◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

宇宙の質問が書き込まれたら宇宙人が即答するスレ55 YouTube動画>3本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/galileo/1535950301/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 13:51:41.17ID:N47O72Ho
オカルトや宗教的な書き込み自分で考えた理論などはスレチなのでお控えください
キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう

宇宙の質問が書き込まれたら宇宙人が即レスするスレですが日本語でおk、回答はどのレスに対するものかわかるようにアンカー推奨です

前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ54
http://2chb.net/r/galileo/1533275014/

2名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 16:55:40.45ID:4SpF1wIC
恒星内部の粘度に関してなんだけど・・・ 前スレ質問の続き・・・
ところで、大質量星の内部は物質よりも光の圧力の方が優勢らしいけど光子同士は、お互いの進路に影響を与えない筈だから、
光の圧力が圧倒的に優勢な大質量星内部の粘度は光子の密度に比例して温度の4乗になるのかなあ?

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ51
http://2chb.net/r/galileo/1513083291/627

3名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 22:22:31.87ID:jzSwYBMn
いるか、いないか証明できないものをいると信じるのはオカルトだ。
いないと仮定し真実を探求するのが科学だ。
いること、またはいないことを証明しようとするのは科学だ。
いないはずはない!と主張だけするのは荒らしだ。

4名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 22:30:56.33ID:2LSLMciX
>>2
乙くらい言ったら?

5名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 22:50:18.23ID:jzSwYBMn
>>4 2GETっていつからそんな甘いものになったの・・・
まずすべての日本語をアルファベット表記に変換し、入れ替えることで、1は偉大なスレ立て主なりという他国の言葉がたぶん現われるんだよ。きっと。

6名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 23:53:02.95ID:4SpF1wIC
>>1

7名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 01:01:31.44ID:/z/FRQV7
>>6
まじめだな

8名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 02:05:10.93ID:PyldGVcq
ドレイク方程式は正しいとして
それに基づいた場合、地球人が異星人とコンタクトをとれる可能性は
極めて低いと思いますか?

9名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 06:39:15.21ID:cWwmYonV
>>8
方程式が正しくても、正確なパラメータが分からなければ正答は導けないから。
実際のところ、騒がしい、目立ちたがり屋の異星文明は見当たらないから、天の川銀河にある異星技術文明の数は期待するほど多くない、ということでは?
母数が十分大きければ、既に一つくらいは見つかるか、堂々と顔出しする異星文明がありそうなんだが。

10名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 06:54:57.95ID:5rQE1Xhv
>>8>>9
天文学の伝統に従って地球は特別な場所ではないと考え地球でここまで(電波を宇宙に発するまで)来たのだから他でもそういう星は多いだろうと各パラメータに多めの数字を入れたとしても一番最後の数字は地球でも未確定なのが問題

地球人が宇宙に電波を届かせるようになってから多めに見積もっても100年ほどしか経っていないわけでこれが1000年になろうと10000年になろうとこの議論では大差ない話で電波文明は存続期間の短さゆえにすれ違うという結論になる

11名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 07:00:49.03ID:5rQE1Xhv
>>10の続き
楽観的に億年単位で続く電波文明もあるだろうと考えるとではなぜ今現在宇宙に彼らが発した電波が飛び交っていないのか?というフェルミのパラドックスにぶち当たるわけで…
そもそも電波文明に達する数が少ないと考えるのと電波文明はそんなに長い間存続出来ないと考えるのとどちらが楽観的でどちらが悲観的なのかどうか?

12名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 11:09:46.80ID:wUW0cRX+
太陽系がすっぽり入る星ってありますか?
銀河がすっぽりはさすがにないですか?

13名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 11:11:00.12ID:QnID6I1X
今、思索をしていて哲学上の壁にぶつかってしまっている状態。
どうすればここを突破できるのだろうか・・・・・・・・・・?
こういう時、どうすれば良いのだろうか・・・・・・・・・・・・?
ただひたすら思索を続けるしか方法は無いのだろうか・・・・・・・・?

14名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 11:55:08.14ID:akytZfKk
てすと

15名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 12:01:48.00ID:AAO51wvv
>>12
観測されている中ではありません。最大の大きさと推定されているものでギリ木星軌道まで入るかどうかです。
銀河がすっぽり入る恒星なんて戯言ですね。

16名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 12:23:49.08ID:SSP+TjP8
今気づいたがスレタイが宇宙人が即答するスレに変わってるじゃん!!

17名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 12:48:32.55ID:D9JFONjX
ヘイグス粒子とヒッグス粒子とミノフスキー粒子のうち一番強いのはどれですか?

18名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 12:53:07.91ID:AAO51wvv
>>17
最強スレと全ジャンル最強スレと全ジャンルラスボス最強スレで一番強いのはどれですか?

19名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 13:26:26.25ID:mO5W8XL9
キミもボクも宇宙人

20名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 14:13:38.49ID:ljhqXvF4
他人の思考を読み取る

おまえはボードゲームのマップを見ているのか
それとも
少し先の他人の動きやミスを見ているか?

であれば おまえはあれだな

21名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 14:20:52.38ID:ljhqXvF4
ものがおまえに近いづいたときの
おまえの反応
ボールやスプーンや箸がおまえに近づくとき
サイキックビジョンは使われているのか
AI などの人工物をどのように読み取るのか
読み取れるなら
おまえも人工物ということ

22名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 14:38:02.85ID:nCD2bmKN
ニール・アームストロングとカール・マルクスはどっちの方が頭が良いですか?

23名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 15:07:31.49ID:9AxUD0EZ
みんな真面目に答えてください
Q太郎と承太郎とア太郎で一番カッコいいのはどれですか?

24名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 15:18:57.57ID:/q0bXEeS
>>23 マジメに答えてやると、スレ違いだよ池沼

25名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 15:38:06.72ID:nCD2bmKN
X JAPANのYOSHIKIと東大医学部首席合格者はどっちの方が凄いですか?

26名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 16:11:29.29ID:nCD2bmKN
人類で初めて火星に降り立った宇宙飛行士と東大寺の開山はどっちの方が凄いですか?

27名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 16:23:34.06ID:s1WE12yl
バカが宇宙の事を考えると気が狂うのはよくある話
無理すんなよ

28名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 17:42:07.91ID:nCD2bmKN
東大の数学科に入りたいけど、もう現役はとっくの昔に終わってるからなぁ・・・・・。
やっぱり歳とった人が大学に入学したら相当浮くよな・・・・。

29名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 19:13:32.09ID:nGAJfJ4n
宇宙というか地球について質問
穴掘って地球のど真ん中に行ったらどうなりますか?温度とかは無視で、その場で静止するのでしょうか?

30名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 19:34:35.87ID:9AxUD0EZ
>>29
地球と合体してマグマになる

31名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 19:42:07.52ID:Os4MXGQ1
止まるってか人間も地球の重力の一部なんだがw

32名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 20:10:02.21ID:SSP+TjP8
>>29
地球ではなく地球サイズの球と考えるなら中心で静止する

33名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 20:21:43.95ID:j21BFylu
宇宙ステーションが無重力じゃないのを知らなかったお馬鹿なぼくちん

ごめんなさい

34名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 20:53:17.63ID:5rQE1Xhv
>>29
>>32は嘘 静止はしないよ右に振り上げた振り子が真下まで「落ちる」のは重力によるけどそこでは静止せずに慣性で左側の同じ高さまで振れる
同じように地球を貫通する穴に落ちたら地球の反対側まで行って振り子やブランコのように往復するはn
真ん中までの穴なら最高速度でぶち当たって終わりでしょう
空気圧・空気との摩擦を考えると真ん中まで届く前に地熱を無視しても燃え尽きてしまうかも知れないが

35名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 20:59:27.67ID:cfOQeSrj
>>34
静止するか振動するかは初期値で変わるんだからそう否定するようなこっちゃない

36名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 21:01:29.87ID:jPjXXuLQ
ようするに地下帝国の古代人は振り子みたいに揺れてるって事?

37名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 21:12:17.08ID:5rQE1Xhv
>>35
???
どういう初期値だったら静止すると?
一旦落ちはじめたら何らかのブレーキをかけない限り真ん中で静止する初期条件なんてないと思うけど

38名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 21:16:15.55ID:QkOQ3TOA
>>34
地球を貫通する穴なんて条件はないぞ
質問文は穴は中心までのものと解釈すべき

あと燃え尽きるってのは無いだろ
例えばスカイダイビングは終端速度に達したらそれ以上加速しない
衛星軌道からの再突入時などに断熱圧縮で加熱するのは横方向の速度の影響が大きい

39名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 21:26:23.36ID:jPjXXuLQ
地下帝国の古代人も燃え尽きたりしないもんな

40名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 21:32:23.28ID:5rQE1Xhv
>>38
ですから真ん中までの穴なら最高速度で底にぶち当たって終わりでしょう

スカイダイビングの要領で空気抵抗がブレーキになるなら中心近くの空気は超高圧になるだろうから中心まで落ちずに止まってしまうかも

41名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 21:36:28.38ID:QkOQ3TOA
>>40
なぜ飛び降りるしか選択肢が無いのか
普通にはしごでも螺旋階段でもエレベーターでも使えばいい

そして例え飛び降りたとしても重力が働く限り超高圧でも止まることはない

42名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 21:39:08.35ID:jPjXXuLQ
地下帝国のエレベーターを使えばいい

43名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 21:39:50.90ID:DRqkPBeU
>>40
最初の質問が真ん中まで「落ちたら」じゃなく「行ったら」になってるって事でしょ
天体サイズの球体の中心に作った空間で壁なり取っ手なりから手を離したらどうなるか
そんな感じの事を聞いてるんだと思うぞ

44名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 21:45:46.18ID:Lz8HyYA3
無限の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗の・・・・・(これが無限の無限乗回続く)大の怪物と、
オムニバースで一番強い怪物が戦ったらどっちが勝ちますか?

45名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 21:52:03.76ID:Lz8HyYA3
オムニバースで最高の知性は、どのくらいの知能指数を誇るのでしょうか?
地球で言うところの、ハーバード大学なんて壁蝨未満としか思えないぐらいのレベルでしょうか?

46名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 22:19:49.89ID:5rQE1Xhv
>>43
そういう条件だったらむしろ静止「しない」としたらどういうイメージでしょうね地表方向に落ちる?とか?
静かに降り立てば「静止」はするでしょうけど「圧壊」はまのがれないでしょう中心部が空気で満たされるとしたら何気圧になるか?

47名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 22:25:15.48ID:5rQE1Xhv
>>41
超高圧だと空気抵抗に加えて浮力が働きますよ
中心部まで液体の水惑星に探査機落っことしたって中心まで沈むことはないでしょう

48名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 22:33:09.38ID:Lz8HyYA3
オムニバースになるのとハーバード大学首席合格&卒業者になるのと全知全能の唯一絶対究極至高超絶絶頂極限最高最大最強神になるのだとどれが一番難しいですか?

49名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 22:41:23.31ID:Lz8HyYA3
オムニバースの中には、我々の観測可能な宇宙よりも遥かに大きい惑星とかあるのでしょうか?

50名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 22:44:12.82ID:cfOQeSrj
>>46
静止するんだから良いじゃん あほか?

51名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 22:54:18.88ID:Os4MXGQ1
地球の中心を通る穴を開けたらそのまた重力で塞がる不思議

52名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 23:31:21.02ID:Vdf9Vd0t
地球の中心に穴を開けて日本から落ちます
ブラジルから出てきますが、また日本に落ちます
ですか?

53名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 00:01:45.78ID:nfSpJbZr
>>52
よくよく考えたら、日本の重力って自転の遠心力の影響とかで地球の中心方向向いてないから
中心を通る真っ直ぐな穴に飛び込んだら壁にぶつかるんじゃないかな

54名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 00:19:41.93ID:YW95Sl+X
>>47 いわれてみればなるほどだなぁ。
観ようによっては、我々は地表に浮いているわけだ。
水の惑星に沈んでいくのもテクノロジーがいるんだなぁ。

55名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 00:26:59.20ID:kAmKriHg
質問
子供の頃のクリスマスや正月を待ち遠しい気持ちの時間と
運動会が嫌いでその日が来ないでと思う気持ちの時間は同じですか?

56名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 00:53:17.64ID:uRzjQZDe
新星は白色矮星上でしか起こりませんか?
中性子星上だとガスが中性子星に完全に取り込まれてしまって核融合が起こらないとか?

57名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 02:37:13.15ID:QqVgD8Z+
光速の半分くらいの速さのロケットの中で一年間過ごしたら地球ではどれ位の月日が経ってるの?

