1 :
不明なデバイスさん
2015/04/26(日) 00:58:00.08 ID:CDaJplRI
2 :
不明なデバイスさん
2015/04/26(日) 08:56:23.88 ID:P+sh/duX
3 :
不明なデバイスさん
2015/04/26(日) 09:22:26.90 ID:S4gbn+lV
4 :
不明なデバイスさん
2015/04/26(日) 12:24:36.21 ID:O6Kn/2pl
HDMI端子ってゆるゆりだよな
DVIに戻した
5 :
不明なデバイスさん
2015/04/27(月) 18:33:44.52 ID:ko1PUyCv
BL2420PTって何時売るの?
6 :
不明なデバイスさん
2015/04/28(火) 21:04:12.54 ID:mRs/kFnc
XL2411なんだけどスタンバイから復帰した途端画面真っ暗になった
消えてるわけじゃなくて画面に顔引っ付くくるい近づけて目凝らせば微かに画面写ってるのが分かるくらい 線とか抜き差ししてみたけど治らず・・・ なんだこれはー
7 :
不明なデバイスさん
2015/05/01(金) 15:30:49.60 ID:n51hdNTJ
保守
8 :
不明なデバイスさん
2015/05/01(金) 23:24:55.25 ID:rlSotuwZ
EW2440使っててとても満足してんだけど何でもう売ってないの
AMVA+の新製品も出てないみたいだし壊れたら何を買えばいいのか
個人的にはIPSよりAMVA+の方が目疲れないし好み
9 :
不明なデバイスさん
2015/05/01(金) 23:47:31.10 ID:WjdV73ns
評価高いのは2013年発売の旧式だし
そこそこ新しいのはIPSだのWQHDに走るわで
今はろくなラインナップが無いな
10 :
不明なデバイスさん
2015/05/02(土) 00:56:13.12 ID:wtzGZtuJ
>>8 海外ではAMVA+の新製品が発表されてたけど日本になかなか来ないね
11 :
不明なデバイスさん
2015/05/02(土) 01:01:56.82 ID:2tNpoaCD
12 :
不明なデバイスさん
2015/05/02(土) 03:21:28.70 ID:l0KqZgOy
もう少し待つか!
13 :
不明なデバイスさん
2015/05/02(土) 07:14:25.70 ID:nDFMicFj
14 :
不明なデバイスさん
2015/05/02(土) 10:10:59.26 ID:031Gnbz8
またグラグラスタンドかw
15 :
不明なデバイスさん
2015/05/02(土) 10:23:25.80 ID:031Gnbz8
16 :
不明なデバイスさん
2015/05/02(土) 17:51:19.71 ID:wCEuGKBM
17 :
不明なデバイスさん
2015/05/02(土) 17:59:49.83 ID:nDFMicFj
新型はよ!流通はよ!
18 :
不明なデバイスさん
2015/05/02(土) 20:01:18.24 ID:Jn5sKjkH
単純に使い辛そうだけど
ドットピッチは2740に近いし、2740を横に3割ほど伸ばした感じかな
19 :
不明なデバイスさん
2015/05/03(日) 12:45:38.32 ID:dLx0ONfN
EW2755ZHを個人輸入しようとしたけど博客来では見つからない…
Benq製品なら無保証&ノーレビューでも突撃するから、はよー
20 :
不明なデバイスさん
2015/05/04(月) 03:16:20.97 ID:pNd3Y0GD
21 :
不明なデバイスさん
2015/05/05(火) 17:27:08.84 ID:7thXFrcD
BL3201PTがそこそこ良さげでレビュー読み漁ってるんだけど、特筆すべき不具合とか有りますかね?
DPは1.2だと思いますが、4k/60HzではやっぱりMSTだったりするんでしょうか?
同価格帯?のDell UP3214Qではスリープ復帰絡みの設定崩れとか有るみたいなんだけど、BL3201PTの情報は少なくて...。
22 :
不明なデバイスさん
2015/05/05(火) 19:08:14.08 ID:lN/bw4Cz
>>21 ゲームや複数ウィンドウでの作業を主な目的としてBL3201PTを使っている者です
DP to miniDPで60Hz出力していますが購入してから1ヶ月でウィンドウの再配置などの不具合は全く起きていませんのでおそらくSSTではないかと
人柱になるつもりで買いましたが満足しています
23 :
不明なデバイスさん
2015/05/05(火) 21:53:28.56 ID:Yk8TUF6A
教えてください。
XL2411Tを使ってるんですが、今になって144hzで動かしてみたく、付属しているDVI-Dケーブルで
つなごうとしたら、紛失してしまいました。
そこで秋葉のとある店でDVI-Dケーブルを購入してつないだところ、
60hzまでは正常に映るのですが、144hzに設定すると画面がボヤけ、
「正しいケーブルではございません。
モニタに付帯されているDVI-デュアルリンクケーブルをお使いください。」
と警告メッセージが出ます。付属のじゃないと駄目なんでしょうか?
24 :
不明なデバイスさん
2015/05/05(火) 21:57:21.31 ID:vIJgeYwU
端子はDVI-Dでもデュアルリンクに対応してない線買ってきただけじゃねーの
25 :
21
2015/05/05(火) 23:12:46.14 ID:7thXFrcD
>>22 早速タレコミありがとうございます。
公式pageにもDPのrevisionが書かれていなかったりで情報が少なく困りもんでしたが、
肯定的, 否定的を問わずレビューが少ないのは、きっと大きな不満が無いということだと理解することにします。
後は価格変動のタイミング見計らってポチるだけ^^;
26 :
不明なデバイスさん
2015/05/06(水) 08:02:10.90 ID:KZh5Kiac
>>23 デュアルリンクDVIケーブルじゃないとダメ。
27 :
不明なデバイスさん
2015/05/06(水) 19:31:08.45 ID:1Grf5QpD
XL2430TとXL2420TとGL2460HMを
黒のみの背景色にして比較した場合、
XL2430Tのみ黄色っぽいんですが、
これって不具合とかですか?
28 :
不明なデバイスさん
2015/05/06(水) 22:43:29.79 ID:H7uZXGyF
>>27 不具合では無くて、そんなモンかな。
当方、XL2420TEから買い換えだけどね。
29 :
不明なデバイスさん
2015/05/07(木) 03:08:33.34 ID:LcEaowGm
色温度
30 :
不明なデバイスさん
2015/05/08(金) 00:57:14.52 ID:+CYhf0oB
GW2765HTってボタン類が背面にあるみたいだけど、使いにくくない?
慣れの問題?
31 :
不明なデバイスさん
2015/05/08(金) 15:25:56.76 ID:FJt3Gy8n
使いづらいけど、一度設定すればそう触る物でも無いから気にならない
32 :
不明なデバイスさん
2015/05/08(金) 20:39:49.94 ID:AUNaa5gY
XL2420ZとXL2430Tって
3D未対応ってとこ以外は30Tが上位互換で良いのかな?
33 :
不明なデバイスさん
2015/05/09(土) 09:42:47.92 ID:tLDXPT91
>30
むしろ不粋な物が目に入らずよい(*´▽`*)
34 :
不明なデバイスさん
2015/05/11(月) 04:34:32.47 ID:yRObYWWK
XL2411zとXL2420zとXL2430tって中身基本同じ物なんだよね?
海外サイトの遅延情報だと色々ちゃうんだけど何なのこれ?
結局一番遅延ないのどれか教えてほしい
35 :
不明なデバイスさん
2015/05/11(月) 04:46:53.37 ID:zFoleLuG
36 :
不明なデバイスさん
2015/05/11(月) 09:35:02.58 ID:yRObYWWK
37 :
不明なデバイスさん
2015/05/11(月) 14:29:58.73 ID:00CZBosR
クソしてちんしゅして寝ろ!
38 :
不明なデバイスさん
2015/05/11(月) 21:16:46.74 ID:nczHTof4
イケメンなお前らまじで教えてくれ GW2265HMこいつはリフレッシュレート75でないんか?
39 :
不明なデバイスさん
2015/05/11(月) 22:22:28.09 ID:uYOhesIK
>>38 目の前の箱で
GW2265HM Refresh Rate とGoogle先生にお伺いをたてればいいと思うよ
40 :
不明なデバイスさん
2015/05/13(水) 11:55:09.70 ID:jLqlPlBb
つーかスレタイなにこれ?ゆるゆり学園って・・・
41 :
不明なデバイスさん
2015/05/13(水) 21:31:13.33 ID:PWJ9eIXz
知らん、どうせろくな情報じゃない
42 :
不明なデバイスさん
2015/05/14(木) 02:51:14.14 ID:/sOtibtw
ついでにタグまでついてるからスレタイ検索弾かれるし
さっさと別スレ立ててくれんか?
43 :
不明なデバイスさん
2015/05/14(木) 05:58:51.67 ID:8wlgfhXS
ASUSのスタイリッシュスリムベゼルの新作出てるんだな
AH-IPS、27型フルHDのVX279H-J
EW2755ZHまで待ちたかったけどいつ出るか分からんし
VX279H-Jがかっこ良すぎてグラつくわ…
44 :
不明なデバイスさん
2015/05/14(木) 15:26:00.51 ID:mwkVJ6oM
BL2710PTって入力の自動切り替え機能の設定できますか?
HDMIとDVIで入力してて片方の電源を落とすともう片方に画面が切り替わるやつ
45 :
不明なデバイスさん
2015/05/16(土) 09:17:24.01 ID:A8VwFuVW
W241DGからの買い替えでGW2765HT買ったんだけど、最近の液晶は軽いんだね
W241アームから外すのに嫁と2人がかりで必死だったのにつけるのは一人で
ラクラクだったよ。
しかしHDMIケーブルいらんからDVIのデュアルリンクケーブルつけてくれればいいのに
46 :
不明なデバイスさん
2015/05/20(水) 01:03:08.42 ID:rd/8KyIY
EW2445ZHまだー?
47 :
不明なデバイスさん
2015/05/20(水) 13:13:52.52 ID:qYx3bgI6
ここのAMVAは黒は映るのに視野角の制限のせいなのか黄色く映るね
遅さと崩れもだいぶ目立つし、タブレットやノートパソコンなどの中型パネルじゃないと持ち味でないな
上位のパネルはしらんけどね
BENQじゃなくてAUOでノート向けのAMVAパネルとか出荷してないかな?
48 :
不明なデバイスさん
2015/05/21(木) 10:54:30.52 ID:02WhGBB+
視野角の制限とか意味不明な話じゃなく
色域の仕様だよ
49 :
不明なデバイスさん
2015/05/21(木) 12:43:43.51 ID:Gj1tSKqE
50 :
不明なデバイスさん
2015/05/21(木) 19:39:04.03 ID:HIF5IJja
PCリフレッシュしたら青色画面のままwindows8.1が起動しなくなりました
なにか対処方法はありますか?
マウスポインタは動きます
51 :
不明なデバイスさん
2015/05/21(木) 23:23:36.33 ID:vVJTxUY7
スレ違い
52 :
不明なデバイスさん
2015/05/24(日) 01:05:23.56 ID:q9Ejp8ki
gw2760のスタンドが外れないんだが、これどうやって外すの!?
外れないと箱に入らないから困るんだがw
53 :
不明なデバイスさん
2015/05/26(火) 21:45:10.09 ID:f37jpGje
EW2420にDIGA550繋いだら連動電源が落ちない
他のBenQとTVレコーダの相性はどうよ?
54 :
不明なデバイスさん
2015/05/26(火) 23:30:01.76 ID:o+X1leXI
常にPCは稼動しっぱなしなんでEW2440の電源を手動で切ってたんだが
購入1年で画面が映らなかったり映るまでに時間が掛かったり動きが怪しい
BenQの液晶は電源とPCからの信号を読み取るのに問題があるな
55 :
不明なデバイスさん
2015/05/27(水) 21:30:08.69 ID:FkbVS4ib
56 :
不明なデバイスさん
2015/05/31(日) 17:03:15.39 ID:K28nPjgF
EW2755ZHはマダカナァ・・・(・ω・` )っ/凵⌒☆チン
57 :
不明なデバイスさん
2015/05/31(日) 17:38:37.62 ID:42M0LB1g
EW2750ZLもまだなのに・・
58 :
不明なデバイスさん
2015/05/31(日) 17:41:16.37 ID:K28nPjgF
ナイス情報dクス
27インチの新型が欲しいだけだったからうれぴー
59 :
不明なデバイスさん
2015/06/01(月) 18:29:25.47 ID:6v2lRaSz
GW2760HM 買おうと思ってるんだけどちょっと待ったほうがいいのかしら
60 :
不明なデバイスさん
2015/06/01(月) 19:32:29.53 ID:eCliNc1G
今更GW2760HM買うのは何か負けた気分になる
61 :
不明なデバイスさん
2015/06/01(月) 23:30:09.30 ID:Cvg81idP
海外メーカーのディスプレイ初めて買ったがサポートは本当に酷いな
62 :
不明なデバイスさん
2015/06/02(火) 06:53:11.19 ID:VmbY0Zhr
>>80 他にこのクラスでいいのあればそっち検討するけど…現状あるかね?
63 :
80
2015/06/02(火) 10:33:04.06 ID:ZXdkEKZt
ないかね
64 :
不明なデバイスさん
2015/06/04(木) 11:38:15.49 ID:kXQG+WSf
基本的なことなんだが、BenQのユーザー登録、日本語verは「ネットには存在しない」でOK?
ユーザー登録しておかなくても別に問題ない?
65 :
不明なデバイスさん
2015/06/04(木) 23:31:53.47 ID:FsaaKj4g
自作PCでデュアルモニタを検討しているのですが
BenQ XL2411Z*2にしようと思っています、使いやすいでしょうか?
FPSはcsgoなどをやっていてウィッチャー3やGTAVもやっています
66 :
不明なデバイスさん
2015/06/05(金) 00:23:33.88 ID:jZ5YxCni
使いやすいかどうかは本人にしかわからないのでは?
俺ならTN2台はやめるけど
3台ならゲームメインとして逆にアリ
何のための120HzなTN2台なのか考えて決めたら?
67 :
不明なデバイスさん
2015/06/05(金) 01:05:02.99 ID:WgXAUrpn
>>66 やはりゲームなどをするxl2411zと
動画や作業などのIPSorVAパネルのディスプレイの方組み合わせのがいいですかね?
EIZO FORIS 23.8インチTFTモニタ を検討しているのですが
68 :
不明なデバイスさん
2015/06/05(金) 01:06:11.98 ID:WgXAUrpn
あ、FS2434です
69 :
不明なデバイスさん
2015/06/05(金) 03:31:41.19 ID:zwy1ypat
机環境によるだろうけどデスクアーム使って完全調整しない限りはサブまでTNはやめた方が良いぞ
70 :
不明なデバイスさん
2015/06/05(金) 14:49:42.35 ID:slkaKMgo
俺は今ちょうどFS2434とXL2411Zでデュアルディスプレイしてるけど、
TNは見にくいから2枚ともXL2411Zはやめた方がいい。
片方はIPSにするべき。
71 :
不明なデバイスさん
2015/06/05(金) 18:01:56.05 ID:zw64F/0j
>>70 おお!同じ人がいました。おかげで決心がつきましたありがとうございます
72 :
不明なデバイスさん
2015/06/06(土) 21:19:05.71 ID:4WUtj6K8
WQHDで27インチなので、ネットゲーム用に
GW2765HT
この製品を購入しようと思っているのですが、4ms(Gray to Gray)ってそこまで悪くないですよね?
FPSなんかだと4msでも遅いのかもしれませんが、MMOの場合はどうなんでしょうか?
73 :
不明なデバイスさん
2015/06/07(日) 02:06:58.79 ID:oGLld6zY
ネトゲがMO/MMOやMOBA/RTSなら問題無いと思う
FPS/格ゲー/アクションゲームを真面目にしない限りはGtG4ms程度じゃ気にならんから何でも普通に遊べる
74 :
不明なデバイスさん
2015/06/07(日) 20:37:31.52 ID:AEkPPrJK
>>73 レスありがとうございます
FF14なので大丈夫そうですね
75 :
不明なデバイスさん
2015/06/07(日) 21:22:34.09 ID:xLu8k2rk
GL2460HMとRL2455HMで迷っています。
用途はwiiUのスプラトゥーンやマリオカート
できれば通常のPCモニタとしても使いたいです。
どちらが適しているでしょうか。
76 :
不明なデバイスさん
2015/06/07(日) 22:40:27.39 ID:iuHghmvI
RL2455HM
77 :
不明なデバイスさん
2015/06/08(月) 17:21:55.75 ID:DMK24mxL
78 :
不明なデバイスさん
2015/06/08(月) 18:22:56.06 ID:2XYlHIV0
見返したらわかりにくかったな
まとめると
TNパネル、応答速度5ms、HDMI、ブルーライトカットなどなどの機能がある24インチと27インチはあるけど、それより小さいのは無いのかなってことです
24と27は同じシリーズのサイズ違いって扱いだけど、その小型バージョンが見つからん
79 :
不明なデバイスさん
2015/06/08(月) 21:07:03.66 ID:DMK24mxL
結局24に落ち着きました
あとはGLかRLどっちにするかのみです
PS4だからXLまではいらないんだけど、GLかRLだったらどっちがいんでしょ?
意見くだせえ
80 :
不明なデバイスさん
2015/06/09(火) 02:22:18.44 ID:PLlmnU4H
大して差は無いからスタンドの見た目と端子で選べ
81 :
不明なデバイスさん
2015/06/09(火) 02:41:49.19 ID:xhxhixH/
スタンドは大事だな・・・確かに
82 :
不明なデバイスさん
2015/06/09(火) 05:37:15.41 ID:q+Jp2uGF
次の世代のxlシリーズ買おうと思ってたんですがXL2730zやXL2420Gの値段がヤバいですね・・・
freesyncやGsyncついたからですかね?次の世代もどっちかがついて値段高くなりそう・・・
2411zで手をうったほうがいいでしょうか?
83 :
不明なデバイスさん
2015/06/09(火) 07:57:53.42 ID:0dv68Zcf
GLとRLはなんか暗いとこを見やすくする機能があるかないかでしょ?
84 :
不明なデバイスさん
2015/06/09(火) 10:55:22.82 ID:TROW8fHp
EW2440Lのスタンドは最悪だったなw
85 :
不明なデバイスさん
2015/06/09(火) 11:44:42.38 ID:XdlhlOdq
GLとRLの違いは、
・ブラックイコライザの有無
・HDMIが1個か2個か
・応答速度2msか1msか
・スタンドなどの作り
この4つがある。
PS4でゲーム(主にFPS)をするなら絶対にRLの方が良いと思う。
RLの上位機種のXLもあるが、これはPCでFPSなんかをする以外はオーバースペック。PS4じゃ144とか使えない。
GL→激しいゲームやらん人、予算ない人
RL→FPSとかやる人、GL+5000円くらい出せる人
XL→PCでFPSとかやるコアゲーマー
FPSなら24インチが至高。
以上。うまくまとめたと思うが異論は認める。
86 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 01:12:35.52 ID:j4CASc9W
>・ブラックイコライザの有無
あんなもんはビデオカード側でどうとでもできる
設定作ってホットキーでも割り当てればいい
>・応答速度2msか1msか
Premiumでオーバーシュートするほどオーバードライブを強めにしているに過ぎない
それを1msと謳っているだけ。どこもそう
120Hzオーバーの使わんと残像も残像感もその辺の液晶パネルじゃもう減らない
87 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 07:40:31.67 ID:6sNgaMeK
>>86 機械音痴の俺に教えてくれ
ビデオカードだかホットキーだかは簡単にできる?
RLについてるのくらいの性能になる?
1msと2msの違いは結局なに?
120HzはPS4で使う場合は60Hzでいいんじゃないの?
わからん…
88 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 09:43:01.90 ID:j4CASc9W
>>87 PS4なら60Hzでいいよ、変わったとしてもテアリングが減るかも減らないかもってくらい
1msと2msの違いは、はっきり言ってない
ビデオカード側のホットキーは簡単だし、
性能というか、やってることは同じだから、似たような設定にすれば違いはない
ただデジタルの画面描画を1ミリは理解してないと設定自体が無理だし、
家庭用ゲーム機だとゲーム側のオプション項目なんかのガンマ設定にしか頼れないから、
よくわからないならRL買っとけば、端子も多いし
RL2455HMとRL2460HTの一番の違いは、RL2460HTにはHDMI出力端子があること
キャプチャーしながら、かつ遅延ほぼなしでプレイしたい場合RL2460HTが向いてる
ヘッドフォンジャックとかもあるけど、家庭用ゲーム機からアナログで出した方が
全然マシなんでそれについては特に言及しない
89 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 10:00:03.91 ID:g70EFYSw
>>88 やっぱよくわからん…。
RL買っときゃ間違いないか、HDMI1個多いし、ヘッドホン使うし
2460はHDMIが2つに加えてHDMI出力ってのがあるんか…
キャプチャーってのはプレイ動画を保存するときに使うやつだよな?
そういうのやらないからRL2460HT、決めた!
90 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 10:05:55.08 ID:g70EFYSw
間違えた!動画保存しないならRL2255か…って思ったがAmazonで見たら新品はRL2460の方が安いっていう…。
2460にする
91 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 11:29:03.14 ID:wYRoLUt1
価格.comだったら3000円くらい2455が安いな
でもよく見たら2455はHDMI1個で2460は2個なんか
ってことで2460です
なにか間違ってたら指摘お願いしやす
92 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 13:05:51.89 ID:j4CASc9W
93 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 14:54:50.36 ID:5ktQh0yx
>>92 ほんとに感謝…。
HDMIどっちも2個なのね…。
2455はFPSモードとか格闘モードとかは無いっぽいけど、それは輝度とか色温度を手動でやればいいだけだったのね
ありがとう、2455にします
94 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 17:27:09.52 ID:yBvVxQrz
たしかに2455と2460は悩むところだな
格ゲーだかHDMI出力だかは使わん人は全く使わんからな
俺的には2460の台座の方が好きなんだが、3000も払って台座をグレードアップしたって考えるとうーん…ってなる
95 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 17:28:45.68 ID:yBvVxQrz
四角い台座と丸い台座は好みなんかなぁ
丸いの方が良いと思うが
あ、高さ調節と縦画面もあるか…ますます微妙
96 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 20:35:07.32 ID:Ma3tJ4uU
俺なんかGW2760HSにした理由、ベゼルの薄さだぜ
HMなら2万でお釣りが出たのによ
97 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 21:19:40.97 ID:GmfBKBOP
98 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 21:22:33.34 ID:GmfBKBOP
俺もなんかモニター買おうかなって思ってんだけど、台湾企業のBenQ買うとしたら円高になってからかなーとか思ってるわ
なんか今日丁度、日銀の黒田さんの発言で円安脱却するとか言ってたから、ちょっとしたらBenQモニターが安くなるかなーとか思ってたりしてw
考えすぎかな、今までとかどうなんだろ
99 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 21:25:06.08 ID:O/S6bUpP
古い機種の質問なんだけど
G2411HDでCSGOをやってるんだけど
解像度を4:3の1024*768だと引き伸ばされるんだけど
同じ4:3でも1280*960だと黒枠表示になるのを解消する方法ってないかな
100 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 21:31:06.55 ID:O0dt/Hnp
尼ではBenQ前より・・・変わってないか
てか1ヶ月前か2ヶ月前ぐらいにXL2411Z 34000円ってのを見た気がするぞ
101 :
不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 21:37:11.82 ID:GmfBKBOP
>>100 まじか、今見たら31000だった
でも今が買い…なのかも
でもGLの人気のやつ見たら、ちょっと前は15000で今は18000だった
わからんなぁ
102 :
不明なデバイスさん
2015/06/11(木) 13:10:14.28 ID:zfZYq0Z6
サポートに電話繋がらないしフォームから送っても返事が返ってこないし
どうなってんだここ・・・
103 :
不明なデバイスさん
2015/06/11(木) 23:43:20.26 ID:rpgz64aA
104 :
不明なデバイスさん
2015/06/11(木) 23:44:10.29 ID:JilxbrDO
>>55 ツクモのアキバ本店で BL2420PT で見てきたけど、ノイズがのってた。
隣のディスプレイとかは何ともなかったので、
ちょっとだけ解像度が高い分だけビデオカードが苦しいのかと思ったけど、
ノイズがのっている真相はわからん。
あれを見ると、買う気にはなれないので、お店の人に質問はしなかった。
105 :
不明なデバイスさん
2015/06/12(金) 02:05:14.25 ID:dbPG59Ms
モニター側の問題じゃないだろ
ぶっ壊れたのかも知れんけど
106 :
不明なデバイスさん
2015/06/12(金) 13:32:27.28 ID:CtHvxWMI
D-sub接続だったりして
107 :
不明なデバイスさん
2015/06/12(金) 17:55:11.18 ID:6HJcTNv9
わろえない
108 :
不明なデバイスさん
2015/06/12(金) 18:07:21.60 ID:MwgXud5O
誰か見てきて直せないの?
109 :
不明なデバイスさん
2015/06/14(日) 19:24:00.13 ID:y+eMB7uX
明日の価格.comの変動次第でポチるー
110 :
不明なデバイスさん
2015/06/15(月) 12:22:36.79 ID:LHVt5r2L
>>70 俺二枚とも2411Zだわ
やっすいから二枚買って普通だと思って使ってたけど駄目なんだな
111 :
不明なデバイスさん
2015/06/20(土) 12:45:03.94 ID:gWacfEIf
EW2445ZH販売まだー?
112 :
不明なデバイスさん
2015/06/20(土) 18:31:26.17 ID:gG6IDS7/
値段下がるの待ってたら上がっちゃった!
113 :
不明なデバイスさん
2015/06/22(月) 18:04:27.68 ID:ZRJNAZg6
GW2760HM買ったんだけどPCB立ち上げる時って自動で電源ONにならないのかな…?オフにする時は勝手に切れてくれるんだけど。(てか尼でセール始まってるしorz)
114 :
不明なデバイスさん
2015/06/22(月) 19:01:38.42 ID:8Q1ushbm
セール着てる・・ほしいけどまだ高い・・・
115 :
不明なデバイスさん
2015/06/22(月) 19:08:35.51 ID:sPkAIOXf
RL2460のセール来ないかなぁ…
116 :
不明なデバイスさん
2015/06/22(月) 22:42:13.54 ID:JOm/BAaz
RL2460購入予定なんだけど、誰か背中を押してくれ
モニター初購入で
メインは32型ビエラ、サブとしてゲームとかデュアル用に使う予定
ゲームは格闘やfpsはしない、ps4やWii UアクションやRPGをやってます
ゲーム以外でも使うんならipsの方がいいよと言われ、EIZOに傾いている自分がいます
他用途もならRL2460買わない方がいぃのかなー
117 :
不明なデバイスさん
2015/06/22(月) 22:45:23.79 ID:+8T89FfU
RL2460はシビアな対戦ゲーとかやりたい人向けで
まったりゲームやるなら別にコレじゃなくても問題ないとおもうけど
118 :
不明なデバイスさん
2015/06/23(火) 02:08:38.81 ID:nJvMAYSD
24インチAMVAまだかよ
119 :
不明なデバイスさん
2015/06/23(火) 02:23:46.88 ID:+5YA5UyZ
俺はMGSVから始まってその他FPSなんかにも手を出してくからRL2460にするよ
ブラックイコライザ付いてたり1msだったりするからFPSには向いてる
激しい動きしないんだったら応答速度遅くても解像度高い方がいいと思う
ちなみに俺はRL2460でも映画とか見る予定
120 :
不明なデバイスさん
2015/06/23(火) 10:56:37.83 ID:K/rWl22N
RL2460は画質くっそしょぼいぞ
応答速度がやばいだけ
後機能性が値段の割に充実してるくらい
コスパだけ考えるならいいけど
121 :
不明なデバイスさん
2015/06/23(火) 13:43:23.61 ID:es9zBKos
そう、RL2460は機能が良いんだ
FPSで暗いところが見えないのは致命的だからな
応答速度も大事
他社の同機能のやつと比べると1万くらい安いし
122 :
不明なデバイスさん
2015/06/23(火) 13:47:43.48 ID:es9zBKos
画質はどんなもんなんだろ
全然綺麗じゃんって意見も見たんだけど
4K見ても欲しいって思わんかったから気にならないかな
123 :
不明なデバイスさん
2015/06/23(火) 14:21:44.62 ID:es9zBKos
あとは値段見て買うだけなのに俺を迷わせないで下さい
124 :
不明なデバイスさん
2015/06/24(水) 09:41:06.42 ID:8SsaKBn4
1万高いのってRLと違って120/144Hz対応だからじゃないのか?
125 :
不明なデバイスさん
2015/06/24(水) 18:04:01.09 ID:CXh4D1AP
2460なんだけど、毎回PC終了させてからまた起動すると、輝度0になっちゃうんだけど・・
毎回50にし直すのめんどいわ・・
126 :
不明なデバイスさん
2015/06/25(木) 00:31:38.41 ID:msuif2y2
>>124 BenQはだいたいの製品が、同じ性能の他社製より安い
127 :
不明なデバイスさん
2015/06/25(木) 02:25:10.91 ID:vb34keCr
128 :
不明なデバイスさん
2015/06/25(木) 07:05:53.00 ID:zHRiF5Jv
GW2255とGW2265ってたいして違いはない?
129 :
不明なデバイスさん
2015/06/25(木) 14:30:53.88 ID:Xm5uoE9C
GW2760HMの色彩設定ってどうやるの?
