◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

上場企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査 知力学力ランキング 過去3年平均 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1548480778/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:32:58.45ID:djzJyfkO
毎年発行される『価値ある大学〜就職力ランキング〜』から過去3年分の大学別知力学力ランキング平均ポイントランキングを作ったので公開します

雑誌内のランキングはこんな感じです
上場企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査  知力学力ランキング 過去3年平均 	->画像>11枚

2名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:33:58.50ID:djzJyfkO
まず20位まで

上場企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査
知力学力ランキング 過去3年平均得点
9.24 東京大学
9.20 京都大学
8.80 大阪大学
8.57 東京工業大学
8.51 東北大学
8.49 名古屋大学
8.42 一橋大学
8.42 横浜国立大学
8.40 筑波大学
8.36 慶應義塾大学

8.33 九州大学
8.25 東京農工大学
8.21 北海道大学
8.13 東京外国語大学
8.09 神戸大学
8.08 早稲田大学
8.05 千葉大学
8.03 京都工芸繊維大学
7.99 名古屋工業大学
7.97 大阪府立大学
7.97 大阪市立大学

3名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:34:46.56ID:XusbXXwN
ワタクが息してない

4名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:34:48.70ID:djzJyfkO
次40位まで

7.82 上智大学
7.82 東京理科大学
7.80 信州大学
7.78 広島大学
7.72 長岡技術科学大学
7.64 学習院大学
7.63 首都大学東京
7.61 同志社大学
7.55 岩手大学

7.47 岡山大学
7.44 岐阜大学
7.39 兵庫県立大学
7.38 熊本大学
7.35 九州工業大学
7.35 金沢大学
7.34 中央大学
7.33 埼玉大学
7.33 静岡大学
7.31 茨城大学

5名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:36:42.04ID:rNaluYql
ワタクシ、ニマスw

6名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:37:43.31ID:djzJyfkO
最後60位まで
以下にも3年とも掲載ある学校40校ほどあるが知名度のない地方大学が多いので省略

7.30 青山学院大学
7.29 三重大学
7.27 明治大学
7.26 立命館大学
7.19 新潟大学
7.16 立教大学
7.15 芝浦工業大学
7.13 佐賀大学
7.12 鹿児島大学
7.11 関西大学

7.10 徳島大学
7.10 北九州市立大学
7.10 南山大学
7.09 山形大学
7.09 関西学院大学
7.06 愛媛大学
7.03 長崎大学
7.03 法政大学
6.98 東京電機大学
6.94 福井大学

7名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:38:04.76ID:hZx8GGTO
学習院とかいう家柄で持ってる大学

8名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:39:38.16ID:x+ilyH1V
私立は内部生がね

9名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:41:45.45ID:P0uecBLV
痴力?

10名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:41:54.22ID:1kUlim3N
ワタクwwwwwww

11名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:45:30.65ID:djzJyfkO
傾向としてわかること
・理系は国公立を中心に評価が高い
・東大京大は別格
・一部学力偏差値と比例していないが、それは人事の期待やイメージよりも学生が優秀または出来が悪いと感じたケースがあるからと予想する
・国立私立の比較はおおまかに見ると
地帝=早慶
広島=上智理科大
首都=同志社
地方国立=MARCH関関立
となっている

12名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:47:10.12ID:F6IU/ip0
千葉大ニッコリ

13名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:47:32.56ID:rNaluYql
>>11
なってねえよ馬鹿wwww

14名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:50:49.77ID:djzJyfkO
あくまでも企業から見た知力学力の印象なので個人的にはこの順番で就職が有利かというとそんなことはないです
むしろここで全体的に低い私立大学はOBや学閥といったコネクションのアドバンテージがあるので有利です
採用校前例主義があるのでOB数学生数の多い大学は採用枠も多いですから

15名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:52:13.73ID:djzJyfkO
>>13
あなたはどういう風に資料を解釈しますか?

16名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:53:20.00ID:3vxcFvPr
意外に普通で驚きない

17名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:54:11.33ID:95y5xaN8
なんでこれいつも知力学力ランクだけなんだ?

何項目かあってその総合ランキングがあるだろ
『価値ある大学〜就職力ランキング〜』なんだから

それを貼れよ

18名無しなのに合格2019/01/26(土) 15:04:23.81ID:djzJyfkO
>>17
行動力、対人力、知力学力、独創性の4項目の合計得点でランキングをつけていますが、
受験サロンだと東大が一番ではないランキングは価値がないとみなされますし、話題や関心の中心になるのは大学の知力学力であることが多いのでピックアップしてみました

19名無しなのに合格2019/01/26(土) 15:07:31.53ID:8I7+FVtV
ほとんど受験生のイメージとも変わらないだろこれ
今の受サロは国立放棄した奴ばかりだし伸びないよこれは

20名無しなのに合格2019/01/26(土) 15:14:13.01ID:djzJyfkO
分かりやすく関東の大学のみ抜き出し

上場企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査
知力学力ランキング 過去3年平均得点

9.24 東京大学
8.57 東京工業大学
8.42 一橋大学
8.42 横浜国立大学
8.40 筑波大学
8.36 慶應義塾大学
8.25 東京農工大学
8.13 東京外国語大学
8.08 早稲田大学
8.05 千葉大学

