◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

BenQ液晶総合 part15 YouTube動画>7本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1525499970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1不明なデバイスさん (ワッチョイ dfab-GS/C)
2018/05/05(土) 14:59:30.82ID:UZw1tp/z0
!extend:on:vvvvv:1000:512
BenQ液晶の総合スレ

◆公式
http://www.benq.com/
http://www.benq.co.jp/
https://twitter.com/BenQJapan

◆前スレ
BenQ液晶総合 part14
http://2chb.net/r/hard/1509795013/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f8b-x2p2)
2018/05/05(土) 21:01:41.35ID:ay1ZUPIE0

保守
ついでにGC2870ユーザになった
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a23-3xiy)
2018/05/05(土) 23:49:05.99ID:vpCiZBA90
>>2
GC2870Hは28インチが1万円台で8bitパネルだしコスパ良いと思うわ
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aea-pbtD)
2018/05/06(日) 10:15:00.39ID:xWF5dfeH0
質問させてください
現在PCディスプレイ、ゲーム、DVD再生等の目的でBENQのRL2455を使用しています
基本的にスリープにしておいて、PCやゲーム機、DVDプレイヤー等の電源を入れた際に自動起動するよう設定しているのですが
起動した際に画面が赤みがかっていたり明度が高すぎたりしている場合があり、その都度ディスプレイ横の電源スイッチを入り切りして画面表示をリセットしています
この現象を解決する方法があれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
5不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-AD3b)
2018/05/06(日) 11:01:40.28ID:otipmdj2a
根本的な解決にはならないけどスリープ中は電源切れば?
6不明なデバイスさん (ワッチョイ bb8a-fkLh)
2018/05/06(日) 12:22:34.88ID:ljxN0ye00
2455は先月バックライト不調で買い替えた
寿命だろ
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ae6-lQkb)
2018/05/07(月) 19:51:52.50ID:OnWMMSul0
>>6
購入時から発生してます
それ以外の面ではなんの不満もないんです

いちいちカチカチスイッチ操作したくないので電源切るのも可能なら避けたいです
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 06c4-C5rw)
2018/05/08(火) 08:58:00.37ID:n9U0Z2Ba0
室内のuvは目に悪いですか?
窓ガラスでuvbは防げるとして、レースカーテンをすればuvbもある程度防げると思うんですが
さらにuvカットの眼鏡もかけています

しかしそれでも、左側から光が差し込む影響なのか、左だけ乱視になります
お肌もあれる
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab4-C97I)
2018/05/08(火) 15:43:00.04ID:dN993nf50
わかってんならカーテンと言わず
家具でも箱でも使って塞げよ
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 7372-0kFI)
2018/05/09(水) 22:26:39.49ID:vc9m9IvQ0
RL2460買おうと思ったら昨日より2000円値上がりしとる
やーめたw
11不明なデバイスさん (ワッチョイ a30e-ypAC)
2018/05/10(木) 21:46:41.78ID:iL1+Opa70
乙です
ipsの欲しくて楽天でgw2480買った
前スレでもレビュー全然ない書かれてたけどなんでだろう
アンバサダー募集してたみたいでそれ絡みのレビューしかないし
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 8358-4Ye1)
2018/05/11(金) 16:40:49.70ID:e2Tpm5ND0
Switch用に初級クラスのゲーミングモニターを購入予定です。
BenQとその他メーカー(AOC ViewSonic Acer Asus)を比べたら、BenQに一日の長がありますか?
RL2455またはRL2755に絞ってます。
13不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-dqX3)
2018/05/11(金) 16:59:39.14ID:oc0NdYooM
一日の長(なぜか変換できなかった)
14不明なデバイスさん (ワッチョイ cdd2-5xfy)
2018/05/11(金) 17:28:46.28ID:iYwSTgxk0
くうき(何故か読めなかった)
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 8358-4Ye1)
2018/05/11(金) 18:22:07.88ID:e2Tpm5ND0
一日の長という言葉がないのかと思った。
e-SportsといえばBenQというイメージなのです。
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 258a-BCTw)
2018/05/11(金) 19:10:16.17ID:t1kjdjuT0
2455なんてまだ売ってたのか
それはともかくSwitchの画面ってモニターじゃあんまり綺麗に見えないよな
ホーム画面からしてジャギジャギだし素直にテレビか本体液晶で遊ぶのがいい気がする
17不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-dqX3)
2018/05/11(金) 19:14:19.09ID:oc0NdYooM
テレビとモニターってなんか違うのか
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 258a-BCTw)
2018/05/11(金) 20:15:41.64ID:t1kjdjuT0
テレビはインターレースのテレビ放送を綺麗に見せる装置だから
情報量の乏しいソースを綺麗に映す事にかけては一日の長(なぜか変換できる)があるんじゃないのかね
モニターは良くも悪くもソース通りに映す装置だから
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d64-7xra)
2018/05/12(土) 02:42:31.60ID:wrbk5Qlq0
2455でスプラトゥーン2やってるけど不便感じたことないなあ
ゲーマーじゃないんで参考にはならんかもしれないけど
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dc3-k37M)
2018/05/12(土) 04:39:54.32ID:udkjZFrh0
>>17
テレビは動画を映すモノ。
モニターは静止画(文字)を映すモノ。
というのが元々の基本コンセプト。

テレビは今も動画を映すモノ。
モニターは今は動画も映そうと頑張ってるけど
動画についてはテレビに一日の長がある。
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bdc-OxSg)
2018/05/12(土) 10:57:28.11ID:biZOFDzm0
5年前に買ったiiyama PLX2377でスプラやってて今Xだが、特にこれといって不便はなかったな
反応うんぬんが気になるならゲーム用benq製品の方に一日の長がある(言いたかった)
22不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-y42y)
2018/05/13(日) 00:08:00.80ID:aseSntYtM
今日、ツクモEXに行ってみたらGC2870H、EW2775ZH、EW277HDR が並んで展示されてた。
意外な事にEW2775ZHの方がEW277HDR のHDRオンの状態よりも鮮やかで黒もしまっていて綺麗。
それに比べGC2870Hは白っぽく上黄色が強く薄い色で全然駄目。
どういうセッティングになっているんだろう?

元々GC2870Hを目当てにアキバに行ったんだけど、実物見てEW2775Zにしようと思ったら、
amazonとイートレンドでEW277HDRが25000円くらいになってて更に迷うorz
23不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-6kvn)
2018/05/13(日) 00:14:45.96ID:ZyiIyQt8a
ツクモで買わないの?
リアル店舗で売ってあるものは、なるべくリアル店舗で買おうよ。
アマゾンは便利だけど、他のお店に潰れられると後々困るかもしらない。

と、思っています。
24不明なデバイスさん (ワッチョイ cd1b-bFqk)
2018/05/13(日) 00:54:52.01ID:U4oDac8u0
>>22
色味は店舗の照明の色温度との差で感じ方が違うので、自分の部屋と同じ見え方とは限らない
セッティングも弄りまくってみないと、最終的な印象は分からない
25不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/13(日) 01:06:22.30ID:BGtgbdgm0
>>22
・ちゃんとHDRコンテンツを映してない可能性大。
・SDR同士だとモニタの設定で見た目は変わる。
26不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-dqX3)
2018/05/13(日) 01:54:06.26ID:WG/K3WFKM
EW277HDR自体はHDR信号を受け付けるだけのSDR表示モニタだしな、さもありなんだわ
27不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/13(日) 02:16:06.30ID:BGtgbdgm0
>>22
俺ならEW3270U買うな
HDR表示でちゃんとHDRソース映したら綺麗さに驚くよ
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 056f-uwJI)
2018/05/13(日) 09:59:47.80ID:/3YGVGnw0
>>22
ツクモEXの展示は全部同じSDRソースだろう。
EW277HDRのHDRオンはHDRエミュレートでの表示だろうけど、HDRエミュは若干色がくすむ。
HDRエミュは暗い映像で暗部の諧調が薄っすら見えるが、元の諧調が荒いまま見えるようになるだけ。
SDRソースはSDRのまま表示した方が綺麗なんで、HDRエミュは使わない。
HDRソースのHDRオン時とは別物。

EW277HDRはPS4で使うならオススメだが、機器によっては4kじゃないとHDR表示できないんで注意。
PS4で使わないんなら、安い5ZHでいいんじゃないだろうか。
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 85b3-P7e1)
2018/05/13(日) 17:14:11.56ID:QkkET4Cq0
新しいの買い替え検討してるんだけど
昔便器の144hz使ってたときにbiosの画面が見れないくらいに画面付くの遅かった
&付いて最初の30分くらい画面がやたら白いのが不満だったんだけど
最近のはそういうのなおった?
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b4-d5BN)
2018/05/13(日) 17:16:45.44ID:vGB80HB00
毎回ド紫の起動ロゴを数秒間目にぶつけてくるよ
31不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-dqX3)
2018/05/13(日) 17:17:35.34ID:GJ5ceDMkM
いちおうbios入力受付には間に合ってるね
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 85b3-P7e1)
2018/05/13(日) 17:19:59.53ID:QkkET4Cq0
なら便器でまたゲーミングモニタ買ってみるかなthx
33不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-OZpL)
2018/05/13(日) 17:37:30.37ID:g6BLuQHIa
お店で現物見るのが一番だけどムリなら型番で動画探せばあるかも
34不明なデバイスさん (JP 0H93-y42y)
2018/05/13(日) 18:16:53.01ID:2MDGWPYEH
>>23-28
確かに皆同じ映像が流れていたからソースは多分同じ。
その上で、EW277HDRはHDRがONの方が彩度が上がって黒が締まる。
HDRをOFFだと白っぽく彩度も下がり明らかにEW2775ZHより劣る。
はじめ見た時に値札が入れ替わっているのかと思うくらいEW2775ZHの方が綺麗だった。
色温度の設定とか確認すればよかったな。

出来るだけツクモやBUYMORE辺で買うようにしているけど、EW277HDRは差額が5000円以上で流石にちょっときつい・・・
35不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/13(日) 18:37:00.87ID:BGtgbdgm0
>>34
ソースが同じなら単純にSDRコンテンツシカ流していないというのは考えられる。
SDR同士だと設定の違いだけの話になる

いっそEW3270Uにしたら?輝度が300nitなので、
・テレビ的使い方で離れて見る場合にはHDRとしては輝度が足りないシーンが出てくる、
というのはあるが、これを改善したいなら値段三倍は出してくれ、となるので
現状では最善に近い選択だと思うけどね
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 258a-BCTw)
2018/05/13(日) 19:25:14.46ID:us3P3JbB0
そもそもHDRで分配できる機器なんてあるのか
HDRをオンオフ出来てる時点でそれはSDRのソースだと思うけど(HDRソースはオン強制)
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 3da9-y+kF)
2018/05/13(日) 19:25:24.55ID:QxqcaxF30
EW277HDRは黒寄りの階調が弱くてバンディングするよ しかもブロックノイズ状に
38不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-bFqk)
2018/05/13(日) 19:51:31.40ID:T+Gg/Y7zr
起動ロゴ消さずに使ってるとかネタだろ?
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 3da9-y+kF)
2018/05/13(日) 20:00:08.33ID:QxqcaxF30
>>36
グラボには出力が複数あってだな
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 258a-BCTw)
2018/05/13(日) 20:09:42.70ID:us3P3JbB0
モニターと認証しないとHDRでは出力出来ないだろ
俺も4分配器使ってるが1:1で繋いでも分配器越しではHDRで表示出来ない
41不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/13(日) 20:13:05.31ID:BGtgbdgm0
>>36
HDR出力を無理やりSDR機に入れたら表示破綻すると思うけどどうなんだろうな
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 3da9-y+kF)
2018/05/13(日) 22:06:54.77ID:QxqcaxF30
ごめんごめん よく読んだらSDRにHDRエミュレートっぽいね
43不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/13(日) 23:31:57.23ID:BGtgbdgm0
>>40
セレクターの性能による
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b8a-79TQ)
2018/05/14(月) 13:51:58.30ID:AbuLkiik0
>>222
うちのpa241wは8000時間台でバックライトが暗くなり輝度ムラが酷くなった
10年は行けるだろうと信頼していただけにショックだった
で今回は初めてEIZOとNEC以外の購入してみたよBenQのSW2700PTね
45不明なデバイスさん (ワッチョイ d5fa-bFqk)
2018/05/14(月) 15:16:18.38ID:2lWd8eS00
初VAでGW2270買った。IPS226Vとデュアルにして比較(両方輝度最低)

良かった点
・表面の加工が良いのかつぶつぶ感、ぎらつき感が無くなった
・カラーパターンを表示させた時に真っ白と真っ黒の次の諧調がちゃんと見えるようになった
・ベゼルもノングレア

悪かった点
・メモ帳を移動させると文字が紫の残像ぽい感じになる
・視野角がIPSより劣ってる

フリッカーフリーはパッと見ではわからないが長時間使えば違いがわかるんかな?
テキスト主体ならGW2270の方が良さそうに思える
46不明なデバイスさん (ワッチョイ d5fa-bFqk)
2018/05/14(月) 15:23:28.21ID:2lWd8eS00
↑あ、あとアダプターが無いのもいい
47不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-dqX3)
2018/05/14(月) 16:03:10.04ID:Jj7oouJBM
ベゼルがノングレアでわろた
俺もそれ長く使ってたけど今見ると見た目ダサイよな、いや当時からダサかったが
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b8a-79TQ)
2018/05/14(月) 16:30:54.67ID:AbuLkiik0
さーせん誤爆したった
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 258a-BCTw)
2018/05/14(月) 18:46:22.55ID:6Sx+0Omh0
残像云々はオーバードライブの設定に依るんじゃないか
テキスト主体というならオフでいいと思うが
50不明なデバイスさん (ワッチョイ d5fa-bFqk)
2018/05/14(月) 19:11:19.51ID:2lWd8eS00
AMAはプレミアムにしてる
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 258a-BCTw)
2018/05/14(月) 19:27:17.94ID:6Sx+0Omh0
プレミアムはゲーマーでも見苦しいから使わないが
52不明なデバイスさん (ワッチョイ e372-BHr/)
2018/05/14(月) 19:31:29.98ID:vSc7fRls0
値下がりしてたから思わずポチってしまった
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d98-bFqk)
2018/05/14(月) 23:24:39.62ID:06radxhc0
EW3270は、綺麗な動画を見たい、そこそこ良い反応でHDR対応のゲームを4K画面でしたいという人には待望の決定版だな
今までの4Kモニタはどこかしら決定に至らない要素があったし、かといって10万以上は出したくないしで
VAというところがまたいい
液晶テレビのフラッグシップはVAが多いからね
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 03eb-N5mh)
2018/05/15(火) 05:45:20.86ID:SyrDIMTN0
DP1.4対応というのが一番大きい
55不明なデバイスさん (ワッチョイ adf7-8Axe)
2018/05/15(火) 08:36:26.67ID:KaCBqTI00
EV2411使ってるんですがwin10でモニタを切断するたびにリフレッシュレートが60Hzになります
nvidiaのコンパネで

HD 1920*1080 60Hz(ネイティブ)
PC 1920*1080 144Hz

となっているので、切断接続のたびにネイティブにされているようです
変更などできますか?
56不明なデバイスさん (ワッチョイ adf7-8Axe)
2018/05/15(火) 08:41:54.31ID:KaCBqTI00
XL2411P でした
57不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-y42y)
2018/05/15(火) 15:22:47.59ID:0AL9jyzNM
EW3270は5万円を切ったら考える。
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b3-RZDq)
2018/05/15(火) 16:13:26.78ID:n8SUyJ5s0
じゃオレも。
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dc3-k37M)
2018/05/15(火) 19:23:30.86ID:nzK226IL0
EW3270はスペックやサイズで比較したら現在でも最安値。
この値段でも手が出ない人は永遠にこのモデルは買えない。
買える値段になってる頃にはもう次の新機種が出てるから。
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 258a-BCTw)
2018/05/15(火) 19:35:21.54ID:3Xw9kzBo0
常識的にはそうなんだろうがBenQの場合は同じモデルを5年以上平気で売るからな
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d9f-JUXS)
2018/05/15(火) 20:45:05.96ID:S4mPzJTr0
SW320が全然安くならないのって
DP1.4対応、HDR10対応で現状最強だからなのかな
ローカルディミングやDCI-P3カバー率とか
一応他社品に負けてるところあるのになぁ
62不明なデバイスさん (ワッチョイ a398-k37M)
2018/05/15(火) 21:03:04.49ID:+rw8gydg0
sw320の入力遅延が1fなら買ったんだけどなあ
63不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b3-d7Ut)
2018/05/16(水) 11:12:50.68ID:t54BmwJo0
SW320はアマゾンだと4月11日に一瞬16万になってたみたいだけど
ランキングの変動を見るに通常の値段でもコンスタントに売れてるっぽいから恒常的な値下げはまだなさそう
 
それよりもSW240が結構好調っぽいな
やっぱりフルHDならそこそこ高くても買う人が多いんだろう
64不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b3-d7Ut)
2018/05/16(水) 11:17:57.80ID:t54BmwJo0
正確に言えばWUXGAだけど、無駄に解像度が高いとマニアックな人しか買わないわな
こういうスレはマニアックな連中のたまり場だから普通に4Kとか買う連中が多いだけで、一般人は見向きもしない産物に成り下がったな
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 238a-79TQ)
2018/05/16(水) 13:59:07.15ID:mwGZI1Nq0
SW240は割高感がなあ
+7kでSW2700PTが手に入る現状選択肢になりえない
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 95b3-/w+O)
2018/05/17(木) 16:50:32.71ID:snyPB9K10
EW3270この間注文してきた 
4K液晶は初めてだからどのように映るか正直不安
67不明なデバイスさん (ワッチョイ ae21-Lrj6)
2018/05/17(木) 17:10:53.62ID:cZIEiohi0
BenQ EW3270U買ったらハズレだった
http://d44.jp/?p=3404
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d2-pVyo)
2018/05/17(木) 19:30:38.64ID:pujXW7LH0
RL2460とRL2455Tって
どっち買ったらいいの?
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 8998-RYnA)
2018/05/17(木) 22:00:31.63ID:bNA2K8Ra0
買うならアマゾンだろ
ゴミ入ってたから交換希望といえば通るのがアマゾン
70不明なデバイスさん (ワッチョイ aaeb-kDyt)
2018/05/18(金) 02:44:41.50ID:s6xj5KKN0
>>66
俺のEW3270Uは2日前に届いたが、31.5インチ4kは素晴らしいぞ
前は24インチWUXGAだったけど画像と動画視聴の迫力が違う
特に画像は、4k画質じゃない画像をビューワーで簡易引き伸ばし表示しても高精細のお蔭であまり粗が目立たず綺麗に見える
実際どんな見え方になるのか不安だったスケーリングは、対応アプリだと実に綺麗にスケーリングしてくれる
スケーリング非対応のアプリは無理矢理拡大してボケたりするので、アプリ毎に個別にスケーリングを切るのも良し
ただし当然アイコンなどが小さく表示されるので、自分にとってマシな方を選ぼう
更に収穫だったのは、4K解像度だとゲームでAAを切ってもかなり綺麗に(ジャギー自体あまり発生せず)表示される事
やはり高精細は正義
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 61c3-NEzo)
2018/05/18(金) 06:03:55.16ID:TTid4FIk0
>高精細のお蔭であまり粗が目立たず綺麗に見える

いやいや(笑) これダメだろ。
あらが見えないってことは、忠実に再現していないってことだから。
モニターはあらのある画像は、あらのある画像として映さないものは失格だぞ。
それとも単に目が悪いだけか?
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 058a-SV+E)
2018/05/18(金) 07:27:43.96ID:avqCB4Zp0
引き伸ばしてる時点で忠実も糞も無いと思うが
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 61c3-NEzo)
2018/05/18(金) 08:04:28.70ID:TTid4FIk0
>>72
引き延ばしたものを忠実に再現する
引き延ばしたものを綺麗に映す(元の画像に変更を加える)

は別な。
キミにはちょっと難しいかもしれないががんばれ。
74不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-TQ/B)
2018/05/18(金) 10:08:57.33ID:E0rpl4zmM
そういえばHDR博士君最近見ないよね元気にしてるだろうか
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d06-75LW)
2018/05/18(金) 11:02:10.58ID:V/fMDSeP0
HDRスレで大暴れしてる
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 71eb-1me/)
2018/05/18(金) 12:18:11.05ID:OR17YWm90
73もHDR君と同じようなもん
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 61c3-NEzo)
2018/05/18(金) 13:20:05.35ID:TTid4FIk0
>>76
論破されてくやしいね。

「忠実に再現する」という意味を正しく理解できるようになるまで黙って見てな。
78不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-TQ/B)
2018/05/18(金) 13:22:52.50ID:t2mYsLcmM
>>76
お、これはもしかして
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 61c3-NEzo)
2018/05/18(金) 13:26:19.89ID:TTid4FIk0
>>78
ほ〜らはじまった、負け犬特有の行動。これは、

「本論で議論すると勝ち目がないので相手の人格批判(例:レッテル貼りなど)に徹する戦法」

というやつですね。
同じ土俵で戦うと勝てないのでとにかく相手の悪口を言う。
よく昭和の小学生が言うに事欠いて

「ばーかばーか、おまえのかーちゃんでべそー」

と言い出すやつと同じね。
(ばーかで人格批判、おまえのかーちゃんでべそでレッテル貼り)

モニターが素材を「忠実に再現する」という意味を正しく理解できるようになるまで黙って見てな。(2回目)
80不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-TQ/B)
2018/05/18(金) 13:43:07.12ID:t2mYsLcmM
>>79
「HDR君」は差別的なレッテル貼り!
お前は「お前のカーチャンでべそ」って言うやつと同じ!
とか自分で言ってて悲しくならんのかね
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 61c3-NEzo)
2018/05/18(金) 13:50:26.60ID:TTid4FIk0
でですね、この「おまえのかーちゃんでーべそー」で相手に対抗している
気になっている昭和の小学生からまったく進歩のない負け犬くんの相手を
してやる方法はただ一つ。

相手の質問や煽り、レッテル貼りは一切無視して論破し続けること。
今回の件でいえば、こいつは「モニタは素材を忠実に再現するもの」という事が
分からずに論破されたので、これを言い続ける。やさしくね。バカは感情的だから。
つまり、

モニターが素材を「忠実に再現する」という意味を正しく理解できるようになるまで黙って見てな。(3回目)
82不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-TQ/B)
2018/05/18(金) 14:00:25.81ID:t2mYsLcmM
そういやHDR君ってHDRの何を主張してたんだっけ(忘れた)
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 71eb-1me/)
2018/05/18(金) 14:22:33.26ID:OR17YWm90
>>82
主張っていうか単にチラシの裏レベルの屁理屈を延々と垂れ流してただけだよ
84不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-TQ/B)
2018/05/18(金) 14:44:09.23ID:t2mYsLcmM
>>83
いくら本当のことだからって屁理屈なんて言ったらかわいそうだろ
もうHDR君ここ見てないからいいけどさ
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 556f-/w+O)
2018/05/18(金) 15:01:46.60ID:VPMSYwVZ0
>>81
補正処理が気にいらなけりゃオフにすりゃいいだけ。
綺麗に表示したいという需要があるから、各社ともモニターに超解像機能等を付けるようになった。
ネットや動画配信なんかの一般的なエンタメ用途じゃ、綺麗に見える方が好まれるからな。
元映像のまま表示したければ、そう設定すればいい。
昔っから付いてるシャープネスだって画像を補正してるんだから、今更な話だわ。

それと、本当に「忠実に再現」を求めるならキャリブレーション付きの機種を買うべきだな。
高コスパなエンタメ向け製品と、高価格なデザイン向け製品じゃ、要件が違う事くらい理解しよう。
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 71eb-1me/)
2018/05/18(金) 15:22:30.63ID:OR17YWm90
81のせいでHDR君が沸いちまったじゃねぇか死ね
87不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-KsCM)
2018/05/18(金) 19:03:57.10ID:3IahYt0Gr
相変わらずHDRを理解してない無知ばかりで草www
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 05ab-bzHS)
2018/05/18(金) 19:06:57.16ID:nJNQ7LFS0
HIVは人を死に至らしめるからな。
89不明なデバイスさん (ワッチョイ dab4-gfFd)
2018/05/18(金) 19:33:12.11ID:xyiKeKO00
HIVがHi-νに見える病
90不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp75-ALwE)
2018/05/18(金) 20:39:38.91ID:6e9rYF/Sp
HDMI(ヒデミ)
HDR(日出郎)
91不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7e-oQFD)
2018/05/19(土) 12:54:14.31ID:QIQyVU5aM
レビュー少ないGW2480買ったよ
用途はゲームと動画・静止画用
正対しなくても楽な姿勢で見られるからこれにしてよかった
音量の上げ下げがちょっと面倒くさい以外は17000弱で買えたしすごい満足
92不明なデバイスさん (ワイモマー MMfa-uYjk)
2018/05/20(日) 01:25:07.87ID:ejQkARC8M
B.I.+って実際どう?
暗い場面とかでもよく見えるようになるの?
93不明なデバイスさん (ワッチョイ dab4-gfFd)
2018/05/20(日) 07:04:19.80ID:vl6gRhha0
ぜんぜん
部屋の明るさが一定なら基本的には無駄機能
HDRにモニタ側で微調整かけられるチャンスあるのはありがたいけど
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a98-RYnA)
2018/05/20(日) 12:25:04.35ID:W+nf5qRA0
EW3270Uポチッたぜ
明日の到着が楽しみ
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 7da5-75LW)
2018/05/20(日) 13:38:29.80ID:CTeYgpPh0
>>94
いい買い物したな
PCでのHDR求めるなら現状これが一番
96不明なデバイスさん (ワッチョイ aaeb-XbkE)
2018/05/20(日) 13:51:35.88ID:iJy8q1+c0
>>95
http://2chb.net/r/hard/1513240827/
HDR君注意
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 71eb-XbkE)
2018/05/20(日) 13:54:42.00ID:4uwh6vkt0
>>95
HDR君注意
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 058a-SV+E)
2018/05/20(日) 13:55:30.91ID:VXLqJfVp0
もう新手のネガキャンだな
99不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-nqj7)
2018/05/20(日) 13:57:24.41ID:rDldOMp+0
結局3270でPS4PROとXBOXONEX本体設定をHDRオンにすると暗くて青いの治らない
100不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-T7sL)
2018/05/20(日) 14:09:23.99ID:Rnn2VI3xM
>>99
箱Xはホーム画面でHDRオフにすれば青いの治るよ。HDR対応ゲームは勝手にオンになり青くならない
101不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-nqj7)
2018/05/20(日) 14:20:30.21ID:rDldOMp+0
>>100
本体はHDRオンでホーム画面でモニタ側を手動でオフにするのでしょうか?
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 7da5-75LW)
2018/05/20(日) 14:48:26.26ID:CTeYgpPh0
>>99
うちのPS4Proでそんな症状見たこと無いな
HDRエミュレートだと色温度が多少高くなるがそれも修正出来るし
103不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-T7sL)
2018/05/20(日) 14:53:37.37ID:Rnn2VI3xM
>>101
ホーム画面でモニター側を手動で右下ボタンでオフにします。
104不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-nqj7)
2018/05/20(日) 15:20:44.68ID:rDldOMp+0
やっぱり暗くなります
HDR対応ソフトをするとPSとXBOX両方暗く青くなる
105不明なデバイスさん (ワッチョイ fdc6-T7sL)
2018/05/20(日) 15:47:24.54ID:/g2AcBqr0
>>104
箱X本体のHDR設定はオンですよ。
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 7da5-75LW)
2018/05/20(日) 15:55:11.86ID:CTeYgpPh0
>>104
SDRとHDRの違いを示すイメージ図
BenQ液晶総合 part15 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚

SDRは2つある。
一つは単純に8bit 0.1-100nit リニア階調のまま300nitに拡張
もう一つは対数軸で直線のもの。画質に最大限配慮した補正版。
現実的には上のに近いだろうね。

HDRは通常HDR10を見ればいい。
DolbyはDolby Vision。現時点で考えうる最高画質

ここまで見ればわかるが
・そもそもSDRは(HDRと比較し)黒さを表現出来ない
・SDRで階調をちゃんと表現する場合全体的に高輝度側に振らないといけない
107不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-nqj7)
2018/05/20(日) 15:56:01.96ID:rDldOMp+0
>>105
うんしてるだけどやっぱり駄目みたい
本体のHDRオフにしてモニタ側でHDRかシネマHDRにすると綺麗なんだけど
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 7da5-75LW)
2018/05/20(日) 16:05:00.65ID:CTeYgpPh0
>>104
そして画質を理解する上で大事なのは、画質において重要なのは低輝度側〜中間輝度だということ。
眩しさを語るのは暗部側がちゃんと表現できてから。
なのでHDRが圧倒的に有利になる。

基本的にSDRの場合は(モニタ毎の)最高輝度での白を基準に考えたほうが理解しやすい。
白を基準に必要な部分に情報割当てるわけだが、そうすると黒さ側はどんどん使える情報が少なくなる。
これがSDRが黒い部の表現が全く駄目だったという事
※液晶とOLED比べて液晶が黒浮きするとかそんなレベルではなく映像ソースの時点で表現できていない。

なので黒側がちゃんと情報持てるHDRでは従来表現できていない黒を表現する。
これは画面に暗い部分が増えることを意味する。
繰り返しになるがSDRはこれが表現出来ないのでソースの時点で全体的に黒浮きしていた。
これがHDRだと暗く感じるということ。

もちろん高輝度側も拡張されるので(通常のUHD BDでは1000 or 4000nit上限)
対応したモニタとソフトであれば従来のテレビよりも遥かに眩しい、というシーンも表現出来る。
ただしそういったシーンはごく限られる。太陽光の直視や照明の直視、反射する光や核爆発でも映すシーンとか。
勿論あったほうが高画質だし制作時の再現には望ましいが、HDRの高画質化で見た場合必ずしも必要ではない。

重要なのは低輝度側の階調。さらにこれに加えて色域の拡張こそがHDRの高画質化の核になる。
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 7da5-75LW)
2018/05/20(日) 16:06:41.62ID:CTeYgpPh0
>>107
それはHDRエミュレート
SDRの全体的に黒浮きした状態をゲームしやすい、と認識しているんだろ
それはHDRが無くしたかった[SDRの画質の悪さ]だよ
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 7da5-75LW)
2018/05/20(日) 16:09:11.24ID:CTeYgpPh0
ホラーゲームやFPSで物陰が見辛いと輝度やガンマを弄ってコントラストを落として
全体的に明るくすることがあるが、それがHDRソースと比較した場合にSDRのやっていること。

画質としては当然それは悪くなる。
ただし眩しいから見辛い、暗いから見辛い、というのはなくなる。
そういった情報を[破棄]するからね
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 556f-/w+O)
2018/05/20(日) 16:15:15.86ID:YsK+wm9M0
>>107
SDR表示時に、モニタのHDR、BI+を両方オフにして、本体はHDRオンにする。

それで駄目なら、設定メニューのシステムから「すべて元に戻す」を試してみたら?
設定がリセットされたら、モニタ側のHDR(HDRエミュ)はオフのままいじらずに、機器側のHDRをオンにする。
機器側がHDRオンなら、HDR対応コンテンツは自動でHDRで表示される。
112不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-nqj7)
2018/05/20(日) 16:33:55.60ID:rDldOMp+0
>>111
御丁寧にありがとうございます
試してみます
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 7da5-75LW)
2018/05/20(日) 16:45:54.33ID:CTeYgpPh0
ある輝度の連続変化を捉え、そのままに近い形で示すのがHDR
極めて荒い階調で記録したのをSDRとしてグラフに示した比較イメージ
※この場合縦軸方向の階調の細かさが重要
BenQ液晶総合 part15 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚

こうした場合SDRではずっと明るい、ということになるのが分かる。
SDRの方が明るい(HDRが暗く感じる)というのはこういうこと。

これは逆の現象も起こりうる話で、極めて暗いシーンの場合
SDRは真っ黒、HDRは暗い中にもちゃんと何かがあることが認識できる、となる場合もある。
114不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-nqj7)
2018/05/20(日) 16:53:08.82ID:rDldOMp+0
>>111
どちらも試しましたが駄目でした
HDR対応ソフトを立ち上げると自動でHDRオンになりかなり暗くなります
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d76-QDSr)
2018/05/20(日) 17:29:10.94ID:qDp1+tmc0
EW3270UってPIP機能?について書かれてないんだけど、やっぱりついてないの?無知ですまねぇ
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 05ab-bzHS)
2018/05/20(日) 17:36:00.58ID:UEX4PuKs0
アイハブアペ〜ン
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 89a5-JnCE)
2018/05/20(日) 17:46:45.34ID:4gyUTpds0
綺麗とか主観的な感想言われてもな
コントラスト強めの不自然な画像を綺麗と言う人も居れば
コントラスト弱めの自然な画像を綺麗と言う人も居るしな
118不明なデバイスさん (ブーイモ MMa1-WyjC)
2018/05/20(日) 18:01:58.97ID:PqqSHMVFM
>>115
ついてないよ
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d76-QDSr)
2018/05/20(日) 18:27:16.63ID:qDp1+tmc0
>>118 ありがとう
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 7da5-75LW)
2018/05/20(日) 19:37:22.75ID:CTeYgpPh0
>>114
だからHDRを暗いと感じるのは正常
SDRが明るすぎるというのが正解。
121不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-qXRP)
2018/05/20(日) 20:41:28.85ID:Co/LQQ9Ua
>>114
ソフト自体の光度設定はしてる?PUBGは光度設定無いから無理だけど
青いのは治るかわからんけど3270をブルーライト軽減モードにしてみて 俺はこれでHDRエミュレートでもHDRオンでも問題なく使えてる
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 76a9-vsZR)
2018/05/20(日) 20:44:35.92ID:0YO8OAOm0
>>120
だから東芝なりSONYのスレに書き込んでこいって
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 7da5-75LW)
2018/05/20(日) 20:59:16.91ID:CTeYgpPh0
>>122
EW3270Uは正しくHDR表示をするので問題ない
他のでやっても暗くなるよ。それがHDRを正しく表示するならば
124不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-nqj7)
2018/05/20(日) 22:08:02.23ID:rDldOMp+0
>>121
御丁寧にありがとうございます
PUBGが1番暗いですね。暗い気がするのではなく暗すぎる感じですw
HDR対応ゲームをするとブルーライト軽減モードにしていても自動で軽減モードがオフになるので暗いままですね
HORIZON3は設定してもあまり変わらないです
もう少し色々試してみます
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d2-QzMy)
2018/05/21(月) 01:09:00.01ID:mtsnT22w0
>>124
もう、ずっとソレ言い続けてるよね。
僕は三日前に3270届いて、今のとこモニター側の設定何もイジらずに箱x繋いでる。
で、動かしてみたHDR対応ソフトはMHW(クソゲー)、FM7体験版、FH3体験版、テントウ虫。
どれも暗くなったりせず、ちゃんと綺麗に映ってるよ。
箱の設定は、HDRオン。モニター側は何も触らず。
ソフト起動すると勝手にHDRオンになるね。画面右下にも、HDRオンとか出た気がする。
でも、その状態でモニター右下にあるHDRボタンでオンにすると画面が青くなる。超青くなる。
そうなったらホームに戻ってHDRボタンでオフにしてからゲームに戻ると、
モニター側がまともなHDRに勝手に切り替えてくれるね。