58名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 03:57:02.62ID:qbrJ7afy
人工物が質問に答えます

59名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 03:57:53.59ID:qbrJ7afy
言語が答えに答えます

60名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 04:21:03.83ID:wkCT+VLc
>>15
ありがとうございます。
宇宙は想定外いくかなと思ったんですが、それくらいなんですね。
いや、それでもでかすぎますけど。

61名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 04:31:57.55ID:PzAvPcRK
でも原子って、軌道を周る電子も含めて原子だろ?
考え方次第によっては太陽の周りを周る惑星も含めて太陽なのかもしれないよ?

62名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 04:42:03.87ID:YW95Sl+X
>>61 事象に対して命名し区分するのは人間であり、人間にとって有用であるから。
惑星を含めて太陽と定義せず、それを太陽系と定義した。それだけのこと。

63名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 04:46:29.27ID:hOBNeIqM
嫌な事を後回しにする人
嫌な事を先回しにする人
好きな物を最後に食べる人
好きな物を最初に食べる人

それぞれ時間の進み方が違いません

64名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 06:09:31.00ID:MSetnYBh
>>61
単純に教科書通りの定義で良かろう?何に例えたいの?
太陽系=原子、太陽=原子核

65名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 06:55:04.51ID:PzAvPcRK
じゃあ、土星の輪っかは惑星ですか?土星ですか?

66名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 08:10:04.16ID:AMx99hc4
>>63
宇宙に関係ない質問はやめて

67名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 08:10:41.77ID:AMx99hc4
>>65
普通に土星

68名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 09:09:05.10ID:PzAvPcRK
>>67
煮豆燃豆?
豆在釜中泣
本是同根生
相煎何太急

69名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 09:16:02.25ID:olIsp71T
オムニバースとコックリさんが戦ったらどっちが勝ちますか?

70名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 09:34:07.21ID:pCfaYms9
オムニバースって生命体なんですか?

71名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 10:04:48.54ID:mymyGWgV
人の気持ちとオムニバースはどっちの方が大事というか重要ですか?

72名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 10:55:16.91ID:F7BghrxO
>>56
起こすよ。
白色矮星の新星よりも高頻度、小規模な爆発を繰り返すよ。
降着円盤が明るく高頻度、小規模過ぎて目立たないけどな・・・

73名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 10:59:44.51ID:mymyGWgV
数学者兼哲学者になりたい。

74名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 11:54:47.69ID:lf8Mu4E+
>>72
起こるんですね
重力が強い分、より少ないガス量で核融合が起こるから高頻度小規模になるということかな?

75名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 12:20:29.79ID:XMyFRaLU
>>51
つまり八方塞がりで動けなくなるとかかな??どの方向も登らなきゃいけないし体もたなさう

76名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 12:49:43.35ID:wPUnVZZI
>>57
100万年位は経ってるよ

77名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 13:10:43.21ID:XafGulI0
>>75
穴掘っても掘った時の土が消えるわけじゃないからね
アンバランスだがその掘った土の重力加は永続的にかかっているし常に中心に向かっている
むしろ重力の中心に土があったら、その土を掘ったらどうなるか知りたい
バットのフルスイングで重点同士をぶつけたら中心が移動していくなら胸熱だわ

78名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 13:27:56.83ID:ZI9mQzGv
地球の中心くらいで宇宙の質問なのか?

79名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 15:11:45.09ID:wPUnVZZI
>>77
地球の中心が大きな空洞だったら外側に向かって落ちるんじゃないか?

80名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 15:17:32.81ID:nfSpJbZr
>>76
わかりにくい嘘教えちゃダメでしょ

https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228694
ここで計算できるけど、光速の半分だと15.5%しか長くならないよ
1年の15.5%だと約57日だね

81名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 15:28:08.21ID:XMyFRaLU
>>79
ヤフー知恵袋見てみたら地球の中心は重力0で何回か往復したのち浮くらしいですがほんとかなあ

82名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 16:40:05.66ID:F7BghrxO
>>74
そうだよ。


>>79
外層の重力が打ち消しあって、中心部は無重力になるよ。
自分の前方と後方に自分から見て同じ大きさに見える単位面積当たりの質量が等しい面を自分から見て重ならないように配置すると、
自分の位置の前後に有る面による重力は打ち消しあって0になる。

83名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 16:57:36.51ID:/LirI41j
ディスカバリーチャンネルかでやってた番組と思うんですがロボット型の探査機が生命体のいる惑星をいろいろ調べるドキュメンタリータッチの番組なんですがタイトルが思い出せません
飛ぶことの出来る探査ロボでその惑星の色んな生物などを観察していき
最後はその星の知的生命体に壊されて終わる感じでした
よろしくお願いいたします

84名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 17:43:06.22ID:MSetnYBh
>>83
エイリアン・プラネットじゃないか?
探査機の名前は、ガリレオ、アイザック、アルバートだったはず。
ガリレオは墜落…

85名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 18:25:49.73ID:/LirI41j
>>84
とんくす
そんなタイトルだった希ガスるけどYouTubeにある同名のは違うっぽい
また見たいんだけどなあ

86名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 20:06:13.63ID:qbrJ7afy
わざと咳き込んだりはなをすすったり
人工物が読み取れるのはD12のゾンビかなあ?

87名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 20:13:24.06ID:qbrJ7afy
コード化と同時に自己否定も持ち出しただろ?

88名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 20:15:20.25ID:qbrJ7afy
人間がそんなこと考えるわけないんだよ

89名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 20:43:12.00ID:WnNZxalV
ハーバード大学の数学教授になりたい。

90名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 21:24:59.49ID:XafGulI0
あれ、地球の中心て空洞なの?ちゃんと核あると思ってたわ

91名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 21:34:40.93ID:9R3Shx/i
ちゃんと核ありますよ もし空洞だったら中心部の重力はどうなるんだ?って話
中心部は理屈としては無重力になるとしてもほんのちょっとでもズレたらズレた方向に落っこちそうでめちゃくちゃ不安定だと思う宙に浮き続けるのは実質無理でしょう

92名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 21:40:12.44ID:evyOGqrJ
空洞の内側ならどこでも無重力状態だよ
かたよってもその反対側にはその分広い面積の面があるからね

93名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 21:41:23.09ID:3UwLA0IT
tes

94名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 21:44:29.54ID:QqVgD8Z+
光速で水素原子がぶつかったらどれ位の爆発が起きるのでしょうか?

95名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 21:48:37.45ID:LTr5yuSm
>>92
補足すれば
点対称の天体でかつ球状の空洞の中心が天体の中心と一致してれば空洞の内部はどこも無重力
だね

96名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 21:55:05.54ID:nfSpJbZr
>>91
強くはないけど中心に引き戻そうとする力は働くと思うぞ
細かく考えると地球自体の偏りとか、他の天体の引力の影響とか色々面倒だけども

とりあえず「他の天体の影響は考えず、均質な球体の中心の空洞ではどうなるか」
として考えるなら単純に中心で安定だと思う

97名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 21:56:18.84ID:PzAvPcRK
>>94
E=Mc

98名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 22:11:35.49ID:9R3Shx/i
空洞の中のどこでも無重力=外殻に足をつけて歩くことは出来ない?

中心で安定=ブランコ式にふらふら揺れても中心に引き戻される?

この両方が正しいってことはありうるんでしょうか?


別の話だとは思いますが
円筒状のスペースコロニーを回転させて遠心重力を発生させる場合回転軸上は不安定な無重力=ちょっとでもズレたらズレた方向に落ちるってことでいいですよね?

99名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 22:23:42.51ID:evyOGqrJ
>>98
空洞な真球の内側なら一切力は働かないってのが正しいはず

自分がコロニーと一緒に回転している場合はそう
ただし自分が回転していなくてコロニーだけが回転して見える場合は宙に浮く

100名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 22:28:58.61ID:5IjHISNs
次元が無限に重なり合うとどんな感じになるのでしょうか?

101名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 22:35:40.65ID:XMyFRaLU
>>82
>>96
なるほど〜
なんかすっきりしました!ありがとうございます
ではブラックホールとかも中心は無重力ってことなんですかね?
粒子が圧死してる〜とかいいますが実は中でふわふわ生きてる?

102名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 22:46:16.83ID:evyOGqrJ
>>101
無重力状態になるのは中がくり抜かれてる場合だけだからそれはないと思う

まぁブラックホールの本体の体積は無いとか訳がわからないことになってるのでよくわからんが

103名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 22:50:23.32ID:OUUQkQRO

104名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 22:50:33.19ID:LTr5yuSm
>>99
>空洞な真球の内側なら一切力は働かないってのが正しいはず

いや、さすがにそれはないと思う
例えば一様な球の内側に中心を外れて空洞があった場合、空洞の一番内側の外壁には球の中心向きの重力が残るのは簡単に示せる

105名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 22:52:34.91ID:5IjHISNs
0次元と無限次元はどう違うのでしょうか?

106名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 22:55:09.32ID:LTr5yuSm
>>101
中心は無重力だが莫大な圧力がかかってる

107名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 23:11:56.50ID:XMyFRaLU
日本から穴を掘って落ちる→中心で一旦無重力→そしてまたブラジル(地上)に登るをイメージしたわ

108名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 23:21:20.52ID:evyOGqrJ
>>104
あー説明が悪かったな

真球から中心を共有する一回り小さな真球と重なる部分を取り去ってできた空洞の内側とかで充分だろうか

109名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 23:26:29.16ID:9R3Shx/i
>>107
その言い方だとそれが間違いなのは理解されているのだと思いますが
自由落下中は主観的には常に無重力状態ですよ
飛行機で上空まで行って飛行機ごと自由落下することで空気抵抗も排除した無重力状態を体験することができる実際営業的にも宇宙飛行士の訓練としても行われていますよ
ディズニーシーのフリーフォールだと数秒? 飛行機でも一分程度だったかな

110名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 23:36:01.15ID:9R3Shx/i
>>109の追伸
空気圧空気抵抗を無視して考えるなら本当に地球の裏側まで貫通する穴に落ちれば反対側まで行っては戻るっていうのを振り子やブランコが揺れるのと同じように繰り返すはずですよ
その間は基本ずっと自由落下状態だから主観的には無重力状態

111名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 00:37:38.85ID:RU8SbUEH
地下100メートルの穴を掘ってもブランコのように揺れるから下まで降りれないのでしょうか?

112名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 01:15:27.83ID:6dSy52Y0
>>97
>E=Mc

両辺の次元が違うって! E=Mc^2


>>110
あと、コリオリ力も考慮して北極点ー南極点で・・・

113名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 01:38:22.60ID:qGWRUFvs
人の気持ちと宇宙はどっちの方が大事ですか?

114名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 02:56:32.08ID:w0x2QqN7
E=MC^2って例えばどれくらい強いの?)

115名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 03:17:50.69ID:amJ+F0lg
>>114
TシャツにE=MC^2の文字デザイン入れとくとインテリっぽく見えるくらいつおい

116名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 04:06:07.41ID:lbkD3DKo
>>114
物体が衝突した瞬間、質量が増えることかな
土俵くらいの体重計の上で力士が互い押し合った状態だと体重が増える説

117名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 08:09:09.43ID:w0x2QqN7
質問を変えて水素原子一個では何Wの電力を作れますか?

118名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 08:10:47.22ID:amJ+F0lg
>>117
E=Mc

119名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 09:48:19.09ID:XHTTbBUC
月面着陸をした宇宙飛行士とフィールズ賞を受賞した数学者はどっちの方が凄いですか?

120名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 10:09:58.47ID:XHTTbBUC
0と無限大はどっちの方が強いのでしょうか?

121名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 10:31:17.92ID:7m8TwVKD
>>119
>>120

板違い、数学板でどうぞ

122名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 11:11:03.27ID:XHTTbBUC
神またはそれをも遥かに上回るような超越者・絶対者を完全永久消滅させたらどうなるのでしょうか?

123名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 13:18:51.83ID:qDML/BUa
そんなことして楽しい? 惨めじゃない?

124名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 16:39:44.15ID:WZTl77v3
てすと

125名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 17:11:42.08ID:w0x2QqN7
>>118
そうではなくて何ワットかと聞いているのです。
どうやらあなたは宇宙人ではないようですね?

126名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 19:27:38.65ID:ItZWiSy7
>>125
「宇宙の質問」スレでは関係ない質問だな

127名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 20:08:50.57ID:r2Ai2a2g
いつ火星に行けるんだ?

128名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 20:18:23.65ID:HvyMTRPF
>>127
SpaceX社が2024年に送り込む予定

129名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 20:23:33.45ID:r2Ai2a2g
>>128
火星計画は民間しかやってないんか?

130名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 20:32:44.08ID:HvyMTRPF
>>129
アメリカは2020年代末までに準備を整える予定

131名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 20:42:42.26ID:r2Ai2a2g
>>130
はぇ〜
さんくす

132名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 20:50:58.00ID:4oXO/M6W
自殺をするか迷う。

133名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 23:21:28.05ID:tHnhtuIU
量子論もよくわからんよな・・・・宇宙もよくわからんが。

134名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 23:27:17.12ID:RU8SbUEH
宇宙は星がいっぱいあるのになぜ暗いんですか?