7.82 上智大学
7.82 東京理科大学
7.64 学習院大学
7.63 首都大学東京
7.34 中央大学
7.33 埼玉大学
7.31 茨城大学
7.30 青山学院大学
7.27 明治大学
7.16 立教大学

7.15 芝浦工業大学
7.03 法政大学
6.98 東京電機大学

21名無しなのに合格2019/01/26(土) 15:19:15.02ID:KH2hzRCD
慶應=地底
早稲田=千葉
ずいぶん差がついたな

22名無しなのに合格2019/01/26(土) 15:20:28.46ID:Mek5xF7x
早稲田は大学全体の評価になると某所沢体育大学のせいで慶應よりだいぶ見劣るんだよね
平均年収ランキングもそう

23名無しなのに合格2019/01/26(土) 15:24:31.17ID:3usIY9Lh
それを言ったら慶應もSFCとか看護とかあるからな

24名無しなのに合格2019/01/26(土) 15:37:16.80ID:qwZGNryA
上場企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査  知力学力ランキング 過去3年平均 	->画像>11枚

25名無しなのに合格2019/01/26(土) 15:37:43.26ID:qwZGNryA
毎年発行される『価値ある大学〜就職力ランキング〜』から過去3年分の大学別知力学力ランキング平均ポイントランキングを作ったので公開します

雑誌内のランキングはこんな感じです
上場企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査  知力学力ランキング 過去3年平均 	->画像>11枚

上場企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査  知力学力ランキング 過去3年平均 	->画像>11枚

26名無しなのに合格2019/01/26(土) 15:47:16.36ID:b7DlfKXI
早稲田って頭いいっていうイメージないもんな優秀なのはせいぜい政経と理工くらいであとは変な学部多いし

27名無しなのに合格2019/01/26(土) 15:49:31.83ID:G2wDyHUe
マーチは阿保!同じ阿保なら大学受験はMCハマー!

28名無しなのに合格2019/01/26(土) 15:52:31.38ID:vBNpr+GC
まあ明治とかは馬鹿だが元気があるキャラでやってんだから

社会じゃそんなイメージが大半

29名無しなのに合格2019/01/26(土) 16:11:59.39ID:9Fm0lji7
>>13
名古屋工業大、大阪府大、農工大、東京理科大

この辺りが上位に来てて理工系が評価されてないと思ってるならアホ

30名無しなのに合格2019/01/26(土) 16:19:39.35ID:dxJcuUHS
妥当過ぎて草

31名無しなのに合格2019/01/26(土) 16:27:11.58ID:F0LxVfb/
このランキングは日本経済新聞社と日経HRが、過去2年間で新卒正社員として採用実績のある大学を人数の多い順に10校まで挙げてもらい、企業の人事担当者から見た「学生のイメージ」と「大学の取り組みへのイメージ」を調べたものです。

つまり各社10校しか採点していない
駅弁が採用トップ10に入る大企業は少なく地元中小の甘々採点が主

32名無しなのに合格2019/01/26(土) 16:27:44.60ID:qwZGNryA
毎年発行される『価値ある大学〜就職力ランキング〜』から過去3年分の大学別知力学力ランキング平均ポイントランキングを作ったので公開します

雑誌内のランキングはこんな感じです
上場企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査  知力学力ランキング 過去3年平均 	->画像>11枚

上場企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査  知力学力ランキング 過去3年平均 	->画像>11枚

33名無しなのに合格2019/01/26(土) 16:39:33.19ID:wjJyLJKS
>>1
このランキングが全く就職に反映されないのが切ないな

34名無しなのに合格2019/01/26(土) 16:40:06.98ID:9Fm0lji7
>>33
くやしいのう〜

35名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:16:42.12ID:e1ePPOf3
>>4
学習院、単独ブランドでマーチ5大学に完勝
スゲー

36名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:18:55.99ID:NXadsiu6
一橋は何年か前までは3位を維持していたが昨年一気に17位に落ちた
https://m.imgur.com/eju7UrY
就職専門学校が企業評価まで落としてるんだから凋落する一方だな

☆経済系B判定ライン
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/hantei/hantei_kijyun/index.html

東大92.2>京大91.2>>>>>阪大86.7>一橋85.7

☆最新の志望動向
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/report/hitotubasi.html

・社会学部は対前年指数88と志望者数が減少w
・高得点層も減少し、易化傾向がみられるw
・経済学部は対前年指数89と志望者数が減少w
・商学部は94の減少w

☆東進W合格者進学先一覧より
一橋は明治に蹴られる大学に成り下がるww
明治政経7.1%/ 92.9%一橋経済

37名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:43:10.30ID:3MSv6Ljz
京都工繊や東京農工大、名工大などが上位に来てる時点で理系が超絶有利なのは明白他の総合国立大も文理比は大体1:1か理系が多いくらいだろう。その中で文理比が5:1の慶應がこの数値を叩き出すのは脅威的である。早稲田と慶應の差は広がるばかりだな。