項目はあるんだが字が消えてて設定出来ない
輝度 シャープネス コントラストは設定出来たんだが
その下のいくつかの項目がなんか設定出来ない
130 :
不明なデバイスさん
2015/06/25(木) 14:44:44.79 ID:Xm5uoE9C
あー画像モードをユーザーにしてやるのかな
131 :
不明なデバイスさん
2015/06/26(金) 21:33:16.76 ID:FCmm5XjG
俺のEW2440Lの中に小さな虫が一匹入り込んで、
いま画面の中を縦横無尽に動き回っているんだが、
どうしたもんだろうか?
132 :
不明なデバイスさん
2015/06/26(金) 22:37:37.06 ID:AvJc1xSY
夏場はよくあるよw
133 :
不明なデバイスさん
2015/06/26(金) 23:16:36.96 ID:7pSB7ZiM
なんかこのスレEW多いけど、どんな用途?
134 :
不明なデバイスさん
2015/06/27(土) 07:55:18.54 ID:olKnrZwj
135 :
不明なデバイスさん
2015/06/27(土) 08:38:20.77 ID:psUzxY7u
benQ
136 :
不明なデバイスさん
2015/06/27(土) 08:58:28.20 ID:pfNH+SNW
>>134 ああ、何枚も買ってるんだ
ええですなー
137 :
不明なデバイスさん
2015/06/28(日) 00:16:32.69 ID:F40SfoXt
PS4でFPSゲーするなら応答速度って関係ない感じ?
気にするのはPCゲーだけって言われた
138 :
不明なデバイスさん
2015/06/28(日) 01:05:37.01 ID:R84QvyZ1
RLから応答速度ちょっと落としてちょっと画質良いのにするか…
でもブラックイコライザが捨てがたい!
139 :
不明なデバイスさん
2015/06/28(日) 02:37:20.12 ID:yQu3UrOw
>>137 パッドAimが基準の時点で、所謂スポーツゲームやCSとは違い応答速度で勝ち負け決まる事少ないだろうから合ってると思う
140 :
不明なデバイスさん
2015/06/28(日) 09:26:56.77 ID:Vny4+4Kn
>>139 まじか、さんくす
応答速度でモニター決めかかってたのに…
141 :
不明なデバイスさん
2015/06/28(日) 13:02:50.13 ID:X/U/c63d
RLのブラックイコライザとAMVA+パネルの製品を比較して、暗所の視認性だけを重視するならやっぱRL買った方がいいかな?
142 :
不明なデバイスさん
2015/06/28(日) 13:54:04.42 ID:5onFKR0b
そもそもブラックイコライザってRLとXL以外にある?
143 :
不明なデバイスさん
2015/06/28(日) 16:18:52.33 ID:Rs7Lluqs
>>137 応答速度1ms買って
まじで俺TUEEEしたいのなら(推奨してる訳ではない
CS機でマウス使えるようになるやつが売ってるからまぁそれ買えば・・・
推奨はしないがな、チートみたいなもんだし
144 :
不明なデバイスさん
2015/06/29(月) 02:29:40.13 ID:OV0WWRGK
応答速度1ms→早い、いいね!
ブラックイコライザ→おおFPSやりやす
24インチ→価格も手頃になるし、FPSにも丁度いいっていうからな
HDMI2個→2455は1つだけど超絶進化や!
これでRL2460に決めて価格.comを監視してた俺、いろんな意見がぞろぞろ出てきて頭ぐっちゃぐちゃになって泣きそう
145 :
不明なデバイスさん
2015/06/29(月) 14:09:47.21 ID:bdxxCTfi
それはある意味もっとも幸せな時間
未確定には無限の可能性がある
146 :
不明なデバイスさん
2015/06/29(月) 17:46:05.10 ID:SnnvHyeh
147 :
不明なデバイスさん
2015/06/30(火) 00:03:45.24 ID:p5XneaEY
148 :
不明なデバイスさん
2015/06/30(火) 18:03:47.74 ID:c7IxxzLF
XL2411Zが3万ちょいであったけど
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1553/product_950074.html よく見たらこれHDMIではリフレッシュレート60hzが限界てまじ?
HDMIは1.3からDLDVIより帯域が多いはずで
これに搭載されてるHDMI1.4なのに60が限界なの?
他のBenQ製品や、他社の144Hz対応で
HDMI1.4積んでる製品もHDMIでのハイリフレッシュレート未対応なの
かなりあるのかな?、知らんかった
最近DVI無し製品増えてるからHDMI1.4での
ハイリフレッシュレートは当たり前だと思ってたから完全に晴天の霹靂w
まあうちのグラボはDLDVI付いてるからいいけど
HDMIだったらグラボのサウンドチップのDAC使えるから
なるべくHDMIで繋ぎたいんだけどね
149 :
不明なデバイスさん
2015/06/30(火) 18:22:24.14 ID:asZbLg7U
DVI-DLをモニタに繋いでHDMIをAVアンプに繋げばいいじゃん
150 :
不明なデバイスさん
2015/06/30(火) 18:39:34.83 ID:c7IxxzLF
>>149 それめんどくさいよ^^;
ゲーミングモニターで144hz対応してるのは全部
HDMI1.3 1.4でのハイリフレッシュレートに対応してて
最低16bit48000HzのDAC機能付きで
モニターとヘッドフォン同時使用可で
独立ボリューム機能付きであってほしいわ
151 :
不明なデバイスさん
2015/06/30(火) 19:04:49.10 ID:asZbLg7U
なんもめんどくさくない
実際俺がやってるし
大体モニタにDACなんかいらねえ
152 :
不明なデバイスさん
2015/06/30(火) 19:42:39.57 ID:c7IxxzLF
>>151 今はテレビにHDMIで繋いで使ってて
>150で言った事リフレッシュレートが60しかない事以外
全部揃ってて超便利やで(*`ω´*)
特にモニター音声出力とヘッドフォン同時使用可&独立ボリュームは
一度体験すると戻れない
>>151君はわざわざFPSするか音楽ガチ聞きする時だけ
ヘッドフォン端子の抜き差しするとか
ヘッドフォン用のUSBDACに切り替えたりしてるの?
153 :
不明なデバイスさん
2015/06/30(火) 19:56:39.90 ID:asZbLg7U
せっかくマルチchLPCMで鳴らせるのにヘッドホンなんか使わない
154 :
不明なデバイスさん
2015/06/30(火) 20:07:39.59 ID:c7IxxzLF
FPSしないならヘッドフォンは必要ないけど
ゲーミングモニターなら当然FPSするので
>150の機能はほしいよ(´・ω・`)
155 :
不明なデバイスさん
2015/06/30(火) 21:01:32.71 ID:CYsFAOn3
i
156 :
不明なデバイスさん
2015/07/01(水) 14:32:20.20 ID:59rf7RXW
RL2460HTが候補予定なんだけどDVIからHDMIに切り替えた時にどれぐらいの速さで切り替わる?
家のスペース上モニター2枚置けないので、今は三菱のRDT232WM-Zのリモコン付きのやつで
ゲームとPC切り替えながらしてる。5年ぐらい前もBENQのやつで切り替えながらやってたけど、
切り替え時のタイムラグというか一発でDVI→HDMIってできなくて
当時はDVI→HDMI1→HDMI2みたいな感じで2、3秒のことだけど不便を感じてた。
今もそのへんはかわってないのかな?
157 :
不明なデバイスさん
2015/07/01(水) 16:05:49.92 ID:63vKbWNy
Black eQualizer機能に惹かれてRL2460HT買おうかと思ってるんですが、
Black eQualizer機能ってフルスクリーン限定の機能なんでしょうか?
ウィンドウモードでやってて、壁紙が真っ黒だと、壁紙まで白っぽくなっちゃうのでしょうか?
158 :
不明なデバイスさん
2015/07/02(木) 01:53:14.43 ID:C9fPJlVo
Benqの27インチ新型待ってるけど
今使ってるちっこい液晶を見ると時間の無駄な気がしてきたわ
とっとと買い換えようかな
159 :
不明なデバイスさん
2015/07/03(金) 22:47:38.28 ID:m6ivBBb3
2750はいつ出るんだよもう半年だぞ…
160 :
不明なデバイスさん
2015/07/03(金) 23:30:23.23 ID:Ozbxyh3I
GL2460HMを購入してステレオミニプラグを繋いで
内蔵スピーカーから音を出して使おうとしたけどあんまりにも音が小さくて
結局外付けスピーカーつけることにしたんだが1W+1Wって期待してはいけなかったかな?
161 :
不明なデバイスさん
2015/07/04(土) 10:06:54.23 ID:QqOHS0mh
液晶のスピーカー飾り
162 :
不明なデバイスさん
2015/07/04(土) 10:19:39.55 ID:zOt9DsQ7
>>160 お前の耳が腐ってるだけ 内蔵スピーカーでPS3やってる奴なんてゴマンといるわ
163 :
不明なデバイスさん
2015/07/04(土) 10:36:16.97 ID:2J6jaBj3
おまけで付いてる内蔵スピーカー使ってる奴はただの貧乏人
164 :
不明なデバイスさん
2015/07/04(土) 10:58:22.51 ID:VGxe0Ssm
ジャップキモすぎ陰気すぎ
165 :
不明なデバイスさん
2015/07/04(土) 12:03:23.78 ID:S0bVm2gi
XL2420tが
>>6と同じ症状で映らなくなってしまった
購入して3年3ヶ月だから保証も効かないし泣けるわ
166 :
不明なデバイスさん
2015/07/04(土) 13:46:18.72 ID:XMyCYGGJ
PS4ならXLはもったいないんだよな
ならRLかGLかどっちがええんや
167 :
不明なデバイスさん
2015/07/04(土) 22:04:51.33 ID:nYLDNX1k
PS4はモニターを縦にする必要が無いからGLでいい
168 :
不明なデバイスさん
2015/07/05(日) 07:49:25.26 ID:EEld1tyb
>>167 上でも話してたけど、ゲームするならRLっしょ
応答速度は多少速い程度だけど、ブラックイコライザがデカい
169 :
不明なデバイスさん
2015/07/05(日) 10:53:30.39 ID:O5sBpvSZ
ブラックイコライザのボタンを切ったり、入れたりしてるうちに
ブラックイコライザボタンがすぐぶっ壊れそうでコワイ・・・
リモコンか液晶設定を弄れるソフトウェアPLZ
170 :
不明なデバイスさん
2015/07/05(日) 13:22:04.86 ID:IfYRyEiQ
そういえば有線リモコン付きの機種あったよな
171 :
不明なデバイスさん
2015/07/05(日) 13:22:35.47 ID:RK9Cp2cb
有線ってwワロスw
172 :
不明なデバイスさん
2015/07/05(日) 17:01:05.90 ID:FZ/h0tfj
このまえ無線飲食したったwwwwwwwww
173 :
不明なデバイスさん
2015/07/06(月) 23:51:34.28 ID:G8mm3XgN
管に繋がって生きているんですね分かります
174 :
不明なデバイスさん
2015/07/08(水) 05:12:54.94 ID:1zJOqTcz
価格comでRL2460が1円だけ下がってた
もうちょいがんばれ
175 :
不明なデバイスさん
2015/07/08(水) 05:26:26.91 ID:1zJOqTcz
ん、そういやAmazonでなんかの記念ででっかいセールが来るらしいんだけど、モニター系は対象になるんかな
176 :
不明なデバイスさん
2015/07/08(水) 21:34:38.06 ID:s8h4Xa0n
177 :
不明なデバイスさん
2015/07/08(水) 23:05:07.34 ID:1JXxEnBv
178 :
不明なデバイスさん
2015/07/08(水) 23:06:47.84 ID:1JXxEnBv
Amazonプライム会員限定らしいけど、30日無料で入れるから、もし欲しいモニターが対象だったらこの機会に使うべきだな
179 :
不明なデバイスさん
2015/07/09(木) 01:48:39.65 ID:6EpR6bJL
180 :
不明なデバイスさん
2015/07/09(木) 01:49:12.45 ID:6EpR6bJL
181 :
不明なデバイスさん
2015/07/09(木) 17:22:57.66 ID:RIXBtZUE
XP上でQuadroボード+3DVisionの構成で、OpenGLのQuadBuffer使った立体視のプログラム実行したんけど、古いモニター(XL2410T)だと立体視できるのに、この前買ったXL2411Zだと立体視できないのはなんで?
DirectX使った立体視はWin7以降しか3DVisionが対応してないけど、OpenGLのQuadBufferならNVIDIAのサイトにQuadro用の3DVisionドライバーもあるし、実際古いモニターでは使えてたのに。
サポートにメールしたけど、Windows7以降のみの対応ですと一蹴された。
カタログにもほむぺにも3DVisionReadyと書いてあるだけで、どこにも7以降なんてどこにも書いてないのに。
そのモニターはそのモニターで別のシステムで立体視するのに必要だから、こっちのソステムに組み込むことが出来ないんだよな。
今入手可能なモニターでXPで立体視できるやつってないのかな?
182 :
不明なデバイスさん
2015/07/10(金) 22:54:26.70 ID:M/++r6jA
たぶん誰も読まない
183 :
不明なデバイスさん
2015/07/11(土) 07:29:32.17 ID:uB0v61bT
27インチはよぉ…
184 :
不明なデバイスさん
2015/07/11(土) 20:14:51.61 ID:JPtLIm7k
GW2255 ですが
DVI→HDMI→PS4に繋ぎHDCP無効しましたが
シグナルは受けてるみたいですが真っ暗です
PS4写ってる方いますでしょうか?
使ってる変換がダメならおすすめ教えてください
185 :
不明なデバイスさん
2015/07/12(日) 08:52:07.02 ID:Pe7zl2na
バックライト回路が壊れている場合、液晶自体は正常で、写っている可能性があります。
懐中電灯などで強い光を当ててみて、液晶パネルが作動しているかチェックしてみてください。
186 :
不明なデバイスさん
2015/07/12(日) 17:14:26.27 ID:ZStqg1wG
>>126 > BenQはだいたいの製品が、同じ性能の他社製より安い
それは言えると思う、しかしサポートがガチで悪い。
BenQの発色が好きなんだよね安物だけど悪くないEIZOには負けるけど。
正面からしか見ないならIPSよりTNの方が断然いいと思う。
187 :
不明なデバイスさん
2015/07/12(日) 23:48:21.13 ID:BZEcPb8J
バックライトがちらつきだしたので修理に出したら4日で帰ってきたけど、「サポートがガチで悪い」って言ってるヤツは、工作員?
188 :
不明なデバイスさん
2015/07/14(火) 08:52:11.70 ID:x+EcqJ/Z
189 :
不明なデバイスさん
2015/07/14(火) 18:35:13.24 ID:jp4r4ndC
Amazonプライムデーになんか対象になってないんか
190 :
不明なデバイスさん
2015/07/15(水) 00:59:19.45 ID:Bog7dxvO
なんか期待はずれだわAmazonプライム
191 :
不明なデバイスさん
2015/07/15(水) 02:41:57.67 ID:6VeaK+Kb
>>189 24インチ144Hzが10パーオフ
元値が高いから10パーでも3000円は安いけど
買うかと言われればパスかな…
192 :
不明なデバイスさん
2015/07/15(水) 20:33:02.26 ID:x4hT/u02
今、BenQのG2420使ってるんだけど
これってIPS?
買い替えの際の参考情報にしたいのだが
193 :
不明なデバイスさん
2015/07/15(水) 21:07:51.44 ID:Wr8/uJAV
視野角(左右/上下) 170/160 てなってるのはTNパネル
下方向から見ると色が反転する
194 :
不明なデバイスさん
2015/07/16(木) 10:10:46.29 ID:pOERuDZK
ありがとう
URL貼り忘れていたスマンな
195 :
不明なデバイスさん
2015/07/17(金) 17:21:40.56 ID:bPkth7Rg
新型早く出ないかな
EW2440Lツクモで売ってるね
196 :
不明なデバイスさん
2015/07/18(土) 07:20:33.15 ID:p2yqqBbr
RLずっと値下げ待ってたけど待ちすぎて冷めて来たからGLにするわ
197 :
不明なデバイスさん
2015/07/18(土) 16:45:26.85 ID:0+kT82IM
ああ、RL2455とも迷ってくる
台座が丸ければいいんだけど
198 :
不明なデバイスさん
2015/07/20(月) 16:26:15.60 ID:ySj3m/4X
失礼する
GW2265HMとGL2460HMで悩んでる
主にPS4で使って、ガチ勢じゃないけどFPSなんかするからはっきり分かるほど応答速度に違いがあるならどれくらい変わるのか教えてほしい
あとはBlu-rayなんかも見たいんだが、そうなるとGWになるのかな?これもパネルの違いとかからしてどの程度見え方が変わってくるのか教えてほしい
インチ的にもこのサイズでこれは普通やらないよとかあったら頼む
199 :
不明なデバイスさん
2015/07/21(火) 04:40:13.45 ID:T3VqsL9L
>>198 両者比較して分かるゲームソフトでは絶対違いが分かる動きが遅いゲームでは分からないと思う。
FPSなんかだとあれ、、、と思う事が結構有るけど気にしない人は気にしないのかも知れない。
格ゲーで勝敗に拘るタイプならGW2265HMは論外。
IPSとかVAのメリットって視野角以外は何も無いと思うよ、だから視野角重視のTVはTNパネルは逆に論外。
25ms 6ms(GtoG)
5ms 2ms(GtoG)
これで違いが出ない訳ないだろ、1msのゲームモニターが出るんだから。
正面から見るならGL2460HM
色んな角度から見るなら結構悩む
動画も理屈は同じ正面から見るならry
どう見え方が違うと言われても言葉で説明するのは難しいよ、店舗でTNと他のパネルの見てきたら。
サイズはデスクで使うなら24がベストだと思う。
余談だけど25msで使うと動画でもはっきり分かる個人的には駄目駄目。
200 :
不明なデバイスさん
2015/07/21(火) 05:32:03.44 ID:21g3bunR
いくら安物廉価VAとはいえ25msでGtGでも6msとか液晶出立ての頃並だな
PS4とはいえFPSやるみたいだし、GL2460HMをお勧めする
というか[BenQで二万以下で21型のAMVA+欲しい]まで極端な選択しない限りGW2265HMは止めた方が良いような…
TNが嫌なら嫌で、あと5千円足せばそこそこ良い液晶多いし
201 :
不明なデバイスさん
2015/07/21(火) 14:50:37.91 ID:LOHxTGPr
急に電源が落ちてそれ以降電源が入りません。寿命でしょうか?
GL2430 4年強使用です
202 :
不明なデバイスさん
2015/07/21(火) 16:41:28.68 ID:oWyvP/9i
うん
203 :
不明なデバイスさん
2015/07/21(火) 16:51:10.54 ID:+HJyh3Id
>>201 最近思うのは5年フル保障のフイリップスが一番いいのではないかと
電源回路が壊れた訳じゃなくて保護回路で落ちたケースが多いから
基板かLCDが死んでる可能性大
204 :
不明なデバイスさん
2015/07/22(水) 14:34:54.90 ID:vPlZ1j1G
修理代がばかにならないので新しいものを購入することにしました。ありがとう
205 :
不明なデバイスさん
2015/07/23(木) 02:18:46.98 ID:Ypx28qro
GW2255HMを使い始めたんだけど深い青や緑が全部黒にみえるのはこんなもんなのかな?モニタを買ったのが初めてなもんでどこか設定弄ったりで変わるんなら教えてください
この前まで使ってたRetinaディスプレイのMacでは薄い黒だったのがこっちのモニターでは真っ黒だったり 値段考えたらこんなもん?
206 :
不明なデバイスさん
2015/07/23(木) 03:25:26.71 ID:TXDlqCsH
>>205 使用環境でかなり変わるから色々いじってみた方がいいよ
ググって出てきた設定通りやっても合わなくて、いい案配になるまで1週間以上かかったわ
207 :
不明なデバイスさん
2015/07/23(木) 11:55:13.24 ID:PVZJd8iL
それって展示品で、誰かが色の設定をいじくった、て事でしょう?
menuボタン押しながら、電源ボタン押してサービスモード起動してからmenuボタン押したら
Monitor On time、Backlight On timeが分かるから
新品だったらせいぜい数時間だけど、展示品だとすごく長くなってるはずだから確認してみてよ。
208 :
不明なデバイスさん
2015/07/24(金) 04:49:43.52 ID:S82Rbkwh
>>205だけど使用時間は20時間だから大丈夫そう
メニューボタンから設定弄ってみたけどたいして変わらんからこんなもんだと割り切るしかなさそうね 13000円と考えれば十分いい買い物したわありがとう
209 :
不明なデバイスさん
2015/07/24(金) 09:40:51.23 ID:qFH+fKsE
本体で調整しきれない部分はソフト側で調整する
210 :
不明なデバイスさん
2015/07/24(金) 15:07:22.41 ID:6uLGcrTg
2430TをDP接続して使ってるんだけど
横のヘッドホン端子に差し込んだだけヘッドホンから音が鳴るように出来ないもんかな
ヘッドホン使おうと思ったら「再生デバイス」から2430Tを既定に設定しないと音が出ない…
みなさんそうしてる?
211 :
不明なデバイスさん
2015/07/26(日) 15:21:19.17 ID:/DcBm6Yu
t
212 :
不明なデバイスさん
2015/07/28(火) 23:33:16.22 ID:4Ebuyeu3
長く使ってるとAMAがおかしくなるってことある?
213 :
不明なデバイスさん
2015/07/29(水) 17:31:34.25 ID:MJ9ucXT+
214 :
不明なデバイスさん
2015/07/29(水) 17:51:31.59 ID:/i/ZJ0AN
最低輝度改善されたかな? 先代は90cdだったよな
215 :
不明なデバイスさん
2015/07/29(水) 19:16:12.89 ID:bmarh23Q
24〜27で発表されたの全然日本こないな
216 :
不明なデバイスさん
2015/07/29(水) 22:12:18.90 ID:oqJ6M9JQ
DVI無いってEWのガワ変えただけ?
217 :
不明なデバイスさん
2015/07/31(金) 15:21:45.35 ID:WDzE+KBM
もうすぐXR3501が日本でも発売されるはずだけど
これはSYNC系なしで、別メーカーが同じパネルのG-SYNC対応モデル出すけど
これのパネルの可変フレーム対応具合はどうなってるんだろう?
TNでは30〜144hz可変対応のあるけど、これも50〜144hz位までの
可変対応だったら、freesync対応の出るまで待つのが鉄板だし
55〜75位までしか対応してなかったら、144hzモニターとして割り切るけど・・・
218 :
不明なデバイスさん
2015/08/03(月) 09:53:20.78 ID:VS4SnhjR
ツクモのEW2440売り切れたな
ギリギリで買ってみたけどドット欠け無いみたいで良かった
219 :
不明なデバイスさん
2015/08/03(月) 12:14:43.66 ID:eZkajSOE
>>218 常時消灯、常時点灯 赤・青・緑
全部見たほうがいいよー
220 :
不明なデバイスさん
2015/08/04(火) 15:28:00.06 ID:2Lm/275I
EW2740がほしい
221 :
不明なデバイスさん
2015/08/05(水) 02:50:17.97 ID:BAeu43Pf
本当に日本には新製品が流れてこないな
222 :
不明なデバイスさん
2015/08/05(水) 04:30:58.29 ID:v8nptYUB
国産大事にしないと国が滅ぶからな
223 :
不明なデバイスさん
2015/08/05(水) 17:17:50.97 ID:0rrDVN7Y
海外の部品を日本で組み立ててる名だけの国産品ばかりだけどな
224 :
不明なデバイスさん
2015/08/05(水) 18:11:32.53 ID:2+Td/5iQ
EW2755ZHまじはよ
225 :
不明なデバイスさん
2015/08/06(木) 22:16:56.84 ID:ifbXdXk0
RL2460HT買ってPS3のウル4つけたらなんか回りに黒枠が出来て画面がちっちゃくなるんだけどみんなそうなの?
226 :
不明なデバイスさん
2015/08/06(木) 22:46:52.60 ID:ifbXdXk0
あーれ今着けたら普通にできたわ
設定でなぜか1:1と縦横比選択できなくなってて勝手に全画面になってたけど
なんだこれー
227 :
不明なデバイスさん
2015/08/07(金) 05:52:04.93 ID:bIRJmHje
2760HMとVISTAでも中央に縮小表示される
オーバースキャンで調整して表示させているが7では普通に全画面表示されるので
VISTA特有の問題の模様
228 :
不明なデバイスさん
2015/08/11(火) 17:05:07.36 ID:tucpKC5+
日本ではつばいしてくりょれーーーーーーーーーー
229 :
不明なデバイスさん
2015/08/11(火) 18:00:18.22 ID:7hbITRtl
EW2755ZHまだーー?
230 :
不明なデバイスさん
2015/08/11(火) 19:47:35.63 ID:dUmakrK8
去年末のEW2750ZLから入ってこないな
日本で売る気なくなったか?撤退か?
231 :
不明なデバイスさん
2015/08/12(水) 07:10:16.78 ID:okC6Bw2H
iiyamaの新型ベゼルもスルーして待ち続けてるから
せめて情報が欲しい…
232 :
不明なデバイスさん
2015/08/13(木) 21:52:58.28 ID:nwOlPyDr
はよ…ガクリ
233 :
不明なデバイスさん
2015/08/15(土) 21:26:00.51 ID:QXdrtFG2
GL2460HMとRL2460HTで悩んでる
GL2460HMに高さ調節機能があればこっちに決めたんだけど無いんだよね
何か安く高さ調節機能を実現する方法は無いかな?
用途としてはできるだけ低くして使いたい
234 :
不明なデバイスさん
2015/08/16(日) 00:12:32.89 ID:0oJgMVnT
EW2755ZHはよ
235 :
不明なデバイスさん
2015/08/16(日) 01:00:34.99 ID:3XLwQE4L
よ…
236 :
不明なデバイスさん
2015/08/16(日) 01:29:37.09 ID:JuPYIeoc
XL2430T買ったんだけど、PC=DVIでPS3=HDMIの切り替えがS.Switchでボタンひとつでできるらしいが
マニュアル見てもずっといじってても特に切り変わらなくて設定を記憶させるのがよく分からないけど誰か教えてくれますか?
237 :
不明なデバイスさん
2015/08/16(日) 10:27:41.56 ID:FNifkS5z
一体いつ新型出るの??
238 :
不明なデバイスさん
2015/08/16(日) 10:51:31.57 ID:JuPYIeoc
>>236 なんとなくわかった、プリセットでは入力切替までは記録できないんだね
そりゃずっとやってても出来ないはずだw
239 :
不明なデバイスさん
2015/08/16(日) 21:39:04.74 ID:3XLwQE4L
yo…
240 :
不明なデバイスさん
2015/08/19(水) 00:00:59.49 ID:HAzmYeVh
>>238 俺もXL2430T買ったクチだが、Display Pilotは聞きしに勝る糞だったな
物理ボタンでモード切替できるっつーから買ったのに画像モードの設定記憶できないわ
(Display Pilotを常時起動しておけばその間は画像モードを記憶しておける事は分かった)
プリセット保存しようがゲームモード保存しようが再起動するたび設定を忘れるわ
(自分はPCつけっぱだからまだマシだが)、本体の性能にはそこそこ満足してるが
ソフト面ウンコすぎてどうしようもねえ
過去ログにもあったがあくまでおまけだと思って諦めるしかないのか…
241 :
不明なデバイスさん
2015/08/19(水) 12:50:21.00 ID:SMlIZKkF
使い方間違ってると思う
俺んちのは1.2.3ボタンにそれぞれ記憶できてるよ?
DP起動せずにね
242 :
不明なデバイスさん
2015/08/19(水) 19:42:51.11 ID:wH+5BvbL
>>241 ええー、マジで?
画像モードとかはいいんだけど入力切替が記憶できなくて不便だなと思ってたので教えてくれると助かる
243 :
不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 00:46:25.12 ID:IYjbrwhf
>>242 画像モードの話じゃなかったのー?w
入力は切替する人じゃないから試したことないよ
ごめんね
244 :
不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 01:21:13.43 ID:/AT0FqsG
>>243 俺
>>240だけど、
>>242は
>>238の人じゃ?
にしても記憶できてるのか…
画像モードなどを好みの状態に設定、名前を付けて保存でゲーマーxを選択して保存
もしくはスイッチの記憶させたいボタン5秒間長押しで記録
で合ってる?ツールのプリセットへ保存も試したけどダメだった。
他にやり方あるのかな
245 :
不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 01:53:07.83 ID:IYjbrwhf
>>244 やり方合ってる感じだね
好き勝手に調整して1.2.3どれかを5秒長押し
PD使ってCSGOのプリセットDLしてそのまま2に保存して使ったり
なるべく暗くして目に負担掛からない設定を3
3より明るくしてゲームや動画なんかで綺麗に見える様にした1
ッて感じで使ってる
これ使えなかったらこのモニターの特性3割損してる気がするよ
俺的にAUTOMODEの使い方はよくわからん
246 :
不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 04:52:33.95 ID:/AT0FqsG
>>245 だよなぁ…おま環なのかな
デュアルディスプレイのせいとかだとどうしようもねえ
PDのバージョン変えたりしてみるしかないか…
ありがとう
247 :
不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 08:39:59.08 ID:IYjbrwhf
>>246 PD起動せずに直接(ワイコン使って)モニター側で調整して保存してみたら?
