◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【車・バイク】ナビアプリ総合★33【徒歩ナビ】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1489195089/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
▽iOSカーナビアプリ
いつもNAVI(800円/年)
http://itunes.apple.com/jp/app/id324861484 MapFan+(無料)
https://itunes.apple.com/jp/app/id551921916 NAVITIME ドライブサポーター(1500円/180日 3000円/年)
http://itunes.apple.com/jp/app/id413487517 NAVIelite カーナビ 渋滞情報プラス(3,800円/年)
http://itunes.apple.com/jp/app/id405465049 マップルナビS(900円)
http://itunes.apple.com/jp/app/id532498301 ナビマスター(250円/30日 700円/90日 1,200円/180日 1,900円/360日)
https://itunes.apple.com/jp/app/id467074835 Linkwith カーナビゲーション(350円/30日 1,000円/90日 3,800円/365日)
https://itunes.apple.com/jp/app/id495630008 地図マピオン(85円/7日 350円/30日 1,900円/180日)
https://itunes.apple.com/jp/app/id531032350 ガンダムナビ(1,800円/180)
http://itunes.apple.com/jp/app/id428418232 navico 全国詳細地図版(5,700円)
http://itunes.apple.com/jp/app/id378459466 ナビゲーターX(250円 170円/広告なし)
http://itunes.apple.com/jp/app/id428450825 My カーナビ(1,900円/年)
http://itunes.apple.com/jp/app/id393484302 GogoNAVI(4,800円/年)
http://itunes.apple.com/jp/app/id402680698 Global Navigator Pro(350円)
http://itunes.apple.com/jp/app/id402174308 書き込みエラーで
>>5-7 が重複してしまったスマン
ヤフナビのガソリン一生分当たった人いるの? 10回引いて全て外れだった。
>>10 調子こいた結果がこのありさま
少しは身の丈を覚えろよ
この糞っぷり どこにクレームの電話入れたらいいんや?
20回分あるのにエラーでダメ 脱獄してるとアカンのか?
インクリメントPつーか、パイオニアの詐欺っぷりに辟易してる今こそ KENWOOD辺りがビックリするようなナビアプリ出さねぇかな?
最近知ったんだが、パイオニアって音響部門とかテレビ事業とかは全部切り売りしちゃって、今はカーエレだけしかやってないみたいだね。
Yahoo!カーナビいいんだけど、遠出するとパケット量がバカにならんのがなぁ。
前にヤフーナビのパケット消費を調べたら 10MB/80kmぐらいだったけど 1日2000km走ったとかならまあ計算は合うが
2,000km/日か なかなかボリュームのあるツーリングだな 若いってのは良いことだ
Googleが誘導時以外でも使えるカーナビアプリ出さねぇかな 独自の渋滞情報が意外と使える トヨタのも独自の渋滞情報あるけど、あっちは使い勝手がまだまだ悪い
>>27 mapipoじゃダメっすか?
広告気にしなきゃタダだし
でも夜は明るすぎるのでヤフナビ使ってる
mapipoも黒ベースの夜画面になったら言うことなしなんだけど
>>28 mapipoって渋滞情報ないんじゃない?
>>29 googleマップそのまま使ってるから渋滞情報は全く同一
行楽シーズンを前にMapFanをですね…(´・ω・`)
この前のセールで買ってはあるけど、今のmapfanは使いモンにならなくなっちゃったからなあ
>>30 とりあえず近所のスーパーまで使ってみたけどいい感じです
ありがとう!
ナビローてアプリ、Googleみたいにスリープしてても動作できんかなー
MapFanのバカがオフラインマップの地域分割ダウンロードできるようになったら教えてくれ。
mapfanは地図の更新は毎月のようにやってるんだよな 昨日使ったけど現在地とナビの現在地がワンテンポ遅れてるんだよね もうないけどマップルやナビコは独自の機能でズレないようになってたわ
しかし、AppStorのレビューいいこと書いてるやつ1人もおらんな
モーターサイクルショーのナビエリートのブースに アイシンの人が居たよ。 壁紙以外も機能追加してくれって直談判しといた。 音声入力くらいいい加減使わせてくれと。Siriちゃん呼ぶだけじゃんか
SA・PAのアイコン、いつもNAVIドライブの店の種類がカラー表示されるのが見やすくていい。とにかくローソンとデイリーはカラー表示でおながいします。
>>40 インクリPは次はいつ120円セールやるんだろう?
あんだけネガティヴなレビューあったら3600円出して使うやつおらんだろうな
しかもほんとのレビューだからなぁ~
次からはアプリ変更商法しないみたいだな。 現行のものを改良してくみたいなことTwitterでつぶやいてたわ。 よりにもよってクソな現行の更新かよ
もうナビコみたいなオフライン専用機はどこも作ってないの?
無料のヤフナビとかナビローは頻繁にアプデしてるが、有料のMapFanのアプデはいつ? もしかして、パイマニアにはそこまでの体力が残ってないのか!?
やる気ねーんだろ、本気出したら本業の方がヤバくなりそうだし
しかも分割やめてデータでかくしたくせに 未だにバックグラウンドで落とさせないしな
ナビエリみたいにあくまでも専用機が上という 位置づけにされちゃうのかね
>>52 あれは時代遅れだよね。未だにiPadに対応してないし
iPad対応が既存据付ナビの競合になるって頭の固い人達が作ってるからね 裏を返せば、それだけ完璧なナビって事
据置ナビとナビアプリの利益。どちらがより儲かるかといえば前者だからタブレット対応を嫌うんだろうね 俺の場合はナビはヤフナビで据置ナビはオーディオとしての機能以外果たしてない こんな使い方してる人にしてみたら、1DINオーディオはいるけど据置ナビいらないってなるもんな
俺も次に車買う時はマルチポイントBluetooth搭載 コンポだけでいいわ
Yahoo!カーナビとradikoとらじるらじるがCarPlay対応すればええんや
>>58 Carplayってナビアプリ対応してないんやな、古い記事だけど日本のナビメーカーが糞って分かった。儲からないから制限ガチガチなんだろな
CarPlayを徹底レビュー 、今後は普及していくのか?
http://current-life.com/technology/apple-carplay/ >>59 逆やろ
CarPlay対応のナビアプリがないってこと
まあパイオニアの後付けのが珍しいくらいで、普通2DINの時点でカーナビ内蔵してるから需要がないってことだと思う
CarPlayは俺のように有名どころしか行かない 行くまでのなんとなく道順わかりゃいいくらいなら充分使える 純正DVDナビよりましだわ
CarPlay、ケンウッドの彩速ナビとの組み合わせどうなんだろね 車買い替えるお金ないんで興味あるんだが
ナビエリ通過指定周りの設定が分けわからん。最初に指定されたルートを何が何でも通ろうとするわ
指定されたルートを通らなければ指定した意味がなくない? ところで皆様、GPSのルート記録は何のアプリでやってる?
>>64 Ryoteiというアプリ使ってる
常に記録して残してるわけじゃないが
知らない道を適当に走ったときに確認する程度
みなさんはこのGWはどのアプリ使うんですか? 教えてくだせぇ
>>64 ZweiteGPS
あとバックアップでSpottizmo!を動かしてる
>>67 yahooカーナビ
専用リモコン、非案内時の分岐案内はこれだけだから
TC,損保ナビは車載ナビ風で見やすいが
距離ソートしないのがね
Yahoo!カーナビもGoogleマップみたいにユーザ情報から渋滞情報生成してたっけ?
http://www.appps.jp/262426/?amp=1 Yahoo!カーナビがオフラインマップ対応してくれたら課金してもいい。 なおかつ地域分割ダウンロード対応だと最高。 つかMapFan+が最高だったのにクソなことしてくてくれたおかげ。
今後パイオニアの製品にはビタイチ金を払わない この怨みは一生忘れないからな
>>71 Yahoo!からも引っ張ってくるようになって随分マシになったけどな
オフラインって必要なの? グーグルの渋滞情報を使わない方が不思議でならん
損保のナビってはじめて知りました 使い心地はどんな感じですか?
Mapfanは連休前にはさすがに大型アップデートがあるもんだと信じてたわ。
>>79 売り逃げパイオニアになにを期待したん?w
俺も損保気になるわ 一応損保契約者以外も使えるみたいだな 中身はナビタイムか 話題にならんのは使ってる人皆無ってことかな?
旅行の途中でナビエリ課金したわクソ…wなんだかんだ言って安定。周辺迂回は助かるし。
>>82 やっぱり金出せるならナビエリかカーナビタイムが良いよね
俺は仁Dコラボでキモくなってナビエリ辞めてカーナビタイムに乗り換えたけど
迷走辞めたのなら次の更新はナビエリに帰るのもアリかと思ってる
>>76 理由は十人十色だろうが大雑把に言うと
携帯圏外になるような僻地に行く奴か
とことんパケットをケチりたい奴
ナビエリは検索が面倒。 横画面のみ。 到着予定時刻が当てにならない。 地図として使うのが微妙。
マピオンは純粋に地図として見るなら一番好き でも車で自車位置確認するのに見るのはイマイチ
UIを見栄え良くしようと凝りすぎた結果、使いにくいものになった感が拭えない
いや、MapFanが華々しく復興を遂げて帰ってくるに違いない。みなのもの、祈るのぢゃ!
久々にMapFan使ってみたけどやはり相変わらずひどいね。アプデも来てないから変わってないのは当然なんだけど… あんだけレビューに書かれて開発者やメーカーサイドはどう思ってるのか聞いてみたいもんだ。 3,600円払ってる人がどのくらいいるのかね?
損保ナビかなりいいな UIもいいし動きもヌルヌルだし 他の無料ナビと違って広告もない 損保非会員 無料でここまで使えたら文句ないわ 皆さんも試してみては?
キャンプ場にナビなんて要らん、地図買って積んどけ情弱
オフラインナビさえ使えば解決するのに何故他の手段も併用してまでオンラインナビにこだわらなければならないのか
オフラインナビどうこうじゃなくて 選択肢が無料アプリだけの貧民なだけ
他人の選択を否定することに異常に執着する奴って何なんだろうな
つーか昔はナビすら無かったのが普通やで、そこまでオフラインナビ拘るってよっぽど頭使えねえんだろ
昔はパソコンすら 昔はスマホすら 昔はテレビすら 昔は洗濯機すら 土人生活してろよ
>>110 拘りというより、使いやすいから使ってるんだけど。
ヤフーカーナビしか使ったことないけど ほかに無料でおすすめある?
カーナビタイムが期限切れ 損保ナビ使ってみたが、機能制限のまんまカーナビタイムじゃねぇか 俺が情弱だったのか 低速無制限SIM万歳だぜ もうカーナビタイムには戻れない
>>115 無料品ですら他人に勧めてもらわないと試せないのか
>>119 使ってるうちにカーナビタイムが便利だったと思うようになるよ
カーナビタイムの機能制限版ではなくて、ドライブサポーターの超劣化版の間違い
Androidで、無料ナビでトンネル内対応してるのって、Yahooナビだけ?
iOS板でAndroidアプリの質問とはこれ如何に
MapFanアプデ来たけどなにが変わったのか分からんし相変わらずの糞仕様じゃねーか!
いくつかの不具合を修正しました 根本的に直してはもらえないのでしょうか
新版mapfanを絶対使っちゃいけない理由は 不安定で落ちることがあるくせに アプリ再起動すると案内継続せず初期画面になっちゃうとこ 他にも不満だらけだけどこの点だけで完全にアウト
ダメなことはみんな熟知してるんだ。 たまには良いとこ挙げてくれよw
オフラインなめるなよ! 災害とかで、電波は止まってるけど電源だけは豊富にあって、地図さえあればなんとかなるけど近くにコンビニや本屋もない、他の地図アプリもキャッシュがないという状況で役に立つ可能性があるだろ
オフラインの地図参照ならカーナビタイムが無課金でもオフライン地図見られるように最近なったし 完全無料のオフラインナビのmaps.meもある(ナビ機能的には最低限だが) ナビ機能に問題抱えて安心して使えないのにオフライン容量だけは5GBも食う新版mapfanを入れとく人いるのかねぇ 旧版が抹殺されたのは本当に痛手だ
>>137 災害時に地図だけでなんとかなる状況なんて少ないだろwww
新mapfan、サイズがデカいだけあってオフライン地図の綺麗さだけは認める カーナビタイムはけっこう荒いね
オフラインいらんと思うけどな ある程度キャッシュサイズ大きめにとっととけば 仮に通信切れてもそこそこ使えるし 地図のきれいさとか眺めて楽しいのはマピオンかな
マピオン綺麗だよね いつの間にかvics無くなったのが残念
新mapfanは、駅名だけムダに文字が大きいのをやめてほしい。
CarplayってナビはApple純正マップしか使えないんでしょ? そこを解放しないとビミョーだわな
>>142 ナビ使うにはチケット購入とかゴミ過ぎる、機能は無料と大して変わらんのに
>>144 5万以下なら買ってやってもいいぞ
腐れパイオニア
ところでお前ん所のMapFanどうなってんだよ?