こんな感じでこの手の機器に対する知識が全く無い僕でも、特に問題なく普通に使えてる。
少なくとも箱xに繋ぐ分には、何も難しい事ないよ。
って事はソレ、何か不具合抱えてるんじゃない?
ココでアレコレ聞いても解決しないんじゃないのかな。
126不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-/unz)
2018/05/21(月) 03:12:52.59ID:xoeaYJJKM
箱のHDR対応ソフトはモニタ側でONOFFに切り替えれない。本体側で設定する
HDR対応ソフトでホームで切り替えて一時は正常に映すがゲームに戻るとまた色合いがおかしくなる
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 7da5-75LW)
2018/05/21(月) 20:29:22.09ID:Jljciye30
>>125
こいつは画像うpをしろといっても一切しないでネガキャンしてるだけだよw
HDRがSDRより暗く感じる事自体は自然。
SDRは暗さが表現できないからね
128不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-/unz)
2018/05/21(月) 21:04:55.59ID:xoeaYJJKM
HDR君の自演乙

PS4のゴーストリコンはかなり青くなる
XBOXだとホームに戻る時だけ正常に戻るがPS4でHDR対応ソフトをするとホーム画面でも常に青くなる
129不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-/unz)
2018/05/21(月) 21:07:11.04ID:xoeaYJJKM
ネガキャンしてるのではなく被害者増えて欲しくないし
レビューで報告多数上がってて改善策あれば教えて欲しいだけなんだ
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 5598-P1ML)
2018/05/21(月) 21:13:43.09ID:rmcF/nBz0
SW240を映像プレビュー用には微妙かな?
4kはいらないからちょうど良いサイズなんだけど
素直にEIZO CG247Xあたりが良いのかな
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 76a9-vsZR)
2018/05/21(月) 21:25:12.39ID:pTrxcaE+0
>>127
なんども言わせんな 東芝なりSONY板でゲームのHDRが暗く見えるのがあたりまえって書き込んでみろよ
お前が必死の思いで買ったであろう初めてのHDRモニターが正しい挙動じゃないかもしれないだろ 自分の目で比べられる対象が無いんだから
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 7da5-75LW)
2018/05/21(月) 21:32:45.34ID:Jljciye30
>>128
残念ながらHDR対応タイトルやっても青くはならない
青みがかる事があるとしたらSDR出力をHDR対応エミュレートした場合だな
HDRエミュレートは色温度が上がる関係で多少青みがかる
133不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-/unz)
2018/05/21(月) 21:36:15.01ID:xoeaYJJKM
ゴーストリコン、デトロイト、ゴッドオブウォー全て青くなる
XBOXは暗くなる
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d2-QzMy)
2018/05/21(月) 21:56:10.04ID:mtsnT22w0
>>133
ねえ、箱が暗くなるってのは、具体的に何をしたら暗くなる?
HDR対応ソフト起動中に、右下のHDRボタンを押したら青く暗くなるけど、
それ以外で暗くなったりは今のとこ無いんだよね。
まあ、HDR対応してるのを起動させたのって、昨日言った4つだけなんだけど。
135不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-/unz)
2018/05/21(月) 22:01:40.03ID:xoeaYJJKM
>>134
あなた以前にXBOX持ってないと発言してたし3日前に3270買ったと嘘を付いてるから発言に信憑性ないよ

そもそもXBOXでHDR対応ソフトで遊んでる最中はモニタ側でHDRをONOFFに切り替えれない
ホームでは切り替えれるけどゲームに戻るとまた暗くなる
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d2-QzMy)
2018/05/21(月) 22:30:14.47ID:mtsnT22w0
>>135
何か色々と勘違いしてるみたいだね。
まあそれはともかく、今ちょっとてんとう虫起動してHDRボタンいじってみた。
えとね、HDR対応ソフト動いてる時に、HDRボタンを押してB.I.+がオフになると、
どうも画面が青く暗くなるみたい。
あと、メニューからはHDRとシネマHDRしか選べないんだけど、ソッチを触っても青く暗くなる。
で、ホームに戻ってボタンぽちぽち押すと、画面青いのは解消される。
解消された状態でゲーム再開させると、モニター側が再び正常なHDRに切り替える。
この時の画面は普通に綺麗な状態だよ。
それで暗くなるってのは、やっぱりオカシイと思う。
その暗くなった状態ってのは、暗くなるだけで青くはならないの?
137不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-/unz)
2018/05/21(月) 23:04:12.86ID:xoeaYJJKM
>>136
ホーム画面はHDRエミュ(疑似)だから当然暗くならないよ
HDR対応ソフト全てがおかしくなる
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 89a5-JnCE)
2018/05/21(月) 23:45:30.51ID:3g85iBw00
こんな所でウダウダ言ってないでベンQとマイクロソフトのサポートに問い合わせしろよ
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d2-QzMy)
2018/05/21(月) 23:55:47.60ID:mtsnT22w0
>>137
HDR対応ソフトが全ておかしくなる。
それはもう、答は出てるも同然じゃないかな。
運悪く不良品にあたったんだよ、たぶん。
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 7da5-75LW)
2018/05/21(月) 23:56:19.95ID:Jljciye30
>>138
ネガキャンに必死なアホは実際にメーカーに聞いたりはしてない
画面撮ってうpしろといっても一切しないし
141不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-nqj7)
2018/05/22(火) 00:03:40.01ID:vBWEa0lt0
自演乙
142不明なデバイスさん (アウアウエー Sa02-Mb7G)
2018/05/23(水) 11:33:57.77ID:iE0mG0Oaa
EL2870Uって買った人いる?
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dc7-wfW9)
2018/05/23(水) 15:19:59.26ID:GSKth0s00
>>142
買って返品した
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 0598-RYnA)
2018/05/23(水) 20:07:21.14ID:n4tYDiLM0
EW3270U買ったけどおすすめのディスプレイポートケーブルってある?
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ad2-4VkZ)
2018/05/23(水) 23:10:55.00ID:LG8SEYbZ0
BenQってフレームが厚いんだが、あの中には何があるの?
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d2-gseB)
2018/05/23(水) 23:35:12.12ID:fDk9C+JI0
優しさ
147不明なデバイスさん (アウアウカー Sa95-JKUe)
2018/05/24(木) 08:30:20.94ID:ExVQBLFCa
>>144
私がBenQのサポートに問い合わした時の解答です。

お問合せありがとうございます。
ベンキュージャパンサポートセンターでございます。

ご質問内容について、以下のとおり、ご案内申し上げます。

>パソコンのDisplay Portと接続するDisplay Port 1.4 対応の おすすめのケーブルはありますか。
弊社が推奨するケーブルは特にございません。

何卒よろしくお願い申し上げます。
148不明なデバイスさん (スフッ Sd33-ivvn)
2018/05/24(木) 10:09:20.18ID:DmgVWh/vd
SW240とSW2700PTだったらどっちがオススメかな?
用途は、印刷物や映像の色調整確認専用にして
作業用モニターは別途あるから、4kにはこだわってないよ
プラス5万か10万ぐらい出してCG247XかCG248-4kが良い気もしてます
149不明なデバイスさん (ベーイモ MM8b-6g9T)
2018/05/24(木) 10:31:39.11ID:uieVsa7ZM
俺もカラマネモニター買いたいと思って色々調べてる
その2つならsw2700ptじゃない?
eizoは高すぎて買えないからLGの27uk850-wもいいと思ってたんだけど写真用途にはあんまり向かないのかな?
150不明なデバイスさん (スフッ Sd33-ivvn)
2018/05/24(木) 10:57:15.55ID:DmgVWh/vd
>>149
SW2700PTは当たりハズレがあるみたいだよ
EIZOは高いけど、センサーもついてるから楽そうだし
ハードウェアキャリブレーターも安いのでも3万ちょっとするしね
LGは昔買ったモニターが半年ぐらいで突然死したし
macbook Airのモニターも、LGのはハズレで調整すればなんとかなったけど、そのへんがイヤでLGは買いたくないかも
まあ、34インチ5k2kモニターは気になるけど、パネルも初物っぽいから不具合ありそうで怖いな

デルのモニターはどんななんだろうね
151不明なデバイスさん (ワッチョイ d96b-Sfp0)
2018/05/24(木) 12:37:55.21ID:CBeYXCo40
>>148
SW2700PTはネット最安値で59800円(税込み)の所あるから、SW240より7000円UPになるけど
遮光フードと外付けコントローラーが標準装備って考えると設置スペースに問題なければSW2700PT一択じゃないかな
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 017b-JEDb)
2018/05/24(木) 12:57:28.86ID:3P+E8Enx0
EW3270Uかって、DELLのU3011付属のDPケーブル使っているんだけど、
4K HDR、nVidiaの設定 RGB10bit で画面表示されるんだけど
問題なく使えているということなのか?
Club3D DP1.4 ケーブル買ったけど、必要ないパターン?
153不明なデバイスさん (ワッチョイ a9a5-cEEi)
2018/05/24(木) 21:47:22.67ID:z4R3YB/A0
>>152
60fpsが必要ないならDP1.4にする必要はない
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 3998-Ockd)
2018/05/25(金) 15:03:31.39ID:g525Os9V0
EW3270のHDRてHDMIだけだっけ?
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 0198-Ockd)
2018/05/25(金) 15:33:44.16ID:YvMcLXh/0
無知すぎてPCゲームやyoutubeでHDR表示するにはwindow10じゃなければ駄目だって今知った
無料でアップグレードできそうだからいいけど
どうりで3270のHDRが微妙だったわけだorz
156不明なデバイスさん (ワッチョイ c9b3-oRHj)
2018/05/25(金) 17:16:10.24ID:1Dp1CdZJ0
>>152
DP1.4対応ケーブルというのはHBR3(32.4Gbps)対応ということ。4K10bit60fpsならHBR2(21.6Gbps)
対応のDP1.2ケーブルで十分。
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 137b-HY9j)
2018/05/25(金) 21:09:37.09ID:M+tc43wh0
>>156
ありがとう、無駄に買う必要はなかったんだな

>>154
DisplayPortでHDR表示している
158不明なデバイスさん (ワッチョイ a9a5-cEEi)
2018/05/26(土) 02:27:14.46ID:1Qwb9oRr0
>>156
DP1.2で繋いでたが30fpsまでだった
DP1.4にしたら解決したが
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bdc-AM9H)
2018/05/26(土) 08:32:31.35ID:cYYkgLCw0
DPケーブルは高品質なものがないからHDMIの方が良いんだけどな
実は一本5万位のケーブルがコスパが高い
160不明なデバイスさん (ワッチョイ c9b3-oRHj)
2018/05/26(土) 16:30:10.89ID:qEWJ4gfn0
60fpsまでDP1.2サポートしてるよ。DP1.4ケーブルは5K60fpsや4K120fpsで使うもの。
161不明なデバイスさん (ワッチョイ a9a5-cEEi)
2018/05/26(土) 18:58:24.42ID:1Qwb9oRr0
>>160
その筈なんだがGT1060使ってるがDP1.4にしないとRGB 60fps 10bitは無理だったね
162不明なデバイスさん (ワッチョイ c9b3-oRHj)
2018/05/26(土) 19:34:56.38ID:qEWJ4gfn0
調べてみるとDP1.4認定なんてのはなくてDP8K認定というのができたらしい。
https://www.vesa.org/featured-articles/vesa-strengthens-8k-video-resolution-ecosystem-with-market-ready-dp8k-certified-displayport-cables/
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 39ab-kCVI)
2018/05/26(土) 22:59:06.43ID:qXBeg3in0
DP1.4のケーブルがそこらへんに売ってないお…
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 292b-ckq7)
2018/05/29(火) 21:04:15.98ID:uqEMjuEY0
EL2870Uを使っている者です よく電源を入れた際に設定が初期化されてしまいます 明るさや色合いなどもそうなのと、なぜか言語が英語になってしまいます

何か画面情報を固定できるような設定はありますでしょうか 毎回設定し直すのが大変で困っています・・・
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b4-Iq4e)
2018/05/29(火) 21:12:41.48ID:1uJMRgRw0
そんなのなったこと無いけど不良品とちがうか
166不明なデバイスさん (ワッチョイ a9c7-NDjk)
2018/05/29(火) 21:17:25.91ID:pXYvhRCw0
>>164
返品するまで使ってたけどそんなことにはならんかったぞ
ケーブル類を挿し直してダメなら不良品だろうな
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 292b-ckq7)
2018/05/29(火) 22:11:22.74ID:uqEMjuEY0
>>165-166
残念ですがメーカーに問い合わせてみます!ありがとうございます
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-DqgS)
2018/05/30(水) 06:01:19.51ID:IDg31bcR0
RL2460をPCとPS4で使用しているのですが、なぜかPC終了後/起動時だけモニターが自動で反応しなくて困ってます。
(モニタ横の電源スイッチを押せば認識される)
PS4の起動/終了時はモニタはきちんと自動で切り替わり、終了時は電源ランプがオレンジ色になります。

購入した際は、PS4側のHDMIケーブルは間にHDMI分配器を経由して使用していたのですが
この時はPCもPS4と同様に起動時終了時にモニタも連動しておりました。
分配器の不調で取り外したことで上記のような症状が発生しているのですが
なぜ分配器を経由させていないとPC→モニタが反応しないのか、わかる方教えてください。
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-DqgS)
2018/05/30(水) 06:12:53.73ID:IDg31bcR0
↑追記です。

PC、PS4それぞれ一台ずつ接続した場合も起動終了問題なく連動できてます。
二つ同時に繋げてる時だけ起きてます。
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d2-SdN7)
2018/05/30(水) 07:12:02.55ID:2LCKYW3W0
PD2700Qって
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 398a-N1LP)
2018/05/30(水) 07:30:18.68ID:03aAQe+M0
PS4のHDMIはちょっとアレだからな
おかしいのが平常運転で、今までちゃんと動いてたのは分配器の働きなんじゃないの
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-DqgS)
2018/05/30(水) 18:27:26.92ID:IDg31bcR0
PS4のHDMI挙動ってアレなんですか・・・
ちょっと調べてみますありがとう
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-DqgS)
2018/05/30(水) 19:16:02.74ID:IDg31bcR0
168です。
自己解決したので一応報告を。

RL2460をPC、PS4をHDMIで同時に接続していると「PS4」側の信号が途切れず?
モニタがスタンバイ移行できていませんでした。
このPS4とモニタの間に分配器を置き、その電源をPCのUSBから供給することで

PC終了→分配器止まる→PS4HDMIの信号も止まる

で無事にスタンバイ移行できるように。
174不明なデバイスさん (ワッチョイ fad2-BhG6)
2018/05/31(木) 01:43:35.90ID:moF0NiLU0
PD2700Q 作業に没頭出来るというデザイナーの動画をみて購入してみた。この安さで本当かな?と思いつつ。
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 411e-JjZc)
2018/05/31(木) 12:22:38.50ID:bGL2FWKD0
GW2480、2ヶ月ぐらい使ってるけど普通に良いね(Displayport:PC、HDMI:PS4)
カスタムキー3つ設定できるのは良い
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 411e-JjZc)
2018/05/31(木) 12:29:19.61ID:bGL2FWKD0
WQHDモニタも欲しくなってきた・・
177不明なデバイスさん (ワッチョイ ce25-NLsb)
2018/06/02(土) 06:08:13.59ID:eR3bryPA0
EW3270Uを使用していますが この映像をPCでHDRで表示させると 観るに堪えられないくらい汚いです。
ダウンロード&関連動画>>



他の人は正常に見られますか?
この映像以外も暗めの映像を表示させると とても汚く表示されます。
178不明なデバイスさん (ワッチョイ cda5-/f2+)
2018/06/02(土) 09:17:12.24ID:3L4NVnmu0
>>177
うちじゃ割と綺麗。
ただ真っ暗な道路の中の微妙な階調、という部分はノイズが見えなくもない

ただしカメラ側の問題だねこれは。
こんなに暗い中の撮影=超高感度撮影が必要。どうしてもノイズは乗る。
SDRだとノイズだらけだったのがよくここまでとも思う。
センサーがさらに進化すればもっと良くなるんだけどね

あと再生環境はちゃんとChrome使ってるか?
つべのHDRはChrome使わないとHDRにならない
179不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5d-AvJl)
2018/06/02(土) 12:45:00.87ID:67WhWyLfa
>>178
ありがとうございます。
Chromeを使用しています。
iphoneで画面を撮影してありますのでアップします。

http://imepic.jp/20180602/456530
180不明なデバイスさん (ワッチョイ cda5-/f2+)
2018/06/02(土) 13:20:41.56ID:3L4NVnmu0
>>179
それはおかしいね
うちのはちゃんと映ってる
BenQ液晶総合 part15 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
181不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5d-AvJl)
2018/06/02(土) 15:03:36.82ID:67WhWyLfa
>>180
綺麗に映っていますね
やはり私のは おかしいですよね。
Benqのサポートに相談してみます。
ありがとうございました。
182不明なデバイスさん (ワッチョイ cda5-/f2+)
2018/06/02(土) 19:43:19.66ID:3L4NVnmu0
>>181
グラボ、Windowsの表示設定も含めて問い合わせて見ると良いよ
183不明なデバイスさん (ワッチョイ cda5-/f2+)
2018/06/02(土) 22:00:09.55ID:3L4NVnmu0
>>181
今思ったが明らかに輝度が高く出過ぎ。
HDR表示していればモニター側では輝度は触れない筈ではあるが。

グラボ側で辺に輝度高くしてないか、とかも確認してみたら。
通常のシーンが変に眩しい、とかあるならそれが原因かもね
映像自体に既に暗部内のブロック状ノイズはあるにはある。
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b3-XRN0)
2018/06/06(水) 13:11:52.73ID:wycq/kng0
輝度じゃなくてガンマを上げまくった状態と同じだな
設定を見直したらどうだ
185不明なデバイスさん (ワッチョイ ce25-NLsb)
2018/06/06(水) 21:42:30.15ID:b6QSNr0y0
>>184
HDRモードだとディスプレイではガンマは調整出来ないみたいです。
NVIDIAコンtロールパネルでガンマを低くしてみたら余計に醜くなりました。
186不明なデバイスさん (ワッチョイ cda5-/f2+)
2018/06/06(水) 22:10:11.25ID:sXdlWJ510
>>185
サポートはなんて?
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-qo/L)
2018/06/07(木) 00:09:05.79ID:fwVnR+ZU0
>>180
2560x1440になってるけど4Kじゃないの?
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 1981-LHz9)
2018/06/07(木) 08:28:54.63ID:B49EXeJX0
GW2470HLでググると「GW2470HL買ったけど壊して使えなくなった」と書いておきながらアフィリエイトに誘導するという糞ブログが上位に出てきてうぜえ
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d2-LiHS)
2018/06/07(木) 10:49:00.22ID:5ncnrlwj0
デュアルビュー試してみてる。
かなりいい機能だとと思う。
目にとてもいい感じだわ。
190不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6d-fqdn)
2018/06/07(木) 12:49:55.63ID:HJaX06e4M
Display PilotはLGのソフトよりも使い勝手が良くてかつデュアルビュー設定も簡単に出来る優れものだった。起動するソフトに合せて画面のモードも変えられるし。
191不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6d-fqdn)
2018/06/07(木) 14:19:53.53ID:HJaX06e4M
PD2700Qなんだけど、かなり真面目に設計されてるのに、やらせチックなデザイナー動画は効果ないでしょ。BenQの広報は使い勝手のよいソフトについてもっとアピールしたほうがよいな。
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 138a-6+Fv)
2018/06/07(木) 16:26:38.74ID:Hb7LT6ee0
RL2460なんですが最初のマークは表示されるんだけどそれ以後どのボタン押しても真っ暗なままなんですがこれ修理に出すしか無いですか?
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 518a-N/wv)
2018/06/08(金) 12:21:24.09ID:c7f8L0NJ0
>>191
インプットラグが大きい機種らしいけど気になったりしない?
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 291e-m221)
2018/06/08(金) 12:30:36.32ID:Y49/HUM50
>>192
ただ単に接続されてないだけでは?信号がないと設定画面も出ないよ
195192 (ワッチョイ 138a-6+Fv)
2018/06/08(金) 14:38:28.48ID:vI8lt8iz0
>>194
thanksです
別の機器につないだら動いたのでRL2460側の問題だと思ってたいたのですが今別のケーブルでつないだら表示されました
HDMIケーブルの相性だったみたいです(この前まではそのケーブルで良かったんだけどなぁ……)
196不明なデバイスさん (スフッ Sd33-cbLz)
2018/06/08(金) 15:36:18.07ID:04eAy/Qod
SW271のデザインでSW320がでたら良いんだけど
デュアルで使うからフレームは細いほうが良いし
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b25-LHz9)
2018/06/08(金) 21:18:09.65ID:GcAZvjNS0
177です

EW3270Uの件をBenqのサポートに相談しましたら初期不良交換となりました。
本日、交換品が届き無事に不具合が解消しました。
皆様、ありがとうございました。

ちなみにBenqの初期不良交換対応は購入日より2週間以内の申告が必要なので
購入後に違和感を感じたら すぐにBenqのサポートに連絡することをお勧めします。
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 19c7-LHz9)
2018/06/08(金) 22:37:12.01ID:uu7vz25V0
私もEW3270Uの初期不良(画面真ん中に常時緑線)を引き当ててしまったけど
購入したのがAmazonだったのでAmazonとBenq両方に土曜に問い合わせたら

Amazon→フォームに症状書くだけで即日代替品発送で2日後到着。代替品到着後30日以内にに不良品を返送。
Benq→週明けに返信あり、初期不良交換依頼書とレシートの写真をメールして、確認取れたら手続き教えます。

Benqの最初の返信が来る前にAmazonで不良品交換が終わってた。
199不明なデバイスさん (ワッチョイ e1a5-kSWI)
2018/06/08(金) 23:05:02.81ID:1Tw+JtZM0
>>198
なんでもそうだけどAmazonで買うのが一番正解
今のAmazonはサポートに本当に力入れててちゃんと対応することを重視してる
200不明なデバイスさん (ワッチョイ f14a-EqDK)
2018/06/08(金) 23:14:05.48ID:CbJcv9Xf0
>>199
サポートは対応は柔軟だけど梱包は年々酷いけどな
あと液晶は個人的に交換保証のある所で買うほうが良いと思ってる
201不明なデバイスさん (ワッチョイ e1a5-kSWI)
2018/06/09(土) 00:22:45.22ID:/2VUpsXX0
>>200
梱包は最近雑な場合もあるなw
液晶ってせいぜい3年くらいしか使わんしうちの場合はデュアルだから初期不良が面倒じゃない所ならそれでいいや
202不明なデバイスさん (ワッチョイ b18a-t/Ay)
2018/06/09(土) 00:45:46.01ID:2+numrHi0
BenQは国内にサポートがあるからマシな方だ
俺が通販で初期不良に当たった時も一週間と経たずに代品が届いた
203不明なデバイスさん (ワッチョイ d3dd-T3wc)
2018/06/09(土) 07:37:28.90ID:myz6dRTF0
>>201
サポートが非道いメーカー品買うときは、amazon重宝するよ
バッファローとか
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b4-lLgo)
2018/06/09(土) 10:16:24.75ID:5Ai+BXTr0
モノ自体には三年保証とか書いてあるけど二週間過ぎたらスパっと交換はなくて修理待ちになるってこと?
205不明なデバイスさん (ワッチョイ f14a-EqDK)
2018/06/09(土) 10:40:17.33ID:tzv8tWO40
>>204
メーカーや個々の事情による対応によるんじゃね?

例えば店舗の交換保証で交換した場合は
・最初の購入日を基準として2週間or一ヶ月以内しか受け付けない
・原則購入日だけど初期不良なので交換商品発送日を基準に対応してあげるよ
とかいろいろある

ASUSとかは問答無用で2週間以内だったと思う(外資系は厳しいところが多い)

あと、外資系でもフィリップスとかは違う会社に委託してて修理のみで交換対応はしてくれいない
サポート修理のところは一切商品在庫を持ってないので修理センターからは交換対応していないと言われた
この場合はお店側に交換してもらうか返金対応みたいね

逆にEIZOとかは初期不良に対してある程度余裕もって対応してくれたりケースバイケースに動いてもらえる
ただしパネル(ムラ、ドット欠け、異物混入など)に関しては頑なに対応してもらえない場合が大半
206不明なデバイスさん (ワッチョイ e1a5-kSWI)
2018/06/09(土) 10:46:36.38ID:/2VUpsXX0
押さえるべきところはどこかを見誤らないところがいいわな
そこのためなら多少高くても構わん
機能も大事なのは当然だが
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 19c7-LHz9)
2018/06/09(土) 13:57:05.90ID:+nrtFqdo0
>>199
梱包は製品の箱そのままで大型な商品は佐川で送られてくるね。
四隅のどこかが潰れていたり箱にひっかき傷や凹みがあることがよくある。
最初TSUKUMOで買おうとしてたんだけど、
4K液晶にはドット抜け交換保証はつけれませんと言われ
Amazonと同価格+配送料実費(到着2日後)と店舗行ったけど買わずにAmaで買ってしまった。
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-+cah)
2018/06/09(土) 17:24:44.19ID:gF6KYRch0
EW3270U買った。
電源オン時の紫のBenQって画面を出さない方法ってあるのかな・・・?
209不明なデバイスさん (スフッ Sd33-cbLz)
2018/06/09(土) 17:38:36.57ID:OD2dwRzxd
EW3270ってそんなに良いの?
みんなが良い良い書いてるから欲しくなったよw
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 29c3-ZWpy)
2018/06/09(土) 18:53:37.51ID:w2aQfkob0
4kを満足に動かすには10万グラボが必要だと分かったが
32コアCPUが二ヶ月後に発売されるから満足に動くと考えると
これ4k144HzがBENQ発売するまで待ったほうが良くね?
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 19c7-LHz9)
2018/06/09(土) 18:54:52.79ID:+nrtFqdo0
>>209
買って満足はしているけど理想の4k HDR液晶とは思ってない。
過渡期に買うには価格的にも良い液晶だと思う。
色はよく出てるけどHDRは弱めかな。
4k HDR液晶はこれから新製品がわんさかでてくるはずなので
情報集めつつ自分にあった液晶買えば良いと思うよ。
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 19a5-5ib4)
2018/06/09(土) 19:46:40.08ID:xDeg6tBX0
俺は4k144HzHDRが5万くらいになるまでは今のままで良いかな…

その頃にはPCも性能上がって値段もお手頃になってるだろうし
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c3-5tAk)
2018/06/09(土) 20:25:16.70ID:EI1bCc620
>>208
設定メニューのボタンを押しながら電源ボタンを押して電源を入れる。
設定メニューを開いてLogoをOFFに設定。
214不明なデバイスさん (ワッチョイ b18a-t/Ay)
2018/06/09(土) 20:59:54.66ID:2+numrHi0
4K144KHzHDRケーブルって物凄い高価そう
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-+cah)
2018/06/09(土) 21:25:12.69ID:gF6KYRch0
>>213
ありがと
216不明なデバイスさん (ワッチョイ e1a5-kSWI)
2018/06/09(土) 22:01:07.84ID:/2VUpsXX0
>>209
PCで4K HDR使うならこれしか事実上選択肢がない
ということと
選択肢がない、といいつつも結構HDRモニタとして良く出来てる
この2つがある以上絶賛するしかない。
217不明なデバイスさん (スププ Sd33-SSIR)
2018/06/10(日) 07:20:16.05ID:BRebzc/zd
EW3270持ちだけど、さほど劇的な4KHDRの感動はない。
これが1000nitとかOLEDになると違うのかしら
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 198a-XuZ/)
2018/06/10(日) 07:48:11.60ID:9jM0NyVf0
VAはもともとHDRでなくても黒が引き締まるパネルだからね
219不明なデバイスさん (オッペケ Srdd-F7sE)
2018/06/10(日) 07:51:58.37ID:hCjOdZ/qr
>>217
hdrのデモ動画見てみると良い
つべで見るならChrome使えよ。Chrome以外見れないから
220不明なデバイスさん (ワッチョイ d198-cbLz)
2018/06/10(日) 08:39:42.57ID:HLkkWpUQ0
VAって視野角はIPSと比べて狭く感じるのかな?
以前のよりは良くなってそうけど
221不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-abvu)
2018/06/10(日) 12:08:29.73ID:e4aA7LaEM
>>219
Netflix見たいのにHDRが有効にならないんだが
222不明なデバイスさん (ワッチョイ b18a-t/Ay)
2018/06/10(日) 13:03:31.86ID:BgIqm6H70
TNが脇から見ると暗く見えるのに対してVAは明るく見える
その変化も微々たるもので気付かない人は全く気付かないレベル
223不明なデバイスさん (ワッチョイ f14a-EqDK)
2018/06/10(日) 14:00:41.50ID:0hDF6d6p0
>>220
VAは視野角ずれると白っぽくなるがTNと違って見れないレベルじゃなくAMVA+でも同じ感じ
安物の廉価IPSと大差ない感じだよ

AMVA+を使った感じでは廉価IPSと比べた場合に視野角の色変化はVAの方が浅い角度でも感じる
ただしAMVA+は一応8bitなので廉価AH-IPS(6bit+FRC)とデュアルで並べても色合いは綺麗に出てると思う

あとVAの特徴として黒がしっかりと光を遮るので光漏れはほぼ無いので映画やテレビなどは非常にメリハリが綺麗
ただし中間色ではAH-IPSと比べても弱めなので少し残像感が気になる場合もあるかもしれない(メーカーとパネルしだいだけど)
224不明なデバイスさん (オッペケ Srdd-F7sE)
2018/06/10(日) 14:14:31.20ID:QqFsvhANr
ほんの僅かな色の視野角による変化も許さない、その代わり色自体が多少ダメでもいい。というような場合、つまりカラーグレーディングや写真のデジタル仕上げならipsは必要、というか必須、義務と言っていいんだが
先に書いたとおりまず画質、特にダイナミックレンジに劣るので一般用途には全く向かないよ。
もちろんローカルディミングでそれを克服するモデルもあるし、それにもう300万出してくれと言われてポンと出せるなら何も言わないが。
225不明なデバイスさん (ブーイモ MM05-abvu)
2018/06/10(日) 15:12:19.89ID:A8OZs7dmM
>>224
色がわるいほうがグレーディングに向いてるだとw
226不明なデバイスさん (オッペケ Srdd-F7sE)
2018/06/10(日) 15:22:05.47ID:QqFsvhANr
>>225
全くわかってないな
色が例え劣っても、場所によって変化があるとカラーグレーディングや仕上げには絶対使えない
業務用機がipsなのはその為

ああいうのはきれいに見える必要は全くない。
正確に出てればそれでいい。色域が狭かろうがそれが問題としての優先度上がることはない
一方で仕上げ段階で綺麗に見えても実は場所によって色がズレてたらそれは仕上げの不良になる

まぁ仕上げやったことない奴には絶対わからんし想像力が無いやつにもわからんわな
227不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-BsBy)
2018/06/10(日) 15:35:40.72ID:u+WtrYLdd
24インチくらいので今一番買いなのはどれですか?
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 291e-m221)
2018/06/10(日) 17:02:35.33ID:dfOq1QAi0
GW2480いいモニターだと思うよ
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-qo/L)
2018/06/10(日) 17:25:42.21ID:hIV/Xhmo0
発色はどっちかというと液晶の方式の違いというよりバックライトの違いだろ。
230不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-BsBy)
2018/06/10(日) 17:26:30.29ID:HfEnHqJMd
>>228
ありがとうございます
ぜひ候補に入れさせていただきます
231不明なデバイスさん (ワッチョイ e1a5-kSWI)
2018/06/10(日) 17:42:47.07ID:/gkfeBNi0
>>229
よく知ってるね。
ただ>226で話してるのはカラーグレーディングや仕上げに使えるかどうか(業務用になりうるかどうか
という意味では超広色域は別に必要ない。
まぁHDRのものを編集するなら必要だと言えるが。

だからといって例え広色域でも視野角によって影響受けるようなものは
そういった業務用途には使えない。これは色の均一性が担保されてないから。

で、ただユーザーが見るだけであればそれは必要かと言えばハッキリ言えば必要ない。
視野角の影響は軽微過ぎるので。ちゃんと作ってあるソースを映すぶんにはね。
むしろ色域がどれだけ広いかのほうが余程重要。

IPSは色の発色が優れる、なんてのは無く単純に視野角の影響を考えなくていいというだけ。
むしろ色の話するならダイナミックレンジに優れるVAのほうが余程良い。
あと発色そのものの絶対的な能力を決めるのは>>229が言うようにバックライトが決める。
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 29c3-ZWpy)
2018/06/10(日) 18:44:54.41ID:FB1WhL1q0
目に優しいモニターなら
もうなんでもいいよ
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b4-lLgo)
2018/06/10(日) 18:46:17.05ID:YRGpVbbm0
輝度とコントラ落とせば何でも優しいと思う
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 29c3-ZWpy)
2018/06/10(日) 19:47:41.01ID:FB1WhL1q0
ついでに電源も落とせばなお優しくなるね
235不明なデバイスさん (ワッチョイ eb1c-0J75)
2018/06/11(月) 13:26:08.08ID:nmWzIdsq0
>>234
変なものが映るかも知れないけどな。
グレアなら特に。
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 291e-m221)
2018/06/11(月) 16:17:54.82ID:C30n7EIl0
グレアなんて今ほぼないでしょ
237不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-LiHS)
2018/06/12(火) 10:10:55.96ID:049vAUzHM
>>232
BenQはEIZOと並んでまじめに目の疲労を考えているね。
「白色背景で目が疲れないレベル」を提供しているのはその2社とその他は業務用の高価な機種だけだと思う。
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 29c3-ZWpy)
2018/06/12(火) 10:31:26.69ID:yvzvHg6r0
BenQは安くて目に優しい
EIZOは高くて目に優しい
どっちが上かとなれば間違いなくEIZO
ただし値段は3倍だ
239不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-LiHS)
2018/06/12(火) 10:40:43.51ID:049vAUzHM
BenQは最近周囲光のセンサーが乗ってきてるし、輝度と色温度の自動調整をブラッシュアップしてパネルを導光板&LED調光&表面処理を含めてもっと目に優しいものに変えたら価格はEIZOに近くなるような気がする。
EIZOは本当は高くはないね。
ただし、BenQを時間で手動で細かく調整すれば目の疲れは同じくらいに収まるよ。
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 29c3-ZWpy)
2018/06/12(火) 11:03:20.84ID:yvzvHg6r0
ちょっと俺をBenQの派閥に入れてください
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-LHz9)
2018/06/12(火) 18:56:04.24ID:cA+sAaQB0
一昨日EW3270U買ってPCと繋げようとしたら付属ケーブルがminiDP-DPだったんで二日枕を濡らして寝たんだけど、
今日になって押し入れから正体不明のHDMIケーブルが見つかったから繋げてみたら4K/60Hzで表示できた。

出来たんだけど、OSのHDRとWCGはオンに出来るが、HDRビデオストリーミングがグレーアウトしてる。
NVIDIAコンパネからビット深度が8ビット以上に上げられないからHDR自体本当に有効になってるのか怪しい。

これってHDMIケーブルのせいですかね?
使用ビデオカードはGTX970です。
242不明なデバイスさん (ワッチョイ e1a5-kSWI)
2018/06/12(火) 19:25:35.94ID:GvkAxnEK0
>>241
HDRビデオストリーミングはグレーアウトで問題ない
つべは普通にChromeで見ればHDR再生されるし
VLCの最新版ならHDR動画も見れる。

それよりPCでHDR使うのにHDMIはもったいないね。
10bit RGB 60fpsが使えないから必然的にYUV422かRGBだと30fpsに制限される。
DP1.4にしたほうが良いよ
243不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-abvu)
2018/06/12(火) 19:31:20.24ID:+Wr0PSokM
なんでHDRストリーミングがグレーアウトしちゃうんだろうね。
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-qo/L)
2018/06/12(火) 19:34:56.74ID:Mqz0A6gY0
NVIDIAで10bitでないのはおそらくNvidiaのDriverの問題。
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-LHz9)
2018/06/12(火) 19:36:31.97ID:cA+sAaQB0
>>242
ありがとぉ。
やっぱりHDMIケーブルのせいで8bitなのか。
ちょっと高いけどDP1.4ケーブル買ってみます。

ChromeでHDR動画だけど、俺環境ではV9サポートしてないから
カクッカクでまともに観られませんでしたわ。
他のブラウザだと4K自体表示されない。

ネットフリックスはエッジじゃないとHDR対応してないようだから、
HDRビデオストリーミングがグレーアウトしてるのが気になって、
4K契約にするか迷ってます。
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-LHz9)
2018/06/12(火) 19:37:56.28ID:cA+sAaQB0
>>244
え、そっちの可能性もあるの?
最新ドライバにしたんだけどな。
GTX970がダメなのかも。
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-qo/L)
2018/06/12(火) 19:43:18.90ID:Mqz0A6gY0
391..35ぐらいに戻して試してみては。
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-LHz9)
2018/06/12(火) 20:03:38.58ID:cA+sAaQB0
>>247
391.35にしてみたけどだめでしたわ。
RGB以外選んでも8bpcに固定されちゃう。
とりあえずDP1.4で接続を試すことにします。
ありがとぉ、
249不明なデバイスさん (ワッチョイ e1a5-kSWI)
2018/06/12(火) 20:07:21.74ID:GvkAxnEK0
>>245
ChromeはHDR動画ではグラボの再生支援使えないので大丈夫
何やっても無駄だからw
HDR動画だけは今の所落とせないんだよなぁ
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-qo/L)
2018/06/12(火) 20:10:44.61ID:Mqz0A6gY0
そもそもGTX970はDisplayprt1.2だけどね
251不明なデバイスさん (ワッチョイ e1a5-kSWI)
2018/06/12(火) 22:08:42.89ID:GvkAxnEK0
>>250
あ、全然気づかなかったw
DP1.4積んでないとなると厳しいね
EW3270UはDP1.4ケーブル使えばRGB 10bit 60fps 4K表示できるけど
DP1.2ケーブルだとうちはダメだったし。
SDRならDP1.2でもRGB 10bit 60fps 4K表示できるけど
252241 (ワッチョイ 139f-LHz9)
2018/06/13(水) 13:51:30.06ID:CK6B0uAd0
DPケーブルに変更したらRGB/10bpc/60fps/4Kで表示できるようになったけど、
HDR選択表示が出てこなくなった。
DX診断ツールでもサポートされていないと表示される。
そもそもDP1.2はHDRに対応してないんだろうね。
HDRってよく分からない挙動を示すようなので、ビデオカードを買い替えてトラブったら目も当てられないので、
FireTVを導入して4K/HDRを堪能することにします。

皆さん色々ありがとうでした。
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 29c3-ZWpy)
2018/06/13(水) 14:59:21.35ID:x+lMaZmT0
今日発売決定された
BL2711UってEW3270Uの上位互換じゃね
254不明なデバイスさん (ワッチョイ eb98-cbLz)
2018/06/13(水) 15:36:44.97ID:3zWv4rey0
>>253
どこが?
どちらかといえばPD2700シリーズに近いでしょ?
255不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-fqdn)
2018/06/13(水) 17:03:21.44ID:coS1M4iCM
フレームはPD2700Qに似てる
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 49a5-uR4c)
2018/06/14(木) 02:07:34.69ID:1pwy5T2+0
現状ではBenQの最上位はEW3270U
重箱の隅の保証付き(業務用途)はスペックとはまた別だからねぇ
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e98-NpvM)
2018/06/14(木) 02:45:10.43ID:Ffz+c8wN0
>>256
あんたHDRキチガイな人?
EW3270Uのどこが最上位なのかなw
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 4da2-Bw3Y)
2018/06/14(木) 07:08:50.70ID:Mz+Jr43e0
最上位って言われたらSW系でないの?
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-F5p6)
2018/06/14(木) 09:20:38.91ID:8KMIfgpY0
EW3270Uは一年保障だよ(違
260不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-Gy0m)
2018/06/14(木) 11:00:55.59ID:z3b9uPyXM
もしかしてEW3270UのDP1.4ポートってHDCP2.2サポートしてない?
261不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-ItwP)
2018/06/14(木) 11:34:56.05ID:RCWCCpkRr
>>257
スペック。事実上今現時点ではew3270uがスペックは最上位にある。
ここの業務用機はew3270u程のスペック持ったのはないね
業務用だと他メーカーの32ud99とかpa32とかcg3145とかになるし
262不明なデバイスさん (ワッチョイ edc3-5g47)
2018/06/14(木) 15:46:12.90ID:FQlkZ+060
cg3145税別直販価格285万円
32ud99アマゾン100万円
ew3270u5万5千円
263不明なデバイスさん (ワッチョイ edc3-5g47)
2018/06/14(木) 15:49:29.43ID:FQlkZ+060
ミスりました
32ud99アマゾン10万円に訂正
264不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-ItwP)
2018/06/14(木) 17:45:15.86ID:RCWCCpkRr
ew3270uは性能的にはその辺りに当たるからなぁ
輝度やコントロールには違いがあるし、それ以上にキャリブレーションが異なるが、発色や、hdrへの対応自体は遜色ない
265不明なデバイスさん (ワッチョイ c2d2-30xc)
2018/06/14(木) 20:03:24.82ID:Z68UsqWB0
BenQで設定いじったら、白背景のテキストが紙に近い見やすい白になった。
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-F5p6)
2018/06/14(木) 21:31:56.49ID:8KMIfgpY0
>>260
これ本当?
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 49a5-uR4c)
2018/06/14(木) 21:37:31.50ID:1pwy5T2+0
>>260
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1070972025.html
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-PH7H)
2018/06/14(木) 21:49:36.59ID:jm02fEMR0
>>257
32インチ級4kモニタのコスパなら今のところ他社を含めて間違いなく最上位だ。EW3270U。
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 49a5-uR4c)
2018/06/14(木) 21:56:32.78ID:1pwy5T2+0
>>268
EW3270Uはコスパ良すぎて他が空気になったよなマジで
もう一個買おうかな。フィリップスの43インチが10bitパネルでDP1.4対応なら買ったけど
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 4279-81tK)
2018/06/14(木) 22:38:17.40ID:BfMZyOQx0
>>268
今27インチだけど32インチって自分の端の方とか首曲げないと見えないくらいかな?32インチって今の27インチよりモニタからの距離離さないとダメ?
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 49a5-uR4c)
2018/06/14(木) 22:43:07.73ID:1pwy5T2+0
>>270
視聴距離70センチ位でちょうどいい
272不明なデバイスさん (ワッチョイ e59f-Qqga)
2018/06/15(金) 00:32:14.74ID:RiGQIo9Y0
>>268
残像とか視野角とかユニフォミティとかキャリブレーションとか
細かいこと気にしなければコスパ良いよね
金に糸目付けるならEW3270U買ってたわ
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 3181-Bw3Y)
2018/06/15(金) 08:31:48.27ID:0YfP/XCp0
GW2470HL目に優しいな
274不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-ItwP)
2018/06/15(金) 08:55:35.34ID:bkrWkdQLr
>>272
本当に重箱の隅だけの話だからね、業務用機は
ew3270uレベルの性能で重箱の隅まで突くのが、となると少なくともlgのになるし
275不明なデバイスさん (ワッチョイ edc3-5g47)
2018/06/16(土) 02:54:35.71ID:u0sRbY3f0
目に優しいってことならIPSパネルのBL2711Uのほうがよくね
同じ4kだし
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 4222-m0US)
2018/06/19(火) 16:50:05.51ID:Oi9SBiuP0
EW3270Uを使い始めた。
接続は以前のモニタで使ってたDisplayPort1.2のケーブルで繋いでるんだけど
1.4対応のケーブルにした方がいいのかな? 何の不具合もなく写ってるんだけど
277不明なデバイスさん (ワッチョイ ed1e-JcM/)
2018/06/19(火) 18:23:17.11ID:Sv4ONylM0
HDR使わないなら
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 4222-m0US)
2018/06/19(火) 18:34:05.24ID:Oi9SBiuP0
なるほど、1.2と1.4の違いは実質HDR対応のみか。
さんくす
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 49a5-uR4c)
2018/06/19(火) 19:38:24.27ID:u+0qMkPO0
>>276
HDRでRGB10bit60fps使いたいなら
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc3-lC4z)
2018/06/22(金) 12:33:58.07ID:7LLQtsKs0
BenQゲーミングモニターフルHDが投げ売りするみたいだぞ
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-qOAW)
2018/06/22(金) 14:35:05.61ID:SEBM44D50
今更ふるHDってw
メガドラでも繋ぐのか?
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1e-Vash)
2018/06/22(金) 15:00:00.49ID:cQy9LXXY0
今更も何も主流ですが
283不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-ofAg)
2018/06/22(金) 15:15:32.75ID:DYsXMQTIM
ネオジオでも繋いで楽しもうかと
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb4-3Jn1)
2018/06/22(金) 18:49:50.94ID:98BbbmOi0
ゲーム機限定の利用なら
1機種はようやくフルHD時代で残る両機種はスーパーサンプリング対応だし
まだ一部ソフトのそのまた一部を除いて「解像度かFPSか」みたいな択一か高解像度未対応になるし
さらにこなれるまでHDでもいいんじゃねえかなあというのが正直な感想
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f8a-DJU/)
2018/06/22(金) 21:53:52.33ID:e1eipdk00
俺も今年フルHDを買い増したな
4KだとPS4がRGBを吐いてくれないという理由で
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9a-GwbS)
2018/06/23(土) 02:05:23.66ID:TEiQD4bh0
スカパーHDの買い取りチューナーがEW3270UのHDMI端子に拒否られ映らない件。
4K対応してないとか意味分からんが、仕方なく従来モニターD端子で接続した。
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f15-3iW1)
2018/06/23(土) 04:50:11.89ID:bjfyr7wr0
https://www.benq.com/en-us/monitor/stylish/gw2280.html
みんなBI(輝度センサー)付きになってきたな
手動で明るさいじってるから買い換えようかな…
288不明なデバイスさん (スププ Sd9f-KRU/)
2018/06/23(土) 17:59:40.92ID:uqSyLlsZd
SW271が少し安くなってるから、欲しかったし買おうか悩み中だけど
写真より動画編集のプレビュー用にはどうかな?
SW240でも良い気もしてるよ
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb3-YsGX)
2018/06/23(土) 19:26:33.94ID:Y0HBUm6G0
PVシリーズが動画編集用じゃないの?
290不明なデバイスさん (ワッチョイ ff80-xZ2J)
2018/06/23(土) 19:45:10.35ID:2jLExkze0
benqの超解像技術って詳細ページありますでしょうか?
ps4リモートプレイや、リモートデスクトップ用にew2775zhが気になってるのですが。
超解像がらみだと現ioのギガクリアエンジンくらいしか情報見つけられなくて。
291不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8a-DJU/)
2018/06/23(土) 20:54:28.21ID:O6AWZpGK0
詳細は知らんけどシャープ感は確実に増すよ
所詮2Kだから精度の方はそれなりだけど地デジのボケ画質を補正する程度には使える
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb4-3Jn1)
2018/06/23(土) 23:39:33.42ID:7zvnCijs0
ゲームだとフチが太くなったなーくらいの印象
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc3-lC4z)
2018/06/24(日) 03:31:47.38ID:7F827NlK0
企業によって超解像技術の名前が変わる
benqは[CAD/CAM]
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1312/17/news003_2.html
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9a-GwbS)
2018/06/24(日) 10:30:13.59ID:SliLFFPz0
EW3270UなんだけどDDC/CIって活用してる?
調べた感じBenQ公式のドライバーはなさそうだけどおススメある?
295不明なデバイスさん (ワッチョイ ff80-xZ2J)
2018/06/24(日) 12:57:59.14ID:OLPx04VF0
ありがとうございます。
目的的に、無いよりも有った方が良さそうですね。
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-WDJb)
2018/06/24(日) 13:21:08.08ID:x1oiOwMs0
>>293
釣りかもしれないけど
CADとCAMはコンピュータを使った設計、製造という意味で
サイトの説明の通り図面を見やすくするという意味で
超解像ではないよ
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc3-lC4z)
2018/06/24(日) 13:52:28.27ID:7F827NlK0
すまん
俺のコメントは忘れてくれ
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb3-YsGX)
2018/06/24(日) 14:56:56.69ID:DPTaDYH20
モニターの超解像は使わないな
動画でも高性能なGPUを詰んでようやく意味がある効果だし
超解像と言う名のただのシャープ
個人的に汚くなるだけで好きじゃない
299不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2e-rAeF)
2018/06/24(日) 22:33:39.68ID:p5V3ZPOg0
nttxでew3270uが49980円になってるから買った
こないだの地震でioの32インチモニター壊れたからちょうど良かった
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-VmuM)
2018/06/25(月) 05:24:14.90ID:BsY/O4pe0
中古5万で買った俺涙目
301不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMa3-3iW1)
2018/06/25(月) 09:11:29.82ID:NAK+u1pQM
>>299
VAだからパスした
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc6-DJU/)
2018/06/25(月) 19:36:43.03ID:kk3eZciy0
残像ひどすぎてな・・・
ODしたら台無しだし
303不明なデバイスさん (スププ Sd9f-Qg+Y)
2018/06/26(火) 08:01:07.11ID:UQ3MuLp2d
FreeSyncの効果って実感できる?
Radeonのグラボ買おうか迷ってるんだが
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9a-GwbS)
2018/06/26(火) 08:30:32.26ID:PR8GOIIn0
FreeSyncはいいものだ。
生かせる環境になればミドルレンジのグラボならnVidiaより全然優秀になっちゃうよ。
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb4-3Jn1)
2018/06/26(火) 19:28:28.85ID:Egp3TAmt0
oneXも対応してるが
よーわからん
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f79-Mf9B)
2018/06/26(火) 20:43:42.68ID:aMvLmOpC0
BenQのxl2735とかってTNだけど画質は良いって聞くから買おうか思ってるんだけど、どのくらい綺麗なのかな?安いIPSくらい?店頭で見たいけど置いてるとこなくて。
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc3-1Ki3)
2018/06/26(火) 23:25:40.09ID:F6x6t5c80
スプラトゥーン2用にモニターが欲しいんですけど、どれを買えばいいかわかりません。
おすすめをお願いします。
大きさは24インチくらいで大丈夫です。
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb4-3Jn1)
2018/06/26(火) 23:44:43.08ID:Egp3TAmt0
フルHDの24インチで絞り込んでいちばん安いやつ
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc3-1Ki3)
2018/06/27(水) 00:30:25.74ID:HfU7+iHW0
>>308
1msで出来るだけ高品質な物がいいです。
ググってみたけど、判断付かないのでここでお聞きしました。
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f98-DJU/)
2018/06/27(水) 01:24:08.30ID:XynPQgvC0
EW3270u行っとけ
ゲーム以外も捗るぞ
311不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8a-jnml)
2018/06/27(水) 01:26:21.99ID:qgZTrQu10
本体液晶が一番いいだろ
24インチはSwitchのkソ画質を映すにはデカ過ぎる
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc6-DJU/)
2018/06/27(水) 01:28:58.67ID:J08dBkwD0
売価40,000円台のHDR対応32型4K液晶、JAPANNEXT「JN-IPS320UHDR」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0626/267670

EW3270は完全に食われた
上位互換すぎてやばい 
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc3-1Ki3)
2018/06/27(水) 02:16:09.39ID:HfU7+iHW0
>>310
今は23.5インチのモニターだけど、これくらいのサイズがプレイに集中しやすいです。
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb6-lC4z)
2018/06/27(水) 03:10:20.35ID:k0D8Ou070
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
ダウンロード&関連動画>>

;t=13s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
ダウンロード&関連動画>>


マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
ダウンロード&関連動画>>

;t=3154s
『上司が伝えるべき 一番大切なこと』
ダウンロード&関連動画>>

;t=1199s
視覚障がいを乗り越えた活法家
ダウンロード&関連動画>>

;t=805s
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9a-GwbS)
2018/06/27(水) 07:59:20.43ID:+AsQdl0F0
>>312

ここ一週間でエライ変動があるな。
一週間前に尼で57KでEW3270U買ったらNTT-Xで50Kで売り出すし>>312なんか10K以上に安い。
正直、コントラストが三分の一以外は>>312を買わなかった要素が無い(リモコン付き)、かも。

だが、EW3270Uは良いモニターと思う。
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc3-lC4z)
2018/06/27(水) 09:03:27.50ID:B6dUiFJl0
一体いつ買えば良いんだ
317不明なデバイスさん (ワッチョイ fffa-lpwE)
2018/06/27(水) 09:59:22.74ID:S+RnG7sU0
>>312
HDRがHDMIのみだし、HDMI2.0は1系統しかないぞ
スタンドもEW3270Uと同様チルトのみになったのでパネルとスピーカー以外は同等以下

改善してなければイヤホンの抜き差しで本体スピーカーがオンオフされない設計ミスがある
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9a-GwbS)
2018/06/27(水) 11:55:15.07ID:+AsQdl0F0
HDR対応端子が一つしかないのはダメだな。
次期モデルに期待。
319不明なデバイスさん (ガックシ 064f-DJU/)
2018/06/27(水) 19:29:19.00ID:NDDfX8nj6
EW3270Uで4k HDRを見るのにDPケーブルだとv.1.4のが必要?v.1.2のじゃ駄目?
1.4のDPケーブルあんまりないんだけど
アマだとClub 3Dとか?
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
2018/06/27(水) 23:44:49.05ID:2+niVFRV0
>>319
RGB10bit 60fpsが必要ならDP1.4がいる
YUV422とか30fpsで良いならHDMI2.0aで良い
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 029f-yQv9)
2018/06/28(木) 00:06:32.17ID:1ozf20iD0
>>319
>>320
DP1.2規格でも4K/RGB10bit/60fps可能
アマで買った1000円のケーブルで動いてる。
だけどグラボ側が1.2だからHDR信号流せないみたい。
グラボ換えたらRGB10bit/60fps HDR 可能な気がする。
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a5-tE5C)
2018/06/28(木) 00:38:03.55ID:b1xEUngL0
>>321
HDRだとその仕様は無理だけどね
DP1.2の場合RGBだとFPS落とすか、YUV422にすればHDRが見れる
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b3-opNi)
2018/06/28(木) 09:01:40.89ID:1JP0F2Gt0
EW3270UはDisplay Port 1.4あるけれど、4K・120 Hz表示できるの?
324不明なデバイスさん (ガックシ 0666-VCRa)
2018/06/28(木) 17:33:27.24ID:NPPEmsWf6
>>320
先々を考えてDP1.4ケーブル買った
しかし肝心の日曜に注文したEW3270Uが手配中のまま動かない
NTT-Xはもっと発送が早いと思っていたのに
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b3-opNi)
2018/06/28(木) 18:27:37.83ID:1JP0F2Gt0
>>324
DP1.4ケーブル同梱されてるよ
片方がminiのやつ
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e98-yt40)
2018/06/28(木) 20:56:15.26ID:xUutojIV0
>>324
konozamaかもよw
まあ、アマゾンじゃないから大丈夫そうけど
327不明なデバイスさん (ワッチョイ c9c3-VCRa)
2018/06/28(木) 21:34:30.30ID:+nAEwF180
NTT-Xって言っても結局は契約してる流通倉庫側の都合だしな
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 6efa-2wjI)
2018/06/28(木) 21:58:38.49ID:h/8sgN9Q0
>>324
関東圏だけどEW3270U(49,980円)を日曜の夜にポチって火曜の夕方に届いたな
329276 (ワッチョイ 02b3-ucFo)
2018/06/28(木) 22:21:19.73ID:I3vUBPiS0
DP1.4ケーブル確かに付属してるけど片方ミニじゃ役に立たない・・・
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e98-VCRa)
2018/06/29(金) 02:37:38.05ID:Hi0ac1GK0
ミニの差込口モニタにあるだろ
これ知らなくてDP1.4ケーブルわざわざ買ってる人かなり多そう
そもそも使えないケーブル同梱してるわけないだろ
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 029f-yQv9)
2018/06/29(金) 03:34:33.97ID:M3w3nlVH0
>>322
え、見られるの?
30fpsでもHDRにならなかったからDP1.2の仕様だと思ったんだけど。
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 029f-yQv9)
2018/06/29(金) 03:38:23.27ID:M3w3nlVH0
>>330
わあ!知らなかった。
ありがとう。最初から知ってれば1000円ケーブル買わなくて済んだ。
いや、1000円だしどうでもいいかw
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 029f-yQv9)
2018/06/29(金) 03:53:44.92ID:M3w3nlVH0
見事に釣られました……
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b3-u+GL)
2018/06/29(金) 07:25:46.17ID:FuDYAvhw0
DP 8Kケーブルが1000円だと?
335不明なデバイスさん (スププ Sd22-wBed)
2018/06/29(金) 08:19:02.09ID:0nDH/tZCd
3270本体のDPってミニじゃないよね
なんで両端普通のじゃないのか
てかグラボ側でミニってあんのかな
336不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b3-wvf+)
2018/06/29(金) 08:19:23.29ID:OPnnU2Qb0
BenQのゲーミングは人気あったけど
ASUSからPG27UQみたいな化け物が出るから終わったな
最近のASUSはいろいろと勢いがすごいわ
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e98-yt40)
2018/06/29(金) 08:25:57.88ID:Ju2hC4Mi0
>>336
ASUSのは良さそうだけど
国内販売は北米に比べて半年から一年後だったりするし
価格も日本価格で倍くらいになるからなんか嫌だな
まあ、他のメーカーも似たような感じけど
338不明なデバイスさん (ワッチョイ e29a-yQv9)
2018/06/29(金) 09:11:49.92ID:DLVmAxDM0
値段がEW3270Uの何倍するんだか(G-Syncとかw)。
HDR1000の液晶って電気馬鹿食いするらしいし
見まごう事なきTITANとか80TI買うようなハイエンド向け。

一般ボリューム層にそんなのが下りてくるのは来年か再来年か。
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b3-u+GL)
2018/06/29(金) 09:41:23.92ID:FuDYAvhw0
ローカル調光対応してるからずっと全画面1000nit表示でもしない限り、
最大消費電力など使わんだろ(CG3415は除く)。
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 029f-yQv9)
2018/06/29(金) 12:51:28.37ID:M3w3nlVH0
>>334
DPケーブルの1.2と1.4の違いは品質だから。
チップで制御しているわけじゃない。
俺の買ったMacLabの1000円のやつは4K/60/10bit可能だけど、
8Kはたぶん無理だと思う。
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a5-tE5C)
2018/06/29(金) 19:24:39.92ID:cIJq5hWn0
>>338
1000nitやるならローカルディミングも必須だしね
その割に画質がどう変わるかと言えば画質という意味では大差ない
大事なのは暗部側〜中間の輝度での階調と色域と発色数だから
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 0279-on65)
2018/06/29(金) 19:46:45.16ID:KkGkrSFa0
zowieのTNパネルってどんな感じ?綺麗?
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b3-S5t1)
2018/06/29(金) 23:06:23.62ID:K3+eUi1z0
モニター初めてでEW3270Uを買った
液晶の表面処理のせいか、ざらっとした感じであんまり綺麗じゃないんだけど
出回ってるモニターってこんな感じなの?
見慣れたMacBookのRetinaディスプレイと比べるとかなり落ちる
344不明なデバイスさん (ワッチョイ a58a-yQv9)
2018/06/30(土) 01:16:43.04ID:rA+4MK4W0
>>330
なんだ、ウソか
「そもそも使えないケーブル同梱してるわけないだろ」←そう思っていた時期が私にもありました
miniDPケーブル挿せるならなにも文句でなかったろうに、BenQもなぜわざわざ嫌がらせのように同梱品をminiDP⇔DPケーブルにしたのかねぇ
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b3-S5t1)
2018/06/30(土) 01:32:36.63ID:vMqHwveO0
あれ>>312が値上がってね?
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 82d2-X0EF)
2018/06/30(土) 07:34:34.51ID:a5RiA/nf0
>>343
もしかして近視?顔近づけるて見ると結構違う。スペック上仕方がないよ。
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 457b-XPE4)
2018/06/30(土) 12:08:09.70ID:7z0D5biY0
>>343
光沢かノングレアかの違いだと思うけど
それぞれ、メリット・デメリットあるからね〜

光沢は、キレイだけど目が疲れる
ノングレアは、反対に目が疲れにくいと思う
あと、画面が暗くなった時、バケモノが映らなくて安心www
348不明なデバイスさん (スププ Sd22-yt40)
2018/06/30(土) 12:40:20.31ID:l2QW0SoPd
現在EW3270の最安はいくらなんだろ?
NTT Xは在庫はけて暫く高そうだよね
349不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM16-/RMY)
2018/06/30(土) 13:00:21.07ID:LjIq0yKzM
>>348
今はイートレの52,980円が最安値だと思う
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 029f-bL0R)
2018/06/30(土) 13:40:24.29ID:h91HsJQ70
>>348
ポイント変換でよければヤフショが一番安い。6月頭に買ったけど、44800円だった。
351不明なデバイスさん (スフッ Sd22-yt40)
2018/06/30(土) 14:28:24.88ID:xLbk9o8qd
>>349
ありがとう
イートレンドはBenQモニターの値引きが大きいから
メーカーインセとかあったのかもね
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d2-Oc+A)
2018/06/30(土) 17:55:38.12ID:LcsIl0Fd0
GW2480買って3ヶ月だけど発色がすごく良いしフリッカーレスのおかげか目が疲れない
遅延は目視だと分からない
前使ってたTNパネルのモニターとは大違い
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b3-S5t1)
2018/06/30(土) 19:32:04.39ID:vMqHwveO0
非光沢だからこんな感じなのか。ありがと
近くで見ると乱反射なのか極く薄い虹色っぽいのモヤモヤが気になる
グレアにすればよかったのかも
しかし32インチでも4K表示は文字が見えないな
結局解像度落として使うのがなんかもったいない