1.2.3を5秒長押しかメニューにも「保存」ってあるから
前も言ったけど、これ使えないなんて本当に不憫
がんばって
248 :
不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 22:56:52.05 ID:KFrNlRkE
o…
249 :
不明なデバイスさん
2015/08/21(金) 20:51:56.21 ID:hxE+yrgl
o・・
250 :
不明なデバイスさん
2015/08/22(土) 21:53:21.38 ID:tbtUi5MB
o・
251 :
不明なデバイスさん
2015/08/23(日) 04:22:45.12 ID:QDFKYjpW
・o
252 :
不明なデバイスさん
2015/08/24(月) 20:56:54.37 ID:ONJiDw3k
・o・
253 :
不明なデバイスさん
2015/08/24(月) 23:00:24.78 ID:3nmqSlx9
254 :
不明なデバイスさん
2015/08/26(水) 14:29:45.17 ID:4/UnDLrx
Amazonで人気上位の21.5型のやつ買った
けど、輝度20でも眩しい
255 :
不明なデバイスさん
2015/08/26(水) 23:28:44.23 ID:UGLUfeEx
故障したから修理出すんだけどどれ位で帰ってくる?
256 :
不明なデバイスさん
2015/08/27(木) 22:39:13.30 ID:ZFf3YVtI
>>255 7月25日に販売店経由で修理に出したが、まだ戻ってこねぇよ。
今月14日に「修理に出した理由が再現できなかった」と「お盆休みに入るからもう少しかかる」って連絡あったきりだ。
変になってねーというならさっさと送り返してくるはずだろ、いつまで休んでんだよ。という事で、明日連絡無かったらこっちから電話してやる。
257 :
不明なデバイスさん
2015/08/28(金) 01:08:22.07 ID:ymKjZUya
その理由は?
258 :
不明なデバイスさん
2015/08/28(金) 01:24:31.35 ID:y6EkYBh2
>>257 GW2265HM 購入4か月足らずで、電源ボタン押しても電源ランプが点灯しないし画面も映らない、販売店でも確認してもらったうえでメーカー送り。
で、実家に帰ったら調子よくなったらしく「症状確認できません」ってわけ。
安いからサポートにはあまり期待してないけど、一度
>>256の内容で連絡あった後で2週間経過はちょっと心配になってきたところ。
259 :
不明なデバイスさん
2015/08/28(金) 11:34:45.37 ID:0JzQDdRd
3年くらい前にバックライトが付かなくなって修理に出した時も症状でなかったって言われたな
その時は念のため基板交換しておきましたって処置だったけど戻ってくるまで1か月以上かかってたわ
260 :
不明なデバイスさん
2015/08/28(金) 13:15:52.67 ID:FbsyYN9y
>>258 メーカーからはとっくに返却されていて、代理店か店で放置されてるんじゃ無いの?
あと、「電源ボタン押しても電源ランプが点灯しない」のは、ほとんどがACケーブルを奥まで挿してない。
自分ではきっちり入れてるつもりでも、いつも彼女にも言われてるだろ?「もっと奥まで入れて」って。
261 :
不明なデバイスさん
2015/08/28(金) 17:39:11.52 ID:/SxPKKXd
購入して3年ちょっと過ぎたXL2420tがインバーター?の故障でバックライトが付かなくなったんだけど
有償修理だとどのくらい費用がかかるものなんだろう
262 :
不明なデバイスさん
2015/08/28(金) 17:51:05.02 ID:y6EkYBh2
>>260 夕方にでもこっちから電話しようと思ってたら、昼に向こうから連絡来たよ。
奥まで挿れてないというのはあり得ない。
ちゃんとぶっ挿して確認したし、修理の取次をした店でも、電源ケーブル変えたりしてまで確認とったんだから。
「実家に帰らせていただきます」
(冷静になる)
「私どうかしてたわ。よりを戻させて」
とか、そんな面倒な女だとは思わなかったぜちくしょうw
263 :
不明なデバイスさん
2015/08/29(土) 00:33:37.42 ID:xRcHekLc
>>262 販売店で症状確認してもらえたんなら
担当者に「お前が確認してんだから押せよ」って言えない?w
264 :
不明なデバイスさん
2015/08/29(土) 01:26:25.58 ID:0JtP+gKL
>>263 取次やってくれてるだけの相手にそこまで強く出れねーよ。
まあ、次同じ症状なったら圧していくけどさ。
265 :
不明なデバイスさん
2015/08/29(土) 15:28:40.66 ID:xRcHekLc
でも購入4ヶ月で壊れて修理って悲しいな
俺なら交換してくれと言っちゃうわ
266 :
不明なデバイスさん
2015/08/29(土) 23:24:17.84 ID:t8ghddVb
XL2420TのS SwitchってDVIからHDMIに切り替えってできる?うまく設定できないんだけど
267 :
不明なデバイスさん
2015/08/30(日) 00:32:36.95 ID:7W4kfBcr
GW2760HM買おうと思うんだけど、パネルのAMVAってAUO製なの?
268 :
不明なデバイスさん
2015/08/30(日) 08:37:19.40 ID:VqC5GV8u
GW2760HMが19800円だったから、必要ではないがとりあえずポチった
269 :
不明なデバイスさん
2015/08/30(日) 15:00:00.85 ID:e8hai+fq
今更GW2760HMかよwwww
って言えない所が辛い
いつ新型が出るのか全く不透明
270 :
不明なデバイスさん
2015/08/30(日) 15:32:52.75 ID:GX8GeiUR
E2200HDにHDMIケーブルを接続すると電源が切れるようになりました
さすがに壊れたかと思いHDMIケーブルを外した状態で電源を入れると「ケーブル接続なし」のブルーモニターで立ち上がり、突然電源が切れるということはありません。この状態でHDMIケーブルを接続すると電源が切れます。
どなたか同じような症状になった方いますでしょうか
271 :
不明なデバイスさん
2015/08/30(日) 15:55:26.28 ID:VqC5GV8u
更に目に優しいLED搭載モデルが出てる(ew2755zh)
gwもじきに切り替わるのかと
272 :
不明なデバイスさん
2015/08/30(日) 16:02:34.00 ID:iFkwCj4a
GW2755HMはよ
273 :
不明なデバイスさん
2015/08/30(日) 16:05:03.80 ID:IV25YdMm
GW2760HMほしいけど
買ってすぐにDP、FREESYNC対応
スピーカーもまともな3wx2のとか出そうで買えない(´・ω・`)
最悪AMVA+2まであるw
274 :
不明なデバイスさん
2015/08/31(月) 18:02:25.64 ID:iikdW7Dw
amva+2まじ!?
275 :
不明なデバイスさん
2015/09/01(火) 17:34:21.16 ID:DqZX1qAC
AMVA+2来たら歓喜だな
IIYAMAスタンドが出るまで待っちゃいそうだがw
276 :
不明なデバイスさん
2015/09/02(水) 04:37:55.74 ID:4elItfo+
もうAHVA中心に切り替えてるからな
277 :
不明なデバイスさん
2015/09/02(水) 10:57:36.64 ID:/ELxtNSI
XL2420Tでバックライト切れた、スイッチ入れると一瞬だけタイトルロゴが映って
消える、PC画面に切り替わるとまた一瞬映る、そんで修理してみた
自分の場合はどうやらDC−DCコンバータのあたりがおかしかったようだ
具体的にはFETの横にあるインダクタがハンダクラックしてるように見えたので
盛りハンダしてみたらとりあえず直ったようだ、ちなみに部品番号はL891
278 :
不明なデバイスさん
2015/09/02(水) 16:27:51.54 ID:UZQ89IAx
>>277 うちのも同じ症状だ
簡単なハンダ付けやモニタの分解くらいはできるけど故障個所の特定とかがムリポ
直せる人がうらやましい
279 :
不明なデバイスさん
2015/09/02(水) 22:12:30.75 ID:WtlSG0/l
家にはGW2255が3台あって、1台は故障して部品取りになってる。
動いてる2台のうち1台は、半年ぐらい前に電源スイッチが効かなくなって
故障してるやつからスイッチをもぎ取って直した。
壊れたスイッチを詳細に分解してみると、接点にゴミのような物が挟まってて、
接触不良になってただけだったので、簡単に直ったわけだが
最近、また同じ電源スイッチが効かなくなりつつあるんだ・・・
完全にスイッチが効かなくなっても、パーツを交換するだけで直ることは分かってるから、気楽なもんだが
壊れすぎね。
280 :
不明なデバイスさん
2015/09/04(金) 22:29:11.50 ID:6dRIdS/U
GW2470Hきたああああああああ
これの27型がほしいいいいいいいいいいいいいいいいい
281 :
不明なデバイスさん
2015/09/04(金) 23:04:37.90 ID:3m9d/YX6
じゃあ絶対27型ださねえことにするはwwwwwwwwwwwwww
282 :
不明なデバイスさん
2015/09/05(土) 09:35:37.50 ID:RTWSI0+f
HDMI入力が2つに増えた代わりにDVI端子リストラか
残しておいて欲しかったんゴねぇ
283 :
不明なデバイスさん
2015/09/05(土) 11:42:08.45 ID:5s9YJh0B
ミニD-sub15ピンよりDVIの方が需要ありそうだけど
ミニD-sub15ピンを残さなきゃいけない理由とかあるんだろうか
284 :
不明なデバイスさん
2015/09/05(土) 11:44:59.13 ID:KBMED706
リモコンは別売りでもないのでしょうか
285 :
不明なデバイスさん
2015/09/05(土) 13:34:53.42 ID:MthiaJpe
>>280 GWって最低輝度高かったんじゃないっけ? EW来て欲しいなぁ
286 :
不明なデバイスさん
2015/09/05(土) 15:18:47.73 ID:l205LoqA
人柱待ち
287 :
不明なデバイスさん
2015/09/05(土) 15:42:09.96 ID:zVRuD07m
amvaパネルってどうなの?
国産メーカーのTVでは採用してるとこないよね
288 :
不明なデバイスさん
2015/09/05(土) 16:14:32.86 ID:0UhSETku
GW2470H何でスピーカー無いのよ
289 :
不明なデバイスさん
2015/09/05(土) 21:30:13.33 ID:pnnQVcqf
質問させて下さい。
スマホの画面をモニターに出したいのですがvw2420hはMHLに対応してますでしょうか?
ちなみに端末はXPERIA Z1です。
290 :
不明なデバイスさん
2015/09/05(土) 22:59:29.04 ID:wVsOGIt8
VW2420HはMHLに対応していません。
って言うか、3年前のモニターで対応してるモノあるのか?
291 :
不明なデバイスさん
2015/09/06(日) 07:57:29.31 ID:IhgF4at4
292 :
不明なデバイスさん
2015/09/07(月) 21:57:21.11 ID:ULygYBwH
XL2430T買ったんだけど、画面モード選択して決定押しても元に戻るんだ・・
不具合か?
ちなみにwin10
293 :
不明なデバイスさん
2015/09/08(火) 00:43:42.90 ID:3FAeuTDd
1.2.3長押し登録
294 :
不明なデバイスさん
2015/09/09(水) 13:07:34.29 ID:e5t3jwVE
GW2470Hはハーフグレア?
この画像見るとグレア並に反射してるように見える。
295 :
不明なデバイスさん
2015/09/09(水) 15:21:43.04 ID:J+XDRaV9
>>294 ノングレアだよ。
シャープのASVも同じだけどグレアっぽく見えるのはそれぐらい極端な角度の時だけ。
296 :
不明なデバイスさん
2015/09/09(水) 16:13:16.58 ID:CHcvR6Fg
グレアの反射はこんなもんじゃないからな
これくらいの角度になったら完全鏡状態だよ
297 :
不明なデバイスさん
2015/09/09(水) 16:52:29.64 ID:XkqDp7p1
その程度の反射ならEWと同じハーフじゃね
298 :
不明なデバイスさん
2015/09/10(木) 00:46:42.48 ID:N3UOwFTa
G2411HDをコンセント直でなくマルチタップに繋いでいるんだけど
電源入れてしばらく経つと勝手に落ちるようになっちゃった
電源入れた直後は30分程度正常に映り
そこから徐々に短くなり5分に一度ぐらい落ちる
5万時間ぐらい使ってるから寿命かなと思ったんだけど
メニューのAuto PowerをONにしてみたら
電源落ちてもメニュー出てまたすぐ復帰する
これってバックライト寿命ではなく
コンセント的な問題なんでしょうか?
299 :
不明なデバイスさん
2015/09/10(木) 01:39:39.11 ID:N3UOwFTa
と思ってコンセント直で様子を見たけど変わらず電源落ちたわ…
やっぱ寿命かな…
300 :
不明なデバイスさん
2015/09/10(木) 02:20:32.74 ID:tyff/2If
インバータだろ
知らんけど
301 :
不明なデバイスさん
2015/09/10(木) 19:04:26.52 ID:Fdr0/Onx
benqのフリッカーフリーやブルーライトカット機能って実際に効果あるのでしょうか?
302 :
不明なデバイスさん
2015/09/10(木) 23:57:12.15 ID:TLhxygxf
303 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 00:58:01.54 ID:YHfr9S3H
なだらかな波長分布に比べて鋭い波長分布はリスクが高いかどうかが問題。
もし違いがあるとしたら、そのリスクはRGBの中では青で一番高い。
目の細胞の感度はなだらかなので、頂点の低い幅広のスペクトルと
頂点の高い幅の狭いスペクトルを同じ明るさと感じる。
瞳孔は感じる明るさで開閉するので、広いスペクトルなら通さないような
頂点の高さを狭いスペクトルでは通してしまう。
これがリスクとなるかどうか
スペクトルの形が違うもののリスク差について触れていない解説は中途半端
304 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 01:49:31.49 ID:5xy38YOY
>>301 ブルーライトカット機能は、ワンボタンで青を減らした色できるてだけだから
効果があるかないかは今使ってるディスプレイで自分で青を下げた色して
しばらく使えば分かる、違いを感じるかは体質的な個人差もある
俺の場合、あまり青ぽいと目の疲れより肩や首周りの筋肉の緊張が起って不快になる
機能のメリットは設定モードの一つとしてボタンで切り替えができるだけと思ったほうがいい
305 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 02:15:29.85 ID:Ssbp2OhY
日本の標準色温度な9300Kが青すぎるってのが
306 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 03:01:53.89 ID:fPOBwBFB
>>301 フリッカーフリーに慣れたら他のディスプレイはすごい気になる
比較対象が古めのやつばっかりで最新の他社は分からんけど
307 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 06:05:17.68 ID:RHv/pY3s
>>303 この疑似科学ムンムンの説明信じる奴っているの?
308 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 06:13:42.16 ID:cOcgPLLs
俺は何も感じないけど
前から他の液晶なんかでもギラツブとかいう人はいるから
眩しくて目潰しとかんじる人はいるんだろう
若年性白内障じゃねーのかとも思うが
309 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 07:12:15.23 ID:nW9Aw2vv
>>301 日本人の好みの白色光は、青みがかった色らしいので、人によってはブルーライトカットをしないほうが良いっていう人もいるかも。
310 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 08:03:15.13 ID:36i25lgG
>>303 よく使わているそのスペクトルはバックライト最大の状態というマジックが隠されている。
PCモニターで普段その状態で使う人は少なくバックライトと色温度を下げることで青部分はかなり減る。
をれと自然界の青空に比べたら絶対量がはるかに少ないことを理解しておかないといけない。
311 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 08:20:39.32 ID:36i25lgG
>>308 ギラつきはアンチグレアの表面処理の問題だからフリッカーやブルーライトとは関係ないね。
使ってる人の評価を聞いて良好なひとと同じパネルを採用してるモニターを買うかノングレアを買うしかない。
312 :
311
2015/09/11(金) 08:55:43.67 ID:36i25lgG
ノングレアじゃなくてグレアパネルの間違い。
313 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 09:13:57.83 ID:5xy38YOY
初期の頃のLEDバックライトのやつは緑と赤の発色が弱く
バックライトを下げると肌色がうまく出なくて、赤や緑の色味を優先すると白が青白く眩しく
バックライトと色温度を下げるればて単純にいかないのもあるよ
最近のは安物でも、こういう欠点はなくなったけど
314 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 13:57:53.72 ID:v0UBvrYU
一度だけいつも設定してるブルーライトカット機能をオフにして使ってみたが、目の疲れが顕著になって、CRT時代の様に目薬必須ぽかった
ブルーライトは液晶フィルタやメガネで補えたとしても、色味が落ちるのでオンオフできるのはいいな
メガネだと煩わしいし
それと目の負担的にフリッカーフリー機能がないモニタにもう戻れない人は
フリッカーフリー機能がない現在のノートPCは全滅ってことだよな
いずれにしろ長時間PC使う人は目への負担を考えたら、ノートPCであっても外付けモニタ使ったほうがいいってことか
315 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 14:15:39.99 ID:YHfr9S3H
>>310 スペクトルの青い部分の半値巾はバックライトを調整してもほとんど変わらない。
空の色が支配する採光環境とモニタを見ている時とで瞳孔の開きが違うこともあるから
とある波長の眼前空間での強さだけでリスクを見積もることはできない。
とある波長の強さが同じでも、他の波長とのバランスが違えば
瞳孔の開き方は異なる
316 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 14:53:00.57 ID:36i25lgG
>>315 別に半値幅は問題ないだろ。そんなの問題にしてる人初めて見た。
紫外線や赤外線まで行ってるならともかく可視光線内の話だし。液晶モニターは紫外線はCRTよりもはるかに少ない。
ブルーライト肯定派の人の話でも聞いたことないね。
瞳孔の開き方は色に関係あるの?医者じゃないから知らないけど。
317 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 15:40:26.39 ID:36i25lgG
318 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 16:41:56.31 ID:nW9Aw2vv
>>316 ブルーライトとか紫外線なんかは、CRTや陰極管バックライトの方が多かったのにね。
319 :
不明なデバイスさん
2015/09/11(金) 18:50:45.30 ID:xdAJ3QE3
つってもブルーライトカットモードだと、黄色すぎるぞ。
自分の腕の写真とか肌色を表示すればわかるが、実際の肌と比較してかなり黄色がかる。
蛍光灯の下で写した物が、太陽光の下で写した様な感じだ。
320 :
不明なデバイスさん
2015/09/12(土) 16:41:20.71 ID:MryBz7AP
黄色くなるのと、目、肩、首に負担かかって視力悪化するのと、長い目で考えてどっちがいいかってことだ
ブルーライトカットは特定用途の時だけオフにすればいいかなと
モニタを長時間見るなら、全てのノートPCは目潰し機でしょ
321 :
不明なデバイスさん
2015/09/12(土) 23:24:09.84 ID:My+YnXlq
ブルーライトカットモード使わない方法だと、
色温度低めで、モニターも部屋の照明も合わせるしかないな
動画とかコントラストが高い表現は物足りなくなるけど、慣れれば問題ないよ
322 :
不明なデバイスさん
2015/09/12(土) 23:36:31.28 ID:Eh33HEwk
ew2755zhはよ
323 :
不明なデバイスさん
2015/09/13(日) 02:56:43.04 ID:Ci4nfAqU
324 :
不明なデバイスさん
2015/09/14(月) 02:25:06.14 ID:DDBrjpP3
>>314 フリッカーフリーに慣れて他のがちらついて見えるって書いた303だけどスマホやらタブだと気にならんからやっぱりその程度のもんなのかなあ
ノートは持ってないからしらんけど
325 :
不明なデバイスさん
2015/09/14(月) 03:41:12.13 ID:OVUadWkq
小さい画面だと眼球の移動少ないから気にならないと思う
326 :
不明なデバイスさん
2015/09/14(月) 10:04:57.00 ID:Q4lSa3z4
>>324 個人差の問題は置いておいて
ケータイ機は外で使うことも前提にしているから最大出力時は一般的なPCモニターよりもバックライトが明るい
PWM調光だとPCモニターよりOFFになる時間が短かくなるからちらつきを感じにくくなるのは理にかなってる
327 :
326
2015/09/14(月) 10:27:10.35 ID:Q4lSa3z4
ごめん
>>326は撤回する。明るさの違いは関係ないね
ケータイ機はバックライト最大で使う機会が多いから感じにくいだろうがPCモニターでも一緒だな
でもモニターの方がバックライト落として使う人が多いからちらつきの問題が出やすいってことだね
328 :
不明なデバイスさん
2015/09/15(火) 00:17:44.69 ID:aA5LjSok
EW2755ZHはEW2740Lの後継っぽいけど
GW2760HMの後継は海外でも出てないん?
329 :
不明なデバイスさん
2015/09/15(火) 08:27:58.86 ID:vj1Ulkkq
323のちゃうん
330 :
不明なデバイスさん
2015/09/15(火) 19:45:00.42 ID:aA5LjSok
331 :
不明なデバイスさん
2015/09/15(火) 22:27:07.09 ID:ldYY33qB
今はG2420HDと使っていてRL2460HLに変えようか迷っている。
用途はほぼPS4でFIFA16がメインでBF4が少しやるぐらい
2420は骨董品だと思うが今のところ不満もあまりないが変えたら感動できるかな?
そこまで変わりなさそうなら買い替えなんだが
332 :
不明なデバイスさん
2015/09/15(火) 23:46:12.08 ID:fxOS5NVu
フルHD⇒4Kぐらいじゃないと感動は難しくね
333 :
不明なデバイスさん
2015/09/16(水) 01:37:34.57 ID:oPdBZaVt
>>332 そうですか、応答速度とか画質がそれなりに上がってるなら買ってもいいかなと思ってけど迷うな
334 :
不明なデバイスさん
2015/09/16(水) 14:37:46.84 ID:lg06dG+T
格闘ゲーム用でPS3と同時に買ったG2420HDというのを何年も使い続けてるんですが
>>253はどうなんでしょうか
解像度とか結構違うなら買い替えたいし
ぶっちゃけそんなに違いがないなら壊れるまで今のままでいいかなとも思ってます
335 :
不明なデバイスさん
2015/09/16(水) 15:12:05.94 ID:FV323+mw
>>334 似たような人がいるもんだね、このディスプレイもそれなりに頑張ってるから買い換えるかまよう、そんな不自由してるわけでもないし
RL2460は当たり外れ多いみたいだから余計に
336 :
不明なデバイスさん
2015/09/16(水) 15:58:32.96 ID:lx7jVxg6
こないだの台風の時うっかり窓開けたまま出掛けたら
モニターだけ逝っちまった。。。G24oid気に入ってたんだけどな。
つうわけでEW2755ZHはよ。
もしくは27MP77HM-P値下がりしてくれ。24型が2万なのに27型で3.5万とかぼりすぎやろ2.5万まで下げやがれ
337 :
不明なデバイスさん
2015/09/16(水) 16:02:18.69 ID:y8PUDXHy
買い換えるほどの差なんて無いよ
スペック上は1ms違うとか、メニューでガンマが設定出来るとか、
消費電力が多少下がるとか、ちょっとしたことが変わるだけ
338 :
不明なデバイスさん
2015/09/16(水) 22:01:57.87 ID:nrKHZfKx
339 :
不明なデバイスさん
2015/09/18(金) 19:41:51.76 ID:L2X2d6jR
2430T使ってるんだけど
windows8.1で10分無操作でモニターオフ設定してて10分離席するとモニターは黒一色なんだけど
液晶のバックライト(LED)は点灯しっぱなしなんだよね
今まで使ってたモニターはモニター自体もスタンバイ(PCオンでモニターも自動でオンになる状態)になってくれてたんだけど…
設定で自動電源オフを10分にすると文字通りオフになるが、その場合PCをオンにしてもモニタの電源が入らない
俺の設定が悪いのかな…みなさんのはどんな挙動します?
340 :
不明なデバイスさん
2015/09/19(土) 02:51:34.89 ID:TzP1oc9x
GW2750HMを2万切りで買っていつかデュアルにしようと思ってたのに2750無くなるわ後継の2760高いわで残念な感じ
341 :
不明なデバイスさん
2015/09/19(土) 04:24:44.16 ID:8/jSeFTk
GW2760HMならここ一ヶ月で2、3回は2万割ってるじゃん?
342 :
不明なデバイスさん
2015/09/19(土) 08:31:54.21 ID:TWn1QJTm
2760HMね
まあアームもつけれないし回転も出来ない
安いなりの製品だけど
安さは正義なりよ
343 :
不明なデバイスさん
2015/09/19(土) 12:14:41.44 ID:H/I7nKN3
アーム付けられるじゃん
344 :
不明なデバイスさん
2015/09/19(土) 18:01:52.03 ID:1oCY9H9f
tp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150908_720118.html
AMVA+パネル使ってればBlack eQualzer要らないと思ってたけど、そうでもないんか?
345 :
不明なデバイスさん
2015/09/19(土) 18:21:32.39 ID:WeTZxOxI
GW2270Hの21.5型欲しい
346 :
不明なデバイスさん
2015/09/19(土) 21:09:16.19 ID:DMkJCLI3
XR3501はプレステとかのFHD入力が正しいアスペクトで表示出来ない欠陥商品
いつかこのスレに「XR3501買ったんですけど、どうやったらFHDのアスペクト保持して表示させられますか?」
て質問が来そう、そしてしばらくしたらBenQが何喰わぬ顔でFreesyncとアスペクト保持出来る改良版を
そのままの名前で発売して最初に買った奴は涙目地獄に逝けそう(-人-)南無
347 :
不明なデバイスさん
2015/09/19(土) 21:58:53.20 ID:AgEZa5tA
2760買うた
ネットサーフィソでワロタ
前買ったのも同じようなことあったが改良しねえなw
348 :
不明なデバイスさん
2015/09/19(土) 23:50:08.97 ID:f0lk5Y+d
GW2760HM、HDMI接続でPCの電源を落とすと
まぶしい青画面をしばらく表示するのは仕様ですか?
349 :
不明なデバイスさん
2015/09/20(日) 00:16:47.38 ID:CIHJ6iW2
自己解決
システム>HDMI 自動切換>オン
で画面がすぐにOFFになった
新品で購入したのに意地悪な設定だわ
350 :
不明なデバイスさん
2015/09/20(日) 06:48:40.51 ID:RrCAg3Vc
ew2755zhまだ??
351 :
不明なデバイスさん
2015/09/20(日) 18:59:33.32 ID:e5/wM5xE
RL2455hm買ったんだけどディスプレイが前方に傾いてる
これが普通の状態なの?
352 :
不明なデバイスさん
2015/09/20(日) 19:33:40.64 ID:SUw+fwAb
後ろに倒せるし、垂直にも出来るよ
そもそも、前方に傾いてる状態って何のために必要なんだろ?
モニタを下から見上げるのは目に悪いはずだし
353 :
不明なデバイスさん
2015/09/21(月) 12:29:30.47 ID:qpswDZtL
354 :
不明なデバイスさん
2015/09/21(月) 15:00:25.83 ID:ksJh2N7p
>>353 そうだったんですか、見た記事が間違ってたのか改良されたのか分からないけど
それは良い事ですねえ
355 :
不明なデバイスさん
2015/09/22(火) 15:20:11.69 ID:D8tkEqpk
GW2255HMのブルーライト軽減モデルを買ったんだけど、下ボタンを長押しすると標準、ゲーム、動画って切り変わる。
これってブルーライト軽減モデルじゃないよね?
356 :
不明なデバイスさん
2015/09/22(火) 18:40:50.12 ID:9Dv+mHkZ
357 :
不明なデバイスさん
2015/09/22(火) 20:47:14.90 ID:D8tkEqpk
amazonや他所でもブルーライト軽減っていうのが売ってるけど、公式に書いてないならやっぱりないのかな。返品するところだった
358 :
不明なデバイスさん
2015/09/22(火) 22:41:04.59 ID:y+NL+l+c
359 :
不明なデバイスさん
2015/09/22(火) 23:28:40.16 ID:gYw1nGnw
>>358 S switchも無いしSync系非対応だし
スタンドが低機能なのにVESAマウント非対応だしで値段の割りに微妙感が漂うな
360 :
不明なデバイスさん
2015/09/23(水) 04:10:41.16 ID:lQGSULeW
>>358 高すぎ
コスパが売りの便器でこれはない
この値段ならいくらでも他の選択が出る
361 :
不明なデバイスさん
2015/09/23(水) 10:32:55.98 ID:UwdeZ72s
そろそろRLシリーズの新機種が出そうだから買うか待つかで迷うな…
362 :
不明なデバイスさん
2015/09/27(日) 13:18:30.41 ID:wmCX0J5T
BenQ 21.5GW2255のスタンド部分が折れたんだけど、スタンド部分だけの直販とかってあるかな?
363 :
不明なデバイスさん
2015/09/27(日) 15:43:12.07 ID:kfmLPcwk
>>362 スタンド壊れたんなら、安いVESAアームの方がよくない?
364 :
不明なデバイスさん
2015/09/27(日) 19:41:05.42 ID:GnTgrAyn
GW2470Hの最低輝度分かりますか?
他のGWシリーズと同じで100cdぐらいでしょうか
365 :
不明なデバイスさん
2015/09/27(日) 19:46:10.87 ID:J283WaMK
他のも最低120くらいなかったっけ?
366 :
不明なデバイスさん
2015/09/27(日) 22:32:38.65 ID:9m8By4dG
EW2440Lは確か10cdぐらいだと思った。
367 :
不明なデバイスさん
2015/09/27(日) 23:20:16.04 ID:85HiEyB3
EWはめちゃ下げれる
GWは目潰し
368 :
不明なデバイスさん
2015/09/29(火) 07:00:03.82 ID:1MyAo9Cg
BenQ E2420HDってのを使ってるんだけどつい先ほど突然画面が映らなくなって、電源を切って入れ直すと一瞬だけ映ってすぐ消えるって感じなんだがこれは寿命なのかね?
