◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【代表選】 日本維新の会515 【大阪兵庫全員当選!】 YouTube動画>7本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1636079228/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
次の代表は誰にすべきか?とりあえず馬場でいいと思うけどな。若手は幹事長辺りに抜擢して経験積ませた方がいい。
986 名前:無党派さん (ワッチョイ 6596-+Epa)[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 13:17:13.60 ID:Xu4cmzJh0
きのうのプライムニュース
維新は外交政策にも明るい議員を育てていく必要があるが、小選挙区のせいで週末の度に地元に帰るから
勉強する時間がない との日大の先生の指摘は意外だった
これは確かにその通りの指摘で
与野党通じて外交・安全保障は専門議員が少ない
野党に関してはほぼいないといっていい
特に安全保障。理由は元々あんま票にならない分野ってことだからだけど
まあ1から育てるなんて時間かかりすぎるからこの分野の専門の人を候補に立てたほうがいいんだけどね
自民だったら佐藤とか中谷とか一応いるけど、野党は数少ない専門家の長島がいたんだけど自民に行ってしまったし
大濱ア卓真@oohamazaki 11月1日
公明が、比例800万と目標を立て今回は711万だった。前回より微増しているところに、結束力と同時に「比例は公明」がまだ生きていることも示された。一方、その目標に到達したのは維新。歴史のない党が一気にここまできたのは偶然ではない。
ダウンロード&関連動画>> 選挙ドットコム「議席が約4倍増となった理由とは?」
自民は追加公認入れたら議席減ったの12だけ
ほぼ大阪自民が壊滅しただけらしい
大阪自民がどれほど府民に嫌われているかがよく分かる結果だったな
たかまつなな「維新の党本部が1番ボロボロだったわ…🥺」
>>7 だから、自民の政策に明るい議員は
関東選出しかいないのかよw
維新は小さな政府&緊縮財政すぎる
>>17 それだけじゃなくて
外交安保分野は専門がそもそも育ちにくいんだよ
自民でも数が少ない
族議員で一から育てるなんてそれこそ時間かかりすぎるし
だから意識してこういう人材をはじめから登用(公認)する必要があるってこと
>>21 議員にならないで外部から自民党を動かしてる立場が一番得だと夏野剛が話してたな
三浦瑠麗とか自民党と中国からかなり金を貰ってるんじゃね?
>>21 安全保障だとたとえば外務大臣も勤めた森本とか
ああいう専門家を積極的に入れていかないと
特に安全保障分野は外交分野よりもさらに人材が少ないからね
無理矢理右だの左だのカテゴリー分けしたり、レッテル貼ったりするのって昭和脳
個々の政策だけで議論すればいいじゃない
>>20 大阪で財政再建しながら
これだけ↓の実績(大きいのだけ)
○.私立高校無償化
○.18歳までの医療費無料(入院も 東京特別区は15歳まで)
○.3歳児から幼保の教育費無料
○.公立大無償化
○.給食無償化
外交に明るいのって今回当選したので新人の青柳くらい?
>>23訂正
外務大臣も勤めた森本 → 防衛大臣も勤めた森本
赤木の運動員逮捕の件
吉村の会見では幹部ではなく支援者側だったらしく幹部側もわかってないから事実確認中との事
人数少ないのに60件以上の不祥事あるって言われてたけどマジなん?
>>12 たかまつは8歳まで大阪八尾市に住んでたようだけど維新から出てくれないかな
移民はないと思うなあ
今の日本が欧米より治安が良くて文化的な対立がすくないのは、人種的な問題が少ないからだと思うんだけどな
まあ橋下さんの意見だから維新の意見はまた別かもだけど
選挙区で絶対的に強い
軍事国防・国際情勢に強い
維新はまだまだベンチャー政党で市議府議あがりの新人も多いから代表になりえる中堅議員が足らないな
育てばって人は多くいるけど今が1番キツい
橋下は被選挙権に日本国籍必要無い派だからな
優秀な外国人などの受け入れには積極的だろうな
少子高齢化のダメージを現役世代以下に押し付けていくと
この前のジョーカーや町田や京アニ秋葉原のアイツらみたいのがどんどん出てくるようになる
貧困が進む未来に不安しか持てなくなると日本人同士でも治安は物凄く悪くなると思う。
2035年以降に日本の政治は氷河期世代にキャスティングボート握られるからな
それ前提に動いてるのは維新だけ
>>34 >選挙区で絶対的に強い
>軍事国防・国際情勢に強い
この両立がむずかしいんだよな
なにせ国防安保ってそもそも票にならない分野だから
政界全体でみてもこの分野の人材がなかなかいない理由がそれだし
なので意識的にその分野の専門家で勝てそうなやつ探して登用するしかない
今後の維新に関しては自民党からどのぐらい票を取れるかどうかで変わってきそう
実際北海道の比例も自民党からもう少し票を取れていれば議席が取れていた
今回は元々持ってた議席が返ってきたみたいな感じだし勝負は次の選挙だね
優秀な外国人の受け入れは、別に今でもやってない? 日本の会社に雇われた人が日本に来るのはもちろん当たり前だと思う
https://president.jp/articles/-/18400?page=1 「企業活動がおかしくなって経済が停滞する!! と言われても、経済だけを考えるな、バカ、と言い返すだろうね。」
こういうことも言ってるけど、どういう方向性で考えてるんだろう
>>40 2014年がちょうど今くらいの議席だったものな
ただ勢いは今の方があるけど
2012年までとは言わないけど
それに準ずるくらいの勢いはある感じ
候補を立てれば立てるだけ伸びそうという期待感が今の維新にはあると思う
そもそもベーシックインカムで夫婦2人子供1人で6万ずつ合計18万が最低保証されたら少子化解消する気もするけどな
>>41 国際的な枠組みの中で
その国が溶けてなくなるような事態になれば
その枠組みから離脱すのもやむを得ないという方向性だよ
>43
それだけ支給しようと思うと、消費税メインなら18〜20%にはしないと無理だろう
非現実的だな。受給者が少なければよいけどベーシックはもれなくでしょ。
2015年は結の乱だったななつかしい
結勢がこともあろうに勝手に大阪の地盤を手土産に献上して民主との合流をしようと画策
執行部を結勢や非大阪に抑えられてしまっていたので万事休す
あとは多数決で決まるのみでこれは終わったか..と皆覚悟した
そしたらそれまでまったく動きのなかった参院代表の片山が参院側で徹底抗戦し孤軍奮闘し時間を稼ぐ
さらにその間片山は電光石火の早さで書類と印鑑などを先におさえて参院の結勢などを除名するという離れ業に出る
結勢はじめ猛反発も形式上は提出書類の要件揃っていたので、なんとこれが受理されて通ってしまう
それまで片山の爺さんただの置物かと思っていたら、いざというとき喧嘩がめちゃ強いやんけ、頼りになるやんけということで
この論功行賞で外様から譜代筆頭格の重鎮に出世
まさに上杉家の御館の乱で蔵を先に押さえて勝利した直江の如し
猛将片山といわれるに至ったと
>>42 議席も比例票も14年並みだね
ただ、当時は江田グループ含めての勢力だから
大阪維新ベースの今の体制で40超えた今回の方がずっと凄い
>>46 その辺りの経緯は知らなかった
大恩人やんかw
これまでに議席が伸びた時は、そこそこ地盤を持ってた「たち日」と合併したときや、「みん党江田グループ」を受け入れた時だからね。
今回はほとんど自前だから内容が違う。
松井が片山に絶大な信頼置いてる理由だよね
だから、片山が地元で維新としての活動ほぼしてなくても何も言わない
>>46 確かあのとき、大阪勢が党本部に籠城して金庫と印鑑を不寝番してたよね。
あの偽維新事件の顛末を纏めた記事とか本はないんだろうか。
>>45 維新支持者でも勘違いしてる人が多いけど「もれなく」じゃないよ
組長:松井
若頭:吉村 舎弟頭:片山
本部長:馬場
最高顧問:橋下
なんかこんな感じだよね維新てw
【動画あり】 橋下徹 「移民政策は基本的に賛成。維新と他党の違いは嘘を吐かない事です」
http://2chb.net/r/news/1636093569/ >>48 せや
松井が組長なら片山を舎弟頭(オジキ)と呼ばなければいけない
>>43 中学受験が盛り上がってる地域は塾代がインフレしちゃって足りない
これ放っておくと色んな政策効果打ち消してしまいそう
乱鎮圧の功により片山は名実ともに譜代筆頭各に抜擢して
本領(地盤)も子息ともども安堵して、維新はその功に報いたわけだ
だからなんであんな爺さんの片山が重用されてんの?と思う人がいたら
2015年の乱のことを知ればそれがわかる
>>46 もしこの時に非大阪組が勝っていたら維新はどうなっていたのだろうか
あとこれに関しては
党代表選で党員も議員も一人一票になる話があって
それも絡んでいる説もある
>>61 おお、舎弟井上・浦野が活躍している。
維新の議員が除名処分されると「破門」と呼んでしまう自分がいるw
>>62 国政の方はしばらく壊滅状態かなぁ
金庫ごと持ってかれるのが痛すぎる
片山いなかったらマジで終了してたよ
>>64 旧結勢は”破門”どころか”絶縁”処分だろうな
破門は絶縁よりは甘く、復帰の余地を残した処分だし
>>66 確かにw
絶縁処分組で柴田とか数名が復縁しているのはなんでなんですか?
>>55 よく復活できたなという感じがする…(^_^;)
>>68 あんときは結などの非大阪だけじゃなく、小沢も介入してきたからな
マジで危機一髪だった
向こう側は「維新(大阪)なんて所詮経験ないしちょろい、乗っ取っちまえばこっちのもん」くらい思ってたろ
まあ実際そうだったけど、例外がいた。それが片山だった
>>53 いや配るのは全員でしょ。高所得者は後で税金で持っていかれるけど
配るのは全員
立憲が沈んだり割れたりしたらまたいろんな人士がアプローチしてくるんだろうね。
騒動当時のスレはこのあたりだね
【偽物維新?】維新の党Part62【分裂必至】 [転載禁止](c)2ch.net
https://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1443966456/ 【口だけ大阪系は】維新の党Part63【早く出てけ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/giin/1444789776/ 【野党再編】維新の党Part64【江田松野】 [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/giin/1445071155/ 【解党離党】維新の党part65【結い残党】 [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/giin/1445268359/ 【解党?】維新の党 part66【再編?】 [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/giin/1445403873/ 【詐欺横領偽業妨】維新の党part67【支持率0%】 [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/giin/1445486016/ 【24日党大会】維新の党part68【解党?】 [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/giin/1445598463/ 【解党?】維新の党part69【法廷闘争?】 [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/giin/1445683009/ 【自称党大会】維新の党part70【承認せず】 [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/giin/1445734447/ いやー優秀な外国人はどんどん受け入れたらいいけど、オランダとかイスラム系の方が多くなっちゃったしそういう例をみると、さすがに優秀でない移民を大量受け入れはないと思う
もちろん多少の難民受け入れはいいけど
もし明確に掲げる日が来たら残念だけど、まあでもその日までは応援する
>>69 次世代騒動のときなんてまだ全然マシだったよ
結とか酷すぎて、橋下が次世代に「より戻しましょう」とか言ってたレベルだし
江田体制になったとたんに初鹿とか公認するし、しかもそういう連中が維新の看板使ってやりたい放題で橋下とかが怒ってた
>>74 熾烈な時代を潜り抜けてきたもんだなぁ…(^_^;)
NHK 政党支持率
2015年*8月 2.5%
2015年*9月 1.3%(橋下、松井離党)
2015年10月 0.7%(社民党を下回る。大阪系集団離党、新党へ)
https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/
日テレ 政党支持率
2015年*8月 4.4%
2015年*9月 3.8%(橋下、松井離党)
2015年10月 2.2%(大阪系集団離党、新党へ)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201510/soku-index.html >>76 それなのに維新の党で出て行ったやつばっかり公認するのは何でやろう
次世代は西野がやっと戻って来れたぐらい
むしろ維新の党時代のメンバーで今も維新をやっていたらどうなっていたかは気になる
あと補足しとくと
片山が参院側の重要書類と印鑑おさえて結勢議員などの離党届作成して提出した際に
受理して形式上揃ってるからエエわと通してくれたんは当時の総務大臣の高市早苗w
大阪維新が公明党と握ってくれたのは好都合
追い込みやすくなったw
橋下のちょろネズミが大阪の本部まで来て金庫を狙っているという描写がハラハラしたw
実際にその映像を見てるわけではないが、もし夜中にお金を持って行かれたらどうしようと素で思ってたw
小沢鋭仁は最後まで政局読めんかったな
あの時希望に行かずに山梨1区から出てたら今も議員やれてたのに
”離党届”じゃなくて正式には”会派離脱届け”だったか
くらった連中が「いやいや、自分の意思じゃないし!」と猛抗議するも
高市「いやでも形式上は揃ってはるし」
連中「勝手にやられただけ!おかしいでしょ!」
高市「そんなん内輪の言った言わんは知らんし。形式上しっかり揃ってれば受理する、揃ってなければ受理しない、それだけ。」
連中「そ..そんな..」
こんな感じw
おまえら楽しそうやの
今や維新の大事な大事な音喜多先生も、松田公太と一緒にみんなの党の金のことで似たような騒ぎあったな
党無くなるときに国に返すって約束した金、結局返したんかなあ?
書いてある記事読むと、みんなの党のやつって銭ゲバばかりなんかと思ってしまうなぁ
そんなことないんやろ?
立憲関係者、政治ジャーナリスト「11月4日の朝日新聞朝刊で『名前が挙がる主な顔ぶれ』として
長妻、馬淵、大串、小川、泉の5人が新代表候補として紹介されていたが、大串、馬淵、小川は自分の選挙が盤石ではないし、
長妻は民主党政権の要職だった負のイメージがあるから、泉しか代表に相応しくない」
立憲民主党「枝野氏みたいに選挙に弱い代表はダメ」 該当者はいる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1aec278542883e102ce1c408e444d1a8c215a5ff 今回の衆院選では、立憲民主党が議席を大きく減らしただけでなく、
代表の枝野氏が自身の選挙区である埼玉5区で“あわや落選”の危機となった。
10月31日の20時に開票が始まり、数時間後には各局の選挙特番のインタビューに応じた枝野氏だが、その時点で当確は出ておらず、
「自身の選挙区で議席を失ったら代表を辞任するのか」といった質問が投げかけられる場面もあった。
立憲民主党関係者はこう嘆く。
「結局、枝野氏の当確が出たのは日付が変わってから。自民党の対立候補とわずか6000票差という薄氷の勝利だった。
小選挙区でギリギリまで当確が出ない党代表なんてあり得ないでしょう。
神奈川13区で議席を得られずに比例復活した自民党の甘利明氏が幹事長を辞任したことからもわかるように、
自分の選挙区で勝てない政治家に求心力が生まれるはずがない。次の代表には、地元の地盤が盤石な人になってもらわないと困る」
「大串氏は立候補についてメディアの取材を受け、『仲間と相談する』などと答えて意欲を見せているが、
地元の佐賀2区では今回、自民候補にわずか8000票差あまりで辛うじて勝利する激戦だった。
奈良1区の馬淵氏も対立候補に約9000票差しかつけられなかったし、
同氏は希望の党から出馬した2017年の総選挙では小選挙区で敗れて比例復活すら果たせなかった。
2人とも“自分の選挙が盤石”という印象はない」(同前)
早々に立候補の意思を表明した小川氏は、今回は選挙区の香川1区で平井卓也・元デジタル相を約2万票差で破ったが、
小選挙区での当選は当時の民主党が大勝した2009年以来のこと。
対抗馬の平井氏は地元メディアのオーナー一族という強敵でもあり、次回以降も自らの選挙戦が安泰かはわからない。
泉氏は京都3区で対立候補に約2万7000票差をつけて勝利し、長妻氏も東京7区で開票開始から程なくして当選確実となり、
対抗馬に約4万3000票差をつけた。政治ジャーナリストが言う。
「長妻氏は、当時の民主党に猛烈な逆風の吹いた2012年の総選挙でも、
自民党の松本文明氏に約2万票差をつけて勝利しており、地元の支持は厚い。
ただ、かつての民主党政権で要職を務めたイメージが強いだけに、
党のカラーが刷新された印象にはならないところが新代表に相応しいのか悩ましいところだろう」
“党の顔”となれば、選挙戦中は自分の選挙区にはほとんど入らずに全国を遊説して回るのが当たり前となる。
それだけに、自身の選挙区で盤石の戦いが進められることは必須条件だ。
今度は50億近い金入るんやから、ゼニに汚いやつは執行部に近づけたらあかんよ
みんなの党に関係してた議員には気を付けんと
>>85 高市は都構想の協議書も2回通してくれたっけ
>>89 片山は総務大臣の経験ある上に、総務畑も歩いてきたからな
総務省の前身の自治省官僚出身で総務省の実務に通じているというのもでかい
要件の揃え方とか、どうやったら書類が通りやすいかもよくわかってる
もちろん自民の参院幹事長やってたから喧嘩の仕方も知ってる
>>88 とりあえず金の管理は絶対大阪維新出身のメンバーじゃないとな
まるで赤木と連絡が付かないかのような書き方で、コメントもそう思われてる
https://news.yahoo.co.jp/articles/84b5e11260bc4cf0a817778d72f6dc01d73ed391 赤木さんは比例代表で当選していて、日本維新の会は「本人らと連絡がとれず、事実関係は分からない」とコメントしている。
>>92 これはミスリードだな
吉村の会見と詳細が書かれてる記事見た人じゃないとわからない
>>116 それやのに何で総裁選では高市に執拗に噛みついたのかなぁ…?
そもそも形式審査しかしないから高市だろうが誰だろうが不備がなければ通すから。
>>91 まあ「なんでも大阪はおかしい」とか文句言われたら片山に任せればいいしな
片山は大阪じゃないし
もう国政はいいから兵庫や近畿圏の地方政治を公明党と共に変えていかないか?