地震の予兆がある千葉民だから、寝るとき机の下にモニター入れてるw
面倒だ。なんかいい方法はないか
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 82d2-X0EF)
2018/06/30(土) 20:24:10.93ID:a5RiA/nf0
>>353
アームはいいよ
355不明なデバイスさん (スププ Sd22-wBed)
2018/06/30(土) 23:01:02.17ID:jquiRHVod
耐震ゴムで震度7まで耐えれる
356不明なデバイスさん (ワッチョイ fdd2-YBgJ)
2018/07/01(日) 08:15:08.46ID:T7/xaHQu0
>>353
僕も3270は近いとザラついた感じに見えるよ。
画面が白いとニジニジした感じに見えるのも同じ。
あと、画面が暗いと曇硝子越し程度に薄らボンヤリと映り込むね。
同じ非光沢でも前に使ってた10年位前のiiyamaはこんなじゃなかったから、3270がこうなんだと思う。
まあ、そこまで気になる様なもんじゃないから良いんだけど。
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a5-tE5C)
2018/07/01(日) 08:49:44.69ID:F4Gu4LAU0
>>356
ザラついた気がするってのはどこのも同じだよ
画質という意味じゃ究極の高画質が確定してるCrystal LED一度見てみたいわ
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d1e-s1NS)
2018/07/01(日) 10:30:55.88ID:w8BHnpEB0
>>353
モニターアーム最強 @千葉県民
359不明なデバイスさん (アウアウカー Sac9-VCRa)
2018/07/01(日) 20:04:17.34ID:f/NwOsNSa
GW2480の残像はどんな感じですか?
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ea-yQv9)
2018/07/01(日) 20:46:56.90ID:VACDalOK0
イートレでEW277HDRが2万切ってるし悩ましいな
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 828a-U3ZI)
2018/07/01(日) 22:44:24.07ID:trXZaFLR0
最近PD2700Q買ってみた
色合いは落ち着いた感じで派手さはないね
変に鮮やかよりはいいかも
しかしラグがこれほどとは思わなかった
362不明なデバイスさん (ワッチョイ a9fc-Fd17)
2018/07/02(月) 21:52:02.42ID:fkQS2dVJ0
PD2700Qのパネルは今でもAHVA?
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 828a-VYsG)
2018/07/02(月) 22:17:13.83ID:1Nyag5KX0
>>362
まさかと思ってAUOのページ見てみたら27インチのQHDパネルがゲーミング用の物しかない
変更されるなんてことあるのかな
ちなみに視野角に関してはPLSの方がAHVAより良いと思う
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b3-S5t1)
2018/07/02(月) 22:29:25.24ID:632HNbUl0
EW3270UはDisplayPort1.4入力できるのに4Kは60H以上無いのか
なんだよ
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b3-u+GL)
2018/07/02(月) 22:45:47.61ID:8zP47p+O0
DP1.4の認証通してるわけじゃないからな
https://www.displayport.org/product-category/monitors-tvs/page/4/?ps&;pman%5B0%5D=benq
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b3-S5t1)
2018/07/02(月) 23:50:44.63ID:632HNbUl0
>>365
くわしく
認証って?
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b3-u+GL)
2018/07/03(火) 06:44:46.19ID:qMm3WleM0
一般的にはDisplayport対応を名乗るにはVESAの認証試験にパスする必要があり、
パスした製品はそこのデーターベースに登録されるんだけどEW3270Uは登録が
ない。DP1.4認証にはHBR3対応が必要なんだけど、おそらくEW3270Uは対応
してないんじゃないかな。
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a5-tE5C)
2018/07/03(火) 07:55:25.73ID:LQ/2jOjm0
現状DP1.4で8K見る機種なんて無いし良いんじゃない
重要なのは4K HDR RGB 10bit 60fpsが出せるかどうかだし
369不明なデバイスさん (ブーイモ MM65-Jrea)
2018/07/03(火) 08:41:54.11ID:ksAQEherM
現状でも5K60fps、4K120fpsや2系統で8K60fpsのモニタはHBR3必須
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dc3-2ROK)
2018/07/03(火) 15:46:04.95ID:wL0tiVZd0
テレビをモニター代わりにすればええやん
371不明なデバイスさん (ワッチョイ ade3-YjBZ)
2018/07/03(火) 17:18:11.37ID:BrnPoFnK0
>>361
ラグは我慢できないレベルですか?
BenQのクリエイター向けモニターって応答速度はGtoG 5msで悪くなさそうだけど入力遅延とか残像感とかが酷いのかな?
モニタ設置スペースないからPC用途以外にもPS3つないで3Dゲームやろうと思ってたけどやめといた方がよいかな?
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 828a-U3ZI)
2018/07/03(火) 17:40:11.05ID:76cGotOL0
>>371
前に使ってた液晶が入力遅延がすごい少ない機種だったのもあると思う
液晶を変えた瞬間ラグいと感じた
入力にシビアなゲームには向いてないと思う
残像はあんまり無いと思うよ
ゲーミング液晶と比べると分が悪いとは思うけどね
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b3-S5t1)
2018/07/03(火) 18:03:03.49ID:HHuBYg+U0
>>370
5万ぐらいでオヌヌメよろ
374不明なデバイスさん (ワッチョイ ade3-YjBZ)
2018/07/03(火) 18:16:44.58ID:BrnPoFnK0
>>372
残像感少ないのはありがたいですね
RPG以外にSTGも少しやる予定だけど大幅な遅延でないなら大丈夫そうですね
(下手の横好きSTGなのでハイレベルな操作自体する腕ないし)
どうもありがとう、とても参考になりました
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 828a-VYsG)
2018/07/03(火) 18:31:26.43ID:76cGotOL0
>>374
いや、どのレビュー見ても1フレームは確実に遅延するから
遅延は大きい部類に入ると思うぞ
376不明なデバイスさん (ワッチョイ ade3-YjBZ)
2018/07/03(火) 19:09:55.40ID:BrnPoFnK0
1フレームって1/60秒じゃなくて1/30秒?
体感できる差なのか・・・
SW2700PT買おうと思ってたけどどうしよう・・・
動画とかでも音ズレ状態になるのん?
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 828a-VYsG)
2018/07/03(火) 19:24:10.20ID:76cGotOL0
>>376
いや、1/60の約16msってところだよ
動画で音ずれは感じない
音もたぶんどこかで遅延してるだろうし
378不明なデバイスさん (ワッチョイ ade3-YjBZ)
2018/07/03(火) 19:48:22.15ID:BrnPoFnK0
>>377
動画は大丈夫そうで一安心。あとはゲームの遅延が自分の感覚で我慢できるかどうか。
鈍感な俺の反応速度では多分許容範囲な気もするが・・・
良い事思いついた!
昔作ったゲームの入力を、1フレームずらすように改造して遅延を体験してから実用に耐えるか検討すれば!
・・・でもあのゲーム、DirectX SDK2003か2004で作ってあって、
最新のSDKとで関数の引数等の互換性がないから、
旧バージョンのSDK紛失した今じゃそのままじゃビルドできないんだよなぁ・・
一から作り直すのも面倒だし・・・
遅延を再現するソフトどこかで配布されてないですかね?
でも、良い機会だから作ってみるか(自分専用
相談にのってくれてどうもありがとうです
379不明なデバイスさん (ワッチョイ ade3-YjBZ)
2018/07/03(火) 19:55:42.84ID:BrnPoFnK0
でも自分で作ったしょぼいゲームと、クォリティの高いゲームとじゃ
やっぱり感じ方が違うから、遅延の完全再現にはならんかなぁ?・・・
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 828a-VYsG)
2018/07/03(火) 20:21:03.83ID:76cGotOL0
もしGeforce使ってるならレンダリング前フレーム数を調整することで体感できるんじゃね
381不明なデバイスさん (ワッチョイ ade3-YjBZ)
2018/07/03(火) 20:26:50.58ID:BrnPoFnK0
>>380
神降臨!!
ありがとう。後で試してみますね
382不明なデバイスさん (ワッチョイ a7fa-i/RF)
2018/07/05(木) 07:37:16.84ID:to6k2B8a0
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CWD
383不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-9njV)
2018/07/05(木) 20:33:49.26ID:wv4O2gqKa
sw271買ってしまった
384不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-ACR7)
2018/07/05(木) 21:07:28.07ID:Wd+sq4hld
>>383
個体差がありそうだけど色ムラとか気になるから
時間があるなら簡単なレビューしてくれるとありがたいな
何用途で使われるんですか?
385不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9e-9njV)
2018/07/05(木) 22:24:42.91ID:i+Ey9Kzj0
>>384
写真現像、イラスト作成で使用します。ただし、どちらもド素人なのでカラーマネジメントモデルが必要なレベルではないです。ほとんど自己満足の為に買いました。届いたら素人ながらレビューさせていただきます
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f06-PdnE)
2018/07/06(金) 03:20:27.17ID:JClwSm+r0
sw2700ptをメインにして、pd2700qをサブで2つ、トリプルディスプレイにして使ってるわ。快適。
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f81-UVFs)
2018/07/06(金) 19:58:00.43ID:O+Jk9lKN0
GW2470HL安い割に綺麗やなー
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f64-sule)
2018/07/06(金) 20:24:52.98ID:IFLA7AfA0
GW2470HLはAMVA+だから黒が引き締まるので映画やテレビにゲームでも結構良い感じ
デザインもマット調でシンプルなデザインになってるのは良いね
欠点は安いなりのバックライトとか気になる部分はあるけどコスパは高いよね
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8a-UVFs)
2018/07/06(金) 20:38:49.45ID:XOvwOLVz0
今更になってPD2700Q買ったの後悔してきた
文字が小さくて見にくい
眼科に行ったところ眼球にかなり傷がついててかなりのドライアイらしい
眼の状態が良くなるのを待つしか無いのか?
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb6-FAkn)
2018/07/06(金) 21:31:30.95ID:pXsfcj8m0
24インチの144HzでBenQ XL2411PとAcerのKG251QFbmidpxに絞り込んだが
決め手がない。どっちがいいの?だれか決めてー
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd2-itoV)
2018/07/06(金) 22:46:30.21ID:mvCXNZga0
>>389
スケーリングで乗り切れ
疲れ目にはよいモニターだからあとは設定次第だ
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8a-UVFs)
2018/07/07(土) 04:57:24.92ID:WkYY+Aj30
>>391
ありがとう
スケーリング125%にしたら色々バランス取れたよ
アマレコの画面をキャプチャーするときだけ100%に戻せば良いか
32インチのWQHDって質の高いモニターほぼ無いしね
なんとか今はこれで凌ごう
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f53-sule)
2018/07/07(土) 10:05:12.62ID:7fzeqJFq0
SW2700PTより高価なPV270を購入するメリットは?
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f98-ACR7)
2018/07/07(土) 10:06:31.46ID:M6+yTq9m0
>>393
映像編集めいんならPV270が良いみたいだよ
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f98-ACR7)
2018/07/07(土) 10:10:51.54ID:M6+yTq9m0
メーカーはそう言ってるけど、そこまでスペック変わらないし、
PV270は海外では去年出たので、最新モニターってわけじゃないから、SW2700で良い気もするな
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb6-FAkn)
2018/07/07(土) 10:26:54.60ID:rJ7foDtA0
24インチならFHDの144Hzが無難かな?
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f53-sule)
2018/07/07(土) 11:05:02.17ID:7fzeqJFq0
>>394-394
情報ありがとう。
RAW現像で使用するのでSW2700PTでよさそう。
あとは4KのSW271にするかSW2700PTにするかです。
ハードウェアキャリブレーションで現在使用しているカラーモンキーがどちらにも
対応していないのがつらいところ。
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb3-HlYA)
2018/07/07(土) 22:07:03.72ID:7tN4Xovo0
やはりモニターアームを本気で検討しようワイ千葉民
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa9-Lo6o)
2018/07/08(日) 07:34:47.58ID:OGmDrJuR0
EL2870UでPS4PROのNetflix見てみたんだけど
HDR作品で下の帯にブロック状のノイズと薄く横線縦線が出るんだけど仕様なのかな?ゲームでもタイトル画面が暗いやつで下半分が破綻したりしてます
どちらもHDRのみの症状です エミュは使用してません
400不明なデバイスさん (ワッチョイ e7d2-1utl)
2018/07/08(日) 11:00:46.33ID:Zko6ZPFo0
>>399
>>177から>>197まで見てみると良いかも。
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-gqST)
2018/07/08(日) 11:35:46.27ID:zastmsuW0
BL2711Uってどんな感じ?
32インチデスクトップだとでかくなりすぎなので27インチで良さそうなのさがしている
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa9-Lo6o)
2018/07/08(日) 12:23:09.46ID:OGmDrJuR0
>>400
下半分ですが近い感じですね。明日にもサポート受けてみます。
>>401
思ってたより視野角は悪く無かったです。上下が真正面に設置出来るなら繊細な4K堪能できますね HDRはEW277HDRよりマシですがバンディングします 輝度は控えめ TNなので黒寄りの表現は弱い気がします。
AMAプレミアムは低フレームレートゲームで使用するとオーバーシュート?してます
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-gqST)
2018/07/08(日) 13:59:54.44ID:zastmsuW0
>>402
真正面なら悪くないか
デスクトップで使うから大丈夫な感じかな
27インチがデスクで使うには良いと思うのだけど意外と良い感じのが今は少ない
4Kとかだとでかいインチ帯から商品投入するからだろうか
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa9-Lo6o)
2018/07/08(日) 14:55:18.12ID:OGmDrJuR0
>>403
HDRの売りの高輝度と暗部の表現が削られてるので あと内部処理の問題かパネルの問題か黒寄りのバンディングと半透明感 艶感が弱いです。10bit出来てないかも?
405不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-ACR7)
2018/07/08(日) 15:06:28.81ID:r/1os3dMd
HDR対応モニターなら、デルのUP2718Qあたりじゃないと
満足できないんじゃない?
ほとんどがなんちゃってだし
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a5-g8qq)
2018/07/09(月) 00:08:58.99ID:XBuRXoz80
>>405
HDR化のメリットはある意味三段階に分けられる

1つ目は暗部〜中間輝度の課長の確保+色域の拡張と発色数の大幅な増大。
これはHDR対応モニターで広色域&10bitパネルならたいてい満たせる。
画質が良くなる、というのはここが殆どだと言っていい
色域は現状DCI-P3 100%が目標。90%超えてりゃ立派なもの。
rec.2020 100%はレーザー光源かRGB印刷式OLEDかCrystal LEDでもなきゃ無理
※IPSで非ローカルディミングは流石にダイナミックレンジが狭すぎるのでNG

次は超高輝度における圧倒的眩しさの再現
これは本当に眩しい部分を眩しいと感じれるようになる。
ただし画質的に優れるかは微妙。臨場感は増す。
これは液晶の高輝度タイプしか無理。OLEDでこれやると寿命が・・・
UHD BDを臨場感あふれる画で見たい、なら必要。
ただここを求めるなら少なくとも7.1ch DTS、最低でもサウンドバーか数万円出してサラウンドヘッドホンくらい持ってて欲しい

最後に暗部側の暗さの再現度。
基本普通のモニターで十分なんだが、マニアがシアタールーム作って楽しむならここも求める。
ローカルディミング搭載のハイエンド液晶(Z9Dとか)とかOLEDのメリットがここ。
ここまでやるなら当然だけど7.1.4chのアトモスやXの環境くらい持ってるよね?って思う

もっと言えばPQでもドルビービジョンをどうするかもあるけどね
これも完全に画質オタク向け。勿論綺麗だよ。
現状ハイエンド液晶とかハイエンドOLED限定の機能
ただOLEDは先述の通り輝度が絶対的に足りない。画質求めて買うのは良いけど真っ暗なシアタールーム専用機だね。

ましてやモニターだと視聴距離が極めて近いから1つ目のだけで十分。輝度も600nitあれば十分すぎ。
50インチテレビだとエントリークラスで500nit、ミドルだと1000nitは欲しいね
ハイエンドは2000nitオーバーあって欲しいもんだが
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a5-g8qq)
2018/07/09(月) 00:25:50.87ID:XBuRXoz80
車に例えるなら軽がF1になったようなもん。
加減速の性能、コントロール性、コントロールできる幅が圧倒的に広がる。

ハイエンド機の超高輝度はそこに過給圧馬鹿みたいに上げる事ができるターボが乗っかってると思えばいい。
最高速は出るね。確かに速いけ。どそれってどこまで使う?という話ではそういう理解でいい。

超低輝度や完全な黒の再現は町中走るのに静かです、くらいなもんかな。
しかもOLEDは超低輝度の範囲だとコントロールが超不得手。星空とかは得意だけど正直その程度しかメリット感じないな。
OLEDはまだまだ高いのでOLEDこそ至高と思いたいのは分かるが。

デバイスとして他を軽く圧倒できる、と言い切れるのはSONYのCrystal LEDくらい。
あれはディスプレイとして究極。
408不明なデバイスさん (ワッチョイ c7ab-ySBb)
2018/07/09(月) 00:27:10.37ID:+hQ+7DS40
ママ〜、このお兄ちゃん怖いよ……
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-gqST)
2018/07/09(月) 00:47:42.34ID:LyPB+u+B0
全然普及していないHDRを押されても
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe3-uJv6)
2018/07/09(月) 07:05:00.57ID:L48KC4JR0
モニター博士が沸いてきたな
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a5-g8qq)
2018/07/09(月) 07:49:21.31ID:XBuRXoz80
実際HDRによる画質の違いってそういう感じだからな
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 07c3-4FWf)
2018/07/09(月) 08:15:20.30ID:sF/Tt5Zf0
3270でwindows7から10に変えたらモヤがかかったように白くなったんだけど何でか分かる方いますか
グラボはgt740からgt1050に変わりました
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 47d2-4Cqy)
2018/07/09(月) 08:41:51.10ID:Y6H1buVQ0
>>412
もしかしてグラボからの出力が「限定レンジ」になってるんじゃないかな?
NVIDIAコントロールパネルにダイナミックレンジの設定があると思うから「フルレンジ」を選択してみて
ちなみに自分はゲフォ使ってないので間違ってたらゴメンよ
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b3-gxu1)
2018/07/09(月) 17:12:31.86ID:0AxJlH/b0
設定:ディスプレイのがHDRとWCGがオンになってるんじゃないかな
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 07c3-UVFs)
2018/07/09(月) 22:05:59.00ID:sF/Tt5Zf0
>>413
>>414
ありがとうございます

限定レンジが問題でした
フルレンジに変えたらモヤが消えました
416不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-dFMC)
2018/07/09(月) 23:45:28.35ID:eyo22mh/a
>>402
BL2711Uって公式サイトにはIPS技術って書いてあるけどTNなの?
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa9-Lo6o)
2018/07/09(月) 23:56:06.81ID:20Gr0aSj0
>>416
話の流れからEL2870Uと勘違いしてました。
ごめんなさい
418不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-dFMC)
2018/07/10(火) 00:06:37.83ID:4Lv7OE65a
>>417
返答ありがとう
U2718QとBL2711Uで迷ってたから気になってねドスパラタブレットのTNパネル問題みたいなのもあったし
419不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-Mt+d)
2018/07/10(火) 20:25:37.62ID:N0GO22+r0
2455T買ったんだけど上下で色ムラありだった
画面上半分が青系で下半分が尿系の色味
ドット抜けがなかったので、ちと残念
ゲームしてる時は気にならないけどChromeでググったりしてると白が少し気になる感じだった
まぁ2万の安物だし仕方ないな
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb6-FAkn)
2018/07/11(水) 00:13:22.28ID:udbeIP6Z0
XL2411PがJoshinで安かった
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 07c6-sule)
2018/07/11(水) 21:36:19.19ID:CCum4dfE0
BENQのモニタって本当に目に優しいの?
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8a-SRxy)
2018/07/11(水) 22:13:28.90ID:Z9G6fv6G0
ブルーベリーの効果を信じられる人ならたぶんそう
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd2-itoV)
2018/07/11(水) 23:16:14.08ID:rZLv3hUX0
>>421
PD2700QだけどLGとはかなり違うバックライトを使ってる印象。LGの方がクッキリと鮮やかで好みだが、PD2700QもDisplayPilotを使いこなせば、目に優しい感じがする。
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb4-lJAV)
2018/07/11(水) 23:20:27.24ID:TrE3cspZ0
HDR時でも自動調整で若干明度を変えることができるので
気持ちやさしい
425不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-Mt+d)
2018/07/11(水) 23:40:04.53ID:o4jYZRpX0
2455Tなんだけど、入力切替で機器の電源が入ってない所を選択すると青い画面になるんだけど、そこではムラが確認できない
でもPCで青画像を表示させるとムラが出る

どうでもいいけど
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d8b-kxvh)
2018/07/12(木) 04:40:40.86ID:NfyyKLKW0
むらを測定したら同じ大きさだとしても、人間見れば違って見える。
色や明るさの違いによって敏感になったり鈍感になったりする。
そのせいじゃないか?
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-w4Fd)
2018/07/12(木) 06:10:39.24ID:83abBCDp0
ググると5万くらいのモニターでもムラ系は出るみたいだから、やっぱり2万で1ms出してくれるモニターに不満感じる方が間違いだなと思ったわ

すまんこ
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 79a7-OdlC)
2018/07/12(木) 06:33:41.37ID:FEfdx57k0
4k動画編集の仕事用に購入したいと思って
SW271に行き着いた。
本当は、PVシリーズの方がテクニカルカラー認証とか24hz対応とか良いんだけども、
4Kが何故か出ない。
販売予定は、ないのかしら?
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db3-l4Go)
2018/07/12(木) 14:33:04.82ID:uknnFmIc0
PV3200PTが4Kっぽいが
米尼で試しに値段見てみたら$1,299ってところだが、直には送ってくれないので代行サービスとか使うしかない
マケプレでも送ってくれるところがあまりない上に送料が4万とか付くから25万前後は覚悟した方がいいかもなー
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db3-l4Go)
2018/07/12(木) 14:45:14.94ID:uknnFmIc0
英尼だとJPY 161,254で送ってもくれるっぽい
安ぅ〜
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 6681-qJjT)
2018/07/12(木) 19:13:29.95ID:h1aEs7Vc0
5か月モニターつけっぱにしてたら、chromeのアドレスバーが焼きついて、ライン抜けみたいになったんだけど、
1週間スクリーンセーバーと電源オンオフ繰り返したら直ったわ
ひどい焼き付きは1日そこらでは直らん
432不明なデバイスさん (ワッチョイ a5fa-bcyO)
2018/07/13(金) 09:43:08.60ID:fd4ste2p0
一週間あれば直るんかい。
焼付き痕は全然ないの?
433不明なデバイスさん (ササクッテロ Spbd-OdlC)
2018/07/13(金) 10:12:48.19ID:YkaSI2bYp
>>429 430
調べてくれてありがとう。
保証無し、故障時国内対応たしだと、若干の不安はあるなー。
ちなみに、日本で販売されるものは、海外と比べてどれくらいタイムラグありました?
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e6d-IoZK)
2018/07/17(火) 04:02:15.02ID:aUWmyZIZ0
1日住モニター見てると白内障になりますか?
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 1159-2fra)
2018/07/17(火) 07:09:06.60ID:a4YPrpT60
お母さんかお父さんに聞いた方がはやいで
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ad2-vpRh)
2018/07/17(火) 21:50:38.25ID:3qhtDQkx0
>>434
なる。確率がぐんと上がる
437不明なデバイスさん (ブーイモ MM0a-Pk9D)
2018/07/17(火) 21:59:21.07ID:fd9kripRM
室内仕事で一日中モニタとにらめっこする人生か、屋外で太陽光(を直接反射する地面)とズッ友する人生か、どっちか選べ
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 3db6-AeQL)
2018/07/17(火) 22:08:32.74ID:TRHEqj//0
BenQ買ったで
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-w4Fd)
2018/07/18(水) 01:02:12.65ID:0rzJPfqu0
ここのモニターはクソだな
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 791e-9zcR)
2018/07/18(水) 02:50:13.12ID:Xn/qJdkZ0
お前がクソ定期
441不明なデバイスさん (JP 0H69-0uqE)
2018/07/18(水) 02:55:22.14ID:hb3cmc+kH
相手にしない
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e6d-IoZK)
2018/07/18(水) 06:19:59.60ID:Plf2LOqv0
>>436
ソースあるの?
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d8b-kxvh)
2018/07/18(水) 07:18:44.80ID:8bpFQYZ60
PC-9801 が発売された1983年に二十歳だった人間がまだ50代だ。
発症に差が出るとしてもこれからだよ
444不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-JUnm)
2018/07/18(水) 10:56:27.99ID:zVtqjGh1M
外で皮膚ガンになるほうが怖い
445不明なデバイスさん (ワッチョイ a9c3-iomh)
2018/07/18(水) 12:18:35.42ID:DBeF6KS40
放射脳と同じだな
ハナから何らかの健康被害があるに違いないと決めつけた上で
いつ病気になるのかびくびくしたまま生きていくという
446不明なデバイスさん (ワッチョイ a6e9-Uccq)
2018/07/18(水) 14:25:29.38ID:8qH2nhPY0
xl2536か2546使ってる人いてる?
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 691b-Y8gp)
2018/07/18(水) 19:25:15.85ID:5Gv7MFTK0
パソコンを全くしてなくても年取ったらかなり確率で白内障になるよ
今は日帰り手術で直せる
目を酷使するなら他の病気のほうを気をつけたほうがいい
治療方法のない病気とか結構ある
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d8b-kxvh)
2018/07/18(水) 19:36:30.26ID:8bpFQYZ60
目を使う環境も重要だけど休養と栄養も重要だろうな
449不明なデバイスさん (ワッチョイ fae0-ALQZ)
2018/07/18(水) 20:03:05.20ID:aaDkGzbO0
まあモニター、つまりLEDからの紫外線の量なんて直射日光と比べたら気にする必要がないレベル。
どちらかというと運動不足による糖尿が白内障を進行させちまうんじゃね?
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b3-V8ZP)
2018/07/23(月) 11:52:23.94ID:z70wBTfg0
そろそろベンキューもゲーミングでまともな新しいの出せよ
他のメーカーが価格や性能で勝負してるのに高いわ古臭いわで
先駆けとして胡坐かいてる間に完全に取り残されてんぞ
もうエイサーの参加に戻れば
451不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-CAiI)
2018/07/23(月) 12:35:28.85ID:2RmLAnfc0
AMAってプレミアムにするとゴースト現象が起きるよな……
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 771e-A03S)
2018/07/23(月) 14:09:20.17ID:4DeoHFlX0
そりゃオーバードライブの最大だし。どのメーカーでも最大にしたら起こるよ
453不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-CAiI)
2018/07/23(月) 14:16:15.89ID:2RmLAnfc0
FPSだとゴースト現象があってもAMAプレミアムを使わないと成績が明らかに落ちるからオンにしてるけど、それ以外のゲームはAMA高に落としてプレイしてるわ
オーバードライブ使わずとも1ms出してくれるモニターはないものだろうか……
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 97df-S6EW)
2018/07/23(月) 14:24:32.38ID:IUylgv8D0
高いモニターのほうが目に優しいの?
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 1792-S6EW)
2018/07/23(月) 20:49:02.81ID:h8cDJ0Ky0
そんなことないよ・・・
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b6-xDuP)
2018/07/23(月) 23:19:57.00ID:EfOSw5Iu0
モニターアームつけて最強になったよ
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 9756-4GkJ)
2018/07/24(火) 04:47:47.14ID:ysaU9Tkv0
GW2470HLがコイル鳴きしてるんだけど不良品?
Amazonのレビューにも同じ症状が1件だけある
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 57c3-4GkJ)
2018/07/24(火) 09:47:15.06ID:7j6rbnPU0
>>457
同じGW2470HLだが全く静かだよ
俺の耳がおかしい可能性もあるけど
コイル鳴きは個体差のハズレなんだと思う
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 9756-4GkJ)
2018/07/24(火) 09:54:27.81ID:ysaU9Tkv0
>>458
ありがとう
とりあえず交換してもらえそうだ
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 57d2-j5g6)
2018/07/24(火) 21:06:48.28ID:WdNJIh0c0
Amazonプライムデーで購入したEW3270Uが今日届いたんですが
付属のケーブルが miniDP to DPケーブル で
ビデオカード(GTX 1070 GAMING X 8G)の端子がminiDPじゃ無い場合は
DP to DP のケーブル購入しなきゃダメですか?
購入する場合はどの辺りのケーブルを購入すればいいでしょうか?
メーカーHPの仕様書にはDisplay Port 1.4って書いてあるので
「Display Port 1.4 ケーブル」でググったら
https://www.amazon.co.jp/dp/B0722CB3ZN/
↑こういう商品がヒットするんですけど

こんな高いケーブルじゃなきゃダメなもんなんでしょうか・・・?
461不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8a-iaAv)
2018/07/24(火) 21:24:06.22ID:oZzJRNnu0
1メートル3千円ぐらいだろ
言うほど高いとも思えんが
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9a-H0hI)
2018/07/24(火) 23:10:45.54ID:xWHgD0zY0
DPケーブルは1.4の高くても買っとけ。
俺は1.2の奴から買い直した二度手間。
全額返金出来て良かった。
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-asEF)
2018/07/24(火) 23:41:24.70ID:bnnFsWqs0
>>460
そのケーブル買ったわ
映らなかったらシャレにならないからな
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/25(水) 01:40:40.38ID:K9euERfk0
>>460
PCでHDRまともにつかいたいならそれしか選択肢ない
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 378a-3/hL)
2018/07/25(水) 01:58:17.90ID:ARIJiRgE0
HDMI端子を使えばええやん
466不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-HgEV)
2018/07/25(水) 21:58:48.53ID:2RXp5f9dd
なんでminiDPなんて付けるのん?
467不明なデバイスさん (ブーイモ MM7b-5dbU)
2018/07/25(水) 22:13:35.70ID:BNBGux+1M
BENQってオンラインに日本語マニュアルのPDFってないの?
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 928a-o8/Z)
2018/07/26(木) 02:18:09.52ID:Boy7AAyc0
>>466
もしPCがminiしかなかっても普通の大きさのコネクタを液晶に用意しておけば片方miniのケーブルで色んな状況に対処できるからじゃね
469不明なデバイスさん (ドコグロ MMea-V/KJ)
2018/07/26(木) 07:32:18.12ID:iesDOodqM
>>467
グローバルサイトにあるよ
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-k0/b)
2018/07/26(木) 19:43:55.16ID:Nu3+mPv10
EW3270UとDellのU2711のマルチモニタ環境なんだけど、
HDMI2.0bのケーブル買ったからEW3270Uと繋いでみたら、モニタの出力設定が
10bit-YCbCr444で、HDRオンにしたら30fpsしか出なかった
これ、1.4じゃないDPケーブルでも10bit-RGBでHDRオン30fpsだった
んで、HDMIとDPどっちも、セカンダリモニタを切断してシングルにするとHDRオン時60fpsになる

これは、色の形式はHDMIとDPで自動選択されるからいいとして、モニタが一つか二つかで
HDRオン時のfpsが変わるっていう事は、4千円するようなDP1.4ケーブル買っても一緒かな?
グラボはRX480なんだけど、ケーブルじゃなくてVGAが原因だったら数千円のケーブルも無駄になるから購入を躊躇してる
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 129f-L7o6)
2018/07/26(木) 20:32:31.66ID:rrj/lSse0
マルチモニタでHDRしちゃダメだってじっちゃんいってた
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-k0/b)
2018/07/26(木) 21:26:44.54ID:Nu3+mPv10
あー、やっぱりマルチが鬼門? じゃあ高いケーブル買っても意味なさそうかな
ただ書き忘れてたけど、HDRオフにしてても何故かGPUのアイドル時コアクロックが300から600に倍増してるのが気になる
ゲフォだとマルチモニタでもちゃんとコアクロック最低まで落ちるのかな
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ebb-70mK)
2018/07/27(金) 10:03:09.62ID:A82kbpue0
AMAをプレミアムにすると色が若干薄くなるのだろうか
プレミアムにするとほんの少し雰囲気が寂しい色調になる
474457 (ワッチョイ 6f56-tjON)
2018/07/27(金) 12:46:46.10ID:FHLNibmL0
>>459
交換品のGW2470HLが届いたけど
コイル鳴きしてないしハズレを引いただけのようで安心した
ちなみに中年には聞こえない類の高周波音だった
475不明なデバイスさん (ワッチョイ e3c3-3ouB)
2018/07/27(金) 14:40:08.55ID:NObI0sc20
先月6月27日「PV270」が出て一ヶ月
なんの音沙汰もない
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f98-GZKt)
2018/07/27(金) 16:57:21.87ID:Gy7O7bNj0
>>475
もともと海外では発売されていた型落ちを
情弱に売ろうとしてるだけだよ
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/27(金) 18:35:33.79ID:IyoE4/4T0
>>470
HDRでRGB 10bit 60FPSが出せるのは今はDP1.4だけ
HDMIはそもそもRGB 10bit 60fps自体対応してない。
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-30bb)
2018/07/27(金) 19:14:50.89ID:ASPKF2KO0
>>470
シングル接続でDPで4K60fpsRGBでHDR出力になっているときRadeon設定の
ディスプレイタブで右上のほうの仕様を選択したとき表示される
現在のリンク速度は8.1Gbpsx4になってる?
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-k0/b)
2018/07/27(金) 19:47:20.62ID:EYvflmQ50
>>478
5.4Gbps x 4 だった
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-30bb)
2018/07/27(金) 20:16:33.29ID:ASPKF2KO0
HBR2(5.4Gbpsx4)だったら普通のDPケーブルでOKですよ。
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-k0/b)
2018/07/27(金) 20:32:05.63ID:EYvflmQ50
内部的にどうなってるかは分からないけど、DP1.2でもOSの表示上ではRGB 10bit 60fpsでHDRオンになってるんだよね
それがマルチモニタにした途端HDRオンのまま30fpsになる
これがケーブルのせいなのか、HDR非対応のモニタを同時に繋いでるからなのか・・・
こうなったらもう誰かテスト用にDP1.4のケーブル貸して貰えないかな・・・
自分の環境でいけたら返却してから買いたい 買って駄目でしたーするにはちょっとお高い
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 12b3-NGgE)
2018/07/27(金) 20:40:27.57ID:IJ3a3Cku0
>>469
ここな
http://ap.benq.com/
めっちゃ探したわ
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/27(金) 22:41:44.56ID:IyoE4/4T0
>>481
所詮4千円程度なんだし買っちゃいなよ
うちはマルチモニタ環境で一台はHDR 60fps RGB 10bit(DP1.4)
一台は60fps RGB 8bit(HDMI2.0a)
GTX1060はDP1.4一つしかないからなぁ・・・
P620買おうかな
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 12b3-NGgE)
2018/07/27(金) 22:57:55.83ID:IJ3a3Cku0
ケーブルってなんの差なの?
シールドだったらアルミホイルで巻いとけばよくね?
485不明なデバイスさん (ワッチョイ d68a-SYQQ)
2018/07/27(金) 23:08:27.75ID:VcmOa05V0
ケーブルなんて買って損するもんでもないと思うがな
俺なんて同軸ケーブル時代から電器屋行ったらとりあえずケーブル買うぐらいの勢いだったが
必要無くても今のよりいいケーブル買って置き換える
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f98-GZKt)
2018/07/27(金) 23:18:42.61ID:Gy7O7bNj0
>>481
アマゾンなら使えないなら、減額されるけど返品返金ができるんじゃないの?
487不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-ByRA)
2018/07/27(金) 23:27:21.13ID:xfxPrR6LM
>>475
ハードウェアキャリブレーションとムラ補正に価値を見出せるならアリ。
興味ないならSW2700PTで十分。
画質に価格差$300の価値はあると思うけど、ムラ起因のものによる画質差が大半なので
シビアに色を見る用途じゃないとあんまりその価値は理解されんと思うね。
488不明なデバイスさん (ワッチョイ b29a-53i4)
2018/07/27(金) 23:29:01.48ID:A1/DI3KZ0
>>484

単純に太い。

そういえば回線光に変えた時にLANケーブルも買い替えしたんだけどもそうだった。
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-30bb)
2018/07/27(金) 23:33:15.69ID:ASPKF2KO0
>>484
外部ノイズというよりも高周波化に対する減衰や揺らぎへの耐性レベルの違い
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f52-ZqiS)
2018/07/28(土) 15:16:39.27ID:UcS0gzvl0
減衰とあとは自分自身の中の対同士のクロストークかな
491不明なデバイスさん (ワッチョイ f2ab-/Nyk)
2018/07/29(日) 03:00:31.13ID:gJgS49cE0
ここではEW3270Uが絶賛されてるんですが、EL2870Uはどうなのでしょうか?
現状ゲーミング用に24インチモニタ使って、上の28インチのに買い変えようかなぁと検討中にレス辿ってくと32インチの製品が絶賛されてたもので。
予算的には問題ないのですが目移りして迷ってる状況です。
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c7-XQHr)
2018/07/29(日) 04:12:25.43ID:/B4vKifl0
>>491
やめとけ俺は返品したぞ
シングルならVA4KのEW3270Uがいいし
マルチなら別のモニターを買ったほうがいい
TNで画質は悪いし4Kでマルチゲーには向かん中途半端な製品
おまけに28型4KはWindowsで使う場合は文字が小さすぎる
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 1776-eOoN)
2018/07/29(日) 10:07:58.50ID:ScwYMFsp0
動画編集のプレビューモニターには、SW271が良いのかね?
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f98-GZKt)
2018/07/29(日) 11:08:37.45ID:460KQqh20
>>493
予算的に大丈夫ならデルUP2718Qが良さそうだよ
対応色域もUP2718Qが広いし
モニターの見た目はSW271が良いけど
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/29(日) 15:13:31.57ID:41TAc6aw0
>>493
ASUSのアレにしたら。編集で色再現性を最重視するなら、だけど。
色を保証したいならキャリブレーション必須なのでたとえ性能が劣ろうが値段が高かろうがまずキャリブレーション出来なきゃ話にならん。
次いで発色。10bitじゃないならやめとけ。
次に色域。これは現状ならDCI−P3 90%超えてりゃまぁいい。
そして輝度。まぁこれはHDR扱うなら、だけど。でもHDR扱うのに1000nit出せないとか論外だからな。
そう考えるとASUSのアレは非常にいい。高いしDP1.4ないからPCで使うには微妙すぎるけど。
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f98-GZKt)
2018/07/29(日) 15:48:46.76ID:460KQqh20
>>495
PA32Uでしょ?
アレとか書かないで良いでしょw
なんかレビューみたら当たりハズレがあるみたいだね
ハズレ引いた場合は色がおかしいみたい
てかキャリブレーションすれば解決するのかもけど
HDRの色がちょっとおかしいらしいから
個体差が激しいのかも
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/29(日) 19:41:05.04ID:41TAc6aw0
>>496
すまん、打つの面倒だったw
HDRでのキャリブレーションなんて出来るのかなぁ
まぁDP1.4対応なら買っただろうな、俺も
498不明なデバイスさん (ワッチョイ e3c3-3ouB)
2018/07/30(月) 02:35:41.72ID:KRUp5e4c0
BenQに4k144Hz期待してる
はよ
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 1776-eOoN)
2018/07/31(火) 12:28:31.06ID:X1LZrqLN0
>>494
>>495
>>496
おすすめサンキュー。SW271でほぼほぼ決めていたんだけも、やっぱり、写真向け?って感じなのかな。
一応、テクニカラー推奨マークが付いてるから、ポスプロのお墨付きと思ったんだけど。
デルのもASUSのも、販売が直販サイトだからか、あまりレビューが少ないみたいだね。
目的は、REC709のHD素材、BT2020の4KHDR素材の編集。ソフトは、エディウスと、今必死で覚えてるダビンチ。
今は、7年くらい前のエイゾーのフレックススキャンに、プレビューモニターは、パナ液晶ピクチャーモニターにSDIで繋げてるよ。
4Kだと業務用モニターがめっちゃ高いから、PCモニターを使おうと思ってる。
500不明なデバイスさん (ワッチョイ f363-Mdsj)
2018/08/02(木) 18:41:14.08ID:PDeZA2in0
RadeonでEW3270Uの人もWindows 10のHDRオンの状態で設定->アプリ->ビデオの再生の
HDRビデオのストリーミングはONにならないの?
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-nVHQ)
2018/08/02(木) 20:06:18.26ID:z69WCbdR0
GL2460をセレクターでSwitchとPS4につなげていて、Switchは問題なく映るのですがPS4が一昨日から急にシグナルが検出出来ないと出てきて映らないんですがどうしたらいいですか?
テレビだと映るのPS4の故障とかではないです

調べて出てきた対処法は一通り試したのですが効果はなかったです…
502不明なデバイスさん (ワッチョイ f363-Mdsj)
2018/08/02(木) 20:11:38.96ID:PDeZA2in0
セレクタ外せば?
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-nVHQ)
2018/08/02(木) 20:38:28.77ID:z69WCbdR0
>>502
セレクタ外してやってみましたが
PS4電源入れる→モニターON→シグナル検出出来ない→モニターOFFで映らなかったです…

そのまま同じケーブルでSwitchに繋げたら普通に映りました
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd5-LrSd)
2018/08/02(木) 20:46:51.66ID:yVT+6KyU0
EW3270UにPCとPS4繋いでて、PS4側に画面切り替えてる状態でPC側に変更しようとすると
一発でスッと切り替わる時と、切り替え失敗して暗転からまたPS4に戻ってくる事がある
不便というか困るな
505不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-Qr0f)
2018/08/03(金) 00:07:05.72ID:5ufidsww0
>>500
ならないよ
GeforceだとOnになるの?
ちなみにRadeon系だと現状EW3270UではRGB Fullで8bpc以上には設定出来ないよ
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 43a5-Mv1r)
2018/08/03(金) 00:07:54.30ID:J0ExYtro0
>>505
HDMIだからじゃく?
HDMIはそもそも60fpsのRGB 10bit非対応だけど
507不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-AJz5)
2018/08/03(金) 01:03:44.25ID:2Ta1qvPca
>>474
冷陰極管の頃は頻繁にノイズが出たけどLEDになってから皆無だな
508不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-Qr0f)
2018/08/03(金) 09:42:16.75ID:5ufidsww0
>>506
DPでも出来ないよ
BenQからの回答もあるよ
509不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-zdRg)
2018/08/03(金) 10:53:23.85ID:y7LiiKq80
BenQはFAQでも作ってそこにのっけておいてほしい
510不明なデバイスさん (アウアウカー Sa07-X+fM)
2018/08/03(金) 10:59:03.90ID:VQl7HoO+a
ベンキューのファッキュー
511不明なデバイスさん (ブーイモ MMa7-y88B)
2018/08/03(金) 11:27:23.54ID:VPP2ktPnM
>>508
HDRは有効にできてるんだからWindowsの問題ってやつか。だったらMicrosoftと協力して解決しろと言いたい。
512不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-Qr0f)
2018/08/03(金) 13:55:17.22ID:5ufidsww0
>>511
俺が言ってるのは色深度の設定の話
BenQが言うにはGeforceは問題なく10bpcとか設定出来るらしい
HDRビデオのストリーミングの件はわからない
513不明なデバイスさん (アウアウカー Sa07-X+fM)
2018/08/03(金) 19:49:40.98ID:nmU6CZ7ja
nttxでew3270uにクーポンあり
49,980円
514不明なデバイスさん (ワッチョイ c3c3-+UUD)
2018/08/03(金) 20:14:13.99ID:/XJsAGrz0
>>512
BenQも認識してるのか。
6月に聞いた時はビデオカードのメーカーに聞けと言われたが。
515不明なデバイスさん (ワッチョイ f363-Mdsj)
2018/08/04(土) 08:40:47.12ID:jyrxDkwq0
>>514
FreeSyncをONにしても変わらない?
516不明なデバイスさん (ワッチョイ c3c3-+UUD)
2018/08/04(土) 09:17:44.83ID:TkfFTH4c0
>>515
FreeSyncはONにしてる
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd5-LrSd)
2018/08/04(土) 10:00:33.12ID:d9AQ8raX0
ew3270u、表示機器切り替え時やフルスクリーン時に
なんか上手く切り替わらないでおかしくなる事が頻繁にあるな
518不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-Xflc)
2018/08/04(土) 17:48:03.32ID:SussbByXa
EW3270UでVega56だけど
適当なDPケーブルだと30fpsでないと10bpcにならないな
とりあえず認証済みのを買おうかどうかというところ
Windows10でHDRビデオのストリーミングはONならないが
ChromeでyoutubeとかVLCで再生するとHDRにはなってるからそこは問題ないと思う
519不明なデバイスさん (ワッチョイ f363-Mdsj)
2018/08/04(土) 18:04:17.97ID:jyrxDkwq0
10bpcにならないのにHDRにはなってるんだ。8bit+ディザリング使用なのかな。
520不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-Qr0f)
2018/08/04(土) 21:03:46.32ID:hXWAPOIn0
HDRは使えるよ
8bitディザリングだけどね
とにかく現状だと4k60pで10bpcと12bpcは選択肢は出るけど選択は出来ない
DP1.4ケーブルでも不可能
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-Mv1r)
2018/08/05(日) 11:56:10.23ID:eNmRM6gr0
10bpcにならないの謎だったけど、仕様だったのか…
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd5-LrSd)
2018/08/05(日) 12:19:16.42ID:tTtGQg130
正直、30fpsはすぐ分かるけど色が8とか10とかは分からん
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 636b-SgjO)
2018/08/05(日) 21:01:44.88ID:NK78JIh00
それが分からんならTNで十分だろw
524不明なデバイスさん (ワッチョイ f363-Mdsj)
2018/08/05(日) 21:11:33.87ID:P60DOLt90
そもそも10bitの画像自体が少ない。
525不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-Qr0f)
2018/08/06(月) 10:45:17.18ID:+MqtHNO10
>>524
それで納得出来るならいいんじゃないか?
俺としてはGeforceは何も問題ない、けどRadeonでは出来ないってのには納得いかん
RX480の時に対応したと言っているんだからな
にしても、AMDからの返答が来ない
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-Mv1r)
2018/08/06(月) 22:21:44.29ID:lsFkyFt70
>>525
自分RX480だけど、EW3270Uで10bitにならん。
前使ってた4kモニターだと10bitになってたんだけどな。
なので、モニター側に問題がある気がする…
モニタードライバの更新で治るのなら、直してほしいよBenQ。
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-Mv1r)
2018/08/06(月) 22:23:39.43ID:lsFkyFt70
あ、もちろんRadeonドライバの更新で直るのなら、それでも良い。
528不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-Qr0f)
2018/08/07(火) 13:05:58.62ID:w2KFoFvo0
>>526
BenQ側の回答ではRadeon系いくつか繋げたがどれも無理だった
だからRadeon側に問題があるからAMDに聞いてくれ
AMDからやっと回答が来たがEW3270Uでおかしいと言ってるのに全く違うモニター繋げて問題無いとの事
なのでまた回答待ち
Radeonで繋げてるやつはAMDに質問してくれよ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ f363-Mdsj)
2018/08/07(火) 13:46:25.97ID:21YSt0Sa0
問題が再現してるんだったらBENQ側からAMDに訊けよと言いたいな。
530不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-Qr0f)
2018/08/07(火) 14:01:03.03ID:w2KFoFvo0
>>529
だったら自分でBenQに言えばいいだろう
自分ではなにかしら行動したのか?
俺はもう疲れたわ
nV嫌いだからRadeon使ってたけど諦めてGeforce買うのが楽なんじゃね?と思えてきた
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd5-LrSd)
2018/08/07(火) 14:28:36.24ID:iA+/bxI40
EW3270Uの話だからこっちに書いた方が良かったかな
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1525401848/612
RadeonでEW3270UでDP1.4のケーブル使ってる人、Crimsonのモニタの詳細のリンク設定、8.1Gbpsになってる?
もう8bitでも10bitでもいいから、HDRオンで60fps出てくれたらそれで満足するから・・・
532不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-zdRg)
2018/08/07(火) 20:58:55.57ID:1HSXYZm60
話があちこち飛びまくっている気がするが
>>500
GeForceでClub3DのDP1.4ケーブル利用。4K HDR 59Hz 10bpcは選択できる
BenQ液晶総合 part15 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
HDRビデオのストリーミングはグレーアウトしていじることができない
BenQ液晶総合 part15 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚

EW3270Uの特有の問題だと思っている
533不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-Xflc)
2018/08/07(火) 21:02:49.76ID:0JSuu+hNa
HDRビデオのストリーミングはグレーアウトしてても
ChromeでyoutubeのHDRビデオを再生することはできるんだけどな
Vega56のDP1.2ケーブルだから30Hzか60Hz8bitディザorYUV422の10bitになるけど
534不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-zdRg)
2018/08/07(火) 23:05:00.90ID:1HSXYZm60
>>533
それはGeforceでも普通にできる
Chrome+HDR+Youtubeはできても
Edge HDRや、Netflix HDRにならないのが痛い

そういえば、Assasin Creed Originsは普通にゲーム内設定だけでHDRオンにできるんだよな
各メーカー独自にHDRコントロールしているものは大丈夫なんだろうけど、標準機能が動くようになってほしい
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-Mv1r)
2018/08/07(火) 23:25:10.80ID:Nz4PKKFk0
>>531
なってないよん。5.4 Gbps x 4になってる。
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9a-Xflc)
2018/08/08(水) 00:16:20.28ID:+ZyBF54l0
1080TiなのにFreesyncのEW3270Uってのに何よりの違和感。
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd5-LrSd)
2018/08/08(水) 00:28:54.81ID:LWgiHVIf0
>>535
えーマジか、Club3DのDPケーブルもう買っちゃったよ
ゲフォ使ってる人はマルチディスプレイでもHDRオンでちゃんとやれてるらしいし
やっぱりRadeonの問題かなあ
538不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-zdRg)
2018/08/08(水) 00:41:17.86ID:qXqzHNvN0
>>536
G-Syncは値段が桁違いなのとドライバのお出来が微妙
539不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-Qr0f)
2018/08/08(水) 21:57:59.33ID:SjxPxUJQ0
>>537
AMDからやっとまともな回答来たわ
ドライバーチームにこの件は伝えるそうだ
今後変わればいいな
ちなみにClub3Dの使ってるけど変わらんからな
選択肢が出るのに設定キャンセルされる時点でRadeon側がなにかおかしいのは明白なんだと思う
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd1-QB3m)
2018/08/08(水) 22:35:19.83ID:OReuMB3m0
NVみたいにDPのファームウェア更新で直ればいいけど。。
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bb3-VRFV)
2018/08/09(木) 10:45:46.10ID:p3wwXQiC0
AMDの人はBenQ買っちゃ駄目だな
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8a-5RUY)
2018/08/09(木) 13:26:19.52ID:6+vymVDf0
はあ?VEGA56とSW2700PTで快適なPCライフだよ
AH−IPSだのPLSだのADSだの糞パネ使ってられっかw
543不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
2018/08/09(木) 13:34:42.91ID:LCtVAFZEd
>>542
SW2700のフレーム細いverがでたら欲しいな
デュアルモニターにはフレームが太すぎかも
544不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe3-RrwP)
2018/08/09(木) 15:04:43.96ID:xAiNlhlw0
SW2700PTって入力遅延が意外と優れてて9.5msって見たけど
PV270はどうなのかな
海外では国内よりも先に販売されてたらしいけどレビューとかまだない?
ムラ補正も付いてるしラグが少ないなら悪くなさそう
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ad4-5RUY)
2018/08/09(木) 19:43:49.47ID:Ql0Q8E3M0
SW271、尼でレビュー見たらVineにロハでばら撒いてんのなw
ちょっと白けたけど、元々最有力候補だったしちょうどその尼でカート入れて5%引きだったからポチって下歌
さっき販売画面見たら5%引きが終わってた・・・なので縁があったと思いたいw
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a82-g1QT)
2018/08/09(木) 22:25:11.40ID:V6IFk9Hd0
まだ5パー引きやってるぞ。
でもヤフーショッピングのポイント考えたら、まだ高いかな。
オクなら10枚前後が落札相場。
547不明なデバイスさん (ワッチョイ ced5-em3n)
2018/08/10(金) 06:41:37.59ID:ivzGAEoG0
もう先駆者がいるから書くまでもないとは思うけど、Club3DのDP1.4ケーブル届いたから書いとく
EW3270U+Radeon RX480+セカンダリモニタの環境で、やっぱりHDRオンにすると4K30fpsになった
ドライバ18.8.1でHDRオンにすると、色深度が「ティザリングあり8bit」になった
これが17.7.1だと10bitになるけど、4K30fpsは変わらず
モニタ一つだと4K60fps出るのも変わらず
EW3270U繋いでるとコアクロックの下限が最低の300Mhzじゃなくて608になるし、やっぱこれおかしいのRadeonだよなあ・・・
薄々分かってはいたけど、4000円もするケーブル買っても意味ないのは悲しい
548不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a5-AlRe)
2018/08/10(金) 07:02:09.13ID:pp4bpgqs0
>>547
それはどう考えてもRadeonだね
549不明なデバイスさん (スッップ Sdea-BO4K)
2018/08/10(金) 07:23:28.88ID:ByT+OydOd
>>546
期間固定Tポイントは使いにくいからなあ
街の店で使えるならまた違うんだが
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e9e-CEWn)
2018/08/10(金) 07:25:07.89ID:Y5Pxeli70
>>544
応答速度を見る限りsw2700ptの方が良さそうなんだけど上級機なら全ての点で向上して欲しいものだ
まあPV270のレビュー待ちだな

sw2700pt
BenQ液晶総合 part15 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
https://www.prad.de/testberichte/test-monitor-benq-sw2700pt/6/#Overdrive

pv270
BenQ液晶総合 part15 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
https://www.prad.de/testberichte/test-monitor-benq-pv270/6/#Overdrive
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e9e-CEWn)
2018/08/10(金) 07:35:02.05ID:Y5Pxeli70
あ、勘違いした、訂正

sw2700pt オーバードライブ無
BenQ液晶総合 part15 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
pv270 オーバードライブ無
BenQ液晶総合 part15 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚

sw2700pt オーバードライブ有
BenQ液晶総合 part15 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
pv270 オーバードライブ有
BenQ液晶総合 part15 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
552不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a5-AlRe)
2018/08/10(金) 07:42:42.18ID:pp4bpgqs0
>>549
GT1030買いたかったからちょうどいい
ヤフショは本気でヤフショだけ使うなら割引効いて良いんだけどね
553不明なデバイスさん (スッップ Sdea-BO4K)
2018/08/10(金) 11:03:35.85ID:AjVgAARwd
>>552
そうそう、悩ましいよなw
554不明なデバイスさん (ワッチョイ de81-GOUb)
2018/08/12(日) 01:20:42.70ID:brNKrDHj0
安物買いの銭失いの典型
555不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
2018/08/12(日) 07:52:04.59ID:8abtOxItd
>>554
EW3270UやPD2700みたいなのは、衝動買いしそうな価格だけど、結局買い替えるようになりそうで買ってないな
556不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b3-AlRe)
2018/08/12(日) 10:07:04.17ID:/WWzRQUN0
>>539
お疲れさま。
今後のドライバーの更新に期待だね。
557不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9f-CdvZ)
2018/08/12(日) 11:04:01.97ID:vSrEMWdV0
EW3270UはHDMIもDPもHDRに対応していて自分の使い方で今後どうすればいいのかの方向性を探るのにはよかった
他の機種では入力端子のHDR対応状況が不満なものばかりだったんだよね
558不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-kOv4)
2018/08/12(日) 12:27:42.66ID:28ZsNiOYM
EW3270UはHDRで固有の問題があっておすすめしにくいな。安い4kモニタとしてはいいけど。
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc3-9s9C)
2018/08/12(日) 15:06:44.48ID:akBbLy150
6/13に出ていらい二ヶ月間も新製品がでないとか
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a15-sfJz)
2018/08/12(日) 18:57:19.87ID:QJQ6sI1W0
FreesyncとBIついた24-27インチが欲しい
561不明なデバイスさん (ワッチョイ ced5-em3n)
2018/08/12(日) 21:18:29.02ID:bVwgu4480
Club3DのDP1.4ケーブルにしたら、HDMIからDPに表示を戻す時に
前まではかなりの確率でDPを見失って切り替え失敗してたのが、今のところ一度も起こらなくなった
やっぱケーブルって大事だな
562不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9f-CdvZ)
2018/08/13(月) 16:32:55.69ID:kH559Kzn0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1137922.html
みんなー!新しいケーブルよ!
563不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9f-CdvZ)
2018/08/13(月) 16:35:25.66ID:kH559Kzn0
お客様は、2018/6/1にこの商品を注文しました。
サイズ: DP to DP 2m VESA認定品 | この注文を表示

オイ、コラ
PC WATCHさんよ
564不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8a-zLv9)
2018/08/13(月) 16:38:17.57ID:Zwin5TIK0
それ、あなたの購入履歴を参照してるだけだろw
ログインして買ったことのある商品ページには表示されるよ
565不明なデバイスさん (ワッチョイ ea9a-2km2)
2018/08/13(月) 16:41:19.82ID:YI+tTIAp0
>>563

俺も先月購入したもんだから一瞬返品購入しようか焦ったわ。
CAC-2068で良かった。
566不明なデバイスさん (ワッチョイ ea9a-2km2)
2018/08/13(月) 16:46:20.86ID:YI+tTIAp0
って28AWGって俺のダメじゃん。
こりゃあ返品祭りだな。
567不明なデバイスさん (ワッチョイ ea9a-2km2)
2018/08/13(月) 16:49:05.29ID:YI+tTIAp0
ってか24のが28より太いってオカシイな。
このチャンコロ記者の誤植なのか。
果たしてCAC-2068はVESA認定品と言うのは嘘なのか。
568不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9f-CdvZ)
2018/08/13(月) 17:11:37.66ID:kH559Kzn0
4mの旧製品
CAC-1066
https://www.amazon.co.jp/dp/B0722CB3ZN

4mの新製品
CAC-1069
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F86G5LV/
https://www.amazon.com/dp/B07DKPBWB3/

Amazon.comの商品説明を見ると4mは24AWGに変更されているけど、それ以外の長さのは28AWGのままVESA認定品表示になっているよな
記事が不正確なんじゃないか?ニュースだけ読んで一瞬新製品かと思ったらなんかモヤッとした
569不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9f-CdvZ)
2018/08/13(月) 17:44:34.33ID:kH559Kzn0
質問のメール送ったら訂正がかかった
1m〜3mについては28AWGのものが問題なくVESA認定品とのこと

それにしてもレスポンス早かったな
570不明なデバイスさん (スップ Sd8a-aPR1)
2018/08/13(月) 18:59:53.69ID:FSngAwFVd
4mのはそのままだと認定取れなかったんだろ。

まあどの規格でも3m超には壁があることが多いしな。
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 0708-uiK/)
2018/08/13(月) 19:29:34.50ID:RAnoS9FT0
EW3270U、Windows10 1803、Radeon(Driver 18.7.1)、Netfilxのプレミアムの環境でWindowsでHDRをOnの状態で視聴出来てる人居る?
この状態だと再起動かかって見れないけど、HDRをOffにするば見れるようになる
おま環なのかなぁ?
572不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9f-CdvZ)
2018/08/13(月) 19:46:01.99ID:kH559Kzn0
>>571
Geforceの俺も見れていないので、むしろEW3270UでNetflixのHDR有効で見れる人がいたら教えてほしい

EW3270,Win10 Pro1803,Geforce 398.82
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 6376-g1QT)
2018/08/14(火) 10:01:31.24ID:xvI1+KZr0
きちんと対応作品観てる??
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 6376-g1QT)
2018/08/14(火) 10:45:44.72ID:xvI1+KZr0
SW271、HDR編集に使いたいけど、350nitしか無いのか…。
575不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9f-CdvZ)
2018/08/14(火) 10:51:59.30ID:iwFtVwNc0
>>573
UBP-X800と切り替えながら同じ動画選択しています
X809ならHDR対応でもPCだとダメ
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b98-K55R)
2018/08/14(火) 10:56:07.52ID:nCk0GkCv0
>>574
それなら、そこそこのテレビをHDRプレビュー用にしたほうが良いかも
編集用とプレビュー用を分けるとか
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 0708-uiK/)
2018/08/14(火) 10:58:06.22ID:DcAXznJ50
>>573
HDのも観れないし、4kのも観れないのよ
ちなみにEW3270U買う前にはスタンダードプランで問題無く観れていた
買った後にスタンダードプランでWindows側のHDRをOnでも観れていた(但し、イベントビューワーにNetflixで観たときだけグラボのドライバーの再起動が連発していた)
4kHDRモニタになったのでプレミアムプランに変更してからEgde、Netflixアプリで観ようとするとWindowsが再起動して観れなくなった(但し、WindowsでHDRをOffにすれば問題無く観れるしグラボのドライバーの再起動も無い)
EW3270U使うようになってからはスリープ後の復帰もおかしくなったし(モニタの電源を先に入れておくと再起動がかかる)
おま環なのかまったくわからん
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e9e-CEWn)
2018/08/14(火) 13:12:05.12ID:SSCoSMJA0
PV270はリモコン付いてないようだ
キャリブレーションは進化したようなだけに
残念
https://photo-studio9.com/pv270-review/
579不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp03-g1QT)
2018/08/14(火) 16:54:48.06ID:GH48oLeHp
へー、PV270、キャブレーションソフトも進化して、
271より精度が良いパネルなのかー。
でも、4k動画制作の時代に2.5kなんて売れないし、
カラースペースが709止まり。
動画専用機なら、2020載せて来ないとなー。
HD編集のピクモニなら、プロだと
SDI入力端子付きでもう持ってるから、いらない子だなぁ。この4k版が27インチで出れば買うから、早く出して欲しいね。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a5-AlRe)
2018/08/15(水) 07:48:25.89ID:vJdC19cE0
>>577
PS4やUBP-X700では何の問題もなくHDRで再生するからWindowsのバグだろう
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 6376-g1QT)
2018/08/15(水) 08:04:06.35ID:jgdPa9eK0
>577
ケーブルの種類は何だろう?対応済みのものかな?
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 0708-uiK/)
2018/08/15(水) 11:48:45.36ID:xByZum0N0
>>581
Club3DのDP1.4のやつですよ
HDMIなんてゴミは使う気になれないんで
583不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Q+1L)
2018/08/16(木) 11:24:09.16ID:heiU6KgjM
Club3Dの4mのやつは認証通らなくて太いケーブルで出し直したはず
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb3-ipLS)
2018/08/16(木) 15:12:03.28ID:uAmOj1dI0
XL2740日本でいつ出るの?
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b08-TyoL)
2018/08/18(土) 20:58:37.05ID:Fwwe/n+30
なんか今週あったWindows10の更新で何も問題なくなった
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b08-TyoL)
2018/08/18(土) 20:59:15.24ID:Fwwe/n+30
>>585>>577です
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-Yt49)
2018/08/18(土) 22:03:49.63ID:n0mGCwUq0
一瞬、HDR問題になにか進展あったかと期待したが特になかった

そもそも、当初の問題を勘違いしていたのだが、HDRをONにした状態でNetflixの動画を閲覧しようとしたら、Netflixのアプリ(またはPC?)が再起動してしまい
正常に動画が見れないということだったのかな?


そして、他のレスをしている人たちは、HDRを有効にしたが、HDR動画を閲覧しようとしてもHDRで閲覧できず、SDRでの閲覧になったしまう不具合の回答をしている

話が噛み合っていなかった
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be5-KHUD)
2018/08/19(日) 09:52:18.41ID:iLvt3lBy0
GW2765HTを使用している。PCのマザー交換ついでに、displeyportを使ってみたが、画面が乱れる。UEFIの画面で乱れるから、ケーブルを疑って交換してみだが、改善しない。
PC側は別のモニターで問題ない事は確認済み。
D-SUBが有るのはこの機種ぐらいだし、買い換えしたくない。
裏メニューを弄ってみたが、だめだった。
589不明なデバイスさん (ワッチョイ cb81-ipLS)
2018/08/19(日) 09:54:54.33ID:lqpOpR3q0
画面乱れるのはモニタよりその他の場合が多い
特にOCしてるとよくある
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc3-hE18)
2018/08/19(日) 10:23:48.72ID:AkmqMMT/0
GW2470HLでもHDMIセレクタを通してるがセレクタの5番ポートにオンボードのHDMIでサブPC繋いだら砂嵐状態になるな
他のセレクタのポートにPC繋ぎ変えたら問題ないし
セレクタの5番ポートに他のPCや機器を繋げても問題ない
しかもモニタ購入直後は問題なかったので原因は分からない

サブモニタ&家庭用ゲーム機とテレビ視聴用途で利用してるが
PS3もPSアーカイブスとか起動時にロードで暗転するとこのモニタだと一瞬砂嵐出るようになったな
フィリップスやEIZOのモニタで試したがこんな現状は起きない
591588 (ワッチョイ 6be5-KHUD)
2018/08/19(日) 10:29:05.90ID:iLvt3lBy0
>>589
うーん、OCしてないしなー。Ryzen5 2400Gなのだが、HDMIでは乱れない。
仕方ない。kabiniの時は問題ない無かったから確かめてみる。別のPCで組んでいるからすぐだしな。
592588 (ワッチョイ 6be5-KHUD)
2018/08/19(日) 11:09:10.38ID:iLvt3lBy0
別のPCのDPでは問題はないな。グラフィックとの相性か。マジで面倒だ。
593不明なデバイスさん (ワッチョイ cb3d-dKQk)
2018/08/19(日) 16:17:28.91ID:xbxAp4Mp0
>>588
nVidiaならこれ
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180612034/
594不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-3tq8)
2018/08/20(月) 08:32:35.42ID:fZAQYOjfM
便球出た
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-t7wr)
2018/08/20(月) 22:05:56.99ID:GAb7Xirm0
やっぱりゲーミングモニターならASUSの時代だね
出てくる商品全部が魅力的
便器は・・・クソみたいなモニターだけになりましたね・・・
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b08-TyoL)
2018/08/20(月) 23:06:39.76ID:D0infdB70
ASUS?
ただの情弱御用達あーんどただのボッタクリメーカーでしかないよ
ってわざわざベンキのスレまで来てんなこと言う時点でなぁ
5ちゃんの各厨はキチガイ多くてヤバスギ
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bc3-6lgt)
2018/08/20(月) 23:35:01.83ID:rTdLUwCl0
Benq出たとか言うからホームページ見たのに新製品がなかった
ひどい二つ名だ
この会社の製品を使ってる限りこういうネタから逃れられないのね
598不明なデバイスさん (ワッチョイ cbdf-7xDZ)
2018/08/21(火) 05:53:17.63ID:YBe6cFdo0
彩度下げるほど目には優しいの?
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bd2-3Opw)
2018/08/21(火) 21:02:33.94ID:Cv2k6Ezl0
GW2270HM 21.5インチを購入してps4 に繋いだら、シグナルが検出されません…
PCは問題なく映るんだけどどうしたら直りますか…
600不明なデバイスさん (ワッチョイ ef9d-Wgab)
2018/08/22(水) 01:46:36.09ID:KmUsyweo0
>>598 残念だが、これさえ覚えればいいっていう必殺技はない
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e4-PcWx)
2018/08/28(火) 02:01:50.12ID:PP7Eg+8E0
iiyamaのXB2481HSUが壊れたんでGW2470HLを購入しようと考えているんだけど
4:3の映像ソース(フリーゲームとかインディーズゲームに多い)に対応してる?
当たり前だろ!って言われそうだけどどこにも書いてないからちょっと不安で
602不明なデバイスさん (ワッチョイ bdd2-ixI8)
2018/08/28(火) 10:32:28.29ID:kM/hUwGt0
>>601
4:3のゲームとかを全画面にした時に正常な縦横比で表示してくれるかという質問かな
英語のマニュアル(P.35)を見たところモニタ側でアスペクト比を維持して表示する設定はあるようだね
https://www.benq.com/en-au/support/downloads-faq/products/monitor/gw2470hl/manual.html
ただこの機能が全ての状況をカバーする保証はないので参考程度でお願いします
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e9d-YgWI)
2018/08/28(火) 14:18:38.21ID:Ekhw3Q9t0
「見つけられなかった」と「どこにもない」は同じじゃない。
ちゃんと使い分けたいものだ
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e4-PcWx)
2018/08/28(火) 18:19:13.90ID:PP7Eg+8E0
>>602
サンクス
前回書き込んだあと前機種のマニュアルは見つけてaspectで検索したら適切な表示にする機能はあるみたいね
http://ap.benq.com/product/monitor/gw2470h/downloads/
サポート窓口は英語だし一応BenQのモニタの展示品で調べるか・・・
>>603
カタログしかない日本語サイトに勝手に飛ばされるから無いと思ったとはいえ
そんな高速でマウント取りにこんでも・・・
605不明なデバイスさん (ワッチョイ ea7c-roPt)
2018/08/28(火) 19:10:17.50ID:VNeU6FjE0
BenQのモニター保証期間ってどうなってます?
EIZOは5年ですが規約読んでも期間が書いてない
606不明なデバイスさん (ワッチョイ bd50-+9I1)
2018/08/28(火) 20:04:18.03ID:wqBftm+/0
3年
607不明なデバイスさん (ワッチョイ bdd2-ixI8)
2018/08/28(火) 20:08:41.24ID:kM/hUwGt0
>>604
サポート窓口ってこれのことなら、右上のSelect LanguageでJapaneseを選べばいいだけよ
http://bcc.benq.com/BCCFRONTUI/process/newcase.aspx
個別のゲームの対応までは答えてくれないかもだけど心配なら聞くだけ聞いてみたらどうじゃろ
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 45c3-vl9i)
2018/08/28(火) 20:59:13.16ID:BblKxbJa0
>>605
Ben!の場合で一般向けモニタだと
・パネルとバックライトは1年間、それ以外は3年間
・受付期間は商品出荷開始または販売終了時より5年間(供給事情などで変動)
・初期不良交換は保証書類の購入日記載期日から2週間(過ぎた場合は無償修理対応)
・規定以下の画素欠損、色や輝度ムラ、機器との相性については保証対象外
・保証期間に関係なく修理に送る際はお客が送料持ち、返送時はメーカー持ち
・修理箇所によってはかなりの時間をようする場合がある
・基本的に代替商品はなし

ASUSはもっとシビアだけどね
609不明なデバイスさん (ワッチョイ ea7c-roPt)
2018/08/28(火) 21:18:52.76ID:VNeU6FjE0
>>606
>>608
なるほどね〜
EIZOは3倍近く高いけど
実質保険料金なんだな
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 45c3-vl9i)
2018/08/28(火) 22:08:25.08ID:BblKxbJa0
>>609
そのあたりはEIZOはずば抜けてる
あと調整機能(特に輝度とか)やスタンドもかなり良いからね

国内でもI-Oとかでも融通は聞いてくれるが基本内容は外資系と大きく変わらない
DELLとかは法人向け商品だとかなり融通は聞いてくれるが修理はしてくれない(基本は再生品と交換)
611不明なデバイスさん (ワッチョイ fae0-OuLf)
2018/08/28(火) 22:39:53.91ID:3Mdz9wHh0
EIZOももっと最先端を追いかけてくれればいいんだけど、イマイチ遅いんだよな。
4kとかも周回遅れぎみだし。
612不明なデバイスさん (ワッチョイ a5d2-eqg2)
2018/08/28(火) 22:51:51.72ID:pBFrLpbg0
俺の中ではmonitorは最先端を求めるより他の部分で評価するもの。
613不明なデバイスさん (アウアウウー Saa1-TU5l)
2018/08/28(火) 22:56:41.54ID:YXeQXRVua
GC28はかなりいい線いってる
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 45c3-vl9i)
2018/08/28(火) 23:33:21.83ID:BblKxbJa0
>>611
EIZOはパネル製造は一切してないからね
高価格なプロ仕様ではやっぱり一流メーカーではあるよ

BenQやLGが低価格で4kやHDRで出せてるのはパネルメーカーでもあるからね
個人的に外資系の廉価機種は初期不良以外サポートは気にせずに
壊れたり不具合なら買い替える覚悟で買うもんだと割り切ればコスパは非常に良いと思う
615不明なデバイスさん (ワッチョイ eddf-4dUf)
2018/08/29(水) 13:13:00.20ID:YXIp0QPw0
rgbのbを下げるだけで、ブルーライトカットされてるといえる?
win10の夜間モードと何が違うんだろうか
616不明なデバイスさん (ワッチョイ ed9f-4dUf)
2018/08/29(水) 23:30:51.36ID:Yd+aXEmR0
>>615
画面が黄色くなるしそういうことだと思ってたんだけど違うのかな
617不明なデバイスさん (ワッチョイ dd63-Cb0p)
2018/08/30(木) 09:15:54.85ID:4tuQ3yWj0
ブルーカットうんぬんより前に色温度が正しく6500Kや5000Kになってるかチェックだろ
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d1b-zBrR)
2018/08/30(木) 12:10:58.60ID:D0vZNgNQ0
>>615
ブルーライトは減る
色温度を下げてもブルーライトは減る
619不明なデバイスさん (ブーイモ MMd9-fjYu)
2018/08/30(木) 12:15:32.52ID:kgrouyiTM
ブルーライト気にする人って外歩くときグラサンとかしてるん
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 05d2-lx+3)
2018/08/30(木) 18:43:01.68ID:BdI1vMj50
>>619
おしっこ色のめがねしてるよ。
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bdc-uOZv)
2018/08/30(木) 19:27:28.47ID:2z77Ji7U0
ブルーライトが問題になりそうなのは光彩の薄い白人であって日本男児は9300Kでも問題ない
ので未だに日本では9300Kで放送されている
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d1b-zBrR)
2018/08/30(木) 20:34:03.01ID:D0vZNgNQ0
でも、自宅のテレビも9300kに設定してる人は少ないんじゃないかな
623不明なデバイスさん (ワッチョイ b5df-8dGN)
2018/08/31(金) 06:10:00.24ID:mH3LH9Vp0
free monitor manergerというのを使ってるんですが、ガンマなどの項目は設定できないんでしょうか
本体からは設定できますが、本体側の設定でも色ごとのガンマは設定できないですね

公式にソフトはないんでしょうか
624不明なデバイスさん (ワッチョイ b5df-8dGN)
2018/08/31(金) 06:28:33.25ID:mH3LH9Vp0
>>618
色温度ってRGBを調整した結果じゃないんですか?
RGBとは別概念なんですか?
benqのモニター設定でも色温度を選択するとRGBのスライダーが出るんですが
625不明なデバイスさん (ワッチョイ c576-vLKA)
2018/08/31(金) 08:32:32.52ID:o7m8rQ680
日本のテレビの出荷時の色温度の平均は、9300度だよ。制作側も媒体がテレビなら、9300度に調整したモニターで編集してる。
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 237c-iZtY)
2018/08/31(金) 10:09:12.75ID:n82SjWjW0
BenQのyoutube案件動画とかいっぱいあって
嫌になってきたw
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 7df7-d++Q)
2018/09/01(土) 20:32:34.97ID:IPGMNW7x0
Benqのew3270uでゲームしてる時一瞬暗転することが稀にあるんだけど初期不良?明らかに色合いが違うとこに踏み込んだ時とかに一回起こる程度でなんか切り替えみたいなことしてるのかな?
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 239f-Nr3p)
2018/09/02(日) 10:59:07.44ID:nRQHogKP0
DisplayPortケーブルが安物だと一瞬画面が途切れることがあったので
品質の良いDPケーブル、またはHDMIケーブルを試してみましょう
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 3de3-KBIb)
2018/09/02(日) 13:33:02.51ID:YoEAdkuy0
ケーブル劣化してたらブラックアウトするね一瞬
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 3de3-8dGN)
2018/09/02(日) 14:27:38.17ID:YoEAdkuy0
あとRADEONの特定ドライバ
具体的には18.6.x
631不明なデバイスさん (スフッ Sd43-d++Q)
2018/09/02(日) 15:58:08.05ID:dmKsGJO+d
ありがとうございます!
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 5598-ePit)
2018/09/02(日) 18:20:59.97ID:6ufmsoqb0
>>579
海外では日本発売の半年以上前にでてたような
あと日本ではかなり高くなってるよ
633不明なデバイスさん (スフッ Sd43-ePit)
2018/09/02(日) 18:49:46.26ID:kz22HVFWd
>>579
デルのUP2718RQが似たようなスペックだけど
フードがないんだよね
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bdc-uOZv)
2018/09/02(日) 19:09:20.94ID:bNHBdmpw0
リモコンがないならあえてBENQを選ぶ必要なし
635不明なデバイスさん (ワッチョイ dd63-Cb0p)
2018/09/02(日) 19:47:05.91ID:dSvra7/o0
>>633
UP2716D?かな
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d81-tpL7)
2018/09/02(日) 19:55:28.15ID:V7ZheAdV0
BenQ モニター ディスプレイ GW2470HL 23.8インチ/フルHD/AMVA+/スリムベゼル/HDMI2系統,VGA端子/ブルーライト軽減Plus
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074WZJ4K2/