試しにPS3とかPS4をつないでみても同じ症状だからPC側の問題ではないと思うんだけど
369 :
不明なデバイスさん
2015/09/29(火) 07:08:52.23 ID:8zusefAE
>>368 BenQ液晶スレでよく見る症状だよな
コンデンサの不良や基板の半田クラックか
370 :
不明なデバイスさん
2015/09/29(火) 07:28:34.11 ID:EHT05qiQ
やっぱ便器は便器のままか
371 :
不明なデバイスさん
2015/09/29(火) 07:44:45.75 ID:n8faYzNz
6年前の便器はそんなもんだなwおれもよくG Pのコンデンサ交換とかしたもんだぜ
372 :
不明なデバイスさん
2015/09/29(火) 07:57:14.24 ID:1MyAo9Cg
やっぱモニタ側の問題なのね
もう4〜5年くらい使ってるはずだし自己修理するほどの技術もないから買い換えるか
373 :
不明なデバイスさん
2015/09/29(火) 14:39:16.78 ID:JjS0CAGV
GW2760HMとASUSのVS278Hで迷ってる
使用用途はPS4でアクションゲームメインでFPSもちょくちょくやる
今はTNでやっててAMVA+がどんな感じなのかよくわからんが、
TNの視野角にはちょっと不満がある
応答速度もどこまで気にすればいいかもわからん
VAパネルの応答速度で調べると
3種類のパネルの中では一番遅いとか、TNより少し遅いとか答えバラバラなんだけど
AMVA+は結局どうなの?
374 :
不明なデバイスさん
2015/09/29(火) 14:54:39.00 ID:qcSfK53q
コンシューマ機ではそんなに差はないんじゃないかな
モニタ使ったら必然的に正面に座るから気になるもんでもないと思う、上下の調整は電話帳とかいらない雑誌置けばいいし
ただasusはハズレ掴んだってレビューがチラホラあるね、まぁBenQもコスパ重視の位置づけだろうから目くそ鼻くそな違いなんだろうけど
375 :
不明なデバイスさん
2015/09/29(火) 18:43:21.11 ID:wa0R+uUV
>>373 AMVA+は黒>白とか白>黒はIPSよりもはやい。そのかわり黒>黒に近い灰とか
濃い灰>もっと濃い灰とかはIPSより遅い。
TNの暗い>明るいは本来遅いが軽いオーバードライブをかけるのが
標準的で、そうするとIPSやVAが届かないはやさになる
376 :
不明なデバイスさん
2015/09/29(火) 18:52:36.68 ID:wa0R+uUV
AMVA+でコントラストを大きく下げたりRGB全てを下げて使ったりすると、
明るい映像でも液晶の遅いところを使うことになり
おっそ〜!何これ? ってことになる
困ったことにBenQのAMVA+モニタにはバックライト0%でも明るすぎる
モニタがあり、そのせいで応答速度の評判に大きな差が生まれているかも
377 :
不明なデバイスさん
2015/09/29(火) 22:36:39.27 ID:iOYeH7XQ
378 :
不明なデバイスさん
2015/09/29(火) 22:39:32.76 ID:iOYeH7XQ
AMVA+はオーバードライブ最強でも応答速度5ms
それで妥協できるかどうかだね
金さえあればFG2421一択なんだが
379 :
不明なデバイスさん
2015/09/30(水) 08:45:01.70 ID:+D03wMkj
質問者はPS4前提だから
応答速度は今売られているIPSやVAでもお釣りがくるレベルでしょ。
TNのゲームモデルやFG2421のような120Hz以上対応はPC前提だし。
380 :
不明なデバイスさん
2015/09/30(水) 09:00:34.87 ID:PO2+kwK0
381 :
不明なデバイスさん
2015/09/30(水) 09:16:39.14 ID:HjiFx8jt
FG2421てHDMI入力では遅延高いんじゃなかったっけ?
60hzを内部で120hzしてそれをさらに倍速掛けてる過程で遅延が増えるとか聞いた事ある
382 :
不明なデバイスさん
2015/09/30(水) 10:35:42.30 ID:zU+NAXIs
またケーブル増えるのが嫌だから144hzモニタ買うときはHDMIでやろうと思ってたがそんなカラクリがあるのか
383 :
不明なデバイスさん
2015/09/30(水) 12:11:02.61 ID:p0PRbYj+
>>382 そもそもHDMIで144Hzは帯域不足でムリ
DPかデュアルリンクDVIじゃないと
384 :
不明なデバイスさん
2015/09/30(水) 12:23:51.72 ID:HjiFx8jt
HDMI1.4か1.3の頃から既に帯域はDL-DVIに勝ってるけど
規格的にHDMIは144Hzに対応してないんだよね
>>383 の言う通り現状144hzはDPかDL-DVIしか無理
でもHDMI2.0の規格ではどうだったか知らんけど
385 :
不明なデバイスさん
2015/09/30(水) 13:02:44.09 ID:iYqpSAMA
GW2760HMについてるオーディオ出力ってどんな感じなの?(スピーカーでなくイヤフォン出力)
スピーカーはもともと期待してないからいいんだけど、たまにイヤフォン出力もひどい製品があるから困る
386 :
不明なデバイスさん
2015/09/30(水) 13:22:54.55 ID:6UWKhCKt
使用がPCだったらサウンドカードつけようよ。五千円くらいのでも変わるよ
ゲーム機だったらサラウンドヘッドホン買うしかないかな
387 :
不明なデバイスさん
2015/09/30(水) 13:35:32.28 ID:iYqpSAMA
>>386 PCだよ〜。そんな違うもんなのか。USB-DACに興味あるから、それ買ってみようかな
そうなるとディスプレイには余計なスピーカーない方が形もすっきりでおまけに消費電力も下がるから良いか〜
パネルが同じでオーディオ無しのAcer KA270Hbidってやつにしてみようかな
388 :
不明なデバイスさん
2015/09/30(水) 13:50:21.32 ID:6UWKhCKt
>>387 スレ違いだからさくっとだけアドバイスするけど、スロットルが余ってるなら内蔵がいいよ
外付けと内蔵は同価格帯での性能が違う
389 :
不明なデバイスさん
2015/09/30(水) 16:41:49.51 ID:hZiCkhhB
FPS使用目的の144Hzで24.1インチだとXL2430Tがベストか?
ほんとはWUXGAの24.1インチが欲しいんだけど、それだと120Hzに達してるのがないんだよなぁ。
390 :
不明なデバイスさん
2015/09/30(水) 17:35:55.06 ID:7q59+0Uu
XL2411Zも144でしょ
391 :
不明なデバイスさん
2015/10/02(金) 11:27:52.22 ID:fAWW3uZx
最近のUSBオーディオは遅延も少ないし特に欠点ないからオススメ
内蔵にするとノイズ対策が面倒だよ
392 :
不明なデバイスさん
2015/10/03(土) 07:57:23.05 ID:FEx/QzLo
xl2430t使ってるんだけど、
カスタムキーに入力登録しても画面暗くなるだけで切り替わらん・・
同じような症状の人居る?
393 :
不明なデバイスさん
2015/10/03(土) 19:21:13.56 ID:OQgLFgX9
GW2760HMの入力切り替えってスムーズに切り替えられますか?
遅くとも3秒くらいで切り替わるのが望ましいんですが
あと押し具合とかボタンが背面にある不都合とかありましたら重ねて教えていただきたいです
394 :
不明なデバイスさん
2015/10/04(日) 01:07:04.79 ID:NN9SPBj+
EW2755ZHを待つかRL2755HMで妥協するかの判断が難しい
同じようなのが一杯あってわけわからんくなってくるし
395 :
不明なデバイスさん
2015/10/04(日) 02:27:46.37 ID:NN9SPBj+
GW2470Hをつなぎにポチってしまった…
もし27インチが欲しくなったらこれは会社に持っていけばいいや
396 :
不明なデバイスさん
2015/10/04(日) 02:35:34.92 ID:Vn61OwSu
397 :
不明なデバイスさん
2015/10/04(日) 04:25:20.80 ID:NN9SPBj+
あいあいさー
398 :
不明なデバイスさん
2015/10/04(日) 09:37:59.42 ID:XsFOmGZr
なぜ2270Hを発売しないのか・・・
399 :
不明なデバイスさん
2015/10/04(日) 20:28:48.14 ID:9kzwpdff
>>393 2クリックで変えられる、慣れりゃ1秒もかからん
Input押す→入力を3種から選ぶ(それぞれ別のボタン)
最初はInput押すたびに切り替わると思ってたから、ちょっと混乱したぜ
400 :
不明なデバイスさん
2015/10/05(月) 16:39:24.09 ID:jXxec+MQ
買いました
でも2クリックですかこれ?
なんかのボタン押す→カスタムキー3つとメニュー出てくる→入力押す→入力を選択
ってやってるけどもしかしてやり方違うかな
401 :
不明なデバイスさん
2015/10/06(火) 19:55:53.29 ID:C4rizx+v
GL2460HM、MacBook Airでクラムシェルで使ってるんだが、MBAスリープにしても、GL2460HMがオレンジ→緑のランプループして「シグナルが検出されません」を連発するんだが、分かる人いる?
402 :
不明なデバイスさん
2015/10/07(水) 01:02:13.09 ID:OJrpRWXh
BenQ G2420HD の中古を譲ってもらったんだが、いざ使おうとWiiUのHDMIケーブル繋いでも「ケーブル接続なし!」と表示されてどうにもならん
軽く調べてみた限りではMENUから設定を変更すれば直るらしいが、MENUボタンを普通に押したり押しながら起動してみたりしても何も反応が無い……
電源のオンオフしかできない状況だけど、解決策知ってる方いますかね?教えて貰えるとありがたい
403 :
不明なデバイスさん
2015/10/07(水) 01:03:00.48 ID:OJrpRWXh
ああ下げ忘れてた、申し訳ない
404 :
不明なデバイスさん
2015/10/07(水) 12:24:13.64 ID:IGgZehQR
でだ、結局AMAって何なんだ?一応オンにはしてるが
405 :
不明なデバイスさん
2015/10/07(水) 19:05:41.89 ID:ALiVclET
オーバードライブの事やで
オンしかないならオンで良いんちゃう?
機種によっては、オフ、オン、プレミアムと選べるけど
406 :
不明なデバイスさん
2015/10/07(水) 20:04:18.01 ID:cU8IsuB1
>>402 WiiUにHDMIがあることに驚きだわ
最近のゲーム機は進んでるな
407 :
不明なデバイスさん
2015/10/07(水) 20:09:33.72 ID:KIbcwzqO
Z2411買ってみたがベンキューってすげぇ画面白いな
144Hz欲しかったから満足だけど調整に難航する
だがこの瞬間が楽しいんだろうなw
408 :
不明なデバイスさん
2015/10/07(水) 22:00:37.51 ID:cU8IsuB1
Benqは明度の調整がむずい印象
もしかしたら最近の液晶は何処もそうなのかもしらんが
409 :
不明なデバイスさん
2015/10/07(水) 22:26:54.09 ID:AVKGjbiT
GL2460HM最近買ったが今出荷してるのは調整済みなのか知らんが写真モード選んで
ちょこちょこ調整してるだけでだいぶ見れる用になってるぞ
410 :
不明なデバイスさん
2015/10/08(木) 19:04:23.10 ID:FECEif0g
>>396 G2420HDからの買い替えだけど、綺麗さの違いはあまり感じられない
でも目への負担は結構減ってると思う、あと明るすぎる初期設定からの変更が楽ちん
ブルーカットモード50%にするだけで割りと満足な色合いと明るさになって驚いた
24インチから23.8インチにサイズが下がってるが、結構大きさが違って損した気分になる
今の24インチ使っててデュアルにするつもりだと心にしこりが残るかも
G2470Hの応答速度が16msと激遅な点はちょっと気になるけど今のところ体感は出来てない
週末にBF3でもやって確認してみるつもり、LOLやアニメじゃよく分からんレベル
評価としては安いのに、性能は高レベルにまとまったコスパ最強の良い液晶
良い点は、目に優しい気がする点といい感じのプリセットがあって設定楽ちん
悪い点は、23.8というサイズ、応答速度16msのカタログ値のしょぼさ
411 :
不明なデバイスさん
2015/10/08(木) 19:07:29.46 ID:FECEif0g
あ、後ひとつ良い点があった
スタンドが丸型の溝入スタンドじゃなくなってる点
あれが個人的に嫌いだったし、溝にホコリが入るのが嫌だったから嬉しい
412 :
不明なデバイスさん
2015/10/08(木) 21:02:33.73 ID:HyEoLtLw
>>410 EWの新型来るのが遅かったら、これにしよう
413 :
不明なデバイスさん
2015/10/08(木) 21:34:34.42 ID:qHBDDOFm
>>410 > 応答速度16msのカタログ値のしょぼさ
今時のIPSやVAの応答速度はそんなものだよ。
よそのメーカーはオーバードライブオン時のGTGだけしか書かないから。
414 :
不明なデバイスさん
2015/10/09(金) 01:07:45.96 ID:/0222Gke
xl2430T使ってるんだけど目が疲れないか?
ブルーライト軽減も黄ばむだけだし設定でどうにか出来んかね
415 :
不明なデバイスさん
2015/10/09(金) 02:21:52.54 ID:jBnEYhAB
ブルーライト軽減機能ってオフにできる?
416 :
不明なデバイスさん
2015/10/09(金) 13:13:27.08 ID:vC17JpL3
GW2765HTが35000円だったので衝動買いしてしまったw
なんあこれ、勝手にスリープ入らない?
417 :
不明なデバイスさん
2015/10/09(金) 13:43:55.56 ID:d7s4bvvx
安いなぁ。
418 :
不明なデバイスさん
2015/10/10(土) 18:27:46.17 ID:ohisocMB
>>415 G2470Hなら出来る
標準、動画、ゲームとかそういうプリセットの中の一つとして軽減モードがある感じだから
419 :
不明なデバイスさん
2015/10/11(日) 15:35:05.82 ID:lDEa5uKA
PS4のモニターでRL2460-B使ってるけど買ったときからHDMIの認識が突然切れる
PS4起動した時なんかは100%起きるからモニターの電源を何回も入れ直さないと改善しない
さすがに我慢出来なくなってサポートにメールした
同じ症状の人いる?
420 :
不明なデバイスさん
2015/10/11(日) 15:36:06.48 ID:lDEa5uKA
レス検索したら稀にあるみたいだな
421 :
不明なデバイスさん
2015/10/12(月) 01:51:00.88 ID:A+qdLDqS
XL2430T使ってる人はみんな設定3つ保存できますか?
設定2、3どちらかを保存するともう一方も同じ内容で保存されてしまうので、実質2つしか設定を保存できません。
422 :
不明なデバイスさん
2015/10/12(月) 03:06:59.23 ID:d1W/sra5
俺のはちゃんとできてるよ
423 :
不明なデバイスさん
2015/10/12(月) 21:02:00.73 ID:NBo5Lt6G
VA8bitパネル
AdobeRGBカバー率99%
2万円以下
こんな感じのモニタ出してくんねえかな
424 :
不明なデバイスさん
2015/10/12(月) 21:52:03.71 ID:QFj+MFM/
G2470HはBF3だとちょっと遅延がある気がする
まぁでもゲームプリセットにすれば凄く敵が見やすくなるから
買い替え前より成績上がったかも
425 :
不明なデバイスさん
2015/10/13(火) 08:22:57.04 ID:F/KVt6W0
>>423 VA系パネルを作ってきたAUOもAdobeRGB向けをAHVAで対応してるから
金額条件を外しても可能性はほとんどないな
426 :
不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 13:12:40.18 ID:bwwE1TSc
IPSパネルって言ってる割には、視野角せまくね?
ちょっと傾けるとすぐ色変化するぞ。
SONYのVAパネルTVの方が安定してる。
やっぱアジア製のなんちゃってIPSは駄目なのかねえ?
427 :
不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 14:55:33.70 ID:J1KedV3A
型番も書かずに言われても
428 :
不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 15:27:40.57 ID:tJNW9kwb
>>426 AH-IPSの話?それとも便Q版AH-IPSかな?
AH-IPSてLGのもなんか視野角狭く感じたし
実際はIPSより視野角狭いのを業界全体で嘘付いて
カタログ詐欺してるモニター平気で売ってるんじゃないかと疑ってるわ
多分技術的な視野角と、人間が感じる視野角には違いがあって
そこらへん黙ってるだろ絶対
429 :
不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 17:21:14.34 ID:c4pCJGWy
IPSも廉価版のやつは視野角狭いよ
パナのテレビ二台もってるけど、どちらもLGパネルで
古いモデルのほうが値段が高いんで画質がいいし実用レベルの視野角も広い
新しいのはe-IPSあたりだと思うが視野角狭い
スペック上のCR>=10 178度はあるけど、昔のIPSと比較すると明らかに違う
あとソニーのテレビもあるが、こいつはパネルが高いのを使ってるせいか
IPS並の実用視野角がある、ただその前のモデルが視野角狭かったらしいんで
パネルのお金のかけ方の差だと思う
430 :
不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 17:24:28.80 ID:T8GZas02
LGのAHIPSって明らかに変色するよね
あんなんで178度って書くの許されるのかって思った
431 :
不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 17:46:12.71 ID:jQBQmVxd
EUを中心にしてCO2削減が正義という流れがあるから、消費電力を
下げやすい高透過画質いまいちパネルがグローバルスタンダードで、
画質にこだわってCO2排出が増えるようなパネルなんて以ての外なんだろう
432 :
不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 17:53:11.52 ID:jQBQmVxd
画質を含むあらゆる品質は単調に向上するのではなく、
向上、何かの事情で後退、事情を踏まえた上で向上、また別の事情で後退、と
波打つものだと覚悟するようになった。自分も年をとったなと思う。
433 :
不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 17:53:59.12 ID:OtGiyLG8
ew2755zhをはよ
434 :
不明なデバイスさん
2015/10/15(木) 09:33:48.67 ID:8/PssJgq
パナソニックのテレビで自社パネルのやつは視野角狭いのがあったな。
上下斜めから見ると左右で違う変態仕様の。
今売ってるAH-IPSってあんまり綺麗じゃないよ。
古いパネルの方が良かったりするな。
435 :
不明なデバイスさん
2015/10/16(金) 21:10:16.58 ID:U68+QwcD
GW2255HMを買ったんですが、色温度ユーザーの
カラー設定で色相と彩度がグレーになって設定できません。
DVI接続だと無理なのでしょうか?
436 :
不明なデバイスさん
2015/10/16(金) 23:11:38.03 ID:c5dD4p+V
他の機種は知らんけど、自分のEWは
すべての項目を設定可能のはユーザーモードだけで
標準モードが色温度が3段階だけ
他のモードは明るさとコントラスト以外は設定できない
437 :
不明なデバイスさん
2015/10/17(土) 02:29:38.15 ID:sHUp/R9K
iiyamaの144hzディスプレイと、benqの144hzディスプレイ両方使ったことある人いますか?
使った感じどちらが優れていたとかあれば教えていただけるとありがたいです。
438 :
不明なデバイスさん
2015/10/17(土) 06:13:49.93 ID:Ts6P4o8w
>>434 昔の液晶テレビとかスゲーよな
CCFLでIPSαのパナのテレビあるけど
ほぼ真横から見ても色変化殆ど無しでマジビビる
今となっては、あのレベルの視野角の液晶なんて
プロ用最上位モデルの気の狂った値段のものしか無いんだろうな
439 :
不明なデバイスさん
2015/10/17(土) 14:04:01.65 ID:n0C8BNK4
そういえばうちの6〜7年前AQUOSも視野角すごい広いな
440 :
不明なデバイスさん
2015/10/17(土) 14:31:43.85 ID:+JatwEpr
コストダウンと共に性能は低下してるのかな
441 :
不明なデバイスさん
2015/10/22(木) 16:18:07.26 ID:11Srnm7T
電源系統はケッチてそうだよね
3万代の144Hzや2万代のゲーミングモデルが増えた頃から買ってすぐとか数か月で映らなくなったとかいうレビューが多い
正直に書いているのか分からんけどね
442 :
不明なデバイスさん
2015/10/22(木) 16:48:42.72 ID:eQ4JL+4+
120Hz出たくらいからチラホラ報告があったな
443 :
不明なデバイスさん
2015/10/23(金) 21:50:24.06 ID:1jK3lWQp
G2411HDをバックライト29935時間使ってるけど元気だぜ
友人のFP93VWは電源部が逝って死亡したけど、
20000時間は余裕で越えてたはず
最近の製品のほうが消費電力も発熱も低くて長持ちしそうなもんだがな
444 :
不明なデバイスさん
2015/10/23(金) 22:40:39.05 ID:kUpBu7TK
オラのメイン機FP51Gは多分40000時間は超えてる
つうか設定弄って何万時間使ってるとか見れるのかな?
445 :
不明なデバイスさん
2015/10/23(金) 22:45:59.04 ID:Jiw/YU6+
FP91G Pもつい最近、といっても1〜2年前だけど、まで使ってて
電源逝ったから買い変えたけどバックライトは元気だったね
446 :
不明なデバイスさん
2015/10/23(金) 22:57:09.33 ID:fmvuUPmi
G2411HD
ワイと同じやつやんけ
ちなみにうちは42000時間こえとるけーの
447 :
不明なデバイスさん
2015/10/23(金) 22:59:40.76 ID:fmvuUPmi
>>413 ジャップの同調圧力まじキモイ
おまえが未熟で幼稚なだけ
448 :
不明なデバイスさん
2015/10/23(金) 23:23:56.33 ID:O+EVbwzv
>>444 LEDの明るさが一定以上下がった所が寿命みたいで、約4万時間だそうです。
449 :
不明なデバイスさん
2015/10/24(土) 02:01:35.10 ID:U5nmF75N
4万時間とか、どんな使い方してんだよw
発売時期から言って購入後常時点けっぱなしじゃないと無理じゃねーか
450 :
不明なデバイスさん
2015/10/24(土) 04:49:31.78 ID:XhwssrwC
451 :
不明なデバイスさん
2015/10/24(土) 09:52:10.91 ID:fpJFHrh2
444じゃないけど、起動ロゴ消せたのはうれしい。
ブルーライトカットモードがあり目に優しいと謳いながら、起動時のどぎつい青色を見せ付ける姿勢にうんざりしていたので
452 :
不明なデバイスさん
2015/10/24(土) 22:20:51.39 ID:ZNeQCkOP
XL2411Z買ったら発色あまりに酷いんだけど初期不良で返品できるかな?
display pilotのカラー設定>設定>色補正:スタートで色の設定できるけど
最初の閲覧角度の□消す段階で消えないわ、メモリ端に振っても色均一にできないわで酷かった
店頭で見たXL2420Gはデフォルト設定で正常に表示できてたんだけどな
453 :
不明なデバイスさん
2015/10/25(日) 08:54:14.78 ID:gwP0XdFi
>>452 「□消す段階で消えないわ」は、
輝度が100のままなんじゃないの?
発色も、XLシリーズはゲームで勝つためのモノだから、
敵が視認できればOKなんだよ。
そのためのTNなんだから。
あと、XL2420Gと、半値以下で144Hz表示ができるだけの2411Zと比べるなんて、
頭大丈夫?
454 :
不明なデバイスさん
2015/10/25(日) 09:37:09.65 ID:f4SAPDVf
昨日GL2460HMが届いて早速FPSをやってみたのですが、応答速度が今までの液晶TVとあまり変わらない印象なんですがGtoG2msにする設定とかあるのですかね?
全く知識の無い初心者なもので…
455 :
不明なデバイスさん
2015/10/25(日) 13:15:45.79 ID:8kTpATRR
最近RL2460HTを購入しました。
モニターの電源を入れたとき画面が一瞬真っ黒になるので困ってます。
主にPS3、PS4で使用してるのですが、
モニターとゲーム機を起動して画面がついてから
5秒後くらいに画面が3秒くらい真っ黒になった後
また画面がつくんですがこれって仕様なのか初期不良なのか、
私のHDMIケーブルがよくないのか、どうなんでしょうか?
ちなみにHDMIケーブルはPS3、PS4の付属品です。
説明があやふやでごめんなさい。
同じようなことが起きている方、改善策を知っている方いたら
教えていただけるとありがたいです。
456 :
不明なデバイスさん
2015/10/25(日) 13:57:59.19 ID:f4SAPDVf
457 :
不明なデバイスさん
2015/10/25(日) 14:44:28.29 ID:/I4jhpNC
>>455 RL2460HT で起動の10秒後に2秒くらいブラックアウトするのは仕様。
HDMI Outの先に、HDCP対応機器の接続が確認出来ない場合、リセットをおこなう。
その時にブラックアウトをおこす。
解決方法は、HDMI OutにHDCP対応機器を接続する。
例えば、もう一台のfullHDモニターとか。
458 :
不明なデバイスさん
2015/10/25(日) 17:36:42.68 ID:KocXnWyy
一年前に買ったEW2440がコイル鳴きし始めた・・・
どうしたものかね。
459 :
不明なデバイスさん
2015/10/25(日) 19:28:29.55 ID:z/gifSWS
開いてほっとボンドをBUKKAKEろ
460 :
不明なデバイスさん
2015/10/25(日) 21:20:02.96 ID:QXOCCE0S
XL2411Zで購入後1週間後から144Hz表示が出来なくなり困っています。
120Hz表示の設定では問題なし。
144Hzに設定すると黒画面で「範囲外です!」の表示になります。
また、NVIDIAやOSの設定上は120Hzですが、OSDで現在の情報を
確認すると何故か110Hzとなっています。
モニタ・NVIDIAドライバの更新、DVI-DLケーブルの交換、
しばらく電源抜いて放置など試しましたが改善せず。
何か情報など無いでしょうか
461 :
不明なデバイスさん
2015/10/26(月) 01:00:27.85 ID:EBjxv0i0
>>457 遅れました
>>455です。
仕様なんですね、安心しました。
解決策まで教えてもらちゃってありがとうございました!
462 :
不明なデバイスさん
2015/10/26(月) 04:48:19.72 ID:PI1KpaQC
gl2460hmなんだけどpcをdvi、ps4をhdmiで繋いでて時々なんだけどps4をつけると画面がずれてたりおかしくなる。
抜いて挿し直せば治る。
g2420hdの時はこんなことなかった気がする
あと2つに分けてhdmiにしてた時も問題なかった
モニターと二つ繋いでることに相性でもあるのだろうか
463 :
不明なデバイスさん
2015/10/26(月) 20:21:49.89 ID:W+OfkTFC
>>459 あーもうそれぐらいしかないよね
でも知識ないし不器用だし近いうちに買い換えるかな
464 :
不明なデバイスさん
2015/10/30(金) 13:49:08.49 ID:b7Tzjcmb
VAディスプレイ童貞はGW2255で捨てました
465 :
不明なデバイスさん
2015/10/30(金) 14:55:05.58 ID:RqQJ2atC
縦設置のモニタ考えてるんだが、GW2255HMええの?GW2265HMええの?
466 :
不明なデバイスさん
2015/10/31(土) 08:13:20.54 ID:ot51vcEp
>>465 公式の画像だと背面から見られないから放熱スリットの場所がわからんけど
縦置きを想定してない設計だと排熱がうまくいかなくて寿命が縮む可能性があるぜ
想定外な使い方ってことで保証効かない場合もあるし
まぁ自己申告しなければそうそうばれないとは思うか
467 :
不明なデバイスさん
2015/10/31(土) 20:33:02.68 ID:Msm5cCX/
468 :
不明なデバイスさん
2015/10/31(土) 20:39:29.29 ID:cnIluM9h
>>466 放熱とか全く考えてなかった、うーむそういう問題もあるのか
レビューとかあさってみるわありがとどーん
469 :
不明なデバイスさん
2015/11/03(火) 13:02:08.46 ID:zhM26zBc
>>465 家ではGW2255を1年以上縦置きしてるけど、熱に関しては問題ないよ。
ていうか、初期の頃よりLEDの効率が良くなって、発熱が減ってるので
触っても温くすらない。
縦置きで問題になる可能性があるのは、むしろホコリで、
スイッチ類が下向きになるように設置しないと
内部にホコリが侵入して、接触不良になる可能性がある。
470 :
不明なデバイスさん
2015/11/03(火) 17:28:55.56 ID:vgQOXQrX
>>456 おれもそれ気になってるんで良ければ教えてくれません?
471 :
不明なデバイスさん
2015/11/03(火) 18:25:09.16 ID:9BY2saiF
静電接触式パネルのサービスモードの出し方ってどうやるんでしょう
BL2710PT
472 :
不明なデバイスさん
2015/11/04(水) 15:51:26.05 ID:Jt+oOpIl
>>469 サンクス、もういってみます
スイッチ類が下になるようにも参考になったありがとう
473 :
不明なデバイスさん
2015/11/06(金) 17:47:22.94 ID:6BzZs/tM
ew2755zhまだどすぇか?
474 :
不明なデバイスさん
2015/11/07(土) 08:00:05.46 ID:qJw4yG9X
BENQの31インチ4Kにするか
PHILIPSの40インチ4Kと23インチFHDにするか
23インチFHD2枚にするか迷う
475 :
不明なデバイスさん
2015/11/08(日) 00:05:17.10 ID:JhUmsvQI
476 :
不明なデバイスさん
2015/11/08(日) 09:09:34.96 ID:QBxUhQnu
>>475 そうだね、全部通販で買ってみて気に入らないのを返品すれば
477 :
不明なデバイスさん
2015/11/08(日) 11:40:25.83 ID:mYQ6y4PZ
そろそろGW2765HTの後継モデルの話出てない?
