1 2022/06/13(月) 01:16:24.08
2Socket7742022/06/13(月) 01:16:34.72
■Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 5950X 16/32 3.4/4.9GHz 64MB 105W 無 $799 2020/11/06
Ryzen 9 5900X 12/24 3.7/4.8GHz 64MB 105W 無 $549 2020/11/06
Ryzen 7 5800X 8/16 3.8/4.7GHz 32MB 105W 無 $449 2020/11/06
Ryzen 5 5600X 6/12 3.7/4.6GHz 32MB 65W 付① $299 2020/11/06
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
・5800Xは1CCX 8コア構成
・5600Xは1CCX 6コア構成
3Socket7742022/06/13(月) 01:16:53.74
ソケットAM4互換表
ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○ ○ △ △
400シリーズ ○ ○ ○ △
500シリーズ X △ ○ ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
①OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
②最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
③電源プランは「バランス」、
設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
4Socket7742022/06/13(月) 01:17:42.81
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 5950X 16/32 3.4/4.9GHz 64MB 105W 無 $799 2020/11/06
Ryzen 9 5900X 12/24 3.7/4.8GHz 64MB 105W 無 $549 2020/11/06
Ryzen 7 5800X3D 8/16 3.4/4.5GHz 96MB 105W 無 $449 2022/04/22
Ryzen 7 5800X 8/16 . 3.8/4.7GHz 32MB 105W 無 $449 2020/11/06
Ryzen 7 5700X 8/16 . 3.4/4.6GHz 32MB 65W. 無 $299 2022/04/15
Ryzen 5 5600X 6/12 . 3.7/4.6GHz 32MB 65W. 付① $299 2020/11/06
Ryzen 5 5600 6/12 . 3.5/4.4GHz 32MB 65W. 付① $199 2022/04/15
(Cezanne / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN3
Ryzen 5 5500 6/12 . 3.6/4.2GHz 16MB 65W. 付① $159 2022/04/15
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
・5800X3D、5800X、5700Xは1CCX 8コア構成
・5600(X)、5500は1CCX 6コア構成
5Socket7742022/06/13(月) 01:18:02.12
6Socket7742022/06/13(月) 01:18:33.70
○ Raptor Lake (RPL)
Intel 7 / LGA1800 (ADLと相互互換)
P:Raptor Cove / E:Gracemont+
i9:8P+16E / i7:8P+8E / i5K:6P+8E / i5:6P+4E / i3:4P+0E
ST:+8%~15% / MT:+30%~40% (ADL比)
2022/Q3 K, Z790 (実質Q4)
2023/Q1 non-K, H770, B760
ADLと同等の価格
○ Meteor Lake (MTL)
Intel 4 / LGA2551
P:Redwood Cove / E:Crestmont
8P+16E
P:IPC +12%~21% +クロック増 (RPL比)
2023/Q4 Desktop
○ Arrow Lake (ARL)
Intel 20A / LGA2551
P:Lion Cove / E:Skymont
8P+32E
P:大変更 (IPC +2桁%) / E:大変更
.. -―- ´、 - ‐`- 、
,. '´ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓ \
/ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃-、 ヽ
/ イ / ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛ ヽ. ',
レ / ′ ィ ⌒!ヽ | ⌒ヽ ヽ ト..! (⌒⌒)
∧│ ∧ ハ ハ. l i |:. : :\ \/
┏┓┏━━┓ ./∧ | レ/⌒ \ | ゝ´⌒ヽ i |: V: : :ヽ ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃ .': : : Nヽ イ rハ ヽ| rハ V'′ |: :i:l: : : : ', ┃ ┃┃ ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━ l: : : : :イ ゝ__ ゝ ヒン ヒV / , |: : :l: : : : :!━━━┓┃ ┃┃ ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃ l: : / / ハ///// __’__ //// / / ∧: :' : : : / ┃┃ ┃┃ ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ V { 人l l/ | /イ ハ::V: : / ━━━┛┗━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ (⌒⌒) V ゝ. | │ ー 'イ , '_ノ /イ ┏━┓┏━┓
┗┛ ┗┛ \/ ゝ.__\ ゝ ____ノ / / :::::::::::ハ (⌒⌒) ┗━┛┗━┛
r'ーr ⌒- ⌒ヽ r、_ _イイ:::::::::::::::::: i ', \/
r フ' ⌒ _ iヽ |ー┐__ _ :::::::: i ヽ
■ Ryzen 4000シリーズ Processor(Renoir / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN2
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 5 4500 6/12 . 3.6/4.1GHz 8MB 65W 付① $129 2022/06/10
Ryzen 3 4100 4/8 3.8/4.0GHz 4MB 65W 付① $99. 2022/06/10
・1CCXあたり最大4コア
・1CCD = 2CCX
・4500は2CCX 6コア(3+3)構成
・4100は1CCX 4コア構成
PBO2 Tuner(Debug-cli.7z)でCOだけじゃなくてPBOのリミットも指定出来るようになったのか
こりゃいいわ
>>14,16
まあ爆熱だろうけど、Alder買った人は涙目だ >>14
ワッパの良い範囲で使っても高速なら考える ベンチ以外の新しい情報
・Support for up to DDR5-5600 memory (JEDEC)
>>20
JEDECの5600はTeamがサンプル配ってて対応は既定路線って感じ
Zen4もそうなるのかな >>17
pboのリミットかけるまでもなく電力も電流も低いし
性能出そうと思ったら結局coを下げるしか為す術なくない? >>24
3Dに限らずリミットは環境に合わせて調整した方が性能出たりする
自分の場合COとEDCを調整して使ってたからコマンドで設定出来るようになって楽になった tdcとedc調整したけど俺の場合どれも無駄に下げすぎってところまで下げないと上限引っかからないし意味なかったわ
3700Xだとvcoreを下げるよりpptを弄った方が良いのか
最近までファンが五月蠅いからと電圧すら弄らず定格で使ってたわ
AMDの回し者が書いた記事じゃないかと邪推したくなるくらい5900Xが優秀なのには笑った
ノーマルのZEN3でこれならAVX512対応のZEN4がどんだけ凄くなるのか、楽しみで仕方ない
爆熱上等でシネベンチに合わせて調整したんだからシネベンチ以外のベンチになんか意味はないのだ
本当に買う気あるならただ楽しみなだけでそんな気持ちにならないと思うけどな
それとも若いんだろうか、年とると時間なんてすぐ過ぎる
30代以降なんてあっという間だよ
>>38
普通に若いんだと思うよ
自分が若いときって我慢することそんなに楽だった?
我慢が苦でなくなるのは年取って時間が早くなってからじゃないの? だるいとか言ってしまうもの、我慢できないのが恥ずかしいと思ってるからだと思うし
>>32
実際去年あたりまでは最速CPUの座を欲しいママにしてたしな RaptorはやはりAlderRefreshか
まあ想定内なのか?
マイナーチェンジで50%
vs
メジャーアップデートで8%
また1モデルのみの限定でしょ
1年後に
主流になれない技術
>>50
>それだけ、AMDが勢いづいていることを裏付けるような目標が掲げられたのは、もちろんFinancial Analyst向けという側面はあるにせよ、不調のインテルと好対照ではある。 >>56
低クロック多コアのEPYCならキャッシュでなくコア重ねやるかもしれない
サーバーならニーズもあるだろうな ではパイプラインの強化は?
というろZEN5送りになったZen5ではパイプラインの再設計を行った
ZEN4スルーが正解
キャッシュはCPUが使うから物理距離小さい方がいいけど、Coreなら普通に横に並べれば良くね?
IODの上に載っけるなら意味がありそうだが
AM4がこれで見納め、っていうから折角だからって2400Gから5900Xに載せ替えたんだけど、5900Xってそんなに速いCPUだったんだ。さて、何をさせようか。ゲームには興味ないし、そもそもグラフィックスは数千円で買った激安品だし。
やめてくれよ
延命のため尼で50980円で買った俺が正解だったように見えるじゃないか芝
>>27
つまりリサが持ってた5900X3Dは最強なんだな >>55
朝から間違えてるなよ
Raptorよりは全然熱くないだろ >>47
やっぱりhaswell→skylakeパターンか・・・
Eコアが増えてもエンコードくらいしか エンコードくらいって、Ryzenだって10コア以上もあるようなもんで期待されるのはそこのパフォーマンスでしょ
>>67
仮想マシンでコア指定にEコアを使うか?という話で
RAW現像は大抵16スレッドまでなんでEコアが多くてもね
あと
私は5950Xの後半のコアを放置ゲーの多重起動に使ってるから
エンコード目的で5950Xな訳では無い ちなみにワイの脳内3D-VCore()は、発熱が有利なスプレッドシートに近い2層目をFカップコア、1層をAカップコアとして最高効率を目指す
値段下がったりセールの時に5900や5950買っても2年は持ちそうだしなw
ZEN5の頃にはメモリーマザー含めこなれてるだろうし
Sandraベンチマークで淫厨悶死中
所詮シネベンチ番長にすぎないAlderの小改良にすぎないRaptor露呈
Sandraベンチがよかろうが仕事で使ってるアプリが速いのはインテル12世代だわ。ZEN4でインテル超えたら乗り換えるけどさ
サーバー分野はAMD強いのは異論ないけどな
>>72
それ自作PCなの?
なんか変だよお前の言ってること >>72
仕事で12世代使ってるは盛りすぎじゃね?
せめて11世代使ってるならまだ信じたけど 77Socket7742022/06/14(火) 11:33:10.90
ごみ
231 名前:Socket774 (ワッチョイ 8358-7yPn [14.8.4.227])[sage] 投稿日:2022/06/14(火) 01:01:24.41 ID:n4hbevOZ0
>>230
使うアプリによるけどな。5900xより12700kのが速いから乗り換えたわ >>72
こういうの何のアプリかいわねーよな
CADが速いとかあるだろ? >>80
13900が5900Xに負けたからってキレるなw >>77
AMDファンボーイはAMDで速く動くアプリを使うのが目的だから
ユーザーはAMDに使われる存在でしか無い >>83
いや今回は5900Xのほうが普通に速かった 5950X使ってた時はスレッド割り振り手動でやらんとバカみたいにCCD1にスレッド詰め込んで全然実行性能出なかったけど
12700にしたら格下なのに何もしなくても超快適
スケジューラーがバカなCPUって本当めんどいってのが分かった
スケジューラはOSだし用途によってはcppc preferred cores切れって何度もいわれてた
>>61
>>62
いいじゃん5万で延命措置と言われようが実用性バッチリなら賢い買い物だよw
俺だっていままで8C16Tの1700X→3700Xだったから初めてのハイエンドとして5950X行ったからな
使っていてもたつく事がないストレスフリーで使いやすい >>85
にわかすぎない?
プライマリはCCD0だろ
CCD1にまで振られてたらブーストが4.45GHz前後のエコ挙動になるぞ
というか5950Xは普通に満遍なくスレッドを割り振るぞ
負荷の高いスレッドの邪魔をしないように
CCD1に(録画ソフト・ボイスチャット等の)中途半端な負荷を割り振るのであって
CCD0が混雑するというのはないぞ うそつき淫厨くんにまじになってどーすんのだぞo(^-^)o
スップはそれがお仕事だから
どの板でもまっさきに消される
zen4 13900Kどっち買っても満足できそうだから安いほう
cpu-monkeyのgeekbench5に載ってる7950Xの数値って信憑性はどんなもんなんだろ
5950X比でシングル21%、マルチ34%伸びてる
嘘をつかないと精神が保てない頭蓋骨インテ病だったか
信憑性とか言ってる時点でおかしいと思うよ
そゆのは参考にするものであって信仰の対象ではない
信用するしないまでいったら、それは自作じゃなくて宗教だ
Geekbenchは複数回の項目でチェックしてて大きく伸びてる項目があると全体のスコアも伸びる
7000については数字結構上がっててもおかしくない
2022年06月14日 15時00分
Intelの新プロセスノード「Intel 4」は従来製品と同じ電力で21.5%の性能向上&同性能を電力量40%減で実現
品薄商法だろうな
間違いなく強気な価格にしてくるはず
最近TSMCもチョーシこいてんな
台湾侵略されて米中日で引き裂かれたTSMC同士で血ヘドを吐くほど安売り合戦になればいいのにw
>>95
そもそも違法ダウンローダー印厨はAlderなんか持ってないのだ >>113
安売りにはならないのでは?