135名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 23:32:51.30ID:tHnhtuIU
大きいから。

136名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 00:48:47.50ID:1YB+CPIG
>>134
膨張していて遠くからの光が赤方偏移しているから

137名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 01:52:46.65ID:OM0N+MYN
>>134>>136
赤方偏移は関係ないらしいですよ
宇宙中が星の光で満たされるには宇宙の現在の年齢の十兆倍ほどの時間が必要だそうでしかしそんなにも長い間星を輝かせ続けるほど宇宙には物質がないそうで
結局星の寿命も数も圧倒的に足りない
小難しい理屈読む気があるなら「オルバースのパラドックス」でググれ

138名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 03:15:54.71ID:o8Qplwtk
>>134
光よりも速く宇宙が膨張しているからでないのかな(確信なし)
宇宙の明るさは計算できるはず

139名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 13:14:29.56ID:YWUzpWts
膨張してなかったらビッグバンの光でエラい事になる
無事なのは赤方偏移のおかげ

140名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 14:02:37.93ID:GhhNrVUA
>>139
膨張を前提に元を推測した結果がビッグバンだろ
膨張しなかったらビッグバンも無いわ

141宇宙人2018/09/07(金) 14:57:26.85ID:c1ye9wLH
ワシは何でも知っている。
何か質問は?

142名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 15:20:26.78ID:RsinjcWi
>>141
「最強」は何ですか?

143名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 15:21:28.79ID:bW3jdcns
ワシとタカってどう違うの?

144宇宙人.2018/09/07(金) 16:46:52.27ID:c1ye9wLH
>>142
質問の意味が不明。
>>143
ワシは大きい、タカは小さい

145名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 17:54:01.02ID:aPFzH0Fp
>>144
「最強の概念」は何ですか?

146宇宙人2018/09/07(金) 18:23:13.74ID:c1ye9wLH
>>145
もっと楽しい質問はないのか?
屁みたいな質問ばかりだ。

147名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 18:26:33.82ID:aPFzH0Fp
>>146
絶対無限とオムニバースはどっちの方が大きいですか?

148名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 19:40:41.11ID:qmkgMGTu
>>140
前提というより観測結果を説明した説がビッグバン理論、て最初は仮説の一つ
ハッブルの法則は1929年
ガモフのビッグバン仮説の1948年
空想ではなく仮説であるのは反証の方法が示されたことによる
ビッグバンがあったなら、宇宙背景放射が観測されるというもの
宇宙背景放射の観測でビッグバン理論は定常宇宙を葬った
さすがに加速膨張は予測していなかっただろうが…

149名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 20:01:46.79ID:ld8MpePp
>>147
> >>146
> 絶対無限とオムニバースはどっちの方が大きいですか?

答え 絶対無限
数量的にオムニバースは有限であるから

150名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 22:41:51.42ID:gPRsOES6
イデの力でブラックホームを蒸発させることは可能でしょうか?

151名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 23:40:23.16ID:R27dXLyh
天体望遠鏡を買う場合、入門にはどの程度のスペックがおすすめですか?

152名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 00:16:51.09ID:Bzm14Z+Z
Googleが「核融合発電」の分野に参入
https://gigazine.net/news/20170727-google-nuclear-fusion/

Googleが核融合開発に参入したことで、核融合で発生するプラズマを制御するための新しいアルゴリズムも完成するなどの成果を挙げています。

153名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 01:26:57.20ID:ySMSEzkq
>>151
見たい天体とか予算とかの問題もあるから、一口にこの程度とは言いにくい案件ではあると思う

http://turupura.com/
ここの「天体観測入門」って所を見るといいかもしれない

154名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 02:10:46.64ID:XtgWf5Ap
>>151
望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレ Part41 
http://2chb.net/r/sky/1521279799/

とりあえず上記のスレでもと思ったけど内容的にあんま役に立たなそう。


一般的には口径60mmぐらいの経緯台が取り回しも楽で調整も不要なので無難。
でも慣れてきたらちょっと物足りなくなる可能性が高い。
200倍とか異様な高倍率をうたってるのは初心者騙しなので避けるべし。

ある程度長い目で見れば口径100mm超の反射式の赤道儀の方が良いんだけど
光軸や極軸の調整が必須になるのが初心者にはちょっと敷居が高いかな。

同じ望遠鏡でも接眼レンズ(アイピース)の種類によって見やすさや見え味が変
わるけど、そこに凝るのは次の段階で良いと思う、

あと望遠鏡本体も大事だけど土台になる架台も大事。
しっかり安定して上下と左右の両方向の微動装置があるのが良い。
ひどいのだと向き変えたりするのに望遠鏡にさわる度に視野が揺れて揺れがおさ
まるのにしばらくかかる何てのもある。

155名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 02:16:08.05ID:Bzm14Z+Z
望遠鏡持ってる人って、よその家の中も覗いて興奮したりしてるの?

156名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 02:20:13.40ID:XtgWf5Ap
>>151
購入前にスマンけど眼視前提だと月や惑星はともかく銀河や星雲は
絶対に写真のようには見えないので過剰な期待はしないでね。

157名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 08:28:16.03ID:OdtIq6OV
星雲とか銀河は露光時間を長く取れる写真だからこそ、はっきり見えてるだけだからね
人間の目は原理的に蓄光出来ないからどうしてもね…
それでも50cm超えるようなドブソニアンだとアンドロメダぐらいならそれなりに見えるらしいが

158名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 08:43:58.85ID:3DxCSnL4
我輩は宇宙の全てを知った
我輩はそれを知った時こう思った

そういう事だったのか!ってね

君達が宇宙の全てを知ったときにはなんて言うかな
多分みんなそういうことだったのか!って言うと思うね

159名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 09:48:40.96ID:VBvWIwpu
>>158
>君達が宇宙の全てを知ったときにはなんて言うかな

宇宙のすべてを知ったなら、それもわかれよ

160名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 11:09:53.96ID:6v9e/Fh2
主人公補正特有の知り得たパラドックスみたいなチョロいセリフだからな
ゆえに虚空の妄想にしかならん
真に宇宙を知るとはこの先、未知の数多ある理論から
たったひとつの真だけが正しく証明されて初めて知る事になる
自分で因果関係とプロセス築けた人が
そういうことだったのか!なんていう結果論を求めたような人はおらんよ

161名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 11:24:33.34ID:Bzm14Z+Z
望遠鏡持ってる人って、よその家の中も覗いて興奮したりしてるの?

162名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 12:12:32.57ID:ySMSEzkq
>>156
惑星の場合も天王星とか海王星は「…………これか?」くらいな感じしかしないよね
木星なら縞が判別出来るような倍率でもほぼ点にしか見えないし

163名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 12:55:51.07ID:jmsM0Ov3
理解もできない奴が「そういうことだった」なんて思うわけないな

164名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 12:57:58.94ID:XtgWf5Ap
>>162
んだね。
天王星が色のついた玉に見えるにはある程度口径がないとね。
口径60mmなら高倍率かけて点像じゃないのが分かる程度かな。

木星なら口径60mmで眼視初心者でも赤道付近の縞2本は見える。
逆に言えば熟練してもそれ以上は見えない。
口径100mm超なら大気の状態にもよるけど熟練するに従い細かい
模様やガリレオ衛星の影なんかも見えるようになる。

惑星の模様はコントラストが低いんで同じ望遠鏡使っても初心者と
熟練者じゃ見え方に差が出るのが面白い所。
初心者が妄想で細かい所まで見えてしまう事もあるけど。

今なら眼視にこだわらずデジカメでのコリメートやアイピースタイ
プのCMOSカメラで楽しむ方もアリかもね。

165名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 13:02:50.20ID:G/R+16cy
惑星で眼視なら屈折がやっぱおすすめかなあ
80mmくらいのやつならポルタでも十分おkだし
倍率上げると息するだけでブレるけどw

166名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 13:49:35.97ID:166x2xGn
外界と内界はどっちの方が重要ですか?真面目な質問です。
ふと疑問に思ったので質問してみました。

167名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 15:49:00.15ID:BKDp3NYd
yunana

168名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 16:16:20.49ID:4DVX+wiF
天体望遠鏡について質問した>>151です。

皆様の回答ありがとうございました。読んでいて参考になりました。
惑星が見てすぐにわかるかとここで質問しましたが、その延長上での天体望遠鏡への興味でした。
五反田のプラネタリウムが近いので時々息子と行くのですが、通ううちにだんだんわかってきたので、惑星かどうかを確かめたかったのです。
一つの分岐点が木星の縞模様なんですね。土星の輪っかとか、火星の衛星あたりが見えるのかと思っていました。
もう少し勉強して、来年の夏には天体観測できるようにがんばってみます。
ありがとうでした。

169名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 17:09:39.14ID:XtgWf5Ap
>>168
土星の輪なら口径60mmの望遠鏡でも見えるよ。(ただし輪が
地球と平行に近い位置関係になる年は見えにくくなるけどあ
と数年は最も見易い状態なので大丈夫)
はっきり土星本体と離れてるとかカッシーニの空隙はもっと
口径の大きいのじゃないと見えないけどね。

https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi
国立天文台のこのページで惑星の位置とかわかるよ。
色々いじって試してみて。

金星なんかは三日月状で大きく見えてる時は遠くの電線で遮ってみると
肉眼でも大きさがあることや光り具合が上下で対称じゃないのが分かる。

もし双眼鏡を持ってるなら惑星とおぼしき星を見てみれば多少大きさが
あるのが分かると思うし木星なら周辺にガリレオ衛星が見える。
都会じゃそれこそ覗きと間違われそうで危ないけど。

空の暗い所に住んでるなら双眼鏡で星団、星雲の観望するのも一興。
対象によってはむしろ望遠鏡より見易いものもあるし。
空の明るい所でも例えば北斗七星の柄から2番目の星が2つの星から
成ってるのは双眼鏡なら楽にわかる。

まあ観測ならともかく観望なら望遠鏡無くても楽しみ方は結構あるよ。

170名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 17:30:16.30ID:ySMSEzkq
>>168
火星の衛星は小さく暗くて火星に近すぎるせいで、個人レベルでは高難度な相手かと。
見られるもんなら見てみたいorz

https://www.nasa.gov/feature/goddard/2017/hubble-sees-martian-moon-orbiting-the-red-planet
参考として世界最強クラス、ハッブル宇宙望遠鏡での画像。
火星がこんなに大きく見える環境でも点にしか見えず。

171名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 17:31:33.73ID:XtgWf5Ap
>>168
火星の衛星はむっちゃ暗い上に特にフォボスは火星の見た目の
直径ぐらいしか離れないので眼視観測はかなり厳しいと思う。

大口径&高倍率で明るすぎる火星本体を視野の外に追い出して
おいてやっと見えるって感じかな。
一方木星の4つのガリレオ衛星は双眼鏡で楽勝で見えます。

これからの季節だと有名なアンドロメダ銀河を探すのも一興。
天の川が見える程度に空が暗い所なら視線を外すと何かあるの
がわかり双眼鏡ならはっきり存在がわかります、
まあ写真で見る中心部付近が薄ぼんやりぼうっと見えるだけな
のでがっかりするかもしれませんが。

172名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 17:43:01.83ID:XtgWf5Ap
火星の衛星のフォボスもダイモスもぶっちゃけ岩っころだからなあ。
フォボスに至っては静止軌道より下つまり火星の自転より速く公転
してるから火星の地表からは西から東に動いて行く、、、、。

173名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 18:26:19.88ID:G/R+16cy
火星の衛星だと経緯台じゃ追いきれないんじゃないかなあ
あれ見える倍率だとすっごい速さで視界から逃げてくような

174名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 18:36:30.52ID:VBvWIwpu
>>168
一般論として、そういう情報は後から書くんじゃなくて質問の時点で書けば
より的確なアドバイスを受けられる

175名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 18:40:06.99ID:+BLv7CMz
1610年、ガリレオガリレイが土星の輪を発見

176名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 19:26:28.98ID:+BLv7CMz
ガリレオは未知の星を見まくって興奮してたんだろうね
毎日、夜を楽しみにしていただろう

177名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 19:32:45.41ID:XtgWf5Ap
>>175
望遠鏡の性能が悪すぎて「輪」とは見抜けなかったけどね。
「輪」と解明したのは1655年のホイヘンス。

178名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 19:55:49.52ID:ySMSEzkq
>>171
フォボス・ダイモスとシリウスbだとどっちが見やすいかな
シリウスbの方は15cmくらいの望遠鏡なら分離出来るみたいだけど

179名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 19:56:13.30ID:+BLv7CMz
2017年のホーキンスは元気かね