>>148 へぇ、前のに比べて随分値下げしたねぇ
他社も同じようなの出して来るかねぇ?
>>151 ちょっと前まで評価の☆が一つ半だったが無事一つだけになったな
840*480をサブピクセル換算で3倍して2,520*480か 詐欺みたいな表記だな
mapfanでルート検索しようとすると、ネットワークエラーになりルート検索できなくなった。 エラーが出るようになったのは、最新の地図データをダウンロードした後からだと気付き、まさかなぁと思いつつダウンロード済みのオフライン地図データを削除したら、ルート検索できるようになった。 なにこれ? 地図データはダウンロードしてあるだけで、オフラインモードにはしてないです。
mapfan立ち上がるんだ? おれ一昨日までmapfan+使いながらアップデート待ってたけど久しぶりに起動したら立ち上がらなくなってたから流石に諦めて現在カーナビタイムの試用中。
Ver.1.0.4、4月度のオフライン地図で確かにルート検索できなくなるね 一度キャンセルすると検索できるけど、いちいちやってられんわな アプリ自体が立ち上がらないってことはないな。iOSは10.3.1
>>156 だけど
ios10.3.2で全く立ち上がらない。
ちなみについこないだ出たiPhoneSE128Gでmacのフルバックアップからの復元
6S 10.3.2で使えてる 検索か何かの拍子に1度落ちるけど起動し直せばその後は普通に使える
>158 ios 10.3 が出た直後だったかな、俺もmapfanが起動しなくなったことがある。 その時は、アプリを再インストールしたら起動するようになった。 ios更新直後だし、mapfanならiosから削除された機能を使い続ける不具合とかありそうだと、アプリの更新があると信じて二週間くらい放置してから再インストールを思い立って試したら復旧した。
6plus iOS10.3.2 は問題なくルート検索はできるし落ちることもないけど、ルート案内は相変わらずクソ。 すぐにルート外れ(衛星ロスト?)てリルートする。その度に50mスケールに戻りやがる。 俺はいまだにMapFan+愛用してる。
削除&再DLで復活した。ありがと。 たぶん使わないけど。。 カーナビタイム良いけどブックマーク登録、編集、フォルダ分け中に時々すごく重くなるしリルート時に落ちることもあるね。
やっぱり安定のナビエリが信頼性断トツだな。開発にやる気があるのかはわからないけど。
ナビエリは検索にフリック出来ないしカタカナ検索だし、常に高速ルートを推奨するし、到着予定時間があてにならん。
でも経由地の区間ごとに一般道/高速を選べるのが便利 カーナビタイムも高いくせに、なぜそれくらいのことができないのか
ナビで一番大切な所、曲がるべき所を指示する機能がナビエリ以外はダメダメ。 あっ!ここで曲がれっても、もう遅いよ~ とか、過ぎてしまってから言うなよ~ってのばっかし。 ナビエリのもうすぐだよ!ピピッと、ここだ!ここだ!のピピピッはすごく正確。 知らない道だとナビエリ一択です。 出先で目的地検索するのは最低レベルで使いにくいけどな。
ナビエリアとカーナビタイムのステマ臭って昔からキッツイわぁ
>>168 ヤフーカーナビの一旦停止の奴とか完全に通り過ぎてから言うもんなw
そんなの簡単だよ MapFan+に戻せばいいんだよ
もうMapfanはないだろ。 遅蒔きながらナビエリがリモコンに対応。試してないけど。
ヤフーカーナビのリモコンがそのまま使えたり・・・は、流石にないか。
使わなくなったWi-Fi版のiPad miniがあったので、 古い車のカーナビ代わりにしようかと思ってナビエリート入れて取り付けてみた。 iPhoneでテザリングすれば、これでもなんとかなるのかと思ってたんだけど、 自車位置はちゃんと表示するものの、自車向きがずっと北向きのままだった。 ルート検索しても使い物にならなかったわw
>>179 こーいう五味が長々と文章を書くことが許せん
セルラー版のiPadとかWifi版に外付けGPS使えばナビには使えるんだよな?
Yahoo!カーナビで概ね満足だけどな ただ京都に行くのに高速乗ってて、京都南でいいのになぜか池田あたりで降ろされて 国道走らされて大渋滞という意味不明なことはあった
>>182 セルラーmini4使ってるけど、ナビ専用機になってるわ。
Amazon MusicはCarPlay対応してるみたいなんだがCarPlay対応のナビアプリってあるんだっけ?
ナビアプリはAppleが禁止してるから無い Android Autoのほうは知らないけど
>>187 マヂすか?!
あんなヘボい純正ナビ一択とか・・・
Mapfanの地図更新が来たよ。もうどうでも良いのだけど
>>189 地図データの更新じゃなくてアプリ本体のアプデじゃないと意味ないよ。
インクリPは何やってんだよ。
徴収した料金やらずボッタクリじゃねーか!
mapfanからの乗り換え候補でカーナビタイムをダウンロードしてみたけど、ナビ機能を試す前に5分で削除しちまった。 地図が荒すぎて、俺には無理です。 建物とか目標になるものの表示が少なすぎて、地図から目的地を見つけるのが困難だし、検索結果にしてもそこで正しいのか判断つかない。
日本全国のオフライン地図を1.6GBに詰め込んでるからね 確かに荒い
>>192 方位のアイコンタップすれば建物などの位置がよくわかる3D表示になるだろ
特に他と比べて問題ないぞ
カーナビタイムはひと月試したが、結局課金やめた。でも消してない。無料のオフラインGPS 地図として通信圏外にいる時の保険として悪くない。
>>196 それなら今は亡きMapFan+の方がよくね?
>>197 俺はまだMapFan+フツーに使ってる
>>200 渋滞情報と取り締まり情報出ないんじゃね?
地図情報が古いのはしょうがないとして
MapFan+が今でもまともに使えたら神アプリなのになー
今のMapFanはゴミ以下だ
パイオニアはとっとと倒産しろ
>>201 取り締まり情報は「オービス警告」に任せてる。
渋滞情報は走行中は必要ない。
MapFan+はいまだに使えるぞ
>>198 一昨日auかんたん決済の10パーセントオフでiTunesに課金したんで、年間チケット買うとこだったけど、何故かもうちょっと待ってみようて思って先延ばしにしてた
危なかったわ
>>198 だいたい毎年シルバーウィークに合わせて半額セールしてたのに今年は早いな
毎年半額で使ってた人達には地味に痛い知らせかもしれん
カーナビタイム期限切れたからナビエリに行ってたけど半額で買って帰って来たわ やっぱりiPadネイティブ対応じゃないのと横画面オンリーなのは地味に辛い
>>204 ホームページ見るとライセンス期間残ってるなら足されるようだからセール期間中に買っても無駄になることはないと思うけど。
恥ずかしながら私もいまだMapFan+を使っています。
次はナビエリに戻るつもりだったけど、半額ならまた1年カーナビタイムだなあ カーナビタイムは経由地区間で一般道/高速を任意に選べないのが玉に瑕
ナビタイムの課金切れてから、いつもNAVIとナビエリを使ってる。この2種類は共通のリモコンが使えるから。またナビタイムも課金するかな。
>>212 いつもナビは今だに起動したら一回一回vicsボタン押さないといけないままか
>>213 押さないと駄目。ただリモコンのボタンで渋滞情報の切り替えを選べるようになる。
そっか。ありがとう そのリモコン持ってて渋滞ナビ試したけどグーグル以上に生活路とか細道案内したわ 渋滞ナビは試してみたか
渋滞ナビは試してなかった。デモってみたが、自宅付近を見る限り選ぶルートが人の思考に近いな。地図も簡略化が上手く見やすかった。課金してしばらく試してみる。ありがとう。
自分は細道嫌ってすぐ使うの止めたから 使い勝手書いてくれると嬉しい
>>217 使うのを止めたというところになんだが、自分で試すのが一番良い。
>>219 パイオニアのFH-9300DVS欲しいけどYahoo!カーナビが使えないのがなー
純正ナビはまだまだ出来損ないやし
carplayの地図だけは使えないですよねぇ 余ってるiPad mini を中心にナビ・オーディオを 構築しようとしてるんですが、機能制限多過ぎで 壁にぶち当たってます
MapFanは橋の名前が出ているからそこだけが便利だな。
>>211 そんなことできるスマホナビってあるんですか?
Mapfanがクソになったお陰でYahoo!ナビで北海道ドライブしてきたわ。 制限速度が変わるとちゃんとアイコンで知らせてくれて助かった。
>>223 ナビエリはできるよ
カーナビタイムは高機能をうたうくせになぜか導入しない
あんな使いにくいルート編集機能なんていらないのに
カーナビのHDMI外部入力に、iPhoneのLightningをHDMI変換するコネクタを付けて接続 操作はiPhoneになるけど、車を走らせながらでナビだとそんなに頻繁に操作しないだろ? それでいけるよ!
車の中で使うには拡大表示くらいがちょうどいい。 ちまちま細かく描画されたりちっちゃなボタン並べられても 使いにくいだけだからなぁ。
>>230 レイアウトとかは結果拡大で良いけどネイティヴ対応じゃないと表示が汚いし非表示部分が出来て勿体無い
カーナビタイムとナビエリを交互に立ち上げて見比べると投げ捨てたくなるレベル
海の日ツーリング用にGoogleマイマップで計画たてて、 kmlをダウンロードしてナビエリに突っ込んだらエラーになるやん… まえにダウンロードしたkmlは読み込めるから Googleの仕様が変わったのかな
ヤフナビとTCスマホナビ使って八王子→宇都宮経由で日光まで行って来た。距離170kmで到着予定時間はヤフナビ3h20でTCナビ4h30、コースは全く同じにセット。ヤフナビは段々到着予定時刻が伸びた、高速120キロで飛ばしても到着予定時刻はほぼ変化なくて謎
TCナビは走るに連れ到着予定時刻が短縮、コッチの方が待ち合わせ時間として安心できた。TCナビは経由地追加で地図から指定出来るの便利、5ルート検索も良いね。ただフリーワード検索はダメだし起動時の基本情報読み込みウザい、格安SIMの低速モードだとイライラする
ナビエリはバックグラウンドでも動くようになってるんだぜ。
>>1 イカサマハゲ三国人は大嫌いだけど
現状 イカサマハゲ三国人ナビ一択だよねwwww
無料なら一択だが検索が糞だし到着予定時刻が向かってる間にどんどん延びる 移動距離にもよるが最初に表示された時刻から実際に到着するまでに5~20分くらいラグがある ほかはここまで酷くないから急ぎのときは他のを使うようにしてる
あ、Yahoo!カーナビは無料でアイマスが音声ナビしてくれるよw
Yahoo!はかなり田舎の道まで速度表示してくれるようになったな 無料なのに素晴らしいの一言につきるわ! 聞いてるか?屑パイオニア!!
>>248 無料とはいえ到着予定時間はなんとかしてほしいぞ
>>247 アイマスじゃなくてラブライブ!の方が良かった
>>246 イヤイヤ
イカサマハゲ三国人ナビの話ww
ナビタイム半額 どうやって購入するんだ? アップルIDから入っても月額料金しか表示されない
ナビタイムとか課金アプリは今後消えるんじゃね?ヤフナビやTCナビはそこそこ使えるし純正マップだって使えない事もない。買取じゃなく月額課金など敬遠されるよ、それなら車のカーナビで十分だし
型落ち輸入車となると更新データがない 外すと色々不具合が出る ポタナビかスマホになっちゃうんです
ナビロー死亡は残念だな denaだからまぁこうなるのが当然なんだろうけど ゲームアプリもアニメ版権に頼っただけの糞ゲーだしてすぐサービス終了とかの常連だしな iOSでドラレコ込みのアプリの中ではいい線いってたのにな
商売として収益上がらなければ当たり前のことだと思うが?
北関東の田舎住まいだが、オービス警報とオービスガイドどちらが良いんだろう?
261です ルート検索すると失敗しましたって出ませんか? オフライン地図としてはつかえそうですが、、、
そもそも使えないんだが。閉じても何も表示されない
栄枯盛衰を絵に描いたような落ちぶれっぷりだったなww
MapFan+はオンライン地図やナビ機能が終了で オフライン地図持ってる人は表示だけは出来るって事か しかし本当に終わりやがった 後継アプリがあんなβ版みたいな完成度のままで ブックマークの並べ替えが出来ないのと 再起動するたびブックマーク全部表示になるの位は 直してから移行させるものだと思っていたのに 信頼して使ってきたのにガッカリだよ すぐにでも他のアプリに乗り換えたいが 仕事で必要な数百のブックマークを引き継げないとどうにもならん・・・
PCとの連携は便利で大画面でサクサク地点登録してスマホと同期すればすぐ反映される。 MyMap+のナビ機能はあまり使って無いが普通に使えてた、都内行くとき事前に周辺のコインパーキング登録してると満車でもすぐ別の地点使えば検索で慌てる事もなかったね
ルート探索は「受信したデータの解析に失敗」になるね。 使えるヤツだったのに。
MapFan+は地図表示そのものも唯一無二だったのにな 今はあらゆる地図アプリが広域になると極端に情報量が減る同じようなタイプだが MapFan+だけが広域表示にも情報を詰め込んでいて紙の地図に近い感覚で使えた そして旧アプリの良いところを全部消し去ったのが新アプリ・・・
>>264 あら本当だ
ついにMapFan+おわた
クソMapFanで金取って使える方を殺すなんて
そもそもなんであんな驚異的な改悪が遂行されたのか 誰か中の人が匿名で暴露してくれないかな
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金 生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの 導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。 ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
ナビエリとヤマハのスマホコントローラ使ってる人、使い勝手どう?
