よくレベルの低い埼大とかに、詩文で舐めた発言する人がいるけど、埼大とかレベルの低い国立は、センター得点重視、二次得点軽視スタイル。だからレベルの低い国立ほどセンター数学でコケタ時点でアウト
そういうこと書くと、国公立のセンター3教科のみ取り入れ受験の話をしてくる人がいるが、それは別のこと
とにかく明治レベル以下文系社会科受験の詩文組には埼大でも容易じゃないんだよ
まあ受けたところで五分五分ってところだろうね
合格するやつもいるだろうが。
「正規合格」の難易度はほぼ同格だと思うよ
もし明治文系社会科受験合格組が、埼大狙って苦手な数学1A、数学2B、それに生物と化学、更に公民にまで勉強時間を使ったら、英語、歴史、古文の得点力は下がって法政も落ちるだろうな
埼大経済と明治文系の難易度
難易度を考察する以前のポイントがある
もし明治文系社会受験合格レベルの人が、センター試験の数学で果たして何割取れるのか
センター試験の数学って実はマーチ理系レベルでも簡単じゃなく、特に数2Bは理系を含めた平均点も5割を切ることもある
多分、明治文系社会科受験合格レベル組にとっては数2Bの4割は厳しい気がする
そしてセンター数学を失敗した時点で、センター得点重視の埼大経済はアウトになる
早慶社会科受験の余裕組なら、センター数学が3割でも、英社数で9割とって、埼大経済は余裕だろうな
またマーチ文系数学受験余裕組みも、埼大経済は余裕かもしれない
とにかくマーチ文系社会受験組にはレベルの低い埼大すら国立は甘くないだろうな
思うんだけどそんなに勉強好きなら普通埼玉以上行くやろ
私立なんて勉強好きじゃないけど高学歴になりたいって奴が行くところだぞ
明治合格者の半数以上が上位進学校だから
特に国公立合格が多いところと相関性が高い
私立文系だから数学ができないと結論するのは平均像から乖離してる
ただ埼玉大はセンター得点率が地方国立の中で高い部類だから
平均像でもちょっと届かないと思う
埼玉大経済一般の詳細
センター900(理100他200) 二次500(2教科選択) 河合ボーダー 71%(639) 55.0
明治合格平均像なら英国社で70〜80%の範囲内
75%だと3教科450点
理科は40〜65点
数学は今年は平均点が高かったから100〜130点
理系最低ラインで590点
平均ラインで617点でボーダーにやや足りず
英語が安定して取れるなら二次で挽回できて合格の可能性が高い
合格じゃないわ入学者レベルだわ
合格者平均ならもっと高い
>国公立のセンター3教科のみ取り入れ受験の話をしてくる人がいるが、それは別のこと
別じゃねーだろ こっちのほうが楽ならみんなこっちで受けるわ
想定を変える
明治文系社会受験の余裕合格組ではなく
明治文系社会受験の標準的合格組もしくは多数いるボーダー合格組についての想定
もし標準的合格組もしくはボーダー合格組レベルが、受験勉強に数学2科目、理科2科目、社会1科目、さらに漢文を加えたら、英語 古文 歴史の得点力はかなり落ち、明治は落ちるだろ
つまり明治文系社会受験の標準的合格レベルもしくはボーダー合格レベルの人は埼大との併願は無理
これは明治に限らず、詩文志望で、ボーダーで何とか合格できた大学について、もしその人が国立センター用の勉強も加えてたら、ボーダーで合格できた詩文は落ちている
だから明治をボーダー合格した人が
「もし埼大を受けてたら楽勝だったぜ」は無い
とにかくこの人は明治と埼大のW合格の目は無い
同じ大学同じ学部でもセンターの有無だけでこれだけの差がつく
2次が英語のみの軽量入試でこれだから
2次数学必須の国立と私文三科目の私立を比べる場合は偏差値で10以上の差でやっとペイしそう
中央大学
法|政治 併用(セ試利用) 55.0
※個別試験は英語のみ
法|政治 統一3教科型 62.5
国立は一発勝負なのが最大の難しさ
でも私立は一つでも受かればOKというシステム
現実的には合格確率が多少低くても数打てれば一発勝負の合格確率を上回ることも多い
だから単純比較なら
マーチ上位学部(先願)>埼玉
現実的な難易度で言えば
埼玉>マーチ上位学部(乱れうち)
だと思う
マーチの学生数と埼玉大の募集人数比べたらわかるけど、マーチ学生が埼玉受けたらほとんどが不合格よって
埼玉大>>>>>>マーチ
センター5割で受かる青学と明治とかいう底辺大wwwwwwwwww
センター7割未満がウジャウジャいる早稲田文系一般wwwwwwwwww→https://www.minkou.jp/university/school/experience/20192/ex_1494/
センターなくて乱れ打ちもできる私立wwwww
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20192/ex_1494/
青山学院大学 経営学部 経営学科
浦和第一女子高等学校 出身
センター試験で受験した科目とその点数
合計 398点 / 800点 得点率 50%
国語 150 / 200点
外国語(英語) 98 / 200点
外国語(韓国語) 35 / 200点*リスニングの誤表示
社会(日本史B) 65 / 100点
社会(倫理) 50 / 100点
併願校情報
上智大学 経済学部 経営学科 一般受験 不合格
中央大学 商学部 商業・貿易学科 一般受験 不合格
法政大学 経営学部 市場経営学科 一般受験 不合格
明治大学 商学部 商学科 一般受験 合格
武蔵大学 経済学部 経営学科 センター利用 不合格
立教大学 経済学部 会計ファイナンス学科 一般受験 不合格
驚きの39%でも合格してましたwwwww
センター試験で受験した科目とその点数
合計 270/700点 得点率 39%
マーチにはこんな奴らがゴロゴロいるから茨城大レベルも厳しいよ
というかこの点数ならどこの国公立も無理 >>18
どっちが上かはその人の価値観によると思う
だから決着がつかない >>8
学校の勉強だけじゃセンターで点取れるなら
みんな塾なんて行かないし家で勉強もしないだろw
進学校だろうが受験対策してない科目はセンターとれないから無理
明治文系洗顔なら埼玉大なんてまず受からん
二次方程式すら解けなくても入れるのが明治だぞ \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
英語と社会科の偏差値って母集団が多いから、偏差値高く出やすくない?だから私立文系は国立文系より高く出るよね。
駅弁は2次数学無しなんてたくさんあるが
てかほとんどのところ3教科の偏差値ですらないな
参考までに。
埼大生がW合格で明治に受かる確率 15%
埼大生がW合格で立教に受かる確率 15%
埼大生がW合格で青学に受かる確率 15%
埼大生がW合格で中央に受かる確率 15%
埼大生がW合格で法政に受かる確率 15%
とすると、単純に数字だけで見ると、5校全てに落ちる確率は、0.85の5乗で44%くらい。つまり、半数以上はどっかにひっかかると。
でも、ここから分かるのは、私立を併願した埼大生の半数は、確率上Marchのどこかに受かってる人は半数位いるだろうというだけだけどね。
半数は全滅するみたいだけど。。
それと、一定数の国立専願者がいるのと、逆方向の受験については全く考慮のないものだから、悪しからず。
逆の方を評価したら、それはそれで面白い結果がでるかもね。
千葉=明治
首都=立教
埼玉=青学中央 こんなもんかな?文系
>>32
よくある併願データってのは「国立志望者が私立を受けたデータ」であって
「私立専願が国立を受けたデータ」ではないからな
マーチ専願なら埼玉大はおろか茨城台も受からんだろ 併願成功率ってのは滑り止めとして機能するかどうかの指標であって国私の難易度を比較するものではない
僅かでも併願成功されてるなら本来恥じるべきなんだよ
埼玉の国際枠センター3教科は
募集20名に120名合格だしたり
まさに私大のセンター利用に相当し、早稲田下位のすべり止めにされていたが
大した難易度ではなかった
早稲田下位学部よりはるか下
センター利用は最上位とよく国立が言ってるよな
この3教科無理だからダラダラ5教科やってるんだろ?
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
埼玉経済落ち早稲田合格2 早稲田落ち埼玉経済合格56 >>32
いつも思うけど、その結果がどうなると互角とされるんだろうな
俺の感覚だと私立を4つ5つ受けて半数がどこかに受かるのが互角かなと思う
だからその例くらいだと本当に互角だと思う
でも詩文の人は1つ受けて半分受かるのが互角らしいので基本的に話が噛み合わない >>34
仰るとうり、逆を評価できるものでは
ないよ。
ちなみに、しぶんの専願で、ギリギリ受かる人は確かに茨大すら受からないのは確かにそんな気がするけど、そいつらは明治合格者の(入学者でもよい)のどれくらいの割合で
いるのか分からなければ、批判自体意味なくない?
全体の1%しかいないとしたら、残りの99%は早慶旧帝の残念組かもしれないし。
どれくらいいるか分からない最下位層に勝って、俺たちすごい!は違うのでは?もしかしたら全体の一人か二人しかいない落ちこぼれを叩いてるだけかもしれないよ? >>37
確かに、何をもって互角かって難しいよね。単体で見ればぼろ負けな訳だけど、全体の能力を比較できないので実力が劣るかと言われるとよく分からないしね。
以前に、SPIの得点率での優劣をみたことがあるけど、その数値に埼大でてこなかったので、実際どうなのかは分からなかった。。 >>33
詩文バカには理屈は通じないが一応、書くな
明治文系合格レベルの詩文洗顔ではセンター数学は得点できない
そして埼大レベルの国立はセンター得点重視だから、センター数学の失敗した時点で、二次での挽回合格は明治合格レベルでは無理。早慶レベルなら二次逆転あり
そしてもし明治文系詩文洗顔合格レベルの受験生が国立目指して、数学を時間かけて勉強したら、英古社の力が落ちて、明治が落ちる
ここまでは復習
でも明治文系洗顔合格レベルでも、琉球大とかの併願ならW合格のチャンスはある。理由はもしセンター数学がダメでも、琉球レベルなら明治文系洗顔合格レベルでも二次で超高得点を取れれば受かるチャンスあり >>38
私大の入試はかなり多くがボーダー合格だろ
得点開示で数点で落ちた人は2chでもよく出てくるがかわいそう
そして余裕合格のほとんどは、ワンランク上の大学をボーダー合格して、そっちに行く とにかく明治文系洗顔合格レベルのほとんどは埼大は受からない
もし、埼大合格対策したら明治が落ちる
そんな明治が首都より上とか千葉と対等とか、横国がライバルとか、何いってるの?
明治仮面浪人で、翌年、早稲田じゃなく国立挑戦すれば、現実わかるだろうに
詩文3教科偏差値が62.5ぐらいの人が、数学1A、数学2B、生物、化学、公民、漢文を受験勉強に加えたら、まず詩文3教科偏差値の62.5の維持はできない
更に国立偏差値55.0を取れる保証は無い
>>41
データがないからわからないけど、逆三角形みたいなグラフになるのかな?
ただその最下層は、全部専願の残念な人になるのかな?
もしかしたら、埼大を始めとする国立大の併願者かもしれないよ。私大の対策をできてないし、科目の偏差値からしたら、十分その可能性はあるんじゃない?
如何せんデータの内訳がないと分からないね。 >>44
とにかく明治あたりは国立を侮れないということ
明治文系 62.5
埼大 55.0
を見て勘違いする人が多いが、私大と国立の偏差値は比較できない、だけじゃなく明治62.5レベルの受験生が国立対策すれば私大3教科62.5は維持できない でも両方受かったら明治って人のが多いことない?
俺さいたま市民でもろ地元だし、高校もさいたま市の高校だったから両方受ける人が多かったんだよな
まあデータとかなくて、単なる印象の話だけど
さいたま市だと埼玉大生よりも浦高生の方が頭良いと思われているしな
割とガチで
市民の浦高生を見る目と埼玉大生を見る目は笑っちゃうほど差があるから
>>45
それは同意。数値があれば証明出来るが、そんなもんないだろうしね。
だからこそ、お互いに罵りあうのはナンセンスだと思う。
>>46
ちな埼大だけど、明治落ちて蹴ってる人は普通にいたよ。逆はわからないけど。感覚だけで言うと、Marchのどつかしら蹴ってる人が多いけど、それよりも前期残念組が多い印象。
そもそも、第一志望の人は少ないのではと思う(自分もだけど)。 埼玉大の残念感はなんなんだろうな
レベルは金沢大と変わらんのに
名前が悪いのか
千葉大とかも下位旧帝大のしっぽくらいの難度はあるんだが、下位旧帝大が地元で受けるような羨望の眼は注がれない
関東では
埼玉大も入学難度は金沢大〜新潟大くらいはあるんだが、金沢大や新潟大は地元では王様だ(お山の大将ともいうが埼玉大はそのお山の大将すらなれてない)
>>46
よし考えてみなよ
埼大二次の前に、明治の合否発表だろ
だから明治受かって、明治優先なら埼大はわざわざ受けないだろ
よってW合格したらどっち、なんて成り立たない図式 >>47
浦和高校>埼大 は当たり前
よって浦高生が埼大に眼中無いのは当たり前
と同時に浦高生は明治にも眼中無いだろ
浦高生で明治行くのは早慶落ちて、どうしても現役でっていう人か、高校時代を全てサッカーにかけて勉強がダメになっちゃった人だろ >>49
昔の横国が二期校で一期の東大落ちを狙ったように、埼大は後期受験に定員を回ししすぎてる
いかにも上位前期国立落ち狙いみたい
昔の横国がその作戦でレベルこそ高い位置で維持できたが、東大コンプが凄く、学生運動で憂さ晴らしをした
埼大も後期である程度のレベルは維持できていると思うが、コンプは凄くなるよな 国立大学なんて、後期で上位前期落ち狙いなんて辞めて、たとえレベル落ちをしても前期だけにして、第一志望中心で大学形成した方がいいと思うよ
埼大生のスレでよくあるのは、わい埼大後期だけどっていう奴。
外からすれば埼大なんて前期も後期も同じで、たかだかサイタマーチだから
5教科前提で連投してる人いるけど、埼玉経済は詩文型で受けられて
ボーダーが明治と同じなんだから同じだろうよ
5教科の方が難しいというなら、3教科で受ければいいだけで
その結果が今の難易度になっているのだから、5教科と3教科の難易度は同じと考えて差し支えない。
>>54
そういう風に煽るなら学生証出さないとダメだろ >>56
学生証出そうにも、紙製だったし、さて押し入れにでも入ってるのかな そういえば電車の定期券も紙製だったから、キセルも簡単だったな。俺はやってないけどね
国立でも数学一切やらずに入れる大学結構あるけどね
それこそ5Sなら何個もある
滋賀大経済
信州大人文
静岡大人文後期
埼玉大経済国際枠
があるね
埼玉国際枠の配点びびったわ
紙製の定期って。。
もしかして北浦和に校舎あった頃の大先輩か。。二期校時代の人??
それならそれで当時のことを聞いてみたい気もする。
河合5教科合格者平均
明治大 62.53 政経64.0 国際63.2 法63.1 商62.2 経営62.1 理工60.6
埼玉大 56.18 教養57.8 経済56.7 教育53.9 理57.0 工55.5 おっさんがスレ立てしたのかよ
しかも煽るだけ煽って結局学生証なしとかアホか
じじいが何やってんだ。どうしたらこんなに学歴コンプがこじれるんだ。
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
>>58
定期券が紙製って、いつの時代だか言ってみろよw >>14
楽勝はないだろうね
せいぜい同格だと思うけどな難易度レベルは >>63
合格者の平均で見ると、普通に理系科目も出来るんだね。
多分、合格者の平均層は、国立併願者(ボリューム層は、千葉筑波あたり?)なんでしょう。 センター3教科ボーダー
明治大学 88%
埼玉大学 83%
英語があそこまで低いのは意外だな。あれだと私立なら法政も駄目だし、成城成蹊あたりも無理だろ。
>>63
ここの1の出身校である横浜市立大学のデータもあげて下さい。よろしくお願いします。 河合のボーダー偏差値(英語、現代文、数学から好きな科目を2つ)が52.5とかで、
センターボーダー得点率が68〜70%くらいの埼玉大文系
これで明治より格上とか無いからな
国立大を無条件に神格化する立場の人たちには受け入れがたい話なのかもしれんがね。
国立大は私立と違って記述主体だから...。
とかいうやつがいて、実際埼玉の国語と数学は記述式であるが
英語はほぼマークセンスの問題。
昔解いてみたところ、その出題レベルはマーチでいうと
立教くらいのレベルだったよ。
いずれにせよ>>63はマーク模試でなく「記述式模試」での偏差値だから。 >>75
間違えた。63に書き出してあるのはマークの数値か。
リンク先の科目別偏差値は記述式模試のもの。 今どき英語ができなかったら研究者は無理だし大手企業でも出世できない。
なんとなく堅実そうというイメージを損なわないよう気をつけて生きていくしかない。
>>70
おつかれさん
そもそもなんだけど、63で出てる偏差値の母集団って、同じ教科でも文理で、又は国私立で一緒なものなの?それとも別物?