製造がストップして今あるものしか流通してない→品不足で高騰 Zen5
2023年 → 2024年 → 2025年
>>111
そのニュースで困るのはAppleでは? >>111
3nmじゃねこれ
Intelもグラボのダイ受注してたのにな 7nmプロセスって言ってもそれはブランド名で実質10nmだったりするんだろw
3900から5950交換で不良が出た者だけど1週間経ってやっとアスクから交換品が来た今から換装しますイェイ
情弱ですまんがZen4は末尾Gは出ず全部iGPU入りだけどRDNA2なんだよな?
多分出るであろうZen4用Deskminiとセットで買いたいんだがZen5まで待つには長そうだしなぁ
>>127
買ってすぐにzen4でるよりいいんじゃないか? 新5950Xは全く落ちない安定動作です
やっぱり最初のはB0の不良品だったんだな調べたら結構不良品に当たってる人が多くてそのおかげで今回すぐにCPUが怪しいって分かったけど普通なら疑わんよなぁ
AMDさん品質管理の方もしっかりよろしくお願いしますよ
Ryzenになってからたま~にCPUの初期不良見かけるようになったな
昔はオーバークボックせな見られん超希少現象だったけど
CPUの製造難度も桁違いに上がってきてしょうがないんやろな
5000についてはデフォのCO(VFカーブ)に余裕がないコアのブーストの問題かな
B2はデフォで調整されてるみたいだしAGESAでも安定のためにいろいろ対策して来た感じ
今から5900Xを秋葉原の店頭で買うならB2はほぼ確定?
3900無印で困ってないんだけど、Zen4で一気に刷新するお金無いからCPUだけ換えて来たるZen5に備えようかと
>>130
乙&おめ
カスクにしては早いなハズレCPUなんてあんま聞かなかったけど5950Xは結構あるのか
>>134
現物見られるなら過去ログにもあったけどCPUの製造週で4桁の刻印が
2147って刻印以後ならB2で確定でいいはずだよこれ2021年47週製造だから 5950xの初期不良は自分も当たったし結構有名な話だと思ったけどこのスレでも知らない人いるのに驚いた
まあCPUの不良自体が極めて稀なケースだけど
発売当初に不良引き当てた人もいたよね
切り分け面倒臭そうだったなw
Ryzenは不良品だらけだしゴミだからやめとけ
Intelは品質もよく不良品なんて無いからオススメだよ
などと絶不調の淫厨が申しております
Alder マガルダー現象と爆熱糞アーキテクチャ糞プロセス直してから来やがれ
>>138
そういう幼稚な馬鹿丸出しの対立煽りはやめなよ
脆弱性やAVX512の無効化とかマガルダーとかいろいろやらかしてるから 曲るほど品質が良いからね
多くの人は気にしないで使ってるらしいので次のラプターも曲がるのは間違いないはず
マジレスすると曲がるのは品質が悪いせいだわな
設計なのか精度なのか材質なのか全部なのか
性能競争はいいけどどっちも品質も考慮してなー
人柱待ってからじゃないと買えないよ
まあ100%というのは不可能だから、なるべく高くということで
>>34
AVX512はベンチ10%、電力20%アップ+発熱で微妙だぞ >>147
AlderがOFFにした真の理由みたいに見えるな
あれがあれ以上熱くなったらヤバい >>134
先月、PayPayで買った5900XはB2だったぞ マジレスすると買った店が在庫を抱えていたらB0に当たる可能性があるだけだろ
7000のローエンドZEN2かよ
rapterペンティアムと戦えるのか
レイテンシ遅いけどネイティブ3200mhzと、DOCPでオーバークロックして3200mhzになるメモリとでは
どっちが長い目で総合的にいい?
DOCPメモリってBCLKを強制的に105とかにしてオーバークロック動作になってるのとかあったような気がする
違ったかな
7000シリーズ
davidbepoにバツ2個も付けられてたな
by far the worst here
ネイティブの3200なんてあるの?全部2666のOC物だと思ってた
7000番台に三世代前のアーキ混ぜるとかどういう事だよ….
せめてAthlonに統一して欲しいわ
>>147
エンコード時間短縮は間違いないからね
それで時間を買えるなら安いもんだ >>173
Mendocinoは廉価ノート用だからCeleronNポジだよ 仕事として自作PCでCPUエンコードしてるなら時間はとても大事な要素だからね
趣味でやってるとなると事情は色々変わるけど
Mendoinoクアッドコアで4.1GHzまで上がるからなかなか強いよ
曲がるよりスッポンの方が100倍ヤバイ
曲がってても不具合無いからな
長期的に不具合ないかは、現時点では予言能力が必要だけどな
>>182
実戦未経験のスッポン皮かむりホーK90mmチンポは曲がってても問題ないよなw ネイティブDDR5-5600
秋にはいくらで買えるかねえ
楽しみです!
>>188
その前に対応CPUが間に合うか確認したほうがいいよ! AMD独自規格RAMP対応DDR5
秋までに出るんでしょうか
>>190,191
やっぱりネガキャンでしたね!
5900Xにも劣る曲がるCPU、楽しみですね! マガルダーって、インドのですか?
現在41℃みたいですけど
ぶっちゃけスッポンはマジで怖いからAMDもインテル方式にして欲しい
この前グリス固くて怖かった
まだ現実的なハッキング手段ではないって書いてあるし大丈夫だろ
たぶん
処理時間測って何をしているのか推測するってなかなか現実的なハッキング手段には使いにくい
AMDの脆弱性は良心的だから、パスを抜かれてもほっこりした気分になれる
スッポンガードすら購入導入してないザコどもが、何調子乗ってんだ
カスどもがっ!!
情弱ワイ、熱伝導シートだから問題ない
……問題ないよな? 取り付けて以来そのまんまだけどカッチカチにくっついてたりしないよな??
>>207
熊グリスだと固まっても冷却は落ちんぞ・・・ ブースト中は液体窒素が注入される、そんなのがあったらおもしれーな
>>210
ブーストありきのZen4を低く見せたいのか? (intelのベースクロックって3.2GHzとかじゃなかったか?)
まともなOCメモリが出て下がるのは年単位かかるだろうから諦めよう
円安で上がる一方だろうし
PCパーツ全般値下がりなんてするわけないから待てば待つほど高くつくだけという単純な理屈
中古でいいならまた色んな要素絡むから話は別だけど
>>198
デスクトップ5000シリーズ入ってないやん鉄壁だな デスクの5000にはないつーことはモバイルの5000シリーズはZen2コアのやつってことだろうな
Zen3大勝利か
【動画】韓国・ヒュンダイの電気自動車、衝突3秒で炎上… 搭乗者全員焼死、完全鎮火まで7時間
【動画】の要素が何もないのが斬新だなw
焦ってワッチョイ/ID変えて貼ったんかwwwwwwwwwwww
勘違いしてる人いるような
ブーストも定格保証内動作だよ
オーバークロックとは違うから
誰か保証の話なんかしてる?
そもそも物理的な保証はあるかもしれんけど
ブーストクロックで使ったせいでハッキングされましたは保証に含まれるのかね
>>227
すまん、保証は余計な言葉だったかもしらん
要はブーストは定格動作の内ってこと言いたかっただけでさ いい加減品薄商法にうんざりなんだが
任天堂の罪はマジで重いな
任天堂ならきっとトランプやろ。コレは12だからクイーンか? 下位モデルよりも当たり個体のはずの
5800Xの方が安くなっちゃってるな
もはや猫跨ぎってやつか
zen3のご祝儀価格もうおわっちゃったんじゃない?
まだやってるショップあるのか
AMD CPUの省電力機能に脆弱性、サイドチャネル攻撃で暗号化キー流出
テキサス大学、イリノイ大学アーバナシャンペーン校、ワシントン大学の研究グループらは、AMDの省電力技術である電力/熱管理機能の動的電圧および周波数調整機能(DVFS)に脆弱性があり、認証済みの悪意のあるユーザーがリモートを介して、サイドチャネル攻撃で暗号化キーといった機密情報を盗むことができる「Hertzbleed」を発表した。
Hertzbleedは、同じプログラムでも、結果によっては異なる周波数で実行されることに着目し、その処理時間の変化からデータを推測しようとするもの。
Zen 2およびZen 3アーキテクチャの製品が影響を受ける。
>>244
intel製プロセッサーはすべて、この「Hertzbleed Attack」脆弱性の影響を受ける。脆弱性の深刻度はCVSSのベーススコアで「6.3」(Medium)。 悪意あるユーザーが認証通ってる時点で他にもっと色々やられそうなもんだが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1417352.html
米Intelは16日(現地時間)、一部CPUのメモリマップドI/O(MMIO)や電力管理スロットリングの挙動に潜在的なセキュリティの脆弱性があることを明らかにした。
このうち「INTEL-SA-00615」は4つの脆弱性を含んでおり、いずれも情報漏えいにつながる可能性がある。
CVE-2022-21123:マルチコア共有バッファのクリーンアップが不完全な場合、認証済みユーザーがローカルアクセスを介して情報開示を有効にできてしまう可能性
CVE-2022-21125:マイクロアーキテクチャ・フィル・バッファのクリーンアップが不完全な場合、認証済みユーザーがローカルアクセスを介して情報開示を有効にできてしまう可能性
CVE-2022-21127およびCVE-2022-21166:特定のレジスタの読み取り操作のクリーンアップが不完全な場合、認証済みユーザーがローカルアクセスを介して情報開示を有効にできてしまう可能性 >>248
この流れでそれ言えるって、相当訓練されてないと無理だな 次の世代ノートもデスクもどっちも買い時でしかないですな
ZenとZen+は影響受けないみたいだけど
あの世代も普通にクロック可変しないっけ?
Zen+は影響受けるリストに入ってるな
Zenは単に古くてサポート外という扱いにされてるだけかもしれない
まあ影響受けなかったとしてもだからZen使うわとはならんしどうでもいいわ
>>256
あのintelは全製品が脆弱性ありです… 脆弱性なんてintelの十八番じゃん
過去を忘れたボケ老人ですか
Meltdownは緩和しただけで完全に塞がっては居ないからな
違いのわかるAMDユーザーが、皆と同じで流されてWindowsなど使うわけがないじゃないですか(笑)
もし使っているならIntelユーザーと同じレベルってことになっちゃうじゃないか
Intelはアーキが根本的に変わってないから、一個穴見つかると前世代被害被るんだよな
ここに来て脆弱性コンボきたか...
曲がらんかったら12700K買ってたは
危ねかったー
研究者はZen3で影響あることを確認したと言ってるけどAMDが出したリストにはZen3が含まれてないのがよくわからんな
まあこの件自体は暗号系のライブラリ側が対応して終息するやろ
Intelが既存の脆弱性を根本的に修正しないのは修正する能力が無いのか
修正すると大幅に性能が低下するとかの理由があるのか
ワークロード固定化しないと成立しなさそうだし、CVSSも低いし、実世界で脅威になることはなさそうだな。
家に侵入されないと影響出ない脆弱性とか最早パソコンに構ってる場合ではないような脆弱性もあるからあまり神経質になるのもね
Windowsユーザー「適当にメーカーPCを買って以来、Windowsオンリーだけど、周り流されてiPhoneを買うのはダメだと思う」
再検討したらMacになるのか?
