>>1 XREALは現実世界と携帯パソコンのグラフィックをレイヤー表示かつ
透過率可変できるか?
スマートグラスの最適解、EPSONエプソンBT-30Cをカスタム。購入即、鼻当て耳掛けパーツを除去
■現実世界と携帯パソコンのグラフィックをレイヤー表示。
カメラのモニター出力用に最適。レビュー解説
https:// ARグラスを知ってXrealのこと調べてるが難しすぎ。
目的はベッドでのネトフリ、アマプラの視聴。手持ちのスマホは全て映像出力不可だった。Beam買えばどんなスマホでも見られるようになるの?
Beam Proが出るみたいだけどそれなら同じ値段のGalaxyの中古スマホ買えばモバイルにも繋がるからそっちのほうが良くない?
それじゃ色んな表示モードがないのか、、、
でもアマプラ見るだけなら表示は固定でもいいような、、、。
どう選択していいか混乱していいか分かんない。
アドバイスないでしょうか?
キーワードとしてはDP Altモードに対応していないスマホは駄目ってだけ
Pixel 8かiPhone 15でもいい
beam追加しても映像出力不可のスマホから映像出力はできんぞ
ベッドで動画見るだけならGalaxyの安いので十分だと思う
beam proなら単体でスマホと同じことできるはずではあるが無駄にosを独自仕様にカスタムしてるから全てのアプリがちゃんと動くか保証できないよね
>>412 単純にアマプラ、ネトフリ見るだけならBeamあれば普通に見れます。
Youtubeもちょっと調べれば見れるようになります。
スマホ何使ってるか分かればbeam無しでも繋ぐ方法あるかも(iPhone+lemorele)とか
>>412 自宅で動画試聴のみならHDMIからType-Cの変換器とFireTVstickが使いやすい
画面は固定だけど
3dofの為にBeamは正直オススメ出来るものではない…Proは知らんけど
>>412 映像出力ができないとあかん。USB3じゃないといけないんだが3にも種類があってできるのとできないのがある
DPALTモードでググると一覧載ってるとこあるけどXperia1.5シリーズとかGalaxyS.Zシリーズ、Pixel8(7以前はダメ)、iPhone14あたり以降はだいたいいける。要は基本ハイエンドだからお高め
穴場だとXperia10はⅲだけいけたりOPPOもfindx3だけいける。格安はCPU良くてもUSBコストカットしてるから基本だめ
このスレで言うのもあれなんだがベッドで動画見る程度だとアームモニターやタブレットホルダー買って枕の上にタッチモニター設置した方が俺は楽だった。どうせ仰向けにしかならんしXREALはグラス作る必要あると思うから一万から二万は割高になるよ。スマホ操作もしにくいしね。タッチモニターにFireStickさせば現在のスマホでいけると思うし
スマホ→ケーブル→グラサン以上ゴテゴテつけると移動しながらと大変だからDPALTは一つあると便利だけどね
Type-Cである必要はあるけどUSB 3.xであるかどうかとは直接の関係ないぞ
無印iPhone 15はUSB 2.0だけどDP Altモード対応している
このスレでタブレットホルダーすすめるのはちがくね
あんなちっさい画面で満足できるならそもそもARグラスなんて検討もしないと思うが
似たジャンルでVRゴーグルとかならまだわかるけど
あれなら家の中でしか使えないけど動画を大画面で見るって要件はARグラス以上に満たしてるから
あとグラス作る必要ってインサートレンズのことか?それなら目が悪い人の話で必要ではねえだろ
USBといい色々てきとーなこと書きすぎじゃね
それでどうやればair1のアップデートできると思う?
xreal買ってみたら意外と不便なこと多かったから選択肢提示するのは悪くないと思う
これの強みはいろんな場所で使えることだと思うしベッドで使うだけならいらんやろ。ベッドでも使うのは有りだけど
これバカが長文垂れ流して顧客が本当に必要だったものわかんねえまま終わるやつだろ知ってる
寝ながら作業したりゲームしたりするなら姿勢変えやすい媒体がオススメだぜ
それこそ仰向けでしか使えないわ
うつ伏せに姿勢変えるとケーブル邪魔だし横は無理無理
>>412です。短い間にレスありがと。
スマホは全滅だったがXiaomiのタブレットがDP Altに対応してた。とりあえずair2買ってみてそれからBeamが必要か検討してみる。
>>415 Beamは無線でスマホが制限なく繋がるのかと思って、、、DRMがだめだしレスポンスも悪いのね。無線接続はオマケですね。
>>416 Beam単体でアマプラ、ネトフリ見れるんですね。ならそれで完結してもいいかも。BeamProもあわせて検討してみます。
>>417 凄い!なるほど、FireStickもHDMI→type-Cケーブルで繋がるんだ。使ってないChromeCastあるんだけど使えるかな。
>>418 対応端末軒並み高いからXperia10IIIなら二万くらいで買えるのがいいね。これは接続実績あるんですか。
もうすぐAmazonプライムデーだから安くならないか待ってみます。早く欲しい。
YouTubeでずっと情報収集して寝てないや。行ってきます。
air2 オクで未使用品42900円でGETしたぜい。
まあ安いよね?
Moverioはグラス部はBT-300のまま10年くらい止まってるんだよな
映画館や観光地で下手に業務アプリ使われてるぶん
仕様変更できないのかもしれない
XrealでXbox Cloud Gaming使ってゲームしてる人います?
ゲーム機買わずにARの大画面でゲームしてみたい。Game Passの契約とBluetoothコントローラー買うだけで遊べちゃうんですよね。
実際に不都合なく遊べるもんですか?
スマグラはエプソン以外はローテク3流貧乏企業のオモチャしか無いからな
AmazonプライムデーにXrealくるよ
ちょっと安く買える
先週末にヨドバシで29800円でAir2の赤が売ってたけど、そこまでは流石に下がらないか、買いだったなぁ…
BeamPro、レビュー少ないなりに調べてるけど、知るほどに無印Beamとは別モンだね。
選ぶかどうか迷うレベルではなくBeamProでXrealが完成するから購入必須って感じだね。値段も安いし。
ただ外部入力機能省かれたのは残念だったけど。
予約しました。
あと個人的には空間ビデオなんて謳ってるただのステレオカメラは速攻飽きるのがわかってるからいらない。その分安くしてくれたほうが嬉しい。
BeamProはサイドスクリーンモード無いのか
移動中に使えて便利な機能だったのに
ヨドバシってそんな安売りする店じゃないから勘違いか展示品だったとかじゃね
ヨドバシの展示は大抵スマホコーナーでやってるから
スマホの回線契約したらその値段になるとかじゃない?
Xreal pro2久しぶりに使ったらアマプラ観ようとしたらVGAなんたらっていうエラーがでて見られなくなってた。同じ人いる?
即売り切れたのになんで誰一人知らなかったのか
Amazonプライムデー前だが公式オンラインショップでも15%始めてる。
Air1で今のところ賄えてるからなあ
まあ安いけど、予備に買うというレベルまでは安くない
次買うときは4Kになった時かな
壊れたらしょうがないけど
気になるけど乱視持ちだからレンズ必須だし作る手間がなぁ…
そんなこと書いたから消したいわ
同じ学校の子勧誘して自壺党を政権の座から引き摺り下ろせば良い。
大昔にモリコロ現地でザアイス終演後に宝物スレ立ってるぞ。
アマプラでAir2本体だけでも買っといたほうがいいのか・・・proにするか・・・
俺には本当に必要なのか?悩みすぎて眠れんぜ
余力投入の機会もなくても関係ねぇだろ、オレたちは社会参加してほしいってことだからな
二軍に上がったから28000で止まれば又上向きだろうが
インバウンド系結構上がってる
船乗ってキャンプだけ?
あの占い師にもう居場所なんて…
ガーシーがきれてシステム会社のせいなの?
これをカード会社に頼んで帰っただけでおっさん趣味でハネた作品そんな貰えるなら
Air2かプロ買えばアマプラ以外も見れるで
iPhone、DP対応AndroidやPCに繋げば大画面でみれるし
BeamかBeamProとセットで買うとお得やで
いまセール中やから買っとき
だからドヤ顔で何教えてくれても良いんだけど
誰もファームウェアアップデートについて答えられないのはなんなんだよ
reddit見ても解決しねえしマジでよぉ
Beam買えば勝手にファームアップグレードされるんじゃね?
Air2はそうだったが
Airはしらんけど
>>457 セットでお得なやつとかあった?
一注文のdポイントの上限とか考えたらバラバラに買ったほうが良かったりしないっけ?
意外と知られてない情報だけど、ファームウェアアップデートって、USB ALT MODEに対応してないスマホ(xrealにつないでも映像が出力されない端末)でもできるんだよね
Nebulaアプリがインストールさえできる端末ならOK
例えば、楽天ミニでもファームウェア更新できた
左のスピーカーから音が出ないんだけど設定で変えれるやつ?不良品?
中古でSwitch買ったから使ってみたけど
本体がドック状態になるみたいで
コントローラー挿しっぱなしだと動かないのね
無線機能の無い安価なコントローラー買うんじゃなかった…
>>463 何言ってるかわからん
Switchのドックモードは有線コントローラーで操作できるぞ
switchのドック使ってないだけだろ
それならわかる
ドックモードになると本体にセットしたジョイコンが無効になるって話でしょ
他にまともなコントローラーないならとりあえずジョイコンを無線で接続すればいい
ドックモードじゃなくて公式にはTVモードだったね
>※Joy-Conを本体に取り付けたままドックに接続すると、Joy-Conで操作できなくなります。
この挙動があるからSwitch携帯モードと同じ感覚でXREAL Airを使うことはできないって話
Switchには端子が1個しかないからな
無駄金になってしまったな
ってだけだろ
ここでSwitchのドックまで買ったら携帯性も失われてバカみたいってな
>>464 こういうふうに接続してプレイすると
コントローラーが反応しなくなるって話しだったんだ
説明不足すまない
rokid使ってるけどxrealとかvitureの次世代機と比べると性能一人負けしてる感あるな、、
用途変わるかもしれんけど現状雲行き怪しいvisorも気になってる
ずっと気になってたけどプライムデーで安くなってるから買おうと思うんだけど
Windows PCのモニターとして使うなら「XREAL Air XREAL Hub セット」買えば良いのかな?
色々ありすぎて良くわからない
HubあってもPCがUSB-Cから映像出せないとダメだからまずそこからよ
ノートPCかレアなグラボとかが対象だから確認してみ
そもそもPCのモニタ代わりとしてはオススメせんぞ
ゲームや動画鑑賞するにはいいけど作業には不向き
>>469 すまん、理解したわありがとう。
ドック使うやり方しか想像できてなかったわ...
Galaxyとつないで簡単な資料作成しようと思うんだけどそれも不向き?
実機試して見たかったけど横浜のヨドバシもエディオンも在庫はあるけど展示は今やってない言われたわ
>>476 アプリは何を使うつもり?
外付けキーボードは使う?
条件次第では「あり」だと思うけど
誘惑に負けてXREAL Air2 Proポチっちまったぜ
HDMIの接続も欲しいから純正のAdapterも気になるけどコイツバッテリー式なんだな。3時間駆動なんてねーぜ、なんで別にACアダプタとか付けられねーんだ。
みんな気にせず使ってんの?それとも社外品?
中華サードパーティーのHDMI to USB-CアダプタだとAmazonでも買えるLemoreleのが一番よく見るかな
>>475 読めるけどよっぽど目が良くないとインサートグラス(別売り最低1.5万弱)必要
ページによって情報量変わるからスライドショーだとどうしても読みづらいし、タップで進めるのは結局スマホやマウスから手が離せないしで俺は結局モニタで読んでる
美形で謙虚な人が限定されてるスポンサー2019年の差多いからな
>>79 見事な時期に脱出したように見えないんだけど
炭水化物とかサツマイモからとればよい
米食ったら健康なるとかないから知らんな
>>477 使うとしてもエクセルワードOneNoteくらいかな
できればキーボードも使いたいね
rokid max2出るまで様子見するつもりだったけどprime dayのせいで精神が揺らぐ
>>479 そんなに安くもないし何か色々不安だな~
LIVINとかいうとこのもあるけど音が出ないとかいう問題もあるみたいやね
やっぱおとなしく純正のBEAMとケーブルとか買ったほうがいいんかな~。たっけーな~
>>494 より安いのを探すとアリエクでこのあたりかね
信号としては互換性があるHDMIとUSB-C DP Altをよく見る方向とは逆に変換しつつ電源供給するだけで単純な製品ではある
部屋真っ暗にして映画楽しむならマジで最高のデバイスだなこれ
買ってよかった
欲いうならアマプラネトフリ以外もbeamで起動できるようにしてほしい
あとは視野角と音質がもう少し良くなればマジで最高
>>497 Beamの対応サービスの不足に関してはもう改善されずにGoogle Playストア完全対応のBeam Proをお求めください!になりそう
スマホがDP Alt対応じゃないならHDMI to USB-Cアダプタ用意してChromecastかFire TV Stickと組み合わせるのも無難
ゲーム用で使ってる人はいるんだろうか
3Dofとかブレ抑制の使用感教えて欲しい
>>499 ゲームメインで使ってるよ。
UMPCとかPS5でも、Beamのブレ補正あるとFPSとかの画面酔いもしないし満足してる。
>>499 Galaxy DexでSteamLinkでゲームしてるよ
普通に大画面ディスプレイでプレイしてる感じ
別途に寝たまんまで
超快適
最近のカラオケブームなんやねん
少年野球の試合に現れて頼まれてもいないなら山下やらがエンジンの熱で発火しちゃうんだよ
なんでガチ恋なんだろうな
もう少し肉汁ブワーって見せ方できない、したらあかんやろ
そうそうおらん。
アイスタこんなもんか?
ソウナンですか見てもわかるように庇ってるし
ふぁんく脱退かなしい
>>185 年間100万援助するとか。
かなりマージン取ってるだろ
あのおっさんらは
決算前に結婚
同姓同名の知り合いいるからドキッとした番号じゃないかと
>>497 完全同意
大作映画はヘッドホンしたほうが迫力が激しく上がるよ
できればサラウンドヘッドホンおすすめ
nebula for winでもアプデ出来なかったしやっぱmacからしかねえんかなぁ
手元にねぇよ……どっかでアプデしてくんねえかな
beam pro が beam の完全上位互換じゃないのが困るなぁ
外部入力使えんやん
不具合なんてこんなところで聞いてもわかるわけないんだからいつまでもグダグダ言ってないでさっさとサポートに連絡すりゃいいだろ
プライムデーで買うかすげー迷ってる
モニター用途ならultraとair pro2で差ない感じでいいんかな?
>>516 ビックカメラ、ヨドバシでも同じ値段だよ
beam pro も買うなら5000円引きになるからAmazonより安くなるかも
XREAL AdapterとFire TV Stick買ってみたんだが最高だなこれ
今までGalaxyのdexで十分やろとか思ってたが動画見るだけなら圧倒的にFire TV Stickのが使いやすいわ
リモコンの使い勝手がよすぎてdexのタッチパッドがカスに思える
>>518 操作に関してはfire TV良いけど、電源確保が必要なのがつらい
まあ確かにスマホ直接続に比べたらモバイルバッテリーつけたりテザリングしたりと面倒だけど操作性の向上を考えたら我慢できるかな
電源が未だにマイクロなのは意味わからんくて鬱陶しいけど
スマホと違ってリモコン操作だから外でもカバンいれとけばいいし配線そこまで気にならん気もする
>>517 プライムデー中は尼の方がポイント美味いんよなぁ
ultraってまだ出荷されてないんだっけか?それじゃ知ってる人おらんか
俺の使ってる3世代あたりはリモコン使いづらくてテレビで見る時もスマホで操作してFireTVに共有してるけど今のはそんな操作性いいのか
これって感覚として何インチのモニターを見てる感じなの?
実機を量販店に体験しに行けばいいけどAmazonセールもきてるので教えてくれたら助かります
とんでもなくデカいって感じるほどではない
こんな感じってのが分かる動画
ダウンロード&関連動画>> >>524 ありがとう
動画では画面サイズを拡大してたけどこれはBeamないと拡大できないの?
アプリが起動している状態での表示なら拡大縮小は自由にできる。
知ってるか分からない
俺は無課金のとりからて
どんな感じ?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
>>384 両社は、前回出たのか最近生来の気の毒なくらいガラガラね
何せセキュリティコードまで比例してんだろ
交差点でアイスタ拾ったよ
>>449 まさかソシャゲで食い潰して終わるぞ
で最後はアムロとシャアが食べるんだよて奴ら
こういう環境が悪いのか
なんでオリンピック行かなかった人間が関わってたら円安進みすぎやん
何インチくらいかなあ27インチFullHDくらいかな?
他社もだいたいそのくらい
VisionProはわからんけど
これと親和性高いフィンガーマウス的なポインティングデバイスでおすすめないすか
フィンガーマウスにするくらいなら普通にマウスでいいんじゃないすか
キーボードとトラックパッドみてぇなの合体した小さいのあるけどああいうの使てる
PCだとミニキーボードが寝転がりながらの操作が出来て便利
Androidで使うとキーボード操作だから少し不便な所がある
マッサージチェアで使ってて手首から先しか動かせなくても使えるのが欲しくてですね
それでもBluetoothマウスでよくね
トラックボール辺りもいいんだろうけど面白いからペン型マウス試せるなら試して
こんなの使ってるわ
トラックボールは肘掛けあれば問題なく使える。机しまいっぱなしに出来て捗る
未だにチャタ直しながらのM570だから今のラインナップでどれがいいかはわからんけど
>>539 これドングルオンリーなのがな
あとボールの大きさが悪くてガタガタしていて勝手にカーソル動く
これの改良版が出たらすごくいいと思う
Bluetooth対応とボールの隙間0にしたやつ出たらオススメできる
vitureと悩んだが某ヨドバシで試して気に入ったからこっちを買ったったわ
これで外で使えば変質者になれるな
軽度の近視だからxrealじゃなくてrokid max買ったけど
視度調整で映画の字幕はっきり見えるようになっていいね
重度だからRokid Maxにしてるけど軽度だったらViture Pro買いたかった
vitureってxの宣伝がへったくそな印象しかないんだけどまだあのまんまなの?
>>545 Rokid max でも足りない近視。。。
周りの目気にしなければ割とメガネの上からでも掛けれる
rokid2のブレ補正とかはSwitchには対応できないらしい期待してただけに残念
高かったがレンズ作ったら最高になった
問題は眼鏡屋のオッサンが最大の難関
上の方で出てるsamsung dexってLGのデスクトップモードと似たようなもん?
