◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
北海道民なんだけど、地方国公立の大学行くのって金掛かる? ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1590121422/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
学費除いて考えてます
家賃食費光熱費、まあ諸々で10~12万が大体1ヶ月の生活費だね
家賃4~5
食費1.5~3
光熱費水道代1
通信費1
交際費、雑費0~1
こんなもんでどうでしょう
北大じゃ物足りないから道外行きたいのか北大は無理だから道外行きたいのかどっちだ
>>3 そんな頭が僕にはありません...🥺
>>7 文理知らんけど樽商行けばええやろ
そもそも北大今偏差値50とかでも間に合うで
ここの奴らは○○ヶ月あればどこ大は余裕って極論ばかり言う奴らやぞ
全国上位50%の奴が10%まで上げるのにどれだけ上がらなきゃならんねん
樽商は就職のこと考えたらいいよね。
就職で言ったらMARCHかそれ以上だし
北大は総合文系っていう二次数学避けて通れる学部あるからヌルい
私文志望みたいにひたすら英語と地歴やっとけば誰でも行ける
しかもその国英社もMARCHレベルまでで十分
>>1 スーモ(賃貸アプリ)でもダウンロードして行きたい大学付近の家賃でも調べたらいいよ
食費とかはどこ行ってもほぼ変わらないんだし北海道なら食べ物の仕送りしてもらえれば食費抑えられそう
諦めろとは言わんし1年以上あるなら間に合う奴もいるだろうが、自分の現状から現実逃避しないで勉強するのは必須やね
>>16 舐めすぎでしょ
こういうのに騙されると痛い目に合うわ
>>16 センター数学で爆死したらお終いやし、こっから理科もやるとなると無理間に合わない。
>>16 MARCHレベル?旧帝だけどそれくらいの難易度なんだ、まあ俺からしたらMARCHレベルの問題も難しいんだけどね
>>17 まずは家賃知っといた方が良いもんね、米と野菜くらいは仕送りしてくれそう
当然センターの負担もあるから総合的にはMARCHより断然難しいけど二次の問題はMARCHくらいだよ
疑うなら実際に問題見比べてみ
まあ北大にこだわる必要は全くないけど少なくとも今の段階で諦める必要はないし、道民として生きていくなら北大はコスパ最高だからオススメ
理数科目がなあ
数1・A、数2・B、理科基礎(自分は化基と生基)
4科目はなかなか大変
>>24 センターだけならそれに特化した対策すれば良いからそこまで負担にならんよ
緑チャートとかのセンター向けの本をひたすらやっとけば良い
5、6割取れれば他でカバー出来るし
理科基礎に関してはあんなもんどうとでもなる
>>24 あと社会2科目目が必要
2次地歴だから恐らく倫理政経か
5、6割はダメせめて7割欲しい。8割欲しいんやからそれでやっとボーダーや。まあこんなとこで聞くよりも北大志望校欄に書いてみて判定見るのがええぞ。それで調整してけばよい。
数学5割だとして、二次対策してれば英語地歴は9割取れる
これに国語8割、倫政8割、理科基礎9割でボーダーにちょっと届かない700点くらいだから全然いける
勿論目標は8割くらいにするべきだし一年間センター特化でやってれば7割くらいまでは難なく取れるようになるけどね
うーん、人によって言ってることが違うけど、北大も自分の実力と照らし合わせてみたら合格も不可能でもなさそうだし、行けるところまで頑張るわ、ただ志望校を樽商に落としたとき英語が不安
樽商の英語むずい
東京一工以外ゴミみたいな感じに言われるけど、実際8割は簡単じゃないよ。8割あれば2次次第では東大、医学科以外なら基本受かることは可能。8割ってのはそんなレベル。
>>30 樽商もだめなら駅弁やむなしってことなのかな。
