ブランド品と同じだろ
興味ないやつからしたらブランドのカバンと普通のカバンの違いなんて分からん
そのカバンを買って楽しむのがそのブランドの信者
ほーんこんなのあるんだーと横目で見る程度なのが興味無い人
買ってないどころか発売されてもないのに写真だけ見て使い勝手を想像して叩きまくるのがここの人
こないだの海外レビューでもゲーム界の頂点とか書かれてるし
やっぱ海外のドラクエってイメージ
時オカは王道過ぎるくらい王道だった
時オカと差別化するためにムジュラや風タクやトワプリやスカウォは王道だけど少し変わったことしてた
例えばゼルダよりヒロインしてるヒロインがいたり舞台が海だったり空だったり
BotWは久しぶりにド真ん中王道やりそうで期待
ヒロインのお姫様が15分で死んだ超大作が有ったことを忘れちゃならん
時岡とSSはド王道で良かった
ムジュラの終始奇妙な感じとか、夢島のいかにも外伝な感じも好きだけど
勇者と姫と魔王ってラノベやらのパロディではよく見るけど王道そのままなのは昔からドラクエとゼルダくらいしかやってない気がする
豚をいじめて金を巻き上げるゲームだよ
プレイヤーは自分がその豚側であることに気づいてないみたいだけど
ゼルダはナンバリングふらないのも成功してるかもねぇ。
そんな自分が一番好きなのはムジュラ。
前から疑問だったがアニオタだらけのゴキの方が豚の蔑称に相応しいのに自虐みたいで心痛くならないのかね
生まれ変わっても生まれ変わっても
何度も同じ女に使役されて
男同士戦わされる そんなゲームだな
輪廻転生と世界の諸悪の根源は祟りではなく
妬みにあることがあらわれている
今ふと思ったが三枚目がお姫様を助ける
王道(コメディあるよ)があってもいいのではないか
題して「金太の大冒険」
ゼルダ=姫を助ける話では無いような気もするけど王道が一番だよな
気分が落ち込む話よりは最後にみんな笑顔になるような話の方がやって良かったってなる
カリオストロやFF9みたいな盗賊とお姫さまもそれはそれで
緑のワンピースを着た左利きの少年が動物を殺しまくる話
でも王道って意外と少ないんだよね
邪道に逃げずに魅力ある王道を作るのって相当な実力が必要とされるんじゃないかな
ジブリよりジブリっぽくて良い
俺はジブリのこういう作品をもう一度観たいんだよ
ラピュタとかもののけ姫みたいな
FFも昔はジブリっぽくてそれが良かったのに、
何が悲しくてブリーチみたいになっちまったんだ
相当どころか天才しか無理だから
それでわかってはいてもほぼ全員が邪道に走らざるをえない
邪道作った時点でどれだけ口でうまいこと取り繕っても凡人だったってだけ
わざわざ王道を作らない選択の結果がこうなんじゃなくて
王道は天才にしか作りたくても(通用するレベルでは)作りようがないから
こういう分布結果になってる
映画でも音楽でもゲームでも小説でも実は全部そう