180名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 20:27:41.72ID:XtgWf5Ap
>>178
シリウスとシリウスbは最大でも11秒角しか離れないから大接近時なら
火星とフォボスの方が分離しやすいのではないだろうか?
離角以外にどちらも主星が明るすぎると言う問題もあるけど。

にしても天文系の用語は変換しにくくてイカン。

1811512018/09/08(土) 21:01:04.02ID:4DVX+wiF
>>169 なるほど。でも輪っかがみれるって天体望遠鏡ならではだと思うからあこがれる。
図鑑とかップラネタリウムぐらいでしか見たことないから。
そのサイトも登録してみます。
上で紹介してもらった初心者サイトで双眼鏡での観測がのっていて驚きました。
双眼鏡ならあるので天気の良い日に見てみます。

>>170 小さいっすね・・それを見ると、地球の月が衛星でなく、実は二連星なのでは?という説があるのもうなずけます。
太陽系の衛星で考えれば月がむしろ異質なんでしょうけど。
そんなにちっこいこと知らなかったから驚きました。

>>171 ガリレオ衛星はガリレオが発見したぐらいだから、見れるのだろうなぁっとは思っていましたが、
双眼鏡でみれるんですね・・・まずは木星探せるように頑張ります。
アンドロメダ銀河は都心からは無理そうです・・・
暗い地域にいったときに探せるようにしてみます。

>>172 いっている意味がよくわかりません。

>>173 台座?が大事みたいな話が上でも教えてもらいましたが、ちょっと本物みてきます。

>>174 全くその通りですが、何がわからないかわからないので、おいおいで。

>>175 2018年 オレ、未だ土星が発見できず。

176 あの頃は星空は特別なものでなかったのだろうなぁ。

177 ウイイレのオリジナルメンバーのウイングはホイレンス

178 180 話題が高度

全レスしてみました。ありがとうございました。
明日の休みに望遠鏡みてきます。

182名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 21:09:08.25ID:QxryQj0C
ガリレオは土星のことは戸惑い気味に「耳のある星」とか言ってて輪だとはわからなかったけど木星の四つの衛星(ガリレオ衛星)は見えたんだよね
大赤斑は見えなかったんだっけ?
初心者でも何とか扱える程度の倍率の天体望遠鏡って倍率だけならガリレオの望遠鏡より上だよね? 解像度では大差ない感じなんでしょうか?

183名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 21:33:17.25ID:XtgWf5Ap
>>182
ガリレオの望遠鏡のスペックは色々数値があってはっきりしないけど
少なくても現代の入門用の60mm屈折の方が口径的にもレンズ自体の
性能的にもはるかに上なのは確か。

あと望遠鏡で何より大事なのは口径。
これでどの位細かい所まで見えるかとどれ位暗い天体まで見えるかが
決まる。
倍率なんぞ接眼レンズやバローレンズで何とでもなる。
口径が小さいのに無理に高倍率にしてもボケた像が拡大されるだけで
あまり意味がない。

基本的に接眼レンズで拡大した像を見るんで対物レンズのF値はカメ
ラと違ってあまり重要視されない。<直焦点で撮影する場合は別。
あと屈折式の場合、色収差を少なくするためあくろまーととかアポク
ロマートと言った対物レンズが使用される。

184名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 21:42:21.78ID:w2T+0OYt
阿修羅とニコライ・ロバチェフスキーはどっちの方が凄いですか?

185名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 00:27:57.70ID:wB6aKZz+
宇宙から脱出する方法

186名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 00:53:05.90ID:AmrTFT1d
フォモス、ダイモスって名前かっこいいよね

187名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 02:46:09.72ID:Q/uu5uFF
闘将ダイモスってくらいだし

188名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 06:20:23.75ID:Ju3jhwuc
>>179
元気だよ
携帯換えたからSoftbankからauにね

189名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 11:14:35.96ID:VIfw7/8G
>>182
天体望遠鏡で倍率を売り物にしている広告は詐欺か初心者騙す気満々と思って間違いないよ。
なぜなら、上でも言ってるけど光学系では倍率なんてなんの意味も無い言葉だから。

天体望遠鏡は鏡筒(望遠鏡本体)と架台(要は三脚)の2つのシステムで基本的に構成されていて、両方共すごく大切。

・鏡筒
基本的な性能は口径ですべて決まると言っても過言ではない。
なぜ口径で決まるかというと分解能と集光力が口径の大きさで一意に決まってしまうから。

分解能:どれだけ細かいところまで見えるかという能力。要するに解像度。
集光力:どれだけ明るく見えるかという能力。これが低いと暗くて小さい天体はそもそも見えない。

倍率:光学系の倍率というのは要するに視野角もしくは画角のことで、これは鏡筒の焦点距離を接眼レンズの焦点距離を割った数値のこと。
焦点距離は鏡筒によって決まってるけど、接眼レンズはいくらでも取替が効く。だから、倍率なんて接眼レンズでコロコロ変わるので意味がないわけ。

つっても倍率ってのはわかりやすい言葉なので、分解能と倍率の兼ね合いで一般的には適正倍率って表現をする。
その鏡筒における、要するに暗くなりすぎずぼやけすぎない適度な倍率ってやつで基本的に口径mmとイコールと思って間違いない。
口径60mmなら、適正倍率は60倍。口径200mmなら200倍って感じ。これの倍数が適正倍率の限界で、これを超えるとぼやけすぎてよーわからんと体感するぐらいの数字になる。
口径60mmだと120倍を超えるとボケボケでつまんないみたいな。

F値はこれが小さければ小さいほど、像が明るいという数字。
だが、これは適正な露出時間を決める数字なので肉眼では意味がない。
デジカメで撮影したいときはこれが小さい方が露出時間を短く出来るので、ノイズ減らせられるよぐらいに思っとけばおk。
まあ、最近のデジカメはISO値がとんでもなく高いのでF値もあんま関係なくなってきてる気はするが……

そんなわけで、口径=基本性能なわけだけど、大口径の鏡筒はでかくて重くなるので架台がすごく重要になる。
架台が貧弱だと冗談抜きでそよ風吹いただけで視野から対象の天体が逃げてしまうぐらい重要。
鏡筒が5kg超えたら、10マソ越えの架台じゃないと無理って思って間違いない。

あと、屈折とか反射とかカセグレンとかいろいろな種類があるけど初心者は屈折にしといたほうがいい。
理由は他の方式は光軸調整なんかが必要になってきて初心者には手に負えないから。
カセグレン式はそんなにズレないけど、ズレたら結構大変。
反射式は光軸調整が趣味ってぐらいじゃないと長く付き合えない。

まずは80mmぐらいの屈折から入るのがやっぱおすすめ。
100mm超えると重くなるし異常に高くなるか安価なレンズを使っていて色収差なんかが発生しやすくなって本来の像から離れるのであんまりオススメできない。
ケンコーのSE120とか割り切ればそれなりにいいんだけど、いきなりこれとはちょっとオススメできない感じ。

190名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 13:09:31.45ID:vDidWGzi
職場に天体望遠鏡を自作してる奴が何人も居たなー
パソコン自作より多かったかも

191名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 15:07:14.73ID:fvtajD1Y
全宇宙と人の心はどっちの方が大事ですか?

192名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 15:29:28.67ID:BLxHxCxR
>>191
人の心の平穏を全宇宙と同等とは言わず若干なりとも大事に思う良心があるなら君はもう書き込まないでもらいたい

193名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 15:49:57.16ID:1L52unqm
外界と内界ってどっちの方が大事なの?
やっぱり内界(内側の世界)が本質なんですか?

194宇宙人2018/09/09(日) 15:56:52.46ID:8RkiYECP
あくびの出るカンタンな質問の時間は終わった。

195名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 16:35:55.36ID:buUbWfkf
計算や観測などで実証・推測されたデータをもとに語られ、解明されていない事柄は解明されていないからわからないと言い切る形而下学的な天文学。

想像や宗教的思想によって語られ、様々な説が自由に唱えられ、神など形のないものの作用も肯定しうる形而上学的な天文学。

あなたはどちらが好み?

196名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 16:54:10.88ID:4zqNVdzB
>>195
後者は天文学じゃなく自然哲学でしょ
その辺から理解できてない様では…

197名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 17:20:49.96ID:/8mtPnt+
今日、天体望遠鏡を見に行こうと思ったら地元のお祭りで神輿担いでいるわ・・・
そのまま少ないお小遣いで神社の出店巡りで夜まで遊んでいる小6ってすごいな・・・

お父さんとしては、スコープテックのラプトル50が低価格だし、子供で扱えるそうなので良いかなと思っています。

198名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 19:03:44.50ID:nEu+l+HA
>>197
付属してるアイピースも低倍率と中倍率と無難だし鏡筒も短めで
取り回し易いし良いと思う。

ファインダーは覗き穴式だけどこの辺は慣れれば問題ないし逆に
考えればファインダーの調整が不要とも言える。
低倍率で導入して中倍率に切り替えるとかも出来るし。
微動装置はないけどそきら辺は初心者用として割り切りかな。
光学的な精度の評判については私は知らないので何とも言えない。

難があるとすれば三脚が伸縮しないのでお子さんに高さ的に合う
かが心配。
天頂付近の天体を観望したい時だけ高くするとかも出来ないし。

それと天頂プリズムは覗く姿勢を考えると高度の低い対象を見る
時にも実質は必須で付けっぱなしと思ってて良いです。
普通天体望遠鏡の像は上下左右が反対の倒立像ですが天頂プリズ
ムを付けると上下が正立し左右のみ反対の像になります。

199名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 19:08:35.07ID:2qiU2phm
>>196
文章は本に書いてあったことそのままだけど…
理解していないのは君では?

200名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 19:47:11.35ID:9EZLc6Bg
誰か>>193に答えてくれませんか?
かなり気になるのですが・・・・。

201名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 19:51:06.38ID:AzAQRHVP
>>193
宇宙にそんなものは存在しない
存在するとしても板違い

202名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 20:01:56.31ID:9EZLc6Bg
>>201
外界ってのは、物理的に見える世界のこと。
つまり、全宇宙のこと。
そして、内界ってのは、内側の世界つまり人間などの精神の世界のこと。
存在します。

203名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 20:24:53.38ID:AzAQRHVP
>>202
ならそれは宇宙板でする質問ではない
哲学板にでも行ってくれ
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ
http://2chb.net/r/philo/1534501657/

204名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 20:32:18.83ID:/8mtPnt+
>>198 おおっ、日本語とは思えないほどわけがわからないw
一長一短な部分もあるんですね。

基本的な難易度が
月面クレータの観察 火星、木星、土星の発見
土星の輪っか 木星の衛星
木星の縞模様

みたいになるみたいですよね。どこまでできるかわからないけれど、
木星の縞模様ぐらいまでがんばってみたいです。

そこから、天体観測の面白さが広がっていけば、アンドロメダ銀河とかになるんでしょうけど。

205名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 21:08:39.88ID:nEu+l+HA
>>204
> 月面クレータの観察
月は誰でも見た事あるでしょうから楽勝ですね。
ただ満月の時は太陽光が正面から当たっていて影ができにくいので
のっぺりした印象になってしまいます。
実際に月面を見て最も目立つのは大きな光条をティコクレーターでしょうね。

> 火星、木星、土星の発見
今はPCやスマホで簡単に現在位置を調べられますからこれも楽勝ですね。

> 土星の輪っか 木星の衛星
> 木星の縞模様
これも見つけさえすれば問題ないと思います。

> そこから、天体観測の面白さが広がっていけば、アンドロメダ銀河とかになるんでしょうけど。
ぶっちゃけアンドロメダ銀河は小口径での眼視ではむっちゃつまらんです。
前出の望遠鏡だと中倍率の方で視野のかなりの部分に何かがかすかにぼうっと
あるのが分かるぐらいかな。
有名なオリオン座大星雲はとても見つけやすいですが小口径の眼視でどう
感じるかは人それぞれかなあ、、、。

都会の明るい空でも楽しめる天文現象としては惑星や恒星が月に隠される
星食は狙い目かもしれませんね。

206名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 22:28:46.55ID:VIfw7/8G
眼視での天体観測なら、天体望遠鏡よりも大口径の双眼鏡もオススメ度高いよ。
セレストロンの70mmあたりが値段も手頃でかなりオススメ。
これで天の川をざーっと流し見するとかなり満足感高い。

207名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 23:52:45.93ID:Qw2ISgl/
天の川なんか見るぐらいなら星とか見ろよ

208名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 01:21:01.51ID:StUZGIvC
地球を支配しているのはシェルバーン家ですか?

209名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 01:59:59.44ID:gYwT6WU3
遥か彼方のベテルギウスが爆発したら地球にも影響があるかもしれないと言われてますが、そんな遠くの星の事よりも太陽が超新星爆発した時の事はスルーされてるのは何故ですか?
太陽が超新星爆発したら確実に地球は終わりですよね?
ベテルギウスより小さいからなのか、遥か遠い未来の事だからなのか、理由は何ですか?