38名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:46:24.24ID:UvI/pHaM
明治立教法政関学とか言う頭スッカラカンの有名私大WWW

39名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:56:14.08ID:eaR7DR9r
東京一工阪は受験サロも賛成だろうがその次は九大か

40名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:58:05.70ID:9Fm0lji7
>>37
一橋

41名無しなのに合格2019/01/26(土) 18:10:49.56ID:qwZGNryA
解雇規制の緩和とMarch以下の閉鎖が必要だ。大卒なので介護、土方、飲食、建設なんてやりたくありませんとか中小零細なんかで働きたくないですとか平然と職業差別をする輩が増えてしまった

March以下のクズ共が中小零細なんて嫌です、学歴フィルターは差別ですよねとか就活で平然と企業差別してるの聞くと殺意に近いものが湧くわ

42名無しなのに合格2019/01/26(土) 18:13:01.79ID:OMSqhmQJ
>>29
評価されるとかされないじゃなくて単純に需要が供給を上回ってるってことだよ
文系なんか腐るほどいるから十分供給のほうがでかいんだよ

43名無しなのに合格2019/01/26(土) 18:51:10.46ID:6/B9arNF
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

44名無しなのに合格2019/01/27(日) 00:40:21.10ID:FeR9uHgH
島野清志『危ない大学・消える大学 2019年版』エール出版(2018年7月)による大学格付け

【SAグループ】18校
(国公立)15校
北海道大学、東北大学、筑波大学、お茶の水女子大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、一橋大学、横浜国立大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、国際教養大学
(私立)3校
慶應義塾大学、国際基督教大学、早稲田大学

45名無しなのに合格2019/01/27(日) 01:45:18.01ID:oRu8OC7i
これでいいんじゃね?
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html
国公立大学上場企業役員数(過去8年間)
大学名--- 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年
01東京大学 3370 4264 4791 5966 6908 7777 8189 8575
02京都大学 2546 3191 3569 4071 4828 5298 5143 5739
03大阪大学 1641 2025 2315 2539 2871 3112 2977 3203
04東北大学 1320 1553 1938 2220 2592 2933 2958 3142
05神戸大学 1216 1637 1820 2102 2402 2696 2857 2940
06九州大学 1180 1541 1838 2094 2448 2727 2835 2931
07一橋大学 1054 1394 1494 2043 2313 2600 2770 2771
08名古屋大 1022 1227 1386 1597 1795 1926 1795 1977
09北海道大 917 1135 1294 1499 1795 2007 2021 2162
10東工大学 775 925 1011 1140 1378 1544 1507 1692
11名工大学 554 659 731 774 830 908 958 1056

12横国大学 535 609 740 939 1036 1193 1238 1265
13大阪市立 510 752 853 964 1151 1261 1263 1411
14大阪府立 479 666 705 782 912 1025 994 1146
15金沢大学 411 554 606 691 789 842 861 995
16広島大学 409 542 605 661 802 880 887 968
17静岡大学 343 404 463 526 599 664 631 747
18千葉大学 332 407 453 526 591 681 669 690
19信州大学 317 408 438 483 523 595 559 606
20岡山大学 305 367 393 445 497 523 542 561

46名無しなのに合格2019/01/27(日) 01:48:53.52ID:jjnlmv/s
>>2
人事の学力イメージ良いのはやっぱり
旧帝一工早慶、筑波横国神戸あたりまでってことだろうね

人事的にも早慶なんかの大手私大には頭には大した期待はしてなくて対人能力含めた総合力で期待してる感じなんだな

47名無しなのに合格2019/01/27(日) 01:52:09.73ID:jjnlmv/s
早慶はまだしも
明治大学あたりになってくると馬鹿大学の自覚強いし学生も学力よりはキャラ勝負のやつ多くて

トータルで見るとそこそこ評価されてそれなりに大手に入ってるんだな

48名無しなのに合格2019/01/27(日) 02:16:42.69ID:0toVXe0t
小樽商科はどうなっちゃうんでしょうか?

49名無しなのに合格2019/01/27(日) 02:21:31.28ID:fP+tBkAT
>>2-6
金岡千広>MARCH
だね。

50名無しなのに合格2019/01/27(日) 03:06:33.76ID:UxdoIXtR
ワタクに不都合だから伸びないねえw

51名無しなのに合格2019/01/27(日) 03:18:31.29ID:MIj2uUV2
企業が採用したい大学は
東大京大
一橋+理系東工阪大名大東北九大北大筑波横国
早稲田慶應地底神戸筑波横国+理系千葉首都農工名工阪市阪府京工繊
ということだな

なんとかここまでに入りたいものだ

52名無しなのに合格2019/01/27(日) 04:19:01.49ID:REkFrYsJ
総合ランキングあったど
一部抜けがあるけど

■企業の人事担当者の大学別新卒評価 ■

(価値ある大学2018年版 就職力ランキング)
※行動力 対人力 知力・学力 独創性による12項目を評価した結果※
※2015年4月〜2017年3月の新卒採用において847社の企業の人事担当者から回答された大学イメージ調査結果※@行動力 A対人力 B知力・学力 C独創性など全12の評価項目において各10点で評価し、合計点を平均化したものを総合力得点とした