ヤフーのカーナビが終了させずにバックグラウンドに残ると、 こいつがいつの間にかバッテリー使い切って電源落とされてるのが困る。 何か対策ありませんか? アプリの設定 バックグラウンド音声案内 → オフ 設定アプリのカーナビの設定 位置情報の取得 →使用中のみ バックグラウンド更新→オフ にしても変わらないです。 iphone 6 iOS9です
Googleマップのナビ機能 少しずつ改訂してるんだな で 案内はマシになったか? ハゲ三国人ナビとどっちがマシだ?
ここは人がいないようですのでので別スレで質問しなおしますね
最近Wazeを使って運転してる んでPCで編集作業が結構楽しい
カーナビタイム月額解約したはずなのに解約できてない。年間チケット買えない…
>>284 日本じゃあ使いもんにならん、アメリカだとすげえ重宝したが
カーナビタイム俺も月額しか表示されてない。 この状態から半額で買えた人いますか?
NAVITIMEはまともなリモコンあれば、また買うんだが。
>>291 カーナビタイムもツーリングサポーターみたいにKPP互換のアレに対応してくれりゃ良いのにね
カーナビタイムの365日ライセンスって少なくともAmazonで買うとAndroidでもiOSでも使えると思うんだけど(要はOS区別なし)、今やってる半額キャンペーンはiOSでしか使えないの? iOS版から365日ライセンスを買ってAndroidでも使うことはできないのかな?
NAVITIME IDでログインしてる状態でiPhoneで半額セールで買ったけどNAVITIME IDに紐付けされてAndroid版でも有効だったよ。
>>292 クリック、ダブルクリック、長押しだけだっけ、NAVITIMEのリモコン。
手元のリモコンでスクロールできりゃ最高なのに。
Mapfanの地図更新が来たよ! どうでもいいんだけど
>>296 うお!
マヂか!!
ホンマどうでもいいな
ぼろくそ書いてやろうかと思ってたのに 普通にカーナビについてのアンケートだったわ(´・ω・`)
どうでもいいMapFanですが、最近起動すると「オービスデータの取得に失敗しました」と必ず出るんだけど、みんなそう? お金払ってるのにまともに使えないなんて…
>301 うちも5月頃からそんな状態。 オービスをOFFにして再起動。 地図のキャッシュを削除して再起動。 ダウンロード済みの地図を削除して再起動。 あたりを実行すればたぶん復旧するけど、 じきに再発する。
MapFan徒歩ナビ中心に使ってるのに 前回の設定覚えず毎回自動車設定になる もちろん+の頃はこんな事なかった 何をどうしてこんなに落ちぶれたのやら
ヤフーナビの音声案内の音量が微妙に小さい 設定で「大」にすると割れるし 音量上げるか「大」にしても割れないようにするかしてくれ
>>303 禿同
金取っておいて使いもんにならんようじゃ詐欺だよなぁ。
少なくとも本体のVerUPもう少し頻繁にするとか意欲くらいは見せて欲しいもんだ。
全く梨の礫だもんな、ユーザーが少しおとなしすぎるんじゃねーのかww
mapfanは駅だけを大きく表示しはじめたから、メインターゲットを徒歩ナビに切り替えたのかと思ってたけど、そっちも不具合?多そうだね。 自分は偶にカーナビとして使うだけだけど。 +だった頃は結構気に入ってたけど、もうオワコンだと思って諦めてる。 今の興味は、このままの状態で年末恒例のセールをやるのかってことくらいかな。
4トンとかで知らないところ行くときはヤフーが良いな、普通車で土地勘あるところならGoogleとか損保ナビだけど
Bluetooth接続で車速パルスだけ利用できるアダプターを作ってくれないかなー。
>>309 おおっ、今後の展開が楽しみだね。他のところからも発売してくれないかな。スマホナビはOBD2端子がない車でも多く使われてると思うんだよね。
パナのゴリラみたいに◯◯市◯◯まで情報表示してくれるナビもしくは地図を探しています。iPadの他にAndroidタブ・WINタブも含めて何かご存知の方おりませんでしょうか?
Googleマップで30分以上走ってもずっと矢印が進行方向と逆を向いたままなんだけどGPSの不良を疑った方がいいのかな
磁場を発生させるようなものの近くで使ってない? ジャイロをOFFにすると改善するかも。 google mapでoffにできるかどうかは知らんけど
遅くなってごめんなさい
気がつくと直ってたり再現性がよく分からないのでこれからデータを集めてみます
とりあえずこんな感じですけど、端末をヘッドアップして北へ走ってるのにコンパスが南を向いてました
何か色々間違ってました ×ヘッドアップ ◯ノースアップ 軌跡の付いたスクショはこれしか撮ってなかったのですが、Googleマップも同じくノースアップで端末を進行方向に向けたら矢印が南とか斜め後ろを向いてました 再起動をやると直る時もありますが、直っても再発するんですよね。。 もうアプリ関係ない感じなので一度サポートに聞いてみます
>>318 たぶん=
>>313 シミール3Dだよね。これ
>>321 アプリだとカシミール3Dじゃなくて、
地形を感じる3D地図アプリ『スーパー地形』
って名前になるのか。そのアプリの問題かもね
アプリじゃなくてジャイロが狂ってるんだろうね 純正のコンパスアプリを起動して端末を上や下に向けるとどういうことかわかるよ
スクショはカシミールですがGoogleマップも標準マップも同じ状況でした。純正コンパスで大きく8の字に動かしたり捻ったりすると何となく直る確率が上がる気はするんですが、駄目な時は全然駄目です。 ジーニアスバーで再現すると良いんですが。
なんでヤフーマップで出したルートがヤフーカーナビに反映されないの?
mapfanは橋の名前が出るのが釣りが趣味な俺には地味に助かる
原付モードのついてるナビってない? ナビローが死んで辛い
アップデートがコマメニされるのは良いな。開発してても出さないとユーザーが離れる。
Yahoo!のように各社制限速度表示しろや! 特にApple純正、お前は弛みきっとる!!
Apple純正はナビアプリじゃないからなw あくまで地図アプリ
>>341 じゃあCarPlayで他社のアプリ使わせろや!
>>340 カーナビタイム ある
いつもナビドライブ アナウンスはある
ナビエリ 通常とは別に速度規制があるときはする
>>344 アップル純正とか言ってるし無料にしか目が向けられないんだろ
そっとしていてやれ
純正は地図としてすらなあ・・ 新東名もまだ浜松で切れてるし 最後に更新したのいつなんだろ
>>345 今や有料アプリってゴミしかないのに何言ってんだ?w
たしかにApple純正のはナビアプリとしては頼りない ま、純正が神がかってたら他のいらなくなるからそれはそれである意味正解なのかもしれん
知らない土地で遠く行くなら無料ナビよりヤフーカーナビが最強だよ
純正はせめてVICS対応しないと使い物にならんよなぁ
>>351 カーナビタイムかナビエリの2強のことかと
経験上、知らない土地に遠出してもヤフナビとグーグルで事足りるから有料ナビじゃなくても困ることは少ないかな
ただ、ヤフナビはたまに目的地と違う変なところに連れていくことがあるから注意な
>>353 > 困ることは少ないかな
ただ、ヤフナビはたまに目的地と違う変なところに連れていくことがある
少なからず困ることがあるし目的地を案内しないというナビとして致命的な欠陥があるという事だからから俺は有料にするわ
>>351 ナビタイム
Yahooカーナビは土地勘がある場所で普通車だと大回り過ぎて役に立たないけど、知らないところに遠出するときは確実な幹線道路を選んでくれるし実際のところ早く着くよ
仕事上、長距離で知らない場所に中型でいくから極力狭い道や山道選ばないYahooカーナビは重宝してるし職場でも評判がいい
小さな車でエクストリーム近道を望むならナビタイムとかグーグルの方がいいかと
用途で選ぶといいんじゃないかな
ナビタイムというナビアプリがあるのか知らんが さんざん言われているとおり有料なら細道回避があるしトラックカーナビもある
経営者ならたかが数百円のために目的地を案内しないナビを使って大損する事はしないぞ
経営者ならインダッシュナビ買えよ。必要な設備投資だろ
有料ナビが俺の用途には合わない。ヤフーカーナビ最高
>>357 MapFan+並みのまともなの作ればいくらでも買ってやるぞ!
観光地でGoogleナビ使うのやめてください 地元民は裏路地走りまくってる車に迷惑してます
>>478 CarPlayで社外アプリ使えるようになったらいいのになあ。
カーナビタイム不具合修正でまた案内時の音楽の音量調節が無くなった。どうなってんの
MapFan、iOS11で起動しなくなってる? いよいよお別れの時か・・
>>370 起動自体はしてる。
単なる自車位置確認のナビとしては動作するけど、ルート検索はできない。
保存してあるルートも道塗りはされてるが「ルート検索に失敗しました」と出るね。実際に保存済みルートで案内するかはやってないので不明。
新MapFanはいつリリースされるのか…
最低の星一つの評価がずっと続いてて放置状態だな 色々と酷すぎて笑えない
>370 iOS11にした時は問題なかったけど、機種変して復元したら起動しなくなった。 再インストールしたら起動するようになったよ。 たぶん、キャッシュか設定値の保存あたりにバグがあるんだろんと思ってるけど、全く修正されずに放置されてるね。
オフラインデータを使用の設定にした状態のまま iPhoneを復元した時に起動しなくなったな おそらく削除されて存在しないオフラインデータを読みに行ったんじゃないかと アプリ削除、再インストール、オフラインデータ落とし直しで復旧した OSアップデートで同じ事が起こるのかは不明
>>370 これって、前の古い使える方のMapFanのこと言ってんだろ。
今の使えねぇダメダメMapFanのことじゃないだろ
とりあえず現行MapFanは動作は正常にしてるよな
相変わらず使えねーけど
住所検索ができて無料でオフライン地図のナビアプリ無いですか? maps.meは住所検索ができないんだよね~
あえて言わせてもらおう スーパーマップル・デジタル
>>378 初めて聞いたわ。
調べてみる。
ありがとう。
マップスレないからここに書くけど 標準マップのバス停表示が異常に充実してるのは何なのか 少し前からかも知れないが最近気づいた 行き先によって位置が分散してるバス停でも詳細にわかる ルートも次のバス時刻も出る ナビ使ってるような人はバス乗らなそうだから きっとここまでする必要あるのかと思うレベル
>>380 よく使う項目に路線を登録しとくとウィジェット運行状況が表示されるんやで
田舎のバスは本数ないしバス停もすぐ見つかる むしろ都会で車乗らない人向けだな バスに関してはGoogleマップを完全に凌駕した
標準マップは最近特に進化が目に見えて良い感じだと思う 少し前までは学校名など漢字で書くべきところが全部カタカナってのがよくあったけど ぱっと見それもほぼ修正されたようだし なぜそんなマイナーな施設が表示されるの?っていう謎チョイスもだいぶ減った ナビとしては使ってないからどんなもんなのか知らんけど
なぜか近所の個人経営のリサイクルショップがいつも表示されてたが 今見たらなかった
謎の中小企業名表示はまだあるな 公共施設に強いかと思うと大きな児童館や体育館が抜けてたり (検索すれば出るが通常表示はされない) まだまだ発展途上の部分も多い
昔はお金を払って地図に会社名を載せてもらってたんだよな。 今でもあるかもな
企業はMaps ConnectでAppleに登録すると表示されやすいらしい どの縮尺で表示されるかとか、その辺はチューニングなんだろうな
MAPS.MEでカーナビ試したら、 左に分岐するところを「直進!」て 自信満々に言っててワロタ(笑)www(爆) 知ってる道やったからエエけど、 知らん道やったら大混乱してるわ。 OpenStreetMapベースでカーナビはキビシそう。 エエの無いなら自分で作ったろか思たけどおそらく無理やな。 1人でシコシコ作れるもんじゃなさそう。
Yahoo!のお知らせって受診する情報って選択出来ないんだっけ? どうでもいい情報までバッジ表示されてウザいんだが
>>393 ありがとう~!
お知らせ情報をオフにしたいんだけど、なぜかそっちに交通取締り情報が含まれている件について
MapFan、PC向けブラウザでアクセス出来なくなったとか復旧したとか・・・ お前んところはその前にやるべきことがあるだろボケが!
>>391 あれは海外勢力の改変が盛んだからな。
見たことないけど、竹島とか尖閣とか
日本領になってないんじゃないかな。
MapFanはこんなんでダラダラ続けるくらいならきっぱり終了してくれよ 最低限の責任としてブックマークの汎用性のある形での書き出しに対応してさ 仕事で必要な数百件のブックマークどうしてくれるんだよ
MapFanは必ず復活してくれるって信じてたけど、こうも音信不通じゃ希望は持てないよな。 金だけ取っておいて詐欺みたい
せめてMapFan+の地図データ鯖ぐらい生かしててくれればいいのにね、 買い切りの泥版も含めて全部使えなくするのは腹が立ちます。
>>398 いつもブックマークブックマーク言ってるけど
自分で移行は全くせずに誰かがやってくれるまでずっと待ってるの?
一件一件手作業で?10件や20件ならいいだろうけどさ それにブックマークの話題は前にも出たけど MapFan+(旧)のように大量のブックマークを整理して使うのに良いアプリがないんだよ いつ消えるかわからないようなアプリに移しても同じ事になるし
MapFan+は地図としても優れていたから使っていた 特にブックマーク管理に関しては理想的だった そういう人は少なくなかったはず
その通り、ずっと課金して使ってきたけど さすがに乗り換えを考えてる 色々試した結果、ナビタイムの安い方にしようと思う
>>403 連絡先と位置情報だけ必要なものとは
必ずしも用途が同じではないんだよね
GPSログには.gpxがあるけど 地図アプリのブックマークについてはこれといった共通のフォーマットもないよな 良いものがあってもアプデで機能が変わったり消えてしまうというのは スマホアプリ全体に共通する問題点だな パソコンだとデータは何らかの形式で保存できるのが前提だったけど スマホはアプリが終わったらそこに蓄えたデータも終わるものが多い
【社会】高速道路に誤進入、目立つ若年層 原因はナビアプリか……国交省が業者に改善を要求
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ ニュー速+/1508070220/
今年買った車だから最新の車載ナビと地図データ3年更新も 付いてるけど、やっぱりスマホナビのほうが便利だなあ。 沼津付近の246とか、神奈川県内のもろもろの開通道路など ナビエリはさっそく10月の更新で対応してたのに、車載は 意味わかんないルート提案してくるし。
車載ナビもAndroidベースとかにして、格安SIM突っ込めるようにしたらええのに。
>>414 いやもうそこまでなら、むしろDINスペースにタブレットを着脱出来るような純正オーディオが欲しいね。
いかにもタブレット感があるとサイドウィンドウ割られそう
いまどきタブレットごときで窓ガラス叩き割ってもわりにあわねーだろ?
タクシー運転手で車載ナビの他にスマホホルダー付けてる人多いし 知らない行き先言われるとそっちで調べてる 検索力ではもう専用機よりスマホの方が上なんだろうな
>>418 精度が若干弱くともスマホは常にリアルタイム性があるからね。
車載ナビなんて使い勝手悪いよ、数年アップデートしてないと道が変わって使い物にならんし、
アップデートの値段も高すぎるし。ナビ屋の連中ってなに考えてるのさ。
>>419 それを言ったら自社のナビしかCarPlayできんAppleも何を考えとんねん
モーターショーでトヨタがSDL発表してた。来年発売。ヤフナビやナビタイムを映せる。画質はイマイチ。動作は現状もっさりだった。
>>420 これだとポケモンgo事故みたいなのが増えるからじゃね?
11にしてから外部GPSが井荻トンネル抜けるとエラーになる
>>417 盗人は衝動的に割るよ
割りに合うとか考える思慮深さは持ち合わせてない
MapFan、此の期に及んでメルマガとか舐め腐ってるな そんなことやってる暇あったら+に戻せやクズが!
新MapFanでもGoogleやAppleに比べて 中縮尺での情報量が高いという利点は受け継がれているので 一から作り直せという訳ではなく ルート検索やブックマークの間抜けな仕様を ちょっと手を入れて+のスタイルに直せばまだまだ使えると思うのに なぜしないんだよ!やる気出せよ!という憤りがこみ上げる
>>428 いや、いや、いや
大人の事情かなんか知らんが+に戻すだけでええんやで
めっちゃ簡単な話やん
>>429 禿同
金取っておいてアプデもせず+にも戻さない
金払った人にはなんか対応措置くらいあってもいいと思うんだが
メルマガを始めたってことは、まだサービス続ける気はあるんだな。 近々新バージョンが出るかな? iPhone Xに対応しました。 バグの修正はしてません。 新規バグは追加しました。 って感じのやつが。
使い続ける為には金払うんだぜ 去年払った金は無駄金だったってことだな
ソフト業界の事はよく分からんが、MapFanは絶対下請け会社なんかと契約でもめてこんな事になってんだろな みっともねぇったりゃありゃしねぇ
自社で持ってるものだけで出来るアプリじゃないからな 権利とか契約だろうから今更戻すのは無理だと思うが 操作性のしょうもない部分だけは直せるはず それもしないっていうのがな・・・
そろそろ+が取れて1年だが 見返りのないお布施払って更新する予定のヤツいる?
おい、iPhoneXでMapFan起動すらしないぞ!!!
>>437 数レス程度で専用スレと判別しちゃうアホの子かな?
今年はもうmapfan祭ないのかな? まあ100円で買ったところでほぼ使わないんだが。。。
今月で一年たつけどオフライン地図の更新しか使ってないわ 結局ナビとして一度も使う事なかった
あの時のセール価格ならオフライン地図に払ったと思っても高くはないが もう今後払う人はいないだろう
でも、キャンペーン価格とはいえ1年間全く使えなかった 使えないというか、基本機能がまったくダメダメ(機能なしに等しい)なのに、ナビとして金取ってるのは詐欺って言わないか?ww 金払った分の元は取らせてほしいよね
MapFanダウンロードできないわ。 いつだかわからないけど100円課金した気がする
icloud繋いで同じappleid入れる必要がある 買ってからicloud繋いでなければ多分課金情報は保存されない mapfanidは意味なし
今ダウンロードできた MapFan IDを入力してもパスワードが違うと出る メールでパスワード確認して表示されたパスワードをコピペしてもログインできず。 有料期限今月までだったけど、、
間違えた。 ipad air wifi版をgns2000でgps掴んで使用してるんだけどカーナビタイムだと全然測位しないんだけどどうすればいいか分かる人いる? ほかのGoogleマップとかYahoo!カーナビとかはちゃんと測位できてる。
マップにプローブ渋滞情報機能が付くのいつなんだろな 日本エリアで実装待たされてる理由がわからない 純正ナビがこんな状況でCarPlayを宣伝すんな!
>>451 まぁでもプローブが実装されたとしてもCarPlayで純正ナビもなんだかなぁ
現状Yahoo!カーナビがCarPlayで表示出来たら最高なんだが
mapfanはメルマガ始めてやる気があるフリをしだしたから、今年も年末恒例のバージョンアップとセールをやるんじゃないかな? そして、誰も望んでないような更新内容とバグ多発でこのスレが罵倒で加速すると。 100円だったら、みんなとりあえず買っちゃうんでしょ?
年間120円に飛び付き、最近になってチェックしたら実際は500円引き落とされていたという事例報告がある模様
インクリメントPってKENWOODとも取引してんだな そりゃ差別化のためにMapFanはゴミ化させるわけだ 今後はYahoo!に頑張ってもらってインクリメントPを潰してもらうしかねーな!
カーナビは専用機でというなら MapFanはもうオフライン地図アプリに徹してくれ 元のようにブックマークが整理出来るようになれば あとは検索と徒歩圏のナビだけで文句は言わないから
iPhone 7をiOS 11にアプデしたら純正ナビのランドスケープ表示が改善されてて感動した! あくまで表示だけだが・・・
プローブ渋滞情報もあまり当てにならないな。VICSだけでいい気がする。
とりあえずiPhoneXで起動するようになったけど、ただ起動するようになっただけ プラスに戻したらすぐ課金してやるのに
たしかに、機種変してバックアップから復元したらきどうしなくて再インストールしたけど、いまさら修正かよ。
マップファン、月額400円コースが「このアイテムは利用できなくなりました」とでる。 復元したら、オフラインMapが消えるのは、まぁしょうがないとして、以前課金してたならそのときのバージョンはダウンロードさせてくれよ。
オフラインマップ使用設定のまま復元すると オフラインマップが無くなっているから読み込めず落ちる というバグの修正かな しょーもない どこか直せや 直すべきところはいくらでもあるだろうに
AppStorの評価欄をMapFan関係者が見てないわけはないと思うんだけど、どう考えているのか、今後のMapFanの対応の予定とかなんかアナウンスがあってもいいと思うんだけどね。 ユーザーを馬鹿にしすぎてるよ、特にキャンペーンでもなんでも金払ったユーザーに対してね。ナビとしての基本機能すら提供できてないんだから…
カーナビタイムのライセンスが切れたんだけど 定価で買ったたとにすぐ半額セールやられたらと思うと恐ろしくて めちゃ不便だけど買えずにいる(´・_・`)
このまえのセールっていつよ(´・_・`) 更新直前までチェックしてなかったわ。 知ってたら今後の参考に教えて欲しいんやけど セール時にあらかじめ買っておいたライセンスを 更新日まで寝かせておいて 現在のライセンスが切れた段階でつかうことってできるの?
>>477 夏に年間ライセンス半額やってたよ
残存期間あればそれに足されるから無駄になることも、寝かせる必要もないよ
>>478 ああああ
そういう仕組みだったのか。
夏のセールは知ってたけど
さすがに更新まで半年近くあると思ってスルーしちゃった。
今後はセール見つけたらすぐ買うようにします。
どうもありがとう。
>>478 >
>>477 >残存期間あればそれに足される
そんなこと出来ない
ナビエリはまさかとは思うが、このままiPhoneXに対応しないつもりではないよね?
yahooナビで信号機が表示されなくなってしまったのだけど直し方わかる?
知り合いが教えてくれた誰でも簡単にネットだけで稼ぐことができる方法とは? ⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。 グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』 5T44ADFT6Z
結局MapFan年末年始割引なかったな やはりMapFanは終わってるのか
今更割引きなんぞしたところでビタイチこんな糞アプリに金払わんわ
100円売りは毎年iosと泥の200円課金してたやで まったく使ってないけどw
>>491 いみがわかりまてん
日本語でお願いします
>>493 すんまへん、安価まちがえました
>>492 の意味がわかりまへん
iPhone XってエアコンホルダーあたりからでもFace IDロック解除できますか? ホルダーに置いて、ロック状態から各種アプリ起動がスムーズにいけばいいのですが
>>496 縦なら大丈夫だよ、顔向けるだけでロック解除出来るので結構便利。
今までは横置きにしてたので、縦固定するためにホルダーやら位置やら試行錯誤したけどね。
ありがとうございます スマホと正対していない状態なので気になってました
ようやくこのスレを見つけました 一昔前はマップファンがオフライン対応が良かったみたいですが 今はどこがオフラインに強いですか? お安いSIMとau版iphone5のコンビは、4Gエリアの一部に通信が限定されてるので Googleマップだと、けっこう案内開始時点で もう何も表示してない。目的地設定ができない 状況なんですよね
グーグルマップ単体のオフライン機能が使えないってことか?
>>503 使えないっす
出発地点でWiFiで目的地設定できれば
最後まで使えるんですけどね
見にくくて済みませんがこんな感じです
10キロ圏内にローソンは4店くらいはあります
せめてブックマークした目的地だけでも案内開始できればいいんですが
Google Mapの問題というよりも、au版iphone5の極狭4Gエリアの問題なのです
オフラインで有料でもいいならカーナビタイム一択だろう maps.meなんてのもあるけど現状ないよりましな程度な感じ
レスありがとう カーナビタイムと(NAVITIMEドライブではなくて) もうひとつはナビエリートですね 調べてみます Yahoo!のナビアプリもオフライン可能なようですが ここでは評判悪かったですか?
バカが1秒でもみたらアウトみたいにとらえて騒いでるだけ まあそのうちCarplayのようにナビ連動が標準になるだろうからスマホ握りしめて運転は目立つだろうよ
ナビエリートのminiって、渋滞情報と詳細地図機能減らして、その分年間2800円で使えるアプリって認識でいいの?
早まるな フル機能で半額セールやるから、それまで待て
AmazonでMicrosoft Office Home and Business 2016 (最新 永続版)|カード版|Win対応 買ったんですがまだ届きません。雪の影響でかなり遅れそう。 Amazon以外に安い場所ないでしょうか。MS公式は高いしヨドバシビックはポイント還元だし。どなたか教えていただけると助かります。
遅れて困ってる!!って話で安いとこは無いですか?ってアホですか?