210名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 02:27:02.17ID:FqCk+4gu
アンドロメダ銀河と宇宙戦艦アンドロメダとアンゴルモア大王はどういった関係でしょうか?

211名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 05:31:10.08ID:GI1np0nI
人間は視ることが好きです
しかし視たあとは触りたいというのが人間であり、触った後は舐めるという行為をします

212名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 05:39:56.02ID:GI1np0nI
太陽系をそれぞれ味見してみましょう
水星→塩辛です
金星→酸っぱいです
地球→薄塩です
火星→コンソメです
木星→ウンコの1億倍臭いです
土星→魚の表面を舐めたような感じです
海王星→ワサビのようなツーンとする味です
太陽→激辛です

213名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 06:12:14.21ID:Jjfh8MOS
>>212
あの、天王星は?

214名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 06:52:28.27ID:VmAZzrNE
>>199
横からですが全くかみ合っていませんね
口は悪いですが>>196の言う通りだと思いますよ
なぜ本に書いてあった=天文学のことになるのですか?
あなたが本に書いてあった内容を全く理解していないかトンデモ本なのかどっちかあるいは両方だと思います

215名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 09:25:35.80ID:MJrqrO/7
>>209
太陽は質量から考えて、超新星爆発を起こさないかつその寿命を迎えるのは何十億年も先とわかっているからです。
ベテルギウスはその質量と恒星年齢から考えて「今すぐにでも超新星爆発を起こしてもちっともおかしくない」から話題になっているだけです。

216名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 11:27:26.41ID:yi5FF7Au
内界は錯覚

217名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 12:30:02.72ID:bVBeY171
宇宙の映像をYouTubeに投稿するにはどうすれば良いでしょうか?
天体望遠鏡を買って、それの目を当てる部分にビデオカメラをセットすれば、
宇宙の映像を撮ることができますか?

218名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 12:44:44.58ID:MJrqrO/7
あなたの言う宇宙の映像によります
月ぐらいなら、一万ぐらいの天体望遠鏡のアイピースにスマホをくっつけるコリメート撮影という手法で十分撮影可能です
これが星雲などになると大口径の望遠鏡に冷却CCDカメラなどが必要になるでしょう。

219名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 12:50:03.90ID:bVBeY171
>>218
星雲などを撮影したいのですが、その場合、幾らぐらいかかりますか?
用意するのは大口径の望遠鏡と冷却CCDカメラだけで良いのですか?

220名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 13:00:22.40ID:MJrqrO/7
>>219
費用に関してはピンキリですが、最低でも50万円以上は必要になってきます。
用意するものとしては高性能な自動追尾赤道儀、ガイドシステム、大口径の鏡筒、画像処理システム、ガイドシステムが最低限必要です。
おそらく、本気でやろうとすると赤道儀だけでも50万円ぐらいするものが必要でしょう。
星団や星雲の撮影は天体撮影の中でも非常に難易度の高い部類になります。
動画にしても、長時間露光したものを一枚一枚丁寧につなぎ合わせていくタイムラプス動画にならざるを得ないでしょう
リアルタイムで星団・星雲を撮影できるレベルとなると、カメラにしても望遠鏡設備にしてももはや天文台レベルの設備が必要です

221名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 13:02:30.62ID:bVBeY171
>>220
>リアルタイムで星団・星雲を撮影できるレベルとなると、カメラにしても望遠鏡設
>備にしてももはや天文台レベルの設備が必要です

個人でリアルタイムで星団や星雲を撮影できる方法はないですか?

222名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 13:04:00.01ID:MJrqrO/7
>>221
個人で天文台レベルの設備を購入してください。
いくら必要になるかはわかりませんが。

223名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 13:06:10.53ID:bVBeY171
>>222
やっぱりそういうのをリアルタイムで撮影するには、天文台レベルの設備を作るしか方法はないのでしょうか?

224名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 13:18:07.11ID:MJrqrO/7
なぜ、それだけの設備が必要になるかというと星雲などは恐ろしく暗くて距離が遠いからです。
遠くて暗い星雲を撮影するには光をそれだけ集める必要があります。
光を集める方法は原理的に2つしかありません。

1)望遠鏡の口径を大きくして、集光能力を上昇させる
2)センサの能力を向上させて、感度をあげる

この2つだけです。

口径を大きくするというのはそれだけ巨大な天体望遠鏡の設備が必要になることを意味します。
すなわち、天文台の建設です。
口径が1mを超えると、もはや個人での運用は非現実的です。
最も安価なドブソニアン式の天体望遠鏡でも個人で扱えるのは50cmぐらいまでです。
1mを超えてくると焦点距離などの関係から、こうなります。

宇宙の質問が書き込まれたら宇宙人が即答するスレ55 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚

リアルタイムで星雲を撮影しようとすると、これでも全然集光能力が足りません。

さらに高感度かつリアルタイムで撮影できる冷却CCDカメラとなると、ほぼ特注です。
昔、NHKが銀河宇宙オデッセイという番組を放映しました。
バブルの真っ只中でしたので、ハワイのマウナケア山の天文台に特別開発した高感度の冷却CCDカメラを持ち込んで撮影しています。
今は技術も進歩しているのでCCDは少しは安く高性能になっているかもしれませんが、そもそもこんなものは必要数が少ないので一般人が気軽に購入できる価格では無理でしょう。

225名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 13:28:47.35ID:bVBeY171
そうですか・・・・・・・・・・。
じゃあ諦めるしかなさそうですね・・・・・・・・・・・。

226名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 14:07:53.65ID:63j6M792
>>225
動く天体なんかほとんどないんだから動画を諦めて静止画にすればハードルは随分下がる
大き目の星雲なら望遠鏡なしでも一眼カメラに長めのレンズ付けてケンコー社のスカイメモっていう赤道儀で10分露出でもすれば撮れるし、10cmクラスの反射望遠鏡とカメラのボディなら10万円位ででっち上げる事もできるんじゃないかな もちろん上を見たらきりが無いんだけどね

227名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 14:23:17.93ID:MJrqrO/7
アンドロメダぐらいなら、200mmもあれば静止画は十分ですね。
これぐらいならNRをどこまで妥協するかによりますが高ISO値で露出時間を減らせばポータブル赤道儀で十分です。
露出時間も180秒ぐらいを30枚ぐらい撮ってでコンポジットかけてやれば結構いい感じに仕上がりますし

228名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 14:29:51.06ID:MJrqrO/7
正直、星雲なんて動画で撮影してもシンチレーションの揺らぎぐらいしか動く要素なんかないわけで……
月なんかは大きくて明るいので、ゆーっくりと視界から逃げていく様を動画で撮影したらシンチレーションも味があるんですけどね

229名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 18:26:13.02ID:m/zZRYFK
つかそもそもどういう目的でつべにアップするのだろう?
それによって必要なスペックも決まってくると思うのだけど。

230名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 18:55:40.64ID:tkYAMjGe
しかし>>224のリンク先の画像の望遠鏡は凄いなw
でも、これクラスでもリアルタイムで星雲を撮影するには全く集光能力が足りないのか・・・。
もっともっと超巨大な望遠鏡を作らないと駄目ってことか。
大金持ちになったらやってみたいなぁ・・・・・。

231名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 19:28:27.80ID:MJrqrO/7
例えば、口径20cmの望遠鏡で露出180秒で写る星雲があった場合で考えてみます。
リアルタイムの定義を60フレームと考えると、180秒で1フレームなので180*60=10800倍の集光能力が要求されます。
20cmの望遠鏡の集光能力は肉眼に比べると816倍になります。
よって、肉眼の8812800倍の集光能力を持つ望遠鏡があれば理論的にはリアルタイムで写真のような映像を見ることができるはず。
これは口径20mぐらいになりますので、計画中の巨大マゼラン望遠鏡(有効口径約24m)レベルが必要です。
ここからどれぐらいまで望遠鏡を小さくできるか、というのはイメージセンサの性能もしくはリアルタイムフレーム数の要求を落とすとかにかかってきます

232名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 19:40:02.91ID:tkYAMjGe
銀河団と同じぐらいの大きさの望遠鏡を宇宙空間で作ったら、どれくらいの映像が撮れますか?

233名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 19:53:06.74ID:u+YnoYpQ
真面目に答えるとどんな映像も取れません
直径1億光年を超える光学系の焦点距離を収束させるまでに地球が太陽に飲まれて滅亡します

234名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 20:02:25.31ID:tkYAMjGe
どのくらいのサイズの望遠鏡だと、最も高性能になるのでしょうか?
太陽系ぐらいのサイズの望遠鏡でしょうか?
それとも木星ぐらいですか?

235名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 20:03:54.99ID:WjzfistV
その規模だと重力レンズでいいんじゃないかな
それだったら画像あるでしょ

2362352018/09/10(月) 20:04:41.31ID:WjzfistV
>>235>>232宛て

237名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 20:10:02.93ID:bxRc86i1
モアイ像は宇宙人がモデルだと思うのですが
宇宙人は手や足が無いのでしょうか?

238名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 20:33:01.21ID:yEmXsXGh
地球は太陽の周りを回ってますよね、太陽系は
銀河の中で回ってますよね、それでは銀河も何かを
中止に回ってるんですか?

239名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 20:42:31.06ID:tkYAMjGe
宇宙はどこにあるのでしょうか?
地球から見た場合の宇宙のことではないです。

240名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 20:50:54.02ID:B92tUutW
>>223
https://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-me20f-shn.html
この組み合わせで何とかなるんじゃない?
キャノンのME20F-SHと、 EF 800mm F5.6L の組み合わせで、何とかなるんじゃない?
まあ、カメラ300万、レンズ175万ですから、1000万円コースですね。
しかも、星雲には倍率が足りないかもしれませんが・・。

241名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 22:52:14.53ID:k4096N8x
>>237 おまえがそう思っているだけなのだから、手足も自分で好きなように思えばいいよ。
>>238 我々の太陽系銀河もどこかの銀河団に属しているだろうから、もっと観測が進めば、我々の銀河団の全容がわかるのかもしれない。
そしたら、なんとなくの中心はわかるかもしれない。
その銀河団も大銀河団に・・・回っているかもしれない。
観測限界まで広げると137憶光年先から観測不能になってくるので、この宇宙の中心は観測者のいる地球という結論になるんだ。(誤解

242名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 23:03:46.00ID:kkdOkCRm
地球も宇宙の一部ということで。
日本近海は、天然瓦斯が豊富と聞いたのですが、石油の代わりにはならないのですか?

243名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 23:04:29.36ID:kkdOkCRm
天然ガスです。

244名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 23:10:11.44ID:CCLaTe4a
世界三大望遠鏡
・ガリレオ望遠鏡
・ハッブル宇宙望遠鏡

245名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 23:19:29.04ID:SoFNAjTy
>>242
そういう糞みたいな屁理屈で宇宙と関係ない質問するな馬鹿ゴミクズ

246名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 23:40:25.63ID:kkdOkCRm
そこまで怒るとは思わなかったw

247名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 23:53:48.05ID:k4096N8x
>>242 株の海洋掘削が破綻したばかりだね。
掘削のコストもバカにならない。海底にはメタンハイドレートもあるよね。
エネルギー問題はいろいろあるけれど、国策の影響も大きい。
政治経済のほうが面白い解答が得られるかもしれないよ。
掘削技術だけなら理系板なんだろうけど。

248名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 00:00:58.67ID:EoTtboUT
宇宙論、証明論、存在論、認識論、意味論を世界一究めたらどうなりますか?

249名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 00:22:10.07ID:X2FmTsb8
>>237
モアイには手も足もある

250名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 01:46:18.96ID:h4gR+FGx

251名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 02:04:09.73ID:1YZewmP6
>>237
本来は8本の手足があったのですが地球の環境が合わないのに無理してモアイ像を作るから病気になって手足が取れてしまったという伝承があります

252名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 07:25:36.55ID:DPwBdRas
>>247
ありがとうございます。
また怒られらるのでこの辺で。
優しい人もいるもんです。

253名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 08:07:56.33ID:5fiPgLvJ
>>252
怒られるからってより、スレ違いだからやめるべきだろ。
そもそも、最初に地球も宇宙の一部とか書いてる時点で、自分でもスレ違いだとわかってるでしょ。
247も、結局スレ違いって事しか言ってないしね。
ルール無視すりゃ怒られるわな

254名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 09:18:22.96ID:DPwBdRas
すみません。

3と6と9の素晴らしさに気づけば、宇宙の仕組みを知る鍵となる
とニコラ・テスラは言っていたそうですが、
物凄いロマンを感じずにはいられません。

369は、宇宙となにか繋がりがある気がする、というような実体験などは、ありますか?