GW2765HT+枠細なんかだと欲しいのですが
478 :
不明なデバイスさん
2015/11/10(火) 00:46:42.98 ID:U/m9YzZf
31インチ4Kコンパクトで良いと思うのですが
4K解像度ではWindowsの設定で文字サイズを大きくしても
一部アプリ・サイトで文字が小さく表示されてしまう
という点で敬遠されがちでしょうか
4Kをするならやはり最小でも40インチ?!
479 :
不明なデバイスさん
2015/11/13(金) 13:03:55.31 ID:BeezA4N4
480 :
不明なデバイスさん
2015/11/13(金) 16:01:24.61 ID:tcudMu4/
>店頭予想価格は35,800円前後
481 :
不明なデバイスさん
2015/11/13(金) 16:19:02.26 ID:TPVeyM21
24Hz駆動できる?
482 :
不明なデバイスさん
2015/11/13(金) 16:50:48.13 ID:hF6cD99T
483 :
不明なデバイスさん
2015/11/13(金) 22:46:14.12 ID:FIOYiUut
VESA非対応で萎えた
484 :
不明なデバイスさん
2015/11/13(金) 23:39:20.96 ID:Ga+A9C3B
>>479 これが現状最強画質のFHDモニタになるわけか
突撃確定だわ
485 :
不明なデバイスさん
2015/11/14(土) 01:08:05.52 ID:jVgqI5xF
EW2750ZLくんの1年かかったな・・
486 :
不明なデバイスさん
2015/11/14(土) 08:14:55.88 ID:m0fvTkdY
尼でGW2470H購入したけど、いくら安い品とはいえベゼルや本体裏側が小傷だらけで驚いた
パネルに傷が無くて映りに問題なければ他はどうでもいいって層が買うモニターなのかBenqは
通電すらしないで速攻返品
487 :
不明なデバイスさん
2015/11/14(土) 09:21:25.08 ID:iL4htkzZ
俺もEIZOのゴミモニタがベゼルに変な傷があって即返品したは
4万であれはない
488 :
不明なデバイスさん
2015/11/14(土) 11:17:33.59 ID:K2lIvP8M
ニホンジンハ ウルサーイ!
489 :
不明なデバイスさん
2015/11/14(土) 11:19:36.40 ID:TzFbPP5a
windows10でBenQ RL2455を使っているのですが、PCを起動したときに画面が白黒と交互に点滅します
スタートメニューもデスクトップも表示されないので、いつも強制終了しています
その後再び起動すれば普通に表示されるようになりますが、今の状態では非常に困ります
ドライバは最新のようです
どうすればいいんでしょうか?
490 :
不明なデバイスさん
2015/11/14(土) 11:21:17.00 ID:VxREWLnq
>>486 最安値のイートレンドでポチッて届いた物は
きれいな新品で無問題だったけど
491 :
不明なデバイスさん
2015/11/14(土) 11:47:26.76 ID:Cbn/RD2a
アマゾンでとか楽天でとか、どこで買ったか言ってないのと同じ
492 :
不明なデバイスさん
2015/11/14(土) 13:09:14.41 ID:6VL2Imch
俺のはきれいで傷一つなかったけど
493 :
不明なデバイスさん
2015/11/14(土) 13:58:08.18 ID:kHUkqhcC
でも、死んでるんだぜ・・・
おれが甲子園につれてってやんよ!やんよやんよ!
494 :
不明なデバイスさん
2015/11/14(土) 14:24:15.05 ID:Y0X/GRDk
Benq GL2750-B type GM2750HMでネジ外してから
背面パネルあけようとしても、どこにもマイナスドライバー刺すスキマがないのだけど
このタイプは初めてだわ
普通はモニター下に小さな溝があるものだけど……
修理or改造した人って、どこから空けてる?
495 :
不明なデバイスさん
2015/11/14(土) 21:16:16.10 ID:Xo232EUQ
>>486 尼で2台、祖父で1台BenQを買ったけど、傷は一度もないな
そもそもベゼルは保護シート貼られてるから、新品なら傷が付くはず無いぞ
496 :
不明なデバイスさん
2015/11/14(土) 22:55:33.55 ID:FmY/O7ZR
2750ZLなんかどうでもええねん
EW2755ZHはよ
497 :
不明なデバイスさん
2015/11/14(土) 23:20:00.46 ID:FmY/O7ZR
EW2750ZLは改良版ブルーライトカットじゃないんだろ?
改良版ならこの機種買うけど。
498 :
不明なデバイスさん
2015/11/15(日) 01:40:36.00 ID:ZLI7F0UE
>>495 GW2470Hは梨地仕上げのプラ筐体だから保護シートが貼られているのは背面の一部のみ
499 :
不明なデバイスさん
2015/11/15(日) 08:06:01.55 ID:Q2SN5g7+
え?ew2750zlってew2755zhとはまた別物なの??
500 :
不明なデバイスさん
2015/11/15(日) 08:29:42.13 ID:h/l5f75y
今年になって梨地プラ筐体のディスプレイを買ったら、左上部分に貼ってあった、
宣伝文句を書いてあるシートの下のベゼルに、傷どころか、えぐれとねじれ変形が有ったよ。
どう考えても梱包や発送中の問題じゃなく、製造・組み立て段階での問題。
まともにチェックしてないのか、シート下なので気づかれなきゃラッキーと考えたんだろうな。
501 :
不明なデバイスさん
2015/11/15(日) 10:42:52.39 ID:XZKC7Ih6
>>500 シート(保護フィルム)の下なら、製造ラインでも分からねぇよ。
ベゼルを作っているプラスチック成型屋がやらかしたんだろ。
って言うか、他のメーカーの不具合をBENQスレに書くなよ。
BENQの不具合かと、思うだろ?
502 :
不明なデバイスさん
2015/11/15(日) 11:38:55.24 ID:JOcRxo9G
503 :
不明なデバイスさん
2015/11/15(日) 11:51:43.07 ID:6JP5ufm9
vesa対応してないんかい
504 :
不明なデバイスさん
2015/11/15(日) 13:28:53.30 ID:Qf5T/1tc
EW2755ZHは台中韓と発売されてるのに日本だけ除け者ってなんだよ
505 :
不明なデバイスさん
2015/11/15(日) 14:56:05.26 ID:h/l5f75y
>>501 なんでBenQの機種じゃないと思ったのか知らんが、BenQのBL2420PTだよ。
それに、498からの流れで、梨地プラ筐体には保護シートは貼られてないって書いてあるし、
保護シートじゃなく、宣伝文句を書いたシートと書いてあるだろうが。
プラスチック成型屋が各モデルの宣伝シートを貼った後に、BenQが組んでるとは知らんかった。
506 :
不明なデバイスさん
2015/11/15(日) 15:54:16.53 ID:fZHno6Qc
これ見るとEW2755ZHの改良版ブルーライトカットって色域カットのことなんだな
色域広いほうがいい人はEW2750ZLで間違いなさそうだな
507 :
不明なデバイスさん
2015/11/15(日) 16:10:58.36 ID:Q2SN5g7+
はぁew2755zhがほしいんだが
はぁ・・・
508 :
不明なデバイスさん
2015/11/15(日) 16:53:39.24 ID:ZLI7F0UE
ベンキューは台湾企業だけど製造はすべて中国だからなあ
製品品質の当たり外れが大きい
これは他の企業もまったく同じ事が言えるけど
509 :
不明なデバイスさん
2015/11/15(日) 21:24:40.86 ID:lUT/0ZeG
>>506 逆じゃないかな。
従来のブルーライトカットは色を切り替える機能で切り替えたらブルーライトが
減ると同時に色域が狭く、切り替えなければブルーライト減らず色域狭くならず
新ブルーライトカットはsRGBに近い標準状態でスペクトル455nm以下が低減されている。
455nmよりも長い波長でも人に青と感じさせることはできるから青のピークを
波長の長い方に少しずらした。ずらしてもsRGBくらいなら確保可能
スペクトルの特定領域カットと色域が狭くなることは別問題
510 :
不明なデバイスさん
2015/11/16(月) 01:19:46.47 ID:A1Ieo4jP
511 :
不明なデバイスさん
2015/11/16(月) 02:26:06.42 ID:u6ZYJlvI
>>508 BenQの製造拠点はたしか7箇所あるけど中国はそのうち2箇所だけだぜ
パネルはAUO製で全部台湾工場じゃなかったか
512 :
不明なデバイスさん
2015/11/16(月) 07:20:44.55 ID:Ts8b0TM8
AUOの中国工場稼動は来年じゃないかな
513 :
不明なデバイスさん
2015/11/16(月) 11:10:29.71 ID:yjfAKuON
使われている部品が日本、韓国、台湾製でも最終的な組立てが中華なのが問題
MADE IN CHINA これでだいなし
品質が安定しない
514 :
不明なデバイスさん
2015/11/16(月) 16:17:57.44 ID:AiH+duPQ
プリウスですら中国生産していたってのにw
品質管理は企業の問題でしょ
515 :
不明なデバイスさん
2015/11/16(月) 21:59:56.82 ID:kzXvDAXi
服だと一昔前のUSA製より
今の中国製の方がはるかに作りがいい
516 :
不明なデバイスさん
2015/11/17(火) 00:50:55.14 ID:kz3UHeJ/
EW2750ZLアマゾンに登録されないな いつも発売日までされないっけ?
517 :
不明なデバイスさん
2015/11/17(火) 18:06:22.30 ID:u/uz5kRF
先日PS3に繋ぐためにこちらのモニターを買ったんだけど、音量1でもヘッドホンで聞くと耳がイカれそうなほどの爆音で困ってる
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、何かを中継して調整とかできますか?対処法あったら教えてください
518 :
不明なデバイスさん
2015/11/17(火) 18:40:42.73 ID:Z+y5pvXQ
ボリューム付きヘッドホン延長コード
519 :
517
2015/11/17(火) 18:44:13.08 ID:54Nxl7vJ
>>518 こういうものあったんすね……助かりましたありがとう
520 :
不明なデバイスさん
2015/11/19(木) 04:02:45.29 ID:dEBdxPiH
EW2755ZHまじで頼む・・・
521 :
不明なデバイスさん
2015/11/20(金) 02:04:00.58 ID:ilSLSEwK
EW2755ZH輸入しておくれ。。。
522 :
不明なデバイスさん
2015/11/20(金) 20:59:56.65 ID:iO+mibNM
台湾は110Vだか、なんとか日本でも使えるんだっけ?
523 :
不明なデバイスさん
2015/11/20(金) 22:56:42.43 ID:fNehCoWD
確認はした方がいいけど、ほとんどのモニタは100-240Vユニバーサル
524 :
不明なデバイスさん
2015/11/21(土) 00:44:41.63 ID:n1kqvrrs
EW2750ZL買った人はいないのか
525 :
不明なデバイスさん
2015/11/21(土) 00:58:00.33 ID:RPmKMUqu
EW2755ZH待ちだろJK
526 :
不明なデバイスさん
2015/11/23(月) 00:19:33.71 ID:1SJmGEdU
527 :
不明なデバイスさん
2015/11/23(月) 00:41:25.53 ID:KBWENk9a
VZ2770Hていう白い奴もあるよ
528 :
不明なデバイスさん
2015/11/24(火) 16:18:55.86 ID:xbqoFLce
xlシリーズのfpsモード色薄すぎて明るいマップやると白くモヤかかったみたいになって遠くの敵全く見えなくなるな
動画モードにすると割とマシになるけど
529 :
不明なデバイスさん
2015/11/24(火) 22:32:15.00 ID:I0Kw/0BY
GW2255使ってるんだが、30分スリープさせてて復帰させると
HDMIが検出されませんと出て画面真っ暗に戻るんだが
どうすれば始動できるの?
電源ボタン直押しで1度落とすしかなかった。
530 :
不明なデバイスさん
2015/11/27(金) 16:57:19.28 ID:2vo1pYFB
EW2755ZHはよ
531 :
不明なデバイスさん
2015/11/27(金) 20:15:55.05 ID:BNm8WfOv
XL2430TとXL2411Zって何が違うんですかね
パネル自体になんか差あるんですか
532 :
不明なデバイスさん
2015/11/29(日) 12:07:17.82 ID:v4hZ+Yoh
俺もXL2411Zはグレーの再現がゴミだよ
2chの背景とかがほぼ白になるよ
533 :
不明なデバイスさん
2015/11/29(日) 13:54:05.57 ID:9Y1vsoz2
ZとTはリモコンとか接続端子とかプリセットとか違ったような
パネルの違いはどうなんだろ、気になる
534 :
不明なデバイスさん
2015/11/29(日) 20:52:17.09 ID:605f2Q7O
XL2411zが480iの信号入力に対応しているか分かる方いませんか?
使用表見てもよくわからなかったもので…
535 :
不明なデバイスさん
2015/11/29(日) 22:40:34.64 ID:xp6FSf1y
GL2460、噂通りすげぇ白さだな
あと緑が濃くて肌色が黄色に近いのがデフォ色だったから調整に難儀した
536 :
不明なデバイスさん
2015/12/01(火) 19:29:01.05 ID:5nGcUewN
すごい無知なんですがXL2411使ってるんですがこれってどの画像モードにしても144hzですよね?
537 :
不明なデバイスさん
2015/12/01(火) 20:24:09.55 ID:6oP3g0WX
gl2460hmをPS4に繋いでゲーム目的で使用している者です
「HDMI PC範囲」でRGB設定を0〜255にしてPS4側のスクリーン設定でRGBレンジをフルにしてるのですが、明るい所が明る過ぎて白で潰れてしまいます
これを改善したいのですが、何か良い設定有りませんか?
538 :
不明なデバイスさん
2015/12/01(火) 21:54:57.16 ID:/yg1GZxI
PS4をGW2255にHDMIでつないでいるのですが
起動時に毎回 非プリセットモードです と出ます。
出ないようにしたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
539 :
不明なデバイスさん
2015/12/01(火) 23:43:26.59 ID:fDyGOa72
XL2411のグレーの発色の悪さは改善不可能ですか?
みなさん何かソフトウェアで調整していますか?
540 :
不明なデバイスさん
2015/12/02(水) 01:06:03.20 ID:NAT4yoYo
541 :
不明なデバイスさん
2015/12/02(水) 02:58:15.60 ID:JPYdLrfv
>>539 その液晶は持ってないけどグラボのRGBの明るさコントラストを個別に調整
542 :
不明なデバイスさん
2015/12/02(水) 18:25:39.07 ID:YfqANomc
543 :
不明なデバイスさん
2015/12/02(水) 20:11:57.13 ID:FETtYSy6
ダイレクトのアウトレット補充されたようだけど安くないな
544 :
不明なデバイスさん
2015/12/03(木) 09:07:12.94 ID:VZtAkxhx
安ディスプレイを調達するのにまたBenQでGL2460HMか
他社の237E7QDSB/11にするかで悩むな
545 :
不明なデバイスさん
2015/12/03(木) 20:49:11.80 ID:5Q5jpJT2
XL2411Z買ったんだけど、144hzに設定したら正しいケーブルが〜モニターに付帯の〜って出て画面が乱れる
付属のDVI-D使ってるしグラボも970だから問題ないはず
一通り調べて試したけどどれも解決せず
何か解決策ありませんか?
546 :
不明なデバイスさん
2015/12/03(木) 21:00:03.84 ID:j+iNsYLZ
年末年始に27インチのを一枚買おうと思うんだが、
EW2755ZHがでないなら、IOのLCD-RDT272XPBを買ってしまいそう。
547 :
不明なデバイスさん
2015/12/03(木) 22:44:48.43 ID:jPfcapwG
>>545 ケーブルがデュアルリンク対応じゃないんじゃないの?
548 :
不明なデバイスさん
2015/12/03(木) 22:55:55.00 ID:D1dbO3Zt
>>547 付属のケーブル刺してるのに付属のケーブル使えって警告出るから迷宮入りしそう・・・
549 :
不明なデバイスさん
2015/12/05(土) 15:04:19.95 ID:HM0DlRWL
XL2411Zを購入したんですが色相・彩度の項目が灰色になっていて選択できません
だれか解決方法を知ってる方いませんでしょうか?
550 :
不明なデバイスさん
2015/12/05(土) 15:21:09.05 ID:IAT6gbDb
年末年始のセールでモニター安くなるかなあ
551 :
不明なデバイスさん
2015/12/05(土) 18:15:04.45 ID:BE0NuOoQ
EW2750ZLとEW2755ZHって具体的に何が違うの?
552 :
不明なデバイスさん
2015/12/08(火) 02:50:26.69 ID:kt+ZoHvs
GW2470H
映りもコスパも最高なんだがベゼルのそちこちにプラスチック成型製造時のムラ汚れあって
これが残念
個体差なんだろうが本体やスタンドに傷もあったりする
黒がキレイで色ムラも少ない
AH-IPS液晶EIZOのEV2450と比べてもこちらのほうが映像の品質は勝っていると思う
各スイッチ類も操作が軽くタッチ感があって良好
やはり中華産の個体差があるのが悲しい
価格を5千円ほど上げても品質が良ければそこそこ売れると思う
553 :
不明なデバイスさん
2015/12/08(火) 07:47:42.08 ID:GOEjT0JO
554 :
不明なデバイスさん
2015/12/08(火) 21:43:57.79 ID:UkZc4Hi0
前にNIKOS PB210BDというFETを互換品に取り替えて修理したって人いたと思うけど、その互換品の型番とか買った店とか教えてくれ
555 :
不明なデバイスさん
2015/12/08(火) 22:30:10.95 ID:plWZvCy2
7年?1日20時間くらいつけっぱのG2400がそろそろ逝きそうだ
よくもったと思うのでまたBenq買いたいなぁ
大型4Kも気になるが、、
556 :
不明なデバイスさん
2015/12/10(木) 09:47:42.22 ID:FIy50QJ2
GW2460HMは、大量に輸送トラブルでもあったのかね?
557 :
不明なデバイスさん
2015/12/10(木) 09:49:11.21 ID:FIy50QJ2
すまん、何か勘違いしてた
558 :
不明なデバイスさん
2015/12/11(金) 17:53:28.44 ID:EC7Sbx99
おそらく
>>556が見たであろうBenQ楽天市場店の
箱汚れ品GW2460HMが届いたんだが
ドコにも汚れが見当たらない
新手の詐欺か?
559 :
不明なデバイスさん
2015/12/12(土) 05:13:43.95 ID:bsHytqob
NTT-Xの箱蹴り職人が出張でもしたんだろ
560 :
不明なデバイスさん
2015/12/12(土) 14:50:20.42 ID:bgyK1AO8
顕微鏡レベルの汚れで肉眼で確認できないんだよ
561 :
不明なデバイスさん
2015/12/14(月) 02:32:29.06 ID:/WGzQ1Qb
21インチが欲しいのに
GW2270Hいつ日本で売り出すの?
何でいつも日本だけ差別するの?
562 :
不明なデバイスさん
2015/12/15(火) 15:12:48.46 ID:D+hfODIM
GW2470H価格コムでの評価も高かったので購入したけど、上の書き込みに出てる通り傷があった
添付画像の小傷(肉眼だともっと白く目立つ)以外にも光の加減で目立つ擦り傷が多くあった
Benq製品は初期不良での交換返品は販売店では受け付けてくれないそうなので注意(メーカー直対応)
563 :
不明なデバイスさん
2015/12/15(火) 15:23:00.31 ID:D+hfODIM
この程度の傷は許容できないと使ってられないんだろうな安物モニター
オレは気になるが
購入前にこのスレを見ればよかった
564 :
不明なデバイスさん
2015/12/16(水) 00:26:05.77 ID:O5ccWW3N
どれどれ…と思ってみたら大したこと無かった
そんなもんコンパウンドを綿棒に付けて撫でれば殆ど目立たなくなるわ
知識が無い繊細な奴は大変だな
もちろん傷があっていいとは言わないが自身も指摘するように妥協価格ではある
565 :
不明なデバイスさん
2015/12/16(水) 01:11:36.37 ID:Cvv0hLai
黒のインクを傷に染み込ませてやれば、目立たなくなりそう
まあハズレもあるてことですな
566 :
不明なデバイスさん
2015/12/16(水) 04:46:32.91 ID:3EPjX8d9
>>564 結構えぐれてそうだし、元がツルテカじゃないんだから
コンパウンドじゃどうにもならんだろ
知らんくせに知ったかコメントすんなよw
567 :
不明なデバイスさん
2015/12/16(水) 05:51:56.49 ID:9zhArCmA
>>566 馬鹿だなあツルピカなのはお前の頭だろ
俺はモニタ売るときには必ず傷消しにコンパウンド使うわ
フラットな面にしか使えないと思ってる無知はお前なのに噛みつくなよ野良犬
わざわざ撫でるって書いてやってるのに
磨くと勘違いしてるアホはガンプラ(笑)でも作ってろ
568 :
不明なデバイスさん
2015/12/16(水) 06:30:49.18 ID:gdBjwKjy
攻撃的すぎてくっそ小物臭がひどい
569 :
不明なデバイスさん
2015/12/16(水) 07:45:05.06 ID:GvgR4fL0
>>562 俺も前面フレーム傷&変形で初期不良交換したけど、
依頼票のファイルと不良部の写真をメールで送って、すぐに交換対応のメールが来たから、
通販の初期不良対応としては、ショップ対応よりもむしろ楽だったよ。
もちろん、最初から傷の無い品物が来た方が良いのは言うまでもないけど。
570 :
不明なデバイスさん
2015/12/16(水) 07:50:36.01 ID:HPxy8K5L
梨地仕上げにコンパウンドですか、どこのシロート閣下ですかね
それで満足できるのはそいつだけじゃろ。サンドブラストで見た目を改善できなくもないが
最低でもその辺りか、一辺を均一にぼかし仕上げしないとダメ、場合によっては4辺とも。
レタリング処理は言うまでもなく消えてしまうので打ち直しが必要だし見た目でばれる。
ばらつきが出てればやっぱりばれる。樹脂の肉厚が減ってしまうし強度も心配なのである。
次善の策はマット処理のカッティングシートを貼ることだが、分解を伴うので
噛み合わせの爪折れ/ヒビ入り/一部白化などで被害拡大もあるある話
571 :
不明なデバイスさん
2015/12/16(水) 14:18:24.76 ID:TDiwvsRw
コンパウンドで磨いたらそこだけツヤが出て取り返しのつかないことになるぞ
絶対にやらないほうがいい
歯ブラシにコンパウンド付けて磨いたり等
ツヤを出さないように傷や汚れを落とすことも出来るが相当な慣れが必要
梨地は失敗したら二度と元に戻せないし
572 :
不明なデバイスさん
2015/12/16(水) 16:26:29.45 ID:LgrWzaJ1
コンパウンドなんてかけるのは馬鹿のやることだぞw
573 :
不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 02:22:43.84 ID:frlhalPB
確かに最初の3日ぐらいは気になって仕方ないんだけど
この手の悩みは一週間もすればどーでもよくなるよ
まあ5万オーバーの製品なら返品も考えるがw
574 :
不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 06:31:59.80 ID:TG1KUt3Q
イイヤマのツヤテカベゼルに紙ヤスリをかけてつや消しにして使ってるけど、さすがに新品状態で傷があったら返品するわ
安いから仕方ないで済ませたら品質が悪くなるばかりだしな、安かろう悪かろうじゃ意味がねぇ
575 :
不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 07:19:42.89 ID:qYV2q8an
うるせーばか
576 :
不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 08:58:41.24 ID:TG1KUt3Q
便器の社員かよ
悪評が書かれるとビビるほどそんなにクレーム多いのか
577 :
不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 11:28:17.71 ID:RziwW2Ab
お前を満足させるものなど、この世に無いからガッカリしろ
578 :
不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 13:04:22.16 ID:KOmn/LIA
気になるなら、どんどん返品交換すりゃいいのよ
さすがにこのレベルのキズじゃメーカーも断れんだろ
そもそもそんなに特別安いわけでもないしな
まあ俺は画面さえ無事なら気にならんけどね
どうせうちのネコにボロボロにされるしw
579 :
不明なデバイスさん
2015/12/18(金) 20:13:03.21 ID:qOz0wwHO
前スレの
>>623が大阪の電気屋でどこもBENQモニターを展示してなかったって書いてんだけど
大阪日本橋で展示してるとこあったら教えてほしい
580 :
不明なデバイスさん
2015/12/18(金) 23:45:43.44 ID:e46FYJe3
アキバでもツクモでしか展示してないからな
販路に問題抱えてるとしか思えん
581 :
不明なデバイスさん
2015/12/18(金) 23:50:09.09 ID:qOz0wwHO
アキバですらツクモだけなのか・・・
こりゃ大阪日本橋なんて絶望的だな・・・
582 :
不明なデバイスさん
2015/12/19(土) 12:39:53.10 ID:Md4m0MUB
最近は行ってないけど、名古屋のツクモには置いてあった気がしたけどな〜?
583 :
不明なデバイスさん
2015/12/21(月) 23:22:08.28 ID:+wWWBQci
>>551 自分もそれ気になる
デザインかっこいいし、大して変わらないならEW2750ZLポチっちゃおうかとも思うんだけど
584 :
不明なデバイスさん
2015/12/22(火) 15:41:35.31 ID:0d5+JQFR
.
585 :
不明なデバイスさん
2015/12/23(水) 08:11:01.54 ID:gtBtAzWt
>>552 >価格を5千円ほど上げても品質が良ければそこそこ売れると思う
典型的な能なし日本人経営者の考え方だな
それでシナチョンに負けたのに
586 :
不明なデバイスさん
2015/12/23(水) 10:41:16.58 ID:ZgzZrW1Z
EIZO最強
587 :
不明なデバイスさん
2015/12/23(水) 13:11:25.93 ID:zp6wF23S
AUOに染まりし者どもよ〜
今こそその目でしかと見よ!
こちらにおわすお方こそ〜
おそれおおくもナナオーじゃ!
588 :
不明なデバイスさん
2015/12/23(水) 17:49:08.42 ID:MDjuqKRP
初めてのBENQモニタXL2411を買った。これ画質の切り替え大変だー。あと設定方法がよくわからない。
モニタ側で標準とか既にある画像モードを選んでも微調整出来るし、ユーザー設定も当然調整出来て、保存も出来る。
DisplayPilot側で設定変えたら閉じるときにプリセットの設定が保存出来るけど、これがどの範囲まで保存されるのか不明。
モニタ側で設定保存したものがDisplayPilotから全部弄れるわけでもないし。
モニタ側で保存した内容はDisplayPilot側の保存内容と一致しないって認識であってますか?
589 :
不明なデバイスさん
2015/12/23(水) 20:56:06.95 ID:7lr2Aw41
BL2710PTは反映されましたよ
590 :
不明なデバイスさん
2015/12/23(水) 20:56:49.61 ID:7lr2Aw41
あーでも違ったかな……
すんません忘れて
591 :
不明なデバイスさん
2015/12/23(水) 23:21:44.97 ID:C9eMoylA
今更おそいけど、梨地は靴用の傷隠しクレヨンで目立たなく出来る
592 :
不明なデバイスさん
2015/12/24(木) 19:36:57.59 ID:SqEvRCVu
ps4でfpsをやるためにレグザ32BC3からBenQのRL2460HTに買い換えようと
思ってるんだけど、買い換えるだけの価値はあるのかなぁ
GL2460HMとRL2460HTは値段の違いに見合った価値はあるのかも知りたい
593 :
不明なデバイスさん
2015/12/26(土) 13:55:48.53 ID:r917vwBQ
E2200HDにHDMI他繋いで5年くらいだけど、スリープ中にHDMIに入力してるPS3
からの信号が途絶えると、かなりの確率でブラックアウト、電源も切れなくなる。
その度にHDMI端子抜いて電源ケーブル抜いて電源差してHDMI入れてってやってるんだけどめんどい
594 :
不明なデバイスさん
2015/12/27(日) 17:54:44.17 ID:tEnm5cES
なんか不具合報告が多い気がするね
HDMIとDPは
いまだにDVIのほうがマシな段階か
595 :
不明なデバイスさん
2015/12/27(日) 20:04:23.48 ID:LKFnvS3L
それはないわw
ハードディスクの故障報告みたいなもんだろ
壊れた奴は繰り返しネットで声高にネガキャンするが
市場全体で見たら大した数じゃないっていう
596 :
不明なデバイスさん
2015/12/27(日) 20:09:03.57 ID:ZLRQmV+y
E2200HDというかE2400がHDMIの不具合報告多かった気がするよ
597 :
不明なデバイスさん
2015/12/27(日) 23:56:55.98 ID:1D/UFVXX
EW2440Lの後継って出ないのかね
EW2750ZLはいい感じなんだけど、27インチは自分にはでかすぎ
598 :
不明なデバイスさん
2015/12/29(火) 02:28:45.18 ID:77gpbjRx
>>592 そのTVは充分にゲーム向き、買い換えても意味ないと思うよ
599 :
不明なデバイスさん
2015/12/29(火) 11:22:25.97 ID:YnxKhw0T
GW2765HT購入しようと思ってるんですがパネルの表面処理はどんな感じでしょうか
検索したら多少の光沢があるとの情報があったので気になりました
600 :
不明なデバイスさん
2015/12/29(火) 12:37:43.58 ID:hZ0sPQcM
601 :
不明なデバイスさん
2015/12/29(火) 14:47:28.46 ID:DfZmIQ0i
EW2755ZHまよー?