Win11を試したけど結局10に戻ったわ
チートエンジンでゲームを高速化出来なくなったのが不満
できることにほぼ差が無いもの同士の比較と
大きく差があるもの同士の比較を同列に考えるのは頭が悪過ぎ
>>272
脳死でiPhone(どの世代か把握してない、答えられない)+Airpods選んでそう 実害のない脆弱性と実害のあるスッポン
どっちが良いか悩ましいな
なお曲がって壊れた人は一人も居ない
スッポンは無残
万年童帝スッポン皮かむり珍カスホーK90mmフニャチンポで候がなんだって??
でも曲がって熱くなったりスコアが下がってる疑いはあるもよう
あとLGAはスッポンない代わりにすぐピン曲げて壊してる人が多数見つかる
脆弱性でもスッポンでもピン曲げでもいいけど、実際に統計して出したデータあるの?
すっぽんで何か実害あるか?
すっぽんした直後にやらかしてピン曲げる事例はあるかもしれんが
統計っていうとどんなもんやろ
すべて実害は出ているが
何でもいいけど単純に数がかわりやすいんじゃないかしら
例えば自作ユーザ100人中スッポンやっちゃった人何人とかさ
これが2人だったら100人中2人だから、単純にスッポン率2%って統計データ出せるじゃない
割合か総数かって話もあるけど、誰かが数えてたりするんだろうか
まあデータがないなら、少なくとも実害数の多寡については単なる個人の感想でしかないってことで
自分で探してみたら?
または自分で作る
お客様でないなら
>>291
俺は脆弱性、スッポン、ピン曲げには興味ない
別に個人の感想述べて終わりならそれでいいんじゃね
とりあえず今はZEN4のことしか頭にない スッポンはグリスを選んだり外すときに注意すれば対処できるが
曲がるのはintel様曰く仕様なんだろ?
個人的にはスッポンしたことないし曲がる方が嫌だな
>>292
そうか
そういう場合はスルーしてたほうがいいかと
自分にとって興味のない話が伸びてしまう スッポンしたことあるけど肝が冷えるなあれ
ピン曲がってなかったから良かったけどスッポンスレ用の写真撮り忘れたのは痛恨のミスだった
置くときに気をつけるだけでいいLGAと原理的にスッポンの可能性が避けられずどれだけ気をつけててもやらかしかねないPGA
万が一やらかしたときにマザボが壊れるLGAとCPUが壊れるPGA
どっちが安全かと言われたらね
LGAはピン曲げ保証あるマザボもあるからなぁ
LGA化は歓迎
CPUソケットに刺さってる1300本以上もあるようなピンを曲げながら抜くなんて事は不可能なんで
スッポンした瞬間はピンは曲がっているわけがない
変にねじるような力を加えながらスッポンさせたりすると抜けた直後にどこかに当てたりしてピンが曲がる
クーラーとCPUがくっついてくるから持ち上がった瞬間悲劇が起きる。
>>301
ピンをCPUかマザボのどちらかにつけなければならない以上どっちがマシかって話なんだけど AMDのマザーは5年は使えるから
これからはもっと大事にしないとな
昔はピン曲げしたらはい自己責任、買い替えて~
って感じだったけどゆるくなったな
LGAでピン曲がり保証付いてるのはギガバイトとASRockとMSIか
ASUSにピン曲がり保証付いてないのは傲慢だ
>>305
俺のx370pgは既に発売から5年経過してしまったようだ スッポンはないけど針側にグリスつけちゃって
エレクトリッククリーナーでバシュッと掛けて
マザボ側にもシューとしてすぐクーラー変更して
組み直して電源入れてブフッポポンって破裂音出たことは
ありまぁすノシ
>>311
エタノールとかにドブ漬けにして柔らかい歯ブラシなんかで洗うべし。 >>244
Intel もだろAMDだけみたいに書くなカスが >>311
の書き方は塗るというより、グリスが付いてしまったという言い方だと思うけどね クーラーのあたり面に押し退けられた
余分なグリスが辺にはみ出てCPU指で持ち上げた時
針側やマザボに付いちゃった感じ
>>315
こういう人のために、商品やらに無駄な注意書きが増えるんやね… まことに残念ですがデスクトップは
Zen4 5nm
Zen5 4nm
サファイア2023年に延期なIntelはデスクトップ向け本気だすかもな
というわけでラプターの値段頑張って欲しい
>>321
あのGIFみたいなことはしてねーよ
真ん中うんこ乗せでもじわじわ広がり落ちて
はみ出ることがあったんだよ… 薄く延ばしたつもりでもクーラーを押し付けるとさらに広がってはみ出るよ
結構前にこういうのあったなあ >>329
俺が315に言ったのは、315の読解力が低いから315のような人向けにメーカーが注意書きを増やすんやな
ということやで
最初からはみ出して付いてしまったというのはわかっとる >>68
DxOもDeepPRIMEだとGPU命になるから全コア使いきれんよね。
CPU命の頃にスリッパ買ったのは良い思い出w >>333
清水さんがやってる☓が塗り正解なんだな
まぁプロだし当然っちゃ当然だが >>332
スッポンかピン折れかの二択
スッポンは使い終わりなだけまだ気持ちが楽
これから使おうって段階のピン折れは悪夢 4100がほぼ全てにおいてi3の劣化ってのが意味が分からんなー
値段まで高いしコレ何を狙ってんだろか?
>>333
塗りすぎだって
はみ出てないから確実に厚さになってるよ >>342
グリス層は薄ければ薄いほどいいのにな
押しつぶして密着させるのは手を抜きたい時用 4100や4500は自作PCよりもショップブランドBTO向けじゃないの
元々ツクモBTOでは単品販売される前から売ってた
グラボにRX6400やRX6500XT組み合わせて性能低下させるチグハグな構成
空気が入らないように薄く塗ってる
Intelは※でいいだろ
ソルダーもIHSも質が悪いからグリス頑張っても無駄
BTOの場合はゲーム向け以外「性能の割にIntelより安い」がAMD系の生命線だから違うんでね?
しかもAPUじゃないし
>>341
11000円で3500を買って3年経ちましたが、15000円の4100を買えば軽くなりますか? >>347
むかしはIntelもソルダリングの品質高かったのになあ
サーバー向けは前と同じなんだっけ CPU温度、負荷上げるとすぐに90℃弱まで上がるのに負荷落とすと1~2秒で直ぐに40℃台に下がるんだけどそういう物?5900X+空冷。
放熱板だって、それなりの熱時定数持っていると思うんだけど、グリースの塗り方が悪いのか接触面積が少ないのか。
コストカットできて中古の数も減らせるダブルグリスゴミソルダ最高なんだ
>>342
実際にはプレートの圧力でこの✕だとはみ出しまくるね
多少多い分には非導電性の物なら周りが汚くなるだけで問題はないだろうが 後のこと考えるとヘラできれいに伸ばしてはみ出ないようにしたほうがええな
ハミ毛は大変
5800XでMSIの修理交換した水冷240Rがまた冷えなくなったからもうNH-D15買うわ・・・
>>355
ヤフショのTwister DX360 whiteが
妙に安いから一緒にやらないか? >>251
その例えは歳がバレる…
今なら、壊れたルーパーとかにしようず 5950Xでアイドル50℃位でちょっとした負荷で65℃とか行くけどこんなもん?
クーラーが上手く冷やせてないのかと思ったらシネベンチ回しても70℃位
クーラーは水冷?空冷?空冷だったらそんなもんちゃう?
室温38度って…
在宅も飽きてきた。
ほんと引きこもりやで。
室温30度位でアイドル中46度、シネベンチR20回すと73度か74度
無限5なんでこんなもんだよ
空冷なんてそんなもんや!
細けーこたぁ気にすんな!!
>>372
それじゃそんなもんだろうよ
虎徹2なんてせいぜい5700Xくらいまでだぞ
AS500を載せてO11 AIR miniに入れてるが
こんなもんだ↓
CINEBENCH負荷:78℃
アイドル:40℃
室温:30℃ すぐに温度が下がるならシングルコアの仕事で一点加熱されてたんだろう
反対側に追加でファンつけてやればちょっとはましかもな
シングルヒートシンクでサンドイッチとか
気休めにもならんから
5900Xにグランド鎌ワロス3使ってるワイ、低見の見物
5900xなんかちょっと前の虎徹のかわりのAS500で十分だからなw
90℃程度でおさまるなら別にいいと思うけどな
常時100℃いったらさすがにちょっとまずいかも
5800X3Dに窒息ケースと虎徹だとアイドル40、高負荷86とかそんなもん
5900Xも似たようなもんじゃないの
連続的に高負荷かけるならケース開放するなり水冷にしないと
設定変更してなければTjmaxの90℃でリミットかかる
クロックは温度が上がるにつれて落ちるから負荷時の各コアの電力もセットで確認すると分かりやすい
RyzenにTjmaxなんて無いけども
インテルのTjmaxに当たりまくる時みたいなガックガクの挙動になるのはRyzenの場合は105℃
手動OCとかしない限りは105℃に到達する前の90℃で自然に制御される
>>386
温度は公式に載ってる
さらに上の115℃のリミットとかマザーの温度制限もあってもちろん固定OCだと90℃超えるけれど 5900Xの場合はMax. Operating Temperature (Tjmax):90°Cって公式仕様に書いてあるよ
>>390
3900Xは空冷だと熱くなりやすくてなんとなくブーストの温度制限下げて使ってたな ちなみにRyzenじゃなくて最近のIntelについては調整がましにはなってて以前のような倍率固定で大きく下げる挙動ではなくなってるようだ
いや、高温側はいいのよ。80℃台だし。気になるのは温度下がるの速過ぎ。ちゃんとCPUに接触していないんじゃないかと思って。
そんなに気になるんなら何故外して確認しなんだろう
ただの愚痴なら便所の壁にでも書けばいいのに
>>393
下がるの早いのは普通
虎徹についてはマザー立てて使うと上限低くなるような話もある
ベースのプレートが結構凸でCCDが中心から下にずれて2つ並んでるのは影響あるのかどうか ソニーの着るエアコン付けると
CPUの気持ちわかるよな
>>396
クーラーは1万円以上かけても根本がしっかりしていないと1000円のもの未満しかないっ意味だろ
日本製CPUクーラーはT-Shooterという大先輩がいるから
プレミアム登録で3000円引きなので買ってくるわ!5800X冷えてくれ! 5800XってNH-U12Aなら
エコモードやら使わないでポン付けでフツーに使えるのかな?
詳しい人、教えてくださいな
なんでRyzenってアイドルだけアチアチなんだろうインテルはアイドルだけはヒエヒエなのに
別にステートもちゃんと効いてるっぽいのに
>>403
30-60くらいで使いたいんでない?
gpuは65度ホットスポット76度程度で >>397
うちは5900XをPPT35Wよ
しかも4コア4スレにしてね
50℃超えない
(そのうちパワーが必要になったら本気出させる) >>408
スリープ使えないし不便でないか?
普通にデフォルトPBO無しでも
4コアの範疇でなら温度変わらんでしょ
時々跳ねるのは仕方ないけど… デスクトップPCのスリープは使う人は物凄く多用するし物凄く気にするけど
使わない人はまったく使わないどうでもいい両極端な機能
でもそういうオンオフの繰り返しが、結局PCにとって一番負荷かかる行為のような気がする
車でこまめにエンジンオンオフ繰り返すアイドリングストップだって結局バッテリー痛めるだけみたいだし
自宅では自動ログインの方が便利だからな
起動時間なんて30秒位だし、
会社ではスリープ使っているけど、指紋認証だな
自宅スリープ使いの人は顔認証とか使っているのだろうか?