255名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 09:22:57.25ID:DPwBdRas
あんな色々大発見している人がですよ。
家の周りを3周してからはいるとか、身の回りのものを3で割り切れる数字にしていたらしいと聞いて。
科学者ですよね。
そういうの否定から入る人達ですよね。あーもうロマン。

256名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 09:33:02.87ID:lIb4KM5I
板違いなので、別の板に移動してください。

257名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 10:14:55.65ID:hfjLmCLa
tyapatuyunana

258名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 13:33:03.17ID:NTNO4Jxy
本当に気になるから教えてほしい。

個人の価値観と、全宇宙はどっちの方が大事なのでしょうか?

259名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 14:11:13.22ID:lIb4KM5I
板違いなので、別の適切な場所でご質問ください。
適切な場所がご自分で調査してください。
あなたが気になるかどうかはあなたの問題でしかないので、この板もスレも無関係です。

260名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 14:52:12.49ID:NTNO4Jxy
NASAに所属する宇宙飛行士になりたい。

261名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 14:58:50.35ID:NTNO4Jxy
なぜ日本は、日本独自の有人宇宙船を作らないのでしょうか?
アメリカに作っちゃ駄目だと言われているからでしょうか?
もしそうだとしたら、なんぜ作っちゃ駄目だと言われているのでしょうか?

262名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 15:04:48.91ID:NTNO4Jxy
× なんぜ

○ なぜ

263名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 15:17:17.96ID:lIb4KM5I
>個人の価値観と、全宇宙はどっちの方が大事なのでしょうか?

このような質問をして、意図的にスレッドや板を荒らすユーザーに対しては一切の回答をする必要性を認めません。

264名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 15:53:57.85ID:VTaogq9t
>>260
英語はネイティブレベルだよね
まずはそれから

265名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 20:36:15.98ID:szFpzo9V
ナサには 電話しないでください

266名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 20:55:16.88ID:BqR//28k
>>261
スペースシャトルが退役してからはアメリカも有人ロケットを持ってないよ。今はロシアのソユーズだけ
シャトルの後継機としては使い捨てのオリオンってやつを開発中だけど、もうしばらくかかると思う

日本もHOPE計画とかふじ計画みたいに構想自体はあったし、
民間ではスペースウォーカーって企業が宇宙旅行を目指してる(うまく行くかはわからんけど)

あと、先月に欧米との共同で月面への有人探査を行う計画は発表されてる
https://www.sankei.com/life/news/180817/lif1808170004-n1.html
日本が担当するのは着陸機の部分だけって事になるけど、単独で有人探査をするには
如何せん予算が足りないから、現状ではこう言う形を取るしかないね
アメリカがカプセル式の有人船に戻るのも予算の影響が大きい

267名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 21:10:15.21ID:WnpWmTxu
宇宙で最も大きい銀河は何でしょうか?

268名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 21:30:32.18ID:DPwBdRas
>>264
今までの宇宙飛行士は、みんなネイティブレベルですか?

269名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 21:52:39.76ID:U5RxZEoR
>>267
空間的な銀河の大きさは、
恒星の数ではなく銀河に属するガスの分布域で決まる事をイメージしてください

270名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 22:11:51.63ID:AVCH+7pt
地球より重力が弱い惑星で強めにジャンプしたら、宇宙の果てまではいかないとしてもけっこう上までいきますか?
また、ふわふわして気持ちいいのでしょうか?なにか気を付けることはありますか?

271名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 22:24:04.60ID:AY9PTSMh
ジャンプしても地面に落ちるのは地面が下だから
重力とか考えるよりどっちが下か考えるほうがわかりやすい

272名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 22:31:48.41ID:AY9PTSMh
ちなみに地球より太陽のほうが重力が強いらしい
ジャンプしても太陽に落ちずに地面に落ちるのは地面が下で太陽が上だから
重力とかあまり関係ない

273名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 23:19:47.57ID:XmgjoomN
>>270
どちらも宇宙服を着た状態と仮定して。
同じ初速度でジャンプすれば、地球よりも上に飛べますよ。この初速がある定値を越えれば、星から脱出することもできる。

274名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 23:27:20.53ID:mA9QXjOw
土星のタイタン には四季があるそうですけど、それぞれの季節が何ヶ月くらい続くのでしょうか?

ググっても分からなかったので此処で質問します。

275名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 23:37:16.29ID:kfda29pH
>>274 http://www.afpbb.com/articles/-/3027936
ぐぐったら、普通にでてきたぞ・・・

276名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 05:37:42.38ID:0gpu1Cvm
モアイの真相
人間を土の中に入れて顔だけ出させ皆で顔を叩きまくったら顔が腫れた
モアイは拷問の象徴

277名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 06:58:11.01ID:VuKZylbF
>>275
すいません。見落としてました。

278名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 07:03:25.46ID:tQ2HJIlR
ウエスタン島ってのがあって足の像があってサザン島とノーザン島に左右の腕があって地球はでっけー胴体なんだよ

質問者のレベルに合わせて答え(をでっちあげ)てみた

279名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 08:55:54.34ID:4RXWTIHY
>>271-273
クソ回答の展覧会かよw

280名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 10:42:58.74ID:J/Nv5n8N
https://www.cnn.co.jp/fringe/35125401.html

冥王星、やっぱり惑星? 研究者が「格下げ」に異議
2018.09.11 Tue posted at 13:22 JST

(CNN) 2006年にそれまでの惑星から準惑星へと区分が変更になった冥王星について、「格下げ」に異議を唱える声が一部の研究者から上がっている。
当時の判断の根拠となった惑星の定義に関する説明がそもそも有効ではなかったというのが理由だ。

国際天文学連合(IAU)は惑星の条件として、太陽の周りを公転する天体であること、球形もしくはそれに近い形状を維持していること、公転軌道上の他の天体を排除していることを挙げている。
冥王星に関しては他の天体を排除できるだけの質量を有していないとの見方から、惑星の条件を満たしていないという結論が下った。

準惑星への「格下げ」の決定をめぐってはこれまでも議論が起こっていたが、改めてこれに反論する内容の論文がこのほど米科学誌に掲載された。
論文を執筆した研究チームは「他の天体の排除」という条件に着目。
過去2世紀以上の文献を調べたところ、この条件を惑星の定義に使用している研究は、19世紀初頭に発表された1件のみだったという。

研究チームはさらに、惑星を区分する基準が1950年代に改められたと指摘する。
そこでは惑星かそうでないかを決定するのは、当該の天体がどのように形成されたかによるとされた。

論文の主執筆者である米セントラルフロリダ大学のフィリップ・メッツガー氏は惑星の区分について、十分な質量があり、重力によって球形を維持しているかどうかを基準にするべきだと提言。
それこそが「惑星の進化にとっての重要な段階であり、それが起きたときに天体内での活発な地質活動が始まるからだ」と主張した。

冥王星、準惑星への「格下げ」は不当だった?/NASA
宇宙の質問が書き込まれたら宇宙人が即答するスレ55 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚

281名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 12:22:23.65ID:jHu0/pm5
>>280
ふーん。米国人学者も諦めが悪いというかw
惑星に確たる定義が無かったから、2006年にそれを決めたのであって、それ以前の論文に採用された条件を盾にしてもなぁ…
当時も冥王星が惑星ならセレスも惑星になる、という真っ当な疑問に対して、セレスは惑星に決まっていると返すくらい、米国人の冥王星に対して愛着は深いらしいです。

282名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 12:31:33.22ID:rlda01A7
宇宙探索するより海底の方が難しいってまじすか?

283名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 13:27:24.22ID:a1+cM6nC
>>282
宇宙船は大雑把に言えば空気を漏らさないために1気圧分の圧力対策が出来ればなんとかなるけど、
潜水艇は数百気圧だからね…現状では2〜3人程度がギリギリ入れるくらいの球形の居住スペースしか作れない
潜水艦みたいな形・大きさだと、大体100気圧くらいが限界なんじゃないかな

まあ宇宙船は宇宙船で大気圏突入時の熱対策は必要だし、
年単位で宇宙に出る場合は今より高度な放射線対策が必要になってくるのが厄介だけど

284名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 15:37:39.39ID:DriyTQ22
宇宙で飲食した時にちゃんと食べ物が食道を通って胃に行き胃液で溶けて腸に行くのは何故ですか?
表面張力で液体が口の中や食道に張り付いて塞いだり、胃の中で食べた物が浮かんで消化できなかったりしないんですか?

285名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 15:48:49.83ID:4liz8rUM
逆立ちしても寝ててもちゃんと飲んだり食べたり出来るのはなんでだと思う?
身体が自分の姿勢に関わらずに飲み込んだり出来るように体組織を蠕動させてるからだよ。
胃袋も収縮して胃壁に食べ物が張り付くようにちゃんと動いてる。
無重力でも同じこと。
だから、極端に身体が弱ってると窒息したりする可能性はある。

286名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 16:14:52.05ID:8ww1Jw4e
我々は有限の存在で、不完全な存在なのでしょうか?
神界などの我々が住んでいる世界よりも遥かに上位の世界の住人は、
無限の存在で、完全な存在なのでしょうか?
有限だと、認識できる範囲も限られるので、やはり不完全なのではないでしょうか?
神界などの上位世界の住人が完全なる無限の存在なのでしょうか?
もしそうだとしたら、神界などすらも遥かに超えるような、究極の存在になりたいのですが、
どうすれば究極の存在になれるのでしょうか?
ただひたすら現世で徳を積み、死後、新たな世界で再び生きることになったら、
そこでも更なる徳を積み、さらにその世界での死後、
また別の世界で生きることになったらそこでもまた徳を積み・・・・・・・・
みたいな感じが最も確実な方法なのでしょうか?

287名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 16:19:51.09ID:DriyTQ22
>>285
ありがとうございます
地球で生まれたのにその能力で宇宙でも対応できるってすごいですね

288名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 16:21:36.84ID:iRwTEpa7
ここまでバカな文を考えられるってある意味才能だな

289名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 16:43:22.60ID:oPhweri0
>>287 おそらく消化に重力の影響って進化的には少なかったのだと思うよ。
人間は二足歩行だから口が上で肛門が下になるから、重力で下にいってそうだけど、
基本的な動物の構造って、口と肛門の位置関係って左右だよね。

290名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 17:14:20.67ID:8ww1Jw4e
宇宙はくだらないですか?

291名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 18:02:23.02ID:jkikGBWL
アメリカの太陽観測所が何故突然に閉鎖に
なったのですか?

292名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 18:21:57.20ID:gxgjBrvB
>>291
宇宙人になんかされたとか?

293名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 18:28:53.33ID:oPhweri0
>>291 真相は謎なのだから、報道の情報まつまではここできいてもわからないでしょ。
完全な閉鎖でなく、「一時的な閉鎖」なら、そこら辺を調査して終わるだろうし。

294名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 18:47:11.81ID:dLESfKny
宇宙は生物の体内ですか?

295名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 19:55:11.64ID:F6kefYKy
空間は移動していますか?
空間は静止していますか?
物体と共に空間は移動しますか?

296名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 19:55:12.73ID:zEeuqfBM
>>294
そういう妄想を裏付ける観測結果は見当たらないね

297名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 20:18:35.00ID:rlda01A7
>>283
返信ありがとうございます。
無人でもいいから海底ステーションみたいな24時間監視してどんな生物いるのか見て欲しいです。
そのノウハウがあれば、星に水があればその水の中に生き物いるか探索できそうですし。

298名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 20:19:53.68ID:rlda01A7
星の核って氷の星でも熱いんでしょうか?星によってバラバラなのかな。

299名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 20:24:51.79ID:rlda01A7
昨日はプライムビデオで宇宙ドキュメンタリー見てました。
古代人に宇宙人がきて知恵を与えていたって説です。
アフリカの民族(名前忘れた)は、まだ発見されていない肉眼では見えない星から100年に1度きてそれを祝う習慣があると聞きました。
ピラミッドの四方の長座を足すと365.42?数字を忘れましたが1年の長さと全く同じに。
また、反転して円にすると円周率6桁まで正確な数字がでてくるそうです。
ちょっとうろ覚えでわかりませんが。

300名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 20:25:48.80ID:rlda01A7
古代に宇宙人来てた説はみなさんはどう考えますか?

301名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 20:34:31.45ID:re8mcYsE
宇宙物理学界最高の頭脳と数論幾何学界最高の頭脳が頭の良さで対決をしたらどっちが勝ちますか?