602 :
不明なデバイスさん
2015/12/29(火) 20:07:42.78 ID:RCXzXESb
>>599 所持者ですが光沢があるのはベゼル部分だけです
液晶部分は一般のノングレアと同じだと思います。
603 :
不明なデバイスさん
2015/12/29(火) 21:00:40.22 ID:YnxKhw0T
>>602 ありがとうございます
参考にさせていただきます
604 :
不明なデバイスさん
2015/12/30(水) 06:18:24.07 ID:z7v+JKuk
BenQはベゼル部分を光沢あるの使ってるの多いけど止めてほしいよなー
605 :
不明なデバイスさん
2015/12/30(水) 09:31:22.48 ID:cFEEt8hm
入門で勧められてXL2411Z購入したんですが彩度とガンマの設定が出来ません
入力端子によっては設定出来ないんでしょうか?
606 :
不明なデバイスさん
2015/12/30(水) 22:43:26.80 ID:lIDGIck+
>>605 色空間をYUVにすれば、彩度とガンマの設定ができますよ。
607 :
不明なデバイスさん
2015/12/31(木) 16:12:00.92 ID:xxVbturI
>>604 液晶TVも同じ、最近の流行りだからしょうがない
Amazonでマットブラックのカッティングシート買って貼ってみたけど、
とりあえず満足かな
アーム使用でスタンド使ってないから、貼ったのはベゼルのみ
GW2760HMに対して1155円のヤツを一枚で間に合った
608 :
不明なデバイスさん
2016/01/02(土) 04:38:29.75 ID:1l7L472J
609 :
不明なデバイスさん
2016/01/02(土) 18:49:13.90 ID:Gmc/Dvmh
ゲームとかしなくて良く動画とか見るんですがGL2460HMとGW2255HMどちらがおすすめですか?
610 :
不明なデバイスさん
2016/01/02(土) 19:26:20.24 ID:6L1za9gv
VAのGW2255HM方が綺麗だけど、24インチと21.5インチでの
大きさの差のほうが重要ような気がする
しかし、BenQの24インチVAにお買得モデルがないのは何故なんだぜ?
611 :
不明なデバイスさん
2016/01/02(土) 19:41:14.34 ID:rNioQ8Xa
今年こそEW2755ZHきますように
612 :
不明なデバイスさん
2016/01/04(月) 20:21:49.34 ID:61KR5bTi
BL2420PTってほとんど話題にのぼってないみたいですが、地雷でしょうか?
613 :
不明なデバイスさん
2016/01/05(火) 02:59:28.65 ID:ERseCt73
614 :
不明なデバイスさん
2016/01/05(火) 04:00:06.49 ID:ecIQXt4j
人気機種でもないのに大量の投売りがされる場合は何かしら理由があるんだろうなあ
安いから欲しいけど躊躇う
615 :
不明なデバイスさん
2016/01/05(火) 04:01:21.91 ID:nqEOdEYU
リファビッシュとかかな
616 :
不明なデバイスさん
2016/01/05(火) 22:02:06.16 ID:0gaTYWN8
GW2470Hの27インチのってでてる?
617 :
不明なデバイスさん
2016/01/06(水) 01:59:09.22 ID:j8T8r3f5
ちょうどモニタ買い替え検討中だったから、買っちまったよ…
ちょっと前に話題になってたフレーム傷絡みの放出品って危惧もあるが
まあ、みかかも通してることだし、あんまり酷かったらゴラァすれば大丈夫だろう
618 :
不明なデバイスさん
2016/01/06(水) 02:17:32.75 ID:9md0PHnx
購入後1ヶ月くらいで急に画面の中央寄り左部分に1箇所赤い点が
ぽつっと出てきたんだけどこれってドット抜けなの?
白背景では赤く、青や緑の背景では黒く変化するんだけど
輝点というわりに光ってる感じじゃないしどうもぐぐって調べたら微妙に違う気がして
どっちかというと赤いマジックでぽちっとその部分だけ塗ったみたいな感じです
今までドット抜けを見たことなくて正しい特徴がわからないので教えてほしい
もっと端なら気にならなかったのに中央寄りだから気になって仕方ない…
619 :
不明なデバイスさん
2016/01/06(水) 02:25:48.27 ID:j8T8r3f5
特徴からして、明らかに青と緑のサブピクセル暗点
ドット欠けは買ってから発生することもあるから困りものだな
ドット欠け自分で直せる場合もあるから、ググっていろいろ試してみたら?
620 :
不明なデバイスさん
2016/01/06(水) 06:15:13.68 ID:p/RmMxxE
グラボがいかれてんだろ 俺もだ
621 :
不明なデバイスさん
2016/01/06(水) 16:58:55.25 ID:cRMFDF3K
622 :
不明なデバイスさん
2016/01/06(水) 23:51:07.99 ID:7mDcT9fZ
血の混じった
クシャミしたとか
623 :
不明なデバイスさん
2016/01/08(金) 23:47:15.78 ID:qRs0Azho
GL2450のモニターの電源ランプがパソコンの電源を入れると緑色で点滅してるだけで画面がつきません
モニターが故障したんでしょうか?
624 :
不明なデバイスさん
2016/01/09(土) 04:38:36.19 ID:lIe5cFGq
RL2460HTを購入し、PS4とHDMIケーブルで繋げています。
画面の位置調整を行いたいのですがメニューの項目にある表示が暗くなっており調整できません。
解決方法が分かる方、ご教授下さい…。
625 :
不明なデバイスさん
2016/01/09(土) 23:42:58.00 ID:H+zvOwTl
>>624 画面の位置調整は、D-subのアナログ信号を受けたとき用です。
HDMIはデジタル信号のため、位置調整の必要がありません。
もし、位置調整が必要だとすると、PS4側がずれています。
626 :
不明なデバイスさん
2016/01/10(日) 06:15:31.50 ID:TbpxRUlY
>>625 お答えいただきありがとうございます。疑問が晴れて助かりました。
PS4側で調整を試みることにします。
627 :
不明なデバイスさん
2016/01/10(日) 09:55:33.27 ID:WSzRgnLO
ew2755zhでる気配なし??
628 :
不明なデバイスさん
2016/01/10(日) 19:17:37.94 ID:gSqGKRDJ
XL2430T買ったんだけど144Hzにすると色が白っぽくなって困ってる(60Hzにするときれいに映る)
どうすれば60Hzと同じ色合いになるの?
win10 GTX960 DP接続です
629 :
不明なデバイスさん
2016/01/10(日) 20:30:49.13 ID:WoYLDNYP
>>628 持ってないからよくわからんが、色温度を下げりゃ良いんじゃないのか?
または、Black eQualizer Dynamicとかいう機能でガンマが高くなってるとか
630 :
不明なデバイスさん
2016/01/10(日) 20:51:30.72 ID:gSqGKRDJ
>>629 Black eQualizerはOFFにしてる
そもそもリフレッシュレート変えただけで他に何もいじってないのになんで色が変わるのか分からん
しょうがないからNVIDIAのコンパネからガンマとかコントラスト弄って調整してる
けどやっぱ60Hzのが綺麗なんだよなぁ
631 :
不明なデバイスさん
2016/01/10(日) 20:54:12.90 ID:+6KDwpx+
高いリフレッシュレートってDVIで接続しないとダメなんじゃなかったけ?
実機を持ってないし使ったことも無い知ったかの知識だけど
632 :
不明なデバイスさん
2016/01/10(日) 21:03:01.39 ID:+6KDwpx+
モニター 144Hz 接続で検索するとDVI-Dが必要って出てくる
DPはどうなんだろ
633 :
不明なデバイスさん
2016/01/10(日) 21:23:26.29 ID:gSqGKRDJ
DisplayPortも対応してる 対応してないと144Hzの選択肢がない(HDMIだとでなかった)
そしてなんとなく原因が分かった気がする
同じフルHDでも二つあるっぽい 50~60と100~144の
50~60だと綺麗だけど100~144は白っぽくなる
グラボのスレで聞いたほうがいいかな
634 :
不明なデバイスさん
2016/01/10(日) 21:32:47.46 ID:+6KDwpx+
実機を持ってる人がレスをくれればいいね
635 :
不明なデバイスさん
2016/01/11(月) 00:29:08.69 ID:PoCSSTWd
Color Vibranceが勝手に変わる、みたいな操作系の問題?
パネル自体の動作で色が変わるどうしようもない問題?
636 :
不明なデバイスさん
2016/01/11(月) 00:48:15.90 ID:PoCSSTWd
637 :
不明なデバイスさん
2016/01/11(月) 01:01:52.38 ID:g5ZXeJke
自分には関係ない事だけど原因を知りたい案件だ
638 :
不明なデバイスさん
2016/01/12(火) 20:32:00.94 ID:8bds2aO1
RL2460HTを考えています
HDMIを2つまで接続できるとのことで、HDMI切り替え方法について疑問なのですが
画面についているボタンをワンタッチで切り替えができるのでしょうか?
参考までに切り替えするまでの手順や流れを教えてほしいです
639 :
不明なデバイスさん
2016/01/14(木) 01:29:57.63 ID:SGgWgFIJ
XL2411Z買ったけどこれ画面モード設定120hzじゃないと使えないんだなw
しかもスマートスケーリング設定グレーのままで使えないし
640 :
不明なデバイスさん
2016/01/14(木) 12:24:05.68 ID:oxAbVwGV
>>638だけど動画とか調べたりしてOSD見たけどワンタッチはさすがに無理そうですね
手軽さなら後でセレクタをつけた方が良さそうかな
641 :
不明なデバイスさん
2016/01/14(木) 13:17:00.59 ID:bn2JKxSD
セレクタは遅延するからゲーム目的ならやめとけよ
642 :
不明なデバイスさん
2016/01/14(木) 16:16:39.49 ID:K1JKJsgR
まじかよew2755zhはよ
643 :
不明なデバイスさん
2016/01/15(金) 04:27:57.99 ID:tOrurGTl
>>641 やっぱりセレクタって遅延するんですか!
PS3とPS4とPCとあって接続先は2個ってもうどうしたらいいかわからないなぁ
PCゲームをやるしどこか妥協するしかないのか…
644 :
不明なデバイスさん
2016/01/15(金) 05:03:45.65 ID:gIfle3m8
大昔のG2411HDでも切り替えボタンがあったのに、最近のはないの?
またBenQのモニタを買おうと思ってたんだが、別のメーカーにするしかないのか
645 :
不明なデバイスさん
2016/01/15(金) 05:58:09.03 ID:tOrurGTl
よしとりあえず今日届くから
dvi-dをPC、HDMIx2をそれぞれPS3とPS4の3つ繋ぎで試してみようと思う
>>644 OSD開いて、入力選んで、入力選ぶ3ステップだと思うよ
RL2460で良かったら届いたときに軽くレビューするわ
646 :
不明なデバイスさん
2016/01/15(金) 06:02:27.74 ID:tOrurGTl
ごめん3つ目のステップ、2つ目と被ってました
OSD→入力→入力先を選択、だと思う
647 :
不明なデバイスさん
2016/01/15(金) 11:05:29.53 ID:lz76puvN
>>643 一番安物のHDMIセレクターは単なる接点切り替えで
データ内容にノータッチだから遅延の増加はない
648 :
不明なデバイスさん
2016/01/15(金) 20:28:17.01 ID:tx3rb7ji
モニターに詳しくないのでご教授いただきたいのですが
mac book pro とPS4をつなぎたいのでモニターの購入を検討中です。
macは主にLogicでのDTM、DVD鑑賞
PS4はFIFAシリーズ(サッカー)メインでたまにCOD(FPS)をする程度です。
21-24インチでGL2460HMとXL2411Zで迷ってます。
どちらのほうが使用しやすいでしょうか?
649 :
不明なデバイスさん
2016/01/16(土) 13:56:08.81 ID:cgkHsBni
RL2455ってAMAプレミアムにするとゴースト出るってマジ?
650 :
不明なデバイスさん
2016/01/17(日) 20:07:57.61 ID:uKTcwaLi
RL2455はどうだか知らんが、TFT CentralによるとAMA高の方が良い機種と
プレミアムの方が良い機種があるのは確か
651 :
不明なデバイスさん
2016/01/18(月) 02:46:27.00 ID:IatRx3F3
オーバードライブの強弱切り替えができるモニタで強にすれば
程度の差はあるがどのモニタも動画でゴーストは出る
652 :
不明なデバイスさん
2016/01/19(火) 12:45:54.48 ID:FE7OWyxS
blシリーズって後継品でないのかな
pgでもいいんだけどやっぱり売れ筋はゲーミングモデルっぽいしそっちに全力なんだろうか
653 :
不明なデバイスさん
2016/01/22(金) 12:03:35.90 ID:MIENktMr
>>642 あの新ブルーライト低減機能ってあまり意味ないだろ
654 :
645
2016/01/22(金) 18:31:28.59 ID:57955N3D
645だけどRL2460を切替機能をメインに雑感でレビュー
物理キーでの操作はショートカットに登録できるので思ってたより楽だった
切替は最短ステップで4回物理キーを押す必要があり、最長では6回になる
ただHDMIの切替動作そのものがひたすらに安定しない
モニターのHDMI検出の精度が悪いのか「信号なし」のエラー多発で使い物にならないっぽい
今色々と原因調べながら確認してるけどダメそうだ
HDMIのケーブルも疑ったけどテレビとの接続でHDMI連動含めて問題ないんだよね
655 :
645
2016/01/22(金) 20:18:59.00 ID:57955N3D
DVIとHDMIの併用があかんのかな
DVIを外した時のHDMIは割と安定してる
656 :
645
2016/01/22(金) 23:01:17.27 ID:P+yiR9bK
遅延を気にするなら
>>647の言うセレクターを探すしかないみたい
BSAK302なら自動切換ないパッシブ型だし遅延なさそうかな…
どれが接点変更のみなセレクターか見抜けないなぁ
657 :
不明なデバイスさん
2016/01/22(金) 23:59:22.31 ID:MzvPNGFt
よくわからんけど上海問屋の一番安いやつでいいっしょ
658 :
不明なデバイスさん
2016/01/23(土) 02:03:59.03 ID:FLrZpdB/
tes
659 :
不明なデバイスさん
2016/01/23(土) 02:38:13.88 ID:yqr6jMwT
>>657 見てみたけどHDCP非対応みたいだから用途的に合わなかったよ
情報ありがとう
660 :
不明なデバイスさん
2016/01/24(日) 00:07:50.94 ID:XwwB2zGL
661 :
不明なデバイスさん
2016/01/24(日) 18:51:10.87 ID:6xNm6c+5
VW2235Hを日本でも発売してくれ
662 :
不明なデバイスさん
2016/01/25(月) 14:51:13.41 ID:tjoxTsgF
GW2460HMってなんかネットだとあんま売ってなかったり高かったりだけど
品薄だったりするのかね?
663 :
不明なデバイスさん
2016/01/25(月) 16:17:59.03 ID:Nm1XdsRv
モニターのhighとかlowの違いがわからん
664 :
不明なデバイスさん
2016/01/25(月) 18:18:46.05 ID:ph9gGVXp
初期不良2W以内に連絡だと、電話繋がらなかったらどうなる?
メール、FAXしても、知らんふりされて2W放置されて経過したらどうなる?
665 :
不明なデバイスさん
2016/01/25(月) 18:20:17.14 ID:ph9gGVXp
NTTXで買っても、メーカーでしかBENQは初期不良対応してくれんのだろ?
666 :
不明なデバイスさん
2016/01/25(月) 18:21:04.89 ID:ph9gGVXp
667 :
不明なデバイスさん
2016/01/26(火) 10:26:30.72 ID:ky+aMik2
>>664 メール、FAXは出した日の記録が残るから
問題ないと思うが、対応は順番待ちなんじゃね
668 :
不明なデバイスさん
2016/01/26(火) 17:24:44.56 ID:j3ZX/IEt
メール、FAXは出した日の記録が残るから ,
相手に残ってもお前自身の手元には何も残らんだろ
馬鹿かw
669 :
不明なデバイスさん
2016/01/27(水) 03:14:55.90 ID:YTSyoXyw
>>660 それそれ!
レコーダーと接続して不安定という個人ブログ見かけてダメだと思っちゃったよ
安いし試してみれば良かったなぁ
とりあえずICが使われてない物理スイッチということでBSAK202買っちゃいました
でも新しく短いHDMIケーブル買わなくて済んだし価格面ではトントンかも
親切にありがとう
670 :
不明なデバイスさん
2016/01/27(水) 22:09:43.56 ID:dElFKDf6
GW2470HとEW2440Lで迷ってる感じなんだけどどっちの方がいいだろ?
ベゼル細い方がおしゃれっぽい、多少ゲームやる予定だから少しでも応答速度早い方がいい、
3000円くらい安い、ちょっと大きい、眩しいの苦手だから輝度下げれる、辺りがEW2440Lに惹かれるところで
逆に不安要素はスタンドが揺れるっぽいのと輝度ムラがあるって話なんだが。
671 :
不明なデバイスさん
2016/01/27(水) 23:16:50.95 ID:nP5cN0IG
パネル保障が1年しかない糞メーカー
672 :
不明なデバイスさん
2016/01/28(木) 04:35:08.44 ID:mHLi6gmK
XL2411ZとGW2470Hをデュアルモニターで使いたいのですが問題ないでしょうか?
用途としては前者は主にPCゲーム、後者はPCゲームの時のサブ(マップ表示など)、PS4のゲーム、動画鑑賞です
673 :
不明なデバイスさん
2016/01/28(木) 22:16:08.01 ID:vOGA0n0b
>>670 ムラは個体差だろうし、GW2470Hのスタンドもそんな大したもんじゃないぞ
ただ、輝度調整幅はどっちもあんまり変わらんと思う
EW2440Lの方が
アーム使えなくて、強度がちょっと弱そうで、消費電力もやや高めだが
パネルサイズとスペックはちょっとだけ上だな
スピーカーと音声入力端子も付いてるし
ただ値段は
>>613で買えば実はGW2470Hの方が安い
性能差もほとんど誤差の範囲でしかないから悩むところだなw
674 :
不明なデバイスさん
2016/01/29(金) 02:36:46.90 ID:EXjXwC6Y
ew2440l使ってるけどタッチボタンが押しづらい
675 :
不明なデバイスさん
2016/01/29(金) 16:34:27.34 ID:tvyw9TcC
また白いモニター販売して
676 :
不明なデバイスさん
2016/01/30(土) 04:58:48.38 ID:VMCL/91k
677 :
不明なデバイスさん
2016/02/01(月) 02:00:49.80 ID:Bm7vnubQ
GW2470H気になってるんだけどどんな感じ? VAパネルだし黒が綺麗で 応答速度も気にならんなら買いなんだが
678 :
不明なデバイスさん
2016/02/01(月) 09:33:40.01 ID:OeA/AtvV
>677
俺使ってるけど満足してるよ
fpsでも特に遅延を感じないし
不満点はスピーカーミニジャックが欲しい事と
ゲームしてて暗いところが見づらい事かな
679 :
不明なデバイスさん
2016/02/01(月) 11:50:50.26 ID:b7AaTqVd
VAパネルで暗いところが見づらいんなら、他のパネルじゃもっと見づらくなるんじゃね
680 :
不明なデバイスさん
2016/02/01(月) 13:12:55.99 ID:OeA/AtvV
見づらいのは、俺の設定次第なのかなと思う
やっぱりHDMIが2系統あるのは便利だよ
ちょっと前までNTT-Xが安かったんだけど
現在は取り扱い無くなってるね、残念
681 :
不明なデバイスさん
2016/02/01(月) 15:38:33.09 ID:Bm7vnubQ
>>680 設定あんまりいじってないから黒つぶれしてるってこと?米アマでコントラストうんぬん高評価されてるから初VAながら期待してるんだが 今使ってるTNパネルだと黒が白っぽくて全体的にメリハリがないんだよね
682 :
不明なデバイスさん
2016/02/01(月) 18:42:28.46 ID:v38CnA61
クーポン券付きで最安値でしょ そりゃ無くなるわな。
でもNTT-Xってどうなの?
683 :
不明なデバイスさん
2016/02/01(月) 21:48:11.40 ID:H1nNtfKt
VAはコントラスト比は高いけど、
普通の人はそれを生かすほどの輝度にしないからじゃね
たぶんコントラスト比の低いパネルのほうが暗い部分は確認し易いけど
メリハリは出ない
684 :
不明なデバイスさん
2016/02/01(月) 22:40:09.56 ID:pTbivdCz
VAの高コントラストに慣れてしまうと、IPSでのちょい輝度下げクソ画質にほんと嫌気が差す
ノートPCと併用していると選択肢の無さは絶望的
一般的にはIPSで輝度最大みたいな使い方が多いのかね
タブやノートPCなんかだとバッテリーの消耗もあるから、
見やすく輝度を適度に下げられるVAのほうが有利だと思うんだが
685 :
不明なデバイスさん
2016/02/01(月) 22:41:04.05 ID:s0O0wD7H
今月の頭にXL2411Zを買って最初はあまりの発色の悪さに後悔したけど
目が慣れたのかベストな設定をみつけたのか分からないが、気にならなくなってきた
686 :
不明なデバイスさん
2016/02/01(月) 22:41:57.04 ID:QImndvg7
住めば都
687 :
不明なデバイスさん
2016/02/01(月) 22:55:03.61 ID:Fmpcxoa2
>>684 IPS使ってるけど言うように嫌気差してるわ
だからVA欲しいんだけど買うか迷ってる
688 :
不明なデバイスさん
2016/02/01(月) 23:54:27.25 ID:H9sczuW4
郷に入っては郷に従え
689 :
不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 09:23:49.24 ID:tIVDOouS
GW2265hmってブルーライトカット付いたのかね
電源入ってないから確認できなかったけどシール張られて展示されてたわ
2265はAMVA+とフリッカーフリーにブルーライトカット機能
2265hmはAMVAにフリッカーフリー付いただけで2255hmと同等だったはずだけど
追加生産からパネルと機能が統一されたのかな?
公式見ても特に記載無いんだよね
690 :
不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 12:16:02.97 ID:g/GzeCbf
gw2470h買ったんだけど梱包の開口部分のテープがゆるゆるでぴったりしてなかったんだけど海外メーカだとこんなもんなのか?
なんか再生品買った気がするんだけど。
どうでしょう?
691 :
不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 12:36:42.17 ID:OkvVM2L6
俺のはピシッと留まってたよ
しかし背面のデコボコ表面加工した部分にカッターの刃で引っかいた様な線傷があったり
プラスチックのツヤツヤ部分の保護シールがきっちり貼られてなくて一部にすり傷あったりする
気にはなるけど安物だしまあこんな物かと
少し前でも額部分の傷が話題に出てたけど神経質な人はダメかもね
692 :
不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 12:48:05.94 ID:g/GzeCbf
ありがとう。
気にしないようにします。
昔 SONYのハードディスクレコーダーで再生品掴まされたからね。 でかいカメラ店にて 他の所より2割位安かったからホイホイしちゃった 案の定DVDドライブおかしかった。
693 :
不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 14:03:30.98 ID:2rjLt5Nt
694 :
不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 20:37:14.93 ID:p5/iX5Ge
型番っていうか製品名おおくて違いが分からない まとめてるサイトなりブログなりある?
695 :
不明なデバイスさん
2016/02/03(水) 01:32:26.30 ID:jxqwActs
ありますん
696 :
不明なデバイスさん
2016/02/03(水) 02:27:08.99 ID:AlXJecMF
NTT-Xのやつはどうやら不良ロットみたいだな
697 :
不明なデバイスさん
2016/02/03(水) 03:18:56.52 ID:EQYbtvjQ
>>691 俺のも、ドット欠け無くてラッキーと思ってたら、
後から、画面の下のほうに15cmくらい傷が入ってるのに気づいたわ
まあ端のほうだし普通に画面表示してる分には気にならん程度だから諦めたが
管理品質は確かに酷いな
698 :
不明なデバイスさん
2016/02/03(水) 05:30:03.19 ID:+8PXijTD
GW2470H 購入予定だからレビューしてほちい
699 :
不明なデバイスさん
2016/02/03(水) 09:12:43.02 ID:I8AhwxsO
700 :
不明なデバイスさん
2016/02/03(水) 18:38:06.65 ID:B3umgdEi
自分もGW2470Hのレビューほしい
近くの量販店数件回ったがどこにもなかった..
701 :
不明なデバイスさん
2016/02/03(水) 19:19:12.02 ID:MEkNddTI
NTT-xはイートレンドと全く同じ倉庫から商品が出荷されてるんだよな
物流倉庫が同じだけで仕入先が同じなのかは不明だけど
ちょっ怪しい
702 :
不明なデバイスさん
2016/02/03(水) 21:16:25.34 ID:jxqwActs
「親切な安売り屋さん」 とでも思ってるのか
703 :
不明なデバイスさん
2016/02/04(木) 05:22:49.29 ID:DLZUAxkw
フルHDのGW2255が9180円だったから買おうかなと思ったらHDMIついてねーじゃん
イラネ
704 :
不明なデバイスさん
2016/02/04(木) 09:34:49.19 ID:mlOmyXUR
そこまで安いと用途限定とはいえ破格だと思うけど
よっぽど在庫余って処分したいんだろうな
705 :
不明なデバイスさん
2016/02/04(木) 09:38:06.90 ID:Iys7dFkY
ew2755zhはよ
706 :
不明なデバイスさん
2016/02/04(木) 15:17:53.46 ID:DLZUAxkw
ナイトセールで今朝までだったよ
707 :
不明なデバイスさん
2016/02/04(木) 21:56:02.35 ID:91ynuYBY
GW2255だろ?だいぶ前から夜限定は-2000円
今は限定で-800円の追加クーポンがあるから底値
708 :
不明なデバイスさん
2016/02/05(金) 13:27:09.07 ID:bj7b4H+g
わいもGW2470Hの感想ききたいんやけど、傷みつけてはるのはNTT-X購入者だけか?
709 :
不明なデバイスさん
2016/02/05(金) 21:31:26.06 ID:PjLV2M7/
すいません。色々調べたけどわからなかったので質問させていただきます。
GL2460HMとRL2460HTで悩んでいるのですが、格ゲーモードやHD出力等の差異はあれど
遅延軽減目的で買うのであればどちらも同じ性能なのでしょうか?
PS4と格ゲーでの使用を考えているのですが、格ゲーモードはあくまで格ゲーに向けたディスプレイ設定
をしているだけであって対遅延性能は両者同じという認識であっていますか?
710 :
不明なデバイスさん
2016/02/05(金) 22:14:45.78 ID:PllpCZVo
711 :
不明なデバイスさん
2016/02/05(金) 22:34:43.07 ID:/igqLF8w
BenQの製品って売ってるとこ少ないし
売ってても展示はされてなかったり
ネットの口コミを頼りにして、自分の目で確かめてから買うのが難しいのが難点だわ
712 :
不明なデバイスさん
2016/02/06(土) 05:11:43.61 ID:gUi3+se0
>>708 NTT-Xの安売りくる前から傷報告はあったから、それは関係ないんじゃね?
GW2470Hに関しては、ググれば普通にレビュー見つかるだろうし、このスレ内でも感想あるけど
まあいつもどおり、パネル性能は良いけど全体的な品質はイマイチなBenQクオリティだよ
金出せるなら、多分iiyamaのAMVA+パネルのやつ買った方が良い
ただボタンも押しやすいし、設定項目もそれなりに充実してて
ヘッドホンノイズやインバーター鳴きも、あるにはあるが耳澄まさなきゃ分からんレベルたから
個人的には今のところ大きな不満は無いな
あとは耐久年数だけの問題か…
713 :
不明なデバイスさん
2016/02/06(土) 06:45:31.44 ID:0uPaGKX6
液晶は20000時間くらいで寿命?
714 :
不明なデバイスさん
2016/02/06(土) 09:30:58.17 ID:uHl+TpRE
はっきり言ってバックライトやらよりインバータ故障でダメになる方が圧倒的に多い
715 :
不明なデバイスさん
2016/02/06(土) 11:12:04.90 ID:NLsh3D+H
なにを根拠にはっきり多いといってんだ?
ぁあ?
おまえのただの感想だろ!!!!!!!
716 :
不明なデバイスさん
2016/02/06(土) 11:31:29.33 ID:/HGonr47
iiyamaのAMVA+ねぇ…国産?は安心だか価格コムではXB2483HSUしかないな
717 :
不明なデバイスさん
2016/02/06(土) 11:44:04.98 ID:mdES2PyJ
XB2483HSU 国産パネルだと安いけども
それでも24で27000はな
718 :
不明なデバイスさん
2016/02/06(土) 11:56:17.32 ID:5sFiMx4/
AMVA+に国産パネルなんか無いだろ
719 :
不明なデバイスさん
2016/02/06(土) 12:33:03.86 ID:W20url7e
国産とかまだ言ってるのか
組んでるだけだっての
720 :
不明なデバイスさん
2016/02/06(土) 12:43:37.93 ID:mdES2PyJ
AMVA+は昔の国産パネルのL997とかのと同じくらい
目に優しいの?
721 :
不明なデバイスさん
2016/02/06(土) 13:02:15.46 ID:WuMBOPa+
いや保証周りの問題なんだけどな
722 :
不明なデバイスさん
2016/02/06(土) 15:30:46.68 ID:0Zwnhbib
GL2460HMはテレビきれいに映る?
723 :
不明なデバイスさん
2016/02/06(土) 17:07:12.00 ID:Dl8QlDrc
ew2750zlって輝度最低でもまぶしい??