価格: ¥ 12,980 通常配送無料

2,000円OFFクーポンの適用

急げ!!!!!!!!!!!
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 9592-8dGN)
2018/09/02(日) 20:04:51.04ID:U9bivN/m0
イラネ
638不明なデバイスさん (ワッチョイ a319-yCPC)
2018/09/02(日) 20:30:13.41ID:nrwKZQIV0
EW2775ZH(フルHD)を使っています。デュアルディスプレイにしようと思っていますが、32インチ4kを横に並べた場合違和感は結構ありますか?
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 639a-tpL7)
2018/09/02(日) 20:34:55.87ID:zNGpCFga0
27とだったら大して違和感などないだろうよ。
俺は24と31.5だけど違和感を感じない。
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 15b3-tpL7)
2018/09/03(月) 23:07:34.29ID:ZYwyZ5MZ0
質問させてください。

XL2546を買ったのですが
解像度1920x1080、240hzに設定しているのですが
文字が滲んでいるように見えます。これは何が原因と考えられますか?
入出力端子はDPで繋いでいるのですが、HDIMやDVIにすると変わりますか?
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 95ed-8dGN)
2018/09/03(月) 23:11:40.07ID:1gbGPS6t0
先ずは使用中の環境が分からないとエスパーするしか無いんじゃないのか。
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 15b3-tpL7)
2018/09/03(月) 23:13:13.23ID:ZYwyZ5MZ0
環境と言いますと
なにを書けばいいですか?すみません無知で・・
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bab-d56N)
2018/09/04(火) 00:16:05.23ID:v25jt2Vf0
ではまず年齢を教えてくれるかな?
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bdc-uOZv)
2018/09/04(火) 00:28:27.07ID:PmwjxLHM0
>>640
60Hzに設定してみて滲みが無くなったらケーブルが悪いと思う
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 95d2-7V08)
2018/09/04(火) 01:34:26.65ID:5b5dMqeK0
>>640
ありがちなのはWindowsの機能で文字を125%とか150%にスケーリングしてること
他にはPCからの出力がインターレースモードになっちゃってるのが原因だったり
モニタ側でいうとAMAの設定を切り替えて試してみては
646不明なデバイスさん (ワッチョイ b55d-zBrR)
2018/09/04(火) 09:55:24.04ID:9Z+yW5uq0
>>640
もし滲んでいるのが文字のみならフォント表示関係の ClearType の設定が違ってるかもよ
モニタにあわせて設定しなおす必要あるかもよ
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-8zu0)
2018/09/04(火) 22:00:47.22ID:WA1rA0Mz0
オクで1円スタート2,980円即決のGW2270を落札してみた
業者が多数出品していたのでリース落ちの物だろう
GW2270は以前貼り付けられていた画像ではパネルはAMVA+ではなく、Innolux M215HNE-L30となっていたけど、
http://2chb.net/r/hard/1489941581/570
届いたものはAUO M215HVN01.1でAMVA+パネルだった
BenQ液晶総合 part15 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚

2265や2270HMに使われているAUO T215HVN01と違い、型番やスペックからして純粋に2760HSに使われているM270HVN02.0のダウンサイズ版のようだ
GW2270はロットによって当たりハズレがあるみたいだね
648不明なデバイスさん (ワッチョイ a319-yCPC)
2018/09/04(火) 22:22:44.30ID:luCFRcPn0
>>639
参考になりました
ありがとうございます
649不明なデバイスさん (ワッチョイ b5df-8dGN)
2018/09/05(水) 00:07:27.87ID:brFfelJV0
win10の夜間モードって何のデバイスを変更してるんですか
650不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-SFLG)
2018/09/05(水) 12:11:07.84ID:LWSWMsaNM
>>636
ぽちった
651不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-SFLG)
2018/09/05(水) 16:02:30.10ID:Uz+l3DkqM
ぽちったは良いけど、来週に新型の発表があったら、がっかりだ。
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b3-tpL7)
2018/09/05(水) 20:58:24.07ID:46kjScOs0
>>651
そういう話しが有るの?とりあえずレビューよろしく
特に応答速度(動画の残像)とアイケア機能(目に優しいか)
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b3-tpL7)
2018/09/05(水) 21:16:02.42ID:46kjScOs0
8/29に24型ゲーミングモニタ(9/7発売)を発表したばかりだから
しばらくは出ないんじゃない?それともVAラインナップとか続くのかな
http://www.benq.co.jp/news/
654不明なデバイスさん (スフッ Sdda-eFvF)
2018/09/06(木) 02:05:58.17ID:HpUPy/k2d
bl2711uってどんな感じ?欲しい
655不明なデバイスさん (ワッチョイ bab3-7GfT)
2018/09/06(木) 19:53:17.73ID:TR+1hU8e0
>>636
Amazonの商品説明にはノングレアとあるけど
メーカー公式には一切書いてない。どっちなのか?
http://www.benq.co.jp/product/monitor/gw2470hl/specifications/
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7e-TG3X)
2018/09/06(木) 21:14:33.67ID:2hGFMT9k0
ノングレアだよ
グレアは本当に見かけなくなったね
657不明なデバイスさん (ワッチョイ bab3-7GfT)
2018/09/06(木) 21:44:09.63ID:TR+1hU8e0
>>656
ありがとう!そうだよね、当たり前だから書かないのかな?
結構大事な要素なのに、価格コムの仕様にも無いから
非光沢で絞り込んだ時、コレが見当たらなくてアレ?ってなった
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bd2-Iwf6)
2018/09/06(木) 22:02:04.42ID:dCLw+OIL0
>>654
デザインは地味だけど5万円位の4Kモニターで業務用途なら多分トップ。ゲーミングの位置付けではないから話題にならないだけ。
659不明なデバイスさん (スフッ Sdda-eFvF)
2018/09/06(木) 22:27:56.73ID:OsngASvid
>>658
どうせ 4k今のところ60hzまでだから画質がいいの欲しいから買おうかな。rtx2080とセットで。
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bd2-Iwf6)
2018/09/06(木) 22:41:05.40ID:dCLw+OIL0
>>659
追加。mac bookとか最新のWindowsノートを接続したいなら、usb-cではないから要注意。
ただ、逆にusb-cにこだわるなら選択肢があまりなくなる。けどすぐにBenQも対応してくるはず。
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 5663-7GfT)
2018/09/06(木) 22:44:59.05ID:8RPsZzNh0
EW2775ZHを使い始めたんだけど、ブライトネスインテリジェンスとダイナミックコントラスト排他なのね
どっち使うか迷うわ
662不明なデバイスさん (ワッチョイ bab3-ydPo)
2018/09/07(金) 20:05:22.81ID:dnnNX1Z10
ntt-x ナイトセール
EW3270U来たけど普段と変わらないじゃん。
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ed5-goUq)
2018/09/07(金) 20:23:00.86ID:KSwrkwQi0
Philipsから出る5万円ぎりのやつ、EW3270Uより全ての面で良さそうだけど
どっか落とし穴あるのかな
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba5-eMuy)
2018/09/07(金) 20:46:23.83ID:bkWltY5s0
>>663
あれってアプコンとHDRエミュレートついてるんだっけ
ないならSDRコンテンツ見る限りにおいてはBenQのがいいんじゃない
それ以外だとあっちのが上位機種。
俺はDisplayHDR1000対応+DP1.4搭載機待ち
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-7GfT)
2018/09/08(土) 00:52:33.61ID:kkNgdLKF0
BenQってゲームには向いてるけど
動画鑑賞やネットサーフィンには向いてない?
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 969d-Rn+S)
2018/09/08(土) 02:34:56.46ID:pKY+nPw30
>>665
同じBenQブランドでもどの機種かによって違うだろう。
応答を追求したTN、カラーマネジメント、オフィス想定、色々手広く売ってるブランドだ。
667不明なデバイスさん (ワッチョイ ebc3-fTNn)
2018/09/08(土) 08:12:35.98ID:S8uInoi90
>>665
BenQはVA液晶を生産して多く採用してるメーカーだけど
廉価モデルでもAMVA+採用の液晶は黒で光漏れが無いから映画鑑賞とかには向いてるよ
暗いシーンや上下の黒帯があっても光漏れが気になる事は無い

テレビだとVA方式を採用してるのが多いけどPCモニタじゃIPSが安くなったのでそっちに移ってるしね
元々IPSは特性的に光漏れが多い方式だけど
安い廉価IPSはLEDを減らして光の透過率を上げるために光漏れが多くて個体差で酷いのもある
668不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-/DWc)
2018/09/08(土) 16:12:20.40ID:kFpSttgwd
EW2440Lの左下問題とかあったじゃん
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ad9-xjap)
2018/09/08(土) 17:07:36.92ID:0D/zQEjM0
GW2470を買ったんだけど、OSDの設定項目を操作してるとフリーズする
電源ボタンすら効かずコンセントから抜かないといけない
PCとHDMIで接続しても「範囲外です」となったりなからなかったり
これは初期不良だよね?
670不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-43jZ)
2018/09/08(土) 17:12:51.18ID:fXX+8J0oM
>>669
俺も昨日届いて設定したけど、そんなトラブルは無いな。
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ad9-xjap)
2018/09/08(土) 17:37:35.86ID:0D/zQEjM0
>>670
やっぱり異常だよな
面倒だけど交換依頼するか
672不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-43jZ)
2018/09/08(土) 18:14:44.49ID:cMGE8DbnM
>>671
何も繋がすに設定してもフリーズするかどうか試してみたら?
モニターのせいかどうか。
673不明なデバイスさん (ワッチョイ bab3-7GfT)
2018/09/08(土) 19:33:42.79ID:1YFLjRjZ0
うちもGW2470HL明日届くんだけど、最初に注意する事って何かな?
組み立てで戸惑ったなんてレビューもあるけど、説明無いの?工具必要?
674不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-43jZ)
2018/09/08(土) 20:41:39.67ID:IWdCwMC0M
>>673
工具なんていらない。
説明書なんて見なくても30秒で組み立てれたけど、逆にどこで戸惑うのか分からないよ。
コントラストが100だったので、うぉ!てなるから、40まで落とした。
後は個人のお好みで。
675不明なデバイスさん (ワッチョイ bab3-7GfT)
2018/09/08(土) 21:00:58.82ID:1YFLjRjZ0
>>674
ありがとう。そうなんだ、特に心配なさそうだね。
とりあえず輝度を下げて、あとは使いながら調整かな
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 5663-7GfT)
2018/09/08(土) 21:05:39.26ID:BjzIhodP0
キャリブレーション難しいよね
モニタの方の設定だけじゃどうしても満足に出来ないから全て標準(50)にして、グラボの方で大きく調節してる
677不明なデバイスさん (ワッチョイ bab3-7GfT)
2018/09/09(日) 12:51:47.21ID:yx3D6QnC0
>>674
組み立て簡単だった、よく出来てるね。
部屋が暗めなので輝度0、コントラスト5でもやや明るく
目が弱いので夜間モードでうっすら調整

それより画面スリープに入った時の強烈な真っ青画面が耐えられない
これ無くすか、せめて暗くする事は出来ないものか?
目に刺さって不快そのもので、正直この一点で全てが台無しになってる
678不明なデバイスさん (ワッチョイ e35d-fTNn)
2018/09/09(日) 13:33:13.87ID:Fzqk2bdo0
たぶんMENUボタン? あたりを押しながら電源ONでファクトリーモードの設定画面でるんじゃないかな
そこで紫画面非表示にできるぅ
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7e-TG3X)
2018/09/09(日) 13:55:27.46ID:EOe9s4Xg0
青画面を気にしたことなかったわ
680不明なデバイスさん (ワッチョイ bab3-7GfT)
2018/09/09(日) 14:13:13.97ID:yx3D6QnC0
>>678
そんなモードあるんだ、でもウチ2470HLのじゃ出来ないみたい
それと起動時の紫にロゴ画面と違って、強烈な真っ青な画面なの

>>679
マジか、画面見てなくても視野に入ってると目つぶしレベルでキツイんだ
681677 (ワッチョイ bab3-7GfT)
2018/09/09(日) 14:26:37.42ID:yx3D6QnC0
>>678
ヒントになったthx!
メニューの システム→HDMI自動切換 をオンにしたら青くならないっぽい
なぜオフがデフォなのか謎だけど、あの輝度1000%な青!は嫌がらせとしか…

あと音量は100でも小さいので、PCやスピーカーも100にしてやっと普通
音質は調整できなさそうだから、結局PCの音声出力に繋いでイコライザしかないのか
682不明なデバイスさん (ブーイモ MMda-X0d4)
2018/09/09(日) 15:18:55.07ID:w8lILMBXM
G2420HDからGW2470HLに買い替えたけど残像きついなこれ
スクロールするだけで文字がぼやけるけどこんなもんなの?
683不明なデバイスさん (ワッチョイ aa15-Iwf6)
2018/09/09(日) 15:20:01.99ID:ps37TdSI0
>>682
AMAをプレミアムにするとましになるかもしれない
684不明なデバイスさん (ワッチョイ e351-2yta)
2018/09/09(日) 20:34:04.15ID:80Aefq8J0
GW2470HLとGW2470MLって何が違うの?
685不明なデバイスさん (ワッチョイ ebc3-fTNn)
2018/09/09(日) 20:50:04.40ID:IOupxZoE0
>>684
端子とスピーカーの有無
HLは「HDMIx2、D-Subx1、音声出力ジャックx1、スピーカー無」
MLは「HDMIx1、D-Subx1、DVI-Dx1、音声入力ジャックx1、スピーカー有」

基本的にパネルも性能も同じ
686不明なデバイスさん (ワッチョイ bab3-7GfT)
2018/09/09(日) 21:14:38.35ID:yx3D6QnC0
画面スリープからの復帰めっちゃ遅いね、2470HL
これはどうにもならんかな?
687不明なデバイスさん (ワッチョイ e351-2yta)
2018/09/09(日) 23:07:54.39ID:80Aefq8J0
>>685
ありがとう HDMI2つついてるHLが良さげかな 尼で11kだし
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 871e-goUq)
2018/09/09(日) 23:47:40.84ID:u2DQIktW0
じゃあ俺はGW2480をオススメしとく
689不明なデバイスさん (ワッチョイ aee8-43jZ)
2018/09/10(月) 00:15:49.91ID:rBKygRkI0
2470と2480の差は液晶パネルだっけ。
遅延気になる人は8kほど上乗せして2480に行くべきか。
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ec2-wLL3)
2018/09/10(月) 04:29:24.90ID:uDcLCclY0
2470hl頼んでしまったけど遅延ひどいの?
ヘビーゲーマーではないけど対人fpsもそこそこやるからあんまり遅延酷いのはちょっと困る
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 969d-Rn+S)
2018/09/10(月) 06:41:50.21ID:f4jLu1rT0
信号遅延input lag は2.3msで優秀
ここのテストを見る限りでは
ipsのGW2780と比べて液晶応答responseが劣る感じはなさそう
AMAでpremiumを選ぶと反転尾引きがでるけどhighの応答速度で
不満があるならTNを選ばないと満足できまい

GW2470H
http://playwares.com/dpreview/47604706
GW2780
http://playwares.com/dpreview/54975918
692不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-43jZ)
2018/09/10(月) 08:53:56.70ID:evjVIBZrM
fpsやるならTNパネルを選ぶべきと思う。
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ee9-9QBe)
2018/09/10(月) 10:44:50.65ID:cueMBTey0
ベンキュのモニタ2台の土台に少し水がこぼれたんだけど
2台共に少し白く斑点になってしまって取れないんだけど特殊な加工されてるの?
694不明なデバイスさん (ブーイモ MM97-X0d4)
2018/09/10(月) 12:34:09.61ID:80ahxD/zM
>>683
明るさやコントラスト調整したら良くなりました
ありがとう
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 871e-goUq)
2018/09/10(月) 13:05:10.03ID:IB4IbGzl0
FPSやるって言ってもちょっとの遅延でも気になるような目の良いガチのゲーマーでもなければ普通にIPSパネルなGW2480でも十分だけどね
ゲームだけするだけなら安く買えるTN 144Hzなモニタでもいいけど
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 279c-fTNn)
2018/09/10(月) 13:20:16.12ID:BhHDH9++0
個人的な見た目の印象だけど

・GW2480のパネルはIPS(6bit+FRC)なので少し色合いは薄く感じるが家庭用ゲームでは問題ない
 全体的に価格なりに性能がまとまった機種でPC用途や60hzまでのゲームなら全然大丈夫
 LGやフィリップスなどの廉価IPS機種と競合する機種で他社と大きな違いも少ない

・GW2470のパネルはAMVA+(8bit)なので色合いが2480よりも若干綺麗に見える
 2480よりも若干残像感(特に中間色)を感じるが家庭用ゲームや通常PC利用なら大丈夫
 VAなので黒画面で光漏れが無いので黒帯の出る映画や動画にホラー系ゲームなど暗いモノには強い
697不明なデバイスさん (ワッチョイ bab3-7GfT)
2018/09/10(月) 17:57:56.78ID:5AADWhUS0
GW2470HL、ノートPCをHDMI接続で
モニタ電源を切るとアプリによってか、ウィンドウサイズが小さくなってしまう現象
毎回拡大するのが面倒で、設定でなんとかならないか?それともPCかOSせい?
698不明なデバイスさん (アウーイモ MM77-R8Ed)
2018/09/10(月) 18:11:42.63ID:QT3QyBIQM
27インチフルHD、VESA付きで探したところGW2780とDELLのP2719Hが候補にあがりました
どちらもレビューなどの情報が少ないのでこちらで伺いたいのですが、メーカーで見た場合IPSはBenQとDELLだとどちらが優れていますか?また、故障のしにくさや目の疲れにくさ、その他諸々全体的な評価が知りたいです
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 969d-Rn+S)
2018/09/10(月) 18:43:11.27ID:f4jLu1rT0
>>696
>(6bit+FRC)なので少し色合いは薄く感じる

理由がおかしい。別にそのせいじゃない
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 279c-fTNn)
2018/09/10(月) 19:03:09.36ID:BhHDH9++0
>>699
HDMIスプリッタを持ってるから試したんだよ
どちらもモニタ側設定のHDMIのRGBレンジをフル(0〜255)にして設定はsRGBで同じ画面を同時に出して比べた
GW2470のAMVA+の方が綺麗に見えるよ
EIZOのFS2434-RもIPSで6bit+FRCだけど2480と同じく色合いは少し薄く感じる

デュアル以上で比べないと分からないレベルだけどね
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 279c-fTNn)
2018/09/10(月) 19:04:48.16ID:BhHDH9++0
2470がVAでコントラストが高いので引き締まって見えるから
そのぶん2480が薄く感じるのかも知れないけど
あくまで個人的主観では2470の方が色は若干鮮やかに見える感じ
702不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-43jZ)
2018/09/10(月) 19:16:55.37ID:A1gXCpGeM
1万前後のお安いモニターなんだし、高望みはしたらアカン。
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 969d-Rn+S)
2018/09/10(月) 19:54:02.24ID:f4jLu1rT0
>>700 色の違いは別に否定していない。
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 969d-Rn+S)
2018/09/10(月) 20:04:33.20ID:f4jLu1rT0
AMVA/マルチドメイン
  8bit未満の実bit数を空間的に合計することで有効bit数を水増し
IPS/FRC
  8bit未満の実bit数を時間的に合計することで有効bit数を水増し
705不明なデバイスさん (ワッチョイ aa15-Iwf6)
2018/09/10(月) 21:27:48.04ID:6mnlyR2K0
AMVAのコントラストのせいかWindowsの色調整するとちょっと明るめになる
706不明なデバイスさん (ワッチョイ aeea-8w2G)
2018/09/11(火) 00:13:24.36ID:wjp2d3tw0
>>698
どっちが優れたIPSかわからないけど、どっちも安価なLGのAH-IPSパネルじゃないかな。
故障のこと考えるならサポートが良いDELL一択。
27FHD欲しいなら144HzのIPSがでるまで待った方がいい気がする。
707不明なデバイスさん (ワッチョイ eb76-rIyb)
2018/09/11(火) 01:32:17.98ID:8Yk5TINW0
SW271買ったけど、綺麗で驚いた。
708不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-bKDI)
2018/09/11(火) 11:16:41.33ID:auZ6yjbnM
>>700
比べるなら輝度も揃えないと。
709不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9b-/WXN)
2018/09/11(火) 15:47:47.69ID:qmxwNj8k0
SW240がタイムセールとクーポンで1万円近く安くて買いたいけど、色むらとか輝度むらはどのくらいある?
GW2760HSがわりと色むらあったから気になる
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ae3-eMuy)
2018/09/11(火) 15:55:08.85ID:I4Tf3U+c0
安物買いの銭失い
711不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9b-/WXN)
2018/09/11(火) 19:22:24.31ID:1TOveRRb0
WUXGAが欲しくて45000円くらいならEV2456よりは良さそうに思うけど、そうでもないのかい?
712不明なデバイスさん (アウーイモ MM77-R8Ed)
2018/09/11(火) 19:34:57.45ID:5VWsl/JVM
>>706
DELLはサポートいいんですね
10年くらいずっとBenQだったので周りの状況があまりよく分かっていないです
パネルもだいたい同じということは分かったのですが、
輝度が250 cd/m2と300cd/m2の点、
バックライトがエッジとなっている点で全然違ったりしますか?
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 8beb-7GfT)
2018/09/11(火) 20:29:28.08ID:QCGL3yNk0
>>711
そいつ10bitですらないじゃん
714不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9b-/WXN)
2018/09/11(火) 21:30:12.55ID:1TOveRRb0
>>713
値引き後の値段に近いWUXGAモニタだから引き合いに出しただけだが
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a6b-jVdI)
2018/09/12(水) 20:47:38.22ID:m3YKqapN0
高級機と違って輝度ムラ補正なんて付いてないだろうし画質も今は大差なし
EIZOブランドと5年保証が欲しい人向けだからなあw
716不明なデバイスさん (ワッチョイ ffeb-xJzm)
2018/09/14(金) 00:30:55.08ID:z/Xq7TuI0
初デスクPC用にGW2470HLを考えてるけど失敗じゃない?
用途は、TVer、AbemaTV、YouTube、ネット、DVDで映画です。
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd5-NCQU)
2018/09/14(金) 01:20:21.80ID:q1t7um6Z0
今時のモニタってぶっちゃけどれ選んでも外れとか失敗とかなくね
必要な端子や機能が付いてるかどうかの確認は必須だけど
あとTNはきついかもで
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 7708-3yIn)
2018/09/14(金) 07:38:40.40ID:0QVVxt860
>>716
>DVDで映画
これがあるならアプコン付いてる4kモニタを勧める
FHDモニタで見たほうが汚いからな
719不明なデバイスさん (ブーイモ MMbb-k9d6)
2018/09/14(金) 08:07:51.48ID:DAXnqduJM
>>716
その用件なら、EV2785たりがオススメだな。
720不明なデバイスさん (ワッチョイ ffeb-xJzm)
2018/09/14(金) 09:45:00.89ID:z/Xq7TuI0
>>718-719
いい値段しますね^^;
数日バイトします
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-A6n1)
2018/09/14(金) 09:47:18.77ID:MsjNapXm0
TNはゲーム以外の場合ほとんどオススメされないな
がっつりTNの速いゲーミングモニターと綺麗な動画見る4Kモニタ欲しい

あれ、それテレビじゃ
722不明なデバイスさん (ワッチョイ d780-okpm)
2018/09/14(金) 14:12:54.70ID:CNmof4wd0
>>721
4kになったらほんとちゃんとしたメーカーのTV買うのが正解なんじゃねと思うようになってきた
723不明なデバイスさん (ブーイモ MMbb-k9d6)
2018/09/14(金) 15:06:43.69ID:qTI+itMHM
きっちりとテレビなんて見ないから、モニターに出してれば十分だなぁ、、
724不明なデバイスさん (ワッチョイ b738-BPXD)
2018/09/14(金) 16:23:08.03ID:uAW8h6iF0
rl2460を使用しているのですが、画像モードをFPSに設定しているとガンマ設定が変更できません。
画像モードを標準にしてからでないと変更できないのでしょうか?
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 7708-3yIn)
2018/09/14(金) 17:40:03.09ID:0QVVxt860
>>722
NetflixとかGoogleとかアマプラで4kやHDR動画観るのが多いとTVのが楽とは思う
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 377c-guGq)
2018/09/14(金) 21:55:18.11ID:XjXhLfyh0
EL2870Uを買ってPS4proでゲームやってるんだけど
HDR対応ゲームソフトを起動させたら画面が白っぽくなり困ってます(´・ω・`)

HDMIケーブルはHDRで4K対応してます

数日前まではHDRを有効にしても色合いが綺麗で問題なく出来てました
727不明なデバイスさん (ワッチョイ ffab-sALc)
2018/09/14(金) 21:59:09.84ID:B9blf4lS0
新しいモニタを買えば解決するかも
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 377c-guGq)
2018/09/14(金) 22:07:36.63ID:XjXhLfyh0
>>727
お金ない(´・ω・`)
パワプロ起動したら画面白っぽい
モンハンHDR有効にしたら画面白っぽい
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 57d2-+f4E)
2018/09/15(土) 04:06:04.65ID:6WTXskgk0
>>724
その機種は持ってないけど、規定のモードを選択してると一部の項目が変更できないことはよくあるよ
もしどうしてもFPSモードでガンマを変更したいなら、一度FPSモードで各項目の設定値をメモしておいて
カスタムプリセット(ゲーマー1とか)に同じ設定値を入れてガンマも変更してみたらどうだろうか
730不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-okpm)
2018/09/16(日) 07:39:58.43ID:HvsLNb7l0
とりあえず、説明書読もうぜ。
多分それで解決できると思うから。
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd4-9VAX)
2018/09/16(日) 10:09:35.40ID:o7eyf9TU0
>>728
画が面白っぽい
に見える
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f65-rqGj)
2018/09/16(日) 11:09:21.10ID:oHkuS8SZ0
GL2460ほしいんだけど、HDMIが1個だけなのって色々不便なのかね?
switchもPS4もやりたい
733不明なデバイスさん (ワッチョイ b71e-NCQU)
2018/09/16(日) 16:39:59.42ID:bnMV/jcR0
こういったセレクターを買えばいい
https://www.amazon.co.jp/dp/B071YYS4B7
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 97d2-/wfA)
2018/09/16(日) 19:35:33.60ID:pfLM6fDh0
むしろセレクタの方が便利だよ
リモコン付きもあるし
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f65-rqGj)
2018/09/16(日) 20:12:49.85ID:oHkuS8SZ0
セレクタ買えばいいのか
ところでスプラ用のがほしいんだが、1msはオーバースペックかな?
GW2480かGL2580HMで迷ってる
IPSとTNでどれくらい変わるのか分からない
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 9781-okpm)
2018/09/16(日) 23:04:33.74ID:iEPIrukF0
GW2470HL

左から 4 番目のボタンを押しながら電源ボタンを押してモニタを起動
メニュー画面を開くといつもと違うメニューが出てくる
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc2-0Fyr)
2018/09/17(月) 00:10:14.66ID:LQa++kUO0
>>731
poi〜
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 377c-guGq)
2018/09/17(月) 01:25:56.83ID:3qYYkfeO0
>>730
説明書何度も読んだけどわからない(´・ω・`)
そもそもHDR対応ソフト始めると勝手にHDRモードになってメニューの設定を変更できなくなる
PS4のHDRをオフにしたらくっきりした画質になるけど

そもそも何でHDMIも対応してる奴買ったのに出来なくなったのか謎すぎる
739不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-vi6+)
2018/09/17(月) 04:54:33.89ID:qwHkQ41x0
>>738
3270だけどXBOXONE Xも一部のソフトは変な色になるよ
普通にあそべのはPS4のhorizonとXBOXONEのオリジンズだけだった(´・ω・`)
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 3763-vf3l)
2018/09/17(月) 05:51:51.83ID:3hqU0Hws0
今のところゲームは、HDR対応テレビやPCモニターの表示レベルの差異を吸収できるように
作られていない。なんちゃってHDRモニターでゲームするのは画面の視認性を悪くさせて
ゲーム体験レベルを下げているだけ。HDRなしでやったほうがずっとまし。
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f65-rqGj)
2018/09/17(月) 09:30:42.85ID:fHO9T6O+0
ブルーライト軽減機能ってオンオフできるの?
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d2-dPaM)
2018/09/17(月) 11:07:18.08ID:AA1pFpii0
>>739
サポートには電話したのかな。
まともに映るソフトが本当にそれだけだったとしたら、もっと大勢の人が騒いでるよ。
743不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-vi6+)
2018/09/17(月) 11:58:13.47ID:qwHkQ41x0
>>742画像送ったよ問題無しだったけど(´・ω・`)
他のスレや価格とTwitterでも報告あるね
744不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-vi6+)
2018/09/17(月) 12:00:19.31ID:qwHkQ41x0
勿論HDR以外のゲームは綺麗にうつるよ
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d2-dPaM)
2018/09/17(月) 13:31:49.87ID:AA1pFpii0
>>743
なんか結構前、同じ人に同じ事を言った気がしてならないんだけど、
うちは色がおかしくなったりせずに、ちゃんと映ってるよ。
価格で色がー言ってる人は、明らかに本人が何か間違えてるよね。
シネマHDRにすると云々言ってるし。
746不明なデバイスさん (ワッチョイ d7f7-+ow7)
2018/09/17(月) 13:36:02.18ID:q5Xrp4mN0
>>743
固体の不具合かHDMIケーブルの問題じゃないかな
一番最新のHDMIバージョン2.1のケーブルに交換して試してみるとかね

セレクタを挟んでる場合やHDMIケーブルのバージョンによって不具合出ることは稀にあるよ
747不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-vi6+)
2018/09/17(月) 13:47:32.11ID:qwHkQ41x0
>>746
御丁寧にありがとう
一応ゲーム機付属のHDMI何だけど2.1買ってみるよ(´・ω・`)
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-A6n1)
2018/09/17(月) 15:44:29.41ID:u9ZakBUt0
>>747
Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプAオス) Amazonベーシック(AmazonBasi... https://www.amazon.co.jp/dp/B014I8SSD0/

ぶっちゃけ、これで普通に使えている
EW3270Uだったら、HDRを有効にするときに絶対にディスプレイのHDR切り替えボタンを押さずに、画面の自動切り替えにおまかせする

青っぽい画面になったら何度かHDR切り替えボタンを押したり、入力切り替えボタンを押したり、HDR信号のON/OFFを切り替えたりすると正常な色に戻る

それでもダメなら個体差なのかもしれない。ケーブル変えても改善しなかったら悲しいから、ご参考までに
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 97a5-G9Ec)
2018/09/17(月) 16:20:13.77ID:S6+br+zB0
HDMI2.1はまだ規格しか無い
HDR対応のプレミアムハイスピードHDMIケーブルに変えろ
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 3763-vf3l)
2018/09/17(月) 17:27:02.42ID:3hqU0Hws0
まともに表示できるならHGIGなんてできないっての。
https://www.hgig.org/
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-A6n1)
2018/09/17(月) 18:21:39.25ID:u9ZakBUt0
1.HDR有効にしたらSDRより酷い絵になる(白すぎる、青すぎる)
2.HDRを有効にしたけれど、SDRとの違いがあまりわからない(暗くなっただけ?)

1はトラブル、2は仕様の問題だと思うんだけど、これが一緒くたに話しされている気がしてならない
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 97a5-G9Ec)
2018/09/17(月) 18:38:21.75ID:S6+br+zB0
>>751
あまりにも無知で素人なのが多いからね
1は指摘の通り完全に異常動作なだけ

2はそういうもの。基本的に明るさを表現できると同時に暗さを表現できるので
極端に明るい箇所が多い画でなければ暗くなる。
これはSDRが明るさ重視で暗さのデータを捨てまくってたから。
なので暗側のデータを捨てずに済むHDRの場合どちらかと言えば暗さが目立つようになる。
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-A6n1)
2018/09/17(月) 18:57:02.84ID:u9ZakBUt0
無知で素人もなにも、ほとんどの人は初めてのHDRモニターなんだし比較対象もない
店頭に行って確認しようにもHDRモニター展示していても、スプリッターでSDRもHDRも同じ映像を流しているのが多く、HDR映像すら見れない

正直、みんな知りたくても情報がなくて辛いと思う

俺がEW3270U購入したのも購入レビューが何件かあって、それが参考にできたからだったしな…
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d2-dPaM)
2018/09/17(月) 19:19:55.00ID:AA1pFpii0
>>748
たぶんその人、かなり前からここや箱スレで同じ事言ってる人だろうから、
画面青くなった時云々とかはとっくに知ってると思う。

僕は箱X付属のHDMIケーブル使ってるけど、今のところ特に異常は無いね。
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 97a5-G9Ec)
2018/09/17(月) 20:10:15.60ID:S6+br+zB0
>>753
まず対応ケーブルかどうか、すら調べない程度のもいたりするからなぁ
動作がおかしいならまずケーブルを最新最上位規格に。
あとHDRってなんなのかをちゃんと知らないのならおかしいも正常も言う資格もないし疑問を持つ資格すらない

売り場のスプリッター使ってSDR流してるせいでHDRのデモになってないってのは本当その通り
あんなの台無しにしてるだけだよね

俺はEW3270Uは公表されてるスペックで購入確定したわ
フィリップスのDisplayHDR600対応機も欲しいんだけどね
多分43インチDisplayHDR1000モデルもDP1.4搭載モデル来るだろうからそれ待ち
756不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-vi6+)
2018/09/18(火) 01:45:36.01ID:9ZuyKMNR0
>>748
御丁寧にありがとうございます
早速試してみます(´・ω・`)
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc2-0Fyr)
2018/09/19(水) 09:03:54.15ID:oJyLd2gz0
amaってなんぞ?
レスポンスと残像のトレードオフって事はなんとなく分かったけど理屈がわからん
758不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9d-3tdr)
2018/09/19(水) 12:20:24.14ID:GgU+LstP0
>757
AMA aus(OFF)、hoch(High)、Premium
https://www.prad.de/testberichte/test-monitor-benq-xl2430t/6/

Premiumにすると80%に届くのが早くなるけど行き過ぎる。
戻った時も行き過ぎて50%よりも下まで行ってしまう。
画面の中で動くものを目が追いかけた時に、
こういう行き過ぎた状態のせいで余計な輪郭が付いて見える。
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dd2-ZyNy)
2018/09/20(木) 05:46:58.82ID:2YcEHWKV0
少しくらい何か違いがあるのかもと思い、>>748のケーブルと箱X同梱ケーブルを入れ替えてみた。
素人目には全く同じに見えるね。分かる人には分かるのかな。
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 429f-teld)
2018/09/20(木) 07:16:15.61ID:yHU9OljM0
規格を満たしているかそうでないかだけじゃないの?
お出来が悪ければ繋いでいるのに瞬断して画面黒くなったり、期待した画面モードにならなかったりする
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dd2-ZyNy)
2018/09/20(木) 16:43:29.51ID:2YcEHWKV0
>>760
なるほど。そういった症状ってのは同じモニターで同じケーブル使用でも、
モニターの個体差によって出たりする場合があるのかな。
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 8646-hiwI)
2018/09/21(金) 02:15:22.78ID:QLrmRdGC0
あのさ27インチとかそれ以上でVESA非対応のモニター使ってる人って、どんな環
境で使ってんの?
今23.8インチでアーム使って低めに設置していて、机上からモニター上端までの
高さが約35cmなのよ。
んで、EW277HDRいいなぁと思ってポチりそうになってたらVESA非対応・・・
この際スタンド使用でもいいかと思い直し再度ポチりそうになった時点で一応高
さ調べてみたら46cm!
なんかイメージわかなくて新聞折ってその高さに吊るしてみたら異様に高いんだよ。
背筋ピンとした俺の目線より高いんだもん。ちなみに机の高さ74p、俺の身長も
172pと普通。
まさかみんなモニター見上げ気味で使ってたりするのか?
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 4663-coYL)
2018/09/21(金) 02:34:32.50ID:Jd10RD4S0
座卓PCデスク(スペック見ると高さ35.6cmらしい)でEW2775ZH見下ろし気味
座椅子にゆったり腰掛けると丁度目線と水平になるくらい
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e7-3zlj)
2018/09/22(土) 09:07:06.22ID:UnCGEXXW0
EW3270UにsonyのUPB-X700で4KUHDをHDRで再生すると
暗所に人がいるシーンで人の肌が絵の具で塗ったような画像になってしまう。
HDMIケーブルは当然4K対応だが原因不明。HDRを切って再生すると
普通の画像になる。一応報告
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 429f-teld)
2018/09/22(土) 09:12:28.11ID:DzzxheUB0
両方の機種持ってるけど、なんのUHD再生したときにそうなった?
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dd2-ZyNy)
2018/09/22(土) 13:28:10.77ID:6B+tHAj90
>>764
>>177>>399と似た様な話だね。
767764 (ワッチョイ 86e7-3zlj)
2018/09/22(土) 22:08:05.38ID:PwJXl9x70
>>765
アサシンクリードとTHE 5TH WAVE
ソフト再生中のオプションからカスタムで
コントラストを高く設定してみたら、割かし改善された。
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8a-BYnQ)
2018/09/23(日) 02:56:31.41ID:v98T/94s0
EW277HDR使っているんだけどヘッドホンジャックにヘッドホン挿すとジーってノイズが聞こえる
画面が白くなるほどノイズも大きくなるんだけど他の人も同じ?
769不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-zolh)
2018/09/23(日) 03:24:59.79ID:7ytPEo6XM
そんなもん端から期待せずPS4の光デジタル出力とか使ってる
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d1e-C4Ur)
2018/09/23(日) 03:57:08.23ID:758RXUMS0
機種変わらず直挿しなんてノイズまみれ
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dc3-Wj/Q)
2018/09/24(月) 01:10:43.95ID:ja3vc0So0
GW2470か2480で迷ってる!
主にPS4アクションゲームと、兼PCモニターです。
映像の残像感が少ないのはIPSの2480?
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 69c3-tHrl)
2018/09/24(月) 09:44:31.42ID:mm19yXgt0
>>771
2470はVAで黒がハッキリ出てコントラストも高いから動画やゲームでもメリハリのある絵になる
2480は6bit+FRCで他社の廉価パネルと同等だけど2470よりも応答遅延の残像感は少ないと思う

基本的に家庭用で遊ぶなら残像感も含めてどちらも似たような感じで
可能なら見比べて好みの方を選ぶぐらいで良いよ
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dc3-Wj/Q)
2018/09/24(月) 15:18:01.69ID:ja3vc0So0
メリハリ欲しいので2470にします。
有難う御座います。
774不明なデバイスさん (アウアウカー Sae9-Cdr0)
2018/09/24(月) 15:58:33.63ID:mEaoo+R0a
アクションゲームやるならIPSの2480の方が良いと言っておく
IPSは色による遅延の差が少ないから
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-coYL)
2018/09/25(火) 20:14:33.58ID:Savk5YJG0
GW2470HL 無操作電源オフから再度電源入れると
ウィンドウのサイズが変わってる事が度々あるんだけど、何が原因だろう?
あと起動時のBenQマークの縁取りがギザギザなのは仕様?
776不明なデバイスさん (ワッチョイ b15a-tHrl)
2018/09/25(火) 21:08:31.24ID:WNK4ETxE0
画面の詳細設定→画面モード→全画面にしてる?
まれに古いPCゲームを全画面にすると変になるけど
通常使用のPCやHDMIセレクタ挟んだ家庭用ゲームではモニタ電源ON/OFFではそんな現象ないな
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-coYL)
2018/09/25(火) 21:16:35.13ID:Savk5YJG0
>>776
thx、うん全画面になってる。サイズが変わるのは画面全体ではなくて
ウィンドウ単位なんだよね。アプリによってなったり、ならなかったり
Win10なんだけど、例えばタスクマネージャーとかもなる時があるけど規則性は不明
778不明なデバイスさん (ワッチョイ b15a-tHrl)
2018/09/25(火) 21:22:38.43ID:WNK4ETxE0
>>777
同じGW2470HLだけどWindows7と8環境で全然そんな現象は無いなが初期不良かもよ?

出来る事は
・電源を切ってコンセントやケーブル類を全部抜いて10〜30分ほど放置して放電←これ結構効果的
・HDMIポートを変えて試す
・HDMIケーブルを別のHDMIケーブルに変える
・セレクタを挟んでるな外す
・環境あるならD-sub試してみる
・別PCがあるなら同じ現象起きるか繋げ変えて試してみる
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-coYL)
2018/09/25(火) 21:45:39.07ID:Savk5YJG0
>>778
ありがとう、ウチだけの現象なのか。毎回じゃないから様子見つつ
とりあえず今度使わない時間にコンセント抜きから一つずつやってみる
780不明なデバイスさん (ワッチョイ b15a-tHrl)
2018/09/25(火) 22:03:28.59ID:WNK4ETxE0
>>779
俺の場合は5ポートあるHDMIセレクタを使ってるけど5番ポートにPCを繋げた場合だけ砂嵐ノイズになる(ゲーム機なら無問題)
GW2470HL+該当HDMIセレクタでのみ起きる現象
違うフィリップスやEIZOのモニタだとHDMIセレクタの5番ポートにOCを繋いでも問題ない

まあ個々の環境やPC側のグラボとモニタの相性とかもゼロじゃ無いけどね
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-coYL)
2018/09/25(火) 22:14:50.12ID:Savk5YJG0
>>780
ノートからHDMI(付属ケーブル)なんだけどセレクタは使ってないんだ。
ノート単体で起きた事は無いから、HDMI信号が途切れて復帰した時に何か起きてるのかな?
でも起きない時もあるし、モニタの問題というよりPCのHDMI関連かな?切り分け難しいけど
782不明なデバイスさん (ワッチョイ b15a-tHrl)
2018/09/25(火) 22:19:20.92ID:WNK4ETxE0
>>781
PC関連はその辺りの犯人探しが難しいよね
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-coYL)
2018/09/26(水) 09:39:12.72ID:Q6rpNkRk0
>>782thx
寝落ちして無操作電源オフからPCは起動したまま、今朝モニタ電源オン
今回は何も起きなかった…やはり規則性が分んないなあ、やっぱPC側かな?
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 06e9-6OQ3)
2018/09/26(水) 15:52:25.17ID:0LGUG/8g0
EDID信号の問題じゃないかな?
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-coYL)
2018/09/26(水) 20:05:28.24ID:Q6rpNkRk0
>>784thx
なるほど、HDMIが怪しいのかな、PCと1:1で接続してるんだけど
コンセント抜き差しや、ケーブルの見直しも含め、ちょっと様子見かな
786不明なデバイスさん (ワッチョイ c508-XPmU)
2018/09/26(水) 20:54:39.16ID:S3HmxkKf0
>>785
>コンセント抜き差しや、ケーブルの見直しも含め、ちょっと様子見かな
コンセントに何が意味あるの?
付属品なんてゴミがほとんどなんだからまともなケーブルで試してみろ
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 69c3-tHrl)
2018/09/26(水) 21:35:27.78ID:PPOKBo8X0
>>786
長時間使ってると回路とか内部に電気が帯電する事で誤作動や不具合が生じる
コンセントやケーブル類を抜くことでモニタの放電する事で正常に戻すんだよ

モニタやテレビの信号の見失いやノイズなど不具合が起きた時とか行う
電子機器制御されてる機器や家電全般で有効な手段だよ
788不明なデバイスさん (ワッチョイ c508-XPmU)
2018/09/26(水) 21:39:08.92ID:S3HmxkKf0
>>787
んなもん起きたこと無いね
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 4663-coYL)
2018/09/26(水) 21:41:35.11ID:m/cGBxUQ0
無線マウスでチャタったときとか、エアコンで暖房/冷房出なくなったときとか、放電リセットで直ったこと何度もあるな
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 69c3-tHrl)
2018/09/26(水) 21:41:48.65ID:PPOKBo8X0
>>788
モニタでもテレビでもトラブル起きた時にサポートが案内するベターな手段の一つだし
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-coYL)
2018/09/26(水) 21:45:24.94ID:Q6rpNkRk0
>>786>>787
EDIDを参考にググってみてもコンセント抜き差しが出て来るので
今夜は寝落ちしないようにやってみようかと
HDMIケーブルは、どれがまともか見極めが難しいけど疑ってみる

ただ発生が不規則なので改善が確信できるまで数日かかるかな
ちなみに直近では、さっきIEのDL表示とフリーソフトのウィンドウが小さくなってた
傾向はあるものの、頻度や規則性は全く読めないんだよね

とりあえずアドバイスに感謝!
792不明なデバイスさん (ワッチョイ c508-XPmU)
2018/09/26(水) 23:00:27.82ID:S3HmxkKf0
>>790
サポートの話なんてエスパーするしか無いから全て定番の事しか言わねーのに何がベターだよ
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 2278-tHrl)
2018/09/26(水) 23:07:33.33ID:jT50EzHG0
>>792
無知なくせにプライド傷つけられたのかな?
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-coYL)
2018/09/26(水) 23:24:15.31ID:Q6rpNkRk0
自己レス
HDMIや電源関係以外で一つ考えられるとしたら
Win10の設定>ディスプレイ で150%表示にしており

その下の 表示スケールの詳細設定>アプリの表示スケールの修正
>PC に複数のディスプレイを接続していたり、ディスプレイの構成が変更されたりすると
 一部のデスクトップ アプリがぼやけて表示されることがあります
中略
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-coYL)
2018/09/26(水) 23:30:13.10ID:Q6rpNkRk0
>>794途中で送信しちゃった
〜中略〜
>アプリが鮮明に表示されるようにWindowsにより修正を試す>オン

サポートによると
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4091364/windows-10-fix-blurry-apps
>高解像度のディスプレイでアプリを開いた後、そのアプリを異なる解像度のディスプレイに移動した場合。
>ノート PC またはタブレットを異なる解像度のディスプレイにドッキングし、"セカンド スクリーンのみ" モードで表示した場合。

この辺りが関係してるような、微妙に違うような
とりあえず一つずつ試しながら、様子をみてみようかと
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b3-Wvxo)
2018/09/27(木) 00:03:14.87ID:VmwEc/VD0
人気のないGW2780買ってみたけど遅延も少なく良好。
スプラトゥーンで元々他社TN1msでやってたけど主観では変わらない。
綺麗で目に優しいし、変えた価値がある。

ところで公式で中間12msと書いてあるけど海外のサイトは8msになってて日本仕様だけ遅いのかどちらが正しいんだろう。
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 771e-svSY)
2018/09/27(木) 06:37:39.49ID:o6dEow1O0
8msの間違いだと思う
798796 (ワッチョイ 17b3-Wvxo)
2018/09/27(木) 07:07:12.76ID:VmwEc/VD0
>>797
やっぱそうなのか、ありがとう。
GW2480は8msと表記あるのにね。
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd4-S4i9)
2018/09/27(木) 09:19:58.53ID:ShvIDySa0
EW3270Uが届いた。これ、なかなか良いですな。
とりあえず自動輝度調整モードで見ているけど、もう少し暗くてよいのでセンサにティッシュをかぶせてちょうど良い感じ。
うちの環境では明るさに応じて消費電力は約26〜38W。数年前の21インチモニタと大差ない。

固定スタンドは高過ぎて首が疲れるので、モニターアームを注文した。
800不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-LQJb)
2018/09/29(土) 19:34:55.23ID:2Rfs7yGT0
電源コンセント差すと電源ランプが点滅して時間が経った後モニター点くようになっちゃって、日数経過した今は電源ランプずっと点滅しっ放しでモニター点かなくなっちまった
7年使ってるんだが寿命なのかね
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 57d2-svSY)
2018/09/29(土) 20:01:14.15ID:xB7OCWaF0
ケーブル変えてみたらどうなるかわからんけど
802不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe7-tsV1)
2018/10/01(月) 21:36:05.72ID:iuo/OhJc0
betterじゃなくて、”ベタ”な
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-aemA)
2018/10/02(火) 09:59:19.65ID:NbLzlZ4r0
>>775
拡張モニタにしてない?
ちっこいサイズの画面に合わせられる事がある
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 469f-dNAh)
2018/10/04(木) 21:37:17.41ID:A9vG9usV0
October Updateに期待したんだが

https://imgur.com/F7jjx2V
なぜHDRビデオのストリーミングが"いいえ"なのか
納得できる説明をいただきたい
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e1a-X9sT)
2018/10/05(金) 01:29:14.41ID:xgZC/6WW0
俺も同じのを買ったが、よく考えたらmax300nitでHDR対応と言われても輝度が足りないのではと思った
806不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-5AYv)
2018/10/05(金) 10:15:41.10ID:SSTlOi3i0
>>804
Edgeで下のURLでSubmit押してもhvc1はFalseになる?
https://test.playready.microsoft.com/Tool/Hwdrm
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 509f-kArq)
2018/10/05(金) 12:05:18.73ID:xwRP3tUg0
EW3270のRadeon接続時の色温度8bpc問題はまだ修正されないのかと声高にいいたい・・・
AMDの方かもしれんがBenQも動いてほしいぜ
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b08-05F8)
2018/10/05(金) 21:32:37.32ID:PkEudW120
>>806
>>804じゃないけどうちは全てTrueになるけど同じくHDRビデオのストリーミングはいいえのままだね
ちなみにうちだとこの状態でNetflixのプレミアプランでHDR動画観ようとするとフリーズする
Win10側でHDR切ってNetflixでFHDの動画や4k動画観るとグラボのドライバーの再起動がイベントビューワーに連発
この状態でスリープ使うと高確率で復帰は不可能になる
Radeon側の問題としか思えないけど、もう面倒くさいからNetflixやアマプラ見るのにはFireTV使ってるわ
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 469f-dNAh)
2018/10/05(金) 21:41:51.85ID:bdp+sNJ10
>>806
1080tiですが上から5個はTrue、hvc1はFalseです
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 7980-vBoO)
2018/10/06(土) 01:24:36.62ID:1Bof9v/Y0
ew3270u買おうかと思ってるのだけれど
画面のザラつきって結構ありますんか?
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea5-SWBM)
2018/10/06(土) 08:47:44.29ID:19nYi1mD0
>>810
特に気にならない
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e1a-vFVF)
2018/10/06(土) 11:13:07.86ID:adl8NpWe0
虹色っぽいザラザラ感が結構ある。
ただ、そういうのが殆ど無いのはEIZOの十万超えのモニターしかなかったし、使ってる間ずっと気になるものでもないので許容してる。
パソコン工房とか、価格コムで売ってて実店舗も有るところなら実機を確認できるよ。
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 7980-yxTU)
2018/10/06(土) 12:00:57.12ID:1Bof9v/Y0
>>811
>>812
ありがとうございます。
自分もva の4kは色々見たのですが
例外なく全て大なり小なり虹色のザラツキが
あったので特に気にならないLVなら
買ってみようと思います。グレアのREGZA
40m510xも虹色ザラツキが結構あったので4kVAの
特徴なんですかね
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b08-05F8)
2018/10/06(土) 12:33:00.12ID:jT48mZbi0
>>813
10cmくらいの距離で見れば気になるかも知れんが、普通に使うぶんには気にならんレベルだよ
TVはドットもデカイから余計にきになるんじゃないの?
ちなみにRadeon使ってて動画配信もよく観るならお勧めできん
色深度8bpcまでしか何故か設定できないせいで同じHDR動画でも画質が違いすぎる
815不明なデバイスさん (ワッチョイ aab3-HnTJ)
2018/10/06(土) 19:09:50.92ID:M9t1miep0
アマ498じゃNTTと変わらないな。
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 7980-vBoO)
2018/10/06(土) 20:45:53.15ID:1Bof9v/Y0
尼のタイムセール見逃した、、
49800円で10%オフクーポンって
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 669f-vBoO)
2018/10/06(土) 21:10:19.07ID:KKaXsQBL0
先日PD2700買ったけども 目疲れなくて良いな
昔買ったBENQのモニタは写ってればいいやみたいな物だったけど
今のは全然ちゃうのね
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 388a-kArq)
2018/10/06(土) 21:34:20.94ID:yuYPmAXH0
>>817
なんか最近のモデルは新ファームウェア搭載でラグが減ってるらしいね
自分のは旧型っぽいんだよなあ
ファームウェア更新とかさせてもらえないんだろうか
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 669f-vBoO)
2018/10/07(日) 19:13:54.82ID:T50opMkS0
>>693
コートの内側の接着じゃない?
ぬれると浮き出ることがある
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 38e9-oMR8)
2018/10/07(日) 20:46:56.12ID:brL+4fjq0
>>819
情報ありがとう
取れる方法ないんかな
821不明なデバイスさん (アウアウウー Sa83-qNL1)
2018/10/08(月) 01:03:24.23ID:OHRcWoP4a
ew3270u、今度はnttxで48000円を下回ってるな。
俺が買った途端至る所で安くされてるわ。
822不明なデバイスさん (ワッチョイ bad4-Qng4)
2018/10/08(月) 18:55:06.77ID:pz9PIKVZ0
ワシは49800円で買ったのでそれほど悔しくない。
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 669f-vBoO)
2018/10/08(月) 18:59:49.95ID:mkn+v20j0
3200Uがもっと下がってほしい
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 669f-vBoO)
2018/10/08(月) 19:00:08.50ID:mkn+v20j0
PDのね
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e1a-vFVF)
2018/10/09(火) 12:37:53.36ID:A0KrmNwI0
EW3270UでFireTV4kを使ってもPrimeビデオのHDR動画一覧が表示されないのは仕様?
どの動画がHDRか判らないし、再生してもHDRになったのを見たことがない。
NetflixはHDR対応動画が判るし、右下に「HDRオン」の表示が出る。
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea5-SWBM)
2018/10/09(火) 20:11:58.32ID:dKHij5c20
>>825
PrimeVideoのHDRはスマホアプリ専用だから他じゃ見れない
FireTVでも無理
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b08-05F8)
2018/10/09(火) 22:38:04.85ID:37KjCv3e0
対応スマホ持っててミラーリングできれば見れるのかな?
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e1a-vFVF)
2018/10/10(水) 01:26:23.50ID:Hx5mogbZ0
>>826
色々見てみたところ、元動画が4kHDR対応の動画の吹替版かつUHDのものだけFireTVでもHDRで見れるっぽい。
再生するまでHDRか判らないので探すのは結構ダルい。例えば、「ジャック・ライアン」「ワン ミシシッピ」など。
但し、検索結果には4kの動画が表示されない謎仕様なので、ホーム画面のUltraHD動画一覧にある字幕版を選択してから吹替版を選ぶ必要あり。
個人的にはそこまでして見たいタイトルは無かった。
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e1a-vFVF)
2018/10/10(水) 01:30:40.35ID:Hx5mogbZ0
結局モニター関係なかったからスレチだった。すみません
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea5-SWBM)
2018/10/10(水) 06:54:52.69ID:20UlEf5A0
>>828
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880
831不明なデバイスさん (ワッチョイ c4e3-Rz9h)
2018/10/10(水) 16:42:06.37ID:rDSOLOmW0
イートレンドのGW2765HT税込\24800って安過ぎと思うけど
この店は信用できそうかな?
いろんなモニタ最安値で売ってるのよく見かけるけどここまでの特売はそうそう見ない
832不明なデバイスさん (ワッチョイ ac3d-zBZO)
2018/10/10(水) 16:47:52.59ID:kV3PP/Lc0
まあそれなりに長くやってるとこではある
833不明なデバイスさん (ワッチョイ c4e3-Rz9h)
2018/10/10(水) 17:02:26.71ID:rDSOLOmW0
ありがとう
4枚買ってもPV270 1枚より安いとかコスパ良過ぎだよなぁ…
4枚だとモニタアームも必要になりそうではあるけど
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 2c9d-bmTB)
2018/10/10(水) 20:36:46.54ID:aqdS1Xr/0
そこで旧型大幅割引SSDを買ったけど特に問題はなかった
835不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-4Hut)
2018/10/11(木) 11:33:13.00ID:ekStZDVV0
ふぅぅ・・どれにしようかと悩んでるうちにどんどんキャンペーン価格終了にww
836不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb3-R71C)
2018/10/11(木) 19:50:05.53ID:D47tM1HU0
>NTT-X、4K/HDR対応の31.5型液晶を44,980円で販売
だって。
837不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd5-uJ+0)
2018/10/11(木) 22:10:59.64ID:VW5vPv2E0
EW3270Uって頻繁にセールされるな
838不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-4Hut)
2018/10/12(金) 09:05:19.05ID:TPkv46vH0
およそ15000円引きか
でもちょっと前のセールの約10000円引きでさらに10%引きとあんま変わらんよね(´・ω・`)
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 0708-rzOM)
2018/10/12(金) 09:44:27.53ID:lvwIO4pd0
EW3270U使ってYoutubeのHDR動画みるとHDRモードにならない動画が結構あるけど
そういう動画はHDRじゃないってことでいいのかな?
840不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-k+IC)
2018/10/12(金) 12:11:50.64ID:p0bcXfyq0
ダウンロード&関連動画>>


これはHDRで見れる?

これがHDRで見れるんだったら有効になってるけど

具体的にどれがHDRにならないのか貼ってくれれば夜にでも見る
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 0708-rzOM)
2018/10/12(金) 15:17:01.69ID:lvwIO4pd0
>>840
FireTV4K使用で通常時はユーザーモードで使用しててHDRの動画を見る時は自動でEW3270UがHDRオンにしてくれる状態で使ってる
WindowsだとHDRとWCGモードをOnにしないとHDR自体効かないから常時HDRオンになると思うけどそういう状態で使ってるわけじゃないからね
ちなみにその動画は何度見てもHDRオンにはなってないです
ただ単にEW3270U側の判定失敗なだけなのか、それともHDRオンにならないのは元々HDR動画ではないのか?
HDRオンにならないのは結構あるからいちいち貼れないです
842不明なデバイスさん (ワッチョイ e71a-nLr3)
2018/10/12(金) 15:46:53.18ID:ksREckJz0
smartyoutubeTVだとその動画は4kHDRを選択できるな
843不明なデバイスさん (ワッチョイ df81-4Hut)
2018/10/12(金) 15:47:21.48ID:krfQWgSZ0
買って2年くらいのXL2411が電源ONにしてから数十分で右下が真っ暗、左上に向かって元の設定よりか暗いけど右下よりかは明るくグラデーション様になる
保証期間内ではあるけど有償になるよね
844不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-k+IC)
2018/10/12(金) 20:41:43.08ID:p0bcXfyq0
>>841
HDRとWCGモードをOnにしないとWindows環境のYouTubeではHDR動画再生できないと思いますが。
ChromeやEdgeでの再生を想定してますが違うのですか?

逆にHDRとWCGモードONにしないでHDR有効で見れるYouTube動画なんて見たことない

ゲームなどではHDRとWCGモードに関わらず、全画面モードでHDR有効になるものはある
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 0708-rzOM)
2018/10/12(金) 22:58:38.36ID:lvwIO4pd0
>>844
>>841をよく読んでくれ
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 0708-rzOM)
2018/10/12(金) 23:01:19.41ID:lvwIO4pd0
>>842
そのアプリ使って無くて初めから入ってたYoutube.comの奴だから(ブラウザ選択でFireFoxにした)その辺が関係あるのかなぁ?
847不明なデバイスさん (ワッチョイ df2b-FyiJ)
2018/10/12(金) 23:03:18.05ID:wdeU7wZu0
EL2870Uを使っているものです ps4 で特定のソフトを開くと強制でHDRかシネマHDRになってしまい、画面が見づらくなってしまいます

ほかのソフトを使うときはHDR以外にユーザーという項目がありRGBを見やすい位置に調整できるのですが、HDRになるソフトのHDRを解除する方法はありますでしょうか?
848不明なデバイスさん (ワッチョイ df2b-FyiJ)
2018/10/12(金) 23:08:38.14ID:wdeU7wZu0
>>847 です ps4 側の出力のHDRをオフにし自己解決しました、お騒がせしてすみません
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b3-4Hut)
2018/10/13(土) 00:03:49.54ID:/in8cv5S0
>>846
FireFoxならabout:configでmedia.mediasource.webm.enabledをtrueにしないと
H.264で再生されるからHDRにはならないけどその辺どうなの?
850不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-k+IC)
2018/10/13(土) 05:50:23.15ID:09SjYfjz0
Windowsの設定でHDRとWCGモードをONにする

Chromeで下を再生する
ダウンロード&関連動画>>



画質を確認し2160p60 HDRになることを確認する


この手順で再生できるのであれば、YouTubeにアップされている動画はHDR動画で
あなたの再生を試したソフトとハードがHDRに対応していません


ChromeだけHDR利用判定が独自実装で、うまく動いてくれるということを聞いた
851不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-k+IC)
2018/10/13(土) 05:51:07.84ID:09SjYfjz0
うちはFirefoxやEdgeではHDRでの再生はできませんでした
852不明なデバイスさん (ドコグロ MM4f-//fi)
2018/10/13(土) 11:32:52.02ID:vyBIn1RuM
まさかとは思うけど、
FireTV4K+EW3270Uの環境でYouTubeを閲覧すると、HDRモードにならない動画が結構あります。
そういう動画はHDRじゃないってことでいいのかな?
WindowsではHDRとWCGをONにしないといけないので試していません

ということなのでは?

FireTVにはYouTube公式アプリは入っていません
Youtubeアプリ風に置いてあるアイコンは単なるURLショートカットです
ブラウザ再生はHDR再生に対応していません
自身でSmartYoutubeTVというアプリをapkからインストールすれば>>842のように試せるかも?
853不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9d-9QhK)
2018/10/13(土) 14:38:06.44ID:NS37DtjY0
https://youtube-dl.org/ を使えばyoutube側にHDRエンコード版が
あるかどうかは分かる。もし、あるのに見ることができない場合があるなら
その解決方法は知らないけれど。

Z:\>youtube-dl.exe -F ダウンロード&関連動画>>


[youtube] mkggXE5e2yk: Downloading webpage
[youtube] mkggXE5e2yk: Downloading video info webpage
[info] Available formats for mkggXE5e2yk:
format code extension resolution note
(中略)
313 webm 3840x2160 2160p 18723k , vp9, 30fps, video only, 313.86MiB
337 webm 3840x2160 2160p60 HDR 29257k , vp9.2, 60fps, video only, 520.70MiB
315 webm 3840x2160 2160p60 29705k , vp9, 60fps, video only, 476.71MiB
(後略)
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 0708-rzOM)
2018/10/13(土) 21:48:09.54ID:96vaqtWu0
>>852
まさかも何もそういう事なんだけど
だれもWindowsで使ってるとはいってないよ
別に使えるっちゃ使えるけどWindowsでHDRはRadeon+EW3270Uだとおかしいから、そっちはただの4kモニタとして使用している

>ブラウザ再生はHDR再生に対応していません
でも、HDRオンになるってことは対応しているってことのような?
まぁSmartYoutubeTVっての使えばいいみたいなので後で試してみます
855不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-4Hut)
2018/10/17(水) 08:00:02.69ID:Qoqluby70
https://nntnk.link/pcgame/benq-gw2470h/
もう手放したけどGW2470hの感想はこの記事とほぼ同じです
Abemaで総合格闘技見てると肌色の残像が目についたからAMA有効にするとカクついて
DCR有効だと軽減された。何でかな?あと少し斜めに見ると画像がグレーの膜がかかった感じになった
OSD,発色、コントラストは優秀でした
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 269f-Lm+A)
2018/10/18(木) 09:13:19.82ID:Jz48xtIf0
rl2755買ったんだが、良い設定ないかな…初期設定のシャープネス10だと3Dモデルがジャギるから減らして綺麗になったがなんか若干ぼやけ気味なのが気になる
あとAMAプレミアムはブラーみたいのが追ってきてダメだな
設定次第で良くなるのか分からんが
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 9781-usPd)
2018/10/20(土) 00:19:05.64ID:ye3tWZRn0
広告まみれの糞サイトに自演誘導見苦しい
858不明なデバイスさん (ワッチョイ a3b3-F018)
2018/10/23(火) 14:04:38.88ID:sbw0SJHd0
PD2700Qって、エクセルとかの事務用途に使っても問題ない?
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a1d-7PZ0)
2018/10/23(火) 14:15:06.18ID:0uRAg1hy0
今G2420HD使用しているんですが
27インチくらいでおすすめありますか?
4Kじゃなくていいです
860不明なデバイスさん (ワッチョイ f306-j6wj)
2018/10/23(火) 14:51:54.31ID:Sbs2kKr90
https://nttxstore.jp/_II_BQ15758740?FMID=kkc&;LID=kkc&
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a1d-7PZ0)
2018/10/23(火) 15:48:37.84ID:0uRAg1hy0
>>860
ありがとうございます!これにします
862不明なデバイスさん (ワッチョイ ea8a-Pv8Y)
2018/10/23(火) 18:29:50.43ID:Ik1Ogdgx0
>>860
14800円になったな。早まってなければいいがw
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ac2-3K9s)
2018/10/23(火) 19:43:34.15ID:tEvjWZPG0
28インチのはAMVAじゃないのよね
イートレンドでEW2775ZH買ったほうがいいような
864不明なデバイスさん (ワッチョイ bed0-TnJ5)
2018/10/23(火) 20:14:30.51ID:KPx0tfnX0
VESAマウントありでスピーカーは必要無いんだけど、予算2万円くらいまででオススメって何かある?
GW2480が良さそうだと思うんだけど他にも良いのってあれば教えて
865不明なデバイスさん (ワッチョイ bed0-TnJ5)
2018/10/23(火) 20:15:38.46ID:KPx0tfnX0
ちなみにゲームはしないで主に動画やネットサーフィン用で使用する予定です
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 2663-nBLa)
2018/10/23(火) 20:18:18.60ID:OyXyTNlF0
ただのVAとAMVA+でわかるほど違いある?
867不明なデバイスさん (ワッチョイ f306-j6wj)
2018/10/23(火) 20:33:21.86ID:Sbs2kKr90
GC2870Hは応答速度悪いけど色域広いから使い分けだね
868不明なデバイスさん (ワッチョイ bb9f-7ohW)
2018/10/25(木) 03:47:40.13ID:biwdGV6c0
GL2460BHってのを買ったんだがgtgっていうのは勝手に設定されてるものなんですかね?

メニューで探しても項目が見つからないものでして…
どなたかご存じのかたいらっしゃたら教えて頂けないでしょうか?
869不明なデバイスさん (ワッチョイ f723-AA5T)
2018/10/25(木) 10:11:30.71ID:C0xiknoL0
AMAって言う項目があるからそこで変えられると思うが
870不明なデバイスさん (ワッチョイ bb9f-7ohW)
2018/10/25(木) 16:45:24.22ID:biwdGV6c0
ありがとうございます
取り扱い説明書が見当たらないので困ってました

AMAというものをオンにすれば1msでオフ状態が5msということであってますかね?
871不明なデバイスさん (ワッチョイ bb9f-7ohW)
2018/10/25(木) 18:34:49.95ID:biwdGV6c0
何度も書き込み申し訳ない

ゲームするなら画質モードはゲームでいいんかな?

あとみんなは輝度どれくらいでやってるんですか?
100だと眩しい気がするんだが
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 8beb-yT3s)
2018/10/25(木) 20:01:23.76ID:07mPq89+0
27インチでお勧めありますか?
144hzで。
沢山あって悩み中
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b7e-pP8n)
2018/10/25(木) 22:19:14.78ID:iEt47moS0
>>871
EL2870U買ったけど輝度は最初から
100になってたので50に下げた
コントラスト65で画像モードはゲームでやってる
自動で輝度やコントラ調整してくれるやつは切った
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/25(木) 23:16:31.97ID:ghvHCweY0
32インチ大きすぎるかなと思ったんだけど
使ってみるとマルチウインドウ的に広々として作業効率がいい
さすがに4kだと字が読めないから一段落としてるけど
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/26(金) 00:38:48.60ID:/T+sqBQb0
Acer 4K ET322QKAbmiipx 31.5インチがamazonで4万切ってる
DPは1.2だけども
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fea-H53D)
2018/10/26(金) 15:29:26.85ID:DFAl+AWt0
こんな初歩的な質問で本当に申し訳ないんですが、助けてください。
EW2440Lの電源アダプタを無くしたんですが買おうと思うのですが、この商品に対応してる電源アダプタを紹介してほしいです。
家電に疎いため製品に貼られてる情報を見ても19vのものを買えばいいとしか判断できません・・・
877不明なデバイスさん (ワッチョイ ab80-lvUr)
2018/10/26(金) 15:37:42.41ID:aj2NiuHx0
>>876
https://www.partswindow.com/ac-adapter-benq-ew2440l-ew2440le-power-supply--p1125
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fea-H53D)
2018/10/26(金) 15:46:08.91ID:DFAl+AWt0
>>877
ありがとうございます!
日本ではどちらで取り扱ってますかね
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f23-JRXg)
2018/10/27(土) 01:09:34.91ID:8r+lKkAf0
EW277HDRからEL2870Uに変えてみたが27インチだから変えなくても良かったかも
しかしこのTNは良いTNだな
視野角も気にならないし、画面が白っぽくない
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 07cc-q7gB)
2018/10/27(土) 02:39:05.99ID:JEpHHfgj0
全く詳しくないものです。
GW2270とGW2270HMどちらかを購入で迷っています。
この2種の違いは基本的にスピーカーの有無だけなのでしょうか?
モニターにスピーカーは不要なのでそこの違いだけであれば
GW2270を選ぼうと思っています。
過去ログも漁ってきましたが、
パネルが違う可能性があるようですが
買うときにロットがはっきりしない以上
GW2270HMを買っておいたほうが安全なんでしょうか?
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 738a-yTCJ)
2018/10/27(土) 10:21:43.58ID:2LeePjhg0
>>880
スピーカーの有無以外に接続端子が違う。デジタルの端子は2270はDVIで2270HMはHDMI
用途と、どの機器をつなぐのかなどの自分の環境を再確認して
個人的な意見だけど21.5インチだともう少し大きなモニターが欲しくなる
24インチくらいのを買っといたほうが無難。値段もたいして変わらないし
パネルの種類がAMVA+のやつがおすすめ。GW2470HLとか
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 07cc-4vo1)
2018/10/27(土) 12:21:53.87ID:JEpHHfgj0
>>881
ありがとうございます、端子も違うんですね。
用途は仕事7割ネット閲覧3割ってとこで、仕事はほぼwordでの執筆です。
なので接続はPCオンリーなんですが、端子はHDMI/DVI-D/D-Subの3種類どれもあるみたいです。
今まで、たぶんもう10年以上ですがBenQのFP93GW(17インチ)を使っていました。
チラつきが出てきたので、少し大きくしようと思ってGL2070を考えたんですがあまりよくない評価だったので、さらに大きくしてGW2270を考えた次第です。今のに比べてかなりデカくなりそうですがやっぱりもっと大きいの欲しくなっちゃうんでしょうか?
値段みてみたら確かにあんまり変わらないですね。
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 738a-yTCJ)
2018/10/27(土) 12:47:35.05ID:2LeePjhg0
19インチ1440*900 89.375ppi
21.5インチ 1920*1080 102.461ppi
24インチ 1920*1080 91.788ppi

今のモニターから24インチフルHDに変えても粗さ(精細度)はほとんど変わらないね
24インチをお勧めするよ。10年ぶりなら発色のいい大きなモニターで感動するよw
接続はモニター付属のHDMIケーブルを使えばいいんじゃないかな
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/27(土) 13:58:13.76ID:VsofPwCB0
EW3270Uのザラザラ虹がどうしても気になる
表面処理の問題だと思うから
保護フィルムなんかを貼れば綺麗になるのだろうか
885不明なデバイスさん (ブーイモ MMf3-fB0n)
2018/10/27(土) 14:05:26.95ID:ODirjcB2M
ノングレアにフィルム貼るのか
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-SEQE)
2018/10/27(土) 15:06:41.70ID:M5/CSKWh0
>>884
「ザラザラ虹」ってどんな感じなの?
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/27(土) 17:32:08.31ID:VsofPwCB0
うっすらあるんだよね
表面の細かな凹凸に乱反射が干渉してるのかRGBの粒状がある感じ
これだと4kだHDRだって言われてもそれ以前じゃないかと思う
888不明なデバイスさん (ブーイモ MMf3-fB0n)
2018/10/27(土) 18:16:19.34ID:ODirjcB2M
まあわからんでもないが、なぜノングレアなど買ってしまったのか
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/27(土) 18:21:41.26ID:VsofPwCB0
いやーモニター買ったの初めてなんで
よくわからんまま通販で現物も見てなかった
ノートのRetinaディスプレイと比べるとあまりにも違うから
890不明なデバイスさん (ワッチョイ eb1a-TibF)
2018/10/27(土) 18:23:34.55ID:PtYADnN40
虹色のつぶつぶ感は俺も気になってたが、展示されてる他の商品を見たところ
4k以上ではEIZOの4k(ノングレア)とiiyamaの5k(グレア)以外はどれも似たようなもんだったから諦めた
891不明なデバイスさん (ワッチョイ c19d-JXRQ)
2018/10/27(土) 18:47:11.86ID:ERoKbndk0
マット仕上げの質が悪いと見る角度によって強弱がついてしまうんだな。
しかもRGBで別の角度に山谷ができるから白が虹マット化する。
人の頭は揺らぐから虹マットが揺らぐし
左右の目で見えるものが違うことも不快感になる。
892不明なデバイスさん (ワッチョイ d31e-NcUb)
2018/10/27(土) 19:01:36.19ID:yNXSyApb0
Retinaディスプレイと比べたらそうでしょ どうせグレアでしょ?
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/27(土) 20:15:50.70ID:VsofPwCB0
Retinaはグレアだね
それはそれで困るからマットのフィルム貼ってるけど
こんなザラザラは出ないよ
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b9f-xZQG)
2018/10/28(日) 02:44:52.41ID:rrjhw96r0
PS4pro用に初めての4KモニタでEW3270Uを買おうかと思うんだけどいろんなブログで問題になってたHDRが青っぽくて使い物にならないってのはPCで出力したときにだけ起きてPS4proでのHDRはちゃんと恩恵を受けられるってことでok?
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 07cc-4vo1)
2018/10/28(日) 03:31:40.54ID:pPeN+vS70
>>883
アドバイスありがとうございました!
自分にとってのメリットデメリット検討した結果、GW2270HMに決めました。
机のレイアウト上、2470はセンターからちょっとずれちゃう計算になったり…といった都合もありまして。
使ってみてやっぱりもっと大きい方が…となったときには、2270をサブPCのほうに回して24インチ買います。
ありがとうございました!
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba5-3UDA)
2018/10/28(日) 09:34:11.00ID:Lk3wARXZ0
>>894
HDRが青っぽいってのは単純に今まで赤っぽい画面で見慣れてたからというだけ。
普通にHDR綺麗だよ。
ただしPS4ProのHDRは本当にゲームでしか使えないからそこだけ中位。YoutubeのHDRすら非対応
897不明なデバイスさん (ワッチョイ eba9-nXOB)
2018/10/28(日) 17:27:16.24ID:dfp5MFkn0
>>896
Netflixは対応してますがな
BenQの味付けが不味いのかバンディングしたりノイズ乗るけどね
REGZAならとても綺麗に再生出来るんだけど
898不明なデバイスさん (アウアウカー Sad3-zfk0)
2018/10/28(日) 18:28:11.54ID:BDHEy3YBa
EW3270U持ちだが、firetvでのnetflixのノイズはほんと酷い。
同じくfiretv使用でyoutubeのHDR動画を見た時もバンディングが盛大に出るので綺麗とは言い難い。
やっぱり動画が見たいならテレビだな
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba5-3UDA)
2018/10/28(日) 18:31:03.71ID:Lk3wARXZ0
>>898
つべはPCもUHDBDプレーヤーもHDR見てるけど不具合出たこと無いな、うちは。
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/28(日) 22:12:10.73ID:+OSAbJPt0
うちの環境だとエミュレートHDRは明らかに青いよ
プロファイルを補正しないとダメだな
901不明なデバイスさん (スップ Sd03-xZQG)
2018/10/28(日) 22:22:18.19ID:mG1Td/Mdd
>>900
ps4環境?
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/28(日) 22:33:05.70ID:+OSAbJPt0
>>901
pcのmacだよ
macはHDR非対応みたいだからそれ以前だけど
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba5-3UDA)
2018/10/28(日) 22:46:22.76ID:Lk3wARXZ0
>>900
公式のicc当ててる
https://www.benq.com/en-us/support/downloads-faq/products/monitor/ew3270u/software-driver.html
904不明なデバイスさん (ワッチョイ eb1a-zfk0)
2018/10/28(日) 23:04:34.30ID:oKS7Aicv0
>>899
となるとFireTVの問題かな
ソース次第で綺麗というのは希望が持てる
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b9f-xZQG)
2018/10/28(日) 23:43:18.17ID:rrjhw96r0
レスありがとう
ここはps4ユーザーがいなさそうだけどポチります
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b9f-d2wE)
2018/10/29(月) 00:55:47.79ID:PNNkc7y60
EW3270UとPS4 Proユーザーです
青いおかしな色が出る条件は確定していて、ディスプレイにあるHDR切り替えボタンを押すこと
これで不具合が出る

対処は、一切そのボタンを押さないこと。HDR対応かは設定内で決めることだし、対応ソフトがHDR信号出力したら自動で切り替わる
そのボタンは一切いらない

これ以外は快適
格ゲーとかFPSは知らん
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/29(月) 01:26:57.78ID:JT1jObmw0
あのスイッチは
ブルーライト増し増しボタン?
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f3d-1fdV)
2018/10/29(月) 03:09:30.65ID:s2xJ1kDB0
>>907
HDRじゃないものをHDRっぽくする機能だよあれ
909不明なデバイスさん (ラクッペ MMaf-FkCx)
2018/10/29(月) 07:54:33.51ID:5004tBCjM
PROは青くなってXは灰色になる
910不明なデバイスさん (ワッチョイ a5d2-6b3E)
2018/10/29(月) 08:17:22.15ID:WXwtTha80
Xも青くなるよ。
あの映像を青くするボタンが付いてる為に、出た当初混乱を招いた気が。
911不明なデバイスさん (スップ Sd03-xZQG)
2018/10/29(月) 10:33:51.23ID:N1AEocJOd
要はボタン押さなければいいんだろ!?
912不明なデバイスさん (JP 0H5b-FEe/)
2018/10/29(月) 15:04:43.97ID:23sLVu/CH
その通り
症状が出るパターンさえ避ければ
青くなることはない
実際、俺の場合三ヶ月以上症状は出てない
ただ、出そうと思えばいつでも出る
913不明なデバイスさん (ラクッペ MMaf-FkCx)
2018/10/29(月) 15:36:58.99ID:5004tBCjM
そもそもPROもXもHDR対応ソフトはディスプレイのHDRボタンで変更出来ない
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 2908-2HuQ)
2018/10/29(月) 19:53:21.65ID:+5k1mDRv0
>>913
そもそもあのボタンはHDRモードに設定のためのものではない
HDR対応しているなら勝手にHDRがOnになるわけで
あのボタンはただのHDRエミュレートモード用なだけで使う必要はない
そのエミュレートにアーダコーダ言ってるやつはバカ過ぎてまずは説明書読めとしか思えん
915不明なデバイスさん (ワッチョイ fb63-7TBo)
2018/10/29(月) 20:40:51.68ID:KG9raomg0
新しい液晶買ってドット抜けチェックする作業は毎回ドキドキする
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b9f-d2wE)
2018/10/29(月) 22:21:16.69ID:PNNkc7y60
>>914
うちのあのボタンは下4モードのトグルボタンなんだがEyeCare機能舐めるんじゃねーぞ。あんまりなめてるとOSDメニューから選択しちまうからな!?
HDR OFF / B.I.+ OFF
HDR ON_ / B.I.+ OFF
HDR ON_ / B.I.+ ON_
HDR OFF / B.I.+ ON_
917不明なデバイスさん (ワッチョイ ebd2-pfVs)
2018/10/29(月) 22:26:03.83ID:qkcamwEu0
EW2775ZH注文した。
E2200HDからの買い替えで、どのくらい綺麗になったか楽しみだわ。
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b9f-d2wE)
2018/10/29(月) 22:30:27.03ID:PNNkc7y60
http://benqimage.blob.core.windows.net/driver-temp-file/esupport/LCD%20Monitor/UserManual/EL2870U/EW2775ZH_UM_JP.pdf

このマニュアル頑張って読んでも、
適切なプレイヤーを接続して、適切なケーブルを用いて、適切なコンテンツを流せばHDRになります。HDRになっていたらHDRかシネマHDRだけの表示になります。としか書いていないんだよな

正直買った当初はみんな理解できずあのボタンポチポチ押すのは当たり前
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bd5-NcUb)
2018/10/29(月) 23:58:26.51ID:5Oxbzbzz0
うちのEW3270UとPS4はボタン押そうが押すまいが全く問題ないが
俺の目がぶっ壊れてるだけか?
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/30(火) 00:13:22.65ID:nvriu1yp0
ハードが対応してないからエミュレートするしか楽しむ方法がない
ブルーライト増し増しは困る
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b9f-d2wE)
2018/10/30(火) 08:25:15.25ID:jh7G3T150
>>919
低確率で青くなる
しかし、一度青くなると低確率で元の色に戻るまで青いままなので
壊れたか!?という恐怖の元、色を切り替えまくる必要があるw
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 2908-2HuQ)
2018/10/30(火) 14:19:39.24ID:n9vKnVFi0
>>916
>EyeCare機能舐めるんじゃねーぞ
んなもん使わん
目がゴミなんじゃねーの?
んで>>918
30ページをよく読め
923不明なデバイスさん (ラクッペ MMaf-O4qB)
2018/10/30(火) 15:29:23.11ID:uwqRDlkGM
いずれにせよ安物のうんこやからゲームするならやめとき
924不明なデバイスさん (ワッチョイ bb9f-7ohW)
2018/10/30(火) 16:30:50.10ID:9xDb5fN20
画質の設定してるんだけどみんなはゲームする時は輝度どれくらい?

参考にしたいので教えてくらはい
925不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-fB0n)
2018/10/30(火) 16:57:21.18ID:Y8/neqjfM
答えてくれてる人いるのに何回聞くのか
眩しいなら下げりゃあいいじゃん
926不明なデバイスさん (ワッチョイ fb63-7TBo)
2018/10/30(火) 17:10:37.46ID:CYBkDqIp0
モードはブルーライト軽減プラスのオフィス、輝度10コントラスト100でゲームはグラボのドライバの方で個別設定しているが参考になるのかね
部屋の照明・モニタとの距離・視力などが人によって異なるから「これ」というのはないし
疲れないとか明暗の具合が丁度いいとか、自分の好みや感覚が一番大事だと思う
927不明なデバイスさん (スップ Sd03-xZQG)
2018/10/30(火) 18:41:59.01ID:21Vx4Tumd
ゲームするなら動画モードだよねふつう
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b9f-xZQG)
2018/10/30(火) 18:43:53.29ID:pMsVGBdH0
nttxのew3270u値引きし過ぎてて不安になるんだけど何か理由があるのか
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/30(火) 19:36:46.33ID:nvriu1yp0
>>928
右下にボタンがついてる
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bd5-NcUb)
2018/10/30(火) 22:06:58.91ID:a/TLIqNa0
値引きしすぎっつってもプライムセールよりはまだ高い
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-SEQE)
2018/10/30(火) 22:21:51.10ID:9IT8348b0
4万切るかな?
932不明なデバイスさん (ワッチョイ bb72-9yCn)
2018/10/31(水) 10:45:34.78ID:vC8bLwqc0
今までPC のほうが五月蝿くて気が付かなかったが静穏化したらモニターの高周波音が聞こえるようになった…音量は小さいけどファンノイズより不快だ
修理出そうかな
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b9f-xZQG)
2018/10/31(水) 11:01:24.69ID:drx3uFYv0
右下にボタンがついてるのはどこのショップも共通じゃないの?マジか
934不明なデバイスさん (スップ Sd03-xZQG)
2018/10/31(水) 15:57:58.24ID:RTS91Jkdd
EW3270Uが今日届く
ドット抜けがありませんように
1、2個程度なら交換対象外?
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf2-H53D)
2018/10/31(水) 16:22:56.75ID:Iam50Wol0
4月にEW3270U買って使ったんだがいつのまにかHDRボタンと左2つのボタンが全く反応しなくなってる
これ修理だよなぁ
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/31(水) 18:14:43.25ID:c8ZqUjIc0
使い出してしばらく経つけど姿勢が辛い
それまでノートパソコン使ってたから目線は下だったんだけど
32インチは首を上げて水平になるな
ヘッドレストのあるオフィスチェアだと楽になるのか?
937不明なデバイスさん (ワッチョイ eb1a-TibF)
2018/10/31(水) 19:05:09.01ID:jOVU7nOI0
モニターアームを使えば机にくっつくまで下げられるから楽だよ
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb3-7TBo)
2018/10/31(水) 19:17:11.07ID:MSXYwP3m0
ここの人たちにEL2870UよりEW3270Uのほうが人気な理由ってゲーミングディスプレイだけでなく他の用途でも使いたいから後者のほうが人気あるのね
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/31(水) 19:20:47.08ID:c8ZqUjIc0
>>937
この前モニターアーム買ったよ
確かに楽になった
もっと早く買えばよかった
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 7124-kYrO)
2018/10/31(水) 20:27:07.08ID:Tod/ldUE0
>>938
60Hzで応答1msは余り意味がないと思うので。
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f9d-JHIh)
2018/10/31(水) 20:37:56.53ID:FTlpw1Jr0
>>939
いくらぐらいの買ったの?
あまり安いのはダメかな
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-M31/)
2018/10/31(水) 20:58:44.94ID:c8ZqUjIc0
>>941
32インチ対応の一番安そうなやつw
グリーンハウスのGH-AMCG01
1900円
安いけどやたらがっちりしてる
アームが長いから机の端にポール立てて
旗みたいな感じで使ってる
前に出せばベットで寝っ転がりながら映画見たりして、なかなかだよ
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7e-ZA70)
2018/11/01(木) 03:31:49.37ID:uIJzMb4U0
ps4プロ等でゲームやるために
BenQ ゲーミングモニター ディスプレイ EL2870Uを購入した
画像モードはもちろんユーザーを選択
そして輝度を70 コントラスト65 シャープネス8 ガンマ3
色温度をユーザー設定にし、赤63 緑59 青65
彩度は65

これでps4プロでゲームをやってると初期設定だと片頭痛が出て頭痛くなって
死にそうになったが一切片頭痛が起きなくなり、さらに映像も綺麗で文句無し

設定判らない人は参考にどうぞ
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a72-w3Ok)
2018/11/01(木) 04:26:53.58ID:PQmsQ61I0
初期便器はマジで目が死ぬ
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a1e-2KtO)
2018/11/01(木) 06:58:12.45ID:5/Vofb540
便器というかLEDなモニタになってからは輝度30くらいにしてる
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a1e-2KtO)
2018/11/01(木) 07:32:40.43ID:5/Vofb540
自分はGW2480使ってるけど
輝度30 コントラスト 43 シャープネス6 ガンマ3 色温度 ユーザー:99 90 100
色相50 彩度55 AWA 高 だな
947不明なデバイスさん (スップ Sdba-ob4C)
2018/11/01(木) 08:34:31.95ID:jUF8Yu3wd
ew3270uでゲームしてるがギラつきが不快
今まで24FHD、TNのモニターしか使ったことないけどIPSならこのギラつきは消える?
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eea-0Z6C)
2018/11/01(木) 17:00:02.73ID:KfT7Girc0
消える
949不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc3-MyS3)
2018/11/01(木) 18:59:18.17ID:UTGbb4b20
32インチに対して距離近すぎが原因だと思うが
1m離れれば気にならんだろ
950不明なデバイスさん (ワッチョイ bace-yWuZ)
2018/11/01(木) 23:30:43.58ID:uO7YXKvc0
輝度20コントラスト75で使ってる
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a72-w3Ok)
2018/11/02(金) 01:19:25.97ID:6CTNSRNo0
高周波音キツすぎて早く交換したい 
頭痛くなる
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b1a-dTT1)
2018/11/02(金) 01:29:10.40ID:rTAUFgSD0
>>951
どの機種?
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a72-w3Ok)
2018/11/02(金) 02:24:31.72ID:6CTNSRNo0
>>952
xl2546
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b1a-dTT1)
2018/11/02(金) 19:50:52.84ID:rTAUFgSD0
>>953
俺が使ってるEW3270Uより高い機種でそれか
ずっと高周波の音聞かされたら発狂しそうで怖いわ
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab3-QvfY)
2018/11/02(金) 19:54:00.80ID:4U/cK9260
>>954
で、EW3270Uは音しないの?
956不明なデバイスさん (ワッチョイ bed5-2KtO)
2018/11/02(金) 19:59:51.92ID:XpceMeVr0
少なくとも俺のは高周波は聞こえない
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab3-QvfY)
2018/11/02(金) 20:17:32.25ID:4U/cK9260
>>956
SAN Q
32UK550-BとEW3270Uで迷ってるけど、まだ決まらない。
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e23-I8ng)
2018/11/03(土) 02:16:59.99ID:v7fsUVS20
EW277HDRがAmazonで19800円
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b3-Y4qt)
2018/11/03(土) 04:20:54.08ID:m38PpKEk0
EW277HDR気になる
今GW2480でswitchとps4でゲーム、pcで動画を見るくらいですが、EW277HDRは元々のお値段だけあってパネルは高品質なものになるのでしょうか。
960不明なデバイスさん (ワッチョイ da19-0MzG)
2018/11/03(土) 12:08:06.14ID:KIwzqvHy0
EW2770ZH持ってて今回VESAがあるGW2780を追加で買ってみたけどEW2770ZHのほうが綺麗だった
EWは明るく全体的にくっきりしてて、GWは輝度100でも薄暗くて靄がかかったみたい
おすすめの設定とかあれば教えてほしい
961不明なデバイスさん (ワッチョイ a306-6RPj)
2018/11/03(土) 12:48:53.16ID:PdLHBqC80
校正する
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 7681-6RPj)
2018/11/03(土) 14:33:11.67ID:XKBbfhDO0
Monitorの色を反転させることは出来ますが、流石に反転だときつい感じがします
ブルーライトカットだと目の疲れが軽減されないし、その中間的な設定をできるフリーソフトはないでしょうやろか
963不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-eAQR)
2018/11/03(土) 15:59:21.61ID:J5Zd2lZqM
>>959
HDR対応を謳ってはいるものの、パネルはSDR用の8bit表示しかできない安物
発色やコントラストは現世代モニタとして申し分なしと思う
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-Y4qt)
2018/11/03(土) 16:21:55.50ID:Yh7cTofq0
>>963
教えて頂きありがとうございます。
2480からだとコントラストと画面の大きさの違いという所ですね。
6bit+FRCよりは綺麗に見えそうですが、後は応答速度がどう出るかですね。
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab3-PP6b)
2018/11/03(土) 19:59:50.08ID:N8O63rrE0
EW3270Uの音がノーパソより酷い
改造できないか?
966不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-eAQR)
2018/11/03(土) 20:06:20.14ID:J5Zd2lZqM
外部スピーカー付けりゃいいじゃん
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f08-xVJs)
2018/11/03(土) 20:36:23.51ID:p8VpygFP0
>>965
液晶TVにしてもそうだけど外部スピーカー使わないとゴミみたいな音しか出ない時代だぞ
ブラウンさんの頃は奥行きが取れてたから安いTVでもそこまで音がひどくはならなかったけどな
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab3-PP6b)
2018/11/03(土) 20:57:48.99ID:N8O63rrE0
外部スピーカーは置き場所に困るし電源もケーブルも増えてごちゃごちゃするな
969不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-eAQR)
2018/11/03(土) 21:12:35.71ID:J5Zd2lZqM
置き場所が無いならテレビ用サウンドバーかな、でも値段は高め
一人でしか使わないならヘッドホン
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a1e-2KtO)
2018/11/03(土) 22:56:34.28ID:EqfnYAf50
>>968
USBで電源取るタイプもある
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=pebbles
971不明なデバイスさん (ワッチョイ c792-zV7r)
2018/11/04(日) 02:43:08.04ID:XVa96Lht0
VESA穴利用して小型スピーカーを固定出来ないか考えた時期はあった
面倒なのとケーブルが3本も増えるのが嫌でやめたけど
ディスプレイスピーカーは必要なんでせめて前面にしてくれと心から思う
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab3-PP6b)
2018/11/04(日) 11:07:57.92ID:WrQUKxWP0
アームを動かすからスピーカーはモニターに固定できたらいいな
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 671e-zV7r)
2018/11/04(日) 19:51:59.42ID:yh+nRjHj0
GW2480/GW2406Zで、スタンドを取り外した奥行きの実寸ってわかる?
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a1d-zV7r)
2018/11/04(日) 20:14:51.13ID:CBBEXIVt0
EL2870U
Amazonタイムセールで40320円
975不明なデバイスさん (スップ Sdba-ob4C)
2018/11/05(月) 15:46:13.90ID:BFI13hqzd
24インチでFHDだときれいにジャギ、ボケなく映るけど28や31でフルHDだと荒がでてくるもん?それとも24インチの時と同じでキレイにジャギジャギ感なく映る?
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a1e-2KtO)
2018/11/05(月) 19:27:53.57ID:ToDRqK9I0
同じ距離から見たら気になる
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab3-PP6b)
2018/11/06(火) 02:16:28.51ID:TVMnydlJ0
32インチ買う前は大きすぎるかなと思ったけど
もうちょっと作業スペースが広いと便利だし
4kを生かしきれないかなと思い始めた
43インチはpc作業としては大きすぎるだろうか?
何かとコンパクトにしたいけど、
もう32インチで十分量感あるから、多少大きくなったところでと言う気がしてきた
978不明なデバイスさん (ワッチョイ df81-LZmF)
2018/11/06(火) 03:21:30.83ID:O+kpUxvI0
FHD二枚を一枚にしようと他社の43インチ4k買って
最初は「うわ、こりゃでかすぎだろ!やっちまったかコレ」と思ったが一週間で慣れちゃった

今はもっと大きいの欲しいぐらい でもそうするとテレビになるな…w
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7e-ZA70)
2018/11/06(火) 04:27:41.88ID:BAeoT/C90
EL2870Uでps4でゲームしてるけど、HDRは結局オフにしてるわ
オンにすると画面全体が白っぽくなるのと彩度なんかの調整が一切できなくなって
逆に画質悪く見えるのが理由

まだHDRをオフにして、彩度や色温度なんかをきっちり調整した画像モード:ユーザー
のが遥かに綺麗にみえる
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a1e-2KtO)
2018/11/06(火) 07:39:11.16ID:+7UF8AcK0
>>979
4KでHDRを使おうとするとHDMIの制限があってRGBで出力できないんだよな だから白っぽくなる
981不明なデバイスさん (スップ Sdba-ob4C)
2018/11/06(火) 12:00:37.62ID:+2FxzHPsd
ps4pro、EW3270Uで某西部劇
982不明なデバイスさん (スップ Sdba-ob4C)
2018/11/06(火) 12:03:05.26ID:+2FxzHPsd
>>981
すまん、途中送信してしまった
ps4pro、EW3270Uで某西部劇ゲームをしてるがHDRオンだと画面が白っぽくなり過ぎてオフの方が圧倒的に鮮やかに映るわ
HDRが綺麗とか言ってるやつは一体どういう環境で遊んでんだ
この程度のモニターだとHDRなんて使い物にならないってことか
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7e-ZA70)
2018/11/06(火) 12:35:21.44ID:BAeoT/C90
>>982
ps4プロ自体が偽物の4kらしいからな
モニター関係無しにps4pro自体がショボイだけの可能性もある
新型xboxとかだとHDRで綺麗に映るかもしれん
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab3-PP6b)
2018/11/06(火) 13:29:25.11ID:TVMnydlJ0
>>978
IPSの43インチ?
EW3270Uだともう画面の端が白くて見辛い
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a9f-YLpB)
2018/11/06(火) 14:10:34.68ID:jwhRp+ll0
次スレ
BenQ液晶総合 part16
http://2chb.net/r/hard/1541480996/
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a9f-YLpB)
2018/11/06(火) 14:11:26.09ID:jwhRp+ll0
PS4Pro RDR2はHDRモードでもSDRと同じ明るさだってどこかのニュースサイトで触れられてたな
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee9-TJS7)
2018/11/06(火) 14:31:55.53ID:jaqdWdUo0
>>982
不具合あるらしい
3270はか他のゲームでHDRおかしい事が多いけど
https://jp.ign.com/red-dead-redemption-2/30408/news/2hdr
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f08-xVJs)
2018/11/06(火) 17:41:02.72ID:EDy7QeWr0
947 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-ob4C) [↓] :2018/11/01(木) 08:34:31.95 ID:jUF8Yu3wd [d]
ew3270uでゲームしてるがギラつきが不快
今まで24FHD、TNのモニターしか使ったことないけどIPSならこのギラつきは消える?


975 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-ob4C) [↓] :2018/11/05(月) 15:46:13.90 ID:BFI13hqzd [d]
24インチでFHDだときれいにジャギ、ボケなく映るけど28や31でフルHDだと荒がでてくるもん?それとも24インチの時と同じでキレイにジャギジャギ感なく映る?


981+1 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-ob4C) [↓] :2018/11/06(火) 12:00:37.62 ID:+2FxzHPsd (1/2) [d]
ps4pro、EW3270Uで某西部劇


982+2 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-ob4C) [↓] :2018/11/06(火) 12:03:05.26 ID:+2FxzHPsd (2/2) [d]
>>981
すまん、途中送信してしまった
ps4pro、EW3270Uで某西部劇ゲームをしてるがHDRオンだと画面が白っぽくなり過ぎてオフの方が圧倒的に鮮やかに映るわ
HDRが綺麗とか言ってるやつは一体どういう環境で遊んでんだ
この程度のモニターだとHDRなんて使い物にならないってことか
989不明なデバイスさん (ササクッテロル Spbb-uZMJ)
2018/11/06(火) 18:24:01.47ID:0Lekru58p
>>983
XboxもRDR2に関しては同様だぞ
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab3-PP6b)
2018/11/06(火) 21:13:23.15ID:TVMnydlJ0
EW3270Uをモニターアームで机にかなり近づけたら
反射のせいかスピーカーの音が良くなった
反射板とかホーンを自作でつければ改善するかも
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e06-yGZB)
2018/11/06(火) 22:44:10.53ID:h4mZVHUO0
EL2870Uを購入してps4proに接続したら設定がHDRしか出ない理由分かりますか?
992不明なデバイスさん (ワッチョイ b693-aw/S)
2018/11/07(水) 19:08:21.43ID:0TN5JSrk0
前面右下に付いているHDR/B.I+ボタン
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 93b3-BIPW)
2018/11/08(木) 20:55:49.17ID:mBLq3bxh0
ntt-x
EW3270Uまあまあ安いな。
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-YP9l)
2018/11/08(木) 22:17:58.39ID:+T9bPJX/0
EW3270UはDP1.4搭載してるけど、別にこのモニターが4Kで120hz出せる訳ではないんだよな?
1.4で接続するメリットって1.2と比べてどう違うの
USB-Cのための1.4てことか?
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 931e-JV4m)
2018/11/08(木) 22:22:34.14ID:IRLuTZB40
>>994
1.4は4K HDRが利用できる
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-YP9l)
2018/11/08(木) 22:50:27.13ID:+T9bPJX/0
サンクス
そういうことかそれは強みだな
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 1319-ki2E)
2018/11/09(金) 00:12:06.79ID:GRVDfPjV0
NTT-xでEW2770QZが37,980
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-K50l)
2018/11/09(金) 01:15:17.85ID:9dWr7zYf0
質問です。
GW2470HLを買ったのですがパソコンの表示にはGW2470となっています。
これは仕様でしょうか?
999不明なデバイスさん (ワッチョイ b37e-4dbU)
2018/11/09(金) 03:08:16.32ID:atT3SfUL0
>>988
LGの27UK650-W買ったらps4 プロでHDR使用時でも全く色が白っぽくならずにすげー綺麗になった
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 8981-Nrm4)
2018/11/09(金) 05:47:13.56ID:roaJocWK0
-curl
lud20250125013325ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1525499970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「BenQ液晶総合 part15 YouTube動画>7本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
BenQ液晶総合 Part18
BenQ液晶総合 part12
BenQ液晶総合 Part19
BenQ液晶総合 Part20
BenQ液晶総合 Part23
BenQ液晶総合 Part26
BenQ液晶総合 Part21
BenQ液晶総合 Part24
BenQ液晶総合 part14
BenQ液晶総合 Part17
BenQ液晶総合 part16
BenQ液晶総合 part13
BenQ液晶総合 Part22
BenQ液晶総合 Part25
BenQ液晶総合 part12 [ゆるゆり学級]
WUXGA/UXGA液晶総合スレPart10
国産パネル液晶総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart9
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 22台目■□
【VA/IPS中心】低価格WQXGA/WUXGA液晶総合スレPart9
LG電子液晶モニター総合スレッド 35台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 36台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 33台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 34台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 38台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 39台目
LG電子液晶モニター総合スレッド29台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 40台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 37台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 41台目
LG電子液晶モニター総合スレッド31台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 33台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 32台目
ENFP総合 2
BenQ DVDドライブ総合 Part16
Lenovo TAB S8 総合 Part1
【鷹橋】Raven Ridge総合
【Vixen】ビクセン総合 vol.27
serial experiments lain総合
【Rakuten】楽天市場総合 Part418
【Vixen】ビクセン総合 vol.36
【Rakuten】楽天市場総合 Part402
【Rakuten】楽天市場総合 Part397
【Rakuten】楽天市場総合 Part423
【Rakuten】楽天市場総合 Part399
【Vixen】ビクセン総合 vol.34
【Rakuten】楽天市場総合 Part374
【Rakuten】楽天市場総合 Part373
【Rakuten】楽天市場総合 Part409
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part40
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part39
ensemble乙女シリーズ総合 part9
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part45
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part53
SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)総合
Lenovo デスクトップPC総合 Part41
Lenovo デスクトップPC総合 Part35
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part32
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part35
lenovo デスクトップPC総合 Part22
Lenovo デスクトップPC総合 Part34
05:44:47 up 29 days, 6:48, 0 users, load average: 101.82, 96.34, 105.88

in 0.034832000732422 sec @0.034832000732422@0b7 on 021119