東北・北関東のザコクなら金かからんよ。
仕送り5万でちょっとバイトすれば普通のアパートで独り暮らし。
大学の学生寮いけばバイトしなくても普通に暮らせる。
>>31 道内トップ進学校(札幌南ってところ)に行ってた人もセンター70%半ばだったし、80%は難しいんだろうなあ
>>32 親に一応そういう話したけど、お金の仕送りは厳しいって言われたなあ。
学生寮は最初は大変そうだけど、慣れたら楽しそう
>>34 寮なら仕送りなしでも大丈夫。バイトの時給は700円くらいだろうが普通に暮らせる。
奨学金よりそっちがおすすめだよ。
俺も貧乏で4年間学生寮に住んだ。文系だけど医学部や農学部や理学部なんかの友達も出来たし
はるかに年上の学生とかいて社会勉強にもなった。
車持ってるやつにいろんなとこ連れて行ってもらったり。楽しいよ。
ちなみに俺も札幌の高校行ってたんだよね。いろいろ大変だろうけどがんばれ。
おいおいまだ高2だろ?何千時間あると思ってんだよw
東大京大はわからんけど他の旧帝と呼ばれてるとこで非医ならどこでも受かる力つくわ
今から8割も行けませんと言うならもう受験やめちゃいなよ、本当にそんなレベル
まあ今から真面目に勉強しての話なw
>>36 貧乏がいやで給料がいい業界に入った。
ザコクでもやる気と特技があれば就職は大丈夫。東京の大学と違い学内のライバルが少ない。
もちろん入れるなら北大や樽商がいいが、ザコクでも悲観しなくて大丈夫。
特技かあ、アピールポイントが部活6年間やってた(予定)くらいしかないや
>>40 イッチは素直で性格がとても良さそうだからそこを活かすといいよ
北大目標にするなら、とりあえずセンター7.5割くらい目指すと希望が見えてきそうな気がする
高2ならまだまだ伸びしろありそうだし
一人暮らしは結構金かかるからな。地方で仕送りなしなら奨学金5~7万+バイト代5万でいける
薬剤師としてツルハドラッグに就職希望なんだけどどんなイメージ?
樽商から長崎薬目指して仮面してるけどそんなかかるんか
>>7 無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ。
止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる。そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう。
その後はもう無理なんて言葉は言わせません。
>>17 イッチはセコマの100円惣菜とかに慣れている道民だから食費に関しては「本州の方が高い」と説明したほうがええで
みらいって理系やないんか?
小樽無理なら釧路公立か青森公立しかないやろ
天使大学一択だろ、美人がそこ出身なら偏差値関係なく好きだわ
そもそも樽商や北大なら通えるのか?
通えないなら首都圏以外ならどこでも良いような
まともにやれば教育大、弘前、釧路公立あたりなら入れるだろ
釧路公立なんてほぼ全国最低レベルだし
日本史Bやってた
>>49 道外の人は絶対知らない偏差値60以下のところ
>>50 >>51 あそこ理系大学だよ、理系だったらというか工学とか薬学とかそこら辺の興味があったら室工とか北見工業とか言ってくれたように、はこだて未来とかにするんだけどねー
>>53 石狩管内だから大丈夫
>>55 贅沢言うと教育学は興味ないんだよね、興味ない授業受けても苦痛そうだし...
釧路公立大学は本当に失礼なんだけど、教授陣の質が不安
弘前大学は一応視野に入れてるけど文系学部が人文科学部しかないからなっていうのはある
俺は商学、経済学の勉強したいからさ
贅沢言い過ぎだね笑
弘前大学人文社会学部だった、いまもう一度調べたけど社会経営学科とかいうのが1番希望には近いのかな?
>>41 ありがとうございます
>>44 そんなしょうもない嘘つかないよ
無謀とかそんなのは無視してさ、この大学で学びたい!ってとこないの?