724 :
不明なデバイスさん
2016/02/06(土) 17:24:43.66 ID:mdES2PyJ
判るやつがおらんのか
質問者ばっかり
725 :
不明なデバイスさん
2016/02/07(日) 08:49:59.14 ID:qySothag
>>720 そこまで優しくは無い
というか、多分LEDバックライトの液晶でそこまでの製品は存在しない
あくまで現行品の中ではマシってだけ
でもまあ青下げ気味にして色々調整してやれば
それなりに使えるレベルにはなるから、今時の液晶としては
それだけでも十分と思わにゃいかんよ
726 :
不明なデバイスさん
2016/02/07(日) 10:48:47.16 ID:tnXrL2ER
>>710 ありがとうございます。
こんなサイトがあるとは知りませんでした。参考にします
727 :
不明なデバイスさん
2016/02/07(日) 16:51:34.07 ID:qfNhGFGy
L997に匹敵するくらい目に優しい機種は何なの?
728 :
不明なデバイスさん
2016/02/07(日) 17:04:54.04 ID:c0gLEJUK
目に優しい云々のスレあっただろ、そこ池
729 :
不明なデバイスさん
2016/02/07(日) 18:58:03.37 ID:bz5D3t1k
GW2765HTはゲーム用途、(主にPSO2)だがとしてはどうなのかな?
4kはさすがにグラボが無理すぎるからWQHDぐらいが丁度良いと思ってるんだが
遅延とか目立つんだろうか
730 :
不明なデバイスさん
2016/02/07(日) 20:38:22.50 ID:vsDvyDl8
731 :
不明なデバイスさん
2016/02/07(日) 20:56:49.28 ID:HjcSDxRJ
732 :
不明なデバイスさん
2016/02/10(水) 22:28:37.30 ID:x4sHYHED
みかかのGW2470H在庫復活してる
733 :
不明なデバイスさん
2016/02/11(木) 07:02:33.01 ID:leetNVOi
が クーポン券ないやん
734 :
不明なデバイスさん
2016/02/11(木) 18:25:42.19 ID:40RiQaQI
5,000円以上の商品に使える800円クーポンがあるじゃろ?
735 :
不明なデバイスさん
2016/02/12(金) 15:23:46.05 ID:QE2OGCbP
ntt安いん?
736 :
不明なデバイスさん
2016/02/13(土) 18:58:10.20 ID:mF6MDcEW
書きこみ出来るかな
737 :
不明なデバイスさん
2016/02/13(土) 19:00:50.14 ID:mF6MDcEW
M2700HDを使用しています。
購入から4年半使用しています。
電源を入れると電源が緑になるのですが、画面が真っ黒いまま、何も映らなくなりました。
故障ですか?
738 :
不明なデバイスさん
2016/02/13(土) 19:05:38.04 ID:mF6MDcEW
電源を入れると、電源ボタンが緑のままです。
もう一度押すと赤くなります。
画面は真っ黒いままです。
DVIケーブルのせいかと思い、10年前のモニタに接続したら映りました。
モニタ買い換えないといけませんかね?修理だと高いですか?
739 :
不明なデバイスさん
2016/02/15(月) 04:19:12.53 ID:THCBTeH0
GW2470Hを購入予定です、チルト角度などを知りたいのですが、pdfの説明書は何処にありますでしょうか?
740 :
不明なデバイスさん
2016/02/15(月) 10:22:08.21 ID:72EYhM2D
741 :
不明なデバイスさん
2016/02/15(月) 12:02:54.39 ID:v54e4Pyn
GW2470Hを小さい机の上で、壁に密着させて使用する予定ですが、これ壁に当たるスタンドの一番後ろからモニター画面までの長さって何センチでしょうか?
あまり長いとモニターと目が近くなりすぎるので
742 :
不明なデバイスさん
2016/02/15(月) 17:24:31.94 ID:BTstvL4t
実際に買って試すと良いよ‼
そんなのどんなモニター買っても変わらないがなっとかまっちゃうよ
743 :
不明なデバイスさん
2016/02/15(月) 19:12:13.53 ID:RW3dfO68
744 :
不明なデバイスさん
2016/02/16(火) 22:47:13.61 ID:T38UrkuK
sw2700ptって日本の正規販売する予定ないのですかね。
これが気になってるんですが‥
Amazonでも正規販売じゃないけど売ってるみたいですがサポートが気になるので手が出ません。
745 :
不明なデバイスさん
2016/02/17(水) 15:58:49.77 ID:fWVWGIHF
GW2470Hってリフレッシュレートいくつですか?
746 :
不明なデバイスさん
2016/02/18(木) 14:35:18.80 ID:GTwXtnJx
GW2255買ったけど思った以上に視野角狭いね
9kだからいいけど13kとかなら無いわ
747 :
不明なデバイスさん
2016/02/18(木) 21:57:46.92 ID:xuJo5Uvn
GW2470Hって北米尼じゃ$129まで下がってるんだよなぁ・・・
GW2265HMが$119だから、日本でも相対的にもう少し下がっても良いと思うんだが。
748 :
不明なデバイスさん
2016/02/19(金) 10:43:39.44 ID:zNltdWgM
在庫が多いからじゃない
749 :
不明なデバイスさん
2016/02/19(金) 12:13:29.80 ID:ohm/bWBV
GamingモニターRL2460HTのhdmiポート二つにps4とpc(windows7)を接続していて
ps4からpcに入力切替したら音がpcからになってしまいます。切り替えてもモニターから音を出せるようにし
たいんですがどうしたら出るようになりますか?
750 :
不明なデバイスさん
2016/02/20(土) 22:18:14.57 ID:+iLxbGPg
>>749 モニター関係ない板違い
HDMI出力しているPCのグラフィック側依存、intelかNVIDIAかAMDか
自作なら自分で、メーカー製ならサポートにでも頼りなされ
まあ最近のハードならコントロールパネルのサウンドの規定のデバイスをHDMIにしろと
751 :
不明なデバイスさん
2016/02/21(日) 18:42:34.98 ID:CzvFCF33
XL2411Zなんだけど
眩しすぎて輝度下げたらなんだかぼやぼやする気がします
みなさんどのくらいで使ってますか?
ゲーム以外のことするのにはあんまり向かないのかな
752 :
不明なデバイスさん
2016/02/21(日) 22:17:47.98 ID:zLR1kPZN
2410と比べても霧がかったように白いとかはよく言われてた
753 :
不明なデバイスさん
2016/02/21(日) 22:33:50.36 ID:/kU49QDy
>>751 windows標準のキャリブレーションとかグラフィックボードのカラー調整機能を総動員して
自分の好み(我慢の出来るレベル)まで持っていく
通常使う時には明るさは殆ど最低値にしてる
displaypilotは相性が悪いのかOS起動時の挙動が少しおかしかったり
なんか使い勝手が悪いからスタートアップからは外した
754 :
不明なデバイスさん
2016/02/21(日) 23:00:27.82 ID:CzvFCF33
>>753 ありがとうございます
輝度下げたせいでちらついてるのをぼやけたようにかんじてるのかと疑ってました
色はWindowsのでは設定できなさそうなので
モニタ下のボタンでやるのでしょうかね
とりあえず輝度下げて(最低って0ですか?)色調整してみます
755 :
不明なデバイスさん
2016/02/21(日) 23:46:44.76 ID:/kU49QDy
>>754 自分の調整方法が正しいかどうかは分からないけど
下地となる大まかな調整→画像モード選択や各種調整を本体ボタン操作やDisplayPilotを起動して実施し「ゲーマー1」に保存
あとゲーム用設定を同じく「ゲーマー2」に登録
↓
NVIDIAコントロールパネルを開いてカラーの選択方法で「NVIDIAの設定を使用する」にして調整
(NVIDIAじゃなかったり、他のカラー調整ソフトがあるならそれで、もし本体側だけの調整で満足できるならこの項目はいらない)
正直人によって色の感覚や目指すとこが全然違うんであんまりあてにならないと思う
それとあれこれ一気に調整しようとすると、どんな色が正しいのかすらよく分からなくなってくるから
間隔を置きながら少しずつ%をあれこれいじりつつゲームとかプレイて一番自分にあったのを見つけ出すのが良いかと
756 :
不明なデバイスさん
2016/02/22(月) 08:56:41.83 ID:lvwhNNj+
XL2411のFPS1、FPS2、RTSといったゲームモードと
標準、動画、sRGBなどの画像モードは遅延の違いはあるのかな
757 :
不明なデバイスさん
2016/02/22(月) 09:12:36.80 ID:yzbT0bHX
2420のAMAプレミアムってONがいいの?
弊害ある?
758 :
不明なデバイスさん
2016/02/22(月) 19:32:49.45 ID:Alvmq3bV
質問する前に検索
そういうデータ的なのはすぐ見つかる
>>730参考に
759 :
不明なデバイスさん
2016/02/25(木) 23:55:56.37 ID:2ppQy2zM
760 :
不明なデバイスさん
2016/02/26(金) 06:43:15.18 ID:e8ru0HsE
画面の汚れ、ウェツトティシューで拭いても大丈夫?
761 :
不明なデバイスさん
2016/02/26(金) 11:17:08.56 ID:cFUnzNwT
OKよ
762 :
不明なデバイスさん
2016/02/26(金) 11:33:07.01 ID:wQb6fmQi
ウォッシャー液を薄めてスプレーで噴きかけてマイクロファイバーのウェスとかスポンジで拭き取ると綺麗に仕上がるよ
763 :
不明なデバイスさん
2016/02/26(金) 11:36:33.41 ID:WZXRcJY2
まじかよティッシュで普通にふいてたわ
764 :
不明なデバイスさん
2016/02/27(土) 11:35:47.29 ID:JmZN2Gg8
車のフロントガラス内側拭く用の液つかってる
拭いた後ギラつかないしいい感じ
765 :
不明なデバイスさん
2016/02/29(月) 11:51:35.64 ID:TcT1gQ0K
そろそろEW2755ZHはよ
766 :
不明なデバイスさん
2016/03/01(火) 05:20:24.05 ID:9ftAZvDD
まだ出てなかったのか、はよ
767 :
不明なデバイスさん
2016/03/01(火) 09:17:09.39 ID:7LLrZ/pf
なんか目が疲れる気がする
でもフリッカーフリーなんだよね
単に近すぎとかかもしれない
768 :
不明なデバイスさん
2016/03/01(火) 13:48:54.20 ID:vQ5EG6/P
機種名は?
769 :
不明なデバイスさん
2016/03/01(火) 23:39:52.22 ID:7LLrZ/pf
770 :
不明なデバイスさん
2016/03/02(水) 13:37:43.21 ID:uNy3xIYk
おい
GL2460で64遊んでたらブラックアウト連発するようになったぞ
どうすれば良いんだこら
771 :
不明なデバイスさん
2016/03/03(木) 03:43:14.41 ID:IZSvUpyy
>>769 輝度下げすぎなんじゃねーの?
勘違いしてる人も多いが、輝度は明るすぎても暗すぎても疲れる
色温度も含めて、部屋の照明と同じくらいに設定するのが基本
772 :
不明なデバイスさん
2016/03/03(木) 09:54:31.81 ID:YkcCR2aT
G2411HDは輝度40、GW2760HMは輝度10で使ってるわ
予備のFP94VWもあるけど、コイツも輝度40くらいにしてた
TN/VAの差なのか、CCFL/LEDの差なのかは分からん
773 :
不明なデバイスさん
2016/03/03(木) 12:56:34.22 ID:AFukxmnk
>>771 0にしちゃってました
元が明るすぎてつい
部屋の照明と同じくらいって体感でいいですよね?
照明LEDで結構まぶしいから相対的に低いのはありそうです
調整してみます
774 :
不明なデバイスさん
2016/03/03(木) 15:18:19.89 ID:caguU2pM
ブライトネス 0/100の時のcd/m2は一桁や10台から100超えるのまで色々
IPS、VA等が同じで同じブランドでも機種が違えば違うし
同じパネルでもブランドが違えば違う
775 :
不明なデバイスさん
2016/03/03(木) 18:33:56.62 ID:0KAF512K
個人的な意見だが、LEDバックライトだと
まぶしいとかの調整をハード側の明るさで調整するのは難しい気がする
俺も試行錯誤してハード側だけでやろうとしたが、しっくり来なくて
今はPCのグラフィック側で調整してる
776 :
不明なデバイスさん
2016/03/04(金) 02:13:05.97 ID:j551z8/p
>>773 普通は測定器とかは持ってないだろうし、細かい色合わせもいらないだろうから
あんまり漂白してない生成りっぽい色の白色ペーパーを白表示したモニタの横に並べて、
大体同じくらいの明るさと色温度に設定するだけでいいと思うよ
777 :
不明なデバイスさん
2016/03/05(土) 18:31:30.53 ID:CBQjDanl
ほんとLEDは糞だよな
はぁまじでLEDなくなってほしいわ
778 :
不明なデバイスさん
2016/03/05(土) 22:20:29.15 ID:+HiyOc9E
といってもCCFLは寿命が短くてなぁ
779 :
不明なデバイスさん
2016/03/05(土) 22:33:21.29 ID:OfDQfp0/
FP51Gが未だ現役なんだが
780 :
不明なデバイスさん
2016/03/06(日) 01:24:17.34 ID:/hY9n3sz
CCFL寿命長いよ
781 :
不明なデバイスさん
2016/03/06(日) 19:49:00.87 ID:YP8unyWI
モニタが壊れるときは電源部が死ぬイメージ
バックライト寿命で壊れた人なんて居るんかな?
782 :
不明なデバイスさん
2016/03/06(日) 22:18:40.98 ID:uDr+Twts
俺のは朝起きてスリープ解除してもしばらく画面が真っ黒のままだ
もうすぐ死んでしまうんだろうな
783 :
不明なデバイスさん
2016/03/10(木) 23:44:24.54 ID:/MA1/5An
EIZOスレで工作してるのここの工作員かw
784 :
不明なデバイスさん
2016/03/11(金) 15:09:21.73 ID:QJ9IR0+f
今までブラウン管でスプラトゥーンをやってたんだけどそろそろ限界を感じてきたので液晶モニターに買い換えようと思ったのですが
24インチのRL2460HTでオッケーですかね?
785 :
不明なデバイスさん
2016/03/11(金) 19:30:57.15 ID:2ubZ7CZw
OK牧場よ
786 :
不明なデバイスさん
2016/03/12(土) 08:47:35.90 ID:5tMnaefm
もしかしてGL2250はHDMI端子ついてないのか
どこにあるの
787 :
不明なデバイスさん
2016/03/12(土) 09:43:52.37 ID:5tMnaefm
GL2250HMではなかった
788 :
不明なデバイスさん
2016/03/12(土) 09:44:30.51 ID:5tMnaefm
ただのGL2250
789 :
不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 10:33:08.60 ID:wF+fJBd2
BenQ製品はHDMI接続したときヘッドホンジャックからホワイトノイズは発生する?
LG製品はするのが仕様だったので
ホワイトノイズ発生しないメーカー探してる
三菱はしなかったけど撤退しちゃったので
790 :
不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 13:44:18.53 ID:THQsiEY2
>>789 全く発生しないがG2400WDを5年使ってイヤホンジャックそのものがぶっ壊れたが丁度PS4がでてコントローラーにジャックがついてて助かった
791 :
不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 17:42:56.63 ID:/d4CURMG
gl2460が安いので検討中で、用途としてはps4とノートPCの外部モニターという使い方となります。
そこでお聞きしたいのですが、hdmi端子を二つ以上使用されている方は、最初からhdmi端子が2つのRL2460
等を購入されているんでしょうか?
RL2460は予算オーバーなのでAmazonで売られているhdmi切換器を購入するか、他社製のモニターと悩んでいます。
792 :
不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 22:24:33.21 ID:zMR09ZgD
ディスプレイの端子ならEasyMCCとかでDDC/CIを使って入力切り替えが出来る
HDMI切替器だと本体のボタンやら付属リモコンやらで切り替えないといけなくてめどいしEDID周りのトラブルもめどい
793 :
不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 22:59:17.45 ID:gbBC/AYv
>>789 同じメーカーの中でも製品ごとに違うと思うが
うちのGW2470Hに関しては、多少は鳴るけど
抵抗小さいカナルとかですら無音時以外は殆ど気にならんレベル
モニタ内蔵ヘッドホン端子としては優秀な方じゃないかな
ただし直刺しだと音質は酷い
アンプ繋げばマシになるから、ドライブ力無さ杉なんだろう
まあ内蔵に音質期待してる奴もいないだろうけど
794 :
不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 23:46:37.52 ID:PQiUTK8o
>>789 ウチのは、ホワイトノイズはわからないが、レコードのホコリみたいなブチブチ音が出る。何が悪いのかね?
795 :
不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 23:47:50.10 ID:PQiUTK8o
796 :
不明なデバイスさん
2016/03/14(月) 11:55:12.60 ID:spXtkaMB
GW2470Hってブライトネスだけで22cd/m2まで下げられるんだな。
一部を除き0%でも明るすぎるモニタが多かったBenQが嘘のよう
これでプラスチック製造の雑さとかがなければもっと好評だろうに、惜しい
797 :
不明なデバイスさん
2016/03/14(月) 14:30:46.85 ID:q2Sgc65U
傷が付いてようが、ネジが1本足らなかろうが、価格も安いし映れば問題ない
こまけーことは気にすんな
そういう層が多いし、実際に売れてるし
ヤフオクなどの傷だらけの中古モニターも需要が多いでしょ、安さは正義
高クオリティーを求める層は無理だろうねBENQ
798 :
不明なデバイスさん
2016/03/15(火) 20:42:45.87 ID:8g0gEk9s
一桁カンデラじゃなきゃヤダヤダc(`Д´と⌒c)つ彡
799 :
不明なデバイスさん
2016/03/15(火) 22:15:05.42 ID:zmoSZoNy
GW2470Hの動画性能ってどんな感じですか?
サブモニターで使うか検討中なんですが。
800 :
不明なデバイスさん
2016/03/16(水) 10:44:09.26 ID:7cSjV6nJ
iiyamaのXB2483は最低輝度が確か40cd/m2ぐらいだったと思うから
余裕だろ と思って使ってみたら 結構眩しくて
結局 輝度0 コントラスト58 まで落として使ってる。
俺の目が弱すぎるだけかw
801 :
不明なデバイスさん
2016/03/16(水) 10:46:27.26 ID:lq0cw4ou
LEDはほんとくそ 販売規制すべき
802 :
不明なデバイスさん
2016/03/16(水) 13:07:37.85 ID:yyHKSpDx
バックライトにCCFL搭載した機種だせば売れるヨカーン
おらメーカーども人気機種を作るチャンスやぞ!やぞ!
803 :
不明なデバイスさん
2016/03/16(水) 16:51:48.16 ID:LbomyWWC
XL2420Gってどんな製品?
やけに価格が乱高下してたりレビューが無かったりでなんか怖いんだけども
804 :
不明なデバイスさん
2016/03/16(水) 21:41:55.93 ID:X3sqYyUI
>>798 AMVA+でコントラスト3000を保って22cd/m2だから、コントラストがIPS並みの
1000程度まで低下してもよければ7、8cd/m2まで下げられるのでは
805 :
不明なデバイスさん
2016/03/16(水) 23:41:50.40 ID:bRWKmZ73
定期はよぉ…
806 :
不明なデバイスさん
2016/03/17(木) 18:50:32.02 ID:rwEP1bxy
807 :
不明なデバイスさん
2016/03/17(木) 21:18:03.40 ID:3jYXNMuV
ええな
808 :
不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 00:02:02.46 ID:ftAmNdCQ
きたああああ
809 :
不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 00:02:44.73 ID:rDkwfiEF
芝生はないのか
810 :
不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 01:07:32.71 ID:sJLe75OR
これ電源はどこだ?
D-SUBの2つ右が電源で、ACアダプタとかかな?
811 :
不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 02:30:04.98 ID:aYbPR+f8
なにこのクソだっせぇースタンド
これでVESA対応してなかったらゴミ
812 :
不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 02:31:51.04 ID:aYbPR+f8
中華製らhしく設置して数ヶ月で右に傾くまでがテンプレか
813 :
不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 02:33:15.97 ID:JOIlY6lR
たまに非対称な奴だしてくるね
814 :
不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 06:22:18.04 ID:zOApZ2bh
画像見る限り、ACアダプタでVESA非対応っぽいな…
狭額縁ってマルチディスプレイしない限りあんまり意味ないと思うんだが
VESA非対応が多くてマルチディスプレイもしにくいんだよな
物珍しさで買ってる人がいるだけで直に廃れそうな予感
815 :
不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 06:29:43.20 ID:rDkwfiEF
狭額縁は液晶の背後のスペースがでかいと画面端が見づらいから
マルチディスプレイしないなら額縁はある程度あった方がいいんだよ
816 :
不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 10:59:14.43 ID:mK0z9BKm
相変わらずDVI付いてないのか
817 :
不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 14:10:40.11 ID:CeveeE8f
>806でも公式サイトでも明白なのに、かな、とか、たら、とか
818 :
不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 14:14:25.11 ID:fe7PBe8/
VESAつけときゃ売れる可能性もあるのに
そこまで後ろのデザインって重要なのかな?
後ろから見た時ネジ穴あってダサいとか思ってるんだろうか
819 :
不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 14:16:30.59 ID:XsAJbSzi
こりゃEW2755ZHもきそうな流れ
820 :
不明なデバイスさん
2016/03/20(日) 10:50:30.14 ID:46rb1rYt
GW2470HとXB2481HSU-B1で悩んでるのだが、iiyamaスレで聞いたら
AMVAとAMVA+で違いがあってAMVA+のGW2470の方が良いのかなと思ってきた
三菱のMDT243WG II使ってるんだが、動画とかの画質とか目の疲れやすさとか、どんな感じ?
821 :
不明なデバイスさん
2016/03/20(日) 11:15:15.15 ID:0Ae/P6hI
その二つは同じパネルだという情報があちらのスレッドにある
822 :
不明なデバイスさん
2016/03/20(日) 13:34:31.53 ID:E6+QA2CG
AMVA+に魅力感じたならBRAVIAもありだよ
テレビだけどフリッカーフリーでPC用途にも最適
823 :
不明なデバイスさん
2016/03/20(日) 15:11:55.51 ID:dWuCmZDT
焼きつきやすいAMVA+なんかPCで使ってられっか!
31.5インチAH-IPSを1.5mで使うのが至高
1.5m離れていればギラツブもなくなるしな!
なはははははああああああ!!!!!!
824 :
不明なデバイスさん
2016/03/20(日) 16:27:28.74 ID:VnQ/T2O+
825 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 05:45:54.04 ID:EMbX3Bex
>>821 マジかよぉ!
もうちょっと早く知ってればXB2481HSU-B1の方買ってたわ
音声入力もスピーカーもUSBハブも付いてて
ピボット可能なスタンド付きとか完璧な仕様やん
まあGW2470Hで大きな不満ないから諦めるが、
なんでiiyamaも最初からAMVA+って書いてくれなかったんかねぇ
826 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 11:35:45.31 ID:OFM2+Pkb
AMVAなんて今製造してないだろ
827 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 11:46:55.85 ID:qvzRvVI2
>>825 実際はAMVAパネルってことらしい
AMVA+採用してた旧モデルと比べると明らかに画質が落ちるとのこと
828 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 13:56:35.02 ID:EMbX3Bex
>>827 いや、明らかにGW2470Hと同じパネル使ってる証拠画像あがっとるがな
それも捏造加工画像だったらしらんけど、少なくとも
店頭で見ただけの画質比較なんていう主観要素よりはよっぽど信用出来るわ
829 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 14:01:05.77 ID:dxhzg3Wi
830 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 14:46:57.51 ID:qvzRvVI2
>>828 それマジなん?
同じパネル使ってAMVA+ならiiyama買うわ
その2つで、すげー悩んでたけど、2481がAMVAって言うから候補から外したんだわ
PC切替器使ってるからDVI端子付いてる2481の方が欲しかったんだよ
831 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 15:04:01.03 ID:qvzRvVI2
噂だけじゃアレなんで直接iiyamaのサポートに電話して聞いた
技術部門の方に回されて、AMVAパネルとのこ
+じゃないか念を押して聞いたが、ただのAMVAだそうです
832 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 17:41:06.36 ID:SO8lBzF0
もう筋肉ルーレットでどっちなのか決めてくれ
833 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 19:30:52.62 ID:EMbX3Bex
>>831 iiyamaはよく分からんよな
以前のフリッカーフリー問題のときも実際には対応してるのに
問い合わせてもメーカー側はフリッカーフリー公言しなかったみたいだし
パネル提供してもらう側には色々事情があるのかね?
834 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 20:04:43.02 ID:ni6q2oPO
いいやんまぁ〜の精神で商品を製造、お届けしています
835 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 20:17:46.99 ID:qvzRvVI2
>>833 どうなんだろうねw
2ちゃんのソース出してGW2470Hの同じパネル使ってる噂あるよ、それはAMVA+パネルだけどって
言ったけど、当社はパネルメーカーから供給受けて組み立ててる
そのパネルは頑としてAMVAとしか言わなかった
836 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 21:36:49.67 ID:zLYjO8pn
選別落ちしたAMVA+パネルを安く買い取ってんのかな…
837 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 22:02:23.99 ID:qvzRvVI2
メーカーがAMVA+じゃないって認めてる以上、やっぱ候補から外すしか無いわ
本当は2481欲しかったけど仕方ない
週末の楽天セールでGW2470H購入する
838 :
不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 23:07:14.43 ID:Z0owi/Bg
そして質の悪さに絶望する
せいぜい15000円だろこの作りーと、思うこと必至
839 :
不明なデバイスさん
2016/03/23(水) 11:15:06.35 ID:h7C1Yv3d
AMVAとAMVA+って応答速度変わらないんだな
840 :
不明なデバイスさん
2016/03/24(木) 14:39:27.49 ID:rBVjoDms
841 :
不明なデバイスさん
2016/03/24(木) 16:24:19.04 ID:DvQOhTnx
>>837 iiyama ホームページが紛らわしい
パネル仕様はGW2470Hと同じだし
842 :
不明なデバイスさん
2016/03/24(木) 18:11:53.13 ID:AKuxh+d/
まあAMVAとAMVA+て仕様だけ見て、これといって違いが出てるわけではないからな
改善されてる部分といえば、視野角の色が薄くなる角度や発色とかだし
応答速度やコントラスト比はパネルのマイナーチェンジで変更もあるだろうから
仕様の数字だけでは分からん
843 :
不明なデバイスさん
2016/03/25(金) 17:18:43.51 ID:KOkbQJtW
>>841 俺も気になって聞いたら、テクニカルサポート部門から翌日に回答あってAMVAパネルって断言した
100%AMVA+でないって言い切ったから、AMVAで間違いないです
844 :
不明なデバイスさん
2016/03/25(金) 18:35:35.61 ID:JOFQvB67
iiyamaスレでやれや
845 :
不明なデバイスさん
2016/03/25(金) 18:42:30.45 ID:aWbgRtSE
どうせ旧モデルや27型との勘違いから始まって伝言ゲームになった噂なんだろう
今回のアマゾンのセールにBenQのも出るっぽいし
最安値がアマゾンでずっと固定されてるし(他店店頭やクーポンなんかが下回ったりするけどね)この機会に買うのもいいんじゃないかな
846 :
不明なデバイスさん
2016/03/26(土) 10:14:47.08 ID:QhAnV+rc
買ったときの取説を紛失したからBENQのサイトに行ったけど、公開されてないし製品の仕様すら見られない。
モノはいいけど残念。
847 :
不明なデバイスさん
2016/03/26(土) 21:23:46.32 ID:Czpvv9Xg
サポートとかは見た?
ちなみにどの製品?
848 :
不明なデバイスさん
2016/03/26(土) 22:15:04.42 ID:2OxGncRw
BenQはそもそも取説ダウンロードできなかったと思うが
サポセンに問い合わせすれば貰えるはず
849 :
不明なデバイスさん
2016/03/27(日) 14:50:06.01 ID:i+gm/nJz
GW2765HTポチっちゃった今の三菱のRDT232WXも使えるんだが広いのが欲しくなってなWQHDとやらがどんなのか楽しみだわ
850 :
不明なデバイスさん
2016/03/29(火) 23:30:15.11 ID:AEJxKhrY
894 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 18:31:08.36 ID:NCCn+NY1
安かったから2481買ってみたけど
>>760と同じでM238HVN01.0だったわ
飯山がAMVA+を名乗れない理由はなんやろなぁ
イイヤマスレより転載
AMVA+で確定
851 :
不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 13:37:49.74 ID:S+3yaaTb
そもそもAMVA+って名称のパネルは存在しないんじゃない?
世代が進化してるのでBenQが勝手に呼んでるだけだと思う
852 :
不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 14:05:36.03 ID:4BacxzYI
GW2265HM買ったんだが眩しすぎて吃驚した
とりあえず輝度50まで下げたんだけど本来の映像の明るさになるべく忠実にするならどの程度まで下げるべきか目安ってある?
853 :
不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 14:22:29.75 ID:SmbKL69n
XB2x83は最低輝度約40cd/m2だから余裕だと思って買ってみたら、輝度0コントラスト58まで下げなきゃならんかった ;;
GWシリーズは確か最低輝度90〜100cd/m2ぐらいだったような・・・
854 :
不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 14:32:24.64 ID:B1GmSN6z
EW2750ZLのほうがよさそうだな
855 :
不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 14:36:15.80 ID:qVvSwjaz
輝度 0
コントラスト 45
シャープネス 5
ガンマ 1
色温度 赤 96 緑 94 青 88
色相 50
彩度 56
自分はこれで使ってる
みんなの設定、どうなの?