例えば、同じ大学でも理学部数学科の数学の偏差値よりも、文系の学部学科の数学の偏差値が高く出たりしてるから、少なくとも文理で母集団が違うとは思うんだけど。
で、もし国立と私立で母集団が別なら、数字の大小を議論すること自体無意味かなと。
一緒だというのなら、あれこれ考察するのは有意義だと思うけどね。 母集団ってどういう意味で言ってるのかわからないけど、数学は志望学部によって科目数に違いが出てくるからそのままでは比べられないっしょ。
その点、英語なら文理共通に比較できる。
>>71
センター利用ってのは上位国立志望が滑り止めに受ける方式だ
埼玉の一般とと比べてどうすんだドアホ私立脳が 私文専願は救えないけど上位国立落ちの人もそこそこいるから、そういう人達から見たら埼玉大学はチョロいだろうな
下記みたいな感じで、国立と私立は偏差値と実力が逆転していることが良くある。
北大経済のボーダー偏差値57.5、合格者平均61.7
上智経済のボーダー偏差値62.5、合格者平均63.0
ただし、私大の場合、合格者と入学者の学力差が大きく、過去の例では上智で偏差値5の差がある。
上智経済の入学者偏差値は58くらい。
どうでもいいけど一度上位国立受けたら二度と私立上げなんてできなくなると思うよ
受けないと凄さはわからんだろう
受けたことある上で言うけど
ここでの執拗な難関私立下げもビョーキだと思う
端的にデータから読み取れるのは、埼玉あたりの合格者がマーチに合格できる可能性はかなり低いということ。
あとは何を言っても嫉妬からの不当評価。
>>63
これ河合の何の模試結果だ?
高3になると詩文洗顔は模試で数学と理科のテストなんて受けないが >>71
明治をセンター利用で合格した人は、埼大経済国際枠のセンター3教科型を出願しててそのまま2次の論文(2割取り入れ)を受験してたら、ほぼ全員が合格するということか?
でも、そのパターンは無いな
理由
明治をセンター利用合格する
↓
その力があれば、その後の一般で早稲田所沢か上智を受かる
↓
所沢か早稲田が受かれば、埼大二次は受けない >>82
河合塾で上智経済62.5は合格者じゃなくて入学者偏差値のボーダーだよ
合格者平均はもっと高い >>63
明治学院 文学部に出てる、理科の偏差値 51.9 っていうのをどう読み取ればいいのか解説してくれよ >>88
合格者の8割が蹴る大学ではセンター合格者は殆ど入学しない。本命落ちで涙を呑んで
入ってくる少数の受験生だけだからね >>89
その表に出てる上智経済の理科の偏差値って、いったい誰の偏差値なんだよ
上智経済洗顔者って河合の模試で理科も受けてるのか? >>88
ここから分かること
明治が埼大より上じゃなくて、早稲田所沢と上智が埼大より上
明治センター利用 88% で合格する人は、明治には行かないで一般で所沢上智に行く層だから、明治のレベルとは関係無い 大丈夫。埼玉大受かっても、蹴り殺して明治行くから。
埼玉なんて救いようのない田舎臭い名称一生背負うと思っただけで身震いする。
全国的知名度のある都心の明治jのほうが百倍いい。
2016年併願合格結果(河合塾資料、単位:人)
明治政経〇−一橋経済× 89
明治政経×−一橋経済〇 9
明治政経〇−横国経済× 29
明治政経×−横国経済〇 36
明治政経〇−千葉大法政経× 17
明治政経×−千葉大法政経〇 69
明治政経〇−埼玉経済× 2
明治政経×−埼玉経済〇 40
並べると
一橋経済>明治政経>横国経済>千葉法政経
になっている
どうでもいいが上智は早稲田本キャン中下位くらいはあるのでは?
>>95
大丈夫、大丈夫
詩文洗顔明治くんはセンター数学で借金作って埼大には引っ掛からないから心配いらないよ
全国知名度は大事だよな。日大がよくそう言ってるな >>96
このカラクリ分かったよ
明治政経受かって埼大経済に落ちた人は2人なのに、明治政経落ちて埼大経済にう 埼玉なんかセンター3教科83%で受かる馬鹿大学だろ
明治と一緒にするなよ!
明治に合格するには、センター3教科88%かセンター5教科82%か、一般3教科偏差値60、62.5必要
>>96
★★★このカラクリ分かったよ
明治政経に受かって埼大経済に落ちたのは二人
逆に明治政経に落ちて埼大経済に受かってるのが40人
だから明治政経>埼大経済
これは完全な騙し
明治政経合格レベルの詩文洗顔は埼大経済を受けることは0%
もしその人が埼大経済を受けたら100%落ちる
明治政経と埼大経済を比べるなら、詩文洗顔明治政経と埼大経済を比べないと
とにかく詩文洗顔明治合格レベルが、国立対策で勉強科目を増やしてたら、国立どうのこうのの前に、明治に落ちるんだよ 河合のボーダー偏差値(英語、現代文、数学から好きな科目を2つ)が52.5とかで、
センターボーダー得点率が68〜70%くらいの埼玉大文系
これで明治より格上とか無いからな
国立大を無条件に神格化する立場の人たちには受け入れがたい話なのかもしれんがね。
国立大は私立と違って記述主体だから...。
とかいうやつがいて、実際埼玉の国語と数学は記述式であるが
英語はほぼマークセンスの問題。
昔解いてみたところ、その出題レベルはマーチでいうと
立教くらいのレベルだったよ。
もし明治政経の偏差値が62.5だとしたら、詩文洗顔は国社英の三科目に絞ってるから62.5が維持できてる
その人が国立を狙った瞬間にその人の偏差値は崩れるよ
これは国立を本気で狙った経験がなく、詩文洗顔にはいくら言っても、伝わらないがね
明治政経に落ちて埼大経済に受かった40人が、もし、初めから詩文洗顔で英国社だけで良かったら、明治政経はもっと受かってるんだよ
センターボーダー7割程度のくせに
多科目負担とか笑う
マーチも大概だが、埼玉大も相当バカだよ
>>105
埼玉大学はセンター3教科83%で受かるから
明治の一般合格者なら先ずほとんど受かる
センター合格者は3教科88%あるので全員合格
(明治大学の一般受験3教科レベルはセンター3教科86-88%程度と言われている。埼玉は全員合格できるレベル。)
埼玉大学の人は明治大学に一般では受からない(合格率5%)
センター3教科でも明治大学88%に到達できず不合格
センター5教科でも明治大学82時に到達できず不合格 詩文洗顔にはイメージ作るの難しいが
そこそこレベルの公立高校の盛んな運動部の受験勉強を考えてみな
練習でへとへとに帰宅。土日は練習試合
そんな中での受験勉強
英語、古文、日本史 (現国や無勉強だとして)
これならなんとかなる
英語、古文、日本史、数学1A、数学2B、リスニング対策、漢文、基礎生物、基礎化学
いったい、いつ勉強するんだよ
もし、このケースで、この人が埼大経済に受かったのなら、詩文洗顔にしとけば明治政経じゃなく上智経済の目が出てたよ
いやマジで6割後半から7割程度で
多科目勉強しました!wってどやるのやめた方がええぞ
わたし無能ですと言ってるようなもん
だいだい、数学必須の上智経済くらい受かるってんなら
埼玉じゃなくせめて千葉大くらいには受かるはずだよ
>>111
上智じゃなく、明治との比べだろ
明治なら埼大でいいんだよ >>110
だから
埼玉大学みたいな馬鹿大学は
センター3教科83%あれば受かるんだから
明治大学の合格者は全員合格するんだよ!
まあ埼玉みたいな馬鹿大学なんかには行きたくないからほとんど受けないけどな
埼玉5教科70%+2次なんて受けずに
埼玉3教科83%受けりゃ
馬鹿でも埼玉受かるだろ! >>113
詩文専願なら上智の目が出てきたって言ったのはどこの誰ですかね
埼玉程度にしか出せないようなセンタースコアしか取れない無能には上智経済は厳しいです 埼玉と横市の比較も欲しいな。
埼玉でこの程度だと横市はどれだけ悲惨なのか。
>>118
国立で受験科目負担の大きい埼大を蔑んで発言してるんだから、まさか詩文洗顔の人じゃなく、宮廷あたりだろってことだろ >>118
センター何点が楽勝とかよくわかってる=国立受験組
上智は無理と上智を上から目線=早慶合格程度の実力あり
この二つから他はありえない
でもよく考えたら東大落ち早慶とかもいるのか
だから旧帝一工早慶(神)と言うべきだったな >>119
東大落ち早慶とかそのあたりの人じゃねたぶん 埼大を受けるのに受験科目負担の大きくなるっていうのは、あくまでも明治でいっぱいいっぱいレベルって人な
>>120
上智にかんしては、いうほど上から目線か? とにかく明治いっぱいいっぱいが埼大狙って勉強したら、明治が落ちるんだよ
更に埼大も落ちると、法政だろ
だから明治いっぱいいっぱいの人は、埼大なんて無謀だから、明治に掛ければいいんだよ
埼大いっぱいいっぱい人も明治は無理だろうね ほぼ難易度は
同じでええんと違う
明治のセン利が88%?
それは明治の力とは関係ないな
法政がセン利合格が80%とする
もし、法政がセン利合格者数を4分の1に減らす。そうすれば法政セン利は88%になるだろ
そして明治も法政もセン利88%で受かった人は、一般で上智、所沢以上に行く
明治も法政もセン利合格者に蹴られても、一般で埋めればいいからどうでもいい
せ
セン利は私立にとって、蹴られてもいい金儲けで、大学レベルを完全に示すものではない
流石に上智には絞っても受からない奴が殆どだと思うぞ
問題レベルにかなりの差があるし
埼大文系ってセンターボーダー7割あるかないかくらいだろ?
>>127
例えば法学部
明治のセンターは定員100人で定員超えて入学してる
全学入試が100人
一般入試が400人
センター組は全員が埼玉3教科100%合格
全学一般入試組は埼玉3教科90%合格
明治の合格者は90%以上、埼玉大学なんかには合格するんだよ! ほんとこいつら国立舐めてるなぁ
両方受験経験のある俺からすると明治入学者の半分以上は埼玉に受からないと思うよ
>>130
疑問あり
明治のセンター合格者、全学部合格者が何故、明治に行くつもりなのに、埼大の二次を受験してるのか?
埼大を100%合格、90%合格?
明治の合格後、明治に行くのに埼大二次を受験する人の存在が疑問
100%とか、90%とかって、もし受けたとしたらの推測だろ >>130
100%、90%のソース無いだろ
推測を実話みたいに書くなよ >>130
ソース無いだろうから
明治セン利合否発表日
明治全学部合否発表日
埼大経済二次試験日
の記載、頼む >>128
それはそいつが言ってるわけじゃないやん >>138
だから何なんだ?
国立志望に片手間に受けられて、落ちたところでそんなに嬉しいか?
所詮片手間なのに >>139
嬉しくもなんともないが
埼玉大ごときが明治より格上とかイキるのは非常に見苦しいね
分を知るべき >>141
何を僻んでるのかわからんけど
埼玉大とほぼ同格の明治が様付けされるほど偉いわけない >>143
ええ
埼玉「ごとき」なんて言うから様付けしないといけない程偉いのかと思ったよ笑 >>144
俺のレスは全てにアンカーを付けてるが110へのアンカーはない
逆になぜ110へのレスだと思ったんだ? 昼間からこんなとこ書き込んでんだから俺らうんこ、ハイ終わり終わり
>>129
7割切ることのほうが多いし
二次試験は英語だけか、
あるいは英語、現代文、文系数学(これの出題レベルは意外と高い)から好きな科目を2つ選ぶ形式
英語はちょっとした自由英作文以外は
ほとんどマークセンスで、出題レベルは別に高くない
ここの前期合格者じゃ上智レベルに対応できるかというとはなはだ疑問 >>153
明治≧上智
だろ
明治くんがいつも本気でそう書き込んでる >>157
範囲広すぎますわよ
特定されるわけじゃないんだから言ってしまっていいだろう >>158
気持ち悪いんだけどお前
俺の通ってる大学聞いて何になるんだよ 明治>>埼玉>>>横市 でいいらしい。
このスレ終了。
>>159
いや微妙なレベルの国立擁護するレベルの人間はどの程度の国立に行ってるのか単純に気になる
多分大したとこじゃないだろ? >>161
何で俺が国立であること前提なのか知らんが首都圏の私立だよ
国立志望だったけど落ちた まず大前提が間違っていてさ、
東京出身者は、埼玉とか千葉とか横浜とか受けねーんだわ。旧帝大受かる実力あっても、逆に金かかるから受けない。
東大一橋東工辺りダメそうなら、私立にするの。そこが分かってない。
>>164
???
何言ってんだこのボンクラ・・・? 立教経営第一志望だったやつが結局埼玉大に行ってたわ
まあやりたいことが私大文系だっただけで理科と数学はそこそこできるヤツだったからな
埼大の文系に進むとして、経済にそんなに魅力あるかなあ?個人的には教養の方が興味あるけど。
教養だと私立はどの辺がライバルなのかな?
>>167
中央総合政策とか法政GISとかじゃね? 調べて驚いたが埼大ってボーダー偏差値金大とほとんど同じなんだな
というか金大が落ちぶれたのか
>>83
ここでは上位国立の話なんか出てないのに
なぜいきなり言及するのか >>160
>>130 の人に代わって説明頼む
明治セン利合否発表日 2月13日
明治全学部合否発表日 2月13日
埼玉大経済二次試験日 2月25日
さて、明治の方が埼玉より志望順位が高い人が、何故、埼玉二次を受験する必要があるのか?
更に、その場合、明治セン利合格者は、埼大に100%受かってる
全学部合格者は埼大に90%受かってる
明治合格の時点で、明治に入りたい人が埼大を受けるわけないのに、埼大を100%受かってる、90%受かってる、とはいったいどういうことだ?
高校生にも分かるように130の明治くんに代わって説明してくれ もう1つ要望
詩文洗顔の明治合格者の、埼大経済受けた合否結果のデータ、頼む
>>160
上の2つに答えられたら
明治>>埼玉>>横市
でいい >>173
別に挙げ足をとりたい訳じゃないけど、いるはいると思うよ。私立第一志望で高校や予備校の進学実績作るための受験の人とか。
そういう人がどれ位受かるかは?だけどね。 >>173 に答えられないと、明治の集団責任で、明治全体が嘘つき集団ってことになるぞ
明治の嘘つきの前例として、明治職員が、オープンキャンパスで、地方の純粋な高校生に「明治は就職が強い」っていう嘘があるからな 金沢大学はたしかにやや下げ傾向だけど、埼玉大は以前から合格難度だけは旧六の中下位並だった
だからこそ埼玉大は無駄に難しいと言われる
>>176
173の文は、いるいるレベルの記念受験では、っていう表現じゃないだろ 明治大学(政経)センター3教科ボーダー89%>明治大学(政経)一般3教科ボーダー60.0 全学ボーダー62.5(センター換算86%程度)>埼玉大学(経済)センター3教科ボーダー83%(二時試験なし)
明治大学のセンター合格者は100%、埼玉大学に合格する
明治大学の一般全学合格者は90%程度、埼玉大学に合格する
明治の一般はセンター換算で85%〜89%程度の難易度と言われている
埼玉大学は明治大学落ちの巣窟
正直明治立教と埼玉大なら前者選んでも不思議だとは全く思わないんだよね
金大だとそっちの方がよく思えてくるけど
やっぱりイメージってかなり大事なんだろうな
いうても金沢大は地域王者だからねえ、、
地元民からの敬意がまだある
>>180
だから明治のセンター利用合格者のうちの何割が明治に入学してるんだよ
何度も書いたが、そいつらは、その後に上智か所沢以上に行くだろ >>179
どれだけいるか(その中でどれだけ受かってるか)までは知らんよ。
ただ、確か、埼大の辞退率が2割くらいいたような記憶がある(間違ってたらゴメン)ので、決してわずかな数ではないんじゃない?
(その中で明治を始めとしたMarch入学者がどれくらいいるかは定かじゃないけど) >>180
そして埼玉合格者がもともと詩文洗顔だったら、明治ごときは受かるんだよ
さっきも聞いたが、逆パターンの詩文洗顔の明治合格者の埼大受験の合否は?
ってことなくだよ あっ、実際は、経済の国際プログラムが半数っぽいね。でも10%(200人位?)いるのか。。
>>184
埼大辞退率2割の相手って明治レベルなのか?
そうは思えないな ●埼大経済合格者の多くは明治を落ちてる
→その人がもともと詩文洗顔だったら明治ごときは受かってる
●偏差値62.5で詩文洗顔で明治に合格した人
→もし埼大を狙って受験科目数を3倍にしてたら、英国社偏差値は落ちて明治に落ちてる
3倍とは
英、古文、歴史
↓
英、古文、歴史、リスニング、漢文、公民、数1A、数2B、生物、化学
>>183
明治大学(政経学部)
一般465人 3教科ボーダー偏差値60.0(センター3教科換算85%程度)> 埼玉大学センター3教科ボーダー83%(二次なし)
センター110人 センター3教科ボーダー89% 5教科ボーダー82% > 埼玉大学センター3教科ボーダー83%(二次なし)
全学45人 3教科ボーダー偏差値62.5(センター3教科換算88%程度)埼玉大学センター3教科ボーダー83%(二次なし) >>188
そうだね。少なくとも国際プログラムの辞退者(辞退者の半数位)は早慶レベルの人かと。
残りの10%にどれくらいいるかと言うところだと思う。
あと、センター爆死で志望落としてみたものの、やっぱりやーめた、的な人もいるかも。 国立って大抵の私立合格発表の後だから私立に決めた人はほとんど受けないと思うんだけど場所によってはこれだけ辞退率があるもんなんだね
受かって結局行かず浪人ってのもそこまで多くないだろうし…
>>186
明治大学の合格者は90%以上、埼玉大学の経済学部には受かるんだよ!
それが現実だ
明治大学(政経学部)
一般465人 3教科ボーダー偏差値60.0(センター3教科換算85%程度)> 埼玉大学センター3教科ボーダー83%(二次なし)
センター110人 センター3教科ボーダー89% 5教科ボーダー82% > 埼玉大学センター3教科ボーダー83%(二次なし)
全学45人 3教科ボーダー偏差値62.5(センター3教科換算88%程度)埼玉大学センター3教科ボーダー83%(二次なし) 河合塾資料の人、>>63について横市のデータもお願い。
英語が明治学院と同じ程度と予想するんだけど。 英国社の3教科センター83%以上あれば
二次試験なしに
埼玉大学の経済学部に合格するんだよ
英国社3教科センター83%だよ!
埼玉の馬鹿大学は!
5教科ならセンター70%に二次偏差値50程度だろ
赤点なしに高校の勉強してたら普通に受かるレベル
>>189
センター7割足らずくらいならわりと食らいつく奴もいそうだが
数学はともかくセンター公民理科基礎なんてたいした負担にならないのは国立受けた奴なら知ってるだろう?
漢文はそもそも早稲田上智とか目指してたからやってる率はかなり高い >>192
早慶と埼大は、早慶に行きたくても、学費で迷い、埼大を受験するのもいるだろ
そしてW合格で、学費で最後まで考えて、結局、レベルと大学名、土地柄で、やっぱり早慶にする
それが2割りだろ >>197
明治合格者の最上位なら、たいして負担じゃないっていうのは、当てはまる
でも、仮定してるのは、普通の明治合格者だよ >>194
馬鹿大学埼玉はほんと頭悪いなw
明治大学政経のセンターは
3教科最低89%、7科目82%
それ以上の得点者が1500人合格して
そのうち110人が入学
全員が上記のボーダーをクリアーしている
馬鹿埼玉大学はセンター3教科で83%のみで合格だろ!
だから馬鹿大学なんだよ!埼玉w >>199
だから
埼玉大学は
センター3教科83%だけで合格できる
馬鹿大学だろ!
明治大学に受かるなら、埼玉大学なんてどうでもいい大学なんだから >>201
明治のセン利って1500人合格して、1400人蹴るのか!?
そして100人しか入学しないで、どうだ、これが明治のレベルだぞ!!
って、まるで法政が少人数のGlSを持ち出して、どうだ、これが法政のレベルだぞ!!
みたいだな 明治に入学するような生徒だとセンター3科目で7割程が平均なのではないの?
>>203
明治大学センター合格者
1500人の中身は
馬鹿埼玉大学が想像もできない大学だからw
1500人中
300人は東京大学受験生
200人は一橋大学受験生
500人は地方帝大受験生
残り500人は早稲田慶應その他国立受験生
馬鹿大学埼玉なんかは明治大学受けても先ず不合格だから!
関係ないなww 英語 8割
国語 7割5分
数学 4割5分
歴史 8割5分
公民 7割5分
理科 7割
こんなのでも7割いくしな
埼玉大は現社選べるし
>>204
明治の一般全学は
基本問題のみのセンター3教科レベルで換算すると
85%〜88%程度と言われてるね >>199
普通の合格者といっても理科基礎なんて本当にお遊びみたいな科目だぞ
ありがたがるもんじゃない 受けたことあるなら知ってるだろ?
理系苦手なやつでも暗記で8割以上余裕だしさ >>207
そんなに取れるなら早慶に行くと思うし、センター利用だけでパス出来るでしょう。
周りの得点からの実感だと7割くらいですよ。 明治に一般全学で受かろうと思うなら
センター英語なら90%くらいみんな取るレベルだからなー
あの簡単なセンターで
3教科83%だけで合格する馬鹿埼玉大学w
明治の学生が埼玉受けたら9割受かるとか言ってるにはさすがに引く、明治の学生が何人いて
埼玉の募集が何人かも知らない大学受験を知らない人見たい
>>206
傾斜とかもあるから、ドンピシャな人はおいしいかもね(自分はそれで救済された口) あとは埼玉大は現社も選べるしさ
これは公民の中でもかなりヌルゲーなのも知ってるだろ?
倫理政経なら少し負担は大きくなるけどもね
あと二次は小論のみから1,2科目だしな
>>210
早稲田慶應はセンターみたいな簡単な問題で受からないだろうが!
お馬鹿ちゃん埼玉大学は
早稲田慶應の問題みてみろよ!
慶應はセンターやめたが
早稲田はセンター5教科のボーダー90%な!
明治はセンター3教科で89%
明治の一般合格者もセンターレベルなら3教科86-88%程度
5年前くらいは
明治のセンター5教科もボーダー85%くらい必要だったんだがね
センター5教科ボーダーは下がってる >>213
後期だとかなり極端な文系科目もしくは理系科目への傾斜方式もあるみたいだね
いろいろ書いたが明治が埼玉より上だとは特に思わない 逆もまたしかりで
双方とも相手を馬鹿にできない位置にあるんじゃないかな 2chで伸びるレスは
マーチネタ>明治ネタ>法政ネタ>他
までは分かっていたが、まさかこんなに明治VS埼玉ネタが伸びるとはは
明治は自覚しろよ
明治は自己評価と他からの評価が日本一、差がある大学なんだよ
>>207
言われてるね、って誰に言われてるんだよ 明治大学の入学者は
一橋、地帝、早慶、上位国立(筑波横国)落ちで95%以上を占める
埼玉大学なんか比較の対象外
これはもし明治サイドが勝ったら自動的に明治>5Sとなって明治は全田舎駅弁大には完勝となってしまうし、埼玉大サイドが勝ったら逆のことが主張できる
これはマーチ関関同立側と5S以下の駅弁大側の代理戦争でもあるので熱くなるわな
>>218
同じ条件での比較で序列決定できるな
明治大学(政経)募集30人 センター3教科ボーダー89%以上 >>>> 埼玉大学(経済)募集20人 センター3教科83%以上 >>208
聞かなくても分かるだろ
全詩文vs全駅弁 の代表戦なんだよ
だから、ここで埼大が負けると全駅弁が負けることになる
駅弁王の横国、わかってるな。どっちを応援すればいいのか >>217
まあどちらが上とか無いよなこれは
蹴る前提のセンター利用ボーダー出すのもあれだし
センターボーダー7割足らず程度を負担というのもあれだしで >>216
そうそう、自分は後期の理系だったけど数学とか1.5倍とかだった気がする。しかも、センターと二次で1:1だったから、二次でかなり挽回出来た。
個人的には216さんのとおり、全体的にはどっこいどっこいだと思う(理系だと学費面で多少埼大優位かもしれないけど)。 埼玉大学の奴は3教科に絞っても
明治大学レベルの89%まで学力到達できないだろ!
埼玉大学だと
3教科に絞ってせいぜい83%程度
イコール
中央大学(経済)法政大学(経済)レベル
>>219
でたー、またまた明治の嘘つき
明治生諸君、明日、大学に行ったら一橋、地底、早慶、上位国立を受けたか、そばにいる10人に聞いてみな
9人以上が受けてるって?
まあ、早稲田落ちは、10人中4人くらいはいそうだけどな 神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
東京大学 京都大学 私立併願ランキング(東京大学と京都大学のレベル差を考慮せず)
1.早稲田大 5,020 ( 東京大学併願 4,256 京都大学併願 764 )
(文一 319/202/43/34/34 文二 383/197/152/61/47 文三 234/216/175/143/138/81/69 理一 358/267/145/134/45/39/28/22 理二 263/98/82/59/45/43/37/33/30)
(京都法 127/41 京都経 94/84/32 京都工 123/102/75 京都理 63/23)
2.慶應義塾 3,468 ( 東京大学併願 2,801 京都大学併願 667 )
(文一 195/87/42 文二 317/232/60 文三 137/127/116/110 理一 729/60/29/20 理二 333/103/66/38)
(京都法 48/41/34 京都経 95/95 京都工 264 京都理 90)
3.東京理科 1,141 ( 東京大学併願 811 京都大学併願 330 )
(理一 198/157/148 理二 109/91/58/50)
(京都工 112/94/38 京都理 62/24)
4.明治大学 890 ( 東京大学併願 741 京都大学併願 149 )
(文一 65/37 文二 138/20 文三 91/77/58/20 理一 132 理二 68/35)
(京都法 32 京都経 43 京都工 53 京都理 21)
5.同志社大 867 ( 東京大学併願 40 京都大学併願 827 )
(理一 40)
(京都法 171 京都経 106/37/34 京都工 395 京都理 84)
6.中央大学 480 ( 東京大学併願 315 京都大学併願 165 )
(文一 152 文二 56 文三 86 理一 21)
(京都法 129 京都経 36)
7.上智大学 254 ( 東京大学併願 254 京都大学併願 0 )
(文一 27 文二 66 文三 18/24/23 理一 45 理二 51)
8.立教大学 112 ( 東京大学併願 112 京都大学併願 0 )
(文二 27 文三 42/21 理二 22)
ランキングは東京大学と京都大学の単純加算。(東京大学と京都大学のレベル差を考慮せず)
(河合塾「東大塾」「京大塾」2015)
>>225
本気で書いてるのか?
埼大の奴は三教科に絞ったら、セン利じゃなく、一般で合格するんだよ
明治一般合格者がセンター受けると、皆が3教科で89%取れるのか?
だがら、さっきGlSで例えて教えたのにな 明治大学の東大併願者はかなり多いが
東大落ちの明治は数えるほどしかいない
しかし一橋落ちが最も多いのは明治大学(早稲田慶應で滑り止まらない)
地方帝大落ちも多い
だが明治大学の主流は早慶落ち
国立組も早慶落ちて明治に入学するので
早慶落ちは明治大学在学生の95%を占める
これが自慢できるかどうかは?だがww
>>230
明治の主流は早慶落ち
添削してあげる
→明治上位合格者の主流は早稲田落ち >>231
明治の大学試験入学者で早慶落ちでない奴は先ずいないんだよ!
覚えとけ
これは自慢できるものではないんだがw
たしかに
埼玉大学には無縁の話だな 明治ってマーチに括られてる他の大学よりも上位大学の滑り止めとして活用されてるから偏差値が上がってるんじゃないの?
明治大学の東大併願者は741人いるが
まあ東大落ちの明治入学は数十人くらいしかいない
しかし一橋落ちの明治は多いんだよな
>>233
センター3教科89%というのも最低ボーダー
一般ボーダー偏差値60 62.5は合格率50%以上の偏差値
合格者偏差値なら明治大学はもっと上だが、比較はボーダーで行ってる >>236
すまん
この議論はあんまりちゃんと読まず言ったんだw
ただ中央法とか明治政経のセン利に合格する人ってそこが第一志望って方が少ないからそれを引き合いに出してる人ってちょっとおかしいよね 読んでないけど、まったく意味のないことで粘着してるんだろうな。
埼玉大があれでは、ふつうの横市生が明治に合格できるわけがない。英語でサクッと切られてる。
東大>一橋>早慶>筑波横国=上智>千葉=明治>首都=立教>横市=青学>埼玉=中央 首都圏文系だとこんな感じかな?
>>237
明治大学の合格者は90%以上、埼玉大学の経済学部には受かるんだよ!
それが現実だ
埼玉大学は中央大学、法政大学レベルだよ
明治大学(政経学部)
一般465人 3教科ボーダー偏差値60.0(センター3教科換算85%程度)> 埼玉大学センター3教科ボーダー83%(二次なし)
センター110人 センター3教科ボーダー89% 5教科ボーダー82% > 埼玉大学センター3教科ボーダー83%(二次なし)
全学45人 3教科ボーダー偏差値62.5(センター3教科換算88%程度)埼玉大学センター3教科ボーダー83%(二次なし) >>242
笑えるだろ!
なのに
埼玉大学、英国社の3教科でボーダー83%だぜ!
明治大学の合格者なら9割以上余裕で合格するよ
誰も埼玉大学なんか受けないだろうけど >>239
どさくさに紛れて
明治>立教
いつ、これが決着ついたんだ? この明治信者は本気でセンター利用と国立のセンターボーダー比較してんのか?
センター利用は国立が滑り止めで受ける方式だから一般組はこんなに取れないよ その上セン利合格者は殆ど辞退する
普通の頭してたらわかるだろこんなこと
わかるやつからしたら馬鹿晒してるようにしか見えないからこれ以上暴れない方がいいよ
それとも明治のネガキャンか?
まだやってんのか
埼玉経済の詩文型と明治法商あたりが同じなんだから同じだよ
明治と立教どっちが上かと比べるのと同じで不毛
受験経験者ですらない推薦組なんではないのかな。
俺の高校明治なら100人以上受かるけどセンター英語の平均点は7割台だよ。
明治合格するのはまあ真ん中くらいの人達だ。
>>243
明治の合格者なら
添削してあげる
↓
明治をセン利で受かる者なら
でも1500人中1400人がセン利合格を蹴
るから
↓
明治をセン利で合かった人のうちの明治に入るたった100人だけれども、その人達は埼大を余裕で受かるだろ 同じ明治でも62.5〜57.5まで5も幅がある
5違うともう大分違うよ
明治と埼玉なんて目くそ鼻くそ。
どっちでもいいよ。大差ない。
どっちが目くそで、どっちが鼻くそかで争いそうだな、こいつら。
東大>一橋>早慶>筑波横国=上智>千葉=明治 首都=立教>横市=青学>埼玉=中央
首都圏文系だとこんな感じかな?
>>
これ結論だろ
横市+法政志望だったM学院生のツイッターより。
2016年10月7日
横市国際教養D国際都市C横国経営E高崎経済C法政地理D神奈川・駒沢Bでした
2016年10月10日
Marchはまだ届かない模様
横市久々にC判定出たけど
2016年11月2日
まぁまずは横市だしmarchの方が受かる可能性低いしどっちも受かればどっちに行くか考える
------------------------
法政>横市 であった。
>>207
明治のセンター合格者なんて9割が蹴るんだから
一般組より優秀だろ 2015年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
蕨(埼玉・0) 26 千葉東(千葉・1) 58 湘南(神奈川・19) 39 国分寺(都下・1) 29
不動岡(埼玉・3) 23 県立千葉(千葉・23)49 横浜翠嵐(神奈川・16)31 八王子東(都下・7)27
市立浦和(埼玉・7)22 県立船橋(千葉・13)47 川和(神奈川・2) 25 立川(都下・4) 26
熊谷(埼玉・0) 22 市立千葉(千葉・0) 42 厚木(神奈川・1) 21 ○桐光学園(神奈川・7)25
川口北(埼玉・0) 21 ○渋谷幕張(千葉・56)38 柏陽(神奈川・6) 21 相模原(神奈川・1)24
川越女子(埼玉・3)21 ○市川(千葉・13) 37 ○桐光学園(神奈川・7)20 ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9) 19 佐倉(千葉・1) 34 青山(東京・6) 19 厚木(神奈川・1) 18
春日部(埼玉・5) 18 東葛飾(千葉・7) 31 ○桐蔭学園(神奈川・9)19 ○穎明館(都下・6) 16
県立川越(埼玉・6)18 ○昭和秀英(千葉・3) 31 ○浅野(神奈川・40) 17 ○帝京大(都下・1) 16
熊谷女子(埼玉・0)16 ○東邦大付(千葉・6) 29 横須賀(神奈)他4校 16 ○東京都市大(東京・0)16
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
>>253
早慶高過ぎ
筑波に蹴られまくりだからその位置はありえん
(別年度) 国立と私立のw合格で序列決めようとするのって頭良くないと思う
国立の日程は基本私立より後だから
流石に明治と埼玉じゃ話にならない
2001年の調査でさえ入学者偏差値が明治の方が上、今はもっと差がついてる
比べるなら明治と首都大、横市あたり
16年前の信憑性のないデータを持ち出して主張しますかw
こりゃ参った!明治は埼玉より上だ!
結論出たので終了なw
>>264
16年前から差がついてるから出したんだろ
今は負けてて16年前は勝ってた!って主張なら苦しいけどこれは別に何も悪くねえよ 9 横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
私大と国立混ぜるとこんな感じだぞ?(国数2教科)
ここから埼玉と明治を推測してみ
>>269
合格者偏差値平均62程度
上の8割が他校に行く
明治は一橋、東工、早慶の併願校
一橋67、東工65、早慶66程度とすると
明治入学者の偏差値は46程度っすね 早慶明>>>>>>>>埼玉
結論出ましたw
終了!
>>268
名工や海洋が九大早稲田御茶ノ水より上って時点でお察し 海洋についてはよく知らんが偏差値で言えば名工大は九大工学部と並んでる
九大が凋落しただけだろうけど
ただ、268のスコアから察しろと言われても、察せないんだけど。。
>>279
そこにさらにソースが書いてあるけど
、Webの記事じゃないから、ホントかどうかも確かに分からないね。
いずれにしても、この話からは明治と埼大の優劣は付けられないってこと ソースは確認しろとかやっぱりお察しだな
僕の主張の根拠は皆さんで確認して下さいwなんて言ったら笑いものだよ
大学生なのにこんな基本的なルールも分かってないとかどこの学生か知らないが教育機関として終わってるな
出典元書いてるんだから文句言うのはおかしい
お前の中の基本的ルールなんて知らんわ
>>281
ソースも内容もよく分からない記事の引用元をみつけただけなのに、元記事の事実の有無の確認までなんでしなきゃいけないんだよ。 もし明治文系が埼大経済を受けたら
結論 6000名あまりの人間が不合格
この胡散臭いただの落書き>>268をソースだって言い張ってんのは大学生なのか?
国立大生だったりしたらヤバイな
今時F欄生でもマトモにお作法に則って論文くらいかけるのに根拠の提示もマトモに出来ない大学生ってw 「なんだこいつバカすぎ」と思ったら、それは横市卒のジジイだから。
>>274
明治がランク外だからあってる可能性はあるな 出典元書いてるのはソースの提示じゃないの?
ネットの記事じゃないと認めないとかいう方が異常だろ
>>285
添削してあげる
もし詩文洗顔明治が埼大経済を受けたら
6千人あまりが不合格
明治セン利合格の人は埼大経済受かるだろうけど、明治セン利合格は93%が合格辞退だしな >>288
まぁそれだと埼玉もランク外になるけどな。。
まぁ、>268の書き込み自体は、何のスコアなのか、出典元がどこかをわざと消してるように見えるので、
やり方としてはどうかと思うけどね。 >>289
まるで理解してないな
どうやら本当に論文の書き方習ってないみたいだね
大学生でないことを切に願うわ 平均点 出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学
明治は
センター、一般、全統と三つ受けて
どれか引っかかるパターンが多いな
国立から見るとチャンスが多いとも言えるが、国立は一発勝負だから倍率がかなり低い
センター落ち一般とかその逆とかいろんなパターンがあるが
難易度序列では
全統>センター>一般
その差は少ないよ
一般合格者はセンター3教科だと89%到達するかしないかレベル
馬鹿大学埼玉83%程度ならほぼ全員が合格する
例えばさ
埼玉大学から日本銀行には男子も女子も100%入れないよね
ちなみに埼玉りそな銀行の社長は明治大学
昔から旧あさひ銀行は明治閥
日本銀行(2014年採用)
東京大 17
慶應大 11
明治大 5(男子総合職5)
早稲田 3 上智大 3 理科大 3 中央大 3
京都大 2 一橋大 2 大阪大 2 千葉大 2 広島大 2 立教大 2
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
>>304
3年間で2人以上(多分2名なんだろう)。それ以上のことは分からない。
でも、ほぼゼロかと言われると、否定はできないかもね。
まぁ、明治からも埼大からも日銀入ってもトップには立てんでしょ。 千葉銀行歴代頭取
古荘四郎彦(東大)→大久保太三郎(東大)→岩城長保(明治)→緒方太郎(東大)→玉置孝(東大)→
早川恒雄(東北)→竹山正(明治)→佐久間英利(早稲田)
●千葉銀行・管理職数
明治大学 28
慶應義塾大学27
早稲田大学20
中央大学 15
法政大学 11
立教大学 9
青山学院大学7
東北大学 5
千葉大学 5
例えば千葉銀行
地元でも千葉大学の存在感なし
明治大学閥
埼玉も明治大学閥
馬鹿埼玉大学は明治大学に使われれ大学
明治の入学者はセンター7割取れてればいい方だって。
センター直後から数ヶ月はこの手の馬鹿は絶滅してたがwww
またサイクルが学歴煽りに連なってきてるのね。
>>305
埼玉大学の就職先は1人でも実績あったとこみたいだな
官庁見れば分かるだろ
埼玉大学なんか数年に1人採用あるかどうかだ >>307
明治大学
全統62.5 100人>センター3教科89% 100人>一般60.0 400人
全統はセンターより格上だ
一般でも基本センター85%取らないと受かるわけないだろ
埼玉大学の受験生はほとんどが不合格だねー一般もセンターも >>308
>>308
まぁ、100%いないと言われたのを否定したかっただけだから。それはそれで真だと思うよ。 明治も埼玉もいい大学です。いい加減そこらでやめておけよ。
横浜市立太なんて誰にも期待されてない。
【本当に強い大学2017】/東洋経済:臨増刊
<教育力・就職力・財務力・国際力>を算出しポイント数値化 ※数字は総合ポイント数 /●国立 〇私立 ▲公立
1位●東京大学81.1
2位〇早稲田大73.2
3位〇慶応大学72.3
4位●京都大学70.7
5位●東北大学69.1
6位●大阪大学68.0
7位●名古屋大65.5
8位●九州大学62.2
9位●北海道大61.9
10位〇豊田工大61.6
11位●東京工大61.3
12位●一橋大学60.9
13位●千葉大学59.2
14位▲国際教養59.1
15位●筑波大学59.0 〇明治大学59.0
17位〇中央大学58.6
18位●神戸大学58.2
19位〇上智大学57.5
20位〇順天堂大57.4
21位●東京外語大57.3 〇同志社大57.3 〇東京医科57.3 〇聖路加国際57.3
25位〇近畿大学56.7
26位●東京医科歯科56.6 〇芝浦工大56.6
28位●金沢大学56.4 ●東京農工56.4
30位〇立命館大56.0
31位〇青山学院55.9 〇兵庫医科55.9
33位〇千葉工大55.8
34位●広島大学55.7 〇東洋大学55.7 〇朝日大学55.7
37位〇東京理科55.6
38位〇創価大学55.5
39位●横浜国大55.4 〇関西医科55.4
41位○東京慈恵55.3
42位○金沢医科55.2
43位●電気通信54.9 ○産業医科54.9 ○自治医科54.9 ○立教大学54.9
47位○法政大学54.8
48位●岡山大学54.7 ▲大阪市大54.7 ○関西大学54.7 ○関西学院54.7
52位●東京海洋54.6 ▲名古屋市54.6
>>311
ID変えて1人で煽ってる横市がいるだけ。 東京
一橋東工
早稲田慶應
横国上智
千葉明治
首都立教
横市青山
埼玉中央
群馬法政
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆北海道大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 西(東京)
3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)
2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川)
◆東北大
7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
5人 春日部(埼玉)
3人 ○本庄東(埼玉)、千葉東,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、小山台(東京)
2人 大宮,熊谷(埼玉)、東葛飾(千葉)、西,八王子東,日比谷,武蔵野北,○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○本郷(東京)、
小田原,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
7人 ◇東京学芸大附(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 浦和・県立(埼玉)
4人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布,○武蔵(東京)、湘南(神奈川)
3人 西,日比谷,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○桐朋(東京)
2人 千葉・県立,東葛飾(千葉)、戸山,八王子東,○桜蔭,○吉祥女子,○豊島岡女子学園,○雙葉,○早稲田(東京)。横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
4人 西(東京)
3人 国立(東京)
2人 ○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、戸山,日比谷,○攻玉社(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆九州大
2人 ○麻布(東京)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった
◆一橋大 高校別合格者数 2015
21人 ○浅野(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
17人 ○海城,○女子学院(東京)
15人 ○早稲田(東京)
14人 戸山,西,日比谷,○駒場東邦(東京)
13人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
12人 ○武蔵(東京)
11人 ○開成(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 ○市川(千葉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,立川(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
8人 仙台第二(宮城)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)、○東海(愛知)
7人 ○芝,○城北,○本郷(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
6人 大宮,川越・県立,○浦和明の星女子(埼玉)、八王子東,○桜蔭,○鴎友学園女子,○光塩女子学院,○世田谷学園,○雙葉(東京)、旭丘(愛知)、熊本(熊本)
5人 札幌南(北海道)、前橋女子(群馬)、◇お茶の水女子大附,◇東京学芸大附国際,青山,武蔵・都立,○攻玉社,○国学院久我山(東京)、○桐蔭学園中等(神奈川)、○愛光(愛媛)
埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。
2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より
国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部 73 2 4 14 4 4 14 5 1 1
59春日部東 10 0 0 0 0 0 2 0 0 1
慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部 4 9 2 15 5 12 1 6 7 6
59春日部東 0 10 1 7 3 13 1 2 12 18
春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1493365099/26-76n 早稲田合格者(入学者ではない)のセンター平均は、
2ch情報では東進調べ
466/550だそうだ。
入学者平均は3教科で80%程度かな。
8科目受験した場合、平均6割台で、6割に達しない者も多いだろう。
早稲田と慶應を、偏差値をもって同レベルの大学だと思っているのはいわゆる情弱。
偏差値が高いほど上だと思っているのはバ○
慶應に一般入試で合格するには数学か論文を必ず受験しなければならないため早稲田よりも受け難い。学力水準も慶應が上。
そこらの偏差値50台高校、中学偏差値30台の一貫校でも、早稲田の合格者は出ない方がおかしいが、
慶應の合格者はハイレベル校でないと出難く、10人合格も上位の学校に限られる。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1493992458/l50 0135大学への名無しさん2017/01/05(木) 22:48:55.03 ID:gzw0aRBw0
327 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:54:54.31 ID:OQkHGKUP0
埼玉県内の進学校で志望者が多いのは埼玉大で、志望者数では他大を圧倒。
最上位はもちろん東大志望。一橋、東工大、東北大、北大、筑波大、東京外大
や医歯薬学部などの難関国立の志望者も多いです。
埼玉県は、文系受験生の国立型7(8)科目センター受験率が1都3県のなかでは高い。
早慶は、埼玉県では人気が低く、志望者もあまり多くない。
328 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:56:00.80 ID:OQkHGKUP0
埼玉県は人口あたりの国公立大の学部入学定員が全国で最も少ない。
上位は東京の学校にも流れるので県内学校の東大も少ない。
だけど、人口に対する国公立大合格者数は神奈川県、千葉県よりも多い。
329 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:57:15.97 ID:OQkHGKUP0
政経、法、商、文なら早稲田でもよい(が埼大がいい)。
それ以外の早稲田の学部よりは埼大がいい。
埼玉県内の現在の評価は基本的にこの通り。
334 :大学への名無しさん:2015/03/29(日) 00:49:30.93 ID:yCfqkMOQ0
埼玉県は、上位は東大や埼大をはじめとした国公立大学を志望し、
県内における私大は、国立の滑り止め、ないし、国立断念者と女子の志望校、という存在。
0091大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:44:11.09 ID:4A4E99dJ0
>>82-90を見れば分かるのだが、
早稲田と、埼玉大、千葉大の入学難易度は同じくらい。横国はやや上。
また、国立志向が、埼玉>千葉>>>神奈川の順。
埼玉、千葉、横国大は、埼玉大にごく少数ある私大型入試を除いて早慶の併願合格は難しいので、
国立志向の県では、国立合格者数に対する早稲田の合格者数は少なくなる。
逆に、私大志向の県では早慶専願に絞るので、東大など早慶併願合格可能な難関以外の国立が少なく、
私大の合格者が多くなる。
埼玉県では埼玉大の方が早稲田よりも人気だな。
0092大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:45:07.78 ID:4A4E99dJ0
浦高(※県立浦和)は、東大、京大、一橋、東工大、東北大の合格数は全て県内ぶっちぎり首位だが、 (→>>45)
今年(2014年)の早稲田の入試合格数は136人でトップではなく、
その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。 ※13位。所沢北よりも少ない。
早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。
上智とマーチ5大学は、週刊朝日によると現役進学者はいずれも0人だった。
千葉大も現役4人合格のうち3人は入学辞退だと。 0093大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:45:48.95 ID:4A4E99dJ0
54 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:29:46.89 ID:x53gMomH0
126 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 17:48:38.24 ID:/yseDdGG0
東大合格を出す進学校からの理科大進学者は、ほぼ例外なく国公立全落ち。
後期の受験校が適切ならば進学していなかった。
一方で、栃木や群馬のそうした高校は、理科大は合格者こそ多いが進学は少数。
宇都宮大や群馬大の後期に合格すれば、理科大には進学しない。
仙台地区以外の東北地方では、理科大の合格者も少ない。私大は無意味なので受験もしない。
※但し薬学部は、関東地方の国公立大には東大と千葉大にしか設置されていない為、
理科大薬学部の志望度や難度は高く早稲田理工以上の学部。東大上位高校の理科大現役進学は大抵薬学部。
56 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:34:39.36 ID:x53gMomH0
61 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 02:36:57.67 ID:gwCYSmAv0
(略)
埼玉県の場合(※県内の公立,私立高)、早稲田の指定校が一番多いのは越谷北の9人だけど、
同校は、昨年いわゆる旧帝一工の合格者は、東工大の1人と北大2人だけ。
筑波大は6人、埼玉大16人、国公立大合格者68人、うち現役は54人という実績の高校。
越谷北の早稲田指定校枠9人のうち、理工3学部の指定校は6人。
同校は旧学区トップ校で、国公立大の合格者数68人は埼玉県の公立高校のなかで11位。
(千葉県公立だと7番目、東京都立だと14番目、神奈川県公立だと9番目に相当する実績。)
これよりレベルの高い高校だと早慶の指定校は埋まらない。
国公立大がもっと少ない高校にも早慶の指定校は幅広くある。10人くらいの高校にも。
理科大の指定校は、都県立向けの高校受験偏差値が55もあれば大抵の高校にある。
0106大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:59:21.42 ID:4A4E99dJ0
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。
現役 現役 国公立 早稲田
学校名 (都県) 卒業生数 進学数 進学率 合格数 合格数
1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% 45 58
2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6% 55 51
3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6% 18 17
4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2% 42 52
5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9% 35 19
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8% 32 19
7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5% 57 102
8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4% 31 32
9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2% 28 36
10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5% 25 16
11 三田 (東京・0) 270 65 24.1% 26 30
12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4% 72 41
13 町田 (東京・0) 274 64 23.4% 60 32
14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8% 38 31
15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7% 15 32 ※現役のみ
16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4% 19 14
17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3% 50 33
18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1% 27 26
19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9% 25 12
20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9% 31 37
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg 0142大学への名無しさん2017/01/06(金) 15:47:42.49 ID:TUCZASdz0
812 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:43:59.70 ID:OQFTnGiJ0
早稲田もそうだけど、私大は学部別の入試で、複数の受験機会があるので、
単一の入試で不合格はよく出ます。
早稲田の場合、単一の入試だけを見れば、不合格がよく出る大学です。
しかし、例えば3つ受験して一つ合格すれば、第一志望学部であったかは別として早稲田大には合格。
そして合格を貰った人のなかでも、進学する人としない人がいます。
進学者のレベルは合格者よりも下がります。早稲田の個別入試の入学者は、
模試の判定で言えばボーダー偏差値以下の人が大半です。
813 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:46:31.46 ID:OQFTnGiJ0
市立浦和も含めて、東大合格を輩出するいわゆる公立トップ高校から早稲田に進学した人は、早稲田では平均以上でしょう。
数人の進学を出している高校が多いのはどの大学も同じです。
早稲田は、公立トップの併願私学や、それと同程度の中高一貫私学がボリュームゾーンでしょうか。私立校の出身者が多い大学です。
あと早稲田の学生の過半数は、東京都と神奈川県の出身です。これは明治などの都内にある他の私大も同じです。
◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0
筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0
灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0
麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0
駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0
桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0
聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0
渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2
海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2
学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1
栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0
浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0
日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0
久留米 37 3 2 − 0 0 0 0 1 0
渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0
東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0
女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1
豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1
早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1
甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0
県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0
武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1
富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3
東海 27 6 16 − 4 2 0 0 2 0
広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0
ラサル. 25 3 5 − 1 0 0 0 0 0
土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3
県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4
西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0
白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0
攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1
巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1
岡崎 21 3 9 − 0 2 1 0 0 2
洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1
修猷館 21 9 8 − 1 3 3 2 4 0
国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1
湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3
旭丘 18 非公表
大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:27f704bb045ec0110ae0c9de42cfaa0c)
0125123訂正2016/12/16(金) 20:07:59.38 ID:mCNEDKmL0
2016年 首都圏公立高校の国公立合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)244 浦和一女(埼玉)105
日比谷 (東京)208 厚木 (神奈川)101
国立 (東京)203 越谷北 (埼玉)95
西 (東京)200 川和 (神奈川)92
県立船橋(千葉)198 小山台 (東京)91
大宮 (埼玉)195 都立武蔵(東京)91
湘南 (神奈川)182 佐原 (千葉)90
県立千葉(千葉)177 不動岡 (埼玉)87
千葉東 (千葉)175 長生 (千葉)86
横浜翠嵐(神奈)171 駒場 (東京)86
八王子東(東京)167 蕨 (埼玉)81
県立川越(埼玉)153 小田原(神奈川)81
戸山 (東京)144 所沢北 (埼玉)79
春日部 (埼玉)141 市立千葉(千葉)78
柏陽 (神奈川)132 小石川 (東京)72
東葛飾 (千葉)127 船橋東 (千葉)71
立川 (東京)127 市立銚子(千葉)70
青山 (東京)124 横浜緑ヶ丘(神奈)70
川越女子(埼玉)117 平塚江南(神奈川)68
佐倉 (千葉)114 相模原(神奈川)66
新宿 (東京)114 両国 (東京)65
横浜サイエンス(神奈)111 立川国際(東京)63
熊谷 (埼玉)110 希望ヶ丘.(神奈)60
市立浦和(埼玉)108 相模原中等(神奈)59
国分寺 (東京)106 木更津 (千葉)58
56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北
55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立
56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北
55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等
0160大学への名無しさん2017/01/07(土) 20:54:57.16 ID:jH/EcWB90
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
の79と80を編集して転載
677 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 06:57:32.78 ID:dcAS968R0
早稲田への進学者も多い埼玉県だと、早稲田の評価はあまり高くないよ。実態がみえている人も多いので。
旧帝大や筑波大は別格。早稲田は政経法商文のような一軍文系学部で埼大と同じくらいかな。理系は国立滑り止め。
ちなみに埼玉一の進学校、県立浦和の今年(※2015年)の現役進学者数は一橋7、東北大10に対して、早稲田9、慶應4だよ。
自宅外の東北大が通学圏の早稲田よりも多い(※早稲田大の外部からの学部入学者数は東北大の3倍以上)。早大が発表した合格者の内訳だと、
現役では政経、法、先進理工の合格者が各数人いる程度で商ですら合格者0。早稲田は現役生の受験対象にもなっていない。
埼玉の女子トップ高校の浦和一女は今年の早稲田への現役進学者数は45人。大宮高校や市立浦和でも早稲田の現役進学は女子中心。
女子は県トップレベルの高校でも早稲田の進学は多いね。埼玉ネタを続けると、
早稲田の指定校推薦枠が県内の高校でいちばん多いのは越谷北の9人。うち6人が理工3学部。今年の実績は一橋、東工、東北大が各1の高校だけど。
慶應は埼玉でも尋ねられれば早稲田より評価は上だけど、山手線よりも先にあるので埼玉では空気。違う地方の大学という認識。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1449756502/72-85
県立浦和の今年(※2015年)の早稲田商学部の現役合格は0だけど、浪人も含めた学部別の合格者数は全国3位。
商学部以外の早稲田大では、政経、法、文、先進理工、基幹理工で全国上位20以内に入っています。 ※スポーツ科学部でも入っています。
言い換えれば、浪人しても、上記以外の早稲田大の学部は進んで受験されるようなものではないということ。
早稲田大入試では全合格者の7割は辞退します。高校別合格者の上位は東大輩出進学校が多いけど、
こういう高校からの合格者は辞退も多い。 >>317
おまえ、脳に問題があるようだから病院行っとけ。 33名無しなのに合格2017/04/28(金) 23:39:52.89ID:HECROSWh
0161大学への名無しさん2017/01/07(土) 21:01:09.63 ID:jH/EcWB90
>>160に転載したものの
>早大が発表した合格者の内訳
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg 正規合格のみで繰上げ合格を含まず
県立浦和は、早稲田は商学部だけでなく、教育、国際教養、文化構想も現役合格者は0人。
国立受験生の併願がほぼ無く、私文専願受験生に人気で志願者数が多い教育学部(センター利用無し)や
文化構想学部(2015年までセンター利用が私大型のみ)の、現役の合格者が一人もいません。これら、チャレンジ受験も多い学部です。
政経や法、先進理工も現役の早稲田併願は少なく、殆どの現役生は国立専願です。
>>92の、
>早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。
まったくこの通りの実績です。しかし、早稲田教育,文構のような学部は、校内低位でも現役での受験は流石に躊躇するようです。
また、>>92の
>その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。
これは2014年で、2015年は上のリンク先にあるように「22」(>>55も参考)と更に減少しました。
しかし、同年の県立浦和の私大現役合格者数はこの早稲田の22人が最多。慶應は9人、上智と立教の現役合格は0人。
県立浦和はほぼ全員が国立志望、そして現役は殆ど国立専願です。
埼玉県は1都3県では最も国公立大志向、アンチ私立が多い県ですが、そのなかでも徹底しています。 0036大学への名無しさん2016/11/14(月) 22:30:14.85 ID:wkYkHkDF0
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8
2002 27.8 13.8 9.3 8.3 5.8 65.0 4.3 13.3 6.5 5.5 5.3
2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5 6.6 5.3 5.5
2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2
2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6
2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2
2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2
2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4
2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2
2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4
2015※ 38.6 17.7 8.1 8.7 4.3 77.5 2.2. 9.0 4.7 3.5 3.1
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。 0038大学への名無しさん2016/11/15(火) 23:33:44.51 ID:ny0ngeqU0
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-15年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html 0056大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:15:15.84 ID:4A4E99dJ0
早稲田文系専願は低評価。
また今の早稲田文系を志望するのは無意味。
慶應文系の数学必須枠なら東大だけでなく一橋の滑り止めにもできるので、
上位の受験生がみな慶應に流れて早稲田は没落。
東大文系の次善、後期は一橋や東北大があるし、一橋の後期は埼大(各地の主要国立後期)がある。
こうして、上位受験生にとって早稲田文系は受験の必要の無い大学になった。
早稲田専願受験は超あほ。
昨年の早稲田政経に、一般受験で入学した人数が401人(センター利用含む)。
※2014年度 早稲田大 方法別入学者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
一般個別の入学者数3百人台の枠を専願が難関国立落ちや慶應志望と争っている。
早稲田政経の入試は現在もかつてほどではないが難しい。難しいが、
この関門の狭さを考えれば、第一志望にすること自体が極めて頭の悪い行為。 0103大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:54:31.69 ID:4A4E99dJ0
2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
○立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
○青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
●東工 39.3 18.6 7.6 6.6 4.9 77.0 23.0
○法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
○早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
●農工 42.4 10.6 4.5. 10.5 5.7 73.7 26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
○明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
●一橋 37.8 14.3 7.3 5.6 3.3 68.2 31.8 ※入学者
○東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
○中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
●千葉 18.0 3.4 26.7 6.8 9.9 64.8 35.2 ※入学者
▲首都 31.9 15.6 2.8 6.0 6.8 63.2 36.8
●埼玉 11.5 1.6. 4.8 27.8 12.8 58.4 41.6 ※入学者
●東大 35.4 9.9. 3.6 3.4 3.8 56.2 43.8 ※↓
●横国 18.6 24.1 3.3 3.5 4.9 54.5 45.5 ※入学者
※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0104大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:55:04.00 ID:4A4E99dJ0
蛍雪時代 2015年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK(旺文社)より、
2014年 入学方式別の入学者数、および入学者に占める一般(センター利用含む)入学比率
.総数 .一般 .比率 .附属 .指定 他
青学大 4,062 2,753 67.8% 332 721 256
学習院 1,951 1,186 60.8% 221 435 109
慶應大 6,597 3,915 59.3% 1,386 630 666
国基督 523 278 53.2% . 66 103 . 76
上智大 2,805 1,570 56.0% 0 219 1,016
中央大 5,994 3,410 56.9% 795 1,312 477
東理科 4,106 3,380 82.3% 0 541 108
法政大 6,814 4,534 66.5% 811 962 507
明治大 7,387 5,353 72.5% 754 710 570
立教大 4,608 3,107 67.4% 612 615 274
早稲田 9,601 5,885 61.3% 1,454 1,495 767
>>103で「合格者」の国公立大学は、東工大約9.1%、東京農工大約13.5%、首都大約14.8%、が一般入試以外。首都大は都民枠あり。 >>331
埼大VS明治 なのに横市話題の粘着。お前、横市に親でも殺されたのか? 学生規模日本一は日大
合格者辞退率日本一は明治
あってるか?
もしあってるなら、辞退したくてもできなくて明治になってしまった人の他大コンプ率も日本一だろうな
辞退率とコンプは正比例するでしょうな。
明治、理科大、立命館辺りが毎年辞退率上位だが
明らかに、、、ねw
寝ている間にコピペが一杯貼られてるけど、Marchの現役進学校の上位って、神奈川の旧学区トップ(光陵、希望ヶ丘、多摩)が多いけど、
国公立の入学状況は埼玉の公立高校で同レベル位(春日部、不動岡、熊谷あたり?)と比較してもかなり少ないね。
神奈川だと他県で国立に入る層がMarch目指してるということなのかな。
また横市がとぼけたことを言うだけの1日が始まったか。
横市がここに書き込むメリットってなんかあるのかな?
今後は、スレチだから無視すればよいかと。
埼玉で埼玉大学の評価が早慶より高い?
どこの埼玉の話だよそれ
埼大の評価は埼玉でもあまり良くないよ
国立信仰に洗脳させられる自称進学校の人なら哀れとしか言いようがないが
横市+法政志望だったM学院生のツイッターより。
2016年10月7日
横市国際教養D国際都市C横国経営E高崎経済C法政地理D神奈川・駒沢Bでした
2016年10月10日
Marchはまだ届かない模様
横市久々にC判定出たけど
2016年11月2日
まぁまずは横市だしmarchの方が受かる可能性低いしどっちも受かればどっちに行くか考える
------------------------
横市は法政と戦っても負けてるのに、なんでこんなスレまで立てて明治に粘着してるの?
>>342
地方色の強い県ほど、昔ほどではないがマーチより地元駅弁信仰が強い
関東圏の中で神奈川に関しては、千葉や埼玉に比べ物にならないぐらいの神奈川県全域の交通網の発達、人口の多さ、東京23区と互角に発展してる横浜がある、などから神奈川民の思考は東京民と遜色ないってことなんだよな あと県民所得も神奈川>>千葉 埼玉>>群馬 茨城 栃木だろうから、その分、駅弁より私学のマーチ志向が強いだろうな。
マーチはたくさんあるから受験で数打ちゃどっかに当たるから所得がある家庭では駅弁狙いより安全策だからな
とにかく所得の高い家庭なら
駅弁一発勝負<マーチの数打ちゃ受かる
宮廷一発勝負<早慶の数打ちゃ受かる
でも所得が低いとか家庭、地方色の強い地域、ではいまだに国公立信仰だよな
>>347
その理屈だと、神奈川以上に都立高校がランキングMarch上位にもっと出てくると思うけどどうなんだろう。
神奈川だけが突出してるじゃん。 都内でも 東一工お茶>>>>マーチで国立信仰が強いし、裕福な家庭ほど子供のころから教育に金かけて
国立目指すし、受験競争が嫌なら付属に入れてそのままエスカレーターだからな明治は中流家庭の勉強のできない子の
行きつく先じゃないかな。
>>351
付け加えると、同じ神奈川の地域トップでも厚木や小田原など、Marchのキャンパスから遠そうなところは国立志向が強いように見える。
結局は通いやすいかどうかというだけの話かもしれないね。 所得がどうのとか言い訳しないで普通に国立行く学力がなかったことを認めろよ恥ずかしい
駅弁は知らんが旧帝旧官は高所得層多いんだから
埼玉民高校生
学力は中の上
家の所得はまあまあ
の明治志望理由
本当は埼玉大学に行きたい
でも受験教科を増やすと、明治用の三科目偏差値が下がる。埼大に受かればいいが、国立は、連射砲が可能なマーチと違い一発試験なので不安
そして埼大が駄目だった時には、三科目偏差値が下がった分、明治あたりも落ちる可能性が出てくる
なら、家の所得はまあまあだし、連射できるマーチ狙いに。連射してもし、立教に当たれば埼玉民の憧れの池袋
青学なら埼玉民が行ったことのない未知の渋谷なので友達に自慢できる
法政に当たったらちょっとまずいが、明治に当たればとりあえずマーチ内では威張れる
中央多摩は埼玉から遠すでて駄目。うちに下宿代なでの余裕はないし
とにかく
明治とかを受ける最大の理由は連射できることだろ
いや、最大の理由は埼玉民の東京への憧れだった
>>357
確かに
駅弁受験は法政や明治狙いのように連射できないからな
まあ、大概、明治狙いとか安全策を取るよな →まあ大概、受験科目を半減させて負担を軽くして明治狙いとか安全策を取るよな
まあ仮に、中の上の高校生が、絶対に浪人はしたくない
受験できるのは埼玉経済か、明治政経一般試験のどちらか一回だけしか受験できない
たいがい、受験科目を半減させて明治政経で勝負だろうな
★もし、の凄い版
もし、埼玉大が国立看板を持ったまま、国立グループ入試から抜けて、2月5日に経済、7日に教養、9日に教育学部の入試を行う
しかも、入試科目も詩文洗顔と同じ三科目だけ
まあ、詩文偏差値で65になるな
ポイントは国立看板と低学費
>>362
361は確かにコンプみたいな文だな
自分でも読み返して思った どんだけ国立受験舐めてんだこいつら
恥ずかしくないのかよ
東京
一橋東工
早稲田慶應
横国上智
千葉明治
首都立教
横市青山
埼玉中央
群馬法政
>>366
異論箇所だけ抜き出す
千葉 明治
首都
横市
埼玉 >>364
埼玉大学
センター3教科のみ83%二次なし
センター5教科70%二次低レベル
倍率2倍以下
あのさー高校受験レベルなんだよ! 神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
2015年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
蕨(埼玉・0) 26 千葉東(千葉・1) 58 湘南(神奈川・19) 39 国分寺(都下・1) 29
不動岡(埼玉・3) 23 県立千葉(千葉・23)49 横浜翠嵐(神奈川・16)31 八王子東(都下・7)27
市立浦和(埼玉・7)22 県立船橋(千葉・13)47 川和(神奈川・2) 25 立川(都下・4) 26
熊谷(埼玉・0) 22 市立千葉(千葉・0) 42 厚木(神奈川・1) 21 ○桐光学園(神奈川・7)25
川口北(埼玉・0) 21 ○渋谷幕張(千葉・56)38 柏陽(神奈川・6) 21 相模原(神奈川・1)24
川越女子(埼玉・3)21 ○市川(千葉・13) 37 ○桐光学園(神奈川・7)20 ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9) 19 佐倉(千葉・1) 34 青山(東京・6) 19 厚木(神奈川・1) 18
春日部(埼玉・5) 18 東葛飾(千葉・7) 31 ○桐蔭学園(神奈川・9)19 ○穎明館(都下・6) 16
県立川越(埼玉・6)18 ○昭和秀英(千葉・3) 31 ○浅野(神奈川・40) 17 ○帝京大(都下・1) 16
熊谷女子(埼玉・0)16 ○東邦大付(千葉・6) 29 横須賀(神奈)他4校 16 ○東京都市大(東京・0)16
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
>>370
明治のセンターは3教科で最低89%必要なんだよ!
馬鹿駅弁と比較すんなよ >>372
馬鹿丸出し
センター利用は上位国立志望が滑り止めに使う方式だ
明治の一般組が89%も取れるわけがないだろう
センターを舐めるな雑魚 早い話底辺高校の進学実績みればいい
マーチはわんさか早慶ですらチラホラいるのに国立は1人しかいないとかざらだから
それも旧帝とかじゃなくて埼玉レベルの中堅国立だよ
ワイは数学110だけど合計点数722/900だから埼玉経済は受かるな
>>372
そいつら、1500人合格して1400人明治を蹴るから明治のレベルとは関係ない
残り100人は明治脱出失敗組で、現役なら仮面やるだろ
明治のレベルとは明治一般
詩文洗顔明治合格者の力では埼玉には受からない >>342
80大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:28:31.04ID:4A4E99dJ0
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
現役 現役
学校名 (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6%
4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5%
8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4%
9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2%
10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5%
11 三田 (東京・0) 270 65 24.1%
12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4%
13 町田 (東京・0) 274 64 23.4%
14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3%
18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1%
19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9%
20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9%
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg
2014年の合格件数
国公立 国公立現役 早稲田
川口北 49(うち埼大8) 41 7
光陵 45(うち横国9) 32 58 明治にセンター利用で入学する
(くれぐれも合格するではなく入学する)
を埼大で例えるなら
前期東工大を落ちて後期埼大理工に入学する
●共通点 明治セン利入学組も埼大後期入学組も不本意な入学で、後々、コンプを引きづる
●明治のレベルとはセン利は関係なく明治一般
埼大のレベルとは後期は関係なく前期
こんな受験生いないだろ
俺は明治洗顔だけど、明治政経の一般試験の問題が苦手だから、俺はセン利9割とって、セン利で明治政経狙うわ
>神奈川の旧学区トップ(光陵、希望ヶ丘、多摩)が多いけど、
埼玉の公立で言えば何れも浦和西と似たレベル、立ち位置の学校。難関国立の合格者は僅か。
(ネット上にある各都道府県の偏差値を網羅したものは、地元で使われているものとは異なるデタラメなので注意)
>>381のコピペの川口北も、近年上がっている、伝統校の浦和西より偏差値が1低いだけの高校。今年の国公立現役は大幅増で浦和西よりも多かった模様。
神奈川県は中学受験率が高く、挙げられた光陵、希望ヶ丘、多摩は何れも横浜市、川崎市の学校で特に中学受験率の高いエリア。
神奈川県の公立高校は、学区制時代は18の学区に分かれていて、各学区の公立トップ校が全国的にみても弱かった。
学区廃止後は横浜翠嵐と湘南に最上位を集めており、これら2校が県内で突出、この2校は難関大大幅増で他都県のトップ級と遜色なくなった。
しかし残った旧学区トップ校は全て没落した。 >>372
明治セン利で89%とるやつは、明治一般は楽勝だろ レベル
埼大上位合格者
明治セン利合者
埼大標準合格者
埼大ボーダー合格者
明治一般標準合格者
明治一般ボーダー合格者
埼大上位合格者 (ほぼ埼玉大入学)
明治セン利合者 (明治大入学は殆んどいない)
埼大標準合格者 (ほぼ埼玉大入学)
埼大ボーダー合格者 (ほぼ埼玉大入学)
明治一般標準合格者 (明治大入学は一部)
明治一般ボーダー合格者 (ほぼ明治大入学)
埼玉県も神奈川県とほぼ同時期に公立高校の学区を廃止したが、もともと埼玉は学区が曖昧で学区外枠も大きかったため影響がほぼなかった。
神奈川県とは逆に分散傾向で、高校偏差値60台で伸びている公立高校が多い。
公立高校の上位は埼玉県のほうが強いが、私立有力校に入学しないレベルでは現在の県の地力が出ており、
高校入試の県標準偏差値50台では神奈川県のほうが埼玉県よりも圧倒的に強い。
神奈川県公立高校入試の、県内で使われている偏差値(転載)
平成29年度 神奈川全県模試平均偏差値 【中萬監修・受験案内より】 公立高校編・四捨五入
71・横浜翠嵐、湘南
70・柏陽
69・川和
68・横浜緑ヶ丘、厚木
67・横浜サイエンス
65・多摩、光陵、希望ヶ丘、横須賀、小田原、相模原
64・神奈川総合【個性化】、平塚江南、大和
63・鎌倉
62・横浜平沼、金沢、横浜国際
61・神奈川総合【国際文化】、桜丘
60・市ヶ尾、南、茅ヶ崎北陵、弥栄【国際・理数】
59・追浜、秦野、海老名
58・生田、市立川崎総合科学【科学】、松陽、戸塚、大船、座間
57・東、新城、麻溝台
56・橘、横浜栄、七里ヶ浜
55・港北、横須賀大津、西湘
54・大磯、大和西
53・鶴見、横須賀総合、鶴嶺、湘南台、藤沢西、伊志田
52・元石川、瀬谷、みなと総合、横浜商業、上溝南、橋本
51・住吉、氷取沢、厚木東
50・岸根、逗子、茅ヶ崎
やはり埼玉や横市合格者レベルがマーチ上位に入れる隙は少ないな。
河合塾 2018年用偏差値 方式別合格者分布(センター方式除く)
明治
文学 国際 法学 政経 経営 商学 情コミ 文系 数理 理工 農学 理系
偏 61.1 60.4 61.0 61.4 62.3 62.5 60.5 61.4 56.8 56.9 60.1 57.6
計 1382 -784 1315 1737 1412 1370 -904 8904 -442 3473 1170 5085
65.0 -246 -246
62.5 -631 -124 -509 -448 1348 1370 -164 4594 -210 -210
60.0 -701 -660 -806 1043 -740 3950 -591 -783 1374
57.5 --50 --64 -114 -318 1468 -177 1963
55.0 -124 1414 1538
立教
文学 心理 異文 社会 観光 福祉 法学 経済 経営 文系 理学
偏 60.1 60.9 64.6 62.9 59.8 57.7 60.7 62.3 64.3 61.1 58.0
計 1253 -285 -134 -715 -493 -439 1033 -850 -328 5530 -731
65.0 -111 -189 -281 -581
62.5 -217 -113 --23 -459 -294 -785 1891
60.0 -886 -165 --67 -447 -110 -731 --65 --47 2518 -191
57.5 -145 ---7 --46 -269 ---8 -475 -499
55.0 ---5 --53 --58 --41
52.5 ---7 ---7
青山学院
文学 教育 総合 地球 国政 法学 経済 経営 社情 文系 理工
偏 60.4 60.7 62.5 58.7 62.6 60.0 60.3 60.6 56.9 60.3 55.4
計 -952 -436 -134 -175 -333 -648 -731 -658 -250 4317 1629
67.5 --77 --77
65.0 --15 --15
62.5 --55 -115 -134 -318 --98 -157 -877
60.0 -693 -321 --82 -648 -618 -495 --32 2889 --13
57.5 -104 --93 --15 ---2 -128 -342 -469
55.0 --23 ---4 --90 -117 -908
52.5 -239
いまの大学受験生世代の偏差値も拾ってきた(転載)
平成25年度
中萬監修 全県模試合格者偏差値公立高校
68 横浜翠嵐 湘南
66 柏陽
64 川和 横浜緑ヶ丘 市立横浜サイエンス 小田原 厚木
63 光陵 希望ヶ丘 横須賀 鎌倉 平塚江南
62 多摩 大和 相模原
61 横浜平沼 市立金沢
60 神奈川総合 茅ヶ崎北陵 横浜国際
59 市立桜丘 秦野 海老名
58 市ヶ尾 市立南 追浜 弥栄【理数】
57 松陽 生田 大船 市立川崎総合科学【科学】
56 市立東 市立戸塚 横浜栄 新城 横須賀大津 座間
55 港北 鶴見 七里ヶ浜 大磯 麻溝台
54 市立橘 西湘
53 市立横須賀総合 鶴嶺 湘南台 伊志田
52 元石川 瀬谷 氷取沢 藤沢西 大和西 上溝南
51 市立みなと総合 住吉 逗子 弥栄【芸術】 市立横浜商業
50 岸根 金井 茅ヶ崎 厚木東 有馬 神奈川総合産業
49 横浜立野 横浜南陵 津久井浜 厚木西 橋本
48 荏田 舞岡 麻生 深沢 藤沢清流 上溝
47 百合丘 市立高津 秦野曽屋 足柄
46 霧が丘 城郷 旭 金沢総合 横浜清陵総合 市立川崎総合科学【工業】
今の受験生当時の高校入試偏差値は、光陵と希望ヶ丘63、多摩62なので、
国公立大現役合格者数が少なくても入学レベル相応。
このクラスだと私大第一志望が多いが、慶應の三田学部も上位でなければ厳しく、早稲田専願志望が最も多い。
直近の>>388は、これよりも偏差値の上がった学校が多い。神奈川県も近年は公立高校の人気が上向き。 中央
文学 法学 総政 経済 商学 文系 理工
偏 56.5 61.5 57.5 57.9 57.1 58.3 54.4
計 1706 1637 -342 1104 1067 5856 2319
65.0 --83 --83
62.5 -819 -819
60.0 -708 -168 -876
57.5 1083 --27 -342 -929 -910 3291 -121
55.0 -533 ---7 -157 -697 1527
52.5 --90 --90 -671
法政 T日程2教科
文学 教養 社会 福祉 国際 法学 経済 経営 スポ. キャリ.. 人間 文系
偏 59.0 65.0 57.1 57.5 60.4 60.7 57.7 58.0 58.4 58.3 58.4 58.5
計 1193 --91 1251 -398 -388 1223 1599 1736 -292 -329 -522 9022
65.0 --30 --91 -121
62.5 --67 -335 -402
60.0 -640 -169 -321 -888 -150 -330 -100 -108 -186 2892
57.5 -523 -693 -398 1449 1406 -192 -221 -336 5218
55.0 -389 -389
法政 T日程2教科
デザ 理工 生命 情報 理系
偏 56.2 53.6 56.8 52.5 54.8
計 -607 1271 -620 -288 2786
60.0 --18 --18
57.5 -454 -401 -855
55.0 -564 -201 -765
52.5 -153 -707 -288 1148
190 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:43:33.94 ID:XucOEr+8
近年、埼玉県と都下は地元の国立大学>早慶だけど、
千葉県や神奈川県も、地元の千葉大>早慶、横浜国立大、横浜市立大>早慶になるのは時間の問題。
横国大はひと昔前は関東出身者よりも西日本出身者の方が多かったくらいだけど、
近年は地元神奈川県出身の比率が大幅上昇している。その分、早慶への進学者は減る。
185 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:31:41.59 ID:XucOEr+8
今年も関東私大のローカル化に変化はなかった模様。
千葉大、横浜国立大、首都大も、関東というよりも県内(首都大は多摩)ローカル化が進んでいるね。
今年の私大一般入試が難化したのは絞り込みが原因だよ。
近年、増え過ぎていた重複合格が減ったけど、入学レベルは変わっていない模様。
絞り込みで河合塾偏差値が上がった早稲田の、筑駒や開成からの入学者は減った。
186 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:33:03.58 ID:XucOEr+8
早稲田は現在、東京都と神奈川県の出身者が入学者の約6割だけど、
数年後には都民の比率が5割を超えると思う。
187 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:36:12.30 ID:wUBFjaTj
>>189
東大等の難関大学本命受験生に併願されるとか、日比谷等の上位高校から受験されるとか、あんまり合格難度に関係ないんでしょう
関係あるのなら明治の偏差値がマーチ内で図抜けたものになるはずなのに、そうはならなかった
189 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:41:15.16 ID:XucOEr+8
>>187
合格難度とは関係なしだろうね。その辺の高校は東大の押さえ受験のセンター利用多教科が多いと考えられるから。
偏差値に関係あるのは私文専願受験生のボーダー層。
190 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:43:33.94 ID:XucOEr+8
近年、埼玉県と都下は地元の国立大学>早慶だけど、
千葉県や神奈川県も、地元の千葉大>早慶、横浜国立大、横浜市立大>早慶になるのは時間の問題。
横国大はひと昔前は関東出身者よりも西日本出身者の方が多かったくらいだけど、
近年は地元神奈川県出身の比率が大幅上昇している。その分、早慶への進学者は減る。 河合塾 2018年用偏差値 方式別合格者分布(センター方式除く)
文系学部合格者数
明治 立教 青学 中央 法政(T日程2教科)
67.5 --77
65.0 -246 -581 --15 --83 -121
62.5 4594 1891 -877 -819 -402
60.0 3950 2518 2889 -876 2892
57.5 -114 -475 -342 3291 5218
55.0 --58 -117 -697 -389
52.5 ---7 --90
198 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:00:07.25 ID:wUBFjaTj
難関国立(東大一橋など)のおこぼれ狙い傾向が強い慶應より私大専願者割合が高い早稲田が勝つ時代になったか、、
199 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:01:22.22 ID:+KceE7h7
>>198
まあそもそも東大併願者は早稲田のほうが多いし難関大併願者も早稲田のほうが多いと思うがな
203 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:05:34.90 ID:XucOEr+8
>>198
東大京大一橋の滑り止め専用ともいえる英数社入試の慶應商Aは
常に実質倍率が低く、早慶文系でボーダー偏差値は下位。
あと、河合塾って京大系なのでもともと偏差値捏造あるので。
国公立大学のセンターボーダーや二次偏差値の完全捏造に比べれば、
受験者数が多く偏差値への関心、大学の依存度が強い私大のソレは穏当だけどね。
207 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:13:42.22 ID:XucOEr+8
>>199
早稲田はセンター利用があるからだよ。
早稲田のセンター利用ボーダーは全学部ほぼ同じで、東大以外の国立大の滑り止めには全くならないボーダー。
政経学部がトップなのは確実だけど、それ以外の学部は小数点以下でどの辺がボーダーになるかが読めない。
開成などの一人の東大受験生が何学部も早稲田センター利用に合格していると考えられる。
だから慶應と比べると、東大ランキング上位校の、合格者の入学率が極端に低い。 196 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:54:03.97 ID:XucOEr+8
>>193
河合塾偏差値で同志社がマーチ関関同立トップだったことは一度もないよ。
合格者平均の代ゼミではトップだったけど。
同志社は京阪神大の併願校なので合格者平均は高くなるけど、
もともと一般入試の実質倍率が低いので入試の難易度は元から高くない。
197 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:58:03.63 ID:XucOEr+8
西日本は国立大学>関関同立、関西では関西圏の国公立>関西トップの同志社なので、
関関同立の二次私大用偏差値は併願受験生の志望先である国公立以上にはならない。
関東の私大偏差値が未だ高いのは私大文系専願がいるから。その人口は減っているけど
推薦やAO、内部を増やしていて入試の入学も減っているので偏差値は高止まり。 201 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:03:40.91 ID:wUBFjaTj
>>205
ロースクールが好調で他大名門ローに多数の学生を送り込んでいる中央法がここまで弱いとは思わなんだ
205 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:08:14.86 ID:XucOEr+8
>>201
中央法の合格者出身校のレベルはマーチで図抜けていて、上智や早稲田文系中下位よりも全国の東大進学校揃いだけどね。
中央法は国立の滑り止め受験生が多く、都心志向の私文専願には不人気なので偏差値は高くない。
206 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:10:22.84 ID:Y5eG7o8q
>>208
中央の合格者なんてセンター受験で50人に一人入学とかだろ
208 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:14:29.37 ID:XucOEr+8
>>206
たぶん入学率はその10倍くらいあるよ。
211 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:30:55.06 ID:XucOEr+8
中央法はセンター利用もボーダーは早稲田よりも低く、一般入試を含めて明治や同志社と変わらないので、
ボーダー9割超の早稲田センター利用に合格できない受験生を独占できる。
センター文系8科目で88%取った受験生は早稲田のセンター利用は不合格だし、
早慶法経済、早稲田商一般入試を併願してもほぼ合格しない。
京大文系や一橋だと私大一流は経済系なら慶應商A、法政治系は中央法が滑り止めになる難易度の最上位学部で併願の定番。
220 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:45:40.54 ID:XucOEr+8
>>214
国立受験生の偏差値60は地方旧帝並でかなり優秀だよね。私大文系3教科の偏差値65よりも。 226 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:51:17.18 ID:zizWYDo5
>>228
横国千葉の難化がエグい
227 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:51:59.81 ID:Zwnvm7y9
>>219
同志社の文系偏差値march全部に負けてね?
228 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:54:41.34 ID:XucOEr+8
>>226
河合塾の首都圏国公立大の偏差値は完全捏造だよ。
千葉大の文系は昨年度実態よりも低くランクをつけていたのが元に戻っただけだよ。
今年の横国大、千葉大入試はローカル化でやや易化だったからね。
229 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:59:18.36 ID:XucOEr+8
河合塾って、
動向予測で東北大の項では解説文には志望者増、上位層大幅増と書いてあっても
ランクは毎度下げる予備校。おいおい矛盾だろうw
東海道山陽間ではこの逆の傾向。京大系なので。
入試結果調査や志望動向と河合塾のランクは無関係。 >>395
埼玉大合格者の河合塾模試合格者の英国社平均偏差値は、明らかに57.5には届いていなかった。
中央非法か法政でもなんとか穴場を見つけて入り込むレベル。 代ゼミが2014年度で大手廃業し、その合否分布表のセンター得点表も消滅した現在、
信用に足る受験難易度の指標は既に日本から消滅している。
偏差値はもう何年も前から受験の参考にできる信頼性のものは消えている。代ゼミ末期は全総模試受験生が少なく、合否分布表も二次私大用偏差値は使えなかったので。
河合塾やベネッセは、何れも偏差値は受験生の誘導に使うためのものというスタンスが明確なので、入試結果どおりのものが表に出てくることは無い。
コピペ荒らしが流してしまったから、もう一度確認。
河合塾 2018年用偏差値 方式別合格者分布(センター方式除く)
文系学部合格者数
明治 立教 青学 中央 法政(T日程2教科)
67.5 --77
65.0 -246 -581 --15 --83 -121
62.5 4594 1891 -877 -819 -402
60.0 3950 2518 2889 -876 2892
57.5 -114 -475 -342 3291 5218
55.0 --58 -117 -697 -389
52.5 ---7 --90
埼玉大合格者の河合塾模試合格者の英国社平均偏差値は、明らかに57.5には届いていなかった。
中央非法か法政でもなんとか穴場を見つけて入り込むレベル
>>400
埼玉大の文系学部は、経済学部の一部枠を除けばセンター8科目必須。
教養学部受験生は英国歴3教科の私大も受験するだろうが、
二次が英数国から2教科の経済学部受験生は、私大入試は英数国で受験するだろう。
国立文系受験生は、私大は数学必須の入試を好み、
選択科目でしか受験できない場合は数学を選択するのが常識。 無意味なレスが付いてるが無視する。
ちなみに千葉大の合格者偏差値を見てるんだが、学部間格差・学科間格差が大きいのな。
千葉大文学部国際言語学科はマーチ上位学部並みかな。あとは国際教養学部が高い。
>>389
マーチ上位って世の中の認識で中央法学部だけだぞ 埼玉大文系受験生が私大を併願する場合、地元受験生だと、
教養学部は法政、学習院、津田塾、東女、
経済学部は法政、中央、学習院など。
中央や法政は、埼玉大文系合格が微妙な受験生だと、一つ受けて滑り止め完了とはいかない。
研究して3つ併願したうちの1つか2つ合格が普通。
もちろん合格圏の受験生は私大併願は不要。
埼玉大は地方からの受験生も多く、埼玉大の次善に取れる国公立大が全国各地にあるので私大併願は無しが多い。
また、一橋や旧帝大から下げる受験生が多い埼玉大文系は、その場合それ自体が次善的傾向をもっている。
マーチ上位とかマーチ下位とか、勝手に言葉作って、受験生を騙しちゃいけない
マーチ上位なんて言葉は明らかに受験生へのイメージ操作で、世の中には通じない。通じるのは中央法学部だけ
マーチ内はどこも就職力に差がない。実際に優良企業採用実績みれば法政>明治の企業が多く存在するだろ
>>405
資料を見ていると示すことで自身の工作書き込みの信ぴょう性を高めようという巧妙なレス。
さてその「合格者偏差値」とは何年度のものだ。
>>402
では英数国ではなく英国社と書いているのは何故か聞きたい。 >>407
しつこい
埼大受験生がもし、埼大志望を初めからしてないで詩文洗顔だったら、詩文三科目の偏差値はもっと上がってるんだよ
だから多くの中の上レベルの高校生は、埼大受験を逃げて、初めから明治とかの洗顔にする とにかく明治セン利レベルと埼大センター三科目受験レベルを比べて、明治が上という奴は頭が悪い
明治セン利合格者は明治最上位レベルで、しかも明治を蹴る人達
明治セン利合格者と埼大センター三科目合格者を比べるのは、埼大最上位合格者層と明治一般受験合格者を比べるのと同じだろ
とにかく詩文洗顔明治合格レベルでは、埼大は受からないし、明治セン利合格の9割得点は無理
横市の基地外がたてて四六時中常駐してるスレだからどうしてもクソスレになるが、
これだけは本当。
河合塾 2018年用偏差値 方式別合格者分布(センター方式除く)
文系学部合格者数
明治 立教 青学 中央 法政(T日程2教科)
67.5 --77
65.0 -246 -581 --15 --83 -121
62.5 4594 1891 -877 -819 -402
60.0 3950 2518 2889 -876 2892
57.5 -114 -475 -342 3291 5218
55.0 --58 -117 -697 -389
52.5 ---7 --90
埼玉大合格者の河合塾模試合格者の英国社平均偏差値は、明らかに57.5には届いていなかった。
おそらく横市でも中央非法か法政でもなんとか穴場を見つけて入り込むレベル
>>410
このスレを過去100くらい遡り、リンク先や、その転載元も読めば書かれているのだが、
埼玉大文系のレベルは早稲田主要学部合格レベルある。
もちろん早稲田は国立や慶應の滑り止め受験生も入学するため上位層は厚く、その中には東大の次善もいるためトップは優秀だが。
模試団体がどのようなランクがついていようと、高校などの入試統計から入学難易度や進学者の大まかなレベルは把握されている。 横国
千葉 首都 中央法
横市 埼玉
明治 立教 青学 中央 学習院
法政
終了
318名無しなのに合格2017/05/16(火) 23:27:49.02ID:nKlvrXrV
埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。
2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より
国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部 73 2 4 14 4 4 14 5 1 1
59春日部東 10 0 0 0 0 0 2 0 0 1
慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部 4 9 2 15 5 12 1 6 7 6
59春日部東 0 10 1 7 3 13 1 2 12 18
春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1493365099/26-76n >>412
埼大合格者が初めから詩文洗顔だったら、偏差値はもっと高いっていう、簡単な話 0160大学への名無しさん2017/01/07(土) 20:54:57.16 ID:jH/EcWB90
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
の79と80を編集して転載
677 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 06:57:32.78 ID:dcAS968R0
早稲田への進学者も多い埼玉県だと、早稲田の評価はあまり高くないよ。実態がみえている人も多いので。
旧帝大や筑波大は別格。早稲田は政経法商文のような一軍文系学部で埼大と同じくらいかな。理系は国立滑り止め。
ちなみに埼玉一の進学校、県立浦和の今年(※2015年)の現役進学者数は一橋7、東北大10に対して、早稲田9、慶應4だよ。
自宅外の東北大が通学圏の早稲田よりも多い(※早稲田大の外部からの学部入学者数は東北大の3倍以上)。早大が発表した合格者の内訳だと、
現役では政経、法、先進理工の合格者が各数人いる程度で商ですら合格者0。早稲田は現役生の受験対象にもなっていない。
埼玉の女子トップ高校の浦和一女は今年の早稲田への現役進学者数は45人。大宮高校や市立浦和でも早稲田の現役進学は女子中心。
女子は県トップレベルの高校でも早稲田の進学は多いね。埼玉ネタを続けると、
早稲田の指定校推薦枠が県内の高校でいちばん多いのは越谷北の9人。うち6人が理工3学部。今年の実績は一橋、東工、東北大が各1の高校だけど。
慶應は埼玉でも尋ねられれば早稲田より評価は上だけど、山手線よりも先にあるので埼玉では空気。違う地方の大学という認識。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1449756502/72-85
県立浦和の今年(※2015年)の早稲田商学部の現役合格は0だけど、浪人も含めた学部別の合格者数は全国3位。
商学部以外の早稲田大では、政経、法、文、先進理工、基幹理工で全国上位20以内に入っています。 ※スポーツ科学部でも入っています。
言い換えれば、浪人しても、上記以外の早稲田大の学部は進んで受験されるようなものではないということ。
早稲田大入試では全合格者の7割は辞退します。高校別合格者の上位は東大輩出進学校が多いけど、
こういう高校からの合格者は辞退も多い。 0161大学への名無しさん2017/01/07(土) 21:01:09.63 ID:jH/EcWB90
>>160に転載したものの
>早大が発表した合格者の内訳
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg 正規合格のみで繰上げ合格を含まず
県立浦和は、早稲田は商学部だけでなく、教育、国際教養、文化構想も現役合格者は0人。
国立受験生の併願がほぼ無く、私文専願受験生に人気で志願者数が多い教育学部(センター利用無し)や
文化構想学部(2015年までセンター利用が私大型のみ)の、現役の合格者が一人もいません。これら、チャレンジ受験も多い学部です。
政経や法、先進理工も現役の早稲田併願は少なく、殆どの現役生は国立専願です。
>>92の、
>早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。
まったくこの通りの実績です。しかし、早稲田教育,文構のような学部は、校内低位でも現役での受験は流石に躊躇するようです。
また、>>92の
>その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。
これは2014年で、2015年は上のリンク先にあるように「22」(>>55も参考)と更に減少しました。
しかし、同年の県立浦和の私大現役合格者数はこの早稲田の22人が最多。慶應は9人、上智と立教の現役合格は0人。
県立浦和はほぼ全員が国立志望、そして現役は殆ど国立専願です。
埼玉県は1都3県では最も国公立大志向、アンチ私立が多い県ですが、そのなかでも徹底しています。 153大学への名無しさん2017/01/07(土) 19:31:33.06ID:jH/EcWB90>>154>>197
>>152
川高(県立川越高校)は早稲田志向だと言いたいのでしょうか?
川越高校では当然ながら国公立大志望者が多く、そのなかで第一志望がいちばん多いのは埼大です(校内資料より)。
国公立大の志望大学は埼大のほか東大、一橋大など各大学に分散しているので、私大を含めた志望大学でいちばん多いのは早稲田ですが。
川越高では現役生の大半は国公立大を志望していますが、残念ながら国公立大に学年の過半数も進学はできません。
埼大は、現役は理系は上位4分の1、文系も平均以上でないと入れません。
従って下位は早稲田専願になり、人数的にはこれが最多、合格者数は毎年3桁で、進学先としても最多になっています。
しかし、事情を知らない人が決め付けるような早稲田志向の学校では決してありません。
県立浦和ですら、早稲田志望など稀でしょうが、進学先の人数で最多は例年早稲田です。 2016年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立14校、私学4校>
週刊朝日2016.6.24より。※県立浦和は非公表(現役合格94人)、無回答の所沢北は高校HPより追加
埼玉大の現役進学者数、および表中の国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位
現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和 7 (4or3位。1位13人筑波は確定)
市立浦和 80 16 (1位。2位首都6人)
浦和一女 74 4 (4位。1位筑波9人)
浦和西 48 16 (1位。2位三大学2人)
大宮 125 12 (2位。1位筑波18人)
春日部 73 14 (1位。東北大と同数)
県立川越 79 12 (1位。2位一橋と筑波6人)
川越女子 90 20 (1位。2位お茶10人)
熊谷 50 12 (1位。2位首都3人)
熊谷女子 43 8 (1位。2位東外3人)
越谷北 77 21 (1位。2位筑波7人)
所沢北 63 11 (1位。2位三大学3人)
不動岡 68 17 (1位。2位筑波6人)
蕨 69 15 (1位。2位筑波7人)
〇大宮開成 63 17 (1位。2位東工4人)
〇開智 118 13 (2位。1位筑波18人)
〇栄東 133 18 (1位。2位東大17人)
〇西武文理 42 5 (1位。2位三大学3人)
埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの高校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記18校は、浦和明の星(国公立現役進学34人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。
149大学への名無しさん2017/01/07(土) 17:42:37.93ID:jH/EcWB90>>152
群馬大学の2016年の高校別合格者数上位10校を週刊朝日2016.6.10から引用してみました。( )は2016年の東大合格者数の現浪です。
前橋女子(群馬)51(3)
県立前橋(群馬)47(8)
高崎 (群馬)39(13)
県立太田(群馬)36(2)
高崎女子(群馬)34(1)
前橋東 (群馬)32(0)
桐生 (群馬)30(1)
渋川 (群馬)26(0)
太田女子(群馬)22(0)
高崎北 (群馬)21(0)
合格者数上位5校は、群馬県内の中央中等以外の上位5校です。確かに群馬大学の方が見栄えはよくなっています。
群馬県だと早慶の合格者も少なく、そのレベルは群馬大ほか国立大学への入学が多く早慶は受験もあまりしないのでしょう。
群馬県の、2016年の早稲田大のセンター利用を含めた一般入試合格者数は全県で198人、神奈川県立の湘南高校と同数です。
全国の地方県では国立大学を狙える人は国立志望が当たり前ですし、また、国公立専願が普通です。群馬県もそうなりつつあるようです。
私大は地方からの滑り止め受験も減ってきたため、早慶など私大の合格者が関東以外では少なく、また年々減っています。
(早稲田の推移>>36-38や、>>103,>>130など。本スレの43以降を参照)
群馬も理科大や中央大は合格が多いですが、>>93のように理科大への進学は少数です。群馬大の方が受かり易いですし。
埼玉県も、埼大を狙えるレベルで男子の早慶専願は少ないですが、埼大は群馬大よりも難易度が高く県内のほぼ全校で入学が難しいため、
埼玉では川越高校レベルでも早稲田専願は多数います。 英語 リスニング 日本史 現国 古文 漢文 数学1A 数学2B 生物 化学
↓
英語 日本史 現国 古文
にすれば誰でも詩文偏差値は上がる
ほかの地域は知らないけど、関東で「一応国公立」と言って胸を張れるのは横国・千葉までかな。
埼玉とか横市となると、ほとんど「へえ、そういう大学もあるんだ」でおわり。
横市は成績の悪いことをの言い訳がひどいな。
どこだろうが受験生として英語の成績が悪かったら終わりなんだが。
英語 リスニング 日本史 公民 現国 古文 漢文 数学1A 数学2B 生物 化学
↓
英語 日本史 現国 古文
にすれば誰でも詩文偏差値は上がる
しかし、こうやって教科数の違いを書いて改めて眺めると、「偉いぞ 国立生、よく頑張ったな 」って涙が出るな
>>423
横国大は常に入試レベルは上位で、西日本からの進学も多く全国的な知名度も高いが、
千葉大は入試難易度が上がったのは近年。ネームバリューは高くない。 0106大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:59:21.42 ID:4A4E99dJ0
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。
現役 現役 国公立 早稲田 H25高校入試
学校名 (都県) 卒業生数 進学数 進学率 合格数 合格数 全県模試合格者偏差値
1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% 45 58 63
2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6% 55 51 62
3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6% 18 17 60
4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2% 42 52 62
5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9% 35 19 61
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8% 32 19 60
7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5% 57 102
8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4% 31 32 62
9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2% 28 36
10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5% 25 16
11 三田 (東京・0) 270 65 24.1% 26 30
12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4% 72 41
13 町田 (東京・0) 274 64 23.4% 60 32
14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8% 38 31
15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7% 15 32 ※現役のみ
16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4% 19 14
17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3% 50 33
18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1% 27 26 63
19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9% 25 12
20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9% 31 37
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg
この表上位は神奈川の公立が独占だが、国公立大合格校の内訳は私大型入試の横浜市立大か、入試科目数が少なく一部は私大型の首都大が多い。
国立大学の合格者数は少ない。 >>389
>>391
専願がーとかの、話はさておき、純粋に受験科目の偏差値で合格の可能性を探ると、明治を併願するのは理系以外では難しいだろうという結論になりそう。
ただ、後期の埼大の受験者も、前期旧帝落ち筑波落ち等いるので、その辺の層が良い勝負をするんだろうね。
ちなみに、明治の平均的な合格者の偏差値が科目別にはってあったけど、あれを見ると数学理科の偏差値も高いから、明治の合格者の平均像は、旧帝またはそれに準ずるレベルの国立受験者ではと推測される。
なので、専願でボーダーという人は、57.5の層のそんなに多くない人たちじゃない?
(各学部の定員は1000人規模でいるので、下位から順に入学したとしても、全体の3割りもいかない) >>427
ネームバリューなら
法政>>>>>横市
だが
日大>>>>>>>>>>国際基督教大
だから >>423
国際基督教大学です
「へえ、そういう大学もあるんだ」
知名度とはそういうこと >>423
かくいう自分も、センター失敗して初めて存在に気づいたよ。
埼玉出身でも、殆ど後期の受験だったね。流石に県内の人は存在を知ってただろうけど。 >>433
一昨年物理学科の先輩から出たよ。
二期校の時の人だから、東大京大落ちとかそんな感じじゃなかったかな。
じゃあ明治はというと、小柴さんが旧制高校の前に明治の前身の学校(専門学校みたい)を出てるみたい。明治(専門)→旧制高校→帝大かな。 しかし神奈川の偏差値60程度の進路見てると
MARCHの合格者大杉だな
その割に国公立合格者殆どいない
早慶に30人程度合格してるのに
国立最難関は横国で6人とかかよ
>>435
やっぱり神奈川民は埼玉民と千葉民に比べて、県内アクセスがいいこと、所得数順が高いことから、無理して駅弁を狙わないでのマーチで妥協する思考が、東京民なみに多いんだろうな 神奈川県は詩文洗顔の総本山みたいなとこだから。
身近な国立が最低横国から、、、ムッズー、アキラメロン→洗顔乱れ撃ちでMARCHに逝くワ。
↑これが圧倒的大多数。
センター7科目受験率圧巻の2割台www
まぁ同じ神奈川でも平塚江南、厚木、小田原とかの都心から離れたの上位校では、Marchの進学率は横浜川崎の上位校と比較して少ない代わりに、国公立の合格者が多い。
両者のレベルは大して変わらないから、単に立地の差なんだと思う。
>>438
神奈川民は立地が良ければマーチで妥協する
軟弱だな 立地の悪い千葉民、埼玉民はマーチで妥協するわけにはいかない
神奈川の県内立地の悪い民も同様
そういえば横市は横須賀以南、小田原以西の県内上位生がたくさん来てたな
>>436
東京、神奈川、埼玉、千葉はセンター5教科率が3割程度だから
なのにセンターの各教科平均点はそんなによくない
どういう層が私立型センターを受けてるかが分かるな しかし、マーチよりも明確に上の国公立となると関東には東一工しかないからな
>>429
数理を受けていない合格者の分は無視してるだけじゃないの? >>439
合格者の平均で見ると(ソースは>>63)明治の方が文系でも数学の偏差値が高いような。
千葉でもかなうかどうかってところじゃない? 千葉の上位学科より下だとマーチ合格は厳しい。
それ以外の書き込みは全部願望。
それを何度も書いてるならコンプと見なしてよい。
>>444
そういうことか。極端な話、3科目の母集団は200人いるけど、数学受験者2人とかでその平均値かもしれないのか。
だとしたら、理系科目の偏差値の評価の仕方が変わってくる。
強いて言えば、明治の合格者のうち、国立の受験者は、これくらいの実力があります、ということかな。 >>443
訂正してあげる
早慶よりも明確な上の国公立となると関東には東一工しかないからな 関東の国公立はどうにもならん
他県の国公立に行くのは単なるマゾだし
県内でもローカルすぎる存在になってしまっているしな
>>449
都民も神奈川民も所得はあるから、私学で妥協でいいんだろ
無理して受験科目を増やしたら浪人になるし 【文型】
東大>京大一橋>早慶法政経>阪大名大東北大≧早慶中位北大九大東外大神戸大≧
早慶下位≧その他上位国立大学上智>上位公立大学マーカン上位≧中位国立大学≧マーカン下位≧中位公立大学下位国立大学
≧成成明学南山西南≧下位公立大学≧ニッコマ>>それ未満の私立大学>偏差値40以下の私立大学≧Fラン=高卒
【理系】
国公立大学>>私立大学
(金銭的余裕があり学部卒就職を考えているなら変動あり 研究したいなら絶対に宮廷理系 年収は院卒>>>学部卒)
< 金銭面>
【文型】国公立大学>>私立大学
【理系】国公立大学>>>私立大学
奨学金=借金
例 月3万の奨学金→借金返済に13年かかる
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
激震 !!
河合の偏差値で法政が上がった
そってのスレに行く
>付け加えると、同じ神奈川の地域トップでも厚木や小田原など、Marchのキャンパスから遠そうなところは国立志向が強いように見える。
神奈川公立の概況は>>383や>>390
>>390の偏差値によると、
厚木や小田原は、希望ヶ丘、光陵、多摩よりも数年前の学校の偏差値がやや高い。
似た位置づけの平塚江南も含めて、旧学区が相模川よりも西、神奈川県とはいえ田舎の、地元の進学校。
旧学区内の人口は横浜市や川崎市の旧学区と比べて少ないため、都市部の高校ほど高校入試の偏差値は高くならないが、
中学受験率が横浜市や川崎市のように高くなく、難関国立にも二桁合格する。 >>455
田舎に行くと学区内トップのボーダーと入学者偏差値の差が大きいからな >>455
うちの中学も1学年のうち1クラス分上位が丸々私立に抜けたからな@川崎市
その中からの多摩とか(慶應とかもそれでもいたけど)なので、公立の出涸らし感は否定できない。。
実際中学での成績は上位だったけど、小学校の時は中の中だったしな。。 >>1
ありえるのか、これ?
1 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 15:17:15.79 ID:orDSXayI
早稲アカで女子学院と慶應中等部をめざしてる青学初等部の
いとこに雇ってるカテキョ(東京六大学政治経済学部)の男子学生と
自宅居間での雑談で大河ドラマ見てて阿部サラダ演じる徳川家康に対し
「トクガワイエヤスってたしか、ダンノウラで勝利するんですよね」
と口走るので家族一同凍りついてしまった 雰囲気を察したカテキョは
「あれ、ちがってました?っけ?ぼく、世界史だったんで日本史はそれほど
詳しくないんです」だって
私立文系専願って義務教育無勉?てことは算数とか分かるんだろか?
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1495347435/1 http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」 ・
・上場大企業ではイケメン「慶應ボーイ」の役員がダントツで増加!!
「●上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移●」
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 1995年 20010年 2011年 ()は前年比
1、 東大4591 東大2523 ◎慶大2149 ◎慶大1323(61,5%) ← ←サスガ!!
2、■京大2182 ◎慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%)
4、◎慶大1720 ■京大1339 中央1068 中央511(47,8%)
5、 一橋1027 中央1017 ■京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 , ■京大472(54,1%) ←ブサメン大学は「大凋落」!
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,一橋651 ,一橋566 ,同大326(64,1%)
9、 神戸580 ,同大640 ,同大508 ,一橋312(55,1%)
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ,神戸397 ,阪大255(69,1%)
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ,神戸224(56,4%)
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
※まとめ
・慶応大◎は順調に数を増加させ、役員数「日本1位!」に。
・東大は中央官庁からの「天下り」が困難になり、役員数を大幅に減少させ、順位も3位に転落。「天下り」がほぼゼロになる今後は更に減少。
・「地方大学化」が進むブサメン京大■は「大凋落」!
・早大・中央は健闘。
・国立大は総じて低迷。
・
埼玉なんてセンター3教科83%で
明治の合格者ならほぼ全員合格するw
2015年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
蕨(埼玉・0) 26 千葉東(千葉・1) 58 湘南(神奈川・19) 39 国分寺(都下・1) 29
不動岡(埼玉・3) 23 県立千葉(千葉・23)49 横浜翠嵐(神奈川・16)31 八王子東(都下・7)27
市立浦和(埼玉・7)22 県立船橋(千葉・13)47 川和(神奈川・2) 25 立川(都下・4) 26
熊谷(埼玉・0) 22 市立千葉(千葉・0) 42 厚木(神奈川・1) 21 ○桐光学園(神奈川・7)25
川口北(埼玉・0) 21 ○渋谷幕張(千葉・56)38 柏陽(神奈川・6) 21 相模原(神奈川・1)24
川越女子(埼玉・3)21 ○市川(千葉・13) 37 ○桐光学園(神奈川・7)20 ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9) 19 佐倉(千葉・1) 34 青山(東京・6) 19 厚木(神奈川・1) 18
春日部(埼玉・5) 18 東葛飾(千葉・7) 31 ○桐蔭学園(神奈川・9)19 ○穎明館(都下・6) 16
県立川越(埼玉・6)18 ○昭和秀英(千葉・3) 31 ○浅野(神奈川・40) 17 ○帝京大(都下・1) 16
熊谷女子(埼玉・0)16 ○東邦大付(千葉・6) 29 横須賀(神奈)他4校 16 ○東京都市大(東京・0)16
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
2016年 高校別合格数Top10 5月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【金沢大 【岡山大 【広島大 【熊本大
金沢泉丘(石川・5)106 倉敷青陵(岡山・1)71 基町(広島・4) 74 濟々黌(熊本・0)116
金沢二水(石川・1)92 岡山朝日(岡山・9)62 舟入(広島・0) 57 熊本(熊本・17)75
小松(石川・4) 70 岡山一宮(岡山・0)56 広島(広島・3) 49 第二(熊本・0) 60
七尾(石川・1) 51 岡山城東(岡山・2)54 ◇広島大附(広島・5) 44 ○熊本学園大付(熊本・0)44
藤島(福井・13) 51 岡山操山(岡山・1)54 広島国泰寺(広島・0)42 甲南(鹿児島・0)38
金沢桜丘(石川・0)50 岡山芳泉(岡山・0)54 安古市(広島・0) 35 宮崎大宮(宮崎・5)37
高岡(富山・8) 38 津山(岡山・1) 36 ○ノートルダム清心(広島・2)33 熊本北(熊本・0)35
富山中部(富山・12)33 福山誠之館(広島・0)36 ○修道(広島・7) 27 八代(熊本・0) 32
金沢錦丘(石川・1)30 倉敷天城(岡山・1)34 ○広島学院(広島・20)25 宮崎西(宮崎・7)32
魚津(富山・0) 27 加古川東(兵庫・3)33 ○広島女学院(広島・1)22 ○真和(熊本・0) 30
砺波(富山・2) 27 倉敷南(岡山・0) 33 大分上野丘(大分・11)22
富山(富山・3) 27 . 甲南(鹿児島・0) 22
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5,4.3+高校HP
◆北海道大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 西(東京)
3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)
2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川)
◆東北大
7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
5人 春日部(埼玉)
3人 ○本庄東(埼玉)、千葉東,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、小山台(東京)
2人 大宮,熊谷(埼玉)、東葛飾(千葉)、西,八王子東,日比谷,武蔵野北,○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○本郷(東京)、
小田原,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
7人 ◇東京学芸大附(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 浦和・県立(埼玉)
4人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布,○武蔵(東京)、湘南(神奈川)
3人 西,日比谷,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○桐朋(東京)
2人 千葉・県立,東葛飾(千葉)、戸山,八王子東,○桜蔭,○吉祥女子,○豊島岡女子学園,○雙葉,○早稲田(東京)。横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
4人 西(東京)
3人 国立(東京)
2人 ○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、戸山,日比谷,○攻玉社(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆九州大
2人 ○麻布(東京)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった
◆一橋大 高校別合格者数 2015
21人 ○浅野(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
17人 ○海城,○女子学院(東京)
15人 ○早稲田(東京)
14人 戸山,西,日比谷,○駒場東邦(東京)
13人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
12人 ○武蔵(東京)
11人 ○開成(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 ○市川(千葉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,立川(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
8人 仙台第二(宮城)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)、○東海(愛知)
7人 ○芝,○城北,○本郷(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
6人 大宮,川越・県立,○浦和明の星女子(埼玉)、八王子東,○桜蔭,○鴎友学園女子,○光塩女子学院,○世田谷学園,○雙葉(東京)、旭丘(愛知)、熊本(熊本)
5人 札幌南(北海道)、前橋女子(群馬)、◇お茶の水女子大附,◇東京学芸大附国際,青山,武蔵・都立,○攻玉社,○国学院久我山(東京)、○桐蔭学園中等(神奈川)、○愛光(愛媛)
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
100人の大学生が生まれたら
1人が医学部の大学生です。将来“お医者さん”になれます。
名実ともにエリートです。みんなに特別扱いされて簡単にお金持ちになれます。
命の灯火が消えるまで、幸せが保証されています。
1人が東大か京大に入ります。
あらあら、世界中のみんなが東大を知ってるのに意外に少ないのね。
2人が東大京大以外の旧帝国大学に入ります。
また同じレベルで東工大・一橋大もあります。
でも、この大学にいく人って少ないのね。
聞いてる感じ、エリートそうだね。みんな幸せになれるよ…
2人が早慶に行きます。
お相撲さんだと、旧帝国大学が大関なら早慶は大関になれそうな関脇、小結です。
頑張り次第では、大関になれそうです。頑張れー
5人がマーチ、上理、関関同立、駅弁大学に行きます。
この人たちは会社へ正社員として入ります。
温かいご飯に、綺麗なお風呂、温かいお布団・・・毎日幸せーーー!!!
ニッコマ→20人。日本語は話せるけど半分非正規
大東亜帝国→20人。あうあうあー。肉体労働者。7割非正規雇用
Fラン→49人。1割強正社員で残りは非正規orニート
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。 ・
・恐怖!→大卒男性の生涯未婚率20%越える!(2016年調査)
・ ●●●●TBS調査「彼氏にしたい大学ランキング」・「旦那さんにしたい大学ランキング」
・
・「彼氏にしたい大学ランキング」は今回もイケメン慶應大学がトップ!、 しかも「20年間連続日本1位!」、
・なんと、「旦那さんにしたい大学ランキング」でも慶応大学が、1位!
・大凋落ブサメン京大は、「旦那さん」どころか、「彼氏」にもしてもらえず!、哀れ「一生独身」!!
01位 76人 慶応義塾大学 ハイソなイケメンが多い、お金持ち、お坊ちゃまで頭も良い、「慶応ボーイ」という響きが良い、彼氏が慶応だとカッコイイ
02位 61人 早稲田大学 有名大、勉強だけでなく楽しい事も知っていそう、スポーツも出来そう、ガツガツしている
03位 31人 青山学院大学 レディファーストな感じ、セレブな感じ、イケメン多そう、草食系
04位 30人 明治大学 芸能人が多く雰囲気も良い、適当にハメを外していそう
05位 28人 東京大学 日本のトップ校だから、皆に自慢できる、高収入が期待できる
06位 10人 立教大学 スラッとしていて綺麗なイメージ、キャンパスも綺麗
07位 8人 法政大学 イケメンが多そう、部活動が強い
08位 6人 日本体育大学 マッチョ系が好き、男らしさプンプン
09位 5人 上智大学 真面目で誠実そう
10位 4人 京都大学 「凋落」京大は女性に嫌われ(アノヒトチカンヨ! 、イヤーン、キモッ、ビンボークサイノハイヤ !)、なんと、最下位! 哀れ、ノートパソコンと結婚か???
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」 キックボクシングのやつが
「ボクシングのやつがキックボクシングやったら
ほとんとは勝てない」とか
「ボクシングのやつはキックの練習が苦手だから
パンチだけの競技に逃げてる」とか
言ってるようで。。。
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。
「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html
「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html
<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html 2016年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)244 浦和一女(埼玉)105
日比谷 (東京)208 厚木 (神奈川)101
国立 (東京)203 越谷北 (埼玉)95
西 (東京)200 川和 (神奈川)92
県立船橋(千葉)198 小山台 (東京)91
大宮 (埼玉)195 都立武蔵(東京)91
湘南 (神奈川)182 佐原 (千葉)90
県立千葉(千葉)177 不動岡 (埼玉)87
千葉東 (千葉)175 長生 (千葉)86
横浜翠嵐(神奈)171 駒場 (東京)86
八王子東(東京)167 蕨 (埼玉)81
県立川越(埼玉)153 小田原(神奈川)81
戸山 (東京)144 所沢北 (埼玉)79
春日部 (埼玉)141 市立千葉(千葉)78
柏陽 (神奈川)132 小石川 (東京)72
東葛飾 (千葉)127 船橋東 (千葉)71
立川 (東京)127 市立銚子(千葉)70
青山 (東京)124 横浜緑ヶ丘.(神奈)70
川越女子(埼玉)117 平塚江南(神奈川)68
佐倉 (千葉)114 相模原(神奈川)66
新宿 (東京)114 両国 (東京)65
横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63
熊谷 (埼玉)110 希望ヶ丘.(神奈)60
市立浦和(埼玉)108 相模原中等(神奈)59
国分寺 (東京)106 木更津 (千葉)58
56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北
55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立
56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北
55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等
2015年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
蕨(埼玉・0) 26 千葉東(千葉・1) 58 湘南(神奈川・19) 39 国分寺(都下・1) 29
不動岡(埼玉・3) 23 県立千葉(千葉・23)49 横浜翠嵐(神奈川・16)31 八王子東(都下・7)27
市立浦和(埼玉・7)22 県立船橋(千葉・13)47 川和(神奈川・2) 25 立川(都下・4) 26
熊谷(埼玉・0) 22 市立千葉(千葉・0) 42 厚木(神奈川・1) 21 ○桐光学園(神奈川・7)25
川口北(埼玉・0) 21 ○渋谷幕張(千葉・56)38 柏陽(神奈川・6) 21 相模原(神奈川・1)24
川越女子(埼玉・3)21 ○市川(千葉・13) 37 ○桐光学園(神奈川・7)20 ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9) 19 佐倉(千葉・1) 34 青山(東京・6) 19 厚木(神奈川・1) 18
春日部(埼玉・5) 18 東葛飾(千葉・7) 31 ○桐蔭学園(神奈川・9)19 ○穎明館(都下・6) 16
県立川越(埼玉・6)18 ○昭和秀英(千葉・3) 31 ○浅野(神奈川・40) 17 ○帝京大(都下・1) 16
熊谷女子(埼玉・0)16 ○東邦大付(千葉・6) 29 横須賀(神奈)他4校 16 ○東京都市大(東京・0)16
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(1) 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆北海道大
文学部
3人 西(東京)
2人 大宮(埼玉)、国立(東京)
1人 浦和・県立,川越・県立,○西武学園文理(埼玉)、船橋・県立,○市川,○志学館,○渋谷教育学園幕張(千葉)、
九段中等,戸山,○麻布,○青山学院,○共立女子,○佼成学園,○東京電機大,○八王子学園,○本郷(東京)、小田原,横須賀,横浜翠嵐(神奈川)
教育学部
2人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
1人 浦和西(埼玉)、○専修大松戸(千葉)、○田園調布学園(東京)
法学部
2人 ○栄光学園(神奈川)
1人 浦和・県立,○開智(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,北園,国立,西,日比谷,○江戸川女子,○鴎友女子学園,○実践女子学園,
○豊島岡女子学園,○文化学園大杉並,○本郷,○武蔵,○早稲田(東京)、柏陽,横浜翠嵐,○公文国際学園,○桐蔭学園中等,○藤嶺学園藤沢(神奈川)
経済学部
3人 横浜翠嵐(神奈川)
2人 浦和・県立(埼玉)
1人 木更津,東葛飾,○専修大松戸(千葉)、日比谷,南平,○暁星,○国学院久我山,○芝浦工業大,○巣鴨,○東京都市大等々力,○桐朋(東京)、
○浅野,○栄光学園,○洗足学園,○桐蔭学園,○横浜雙葉(神奈川)
総合入試文系
3人 春日部(埼玉)
2人 浦和・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、○麻布(東京)、○山手学院(神奈川)
1人 熊谷,○昌平,○西武学園文理(埼玉)、船橋・県立,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、新宿,戸山,八王子東,
○吉祥女子,○桐朋,○朋優学院,○安田学園(東京)、平塚江南,横浜緑ヶ丘,○神奈川大附,○自修館中等,○逗子開成(神奈川)
◆東北大
文学部
2人 川越・県立(埼玉)、千葉東(千葉)
1人 熊谷,○本庄東(埼玉)、薬園台,○市川,○成田(千葉)、駒場,小山台,戸山,八王子東,町田,○海城,○攻玉社(東京)、
相模原中等,○藤嶺学園藤沢(神奈川)
教育学部
2人 日比谷(東京)
1人 大宮,川越・県立,○本庄東(埼玉)、千葉東(千葉)、小山台,立川,○日本放送協会学園(東京)、小田原(神奈川)
法学部
4人 春日部(埼玉)
2人 浦和・県立(埼玉)、武蔵野北(東京)、○逗子開成(神奈川)
1人 川越・県立,○開智,○本庄東(埼玉)、佐原,○東邦大付東邦(千葉)、◇筑波大附駒場,国立,西,八王子東,富士,
○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○豊島岡女子学園,○武蔵(東京)、○自修館中等,○洗足学園(神奈川)
経済学部
5人 浦和・県立(埼玉)
3人 川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)
2人 東葛飾,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、○本郷(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
1人 浦和・市立,浦和第一女子,大宮,春日部,熊谷,○本庄第一(埼玉)、佐倉,船橋東,○市原中央(千葉)、
◇東京学芸大附,◇東京大附中等,九段中等,国分寺,小山台,西,○麻布,○穎明館,○国学院久我山,○巣鴨,○田園調布学園,
○桐朋,○明法,○安田学園,○早稲田(東京)、小田原,平塚江南,○浅野(神奈川)
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(2) 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆名古屋大
文学部
1人 大宮(埼玉)
教育学部
1人 ○麻布(東京)
法学部
1人 ○西武学園文理(埼玉)、○市原中央(千葉)、大泉,国立,○吉祥女子(東京)、○逗子開成(神奈川)
経済学部
1人 東葛飾,船橋・県立(千葉)、小石川中等,富士,○桐朋(東京)、○洗足学園(神奈川)
◆京都大 週刊朝日2015.4.3より 判明率97.5%
文学部
4人 ◇東京学芸大附(東京)
3人 湘南(神奈川)
2人 浦和・県立(埼玉)
1人 ○開智(埼玉)、東葛飾,船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,国分寺,立川,西,八王子東,日比谷,
○麻布,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○女子学院,○聖心女子学院,○豊島岡女子学園,○富士見,○武蔵,○早稲田(東京)、
川和,相模原中等,柏陽,○公文国際学園,○桐光学園(神奈川)
教育学部
1人 ○穎明館,○吉祥女子,○渋谷教育学園渋谷,○成蹊,○立教女学院(東京)、○サレジオ学院,○聖光学院(神奈川)
法学部
5人 ○聖光学院(神奈川)
3人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)
2人 浦和・県立(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○鴎友学園女子,○桐朋,○雙葉,○武蔵(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
1人 ○浦和明の星女子(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○昭和学院秀英(千葉)、北園,戸山,西,○足立学園,○桜蔭,○学習院,○駒場東邦,○城北,
○豊島岡女子学園,○早稲田(東京)、湘南,○栄光学園,○横浜雙葉(神奈川)
経済学部
2人 浦和・県立(埼玉)、○海城,○開成,○渋谷教育学園渋谷,○城北(東京)
1人 ○本庄第一(埼玉)、千葉・県立,東葛飾,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,九段中等,戸山,西,八王子東,武蔵・都立,
○桜蔭,○吉祥女子,○暁星,○駒場東邦,○芝,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、横須賀,○浅野,○湘南学園,○聖光学院(神奈川)
◆大阪大
文学部
2人 西(東京)
1人 春日部(埼玉)、千葉東(千葉)、立川,○鴎友学園女子,○世田谷学園,○豊島岡女子学園,○武蔵(東京)、横浜翠嵐,○平塚学園(神奈川)
人間科学部
1人 ○浦和明の星女子(埼玉)、長生(千葉)、青山,立川国際中等,戸山(東京)、○公文国際学園(神奈川)
外国語学部
1人 ○淑徳与野,○本庄東(埼玉)、稲毛,○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,小石川中等,駒場,日比谷,○暁星,○京華,○光塩女子学院,
○攻玉社,○駒場東邦,○桜丘,○品川女子学院,○順天,○白百合学園(東京)、横浜翠嵐,○洗足学園,○フェリス女学院(神奈川)
法学部
2人 西(東京)
1人 浦和・県立,○浦和明の星女子,○春日部共栄(埼玉)、薬園台(千葉)、◇お茶の水女子大附,◇筑波大附,北園,戸山,○吉祥女子,○攻玉社,○武蔵(東京)
経済学部
2人 船橋・県立(千葉)、国立(東京)
1人 浦和・市立,○昌平(埼玉)、○市川,○千葉日大第一(千葉)、小松川,西,八王子東,日比谷,○穎明館,○桜蔭,○早稲田(東京)、○栄光学園(神奈川)
◆九州大
文学部
1人 横須賀,○横浜雙葉(神奈川)
教育学部
1人 桜修館中等(東京)
法学部
1人 ○海城(東京)、相模原中等(神奈川)
経済学部
2人 ○麻布(東京)
1人 春日部,熊谷(埼玉)、○専修大松戸(千葉)、日比谷,○雙葉,○明法(東京)、横浜翠嵐,○鎌倉学園,○桐蔭学園中等(神奈川)