アホの飯田のパワハラが拡散されまくっとるやんけ。はよ、謝罪させろ。
高市早苗の国家観が百田を彷彿させるからじゃねw
維新も江田らと分裂した時に依然保守系の多さに橋下もイラついてたやろな
でも高市って大阪と結で立場が逆だったら
高市「でも本人が違うと言うてはるし」
連中「いやいやいや、形式上揃ってるし。」
高市「肝心の本人の意向無視しちゃいかんやろ。死亡届けって本人生きてるの判明したら受理せんで」
とか言いそうw
>>99 ていうか音喜多はなんですっとぼけてんだよヤバいだろ
>>75 昨日橋下が雇用が流動化すれば企業は人材を引き留めるから給料があがる、終身雇用だから安くてやめないとも言ってた。
この給料があがる理屈が成り立つのはスキルのあるやつだけだな。とっかえが簡単にきく単純労働は最低賃金でより不安定が加速する。さらに移民をいれたら単純労働すらありつけなくなりそう。
菅や橋下、竹中のような生い立ちにコンプレックスのある成り上がり系ほど新自由主義に走りがちになるよな
大阪維新の体質は飯田そのものって感じだろうし
そういう奴じゃないと中々生き残れなかったんだろね
かつての守山も飯田の強化版って感じだったし
他の地域から見るとドン引きなのは確実w
橋下が江田らが党の代表印を変更するのを読んで
弁護士橋下が司法手続きで口座凍結しちゃったんだよ
代表印新しくして印鑑証明とって銀行印の変更を銀行に言ったけど
銀行口座は既に凍結されてた
この件に関しては飯田を処分しない維新が悪いと思うから
反論する気にならんな
>>103 コロナ前の数年間、アルバイトの求人難で時給が上がり続けてたし、高スキル労働者に限った話ではないと思うが
>>103 日本は労働市場の流動化が低いから一回就職しちゃうと
どんなにブラックな会社でも過労死や自殺するまで会社引きずられる
一回中途退職したら碌な再就職先がないからね
企業が中途採用しないのは一回採用したら簡単に首切れないから
社員が退職しないのは一回退職したら中途採用のハードルが高いから
企業には金銭解雇を認め採用のハードルを下げる
社員にはBIで転職する安全網を与え自分に合う企業に再就職させる
このロジックが分らない日本人
>>107 タケナカガーとかシンジユシュギガーとかほざいてる基地外は無視でいいよ。
小室圭の時にアメリカの弁護士事務所は1年後には半分居なくなってるって言ってただろ
金銭解雇できるので大量採用できる、日本のように一回採用したら
業績悪化によるリストラか希望退職を募るしかないが
希望退職による割増退職金でやめるのは有能な社員
先進国で唯一給料が上がっていないわけだから
日本の労働市場の方が間違っているなんて分かりそうなもんだけどな
飯田さんはやり方は悪いけど
言ってることは正しいから処分はないだろうね
足立の言ってる事が全て
「応援してやった」じゃなくて「維新で出てもらった」の気持ちがないと
追い風のなかの選挙しかしたことがない大阪市議は勘違いしてると思う
良いアメリカ企業は社員の勤続年数長いんだよ
日本の会社は社員の勤続年数長いけど終身雇用の名残で長いだけで
社員の中にはなんとか会社にしがみついて退職までって社員がいる
アメリカの勤続年数の長さは遣り甲斐や給料の高さが勤続年数に繋がってる
だからアメリカでは社員の勤続年数が高い会社ほど優良なんだよ
大阪だけにいると全国の維新候補がどんな立場に置かれてるか分からない
まぁその逆もしかりだけどね
>>113 一理あるけどそれでは当選した議員が勘違いする
飯田うちの選挙区なんだよな
いつも、本田さんに入れてるが最近見かけないな
>>112 言ってることというか、やってることが、完全にコンプラ違反だろ。普通、削除したものを晒すか。民間の会社なら即クビが飛ぶぞ。
>>118 やり方が悪いのは同意だけど
コンプラ違反ではないかな
大阪市会選の追い風は橋下のいう通り99%吉村松井橋下のおかげだな
自分の力だと勘違いしてる飯田みたいなのは維新にいらん
>>122 その吉村松井が何も言ってないのに
錦の御旗みたいに立てるなよ
大阪以外の信者は維新を根本的に勘違いしてる
飯田さんはむしろ維新に向かい風が吹いてる時からのメンバーでしょ
これが向かい風w
やっぱ勘違いしてるよなぁ
2011年(平成23年)
4月10日 - 第17回統一地方選挙(大阪維新の会の呼称は「大阪春の陣」)の前半戦において、大阪府議会において戦後初の選挙直後の過半数制覇・及び大阪市会と堺市議会の第1党の地位を獲得。
橋下って戻ってくるのかね?
これで松井、片山いなくなったら
維新三傑(橋下・松井・片山)全員いなくなるやん
>>127 少なくとも維新から出馬すれば誰でも当選するって時代じゃなかった
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/11/05424125.html?p=all 「うがい会見」は過去のこと? 衆院選で海外が注目した「右派ポップスター」吉村洋文府知事(井津川倫子)
右派ポップスター、ヒロフミ・ヨシムラ。
>>129 それが向かい風って感覚な時点で勘違いだと思うよ
他の地域でそんな良い条件で戦えるところなんて無いから
>>108 働かない使えないバブル世代のオッサンに日々イライラしてる氷河期世代は雇用流動化に一番理解が深いと思う。
団塊世代が減り始めて近いうちに団塊ジュニア世代が有権者の主役になると言われてるし、その世代に訴求していくのは戦略としても正しいと思うわ。
>>127 お前は維新が飯田を処分するものと思って必死に書き込んでるだろうが
東京維新は日本維新の下部で日本維新は大阪維新の下部
だから音喜多が詫びて佐藤も詫びてアカも消して手打ち
党規約上大阪維新が大正義だから10:0で佐藤が悪い
これが不服なら他政党を応援したほうがいい
市議会も簡単には勝てんよ
3人区に2人出す政党だからなw
>>131 お前は根本的に勘違いしてる
大阪があっての他支部
大阪で獲れなきゃ他支部は比例復活もできない
他地域で票が獲れてるのも大阪での活動の賜物
>>133 維新は飯田を処分しないと思ってるよ
だから飯田の件でもっと燃えろと思ってる
そういう維新を別に応援するつもりはないから
どちらかというと維新じゃなく橋下信者だから
>>135 その大阪の状況があるのも橋下松井吉村のおかげな
飯田の力で大阪の状況があるんじゃなくて99%橋下松井吉村のおかげ
>>136 zRBckAP30
ただの荒らしと自供しやがった
https://finders.me/articles.php?id=3107&p=1
関西人視点で「維新が大阪で強い理由」を整理し、これからの日本における「改革」を考える
>>131 市議会でまだ野党の頃からのメンバーに対して
勘違いしてると言える方が勘違いしてるかと
>>138 維新の悪いところは悪い
勘違いしてるところは勘違いしてると言わなきゃ
橋下の評価まで下がってしまう
城東は5人区だから次は3人立てられるよ
もちろん新人にテコ入れするから飯田にとっては厳しい選挙になるだろう
>>136 日本維新はこのスレの最初のほうにもある通り
過去の経緯から徹底的に大阪維新の上意下達組織なので
票を入れるなら日本維新でなく大阪維新の政策を見るべき
URLにも現れてるけど本当に大阪のための政党だからな
橋下云々もいいけどそこだけは肝に銘じたほうがいい
ライターが全員維新信者の大人研が佐藤ことの件で維新批判w
https://otonaken.com/archives/9744 これらの問題は、維新の本質的な問題点に迫る共通点がある。
代表選挙を2年ごとまたは3年ごとに必ず行うような、最低限の党内改革もできず、大阪の地方議員や、大阪出身の国会議員が、偉ぶっている。
>>140 じゃあ都民ファーストが最初の選挙で大躍進したときも
あれも向かい風って評価なの?
あれも現職都議って音喜多とか数名でしょ
誰が見ても追い風だと思うけど
>>143 飯田が追い風で受かったかどうかってのと
日本維新と大阪維新がどうのってのは何の関係があるの?
>>145 お前何の話してんの?
飯田の追い風なんて俺はどうでもいいんだが
大阪維新と他支部が揉めたら10:0で他支部が悪いというだけだぞ
橋下云々なら完全にお門違いだから他党に票入れたほうがいい
>>147 勘違い君は大阪維新かどうか関係ないよ
丸山しかり上西しかり勘違いしてる人は維新にいらないから
Love&Peace @DaaaaahsonJp
この発言に関しては、佐藤さんは何も問題になることは言っていません。
にもかかわらず、削除するようにアドバイスした音喜多は善意のふりしてジェンダーに関する言論を弾圧しています。
これぞ維新クオリティ。
>>144>>151
アンチww自分の知性がないから他人が書いた文のコピペで必死だなww
1人区の人が言うならまだしも、5人区で維新が2人しか立ててない城東区選出の飯田が言っても説得力に欠けるところはある
オープンで内ゲバやることは
代表的には丸山との件で橋下がやってたから問題にはできん
今の維新のメンバーが
第三者のウケが悪いことを自覚して
自重してもらうしかない
丸山は代表選しようって言っただけで別に悪くないだろ
今まさに橋下が言ってることやん
松野、松木のような民主党の残党に乗っ取られそうになった経緯で大阪上位にせざるを得なくなったのかね
もうそんなフェーズじゃないと思うが
城東区は定員削減するらしいから、なんとかして共産党の山中智子をつぶしてほしい
>>104 というか単に俺が無知なだけだったんだけど維新八策の最新版って「外国人労働者」「同性婚LGBT」「障害者」のサポートは全力でリベラル政党レベルの内容詰め込んでるけどなぜか要の「女性活躍」ってノータッチだったんだよ・・・
もしかしたら古都自身維新と根本的にズレが大きいのかもしれん
都構想賛成派の米山みたいな
尾辻への憎しみがあるのは分かるが概ねおとな研究所の評論が正しいだろ。
というかこんな分析しなくても飯田がTwitterじゃなく直接電話かメールで伝えるか
もう少し優しい言葉で配慮を求めればいいだけで飯田はイキり過ぎなんだよ
代表でも幹部でもないくせに
で、アホの飯田は処分されないの?完全にパワハラだろ。
https://mobile.twitter.com/tsutenkaku/status/1456170782430662656 大阪モデルの緑色ライトアップを府民皆んなの力で勝ち取ったと安堵しているのも束の間。
昨日から #通天閣 の広告文字を勝手にコラージュして「射ったら あかん」「射っちゃダメだよ」の画像がSNS等で拡散されています。
この様な行為は愉快犯としか思えず威力業務妨害として対応を検討しております。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>157 その件がトラウマになってるのは間違いない
立民なんかあれ枝野支配体制を前提として制度設計したもんだから代表や執行部の権限強すぎて
代表変わったら簡単に乗っ取り終了だからな
>>155 >>156 あれも橋下に対しては大概気分悪かったけど、一応一民間人がやった事だからね
今回の飯田の件は現役所属議員がやった事なんで全く意味合いが違うよ
「脱・民主党」論強まる ポスト枝野候補が続々浮上
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a58f6c6d9d411a6173ecd78dedd165a8d431018 刷新感を打ち出す上で本命視されるのが泉氏だ。
昨年9月の新立民の初代代表選では、旧希望の党・旧国民民主党出身者に担がれて立候補し、枝野氏に敗れた。
党内融和のために政調会長に起用されたが「常務執行役員」との評もある。
枝野氏が進めた共産党との共闘については「衆院選結果を踏まえ、再検討するのは当然」とする。
飯田とは関係なく、ことのツイートに共感する維新支持者は大阪にはいない。この様な考えが東京維新内にいる事を知らしめた事は大きい。
過去のことがあったから大阪の権限を強くしてるのね
これから民主系の議員が避難場所求めて維新に潜り込む可能性あるし
大阪の権限は強いままの方がええ
ジェンダー平等に前向きな佐藤に逆切れしたりしたら
「やっぱり大阪は東京に比べて人権感覚が大幅に劣るなぁ」という悪いイメージが広がるだけw
まあ事実だけどw
>>163 されるわけない
日本維新の会は民主集中制の亜種
党規約第4章を読むべき
大阪維新の利益を守った飯田に処分なんて下すわけない
飯田のやったことのどこが大阪維新の利益になるんだよ
維新とあたらしい党が質が違うから、本来民主に行くべき人があたらしい党にいる
丸山の酔っ払った松井へのツイートを容認する奴は、危機管理が出来ない者か、今の維新体制を壊したい勢力。昨日のプライムニュースでの松井、橋下の若手党首体制は、現路線継承拡大へ向けての発言。
>>172 お前が言ってるのは外部の評判や票の話で処分云々は組織の話
日本維新の会は常任役員会が事実上の最高意思決定機関
処分は党規約に則って行われる
少なくとも常任役員の誰かが飯田処分の発議をしなきゃいかん
だれが他支部の小童のために仲間売るようなことすんの?
処分云々はともかく飯田のやったことは大阪維新日本維新の印象を著しく貶めた
まあ佐藤が飯田の処分を訴えれば話は別だが
自分の立場が危うくなる音喜多が全力で止めるだろうし離党したほうが事が早い
党規約上大正義の大阪維新と揉めるのはご法度
>>177 足立や浦野も佐藤を守るツイートしてるし、そのツイートに維新の議員の多くのいいねも付いている
週刊誌にも書かれ出したし、これ以上事態が大きくなる様だったら普通にあり得る話だと思うよ
>>179 ほんとそれに尽きる
アンチにエサ与えた時点で負けだわ
>>182 それな
アンチが待ってましたとばかりに飯田の件を利用してるよ
週刊誌レベルとはいえマスコミも維新ネタ待ってましたとばかりに書き出したし飯田の行動は本当に迷惑だわ
>>179 日本維新は大阪のための国政政党
大阪と周辺都市の地盤でおk
サウナも賄賂も不倫もヤクザもセクハラも薙ぎ倒す政党ですよ
大阪人で維新に投票しないのはおかしいが
関西人以外で維新に投票する人はもっとおかしい
>>181 そんなことより逮捕者が出てTVでガンガンやられてる買収案件のが重要だと思うんだ
ビジネスモデルが被りそうな国民民主の支持者が殊更煽ってる感じだな
マジで、スクショで批判は馬鹿すぎた
>>184 こんなとこで必死に誘導とは哀れだな
まーた殲滅くんが暴れてるのか
専用スレあるんだからそっちに引きこもっとけよ
国民民主は国民民主で静岡補選勝ったやつの不倫報道だけどなw
今回の問題をまとめると
佐藤こと→維新の比例は男女関係なく同率1位、立憲・自民の比例は男性優遇である事を皮肉ったTwitterをした。維新は男女平等だと言いたかった。
飯田→愛党精神のかたまり。他党のライバルが落ちた事を残念がるTwitterなんて常識外れだ。許さん。自分の党の候補者が落ちた事を残念がれ。
結論。
どっちも悪気はないが、どっちも悪い。
両方謝罪Twitterするべき
まあ佐藤が離党してマスコミに訴えない限り
東京維新の全面降伏で手打ちよ
ここまで言っても分からんアホは党規約第4章を諳んじろ
音喜多も佐藤も大阪維新にはヘコヘコ
飯田の件は外部からの攻撃材料になるからとかじゃなくてそもそもが言語道断の所業
だから足立が飯田の恫喝に屈するなとツイートしたら藤田や伊東とか守島の跡継いだ橋本とかがいいねボタン押したんだろ
選択的夫婦別姓や同性婚は公約に入れてたからとっととやればいいけど(正直どうでもいい)、
LGBT的な政策って維新の優先順位から言えば下の下だよね。
>>193 それが理解できない先鋭化した奴等はほんまに厄介
>>170 10年前のアホ
「同和なんか教えるから差別が残るんだよ」
「大阪では『にんげん』という副教材があるらしいぞw」
「東京に差別なんかない」
↓
東京生まれ東京育ちの佐野眞一が週刊朝日で
「橋下は同和出身だから人格が歪んでる」
日テレで「あ、イヌ」
まともな人権教育を受けてない遅れた東京周辺が
未だにこんなことやってる
>>195 逮捕者出した買収案件のがよっぽど重要だぞ
エコーチェンバーでどんどん大事のようになってるけど
あえて東西対立に持っていこうとする他党のスパイもいそうだなここw
>>193 てか、普通にパワハラなんだよね
ただそれだけの話なんだけどね
佐藤が悪いとかそんな話は別問題なのよね
それにしても飯田は誰からも擁護されてないのが笑えるww身内がほぼ佐藤擁護だもんな。どんだけ嫌われてんだよww
尾辻の落選残念とは別にこいつは選挙制度がわかってない
比例で順位つけてるのは公明と共産だけで男が上位なのは惜敗率でそうなってるだけ
政治に詳しくない一般人と同じレベルの発言だぞこれは
>>197 他党の国会議員も野党含めて凡ミスで片付けたい案件だから大事にはならないね
【吉村藩】大阪に引っ越してきた一般人、在阪メディアの洗脳報道に3日で卒倒 [176626128]
http://2chb.net/r/poverty/1636112459/ 石松 恒(朝日新聞記者)
@ishimatsu_h
維新躍進には理由があると思うが、今の政権批判票、自公与党以外にいれたい票が、どこに受け皿を求めているかが如実に表れたように見える。右でも左でもなくど真ん中の層に刺さるかどうか。与野党関係なくそこへの感度を上げて訴求できる政策やメッセージが求められるのだろう
https://twitter.com/ishimatsu_h/status/1455699530339401732 https://news.yahoo.co.jp/articles/63bfa89c8d0cf1c23c8104cd4581fabb0e296496 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>203 佐藤や音喜多も大事にしたくないようだけど?
>>202 結局大阪維新がしっかり候補者選定すればよかった話なんだよな
これ佐藤よりも音喜多のメンツが丸つぶれ
これ以上マスコミに騒がれる前に飯田をなんとかできんもんかな
党本部に電話したらちょっとは党も危機感持ってくれるかな
>>210 そうとう苦情いってるみたいやで。電話したらええやん。飯田のアホも少しは大人しくなるやろ。
>>211 音喜多や佐藤が飯田の処分を求めてるの?
大阪維新の会(大阪府総支部)以外で地域政党として常任役員会に承認を得てる総支部あるの?