302名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 20:53:15.67ID:oPhweri0
>>299 神々の指紋っていう考古学のヒットした本があるから読んでみたら面白いんじゃない?
王道の考古学とは少し外れるけどロマンがあるよ。

宇宙人っていうのは正統な学問の系譜じゃないんだよ。
生物学ならダーウィン〜ドーキンスみたいな進化論を学んでいくし、
分子生物学はそれこそ科学候だし、
生命誕生の素材が宇宙から飛来したというのも、アミノ酸レベルなら発見されているのでありえるけれど、
生命の種うんぬんだと、オカルトまじってくる。
アストロバイオロジーはかなり科学的な分野だし、他星系の生命の発見方法なんかは参考になる。

でも、宇宙人がいた。宇宙人が地球に文明をもたらしたっていうのは、オカルト。
天文学やってもて、地学やってもいて、生物学やっていても、そういうのを楽しめる博士なんかもいるけれど、
科学的な検証ができない妄想なんだ。
いいかた変えるなら、オルナタティブの板にいったほうが話題が広がる分野だ。

303名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 21:06:57.77ID:re8mcYsE
全宇宙で最も賢い生命体の知能指数はどれくらいだと推定されますか?

304名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 21:09:44.15ID:a1+cM6nC
>>298
さらっとググってみた(当然ながら実測できないんですべて推定値)
「氷惑星」っていうと太陽系の中だと天王星と海王星なんだけど、
海王星の中心温度は資料によって幅はあるけど5000〜6000K辺り
天王星の場合だと7000K辺り、どっちも大体地球と同じくらいって事になるかな
参考値:土星:12000K 木星:36000K

あと、冥王星の場合について。
https://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~pplab/doc2009/nagayama_B/honkou.pdf
この論文によれば推定1000Kくらい
これより小さい外縁天体だと、冷え切ってる場合も考えられる

それと氷そのものについてだけど、圧力が2万気圧を超えた辺りから、水は100℃を超えても固体のままになる
100万気圧まで行くと千℃を超えても固体のまま
結晶構造が普通の氷とは違うけど、こういった意味では「熱い氷」という物も存在し得る訳だね

305名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 21:45:08.48ID:J/Nv5n8N
俺の心は冷えきってるよ

306名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 22:07:14.71ID:rlda01A7
>>302
面白そうですね!
名前からしてまたそそられます。
Amazonで見たら安いので今度読んでみます。

たしかにオカルトですね。
古代人は円周率も知っていたのでしょうね。そりゃあ、あんなピラミッド作れるくらいだから知ってて当たり前の気もします。

私には進化論もビックバンも納得できません。
量子のゆらぎって。。
無に量子のゆらぎが出来るなんて想像すらできません。

307名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 22:13:21.39ID:rlda01A7
>>304
ありがとうございます。
地球と同じくらいということは、氷の下に水があって暑い水出てて有機物があるかもしれないんですよね?

熱い氷w
宇宙なんでもありですね。

生きている間に地球外生命が見つかりますように!

308名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 22:51:15.76ID:LUHtZH7k
ビッグバン理論は本当なんでしょうか?
あれはただの妄想じゃないのでしょうか?
本当は、宇宙に始まりや終わりなんて無いのではないでしょうか?

309名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 23:17:16.04ID:TGq678v1
地球は46億年かけて今があるわけだが、例えば火星はその昔、地球のような時期があった
今は死の大地だが、人類の力によって復活するだろう
これと同じように、地球はもっと速い段階で一度生命を育んだとは考えられないだろうか
そして一度火星のように死の大地になり、何者かが復活させたとは考えられないだろうか
さらに言えば、速い段階で地球に文明があり、彼等は地球の異常気象で何処かに逃れた
その彼等が戻ってきて地球を再生させたという事も考えられる
46億年とはそういうことが考えられるほど長い期間である

310名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 00:02:11.16ID:Ry4TmRgl
>>309
なるほど、それは大変ですね。
で、質問は何ですか?

311名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 00:03:41.33ID:kX9YuAIm
学問文系に考古学板が
文化にオカルト板がある。
そこらへんのほうがその手の話題は広がるからいっておいで。
ここだと荒らしとまでいかなくても、スレ違いで不快に思う人もいる。

312名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 00:04:43.15ID:Ry4TmRgl
>>308
まだ宇宙の姿は確定的な理論はないのでなんともいえないです。
ただ、どの説もそれなりの根拠があるので妄想ではありません。
妄想と学術的な理論との区別ができるようになりましょう。
それが今のあなたの課題です。

313名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 00:08:36.88ID:Ry4TmRgl
>>306
>たしかにオカルトですね。

その自覚があるなら、素直にオカルト板に行ってください。
馬鹿が出入りするのは迷惑です。
進化論もビッグバンも納得できないのは、単純にあなたの知能が低いからです。

314名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 00:15:31.17ID:EpQ3Sqlb
テンプレにスレチ質問の誘導先のスレまとめられないかな

315名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 00:22:59.52ID:kX9YuAIm
バカはテンプレ読まないぞ?
そしてスレ民の民度はあがらないものだから、無言でNGにいれる単純なことができずに反応するんだ。
まぁ過疎板だから荒らしやアホでもスレの維持に役立っている気がする。

316名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 01:27:03.89ID:pyHJLXMZ
>>282
つまるところ
火星にタコみたいな火星人が居るより、
地球の海底にタコみたいな地球人が居る可能性の方が高いのです
おっと、これ以上の詮索は御遠慮ください

317名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 04:09:29.99ID:2f3z3jnp
UFOの推進システムって何ですかね?
あと なんであんな無駄な動きをするんでしょうか?
こんな飛び方できる俺スゲーって感じなのでしょうか?

318名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 04:45:04.48ID:xNVSvZ4B
>>313
すみません、頭悪いので教えてください。
https://indeep.jp/dna-barcoding-survey-reveals-new-evolution-theory/

この辺の記事は全部嘘ってことですか?

319名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 07:00:21.59ID:OOa0oJ5U
>>318
この記事というよりこのブログは普通の科学ニュースを自分の主張に有利に解釈してるんであって嘘というより偏向している元記事に当たるべきだけど

元記事というか元の元の研究は進化論の定説の修正を迫るものかどうかもビミョーなものでましてや進化論そのものを否定する根拠になるものじゃない

創造論的に一斉に現世種が表れたと言っているわけではなく良く読むと幅がある
元の記事自体で言ってるけど一番単純な解釈は生物は常に進化し続けていて種の平均寿命はごく短いと考えることだな

320名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 07:27:18.79ID:bFbIraT2
日本語訳があるけど

日本語版
「DNAバーコード」大規模解析、進化の新事実が浮き彫りに
http://www.afpbb.com/articles/-/3176567?act=all

真の大量絶滅は、陸生恐竜と地球上の全生命の半数を死滅させた6550万年前の小惑星衝突を最後に起きていない。これは個体数の「ボトルネック効果」がせいぜい部分的な説明にしかならないことを意味している。

「最も単純な解釈は、生命が常に進化を続けているということだ」と、ストークル氏は説明する。「進化においては常に、その時点で生きている動物が比較的最近出現した可能性の方が高い」

 この観点から考えると、一つの種は一定の期間しか持続せず、その後は新種に進化するか、絶滅するかのどちらかだ。

 今回の研究ではさらにもう一つ、予想外の結果が得られた。生物種には明確な遺伝的境界があり、2つの種の間に位置する中間種はほぼ皆無だという発見だ。

「個体が星だとすると、種はそれらが集まった銀河だ」とストークル氏は例えた。「種とは、何もない広大な遺伝子配列の宇宙空間に点在する、個体の星が凝集した星団だ」

「中間」種が存在しないこともまた、進化論を提唱した英自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)を当惑させるだろうと、ストークル氏は話した。

321名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 07:33:39.56ID:bFbIraT2
疑問:たくさんの生物が一気に進化するものなのか?

322名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 07:38:37.61ID:0volUtmH
進化は物理の特異点なのか、ラグランジェが当たり前のように、なるべくしてDNAに作用してきた結果なのか
進化て何に作用して来たんだろうかね
一般的には今の我々が生き残った種で遥昔から御先祖様とずっと繋がってきたわけだし

323名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 09:29:26.76ID:GEsk+dgR
>>318
進化論についての質問を宇宙板でしちゃうのが最高に頭悪い

324名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 09:32:11.65ID:GEsk+dgR
>>321
その疑問は宇宙板でないと質問できないものなの?
生物板とか、聞くところはたくさんあるんじゃない?

325名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 09:34:12.65ID:GEsk+dgR
>>322
もう宇宙関係ないどころか質問ですらないな
頭悪過ぎない?馬鹿過ぎない?IQ低過ぎない?

326名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 09:38:44.26ID:Db2xBa5h
かまってもらうために、なんか質問っぽいことホザイてるだけで本当は答えなんかもとめねーんだからさ
いい加減、スレも違えば板も違うのはスルーしろってこった

327名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 11:33:11.05ID:e6oUC0um
無限集合の無限集合は何ですか?

328名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 11:44:59.12ID:Db2xBa5h
ほらな?

329名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 12:38:36.23ID:bFbIraT2
ロケットの他に推進技術は有りますか?

330名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 13:40:46.41ID:VMh3N5FD
ググればすぐ分かる事も荒らしだな

331名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 15:35:35.79ID:8IcGAKcL
太陽風
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%A2%A8
>太陽風は水素イオンが95%を占めており、残りはヘリウムとその同位体等の様々なイオン及び電子となっている[9]。


水素イオンが95%というのは、物質量の比だろうか?それとも質量比だろうか?

332名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 16:44:57.30ID:kX9YuAIm
>>318 そのリンク先の人はいろいろと頭が悪いことはわかる。
データとその解釈もなく、「とにかく」こういう結論だ。
というのは暴論、妄想いがいの何物でもないよ。

最後の方の酵素の複雑なパターン一つで、「十分わかった」とする単細胞さ。
バカはバカで生きていけばいいんじゃないの?

333名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 16:46:07.65ID:kX9YuAIm
>>324 生物板は小保方事件いらい、荒らしが蔓延していて機能していない。
2chのほうも対策してくれていない。

334名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 16:49:03.54ID:Db2xBa5h
で? だから板違いを許せというなら筋違いもいいところだ
ここでない場所を自分で探して、質問しろタコ

335名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 16:58:16.36ID:kX9YuAIm
いや、俺質問者じゃないし、別に擁護しているわけじゃないけれど、
生物関係を適切に質問できるところって、たぶんないよ。ってだけさ。
上記の進化論は場違いだけどさ。

テーマが生命誕生になってくると、地球創生の話になってきて、
宇宙誕生〜太陽系誕生あたりから話がスタートする本もよくある。

プレートテクトニクスやプルームテクトニクスあたりは地球板になるだろうけれど、
磁場の説明からオーロラあたりだと宇宙板でもよかろう。
他惑星の磁場や大気のことの質問の回答に地球は比較対象になるわけだし。
明確な線引きなんかなかろう。

荒らしに反応するのも荒らしというように、スレ違いだと思ったらNGして放置していればいいんだよ。
実際、〇〇と××はどっちが△△ですか?の質問は、たいていスルーされているでしょ。

上記進化論の中にでてくる6500万年前の巨大隕石の話題なんかに的をあてるなら、板違いでもないだろうし。

336名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 19:18:44.63ID:RI3O9nt5
無限集合の無限集合が何なのか気になる。
あと、無限集合の無限集合の無限集合は何か?
さらに、無限集合の無限集合の無限集合の無限集合の無限集合の無限集合の・・・・・
(これが無限の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗回続く)
が何なのか気になる。

337名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 19:51:47.09ID:N809elpL
昔ネットで宇宙の画像を見たことがあるのですが、その画像では宇宙をもやもやした雲のようなものがおおっていました
宇宙にある雲のようなものって何ていうのですか?

338名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 20:19:59.18ID:tXoqLhPH
星雲です。

339名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 21:19:07.82ID:2f3z3jnp
それは君が見た光

340名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 21:30:03.53ID:N809elpL
星雲って雲だけじゃなくて霧のようなものもあったんですね
私が言っていたのは霧っぽいほうだったようです
ありがとうございました

341名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 22:29:38.85ID:OOa0oJ5U
>>340
ガス星雲のことでしょうか?
昔当該天体までの距離も成り立ちもわからずにモヤッとして見えるというだけの共通点で銀河系内のガスもアンドロメダとか銀河系外の小宇宙も星雲と呼んでいたわけですが

342名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 22:39:56.40ID:w9QUc2YR
星の成形について、重力が先に成形されその周辺のガス雲が集まり凝固されて隕石等ぶつかり合いながら恒星や惑星が成形されていくのでしょうか?

343名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 23:13:04.14ID:tzq5Q1+1
>>342
重力だけどその重力は物質がなければ発生しない
宇宙は真空なので運動はとても素直な動きをするから
ほんの僅かな重力でも、一度動いた物質は慣性を保ち、より強い力が影響すればそれに従うように動く
それ以前に何か別の力が働いていたのも全て与しながらだけどね
因果を考えたらキリがないから証明するのも大変だよ

344名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 02:18:12.40ID:nzh+eVmN
いかなるありとあらゆる全ての考え方をしたり、
いかなるありとあらゆる全ての事象などにも対応し、打ち勝つことができるものを考えているのですが、
それは何でしょうか?