指紋認証を知るとPIN入力とか面倒過ぎる
>>386
スッップの肩をもつわけじゃないけど、半導体には例外なくTjmaxあるぞ 付けっぱかシャットダウンでいいだろ SSDだから起動も速いのに
CPPC Preffered Cores をONにすると一番いいコアを全力でぶん回して温度スパイクする。
OFFにすると最大温度は落ち着くはず。後、ゲームで変なフレームドロップが起きにくくなるという声も上がってた。(特にDX11世代)
いつもブラウザでタブ開きっぱなしだからスリープだわ
>>416
386の無いっていうのはTjmaxじゃなくてTjmaxを示すセンサーの事みたい グラボとメモリ以外じわじわ値段あがってきてるな
5800X3Dも値段落ちないし買うタイミング悩むな
>>404
両方使ってるけどRyzenは感度が良すぎる印象
YouTube見てるだけで5050MHzとか出されてもクロックの無駄遣いとしか思えない >>406
今だったらHydra使うのが一番早いね
温度基準にしてクロック決めてくれるモードがある >>401
もっと安いSE-224-XTでも冷えてる フツーだの冷えるだの爆熱だのとほんと曖昧な表現ばかり
90℃で安全に動作するCPUにとってそれより80℃なんてそこから10℃も低いわけで
十分に冷えていると言えるわな
>>403
すまん、言葉が足らんかった。>>406の通りっす。
240mmだのやる気満々な簡易水冷キットみたいなのじゃないとダメなんかな?と。 Ryzenはやめとけ
Intelの方がよく冷えるよ
>>428
いやRyzenのほうが消費電力低いから発熱しない
しかも曲がってるとさらに冷えない >>428
本当だ!! インテルの方がよく冷えてるね~~冷えっ冷えw
6月17日 14:52 GMT-4
AMD (NASDAQ) $82.12 +0.07 (+0.09%)
INTC (NASDAQ) $37.01 -0.33 (-0.90%) 秋の新世代ではcpuの性能云々じゃなくて内蔵gpuの性能を買ってRyzenにするわ
ゲームしないからDeskminiでいい感じの組めそう
>>414
モーターは起動時に負荷が大きくなるのは確かにそう
基本的に電子部品は温度と使用時間で寿命が伸び縮みする
アイストがバッテリ傷めるのは充放電回数増えるから 高いようで円安分を除けば5950Xとそう変わらないか
7000は行かず、現行のセール品出たら飛びつくつもりだけど、
5950xにするか、5800x3dにするか、コスパの5900xにするか決まらない
5900Xと5950Xのセール最近までやってて終わったぞ…
値段はまあいいけど、それよりまた争奪戦になったらやだな、早く入手するのに越したことはないわけで
>>426
仰る通りで 3700Xですら使用率100%になるのは超絶珍しいからなあ
手間かけてチェンジするメリットが見えん
>>438
これ、ZEN4買わないならこれ見逃す手はなかったのに
何を見ていたのか 一番ストレートに影響与えてきてるのは円安じゃね
その辺りの調整入ってる状況には見えなかったし
シングルというかインタラクティブ処理性能は青天井で欲しいけど
マルチは5800Xでも持て余してるから、7800X3D待ちだな。
Raptorとゲームの99%fpsで比較して選ぶよ。
>>443
チェンジの手間を掛けたいから
チェンジの手間を掛けるみたいなのあるよね >>441
人間と一緒にしちゃうおとこのひとって・・・ 5700X \43800
5900X \56800
これ5900Xの方がお得じゃね?
>>451
Amazon特選タイムセール
5600X 31,050円
5700X 35,759円
5900X 50,965円 夏のセールでは5900xは4万台まで落ちるだろうな
5950がその時にまた6万になったら全力でいくか
>>45
実質価格対象外なら
5700Xと5900Xは最安 今3950Xだから5900Xじゃものたりない
5950X50000円はよ
>>460
7950Xで最強になった方がいい
故に待ておすわり AM4残留するなら5950Xか5800X3Dいっときたいよね
今3700Xだからコスパよく済ませたい
3700xとか5600xでもゲームやれば体感できそうw
セールを機会に普段使い用のPCを5900xに更新しようかなと思ったけど
8700kからの更新だと12700でもいいのかなと思っちゃうなあ
AMDを扱ったことがないから、やってみたいとも思うんだけど
悩むわ
いまZEN3躊躇してる層が、ZEN4とDDR5一緒に買うとは思えないんよ
尼の5900xが全然カートに入らない(´・ω・`)来月にすっか
ボーナス出たらこの際5995WXにすっかな
でないけど・・・
そらアマゾンは転売ヤー含めセールに張り付いてるしな
ここはぐっとこらえてAM5で組むぞ…
クッソ高くつきそうな気はするが
5700Xはまだありますよ
TDP65Wで扱い易くなっておりますよ、奥さん
5900が50000で買えるなんてもう今後一生ないね!!!
時々復活するのが尼のパターンだから
うまくタイミングが合えば捕獲できるだろうさ
>>306
ファミコンと同じ弱点を抱えることになるぞ
さし方が悪くて起動しない
衝撃で暴走 おきのどくですが ぼうけんのしょ は きえてしまいました
なるほど、やっぱりバッテリーバックアップよりも磁気ディスクだな!
売ろうとしていたCPUの価格がどんどん下がる
売るべきじゃなかっ5900xの市販価格は上げに転じた
お金がなかったから売っちゃけど間違えた
まあそれだけのことなんですけどね
>>477
そもそもCPUカートリッジ式はかつて通った道 >>484
SlotAもSlot1もどっちも使ったから知ってるよ~ん
差し込み不良でよく起動しないことあって好きじゃなかったなスロットタイプ 抜き差しをしていないのに、SATAケーブルが原因で落ちる事がよくありました
ポンプ等の振動が影響してたのかも知れないですね
面倒なので全てNVMeに換装しましたが
容量が欲しい人は高くてもnvmeの4TBをためらいなく買うことが必要だよね
ワイはM.2の接触悪くてSSD見失ったことあるから五十歩百歩やろ
SSDのインタフェースもPGA方式にしてスッポンするべき
>>426
そうだね
CPU周辺の半導体にとっては爆熱で、1.5VとかかけてるからVRMへの負担も大きいけどCPUは安全に動作するからオールオッケーだね どうしたって接触不良は起きるからあとは程度問題だわ
ただしSATA電源、テメーはダメだ
>>467
ZEN4買うなら今のタイミングでZEN3買う方がむしろわからん >>486
スロットに「フーっ」って息を吹きかけると復活 >>492
頑張って皮肉のつもりで言ってるんだろうけど
温度の話をしてるので1.5Vとかまったく関係ないんだよ
非力なクーラーであれば低電圧の低電力でも80℃や90℃にすることは十分に可能だよ
CPUからクーラーにさえなかなか熱が伝わってくれなくて冷却に苦労するZen3が周辺の半導体が迷惑するほど熱を発散してくれたら
そんなに楽は話は無いんだよ VRM回路の温度まで気にする人あまりいないね、オーバークロックするのでなければ
室温20〜25℃くらいでPCもエアフローいい環境だけど5800X3Dで2日間ほど負荷かけて
CCD(Tdie)の最大が82℃でもL3やマザーのSocket温度表示は50℃未満でIODはもっと低くて40℃未満になってた
表示がどこまであてになるかわからないけれど中心だけ熱い感じなんだろうか
最近は激安マザー以外は過剰品質なくらい電源周りが充実してるせいか水冷のモノブロックが減ってきたくらいには温度に余裕ある
>>505
今どきのCPUはちっこいコアに大量に温度センサー仕込んであってそれぞれちゃんと温度差出てるし
コア毎の温度とか、まさに発熱してる場所の直近で測れているんだろうと思う
コアが80℃で同じダイの1cm横にあるL3が50℃とか、あまり実際として理解しにくい状態なんだけどまあ凄い世界なんだと思う
それで物理的に別パーツで5cm10cmも離れてるような場所にある半導体部品とやらが、どれだけCPUの熱を受けるのか ラプターより性能低いから9/15に発売するんだ
先に動いたほうが負けだ
7950X 13万円
7900X 10万円
7800X 8万円
1ドル138円
さすがにCPUをグラボ並みのアスクレートで値付けされたら買わんわ
だがそれをやってAMDから怒られるのがアスクじゃね
900x135x1.1=133650
これに代理店マージンを加えると...
7800X 8万円 8コア
13900K 8万円 24コア
えっ?
今日もマヌケな負け犬淫厨が一匹踊り狂ってるのかw
毎日、朝から晩まで懲りないねえ
無職こどおじはやることないもんなw
面白いホラ吹きプレゼンしてくれないのかな?
スップとかいうゴミ淫厨www
中古セロリンしか持ってなさそう
2万円台で12400Fが手に入る異常さよ
そろそろ3年 ZEN2 3600使ったから、買い替えかと思ったが
まだまだいけそうだし、新品マザー買っておこうかな
>>518
13400にはEコア乗って10C16Tになるのに今12400買っちゃったの?マジ? 他のもセールやるなら5800x3dもやってほしいんだが最新のだし無いよなぁ
>>522
CPUってPCパーツの中でも故障がなくて長持ちするという意味で一番買って間違いないと思うけど 圧勝なのか
>>521
買ってないよ
未だ3600で頑張っているよ
12400Fが2万前半と聞いて驚いたけど、3600でもまだまだいける
win10終焉までは3600でいくかなあ >>517
今買うなら5700xがお得に見えるしなぁ
まあそういう人も使う環境は5600xで
いいんだろうけど欲が出る価格 5700x
俺が買ったときより5000円くらい安いしぃ
グラボなんてさぁ…
まだ影も形もないモノ買うか?聞かれても答えられんやろ。
聞く方が馬鹿げてる。
>>502
付属クーラーでの運用の話をしてたのね、どうりで周りと全く話が噛み合ってないわけだ VRMの発熱は出力電圧がどうだろうとCPU消費電力×((1/効率)-1)であって
そもそもOCせずに使う限り大した値にはならない。
クーラーが弱くてCPU温度で制限を受け、
最大消費電力(=144W)を供給し続けることが出来ない状況ならなおさらかと。
今3600なら5700Xを安い時に買えばいいやね。マザーがGEN4対応してないとかだと微妙だけど
7600Xが350$の噂が本当なら円安の日本じゃ流行らないよなZEN4
問題はAMDが高い値段設定をしたらintelも高く設定することだな。
そんなの関係ねー安く売ってシェアを奪うんだぐらいやってくれればいいが
どちら陣営もやばかったときは安売りして売り上げ死守してたじゃんよ
7600Xや7800Xをどこまで値段下げられるかだなぁできるかだな
13600Xが6+8になるから値段によっては勝ち目なしな戦いだな
>>529
性能次第って所はあるけど今の3600からとなるとマザーから買い替えだからなぁ
5700xか5800x3Dなら買ってポン付けで済むので当分3600のそのうち5700x辺りに変えるが濃厚。 >>536
まさにそれで今回のAmazonセールで3600から5700Xに移行する
日本経済が復活して円相場がそれなりに戻るまではこの構成で戦うわ まあAVX512対応が決め手でもうZEN4購入確定してるし、待たないで入手できるならうれしいわ
その後>>547の姿を見たものはいなかったのであった。 >>548
これからはAVX512の時代!
2022年はAVX512元年! >>547
+1万で5900xのほうがいい気がする 3600を買うようなマス層は5700Xみたいな低TDPものが好きなんだよ 5800Xも一部で5700Xより値下がりするくらい売れてないでしょ
AVX512が普及してからでいいです
故にZen5あたりかな
てかZen4が9月とか結構先やな
DDR5とか頭がいたいわ
3600xを4月に買ったけど
5700xの値段みて欲しい・・・買おうかなって少しオモタ('ω')
よくわからん選択する人だな
4月て、もうZEN4待つか、安くなったZEN3の二択しかないでしょ、ZEN3を従来価格で買うのは論外として
積年の悲願、AVX512を手に入れたぞ!したらIntelさんはお取り扱い停止w
>>552
モデル末期に5900X捨て猫で出てたら
言い訳しながら入れ変えちゃうよな多分 なんかまた5900X安くなった?
実質だけどポイント込で5万か…
日本に税金を一切納めない朝鮮企業にわざわざお金を流す奴の気が知れない
ハッシュ値が同じ動画を各個人が持つのって非効率だよね
ネットに一つあれば良いじゃん
>>566
俺もそう思うけど著作権ガーとかなるからなぁ
こういうところをうまくやれば人類はもっと資源節約できると思うんだが 著作権クリアしたWinnyつくればええねん
金子勇呼んでこい
>>565
確かに海外リテールだ
とはいえめちゃ円安の割には安いな
保証自体は3年あるからいいんじゃない? AsrockのベータBIOSの欄にようやくX570のAGESA1.2.07来たわ!と思ったらダウンロードページにBIOSのファイル無いんだが???
うちの3700Xはツクモで売ってた並行輸入品で問題はないけどねぇ
ブルーム(i7 920)おじ5800x3dを買うの巻 zenスレで言うのもおかしいけど十数年使ってていまだに動くこいつすごくね?
>>573
普通だよ、CPUは一番長く使えるPCパーツだから マザー買い替えてないなら、そっちの方がすごいだろうね
とにかくCPUは壊れないし長く使い続けることはできる、使えるだけで性能の問題は別だけど
初期不良も極めて稀、5950xはあれだけどさ・・・
955BEおじさんだけど、ゲームもやっとるがまだまだ頑張るで〜
Core 2 Duo P8600、Pentium P6100は今も現役
Celeron M 430は先月お亡くなりになった
Core2 Extreme X7900に換装したiMac 2007は現役だけどPhenomは壊れたわ
>>571
言語をグローバルに切り替えてグローバルサイトの方から落とせ >>580
スップ使う奴ほぼ荒らしってマジ?
曲がるだ~買わないくせにイキってるゴミってマジ?^^ 5950xの初期不良は俺も当たったし、まあ笑えんな
Intelと比べて多いか少ないかは知らねーけどワイも実際初期不良引いた
でも言えばあっさり交換してくれるから煽りネタにもならんわな
CPUだけ送って交換品は箱ごと来たからレイスなんとかが増えた
>>586
phantom gaming 4なんだが、グローバルの方にも無かったわ
しかも何故か起動しなくなったし… >>587
アウアウも似たようなものだと思うけどな…… 5950Xで報告が多かったのは最大ブーストが高いからだろう
Zen3で5GHz以上ってのが少し無理してた個体もあったと思われる
本当の?不良もあったみたいだがブーストの問題はCO+で対応してた人もいたね
Zen3複数試してどれも良コアだけCOが下げにくかったから
ブースト伸ばすために元々VIDが低めにされてるようだ
CPU初期不良ってどこで判断するんだろ
高負荷時に落ちるとか
起動しても再現性のある一定条件下で落ちるとか
>>596
俺の場合条件不明で一日に一回は落ちた
まさかのCPUとは思わんかったわ 症状は>>599と同じ感じ
そのときはCPUと一緒に買ったパーツ一式とそれとは別に既存のAM4機が1台あったから色々組み替えてCPUが悪いって確信を持てた
予備パーツがなかったら切り分け無理ゲーだわな
別件で電源がおかしかったときも症状はほぼ同じだったし… >>596
発売日に買った5900Xはアイドル時に落ちまくって使い物にならなかった
代理店に連絡して別のものに交換してもらったらまったく落ちなくなった >>599
>>603
やっぱり再起動繰り返すのか
2週間ぐらい前に5600XでWHEA18エラーで再起動するって書いたけど電源をAntec金猫750WからMSI MPG A750GFに変えたらアイドル時の再起動が収まった
落ちまくるようだったらCPU交換してもらう
CPUか電源が悪そうだなこれ >>604
5600Xは大丈夫そうだけど分からんね
今回の初期不良の多さはAMDの信用を大いに毀損してるわね 初代Zenの1700の時にアイドル時強制再起動が何回も発生した
パーツ一つずつ変えていって原因を突き止めていったが
イベントログ開いたらキャッシュ階層エラーって書いてあって
最終的にCPUを変えたら発生しなくなった
Cache Hierarchy Errorが記録されてればAPIC IDでコアが分かるからまだ助けになる
ログみてもWHEA18エラー起きてたコア毎回違うから更にややこしかった
なるほど
毎回変わるなら電圧の不安定を疑うとかある程度固定ならCPUを疑うとか
そこらへん判断基準になりそうだね
不定期に突然落ちるのは大体ハードが原因
BIOSやドライバが悪いこともあるけど
AGESA1.2.0.7にしたらPPTバグってクロックが0.5GHzまでしか上がらなくなったわ
マジ最高
Intelにしたら不具合なんてありません
Ryzenはオワコンです
>>613 ←みたく成りたくないからインテルとかマジ結構です。 尼の5600G¥22,950ポイント230売り切れ
5600¥24,773ポイント248もあと4個
>>613
インテル使ってたときは数時間放置でハングアップしたり起動時砂嵐だとかで全然安定してなかったぞこのウソつきハゲが 先週 価格.comで5600Gが23000円以下だったので1700の載せ換えとして買ってしまった。
意外だったのは安いから並行輸入品と思っていたけどアスクの取扱品だった。
5600Gは165ドルだし23000円以下妥当だな
アルダー意識してかAMDは値下げ頑張ってるな
Intelは個体差隠すために電圧盛り気味で発売してるな
正しいっちゃ正しいかもな
話題にならんけど5600-x無しのコスパがここに来て結構良くなった気がする。
コスパ強者5600xの選別落ち200mhzダウンクロックモデルでしょ、あれ。
それで24773円はコスパ強くね。
>>623
大分適正価格にはなった
出たときは28000ぐらいだったかな? >>620
1700は米尼で買ったし輸入品への拘りは無いけど、アスクがほぼ実勢レートで売っていたので意外だった。 なんとなく5600Xの方が良いかなぁ
凄い速い気がするし長く使えそう
まあそこまで差はないんだろうけど
なんだかんだで5600無だと捨て猫の5900X出たら
使いもしないのに買い替えに無駄金使いそうでなぁ
最初から5600x買えば良かったってなりそう
3500の載せ替えで5600、5600x、5700xのどれにするか迷って5600xにした。用途的には5600で充分なのはわかってるんですがね。やっぱり末尾にxとかbeとかついてるとうれしくなるじゃないか。
外した3500は嫁pcの更新に使うんだが、いま動いてるのがphenomII 550BE。物持ち良すぎるのも困るな。
7月のプライムデーで5700xセール来たら思わず買っちゃいそうだ。
所でRyzen初心者なんだけど3600のアチアチ改善に電圧落とすのってBIOSでやるのとRyzenMasterでやるのとどっちが安全お手軽なんです?
PayPay祭の実質2万の5600Xがコスパ良過ぎてな
3600がアチアチってCPUクーラー替えるかケース内のエアフロー見直せば
キッツキツのITXケースだったら知らない
>>629
PPTで上限を決めてから電圧を落としたけど、正しいかどうかは分からん
一瞬のスパイクも許せないなら電源プランから最高99%にすべし >>629
3600で何やったらアチアチになるんだ?
core500・X470NH・虎徹2・3600の構成
室温25℃でアイドル:35℃、CINEBENCH:60℃にしかならんぞ コスパ言うなら、何も買わずに現状維持が最善策だと思うんだけど
アチアチについての正確で客観的な定義が行われていないからね
60℃をアチアチだと言っているのかもしれない
いや、実質2万の5600Xがコスパ最強だよ
プロゲーマーやクリエイターでもなきゃ十分だし10年戦える
すまぬ後出しになってしまうけど書く
P101silent吸気前3、排気後1・TUF B550PLUS・GI-46Uにネコグリス・3600
アイドル49℃ CINEBENCHR23MULTI10分 76℃
アイドルは高いし少しブラウジングや動画みるだけで60℃中盤~なもんでどうしたもんかなと。
ケースはこのままでCPUクーラーをAK400に替えようか検討中。
1ドル200円になる可能性なんて話もあるからなぁ
5600Xを2万円台前半はもう買えない気がする
リテールクーラーであんまり冷えてない感じか
AK400に変えれば冷えるに決まってる
後はフロント側にあるHDDベイで使っていない物は全部取り外す
>>638
室温は?
夏場は冬場より厳しくて当たり前だし >>641
室温計ないから分からないけど今日はエアコン26℃設定でつけてる部屋。 まあ温度だけ見ると何も問題ないと思うけど
CPUなんて常時100℃超えとかでもない限り大丈夫だから
>>642
3月の超PayPay祭りで3万以上10%オフクポンと25%ぐらいポイント還元がジョーシンであった >>645
俺その祭で5900Xを49000円で買ったなあ
10%クーポンに気付いてればもう4000円安かったのが悔しい
まあ、そのついでで超花の1000w電源も買ったから完全に無駄になったわけじゃないけど >>646
クポンもらえる人は何か条件あったみたい
ヤフープレミアム入ってたらもらえた >>638
アイドルが60℃で何の問題があるのか分からんけど
とりあえず常時冷却ファンもケースファンも全開にしとけば良いんじゃないの >>649
SUPER FLOWER
SeaSonic並の品質って言われてるけど、未だに馴染みないのかな
それともEVGAって言ったほうが通じるのかな? 5800X3D、1440P環境でも効果それなりに感じる
ZEN5は評価定まって値頃感が出たら手を出すかもだけど、当分はこれでいいや
EVGAいいと思うけど日本ではマイナーだねぇ
個人的にはアスロックなんて潰れてもいいから代わりにEVGA流行ってほしいと思ってる
昼頃AGESAどうのこうの書いてたんだが、BIOSやマザーじゃなくて5800X3Dがお亡くなりになった模様
5600X、3500に差し換えると起動するけど5800X3DだとマザーのCPU、RAMのエラーランプがついたまま
PBO tunerで-30に設定して使ってただけで逝ったのが解せぬ
レシート捨てたけど箱と保証書はあるから代理店の方で交換できると良いのだが
ちなみに千円クーポンなら今日出てるぞ
モニターアーム買った
evgaは品質自体は並
毎回何かしらやらかしてる
ただ保証が手厚いから水冷化のベースには最適
アマで5700X買った人は箱を要確認しとけよ
抜き取りは無かったがカッターで斬ったあとがあった
Amazonの奴が届いたダンボール開封する時にカッター使ったんだろ で、面倒いからそのまま梱包して送った
>>645
その時ってジョーシン5900Xはあったけど5950Xは無かったんだよね
そんで5月15日まで持ち越して還元率の高いところで買ったら流通在庫のB0を引いたw 封印切ってなければ問題無しじゃないの
外箱が潰れておるよりはcpuの心配しないでいいし
>>655
bios書き直して電池抜いて放置だな
最後の神様もう少しお願いw >>664
3回書き直して2時間放置でも駄目だったので5600X差し換えて5800X3Dは箱に戻した
明日代理店に電話して送り返すことにする
今日はオナニーして寝るわ レシートや納品書など、購入証明保存しとくのは自作の基本中の基本だよ
>>659
このダンボール封筒は今日マザボ届いた時も同じ包装だったわ >>665
何スレか前でOCならまだしも
低電圧で壊れるわけねーだろって
かなり雑に言われてたけど
稀にそんなこともあるんだな 低電圧でも高クロックになるならアウト
供給される電力がヤベーことになるので
これを制御してるカーブオプティマイザーは最も故障リスク高い
マザーボードがX570 Phantom Gaming4と書いていたので安物では駄目なのか
>>666
CPUが壊れる訳ないだろ
動く部分がある訳でもあるまいし つうかAmazonでCPU買う意味ないだろ別に安くもないし
>>666
まさかCPUが逝くとは夢にも思わなかったからさ
グラボやらメモリやらは取ってあるから盲点だったわ
>>669
前触れもなく突然逝った
原因が低電圧化かどうかは分からんけど
>>672
BTOからぶっこ抜いた安物だからかねぇ
今のところ5600Xでも3500でも正常だからマザーが原因だとは考えにくいけど >>654
NU Audio結構ええよ
なんとなくスロット埋めたい人におすすめ。 今更ながら1600から5600Xに変えた
マザーはASRockのX370 Gaming K4
同じ6コアでも随分変わったのね
>>675
俺も5950xの時はまさかCPUの不良とは思わなかった
まあ買った店とその保証書さえあれば最終的に保証が受けられないことはないと思うけど
代理店はまずレシートなどの購入証明求めてくるから話がスムーズにいく
それも踏まえてパーツ売却時にもあった方がよい >>665
自分で壊しといて交換かよ
詐欺でつかまるなよ 俺も5600xが3カ月でPCIE認識しなくなったわ
>>679
次からは取っておくように心がけとくよ
>>680
保証期間内なのに詐欺とは?
オーバークロックしたわけじゃないので
まぁワッチョイでキチガイなのは分かるけど、もう少しマシなレスしてくれ >>683
低電圧化も保証対象外の行為じゃねえの? よくわからんけど高電圧高負荷は危ういのわかるけど低電圧高負荷は壊れないのか?もしくはCPUに何らかのダメージが入るとか?
ものは完全に違うけど車のエンジンも低回転高負荷はエンジンに優しく見えてエンジンにダメージ入れやすい
保証外の事をやって壊して初期不良と偽って交換したら詐欺
>>672
一応asrockの1207はbetaだからL4.35から1206bのp4.30 ?に戻した方がいいんじゃない? 5800売って5900買おうかと思ったけどそれなら最初から5900買っておけば良かったという話にしかならんわな
所で質問なんですがコイカツのVRをやろうとする場合に高画質設定だとcpuはどれくらいあれば問題ないんですか?
5800xで十分ならそれで行きますけど
何もしてないのに壊れたって言う奴の99%は何かしてるよね
他人の何もしていない と
色々やってみたけど直らない は
信用しないことにしている
まぁ手帳みたいに最初っから壊れてる人間がいる位だから一定数の不良はしゃーない
低電圧化だけなら大丈夫
カーブオプティマイザは電圧オフセット設定と違って流す電流値上げて高負荷時の実動クロックを定格より上げるものだからモロにオーバークロックだし壊れても文句言えない
そもそも5800X3DについてはPBOはサポートしないってメーカーが言ってるし
実際にBIOSメニューからは消されているものを
非公式の外部ツール使ってむりやり利用してるんだから、まあ保証外の使用だと思うけどな
別にCPUに記録が残るわけじゃないし本人がどう申告するかだが
696Socket7742022/06/20(月) 05:23:27.85
DAIRITEN 「故障した時の状況を教えてください」
ID:vVhfOAiW0 「PBO tunerで-30に設定して使ってただけで逝ったのが解せぬ」
DAIRITEN 「」
>>683
キチガイはおまえだろw
PBO tunerとか誰が作ったかもわからん
Windows上で動くソフト使ったらそらそうよ
俺はマザボメーカー製でも怖くて使えんわ
AMDのRyzenMasterでギリ OC非対応なのに無理矢理やって壊したのを返品なら
それはオーバークボックと変わらん非道
自作界最悪の黒歴史の再来
AMD設定の公式仕様外で使う以上、OCだろうがUVだろうが保証外になるのは同じこと。
保証が欲しければ、素直にエコモードで使うか頭打ちさせておけば良いんだよ。
通常電圧以外の設定で壊れたのなら故意に壊したって事になるんじゃないのかな?
メーカーが電圧等いじるの禁止してるのはそれなりの理由があるから
whea18うちも出るなあ
CTR使ってるから別に不良とかじゃなくておま設定だと思うけど
何も負荷かけてない時に落ちるってのが直感的に解せない そういうもんなんだろうか
5月末まで一切なかったのが最近になって症状出してきたのも解せん 何かが劣化した?
CTRやめるなりBIOS弄りなりしてその内直るだろうけど一週間に一回とかの頻度でしか再発しないから特定も捗らんわ
PBOtunerとRyzenMaster併用は嫌だな
>>700
エコモードは5800X3D弾かれた気が 5800X3Dを2つどっちもAsRockマザーで使ってる俺ビクビク
5800x3Dってecoモードダメなのか。やろうと思ってたけど残念だ
グラボなんかでも低電圧はオーバークロックと同じ扱いで保障なくなるし
当たり前ではw
むしろ本来その電圧で性能出るようにしてるのに絞ったら壊れるリスク逆に高まるしな
イベントビューワーあたったらメモリOCで設定してた時のエラーでWHEA18と警告でWHEA19大量発生してたわ
それはメモリ設定詰めた後は落ち着いたが数日前にWHEAエラーID1が1個あった
これなんだろう?
CPUがRyzenでグラボがRADEONでグラボのOCすると勝手にPBOも有効にされるバグまだなおってないのか
>>709
6900XTへ買い直すのがスマートで気持ちがいいと思う >>691
それはハズレ品に当たったことないから言えるんじゃね
別に安いメーカーの品じゃないけどケースのフロントパネルの
電飾から漏電してたのあったよ
マジであちこちぶっ壊していきやがった… >>611
auto overclockってデフォルト有効だっけ
PBOtunerとバッティングしてなんかやらかしたに一票いれとくわ おまいら数スレ前の低電圧で壊れるわけねーよ
落ちるだけ論
否定しまくりでちょっと笑っちゃうぞw
手のひらくるくるやなぁ
>>713
俺もそう思うわ
オフセット電圧マイナスにしてる連中は壊れたかって話で 原因が低電圧かどうかは関係なく
保証は無効
保証が無効である事を知りつつ
それを隠して保証を受けた場合は
詐欺罪にあたる
当然民事の賠償の対象にもなる
嘘を掲示板に書き続ける事については、どうなんですかね
初期不良あるのはわかってるがCPUの初期不良は未だ引いたことないな
グラボもなかったんだがRX5700買った時は初期不良で交換、故障して代品在庫がなくて修理で2月待ち言われ
返品して追い銭して別メーカーへ変更、それも故障ってのがあったな
PowerColor系から最後はサファイアだったがとことん外れ引きまくったわ
その辺りやり易くなるように法整備進めてるんじゃなかったっけ?
皿ブレで低電圧してたら半年ぐらいで耐性低くなって戻したことあるが
まあ無理させてる認識はある。
コワレナイマンは静観してたけど、総意みたいに書かれるのは違うんじゃね。
>712
普通は有効じゃないのでそれは気になった
何か前のプロファイルをロードするとこうなるなるのだろうか?
AutoOCはMAXブースト上げてたらそう表示されるがPBO2 TunerでCOやPPT/TDC/EDC下げてもRyzenMasterはDefault表示のままでブーストとスカラー上げはそもそも効かなかったうな
マザーによるのか自分のはMSIで初めからAGESA1207で使ってる環境
>>702
固定だと気温で設定通らなくなるからhydraの推奨coとオフセットマイナス運用だわ βBIOS デン!
ぁゃιぃソフトPBOtuner デン!
RyzenMaster併用 デン!
CurveOptimizer -30 デン!
X3D デデンデデン!!!(ACE)
oc自己責任は知ってたが低電圧化で保証対象外は知らんかったわ
すまんがメーカー発表のエビデンス欲しいから貼ってくれ 今後に生かしたい
>>728
RM立ち上げたらそんな案内出た気もする BIOSでPBOの画面に移動するときも警告が表示される
ショップ返品ならアレだけど
カスク送りなら送っちゃえば
>>717
いうてもcpuの初期不良は極めて稀だから 100 Socket774 (ワッチョイ 9358-sER5 [106.73.175.96]) 2022/06/19(日) 19:24:50.42 ID:13G6aeoT0
みんな去年まではAMDを褒め称えてたのに今ではゴミ扱いか
栄枯盛衰だな
101 Socket774 (ワッチョイ c3b0-VVUE [112.71.63.113]) sage 2022/06/19(日) 19:25:23.94 ID:7xje5CAa0
>>97
反るくらいしか悪口いえないもんな 今のintel
103 Socket774 (スップ Sd92-Kpvn [1.72.4.146]) 2022/06/19(日) 19:36:24.87 ID:yXiw5gqsd
12900K未対策だけど何一つ問題ないわいつまで言うんだよw
112 Socket774 (テテンテンテン MM9e-pwN/ [133.106.54.184]) sage 2022/06/19(日) 19:49:28.45 ID:/gRcbSAzM
>>100
そりゃ2020年から廉価版と5800X3Dぐらいしか出してないからなAMD >>734
それが稀じゃないのがZEN3なのよ
ZEN4もまたこんなんだったらintel行っちゃうわ 海外は初期不良あってもRMA出来るからいいや的な感覚なんだよね
>>712
5800x3DとPBO2 tuner使ってるけど、Ryzen MasterのOC ModeはグレーアウトされててDefault以外設定できない
BIOSの書き込みミスなのか、そもそも3D未対応なのか知らんけど、マザボが異常な状態になってたんだと思うよ
CPUの初期不良じゃない気がする ryzenは3つ持っていて
保証内で使っているけど壊れたことないな
パーツ全般で言うと尼が駄目だよね
出荷元、販売元が尼でも奇妙な製品が来るのでメインとかガチ組みする時は尼の製品と本社中国の製品は含めないようにしている
不良が多いっていうコメントが尼で連発してる製品を日本のまともな企業からちょっと高い値段で買うとそんなことにならないし
そもそも触った形跡がある製品とか
箱が変形してるとかそんな製品はこない
あそこの日本社長って中国人だよね
尼販売尼発送でも並行輸入品らしき物が届いたことある
国内正規代理店品とか商品詳細にCFDがとか書いてあるのにシール無し
CFDに問い合わせたらそのシリアルのはうちで扱った物じゃないって返答
そんなガバガバ管理だから返品で抜き取られた奴を新品として販売しちゃうんだろうな
>>735
この
>何一つ問題ないわいつまで言うんだよ
これをソフトはintelに最適化されてる、RYZENは動かないソフトある安定しない
特にアドビ プレミアプロは
って未だに言ってるヤフー知恵遅れのアホの子たちに言ってあげたい あと最近見たRYZENは突然死するから買うな言ってる、ヤフー知恵遅れのアホの子にも言ってあげたい
3Dでコア数少ないゲーム番長みたいなの出ないかな
5100X3D 4C8T 3.8/4.9GHzみたいな
別にコア数減らしてもその分ブーストクロックを上げられるって事は無いだろうから
4コアが欲しいなら5800X3D買ってコア半分無効にすればいいのでは
3Dキャッシュ側が高い電圧に耐えられなくてあのクロックだしzen4で改良に期待だね
次が微妙な性能なのもそういう事かw
zen4はマジで買う必要なさそうw
一部メーカーのマザーボードで可能な電圧を一括でマイナスやプラスにオフセットする機能と
PBO2のCOでポジティブネガティブに電圧を変更するのはまったく違うものなので混同しないよう
うちのM/BはBIOSでPBOをEnableにしないとECOモード使えないけど
保障受けたい場合ECOモード使ってましたって書いたら負け?