地帝はその所在地域では特に過大評価されがちだから思ってるよりは楽だと思ったほうがいい 入れるかもしれないのに周りからの刷り込みで諦めた人がけっこういるんじゃないかと思ってる
やっぱ北大かな、講義の評判もいいし、就職も比較的多種多様な職種につきやすい、大きいのは住み慣れてるってのはあるな
東京の人には申し訳ないんだけど東京行ったとき空気が重いっていうか空気が薄い感じがした。住んでしまえば大丈夫なのかもしれないけど好んでは住みたくないなあ
東京近辺の市街しか行ったことないのもあるわ、ごめん
>>66 東京は大袈裟に言えば全部の街が札幌みたいなもんだからな、空気が汚いから言ってることは概ね正しいw
>>63 北海道の自称進学校はとりあえず北大行けの一点張りだから国公立信仰+旧帝っていうので周りは北大のこと神格化してる節はある
実際今高2なら北大文系は絶対いける
上京志向がないなら道民にとって北大って最高だぞ
立地は札幌のど真ん中だしキャンパス立派だし親戚からは秀才扱いだし
>>70 そういう妄想よくするわ笑まあそれに見合った努力はしないんだけどね...ははは
人気企業行きたければ、最低マーチには行け
北海道の国立大では不利かも
地元にこだわらず将来は親を豪邸に呼ぶくらいの気構えで行け
>>56 室工、北見はセンター理科が文系じゃない
樽商とはこ未は文系、理系同じ土俵で受験可
北大生が周りから持ち上げられる風潮があるのはよくわかる
クラーク博士と時計台が札幌市のシンボルな時点で相当北大をリスペクトしとる
>>72 東京+私立はなかなか金銭的にきついものがある
>>77 マーチなら地方民には給付型奨学金あるから文系なら国公立と学費変わらんぞ
地方と違ってバイトたくさんあるから一人暮らしでも安い部屋に住めばなんとかなるわ
>>78 今中央大学の給付金のやつ見たけど、条件満たしてたわ。あと成績が4.1以上って書いてたからそこら辺も気をつけないとね(1年次成績4.4だった)
今高2なら高3の夏まで必死に勉強してそこで北大無理かどうか考えてみたら?
>>81 だねー、学校のレベル的にも独学のも大変そうだから頑張らないと
商大は公募推薦のほうが楽な気がするわ、センター英語八割(国や数よりは確実にとりやすい)と評定4以上やろ?まずそれを目指して高2のうちは英語中心でいけばええんやない?センター英語である程度取れる英語力あれば、結構いける選択肢広まると思うぞ。
>>83 センター英語やったら6割だったんだけど、今これってまずい?
>>84 ワイは高2のはじめ120くらいで本番183やったな、単語帳とネクステと時間制限対策すればそんくらいまではいくんやないかな
ターゲット1900と学校の買わされたコーパス4500で英単語帳はいいよね、ネクステも休校期間中にちょっと(50~60p)やってるよー
北海道から都内国立に入学
結論としては7万円~
北海道から都内国立だと自宅まで距離が離れてるから学生寮に優先的に入る事ができる
寮費は光熱費入れても20000円以下
校内に寮があるから電車代不要
食費は自炊半分コンビニや外食の生活で30000円
カップ麺はまとめ買いで一食100円以下
袋麺は30~50円
小遣い20000円
バイトは腐るだけ有る
悪いことは言わないから東京など大都市を経験しとけ
北海道では経験出来ない沢山のことを学ぶ事ができるから
今後就職がどうなるか予想つかないから文系だけはやめとけよ
最後に
雪が降らないの最高!
一人暮らしなら家賃+8万が目安
まあ地元に北大あるなら県外行く必要はあまりないでしょ
>>87 東京近辺(埼玉とか神奈川とか)在住じゃなかったら授業料の半分安くなるっぽいよ
北海道の非札幌圏高校出身関東の公立大進学
学生寮に住んでるから家賃がめちゃくちゃ安くてその分貯金や趣味にお金回せるのがでかい。あと北海道よりも安いスーパーとかドンキとかの数が多いから食費は意外とかからないぞ。
でも商学経済を学びたいなら樽商は悪くないと思う。センターの点数次第で推薦で進学できる制度あって偏差値45の高校で良い評定かつセンター英語170後半で樽商進学した知り合いいるからとにかく勉強がんばったら良いよ。そうすれば北大も見えてくるかもしれないしね。
>>93 ちなみにその知り合いは3年秋の時点でセンター模試英語6割だった。めちゃくちゃ努力したんだろうけどその段階から樽商に受かるのは不可能ではないって言っておくわ。
>>94 東京って物価が高いイメージだったけど、スーパー等はそんなこともないんだ、知らなかった。
センターの点数次第で推薦で入れる制度なんてあるんだ、公募推薦とは違うのかな?
センター模試の難易度がよく分からないけど、難易度がセンターと同程度なら俺も伸びしろ次第だけど望みあるんだな、ありがとう!
>>95 俺が樽商受けたわけじゃないから推薦の種類は詳しくない…ごめんね。
とにかくそいつはセンター英語と評定で樽商に進学したよ。
あと、東京が高いのは家賃だわ。
水道代とかは自治体次第だしね。だから学生寮で我慢できるならコスト面は大幅にカバーできるよ。
偏差値45とか推薦入学やAO入試で入った奴と一緒のキャンパスで勉強したく無いわ
推薦で入ったら非推薦組に六年間馬鹿にされるゾ
それに経済や法務法科はAIに淘汰されるのが解ってるのに進学するとかそれなんて言う罰ゲーム?