代表選には地域政党の推薦が必要なんだけど。
佐藤もまさか尾辻かな子が散々維新を貶める嘘・デマを広めて
時にはデマがニュースにまでなる程酷い悪事をしていた事までは知らないんだろう
東京に住んでいたらそういうもんだよ
まぁ尾辻が嘘つきだという事をちゃんと説明してやれば簡単に理解できる話さ
だから非を認めてツイッターも停止した
性的マイノリティはどんな悪事をしても無罪なんて事はあってはならない
>>215 意味不明過ぎてしんどい
赤木の件と音喜多佐藤が関係あるの?
アンカー見直した?
>>216 第7条7項と第23条から現時点で地域政党は大阪維新のみだね
選挙区複数当選が複数回続けば増えるかもだけど
日本維新と大阪維新はそれを望んでるとは思えない
しかし本部と違って各支部のHPはメンバー更新が遅いな。
選挙直後まではアクセス数増えるだろうに、仕事がヌルい。
>>219 一応それを前提とすると、大阪維新が推薦しない者は代表選に立候補する資格がないんだよね。
大阪から複数出馬すると予測してるけど。
>>218 赤木は事情聴取頑張ってね
音喜多佐藤はコッテリ絞られて高い授業料だったね
まあ両者とも頑張ってとしか言えないね
昨年大阪維新の代表選に出馬した片山一歩は出馬してくるのだろうか
松井さんが次期代表は若手でって連呼するから
年輩議員は立候補しにくいな
>>221 日本維新の会常任役員会が日本共産党中央委員会
大阪維新の会が中央委員会幹部会の関係にあたる
しかも第6条8項という軍部大臣現役武官制条項があるから
東京他支部が維新でイニシアチブを取ることは不可能
まあ大阪のが人材豊富だし党勢上影響はないと思われ
連座制(候補者が違反してなくても候補者の当選を無効にする制度)の適用範囲
1.選挙統括責任者(選対本部長)
2.出納責任者(金庫番)
3.選挙運動の地域主宰者
4.候補者の親族(父母子兄弟姉妹)
5.候補者の秘書
6.選挙運動管理者
>>224 維新の理想はそれでしょ
代表選楽しみだなあ。誰が手を上げるかな
スケジュールはどうなってるのか、
確か選挙から90日以内だったはず。ネット中継してほしい
柳ヶ瀬さんとかにも出てほしいなあ
まあ上にあった乗っ取り騒動を知ってたら大阪系しかなれない仕組みでも仕方ないかなとは思うけどね
>>228 それが理想なら第6条8項は存在しない
代表でさえ三役人事決定権以外は常任役員会の承認が必要
しかし、この展開で、音喜多がパワハラとか叩かれているのは、可哀想だよなあ。
吉村世代の若手となれば守島一択の流れだな
対抗で出るなら柳ケ瀬だろうけど守島が出れば誰も勝てないだろう
参議院比例下位当選の柳ヶ瀬に代表は無理
代表やりたきゃ鞍替えしないと
柳ヶ瀬が代表になったら風によっては柳ヶ瀬本人が落ちるぞ
>>233 そうでも無いよ
その手の批判は屑左翼連中だから維新の票には一切ならない連中だし
相手にする意味も無い
維新で政治してるなら
その手の屑サヨウヨからの批判やデマ攻撃なんて十分承知なわけで
そういのいちいち気にしてたら時間の無駄だ
守島vs加納の密着取材(関テレ)
ダウンロード&関連動画>> ちなみに屑左翼の中には当然性的マイノリティーの中の一部の屑連中も含まれている
柳ヶ瀬さん応援してるけど
東京で音喜多さんと並んで推す際に
「比例は✖日本維新の会ではなく○ 柳ケ瀬裕文とお書きください」
みたいなこと書いたら支持層激おこだからやめた方がいい
まあ音喜多さんが書いたんだろうけど
柳ヶ瀬が代表やるなら東京選挙区から出て欲しい
音喜多は都知事狙え
飯田の意見に同調する市議会議員なんて誰もおらんやろしなぁ
一身上の都合とかで辞職したらええねん
辞職て、40/82の市議会議員一人減るのは影響大きいぞ
まあ維新支持者じゃないんだろうが
個人的には日本維新の会の代表は大阪以外のメンバーがいいと思う。大阪のメンバーだと大阪維新と変わらんしなー。結局大阪の政党と思われて伸びない気がする。
コイツが残った方が影響大きいわ
もっと燃え上がるで
>>243 314 無党派さん (アウアウエーT Sada-bQ3l) 2021/11/05(金) 13:44:21.63 ID:mBEapEsoa
関テレ「情報ランナー」
馬場
「今回、関西公明小選挙区への候補擁立を見送ったのは、大阪都があったから」
「維新は市会の単独過半数に拘っていない」
「次の総選挙まで何もなければ、関西公明小選挙区に擁立することになる」
誰かを叩いて追い出せばいいと思ってる奴が昔からいるなw
>>192 佐藤ことのせいで維新の全女性議員が迷惑だな
>>234 左藤も歳だし後継もこれといっておらんようだし尾辻は眼中にないひ選挙も万全かな
公明に維新との取引材料ってまだあるかな?
無いと思ったけど本当にないなら先の衆院選で立ててるし
実際はまだ取引材料あるんだろうな
>>240 参院の全国比例の仕組み勉強してな
それはそうでいいやつだよ
>>251 公明から「都構想再挑戦」を言わせようとしている。
ソースは5ちゃん。
で赤木さんどうするんだろ?
滋賀3区の人が繰り上げになるのかな。
>>256 幹部でもないただの支援者だから無効にはならないぞ
>>244 小選挙区で勝てないのに代表やるのは時期尚早な気はするけどね
あと、応援に行かなきゃいけない幹事長なんかも
この政党は大阪が本社の企業みたいなものだから
最初の代表選はムリして大阪以外にしなくてもいいんじゃないの
>>160 コメント欄見たけど95%は佐藤さんの不注意に関しての意見だった
まあこの件で騒いでいるのはアンチだけだから放置すればいい
わざわざレス付けるから面白がってまた書いてくるので放置が一番m
現兵庫県知事 斎藤元彦(43)
元熊本県副知事 小野 泰輔(47)
現岸和田市長 永野耕平(43)
現池田市長 たきざわ 智子(40)
国会議員(政調会長) 守島 正 (40)
この5人で戦って欲しい
>>254 守島じゃ力不足だよな。藤田か柳ヶ瀬かなー。
片山虎之助でもこなせるんだから、誰でもできるだろw
みなさん飯田さんと佐藤さんについての書き込みはレスせずスルーしとこ
音喜多さんに任せればいいこと
わざわざアンチに娯楽を与えなくていい
>>260 【悲報】足立藤田伊東はアンチ維新だった
維新て参院側に幹部多いよな
最高幹部クラスは国会議員は馬場以外は参院議員だし
共同代表 松井(大阪市長)、片山(参院)
副代表 吉村(大阪市長)
幹事長 馬場(衆院)
選対本部長 馬場(衆院)
政調会長 浅田(参院)
総務会長 東(参院)
飯田が消火作業しないのも無責任なんだよなぁ
飯田の私情が原因で党に迷惑かける所まで来てるのに
何もしない
飯田の件は維新の自浄作用が試されてる重要な出来事よ
まあ結局吉村中心になるから誰でもいいっちゃいいかも。日本維新の代表なんて肩書きだけで、大阪府知事と市長が実質トップの政党だし。
女性ガー比例ガー言うなら池内沙織にも言及すりゃ良かったのに
>>263 86歳だもんなw
でも大臣経験者だからなあ、さすがになめすぎやろ
>>217 大阪に住んでたら都民ファーストは東京で何をしてきたのか知らんしな
国政ファーストは何するんだろ?
結局東京一極集中進めたいのか?
なんて思てるよ
ただ維新の政治家なら大阪維新が何してきたかは知っとかなあかんわな
日本維新は大阪でしてきた改革を全国に広めて日本を良くしたいのはあるわけだし
>>271 今の維新があるのはそのジジイのおかげだからなぁ
たしかに今回は柳ヶ瀬が代表で東京選挙区が良い
ファースト出て大変だろうけど勝機はある
ダメな場合もあるけど、今後は代表も数年で交代しながら多くの維新議員の顔を売るのも良いと思う
今は乗っ取られることも無いだろうし
藤田も良いけど、参議院選挙のあとでも良いじゃない
おおさか維新を経験している人材は大事
>>266 少数政党にとっては参議院の議席の方が貴重だからね
6年変わらんし
ベテラン連中で今変えが効かないのって調整役の幹事長馬場と維新政策の中枢である浅田先生ぐらいか?
国対遠藤はどうなんだろう
代表は柳ヶ瀬さんでいいと思うな
顔○演説○対人コミュ○だし
>>261 斎藤は特別党員じゃないよw
大阪は現職市長も地方議員やボランティアと一緒になってジャンパー着てビラ配りだもんな。強いよ。
>>276 馬場は絶対変えれんだろうな
他野党の反応見てても完全に馬場にビビッてる
今回の選挙で一番名を上げたのが馬場だと思うわ
超攻撃的な采配で40議席台まで当選して
さらに辻元を見せしめに比例復活もさせずに沈めたからな
立民の幹事長の福山なんて顔が青ざめてたろ?
あれ次は参院選で自分が同じことやられると思ってるんだよ
まさに攻め弾正、馬場弾正ですよ
馬場の続投は歓迎しないが、自分の選挙区を任せて全国駆け回ってたのには関心したな。
足立なんか脱大阪とか言ってた割に選挙区張り付きだろ。
代表 柳ヶ瀬
副代表 吉村 足立
幹事長 馬場
政調会長 藤田
国対 遠藤
広報 音喜多
これだな。
>>253 目的はわかるけど、
「比例は「日本維新の会」に」
→わかる
「比例は柳ヶ瀬に」
→わかる
「比例は「日本維新の会」ではなく柳ヶ瀬に」
→・・・
って思った
自分が神経質すぎるのかな
最悪なのは松井も吉村も代表選しろと言ってるのに
せずにそのまま続投パターンだな
個人的には若者でイケイケドンドンよりは50代くらいの人がいいかなーって思う。
若いけど大丈夫なんか?危うくないか?って思ってしまうかも。
吉村さんは弁護士で知事なんだよね。
自分は柔らかい感じがするし不安定な感じもないから東さんがいいなー。
殆どの政党に言えることだけど代表と幹事長はある程度逆風でも当選できないとね
選挙期間に地元張り付いてたり間違っても落選したらアウト
確かに今回の選対の采配は見事だった
最終日までの3日を激戦と言われる大阪をほとんど回らず兵庫に入り実際に兵庫で1取った訳だから
それ以外にも全国行脚しまくって大阪をほったらかし
心配性な人が采配するとまず間違いなく大阪に張り付くだろう
戦国武将ならこういう采配をしないと天下統一出来ないんだろうなって采配だった
>>280 馬場は選挙得意よな
まあ勝手な判断だけど守島なら選挙強いし、受け継げそうやけどな
>>286 飯田の顔じゃサムネにならないのはわかるけど音喜多の写真は流石に可哀想
代表クラスになるとメンタルが相当強くないと続けられない
藤田で務まるか?
つーか
飯田さん佐藤さんについての事についての
サヨの人達のエコーチェンバーに
付き合ってあげる必要もないでしょ。
>>287 張り付かなくても勝てそうなのが衆議院は馬場と遠藤しかいないんだな。
>>281 馬場は今や置いとくだけで他野党から恐れられるレベル
・維新の馬場はやばい
・辻元(どうなったか)見たろ?
・なんとか維新と手打ちできないか?
まじで他政党の反応みてるとこんな感じ
東京12区に吉村が行った時も公明落とすための嫌がらせとか言われてたけど出口は1位というところまで行けたしな
期日前は岡本の圧勝だったけど
>>281 足立のいう脱大阪は政策の事や
もう実質政策のトップは足立みたいなもんやろうけど
そろそろ浅田と入れ替えるべき
代表になるならそれも良しだけど
代表 馬場
幹事長 柳ヶ瀬
政調 藤田
国対 遠藤
総務 清水
広報 音喜多
副代表 石井
>>288 それでいて余剰戦力は辻元のとこに集結させて辻元比例復活もさせずに沈めたからな
あれで他野党が完全に馬場にビビッてしまった
まさに戦国時代の武田家臣の”鬼美濃”ことの馬場信春を彷彿とさせる
馬場の選挙区は17区(堺)なので『鬼堺』とでも呼ぼうか
あと今回維新が議会運営委員会の理事ポストまで取ったので特に立民なんかは「やりかえされるんじゃないか」とびびってるよ
>>299 何で都構想は上手く行かなかったんかな
住民投票は選挙とはまた違ったものなん
「維新支持の研究」で著名な善教先生の新著「大阪の選択 ― なぜ都構想は再び秘訣されたのか」
おすすめ
維新(馬場)に的にされたら辻元クラスでも助からないってことが判明して、
議員間で「やばい..次は自分かも..」っていう心理が働いてるみたいだね
今回の選挙は抑止効果という意味でも獲得議席数以上の効果はあったんじゃないかな
立憲民主は泉さん47歳が代表になるっぽいから
視聴者がテレビで見たときに対比でネガティブな印象を与えないような代表がいいな
丸山穂高はもったいない人材
維新の代表担える存在
まあ復党は無理だろうけど
やっぱ政策通で党首討論で見栄えの良い藤田文武が良いな
党内の調整は馬場が全部やればいい
馬場は選対ではなく、選対の支持通り動いただけでしょ。そんな能力馬場にないよ。
大阪維新の選対が凄いのよね。
クロス選挙のチームでしょ。
でも維新はあらゆる所から狙われているから
気をつけろ。
>>306
維新の役員は馬場は幹事長と選対本部長兼任なんだが?
幹事長 馬場
選対本部長 馬場 橋下が38歳で大阪府知事、
40歳で大阪維新の会創立代表、
42歳で大阪市長。
吉村が36歳で市議団政調会長、
40歳で大阪市長、45歳で大阪維新の会代表。
大阪維新の会政調会長で、
地盤のない大阪2区に特攻して衆院当選した40歳の守島が橋下・松井・吉村の意中の後継者なんだろうな。
片山代表。浅田政調会長。馬場幹事長で支持率上がる訳ないよね。
平均年齢何歳だよ。。全員交代で。
橋下徹
@hashimoto_lo
YouTube更新いたしました!
是非ご覧ください。(スタッフより)
国の借金問題を息子と議論した。
ダウンロード&関連動画>> 息子はれいわ支持らしい
馬場とかあるわけないよ
ほとんどの人が吉村に期待して投票してるのに代わりが馬場になるわけない
昔橋下が吉村を支えてる同世代の維新三銃士がいるって言ってたけど誰なんだ?
守島と藤田市議と横山?
>>297 いやいや、脱大阪主張して、全国回って党勢拡大するとか吹かした割には最初の1ヶ月ぐらいだけで失笑されてたろ。
馬場も足立も好きだけどどっちも代表は嫌だ
参院選受かった音喜多が総理志望と聞いた足立は俺の次にお前がやれっていう冗談なのか本意が分からないこと言ったみたいだけど足立は代表選出るんだろうか
以前の大阪市職員
判決:刺青(イレズミ)してるか教えろ。公務員なんだから。
ダウンロード&関連動画>> 足立は選挙弱いからないだろう
今回は選挙区で勝てたけどさ
>>300 そりゃ大阪市民は大阪府のことなんかどうでもいいからな
高齢者多いし
よく考えたら辻元が当選してたら枝野の後継に十分あり得たな
辻元は悔しいだろなぁ
公明に「宣戦布告の必要ない」 維新・松井代表
https://news.yahoo.co.jp/articles/14b6930bf403e915996b00690e9ec6efa330808f 日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は2日、大阪で事実上の選挙協力関係
にある公明党について、当面は衆院の大阪選挙区で競合する状況にないとの認識を示した。
松井氏は記者会見で「今すぐ宣戦布告する必要はない」と述べた。
維新は10月31日投開票の衆院選で、大阪に19ある選挙区のうち公明が候補者を
擁立した4選挙区を除く15選挙区で全勝。国政では自民党と連立与党を構成する
公明だが、大阪では維新との関係を重視している。
松井氏は大阪府市の両議会で公明と協力関係にあるとし、「戦うにも大義がいる」と指摘。
その上で、「共産党と公明党などが議席を争う3、5、6区は白票が多い。
選択肢がないという声を受け止めるのも政治の役目だ」とし、将来的な激突は否定しなかった。
公明府本部幹事長の土岐恭生(とき・やすお)市議は2日、記者団に
「国は自公で連立。地方は地方で是々非々で臨む」と述べた。
>>189 音喜多が他党だったら絶対ブログで面白おかしく論ってただろうな
>>272 東京に住んでても何してきたかわからない定期
>>1 MMT論者や積極財政論者は円が対外通貨に対して売られるという概念は無いんだろうか
>>254 このときのこいつめっちゃかっこよくてすき
>>290 記事読んだら音喜多全然出てこないのに晒されてて草
>>310 面白い
これ普通に家で酒飲みながら政治に愚痴を言うジジイじゃん
ことの件、ヤフコメはほぼ飯田支持。ま、そうなる和な。
支持ってなんだよ
「どっちもどっち」or「古都かわいそう」の2択だろ
「飯田最強!」とはならんやろ
>>326 彼らは超円安になっても輸出伸びて景気良くなってハッピー!
で終わると思ってる
何のためにアメリカが「為替操作国監視リスト」に日本を入れてるのか理解してない
>>332 どうい論調なん?古都死ねなん?