PBO Autoで普通にECO Mode使えてるB550とB450情弱伝説
>>761
律儀に解釈すれば負けだけど、普通はECOモードが故障の原因なんてまずないから
トラブったらBIOS初期状態に戻して知らん顔すれば問題ないのでは? AM4版投入も技術的に無理ではないんだろうけど供給量に制限があるうちはAM5プラットフォームの普及を優先させたいだろうしな
>>762
>>763
thx
ちなみにtuf-b450M + けっこう古いBIOSの構成でした。
例の5700X復活したけど悩ましいわね
今の相場だとお買い得そうではあるのだけど。。。 あったとしても1年遅れでOEM向けとかローエンドのラインナップを埋めるみたいな出し方じゃないかねえ
B550とX570系だけがBIOS更新でAM4+対応とかあったら笑うぞ
AM4 Zen4はハイエンドのマーケットはターゲットにしないから多くて8C/16Tかな
みたいに書いてある
最終的にWarholに載せ替える予定でX570と3700X買ったので、そうなれば最高だな
当面5950Xで満足してるけど
>>768
あと1時間。悩むところだw
米尼が$284.99だからかなり安いんだけどね
いつ入荷するんだ?ってのは有るけど ショップの壁の額に入れて飾ってあるような言葉だなw
さっきからその話してんだろうがw
ちなみに5600Gと5900Xも在庫なしで復活してる
プライムデーでセット安売りしないかな
祖父以上のお買い得で
5700Xはアマ限定謎の4年保証付き
つまりZen4飛ばせというお告げ
ちょうど35k程度だとCPUに不満なければ
Gen 4の2TSSD欲しくなるとこだな
AM4版Zen4に2コアぐらいでいいからVega載せてくんねーかな
古井戸使う為にPCIe1スロ使いたくない
3600→5700Xに乗り換えたけど最高だ
ベンチマーク1.25~1.45倍
消費電力↓温度↓
生産性と地球の未来のために3600ユーザーは5700Xに買い換えるべき
5700XはAM4の最後を飾るにふさわしい名石だよ
とか言ってたらAM4なZen4の噂もあるけど5700X買っとけばスルーでいいな
Computexでリサがam4もまだサポートしていくとか言ってたのが気になってた
AM4版Zen4が出たとしても、3~400系M/Bがサポートされることはないだろうからなぁ。
古井戸使いたい場合最低でもgcn core 386sp必要
zen4のAM4バージョンはソース元が噂レベルって言ってるしあんま期待するのもな
3600って5700Xよりアチアチってマジ?
ZEN2糞過ぎんかそれ
>>804
いちいち噛みつくのも糞だと思わんか?
Zen2とかいつ出たのか知っとるんか???? ZEN2糞って言われてもZEN3か優れてるんだ、で終わる話なのに何でこいつキレてんだろうな
ZEN2開発者でもあるまいに、感情移入でもしてんのか
インテルと比べれば誤差程度の違いで争って可愛いなあ
朝勃ちもしなくなったような歳になって、明け方から争いなんてみっともないですよ
仲良くしましょう
十年戦うならそれこそ5800X3Dか5950Xでは?
途中でCPU乗り換えても構わんが
>>798
AMDが公式にサポートしているのは、300番台はRyzen2000シリーズまでじゃなかった?
非公式でも動くようにしてほしいけど 300は流石に切られそうか
それともまた下位を切り捨てて延命か
DDR5は高いからなあ
まだ気軽に買える値段じゃない
>>817
僕たちはわたしたちは
5600xおじさんとして生きて行きます >>823
あそこが変態とか言われてたのは10年以上も昔の話 DDR4と5の比較ベンチマークを見ても誤差程度だしな
同価格になるまで移行しなくていい
アムドは日和ったか
今更DDR4対応打ち出しても滑ってるな
>>820
でも6950X(仮称)とかの最上位を出すつもりはないんでしょ? AM4ソケットだと移行するのにCPUを変えないといけないから愚策だな
素直にAM5のDDR4マザー出して欲しい、普通マザーよりCPUの方が価格高いので
AM4に呪われてる
DDR5高くても良いんだけどせめて性能で圧倒してくれないとな
性能微妙なのに高いとか舐めとんのか
>>823
Asrockが変態だった頃を知ってるようなおっさんが
今はCPUにメモコンが内蔵されてる時代だからマザボ屋が独自に対応メモリを増やすのは不可能な事も分かりませんか いまはメモコンがCPUに内蔵されてるからそれ厳しいのよね
で済む言い方
>>832
言い方が漫画に出てきそうな陰湿キャラの言い方でいいね… >>833
元の書き込みのニュアンス端折ってんじゃん
なんで分からないんだ?って疑問に思う理由を書いてるだけだろ
最近はつまんない似非モラルを植え付けられた奴の声がうるさ過ぎる
そういうのは率直な意見交換の邪魔だって分からないのか いちいち無駄に御機嫌取ってやらないとガタガタ言う馬鹿が多過ぎるんだよ
ネットでもリアルでも同じ人間とつながりっぱなしで
ネチョネチョした関係に塗れてるからだ
>>531
DDR4の出始めも同じようなもんだったし
DDR6とか出ても最初は「高いけど前の規格とあんまりかわらん」のは同じになるんじゃね? sandy
↓
3600
↓
5700X
これで30年くらいいけらぁ
つながる人間のいない人の言うことには含蓄がありますねぇ
>>839
俺は2052年まで生きてる自信ないわ… 俗世に塗れて人間強度が下がるとスフさんのような高潔な精神は損なわれていく
zen4のAM4とDDR4対応verでるってまじ?
DDR5は価格が熟れてこないとね
pcie5.0も4.0の恩恵ほぼないのにいるのかって言う
>>839
sandy
↓
5700x
おじです
30年後に会おう!
と言っても普段使いはノートでプライベート用も仕事用も4900HSと5625Uでデスクトップのイチから自作とか10年ぶりぐらいだけどな! 5700Xは虎徹クラスの空冷でも冷え冷えで扱いやすい
なおかつミドルユーザーまでは十分な性能で5700Xおじさんたちが爆誕していくのも必然
俺は
i7-860
↓
i7-4790K
↓
5600X
って感じ
6年位で変えるとパフォーマンスの変化に驚くなぁって感じ
おいらは
sandy
↓
1700
↓
5900x
コアが増えたので満足しています^^
Amazonセールの5900X無事換装完了
B2 steppingだったわ
他の商品と一緒に頼んだからか封筒じゃなくて箱入りで来たな
ワイは
Core2 Quad → 4770K → 5950X
とても速くて冷え冷えで草
無駄に自作歴(26年)だけは長いおじさんです
Pen 133
Pen 166
Celeron 400
Pen3 600E
Pen4 1.3G
Pen4 3G
i7 3770K
Zen2 3700X
Zen3 5900X ←NEW
AM4が長生きしてくれるなら嬉しい
ここ見ると2010年代後半のCPUがいかに停滞してたかわかるな
>>856
それ自作歴じゃなくてPC歴じゃね?
Pen133とかで自作してる奴ほぼおらんやろ >>856
celeron300A dualにも行って欲しかった。
いまだにあの300MHzCPUを450MHz dualで使うという興奮とお得感は越えられない。 【悲報】真夏のEV車大変で草
高速エリアで充電終わったら車内が灼熱で草
車内を冷やすのに速攻電力消費して草
30分で満充電にならないのに航続距離がエアコンに持っていかれてワロエナイ・・・
充電エリアに屋根の取付を所望する
30分で100km分しか充電できんのに灼熱エアコンの所為で悲惨や
充電はちゃんとしとかんとマジでヤバい
自作が一般的になったのってPen2以降だろ
初代Pentiumをパーツとして扱ってた店なんて秋葉位だろ、自作のが高い時代だったし
sandy 2400
↓
haswell 4460
↓
zen2 3600
DDR4スキップは流石に無理だったorz
>>856
ワイの勝ちや
486DX33 が初自作 >>861
300Aにはお世話になった。当然450MHzで使ってたな
Bartonコアの2500+もFSBOCして3000+相当で使ったりしたぞ
20年位前だっけか ワイ
PenII266→PenIII800→PenM(PFU板)→AthlonXP2500→ぺIIX4-950→3570K→9600K→5800X→5800X3D
セレ300Aは気付いた時には乗り遅れてたは
300Aに下駄履かせてデュアルCPUが初の自作です
よく分かんないんだけど、最近のCPUってメモリコントローラ内蔵なんでしょ。つまりコンタクトピンに出ているのは既にDDR4とか5とかの信号線。だからAM4ならDDR4、AM5ならDDR5しか繋げられないから、ZEN4でもDDR4用ならAM4パッケージしか出来ないんじゃ?
AM3の時代はCPUにはDDR2とDDR3のコントローラ内蔵し、AM2+マザーに刺すとDDR2、AM3マザーに刺すとDDR3でメモリと通信するんだったような記憶があるけどAM4と5は物理的に互換性が無いから専用になっちゃうんだろうな
AM4はこれで最後だと思って奮発して5900X買ったけど、まだ続くのか。。。
はい50歳の足音が聞こえてきました
初自作は何も考えずに安かった440ZXとセロリン366で組んでM/B選びに後悔しました
最初からコスパ厨だったけど今でもブレてない
PC-98使ってたから自作初挑戦はceleron 300AのDualからだな
Freewayの赤いマザボだった
今は3950X
マハーポーシャのチラシ見てると1993年で486VLbus~年末にはPentium
OSはWindows3.xかな
しかし一番チラシが残ったPCショップがマハーポーシャというのは皮肉なもんだ
penⅢ 500M → sempron 2400 → athron x2 BE-2400 →sandy 2400 → haswell 4460 → zen2 3600
金無い学生時代はAMDで凌いでいたな
core2duo 高杉なんだよ糞
sempron 2400 最後ファンが埃でつまって熱暴走落ちまくってたのはいい思い出
486DX4を50MHz×2で動かしてて、P54Cの75MHzより速いぜ、とかやってた。流石にVLバスとかEISAとかは世代じゃないけど。最初からPCI搭載してた。
5700Xはnoctuaのロープロクーラーでも静かに使えて楽だわ
アイドルが低い5700Gもお気に入りなので長く使いたい
>>859
ふふっ甘いな、PC歴なら最初はFM7だ。
カセットテープでひつじや~いとか遊んだ。
>>861
dual CPU、ロマンでしたが対応マザボがサーバー用とかで市販品があまり無かったような?
CeleronはSlot 1のマザボに下駄を履かせて使っておりましたw
>>865
早いね!
Windows95が出た当時、PC-9801版で1年頑張ってみたのだが上手く動かなくてやむを得ずDOS/V自作に移行した。 自作やってるのはおじさんが主流になっちまったんだな
まぁ今はスマホなんていう完成したものをいきなり与えられてしまうから自作する意義もなさそうではある
>>880
PC歴ならそんな珍しくないだろMSXでデビューしてる奴も多いだろうし
MSXよりFM7のがちょい昔やけど penM→AthlonX2-4800〜5600〜6400+→
Phenom X3 8750→ PhenomII X4 980BE(サブ現役)→
FX-8350〜9590→zen2 3700X→
zen3 5800X〜5800X3D(メイン)
>>882
親戚にお下がりのMSXもらったのが初PCだったわ
メモリが16Kしかないから16KB増設カートリッジを指しての運用だった
ストレージは当然カセットテープ。OSはMSX-BASICだわな…
FDD付きMSX2を触らせてもらってフロッピーディスクの素晴らしさに感動したな
あの感動は以降HDD→SSDまでなかったくらい PC9821にK6-2の下駄一体型を履かせたのを皮切りに、K6-3から自作を始めたおじさん登場
今は自作よりもBTOって人の方が多いんじゃね?
「昔はよかった」じゃないけど、今は調べなくても
用意してくれる環境が多くなりすぎてるから、
自作みたいな趣味は「面倒だからやらない」が
多数派になってる気もする
>>880
PC歴なら始めて買って貰ったのは Compo-BS-80 だよ >>862
エアコンを弱でもいいから外気にして
後ろ左側開けたまま運転席のドア数回
バタバタするとすぐ冷えるような
都市伝説を聞いたことあるな またスレが一つ死んだ。行こう、ここもじきジジイの昔話で沈む
EVは冬のヒーターも電気を使うんだろ
エンジンなら廃熱利用でエコなのに
>>885
だいたい自作始めた連中で古いのはそのへんからだろ、Z80基盤からな猛者は除いて
そもそもはショップに置かれてたFM-7とかMZシリーズとか店頭でいじってたのが最初か
自分で買ったのはPC6001とかぴゅう太からスタートだったなぁ…
テープも8インチも通ってきたし仕事では紙テープとかCOBOLとかも通ってきたよ… 2chの前は何処でパソコンの情報を仕入れていたんだよ
パソコン通信とかじゃないの?やったことないからしらんけど。
>>882 >>886
PC歴は余談よ、自作の話しようぜ!
Windows95が出た当時Pen 133とASUSTekのマザボP/I-XP55T2P4が鉄板の組み合わせで、ここから始めた人は結構いるんじゃないかな?
>>889
5900Xを空冷のAS500Plusから水冷のKraken X63にしたぞ
上はまあまあ冷える、下は変わらん 一時期若者にも自作が流行りかけたけどマイニングバブルによるパーツの高騰で水を差されたな
あ、Monster3DIIが凄いって何当たり前のこと言ってんだよ
ってあの時代で既にSLIあったんだよな…
普通にはおらんな、かなりマニアなの自覚した方がいい
>>895
Z80A 4MHzとSRAM 2KBとEPROM 8KBと25キーで蛇の目基板のワンボードマイコン作ったのは自作になりますか? pen133だったらAMDのK6-2を試した人は多いだろう
うちはPC9821だったけどね
1999年にデスクトップ版CPUを搭載してバッテリー10時間駆動のPowerBook G3(消費電力6W)
クルーソーはその1/3程度のパワーだが消費電力がたったの6WのモバイルCPUを開発
一方、Intelは2003年にPentium Mで5時間を達成した(TDP24W)
5800X3DでCO-30にしてるとYoutube見てるときにたまに落ちるわ
他に同じ奴いる?
>>887
車中の空気を入れ替えて外気と同じ温度にするから都市伝説で無くれっきとした物理現象
空冷のPCケースと原理は同じ _____________ ___ / /´∀`;::::\< テレホマン フライングアタ~~~~ック!!! / /::::::::::| \_____________ | ./| /:::::|::::::| | ||/::::::::|::::::| 説明しよう! テレホマンフライングアタックとは 23時まで残すところ2分59秒の瞬間に繋ぐテレホマンの事である。 へっぽこプロバイダだと 回線が23時の瞬間に一斉に埋まってしまうため、 10円損してでも回線をゲットするという目的から生まれた大技である! その凄まじいまでのインターネットへの執念は ADSLマンやFTTHマンの回線速度を上回る最強の攻撃力を発揮する。
ベーマガとかありましたね
自作と言えば、小さい頃から初ラとラ製を読んで勉強してました
プリント基板も塩化第二鉄?かなんかで溶かしてた記憶があります
初PCがFM-TOWNSだったのは自分だけか・・・
>>911
ここにおるで
二代目モデルの2Fだったかな?
外付けハードディスクが100MBとか・・・ >>900
初めて触ったPCは父親が買ったもので型式とか覚えていないが
記憶媒体がカセットテープでR/Wのたびに後のモデムみたいな音をたてていたことだけは覚えている >>899
もちろんマニアなのは当然だが、自作PCユーザー全体で見れば特に珍しい存在でもあるまい いつものメンツがスレ流そうとしてんな
邪魔くせええ
>>924
とはいえRyzen Masterが
「All Core -30でおk」って言ってくることもあるからなぁ
まあ、個体差もあるし多少緩めのほうがいいとは思うけど まあ設定変えて問題起きるようになったなら戻すのが基本かと
>>906
RyzenMasterで★●がついてる優先コアを-10以上にすると落ちるぞ
それ以外のコアはRyzenMasterで自動測定した値でいいけど 最近のRyzenMasterは5800X3Dに対してCOの推奨値なんて出すの?
>>928
最新のRyzenMaster 2.9からCOの値を自動測定する機能が追加されたよ 5800X3DでCOは怪しいツールかMSIが検証中の新BIOSしか無理なような
5800X3Dは当たり2コアを-25残り-30にする派閥もいるから落ちるならそれ試してみ
>>929
機能自体があるのは知ってるけど
うちの5800X3Dに対してはモニタリング以外ほぼ何もさせてくれなかったのでもう消してしまった
あとでインストールしてみる 5800X3Dはクロック上がらないからCOも他のと調整違う感じ
コアのサイクルテストまでやって詰めてはないけどLLCちょい上げとPBO2tunerでAll-30にして負荷かけても落ちたりはしてないな
>>933
3DだとI/Oクロックの設定くらいしかなかったっけ
BIOSでLCLK DPMとかになってる項目で上げるとPCIeの性能が上がるけど他に影響出るとか説明あった テストも兼ねてそのまま使ってて負荷時以外もエラー出たりはしてない
念の為
>>824
まさに今日5600xを購入した
おじさんも仲間入りや sandyから5600xへ
そして次の10年でCPUを変えることなく本人が寿命を迎えるのであった
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
K6-2→cerelon600→Duron900mz→Athlon64→core2 8400→Corei5-3550→ryzen2600→ryzen5600x
自分のCPU遍歴。cpuが1Gに到達する時のあのわちゃわちゃ感が楽しかったとwin2000の安定性に感動したなぁ。
>>934
5800X3D買う前は5800XでCOの設定してたけどCO下げはゲームやベンチよりも
Youtube見てるような低負荷の時の方が多いし5800X3Dもそこは同じだと思う
>>932
とりあえずLLCを一番低いのにしてたのを一段階上げて様子見て駄目だったら
それ試してみるわ CO下げは、じゃなくて
CO下げで落ちるのは、だった
まあ実はBCLKを103MHzにしてるからそれもあるかもしれんが
PC9821 V166→K6-2下駄
→ケース残して中身全とっかえK6-3
(ものすごい勢いで呆れられた)
→Duron →Athron →Athron 64→Athron 64 X2
→Phenom X4 965BE→3700X→5900X
だったかな
サブマシンで5万の業務用マザーとECCメモリにPenM、
Silver Stone のファンレス電源積んで自宅鯖なんてこともやったなぁ
ざっと読んだ感じ、ここは50代半ばの方が多いようで
>>945
それだろ
オフセット電圧+0.025とかにしてちょい盛り安定とか外人言ってだぞ >>936
昨日買ったならともかく今日5600x買うのは富豪だろ… 952Socket7742022/06/21(火) 19:05:39.07
RyzenMaster便利だな もっとはやく5700Xで遊びたかった
>>956
住所と一緒に書き込んだら特定されますよね 俺も爺になってからようやく光り物にはまったんじゃよ・・・
>>943,94
3D以外の話ならいくつか試してて>>595にも書いてるし実際サイクルテストやると優先コアはあまり下げられない
ついでにBCLKも試しに上げたまま使ってる
ampereなので103MHz未満じゃないと起動はしても使えないが CO Negativeの分だけVCore Offsetを盛ってやる
マルチとシングルの両立の基本ですよ
そうしないとシングル5,200MHz以上、マルチ4,650MHz以上では回りませんから(5950X)
Celeron 300A→PentiumIII 800E→Pentium4 1.7→Pentium4 2.53→Athlon64 3000+→Athlon64 X2 44 00+→Core2 Duo E6600→Core2 Duo E8500→Core i7 930→Core i7 2600K→Ryzen 7 1800X→Ryzen 9 3900X→Ryzen 9 5900Xだったかな
2000年あたりが一番楽しかった
3D以外ではオフセット上げも含めていろいろ試したけどBIOSでもブーストの挙動変わるから難しい
3Dは電圧調整も制限されててマザーによって項目あったりなかったり
俺はmsx+→FM77av→UPAS1600→4790k→年末に自作狙い
ワクワクすっぜ!
サンディおじさんの期間が一番長かったな。10年使ったし。
俺はモトローラ6800をチップで買ってプログラムはスイッチパチパチ、、、
いや、やめておこう。
終活は済んだ。
>>940
ワンボードマイコンの時代の人はそうかもな
70近いんじゃね RyzenMasterの最新いれればHydra計測やる必要ないのか・・・
日本の未婚男性の平均寿命は55歳らしいから、そろそろ最終CPUが見えて来る頃では!
ただ単に生活がズボラなだけなんだよそれ
俺は100歳まで生きて年金をとりもろす!!
>>976
ワンボードマイコン自作は2007年、自分は小学生だったよ。
親父の指導の下、部品も親父のコレクションもらって作った。 >>975
もう楽しみで楽しみでチビリそうですぜ旦那 >>981
幼少期のそういう体験はPCオタクになる要素だよな 5800で調べてると105が出て来てロードバイク
欲しくなるよねぇ
宮田の自転車買おうかなぁ
>>971
ちょい古い世代だけど、テープからFDDへ変えたときの速度には感度した
それに比べればHDDからSSDなんてちょっと早くなったくらいの差だな >>927
BIOS最新にしたらALL-30でも落ちなくなったぞ
Ryzen masterのCO自動設定で下げ幅大きくなったし 話の通じないやつらが荒らしまがいのことやってスレが成立してないよりはマシかも
スレというか板的にもレスから見られる年齢層的にもよく鍛えられたねらーが多いが故か…
今は話題が無いかもだが、秋にzen4 で組むときは初心者の俺にいろいろお話聞かせて欲しい(`・ω・´)
>>994
組むときの正装は全裸だからな、覚えておけよ >>996
全裸だと体毛が落ちてショーとするから剃毛することも
合わせて教えんとだめだろ
当然毛髪なんてもっての他だからな忘れずに抜けよ lud20221014034531ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1655050584/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part512 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part6
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part3
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part7
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part4
・AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part356
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part5
・縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2
・AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part355
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part1
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part308
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part391
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part344
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part374
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part284
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part359
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part395
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part510
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part490
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part478
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part350
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part507
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part519
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part513
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part457
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part335
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part450
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part476
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part387
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part336
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part360
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part293
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part456
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part462
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part337
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part378
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part343
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part516
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part309
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part464
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part379
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part349
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part364
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part410
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part334
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part307
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part418
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part504
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part390
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part312
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part330
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part282
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part465
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part305
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part435
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part378
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part417
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part375
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part392
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part184
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part260
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part186
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part164
11:20:06 up 3 days, 7:20, 3 users, load average: 12.08, 13.07, 13.49
in 0.094645977020264 sec
@0.094645977020264@0b7 on 110601
|