順位:大学名:総合力
01:東京大学: 32.95
02:京都大学: 32.65
03:九州大学: 32.31
04:一橋大学: 32.03
05:慶應義塾:32.02(早慶)
06:早稲田大:31.64(早慶)
07:横浜国立大学: 31.55
13:東京工業大学: 30.91
15:千葉大学:30.70
16:東京外国語大学: 30.67
17:筑波大学: 30.57
19:上智大学:30.44(早慶上理)
20:東京農工大学: 30.41
21:北里大学:30.21
22:電気通信大学: 30.20
23:東京理科:30.16(早慶上理)
25:同志社大:30.09(関関同立)
29:大阪工業:29.97
30:宇都宮大学: 29.93
32:中央大学:29.91(MARCH)
33:明治大学:29.90(MARCH)
34:立教大学:29.84(MARCH)
35:茨城大学:29.83
36:立命館大:29.78(関関同立)
35:茨城大学:29.83
39:首都大学東京: 29.69
41:関西大学:29.64(関関同立)
42:関西学院:29.63(関関同立)
46:法政大学:29.49(MARCH)
47:群馬大学: 29.46
53:青山学院:29.14(MARCH)
54:東京海洋大学: 29.05
55:学習院大:29.01(GMARCH)
56:成蹊大学:29.00(成成明学)
59:明治学院:28.93(成成明学)
60:摂南大学:28.87
61:関西外語:28.83
62:大阪経済:28.82
62:東京電機:28.82(四工大)
65:獨協大学:28.79(成成明学獨國武)
66:芝浦工大:28.72(四工大)
67:流通経済:28.68
68:近畿大学:28.66(産近甲龍)
69:東京農業:28.54
69:福岡工業:28.54

53名無しなのに合格2019/01/27(日) 04:21:55.46ID:phKaiHjW
こういう調査って学部ごとでやればいいのに

54名無しなのに合格2019/01/27(日) 04:24:44.02ID:REkFrYsJ
東京一工慶早地底という就職関連ではおなじみの序列
地底は無かったけど、おそらく8位〜12位なのだろう
ソースはここhttps://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,4797093
>>1は総合ランクより上に来てる大学だろうから、大阪、名古屋、東北あたりなんだろう
あくまで自分に有利なランキングを出すところがみじめだよな

55名無しなのに合格2019/01/27(日) 04:29:05.71ID:REkFrYsJ
九大だけが突出してるのも謎だし、調査法による誤差が大きそうだな
この手のランキングは各種いろいろなものを見比べて総合的に見るべきで
その一つしては価値があるかな程度

56名無しなのに合格2019/01/27(日) 05:29:45.28ID:KQAacNqm
人事担当者の「イメージ」だとすると、知名度や社会的な評価もある程度のバイアスとして働くだろう。
期待値が高いほど、実際の評価は低く出ることもあり得る。
客観的な評価とは言い難いが、それにしても、同じ調査を何年か続けて、同じような傾向が出るのが面白い。
文系の仕事に比べると理系の仕事のほうが知力を判断しやすいから、理系の評価が高くなりがちなのだろう。

57名無しなのに合格2019/01/27(日) 07:34:10.55ID:C4x6/5gK
行動力、対人力、想像力なんて科目は入試にないんだから意味ない数値だよね
大学の価値は頭の良さの保証
それがわかるのが知力学力ランキングでしょ
ある意味これで学歴序列が浮き彫りになったな

58名無しなのに合格2019/01/27(日) 07:40:17.10ID:REkFrYsJ
知力だけあっても人材としては使えない、価値がないってことだろ
坂本龍馬や西郷隆盛は学問に秀でていたわけではない
こういうことすら分からない時点でもう受験馬鹿というか専門バカというか
使えない側の人間だということが分かる

59名無しなのに合格2019/01/27(日) 07:45:15.88ID:C4x6/5gK
日曜早朝から長文オナニー惨めだなぁw
自分の大学の評価低かったんやろうなぁw
まあ元気出せよ!きっとこの先はいいことあるってw

60名無しなのに合格2019/01/27(日) 07:49:54.66ID:REkFrYsJ
>>59
長文オナニー>>57

自分の大学の評価低かったんやろうなぁ
>>52でな

特大ブーメラン乙

61名無しなのに合格2019/01/27(日) 07:51:35.06ID:6FAVhZJX
>>2
地底や駅弁が早稲田の上にきているがこんなもん
現実の就職とはなんの関係もない、いったいどこの企業に聞いたのか?