正直30過ぎてメンヘラ透けたのはちょっときついよなぁ…
>>330 自民党が一番糞政治なのに、自民に投票するってことは、
人権勢力がおされて民度が落ちたってことでしょ。そりゃあ飯田支持するわ。
その人権を回復するために野党が共闘せんとあかんのや。
立憲・れいわ・維新・共産・国民・くにもりなどが争ってる場合ちがう。
>>336 そんな大阪の自民の人らが内輪もめして
橋下担いで誕生したのが大阪維新やで
自民より自民らしい組織をこの11年で構築したと言えるかな
大阪の清和会が主体に日本会議の連中ってだけなら大した政党になってなかっただろうけど
橋下が加わったことで府民をエンロールして化け物政党化していったなw
橋下に掛けた松井らも凄いけど
ただ周辺の府県のみならず
全国のあらゆる維新の地方組織が内部抗争でボロボロになっていった歴史でもあんな
今回も繰り返すと思うw
松井がいつか亡くなった時
やっぱ弔辞を読むのは橋下なんかな
都構想運動の思い出を語りながら泣く場面を想像すると胸が熱くなるよな(;o;)
国産第1号と期待のワクチン、最終段階の治験を断念…大阪の新興企業アンジェス
吉村はんが推していたワクチンやな。
矢張りイソジンの時と同じやな。
株かなり売り抜けしとる奴いるやろうな。
>>312 いや、次期大阪市長候補は横山ひでゆきだと思う。
衆院選 県内出口調査 10、20代と70代以上は自民トップ 維新に投票30〜60代最多
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202111/0014810700.shtml 10〜20代で低いのは組織票の関係か? 大阪のデータがみたい
佐藤を擁護しているわけでは決してない
単純にアンチに餌を与えるなと、昨今のコンプラの対応とかを考えて行動しろと
どう考えてもパワハラだし、そもそも飯田は勘違いし過ぎを反省しろ
政治家は、嫌悪感だけは持たれたらいかんのに、飯田はそこが分かってないね。
飯田個人だけならどうでもいいが、それが党に波及するのはまずい。
そして、そうなりかけている。
さっさと飯田に詰め腹切らせた方が良いと思うが。
佐藤ことはTwitter玉クラを中心としたおちんぽナイツに囲い潰された感はある
橋下みたいな天才だったらいいが
今いる人材では若手がトップになったらうまく行かないと思う
トップは実質重しでいいんで、若手はその下で自由にやるイメージのほうがうまくいくと思うけどな
橋下タイプは今はいないんだよ
若手がトップじゃなくても良い
https://twitter.com/PeachTjapan2/status/1456465356831088641 【移民政策】
橋下徹「維新と他党の違いは嘘を吐かない事。
人口減少社会に突入している中で、日本国民だけで1億2千万人維持は絶対無理。
じゃあ、外国人のどれだけ入ってきてもらうのか。僕は移民政策は基本的に賛成。それを正直に言えるのは維新」
なんで1億2千万維持にこだわってるのか意味わからんから教えれ(´・ω・`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>336 お前ずれとるw
アンチ維新の工作員やろw
>>310 橋下の息子は簡単に釣られるタイプなのかw
極左の危険性の教育も全然って感じやな
この問題は佐藤の方が悪い飯田の方が悪いとかじゃないからね
シーソーでは無く佐藤飯田は別軸の問題
飯田のやってることは糾弾されても仕方がない
飯田は自分でケジメつける様子は無いし党の委員会で介錯してやれ
>>320 ヤマタクの応援が無かったら比例復活あったかもなんだよなぁ
惜敗率で0.3ポイント差
>>352 切り抜きじゃ無くてプライムニュースちゃんと見たら?
>>342 都構想の住民投票がうまくいってたら、そこがドラマとか映画の最初のシーンになってるな。
飯田を切ったら大喜びする連中が大勢いるぜ
デマまき散らしては事実を出されて潰されてきたのがいっぱいいるからな
>>320 比例復活で代表はさすがに無理だ。
腐っても野党第一党なら代表は小選挙区当選は最低限必須。総理大臣は事実上小選挙区当選しかなれない。
>>362 海江田の例もあるし民主系ならそんなのそこまでの制約じゃないじゃん
参院の蓮舫が代表になったケースもあるし
馬場が次期代表の話題振られて満更でもない反応してたわ
>>352 2050年には国民の40%が高齢者で10%認知症5%が寝たきりなんだし移民受け入れの選択肢も当然排除できないだろ
一億二千万維持しないということは予測値通りの人口動態を受け入れるということだからな
移民政策の方向を決めるのは氷河期世代が最大多数になる35年以降だろうけど
そのころに初めても間に合わないけどな
>>364 蓮舫は参議院から衆院の鞍替え前提と野田から言われていた。蓮舫はそれが嫌だから辞任。
今回枝野が当選までかなり時間かかり、立憲惨敗と併せて辞任の原因になってる以上、小選挙区からの当選者なのが前提になる。代表が泉有力といわれてるのも鉄板になってるから
>>365 今回の衆議院選挙で躍進した功労者の1人だからな。自分の選挙区放置して全国の応援やテコ入れに駆け回ったのに余裕で小選挙区当選してる。
今回の件と長年の功労を賞して出世させても悪くはない。
この党は筋を通すということで、長持ちしてきたんだからさ
ちょっと馬場の反応許せん
俺は松井続投
片山引退後国会議員団代表選
W選後吉村と国会議員団代表で代表選って思ってたのに
馬場の発言なら吉村は国政に行かなきゃ再登板無いやん
調子乗ってんちゃう馬場
失われた30年、少子高齢化、人口減…、この状況を作り出したのは何処の党なのか?自民党です!このまま行けば嫌でも移民の議論をしないといけなくなる。自民党支持者がそういう状況に持って行っている。
移民の議論をしなくていい状況、改革をし成長できる日本を作り出そうとしているのが維新。
まあある意味大阪の連合は壊滅してるから協力はしやすいのかもな
壊滅はしていない、瀕死の重傷を負ってるだけ
息の根を止めるまでは油断しちゃダメ
ちょっと質問したいんだけど、
橋下府知事が平松市政とのねじれ解消のために橋下松井で2011ダブルやったときって
橋下はそのまま府知事選で相方の松井が市長選出るのがセオリーじゃん?
だけどあえて橋下が市長選に出て府知事選と入れ替えたのって、当時の松井の知名度だと市長選危なかったからだよな?
要するに2019のクロス選は残り任期のことで批判されるのがウザいからあれやったんだろうけど
2011の(事実上の)クロス選は橋下人気を2回同時に使う戦略目的で合ってるよな?
自治労なんかどこの都道府県でもバリバリ活動してるでしょ
てかまさに維新の仇だよ
松井云々じゃなくて橋下(直属)府知事と橋下市長で2回橋下人気使えるからやったで合ってるか否かだけ教えろイシンジャー
>>379 今調べて知ったけど八尾市なる俺の知らんマイナーシティ選出なんだな
勝手に大阪市選出府議だと思ってた
しかも2019でギリギリ維新公認でここの市長選勝ったばかりやん
永藤vs守島でいいよ。
堺市長選は本来馬場が国会議員の身分捨てて出馬すべきだったんだから。
土壇場で民間の仕事辞めて再度維新の為に立ち上がった永藤みたいな捨身の人間が出馬すべきだ。
議員身分捨てて劣勢選挙区に立った守島、漆間。
これまた民間の経営捨てて勝ち目のないと言われた13区に立った岩谷も然り。
目的は言うこと聞かない中ノ島一家を黙らせることなので
橋下が市長になって職員教員の政治活動を条例で制限することに成功したのは画期的
>>380 自公民共相手の一騎打ちだぞw
政党公認で勝つ方が普通は無理なんだよ。
>>381 経歴見ると永藤って2017なんであそこまで大健闘したのか不思議だわ
54:46で負けたんだぜ
府議1.5期しかやってないから地元の知名度もそんなにないはずだし
>>382 いやだから橋下の顔を2回使う戦法なら上手いなって
当時は橋下=維新、維新=橋下だったろうし
>>380 ギリギリって言っても全部敵に回してだからな
現に元市長田中誠太に応援された現職自民党右翼の長尾は惨敗したし
>>383 それはわかってるよ
ようやっとる
豊橋市長選俺は期待してるぜ
でもあの2011大阪市長選から大阪自民の崩壊が始まり、10年後全滅するとはなあ
本来は組合の政治活動を制限して民主共産をつぶすのが主目的だったのに
>>330 アンチが暴れてるだけってはっきりわかったな
立憲の議員が落ちて残念とかまともな想像力ある人間なら書かないから
代表続投で参院選の後また代表選について考えるってことになりそうな気がするな
>>388 まだそのとき自民逆風は残ってたんじゃね
なんか橋下台頭は運良かったのもありそう
このスレだと怒られそうだけど火事場泥棒的な
永藤は地味で目立たんが堅実な仕事してるから再選硬い。当人の身の振り方は二期目終わってからよ。
反町にも言われてたけど松井吉村に期待して投票した人も多いのに
勝った選挙後すぐ辞めますじゃ無責任だと言われても仕方ないしな
爺たちの古い自民政治を改革するっていって党首が東大官僚出身の80歳の「ザ・自民」って感じはいかんでしょ
喋りもダメだし
>>392 ていうか2017の時点で接戦って凄くないか
討論会が効いたのかな
あかん、レス投下やめられへん
松井は去年の住民投票で引退公言した以上辞めるのは既定路線。橋下がそれで辞めて先例できた。
そもそも2011までは知事と市長の任期が微妙にずれてて
橋下が辞めて任期を合わせにいった
もう一度知事になるとすぐ知事選になるからありえない
>>395 それだけ反維新がまだ根強かったんだろ堺市はあの時点で。竹山の不祥事なかったらいまでも堺市は維新が取れてない可能性高かった。
いまはもう堺市も反維新が弱体化中だけど
>>397 実は都構想2回目敗北会見で吉村も辞任示唆ちょっぴりしてるんよ
「任期終わるまでに自分の進退決める」って言ってる
>>384 前任の反維新筆頭格竹山が政治資金問題で辞職に追い込まれたから。
竹山のままだったら勝ててたかどうか分からん。
あいつがやらかして、このスレも大歓喜だった記憶。
2023年から大阪はセクスタプル選挙になるからね
大阪府知事
大阪市長
堺市長
大阪府議会
大阪市議会
堺市議会
が同日にやれて効率的になりました。反維新は戦力分散させられるから維新には永遠に勝てない
>>401 竹山のおかげで2019年のダブル選挙勝てたようなもんだろ。ダブル選挙の盛り上げに華を添えてくれる形になった。
>>402 都構想で7重にしようぜ
>>402 同時実施となれば整合性ある投票を行うモメンタムが生じるのだろうな
選挙期間中もそこを強調するだろうし
ノンポリのテレビ視聴者が顔を見てこの人は維新とイメージ出来る人材が現状は吉村松井の二人だけ
今から顔を作っていかないと本当にヤバイと思う。
>>407 音喜多定期
永藤はシュッとしてるし清潔感あるし党首推したい
喧嘩弱そうだけど
>>402 こういう選挙になるので基本的には維新が有利なんだよね
吉村が選挙に出ないってなった場合は話が変わってくるが
プライムで橋下が固有名詞挙げてしまったからな
流れ作らない様にしてた吉村・松井の努力が無駄になってしまった
いい迷惑と思ってる人も多いだろ
もう府内の巨大都市は大阪市と堺市以外興味ないん?
勿体なくね
>>404 さらに他の大阪府下の市長や議会選も加わる。
池田市長はどこかで同日に合わせる必要あり。
>>410 今回の衆院選みても今井いなくなっても得意の車懸り戦法で辻元や宗清撃破したんだからあとはそれを維持拡大できるかよ
少なくても次の総選挙で兵庫に立てるのは問題ない気がするのだが
兵庫に立てたって多分公明勝つと思うし
取り引き材料が大阪の議会運営に協力するって見返りなのに何故兵庫まで譲らないといけないのか理屈が全く合わない
そもそも都構想でなぜ兵庫でも譲ってたか疑問だが万万が一維新が勝ったら困るからってことだったんだろうけど
>>412 豊中や吹田、茨木、高槻とか北摂攻略が残ってる。
維新が完全盤石になるなら北摂完全制圧は必須
>>413 地方の市長選は統一地方選の後半だから同日ではないよ
ただし後半戦は前半戦の結果の影響をもろに受ける
>>415 なんか皆当然すぎてスルーしてるっぽくて聞きにくいんだけど東大阪市ってなんで注目されてないの
>>412 府内の巨大都市って言っても、東大阪51万人、枚方市40万人であとは40万人以下だから巨大都市と言えるかどうか
http://area-info.jpn.org/A1101270008.html 橋下消えて松井吉村体制になったときって既に吉村の知名度あったの?
>>418 逆になんでその2つ落とそうとしないの
>>421 だよな
俺も橋下消えて維新終わったなって思ったし
>>420 東大阪は攻略予定、西野調略はその布石
枚方市は今回衆院選当選の中司がとっくの昔に攻略済み
>>422 え、もう少し詳しくお願い致します
>>424 なんだクソ順調なのか、よかった
吉村の市長選のときは、橋下がいっしょに回って半分以上しゃべってたなw
よく東大阪は童話がどうのこうのいわれるけど
ほとんど影響ないから
市長時代の吉村の功績は市営地下鉄の民営化だろう
2/3必要なのにスルッと可決したから
>>427 橋下と維新って地下トンネルか何かで繋がってるのか?
東大阪は次回西野兄が出馬予定。
今回の13区の維新支援の見返り
しかし気をつけないと、守口市みたいに市長と府議が不仲で、市議団が市長派と府議派に別れて内部抗争のリーク合戦始めたりするから、人選は慎重に…
堺市って一応今も公明と組んでないから少数与党なんだろ
議会運営スムーズなん?
>>432 正直結果として吉村というアタリ引いたから良かったけどここミスってたら全部終わってたよな
>>427 吉村の市長選のときは、橋下はまだ任期中だった。
なあ、殲滅くんとたった今レスバしてるんだけどさ
改めてここでもPRしておくけど、維新が公明と喧嘩するメリットって衆院6議席以外1ミリもないからな
殲滅くんはなぜか公明党が壊滅することをメリットと言ってるけど別に公明党が消滅しようと創価学会が壊滅しようと維新が得るもの何も無いからな
で逆に公明と仲良くするメリットはある
まず大阪市会で過半数になる
もうこれだけで論破できたと言っていいけど将来見込みとして兵庫やその他自治体の拡大もある
もう1回繰り返すけど6議席以外手に入るものはない、逆に地方進出はかなり難航する
この記事おもしろいな。
ここまでフラットに分析してるなら欲を言えば公約を守る、約束を守るも維持が支持される理由として触れて欲しかったが。
あと絶対に投票したくない政党の調査で複数回答可なのに維新が11.64%なのもネットのネガキャンにさほど影響を受けてないと見ることもできるのか。
大阪府の有権者への調査ではコロナ対応も複数回答可なのに都道府県知事に責任が向かってないのもおもしろい。
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/ishin-2021 このスレでもレスバしたいから公明殲滅思想の民いたら教えてください
ちなみに学会員認定されました
殲滅くんに今言ってきたけどさ
公明党を倒すことが維新の存在意義だと思ってないか?
自民党を倒すことが維新の存在意義だからな
>>437 いろんな意味で反維新の維新批判作戦は間違っていたってこと
東京の学会って東北地方の金の卵世代が主力なのにたいして
大阪の学会はほかの宗教団体からの寄せ集めやからなあ
熱しやすく冷めやすい
宗教二世向けの政策とかやって切り崩して
創価の限界集落化を狙うのは有りだが
変に全面対決して実利を失うのは愚か
>>440 関西公明殲滅を毎日唱え続ければ極楽浄土に行けると信じてる新興宗教教祖とレスバするのは時間の無駄やぞ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/西野弘一
西野さんって維新より自民の方が近くない?
政治家になりたいから親維新になったんなら、そんな方必要?
立候補されたら大阪13区危なかったのは分かるけど
>>444 自分で言うのもダメだけど合理的に考えた結果として6議席以上にメリットあるから今組んでるわけなんだが、なぜか学会員視点にされるんよ
>>445 ただ実際似たような連立殲滅レスバは党内にも多少あるんじゃね
>>448 俺は公明殲滅の議論自体は実利があるなら否定しないが、殲滅くんは教条主義的で議論が成立しないのでどっか行ってほしいと思ってるから隔離スレできてうれしいというスタンス
>>449 実利ないぞ今のところ
>>449 阪大とか出てそう
俺が殲滅くんに同情できる点
・維新候補いない選挙区で不満
・都構想失敗ムカつく
>>446 結党メンバーだよ。
選挙に勝つだけなら維新に残っただろうに江田憲司との合流だけは納得できずに次世代に移った。
結いとの合流に反対して次世代に行った西野も、音喜多の応援入って除名された喜美も、その後の結果を見れば選択として間違ってなかったんだよなw
>>409 ルックスはいいんだけど、党首は討論が強くないとね
そこはどうなんだろう
>>454 まあ、いろいろ冷静に歴史を見て
音喜多とか持ち上げてるアホは軽率としか思えないけどな
学習能力がニワトリ並みか新しい党とかで入ってきたやつかだと思うけどな
良くも悪くも清濁併せ呑んできたメンバーがじゃまになって、新興勢力使って追い出そうとしてる今の場面
ほんとうにそれで良いのか少しは考えたほうが良いよ
江田に騙されたときのこと思い出したら、あとから入ったやつなんてそう簡単に信用できないわ
ところで、ちょうど時期的には、来春の西宮市長選挙が来夏の参院選の前哨戦になるけど、そろそろ候補者が出てこないかな?
馬場ちゃんが言ってた国会議員の過去の国籍開示、是非やってほしい
というか当たり前
>>453 あーそうなのかあ ありがとう
じゃあしょうがないか
市長選出るのかな
あたらしい党って今はもう維新と何も関係ないでしょ?
代表 高橋元気さんっていう人らしいけど
以前から毎日のようにデマ作っては維新批判してる同じ屑左翼メディアでも
BuzzFeedは
「維新の躍進は予想通り? 「ポピュリズム」という評価は的外れ? 大阪で自民党が全敗した理由」
そこそこ真面目に分析している
日韓ゲンダイは
「維新・馬場幹事長がBSフジ番組で衆院選大阪選挙区の「野合」を認めていた」
安定のデマ記事w
維新が公明選挙区に候補立てないのを日韓ヒュンダイは野合と呼ぶらしい
またあまり今まで目にした事が無いメディアの
FINDERS経済総合 では
「関西人視点で「維新が大阪で強い理由」を整理し、これからの日本における「改革」を考える【あたらしい意識高い系をはじめよう】」
大阪人の維新支持の高さは(古い利権ドロから予算引っぺがして)大阪の様々な経済対策や住民サービス向上に
予算をリバランスしている成果だとより本丸を見れてる記事になってる
補助金取り上げられた各種団体や政治活動を規制された公務員、あたりまえのように公共施設を使ってた左翼の奴らが反維新
維新って移民に賛成だっけ?
橋下なんか余計な事言ってね
>>365>>369
まあ馬場は今回すさまじい活躍で、他野党も明らかに馬場にビビりだしてるけど
馬場はあくまで特攻隊長ってイメージで総大将って感じではないんだよなぁ
維新の先陣、前線指揮官
馬場はこんな感じ
>>469 単純思考で物事考えるなって
自民がずっとやってる何十万何百万人といる海外からの実習生とか期間限定だろうと
既にほぼ移民みたいな物なわけで
滋賀県が人口増えてるのも短期の研修生だけではああならない
つまり滋賀県には定住している外国人が毎年何万人も増えてる
移民じゃないのになぜか定住する外国人が増えてる不思議
https://www.jcp.or.jp/web_policy/2019/06/2019-bunya61.html
日本共産党の外国人労働者についての考え
改定入管法は、新在留資格「特定技能」新設により、
外国人労働者の劣悪な労働実態を放置したまま受入れを拡大するものです。
今、外国人労働者問題について求められているのは、
外国人労働者の基本的人権が保障される秩序ある受入れと、
共に生活するための支援体制です。
在留資格の種類にかかわらず、
外国人労働者の家族の帯同を実現します。
* * * * * *
まとめると
○.共産党は政府の在留資格拡充政策には反対していない
○.外国人労働者が家族を呼び寄せることを許可する
共産党も移民党でしたw 百田のバカに感化され「維新は親中」という意味不明な維新非難も全く効かないのは当然
>>471 自民が進めてるのに
なぜか維新がやったと言うからなネトウヨは
>>469 党としては橋下代表時代から今も賛成はしてない。
なんか番組では個人の立場と党の立場がごちゃ混ぜになってたね。
大阪市をニューヨークやパリ?見たいにすると橋下時代に言ってたよな
つまり移民だらけの国際都市にするってことだけど
実際は中国人と韓国人だらけやねw
【維新】橋下徹「僕は移民政策は基本的に賛成。維新と他党の違いは嘘を吐かない事です。日本国民だけで1億2千万人維持は絶対無理」 [Anonymous★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1636171900/ >>478 また発言切り抜いて維新が推進してるようなスレタイになってるな
移民受け入れずにどうやって日本を維持していけるの、年金だれが払うの に対案出せよ
ニュー速+や芸スポに記者を潜り込ませなアカンな。他党はとっくにやっとるやろw
去年中国人の大阪での春節祭のイベントまで帰国させなかった影響で
コロナ拡散させた一因でもあんな
みんな忘れてるだろうけどw
インバウンド気にして中国人への気の使い方が異様だったな
馬場の国会質問で教科書や公文書から「従軍慰安婦」「いわゆる従軍慰安婦」という表現が禁止になったんだよね。
あと松井は、みん党との提携交渉で「最低でも先の戦争が侵略戦争であった事を認めろ」という浅尾の要求に対して「歴史の解釈は歴史家に委ねる」としてコレを断固拒否した。
歴史認識に関しては維新は最右派だよ。
別に一時の経済ダメージより人口に沿った経済規模していくみたいなことを
橋下が市長時代に語ってたんだけどねw
維新も対移民ではっきりしたほうがいいね
>>471 自民党が設計すると一事が万事そうなるんだわ。
在留カードは維持します→偽装されまくり
失踪者は?→法務省「正確な数は把握しておりません」
こんな杜撰な仕事はないわw
>>483 維新支持のリベラル層は松井の引退に合わして
馬場を追い出したくて仕方ないんじゃないかな
馬場が代表になったら発狂すんじゃねw
藤井聡は選挙前日にも「改革とか言ってる政党を支持してはいけないんですよ」と暗に維新に投票すなと世論誘導やってたけど
今日もごちゃごちゃ維新sageしてたな😡
その結果大阪選挙区で自民は全敗w
中山泰秀が全敗したのは岸田が改革という文字を消したから云々と
テレビに呼ばれて語ってたな
>>477 もはやニューヨークやパリを超えてるんちゃうかな
ダウンロード&関連動画>> 日本最強
大阪・御堂筋があまりにも凄すぎて絶句した件について
これほど洗練された通りがあったのか!!
>>486 この考えに発狂するほど批判的な人はそもそも維新支持してないと思うが
慰安婦問題なんてリベラルの橋下ですら慰安婦は強制じゃなかったってさんざん主張してたから
>>487 今日の正義のミカタでは「小選挙区制が悪い」と言ってたわ。
>>490 橋下が世界中を敵に回して
慰安婦の強制連行の証拠はないと主張してた時
国士様は橋下の背中に隠れてガクブルしてたよね
大阪ワクチン早速とん挫w
イソジンがーってレベルが科学技術に口を出すことがおかしすぎるんだよ
原発でもおバカ丸出しだし
この数年で維新のリベラル化が議員にしても支持層にしてもわりと進んだから
橋下の思惑どおりに進んでるんだろうなと
>>494 外交安保については昔から一貫してると思う
橋下松井吉村全員
国内政策についてはリベラルと保守半々になってきたかな
>>487 藤井さんはあのポジションをとることでビジネスしてるからなあ
それが見え透いてるから橋下さんに叩かれる
今回の選挙は維新はメインは大阪統一戦だったな
来年の参院選は京都攻略戦か
京都の敵勢は維新と馬場に震え上がってることだろう
そりゃ藤井も感情的になるよ
橋下が東野に正義のミカタで藤井と討論させてくれと言ってたけど橋下が出演出来ても向こうが逃げるだろうな
維新は小泉猿真似の改革ごっこ大好きだけど、
まともな人は、改革ごっこでは経済はよくならないってわかってるからな
しかし科学技術音痴の維新じゃ、インバウンドにカジノしか政策出せないとw
困ったときは、改革がー、抵抗勢力がー だからね
今回小川が馬場んとこに泣きつきにきただろ?
あんな感じのことが来年の参院選の前に増えるよ
福山だって現状馬場に泣き入れてもおかしくないって言われてるし
泣きつかれて、温情でもかけたのか?
しっかり落選させないと意味ないじゃんw
>>471 滋賀はブラジルなんかの南米系じゃないの
八日市なんはたくさんいる
日本移民の子孫は実習生扱いじゃないから期間限定じゃないぞ
小川の香川1区に維新が候補者立ててなかったら
四国で比例1議席確保は出来てなかったな
小川が如何に自分のことしか考えてないかやな
>>498 間違いないな。山口二郎の二の舞になる。学者は実践者には勝てん
>>500 泣きついてきても突き放されるのがオチ。
維新は自民以上に反共が徹底してるから、共産や新左翼と手を組むような連中など全く相手にしない。
>>464 松井代表と仲悪いからな
代表が引退すれば維新に戻るんじゃないか
そもそも親父が自民現役なのに選挙直前に突然引退して、息子つまり今の西野が維新から出た
当然自民は候補選定とか混乱したから自民には戻れないわね
塩川党と西野党は歴史的に仲悪いし
>>507 松井じゃなくて青野と仲悪い
今回仲介したのは松井だし
江田と維新が組むなんて永遠にないよw
当時大阪勢のブチ切れ方は凄まじかったからなぁ
維新乗っ取りをやられそうだったから当たり前だけどw
兵庫の選挙区で維新は公明の所に出していないのに
公明は自民を応援してる
兵庫県民からしたら、嫌なんやけど
>>495 選択的夫婦別姓は賛成といくことからすると、
いわゆる日本会議的な復古保守とはだいぶ違うよね。
>>510 江田とか絶対ないだろうね
2015年の騒動は忘れてないだろ
片山いなかったら乗っ取られてたんだから
その上、大阪の地盤も全部売り渡されて
>>511 吉村の話的に次の衆院選からは公明選挙区にも維新は候補者立てるんだってさ
今回は都構想で絡みで無理だったと
何某らの理由で選挙区譲る可能性も高そうだけどw
ちなみに日本会議の国会議員団の副会長が馬場で事務局長が遠藤やな
大阪維新にも日本会議勢がズラリやで
>>509 仲は悪いで、これは二人の府議時代の話に遡る
仲介したのは代表として選挙区事情のためと自身の引退後の維新を見据えてるだけでしょ
>>514 全ては市会で過半数取れるかにかかってる
>>514 まだ脅しの段階じゃね
なんとか総合区だっけ?
それをやりとげたいんじゃないの
>>517 俺さっきそれで殲滅くんにレスバ負けかたんだが
379 無党派さん (アウアウエーT Sada-bQ3l) 2021/11/06(土) 12:59:08.65 ID:Nudgh6sja
>> 377
じゃあその学会員が支持する関西公明を殲滅しないとな
なお、会派分裂について
9月市会では、新会派は維新の議案に全て賛成やったで
お前は無知にも程があるわ
だから勉強しろと言ってる
大阪市議会、自民会派が分裂 新会派は維新と協調も
大阪市議会(定数83)の自民党市議団の3人と市民第一の2人が26日、新会派を結成する意向を表明した。
自民党は離党しないが、政策によっては大阪維新の会(40人)との協調もあり得るとの考えを示した。
維新は市議会で過半数を持っておらず、新会派が議案採決の行方を握る可能性もある。
https://www.asahi.com/articles/ASP4W35X5P4VPTIL016.html 何故に西野が結い党やねんw
西野は次世代選択だから結い連中と真逆やな
橋下が江田選択で江田と仲が悪かった桜内も出ていったから
そっから刺客がどうので森夏江の人生狂わせたな
兵庫比例得票率
維新32.08
自民27.40
立憲13.36
公明12.26
自民+公明倒すのめちゃめちゃ大変だな
>>519 太田昌也と市民系の会派やろ?
あんなんいつ裏切るか分からんぞw
佐藤ことさん関連でチャオさんっていう政治アナリストの人のスペース(Twitterのラジオみたいなやつ)聞いてたんだけど
以前取材中にある維新の人物からありえない発言をされたらしい
その時は馬場幹事長が叱ったらしいけどその人は今自治体の首長をやってるとか
誰なんだろうねぇ…
2015年は江田グループだけじゃなくて
小沢なんかも手下使って乗っ取ろうとしてきたからな
実際あの時意思決定機関(執行部)は乗っ取られてしまったわけだし
維新はあのときよりさらに勢いあるから今後潜り込ませてまた乗っ取ろうとしてくる動きは警戒しとく必要はあるだろうね
>>300 あのタイミングでの住民投票は博打過ぎだろ。コロナ禍で不評だし他の大型選挙と同時期じゃないから全国から反維新が
大阪に集結したし。衆院選や参院選、統一地方選と同時期ならあんなことにはならなかった。
大阪府が今回議席削減するけど
大阪市も本来議席削減する予定なんよな
市議会の維新過半数いないから今のところ無いけど
他党支持者のワイ視点からみると、維新は内輪もめすることがあるので代表は人情派の松井継投がいいやろう。
吉村は口が先行していて他党の評判は悪い。
代表は人情派を選んだらいい。しらんけど馬場安定ちゃうか。
>>530 そんな問題発言する人には見えないけど何を言われたのかなあ
>>514 公明からの朝貢次第だろうね。
副首都法案とか公明の方から手伝いますよって言ってくれないとね。
古都の死体蹴りもうやめて
>>531 確証ないけど選挙のときにボロクソ言われてた
>>526 どうなんやろ?
選挙時期なら公明は自民と組むからそれもまたわからん
今回なら違ったかな
こいつ殺したい
646 無党派さん 2021/11/06(土) 15:49:20.48 ID:abvtFo+T0 BE:426566211-2BP(1000)
赤松グループと国のかたち研がついたわけか
泉vs小川が確定したね
全国比例候補どうなるんだろう
今は若めの女性とマダムと男性かぁ。
民主党はなんで「事業仕分け」「社会保障改革」「構造改革」「官民格差是正」叫ぶのやめてしまったんだい?
>>477 すまんマジレスしていいか?
現役世代重視格差是正なら所得税とかどうでもいいから社会保障費どうにかしたほうがいい
>>478 日本の共産党は分派禁止民主集中制だもんね
こんな党体制続けてる先進国地域の共産党はポルトガル共産党と日本共産党だけですよ
ヨーロッパでは共産党が連立入りしてるぞすごい!日本遅れてるとかいう論調見かけるがフランス共産党もスペイン共産党もイタリア共産党もユーロコミュニズムに移行してるからね
イタリア共産党なんかNATO容認ですよ
小川さん→共産党と積極的に協力
馬淵さん→最右派だが容共
泉さん →中道右派で京都民主だから共産党と距離感
こんな感じ?
>>515 NISA課税は江田さんが聞き間違えただけでしょ
彼が本心でそんなこと言うわけない
昔は経済右派だった男だぜ
串焼きこっわ
赤松グループが最大多数の立憲が右旋回できるの?無理だよね(笑)
>>533 論外ってお前の主観じゃん他に誰がいるんだよ言ってみろください
泉も小川も馬淵も共産党に候補者立てられたら落選するから、野党共闘路線は変わらんぞ
これで盛り上がってる支持者たちがいたらしいな、プラスイメージになると思ってたんだって
対立してた相手方の落選を悔しがったように見える投稿をして大阪維新の人に怒られたから
しゃーないよ
殺されたいんだから
838 無党派さん 2021/11/04(木) 08:34:29.96 ID:C6iR8UTl0 BE:426566211-2BP(1000)
失礼しました
この書き込みを最後にこのスレから去りますやめてください
大串さんも容共でしょ
確か敗残して小池知事が消えた後の希望の党代表選で自主独立路線の玉木雄一郎と戦ったとき共闘路線打ち出してたからね
>>521 東京12区では自民支持層が一定数維新に入れたように
そのままプラスになる訳ではないでしょ。公明→自民への投票行動とは違う
>>551 最大って言っても、サンクチュアリは衆参合わせて25人+枝野って程度だぞ。
安心感持つのはコアな支持者だけだろ
それって何の成長も生まれないジリ貧ですよね
>>567 サンクチュアリってあの漫画から引用してるのか?
いや維新には佐藤ことみたいなフェミニストもいるけど
なにいってんだ嫌儲を知ってるってことは敵だらけの嫌儲で孤軍奮闘してくれてるってことだぞ
今回から維新支持者ってマジ?やっぱり増えてるんだな
枝野が赤松Gと近づいたのって2017年民進党代表選からだよな
維新のBI=生活保護厚生年金国民皆保険全廃ってイメージの人がまだいるね
統合するのは
・生活保護の中の生活扶助(生活保護は生活扶助と住宅扶助と医療扶助で構成されてる)
・基礎年金
・児童手当に給与所得控除とかだったかな
でも正直金融資産課税やめたからそれでも財源が30兆円ほど足りないんだよな国債発行して日銀にバンバン償還させるつもりなのかね
>>584 よりによって富士山のレスを串焼きするな
民社とか社会党右派系とか自民党とかから民主中道掲げてた人が集まった(ほんの一部社会党左派系いたけどノーカン)し反自民で一致できたから
そうだよな?
維新幹事長「国民民主と近く協議」 政策など確認
日本維新の会の馬場伸幸幹事長は6日の読売テレビ番組で、国民民主党の幹部と近日中に面会の機会を設ける方向で調整していると明らかにした。
「これからどういう形で共闘していけるかを話し合う」と語った。政策など基本的な方針を確認し合う。
馬場氏は党代表選を実施する場合に関し、新代表は「国会議員のほうが何かとやりやすい」との認識を示した。
自らの出馬については「8番キャッチャータイプなので今のところ考えていない」と語った。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA060LS0W1A101C2000000/ もちろん固定資産税こみこみね
これが金融資産課税入ってたときの財源内訳
なんかtwitter見てたら他党支持者の人たちも首突っ込んできてるね
マジで飯田さんに聞きたいんだけど...なんで同志社中退したの
国民民主と政策が近いとか言うが
国民民主作る時に玉木が維新の政策をまるっぽコピーしたくせにって思うがな
表面上はコピーだが
維新は政策実現性まで研究しつくしての政策だが
民民はタイトルだけコピーだが実現方法はもの凄く曖昧
いやおまえ生産手段の社会化と日米同盟破棄賛成呑めんの?
後者なんか実際にやったらアメリカにクーデター起こされるだろアメリカはやばい国だからな
泣いた
正論
というか米中戦争なんか起きない
いや起きるとしてもアメリカがなんかせこいことやって先制攻撃するんだろうから本当は与しない方がいいんだよな
小川淳也代表しかあり得ないな
京都民主の泉さんじゃあ共闘は出来ないよ
野党担当記者「泉と馬淵と小川が新代表候補だが、馬淵と小川は推薦人20名を集めるのは難しい」
11月9日(火)発売の[サンデー毎日]
⇒衆議院選挙総括特集
@憂国対談:佐高 信×東京新聞・望月衣塑子「リベラルよ、負けて強くなれ!」
A<各界著名人が選挙結果に怒りの直言>変われ!日本−山際寿一、中村文則、ツイスト・世良公則、小島慶子
B大躍進!維新・吉村洋文の破壊力
11/4(木) 6:00配信
デイリー新潮
「立憲民主党」代表選へ 「党名を変えた方がよい」「参院選では共産と闘わざるを得ない」の声
池上遼一?
それとも星矢の聖域(サンクチュアリ)で車田正美?
お前のレス見たけど凄まじくつまらんな
チンパンだとか余所の政党カルト認定したりだとか性格まで悪いのが文面だけでも伝わってくるぞこのチンパン野郎
605は
>>574 のサンクチュアリについてでした
>>589 これは立民に対するすごいプレッシャーだな
>>604 党名変えるとか偽名を使って各地を転々としてる逃亡犯みたいだなw
あれは最初の閣議ですぐ決定できることでしょでもちょっと一般化した方がよかったよな
4.学問学術の自由を保障
5.移民及び難民に対する扱いの明文化及び透明化、入管組織の改革
6.公文書開示における隠蔽廃止を徹底
7.現政権が起こした汚職事件を再調査し解明、関係者を断罪し再発防止策を講じる
て感じで
威勢の良い無責任な愛国者()に滅ぼされかけたのが日本ね
夢見るのやめろ立憲と組むメリットなんて維新には一切無いんだから
いやむしろ頼み込んできたのを恰好の餌食として音喜多がまた晒し上げて終わりだから維新と協力なんて考えない方がいい
まあ一人残らず見捨てない政治をやりたいってことで敢えてわざわざスリランカ人ウィシュマさん云々と書いたんだろうけどね心意気素晴らしいよ
枝野さんの109の動画だっけ、あれも同じ考えが流れてるでしょ
立憲も国民も支持率伸び悩んでてジリ貧だったからじゃないの
そこにおざーさん出てきて部下の原口さんに合流するよう働きかけて旧国民民主壊れて合流の手はずも整ってたし
自民党も下野した時和魂党に党名変えようとする勢力いたらしいな
いうて民主党政権も劇場型だったでしょ
別に劇場型って悪いことじゃないよね
お花畑過ぎるわ
国民に支持されない野合集団が政権取ったら大臣ポスト〜てワイワイやってもちゃんちゃらおかしい自民党利する事にしか繋がらない
てか立憲は結局シャドウキャビネットすら提示しないまま今回の選挙突入しただろそれなのに大臣ポストなんか無理に決まってんじゃん政権選択選挙自称してたのにおかしかったよな
すまん立憲と共産が野合してるって意味じゃなくて立憲と共産と維新が共闘したらそれは野合ってことな
維新にフェミニストは必要か?
必要やで。
なぜか。
男ばかりがいる世界(国会)で女性が少ないと、
女性の能力を認知されず、能力で人を選ぶと男性が選ばれる。
おのずと女性の権利がなくなる。男性の負担もふえる。
クオーター制のように能力問わず選ばないと、能力も見えてこないだろう。
でも色々な人材いた方が民主党らしくていいんじゃない?
あっフェミとか言ってる時点でもう話しちゃいけないタイプの人ですわ
フェミニスト敵視してる人ってちょっとおかしいからね
維新抱き込もうとしてる人いんね
100%無理だからやめとけ 双方メリットないから
根本的な勘違いしてる人いるね
日米同盟は何故必要なのか
ID:LpNAMdTKdは、立憲の話がしたければ、立憲スレでやれよ。
なんで維新スレで、立憲の話ばっかしてんだよ?
それは中国が脅威だからじゃないよ中国なんて滅多に対外戦争しない国なんだから
それより地球の反対側まで平気で派兵して気にくわない国相手なら平気でクーデター起こすアメリカに目を付けられないために同盟結んでるの
お前黙ってろよバカ
民進党時代に維新と結んだ政策協定の中身知ってますか?
「雇用の流動化」「官民格差是正」etc..
こんなの今の立憲が逆立ちしても呑めるもんじゃないよね
真面目に考えようよガキじゃないんだからさ
「限界」キターーー!!
木下ちがや先生キターーーー!!
日本は男性を立てて女性は支える。そういう考えもあるから女性の権利がないがしろにされるってのもあるな。
だからフェミはやっぱりいるよ。反フェミの連中はそもそも女性の権利を無視したい人たちでしょ。
そういうのに野党支持なら、国民はのっちゃあいかん。
次期京都市長は間違いなく村山だな
民自連立の門川じゃもう保たない
・基礎年金
・生活扶助(生活保護は生活扶助と医療扶助と住宅扶助で構成されている)
・児童手当や給与所得控除だよ
金融所得課税の総合課税化で税収が増える
ただそれでも30兆円ほどは財政出動に頼らなきゃいけないのが現実
中国が攻めてくると思ってんの?お前それでも立憲支持者か?
中国は実際対外戦争なんかメッタにしない平和的な国なんだよ
維新スレから来たがいい加減デタラメ言ってると音喜多に通報するぞコラ
維新のBIは国民皆保険や厚生年金に触るもんじゃないわ
統合するのは
ただアメリカと不仲になることはできないというのだけは同意
アメリカは地球の裏側まで派兵したり反発してくる国相手には平気でクーデター起こすようなとこだからね
目を付けられないための日米同盟
維新スレは打たれ弱いからすぐ死ぬ
攻撃はよくしてるが
まあ実際に言わなくてもいいと思うが中国よりアメリカのがヤバい国なんてこと動かぬ事実だよ
移民認めません、女性の労働力活用しません、ITやロボット活用にも否定的
出生率2.0割ってずいぶん経つのにこれでどうやって日本国維持するのかとは疑問に思うわ。
駄々こねても希望的観測にすがっても駄目なもんは駄目だろ。
しかも実際には移民だけは実質認めてるわけで。というか日本の技能実習生の悪評広まって移民すらもう最下層しか
来なくなってるし。優秀なのは欧米、中韓の方に行ってるでしょ
>>633 串焼きくん
立憲過去スレのレス再掲してるだけ
目的は不明
>>633 何が恐ろしいって過去スレのレスをコピペしてるから基本的に普通の内容のレスだから文脈がある程度噛み合えば皆普通に釣られてしまうこと
>>638 そりゃ、維新は直近の過去2回で京都選挙区に候補を立ててないもん。
現時点で、維新を意識した発言はできんやろ。
マジでお前が怖い
長妻さん知ってる国民は30%もいないと思うぞ
北海道で原野商法にかかってるだけだろむしろ資本投下してくれるんだから自衛隊基地等の周辺でない限り日本にメリットしかないわ
商売妨害すんな
医療扶助削るなんて一言も言ってないでしょただ毎年赤字国債発行が有り得ないのは俺も同意
正直現実的政策じゃないけど結構BIに期待してくれてる人もいるんだからデマばらまかないでもらっていいかな?
クリミア占領を追認しろって鳩山さんがこないだ論説文出してたけど
まあ実際に言わなくてもいいと思うが中国よりアメリカのがヤバい国なんてこと動かぬ事実だよ
政治的立ち位置が似ててもアプローチがな
前衛政党主義者と組合主義者は相性が悪い
だから国債発行毎年するって維新は言ってるんだろもうこの話終わりね
財政出動の限界はインフレではないよ「為替」です
日本は未曽有のyccしてるから財政出動しても金利上がることが無く実質金利が低下するのみで通貨安は加速する
するとアメリカがキレる
危険水準は実勢相場が企業物価pppを20%上回ったあたりねプラザ合意前もこの水準だった
大阪府コロナカレンダー
月/日 月 火 水 木 金 土 日
11/30 *261 *325 *427 *389 *394 *403 *322 計*2521
12/07 *237 *259 *427 *418 *357 *429 *308 計*2435
12/14 *185 *306 *396 *351 *309 *311 *251 計*2109
12/21 *180 *282 *312 *289 *294 *299 *233 計*1889
12/28 *150 *302 *307 *313 *262 *258 *252 計*1844
01/04 *286 *394 *560 *607 *654 *647 *532 計*3680
01/11 *479 *374 *536 *592 *568 *629 *464 計*3642
01/18 *431 *525 *507 *501 *450 *525 *421 計*3360
01/25 *273 *343 *357 *397 *345 *338 *214 計*2267
02/01 *178 *211 *244 *207 *209 *188 *117 計*1354
02/08 *119 *155 *127 *141 **89 *142 **98 計**871
02/15 **69 **98 *133 **89 **91 **94 **60 計**634
02/22 **62 *100 **62 **82 **77 **69 **54 計**506
03/01 **56 **81 **98 **81 **74 **82 **76 計**548
03/08 **38 *103 **84 **88 *111 *120 **92 計**636
03/15 **67 **86 *147 *142 *158 *153 *100 計**852
03/22 **79 *183 *262 *266 *300 *386 *323 計*1799
03/29 *213 *432 *600 *616 *613 *666 *593 計*3733
04/05 *341 *731 *879 *957 *927 *991 *827 計*5653
04/12 *602 1099 1130 1208 1206 1161 1219 計*7625
04/19 *719 1153 1241 1167 1161 1097 1050 計*7588
04/26 *922 1230 1260 1171 1041 1260 1055 計*7939
05/03 *845 *884 *668 *746 1003 1018 *872 計*6036
05/10 *668 *974 *849 *760 *575 *785 *620 計*5231
05/17 *381 *508 *477 *500 *415 *406 *274 計*2961
05/24 *216 *327 *331 *309 *290 *216 *197 計*1886
05/31 **98 *201 *213 *226 *189 *174 *145 計*1246
06/07 **72 *190 *153 *148 *134 *126 **96 計**919
06/14 **57 *110 *108 **95 **79 *111 *106 計**666
06/21 **42 *107 *125 *116 *120 **88 **96 計**694
06/28 **40 *101 *108 *108 *123 *148 **88 計**716
07/05 **77 *136 *151 *125 *143 *200 *166 計**998
07/12 *104 *225 *349 *324 *254 *380 *262 計*1898
07/19 *224 *313 *491 *461 *379 *283 *471 計*2622
07/26 *374 *741 *798 *932 *882 1040 *890 計*5657
08/02 *448 1078 1224 1085 1310 1123 1164 計*7432
08/09 *995 *697 1489 1654 1561 1828 1764 計*9988
08/16 *964 1856 2296 2443 2585 2556 2221 計14921
08/23 1557 2368 2807 2829 2814 2641 2389 計17405
08/30 1604 2346 3004 2501 2303 2353 1819 計15930
09/06 *924 1649 2011 1488 1309 1263 1147 計*9791
09/13 *452 *942 1160 *858 *735 *666 *467 計*5280
09/20 *268 *245 *591 *540 *240 *425 *386 計*2695
09/27 *141 *281 *398 *264 *241 *184 *136 計*1645
10/04 **96 *176 *209 *165 *166 *124 *105 計*1041
10/11 **49 *103 *125 *112 **65 **78 **71 計**603
10/18 **29 **83 **73 **42 **51 **46 **38 計**362
10/25 **26 **50 **66 **61 **52 **49 **45 計**349
11/01 ***7 **36 **53 **20 **32 **39 **** 計**187
まああの時よりかは日本の競争力落ちてるから多目に見てくれるだろうが30%だか上回ったら許してくれる筈がないぞアメリカが何の為に為替操作国リスト作って世界中脅して回ってるか考えた方がいい、日本も例外じゃない
つまりインフレ2%まで財政出動おkとか言ってるれいわの主張は受け入れられない
高市は同時に防衛費倍増(アメリカからの大量武器輸入)を掲げてるからアメリカの不満を相殺できるつもりなんだろうが甘いね
立憲はしょーもない反緊縮に追随すべきじゃないよ
それな
立憲ももっとこういうことしろ
ちょっと馬場の反応許せん
俺は松井続投
片山引退後国会議員団代表選
まああの時よりかは日本の競争力落ちてるから多目に見てくれるだろうが30%だか上回ったら許してくれる筈がないぞアメリカが何の為に為替操作国リスト作って世界中脅して回ってるか考えた方がいい、日本も例外じゃない
立憲が今頃足腰って言ってんのがもう
君等その足腰作るのが嫌やから民主→立憲やってるやろ
君等自民党やったらみんな嫁の力だけで当選してた後藤田みたいに地元からそっぽ向かれるだけで立候補すらおぼつかんで
大阪では周知の事実なんですよ市議会に単独過半数がないからと言う理由共に
そしてそれを理解した上で有権者は投票してる
だからそれを大阪で野合でって騒いでも効果ないどころか
共産党の街宣車の上で自民党と辻元が仲良く手をつないでるところ蒸し返されるだけ
黒川……すまんかった……許して……
政策論争詰めたら党が割れるのその前に
議論中の言葉尻だけで引退に追い込まれる体質をなんとかしなきゃ
W選後吉村と国会議員団代表で代表選って思ってたのに
馬場の発言なら吉村は国政に行かなきゃ再登板無いやん
調子乗ってんちゃう馬場
共産党と言う最終手段の劇薬飲んで完敗しての手詰まり感
もう解党したほうが早い
新代表が共産党と協力しないと言っても世間は理解しないし共産党も許してくれない
足腰作る首長取るホント簡単に言うね
首長は取れたって地方議会圧倒的少数なのに独自成果どうやって出すの
それこそ地方議会にそれなりな数ある共産党に頼らなきゃどうにもならないのに
一方的に共産党と距離置く宣言してどうするの
もう政権取りません目指しません宣言にしか聞こえない
なぜ金がかかるのか
足腰が無いからなぜ足腰がないのか
足腰のために金を使わないから
国民民主の玉木は三橋貴明や藤井聡と会談を繰り返して
彼らの経済政策を丸ごと飲み込んでいる
あの界隈から熱烈な支持を受けている
維新と国民民主党の共闘は絶対に有り得ないよ
>>672 反緊縮派さけられない。企業が給料上げない構図だから、生存権幸福追求権少子化考えたら、
国が金くばるしかないやんか。
維新のように法整備も大事だけど、れいわのように反緊縮も必要。
だいたい維新とれいわは相反するような関係ではない。
小川さんは香川一区を維新に譲って覚悟を示されるでしょうw
てか小川を処分しない執行部はおかしいよ小川は選対や幹事長に話ししてから
維新に行ったのか
小川が代表になったらみんな勝手に取引始めるぞ
ギリギリって言っても全部敵に回してだからな
現に元市長田中誠太に応援された現職自民党右翼の長尾は惨敗したし
反町にも言われてたけど松井吉村に期待して投票した人も多いのに
勝った選挙後すぐ辞めますじゃ無責任だと言われても仕方ないしな
意味不明
維新にまともに相手にされないだろうけど
突きつけられる条件は香川一区明け渡しと近畿ブロックから立憲の撤退
そんなに維新を潰したいなら小川じゃなく
米山さんを代表に迎えたらどうだw
米山さんはトップならまだしも幹部になんて迎えたら江田憲司とおなじになるだけ
小川は見切り発車で参議院全国比例で小泉今日子さんを予定していますと言えば圧勝やろ
米山さんは泉田が比例復活したので次はぜひともどこかの党の公認欲しいんだけど
一兵卒で入党したら個人の発信力弱まるので当分は今のまま好きなこと言ってスポーツ紙に取り上げて貰うほうが得だと考えてるだろう
小川や泉が代表になると一気に世代交代が進み
蓮舫含め民主色の強い人はもう中枢に戻ってこれない
さてどうなる
このまま行くと維新は全複数人区に100パー立ててくる
公明と潰し合っても
一人区は候補者自体が望まない限り立てないだろう
維新は規制緩和や人材の流動化を通じて経済を強くしようというスタンスでしょ。
財政出動をしまくれば経済は成長するという積極財政派とは180度違う
財政出動は繰り返したところで新たな産業が産まれるわけでも無いし
優秀な人材が育っていく訳でもない
タコが自分の足を食べているようなもので国際競争力の壊滅という
日本の抱える根本問題の解決に繋がるどころかより深化させる悪行だよ
デフレ化の財政出動は維新も主張してるけど
三橋藤井の公務員の給料上げたら民間も上げるって主張には賛成できないな
じゃあデフレが終わったときに下げるのかって言ったら、下げたらデフレになるって主張してくるだろうし
公務員の給料上げたら今まで以上に民から官に人材が吸収されて民間が疲弊するだけっす
維新とれいわは革新という部分は似てる
なぜコロナ対策で吉村が人気になるのか東京のメディア含め自民も立憲も全く理解してない
大阪の死者とか関西メディアが批判しないとか言ってもそんなの全く効果ない
関西人は大阪の対策がすべてうまく言ってるなんて誰も思ってない
でもあれだけ情報開示とメディア対応して後付で吉村の対応間違ってたなんて批判しても
じゃあの時違う道取れたの?って言われれば誰も言えないんだよ
維新が勝てもしない一人区に候補者出すのは
>>78 だから党でコントロールしきれない
比例のためにも案山子も必要だし
身の回りの製品やサービスがどんどん海外企業産に置き換わって
もう日本人すらも日本企業を使わなくなってる
あと10年もしたら最後の砦になっている自動車も内燃機関からEVに置き換わってしまうし
本当に瀬戸際に来てるよ
>>94 結局批判だけで党内でろくに政策協議してないから
自民の横で戦うこと避け距離を取って無理やり対立軸の鮮明化したら
そこに有権者はいませんでしたw
>>98 雨合羽だって大阪以前にいろんな所でごみ袋代用して使ってたし
松井発言が助け舟で厚労省は雨合羽の使用認めたし
いろんな自治体が雨合羽募集した
こういうこと知ってか知らずか批判してる
立憲と選挙区調整 維新にとって意味不明なんだけど
どっか東の方の複数人区で維新のために候補者下ろすの?
日頃何もしてない人が敵失だけで勝てると勘違いすることをまず直せ
地方議会なんて全国全部腐ってるわw
ただ財政危機が表面化してないだけや
腐ってなきゃ(そう見えなきゃ)ファーストなんて現れないんだよ
大阪も同じ
なにかの間違いで首長は公認で取れるかもしれない
でも議会全くなのにどうやって独自路線成果出すの
2期目山中さんが自民系候補じゃなきゃ良いけど
>>115 そう書いてる
あの時すでに全国で厚労省に隠れて雨合羽使ってた
松井が公言したからその助け舟で厚労省が使用認めると言う通達出した
馬場は狡猾。橋下の風で国会議員になり、吉村の人気で党首に成ろうとしている。色々金の問題もあるし、絶対に党首にしてはいけないタイプ。馬場押しは右翼系方面の輩か?。たしか橋下が辞任した時馬場は、「政界に戻るまで国会を守っている」本人を前に言っていたが、今でも思っているのだろうか?
落選中議員何人か首長選に出た落ちたやん
それも地方軽視し続けた結果で候補者は自分の力のなさ思い知ったろ
地方選挙で共産党の人それしか言ってないけど
日頃の活動はぜんぜん違うだから通る
立憲は日頃の活動せずに選挙中これ言うどころか
大選挙区なのに擁立が1人とか2人とかwやる気あんのかと
小川にしろ泉にしろ党内では色が変わったと思うのかもしれなけど
世間はそう思わないから特に共産との関係見直すなら一度解党したほうが良いんじゃないか
金の問題なら枝野だけ残してとか色々あるやろ
地方の自力をつけなきゃとか首長取らなきゃと簡単に言うのと同じ用に
共産党との関係見直しも簡単に言うね
解毒剤のない劇薬飲んだ自覚ある?
あまり共産コケにしてると参議院全一人区に共産党に候補立てられるぞ
やっぱ今までのしがらみ精算したいなら解党したほうが早い
>>369 3つぐらいに別れたら
顔出す所3つに増えてええやんけ
小池が一番キライなやつ
音喜多
二番目に嫌いなやつ
小川
15歳未満人口は 1488万6千人で前年同月に比べ減少−21万9千人(-1.45%)
15〜64歳人口は   7413万6千人で前年同月に比べ減少−57万5千人(-0.77%)
65歳以上人口は 3631万7千人で前年同月に比べ増加+23万8千人(+0.66%)
<日本人人口> 1億2284万9千人で前年同月に比べ減少−55万2千人(-0.45%)
これ見ればわかるけどめちゃくちゃな勢いで働ける人が消失してる
選挙が終わったら好きなこといいたい特に違うこと言って目立ちたい→分裂
選挙が近づいたら勝てるためなら何でもいい→合流
希望の党で当選した大量の議員を会派入さえ知らん顔で地元で立憲の活動という限りなくグレーなことを堂々とやってた立憲
その一番手が小川
立憲で比例当選した議員が好き勝手に移動しようと何も言えねぇ
それ世間のルールじゃなくマイルールだよね
まぁ立憲当選組が大量に離党して民民会派入りして
地元で民民活動しなきゃいいけど
そうやって希望票が乗ると思って単純足し算したように
抜けていかれた分も向こうの200万票ではなく票ごと動くと考えないと
3党転落すらあるぞ
TBSのキャンペーンだろ統計王子←世間誰も知らない
ときからずっとやってるんだから
小川は何故か被害者ポジションのコロナ感染者だしな
しかも回復してからのTBSの単独インタビュー車中でノーマスクでやってたからな
東京都(62市区町村)の比例得票率TOP10
市区町村名 得票率 得票数
1位 港区 18.14 19744
2位 中央区 18.09 14407
3位 千代田区 17.22 5620
4位 江東区 16.32 39729
5位 世田谷区 16.09 73918
6位 大田区 15.83 53867
7位 目黒区 15.61 21333
8位 墨田区 15.48 19825
9位 北区 15.18 25623
10位 新宿区 14.84 22483
ソース
https://www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/election/shuugiin-all/shuugiin-sokuhou2021/ 希望の党で当選した大量の議員を会派入さえ知らん顔で地元で立憲の活動という限りなくグレーなことを堂々とやってた立憲
その一番手が小川
立憲で比例当選した議員が好き勝手に移動しようと何も言えねぇ
みんな守島や藤田がいいとか言ってるけど
代表選に出ない可能性もある
そしたら国政維新は刷新されずどんどんオワコン化してく
北海道千葉福岡もタマ次第で狙えるぞ
自民の票割りは毎回かなりブレるから
共産党と手を切って共産だけが議席回復したら大笑いだな
共産党と手を切って共産だけが議席回復したら大笑いだな
あの映画ドキュメンタリーじゃないからな
都合の良い解釈し過ぎだわ
少し時期がズレてたら立憲に行ってた?w笑わすな
玉木のおこぼれで比例が固いから希望に行っただけだろ
共闘しても勝てない共闘しなくても勝てない
誰が原因なのかハッキリしてる
米山さんは会派入りしなきゃまともな委員会に配属されないし発言機会もない
国会では活躍のしようがない
多分彼は国会で質問するよりTwitterで国会批判してるほうが自分の票になることもう理解した
国民民主は世論を読む(強者の空気)政党。八方美人な政党。しかしなんでもかんでも空気を読めばいいと言うものじゃない。
表現の自由言いながらワクチン証明してる公約にしてるし、副作用もあっている。
しかし維新は空気をよむよりも改革していく。れいわと似てる。
共産が3極路線で議席を伸ばす余地はあるけど
その議席は立憲から奪う議席なので結局ねえ・・・
松原仁賢いよな息子維新に差し出して
対抗馬立てられなかったからな
なんにしても立憲は今が試される時であり今後こそが重要だ
日ごろからマウント取っていたらそりゃまあやり返される
弱った時こそそれまでの行動の結果が跳ね返ってくる
立国合流時に民主党と言う名を蹴ったのはどこのどなたであったか
旧民主党あるいは民進時に起きていた党内政争の延長線上が
立憲と国民民主というのは考えておく必要があるとは思うんだ
大阪府(72市区町村)の比例得票率TOP10
市区町村名 得票率 得票数
1位 大阪市北区 47.89 62883
2位 大阪市西区 47.59 44662
3位 大阪市福島区 46.81 36863
4位 高石市 46.27 27643
5位 柏原市 46.25 30863
6位 八尾市 46.01 119373
7位 大阪市都島区 45.42 51133
8位 大阪市中央区 45.33 45260
9位 泉大津市 45.13 32477
10位 大阪市城東区 44.92 83308
若手が代表になり片山や馬場を追い出さないと国政維新は強くならない
>>743 参院選が近すぎるから終わったあとで良いんじゃないか?
1年以内に変わるんだからそれまで松井さんで良いだろ
ソース貼り忘れ
https://www.pref.osaka.lg.jp/senkan/r3_syuinsen/kekkatyo.html ちなみにワースト5はいつもと同じような感じ
1位 能勢町 33.68 5106
2位 堺市堺区 36.71 64791
3位 大阪市西成区 37.26 39413
4位 大阪市大正区 37.91 29226
5位 堺市北区 38.04 72588
>>755 柳ケ瀬の功績な
維新も大田通ったじゃないか
国会の質問時間も4倍になるし、これからどんどん若手議員が自民党に厳しい追及して、法案をどんどん提出していけば支持率も上がっていく。
先ずは議員定数削減、議員年金廃止報酬20%カットを提出して行こう
>>750 米山は維新の会派に入れちゃったら良い
維新って度量あるなって思われるし人が近づいてくるだろ
自民や立憲バラすきっかけになるかもしれない
米山も批判やめるだろう
新執行部はそのくらいのことができなければダメだと思うが
東京ワースト5(島しょ部除く)
1位 檜原村 4.48 55
2位 奥多摩町 5.97 161
3位 日の出町 7.66 588
4位 あきる野市 8.11 2942
5位 瑞穂町 8.33 1109
23区ワースト5
1位 足立区 10.51 29812
2位 中野区 11.92 18839
3位 板橋区 12.01 30693
4位 杉並区 12.74 37160
5位 品川区 13.19 25716
兵庫京都も調べたかったが兵庫は選管の衆院選ページが何故か死んでるし、京都はPDFでしかデータ公開してないから断念
大阪東京はエクセルデータで公開してくれてるから数字調べやすい
松井、吉村、橋下らで次は守島と決めていると思うが。吉村を市長選挙に選んだときも秘密裏で決めたように。
橋下徹さんがリツイート
NewsBAR橋下 土曜よる9時〜
@abemanews_barHT
·
1時間
今夜の #NewsBAR橋下🥂
衆院選を総括!
橋下徹×田原総一朗 緊急対談⚠
田原総一朗しか知らない…!?
選挙ウラ話を暴露
▼大物議員が敗北…なぜ?
▼立憲・枝野代表の辞任は必要?
▼躍進の維新&国民民主…連携は?
これだけ佃の名前あげる人いるから佃は走るんだろうな
唐澤もジョージが名前あげてるから出る可能性高い
東山は判断に分かれるところか、イジリかもしれないし
>>775 駅伝駒沢ファンまじですか!?
ツイッターの維新支持者は創価応援してた人が多かったけど駒沢ファンだから逆転して嬉しかった
明日はある人の不穏なツイートあったし優勝は難しいんだろうが。。 田澤選手の爆走に期待
兵庫で次小選挙区勝ち越し目指してほしいなあ
市長になってくれる人材はいるのかな?
>>766 それでも批判するのが米山だよ。心底性根が腐った奴だからな。
>>777 維新支持者が創価応援するわけないだろw
代表はとりあえず参院選までは松井が続投する可能性高そう
早速足立が続投を支持するツイートしてるし
>>778 尼崎市議の光本さんとかどう?有望株だと思うが。
多分党規約上代表選をしないと決めたら自動的に代表続投のはずだし
>>783 足立さんのツイートをみて、吉村世代とその上の世代での権力闘争が密かに行われているのだろうと感じた。
>>780 なんかねぎらいの言葉かけてる人結構いなかった?
気のせいかな
ちなみにさっきいった「ある人」は維新アンチだから個人的にはあまり好きじゃない。
>>782 個人的には来年の尼崎市長選に出馬するのは既定路線だと思うが。
国政政党と大阪維新の代表がサポートするでしょ。
2回もドタバタあったから維新も学習して、本部は大阪にして執行部には大阪系の首長や地方議員を大量に据えた
足立も任期満了時には還暦爺さんなのに見苦しいな。
大阪維新が一気に吉村世代で切り替えたんだから仕掛けにくるに決まってる。
橋下もリーダーは30代後半から40代前半までに就任しないとエネルギーが足りなくなるって言ってるしね。
足立は代表の座狙ってると思うよ
だから馬場と昔喧嘩してたんでしょ
京都府の比例得票率TOP10
市区町村名 得票率 得票数
1位 八幡市 29.97 9402
2位 精華町 28.04 5251
3位 木津川市 27.88 10398
4位 京田辺市 27.63 9085
5位 大山崎町 27.36 2341
6位 京都市下京区 26.78 9330
7位 長岡京市 26.19 10090
8位 京都市南区 25.97 10279
9位 京都市西京区 25.58 16836
10位 京都府中京区 25.51 12870
http://www.pref.kyoto.jp/senkyo/senkyo20211031.html 富山県の比例得票率TOP5
市町村名 得票率 得票数
1位 富山市第1選挙区 25.86 35400
2位 小矢部市 25.44 3631
3位 舟橋村 19.71 302
4位 富山市第2選挙区 17.31 6509
5位 射水市 16.59 6584
https://www.pref.toyama.jp/sections/0500/syugi2021/sokuho.html 結局足立も既得権側、なぜ松井の気持ちを汲んであげないのか
国政維新を刷新しないと未来はない
明日のフジテレビ日曜報道に吉村さん出演
今度は吉村橋下コンビか
これも楽しみ
>>772 ありがとう!
これ見て京都やる気になりましたw
色々数字見ながら分析するの楽しいよ
茶髪の風雲児の思い出
京都の村山さんが京都市の財政問題についてライブしてます
暇な人はどうぞw
ダウンロード&関連動画>> 京都党が維新と連携したくないんじゃどうしようも。。 いまは変わったのかな?
京都は一度破綻させた方がいいよ
行財政改革の資料見たけど無茶苦茶だった
今は京都に乗り込むタイミングじゃない
>>794 都道府県別のデータは簡単には出てこないので助かります。
吉村の力に頼って執行部を勝ち取ろうとする音喜多はじめ若手軍も既得権利用してる点ではなんら変わらんな
自力で上がらないで吉村橋下あたり頼ってるんじゃまだまだまかせられないわ
橋下は一人で道切り拓いたくせに若手甘やかすなよ
自民と連立やむなし派は誰やったか教えてちょうだい。
>>792 若い世代に刷新というのは橋下が外から言ってるだけで800万票の中には松井だからという票もある。
橋下は「自分が居なくなったから維新が躍進できた」と言ってるのに、その当の本人が投票してくれた有権者の望んでいるかどうかも分からないのに党の人事を刷新しろなんておかしな話でしょ。
神戸と京都が自滅するのを
意図的に放置してると思ってる
勘違いしてる人も多いが
吉村や松井が目立って活躍できるように表に出ずに支えてるのも議員たちって点
ナルシストの音喜多は信用しちゃいかんが、10年近く東京維新を守ってきたやなちゃんに 重要ポストを与えて欲しい。
>>792 足立が本音を言ってるとは思えない
大阪選出の議員は全員くびねっこ掴まれてるからな
>>804 その松井本人が代表選に出ないと言ってるし
共同代表でいいから柳ケ瀬を代表にしたほうがいいよ。都民ファーストが復活してこないうちに
東京固めて都ファを潰したほうが良い
代表選の争点ってなんだろうな。
政策はみな一致しているだろうから、
国会論戦の持って行き方とか、
地方議員や首長の増やし方とか、
政治運動のやり方やエネルギーのアピールということになるのかな。
路線対立のない中規模政党って、誰が代表やってもやること同じだから代表選する意味があるのかっていう面はある
維新だけじゃなくて公明党とか共産党も含めて
松井も吉村も橋下も代表選自体はやれって言ってるんだよな
今後テレビ出演等で松井・吉村・橋下が流れ作るやろw馬場・遠藤・足立等は反対すると思うが……
田原総一郎がフガフガふがふが
し過ぎて聴くに耐えんわ
NewsBAR橋下 @より
橋下「山本太郎にこの番組に出て貰いたい」
【犯罪】衆院選で比例当選した「日本維新の会」の赤木正幸議員(46)連絡が取れず 公職選挙法違反で運動員が逮捕される
http://2chb.net/r/newsplus/1636105918/ 消された?
橋下はバカだからなぁ
山本太郎を呼べば左翼の宣伝してるだけだし
枝野辞めろと言って辞めさせたら立憲の宣伝になるだけだし
やる事全部維新の足引っ張ってるだけという
橋下もうただのコメンテーターなんだから維新の為に何かする義務はねーよ
橋下は目先のウケ狙いで自分を悪く見せて笑いを取るために
ツイッターや全国ネットのテレビで病院や保健所減らしたとか嘘こいてるしなぁ
吉村が違うよと否定しても馬鹿アンチが聞くわけもなく
結局大阪批判するネタをわざわざ広めてるのが橋下という
>>826 二大政党制の為なら維新は無くなってもいいと思ってるからね。
自分が作った政党が永田町病に罹っていく様を見たくないというか耐えられない性格。
>>763 大阪堺16区に維新出せよと思う
白けた区になっとるし不満爆発やろな
>>833 北側が年齢的に今期で引退だから、そこで維新側に選挙区明け渡しになる可能性はあるよ
名前を書けば入れる高校を卒業した人が
議員になったけど大丈夫なのか?
>>836 よくそんな人を維新はたてるなと思ったけど
当選してしまった。
学歴って大事なの?今ってIQとかみてないってこと?
もちろん100%優秀とか分かるわけないけど、不祥事を起こす確率が少なくて活躍できる可能性が高い人を、頑張って選考してほしいところ
>>838
小選挙区で落ちたけど、比例で当選した。
議会で質問したら私たちは馬鹿ですと宣伝することになるよ。
>>839 仙台だから。
仙台では大事。
仙台市議会の議事録見てみれば?すごい頭を抱える質問だらけ。
この方の時代は自分と同じ時代だけど一学年1000人いた時代の東北高校。
育英もだけど。
怖いから無理。自分は仙台でトップクラスの高校でした。〇。
角栄が高齢者の医療費負担を0にした結果wwwwww
追加すると中学校公民の知識が全くない。
小学校社会科の副読本を勉強していないから基礎的な仙台のことも
しらずに質問していた。
みんなの党だったけど、ほかの会派から失笑がもれていた。
勉強と基礎的な知識があればあんな質問はしない。
国会で中学公民レベルで知っておかなければならない
ことを無視して質問するんだろうね。楽しみだ。失笑をかうだろうね。
最低元の頭すらないやつをなんで候補者として立てるの?橋下レベルになれとは言わないけどさ。
知的障害者みたいなバカを立てるの金の無駄どころかリスクあるだろ
>>845 国会で質問して、維新が大恥かけばいいと思う。
滅茶苦茶立てた結果だ。
仙台の男子最底辺高校が東北高校と仙台育英は
それぞれ一学年1000人、全学年3000人だった。
(進学系クラスは別で進学系クラスの建物は綺麗で普通科は酷かった。)
仙台の人なら半分は知っている。
(10年たつと仙台の人口は半分入れ替わる。)
>>835 なら自民が出てくるかな
維新自民立憲共産で正々堂々闘いたい
>>847 当選したらさすがに教育するのでは?やらなきゃ火だるまになってマスコミに名指しで叩かれて政界から消えるでしょ
>>849 質問デビューできずに終わるかも。
仙台市議の時、なんの改善がなかった、、、、、。
小学校から分を勉強する時間あるの?
別の議員に質問考えてもらおうぜ
>>851 ぜひ、仙台市議会の議事録で当局とのやりとりをご覧ください。
>>851 まぁ、国会議員なら党としての政策の方が大事で、頭数揃えたほうが強いのは実態だし、バカでも一応出来るか、市議とか実働部隊は無理だけど。
>>852 質問になっていない。不可思議なやりとりが延々と続いた。
>>855 東北の代表になるんだよね。
東北の地名さえどれだけしっているか疑問。
>>858 国会議員なら猪木みたいな中卒でも出来てたから大丈夫よ。デメリットあるなら党内で処分されるだけよ
>>845 こいつは維新アンチだな。維新支持者は知的障害者を馬鹿にしてると思わせたいのバレバレ。
維新には政権取って欲しいと心から思ってるよ。
この国がどうなるかすごく楽しみだからね
大阪にこんな施設ができてたんやね
【水の都】臭い&汚いは昔の話!? 水がキレイ&進化する大阪の川
ダウンロード&関連動画>> β本町橋
https://hommachibashi.jp/ β本町橋(ベータ本町橋)は、都心の水辺で「遊ぶ」「学ぶ」「働く」ことの可能性を広げるための施設です。動力船・人力船・マリーナ・公園・キオスク・キ
国会が楽しみ。
身を切る国会改革と憲法審査会の正常化を堂々主張して
既成政党に踏み絵を踏ませてほしい。
>>836で大丈夫なのか?と聞いておいて
>>844で楽しみだ、失笑をかうだろう
>>847では大恥をかけばいい
私怨かな
国会での野次禁止にして欲しい
聞き取れないし邪魔なだけだしコロナ化で野次とか頭おかしいし
何で野次が容認されてるのか意味不明
静粛にとか何の意味もねえよ
>>866 憲法審査会をやる時間あるの?
