◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
OCN モバイル ONE 96枚目 ->画像>34枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1520325669/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
次スレを建てる時は上のおまじないを2行以上コピペすること
※荒らし対策のために強制コテハン、IP表示&コピペミス防止
■注意事項
荒らし、煽りは徹底放置すること
削除依頼
http://qb5.2ch.net/saku/ sage進行推奨(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)
■前スレ
OCN モバイル ONE 95枚目
http://2chb.net/r/isp/1517990749/ ■公式サイト
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/ ■よくある質問
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/faq/ ■開通についての注意事項
OCNは、利用開始月が無料になります。開通日の10日後が利用開始月になります。
つまり3月22日に開通手続きを行うと、利用開始月が4月になるので3月22日~4月30日まで無料。
これで、40日間無料で利用することができます。4月の30日の月は、21日ということになります。
●31日の月:22日が開通日
●30日の月:21日が開通日
●28日の月:19日が開通日
■プラン変更について
毎月末日にプラン変更すると翌々日適用です
翌月に適応したい場合は必ず末日の前日までに手続きを終えるようにして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
もう何年も低速速度が200kpbsのままだぞ
我々の血肉を喰って肥やしてばかりで我々に還元しない!
これじゃ傍若無人な中世の貴族だ!否、貴族という名の盗人ではないか
もう何年も改善らしい改善がない
せめて最低速度を倍くらいにしてくれよ
最近低速モードでYouTube見てると、画質自動設定で240pか360pで再生出来てるんだけど、みんなどう?
240なら余裕。360はしばらく貯めないと無理だな
今日激遅いね
昼ともなるとターボーで200kbps前後しか出てない
19時~22時のゴールデンタイムが怖い
特に遅い時間帯
朝は気になったことがない
昼は12時25分~13時10分まで ←突然遅くなる
夜は19時~22時 ←17時頃から緩やかに遅くなり19時でドーーン
おそらく今日1日使い放題使ってるユーザー多いんだな
何かゲームとかwinのアプデでもあるのかな
初歩的な質問ですみませんが、NTTグループカードでの支払いにすると、110MB+音声の
プランはいくら割引になるのでしょうか。
>>16 1年限定6000円、毎月500円引きだったような気が
>>17 そんなに安くなるんですね。
NTTグループカード持っているのですぐに切り替えてみます。
ありがとうございます!
HP経由で新規申し込みした人だけだろ?
既存カード保持者は安くならないんじゃない?
>>18 あぁごめん。
これから入るとかではないのね。
新規申し込みの場合が該当するのであってすでに持っている場合はわからない。
0120-506506へかけてみたほうが早いね、きっと
>>24-25 なるほど!新規限定なんですね。
先走ってしまいましたが、わざわざお調べいただき
本当にありがとうございました。勉強になりました!
>>27 自分も期間限定で作ろうと思ってたのでw
こちらは対象みたいですね。
NTT+docomo+OCNでキャッシュバック
https://www.ntt-card.com/course/cashback.shtml 200kbpsから300にそろそろすべき頃合いじゃね?
もう何年も200のままで殿様商売と化してないか?
>>29 そんなに嫌なら楽天スーパーホーダイに乗り換えろよ
>>28 おお!ありがとうございます!
しかし、OCNモバイルONE音声単体だと、0?2万円未満 0% になっちゃうので
厳しそうですね(^^;
200円くらいでも還元してくれたら大助かりなんですけどね、、
知らない馬鹿ちょんww
バースト含めて考えたらUQも含めてここが最強だぞ
前にも書いたが
Amazonショッピングアプリが重いからそれで低速比較してみたらわかる
OCNだけわりとサクサク表示 低速でもいける
UQはバーストが弱いせいかわりと遅め
mineo、IIJmio、楽天は常に表示おそくて高速側に切り替えないと駄目
つまり高速がなくなっても
ストレスなくいけるのはここが一番なんだな
注 楽天スパホ的な中間速度プラン除く
年末にocnからスパホに変えた
ocnに特に不満なかったが、変えて良かったと思う
>>6 何を今さら過去スレに240p止まらず再生できるって書かれてるだろ
速度ばっかり気にしてるけどスマホやタブレットでそんなに容量食う作業を屋外でやってんのか?
速度がほしいなら家に帰ってからネットすれば速いじゃん
ワイ制作進行、午前2~10時しか家にいられず男泣き
見事に混雑時に使うハメになる
容量食う用途ではないけど速度が全く気にならないことはないやろ?
今どきLINEも5ちゃんもデカい画像が多いし
速度ほしい→帰宅すればいい
容量食わない→速度いらない
どちらも成り立たんのや、、
>>36 電車乗ってみ
ずーっと動画見てる奴がいるから
動画までいかんでもマップSNSネットサーフィン程度だから速度求めちゃいないのよ
ただ1M未満はやっぱつれえわ…
スピードテストだと20Mbps出てるのに
プレイストアでいざダウンロードしようとすると実感で1Mbps出てない感じなんだが
卑劣なストリーミング配信が原因!
アニメはダウンロード出来るのにテレビの配信はプラウザではなくアプリでの配信だけや
プラウザならストリーミング配信でもダウンロード出来るのによ
>>41 その為の公衆無線LANだよ
アプリダウンロードなど即時性がない
Windowsアップデートと同じでその手のモノは制限したほうがいい
帯域は無限じゃないんだよ
測り直したらスピードテストで9.49Mbps
プレイストアが21MBを11分25秒でダウンロードして257.17Mbpsだった
これって普通なの?
>>44 YouTubeが糞速いだろ
そういうことだよ
アプリダウンロードは重要ではない
公衆無線LANもある
しかしYouTubeは重要だからHD再生まで出来る
帯域は無限にじゃぶじゃぶ使えないっすよ
あっ257.17kbpsの間違いだった
youtubeよりchmateで画像を速く開いて欲しいわ
日中は高速も500kも大して変わらない
速いのは深夜だけ
つまり深夜使わない人は500kで十分ってこと
goosimsellerで端末が安くなるならとセールの端末とmnpを申し込んだけど、その後mnpは必須ではないことを知ってmnpだけ取りやめたいんだけど、これはできるものなのでしょうか。
ocnの開通手続きの項目を読むと、期限内に手続きをしなければこっちで開通させるからな、と書いてあるけどその後の項目では開通処理ができなかった場合は、必要ならもう一度申し込め。と書いてあって取り消しができるかのように読めるのですが、、、
ご存知の方、教えてください。
昼時にターボしても200 なんたが500のプランだと昼時でもターボでも500なんか?
>>46 いまchmate試したけど2Mbps~4Mbps
非常にサクサク表示されるけど、いったいどのくらい速かったら満足なの?
そもそもキャリアだと2倍3倍くらい速く表示されるの?
>>50 500kbpsプランは昼は500出るそれ以外の時間帯は700kbps出る
500kbpsプランに切替スイッチは無い
そうなんだ
でも、月の制限容量超えたら速度制限受けると思ってた
メールの送信がうまくできないってありますか?
設定の問題ですかねー。
今までわりとよかったのにここひと月ほどです。
>>53 15GB使い切ったら200kbpsにはなる
>>51 今はだいぶ速くなったな
俺もそのアプリ入れてそのくらい出るの確認した
さっきはスピードテストとの乖離が激しいからスマホ壊れてるのかと思ったぜ
自宅のネット環境をdocomo20G+ipadからocn500k+泥タブに今年から変えたけどストレス無く使えてる。
仕事でもなきゃ今の三大キャリア回線速度は無駄に速すぎるな。
だからキャリア、というか本家のあくなき高速化は止まったらダメなんだよ
高速化することにより帯域の効率化が進められるから
MVNOが速度を売りにする戦略をしていたら嗤ってやるべきだがね
しかしインフラの帯域をいくら拡張してもネットコンテンツは無意味に肥大化していくんだよね
1KBもないテキストを表示させるのにcssやらjsやらを数MB読み込ませる現状はまじふぁっく
市井に流通するPCやモバイル端末のプロセッサやメモリの進歩と低価格化とアプリケーションの無駄な肥大化も同じようなものだが
>>46 UQ mobile回線だけどあちこち画像スレ開いてみたけどだいたい500kbps~2Mbpsくらい
一瞬だけ5Mbpsを記録
むしろほとんど1Mbps以下だった
スピテスはいまだとあまり速くなかった

低速
auとソフトバンクのテザリング有料化に、「牛丼やアイスの無料配布よりやるべきことがある」と批判の声が上がっている。
2018年4月利用分より、国内通信キャリア大手でauブランドを展開するKDDIとソフトバンクは、
それぞれの大容量データプランの契約者を中心に、テザリングオプションを実質有料化する。
Twitterでは「格安SIMでは無料で使えるのになぜ?」
「(各社が契約者向けに無料プレゼントしている)
牛丼やアイスを配るより、やることがあるのでは?」といった指摘が相次いでいる。
最大手・NTTドコモは「有料化の予定なし」
NTTドコモ広報部はBusiness Insider Japanの取材に対して、
明確に“現時点では、有料化の予定はなし”と語っている。具体的なやりとりは次のとおりだ。
Q. テザリング利用料の設定理由はなんでしょうか?
ドコモ広報部:
ウルトラパックのテザリング利用料については、
ドコモにおいて大容量パケットパックの導入は初めての取組みであり、
テザリング利用による想定していないような通信トラフィックが発生することで、
ネットワーク設備に過剰な負担が生じ、
他のお客様の利用に影響を及ぼすようなことがないか状況を確認するために、
テザリング料金を設定いたしました。
その上で、現時点では特にネットワーク設備への影響は発生していないことから、
期限を定めないキャンペーンとして無料とさせていただいております…
続きはソース元から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00010002-binsider-sci ここは実はチャットではなくて掲示板BBSだって知ってた?
口語での一行レスとかしてるけどさ
そっちの方が内容無いよね
>>63 おそらく説明文や契約書も文頭の一行しか読まないタイプだろうね
つまり説明文や契約書は駄文になるわけw
そうなると論文も駄文になるし学校いらないねw
まあ長文のは明らかな荒らしだから
非難されても当然だが
長文ではなくて荒らし行為を非難しないと
ところでOCNはGoogleと仲が悪いのかな。
どうしてGoogle翻訳をエラーにしてるのかな?
>>68 ?ダウンロードしてない言語でも翻訳出来るけど?
速度最速のUQ mobile検討してる方へ
お知り合い等から紹介IDを頂けない方がいましたらお使い頂ければと思います。
2/27契約です。
いま紹介キャンペーンのエントリー完了
と同時に表示されたものです。
どなたかの役に立てば幸いです。
この紹介IDを入力するとAmazonの商品券が2000円もらえます。
https://www.campaign-uqmobile.jp/introduction_campaign/entry 紹介ID P4Zevub3mN
偽紹介IDをここで書いてる方がいるようなので証拠としてメール画面をアップいたしました。
どうぞ安心してお使いくださいませ。
お互いにメリットがある話です。
UQ 紹介ID
>>73 110MBコースで240kbpsでるから
5ちゃん閲覧レベルなら楽勝
動画は低画質モードでぎりぎり
たまに詰まる
OCNは外部回線からネットワークカメラ繋げられるのがいい
au、ソフバン系でグローバルIP使えるのってあるんだっけ?
ocnについてくるsecuredwifi
コンビニで電波弱いこと多いんだけど、どこに通報すればいいのかな
OCNでんわの通話音質ってどんなもんですか?
キャリアと大差無し?
頭に003544をつけて発信されるだけ
音質はキャリアと同じ
>>78 ネット介しての電話じゃなければ
品質はスマホだろうが固定だろうが同じ
予断だが、LTEによる音声通信がこれから増えるだろうが、通信回線細いのに同安定させるんだろうな?
それでなくてもLTEなんていまだ1~7G主流で
今のスマホ用途を考えたら30Gあたりは必要だろって思うのに
VoLTEは同一会社間のVoLTEでしか高通話品質じゃないからなぁ~
(さて、OCN⇔iij(ドコモ回線)のVoLTE端末同士の会話品質ってどうなんだろう)
近所のドコモショップが予約でいっぱい
入試終わった子供用なんだろうね
そんなにキャリアに大金を払いたいのかな
シェアのsim発行手数料無料とか来てるけど
これデータsim追加なら月々分の料金とかかからないんだっけ?
そっかぁ
分かりにくいのでiijで調べたら月々400円なのか
>>70 こういう公開で大丈夫?
OCNからバンされない?
ドコモと同じNTTグループなんだから少しぐらい優遇してくれよ
再生まで待たされるとはいえヤホーの動画ニュースくらいなら低速でも普通に見られるんだね
なんか端末投げ売りしてるけど加入者出ていってる数も増えてるのか?
500kbpsプラン無制限に出来なくても倍にくらいするか低速300kbpsにするくらいやらないと
3月22日に新規申し込みと同時にシェアsim申し込めばどちらも4月は無料なんだよね
低速で我慢できんのなら高速域契約して使えよ、10GBプランはお得になってんぞ
>>94 むしろ増えてる。
端末セットだから加入する、って
まわりにもいる。
500kbpsも110MBみたいに高速300MBで1日分繰越可能だったらかなり考えるのに
2018年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1699.html 主要3都市(東京、名古屋、大阪)の調査結果についてダウンロード速度を箱ひげ図で見ていくと、中央値が高かったのは、Y!mobileが26.0Mbps、次いでUQ mobileが25.5Mbpsと僅差となった。
また従来の計測方法である平均値の速度結果について、ダウンロード速度はUQ mobileが30.3Mbpsで最も速く、次いでY!mobileが29.1Mbps 、mineo(docomo)が16.8Mbpsとなった。
UQ mobileが最速 これは間違いないようです
MVNOの速度に不満のある方、
是非ご検討ください。
ワイモバイルとUQを同列に扱うとか無能な記者なんだろうな
みんな笑ってるよ
でもこの電話番号実家にかけたらオレオレ電話と間違えられた
050+のことを言いたいのか?
ocnでんわは普通の電話だぞ
>>104 いや料金安くするだけのアプリですけどOCN電話ってw
携帯電話の音声回線と
IP電話が使うインターネットデータ回線は別のもの。
データSIMだとデータ回線しか使えないが
音声SIMだとデータ回線に加えて音声回線が使えるようになる。
音声回線は電話専用になっており音質などは保証されている。
なにより発信着信とも確実性がある、
それに比べIP電話はインターネット回線を使うが
他のデータ通信と共用になるため回線の混雑次第で
音声品質が低下したり着発信も確実性が低下する。
混雑で回線速度が低下してると音声も雑音や切れたり
着信もしなくなったりする。
IP電話は安いが、安いのは理由があるからなのだ。
>>100 ベンチ的にはocnと大作ないってご存時ですか
>>110 家では光回線だが
IP電話はすげー高音質だわ。
ここって手続き遅いんだね。
それとも今セール中だから混んでいるだけ?
申し込みから1週間経つけど自動返信メール以降連絡無いんだが。
>>115 基本遅い
最低1週間
休みが入ると少し延びる
>>117 契約何日後に転出できるんか聞いてんじゃい!
ど変態野郎
番号変えずにsimのサイズを変更しようとしてるけど
あれって申し込んだ日には今のsimは使用不可になるんだよね?
アダプターしっとけばナノにしてたのにな…
>>120 申し込んだ日じゃなくて、
発送日の午後だよ。
ここの050はタダなのは050掛けだけなんだな
他社の1500円の050はどこでもタダなんだ
>>123 1500円も取って有料だったら誰も使わんだろ
>>123 050相手も全部じゃないでしょ
詳しくは忘れたが同じ系列の050が相手の時だけ無料
>>119 いつでもできるだろ?やってみてから言えよ
>>127 これから契約しようか検討してるんだよ
本当に即できるんか?
転出なんていつでもできるだろアホか
違約金払ってさっさと出ていけよ
>>129 大抵何日か縛りがあるぞ
開通して即出来るんか?
使えねーな!このスレのヤツバカじゃん、もういいお前らバカだから役に立たない
>>131 こいつ俺じゃねーぞw
>>132 HP見ても書いてないから聞いてんだけど
>>131 音声SIMなら7ヶ月から8ヶ月の縛りがある
違約金払えば解約は可能
ブラック入りの可能性もあるけど
SIMだけなら縛り中の解約は違約金払えば出来るし
データSIMなら縛りも無い。
ただ問題はスマホと一緒の契約の場合
スマホを月賦にして大幅な割引を受けていた場合
携帯会社がよくやる手はスマホに法外な定価を設定して月賦化
SIMの契約のほうで割引を付ける。
これを途中解約すると割引が消滅してスマホの法外な定価を払う破目になる。
契約書を読んでも理解できないなら法関係のプロに見てもらうのがいい。
すぐ転出するなら新規で申し込んで新規SIMを使わず翌月解約して現行シムを使えばいいじゃん
てかMNP弾にするのに下調べなしとかただのアホだろ
ドコモ系mvnoシェアは楽天トップか
OCNと比べて何が良いのかな?
でも楽天がキャリアになったら強制移動なんでしょ?
docomoのロック解除しないで使ってる人どうすんだろ
>>138 どうも契約当月は無理っぽいな
解約は出来んのに転出はできんのか
使えねーな
>>142 今下調べしてんだが
ここの住人は解約する時は、今月末まで使うよな?
それとも当日で解約?貧乏性なもんで今月末で解約申し込みした。
>>143 楽天カードとポイント払いの連携だろね
面白いのはサブブランドって騒ぐ割にUQモバイルのシェアが低い事
>>147 そうそう、UQのシェアは広告料の割に低いな
050の音質機能改善したら、OCNの強みになるのにな
>>149 キャリア系だから派手に宣伝できない
ワイモバは安くないし
>>144 宣伝力
Ocnはキャリア系だから地味に宣伝しないといけない
モタモタしてたらP10売り切れてやがる
ちくしょう
>>149 IP電話はping値が良くないと途端に通話品質落ちるからなぁ~
(自宅Wi-Fiだと固定電話並みの品質なのに…)
>>153 050plusの場合はpingよりはコーデックが足引っ張ってる印象
Wi-Fiでお試ししても音質はLINEに比べて悪い
>>150 アホか
キャリア系関係ない
OCNも以前はバリバリCM打ってたしUQ、Yモバなんかキャリア直系だが現在進行形でCMしてる
>>143 端末買うためだけの契約も多かろう
OCNはそこ緩いから
>>150 テレビCMが一番目立ってるのはUQだろ
>>143 低速1Mbpsが無制限だからスーパー放題が人気何でしょう
固定代わりに使う乞食も居るらしい
>>160 2000円以下でWiMAX2+使えるのにわざわざ楽天使うか
OCN光回線使ってる方はOCNモバイルが一番利便性高いね。
>>162 究極に、ラインで文字やり取り
Eメール
電話のみで、それ以外は無料wi-fiで対応って方いるから
そういう人は低速1Mでも平気みたい
楽天は自前回線持つから、ドコモに切られるんだっけか。
はよ転落すればいいのにな。
思えば低速カウントフリーを理解しないままそれでもOCNに来て2年。
低速でラジオよく聴くし、なんの不満もない。
さっきSIMカード郵送した
お前らとも短い付き合いだったな
返送しなくても請求しません
て赤字でかいてあるんだぞ
>>170 楽天カード使いだがOCNの低速ターボオフが良いから楽天モバイル行かずにいる
OCNモバイルの低速モードは本当に素晴らしい
バースト機能が付いて、実測250~300kbpsで完全無制限だからな
YouTubeの長時間動画をラジオ感覚で流してるが、全く問題なし
>>176 YouTube動画再生とか無理じゃね?
>>177 動きの少ない動画なら360pでも止まらないぞ
>>180 チケットONとかIIJmioの人ですかぁ
新規契約したけど080だった、もう070しかないと思ってたよ、さすがOCN。
フリーテルやLINEが身売りしたのとか見てると、
これからのMVNOは弱小やる気のないところはやばいと思ってOCNにした。
結局は数社しか残らず、価格も横並びの大手キャリアみたいな状態になってしまうんだろうな。
そんな中楽天のチャレンジは面白いが、もうアンテナ立ててるのかな?。
とにかくOCN最高ー、やっぱ安心感が違う。
>>185 一番最強なのは
メインsimがワイモバイルの1Gプラン サブsimはOCNの500kbps
これをDSDSハイエンドスマホで利用すれば最強ってことさ
MNPで申し込んで運転免許の画像送ったんだけど、受付確認のメールとかは来るの?
>>187 俺の場合確認のメールとか全く来ない、発送しましたメールもないな。
一つ良かったのはデビットで契約すれば、マイページで口座振替に変更できたこと。
電話しないと駄目とか聞いてたから、手間が省けたよ。
そうなんだ、まあ23日くらいに来てくれればいいから気長に待つか
デビットを口座振替に変更するメリットは何?
ポイント付かないだけ損じゃん
日110MBがある分500kbpsより200のほうが有利な面もあるんだよな
500kbqsはYouTubeやradiko垂れ流しするのにはもったいないわ
>>185 020ならユニバーサールサービス料無かったのにな
>>190 俺のメインバンクがデビット発行してない。
デビットは残高無くて引き落とせなかった場合、口座が凍結されたりウザイ。
将来別なカードに変えたくても、そのカードが通らない可能性がある。
OCNがデビットNGになった場合、回線の追加等ができなくなる恐れがある。
今使ってるデビットが三菱なんだけど、年会費取るから解約したいのもあるしいろいろ。
電気ガス通信のインフラ系は、安定の口座振替かなと思ってね、OCNだけの特権みたいなもんだしね。
スルガ銀行OCN支店がある以上デビットNGになる訳がないだろ
>>196 スルガOKでも他はわからないだろ、デビットで月次決済はしたくないんだよ。
OCNの契約についてですが、本人確認書類の投稿期限が30日あるとみたのですが
今日申し込みした場合本人確認のアップロードを22日まで待てば4月分が無料になるということでしょうか
スルガよりか楽天銀行のJCBデビットカードが普段利用ではお得に思える。
>>198 本人確認があるのなら
らくらくセットでしょ
そうすると到着予定日が開通日になる
>>198 そうだよ、でも無料って言っても10日程度の差なんだよね。。。
>>202 間違えた。
今日申し込んで~の解釈がぬけてました。
>>205 元iphone持ちだけど、16Gだときびしいよ。
32Gか64G選べる機種を検討したほうがいいと思うよ、余計なお世話かもしれんが
>>207 昔なら16Gでもいいやって思えたが
今じゃSDカード入れられない機種とかだと非常に困るからな・・w
それでなくても、アイフォーンにしろアンドロイドにしろ標準搭載のアプリの容量が日に日に
大きくなっていってるからなw
かといってSDカード対応でも、限られたのしか移動できないから
どのみち16Gじゃ対応難しい、かといって最近じゃ32Gですらそろそろ足りなくなってきてる状況だわw
技術が進歩してて大容量のNANDなんか安くなってきてるのに
10年前と変わらない容量の機種売るなんて舐めてるとしか思えない
>>209 もしかしたらOSのほうが16G32G64Gに合わせてるのかもしれないな。
女しか買わない機種に容量はそれほど重要じゃないってことだな
ちょっと用事で2022年に行ってきたけど256GBが一般的になってたよ。
各メーカーのフラグシップモデルは512GBだったわ。
そう言えば日本のメーカーとiPhoneは見なかったなw
iPhone3GS 16GB、今はサブ機になったけどけど、8年使ってもまだ「使用可能 8.7GB」だよw
メインで使ってる5s 32GBは「使用可能 18.13G」
ほとんど使っていない予備機SE 64GBは「使用可能 57.15GB」
なぜMVNO各社がクレカ決済に誘導してるか考えたら、デビットで月次決済はいつふさがれてもおかしくはない
>>218 OCNデビット禁止だよ
調べる気もないんだろう
>>209 今でこそ安いのが出てきたが
NANDはここ1,2年はずっと高止まり
これもひとえに営業職を経験をした舛岡富士雄氏の賜物です。
もらえるメールアドレスの送信メールサーバーの設定が全然上手く行かないけど、同じような人いますか?