本当に出来る奴が集まる将来が明るい大学に行くべき
とりあえず最低駅弁理系、欲を言えば国公立情報系目指した方が良いよ
樽商?no thanks.
>>95 北海道の方がはるかに物価高い。離島だから。大体3割高。東京は競争があるから遥かに安いし品質も高い。皮肉な話
>>98 自分の勉強したいことがそれなんだからほっとけよ。
君がそう思うならそうすれば良いだけだろ。変わりたいと思ってるやつのやる気を削ぐようなこと書き込むのやめた方がいいよ。
>>97 やっぱ家賃が高いんだな
>>98 就職のことを考えたら理系の方がいいのかもしれないからそういう風に思う人がいるのも分かるけど俺は大学で商学、経済学の勉強をしたいから経済学部のある大学とか樽商に行きたいんだよ。
あと、推薦云々に関しては私大の方が正直アレでしょ
>>99 運送費がかかるもんね、海沿いはガソリンが安いのと同じだもんね
商大の公募推薦は出願条件として、評定平均4以上+センター国語英語数学のどれかで八割以上+合格した場合必ず商大に入学する、この3つを満たした人がセンター終わってから出願できるやつだね。
評定とセンターは北大以上志望してる人ならだいたい満たしてるんだろうけど最後の条件のせいでほんとに商大行きたい人しか出さないから競争率は高くなくて自分の高校や友人の高校では出願条件満たして出願した人はほぼ全員通ってた。
>>104 まじすか、まじで樽商にしようかな赤本もあるし
もし樽商に行けたらの話だけど
小樽にも住まなくてもいいよね?俺の実家札幌あたりだから多少時間かかるけど通学は出来ると思うんだけどさ
まだ全然北大狙えるのに樽商志望にしたら後悔しない?
北大狙ってれば樽商なんて余裕で行けるけど樽商狙って北大は行けないぞ
>>108 うちの高校から北大受かったの6年前が最後だから自信が出ない。
こういう気持ちからもう負けてるのにね...
>>109 あんまり偏差値の高くない高校とかだと地元の地底は過度に神格化される傾向あるからな
ハナから諦めてる人が大半なだけでやってみたら意外と行けるもんよ
もちろん相応の覚悟と周りに流されない意志は必要だけど
それは何人かの人に言われたなー
あと周りも推薦で専門とか大学で行く気な人がほとんどだから環境のせいにするのもあれだけどちょっときつい中にはこの休校期間中ずっと遊んでて教育大行くとか言っちゃってる舐めてる人もいるし
>>106 俺が言ってるのはUNIXやC、ruby
プログラミングや内部処理
通信、光速度、電気回路の事だよ
樽商のそれは使われる奴の基本講義でしょ
こっちが言ってるのは、使うやつを使う講義だよ
質問ばかりになるけど、山川の教科書って教科書の下に小さく物事とか人についての説明とか書いてるけど、これってセンターでバリバリ出る内容かな?
所詮偏差値45レベルはこの程度か
45だからしゃーない
樽商でて、北洋や道銀に入って営業やって
管理職になってAIに使われて
突然リストラされる人生...
東工大とは言わないが、神大、筑波、千葉、横国、電農名繊、埼玉、広島、金沢辺りまで頑張ってみろよ
人生変わるぞ
それと、北大諦めて樽商とか頭が涌いてるとしか考えられないレスするの止めろよ
北大諦めだったら商学部の樽商に行くか?もっといい大学に入れるだろ
>>1のレス見てたら思うけどやっぱ勉強好きじゃないんだなってのが伝わってくるわw
後は高校のレベルが低すぎるのか当たり前のレベルが低すぎる、休校期間もまとまに勉強してないでしょ?進学校の連中はこの期間にめちゃくちゃ力付けてると思うよ
>>115 数学は嫌いだけど他はそこまで苦痛でもないし英語は割と好きだよ
勉強時間に関しては言ってる通りだと思う。
1日トータル5~7時間くらいしかやってないしね
ただ進学校の人がめちゃくちゃ力つけてる、勉強してるかって言ったらうなづけないよ、もちろん俺の知ってる人では缶詰で勉強してる人はいるけもね
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑
高2で1日5時間もやってれば立派だよ
煽りたいだけの奴のことなんか気にすんな
>>119 ありがとね...