今のルールを変更することはできないでしょ。
維新で代表出来そうなの馬場くらいしかいないやろ 足立とか話にならんで
野次禁止もそうやけど
スキャンダル追求で国会の時間を無駄に浪費するの辞めてほしいわ
スキャンダル追求とかテレビや週刊誌の仕事で国会議員がやることではない
>>834 これ何で愛知入ってねえんだ
出来るだけ立てないと比例票稼げないぞ
馬場(現執行部)vs守島(吉村チーム)
構図は出来上がったが、代表選をやるかどうか。
規約は選挙の責任を問うために実施するんであってこの結果なら松井続投が普通。
ただ結党以来代表選をやらない事に対する批判は避けられない。
守島は代表になったら過去のツイート炙り出されるんだろうなってのは分かる
藤田がええわ
スキャンダルの追及は必要
なぜなら追及されてる側の国会での答弁は言質になるから
やり方の問題
森友加計桜というどれか一つでも十分に安倍消せる材料あったのに野党が無能すぎて難逃れただけ
今回の衆院選候補者アンケートでも森友問題は赤木ファイル含めて徹底追及と説明が必要と答えた維新議員も多いよ(大阪小選挙区だと守島奥下足立藤田青柳遠藤)
>>871 税金の使われ方が問題だから国会で行う事項です。
当然です。
中学校の公民で学ぶことです。
橋下は前回代表選阻止に動いた。大阪維新は鉄の結束とか言って煽ったけど、今回メディアの前で具体的な名前挙げて代表選に期待してたからね。
プライムニュース観たら代表選はやるだろってのは分かるだろ
松井留任とか代表選やらないとか言ってる人は観てないんだろうけど
>>872 複数区は全て立てる。
今回の比例票数をベースにした場合の当選圏内が5選挙区。
>>879 その煽りに合わせて特別党員が代表選実施に投じるかどうか。圧倒的過半数持ってる大阪維新の動向次第。
>>667 >>676 アメリカによる為替操作国認定だけど
やるとしたら中国からだろうな。
これから不良債権処理に中国共産党は
超ウルトラ激烈に元を刷りまくるだろうけど
それでも為替操作国認定しない可能性があるんだよな。
>>654 不良債権をなんとか処理しても
中国の経済成長率はもう高くならない。
で年収20万円以下の人が6億人以上いる。
そこそこの能力の移民となりうる人間は
中国に大量に存在している。
正直、守島しらんやつ多いだろ?
けっこう喧嘩早く、佐藤ことみたいな迂闊さがあるとのこと
もうちょっと国会になれてからのほうが良いと思うよ
なんでも性急が良いとは限らない
>>844 わかるわ
候補に立った段階で心配してた
元みんなの党ということで出馬の経緯は推して知るべしだけど
守島って言ってる人は真面目に言ってるの?
創業メンバーの橋下松井は別格だからいいけどそうじゃない人が国会議員になりたてで党の代表になるのが現実的だと思ってるのか
>>884 守島さん気性荒いよな
だから色々とバランスがいい藤田さんがいいわ
ダークホースで松本ときひろさん
手を挙げた人全員共同代表にできないの?
人望人情ありでキャッチャータイプなら 馬場
人望人情ありで攻めるタイプなら 松井
その人望人情ありで責めるタイプの後継者は?
プライムの橋下松井の言い方では次の代表が吉村世代を起用する的なニュアンスだから
馬場がリリーフで代表になり幹部を今回当選した吉村世代で固めるって事だろうな
その間地域活動をやらせて地盤固めさせてかつ若手を競わせて次の衆議院選挙後に吉村を含むその世代の奴を代表にさせるプランじゃないかな
>>891 丸山は、酒癖が悪くなく離党しなければ、今回代表になっていたかもな。
維新は緊縮のレッテル貼られてるけど、内情はよくわからん。
維新はれいわと組めばいいのになあ。しかし国防の件であわんもんな。
投票で決めるんだから馬場が選ばれることはないよ
冷静に考えてほとんどの人間が吉村になってほしいと思ってるのに代わりに馬場を選ばんだろ
吉村は口が先行するやん。小泉と安倍に似てる。支持者を増やすと言う意味でどうかなと。
支持者ほぼ右なんだから別に良いだろ
藤田は極右からマイルドにはなってるよ
じゃなきゃ政策に選択的夫婦別姓と同性婚とか入んねーよ
急に松井続投もありえるって話が出てきたってことは
代表選したがってたのは松井吉村だけで他の役員はやる気なしだったんだろうな
吉村は8時7分ごろかららしい
【ゲスト】
小林鷹之(経済安全保障担当大臣)
吉村洋文(大阪府知事・日本維新の会副代表)
玉木雄一郎(国民民主党代表)
今度は全国ネットで橋下が吉村チームだ〜守島だ〜とか言い出すんかな
足立とか丸山とか江田とか
官僚出身の政治家って頭は切れるのかもしれんが
高圧的でマウント取りたがりで人心掌握ができんのよな。
自民党でも中曽根・宮沢を最後に官僚出身者は総理になれていない。
橋下・吉村の弁護士出身というのは政治家のリーダーの出自として結構いいのかも。
頭脳明晰で裁判に勝つための話術を鍛えてきてるんだから。
志位が歩み寄れば大丈夫じゃね?今の所揉めてないんだから継続で良いじゃん
市民と野党の統一候補として総選挙をたたかった立憲民主党の手塚仁雄衆院議員・東京都連幹事長、山岸一生、伊藤俊輔、鈴木庸介の各衆院議員が5日、日本共産党都委員会を訪れ、田辺良彦委員長、関口達也書記長と懇談しました。
手塚氏は「市民と野党の共闘ができた選挙をたたかう中で、東京での成果を見れば、この道しかないと改めて思った。今後も共闘路線を進めていきたい。東京は共闘の象徴であり、これをスタートラインにしたい」と語りました。
田辺委員長は「わが党の議席を増やすことができなかったことは残念だが、皆さんの当選は自分たちの勝利だと受け止めている。立憲民主党が東京の小選挙区で議席を倍増させたことは共闘の効果をはっきりと示したものだ。
今回のたたかいは第一歩で、共闘を広げていけば、必ず自公をひっくり返せることが見えた。野党共闘の大きな流れをさらに発展させていきたい」と語りました。
頭がまともなら普通に考えて共闘しかねえよな
共闘ヤメロヤメロ言ってるヤツ見ろよネトウヨしかいない
反自民党なだけで政治的な思想なんてないからな、志位に勉強させて貰え
岸田ってリベラルだからこいつが首相のうちは立憲の入る隙間なんてないって事を理解した方が良いな。安倍晋三みたいに汚職もしないから失点ないしな。
小泉改革は間違い、これからは格差是正と分配
言ってることは完全に野党、岸田派はリベラルで固められてるし、もはや政治主張がない立憲の支持者が岸田に流れるのは当たり前の事。
菅ヨイショしてた日経新聞なんか毎日岸田叩いてるぜ
立憲がもはや何がやりたいのか分からないから票数が落ちた訳で、別に共産党と共闘したからじゃないよね、支持者が離れたのって。
護憲派なのか改憲派なのかもはや分からない。
支持者の要望全部取り入れてるから主張がわけわからなくなってるのよ
岸田も金融引き締め派だよ、党内で反発あるから出来てないけどな。選挙で大勝したからやるんじゃないの?
野党が岸田叩くのはだからおかしいんだよね、全員に配れってそれバラマキだろ?って言われるから。
今回は立憲の左を岸田が取り込んだんだろ?
岸田持ち上げた方が公約実行してくれる可能性高いからな
安倍晋三が次の選挙で岸田の部下の林に潰されるからそれだけで岸田を支持できるわ
共産党と合体して極左政権目指した方が良いよ。
立憲支持者に赤旗の購入させれば政治資金は自民党を遥かに上回るから選挙には勝てるし。政権交代もあり得る。
国政の法案は国民には何やってるか全然見えないからな、枝野の言う草の根民主主義を体現したのが維新だったのは皮肉だな
本当の意味で弱者救ってる実績あるのは自民党と共産党だけだろ。
最低元の頭すらないやつをなんで候補者として立てるの?橋下レベルになれとは言わないけどさ。
知的障害者みたいなバカを立てるの金の無駄どころかリスクあるだろ
当選したらさすがに教育するのでは?やらなきゃ火だるまになってマスコミに名指しで叩かれて政界から消えるでしょ
老人切り捨てがこの先の国家戦略だろ、安倍晋三とは真逆だな。嫌儲民とか中年以上の集団はどう考えても安倍政治の方が良かったのに何故か叩いてたっていうね。
まぁ、国会議員なら党としての政策の方が大事で、頭数揃えたほうが強いのは実態だし、バカでも一応出来るか、市議とか実働部隊は無理だけど。
国会議員なら猪木みたいな中卒でも出来てたから大丈夫よ。デメリットあるなら党内で処分されるだけよ
国会議員なら猪木みたいな中卒でも出来てたから大丈夫よ。デメリットあるなら党内で処分されるだけよ
維新には政権取って欲しいと心から思ってるよ。
この国がどうなるかすごく楽しみだからね
岸田は女性率9%→18%にしてるけど、「じゃあ立憲、お前は?って言われたら返す言葉もないよな」
一度共闘したからもう逃げられないっていうのが本当の所だろうな。敵対したら全国にカカシ立てられて立憲は50議席切るだろうな。今回の選挙情勢見る限り
共産票が1万5000票なんだから枝野は落選してたよ
だって支持者が現実見えてないんだもの。カルトと変わらんやん
維新がやりたいことは経済政策だけで言うならまんま共産党だからな。国家レベルでやっちゃうと不幸になるやつが数千万単位で出てくるんだけど
お前みたいな底辺は国に殺される世の中に俺が変えてやるから安心しろ
票数分析だと共産票がないと立憲は31議席落としてたらしいぞ
>>906 国際問題を国内法の感覚で処理しようとする危険性はあるけどね
>>937 橋下が吉村に維新の現状体制維持になったら最悪
松井辞めろ、そしたら選挙やらなくちゃいけなくなるって言ってた
>>937 良かったよ。橋下の煽りを上手くかわしてた。
票数分析だと共産票がないと立憲は31議席落としてたらしいぞ
志位が歩み寄れば大丈夫じゃね?今の所揉めてないんだから継続で良いじゃん
反自民党なだけで政治的な思想なんてないからな、志位に勉強させて貰え
岸田ってリベラルだからこいつが首相のうちは立憲の入る隙間なんてないって事を理解した方が良いな。安倍晋三みたいに汚職もしないから失点ないしな。
言ってることは完全に野党、岸田派はリベラルで固められてるし、もはや政治主張がない立憲の支持者が岸田に流れるのは当たり前の事。
>>945 >>946 ありがとう
国会が楽しみだなあ
立憲がもはや何がやりたいのか分からないから票数が落ちた訳で、別に共産党と共闘したからじゃないよね、支持者が離れたのって。
護憲派なのか改憲派なのかもはや分からない。
支持者の要望全部取り入れてるから主張がわけわからなくなってるのよ
岸田も金融引き締め派だよ、党内で反発あるから出来てないけどな。選挙で大勝したからやるんじゃないの?
それでいて余剰戦力は辻元のとこに集結させて辻元比例復活もさせずに沈めたからな
あれで他野党が完全に馬場にビビッてしまった
立憲がもはや何がやりたいのか分からないから票数が落ちた訳で、別に共産党と共闘したからじゃないよね、支持者が離れたのって。
今回小川が馬場んとこに泣きつきにきただろ?
あんな感じのことが来年の参院選の前に増えるよ
確かにコロナ禍という野党にとってはめったにないようなボーナスステージで
野党第一党なのに議席減らすって逆にすごいかもな...
真立憲か
そういや立憲結党のときの候補名が立憲民主党以外に
”立憲改新真民主”とかヘンテコな名前あったな
共産党が立ててくるなら福山詰んだなこれ
京都の2枠は自民と維新
まあ基本的に条件反射で逆張りして最後政策の整合性とれなくなるという悪い癖があるから
自公、立民、維国の枠組
↓
自公、立共、維国の枠組
で割れるだろうね
んで国民が維新と
立憲が共産と組む感じ
小室さんの件は、天皇制という話よりも女系天皇、女性天皇の話がふっとんだ
神山は選挙区で連続3選してるのに、比例単独に回された上にしかも比例名簿33位とか泣けるなコレw
実際自民の票は削られたんだけど
それ以上に立民の票が削られるというすごいオチだったな
民主党はすごかったよ
日経1万切ってもドル円が100円割っても全力で注視してたんだからな
とにかくひたすら注視してたんだ
造反自民が9月は維新ムーブって本当なん?
それ大阪自民本体は反対したのにってこと?
確かに勉強不足だったわ
でも公明市会もそれ賛成なんじゃね?
でも今後割かし殲滅する説得力出るかも
今後もそういう造反自民+維新で通った話あり次第くれ
勉強させていただきます
なんか立憲は発達障害の支援にも前向きみたいな政策ない?
もうこのスレで維新持ち上げるのやめてもらっていいですか
イシンジャーは単純にスレチとして
立憲スレ民で普通に維新と組んで組織維持すること検討するやつも目を覚まして欲しい
あかん、レスやめられへん
もう1回ソラナックス飲む
そもそも立憲議員ってTwitterやってるやつ少なくね?
維新とかやってないやつ探すほうが難しいわ
次の内閣とかワクワクするから見てみたいけど黒歴史なん?
こいつのせいで維新スレ立憲スレレス番飛びすぎてたんやなって
でもノイホイのりこはTwitter全振りで勝ったよね
-curl
lud20250129011845caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1636079228/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【代表選】 日本維新の会515 【大阪兵庫全員当選!】 YouTube動画>7本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・沖縄知事選 玉城氏と佐喜真氏が接戦 玉城氏ややリード
・【大阪維新】日本維新の会270【大阪都再始動】
・れいわスレに居座る粘着反共くん安倍信者か!ネトウヨめが口癖平日の昼からカチャカチャニートだった
・議長予想スレ
・【既特定】民進民主アンチが生きがいwまとめブロガー崩れの寂しい中年おっさんネトウヨ【高齢オタク】
・東京都知事選挙2016 Part91
・弱小政党を見守るスレ
・●橋下徹が政界復帰しようとしてるのが危険と思う●
・第19回東京都議会議員選挙・議席予想情勢スレ反省会 その1
・茨城県知事選挙2017
・【衆院選】 豊田真由子氏が出馬表明 埼玉4区、無所属で
・☆☆☆民進党議員を皆殺しにしよう!☆☆☆
・はな@hanakija38「山尾志桜里議員不倫騒動には手厳しかったネトウヨ、今井絵里子不倫騒動には沈黙
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その28【周南ニート、バカウヨニート出禁】
・立憲民主党内の総合政局スレッド83
・【?】パヨ工作員が「保守ガー」「ネトウヨガー」って言ってるけど異世界の話か?
・【JCP陰湿反共書き込み禁止】 日本共産党総合Part 781【山本太郎と連合組む事が決定!】
・世論調査総合スレッド412【ワッチョイ導入】 聞いてよ野犬くん!民進党山尾が不倫したわよ
・世論調査で共産党支持率爆上げ維新より上に、一方れいわ新選組は支持率半減草
・第49回衆議院議員総選挙議席予想情勢スレ18嫌いな奴に愛知朝鮮学校バス停にいるとデマヘイト流すなまら
・立憲民主党内の総合政局スレッド24
・【民共新党】自由民主党の派閥10【岸破朋充】
・立憲民主党内の総合政局スレッド204
・第49回衆議院議員総選挙総合スレXV
・【共産党信者】で【常習板荒らし】で【殺害予告】までしたアホがおるって本当?! Part.4
・■■■■■ワタミンまた殺害予告■■■■■
・【共産信者】で【板荒らしの常習犯】で【殺害予告】までした【ワタミン】Part.5
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その145
・民進党党内政局総合スレッド325
・民進党党内政局総合スレッド265
・小沢一郎に見る「多数の『信者』を抱える政治家」のもっとひどい害毒【船橋二一卜】
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その5
・れいわ新選組188
・【本スレ】日本維新の会532【参院選へ】
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 【船橋ニート(ワッチョイ 1974-JVmF)出禁】その152
・希望の党20
・沖縄の議員に聞いた当選者調査 辺野古移設 反対48% 賛成は25%
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その83
・第25回参議院議員通常選挙総合スレ59
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想反省会スレ
・衆議院総選挙 投票率予想スレッド
・【大阪維新】日本維新の会401【大阪都実現へ】
・【山本太郎】れいわ新選組69【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
・第48回衆議院総選挙総合スレ68
・N国党【NHKを】NHKから国民を守る党【ぶっ壊す!】117
・滋賀県栗東市上鈎のニート「彦根」、中学生の個人情報を晒して逮捕
・組合専従連呼おじ(○○ab-○○○○)は一日中発狂してる静岡の引きこもり(TOKAIネットワーククラブ)
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その120 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・立憲民主有田芳生さん「野田佳彦が立民に来るのに大反対!あいつは自民公明と組んで増税決めた犯人」
・【大阪維新】日本維新の会314【大阪Wクロス選挙】
・【NHKを】NHKから国民を守る党 40【ぶっ壊す!】
・【日本第一党】桜井誠総合スレ4
・日本会議「人間でない動物には愛国心はない靖国参拝できるのは人間だけ!皆さん靖国に行こう」
・【大阪維新】日本維新の会406【嫌いな奴を愛知朝鮮学校バス停〜書き込みしてるとデマヘイト流すなまら】
・8/22に狂人彦根(NHKから国民を守る党信者)がコピペしたレスは約2000個
・【民進党人事】迷走する民進役員人事 「中立」馬淵新選対委員長ら少数…固辞続出 きょう両院総会
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その164
・立憲民主党内の総合政局スレッド103
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その192
・【N国】NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で Part.71 【立花孝志】
・壺「これ、支部政党交付金(税金)を選挙運動、それも事前運動に使ってます宣言だろ!」←デマ
・れいわ新選組163
・立憲民主党内の総合政局スレッド14
・情勢スレアニ豚「合流破談枝野オワタ」100 オジ「玉木が実権枝野オワタ」オッペケ「玉木中心合流枝野オワタ」結果は→
・立憲民主党内の総合政局スレッド401桜井誠が立花孝志を批判あれ?N国のアンチはパヨじゃなかったの?
05:50:43 up 23 days, 6:54, 2 users, load average: 9.11, 9.06, 9.52
in 0.066076993942261 sec
@0.066076993942261@0b7 on 020519
|