気になるし公開して欲しいな
856 :
不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 18:46:37.24 ID:w+l+lqQj
輝度 20
コントラスト 40
シャープネス 5
ガンマ 1
色温度 薄赤
標準モードを基準に
色関係はPC側で調整
857 :
不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 19:03:30.06 ID:EJVGXfDI
輝度まあこ 54
858 :
不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 19:18:10.01 ID:qVvSwjaz
どうも黒部分が綺麗に出なくてガンマ1でも不満なんで、(これ以上モニタ側から上げれない)
nvidaコントローラーパネルでガンマ 1→1.20にしてみた
これで結構、暗いシーンある動画でもくっきり見えて良い感じ
なおかつ画面も明るくならずに目に優しい
859 :
不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 19:47:46.70 ID:k/QctXYa
最低限型番はかけよ
860 :
不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 23:27:39.73 ID:piyqsy0l
2755ZHだけなんでこねーんだよ
861 :
不明なデバイスさん
2016/03/31(木) 00:08:21.36 ID:CMImFSsx
>GWシリーズは確か最低輝度90〜100cd/m2ぐらいだったような・・・
高い機種ばっかりだったな。新しいGW2470Hは22cd/m2らしいが >796
862 :
不明なデバイスさん
2016/03/31(木) 04:08:33.62 ID:aWJe6Elf
863 :
不明なデバイスさん
2016/03/31(木) 11:02:52.80 ID:YQBbZqva
>>862 よっしゃ!EW2755ZH値下げはよ!!
864 :
不明なデバイスさん
2016/04/01(金) 13:12:37.43 ID:vvD0H6P5
すいません質問です
新しいPC買ってきてBenqのモニター(FP94vw)にHDMI接続したら画面がきちんと全て表示されず、コントロールパネルで確認すると「解像度が1024×768より低いため一部の項目が画面に収まらずアプリが開かない可能性がある」というメッセージが出ていました。
この場合、やはりもっと解像度の高い表示ができるモニターに買い替えないといけないということなのでしょうか?
865 :
不明なデバイスさん
2016/04/01(金) 14:57:51.79 ID:a9sCuFj0
ビデオドライバ更新するなり、設定で1440x900を手動で
決め打ちすりゃ良いんでないの?
とりあえずD-Subで繋いでみれば?
最近のPCにはもう無いのかもしれんが
866 :
不明なデバイスさん
2016/04/01(金) 20:47:19.97 ID:Mv41FIZN
もうEW2750ZLでいい気がしてきたんだがEW2755ZHと何が違うんだっけ…
867 :
不明なデバイスさん
2016/04/01(金) 21:06:06.31 ID:KWDUpZhP
ブルーレイ+
868 :
不明なデバイスさん
2016/04/01(金) 21:56:20.87 ID:zJoDEIsI
FP94vwの話、すごいな。
8年も、動くのか。結構まともじゃん。
869 :
不明なデバイスさん
2016/04/01(金) 22:03:01.15 ID:P9g52qBU
俺も持ってるけど普通に動くよ、予備として置いてある
870 :
不明なデバイスさん
2016/04/02(土) 00:54:13.05 ID:JMoX3dV7
>>866 俺ももう2750ZLで良いかなと思う反面、
もうすぐ出るなら待つか・・・の無限ループ
871 :
不明なデバイスさん
2016/04/02(土) 12:03:42.21 ID:JTqFu3A4
EW2440Lの後継ってまだ発売されてないのか
むしろ24インチの方がメインストリームだと思うのだが・・・
872 :
不明なデバイスさん
2016/04/03(日) 14:55:39.24 ID:l+0IJQQo
873 :
不明なデバイスさん
2016/04/03(日) 16:27:15.26 ID:g1KLh4MV
なにそれヤバイの?
874 :
不明なデバイスさん
2016/04/03(日) 16:42:10.06 ID:VGoCH1zc
新商品も日本にゃなかなか入ってこなくなったし
直売まで閉められると撤退準備かと思ってしまう
875 :
不明なデバイスさん
2016/04/03(日) 16:44:11.04 ID:g1KLh4MV
そっかー残念だぁEW2755ZHほしかったのになぁ
876 :
不明なデバイスさん
2016/04/03(日) 17:16:13.85 ID:tbekYWjP
直売て安くないから誰も利用しなかったんだろ
877 :
不明なデバイスさん
2016/04/03(日) 17:44:29.86 ID:ZPcpfsbP
画面のフリッカーが酷いから修理にだそうと思ったんだけどここって返送料自己負担なんだね
買って1ヶ月ならAmazonの返品保証使えたのに2ヶ月目に故障したのが運悪かった
878 :
不明なデバイスさん
2016/04/06(水) 11:21:31.00 ID:uVXAszEd
ゆるゆり学級って何?
879 :
不明なデバイスさん
2016/04/07(木) 17:44:26.65 ID:QbUAx4S9
GW2255HM買ったけど
画面に縦に紫線が一本でてるけど
これ故障品って奴なの?
880 :
不明なデバイスさん
2016/04/07(木) 19:15:23.82 ID:CwWoIz5r
人生ってやつだよ
881 :
不明なデバイスさん
2016/04/09(土) 03:34:48.50 ID:AffkVXF1
ダンパー線だよ
882 :
不明なデバイスさん
2016/04/09(土) 08:03:29.62 ID:2aAU68dJ
883 :
不明なデバイスさん
2016/04/10(日) 13:41:32.72 ID:/StrzkMN
ふとディスプレイ新調しようと思いついたけど、最近はどう進化してるんだろうか?
6年前にE2220HDを買って使い続けてるけど、6年も使ったんだから換え時だろうと思ってる
グラボの性能的に4Kには興味ないけど・・・
884 :
不明なデバイスさん
2016/04/10(日) 15:59:41.56 ID:FgPuUDXb
>>883 GTX980Ti使ってるが、俺も4Kとか興味なし
マルチモニター環境(4枚)FHD解像度で満足してるわ
GW2470Hを買ったが画質性能満足してる
昔と違うのは消費電力と発熱かな
とにかくエコですわ
885 :
不明なデバイスさん
2016/04/10(日) 17:12:13.46 ID:XwadGFXH
G2411HD→GW2760HMと変えたけど、正直違いを感じないw
TN→AMVA+、CCFL→LED、応答速度は悪化と結構な差があるはずなんだが
鈍感なのかな
目当ては24→27インチと起動時のロゴが消せることなんで満足はしてる
886 :
不明なデバイスさん
2016/04/10(日) 18:03:41.18 ID:hj+LXaoo
GW2760HMの最低輝度ってどんくらい?
887 :
不明なデバイスさん
2016/04/10(日) 18:24:55.24 ID:XwadGFXH
888 :
不明なデバイスさん
2016/04/10(日) 18:34:57.78 ID:hj+LXaoo
889 :
不明なデバイスさん
2016/04/10(日) 18:46:27.27 ID:52yObGaw
GW2760HM
部屋暗くして光度0、コントラスト0でちょっと眩しい
色温度も下げたいけど、設定できるユーザー設定は使用済み
890 :
不明なデバイスさん
2016/04/10(日) 18:57:24.09 ID:FgPuUDXb
GW2470Hも輝度0にして更にnvidaコンパネから明るさ10%まで下げてるわ
コントラストは若干下げてる40%
最近のLEDバックライトはどれもこれも明るすぎるような
891 :
不明なデバイスさん
2016/04/10(日) 19:33:33.42 ID:th5klVaf
GW2470H
>>796見ると22cd/m2まで下げれるみたいだけどそれでもまぶしいのか
892 :
不明なデバイスさん
2016/04/10(日) 22:35:10.15 ID:/StrzkMN
>>884 消費電力と発熱かー…別にディスプレイの消費電力なんて気にするほどでもないしな…
明るさの話をしてるけど、ディスプレイの明るさを最低まで下げるのって普通だよな?
職場で画面暗すぎてこいつ頭おかしいと言われたんだわ
893 :
不明なデバイスさん
2016/04/11(月) 16:01:36.32 ID:8ALnO3uy
>>890 最近のLEDバックライトは眩しくないぞ
894 :
不明なデバイスさん
2016/04/11(月) 16:34:02.55 ID:a2h85vzb
EW2755ZHこねえからEW2750ZL買っていい?
895 :
不明なデバイスさん
2016/04/11(月) 16:35:52.03 ID:m8g39zex
896 :
不明なデバイスさん
2016/04/11(月) 17:26:43.61 ID:A82MNStk
897 :
不明なデバイスさん
2016/04/12(火) 00:37:14.46 ID:gjsJ3rAi
照明と大体同じ明るさにするのが基本だからな
動画とかだともっと明るい方がいいし
白バックに黒文字画面オンリーのビジネス用途なら
限界まで輝度落としてもいけるから、結局用途しだいだけどね
898 :
不明なデバイスさん
2016/04/12(火) 04:28:15.85 ID:JdfDFcrU
21.5インチのGW2265HMやGW2255HMなど使ってる方いたら教えてください
画素ピッチが小さくて文字が読み辛いようなことはありますか?
デスクの上に置き
体から60〜70センチ程度離して見る予定です
用途はPS4(FPS以外)のゲーム用に考えています
899 :
不明なデバイスさん
2016/04/14(木) 22:47:57.92 ID:odTI9TRu
しろだよー
900 :
不明なデバイスさん
2016/04/15(金) 16:46:45.85 ID:OfPxNxiF
21インチワイドって、縦のサイズだと17インチスクエアを同じくらい
今は24インチ辺りが多いし、21インチとの横幅差が5cmほど悩んでください
901 :
不明なデバイスさん
2016/04/15(金) 19:02:52.88 ID:kgnmsvkG
>>900 ありがとうございます
モニタサイズは把握しています
伺いたいのは画素ピッチについてでした
現在使用しているノートPCが0.253ミリなので
0.248ミリに小さくなることで
文字が読みにくくなることはないかと心配しています
精細度は上がっても文字自体が小さくなっては見づらいかなと思い
使用者の方がいたら体感をお聞きしたかったんですが
説明足らずですみません
実機を見てくるしかないと分かりましたので
質問を取り下げたいと思います
902 :
不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 20:54:22.83 ID:w3Ssr7Uq
実機にPS4なんて繋がれてないだろうね。
903 :
不明なデバイスさん
2016/04/17(日) 18:12:33.22 ID:vEZwR/f9
xl2730zが気になっているがユーザーレビューが少なすぎるし
じゃあ自分が人柱になるかと思うも実機がどこも置いてなくて見ることも出来ないので
今一歩踏み込めない
mg278qとかmg279qは実機置いてるとこちらほらあるのに
この差はなんなのか
904 :
不明なデバイスさん
2016/04/17(日) 18:19:04.41 ID:vEZwR/f9
mgじゃなくてpgでした
連投失礼しました
905 :
不明なデバイスさん
2016/04/17(日) 21:44:50.10 ID:TwPp5uXY
ゲーム用途も兼ねて2455、2460のマルチ考えてたんだけどモニターの高さが違うのな
製造年月も違うけど使用されてるパネル自体は双方並べても違和感ないのかな
地方で近場に扱ってる店舗も無いので先輩方お力添えを
906 :
不明なデバイスさん
2016/04/18(月) 13:02:37.80 ID:pBWw9Nr+
907 :
不明なデバイスさん
2016/04/18(月) 13:35:54.59 ID:UcuClb7x
2265とどう違うの
908 :
不明なデバイスさん
2016/04/18(月) 14:16:45.93 ID:hh1kPkAC
応答速度上がってるだけやん
HDMIとスピーカーなしとかいらんわ
909 :
不明なデバイスさん
2016/04/18(月) 17:29:37.04 ID:vaY4LV9N
HDMIだけとかDVIだけどかいい加減にせーよ
910 :
不明なデバイスさん
2016/04/18(月) 22:36:48.07 ID:Jj3zWkq+
応答速度遅くなってね?
EW2440L辺りは OD無し12ms OD有り4ms ぐらいだった希ガス
911 :
不明なデバイスさん
2016/04/18(月) 23:03:47.48 ID:QZd5+zXe
21.5インチはもっと低スペックよ
しかしこれじゃあ2265の単なるコストダウン版でしかないな
なんのために出したんや?
912 :
不明なデバイスさん
2016/04/18(月) 23:18:05.14 ID:hh1kPkAC
>>910 別シリーズ(別グレード)と比較してもしょうがねーだろ
上で2265とどう違うのかというレスは
GW2265、GW2265HMのことだろ
913 :
910
2016/04/19(火) 11:15:45.59 ID:IKFN5Avc
パネルの大きさによって応答速度変わったりするのか・・・
AMVA+使ってるならパネルの大きさにかかわらず、スペックは一緒だと思ってた。
914 :
不明なデバイスさん
2016/04/19(火) 18:31:09.44 ID:yXUm79IM
AMVA+と言っても、製造時期が違えば
パネルがマイナーチェンジしてるだけなのかもしれん
915 :
不明なデバイスさん
2016/04/19(火) 19:42:41.30 ID:fb1bGjJG
AMAの設定の問題でしょ
モニタによってはプレミアム、高、offの3段階
でもプレミアムはゴーストも増えるから、用途によっては高のほうが良かったりする
916 :
不明なデバイスさん
2016/04/20(水) 19:34:58.05 ID:jsjpai0J
GW2270のスタートは16000円ほどか、店に出てたら買うかもしれん
DVI-DとVGAだけだと、法人の大量導入用かな
917 :
不明なデバイスさん
2016/04/20(水) 21:50:56.63 ID:efPJRxT1
ew2755zhまだですか・・・?
918 :
不明なデバイスさん
2016/04/20(水) 23:15:52.00 ID:QkVOes9Y
だれかXR3501買った方いませんかー?
919 :
不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 01:06:37.26 ID:LazRMTXU
筐体の傷とかはまあ気にしないんだけど
iiyamaのXB2481HSU(AMVAパネル)を買って店先でそんなに気にならかった視野角が家で使ってるとかなり気になりだして
差額で変える保証入れてたからGW2470Hどうかなって思ってるんだけど
GW2470H(AMVA+)の視野角とついでに応答速度ってAMVAと比べてどう?
XB2481HSUは目の前の幅20cmが少し暗く影が写ってるみたいに見てそこから横は明るい感じになるし
体動かすと影も動くからなおさら気になるんだ…
黒は本当に綺麗だからMAVA+の23インチ位を探してたらGW2470Hになった
920 :
不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 01:51:37.13 ID:yXo/o0jC
XB2481とGW2470Hはまったく一緒の型番のパネルが使われてるらしいぞ
変えたところで意味が無いと思われる
921 :
不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 01:54:49.02 ID:yXo/o0jC
IIYAMAは何かしらの理由があってか+の表記をなくしてAMVA表記で押し通して売っているらしい
使われているパネルはGW240Hと同じ
各所で写真もアップされてる
922 :
不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 01:57:24.18 ID:yXo/o0jC
7が抜けてた
GW2470Hな
923 :
不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 02:02:29.25 ID:b5a8zQA+
システムの使用料を払わないように機能制限しているとかかもしれんがモノは同じっぽいよな
もしくは流通しているものがロットで仕様違いが混在しちゃってるから性能が低いほうに合わせて言っているのか
924 :
不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 02:22:52.38 ID:LazRMTXU
マジで!?
店頭でGW2470HとXB2481見比べた時GW2470Hの方が視野角良かったように見えたんだがなぁ…
925 :
不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 02:37:49.84 ID:LazRMTXU
じゃ、GW2470H使ってる人に聞きたいんだけど
>>919の自分の前に影?が写ってるみたいに見えるのって有る?
灰色〜黒だとよく分かるんだけど
逆に自分の前20cm以外は白味がかる感じって捉えてもいいけど
926 :
不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 04:31:14.09 ID:z3lFYSFc
927 :
不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 12:21:28.98 ID:LazRMTXU
>>926 ファームウェアは確かにこれだわ
画面を拡大ってこれどうやったら(どれ位のルーペでやったら)良いんだ?
928 :
不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 16:05:22.42 ID:zXVWTlmJ
マルチ画素だったんか
それでカラーウォッシュアウト低減っつってたのか
929 :
不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 23:35:23.01 ID:nQDwTtMY
>>925 表現の意味が良く分からんが、視線が画面に対して垂直に近いと暗く見えて
画面に対して角度がついていくほど白く明るく見えるって意味なら
そんな現象は無いぞ?
このパネルは上下左右を問わず、角度が付くとむしろ暗く見えるし
普通に正面から見てるだけなら、角度による色変化は気になるほどのレベルじゃない
単に自分か背景の何かが映りこんで暗く見えてるだけじゃないの?
930 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 01:03:45.85 ID:lElj5SOh
一番わかり易い薄いピンクをスマホで撮った写真なんだけど
真正面
左から軽く斜めに
真正面の場合は目の前がちょっと暗くて端が白い感じで、軽く横から見ると手前が暗くて奥が白い
顔を横に動かすと、暗い場所が影みたいに追ってくる感じに見えるわ
GW2470Hもこんな感じかな?
BenQのスレでiiyamaのモニタの画像貼るのもなんかおかしいけどGW2470H含めての相談だから許して
931 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 01:17:24.90 ID:kOEhUSBj
>>930 横ですが分かりやすい画像乙です
モニタ購入検討してるので参考になります!
これがIIYAMAのXB2481(AMVA)なんだ
GW2470H(AMVA+)はこのパネルと同じ可能性があるのか・・
確かに両サイドが白っぽくて中心だけ色が濃いとか
ちょっと気になるレベルだね
932 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 01:18:09.28 ID:lElj5SOh
ちなみに正面は大体モニタから40cm離れた位置から撮影
部屋の電気はすべて消して、モニタの明るさのみ
933 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 01:34:58.48 ID:zE1pFE/F
GW2470Hって数は売れてなさそうだから
このスレを見て回答をくれる人が出てくるかどうかすごい微妙な気がする
イイヤマスレで聞いたほうが早い回答が来ただろうに
仕様なのか初期不良なのか
934 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 01:52:19.99 ID:lElj5SOh
XB2481HSUに関してはおそらく仕様なんよ
レビュー漁っても見る位置で白く見えるとか、端はやや白味がかるとか有るし
実際店頭で見てても角度変えるとそこそこ色変わるなーっていうのは分かってた
家で使ってみてここまで気になるとは思ってなかったんだが・・・
んで同じく店頭で見た時GW2470HはXB2481HSUより色が変わらなかった気がしたのよね
だからパネルが一緒って聞いた時凄いびっくりしたから
このスレで持ってる人いたら同じように見えるのか聞きたかった
935 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 01:58:19.08 ID:m2abyn24
まぁパネルが全てって訳でもないしね
自分の目で見たのならそれを信じていいんじゃないかな
936 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 02:13:01.18 ID:uzdPP9A8
>>930 あーなるほど
GW2470H持ちだが、たしかに薄ピンクだと、角度付いたら割とあからさまに色抜けるな
ただ、それでも40cm離して正面から見る程度では、そんな酷いムラにはならないけどな
直接見ただけだと脳内補正の可能性もあるから、念のためカメラでも写してみたけど一緒だし
本当に目視でその画像通りの見え方なら、ちょっと酷いかもね
同じ表示色でも画面設定変えるとムラの程度が違ってきたりするからXB2481HSUの設定の問題なんかね?
937 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 10:06:25.81 ID:Bk9DK8cZ
ひでーなおりゃTNよりひでぇ
938 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 14:23:49.62 ID:wmzkAzFM
おっぱい画像かと思ったら違ってた(´・ω・`)
939 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 16:51:08.76 ID:Bk9DK8cZ
RL2755HMって最低輝度どのくらいですか?
940 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 18:07:21.36 ID:SZANX5w1
角度つけると白くなるのはVAだからじゃん
それがカラーウォッシュアウトやぞ
SHARPがマルチ画素にしたって視野角狭かったんだから
AMVA+でマルチ画素にしてもマシにはなっても、角度つけると白くなって当たり前
941 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 18:36:19.90 ID:kOEhUSBj
>>940 いや真正面からでも両端白くなってるやん
これはなんつー現象なの?
↓
>>930 >真正面
>
942 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 19:27:51.01 ID:meMqR2Le
たぶんカラーウォッシュアウトの一種だと思う
端の方は目から角度がつくから出易い、スクエアパネルの時代は目立たなかったけど
もともと無印のAMVA自体が視野角広いパネルではなく、VAの中でも廉価版パネル +は改良版
あまり酷いようなら+ではないのかもしれんね
943 :
不明なデバイスさん
2016/04/22(金) 23:33:17.80 ID:lElj5SOh
画像自体は全くいじってないけど拡大したら見える様な線が出るほどひどくはない
まあよく見ると分かるくらいには白くなってるけど
ちょっと色ムラあるしホントどうしようかな…GW2470H見に行ってみるか…
944 :
不明なデバイスさん
2016/04/23(土) 00:28:33.39 ID:hxTyVUNs
945 :
不明なデバイスさん
2016/04/23(土) 01:10:18.64 ID:QM20J1x0
>>944 視野角についてはIPSより劣るけどTNよりいいよって感じ?
946 :
不明なデバイスさん
2016/04/23(土) 14:09:07.64 ID:KMXGQoG4
GW2470HってDVI端子がないけど、使ってる人はHDMIで接続してる? 変換してDVIにしてる?
モニターアーム使うからDVIのケーブルの方が取り回しや固定面で都合がいいんだが
947 :
不明なデバイスさん
2016/04/23(土) 14:21:26.53 ID:KmHtSjNh
948 :
不明なデバイスさん
2016/04/23(土) 14:47:35.04 ID:a9qPaA4K
949 :
不明なデバイスさん
2016/04/23(土) 16:03:19.59 ID:Dgdu1Fqo
DSUBいらないからDVIとHDMIx2にしてほしい
950 :
不明なデバイスさん
2016/04/23(土) 16:19:42.13 ID:DDs3Brx3
HDMI*2ならあるじゃん
951 :
不明なデバイスさん
2016/04/24(日) 05:12:41.87 ID:KjWrRYsy
昔買った三菱のMD241WGからXL2430Tに変えようかと思ってるんだけど世界変わるかな?
952 :
不明なデバイスさん
2016/04/24(日) 13:04:56.40 ID:izYiHMvP
>>930 これってさパネルの種類の問題ではなく
LEDバックライトの問題じゃないかな
エッジ型LED
(ライトが上下か左右に配置されているタイプで、この場合は恐らく左右に配置されてるものと思われる)から
両側面が明るくなってるんじゃないだろうか
直下型バックライトならこうはならないかもしれないね
でも直下型は高いし高電力だから多分安価な液晶には使用されてるの少ないと思う
つまり、どの液晶パネルのタイプを選んでも
LEDバックライトの問題があればこのような現象は起きるような気がする
953 :
不明なデバイスさん
2016/04/24(日) 14:31:30.55 ID:J4tOjU0y
きゃー!のび太さんのエッジー!!
954 :
不明なデバイスさん
2016/04/24(日) 15:28:06.31 ID:keMJfjBl
RL2755にPS4とPCを繋いで使用したいんですけど
頻繁に入力切替したりすると信号を拾わなくなったりします?
ちなみにどちらもHDMIで繋ごうと思ってます
955 :
不明なデバイスさん
2016/04/24(日) 16:19:53.41 ID:keMJfjBl
HDMI同士の入力切替は出来るのでしょうか?
例えばHDMI1からHDMI2へという具合に。
956 :
不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 20:21:07.01 ID:9uitdK/Q
XL2430Tは応答速度1msとなっていますが、
これはAMAをプレミアムにした場合のことでしょうか?
957 :
不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 22:15:29.12 ID:rJcTdVML
>>954.955
初心者な質問ですみません
初心者スレに移動します、失礼しました。
958 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 09:26:43.33 ID:wa80c7ZG
BenQって名前がおかしくない?
959 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 09:36:00.12 ID:wa80c7ZG
ゲーミングモニター探してるんだけど今年新しいの出るかな?
960 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 14:45:00.01 ID:1NkJo1lS
便器に聞け
961 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 15:06:02.38 ID:+tZUy2P8
なんてBenQって名前なの?
便器みたいで嫌
962 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 15:26:45.30 ID:1NkJo1lS
>>961 Bringing Enjoyment‘n Quality to lifeの略。
台湾メーカーで日本じゃないんだから、語彙のイメージが
変わるのは当然の事だし、嫌なら買うなよ。。
963 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 20:47:27.86 ID:XN68WxbW
>>961 うんこみたいなおまえにぴったりじゃねーか
964 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 23:10:20.79 ID:ULD0LrWE
アナル洗浄機能付きじゃないとダメだからな
965 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 23:28:53.50 ID:anDejBlx
目立つ場所にBenQって書いてあったらちょっと恥ずかしいな
このメーカーを知ってる人ならいいけど知らない人なら便器のメーカーと勘違いされそう
966 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 23:29:10.20 ID:F+Bvanp5
次スレはIPワッチョイ有りにすると平和になりそう
967 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 01:58:01.12 ID:zupz+XbK
そんなの必要なほど書き込みないだろ?
968 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 09:19:47.33 ID:r4e4RtXC
1スレ消費に一年かかってるからな
969 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 11:49:07.21 ID:2m9fjDrU
ゲーム用って24がいいの?
27にしちゃうと全然違う?
970 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:24:21.17 ID:bsuhEIJV
CAD用にAMVAの注文した
971 :
不明なデバイスさん
2016/05/01(日) 12:12:01.63 ID:E/3LBgyb
>>969 27とか最近流行りの湾曲なんかは
2m離れた位置から視点が合うように作ってる
972 :
不明なデバイスさん
2016/05/01(日) 15:28:57.97 ID:0CADDqc9
PCで2mって遠すぎね
973 :
不明なデバイスさん
2016/05/02(月) 15:15:06.26 ID:kCXX75Jf
近くないと湾曲の意味が無さそうだけど違うのか
974 :
不明なデバイスさん
2016/05/02(月) 19:50:57.34 ID:Zfo0CeRm
湾曲とかFF11の連携を思い出すよね
975 :
不明なデバイスさん
2016/05/07(土) 23:25:26.59 ID:2MrVs3tN
XL2430T買ったけど設定難しいなぁ
ゲーム支援系のをオンオフすると色が変わる変わる
976 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 00:01:00.24 ID:9ktEolnG
977 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 00:07:27.23 ID:w3wuMrHF
アホ
んなわけない
978 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 11:08:22.85 ID:r5PQhNnR
>>976 残像ひでぇな・・・つかいものにならねーだろこれ
979 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 17:19:19.82 ID:oJYHz2bb
なんか調子が悪いなと思ってたら、設定飛んで初期化(使用時間とかも)された
壊れる寸前?
アマゾンで買ったけど、修理依頼はBENQか尼かどっちにだすの?
980 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 14:59:39.19 ID:8veYHM48
>>976 XR3501もAMVA+だが、こんな残像なんかないぞ?
981 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 17:08:47.54 ID:RdffooAK
720pで平均2.2Mbpsの動画じゃビットレート不足で溶けたのか
モニタの残像か区別できるとは思えん
投稿者の問題意識は、岩壁の明暗がカメラが止まっている時と
動いている時で変化していること
982 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 01:05:21.62 ID:fxvSYXbM
AMAの問題じゃないかな
983 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 03:19:59.02 ID:2JUEHcAS
GW2760HMで背景の暗いダクソ3やってるけど、特に問題はないな
Windows版で基本的に60fps出てるからブラーはoff、AMAは高にしてる
984 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 13:28:19.59 ID:GzuE8frx
985 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 14:36:11.40 ID:DZVjhN3E
>>979 Benqに直に依頼
保証が切れてるのならゴミとして処分
修理代で新品が買える
986 :
不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 02:35:48.01 ID:HneAwwcv
benqのモニタの入力にHDMIがあったので、HD15ピンから変更したんですが
1920x1080まで選べてたのが1366x768までになってしまいました
端子の種類で解像度に上限があるのでしょうか?
設定や繋ぎ方に問題があるのかとも思っています
asusのノートに繋いでいます、Windows10です
他に必要な情報がなにかわからないので不足してるかもしれませんが、わかるかたご教示お願いします
987 :
不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 02:44:17.77 ID:fH1W3Q/2
>>986 複製で出してない?拡張かセカンドスクリーンのみにしないと
988 :
不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 04:06:59.90 ID:HneAwwcv
>>987 拡張にしています
セカンドスクリーンというワードで調べてみます
ありがとうございます
989 :
不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 19:47:33.76 ID:PKq85tgO
BL2420PTとかいう、2560*1440表示のが安く出てる
しかし、24インチでここまで細かいとどうだろな
990 :
不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 19:50:54.66 ID:v53OJHBa
ドットピッチめちゃ小さいから文字読みにくいだろな
991 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 01:12:58.42 ID:6DBRCnNB
992 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 05:21:12.68 ID:L9S7M/0z
993 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 13:59:47.49 ID:/VjkeIjw
だめだ手持ちのルーペじゃ水滴の力を借りても倍率が足りん…
994 :
不明なデバイスさん
2016/05/16(月) 09:32:50.39 ID:IP+hjx4F
顕微鏡じゃないとムリかね
995 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 06:49:59.73 ID:1pBETzRo
お前らのパソコンにはズーム機能も付いてないのか?
996 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 07:03:36.70 ID:GKuh9Aod
ズーム機能ってモニターの画素まで大きくできるんだw
997 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 13:11:14.78 ID:wpRf/yw9
ハイテク杉わろた
998 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 21:18:34.66 ID:BgwTBP+d
8k4kで接写?
999 :
銀河鉄道
2016/05/20(金) 22:23:21.32 ID:vaF1uAP+
999
1000 :
不明なデバイスさん
2016/05/21(土) 03:14:45.49 ID:oxt2SmEs
1000
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 391日 2時間 16分 45秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread