>>4
ただどういう感じなのか知りたかったし、他にこういうの聞くとこないでしょ 旧官であることよりも総合大学であることによって
評価される面が大きい
同一人物だろうから俺から散々同じ話を聞いていると思うがw
だからそっちの話は省略するが、対極の話として長崎大学をみてみようか
長崎大学と鹿児島大学どちらが格上かという話をすると
いい勝負をするのではないか
個人的に鹿大に軍配が上がると思っている
この理由は総合大であるから、にほかならない
金沢までなら地方限定で威光はあるよ。
新潟長崎レベルは総合大学としても近場の信州鹿児島と差別化が難しい。偏差値は東海の三重岐阜名市に負けちゃうとこもあるし微妙な立場
>>8
信州も鹿児島も歴史あるし
名市はともかく三重と岐阜は微妙 新潟は大規模総合大学として存在感ある
秋田山形福島など隣接東北地方から集めてるし
長崎は殆ど駅弁扱いなのは仕方ない
>>10
新潟大って仙台からも進学者ちらほらいるよな
下手な関東関西より行きにくいはずなのに何故か人気 職員から見ると、旧官立大学と駅弁とは大きく違うな。
学長の給与も旧帝>旧官>駅弁で差を付けているし、
駅弁の中には、部長職が居なくて中間管理職が課長までとか、
つまり出世できないとか給与が低いとか差別化されている。
長崎大はもう完全に駅弁って感じする。新潟大とか熊本大は微妙な位置で、金沢大からは難関国立っていう印象。
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
旧官立大学ってのは
東京文理科大学→東京教育大学→筑波大学
広島文理科大学→広島大学
東京商科大学→一橋大学
東京工業大学
神戸商業大学→神戸大学
の5校のみ。
旧官立医大は医学部のみ旧制でその他学部は新制大学扱いだぞ
旧官立大学ってのは
東京文理科大学→東京教育大学→筑波大学
広島文理科大学→広島大学
東京商科大学→一橋大学
東京工業大学
神戸商業大学→神戸大学
の5校のみ。
旧官立医大は医学部のみ旧制でその他学部は新制大学扱いだぞ
>>16-17
そのウソ、しょっちゅう見かけるんだが、しつこく言えば事実化するのか?
朝鮮人みたいだな。 千葉大だの岡山大だのが旧官立大学なんて言ったらキチガイと思われるぞ
旧官立とは筑波大学・東工大などの言う言葉
>>16
wikipediaより
旧官立大学(きゅうかんりつだいがく)とは、学制改革前の日本で施行されていた大学令に基づき、国によって設置されていた旧制大学、もしくはその後身の新制大学を指す言葉である。
嘘がばれちゃったね。 単に旧官大と言った場合は、その5大学を指すことが多いことは事実
しかし、旧六を旧官ではなく駅弁だと主張してしまったら
ただのキチガイ扱いされるだけだな
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>17
その論でいくと広島、筑波の教育以外、神戸の社会科学系以外は駅弁となる 旧官立大学ってのは
東京文理科大学→東京教育大学→筑波大学
広島文理科大学→広島大学
東京商科大学→一橋大学
東京工業大学
神戸商業大学→神戸大学
の5校のみ。
旧官立医大は医学部のみ旧制でその他学部は新制大学扱い。
これが文部省の正式見解だけどな。
千葉大の包茎とか岡山大の教育とかが旧官立大学とか言ったらキチガイと思われるぞ
反論するわけでもなく、ひたすらコピペで「五官」を事実化させてしまおうとするヒロシマン、
こいつずいぶん昔からいる奴じゃないか?
旧官立大学ってのは
東京文理科大学→東京教育大学→筑波大学
広島文理科大学→広島大学
東京商科大学→一橋大学
東京工業大学
神戸商業大学→神戸大学
の5校のみ。
旧官立医大は医学部のみ旧制でその他学部は新制大学扱い。
これが文部省の正式見解だけどな。
俺は広島大とは関係ない。ただ千葉大だの岡山大だのがwikipedhiaで旧官立大学とか
言い出してまさか学生もその嘘に騙されてないよな?と思ってるだけだ。
国立大学3類型で旧帝大・筑波・東工大・広島大と同じ類型に申請した千葉大・岡山大が
露骨に交付金配分減らされたろ?
あんまりwikipedhiaに勝手なこと書かない方がいいぞ
>>21みたいに常識の通じる人間になれ
旧官立といえばこの5大学を指すことが一般的で常識。
お前は長崎大が東工大や筑波大と同じ大学群になると思うか? >>30
むしろ医科大学のほうが官立大学としての歴史が古く、
他よりも格上扱いだったんだよ。
そういう史実と今の難易度とは一致しなくとも何ら不思議ではない。
今の価値観に合わせて歴史を改変するなんて愚の骨頂。
韓国人じゃあるまいし。 お前の方こそ韓国人みたいなトンデモ理論。
千葉師範学校が千葉医科大学と統合されたら、なぜ千葉大教育学部が旧官立大学になるのか?
千葉師範学校卒の教師と千葉大教育学部卒の教師に本質的に何の違いがある?
>>33
その理屈じゃ、北大、名大、阪大の文系も、
すべて旧帝大じゃないよ。 【初設立年別現存大学一覧】
(名称及び設置者は2016年7月現在)
●:国立大学、▲:公立大学、○私立大学
1877年
●東京大学
1896年
●京都大学
1907年
●東北大学
1911年
●九州大学
1918年
●北海道大学
1919年
●大阪大学
1920年
●名古屋大学、●一橋大学、○慶應義塾大学、○國學院大學、○中央大学、○日本大学、○法政大学、○明治大学、○早稲田大学、○同志社大学
1921年
▲京都府立医科大学、○東京慈恵会医科大学
1922年
●新潟大学、●岡山大学、●熊本大学、○専修大学、○拓殖大学、○立教大学、○大谷大学、○立命館大学、○龍谷大学、○関西大学
1923年
●千葉大学、●金沢大学、●長崎大学
1924年
○立正大学
1925年
○駒澤大学、○東京農業大学
1926年
○大正大学、○日本医科大学、○高野山大学
1928年
▲大阪市立大学、○上智大学、○東洋大学
1929年
●筑波大学、●東京工業大学、●神戸大学、●広島大学
1932年
○関西学院大学
注)初設立年=「学制の中で大学として最初に設立された年」
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201607/article_11.html 旧官立大学ってのは
東京文理科大学→東京教育大学→筑波大学
広島文理科大学→広島大学
東京商科大学→一橋大学
東京工業大学
神戸商業大学→神戸大学
の5校のみ。
旧官立医大は医学部のみ旧制でその他学部は新制大学扱い。
学歴上位者はみなこの常識を持っている。
千葉大医学部とか岡山大医学部が俺は旧官立医大というなら、それはその通り。
しかし千葉大教育学部卒の教師や岡山大教育学部卒の教師が「俺は旧官立大学卒」とか言い出したら
「こいつ頭大丈夫か?」と思われる。
それが常識的感覚というもの。
>>38
勝手な言い分だなw
その「常識」とやらはどっから来たんだい?
北大の法学部卒が「旧帝大です」って言ってたら、「違うだろー」とでも叫ぶんかい?w 旧官立大学ってのは
東京文理科大学→東京教育大学→筑波大学
広島文理科大学→広島大学
東京商科大学→一橋大学
東京工業大学
神戸商業大学→神戸大学
旧官立医大なら旧六と言われる6つの医学部を指す。主として「医学部の序列」を語る文脈でな。
北大の法学部卒が「旧帝大です」って言ってたら、別に違和感はない。事実だからね。
むしろお前の「常識」の根拠は何だ?
>>40
北大の法学部なんて戦前にはなんの影も形もなかったさ。
その点では千葉や岡山の教育と同じ。
>>40の基準こそ無茶苦茶なの。
現在基準で大学出自が戦前からの旧帝大か旧官立かで区別するなら学部関係なし。
戦前からの学部のみを基準にするなら、旧帝大も含めて精査しないと話がおかしい。 神戸大学工学部なら戦前は神戸工専だったけど戦後は神戸大学の一員として出発できたな
という感じ。
千葉大教育学部なら千葉大医学部から「お前ら俺と一緒だと思うなよ」と言われる存在。
これが常識的感覚というもの。
>>42
なんだよ、その千葉の「非常識さ」はw
ただ一方で、そんなに露骨でないにせよ、旧帝大であれ駅弁であれ、医学部の態度はそんなもんではあるぜ。
医科か非医科かは問わず、総合化しなかった一橋と東工をのぞいた旧官立の9大学はどこも、一般の駅弁に比して学部総合化や予算で優遇されてきた。北大法と同様に。
旧官立って枠は非旧六医に限らず生きてきたんだよ。 ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価。
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協。
上京する人はこれに注意。
>>45
同じ人じゃないよ。
これが世間の常識。↓
旧官立大学ってのは
東京文理科大学→東京教育大学→筑波大学
広島文理科大学→広島大学
東京商科大学→一橋大学
東京工業大学
神戸商業大学→神戸大学
旧官立医大なら旧六と言われる6つの医学部を指す。主として「医学部の序列」を語る文脈でな。 旧官立大学ってのは
東京文理科大学→東京教育大学→筑波大学
広島文理科大学→広島大学
東京商科大学→一橋大学
東京工業大学
神戸商業大学→神戸大学
旧官立医大なら旧六と言われる6つの医学部を指す。主として「医学部の序列」を語る文脈でな。
>>49
確かに、旧六医は大学病院の格付けであるが、
しかし、だからといって官立大学でないという >>49
確かに、旧六医は大学病院の格付けであるが、
しかし、だからといって官立大学でないというのは誤り。 旧官立大学ってのは
東京文理科大学→東京教育大学→筑波大学
広島文理科大学→広島大学
東京商科大学→一橋大学
東京工業大学
神戸商業大学→神戸大学
旧官立医大なら旧六と言われる6つの医学部を指す。主として「医学部の序列」を語る文脈でな。
解りやすく言うと、千葉大医学部は旧官立「医大」を名乗る権利があるが
千葉大教育学部・法経学部・工学部・園芸学部などは旧官立大学卒を名乗るのは詐称であり、僭称である。
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
旧官立大学ってのは
東京文理科大学→東京教育大学→筑波大学
広島文理科大学→広島大学
東京商科大学→一橋大学
東京工業大学
神戸商業大学→神戸大学
旧官立医大なら旧六と言われる6つの医学部を指す。主として「医学部の序列」を語る文脈でな。
解りやすく言うと、千葉大医学部は旧官立「医大」を名乗る権利があるが
千葉大教育学部・法経学部・工学部・園芸学部などは旧官立大学卒を名乗るのは詐称であり、僭称である。