>>221 それってそろそろ無くなるActiveSyncを使ったメール設定で失敗しているの?
>>218 ついに頭がおかしくなったのか(^q^)?
ocnは高速通信はしょっちゅうゲーム落ちるけど低速は安定してる
最近200kでない
>>226 いまOCN
変わりようがないからなぁ。
差別化も似たり寄ったり。まぁキャリアも同じだけど。
それでも既存のキャリアから10%もシェア取れたんなら大金星ものでしょ
後は、中華スマホだらけじゃなくて、海外のXperiaやサムスンのギャラクシーなどハイエンドもう少し扱うようにして
端末保証も充実のバッテリー交換も対応ぐらいやれば、需要はもう少し伸びる。
>>221 俺のもダメっぽい。
パスワード入れてもうまくいかない。
昨日まで問題なかったんだけど、同じ症状の人がいるんだね。
普通のsmtpだけどな
サーバ名 smtp.ocn.ne.jp
ポート 465
SSL/TLS
通常のパスワード認証
ユーザー名はメールアドレス
送信する前に受信してからしてみるとか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ae2afb6cd11f3e92f5cd12f037b4c3ac)
>>232 ハイエンドもそうだがローエンド端末の充実もな
セカンド、サードで持とうと思う端末が少ない、特に小型端末がほとんどない
セカンドにiphone SEは大きいわ、国外では当たり前に売ってる格安の3.5インチ前後の端末が全くない
>>234 SMTP-AUTH仕様なのに?
今時プロバイダでPOP before SMTP仕様なサーバーなんか有るのかなぁ…
>>222 いろいろなメールソフトで、OCNのサイト見ながら設定してもだめなんです
>>237 そんな数の見込めない端末売るのはギャンブル
おまえらメインやサブとして端末複数持ってるんだな
オレは安スマホのzenfone goを唯一無二として頬ずりしながら大事に使ってるわ
zenfone goいいですよね~
SIMカードとGPS問題直せばいい機種ドコモのバンドちゃんととらえてるしバッテリー持ちもいいし
>>239 gmailアプリでいいよ
失敗したことないよ
3.5ならPigu持ってるぞ
そういえば志村でOCNのsim付きで買ったんだ
simは捨てた
datally入れたがabemaTVかくかくてか、
止まりまくるんだが対策ないか
解約した。当日解約選んだが2日経っても使える。
まさか月末まで普通に使えるのか?日割りじゃないからどっちでも良いけどなんだかな。
>>247 AbemaTVはdatallyいれたほうがかくかする
いれなきゃノンストップだよ
simの追加申込みを昨日して折り返しで「申込みを承りました」メールはすぐに来ました。
んで、「simの発送が完了した時点でメールで連絡がくるかどうか」気になったのでカスタマーセンターに問い合わせたところ、「発送のご連絡はしておりません」との解答。
これって普通なの?到着の目安として1週間って書いてあったけどそんなざっくり言われても困るし、simをまさかメール便で郵便受けにポイッじゃないだろうから宅配便だと思うし、そうなら追跡番号とか普通、客に伝えるよね?
なんかいい加減だなぁ。
>>253 そう思うならキャリアを選択した方がいい。
情弱にMVNOは無理。
>>254
すぐ消すからね
Amazonギフト券がもらえる「モバイル紹介キャンペーン」
▼「紹介コード」(キャンペーン応募時に入力)
811a462
あら、テンプレちゃんと読んでなかった
22日に開通させればお得だったのか…
MNP予約番号の期限が22日だからギリギリアウトっぽい
おれなんて早くOCNに移りたいからキャリアに解約金払ったよ
5日にSimが来て、未だに会員証が来ないけど、こんなもんなの?
早く料金プラン変更予約したいのに。
>>253 セキュリティパックで送られて来るから安心しろ
ちなみに営業所受け取り不可だから自宅で受け取れ
>>268 SIMカード来て1週間か10日間で来る
ちゃんと会員証郵送にチェック入れたか?
goo simsellerでラクラクセットの音声SIMで注文したけど端末だけ先に届かないたりしない?
二週間ぐらい待つしかないのか
OCNはサポート手厚いって聞いたけど他のMVNOみたいに進捗状況確認できないから不便だ
500kbpsのプランはバースト付いてますでしょうか?
それと、MB/日やGB/月プランから500kbps無制限プランへ変更できますか?
宜しくお願い致します。
>>272 ocnに500kbps無制限プランは無い
500kbps15GBでもバーストはある
500kbpsプラン使った事無いけど繰り越しどうなるんだ?
500kbps15GBプランは何回か試してみたがメリット無いね
バースト機能が働かないから、とにかく遅く感じる
他プランの低速モードの方がバースト機能働くし、完全無制限だから言うことなし
らくらくセットで注文した場合、別途Amazonのパッケージ買って
事務手数料の3000を900円に抑える+アマゾンギフト券ゲットって無理ですよね?
>>278 バースト機能が働かないから
契約者には100%嘘とわかるようなことを平気で書くもんだね
>>278 そんなすぐバレるウソつくなよ
500kbpsプランはバースト効くぞ
>>287 ヤマトのセキュリティパックは住所と本人確認兼ねてるから営業所受取出来ないはず
>>288 少なくとも実際去年11月にSIMおかわりした時はこの「直営店受取可」版SPで送ってきた
あまり気にしてなかったが伝票番号が追跡乗った時点で電話して営業所止め依頼する形で営業所受け取りした
>>268 契約時に設定したパスワードとお客様番号があれば変更できるって
>>289 画像が見えないから想像で言うが
俺んちに届いたパッケージにも営業所受け取り可と書いてあった
画像はそれ?
でも送り状には営業所受け取り不可ってなってて、不在通知も営業所受け取り不可になってた
パッケージにどう印刷してあろうが伝票優先みたい
営業所受け取り出来たのはルールを無視したレアケースだと思う
>>294 送り状にはそんなこと書いてないよ
ていうか送り状優先って……
運賃契約コストが違うのに
まああくまで去年11月の話だから今はそうなってるのかもしれないね
そもそもヤマトのSP自体(ry
留守電を追加申し込みした場合って、いつから適用されるんですかね…?
すぐには使えないのかな
500kbpsの質問をした
>>272です。
皆さん、有難うございました。
無制限じゃなくて15GBなのですね。
勘違いでした。
バースト有りなのですね。
楽天スパホはバースト有りますか?
しかし、混雑時間帯(12~13,17~18)は300kbpsなのですよね?
OCN500kbpsはその時間帯でも平均500kbps出るのでしょうか?
>>297 バースト機能無いよ
俺も実際500kbpsプラン契約して、速度遅いなと思ってカスタマーに問い合わせしたら、バースト機能働いてないとの返答をもらった
500kbpsプランは15GB使い切るまで高速モード扱いだからバースト無いよって見解だった
>>297 (ほぼ)無制限ならスパホかUQ
ここの500kbpsはお勧めしないわ。
>>298 バーストある 500kbps
なぜかいまはバースト弱いけど
もういっちょ
>>299 スマホめちゃくちゃ安いな。思わず申し込んでしまったわ。
サポートに500kbpsコースはお勧めできないと言われて110Mコースにした
そりゃそうだ
110MBで低速250kbpsでるからな
楽天の15日目でに解約しないと翌月解約扱いになるとかはここはないですか?
31日解約で即解約になるのでしょうか?
とりあえず改善点としては
050plusの音質、アプリのUIが古い
1GB /月プランの追加
くらいかなあ、これだけでもシァア増えると思うけど
「クレジットカード情報の更新のお願い」なる通知がきたけどこんなのカード更新時に毎回やらないといけないのか。。。
Amazon経由でsim頼むと3000円お得になるのか色々下調べしとくんだった
俺、amazonでデータSIM買って今月開通したけど何かお得な事でもあるのか?
>>314 初期事務手数料約3kがamazonで買ったパッケージ代のみになる事では?
>>313 Amazonからそんなの来たことないよ?
>>300 それ、バーストって言わないんじゃないか?
アプリで切り替えできるか否かだと思ってたんだけど、ちがうのか
追加シェアシム頼んだからなんかもう一台スマホ持つ予定だけど必要ない気がしてきたわ
>>300 Ooklaのスピードテストアプリはアップデートしてバーストの有無がわかりにくくなったよね
前は立ち上がり時のスピードからそれ以降がグラフになっててわかりやすかった
500kbps契約でバーストが効いてるのかそのスクショだけだと判断できないけど、下記の説明を読む限り500kbps契約では繰り越し分とその月の15GBを使い切らないと効かないように読める
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/services.html#burst 基本通信容量を使い切ってしまった速度制限時や、ターボOFF時の低速通信(200kbps)でも通信開始後、ある一定の通信容量までは高速通信になるため、快適に使えます。
>>320 アップデート前のOOKLAだと
最初にドンって5~10Mbpsくらいまでバースト出てたよ
新OOKLAだと通常OCNのバーストもわかりにくくなってましたね
>>316 カードの有効期限が近付いたら尼から来たよ
リアルタイムで通信速度を表示するアプリを入れれば
バーストかかってるかどうかくらいは
わかるんじゃないの?
>>319 スマホ2台ではなく、スマホ+タブレットにすれば用途に応じて使い分けしやすい。
>>322 よくよく考えたらAmazon買い物のたびにカード情報消してた。適度に消せばお知らせ来ないと思うよ。ocnにほうだけどカード更新から半年以上経ってんだよね。なんだこのタイミングはと思っちゃう。あんまりネットでカード情報打ち込みたくないし。
>>326 買い物の度にカード情報を打つ方が危険だと思うが
>>327 Amazonはいつもと同じで分かり切ってるから。ocnは普段と違うアドレス飛ばされたりして不安が残った。
バーストは低速時なんだから500kもならんて
15G使い切って200kになったらなるだろうけど
低速モードから高速に切り替える時
なんとなく必殺技を出してるような気がして、少しだけウキウキする
昔、ocn使ってた時公式のツウィートで500もバーストありますって見たことある気がする
日曜日(3月11日)から使ってるんだけど、まだターボの切り替えができない。。。
ヘルプ見ると「新規の当日はダメだよ」って書いてあるけど、実際は何日くらい切り替え出来ないのでしょうか?
ちなみに、アプリからもWebからもダメです。
Webの方には「申し込み直後だからダメだよ」って書いてある。。。
経験談を聞かせて貰えると嬉しいです。
やっぱりAmazonで買った手数料無料パッケージはらくらくセットには適用されないんですかね?
>>330 「秘技!勝負ブラdeバーストアップ‼」
って?
>>308 月最終日の解約申し込みの場合は翌月解約扱いだから一月分無駄になる
最終日の前日に解約申し込みすれば当月解約
うちもスマホとタブレットのダブル運用を考えているんだが
シェアSIMを買う必要があるのか疑問を感じている。
利用者は私一人でスマホは常時携帯してるから
タブレットのネットアクセスはスマホのテザリングを使えば
シェアSIMはいらなくなる。
二重にしといたほうが予備として使えるというメリットはあるのだが、、、
>>336 タブレットを使う時にスマホも取り出してテザリングをOn、ってのはちょっと面倒。
私もまさにその環境だった。
先月タブレットを新調した時にWi-Fi+LTEモデルを選び、SIMも追加。
タブレットだけ取り出してサッと使えるのは、やはり便利。
使用頻度が低いのなら、シェアSIMではなくnuroモバイルの「0 SIM」を使うと言う方法もある。
スマホでほぼ完結するのに
タブレット持ち歩いてテザリングしてまでしたい事ってなんやろか。
ふとおもた。ま、いいけど。
映画見るならスマホよりタブレットのほうがいい
将棋アプリ他の大画面向けゲームやお絵描きアプリなど大画面のほうが都合がいいアプリをよく使う人
25時~7時頃までは頻繁に切れながらも使えた
でも今は本当にターボONになってる?ってくらいダメ
殆ど表示されないまま容量使い切って低速に切り替わってるはずなのに、なぜかターボ分としてカウントされる不思議
>>341 その都度OCNに通報してるから
IPありスレで書き込むときは覚悟しといてね
通報したレスがほぼ全部同じ名義
それぞれ別人と別環境を装って、ネガティブなことを書いてることが判明
↓
法務部が被害届を検討
↓
被害届提出
↓
逮捕
まず間違いなく逮捕案件だから楽しみ
数件ならまだしも数が増えて何百回とやってれば、被害届も出すだろう
やっぱ格安使っている奴は
社会のゴミクズだと言うのがよく分かるスレだな
>>336 そうはその程度の限られた頻度でモバイル通信するってことだよね
Androidの事は分からないけど、iPhoneとiPadでテザリングしてるが特に不自由は感じないよ
ひかりTVのmate9をキャンセルしたよ。
ポイントの使い道がまったくないので、
ドナっても儲かんないよな。
>>336 テキスト電子書籍メインならBtテザリングで十分
>>356 BTテザって消費電力そんな少ないわけではないし、
通信速度がゴミ出し、
一々ソフト起動するのもめんどいし、あかんわ。
>>358 Wi-Fiと比べたら全然違う
ショートカットを貼るとか、知恵は無いのか
>>355 モバイルルーターAterm MR05LNだって連続半日持たないぞアホ
気温が上がったらバッテリー残量が90%近くなって、
昨日は充電しなかった
BTテザはむしろ古いスマホをモバイルルーター代わりにして余生過ごさせている環境に合うと思うよ
それはさておき俺もタブレットにでも刺すかとシェアSIM持ってるが今は何も使ってない
ドコモのLGのバッテリークソ持つモバイルルーターにOCN刺して常にWi-Fi接続させてるとホント使わん
まあメインスマホはキャリア本家契約のままだからかもしれんが
>>366 どうでもいいけど3連のチンピラみたなレスはやめて欲しい
MNPについて質問です。
契約月が通話と30Gの契約をして、
翌月からの請求が110/日のプランになるようにしました。
契約月の翌月にMNPで転出した場合は、110/日の料金と解約料とMNP転出量でいいのでしょうか?
契約月にMNP転出すると30G分の請求がくると思うのですが、
翌月だと110/日の請求でいいのですよね?
さっきν速にレスしたら(大阪府)になった
現住所東京都なのにこんなことあるんだね
>>369 明日働いてる会社休みだろ?
OCNのカスタマーセンターに問い合わせしたほうが100%答えがでる。
>>370 アクセスポイントが東京と大阪の二箇所だからね
また、どっちのアクセスポイントに繋がるかは物理的な場所とは関係がない
>>372 そういうことなんだ
教えてくれてありがとうね
らくらくセット22日申し込みにしたいんだけど、
MNP番号有効期限が28日なんだ・・・無理ゲー?
それとも即開通で良ければやってくれるもの?
>>375 電話申込みなら22日からにしてくれるよ
自分は4/22からで予約してある
>>376 MNPの場合、開通は到着後に自分でやる
>>336 うちはシェアにしてる。バッテリーのことを考えると月400円くらいならテザリングよりいいかな、ってなった。
テザリングで半年使ったころに、キャンペーンで追加した、ってかんじ。
そこから3ヶ月、してよかったと思ってる。
>>369 一ヶ月で30GB使い切るならいいけど繰り越し考えたら翌月から110MBにするのは勿体なくね
>>382 実際には約40日で60GB使い切らなきゃ110MBにしても無駄になっちゃうんだよな
>>375だけど、申し込みの注意事項に予約番号残日数12日以上あることって書いてある。
ちなみにMNP番号再発行は切れてからじゃないと無理っぽい
申し込みから8日~10日ぐらいかかるんで
それぐらいないと無理だな
p10のdsdsスマホなんだけど追加シェアsim
してsim2枚挿せば
200kbps×200kbpsで低速400kbps無制限のスマホ完成!って、なりますよね?
天才的な発想なのでググっても一切載ってなかったので…
すいませんが先生方、真似しても良いので教えて下さい。
よろしお願いします。
ダブルバーストできるのか!
ダブルロケットパンチみたいなものか!?
ネタとしても、ホントに出来たら真似する奴現れるだろうな…
2018年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1699.html 主要3都市(東京、名古屋、大阪)の調査結果についてダウンロード速度を箱ひげ図で見ていくと、中央値が高かったのは、Y!mobileが26.0Mbps、次いでUQ mobileが25.5Mbpsと僅差となった。
また、
従来の計測方法である平均値の速度結果について
、ダウンロード速度はUQ mobileが30.3Mbpsで最も速く、次いでY!mobileが29.1Mbps 、mineo(docomo)が16.8Mbpsとなった。
UQ mobileが最速は間違いないようです。
MVNOの速度に不満のある方、是非ご検討ください。
速度最速のUQ mobile検討してる方へ
お知り合い等から紹介IDを頂けない方がいましたら、お使い頂ければと思います。2/27契約です。
いま紹介キャンペーンのエントリー完了
と同時に表示されたものです。
どなたかの役に立てば幸いです。
この紹介IDを入力するとAmazonの商品券が2000円もらえます。
https://www.campaign-uqmobile.jp/introduction_campaign/entry 紹介ID P4Zevub3mN
偽紹介IDをここで書いてる方がいるようなので証拠としてメール画面をアップしました
安心してお使いください。
お互いにメリットがある話です。
UQ 紹介ID
>>389 40000kbpsか!
お前天才だよ。
389だけど、さっき姉ちゃんが高校からかえってきたから姉ちゃんの携帯からsim抜いて試したよ!
結果は、400kbpsどころか、ナント8Mbpsを叩き出す超高速でした!大成功でした!
やっぱ俺、目の付け所が違う超天才だ。
端末バーゲンは全然話題になってないのな
楽天の端末叩き売りがショボくなった今、ここのバーゲン結構お得だと思うけど
22日にMNP切り替えで本当に二ヶ月目大丈夫だろうな?
こえーよ7,290円とか
怖いならギリギリいっぱいを狙わなきゃいいだけの話だろ
3/7にmnpで申し込んだオーナー9まだ来ねえよw
mnp期限3/19までなんだがこのままだと商品とシム届いてないのに勝手に開通しちゃうの?
>>393 とんでもない請求が来て嫁に怒られた記憶があるわ。
去年の9月に契約したのですが今月途中に解約したら6ヵ月間の最低利用期間を満たしたことになるでしょうか?
gooのサイトのらくらくセットで注文して端末代金だけ引き落とされたけど
simの初期手数料三千円はどのタイミングで引き落とされるの?
500kbpsプランは面白そうだけど結構お高いのね。
年度替りはいろいろ出費が多いから試すのは先になるな。
ただ低速でもYoutubeもabemaTVも見れるし
ゲームとかしないし
500kbpsでないと使えないものって何があるんだろう?
>>419 10月~3月までが最低利用期間
4月になれば違約金なしで解約できる
>>382 そうだね。
1か月目 30GB
2か月目 3GB
3か月目 110MB/日
が正解。
>>422 プライムビデオの最低画質だと
30秒に一度くらい読み込む
YouTubeとAbemaTVはノンストップ再生
これが500kbpsプランだと
下から2番目の標準画質でノンストップ再生が出来るようになる
動画サイトをたくさん見たい人向けかな
しかし速度落ちてるね
500~550kbps前後が増えてきた
以前は600kbps~で650kbps前後が多かったから、適正速度に調整してきてる
らくらくセット散々待たされた挙げ句にエラーが出て手続き進まないって結局キャンセルなったよ。
予約番号再発行して手続きし直しだわ。
>>425 >>369は違約金払って転出するんだからいきなり110MBで正解
電話が確実。他社のサポートより繋がるよ。
もうよく解っていて
「22日に届くよう手配しておきますね」
22日に届くんじゃ翌月から料金発生するんじゃないの?
「・音声対応SIMカードの料金起算月はご契約手続きが完了した日の10日後を含む月(以下「利用開始月」という)とします。」
このご契約手続きってSIM届いてからの開通手続きではないよね?
今の規制時間帯でどのアプリでスピードテストしても500kbps出る(公式300kbps)
楽天スパホかなり優秀
>>431 そう思ってた
でも違うのかな?
今月MNP予定で20日頃申し込んだら本人確認に二、三日かかってそれから10日後だから~って考えてたんだけど
音声のマイクロsimからナノsim変えるのに何日くらいかかる?
22日の話は
MNPの場合は
回線切り替わった日、なの?
申し込みした日なの?
低速モードでアベマ止まらないってマジか?
俺のZ5めちゃ止まるんだが……
ルーターはmr03ln
>>442 直でも間接でも低速は止まるから安心しろ
YouTubeの低速で待てばとりあえず再生出来る動画と、必ずエラーになって絶対に再生出来ない動画の2通りに分かれるのは何が原因なんだろ
再生出来ない動画ってまだお目に掛かったことないな
ただしCMのほうがサクサク表示されるのは不思議だ
YouTube側で優先順位でも掛かってるのではと思う
こんなクソシムで我慢して動画見るとはわらわせる。乞食すぎる
>>447 あるある
古い動画ほどそういう事ある
鯖が違うのかな
エンコードが違うんだろうとしか思えないが
システムが変わっても古いものを再エンコードなんかしないだろ
最近youtubeの画質を自動設定にしてると、低速モードでも240pになる機会が以前より増えた
無制限で見れるから、事実上エンタメフリーじゃん
OCN最高
見れない動画あるね。それに見れても必ず同じとこで止まっちゃうとかも。
>>453 最近家では昔DivXに変換してDVDに焼いた動画をHEVCに変換してBDに焼く作業をしている
あんしん補償が魅力的だったけどメーカー修理ではないらしいんですが、あんしん補償で修理したらキャリアは改造判定で受付拒否されますよね?
>>460 自分OCN使ってる
あんしん保証使って修理したあとメーカーリコールで修理出したけど改造判定されなかった
>>461-462 ありがとうございます
純正パーツ使ってるからですかね?
修理屋に依頼したらメーカー修理受付ないって話も嘘ですか?
>>459 ♪ドンドンドンドン
フラッシュ アァ~
>>459 パロディでフレッシュゴードンてあったよな
思ったけどなんでわざわざ低速クソ回線の格安シム使ってまで動画見るの?
昨日から使い始めた新参だけど
ocnは速度に関して評判悪いから心配してたけど今の時間帯でも動画がふつうに見れるし今のところ全く問題なくて安心した
ただhonor9の動作が思ったより良くなかったのが残念だな
動画を見ることが目的じゃなく
OCNの低速で観れる動画を見ることが目的なんじゃ
いや低速で何GB消費出来るかに命掛けてるだけだろう
MMD研究所は、「2018年3月格安SIMサービスの利用動向調査※1」において格安SIMサービス利用率上位14サービスとY!mobileの利用者15歳以上の男女2,070人※2を対象に「2018年3月格安SIMサービスの満足度調査」を実施致しました。
■ 格安SIM利用率上位15サービスの満足度は71.3%、総合満足度1位はmineo
格安SIMサービスの利用率上位15サービスのいずれかのサービスをメインで利用している利用者15歳から69歳の男女2,070人を対象に、
現在利用している格安SIMサービスの総合満足度について「とても満足、やや満足、どちらでもない、やや不満、とても不満」の5段階で聞いたところ、
「とても満足」と「やや満足」を合わせ71.3%が満足と回答した。サービス別の満足度についてはmineoが85.4%で最も高く、次いでIIJmioが82.0%、
OCN モバイル ONEが81.3%だった。
■ 格安SIM利用率上位15サービスのNPSは-8.1%、NPSの1位はmineoの17.9%
格安SIMサービス利用者を対象に、利用している格安SIMサービスを家族や友人にオススメしたいかどうかを10点満点の点数を付けてもらい、NPS(ネット・プロモーター・スコア/顧客推奨度)を出したところ、
9点から10点をつけた推奨者は22.0%、
7点から8点をつけた中立者は47.9%、0点から6点をつけた批判者は30.1%となり、推奨者から批判者を引いたNPSは-8.1%となった。
サービス別のNPSについては、mineoが17.9%で最も高く、次いでIIJmioが4.5%、BIGLOBEモバイルが3.9%だった。
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1701.html >>472 あっという間に制限されるキャリアで動画見るのもあほだろ
俺のは高速無制限、たったの月2980円これだけだよ勝ち組は。
OCNモバイルてGoogleマップ使えないの?
ネットワークに接続していませんってなるんだけど
ocnアプリ見れるようになってターボ試してみたくなってターボonにしてもエラーになる
そもそもなんでSoftbankのモバWFを契約している人がこのスレッドに居座ってんの?必要ないだろ
>>484 出先で使えなかった。
家では使える…Wi-Fi繋いでないよ。どっちもLTE
なんでだろ
アプリで出来そうな気もするが
このスマホはクレードルに挿した時に
スクリーンオフして、
外したらGravity Screen を起動。
どちらもアプリ
>>490 こんな便利そうなアプリがあるんだね
フローチャート式で分かりやすい
taskerよりも良さそうだね
>>474 評判が悪いんじゃなくて、お前の中で悪いだけだろ…
>>467 と聞いたのでこの点であんしん補償に加入すべきか悩んでます
>>461-462は何でだろう?
「gooSimseller」のSIMフリースマホはなぜ安いのか? NTTレゾナントとNTTコムに聞く (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1803/20/news067.html ワイ開通初日はターボオンオフできないの注意書きを見て納得
これ初月無料って事は10GBプランにして
無料の間に3GBにすれば繰り越し分お得ってこと?
繰り越しは3ヶ月までだけど
>>496 gooのアプリは全部アンインストールしました
ごめんなさい
ヤフナビみたいな使えるアプリ作ってください
データ通信SIMカードは手に入れた。3月22日に開通手続きをする。30GB
サポセンのお姉さんに何か適当な質問で電話してSIMは手元にある旨伝えると
一番お得タイミングで開通予約してくれるぜ
あちらもよくわかってらっしゃるのですげえなめらか且つ迅速確実に処理してくれる
開始受付の配置メンツはさすがに人材良いのを揃えてらっしゃる
既存利用客の対応はぞんざいだけどなw
>>498 初期パスが書かれている書類到着前にマイページログインしてターボオンになっているのをオフるあるいはアプリ認証通してアプリでオフる為に
マイページログイン画面でパス変更して好きなパスに変えてからログインすれば良い
どうしても開通時点から低速にしたい、あるいはターボオンオフしたいという時はそうするがよろし
ゲオで明後日シェア3回線契約してくるぜ!
音声シムにすれば中古端末3万円引きにするって言われた。
iPhone6s64gbが0円×2台
もう1台はiPhone7 128gbを1万で手に入れる
OCN×GEO 本当にありがたいわ
>>508 それ三台じゃないとあかんの?
一台でもキャンペーンある?
こないだYouTubeで絶対エラーになる動画があるとか言ったけど、試しにPC用サイトで表示に切り替えたら普通に低速で見放題だった
マジで240p~360pで再生されるんだなこれ
ocnメールにやたらえろdvdの迷惑メールがくるけどみんなも来る?
Yahooのドメインから来る
>>513 1通も来ない。メアドを変えた方がいいかも
初日はそもそもターボ使い放題だから切り替え要らない
前、メール送信が調子よくないって言ってたひといたとおもうけど、
そのあとどう?
自分のはあまりよくないんだけど。
20日にスマホとsimの申込みをネットでやった。今月中の開設はギリギリ間に合わないよな。。。
ワイターボオフにすればパケ放題ということがわかってウキウキ
申し込み完了後の10日後が起算日だから
ダメじゃない?
シェアシム無料だっていうから四枚頼んでしまった
開通手続きは不要だねよ?つまり使わなくても月額料金は取られるよね?
らくらくセットって新規のみだよね
端末変えたいけど既に音声契約してる
番号変えたくないし
データsimなら追加したいけど通常セット価格になっちゃうし
紹介キャンペーンについて質問です。
紹介した方が回線契約を解約しても
紹介された方がそのまま回線を維持していいれば
紹介された方はAmazonギフトカードをもらえますか?
紹介の趣旨を考えれば、誰に聞かずとも答えはわかる。
>>527 そんな、あなたに
機種変更キャンペーン
3末まで
急げ
>>509 遅くなったけど、1台なら容量シェア割の1万がなくなるから2万割引
中古端末とセット購入で1万割引
iPhoneかXperiaなら5千円割引
mnpなら5千円割引
容量シェア加入で1万割引
条件:あんしんサポート、OCN電話850円に加入。初月でキャンセル可能。初月でキャンセルした場合はあんしんサポートの費用は請求無し
申込日=起算日だから22日に申込みした方が良いよとOCNの電話口に言われた。
>>533 ありがとう
早速キャンペーンのページ見たけど見つけられない
シェアsimのページもエンコード変えても文字化けするから、機種変更キャンペーンも文字化けで見つけられないのかも
重ねて申し訳ないけどURLお願い出来ませんか?
余裕あればでいいので
>>537 ADSLいいよ
下り3Mで上り1Mだけど容量無制限。
何時まで使えるか判らんがな。
>>542 プロバイダに依ってはフリーWi-Fiがあったり
>>535 ここで言うのも何だがそう言うのはWiMAXでは?
>>545 もう一台持ち歩くとかないわ
不便にしてどうすんだよ
気になって使用量を確認したら、まだ30Gも使ってなかった
お前ら普段何してるんだよ
>>535 SoftBank Airを契約し、100ボルト出力があるモバイルバッテリーで使えばいいよ。
>>583 gooの会員限定
(ocnのIDと紐付けてね)
キャンペーンだよ
低速モードでテザリングってできる?
それでどっちも常に動画見てたら行くんじゃない?
>>550 3/26迄のやつですね
ありがとう
早速見てみます
>>272 500kbpsはやめたほうが良いよ
2000円払うのだったら楽天スパホのほうが良いよ
>>523 低速モードはバースト機能付いてて、完全無制限
これを上手く活用出来ればコストも少なくて実用性も高い
それを貧乏呼ばわりとか低脳過ぎ
貧乏とか煽ってる奴に限って毎月高額な通信費払って、金持ってなさそう
ocnって何で低速250kbpsとかにしないんだ?
モスバーガーの近くとか歩いてるとWiFiスポットに勝手に繋がるけど遅いな、制限200kの方が速い
その通り
しかも怪しげなスポットに繋がってることもある
>>559 ocnは公式だと200kbpsだけど実際は250kbpsくらい出てる
OCN電話で発信しようとしたらアプリ落ちるんだけど
>>567 iPhoneや
初期化復元まで試したけどダメやった
>>563 それを公式に出せば利用者増えると思うけど
>>569 それを利用して低速で毎月80GB使いまくる低速の魔術師って人がこのスレにいる
そんな人ばかり増えたらOCNが困るだろ
すみません質問させてください
今月11日に30Gプランを契約したのですが来月から安いプランに変えるにはプラン変更を今月のうちにやっておけばいいんですよね?
あと今月は一ヶ月30Gのプランで来月は一日110Mのプランに変えようと思うのですが
そのときは繰り越した30Gの扱いってどうなるか知ってる人がいたら教えてください
>>573 プラン変更は30日までに。
プラン変更は当日扱いと翌月からを選択可能なので早めに済ませておくのがオススメです。
繰越しは4月1日中に使いきらないと2日には消されてしまいます。
>>573 >>574 プラン変更は当日扱いと翌月からを選択可能
↑もしかしたら当日扱いじゃなく翌日扱いだったかもしれません
>>568 00ホワイトならどうだ?
これの方がいいぞ
>>573 30GBプランからなら
一度は3GBコースにして30GBをまるまる1ヶ月使えるようにする
その次月に、110MBコースにすれば良い
>>573 3月30G 4月30G 5月3G 6月110M/日
>>576です
ああ、androidじゃないのね
ごめん
セルスタンバイがあるかわからんのでSMS付けるかどうか迷うなあ、、、無駄金使えんし
>>582 ここは貧乏スレだよ
乞食は楽天とかに行けよ
近寄るなクズ
旅行動画やツーリング動画ダウンロードしてれば80GB行くよ
コンテンツは無限にわきでてくる
>>588 ユニバーサルサービス料って使用不可期間の料金回収でしょう?
電気の再生エネ代とか
わりと乞食だよね
2chMate 0.8.10.7/Sony/SO-02G/6.0.1/DR
>>591 今時SONYとか
昭和のおっさんですか
AQUOS sense
と思ったら5吋未満か
R compactはディスプレイサイズの割に小さい
今度5月にリニューアルするというようなメールが来ましたが
メールを送ってもこのモバイルone使用者にメールがすぐ来るような設定が出来なくなっちゃうの?
それだとかなり困るし辞める人も続出するんじゃないかと思うんですが・・・
末日に開通すると開通日は使い放題だから翌月に繰越できないんだよね
翌月60GB使えない
だから最低でも末日の前日に開通しなきゃいけない
22日に開通するにこしたことはないけど俺はこれで何度か失敗したわ
さっき4回目の加入したよ
2ヶ月と10日よろしくー
>>605 IMAP受信できる=PUSH通知できるではないよ
yahooメールはIMAP対応したけどプッシュ不可だし
>>605-606 今ActiveSyncでメールを送ったらすぐ相手に送信されるシステムが
使えますがリニューアル後は使えなくなる?みたいなんです・・・
IMAPだから大丈夫なんでしょうか?ダメなら他の格安に変えなくちゃいけない
>>571 おまおれ?w
ターボオンオフも面倒になって
気付いたら200kbpsに慣れてしもた。
>>580 機種名でググればだれか計測してんじゃね?
>>600 使いにくいactivesyncからIMAPになるんだから問題ないよ
フルmvno検討してるってあるけど、何かメリットあるの?
>>612 ないから今はやらない
esim使えるまで無駄だし
それならドコモがmvnoにeSIM提供してくれたらいいだけなのかな
>>574-575,577-578
返事が遅れて申し訳ない
やっぱり一日110Mプランだと翌日に繰り越した分も無くなってしまうんですね
どうもありがとうございました
110MBコース入ったんだけど、
残り容量を見ると一月で2Gと書いてあるんですが
低速モードで使い続けて2G超えたら通信できなくなるの?
ここまで頻繁な長時間メンテナンスって、何かがあれなんだろうね
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1803/23/news058.html 「低速最強」を中の人が認めている。
日次110Mbの低速メインだと、出張とかで突発的に使う時には500円で暦日高速無制限になるし、低速最強と相まってここから離れられない。
110MBにするくらいなら3GBで十分、光モバイル割で200円引きだから値段は変わらぬ
>>634 どっちも200円引きなるなら110mbの方が安いじゃん
0000/0001Secured wifi はまだまだ少ないな
0000/0001softbankやau-wifiみたいにここもかよってくらい流さないと・・
さもなければdocomo wifiもつなげるようにしろよ
30GB→110MBはアホだろ。繰り越し使い切るまでは3GBだわ
>>637 0000は、ドコモ本家じゃなかった?
分家のOCNが0001で。
>>601 それ、自分も1回ミスったことあるわ
さっき音声SIMを申し込んだんだけど本人確認書類アップロードがちゃんと向こうに届いてるかどうかって
確認する方法は問い合わせしかないのかな?
goosimseller経由だったのだけど、「こちらから本人確認書類をアップロードしてください(まだの人は」
みたいなメール来てて、リンククリックしたらアップロードする画面になるだけで
アップロード済とか申し込み済とかいう表示も出ないのだよね
>>642 「ヘビーユーザーへの対策」ってやっぱり問題なのか
12~13時なんてちょっとメール確認するだけで時間かかるしなあ
なんであの時間帯って凄まじく重くなるんだ・・・
低速で何十ギガも使ってるこじきは流石に対策した方が良い
新しいパッケはnano以外後日配送なんだね
販売期限から3ヶ月切れで急いで申し込んだ
>>642 改悪の予告?
データSIMだから逃げちゃうぞ
一部のヘビーユーザーのトラフィックが全トラフィックの過半数を占めるという傾向で、逆に全体の過半数を占めるライトユーザーは、ほとんど通信量を使っていないという傾向も明らかにされた。
>>651 金払わないやつのサービス向上してなにの意味が?
「メンテナンス」と称して、
ターボ切り替えロックによる高速分強奪w
モバイルのアクセスポイントは東京と大阪の二ヶ所と何回言えば…
今日simが届いたんで
あとこの時間なら低速でアベマの最低画質が
楽天の低速よりちゃんと見れますね
>>662 楽天低速1.2Mbps出てる
ocn250kbpsより速い
楽天低速はAbemaTV見れる
ocnモバイルoneのらくらくセットって本人確認資料のアップロードしてもメール来ないよね?
アップロードした後も登録ページ入れるからちゃんとできているか不安
>>667 通話定額強制の代わりに速度が有利なそれの話はしてないと思う
>>667 通話が5分強制だろ?
なんか5分だと
例えばパケットなら楽天3GB OCN6GBの同じ価格で比較してるようなもん
通話はOCNが2倍よい
じゃあパケットで楽天がOCNの2倍良いかと言われたらいいと答える人が何人いるかな
UQとは比較しないの?
au系で端末は絞られるけど
iPhoneならどっちでもいけるし。
mineoやiijはdとaが選択出来るし、両対応のSIMフリー機種も増えた。
回線のためにアイポンを選ばなきゃならないとか、
どんな罰ゲーム。
初mvnoなんだけど、ここっておすすめ?
楽天カード持ってるときは、楽天モバイルのほうがいい?
データ専用での利用を考えてるんだけど、
どっちがいいのかわからん。
>>677 OCNにするなら日110MB、900円プランがいいよ
日◯◯MBプランなら追加500円で1日高速通信使い放題、月6回までできるからオススメ
日単位って結局使ってない分捨てていくから損
追加なんて割高すぎて損
あほなの
楽天カード使いだがOCNから楽天モバイル行くか考え中
>>684 使い切らないものを繰り越したら使い切れるという謎理論
200円高い保険なぞ要らん、低速優秀だし
ocnの中の人って土日休みなん
ネットから転入転出とかやっても月曜処理?
>>638 無料期間のも繰越出来るんか
そりゃ知らんかった
>>697 繰越しは1日分(115MB)繰越すよ(´・ω・`)
繰越し分+当日分合わせて230MB使える(´・ω・`)
日単位のほうがストレス少なくね?
翌日には回復するし。
月単位で使うのが速いがと
何日も低速だし。
しかし本当のプロは
低速オンリー運用で満足
土日も含めて平均的に使うかどうかで決めればいいじゃん
自分は土日は家のWi-Fiで消費しないし
平日はタマに300MB使うしで3GBプランの方がいい
NNPで転出したけど、転出後も容量シェアのsimが使えるのは何で?
ネットから即日解約選んでも通信出来る。月末まで使える様だ。
ocnメール初めて覗いたら
nttクレカ申込むと1年間500円引きとかあるのね
OCNは低速が速い。
少なくとも2年使っていたmineoと比較して、最初OCNでネット見て「うわ、はや!」とおもった。
200k超えてるときがあるのも影響しているんだろうけど、バーストがコンスタントに効くし、大きいファイルをダウンロードするときも安定して同じくらいの速度が出続けるのが体感速度を高めてると思う。
050plus音質改善しないならサービス終了してモバイルONE値下げしろ
高用量パックも要らない
3G程度までにして
低速をこのまま維持してほしい
低速は、ブラウジングしなければ使えるかな。
テザリングだと駄目だね。
今は俺は6Gだわ。
これだけあると余裕。
>>712 なぜお前はmvno使うのか
貧乏くせぇ
>>700 ほぼ同じ考えで3GBにしたけど勿体無い病で高速節約しすぎて余らせることが多いから110MBに戻そうと思ってる
>>712 現実的に不要だから
出先だとメール、5ちゃん、ラインぐらいでしょ
動画などは自宅の光回線で十分
110MBプランの人はやっぱりYouTubeとか使わないのかな
油断すると200くらいすぐいくんだけど
>>717 最低画質なら低速で見れる
それほど見たいものがない
>>717 低速モードでも144pか240pならYouTube止まらず見れるよ
>>718 >>719 なるほど 最低速モードならいけるって話なのか
500kbpsって15GBまでなのがネック
コスパも悪い
ゲームのDL版なんて50GBあったりするから遅いし容量足りない
それだったら500円出して1日無制限がいい
さっき後日配送パケでデータsim申し込んだけど発送は週明けかなぁ
最近真夜中は20M出たりするから
大きなDLの必要がある時は1日無制限が良かったりする
俺も最近追加オプション540円払ってアップデート用に使ってる
1日100GBとか使っても制限無いからコスパ最強
普段はほとんど家に居なくてネット漬けとかしないから光は解約して、固定回線はSIMルーターに入れたOCNモバイルの日単位プランで運用してる
貧乏人とか言われても気にならんね
形に残らないネットに対して、訳分からんウチに無駄な通信費払ってるよりマシ
別にええやん
自分にあった使い方してるだけ
バカにされるからって他人に押し付けられた使い方する方がよっぽどバカ
集合住宅の光なら良いが
戸建は高いと思うから無駄という判断もありかと
確かに光回線の方が高速だし、速度が安定してるから便利なんだけどね
毎日VOD見たりオンラインゲームやったりするなら必要だろうけど、こういうサービスにお金を投じるのは自分からしたら勿体ないと感じてしまう
OCNモバイルは色々なプランがあるし、実用的な速度が出る低速モードが完全無制限で使えるから、上手く使えばかなり魅力的な回線だね
モバイル紹介コード b0727f0
よろしくお願いします。
開通手続きとは、申込み日の事ですか?
21日に申し込んだのだが…
>>629 切り替えできないだけで通信できてるしなぁ。
アマギフ欲しいのですが、
・3月17日より以前に契約した人
・通話SIMを最低でも9月の中旬までは契約する人
・まだ紹介キャンペーンで誰にも紹介してない人
・2chやSNSでまだ誰にも発信してない人
4つ揃ってるワントンキンかワンミンググさんで、
紹介コード作ってきてくれる方いらっしゃいます?
加入検討してるんだけど、混雑時は通話温室も悪くなる可能性ありますか?
>>733 070080090は混雑とか関係ないよ
>>732 3/1契約
最低来年3月まで保持予定
先ほど紹介コード取得したばかりですので、よければどうぞ
b069fdb
その他回線もあります
ocnのメール転送設定したのにしてくれない
スマホアプリはソソソコの出来なのに壮絶解りにくいサイトゃ
OCNモバイルだとスレタイがヒットしなかった。半角が入ってないから。
確信犯?
>>740 昨日開通したけど、3月30GB(無料)、4月30GB(無料)、5月3GBの予定。
一年くらいOCN使ってだけど外出の時ネットで調べ物とかサイトによってはクソ遅くて使い物にならないしアプリのアップデートなどは数メガ程度でもまず出来ないくらい遅い
店でアプリ使おうとしても急なパッチあたるとオワコンよ
>>744 アプリのUpdateはwi-fiの時だけにしておけ
>>730 申込日。どんまい。
電話口で教えてくれなかったんだね?
>>744 ブラウザは?
ブラウザによって低速の印象変わると思う
operaは快適だよ
中華に買収されたけど
>>746 アプリのアップデートが出先で急に必要になる時ってどんなとき?
マジで気になる
普通は自宅にいる時にWi-Fiですればいいだけじゃね?
>>740 506506で電話申込みすりゃ判る。
オペがそうしろ!得だから!って説明して来る。
但し期限内にちゃんとプラン変更宜しくね!
とな…
>>736 遅くなったけどありがとうございます。
後で使わせてもらいますね。
10~18時までに申し込み完了すれば約2時間後
18~0時までに申し込み完了すれば翌日の午前中
0~10時までに申し込み完了すれば当日の午前中
今もこのルールでまちがいないですか?
毎月22日頃が最大の恩恵を受けられるみたいですが、25日の本日申し込むのと、来月1日に申し込むのとではどちらがどの様にお得なのでしょうか?
紹介コード b078009
今日の昼前に申し込みしたんで、これから申し込む人がいたら使って
来月1日なら開始一週間遅くて使える高速30GB減るだけ
>>757,758
ありがトン(^^)
分かりました。もう少し色々調べてからにします。
ちなみに、今使っているスマホがバッテリーが弱ってきてこのままだとヤバスなのです。
JNBのデビット通りますでしょうか?
>>690 カスタマーズフロントは日祝日休みだけど、テクニカルがやってて調べてくれたよ。なんか転送してくれて、手配状況回答得られた。
>>708 050プラス使ってる人いるからねー。
音声SIMなら無料なんだし安くする理由がない。
データSIMなら外せば安くなるよ。
SMARTTALK
ブラステル
050Plus
この3種類の050を1年使ってきたけど一番よかったのは050Plus
海外の無線LANでも唯一国内と同じように使えた
ブラステルとSMARTTALKはかけれなかったぞ
>>751 横からだが、セキュリティが厳しいアプリでは最新版でないと使えなくしているものもあった
>かけ方下手なだけ
どんなふうにやれば上手なかけ方なのか教えてほしい。参考にしたい。
>>765 Wi-FiスポットによってはIP電話使えないヤツある
>>768 それに050Plusは対応してるって記事か書き込みを前にみたな
海外のWi-Fiスポットで完全に対応してるのは050Plusのみ
>>764 それ多分海外だとセルラーとかWi-FiでSIP用のUDP(5060)ポートをセキュリティー上ワザと閉じてるトコが多いから
050PlusはTLS(5061)だから通る
追加sim申し込んだら宅急便コンパクトで届いたんだが、さすが本来1800円取ってるだけはあるな
こんなもん普通郵便でも良いのにな
MR02LNに110Mシム使用したいです
ターボオフでの切り替えはできますか?
無料期間乗り換えだから毎回無駄にしてるけど勿体無いな
お前ら乞食と違って俺は優良顧客だなー
>>780 荒らしのほとんどはアウアウ○
WiMAXかな
30GBプランのときはそれなりに良い速度が出てるのに3GBに切り替えるとやばいくらい速度低下してる
あと30GBのときは頻繁にワントンキンになるが3GBに切り替えるとワンミングクの頻度がかなり高くなる
>>783 3GBプラン
バージョンアップしてから速度が出なくなったけどこんなもん
>申し訳ございません、エラーが発生しました。
>一旦ログアウトし、はじめからお手続き頂くか、
>契約状況を確認の上、照会可能な契約情報がない場合はご契約サービスを登録後、OCNマイページをご利用下さい。
指定のページに飛んだらエラー
MNP登録できないんだが
スマホ代見直すなら今!Amazonギフト券がもらえる「紹介キャンペーン」今すぐチェック!
▼「紹介コード」(キャンペーン応募時に入力)
811a462
すいません間違えました!
>>791は解約する方のコードなので使わないでください
正しいのは
523b3b6
です!!
値引きキャンペーン終わっちゃった今、紹介キャンペーンなんて。
加入するやついないよ。
>>790 原因はFireFoxだろ
皆に教えろよ
今のスマホ契約のまま国内10分かけ放題! 通話定額の新常識「OCNでんわキャリアフリー」
http://ascii.jp/elem/000/001/647/1647688/ カケホーだいダブルを使いたい
10分定額なんかどこにでもある
しかしほんとに本人確認書類わかりにくいな。
らくらくセットで志村のセールの申し込みの時にアップロードしたんだが手ごたえがない。
そしてOCNからお申込み内容の書類だけ届いた。
このまま待ってて端末とSIM届くか少し心配。
>>798 俺は16日に志村申し込んで昨日発送通知来て今日届いたよ。
>>796 こないだ、カケホとか、かけほダブルにしませんか?って電話掛かってきた
シムだけ来て、アイパスわからないからログインできない
会員証?はいつ来るんだ
>>802 あんまり言いたくないけどOCNの先人達が書き残してるんだし過去スレ、レス読もうぜ!
SIMカード届いてから大体1週間から10日以内だ
最近、会員証はPDFダウンロードが多いらしい
>>804 >最近、会員証はPDFダウンロードが多いらしい
いいな、これ
神で来たけど、電子化でもほしい
>>804 即日発行じゃない店舗で手続きしたから、なんか違うのかも
>>802 俺の場合MNP期限切れ前日の強制開通の後に届いたぞ
>>807 ワロタ
じゃあ空白期間1日出来たってことね
俺はMNPと新規契約で申し込んだら、MNPは佐川、新規はクロネコヤマトで配送された
即日店舗でやった方がいいよ。それ以外で申し込むメリットなんかないでしょ
>>808 自動で開通されるからログインできなくても使えることは使えるよ
ターボのオンオフとかはできないけど
>>809 今月までにMNPしないとキャリアが更新されるからそれは避けたいんです
お客様番号しか手元にないから、9時になったらサポートに電話してみます
>>810 自動音声でIDとパスをmmsに送らせるサービスがあるがそれではログイン及び開通できない(と思う)
オペレーターにつないで事情を話すのが良いと思う
>>744 そりゃ、所詮はMVNO。スピード重視するならMNOキャリアにするしかない。
>>751 横だけど、どうぶつのもりのアップデートとか。
音声SIMはドコモが発行して
また貸ししてるだけなので
申し込んで放置されると赤字になる
22日日付変わってすぐに申し込み。
夜中だったから寝ぼけていて6GBで申し込みしてしまった。
昨日に書類が届き、本日端末(SIMも?)届くんだけど、
今月中に30GBに変更すれば無料期間として変更できるんかな?
私も22日申し込みなので確かめてみたら、以下の表示が出た。
>お客さまは料金プランお申込手続き中のため、プラン変更のお申込みはできません。
今SIM差して開通させたんだけど、なぜかモバイルONEアプリにログインできない
元々光会員だから、メールアドレスとパスワードはその時のでいいんだよな?
それとも新しく後から何か送られてくるのだろうか?
つまり、4月1日が「利用開始日」だから、それ以降に変更できるということのようだ。
もちろん、30GBに変更したら5月分が高額請求に。
>>821 元々のとは別の会員証がOCNから送ってくる
自分は志村からのSIM+スマホよりも先に来たけど
会員証発送日から3日経ってから届いたから(普通は翌日か2日後)
配達員がサボってるか出来ない子の可能性が
最近高速が速くなったなあ
いつもこの時間は遅かったのに
>>824 >Q11. アプリの初期設定内のアカウントの設定でOCNメールアドレスとパスワードを入力しましたがエラーになってしまいます。どうしたらよいですか?
>A11.
OCN モバイル ONE契約時に提供されるOCNメールアドレスで、OCNマイページ(
https://mypage.ocn.ne.jp/)にログインできるか確認してください。
なお、OCN 光サービス等をご契約で、後からOCN モバイル ONEを同じ契約に追加されたお客さまはOCN 光サービス等でご利用いただいているOCNメールアドレスをご利用ください。
とあったんだが、光のときに貰ったメールアドレスとは別のが届くってことかな
OCNマイページにはGmailのアドレス使ってるから、会員証に載ってたランダム英数字のメールアドレス入力したんだがそもそも違うのか
そう、別のが届く。もともとのとは別のOCNのメールアドレス付きで。
それは書類にちゃんと記載されてるので、
そのメールアドレスとメールパスワードでログインする。
もともとのOCNのIDに紐付けて200円割引受けたり、
支払いをもともとのOCNのほうに統合して一元化できるので、
書類届いたらそっちの設定もお忘れなく。
>>828 親切にありがとう
でももしかしたら申し込み方法が違うかもしれない
自分はあらかじめ光を契約してるOCNマイページからSIMの申し込みをしたから、
既に割引も適用されてて紐付いているんだ
他社にMNPするんだがカスタマに朝一番に電話して予約番号は翌日に貰える感じかな
家族でシェア組んだんだけど、マイページってひとつだった
表示されてる回線を自分で選んでターボのオンオフするんだね
個別に割り当てられて、主回線のみみんなの見られるのかと思った
ちょっと使いづらいわ、誰でもどの回線のオンオフができるんだなって
サクサクやな。
今、嫁とシェアしてる、1500円運用
中古ルータ買って更にシェア追加
子供のWiFiタブの外出用に考えてた
節約のつもりが、+500円になるだけなのに躊躇している
>>833 そもそも主回線って概念がないのです。
全部が並列。
>>833 アプリ使えば回線記憶するからターボオンオフに関しては気にしたことないわ
既にocnモバイルで音声SIM契約してるんだけど、機種をHUAWEI nova lite 2に変えたい場合は
ocnのページの『通常のセット』てほうを買えばいいの?
これ買って新たに契約しないで本体だけ使って大丈夫かな。(新たにSIM契約しないとなの?)
決算セールが終わったら何もかも高くて購入意欲が湧かないわ
>>841 そうか?
おれはさほど待たされた記憶はないよ
何か重要なメール来てるけどアプリがないから添付が開けん
わかりやすく教えてくれ
メールがどうたらこうたらって以外は重要なお知らせとか特に来てないな~
【OCN ウェルカムメール】
★OCNおすすめ その1★
自分らしいメールアドレスに変更しよう!
◇メールアドレスを変更しよう
⇒
http://ccnt.mailmgzn.ocn.ne.jp/1to1mail/u/l?p=AXk-dqv3YOcMe93YY ページがみつかりません
なんなんだこれは?それと俺の電話番号は何番なのか契約案内には書いてないぞ050の方ははがき来たが
ああsimカード切り取るとこに書いてあるこれが俺の電話番号か
最近ocn早くね?
iijとdsdsなんだけどこっちの方が常に速い
シェアの初期工事費用っていつも0円?
期間終わったら値段がかかる可能性あるかな?
>>848 事務手数料な
音声3k
データ1.8k
税別
端末セットのセールでOCNに移動したが、本気で遅いな。
最低利用期間すぎても改善しないなら、IIJに戻るか。。。
>>847 ホント早くなったよな
前は高速と低速が同じくらいだったのに
>>851 手配料は手数料無料期間でも掛かるからあえて書いてない
>>848は期間終わったら掛かる?って質問だから増える分だけ
1契約当りシェア5枚だけど、1人で何契約まで出来る?
すべてデータ回線
「OCNのメールリニューアルに関するお知らせ」というメールが着た
>>854 とりあえずデータSIMでいま、4契約。20枚のSIMつかえてます。
今日やっと、OCNから回答が来た。
リニューアル後のOCNメールではプッシュ通知不可だそうだ。
プッシュ通知が来る貴重なメアドだったのに、本当に残念だ。
>>860 IMAP対応するとpushできなくるの?
simカードのサイズ変更には
sim追加手数料無料キャンペーンは
対象外でしょうか?
>>862 ハサミで切ればいい。
但し自己責任だけど。
>>861 IMAP対応のYahoo!メールではプッシュ受信できているから、IMAPとは無関係。
OCNからの公式回答には、他社のプッシュ可能なメールシステムに転送してから
受けてくれ…と。正直、ちょっと驚いた。
どんな風に質問したか分からないがOCNで即時にメールを受信したかったらActiveSyncが使え
るメールソフトを使い設定する。
ただし、今年6月でIMAPに移行するので要注意だけどね
>>866 んー、その回答どうなんだろう。
私が使ってるメーラーはIMAPでpush通知できるから、
問題ないと、調べてある。
(デベロッパーにも確認済み)
よく分かんないけどIMAPに変更しないとメール使えなくなるの?
ActiveSyncなんて
昔のPDA端末
WM時代のメール送信新技術で今使ってないよ
>>870 POP設定したならそのままでオッケー。
activesyncにしてたなら初夏のアプデ後に設定をIMAPに変更するの。POP設定にするなら、今やってもオッケー
GmailアプリにはIMAPで設定できるからアプデ後やってもいいし、POP設定しちゃってもいい。
>>866 それはYahooメールアプリのPUSHの話でしょ?
YahooメールはIMAPでPUSHに対応してないよ
gmailは他のメールをpop3で取り込めるよね
IMAPもだっけ?
>>873 ありがとう
iPadの標準メーラーでActiveSyncという文字は見たこと無いから今のままでいいか
>>867 単純にリニューアルされる予定のIMAP対応の新OCNメールではプッシュ
受信が可能か?と尋ねた。
>>869 私もそう思っていたんだが、念のために質問を投げてみた。
きっと、サーバー側が非対応ってことなんだろう…か。
>>875 いや、iPhone標準メーラーで、IMAP設定したYahoo!メールのプッシュ受信
は現実にできている。
以下サイトの「新着メールお知らせをリアルタイムに~」項目を参照されたし。
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/80330/p/622 Gmailで受信するんで転送設定さえしっかりあってくれないと困る
>>885 ここまで待たせといてMAP IDLE未サポートってどーゆー料簡なんだっっ
サポート要員がバカである事を祈ろう
>>886 倉庫としてGmailは使っているけど迷惑メール判定が厳しすぎる。。。
GメールプッシュしないしGメールアプリなんかも入れたくない
ブラウザでほぼまにあう
>>885 それ、OCNメール(ブラウザでみるWebメール)はpush通知がありません、って返事してきてるかと。
聞きたいことが先方に伝わってないと思われる。
IMAP対応メーラはpush通知するから。
データのみ
ヤフーメール
Gmail
一応LINE
が使えれば問題ないんですが
IMAPを登録した方がいいんですか?
教えて下さい
この時間でも登り下りともに0.2M位しかでないんだけど、年度末はこんなもん?
ちなみに低速にすると0.3位に改善するw
simを会社で10枚ぐらい契約してますが、
共有は出来ませんか?
今のプランは日110Mや170Mです。
uqからocnモバイルoneに変えようと思って色々調べてますが、ocnのバースト転送は速度どうですか?調べてたらけっこう有用なんじゃなないかと期待してますが、使っている人、体感的にどうですか?
>>898 そうですか。
uqもバーストですけど、たいして良くないと思ってたんですが、そんなもんですね。ありがとうございます。
ノートPC含めた運用で各デバイスのOSアプデも見据えて最初10GB運用を考えていたが
無料月明け1カ月経過、低速が使い勝手良すぎて6GBでも余すので来月からは3GBに落とす
これもしかして110MBプランまで逝っちゃうパターンかね
メールサーバ落ちてるかね?
コースを110M/日に変えたタイミングで
メール受信できなくなって
結構焦っているんだが
同じくメールが到着しない
試しに自分に送ったメールもサーバー覗いても無いし
もちろん受信もされてない
自分らしいメールアドレスに変更しよう!ときたが変更しても大丈夫?
すまほが修理が終わったが
アプリがバックアップで復元できたけど
ocnメール設定ができない サバ落ちしてるから?
障害起きとるやろ
図体ばかりデカくて動きの悪いデブかよ
>>894 バラバラの契約だとシェア出来ないのですが、一契約5枚までなので
一つの契約に4枚追加、で5枚ごとにまとめることは可能です。
それだとシェアになります。
既存契約はまとめることが出来ず、追加は『追加契約』のみなので
506で依頼すると良いでしょう。
キャンペーン中なら安く移行できます。
(追加の約1,900円/枚が無料なので手配料の約500円/枚でイケます)
月額は1枚だと900円ずつですがシェアSIMは400円ほどになるのでコストも半分になります。
110万M/日で足りるならもちろん、足りなくても大きめプランをシェア出来るので、使いやすいかとおもいますよ。
>>898 うちはUQと併用してるけど
低速は明確にOCNのほうが早い。
エリアにもよるのかな?
地方中核市の少し田舎エリアです。
まあ、参考までに。
>>880 嫁と共有で3GB
動画見ないし海外滞在も結構あるからこれでも余る
UQの低速は200なんか出ず全く使い物にならない
高速は30Mbps位出るが3GBまでだから10分で使い切れる
それに意味を感じないので要らないってかOCN一本で良いと思う
前に契約してたのがそのままになってて、会員証?も無くしちゃってて勝手にクレカから引き落としされてるんだけど、電話すれば解約できますか?
0930のメールが今届いた
障害発生してるアナウンスあるけと酷い遅延だな
いまみたけど障害メールなんてないよ
あったのは29日OCNメールについてのお知らせ
これかな
>>914 それはエッチな0930じゃね?
オクサマ
3月㉖迄のキャンペーン申し込んだが
端末とシム来ないぞ!
こんなに遅いか?
怪しくね!
大して使わないからいいんだけれどこの2~3日ターボにしてないのに容量が減っている。
SIM2枚をシェアで使って2台とも設定を何度も確認してoffなのに。
OCNメール
6月から順次移行とあるけど
自分の移行はどうやって分かるのかな?
移行完了メールがきても、届かないわけだし
>>891 >>IMAP対応メーラはpush通知するから。
そもそも、IMAPとプッシュ通知とは別ものと分離して考えなければならんぞ。
プッシュ通知を実現するシカケとしては
(1) IMAP IDLE
(2) ActiveSync
(3) XAPPLEPUSHSERVICE
の3つがあるらしい(これしか知らない)が、iOSの標準メーラーは(2)(3)方式
にのみ対応している。もちろん標準メーラーはIMAP対応だ。しかし、Gmailは
(1)方式なのでプッシュ通知は不可。一方、Yahoo!メールやiCloudメールは(3)
方式なのでプッシュ通知が受けられる。現行OCNメールも(2)方式なので、
同様にプッシュ通知が来る。
ここまで書いて思ったのだが、OCNへの質問には「iPhoneの標準メーラーで…」
と書いた。とすると、新OCNメールは(1)方式にだけは対応している可能性もある
わけだが。
なるほどね
リンゴユーザーが暴れてたから話が噛み合ってなかったんだね
>>924 pop3じゃだめなの?
サーバーにメールを残す設定にしておけば問題ない
送信出来た
ちょうどメーラー変えたタイミングで、smtpサーバの設定がおかしかったようだ
すぐメールが届くようActiveSyncでずっとやってきたわけですが
6月から自分達で設定し直さないとダメなんでしょうか?
それともocn側で切り替えてくれるのでしょうか?
母親に持たせてあげてるのですが
メールが数時間遅れで届いたりしたら困ります
使ってるのはドコモメールです
>>929 IMAPだとバッテリー消費爆上がりにならない?
>>924 iOSでgmailはgmailアプリ入れると
標準メーラーでもpushで受けれるみたい。
メールのやり取りは標準メーラーで運用。
>>876 Android 1.xの頃は、貴重なマルチアカウント対応メーラーだったけど、今となってはね…
>>939 今もk9主流だろ。
逆にk9から主流になったメールソフトなんてあったか?
>>876 俺は使ってる。
軽いし、
>>940 Gmailが普通に使えるようになったのであれで十分となってK9使わなくなったわ
>>941 >>942 わるい、俺が勘違いしてた
Gmailアカウントを複数使ってるなら確かに謹製のGmailがベターだったな・・
OCNメールなど他メアド使ってるのであればK9はおすすめだ。
そこの認識に俺が差異を勘違いしてた。
>>735 733です。レスありがとうございます
混雑に影響されるのは050のIP電話ということですか?
ワイモバイルは混雑時は通話音質にも影響が出るというのをどっかで読んだので
OCNは大丈夫かと思って質問させていただきました。
>>945 別にgmailもk9で受ければいいじゃないか
俺はgmailは凍結してる
>>945 Gmailアプリも他垢多垢普通に使えるぞ?
あ、あと一時期MyMailも使ってたな、結局Gmailに統一しちゃったけど
k9みたいにメールアカウントに登録してある名前を空白な状態で送ることができるアプリありますか?
2018年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1699.html 主要3都市(東京、名古屋、大阪)の調査結果についてダウンロード速度を箱ひげ図で見ていくと、中央値が高かったのは、Y!mobileが26.0Mbps、次いでUQ mobileが25.5Mbpsと僅差となった。
また、
従来の計測方法である平均値の速度結果について ダウンロード速度はUQ mobileが30.3Mbpsで最も速く、次いでY!mobileが29.1Mbps 、mineo(docomo)が16.8Mbpsとなった。
UQ mobileが最速は間違いないです。
高速使い切っても低速300kbps無制限砲の威力は絶大です。
MVNOの速度に不満のある方、是非ご検討ください。
速度最速のUQ mobile検討してる方へ。
お知り合い等から紹介IDを頂けない方がいましたら、お使い頂ければと思います。
2/27契約です
いま紹介キャンペーンのエントリー完了
と同時に表示されたものです。
どなたかの役に立てば幸いです。
この紹介IDを入力するとAmazonの商品券が2000円もらえます。
https://www.campaign-uqmobile.jp/introduction_campaign/entry 紹介ID P4Zevub3mN
偽紹介IDをここで書いてる方がいるようなので
証拠としてメール画面をアップしました。
安心してお使いください。
お互いにメリットがある話です。
UQ 紹介ID
俺はAqua使ってるな
でもOCNのメールはGmailアカウントに転送してる
俺はBlueMailだよ
ocnメールはフェッチ受信だけど
今OCN契約中
新しい端末を買ったから、OCNのままでSIMサイズの変更しようか、別MVNOに移ろうか迷ってる。
次回、志村で端末買うなら別のとこに移った方が得だよね?
4月9日までならSIM追加手数料無料だが
合うサイズ追加して合わないサイズ解約すればいい
>>957 たいした仕事してないんだからいいじゃん
だから始めからなくナノにしろって
じっちゃんが言ってた
自業自得
らくらくは初回請求時
事務手数料 3240円
SIMカード手配料 425円
月使用料 1728円
5398円引き落としされるの?
あたしは低速の大魔王(´・ω・`)
この世の全ての低速を支配するの
そして高速残り2.5Gを昇天させるの(´・ω・`)
追加simのアプリ挙動オモロいな
色分け表示とメインで切替ないとTurbo切り替わらないし
0SIMにNMPしてもっぱら通話に使い
OCNのデータSIMをデータ用に使うとか
>>949 Cosmosiaは?
自分の設定した名前で送信できるから
スペースでもいれとけばいいんじゃないかな?
Cosmosiaあんまり人気無いみたいだけど、ガラケーみたいに一覧から始まるのが使いやすいと思うんだけどなぁ。
どのメーラーも受信箱から始まってつかいにくい。
>>963 何やってんの?
radiko?
これで契約拒否しないOCNは太っ腹やな
SIM追加手数料無料とは、MNPでOCNに転入したときの手数料が無料になるんですか?
すでにデータSIMを二枚シェアしています。
>>966 ガラケーとの2台持ちなら
プロパイダ気軽に移動できる。
>>971 たいていのDSDS機なら機種変でも新規でもガラケー契約できるんじゃないかな
今でも
ほぼ低速しか使ってない
今月もターボ利用量は1GBに満たず、総利用量は6GB程度
月3GBの契約なんで毎月2GBほど繰り越してその前の月の繰越は消えてゆく
ガラケーなんて持ちたくねえよ
ドコモのソニエリは修理サポートも終わったし
低速自慢するくらいなら俺みたいに10GB契約して常時高速入れっぱなしのほうが気楽でええぞ
>>977 10Gでは足りんのだよチミ
100G低速使えればいい
俺は30G契約
安いのにさらにケチるとかどんだけ底辺だよ
>>963 平均314kbpsで繋がってる事になるね。
>>983 大した金額じゃないしケチる意味がわからん
必要ないものに金払いたくないからmvnoにするんだろ
1GB500円はよ!
>>981 そもそも、LTEでそんなに使わん。
その容量ぐらい使うとなったら
wil300などの有料wifi使う。
>>985 よそのワンコインプラン使ってる人が殺到するだろうね
>>909 ocnの低速バーストって
平日12時でも
他の時間帯と通信速度は変わらない?
iijmioだと明らかに遅くなって
イライラするから高速に切り替えてる
>>989 根拠は?
根拠なしに誤った情報を流すと問題になるぞ
android6.0で050Plus使いたいのだが、なんか6.0だと050Plusアプリ対応してないぞ
050Plus for bizってのならあるが、bizだと普通の050Plus使えないよね?
とりあえず3GB以下のプランに低速制限掛ければいい、一気に軽くなる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 6時間 59分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250228013512caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1520325669/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「OCN モバイル ONE 96枚目 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
・OCN モバイル ONE 136枚目
・OCN モバイル ONE 136枚目
・OCN モバイル ONE 86枚目
・OCN モバイル ONE 116枚目
・【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 66枚目
・OCN モバイル ONE 97枚目
・OCN モバイル ONE 99枚目
・OCN モバイル ONE 98枚目
・OCN モバイル ONE 95枚目
・OCN モバイル ONE 88枚目
・OCN モバイル ONE 103枚目
・OCN モバイル ONE 108枚目
・OCN モバイル ONE 119枚目
・OCN モバイル ONE 135枚目
・OCN モバイル ONE 100枚目
・OCN モバイル ONE 117枚目
・OCN モバイル ONE 110枚目
・OCN モバイル ONE 137枚目
・OCN モバイル ONE 121枚目
・OCN モバイル ONE 112枚目
・OCN モバイル ONE 122枚目
・OCN モバイル ONE 134枚目
・OCN モバイル ONE 133枚目
・OCN モバイル ONE 124枚目
・OCN モバイル ONE 130枚目
・OCN モバイル ONE 132枚目
・OCN モバイル ONE 120枚目
・OCN モバイル ONE 104枚目
・OCN モバイル ONE 107枚目
・OCN モバイル ONE 102枚目
・OCN モバイル ONE 109枚目
・OCN モバイル ONE 138枚目
・OCN モバイル ONE 128枚目
・OCN モバイル ONE 128枚目
・OCN モバイル ONE 129枚目
・【MVNO】楽天モバイル 76枚目
・【MVNO】楽天モバイル 46枚目
・【MVNO】楽天モバイル 66枚目
・【MVNO】OCN モバイル ONE 84枚目
・IIJmio モバイルサービス SIM66枚目
・【MVNO】スパホ楽天モバイル 96枚目
・OCN モバイル ONE 88枚目
・OCN モバイル ONE 142枚目
・【MVNO】OCN モバイル ONE 75枚目
・【MVNO】OCN モバイル ONE 70枚目
・【MVNO】OCN モバイル ONE 68枚目
・【MVNO】OCN モバイル ONE 70枚目
・【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 52枚目
・【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 62枚目
・【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 57枚目
・【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 31枚目
・OCN モバイル ONE SIM 6枚目
・【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 50枚目
・【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 51枚目
・【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 54枚目
・【MVNO】IIJmioモバイル 2GB+300kbps 850円 206枚目
・OCN モバイル ONE 93枚目
・OCN モバイル ONE 91枚目
・OCN モバイル ONE 92枚目
・IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM52枚目
・IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM48枚目
・IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM54枚目
・IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM51枚目
・IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM53枚目
・OCN モバイル ONE 85枚目
01:30:46 up 131 days, 2:29, 0 users, load average: 11.70, 8.88, 8.13
in 0.082738876342773 sec
@0.082738876342773@0b7 on 082614
|