カロッツェリアのナビが刷新されたからドコモドライブネットナビも新しくなってるね
カーナビタイムって音声案内の音量小さくない?調整方法がわからん。 適する音量にすると、同時に流してる音楽も爆音になってしまって、困っている。
>>526 spotifyも音小さめだからこれにしたらいい
>>526 数ヶ月前から特に小さく感じるようになったわ
案内はほぼ聞こえないので画面で指示見る。くらいのつもりじゃないと聞き逃す事もある
設定→ミュージック→音量を自動調整オン ヤフーナビの音量の小ささはこれで解決した
ヤフーナビはナビ内にも音量設定あるんだよね。だから音量で困ったことはない。
ヤフーナビのアプリ内で音量を大にすると案内音が割れてガサガサで使い物にならなかった
なので
>>529 環境によるんだろうね
ちなみにGoogleマップだとアプリ内で音量大にしても問題ない
なんで俺が使ってるナビはXの画面にに対応しないんですかね。M字とか気にしないんで。対応していただきたい。
雪が溶けたら遠出するためにナビエリートに課金する予定
MapFanって少しは変わったの? 接点全くなくなったから現状どうなってるのかなぁと思ってね
オフラインマップ使えるから普通に便利だが ナビでもちょうどいいルート出すからずっと使ってるわ Maps.meでもいいけど
iOSのグーグルマップで登録した場所をyahoo!カーナビで開く方法ってあるの?アンドロイド用のアプリはあるみたいだけど
ずっとナビエリ使ってたんですが、端末をiPhone→iPad miniに替えようと思ったところ、iPad版ナビエリがない… それでカーナビタイムに乗り換えを考えてるのですが、お得な方法としては クレカ登録で2ヶ月お試し →2ヶ月以内に継続停止 →amazon等で4980円の365日チケットを買い、登録して使用 といった感じでいいのでしょうか?
>>544 カーナビタイムは例年夏から秋に掛けて年間ライセンスの
半額キャンペーンやるからそれを待つのもアリ
ずっとナビエリ使ってたがPSRナビってのが一番違和感無く使えた。 交差点のピッピピピッってのが無いので、曲がる時に気をつける必要あるけど、横浜から長野県経由岐阜まで旅行したけど、無料でここまで使えれば充分だった。 検索も損保ジャパンユーザーじゃないと出来ないと表示されるが、周辺検索にすると使えるし。
マップファンアプデ来てたな オフラインでも渋滞情報が表示できるらしい
それはもうオフラインじゃないよね。 って、更新内容を見て思った。
google MAPとカーナビタイムの到着予想時間が全然違う時あるんだけど、これどっちが正確?ルートは高速利用で、同じ。 渋滞情報の正確さで、googleの方が正確なのかな。
俺にヤフナビやググるナビを使わせるには有料にしないとならない。
バイク用ナビアプリ検討中です。 ツーリングサポーターを検討しているのですが、自分が重要視している 高速道路走行時の表示が中々情報がない。 自動車用ナビみたいなIC・JCT・休憩施設だけ表示するモードみたいなものありますか?
基本的な事だが教えていただきたい。 iosからアンドロイドのナビアプリへ(iosのGoogle マップからアグスタのヤフナビへ) ルート転送するには、どのアプリを使えばよい? アンドロイドのMap2geoのios版みたいなのってある?
ドライブサポーターとカーナビタイムどちらを購入するか迷ってる。 やはりオフライン案内って必要?パケット代は無視し他場合。
誤字で申し訳ありません。 「パケット代は無視した場合」です。 無料期間内に両方試したのですが、 幸か不幸か圏外となる環境下がなかったので 圏外状態での比較が出来ませんでした。 (都合により長距離運転出来なかった為)
>>555 通信量を考えないなら、あとは圏外になるような場所に行くかどうかでしょ
田舎道の山中で地図が更新されないときがあっても困らない自信があればオフラインで十分かと
ごめん、まちがい。~オフラインじゃなくてもで十分かと 俺はカーナビタイム使ってるけど、セールのときに購入、更新するとお得だよ
カーナビタイム ワイヤレスイヤホンだと音量最大でもやっと聞き取れる感じなんだけど何か対策ありますか?
基本的には圏外環境での走行は考えてないので(高速道路中心での走行)、ドライブサポーターにします。気のせいかカーナビタイムの動作がモッサリ?してるのが気になっていて。
解約済iPhone5sでカーナビタイム導入したんですが、走行中に地図が表示されないか、もしくはかなり時間がかかり荒い上に、表示リフレッシュが頻繁にかかる。 同一環境でテザリング下だと、サクサク地図が表示される。 これってどういう事なんでしょう? ネットワークに地図データ読みにいってるって事? ナビエリだとこんな事経験ないんだけど
本当に電波状態が悪いところやオフラインで使えるのはナビエリだけでございます。
MapFanはオートスケールと現在地のセンサー補正をオフにするとそこそこ使えるようになった
MapFanプゲラ ってのはまだコンセンサスになってないんだな
>>567 MapFanザマァ!!www
糞のメルマガも解約してやったぜ!!
いい切り口で頑張ってたのに、どこかで道間違えて (ユーザ目線含めて)残念になる会社多いよな 文字通り 残念 と思う
ハゲ三国人の無料ナビアプリ 1. ルート検索で高速道路を選択し、高速道路を走っているのに 2, 交差した一般道を使って勝手にリルートし案内を始める。 3, 知らない間に高速道路に戻る。 4. 2,に戻る。 を繰り返すんだけども、オレ環なの? みんなもなる?
>>569 成功への道をナビしつづてくれるアプリをまず開発しなきゃな
この記事だと、とにかく早く着きたければGoogleが優秀っぽいけど、フリーではGoogleが頭抜けてる感じ?
https://www.businessinsider.jp/post-166784 googleの地図は慣れてるからいいんだけど 夜画面があかん 道案内させてないと黒ベースにもならんし なので暗くなったらヤフナビ
iPadを二画面で動画再生すると動画が止まってしまいます 動画はクリップボックスで再生しながらナビが理想なんですが他にいい案はないでしょうか、、
動画とナビ見ながら運転してるの? 自爆事故であぼんするのが一番いい案じゃないかな
何か口に出すのもはばかられるようなものが助手席にいて それが動画を見ているらしいと
ていうかまあ助手席人用のタブレットなりスマホなり買えよと ナビと同じ画面でアニメだのユーチューバーだのが動いてたら 疑われてもしょうがないし見てないと警察や裁判官に 主張しても通らないだろ
ナビエリにはいろいろ不満もあるが 結局また更新しちまったよ。 まあ、それなりに便利だし機能的には俺はこんなもんで十分。
Appleの「iOS 12」、CarPlayが進化…Googleマップなど他社製ナビアプリが表示可能に
https://response.jp/article/2018/06/06/310544.html CarPlay対応の防水モニタとか出れば、熱とか盗難対策でバイクでも使い道はあるのかな でも有線接続で面倒だし、結局はスマホをマウントしたほうが手っ取り早いのか
カーナビタイムがCarPlayに対応したら最強だな。
ナビとしての使えなさっぷりにまたアンチが増えるのか…
カーナビタイムのチケットの割引って今年はやらないのかね? 確か去年の今頃にやってたと思うんだけど
お盆休み前か秋の連休前に期待だけど、昨年はiOSのAPPストアだけセールでしたね。 その前はAmazonでセール、今年はどうなるか。
>>607 お盆の時期にやった希ガス
丁度今頃告知だったよね
もう囲い込み期間は完了しますた! とか言い出しそうナビタイム
1DINの小物入れの所に突っ込んで使うスマホスタンドなら使ってる
>>614 DICKを突っ込む、、と___φ( ̄^ ̄)ふむふむ・・・
ナビタイムのバス時刻表イイネ。田舎のローカル路線のバス停と時刻表が無料で見れる。 経路検索は有料だけど。
車のテレビに関してだけど、サイドブレーキ引いてないと操作できないしテレビは表示されないって言っても、 「カーナビのワンセグがあるから解約できません。」の一点張り。 テレビを持ってなくても買って来るだけでテレビが見れるからNHKは解約できませんとさ。 スマホでNHKが見れるようになると、アプリをインストールするボタンを押すだけでテレビが見れるから、 NHKアプリを入れてなくてテレビが見られない状態でも、スマホを持ってるだけでNHKを解約できないよ。マジで。 NHKとの契約は地獄への入り口です。
MAPLUS+はフロントワイドに対応してください。
カーナビタイム半額セール来た。ポチってみたが5700円課金された。新規限定らしく違うアカウントでログインしてみたがだめだった。
新規入会半額キャンペーンですね。 仕方ないから今年はアマゾンで4,980円で買うしかないかな。
>>621 俺もやってみたが5700円請求されたわ…同じアカウントで以前に課金してると駄目だな。
まぁ『新規』入会キャンペーンだから当然か。今年はおとなしく定価で買うか。
去年も先にAppで、時間差で尼だったような気がする
MapFan 地図データ7月版きてる 無料期間中に差し替えたい方は再DL
MapFanっていつのまにかオフライン地図の時にもVICS渋滞情報とオービス情報の表示できるようになってるのな
MapFanっていつだったかメジャーアップデートで散々な評価されてたけど今はどうなの?
いまだに散々だよ 金払ったのに引き継ぎがなくてまた金払ったってのがでかいんじゃないかな
よくそんなもんに金払うよな どうせ金払うならアプリ屋なんかより通信会社に払ってオンラインマップ使うわ
以前使ってたiphoneをナビとしてバイクにつけっぱなしにしてるけど テザらんでも地図使えるのは便利なんだよね 泥の他機種でやったら位置情報が数十秒おきにとびとびで交差点曲がり損ねまくったけど
MAPS.MEはイマイチだったのでMapFanが無料のうちに落としてみたけど、無料で使えるなら十分な出来だよね。 無料期間終わったらマップデータ更新できなくなるけど、またそのうち無料でバラ撒くだろうしw mvnoの低速運用だとオフラインマップは必須だから、ホントMapFan様々。。
>>631 そんなに高くないから年一回、一月分支払ってマップ更新してたわ
通信が必要な機能使うときはオンラインマップでいいわけだからヤフー使ってた
>>627 案内路が改善してる。カロッツェリアのスーパールート検索と同じか近い。
改善してるのは間違いない。
Yahoo!カーナビ、高速移動中に頻繁に一般道と誤認識しやがる それと合流地点過ぎた後に「この先左からの合流があります」とかしょっちゅうだし、アプデで劣化しまくってないか?
車用の据え付けのナビも湾岸線走ってるとしょっちゅう料金所の案内をするよ パイオニアのも三洋のも松下のもそうだった。
>>639 高速降りると問題なく使えてるんでGPS精度の問題じゃないと思う
以前のバージョンだと高速でも問題なかった
>>638 Yahooのは使ったこと無いんだけど高速と一般道切り替えできないの?
>>641 カーナビタイムでも一時そういう不具合抱えてたバージョンあったな。
直ぐに修正されたけど。
>>642 切り替えできる。
あと、いつも同じ場所で誤認識している気がする。
例を挙げると、都道306号外回りから指示に従って右折して王子南ランプでC2内回りに入ったのに、その先の路地に右折で入ったことに毎回誤認識される。
>>644 まあ無料ナビアプリだからな。
とりあえず不具合報告はしておけば?
>>643 カーナビタイムは他のに比べて高いだけあって不具合は割りと早く修正してくれる印象
カーナビタイム、ようやくSplit View対応きた
>>649 利用シーンは半分でカーナビタイム。残り半分で動画再生とか?
なんか操作してて事故りそうw
エロ動画は元々PinPで可能 例えば1/3がtwitterでPinPでエロ動画とかでチンポおっ立てながら運転とか
カーナビタイム大幅マイナーチェンジか・・・ それでもあのダサいアイコンは変えないんだね
iPhoneは今年だけじゃなくて2019年のモデルでも指紋認証復活なしかよ。iPhoneゴミすぎ
来年1月に発表予定でFODを搭載したGalaxy S10を買ったほうが良さそうだな
>新iPhoneの「指紋認証復活」は絶望的、著名アナリストが報告
>アップルは昨年発売したiPhone Xで、指紋認証を廃止し顔認証の「Face ID」を導入した。
>しかし、顔認証にはマスクをした状態ではロック解除ができないデメリットもあり、指紋認証の復活を望む声も多かった。
>その期待に応えるかのように、アップルが米国特許商標庁(USPTO)に、
>画面埋め込み型の指紋認証システムの特許を出願していたことが8月に判明した。
>9月に発表の新端末では、再び指紋認証が採用されるとの期待も高まっていた。
>しかし、確度の高いリーク情報でおなじみのアナリスト、ミンチー・クオ(郭明錤)の最新レポートによると、
>アップルは今年の新端末だけでなく2019年のモデルにおいても、指紋認証を採用しない見通しだという。
>ニュースサイト「MacRumors」が入手したクオの調査報告によると、
>アップルはFOD(画面埋め込み型指紋認証、Fingerprint-on-Display)の開発を進めてはいるが、当面の間はFace IDのみを搭載するという。
>クオによると、アップルは同社のFace IDはユーザーらに好評であり、
>数ある顔認証システムの中でもベストなクオリティであると考えているという。
>また、FODは特にOLEDディスプレイで高い認証精度を持つが、
>アップルは今後の数年間、LCDディスプレイ搭載端末の製造を続ける予定だという。
>上記のような理由で、アップルはFODの搭載をここ2年の間は行なわないという。
>しかし、この決定はアンドロイド陣営との戦いにおいて、アップルに大きなデメリットをもたらす可能性がある。
>アンドロイド端末ではFODの普及は急速に進んでいる。サムスンが来年1月に発表予定のGalaxy S10もFODに対応し、
>それと同時にFace IDに匹敵する精度の顔認証システムを搭載するという。
>アップルは長年にわたり同社の製品が、アンドロイドよりもセキュアであるとアピールしてきた。
>しかし、アンドロイド陣営が指紋認証と顔認証の組み合わせで強固なセキュリティを打ち出し始めたなかで、アップルは遅れをとることになる。
>さらにいうと、指紋認証と顔認証の両方を搭載することで、ユーザーの選択肢が増える。
>会議中ならば指紋認証でロックを解除し、手袋をしている場合は顔認証で解除するなど、両方を備えていることのメリットは大きい。
>アップルが将来的に指紋認証を再搭載することは確実と思える。
>同社がパスポートなど重要な身分証明書に代わるものとしてのiPhoneの利用を実現したいのであれば、FODの搭載は必須の課題だ。
>間もなく発表されるiPhone XSや価格を抑えた6.1インチモデルが、好調なセールスを記録するのは確実といえる。
>しかし、サムスンが来年発表するGalaxy S10が高い評価を獲得した場合、アップルが戦略の見直しを行なうことも考えられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180905-00022856-forbes-sci マスクとりゃぁいいじゃん そのくらいの手間惜しむなよ
Yahooカーナビ、Bluetoothテザリングだと交通情報受信してくれないんだけど、 そういうもん? Wifiテザだと受信できる。 通信速度はBluetoothで十分ぽいんで、できればBluetoothを使いたいんだが。
久々にMapFan使ってみたんだが もう完全に終わっとるねこれ オフラインマップなのに0simオンラインで動かしてるヤフーナビより カクカクしてるて一体なんなのよ
>>661 MapFan+の頃の方が良かった
メジャーVerUPして"MapFan"になってからがクソ
まあパイオニアは香港ファンドに買われて 実質死にましたけどね インクリメントはどういう扱いになるやら
>>652 4.0代は切られたぽいな
アップデートの様子はないわ
MapFanアプリ オフライン地図や渋滞情報など期間限定で無償提供
https://www.mapfan.com/news/detail/2018/09/14 9月30日までだって。。
>669 地震から1週間経ってから始めるあたり、 やる気のなさというか、オワコン感が ただよってるな。
>>669 あんなクソアプリ、タダでも要らんわ
つか遅すぎ無料化すんなら地震当日にしろよ
カーナビタイムのCP対応やっときた 日本のガラナビさん達はどう立ち向かうのかなぁ
素のiPadカーナビに慣れるとCP対応とか、おもちゃにしか見えないんだよなぁ
CPは制約多そうだよ 表示内容や操作範囲やレイアウトが Googleも NAVITIMEも純正マップと似たり寄ったり
audiだけど、iPhoneでgooglemapをcarplayしてみたけど、使いづらかったよ。
ピンチやダブルタップからの上下でスケール変えることができない。 タップして「+」「-」ボタン出してスケールチェンジとか、 何世代前の地図ソフトだよって感じ。
それって純正マップもそうじゃなかった? 確かアップルの方針で、運転中はピンチインアウト出来ない仕様としてる、と見たことあるけど。
うん。だからGoogleにはちょっと期待したんだけどね。 結局純正マップを上回る部分はほとんど無かった。 まあ、色々な意味で今後に期待かな。
>>687 MapFan+の頃までは同意見だった
今のMapFanはゴミ以下の存在
>>692 >>687 は皮肉で書いてんだろ
マジレスとかアホか
昔Mapfanで無駄金使わされたけど、無料ならどのくらい改良されたか、 ちょっとした暇つぶしでダウンロードしてみた。 経由地設定、バカすぎ。経由地にわざわざ寄って結局元の ルートに戻そうとする。 アホーでもここまでバカじゃない。
ヤフナビ使ってる人に聞きたいんだけど、地図キャッシュサイズって何に設定してる?
大(500MB)でも本当にキャッシュしてくれてるのか謎だけどな アプリのデータサイズ全然増えないんだもの
アプリの中に500収納できる格納エリアを持ってるとか。 アプリ自体の容量はどれくらいかな?
>>704 そう車のダッシュボードにiPad mini置いて使うと
走行中に見るには前の字の大きさがベストだったんだよね。
ポータブルナビで悩んでてPanasonicのゴリラで決まりかけてたんだけど、 ふと思い出してカーナビタイム使ってみたら、なんかもぅこれで良いんじゃないか?って思えてきた
>>708 出発時の向きもだよね
コンパスついてるのになぜ正しい向きにならないんだろ?
スマホのコンパスは地面と平行がデフォなんじゃない? 最近は調整画面も見ないけど、スマホ初期の頃はそうやって調整してたし。 画面立ててたら、動き出すまで迷ってるんじゃないかな?
ログ取りに使ってるアプリが最初に水平調整出るのでめんどくさい
太陽の下でも見えるかとグローブしたまま操作できるかじゃね?
角度差分の検出にARの仕組みが使えないんかね? そうすりゃ車載ナビに及ばないところは車速信号くらいになるんだが。トンネルでのGPS信号消失は加速度センサーで何とかなるし
加速度センサー ならんでしょ。 自称実装でほんとに機能してるか怪しいもんだ。
>>714 カーナビタイムとか加速度センサーから車速取れてなくて、結局トンネル進入時の速度で進み続けてるよ。
トンネル内で渋滞したらもうお手上げ。
今はobdから簡単にデータ拾えるんだし なんとかなりそうなもんだけどな iOSだとwifi経由になるのが難点か? トンネル内だと画面が明るいとうざいので消しちゃっておくと変なとこ走っててもあまり気にもならん 出てからつければすぐに拾ってくれるしね ルート案内とか頼りすぎなきゃ何の問題もない
走行する車線まで逐一指示してもらわないと 文句言うような奴いるからな ドライバーが自分で判断しないといけないようなナビは失格なんだとさ
赤信号です。止まってください。 とか言うようになるのかね。
カーナビタイム、俺んとこだとそれなりにトンネル車速は反映してるみたいだけど。気のせいなんかな? 車載ナビと同時に動かしてる。 とにかくスマフォナビは旋回だよ。これが即時反映しなけりゃ車載もまだ意味がある。 あと車載ナビは進行方向先の信号が赤だと教えてくれる時もあるな。至れり尽くせりだが、これはいらんと言えば要らないかもね。
カーナビタイムにはOBDアダプタが出てたと思うけど、それを使えは正確な車速拾えるんじゃないの?
mapipoの開発終了?になってしまったのが残念でならない 有料でいいからさくっと復活希望だわ adblockで広告消してるけど、そこだけ白く抜けちゃうし
首都高でつかってるけどトンネルダメダメ カーナビタイム
みちびきの正式運用がきょうからだったとは、朝のNHKのニュースで初めて知った。 とっくのとうに正式運用してるもんだと思ってた。 正式運用開始して、何が変わったんだ?
>>721 中央環状線(C2)で使ってみると良く分かるよ。
普通のトンネルならほとんど問題ない
>>725-726 ホントに精度向上?
実感できん
>>730 庭で30cm動いただけでちゃんと変わるぞ!
ウソです
>>734 専用受信機は100万円前後って書いてあるから違うんじゃない?
自動運転に使ったとして、バグやハッキングされたら皆さんお逝きになるのですね。
>>736 最近見た映画でそんなのあったな
ビルの駐車場からドバーッて出てきたり、魚の群れみたいに付きまとってくるやつ
>>737-738 ワイスピのそのシーンは思わず笑っちゃったけど、自動運転が可能なくらい高度に電子化された車だったらありえるんかね?
ナビエリがねんがんのiPhone Xに対応したぞw
そういえばTCナビもipad未対応だったな 殿様トヨタあかんわ
こういう無意味な遠回りへ誘導しようとするyahoo!カーナビ
右ウィンカーがオプションだったんで付けなかったんです
ipad mini4 + カーナビタイム 泥タブではトンネルとか暗いところ潜ると 照度センサー?で夜画面に切り替わったけど ipadはないの?
カーナビタイム、音楽再生しながらだと次の案内の音声が始まるまで音量が小さいままな不具合あるな 一応報告しとくか
ボイスコントロールをOFFにしたら直るよ。 その不具合はずっと前から直ってないし、仕様上ムリって言ったこともあるから諦めるしかないよ
近接センサーがトンネルで反応する訳ないだろ。 トンネルの天井が落ちてでも来ない限りは
あれってアプリ側でトンネル判別してるだけじゃないの? Yahoo!ナビはそうだよね?
今日日、後付け社外品の車高調自動調整装置でも機器内にGPSと日本地図のデータが入ってて通る道にあった調整をするらしいぞ
入力から案内開始までシンプルで素早くできるのが重要 配達の仕事でも使われることだってあるんだから これが分かってない奴が多い だから俺はGoogle Mapsをやめられない
うちの会社はみんなヤフーだね 住所検索がやりやすい 俺は1人だけ損保ジャパンのナビ使ってるけどなんでヤフー入れねーんだよって言われるわ
ナビタイムドラサポもアプリ自体がルート引くの戸惑って運転者振り回してあかんな、がっかりした
>>767 画面左下から来て左折しろというから「え~こっちルートか?道なり真っ直ぐだろと思いつつ従って行った先で右折しろと、で行ったら一方通行進入禁止標識でナビ見たらピンクのとこでUターンしてやっぱこのルートで行ってとw
朝令暮改奴
>>769 この図とこの解説で分からんならしょうがないな
病院近くまで行き、先が通れず案内もいつの間にか変わって、画面縦の道まで戻ったんだろ 三回読んでわかったわ かっことじがないからどこまでぼやきなのかはおいても、無駄が多くわかりづらい 最後の漢字五文字はあて字?
>>771 最後の5文字は、朝令暮改な奴だとボヤいている
>>774 ちょうれいぼかい って言葉は知らんかった 一つ賢くなったわ ありがとう
で、俺の解釈は多分合ってるよね 真っ直ぐだと思うならそう進んでリルートさせるのは少数派?
自分は若干でも土地勘があれば ナビの誘導がおかしいと思ったら 無視して正しいと思う道を行くな 中には明らかに間違ってるのにそれでも ナビに従わずにいられない人もいるようだが
>>771 真っ直ぐだろ」
でした。申し訳ない
これ以上説明省けんわ
>>775 >>776
それほど通り慣れてない地帯でピンクUターン路は逆から一度通ったことはあって一通だとははっきり知らなんだ
ナビタイドラサポの高速誘導は無料ナビと大差なくこれまたがっかりだったが、
下道誘導はそれなりの信頼を寄せててわざわざの有料ナビ使用2ヶ月目だもんで自分よりかは道知ってんだろうと敢えて信頼し従いたくなるんだが、これで都合よくクルクル変えるやつなんだなと見限った
なんか文章で上手く伝えられない奴っているんだなあ 3回も読む気がないので理解しようとは思わないが
うーん ナビって、もう黎明期の頃から使ってるけど ほとんど誘導させたことがない 地図を見るのが大好きなのもあるけど ただ自分の位置と周りの詳細な地図情報があれば あとは自分でなんとでも判断できるよな そもそも知らないところに行く時とか 事前にきちんと調べて行かないか? なのでgoogleマップは誘導させないと夜画面になってくれないのが残念すぎる 渋滞情報がものすごく役立つだけに
>>778 画面左下の黄色い太い道から上がって来て、現緑色ルート道のV字突起地点の五叉路(極細道も含む)で最初V字左辺の道にあたる西方向への左折を誘導された。
(当然その時点では画面真上に進むV字右辺のルートは引かれておらず、またナビ中は縮尺度は50m以下で表示していたため、これほど付近の全体地図は見えていない。)
「あれ?ここで左折した方が早いのかな?以前逆方向から来た薄ら記憶では今回は道なり直進(V字右辺の道)でいいとも思うんだが‥」と若干の疑問を抱きつつもせっかく使い始めた有料アプリの性能を積極的に試したかったのでナビに従った。
左折後ローソンの所で右折指示があり従って暫く進むと、その道は逆方向からの一方通行路でこちらからは進入禁止であるとの標識が。
改めてナビを見直すとピンク色のルートでUターンをして五叉路まで戻り鋭角左折して現緑ルート通り(画面真上方向)に進めと知らぬ間に前言撤回翻しリルートをしてやがった。
ここまで書いてやらんと分からんか?
敢えての誤字放置・隠語だらけの5chの閲覧大変だろ?
そんな長文誰もよまねぇよ 案内通りに行ったら進入禁止だった ナビ見たらリルートされてた 始めからちゃんとひけよクソナビ これでよくないか?一通も時間指定とかあるかも知れんが
車に設定してるのにたまに階段に行き着いたり歩行者専用道路に行き着くことがある 滅多にないだろうけど配達のバイトやってた頃の話
>>783 だから括弧閉じが抜けたのは悪かったが
>>768 くらいで書いたんだよ
俺の今回の書き込み熱は具体的な事例を掴んだからだからそれを書きたかったんだよ
>>785 カルシウム摂ってラグビーやれ、ラグビー!
>>786 デットリフトから始めるわ
でもハードコンタクト系は勘弁
>>784 そういや階段国道ってのがあったなあ
車通れないけど
まさにその通信障害で困ったわ なんとかなったから良かったけど
検索やルート設定はできないだろ オフライン地図があっても 地図を読めない人だと厳しいだろうな
アプリ名は忘れてしまったがオフライン地図がダウンロードできてルート検索までオフラインでできたアプリが昔はあったな アプリの開発はもう終わってるし対応OSの関係でiPad 2くらいまでの古いモデルじゃないと使えないと思うがあれは良かった
あとオフライン地図で思い出したがJapan Wi-Fiのアプリで一部だけだがOpen Street Mapのオフライン地図データがダウンロードできるようだ 無料アプリだし今日みたいな緊急時にはあらかじめ地図をダウンロードしておくと役にたつかも
mapfanさんせめてXなどの画面に対応してくれないかな… ナビとしては微妙だけどオフライン地図として使ってるんだけどアプデも全然こないし 月額のアプリなのに2年くらい?で数回しかアプデきてないし内容も薄い
MapFanの課金はアプリ本体じゃなくて オフライン地図の更新料金でしょ 反映速度はともかく一応月イチで更新されてるし
MapFanがX対応してないって初めて知ってたわ どんだけ糞なんだよww
>>801 100時間毎に人称いるから完全とは言えないだろ
MapFan+を糞アプリ化させたPioneerザマァ! 同情の余地なしじゃwww
Pioneerが海外ファンドに身売りしてしまった。今後MapFanはどうなるの?
Pioneer終わったな この会社好きだったのになぁ・・・どうしてこうなった
>>808 それな
カーナビ、プラズマディスプレイ、などなど
>>808 おまえらが製品買ってやらないからだろ
楽ナビとかじゃダメだぞサイバーナビを毎年買い換えるくらいしないと
しかし、自衛隊基地とか官邸なんかの重要施設はマスクされてるとはいえ、国内の詳細な地図(地形)情報を第三国に渡して良いもんなのかね。 国レベルで止めるべきだったんじゃないのかと思ってしまう。
ミサイル飛ばすのに道は関係なくね? 戦車でのんびり来るなら上陸してから調達するので間に合いそうだよ
パイオニアはメーカーオプションが弱いなら ドコモとの関係をもっと強くすれば良かったのに ドコモドライブネットナビは劣化する一方だったな
Googleマップのナビ音量がスマホ音量最大にしてもか細いんだけど、どーすんだっけ?これ
>>817 ナビ開始してナビが音声で案内してる最中に音量調整ボタン押すと「音量」に切り替わって調整できる。ただし喋りがおわると「着信/通知音量」に戻ってしまうので操作は極力手早く。。
ナビの音声なんてうるさいだけやん 事前にある程度リサーチしておくか、地図をチラ見してすぐ理解できるようになれよ
脳が活性化してたらあれこれグイグイ工夫して走るが、そうでない時は主体性皆無の完全ナビ従いのマゾヒスティック走行でアホルートに従って憤るまでが新喜劇的お約束
>>818 音量上げボタン上に指置いて声出しを待ち構えながら運転してやっと最大に上げたけどさほど大きくないね
Googleマップ・ヤフーカーナビ・ドライブサポーターの中だったらドラサポが一番案内の仕方が丁寧で道間違えし難いって印象なんだけど合ってる? 検索能力がアレな点は置いといて
カーナビタイム、音楽再生したまま案内させてると、音楽の音量小さくなったまま戻らないことがある 報告してんのに中々直されないわ・・・
>>826 それはずっと上手くいかなくて何度も仕様変更してる
エクセルの印刷くらい難しい問題なのかも
そういうのは本体の機種変更やOSのバージョンアップで治ったりもするよ 車側の場合もあるし、一概にアプリのせいではなかったり
>>827-828 そうだったのか
少々不便だけど気長に待つしかないんだね
>>826 ヤフーカーナビでもたまになる
何かアナウンスさせるとなおる
>>830 カーナビタイムの場合もそんな感じ
あとは、一旦ホーム画面に戻ってからまたアプリに戻ると直る
色々試したけど結局、ナビ用は別に1台用意してカーナビタイム専用にしてる。ナビ音声は本体のスピーカーから。 音楽とかはメイン機でBluetooth経由でカーオーディオから。 テザリングで十分だけど、楽天のベーシックプランの050付きSIM入れてる。 200kbpsしか出ないけどナビする分には問題なし。
先月末でmapipo完全に終わった 使えないことはないが、交通状況が表示されなくなっちまった 本家グーグルマップだとナビさせないと自車位置表示がイマイチだし ヤフナビでガマンするしかないけど グーグルマップの渋滞表示をかなり参考にしてたからなあ
カーナビタイムをアップデートしたら、お知らせがサーバーエラーで見られなくなった。早く直して欲しいわ。
カーナビタイム、なんでアップデートでスプリットビュー非対応にするんだよ それと、11インチでなんで画面縮小させてるんだよ
>>836 なんだが、昨日公開の最新版でも上記のエラー全く修正されてない。iOS12.1.4 iPhone6sなんだけど、おま環?
試したことは
・他アプリをすべて終了してカーナビタイムのみ起動
・端末の再起動
・アプリの再インストール
サポートに問い合わせたら、こっちで再現できないけど一応開発には伝えるって言われた。
ドラレコアプリもここでいい? 4sをドラレコにしようと思うんだけど、 インカムも2画面録画してくれるのってないのかな? iPhoneの仕様的に2カム同時使用ってできないんだろうか?
カーナビタイム、メジャーアップデイトと言ってもいいくらいの更新が来たのに誰も話題にしないとか やっぱり無料が一番ってこと?
無料ならヤフーナビ 有料ならカーナビタイム で決まり
yahooナビにgoogleマップの検索エンジン載れば完璧なんだが yahoo自体はgoogleの検索エンジン使ってるそうだが、 yahooナビはなんであんなにアホの子なんやろか?
>>841 そんなん来てもひと月ぐらいは放っておくよ。
だって最初はバグ多そうだし。。
TCナビがいちばん好きだわ。 ヤフーは音声があまりに聞き取りにくい
>>847 あんなに所要時間が遅いナビ、よく使えるな
他社の下道ルートでの所要時間≒このナビの高速ルートでの所要時間 だが
Apple純正地図アプリは相変わらずだな・・・ 中身未だにスッカスカ
Google マップは終わったな ゼンリン切ったから怖くて使えないわ
アップルマップがマップルと提携しねーかなーとガンダムパチンコ駅の頃から思ってる アップルマップのバージョンってiOSのバージョン依存だったっけ?
ググる、怖くて使えないってレベルじゃないんですけど。 地図として成り立ってない
タッチのセルラーモデルとiPhoneの違いって何?
それは別次元の製品なので、ここで聞かれても分からないです
現状でオフラインで使えるナビソフトってあるの? sim抜いた古いiPadをナビがわりに使えると嬉しいんだけど。
ナビエリもちゃうか? 事前に地図を一括ダウンロードしてオフラインで使えるのはこの2本だけかな? 一度通った道の地図が保存されてオフラインでも使えるってのは他にもあるけど
あとipadにはセルラー版でもa-gpsしか載ってないから、 sim抜いたらナビ無理やろ bluetooth接続のgpsとか、スマホとテザリングすればいけるんかな? 精度は知らんけど
麻生太郎「函館の人は札幌を奥地というが、もう奥地じゃない」→問題発言に
http://2chb.net/r/news/1553498990/ ↓
質問した国民民主党の徳永エリ氏(北海道選出)は「適切ではない」と批判。
↓
2016.11.01 07:00 週刊ポスト
札幌を「奥地」と呼ぶ函館市民 強烈な対抗心とプライド持つ
https://www.news-postseven.com/archives/20161101_461606.html 馬鹿が批判するのはよくある。
ゆうてもメルカトル図法で大きく見えるだけで北関東と大きさ変わらんからな
>>866 データでかすぎて16GBモデルに入れたら他のアプリを入れる隙間がない。
>>866 Mapfan+の頃なら良かったが、Mapfanにバージョンアップしてからは全然駄目
改悪点が多過ぎて枚挙に暇がない
挙がってるの全部オフラインで検索経路設定できるの? 地図が使えるだけでナビにはならないのではないか
>>869 カーナビタイムならオフラインでも経路検索できる
ナビエリもできるな。 VICS情報とかが反映されないだけで。
>>866 mapfanは確かにオフライン地図なんやけど、
ルーティングがオンラインでしかできないってクソ仕様
マップファン、たしかにそういう仕様だったな オフラン地図+現在地の表示だけでしか使わないときはそれでいいんだけど
山の中で道間違って電波なくてリルートもできないってことあったな オフラインの意味合いは災害時の無料バラマキくらいしか意味がない
mapfan無課金だけど、機内モードでもちゃんとルート出るのは何か自分が勘違いしてるのかな。。
>>875 試してみたらルート設定できるな
検索も地名駅名ぐらいなら探せるようだ
部屋でやってるからリルートは分からん
中華端末ならフライトモードでも必要に応じて通信してくれる
>>876 だが
自分はオフライン地図がある状態
取説ページにもオフラインで~するにはという記述があるので
いつからか完全オフライン使用できるようになったって事か?
俺はできないよーwMapFanは久しぶりだが相変わらず地図が綺麗だ。
ナビエリminiがセールしてるからみにいったらサービス終了するのね サービス終了するなら400円引きじゃなくて半額くらいにしてくれれば買ったのに
試しに機内モードでmapfan使って走ってみたが ちゃんとリルートしてたな 中華なんとかじゃなくてもちろんiOSな GPSとオフラインマップ内のデータだけで 完結するような仕様になったんだろう
>>884 おっと失礼
台湾じゃなくて中国だったわ
>>886 CarPlay対応コンポって今どうなってるの?
>>888 純正オーディオ(というよりインフォテインメント)が対応してきている。
そもそも後付けや交換ほぼ出来ないしね。
>>890 ありがとう
ウェブのカーグラとか見てるとそうみたいだけど、車自体はしばらく買い換える予定ないからなぁ
>>888 中華でandroid内蔵コンポってのが各種あって、
androidに繋ぐcarplayドングルが5000円くらいである
カーナビタイムはまだSAPAのコンビニアイコンが店のアイコンになってないのか。
ナビエリートまだ新名神反映されてないのか なにがメジャー道路はすみやかに更新だよ
>>896 DVDプレーヤーとリモコン削ってもっと安くしろと思う
あとCarPlay起動が糞遅いんでしたっけ?
wazeってどうなんや? spotifyで連携しろってうるさいけど
>>898 ユーザーが増えれば面白い。
今は少な過ぎ。
>>899 ユーザ増えたら成長すんの?
大昔のPSPみんなのナビのPlaceEngineみたいなシステム載ってんの?
>>900 使用中にユーザー自身が渋滞や事故の情報を送ることが出来、それがすぐに地図に表示される。メッセージのやりとりもできる。
またWazeで使われる地図データをWeb上でユーザー自身で更新出来る。積極的な人がいる地域は地図データが正確になっていきます。
現状は一番最初にWazeが日本向けに用意した地図データが酷すぎて、それをユーザーが結構頑張って修正。
幹線道路は大丈夫だと思いますが細かいところはまだボロボロです。
>>886 まだまだノースアップしか出来ないし交差点の車線情報なかったりまだまだだね
>>901 運転中にやるんだよね?
ちと危ないね。
>>904 事故や渋滞なら概ね止まってると思うんだ
反対車線から運転者がやるのはやめて欲しいというか
おまえも一緒に事故って死ねとか思うけども
>>904 渋滞、事故などの報告は音声でも出来る。
Wazeだと色々と細かい情報を報告・取得できるよ。渋滞部の通過時間・通過速度、故障車とか路上障害物有りとか、事故の程度とか、霧などの気象情報とか。 Yahoo!はVICSだったね。 Googleマップは以前は緑表示だから安心して行ったら通行止めだった、なんてことが有ったけれど今は通行止めマーク出る事あるね。通行止めはWazeの情報を使ってるらしいよ。
Yahooのオービス警告いいね 無料でいいのか?と思う
Yahooからオービス警告なんて出たのか? 泥アプリ?
オービス警告機能がついてるから、それのことを言ってるんじゃないの?
>>910 ,911
スピード注意情報ってのがそうなの?