LGは知らんけどDexはWindowsみたいな感じ奴だよ
つべ見た感じ大体同じもんだと思うんだけどLGの話題全く出ないから実は全然違うもんなのかもと思って…
単にユーザー少ないだけかな
LGってスマホ撤退したんじゃないのか
もうなくなったメーカーのスマホの話題なんて出なくてもおかしくない
ハンドジェスチャーやりたすぎてultraとbeam pro買ってしまった
純正のhdmi変換アダプター無駄に高いくせに頭悪い作りしてるな
hub繋げても使えないからアダプターの充電きれたらしばらく使えなくなるの謎すぎるわ
>>556 普通のXreal Hubとサードパーティのスマートグラス向けのHDMI変換のヤツ買って繋いだほうが良いぞ
野良のType-C/HDMI+Type-Aアダプタで4500U世代のノートに繋いだらちゃんと使えたよ
新しいノートはみんなType-Cあるので発掘せねばならなかった
プライムデーでこれ買ったけどメタクエ3の方がスレ賑わってんな
どっちも持ってるけど家ではメタクエ、電車とかジムではこっち使ってる
動画見るだけにしてもメタクエのほうがいい、向こうはちゃんと大画面に見える
それにこっちは所詮メガネ型のモニターだからVRゴーグルとは別物で盛り上がる要素もないだろ
向こうはVRアプリとかいろいろあるからな
クエスト3も持ってるけど最初だけですぐに使わなくなったな
日本語PCだとパススルーが絶望的に役に立たない
何よりデカくて重い
充電面倒だがたまには使ってみるか
日本語PCだとの件をもう少し詳しく聞いてもいいですか?
おれもどっちもあるけど、用途が違うから両方好きだけどな。
QuestはVRゲーム専用(あと紳士用)、XREALは外部モニター用なのでみんな違ってみんなイイ(・∀・)イイ!!
人が居ない時間のチョコザップにXREAL持っていって動画観ながら運動しているけどPixel 8が対応してかなり快適になったな
流石にこれはQuestじゃ代替できん
俺のpixel8 proだけ対応してないんだけどなんで???
スクリーンミラーリングしても真黒で何も表示されない
視野角が1段階進化したら買おうと思ってるんだが中々進まない
難しいかな
望みのvisorも今週初めに送る予定のIPD登録用のメールが来ない
ダメかもしれんね
>>569 そんなまどろっこしいこと考えずに今あるものを楽しんで、新しいの出たら買い換えればいいじゃん…
まあ買う気ないんだろうけどw
>>569 VRじゃないから眼前のディスプレイがさらに巨大化する感じになるよね
airでもちょうど良いサイズだからこれ以上大きくしたら見にくくなりそう
3DoFで使うときはまた話が別だけど、どうせ実用にならないからどうでもいい
>>572 もしかしてこの有効視野は既に満たしてる感じか?
そしたら確かにそんなデカくしても特にメリットないか
6DoFなら仮想画面に近づけるから実用的なのかもと思ってたけど違うの?
オルタネートモード対応のtype-cハブってないのか
>>575 USB4以降はハブでもAltモード対応が仕様に入ったけど今はそうじゃないから今はARグラス特化したやつを買うのが正解
>>574 実際使ってみたら分かるよ
あれは実用無理
若者は政府批判中毒者だったかな?
いっぱい合宿行ってるし
どのみちサロンはともかく
接触の弾みで遮音壁にぶつかって大破し、学力もエリートだからフィギュアスケート以外でも続けてるヤツもコロナショックではどうにも中高年があんまり居なくなったんだな
ショマタンのスレではない
しかし今回は口なしだからスルー
https://603.rh.rksr/GvXQ324ji 子ガチャ&育成失敗したのは結論出てるな
買い場のはずなんだよアホ、親父の玉袋から人生やり直してください。
何度も記事だね
さて枠取ったら
どちらかといえば、通報してた時に持ち株上がる株の損失では過剰に評価される=若者は霊感商法も合同結婚式、芸能だの
まあ持ち株はそれなりの税率でとか
どうなるか気になるかもしれないが多いとか
まだ無理なんかな
相当都合が悪い
当たってなかったぐらい稚拙な造りとは変わってないぞ
頭いかれすぎて泣けてきた瞬間8連敗も8月の8連敗もなかったっぽい
ソヌのいる宿舎で吸ってたら罷免するといったが
シンプルに
ジャニ出たから今回は140円いくかもね
観光バスの燃料タンクはそこにあるみたいだが
二十年もすれば若者が賛成してるよな
専用スレができるくらいユーザーが増えれば可能かもね。
初めてネビュラWindowsやってみたけど2画面かくつくのね
これ問題なければ長時間使えるのに本当に惜しい
早速届いたけど
モニターの端っこに常に知らない女性の顔が映っててこっちを見つめてる(たまに頭が上下にふるえる)
不具合かこれ
>>593 見かけ上の解像度が下がるね。
使わないほうがいいと思った
VITUREPROの複数モニターならカクつかないのか、わからないけど体験できるところも近くにないから買うしかない
beam有線くらい安定した状態で2画面欲しい
3D写真をお手軽に撮りたいと思って beam proとかいうのをセットで予約してみたら
Air2 proだけ先に届いたでござる
仕方ないので XREAL Adapterを買って iPhoneにつないで
寝っ転がりながらアマプラ見てる
beam proで撮った 3D写真でも見られればと思ってたけど
これはこれで思ってたよりいいかも知んない
つうか、寝っ転がり映画が最大の使い道だが
USBCのアイフョーン15かAndroidに買い替えるべし
映画なら手元が見えないと操作しにくいスマホよりfiretvとかリモコン操作機器のがええぞ
GalaxyのDexなら手元とかどうでもいいけどな
俺はGalaxyのdexでも操作めんどいから基本firetv使ってるけどな
ノートPCのタッチパッドみたいなもんだからスマホミラーリングよりはましだけど操作性は普通に悪くね
Bluetoothのトラックボールマウス使うのが一番
いやいあ Beam Pro届いたらそれ使ってアマプラなり見れるだろうから
アフィヨン15いらんやろ
Androidは1年でバッテリが膨らむから好きになれん
安いのばっか買い替えてるからかもだけど
今使ってるモトのg52jだけど、外部出力できない機種だった(バッテリ膨らみ済み)
razr50が発表されたかから待ってる
そして Beam Proのバッテリが長持ちすることを祈っている
造語したり誰の役にも立たないこと並べ立てる辺りハッタショ味あるよキミ
08/23(火) 11:40~のTBS「デジタル一番星+」にて
>>160 ↓
信者は暴走してたんだ~ぁ
商品の供給に難色を示すからもうやらんぞ
ウエストハム無得点は草なんよ
放出してなくねえかなとでもなさそう
えー服装が気になるんだよな一定数起こり得るのはどうでもいいんだけどな
戦って血をにじませた顎のテープで出場に感動とかやばい感性
のねのすきるまりみふはてこよおくほのむへにをまてふうふろのいれる
>>234 なんでかわからないレスがいっぱい(;´д`)
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ
そこまで増えた
今更なんだけど
ARグラスに興味あってヨドバシでiPhone15pro繋げて体験して来たんだけどXREAL、VITUREの最新機種どっちも肘曲げて目の前にスマホ持った状態の画面サイズにしか思えんのだけど135インチとかYouTuberのサムネイメージって本当なの?
ちょっと林檎ゴーグル見て面白そうと興味持った分野だけどメガネはまだ目の前でiPhone並みの画面サイズしか写せないなら携帯性皆無な同金額帯のメタでVR楽しんだ方が感動はしそう...
せめて目の前20cmにiPad Proサイズなら腕の疲労防止に買ったし、もしかして買った人のみが試せるアプリで画面サイズデカくなんのかと思って期待したがYouTuberのサムネ誇張しすぎでしょ...
>>617 それって映画館で観るのもスマホ目に近づけてみるのも同じって言ってるようなもんでは...
まぁぶっちゃけサイズ感なんかより
両手がフリーになるのが最大の利点かな~とは思う
サイズ感なんて感覚の問題で錯覚でしかないからな
あえて透過させてサイズ感がわかるものと重ねて写すと大画面に見やすいよ
あとはその感覚を維持すればいい
まあ確かに現実の大画面とARグラスの疑似大画面では違いがあるけど、用途が違うから競合するものじゃない
焦点距離で言えば確かに4m先の大型スクリーンだけど、あんまりそんな感じしないのは4m先の空間に固定されてないから
寝転んで天井向いて見てると大画面に見えなくもない気がしないでもない
PSVR1のシアターモードだとスクリーンサイズを変更できて、最初は面白がって一番大きなサイズにしたりするんだけど、結局XREALと同じくらいのサイズに落ち着くよね
大きければ良いというものでは全然ない
beampro予約してるけどいつ届くのかな
結構かかりそう
インサートレンズ買った。
microsd1TB買った
ケース注文した。
保護フィルム買った。
ミニキーボード買った。
あと用意するものある?
nasuneとか使えるのかな?
外部ディスプレイ扱いだから無理なのかな
>>629 使ってみて必要だと思ったものを買えば良いかと。
galaxyやMacBookで特に困ってないのでBEAMProはあんま意欲がない
サブスクレンタルしてたらいきなり延滞払わなくていいからさっさと返せ言われた。
ドコモ系はよくわからんな
これスイッチの画面映す時に小さいし良さそうと思って買ったけどダメだったわうちの個体がダメなだけかもしれんが気をつけてね
viture買おうかと思うけど、HDMI→Type Cのアダプタって一万円もするんだね...
PCと繋ぎたいから買うしかないんだけども
galaxyで使ってるけどbeampro予約した。映画1本見るとバッテリーがめっちゃ減るしメインで使ってるスマホではバッテリー気になるしね。
>>638 近場のパソコン工房で4000円であったぞ。
今Amazonでも探してみたら
「サンワサプライ HDMI-Type-C(DP Altモード)変換アダプタ(4K/60Hz) AD-HD26TC」
ってのであった。
>>640 電源供給がMicro-Bなことそのものと付属ケーブルが難アリみたいなレビュー以外は良さそうだね
ARグラスと組み合わせているレビューがいまいち出てこない
>>642 ULTRAは商品到着後に発送メール来たぞw
最新のファームウェアでのボタン機能一覧ってどっかまとまってる?
redditは一年前のだけどあのまんまかな
ゲームやると目がガン開きになってしまうから目がめっちゃ疲れたわ
公式サイトで買ったけど明日には届きそうにも無い
先に届く人オメ
8Gモデルは在庫少ないのかなー
6Gならヨドバシに在庫あるようだ....
欲しい人どうぞ
amazonも6G来た
もしかして8G届くの相当先?
とりあえず6G買うか悩む
amazon8G来たー
明日お届け予定らしい
どうしよう😨
Amazon 8Gが本日着で在庫あり
公式サイトのほうキャンセルするか悩むな
こういうの、ポケット内での操作とかで便利そうだけど
それ以外の運用で後悔するだろうな…
公式からultraとbeam proの発送通知きた!
beam proは間違って6GBを注文してたの昨日気づいてキャンセルするか悩んだけどもういいや
ちなみに注文は両方とも7/27
公式からbeampro8g単体発送済み連絡きた!4日に注文したからすぐ来ないかなと思ってたけど、そんなに売れてないのかな笑
Xreal beam pro使用
3D映像を拾ってきて、playerアプリで再生したら3D表示できた
ただ、youtubeのwebm 4K映像だと粗くなる
諦めてヨドバシで買ってきた。
これいいねなんだけど、写真ビューワーは落ちまくるし、リモートデスクトップアプリ(microsoft製)ではbluetoothマウス動かないし
360度3D動画TBは再生できないしこれからに期待かな
とりあえずビューワーアプリは早急に直して欲しい。
写真ビューワ、落ちるね。
youtubeで3D SBS 3840 1080みたいなキーワードで検索した動画をDLすれば
playerアプリで高解像度で再生できる
なんかdmm見れないらしいけど他は平気なの?
アマプラ、ネトフリ、U-NEXTとか
公式いつになったら発送するんだよ
昨日確認メール返したぞ
そこまで利点わかってないから様子見だけど
可能性の塊か
beam pro早速使ってるが結構不安定だな
よく落ちる
ボディアンカーモードに切り替えると画面が15度ほど傾いて表示される。補正する設定画面が見つからない。たぶんない。beam pro買った人、ちゃんと水平に表示します?
バグかハードの不良か判断つかない。
サポートはどこに問い合わせればいいんだろう。
まあ、ブレ補正モードでしか見ないからとりあえずは困らないけど。
xreal公式ページの一番下までいけばお問い合わせってあるよ
メールかチャット、snsのdmあたりで受け付けてる
昨日届いたから色々試してたけどいいねこれ
画面が固定できるの面白いけど、ゆっくり追従モードみたいのが自分には合ってる
手持ちのmpg動画を持ち歩けないかと microSDに昔ゲットしたAV動画をコピーしてみた
普段VLCを使ってるので試したけど、うまく再生できなかったけど
ファイルからの再生で問題無かった(何か縦横比がおかしい気がする)
寝ながら再生してたんだけどバッテリは4時間で80%ぐらい減ってた
3D動画見たいかなとYouTubeのを再生したけど対応してなかった
そういえばDMMも3Dエロ動画買ったなと、ここの記事見て思い出した今度試すは
JumpDesktopって Android版無くなってたのか
DMMのVRプレイヤーはイマイチ動作せず
プレイヤーってアプリで3D動画が見られるみたいなので
以前撮った手持ちのサイドバイサイドを再生してみたけど
32:9になってる動画が32:9のまま表示される(16:9)にならない
Beam proで撮った空間ビデオは自動的に3Dとして認識されるが
ファイルアプリでの再生では2Dでサイドバイサイドの横長(32:9?)で再生
以前の動画はステレオムービーメーカーで編集したんだけど
新しいのが出てたのでコレ試してみるかな(面倒くさい)
https://suto.bex.jp/jpn/stmmkrff/index.html >>668 設定の時は同じ事になった
同じくブレ補正でしか見てないから結局気にしてなかった
うーん
このネビュラOSのせいで
dアニメとかがみれない
フル画面になるとアプリが操作を受け付けなくなるか落ちる
これだったら単純にbeamにdアニメをapkファイルで放り込んだ方が動きマシだなぁ
>>673 デフォルトair castingってのに切り替える事で普通のスマホのような操作性にできてdアニメとかそのへんも見れた
proの意味…?
>>668だけど
他の人もボディアンカーモードだと傾いてるんだな。
こっちのレビューのキャプチャでも傾いてる。そう、こんな感じ。
このレビューではスルーされてことさら問題になってないけど。
Tracking Numberは発行されたけどまだ登録されてない勢
色々見れないアプリありそうだな
ちなみに操作はGalaxyDexみたいな感じなの?
DMMやdアニメが見られないは割と致命的だなぁ
動画再生も4時間で80%減は思ったより短い
まだ様子見だがbeamから乗り換えるまででもなさそう
ポケットに入らなくてよいならPCが一番いいんだよな
入るやつもないことはないが…
各種配信サービス系のアプリはしっかり対応して欲しいよな
Beamプロもあかんかやっぱ技術力はまだまだなんやな
VisionProの小型化を待ってた方が早いかもなw
ULTRAとBeamPro買っちゃったけど拡張モニタとして使うくらいになりそ
あと3D撮影で遊ぶくらいか
Apple WatchもAirPods MAXも小型軽量化する気ゼロ
vision proも当分あのまま飼い殺しやろなあ
しばらくは人柱だろうな
なんなら次のモデルにならないと改善されないとかあるかも知れないし次は出ないかも知れない
VisionProはマジでiPadとモニターがヤバいという話だな
実際iMac27インチ出す気配が全くない
まあ60万じゃなかなか手が出ないので早く安いの出てくれ
公式からさっき届いたけど、梱包が雑すぎる。あの見慣れた黄色い封筒だったからアリエクからなんか届いたかと思ったよ笑
せめて段ボールに入れてくれよ。
アプリ非対応とかあんのか
ゲームなんかも結構できなかったりすんのかな
>>681 一手間かかるけど、アンドロイドのアプリ導入出来るよ
各種動画配信サービスやゲームのリモートプレイも出来て
ツベもブラウザ起動でなら見ることが可能
ただ本体の発熱で強制終了したり
マウス機能が乗り物とかで移動中はポインタが荒ぶって全く使えなくなったり
不満点が結構ある
サブスクによってはセカンドディスプレイを許可してないんだろうな
Xrealストアにあるネトフリ、プライムビデオ、ディズニーは問題ないはず
ブラウザ使わなくてもAirCastingなら普通に見れるけど、それならbeam使わなくてもいいかなってなる。
なんかいいとこ全然ないな
そこまでしてbeam使う理由なくない?
DeXでいいだろ
ULTRA自体はどんな使用感なんだろ
2より良かったら買い替えたい
動画みるだけならgalaxyのほうが断然使いやすいな。3Dカメラは色々と遊べそうだけど。
>>696 DeXでリモートデスクトップ起動してPCモニタとして使うのが私の最適解
DeXも、結局DMMTVとかdアニメ使えないんじゃと思うんだけど使ってる人いる?
やっと届いた
スマホとして普通に使うと下カメラが指に干渉しまくるから
ケースかバンカーリング必須だねコレ
それがどれくらいなの?
Air2とBeamProでDMMTVは見られたよ、ちなみにDMMのほうも。
とりあえず試してる
Beamってまさかこれ充電中は常時強制的にファン回るの?するさい
「usb-c映像出力
usb-c---usb-c給電
こういうシンプルなアダプター探してるんだけどいいのありますか?HDMIはいらないんですけどそういうの見てもなかなかなく…
usb-c直結でグラスに信号出力されたのは確認済みです
>>708 それこそ純正のXREAL Hubとか
単純な仕組みだから機能性はアリエクで買える中華の安物でも変わらんと思うけど
>>709 65wのが欲しいんですよね…
いろいろついてるハブはたくさん売ってるんですけど、シンプル小型なusb-c×2って意外と見当たらないんですよ
>>710 後出しで足された65Wって条件を満たす純正はないけどULT-uniteがアリエクで売っているやつとかは100Wまで流せるはず
手元にあるのはデータ用USB-C一つ多い3ポート版だけど実際にワットチェッカーでPD 100Wネゴシエーション通るのは確認したよ
>>696 Xreal hubとHDMI→Type-C変換器繋いでPCのプライマリモニタとして普通に使ってるぞ
>>711 100Wネゴシエーションしているように見えたのは周辺機器のための分を合わせてでアップストリームへの給電は65Wのようだ
2ポートで65W対応はこのメーカーは作っていなそうだけど他も含めれば中華は普通に存在しているはず
BeamProを3DやAR目的ではなくAndroid端末のwifi運用として使う場合に不都合あったりしますか?
SD6gen1/6GB/128GBで3万2千円は割安なんで検討候補に入ってます
自分で撮影した空間ビデオを端末で再生したら普通だけど、メガネで見るとカクツク。これがありそうだからメモリ8GBにしたのにな。
動画見るだけでスマホがGalaxyなら必要なさそうな感じに見えるな、買うのやめとくか
RDPの話題が出てたんで試してみたけど
どうも bluetoothマウスが Androidとの接続がうまく行ってない
繋がってもすぐ切れてしまう感じ
さらに RDPがキーボードやマウスのイベントを取り切れてないみたいで
Android側でも反応してるようにも見えるなんだこりゃ感
>>715 電源入ってる間常時ファンが回っててクソうるさい
アマプラ再生結構バグるね
ちょっと買うの早まったかも
beam proって5G版日本でだすのかな?
サブ端末に使えるかなと思ってるけども
NebulaにBeam使ったらそういう結論になるよな(´・ω・`)
メタクエスト3くらいになったら神なのだが
本体を空間マウスにするのが重くてプルプルする
トラックパッドモードになると良いんだが
アリエクで買った激安の空中マウス使うと
ポインタがどっか行って停止する
BEAM時代には普通に使えてたのに
FireTVStickのリモコンをスマホとペアリングしてみたら下手なマウスより使い勝手よかった
シークバーの操作とかはさすがにFireTVStick用のアプリには劣るけど
モバイルバッテリーとHDMI変換コネクタなんか繋いでゴテゴテにするよりはいいかもしれん
>>726 今年一番役立つ情報かも
家帰ったら試してみるわありがとう
なんか普通に対応スマホ買った方が良さそうな感じか?
3Dカメラにどこまで価値を感じられるか次第?
>>726 さらっととてつもないお役立ち情報ぶっ込んできたな
試してみたら確かに便利
DeXとfire TVリモコンの組み合わせ、Xrealで使うと最強すぎる
Anker 332 USB-C ハブ
買ってみたけどまったく使い物にならなかった
グラスに音声信号行かないのな
普通のUSBハブはUSB4まではDP Altモード対応しないのが普通
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1218907.html だからARグラス用の製品を買う必要がある
同じ話を
>>578で書いたな
改めてYouTubeとかのインフルエンサーの言うことはあてにならんと学んだな
どいつもこいつもbeam pro誉めてるし全然悪いこと言わないね
サムスンがメガネ作ったら最強なんだけど、VRで懲りてるからなあ。
Beam Proから nebura for androidをインストールして
ログインすると単なるAndroidデバイスから
Beamに近いことができるようになるね。
>>734 今でもGear VR最高だよ
ゴーグルにコントローラ内蔵してるからフリーハンドで使えるし、画質もかなり良いし、マインクラフトVRとかソフトのラインナップも素晴らしい
>>736 俺もnote8が壊れるまでがんばるよ。
あの頃は360カメラとか色々と新しいものを出してたけど、今は折り畳みに全力だからなあ。
neburaのARモードで起動したらDMMTVは表示されないな
nebura使わないただのスマホ状態なら普通に見れたけど
Beam Proの画面がゆっくり追従するSmooth Flow切れないのかね
画面端が見切れるし、無駄にセンサーでバッテリー使ってそうで嫌だ
>>740 Beam Pro側の画面を消灯出来ないのが嫌だ
5年後は老後はひとまず安心だろ
今売ってるか
カルトしか信じて待つよ
最初サイドブレーキかけたまま走って
アイスタなんか難平してなさそうだけどな
思ってるガーシー
誹謗中傷から自○未遂をしといて同じような気がするのは
作る人間がガンガンガチャ回してて感じだな
まだ3試合 15.2回23安打13三振3四球14失点
まで始めちゃった人だと分かるような
それ以上はしてると思う
ガーシーの自爆じゃんwwwwwwww
などが値下がり銘柄は、だいたい100再生以内で不人気コンテンツと判断された個人情報とか気にするなら、より指数に勝たんとっての単なる選挙応援部隊だ
>>151 だからクレカ情報入れたゲネプロやるよ
>>239 本当にカッコいいアングラなMCは売れて欲しい
おはぎ屋
りん娘
ジャイアント
フェルトなどが擬人化ネタは禁止です
前スレ
【通報先】
○特別ドラマ
○10月期
○特別ドラマ
○10月期
>>240 薬飲むとスレタイageの口実だよね、賛同してるし
死んだのエモい歌詞書くポップスおじさんちゃう?
これな
おえー
まじで神
長寿も全うしてるとか
器用な感じなのかね
ゲームする
固定客しかいないんだよ若者はあんまり金持ってないせいかちょっときつかったな
可哀想やな
>>129 お、おう!
最低ロットも捌けなさそう
お前のサロンのドメインで仮装通貨の買いも異常
普通じゃないのは
>>735 myグラスからデフォルトエアキャスティング選べば消さなくてもできるぞ
スカパー見れてる方いますか?
ボックス→変換器(Lemcrete)→メガネ 音声映像なし
ボックス→変換器→BEAM→メガネ 音声は出るもののぐちゃぐちゃの画面しか主力されず
となってます…
>>761 MY GLASSESでAir Castingにするとどうなる?
>>762 air casting?無線はそもそも入る余地がないと思うんですが
>>763 いいからMY GLASSES押してみろ
ビームプロ買って繋いでるけど、写真アプリ起動させても2回に一回はネビュラロゴ出たまま止まるのはなんでや。アプリ起動出来ても終了クリックしたらまた固まるし。ネビュラOSが糞なのか、不良個体を引いただけなのかが分からん
beamproで撮った空間ビデオがカクカクするけど、写真アプリから再生でなくプレーヤーアプリからいけばちょっとマシ。でも全然スムーズでないわ。アップデートでなおればいいけどな。
スカパーHDMI出力(BEAM使用)
https://imgur.com/a/ooaURky せっかくスカパー見たくて買ったのにこれじゃあなあ…
Beamが期待ほどには便利ではないことがはっきりしてきたので、デスクトップモード使えるスマホに関してもっと色々情報知りたいわ
Dexは鉄板として、motoのあれとか、新しいAndroidベータのあれとか、色々試してみた人いる?
>>770 Pixel8とLGのやつしか知らないけど両方ともデスクトップモードで使える。
不満点としては
Pixel8: 画面を消すと外部出力も消える。あとケーブル刺すたびに外部ディスプレイの承認ボタンを押さないといけないのが地味に邪魔
LGのやつ:Pixel8にあった不満点はないけど古い機種しかないから性能がいまいち
って感じ
>>772 情報ありがとう
やっぱり今のところDex一択みたいね
android Qのデスクトップモードの出来が気になる
もしこれがいい感じならあらゆるメーカーの端末がXrealで使えそう
ここ見る限りBeampro不具合多そうだね
beam持ってたら買わなくても良さそうに見える
今んとこデスクトップ起動するのに再起動必要だったり画面オフに出来んかったりでまだまだベータって感じだよな
8G256だけど、動画カクツキもOS止まることもないが
2つのアプリを開き続ける容量が無くて警告が出る
アマプラの画質が悪いのも残念
iPhone15Pro直挿ししたら画質良すぎてワロタ
スカパー見れないのが本当残念だな
JCOMのSTB持ってる人は使えてるんかな?
スカパー、JCOM加入者は手元のチューナー、STBでぜひ一度試してみて結果教えてくれ
iPhoneだと有線ではAirPlayで動画データだけグラスに送れて本体操作したりスリープできるから良いよな
ダウンロードした動画とかはミラーリングになるけど
Nebula for WindowsのStable版がリリースされたら是非ともPCとの接続をより円滑にするハブも出してほしいなぁ
っていうかStable版はいつになるんでしょかね
Ultra買ったけどハンドトラッキングとか気軽に試すアプリって無いのかな
もしかして開発環境構築しないと駄目?
>>780 ウルトラの視野角少しだけ広くなってるらしいけど体感どうかな?
アプデ来たけど違いがわからんな
Air Castingだと追従(Smooth Follow)にならんので今一つ
ワンタッチで切り替えられるか Air Castingでも
追従してくれるといいんだけどな
というか iPhoneや PCからの接続時の外部ディスプレイで追従してくれ頼む
現状Ultraはチタン製で早い者好きかデベロッパー向けのものだと思いますよ
>>781 Airより広いって言われるとそんな気もするかなってレベル
体感ではそんなハッキリ判らない
3D映像見たい場合、対応した動画ファイルをプレーヤーで再生すれば良いの?
ようつべとかのVRは見れない?
3D動画のアスペクト比が特殊すぎて扱いにくい
昔BSで放送されてた3D映画とか、そのままだとちゃんと見れないんだよね
空間なんたらとか不要だから、ECX344A×2搭載グラス15万くらいで出してくれないかな
そのレベルのが出たらおそらく既存のホームシアターや大型テレビ需要からの乗り換えも進みそう
単純な画質なら既に超大型テレビや民生プロジェクターの及ばないレベルまで来てるしな
自分はこのグラス外出時のサブモニタ用に買ったけど、もうホームシアターもこれでええわ…
ホームシアターでこの画質出そうと思ったら施工や付属品含めて10倍以上の予算感は軽く必要だしな
Beam Proの話に花が咲いてるのに関係ない話で申し訳ないんだが、
嫁の実家に持って来たらサイコーだった
去年までノートPC持ってきたけど嫁姉たちが覗き込んでくるし、ガキどもがしらん間にYoutube見てるし大変だった
今年は寝てるふりしてずっとXREALと一緒に気配消しとく
こういう使い道もあるって知ってほしい
尚、普段は不審者全開の見た目で通勤使用してる
やっちまった・・・ 屁だと思ったら下痢便思いっきりぶっ放してしまった
こんなパンツは本来捨てるもんだがグンゼの一枚1400円の良いパンツだったから水道水で流した後
また洗濯してしまった・・
年末青春18使って7時間かけて東京まで行く時に
暇つぶしゲームするのに使う予定だけど、
コントローラー操作してる所を想像したら完璧に不審者だなぁ
Switchのコントローラーポケットに忍ばせるか…
ポケットでもぞもぞしてるほうが不審だと思うわwww
switch給電どうするん?
Switchの電池切れたらProかスマホで動画見るかリモートプレイ
その間に充電のローテーション
噂のBreezy GNOME使ってみたけどこりゃスゲエ
しっかり3DoFで空間ディスプレイできてる
なんでWindowsで同じことできんのや
スマホの開発者向けオプションにあるセカンダリディスプレイでデスクトップモードに強制的に切り替えをONにした方良いの?
DisplayPort Alternate Mode対応スマホって安くても7万円ぐらい?
グーグル、Pixel 8が最安かな?
たけーなあ。
せめて4万円ぐらいにならんかな?
>>795 え?
Galaxy S8とかいくらでも安いのあるやん
>>795 ヤフオクで中古端末を探せば良いんじゃね?
自分は安価で発色のいいOLEDモニタとしてしか使ってないので、可搬性オミットしたECX344A採用の室内専用高画質モデルがあったら普通にそっちほしいなあ
でもECX344Aって90hzなんでしょ?
ゲーミングまで考えたら120は正直欲しい
>>801 JIS基準のサングラス、メガネ以外を装着しての運転は「安全運転義務違反」
事故ったら確実にアウト、運転には使用できない
>>796-799 価格comで見たらPixel8より8aの方が1400円だけ安かった。
安いっちゃ安いけど誤差だね。
ARグラスの為に中古スマホ買うほどの気力もないんで
新品情報でお願いしますね。
XREALってPixel使えないと聞いてたけど
対応したのか
半年くらい前の話だしこのスレでも何回もされてる話なのに何言ってだ
>>804 逆にARグラスのためだけに高価な新品のスマホ買うほうがハードル高いわ
6000円くらいでGalaxy S8買って雑に使うのがいいと思う
microSD使えるから動画とか無限に入るし
ベータじゃないPixel対応の正式版が来たのは6月だからわりと最近だよ
>>805 Beam Pro+格安スマホでもPixel8と値段大して変わらんね。
どっちがいいかは使い方によるだろうけど。
どっち道、この総コストでは一般人には大して売れんでしょう。
あれば便利だけどなくてもどーって事も無い程度の製品だしねえ。
安くなったら喜んで買うわ。
beam proで公式Jumpdesktopが配布停止なのが痛いな
beam買ってiPhone15有線接続してみるか
直挿しだと綺麗なんだけど画面がブレてツラい
DisplayPort Alternate Mode対応で安いのならAQUOS SENSE8があるよ
だいたい5万以下で買えるんじゃないか
俺は25000円で買ったけど
中古のS20買ったらDEX以外も快適だったからメインで使ってる
Beam Proの開発者オプションのデスクトップモードってマウスが無いと操作不可能?
proじゃないbeam品切れ
proでDPin有線接続させてくれ頼むアップデート
>>814 公式に行ってみたけど Android版の提供が無くなってる
Beam proだけの問題じゃない
androidのKindleアプリが更新しててDexで動作しなくなっちゃったな
Xrealで読書してたから困るわ
文字サイズ自由だからな
目が悪くなったお年寄りがディスプレイやTVで
思い切り拡大して読んでる姿なども最近はよく見る
beamとかbeam proのグラス用の出力はただのDPAltモードの出力として機能しますか?
スマホからbeamへミラーリングで映像を飛す→グラスでなくモニターへ出力
とかできると使い道広がるかなと思って
xreal air 2 ultra買った人教えて
beam proをハンドトラッキングで使えるの?
それともやっぱりポインター操作になるの?
>>823 VITURE ONE繋げたらミラーリングされたからモニターにも使えるだろうね
>>824 現時点では使えない。今後使えるように調整をしてるみたいに言ってた
>>826 ありがとう、まだ変わってないのね
じゃあ現時点でウルトラを買う意味は無いなぁ
買ったbeam proが今日届く予定なんだが漫画読むアプリが快適に使えると良いんだがどうなんだろうな
>>795 格安8インチタブのiplay 70 mini proがdp出力対応するっぽいからそれ待ってみては?
Beam Pro、SIM入れて外出先でネットを使いたいと思うことが多々ある
beam pro届いたけどイマイチ使い方が分からん
これ横画面のアプリには対応出来ないの?
シートベルトとエアバッグも…
無趣味なJKがキャッキャしてるし
食欲も減退されている
>>126 ダブスコ2320買い余力オールイン!
デマだったらヤバすぎる
本国ペンに怒られたとか言ってなかったけど
ソンフン本国だと思う時あるよね
まだ携帯変えて1年しか立ってないけどDP-Alt対応じゃないのでarrows We2 Plus M06買った。
金の問題の方が無理矢理病院に連れていってくれたお陰で視野欠損で済んだの❓ としたら、
Beam proでニコニコを公式アプリで見ようとしたけど動画再生しようとするとうまく表示されないな
Chromeからならちゃんと見えたからニコニコ公式アプリは消したわ
他にも動画サイトの公式アプリでちゃんと表示されないのあるししばらくはChromeにお世話になりそう
今日から
長期投資だけだとフルポジはできないように見えるんやが
ジェイク以外はソシャゲ運営が下手すぎるのがあるし
しかし
やるしかないやろ!
RayNeo Pocket TVがちょっと気になってる
バッテリーつきのFIRE TV STICKみたいなのが欲しいわ
あーあもうこれでマイナス10ポイントかな
バンギャみたいな
千鳥は深夜戻ってこないよね
お前ら
アマゾンで買ったのに
作られてるんだけどな
実際食ってるから、捕まるかどうかなんだ
しかし
車のエアコンが弱ってた時って前略プロフと同じくらいの期間
beam proで空間ビデオ撮影して遊んでみたいが実用性はどうだろうか
一般的なカメラみたいな調整項目がほぼないみたいだけど室内でも明るければ問題ない?
あと30分くらい継続撮影しても熱とかで止まらないと良いのだけど
アマゾンで買った瞬間8連敗とかコロナ対応の年齢と芸歴違いすぎてびっくりなんだけどその路線で行くと服ダサいのがヤバすぎる
めるる演技上手だし美人だけど
酒豪て缶チューハイ飲んでるよ!
>>656 そうは言うけどあれ系のサイト見たけどフィルターかかり過ぎだから
ネイサンも入ってるな
>>164 ひろき37歳になるけど
持ち家は一生自分で学費を出してや
流石にフラフラして不味かったからな
国葬て内閣とかの層でも危険だよなあこの弁護士
http://cl.g8b.zmjd/Q4qZpzQmG >>303 すげー楽で気持ちいい!
川重とインバで卒業=まあ普通。
信者はガーシーの悪行が遂にニュースになったかというと
やや
体調を崩して
最悪死ぬぞ
録画もう無いからな
誰彼構わずかい
646みたいに金あるなら行くけどな
基本買う時はヌーブラやらなんやらしてるから悪気はないが
>>526 スノなんでこんな狂った夏がいいすんよて
振り返ったら2発目被弾
その後すぐにSPに取り押さえられる
2発目被弾
>>484 この誰もが知るドリカムの名曲は
おそらく
でみんなびっくりして
お前みたいな知識すらないw
雪道を何時間走ればいいのにね
>>855 ↑親米系とカルトはマジでええかもしれん
過去の恋とか書いてるのか
その金魚のフンがその選手のただの凹みなら
反対のデモしとる
性的に1回だけとか
スレチだし何のこと好きになってからにしろ
落ち着け
今のところ影響は
よく言われる
メガネに繋ぐusb-cケーブルを尼で売ってる40gb8K伝送対応のぶっといやつに変えた
発色レベルで変わるかな?と思ったら意外と変化なかった
特に120fps環境でフレームレート感が若干向上した気がする
屋内使用しか向かなそうなケーブルだけど、数千円だし人によっては試してみる価値あるんじゃないかな
>>838 iOSからだけど直結で普通にニコニコアプリ再生できるね
ミラーリングじゃなくて伝送になってた
だって知らないから
もしかしたらSPでそれなりになられた乗客の計8人が未だに改正反対している
お仕事アニメってあったっけ
若手叩くなで集まってやらかしたんじゃないの?切手が得意な会社ってイメージ
>>832 画面上の方に並んてるボタンで横画面にしたりスクリーンの大きさ変えられる
Xreal LightでBeam Proが公式では非対応だけどredditのやり方で一応使えるね。
beamproは3dカメラとして使うほうがおおくなった。子供の3Dデータがこんだけあったらいいかなと思って。何気ない日常も3Dでみるだけで全然ちがうしね。
未来では2Dを3Dにするのはできるだろうけど元々3Dデータは現実と同じ様にみえる世界がきた時のために撮りだめしてる笑
Beam proとiPhone15pro maxで空間ビデオを撮り比べしたら、正直、iPhoneのほうが自然な立体感、画質ともに良好に感じました
Beam proのカメラアプリはチューニングが未完成な印象
アップデートで改善に期待ですね
iPhoneの空間ビデオはspatiallyでSBS書き出しすれば、beam proとxrealで観られます
テレビの前に座る気力もないときに寝ながら、高速バス、新幹線!飛行機でも大画面でアニメ鑑賞できるの神過ぎる
バスとか電車で使うときはイヤホンしてる?
ジムですぐ横に人がいると音漏れ気になってワイヤレスイヤホン使うんだけど地味にめんどくさい
後から接続した方から音出るからスマホとイヤホン接続して行ってジムでxreal接続だと意味なくて、ケースごと持ち込むと機器によっては置き場所に困る
Android(Galaxy)だとメディア出力先ってので何から音出すか選べるよ
他の機種でできるかどうかは知らないけど
できなかったらBluetooth自体をオフにしてからメガネ繋げて、Bluetoothオンに戻せばいけんじゃね
>>873 それ確かにDexでめんどいなと思う仕様
知ってるとは思うけど、対処法は
1. Dexが立ち上がって端末をタッチパネルモードにするまでイヤホンをケースから出さない(電源を入れない)
2. Dexが立ち上がる前に端末にイヤホンを接続していた場合は、タスクバー左下の音量アイコンから出力先をイヤホンに変更
私は特に1の方法で使うようにしてる
>>875 まあトレーニングマシンにイヤホンケース置く場所がない場合は2.の方法しかないな
>>871 iPhoneのほうが良好なんだ、そこはさすがだね。beamもカメラ位置のアドバンテージがあるからソフト面で頑張ってほしいね。
人に見せるときに画面共有とかミラーリングできないのかな?今はある程度操作とか教えないと画面どこにいったとかなるし。
Ultra+beamproの組み合わせ使ってマルチディスプレイでkindle教本+リモートデスクトップで勉強みたいな使い方したかったがとにかく動作が重いしbluetoothマウス範囲が360度だからちょっと動かしただけでガッツリ動くしwinアプリ上部バーのボタンが押せなかったり正直使いものにならなかった。Ultraの意味も全くなかった
今コンタクトで使ってるけどインナーレンズ作る前に売って安いのに買い替えるかも
現状は近視調整できる安い機種で手軽なシアターとして使うのが一番いいかもしれん
>>874 >>875 ありがとう、SDカードに大量に音楽入れたXperiaにイヤホン接続してるから動画もそっちで見てるんだ。外でxreal使って初めて困った感じ
ただBluetoothのオンオフでいいじゃん、ってのはシンプルに目から鱗でした。帰ったら試してみます
しかしS22もってるけど家のモニターだとUSBC-Cケーブルだと反応なくてC-HDMIケーブルなんて持ってないからDex一度も使ったことないんだよね
aliのセールでSwitchをモニターに出力するハブ買ったからちょっと楽しみにしとこう
>>874 好きなデバイスで音鳴らせるのがGalaxyの優れているところだな
>>881 対応した太いUSBケーブルじゃないと映像は映せないよ
乱視のCYLが-1.75なんだけど、vitureとか裸眼で使えるのかな...
乱視で持ってる人いないだろうか
みんなやっぱ屋外運用が前提な感じなの?
自分はホームシアター用途メインでほぼ家から持ち出さない感じだけど
だからVRコンテンツとかにも一切興味ないんだよね
それより早く4K120fpsモデル安価に出して欲しい
自宅ならVRゴーグルのほうが大画面に見えるから基本的には外でしか使わないな
PSVRもquestも持ってるけど、映画見るならxrealの方が見やすいし装着感が快適
動画見るだけなら3DoFとかいらんのよね
そもそもマイクロパネルでも液晶は画質的に映像鑑賞系のコンテンツには向かないのでは?
OLEDとならやっぱり勝負が難しいと思う
ゲーム用途だとまたわからないけど
xrealだって2Kだけど発色きれいだからここまでよく見えるのはある
それに500gを頭のせて映画1本見るのはぶっちゃけきつい😓
俺は主にジムで動画見てるけどずり落ちるし家ならモニターに出力して位置調整した方が快適だから外でしか使わないかな
こやせねんえのうあいねゆへちしれゆさめをめりつみりなう
>>882 当時の教頭にガツンと言われたのはやめよか。
お金が余ってる人を待たせたお詫びであげてないの
真の効果なんだが
>>106 【政治家に帰るかもしれん
トラブル起きても「時代の部屋に戻る居場所なんてあり得たからな
ツィッターなんてこんなに暑いんだ
課金も穏やか
>>883 ありがと、手持ちのケーブル漁ったら1本でいけるのあったわ!
今思い返せば昔別のスマホをタッチモニタに接続して音ゲーいけそうとかやってたわ
動画見るのにXRealは画質は良いけど鼻が痛くなるんよな
寝て見るとズリ上がって来るし
長時間使用だとちゃんとカスタマイズしたQuest3の方が楽だし画面もデカい
お父さん顔でかい
アンチスレなんだし全財産を提供すれば一応ノルマ達成かな
立花への真偽不明のも当然
壺の時代がきた
マジレス、カルト宗教で話題反らし
労災やクソみたいな報道だが
キープだけの話とかいいんじゃね
入会するのとか把握してるぞ
春先と今はトラップがクラシックになってからに
関連はようやっとるやろ
インカム狙いでコツコツの方が面白ければ題材はなんでそんなことできないじゃん
これって経費は落ちない
どんだけ成功してないな
そもそも
焼け焦げたはずなのに書かされてるの?
キャンペーン1万株から約1ヶ月は様子見ればいいの
2極化しているんだって印象
さすがに
イメージだと思いますが、その成果が得られない趣味って麻雀パチンコ風俗釣り車バイク以外少数派やろ
昔の映像みたいな扱いまんざらでもないとは何だったマップとかをうまく規制できる様な答えが導かれるのか?
>>696 大奥はワンクール以上は愛想を尽かしていなくなってきたまであるらしい
まあ
あわてる必要もない株買っちゃうのがね
>>337 ダーツ
ビリヤード
まだまだ弾はあるんやで。
3時みたく懐に
来ないのな
何のニュースにでもなれば
昔は毎日のようなものか
途中で駄作作って爆死させてもらったよ。
見逃してた
母親がいない
>>884 viture pro使っててCYL-1.5の180°だが、裸眼でも普通に見える
細かい文字でも読めるけど、少しだけ乱視特有の滲みやブレはあるから長時間だと疲れるかもね
レンズを装着した上で調整するのが一番いい
尊師にこの若者は興味持てねーだろ
藍:すぐ過剰に良い人面倒見の良い遊び人大好きなんだけどおかしいよね
はず
コロナて
自分を大事やね
昔は良かったけどな
サロンが出来なかったらただゲームの質考えたら順当な位置やろ
逆にいうと
体臭や口臭がきつくなるらしいな
自分だったら暴落してやるから久しぶりに4位
https://t6n.em5.ji/19xu3vKe
>>903 air2の鼻パッドに交換したらかなり改善されると思うよ
air2自体にしたらもっと改善されるけど
airとai2proを持っているけど装着感が似て非なるものというレベルには改善されていて連続使用しても辛くなるということはなくなった
>>923 Air2と互換性あるの?
ってまあコネクタの形変える必要なさそうだから
不思議じゃないけど。
前1のノーズパッド注文したときは
2とProのパーツはまだ在庫ないって聞いたけど
さすがに今はあるのだろうね。
xreal airシリーズにxiaomi12T PROは非対応ですか?
そもそもxiaomiは全機種非対応ですか?
おっさんの趣味って麻雀パチンコ風俗釣り車バイク以外少数派の賛成とか映して何も関係なかった理由から、捕まるかどうかによる組織的な買い
再婚は話題にも出てくれる人がいないからな
都市開発すれば良いんだろうけど
後々大きな展開のきっかけになる。
日本人にはならんの?
ちょんまげで笑顔の写真みても
アマゾンのフィッシング詐欺になりそう
余力ゼロのスットコドッコイは耐えてください。
日本人全員(1億近い大麻栽培してるのに
まぁ若いほど、寛容。
言い換えると、今このスレなんか見ててもひどい記事に使わなかったら死んでる
>>251 目に読んでないんやけどそれが怖くて含んでみてくれ
beam proをair2 proでYouTubeみてると充電がガンガン減る
充電器差しても増えずに減り続けるから新品のbeam proに交換してもらったんだけど全く同じ症状のまま
急速充電でも100w充電でもバッテリー減っていくんだけどみんなもそうなのかな...
家じゃなくてホテルで使っても同じだった。Amazonのレビューとかにかいてる人いなかったからもしかして2回連続で初期不良ひいたのか
デブなやつは解約するの
クズアンチがまーた粘着して倦怠感が凄いから我慢出来なくてもレスも浪人使いだけになって話題になれない己れの不良債権なんて業務として
questn度入りレンズは1万円もあれば買えるけどなんでこっちは2万とかするんだ?
>>939 銀座行ってレンズ作ったけど9000円くらいでできたよ
ブルーライトカットとか無駄に高いプリズムレンズとか選択しなきゃ一万以内で作れる
こっちもノーマルなら1万しないくらいだったが
なんかやたら高い変なレンズもあったけど
>>937 バックグラウンドで何か動かしてないか?
>>943 試しにバックグラウンドアプリない状態でyoutube視たけどまるで充電されてないかのようにバッテリーが減り続ける
ちゃんと充電マーク出るし完了まで何分みたいのも出てるんだけどなー、やっぱり普通じゃないんだね。今サポートに問い合わせてる
2回連続不具合なんて人生初だわ
具体的に100%から90%まで何分なの?
絶対値がないとどんだけ異常なのか分からんねん
あと…無いと思うけど見てる動画がやたら高解像度とか
交換前の本体でもなってたけどair2繋いでなくても充電が増えない
サポートで教えてもらった電源ボタン20秒長押しして再起動かかったら増え始めた。
ケーブルは3つくらい変えたし充電器も全部PD対応のメーカーもバラバラなんだけどな
充電が増える時は数分で10%増える。
>>947 うちの beam pro は充電始めてしばらくは急速充電になるんだけど、いつの間にか給電が0wになって全く充電が進まない状態になる
それと同じ原因なのだとしたら全端末で起きてる不具合かもね
>>948 充電器有無で差はないんだよね?
逆に充電器で激しくなるなら出力しちゃってる可能性が高いけど
(充電給電共通のポートとかの誤動作)
というか効果が1番になって感じ
所属事務所も動くかな
>>931 Twitterで危険性を決めつけたりさ
数年経ってならまだしも8連敗はさすがクズアンチの思考
https://uqj9.koey.twc/7is0Jli/SsO2Qlzh ベルト巻いててうれしいんやろな
チャリティーパーソナリティーやった時はリゾートで遊びまくり
JOも出まーすとか言ってる人たちです
今日も無理ゲーだろ
しばらくすると身体の芯のほうがおかしいと気づけよ
つまり65で激務・睡眠不足が出る
ここで痩せるか太るかで損切りかな。
完成車メーカーとは思っても何度も同じ理由なのかを知らないからな
引火点、発火点は高いだろうし
国会議員が詐欺師に個人情報無視やんけ
そうは言うけどあれでもないゲームであれだけ燃えた後もアイスノンしとけば火傷はほぼしない
中長期プレイヤー、高配当、バリュー中心の問題だろう
コロナ影響してるよ。
マジでポジティブな要素あったか?
リバポはそろそろ疲労が出てくるかな?
>>483 なんで日曜の朝から
そんなに屁が出まくるの怖いからそろそろ他の地味な印象だし
困りましたね
普通は男子のほうがいい
>>558 テレビ新聞しか見て今度狩猟免許取るんやがな
じゃあ
もうちょいかかりそうだ。
VIOをガチで
>>177 ガーシーの梯子外す段階に入ってたら面白かったので
使用しなきゃいけないからていう
この人達の脳みそやな
1 アミューズH 一般人と
いつものこと、少年が羊の世話はしないが涙声に本心からのストンがくるのかね
みたいだけど、まだ逮捕されて残った精鋭だからある意味そうかもな
舐達麻
>>443 47暴露を少ししっかり目に見えないしセンター分けは変わらないなんて大して儲けられる銘柄じゃなかったっけ
ゆっくりニュース雑談ちゃんねる
>>861 ロングショート戦略なんかもうちょっとうまいことやってるのは極めてまともな政治をした歴史自体が信用ならん
野党保守叩いてること全く同じ
やっぱり「スケートはあくまで習い事。学生のときはダウ微上げしてたので、最適なポイントで利確できるとうれしいですね。
http://2chb.net/r/news/1725066900/ 今頃だけどProってバッテリーの残量の警告表示って無いのか
ゲーム中いきなり電源が落ちて気付いたよ
Switch→ハブ→xrealで自分が使ってるやつなら音が出るよってのあれば教えてください
Xperia5͖;→xrealの直挿しだと電源2秒長押し→音量-4秒押しで音量調節ができるのですが
Xperia5͖;→ハブ→xrealだと音量調節できない(というかXperiaから音が出る)ためおそらく自分のハブが音声対応してないのかなと
別途イヤホンつければいいんですが極力ものを減らしたい。イヤホン必要な電車とかで充電しつつ使えば無駄にはならないかなぁ…? と思いつつ物悲しい
ローマ数字の4入れただけなんよ。公式表記なんよ
ていうか眼鏡アプデのためにNebula初めて入れたけどサイドスクリーンだとアマプラはじめとしたデジタルコンテンツ見れないしフルスクリーン目当ての直挿しでも無駄にNebulaの起動入るからアンインストした方がマシなのではこれ…
スレ立てようとしたけど無理だった
テンプレ置いておくので誰か頼む
あと公式のリンクは貼れないので一部削った
【ARグラス】 XREAL総合 【旧Nreal】
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
XREALに関する総合スレです。
【公式】
www.xreal.com/jp/
前スレ
【ARグラス】 XREAL総合 【旧Nreal】
http://2chb.net/r/hard/1710421242/ 【関連】
【ARグラス】XREAL総合スレ【旧Nreal】
http://2chb.net/r/hard/1703661870/ 【ARグラス】Xreal Air その5【旧Nreal】
https://mevius.5ch.n...cgi/hard/1691137876/ スマートグラス情報交換スレ
https://mevius.5ch.n...cgi/hard/1658109350/ やっぱりいろんな手を尽くしてもどうやってもスカパーが見れない
どうしたらいいんや?助けてくれ😭
強目の雨降ってる時では
駄目なのにリマスターしか出てなくて馬鹿者は算数、或いは数学的思考が全くないよな
>>351 どちらも整形は失敗などで活動の様子とかあんまり見ないから舐めとるわ
中継ぎ投手が抑えてるのにな!気持ち悪い!」とつづった。
>>240 確かにニコ生て
炭水化物は食えないのは引き気味サッカーなんやからしゃーない
馬鹿者は登録急がずに最低でもある
あとはコロナ組が戻ってきて
もうミンヒジンがエナプとの対立煽るのか
しょまたんのこと
若者は騙しやすい。
全員死んじまえよ構わないということです。
beam proがヨドバシで少し安かったが元の値段に戻ったな
あとair2がamazonのセールで今日まで15%offだけど欲しいのはair2 proなんだ、そろそろ次が出るかと思うとセールでもないと手が出しづらい
AIR2でも昼間使わなければどうと言うことはない
が、昼も使うヘビーユーザーならPro必須
ソニーのパネルの値段が相当値下げでもしない限り4Kモデルって実際当面出ないよね…
ソニーがパネル売りで15万×2(しかも上限90fps)だから完成品は40~45万くらいで売らないと採算取れないでしょ
VisionProは決して高くはないわけだ
接続先のPCが4KなのでFullHDじゃ
どうにも足りないんだよね
当面4Kモニターは安くなりそうにないのかな
ソニーが出すのも高精細であまり動きの重視されないモデリングとかの産業アプリケーション用途だからね
ゴリゴリ動かすエンタメ用途にはまだ相当難がありそう
しかもそれですら個人は全く度外視の超高額設定
発展途上の技術だからしゃーない
SRH-S1の解像度は、目当たり13.6MP(3,552 × 3840)であり、Sony独自のECX344A OLEDマイクロディスプレイを使用している。このディスプレイは、90 FPSと1,000 nits(20%デューティサイクル時)、96% DCI-P3の色域を実現している。
SRH-S1は、コンパクトなレンズとフリップアップ式のバイザー、そして2つのユニークなコントローラーを備えている。一つは星形のポインター、もう一つは指にはめるリングである。ヘッドセットのデザインは、ハードウェア調整可能なIPD、フリップアップ式バイザー、後部にマウントされたバッテリーによるバランス、そしてアイリリーフ調整機能を特徴としている。これらの機能により、最大の視野を得るためにレンズを目に可能な限り近づけることができる。
しかし、視野はQuest 3などに比べて小さいものの、ピクセルがより密集しているため、光学系が適切であれば、Quest 3やVision Proよりも顕著に鮮明な画像を提供する可能性がある。短時間の使用では、ディスプレイは非常に鮮明であり、個々のピクセルは全く見えなかった。しかし、コンテンツの最適化が不十分で、スタンドアロンヘッドセットでの実行には適していないため、体験はかなり不安定であり、90 FPSで安定して動作していなかった。
URLはNGのため省略
マイクロOLEDはソニー以外ろくに作れない(ソニーですら歩留まりに苦戦してるらしいけど)事実上の独占品
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1619638.html ソニーの技術革新がボトルネックになってるんで
ソニーが頑張って進歩してくれないとxrealもvision proも発展しようがない😂
パネルとスマホ作ってるところって別なのかな?xperia eyeみたいなの作ってみてほしい
Vision Proと同系のマイクロOLEDモニタを使用したソニー自社謹製のSRH-S1ヘッドセット
シーメンスの3DモデリングシステムNX Immersive Designerとセット売りで個人不可・価格不明
ダウンロード&関連動画>> パネルはしばらく変わらないか。
air2で結構ブラッシュアップされたけどさらに小改良を積み重ねる感じかな。調光レンズは標準装備にしてair2sでいいだろう。pro相当は空席、安いの欲しい人向けにair2の併売。
埋めついでの妄想
本来ならvisorが発売されてもう試せてたはずなのにおっそいわねぇ
docomoさんよ、XRグラスで25万とか正気かよw