早稲田の就職は地底 駅弁をブッチギリ
当然世界大学就職ランキングでも早稲田が日本一

世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズは2016年11月24日
(現地時間)、2016年の世界大学就職ランキング300大学
「QS Graduate Employability Rankings 2017」を発表した。

◆QS世界300大学就職ランキング
26位  早稲田大学
29位  東京大学
48位  東京工業大学
51-60位  名古屋大学
51-60位  大阪大学
61-70位  慶應義塾大学
101-150位 一橋大学
101-150位 北海道大学
101-150位 九州大学
101-150位 筑波大学
151-200位 千葉大学
151-200位 広島大学
151-200位 金沢大学
151-200位 大阪市立大学
151-200位 立命館大学
201-300位 横浜国立大学

http://resemom.jp/article/2016/11/25/35137.html
http://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017  

62名無しなのに合格2019/01/27(日) 07:53:55.42ID:6FAVhZJX
QS Graduate Employability Rankings 2017
1. Stanford University
2. Massachusetts Institute of Technology (MIT)
3. Tsinghua University
4. The University of Sydney
5. University of Cambridge
6. Ecole Polytechnique
7. Columbia University
8. University of Oxford
9. University of California, Berkeley (UCB)
10. Princeton University
11. The University of Melbourne
11. Peking University
13. Cornell University
14. Fudan University
15. University of California, Los Angeles (UCLA)
16. ETH Zurich -Swiss Federal Institute of Technology
17. University of Chicago
18. The University of Hong Kong
19. University of Toronto
20. KIT, Karlsruhe Institute of Technology
20. Imperial College London
21. National University of Singapore (NUS)
22. University of Waterloo
23. University of Pennsylvania
24. UCL (University College London)
25. Brown University
26. 早稲田大学
26. Northwestern University
27. University of Michigan
28. McGill University
29. 東京大学
30. Technische Universität Darmstadt
30. Duke University
32. The Australian National University
33. Shanghai Jiao Tong University
34. California Institute of Technology (Caltech)
35. The University of Manchester
36. Zhejiang University
37. University of Navarra
37. Politecnico di Milano
38. New York University (NYU)
39. University of Bristol
40. Instituto Tecnológico y de Estudios Superiores de Monterrey
40. Chalmers University of Technology
41. University of British Columbia
42. Monash University
42. Technical University of Munich
44. RWTH Aachen University
45. Pontificia Universidad Católica de Chile (UC)
47. Delft University of Technology
48. 東京工業大学
49. KAISTー Korea Advanced Institute of Science & Technology
50. The University of Edinburgh
51-60. 名古屋大学、大阪大学
61. 慶應義塾大学
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017

63名無しなのに合格2019/01/27(日) 08:15:58.23ID:+wwc4VJ9
普通のQSランキングは底辺だから就職ランキングとかいう意味不明なランキングを持ちだす早稲田
お前らがトップなのはレイプだけ
あ、レイプは慶應かw

64名無しなのに合格2019/01/27(日) 08:41:13.81ID:kG6oRxTn
国立は旧帝一工東外横国神戸 私立は早慶上智理科大ICU  ここまでならフィルター通るよ

65名無しなのに合格2019/01/27(日) 11:04:45.41ID:txAHzRk/
関西理工系大学難易度序列

京大
阪大
府大
神戸
市大
京都工繊
兵庫県立
同志社
滋賀県立
立命館
関西
関学
和歌山

66名無しなのに合格2019/01/27(日) 11:21:12.95ID:UkUqf0hI
>>65
兵庫県立高すぎ

67名無しなのに合格2019/01/27(日) 13:34:30.53ID:b8BVoiue
>>66
フツーに同志社より上と思うがな

68名無しなのに合格2019/01/27(日) 13:44:46.39ID:dC3Ti+wC
>>67
ワシもそう思う
関西では間違いない。東京での評価は違うが

69名無しなのに合格2019/01/27(日) 13:59:11.99ID:phKaiHjW
神戸と府大はびみょいな
後期神戸>府大>前期神戸だから
まあそんな厳密さはいらないのかもしれないけど

70名無しなのに合格2019/01/27(日) 14:11:41.98ID:dPZjYIW2
>>2
名古屋工業とか東京農工みたいな
無名堅実大学が上位に来てるのは企業も流石だなと思うな

公立大学だけど伝統ある大阪府立大や市立大が上位に来てるのも成る程という感じ

71名無しなのに合格2019/01/27(日) 14:12:02.73ID:dc7WTx/f
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

72名無しなのに合格2019/01/27(日) 14:12:18.00ID:b8BVoiue
>>69
神戸理系の内訳は前期8割、後期2割だから、総合的には府大が上

航空は阪大より上

73名無しなのに合格2019/01/27(日) 14:16:11.03ID:phKaiHjW
>>72
けど府大で前期神戸落ちと後期神戸蹴り両方いるからなあ
あと今入試で航空ないぞ
機械系学類で入って2年時に成績上位者が航空行く

74名無しなのに合格2019/01/27(日) 14:18:39.15ID:ezDMXPGo
府大とか神戸とか下々の事すぎてさっぱりわからんわ
おまえらニッチなところに熱心だなw

75名無しなのに合格2019/01/27(日) 14:20:27.59ID:dPZjYIW2
>>73
まあ学生当事者からすれば細かい難易度云々はあると思うが
世間や企業の大半9割以上は府立大よりは神戸理系のが上だって認識で間違いないやろ
そこには大学としての総合力も絡むからな

まあ府立大理系も良い大学だと思うが

76名無しなのに合格2019/01/27(日) 14:23:38.11ID:phKaiHjW
府大理系とか言ったら理学とか現シスの一部まで含まれるからなあ

77名無しなのに合格2019/01/27(日) 15:43:20.41ID:txAHzRk/
>>73
前期神戸落ちなんてレベル低い奴は皆無
0人ではないけどね

78名無しなのに合格2019/01/27(日) 15:45:33.59ID:txAHzRk/
>>75
関西系の大手は府大≧神戸のところが少なくないんだなぁこれが。

TOYOTA(技術系)への入社数も府大の方が上
学生数は府大の方が少ないのにね

79名無しなのに合格2019/01/27(日) 15:52:02.50ID:ezDMXPGo
駅弁でも入れるトヨタ技術職の入社数を競ってる時点で情けないって気づけよw

80名無しなのに合格2019/01/27(日) 15:52:23.04ID:phKaiHjW
>>77
知ってるだけで3人はいるぞ
あとデータ見なよセンターの合格最低点600ぐらいだぞ

81名無しなのに合格2019/01/27(日) 17:20:27.51ID:txAHzRk/
>>80
3wwwwwwwwwwwwwwww
学生何人居ると思ってんねん。アホか

82名無しなのに合格2019/01/27(日) 17:33:23.57ID:+wwc4VJ9
>>1を見ても企業からの評価は府大>神戸みたいだが
神戸の理系なんて同志社より下だろ

83名無しなのに合格2019/01/27(日) 17:33:55.36ID:3P3b4jaO
この板に社会人いたら↓のスレも見てね


わざわざ受サロに来て受験生に説教してる社会人wwwww
http://2chb.net/r/jsaloon/1548576099/

84名無しなのに合格2019/01/27(日) 17:46:12.41ID:phKaiHjW
>>81
俺の知り合いだけで3人いるんだから工学域全体で何人いるんだろうねえ

85名無しなのに合格2019/01/27(日) 17:53:46.25ID:phKaiHjW
>>82
ツリー辿ったら分かるけど別就職の話なんてさっきからしてませんし

86名無しなのに合格2019/01/27(日) 17:59:10.71ID:QLPdMbdS
早稲田=慶應>上智=同志社>明治=青山学院=関西学院=立教>中央=学習院=法政=立命館>>関大

難易度や就職など総合評価としては、こんな感じ

87名無しなのに合格2019/01/27(日) 18:04:25.00ID:yW4RInIk
>>75
どんだけ上から目線やねん

88名無しなのに合格2019/01/27(日) 18:26:46.21ID:x/n3W2an
関西だと立命館 同志社の就職力はダンチ
関関は劣る


超人気企業就職者数
(サンデー毎日2017.8.20-27) 

     同志社  立命館  関西大 関西学院

トヨタ        19    21     7     5
ソニー        4     9     0     0
三菱電機     21    14     9     8
パナソニック   47    43    25    16
三菱重工      5     2     0     2
日立製作     18    13     7     7
JR東日本      7    13     2     1      
NTTデータ     5    12     2     1
日本航空     15    12     5     9
JR東海       5    15    11     1
サントリー       7     3     2     3
明治グループ    2     5     5     2
キリン        1     3     2     4
味の素       3     2     1     1
積水ハウス    13    10    12     8
資生堂       2     5     2     2
アステラス製薬  3     3     3     0
オリエンタルランド3     0     0     1
電通        4     1     0     1
JTB        16    18    14    13
HIS         2     5     1     5
博報堂       1     0     0     1
リクルート    11    14     3     7
======================= 
  合計     214   223   113   98

89名無しなのに合格2019/01/27(日) 18:31:08.09ID:LN/6JZWv
2018年駿台全国模試
合格可能性80%偏差値

同志社大学(61.8)
文63社会62法63経済61商61政策59文化情報58心理63グローバルコミュニ65グローバル地域文化63

ーーーーーーアベレージ60の壁ーーーーーーー

明治大学(59.7)
法60商59政治経済61文61経営59国際日本59情報コミュニ59

立教大学(59.4)
文60異文化コミュニケーション61経済59経営61社会60観光58現代心理60
コミュニティ福祉56

中央大学(58.3)
法63経済57商58文58総合政策61国際経営56国際情報55

関西学院大学(57.7)
文59社会57法58経済58商57人間福祉56教育58国際60総合56

立命館大学(57.6)
法59産業社会56経営57政策56総合心理58国際関係60文59経済56

青山学院大学(56.7)
文59教育57経済56法59経営56国際政治経済59総合文化政策57地域社会56社会情報54
コミュニティ54

法政大学(55.7)
法57文57経済 55経営56国際文化57人間環境55グローバル教養57社会56現代福祉55スポーツ健康52

ーーーーーーアベレージ55の壁ーーーーーーー

関西大学(54.4)
法55文56経済54商54社会54政策54外国語57総合情報53社会安全53

90名無しなのに合格2019/01/27(日) 18:32:27.79ID:LN/6JZWv
有名企業400社就職率の直近3年(2016年、2017年、2018年)の各データ

★★2016年★★

同志32.5% ●
青学29.8%
立教28.3%

関学28.2% ●
学習27.8%
明治26.7%

成蹊23.9%
立命23.5% ●
中央23.3%

法政22.5%
関大20.6% ●(最下位)
南山20.1%


★★2017年★★

同志31.2% ●
学習30.6%
青学29.0%

関学28.4% ●
明治28.2%
立教27.6%

立命23.9% ●
中央23.7%
法政23.5%

成蹊23.1%
南山21.7%
関大21.0% ●(最下位)


★★2018年★★

青学30.9%
同志30.5% ●
明治28.4%

学習27.5%
関学26.7% ●
立教25.8%

立命23.2% ●
中央23.2%
法政21.8%

成蹊21.5%
関大19.6% ●(最下位)
成城18.6%
南山18.4%

91名無しなのに合格2019/01/28(月) 04:33:02.25ID:XYte613Y
これは貴重資料
コピペにすべき

92名無しなのに合格2019/01/28(月) 08:18:15.31ID:+o7v7zxi
◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
http://www.amazon.co.jp/dp/4532692075

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学

93名無しなのに合格2019/01/28(月) 19:43:01.90ID:S09RTnMc
神戸理系は府大に負けてると思ってたけど、市大にも負けてるやん

94名無しなのに合格2019/01/29(火) 02:20:53.06ID:GOAmMZGz
「週刊SPA!」(2017年6月13日号)の特集「『学歴格差』の正体」

「週刊SPA!」創刊29周年記念企画として実施された、「男性サラリーマン2,900人アンケート」の中で、「ブラック企業への就職者数が多い大学ランキング」が発表されたことを受け、
働き方改革総合研究所(株)代表取締役新田龍がコメントした。
誌面の都合上、取材時に語った内容は全部盛り込まれてはいないので、以下の通りコメント概要をお伝えする。

<記事概要>

ブラック企業への就職者数が多い大学ランキング
1位:法政大学
2位:早稲田大学
3位:日本大学、明治大学
5位:立命館大学
6位:神奈川大学
7位:関西大学、中央大学、東海大学、東洋大学、同志社大学
(以下略)

<新田コメント概要>

・「GMARCH」&「関関同立」という、いわゆる「採用ターゲット校」と重複
上場企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査  知力学力ランキング 過去3年平均 	->画像>11枚
・「ある程度ツブのそろった人材を大量に供給してくれる大学」として、企業にとって好都合な存在といえる
・採用実績がある大学に対象を絞ることは経済合理性もある
・また、「不本意入学者」が多い大学が上位を占めているのも特徴
・第一志望校に受からず、モチベーションが低いまま大学生活を送り、自己効力感を持たないまま就活に突入し、就職先も不本意のまま選ばざるを得なくなった、という悪循環が想定される
・ブラック企業はまさに、そういった「自己効力感/自己肯定感が低い学生」をターゲットに採用する
・使い潰す前提で誰でも良いので、学生時代の経験や志向性などを踏まえることなく、緩い採用基準でアッサリ内定を出す傾向がある
・優良企業は採用基準が厳しく、学生時代の経験を問われる
・学生時代に力を入れて取り組んだものがなく、自己肯定感が低い学生は当然受からない
・そんな自信を失った学生にとって、採用基準が緩いブラック企業は「渡りに船」状態となる
・また法政は「ボアソナードタワー」、「グローバル教養学部」、「国際文化学部」などを設置したことで志願者数が増加しているが、
「イメージがよい響きのキーワード」に惹かれるのも、ブラック企業にハマりやすい人の特徴である
http://viebeata.com/post_blackjournal/ブラック企業への就職者数が多い大学ランキング/

mmp2
lud20190710213323
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1548480778/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「上場企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査 知力学力ランキング 過去3年平均 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【調査】上場企業の平均年間給与 630万5千円 1,000万円以上は過去最多の33社 2020年3月 [ばーど★]
上場企業の平均時給ランキングが発表される。1位は時給7,385円
【韓国/企業調査】日本企業人事担当者の96%「韓国の人材を採用したい」
【韓国/企業調査】日本企業人事担当者の96%「韓国の人材を採用したい」 ★2
上場企業の社長になりやすい大学ランキング
【給与】上場企業の平均年間給与、606万円で過去最高【1.1%増加】
【年収調査】上場企業の平均年収、16年度トップはTBS テレビ局が上位を占める [東京商工リサーチ]
アニメ制作企業の経営実態調査(2017年) 収入合計、2000億円超で過去最高 1社当たり平均収入高、8億円台へ回復 
【調査】 大学のキャリアセンターが学生に勧めたい大手企業ランキング、1位JR東日本、2位トヨタ、3位全日空、4位JR東海、5位日本航空 [影のたけし軍団★]
【調査】 大学のキャリアセンターが学生に勧めたい大手企業ランキング、1位JR東日本、2位トヨタ、3位全日空、4位JR東海、5位日本航空★2 [どこさ★]
【中央日報】韓国企業、保有現金が減少、昨年上場企業が保有する平均在庫資産は99兆9000億ウォンと過去最大 [4/9]
【調査】「9-3÷1/3+1」が計算できなくて大丈夫なのか? 1部上場企業技術者「小学生以下」学力の実態
【調査】「9-3÷1/3+1」が計算できなくて大丈夫なのか?1部上場企業技術者「小学生以下」学力の実態★8 
全上場企業社長役員・出身大学ランキング Part7 [無断転載禁止]
【調査】平均勤続年数"ワースト300社"ランキング2019
【学歴社会】上場企業役員輩出数、大学学部別ランキングTOP100
【悲報】高プロのヒアリングに企業の人事担当者が同席していたことが判明
【共同通信】韓国の女性7割「職場で差別」 企業と認識ずれ 企業の人事担当者の8割は「差別はない」と回答 [09/15] [新種のホケモン★]
【調査】ハーバードが1300億円で1位、寄付額が多い米大学ランキング
大学知力ランキング
【雇用】「韓国人材望む」日本企業177社の人事担当者96%が回答 韓国人の長所は勤勉誠実、積極性など★2
【調査】最新「高校生が志願したい大学」ランキング
マーカン以上 上場企業社長輩出率ランキング
【企業】「正社員が少ない」上場企業300社ランキング 株式公開していても数人〜数十人の会社も
日本企業177社の人事担当者 「96%が韓国人材望む」
日本企業177社の人事担当者 「96%が韓国人材望む」
【日韓】日本企業人事担当者の96%「韓国の人材を今後採用したい」
【雇用】韓国人は勤勉で誠実 日本企業177社の人事担当者96%が「韓国人材望む」★4
某大手企業人事担当者「ガチに評価したら内定が全員女性になる」・・・ 男よりも女のほうが仕事ができるというのは本当だった。
大学覆面調査ランキング
【2021】進学ブランド力調査 関東の高校生の「志願したい大学」ランキング
【調査】女子アナ出身大学ランキング トップは慶應か青学か?日テレは所属する女子アナの3人に1人が慶應
【Linkedin日本初調査】今入りたい会社ランキング1位「アマゾン」 2位「アルファベット」 3位「楽天」が日本企業で唯一トップ10入り
【調査】補助金が多い私立大学法人ランキング200
受験事情を知らないガチの一般人から見た大学ランキング
東大、過去最高位22位に 世界大学ランキング発表 東大すごい
【悲報】大学別のSPI平均点ランキング、北海道だけ旧帝大で唯一の圏外でオワコンであると判明
人事担当者が絶対に採用したくない大学 日本大学【45】
主要企業の就職者「出身大学」ランキング なぜ「早慶」が選ばれる?
大学別平均年収ランキングw
偏差値より大切な平均年収の大学ランキング持ってきたぞー
上場大手企業が採用を増やしたい大学ランキングで2年連続で1位になった福岡工業大学
【経済】 上場企業の株主への配当、3年連続で過去最高を更新、初の10兆円突破
【最新】大学別のSPI平均点ランキングが発表される!北大は20位圏外
【悲報】大企業就職率ランキングが発表、地方国立大学の就職が悲惨過ぎると話題に
【悲報】大企業就職率ランキングが発表、地方国立大学の就職が悲惨過ぎると話題に
【悲報】大企業就職率ランキングが発表、地方国立大学の就職が悲惨過ぎると話題に
【悲報】最新版の大企業就職率ランキングがこれ、地方国立大学の就職が悲惨過ぎると話題に
【調査】住みやすい都市、大阪4位=東京7位、英誌ランキング ★2
《情実人事か》東証上場企業「ピクセラ」社長が松岡茉優似の女性を取締役に抜擢「親密すぎる関係」を疑う声も
「就職力、企業評価を基準とした大学ランキング」がコレらしい、、、、どう?
理系「文系の仕事は営業とか人事とか大学で学ぶ専門知識がいらない」いうほどそうか?コミュ力とか語学力とかHRMの知識が必要やん
【調査】全く読書をしない大学生が45% 過去最高 ★3
中小企業「アベノミクスで景気が良い」 景況感過去最高を更新 帝国データバンク調査
【企業/調査】初体験の平均年齢は20.3歳…20代男性の34.1%が未経験、20代女性は20.9%
【企業】東芝、営業赤字7191億円 上場企業で過去最大
【幸福度ランキング】世界一幸福な国はフィンランド、日本は54位 国連調査 ★2
【幸福度ランキング】世界一幸福な国はフィンランド、日本は54位 国連調査 ★3
【速報】韓国の仮想通貨規制担当者が自宅で死亡 死因は調査中
【調査】旅した人が選ぶ沖縄県の旅めしランキング
【調査】ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング
【調査】最も「演技力」が高い若手女優ランキング  2位は二階堂ふみ 3位に芦田愛菜
【調査】東京23区民に聞いた!「東京23区住みやすさランキング」 ★2 [首都圏の虎★]
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★7
【調査】<「肌がツルツルだと思う芸能人」ランキング>3位石原さとみ、2位新垣結衣、1位は? [Egg★]
【調査】米誌が「世界最高の国ランキング」発表、日本が2位に(昨年5位) 1位スイス 中国16位 韓国22位 ★3
04:10:17 up 43 days, 5:13, 0 users, load average: 7.17, 8.87, 13.51

in 1.3881180286407 sec @1.3881180286407@0b7 on 022518