なんかあんまり警告されてる記憶がないんだけどなぁ
聞いてないだけか…
あんまりはっきり警察の取締りポイントって言っちゃうと色々問題が出かねないから、オブラートに包んでる
ヤフナビは検索がなあ googleで検索して住所コピペってせんと使いもんにならん その手間がめんどくさくてgoogleナビや けどゼンリン切って郊外が弱体化しすぎてなあ。。。
ヤフナビはたまに目的地と違うところに誘導することがあるから目的地に行けなかったときにGoogleマップが必要
数年前の話だけど、googleマップも案内中に目的地が勝手に変更される前科持ちだぞ。
>>914 普通は速度自動取締機設置路線とかいう看板があるので、
そのタイミングで警告がでるんだと思うのだが
久しぶりに標準のアップルマップ使ってみたら、目的地検索がすごい有能になってるんだけど気のせいかな
それと昨日1日で2台もアップルのストビューカー見たよ神田と東京駅周辺を走ってた
昨日グーグルマップ使ったら路地に入らされたからしばらく使わんわ これからはYahooカーナビかアップルのマップ使うことにする
iOS13からアップルも日本でのマップに本気出すのかもね
久々に純正マップ使ってみたら結構まともにナビしてくれたよ。 音声も少し不自然さがなくなってきた感じ。 何より最初の到着予定時刻より早く着くとは。 どのナビでも2-3割は余裕見て出発するんだけど、特に純正は大幅に遅くなってた記憶がある。
appleのカメラカー見たで 本気出してきたんかな? appleがゼンリンと組んだらおもろいのになあ
>>933 これを見て試しに純正マップで走ってみたんだが
下道でルート設定したのに途中でリルートしたら
執拗に高速に行かせようとしてきた
まだまだだな
>>937 あー、そう言えば高速と並走してるような道走ってなかったわ。
Yahoo!みたいな切り替え機能もなかったんだっけ?
皆様こんばんは。 来年二月静岡県静岡市から神奈川県川崎市のクラブチッタに行くことになりました 車でも行けそうな距離なので車で行くつもりです。そこでナビアプリの感想などをお聞かせください GW中にヤフーカーナビとNAVITIME、グーグルマップの三つを試したのですがどれも一長一短という感じでナビ専用機にはまだまだ及ばないかなと思います 車にはカーナビを搭載していますが地図データの料金が高いため地図の更新は2017年の10月くらいで止まっています。 現在iPhone7ですが二月には機種変更をしていると思います。アドバイスをお願いします。
こんばんは 土地勘ない人が都心を走るならナビも一般ルートを選び混んでも我慢するのが一番安全です 故にどれも同じです
>>941 純正ナビよりカーナビタイムの方が優れてる印象
いつの間に川崎が都心の仲間入りしたんだろう? 自信がないなら電車で来る方がいいだろうな
あからさまなコピペにマジレス しかも全角英字で元ネタの奴はiPhone持ってるかすら怪しい
ツーリングサポーターは出来が悪いな カーナビタイムがあるんだからそっちに一本化すればいいのに
Appleも今Googleカーみたいなの走らせてるんだってね
あれは駅だからな 電車がガンダムにトランスフォームするってのがいいな
昔はGWとかにあってたけど今はないね セールしてくれたら買うのに
Googleのストリートビューが道進めると画面真っ黒になるようになった Twitter見ると同じ人がいるようだしもっと昔からもある不具合のようだが、自分の認識では一昨日ver.5.23にアプデしてから
ストビューで自動走行させるお散歩スクリプトがあったから 対策したのでは
ナビタイムが年額コースセールなんだけどどれがいいんだ? カーナビタイム? オフラインみたいだし
1年だけ半額か‥ 月額300+税のドライブサポーターユーザーなんだけど、オフライン使用の必要性は今のところ感じないのでカーナビタイムはDLしただけで払わず実際使用はしたことないけど、カーナビタイムのオフライン以外のメリットって何かある? ドラサポと地図や誘導の精度など全く同等? 今両者で地点検索とかしてみたけどドラサポの方が動作が若干速いような気がする ドラサポのあまり使ったことない機能だけどルート上にあるライブカメラの地点にアイコンがあってタップしたら幅のある時間のカメラ映像が見れて混み具合が実際映像で判るの便利過ぎる
>964のカーナビタイムで使える機能の1つに ・車高車幅を考慮したルート検索 とあるけどドラサポも車種設定は二輪車~特大大型車までの6選択肢があって ・本車種設定は経路/高速料金に反映されます とあるけど、カーナビタイムの方が大型車両の分類分けが細かいせいで全12選択肢になりここまであったらトラックカーナビの方要るの?って感じ カーナビタイムの方がUIが完成されてて機能も至ってそうな印象は受けるがドラレコ機能とかはやり過ぎだと思う
トラックカーナビはトラック乗りに特化してるから乗用車しか乗らん人には不要なものだろうね ドラサポ 低コストがいい。ナビアプリにそこまで高機能を求めない人向け でも、ぶっちゃけこれに金出すならGoogleやヤフナビで十分対応できる。 むしろ、ヤフナビ+リモコンの方が使い勝手がいい カーナビタイム コストは気にしない。マイレージ貯めるのが好き。ビルトインタイプのカーナビみたいな使い方がしたい。 オフライン検索やボイスコントロールが必要みたいな人向け ボイスコントロール機能だけでいえばヤフナビもリモコンあれば可能 カーナビタイムのデメリット スマホとカーオディオを青歯でつないでボイスコントロール機能を使ったり音声案内が流れたりすると、スマホから飛ばしてた音楽の音量が極端に小さくなって戻らなくなる現象が発生する これはカーオディオとの相性の問題らしいが、何年も前からこの事象は発生していて、いまだに改善されていない 問い合わせても、相性の良い機種、悪い機種は特定できかねると回答さてるのでボイスコントロール機能が使わないor使うならスマホから音楽を飛ばさないようにする必要があることもある
自分はもう色々覚えるのが億劫でボイスコントロールはノータッチでせいぜい音声入力まで、信号停止の度に指でぽちぽちやるのも落ち着かないと言えばそうだが Googleはマニアック過ぎるルートがいざという時逆に不便だし、Yahooは高速の分岐等の誘導の安定性にいまいち欠けるとこがありたまに間違うことがあって、結局今は基本Googleいざとい時ドラサポに落ち着いている
yahooナビ、せめて交差点、分岐点拡大してくれよ。 ヘタクソには安心して使える
>>968 なんども要望はしてるんだけどな
一向に改善の気配なし
損保ジャパンのナビがナビタイム使ってるんだけど本家のドライブサポーターかな?と同等なのかな?
ドライブサポーターにはターンリストがあって、 ルートの先読みができるのが気に入ってる。 あと、高速道路で平日6時以降にICを降りたい時、 時間調整がしやすいかな。
ヤフーナビはルート検索時の渋滞考慮はあるけど走行中の渋滞発生は避けてくれないよね (通行止めは途中でも回避してくれる) 自分は長距離走行が多いから渋滞状況の変化に対応できるドライブサポーターを使ってる これさえ解決できればヤフーナビで十分なんだけどなぁ
ルート検索されたままみんな走ってるの? googleマップのプローブの渋滞情報が最強なので 行く先の状況見ながら自分の判断で空いてそうな道を選んでる なのでルート検索は使わず地図表示させてるだけ そうするとgoogleマップは夜間モードにならないんだよな google様はそこだけは改善してほしい ナフナビはプローブ情報がまだまだイマイチすぎる
結構盲目的に従ってしまう癖があり土壇場で戸惑うこともあり自戒している 昨日高速分岐でドラサポのルート検索結果で選択した当初のルートと違うルートに誘導されて慌てた(もしかしたら途中で他所を調べた後に再検索してよく確認もせず再開してたかもしれない) ドラサポって自動で渋滞考慮してこちらの了解得ずに勝手にルート変えたりしたっけ? ロング行程で10分以内程度の渋滞回避で大きくルート変更されるのも困るのだけど
ヤホーで基本のルート設定して途中グーグルで 渋滞見ながら適当に自分で脇道に入ったりしてる 途中寄り道したくなった時は経由地追加は面倒なので 別のナビアプリをもう一つ立ち上げる
>>978 ややこしくなるので多用はしてないけど、そういうことが出来るのもスマホナビの利点ではあるよね。
gns2000ってレシーバーをもうずいぶん長いこと使ってるんだけど 最近長めのトンネルとか通過したあととかに gpsを再度うまく拾ってくれない?ようになってしまった コールドスタート時はまず問題ないんだけどねえ gns2000plusに買い替えろってことかね
iPhoneをもう一台買ってGoogleとYahoo!のナビを表示しとけばいい。
カーナビタイム 縮尺改悪はやく直せよ レビューの返信も間違えてるのか おかしなこと書いてるぞ 金払ってんだからクソが
>>982 レビューじゃなくて問い合わせに送らないと
カーナビの誤誘導で酷い目にあった。 地図データが間違っていた。 地図データの訂正を連絡したいのでカーナビのメーカに問い合わせたけど、 カーナビメーカーは関係ないみたい。 車メーカーのお客様相談コーナーに言うしかないとのこと。 Dラーの担当者に言ってもヘラヘラしているだけで、本当に連絡したのかわからない。 地図データの誤りを連絡するサイトがあると良いんだけどね。 地図データ作成会社も地図を正確にできるし、誤誘導によるトラブルに 巻き込まれるユーザーも少なくなるのに。
>>985 カーナビ初心者乙
日本全国の地図データが全て正確なわけないだろ
人が手作業で打ち込んでるんだから間違いもある
ナビアプリなら幾らでも報告出来ると思うけど、車載ナビのこと言ってんのかな? それでもディーラーなんて何の関係もないと思うが。
>>985 地図データは最新のものにしてあるんだよな?
ちゃんと定期的に金払って更新しろよ
九州豪雨で高速も一般道路も通行止めだらけだけどグーグルだけ反映されないね やっぱりグーグルはナビとしては使えない
グーグルは前からだろ 大雪で首都高死亡した時も 酷かった
>>987 Dラー関係あるわ。営業に聞くだけ無駄だけど。技術スタッフなら詳しい人いるはず
>>988 お前から言われんでもしてるわ、ボケ
その上でおかしいと言うとるんや。
>>986 当たり前やんか。馬鹿かお前は。
だが、車載ナビではこういう地図データの間違いを通知する連絡先が
はっきりせえへんと言うとんねん。
スレタイ読めないバカにバカ呼ばわりされるとかwww
所謂クレーマー気質っぽいから、メーカーサポートも対応嫌で他に投げたんだろうな
ナビアプリを車載してるから寺に文句を言いたいんだろ? 言わせんな恥ずかしいwww
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 908日 8時間 57分 38秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250704100134caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1489195089/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【車・バイク】ナビアプリ総合★33【徒歩ナビ】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・【車・バイク】ナビアプリ総合★34【徒歩ナビ】 ・【ポケポケ】ポケカアプリ総合★194 ・【ポケポケ】ポケカアプリ総合★119 ・iOS 写真・カメラアプリ総合スレ★54 ・iOS 写真・カメラアプリ総合スレ★53 ・iOS 写真・カメラアプリ総合スレ★53 ・【ポケポケ】ポケカアプリ総合★195 ・【ポケポケ】ポケカアプリ総合 ★75 ・iOS 写真・カメラアプリ総合スレ★52 ・iOS 写真・カメラアプリ総合スレ★49 ・【iPhone】ランチャーアプリ総合スレ Part2 ・【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合19【英和】 ・【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合20【英和】 ・【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合18【英和】 ・Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part93 ・【モンスト】モンスターストライク総合290【オワコン 個人情報流出 廃課金ゲー 自社買い 糞運営】 ・アプリリア 総合 aprilia 39 ・プリキュアシリーズ劇場版総合141 ・プリキュアシリーズ劇場版総合142 ・プリキュアシリーズ劇場版総合129 ・アプリケーション総合スレッド189 ・仙道総合18 ・プリンス総合スレ ・今期アニメ総合 ・飴総合スレッド22 ・iPad2 総合 ★3 ・デジタルデュープ総合1 ・αシリーズ総合スレ ・草バスケ総合 Part6 ・プリネコ総合 5986 ・プリコネ総合 5983 ・【華】ハナハナ総合スレ【華】part143 ・スクワットマニア総合★3cm ・ReVanced総合 Part24 ・RIZIN総合スレ◆2941 ・RIZIN総合スレ◆2313 ・ADHD対策サプリメント総合スレ20 ・iPhone修理総合Part17 ・新日総合スレッド3068 ・AirPodsの不具合。助けて ・ジャンク総合スレ 40 ・iPhoneバッテリー総合 ・iPhone修理総合Part16 ・勇者シリーズ総合41 風の未来へ ・◆NBA LIVE シリーズ総合スレ◆ ・iPad Pro 総合 Part21 ・iPhone修理総合Part15 ・必殺シリーズ総合 144 ・iPhone修理総合Part12 ・iPhone修理総合Part14 ・必殺シリーズ総合 152 ・iPhone修理総合Part13 ・エイプリルフールネタ総合スレ ・プリキュア総合アンチスレ 23 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 16532 ・ヘンリー王子夫妻 ドキュメンタリーと自叙伝の内容がつじつまが合わず関係者困惑 ・女優総合スレッド Part1 ・ヴィーナス&ブレイブス+セブン総合スレpart67 ・【PSP/VITA】クリミナルガールズ総合おしおき73回目 ・Free!シリーズ総合 146 ・メカコアラ総合スレ part3 ・iPod touch 総合スレッド ・ライカ Mシリーズ総合スレ
23:17:11 up 125 days, 15 min, 0 users, load average: 62.41, 73.82, 72.35
in 0.057971954345703 sec
@0.057971954345703@0b7 on 082012