俺はあと1時間くらい勉強して寝るよ
どうしても一人暮らししたいなら、安いスーパーがある地域がオススメ
ラ・ムーって店は弁当1つ200円しないくらいだぞ
それと、大学や駅の近くの物件は地方でもそれなりに高いけど、自転車通学必須くらいの距離の物件は安い
不動産に行くと通学しやすくて高い物件を紹介されるかもしれないけど、少し距離がある物件を探してもらえば、安いところはいくらでもある
1ヶ月2万とかね
家賃2~3で十分
食費1.5~3
光熱費水道代1 (水道無料結構ある
通信費0(無料のところを探せば良い)
交際費、雑費0~1(春夏秋はチャリ、冬はバス必須
大体8万/月で安泰
@北海道の大学
>>121 弁当200円しないって不安になるレベルだけどそんなのあるんだ、家賃も2万かあ
>>122 多分北海道内だったら実家暮らしにすると思う
>>124 今の自分の行こうと思ってるランキングは
1位 小樽商科大学
2位 北海道大学
3位 弘前大学
4位 高崎経済大学 だよ
釧路公立大は?
ついでながら
青森公立大は対象外なの?
>>128 釧路公立大学もまあダメではないけど就職のことを考えたらちょっと微妙なんだよね、勿論勉強するために大学には本来行くんだけどさ。
青森公立大学は視野に入れてなかった
>>102 どのへんがデマなんだ?俺は東京も札幌も年単位で住んでから言っている。お前は当然何十年か住んだ上でそれ言っているんだよな?あぁ?
北大総文とか経済とか今からでも間に合うから勉強しろ、マジで
なんなら東北大とかを志望校にして最悪センター足りなくて総文に志望下げるぐらいの勢いでやれ
あと北大無理なら樽商とか正気か?行くなら絶対に総合大学にしとけ 北大が無理なら他にも地方国立大はあるんだから
ちな京大落ちの後期北大農学部 通ってみて分かったが北大は環境最強だわ
適度な都会のすぐそばに緑豊かなキャンパス この時期は自転車漕いでるだけで気分最高になる
lud20251023152735このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1590121422/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・早慶って内部>一般だけどMARCHも内部>一般なの?
・私立医学部のみの受験で7浪に突入したけど質問ある?
・東大英語総講義ってどうなの?
・自称進学校(偏差値60)に通う進研偏差値60の高2が北大目指すスレ
・北大総理生やが北大志望のやつ質問とかあるか?
・私文の序列ってこれで良くね?もうこれを共通認識にしようよ
・千葉大志望なんだけど 広島大模試と北大模試どっちがいいと思う?
・在学中は禁欲だけど東大京大vs在学中は広瀬すずとヤれるけど筑波横国東工千葉
・横浜国大と神奈川大の学部
・河合塾の全統模試と大相撲の番付との対応関係
・結局明治辺りの陽キャラが要領良く就職も決まる
・保毛田大学、開校
・日大法ってどう?
・【悲報】ザコクさん、嫉妬のあまり滅茶苦茶な発言をしてしまう…
・なんで!早稲田理工蹴って東北理系は許されるのに、早稲田文系蹴って東北文系はもったいない扱い
・私大向けの英語長文問題集
・【国公私三つ巴】千葉vs都立vs上智
・名古屋大学ってどうなん
・早稲田商vs慶應商
・Mやまさんの今年の受験結果予想スレ
・旧帝卒のノーベル賞受賞者が死去したけど、ワタクシリツの受賞者の死者数は0人という事実
・ワタクシリツ信者「私立大学にもピンからキリまである!」←なおピンの早慶は中下位国立レベルw
・ぶっちゃけ今から英語センター8割って可能?
・早大入試プレ返ってきたんですがここからどう勉強したらいいですか?
・お前らの大学の学部間序列書いてけ
・今勉強しないと人生終わるってわかってんのに勉強できない
・デブだから痩せたい
・よく模試の復習をしろって言うが
・【関関同立二番手】立命館vs関西大【躍進する二大学】
02:27:36 up 16:49, 1 user, load average: 133.52, 104.13, 103.25
in 0.72947287559509 sec
@0.22522211074829@0.1 on 102315
|