345名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 04:10:51.19ID:rR5kCOxu
>>344
考えてないで実践しろ

346名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 06:12:38.22ID:5sEgYkM2
やっぱりこのスレ民は重力波望遠鏡KAGURAとかにも興味あるのん?

347名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 07:53:49.81ID:WZkdmbTI
月の表面に氷が発見されたそうですが、なぜいちばん身近な星の氷さえも
今頃発見なのでしょうか?
裏側で見えなかったとか?

348名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 10:56:14.28ID:RcackMCT
>>347
両極以外は太陽光でまんべんなく焼かれるからね
地球からの分光観測は表面しか見えないし
アポロ(6回)やルノホートの試料採取も表面付近限定

両極や深くは調べてなかったんよ

349名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 11:09:49.14ID:Sh8Tk0yT
高真空だと熱が伝わりにくいんで、影の部分には結構な確率で氷があるんだよな
水星の影にも氷があったし
ただ、そういう影になってるところは直接観測はしづらいので接近しないとわからない
だから、探査機をかなり近くまで送り込んでからやっと見つかるってパターンが多かったのね

350名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 13:59:21.93ID:XB1m011Z
>>331
このては質量比が普通

351名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 22:22:24.71ID:Q+jQklnT
太陽に落ちたとして
太陽の表面などの大気圧はかなり低いと聞きましたが、もしニンゲンが真上からたいように落とされたとしても暑さは感じないのでしょうか?

352名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 22:46:01.60ID:B9bbz/ut
遠く離れた地球にいてさえ太陽の熱はかなりのものなのに
表面だ暑さを感じないなんてことあるのかね

353名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 22:53:00.68ID:yKf4x1PG
理論的には真冬だとあまり太陽は熱くならないので着陸出来るはず

354名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 23:10:00.59ID:84mQcUsU
>>353
どういう理論すか太陽の冬って何よ?

>>大気圧が低いから

355名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 23:19:33.22ID:84mQcUsU
>>354途中送信すんません

>>351
大気圧が低いから暑くないってどういう思考すか?
真上から落とされるってのも意味不明真上からでなかったら何が違うと?

356名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 23:21:48.19ID:W4MAD0J/
>>351
質問が小学生レベル

357名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 23:40:26.33ID:WcxAoZ+Z
>>355
太陽表面付近は例えばコロナとかは密度が低いと言われてるから分子の量が低く人間が暑いと感じるのかどうか、って事ですよ

358名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 23:51:59.31ID:84mQcUsU
>>357
熱は放射という形で真空の空間にも伝わるんですよ?
だいたいそうでなきゃ太陽の熱が地球まで届かないでしょうが

359名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 23:53:14.40ID:np6MsBAD
とりあえず密度がどーとか以前に輻射エネルギーが半端ないのであっさり燃え尽きるとだけ言っておこう

360名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 23:59:12.60ID:OTqEZe3r
身近にある電子レンジだと分かりやすいね熱エネルギー

361名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 00:22:09.08ID:HPkiViFG
全宇宙と神はどっちの方が格上ですか?

362名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 01:41:53.96ID:NQME7NM6
宇宙のはれ上がりの頃に、電子が原子核に捕らわれてしまうけれど、
それ以前の自由に飛んでたころも理解しにくいなぁ。
宇宙が進化していけば光子も何かにとらえられてしまうのだろうか。
すでに捕らえられていて、だから宇宙は暗いのかもしれないが。

望遠鏡で天体を観測するアマチュアの天体ファンと、
数理物理のへだたりは大きいよなぁ・・・

363名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 04:28:49.01ID:UsWBLpNZ
物理野郎は勝手にやってろってんだというのが俺様の考え方

364名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 07:58:01.82ID:yT6jZISR
水星・金星に衛星がある可能性はゼロでしょうか?
直径数キロ程度の岩の衛星があったらとっくに発見されてる?

365名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 08:18:45.10ID:YRVynvlQ
>>362
で、質問は何?

366名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 08:46:23.59ID:YRVynvlQ
>>364
ゼロとは言わないけど、限りなく低い。
単独の岩の衛星が軌道を乱されずに長期間存在できるか?とか考えると怪しい。計算してないけど。

367名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 10:49:37.45ID:B71HqzqE
>>364
金星には「準衛星」であれば1つある(詳細はwikipediaで)
見かけ上、惑星の周りを回ってるように見えるけど
惑星の重力より太陽の重力の影響の方が強いから衛星ではない、っていう天体

水星は、今の所準衛星も1つも発見されてないみたいだね
ただ、地球の場合は10個以上見つかってるから
今後他の惑星についても発見される可能性はあると思う

368名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 11:56:12.13ID:F4mNSKt9
>>348
レスありがとうございます。
遠くの星も解析できるのに近くの月の表面の氷、今頃気づくってなんか残念です。
もっと色々わかる時代かと思ってたので。

369名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 14:09:53.20ID:43Yh4wK4
>>368
当時の技術力じゃ空母1隻の建造料を使い捨てにして
人間2人送り込むのが関の山だったからね

地球だって深度数十kmより下は間接的情報でしか推測できんよ

370名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 19:22:23.78ID:PLzTuQun
宇宙の事に詳しくなりたいので自宅にピラミッドを作ってピラミッドパワーで宇宙の事とか知りたいんですが
何で作ったらいいですか?こたつぐらいの大きさのピラミッドが作りたいです

371名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 19:45:54.86ID:PLzTuQun
これ以上宇宙の事を知ってしまうとNASAやFBIの関係者から消されてしまうギリギリぐらいまで詳しくなりたいです

372名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 20:37:58.02ID:+6ULD7OP
NASAはMIBとは違うぞ?
FBIとCIAの区別もついてるか?
君の妄想の中のNASAと違ってこのスレの住人はトランプの補佐官の○○は宇宙人だ!とか言っても宇宙に詳しくてすごいなぁとは思ってくれないぞ?

373名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 22:11:54.12ID:bYXXhiqk
光速は時速30万キロみたいですが、光速って、なにで出来ているんでしょうか?

374名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 22:16:22.67ID:oajrIaXc
宇宙のことよりもまずはアメリカの制度を見てこいとしかw
FBIとかNASAをなんだと思ってんだw

375名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 22:57:06.13ID:P1URobft
>>373
光速は不変なのでcとして扱います
光は電磁波の一種で人が目視できる波長が可視光と呼ばれるものです
蛍光灯等の照明を見たら分かるように強さを感じる事が出来ます
太陽等の強い光を見たら眩しくて見るのも辛いと感じますよね
また光発電や光合成が出来ることからエネルギーとして存在しています
光の実体そのものは見ることが出来ませんので、人が光を見たときに初めて光を観測したということになります
研究では波のように伝播したり実体は粒子のようであるともいわれてますが
その両方の性質を持っています

376名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 23:20:09.10ID:NQME7NM6
光速はなにでできているか?という質問は質問が正しいかどうか考えちゃうな。
光子でできている。という回答でいいんだろうか。
速度は何かでできているものでもないような気がする。

377名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 23:20:36.05ID:bYXXhiqk
>>375
はえ〜素晴らしいですね!
光にかなうものはなさそう!
ブラックホールなんかには負けないでいただきたいものです

378名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 23:23:12.15ID:NQME7NM6
>>374 NASAは宇宙人と交信したり交渉したりする窓口。
FBIは超常現象を隠したり、異星人や幽霊の事件を調査、隠ぺいする機関であり、
もちろん構成員には異星人が多くかかわっている。
まさか、アメリカが公明正大で嘘一つつかず、NASAやFBIの表面的な役割だけを信じているのか?

大人になったら夢も見れなくなって、つまらなくなっていくんだ・・・

379名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 23:35:20.85ID:oajrIaXc
>NASAは宇宙人と交信したり交渉したりする窓口。
>FBIは超常現象を隠したり、異星人や幽霊の事件を調査、隠ぺいする機関であり、
>もちろん構成員には異星人が多くかかわっている。

こういうことだけは根拠もなく信用しちゃうのは夢とは言わないんだよw

>まさか、アメリカが公明正大で嘘一つつかず、NASAやFBIの表面的な役割だけを信じているのか?

こーいうことは平気で言うくせに、なぜか陰謀論だけは無批判に信じるんだよなw

380名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 23:54:48.71ID:NQME7NM6
>>379 理解度が周回するんじゃないかな。
「元」NSAやFBI職員の宇宙人や超常現象の証言なんかは、
この人はエンタメわかっているよなぁ〜って思うじゃん。楽しまなきゃ。

何周かしてしまうと、日本のあの有名な(しかし失念)宇宙人研究者が、
宇宙人を追いかけるより、もう少し有意義なことしたほうがいいのでは・・・とか言っちゃう。
疲れちゃったんだろうけどな。

小さい子がサンタを信じたように、ある程度までは宇宙人信じてもいいと思うよ。
とんでも理論も含めて、宇宙というエンタメを楽しむ方法もあるだろう。
デジカメ登場以降は、画像も動画も加工し放題で衰退した分野だよね・・・(´・ω・`)ショボーン

真面目に天体望遠鏡で観測しているファンとはまた違うだろうけどさ。
現実逃避的な部分を含む意味では類友だと思うよ。

381名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 00:17:53.95ID:1RfvRD+L
NASAとFBIとCIAとNSA

どれが一番天才が多いですか?

382名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 00:40:05.98ID:1RfvRD+L
東大の数学科に入りたいのですが、一向に頭が良くなりません。
どんなに努力をしても無駄ですか?

383名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 01:54:50.00ID:nMI9OqkY
>>382
頭が良い悪いはその時の自分自身の自我の結果論でしかないですよね
知るか知らないかの二択しかありませんので
常に勉強して理解することだけを善しとすれば知識は必ず身に付きます
今知りたい事を正しく知り、その身で理解するしかありません
数字には使い方や扱い方がありますのでまずそこから理解し、四則演算、イコールが正しく扱えたら
どのような数式の比率や証明も可能です
一部に近似値といった例外もありますが..
偏差値やIQという指数は全く関係ないということも含めて、誰でも勉強して理解する事は出来るということです
様々な学問があり、世の中を知る事は本当に修行に域に達すると思いますね

384名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 01:58:06.00ID:CsxpuTvt
最近のことはよく知らんが昔の東スポは人面魚だの宇宙人だのゆー記事みてゲラゲラ笑うのが正しい楽しみ方っていう新聞だったんだよな
あーゆーのを笑って楽しめるのが正しい大人でありマジで信じるようなドアホウはもちろんなんだこのふざけた新聞は!と怒りだすようなのも大人度が低いと思ってる
が!だからこそ言わせてもらう!サンタクロースを信じるような子供にそういうの刷り込むのは犯罪に等しい許されざる所業であると!

いい大人でもそういうの信じてるドアホウは例え最初が悪い大人に騙されたもんであったとしてもドアホウには違いなく東スポの記者とは厳然と区別されねばならない!

最後に!このスレに垂れされる陰謀論には一切の娯楽性を感じない悪意かドアホウあるいはその両方でしかない!

385名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 05:44:11.12ID:6/AbZaC6
>>380
さすがにNASAとかFBIがどうこうで楽しめってのはIQ低すぎ。
大人になったら大人なりの楽しみ方があるんで、そういう小学生レベルの
楽しみ方は他でやってくれ。
具体的にはオカルト板ならそういう楽しみかたしてる人が多いと思うよ。
大人になったら、ほとんどの人はアンパンマンとか子供向けコンテンツは
見なくなるだろ?

宇宙人とかNASAとかを無理矢理信じなくても、宇宙ってそのまま素直に
受け入れるだけでものすごいエンターテインメントなんで、低レベルな事を
持ち込まないで。

386名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 08:10:36.59ID:cJrQZDV9
宇宙の共通事項として

真空であること
恒星や惑星は静磁界を持っている。
星は自転をしている。
惑星は恒星の周りを回っている。

他に何か有りますか?

387名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 08:18:33.58ID:CsxpuTvt
>>385
基本同意見であります!と賛意を表明しておいてからくそつまんねーツッコミ入れさせてもらいますごめんなさい

最後の一文小学生向け低レベル陰謀論用語として宇宙人とNASAが挙げられていますがNASAを信じるなではなくNASAが宇宙人関係の謀略をめぐらす秘密組織だとかいう与太話を信じるな!ってことですよね?
このスレに来た小学生にそう信じさせたいのではないかと疑われるようなカキコミがたびたびありますのではっきりさせておくべきだと思いますNASAは宇宙開発を行うアメリカの政府機関です映画のMIBとは違います!

さらに言うと宇宙人を信じるなというのも宇宙人がはるばる宇宙からやってきてなぜだか幽霊だの妖怪のマネ事をしている!とか○○政府の高官XXは宇宙人だ!とかいう与太話を信じるな!ってことですよね?

地球外知的生命の存在確率とかそれらの発する電波らしきものが見当たらないのはなぜか?とかいうのはこのスレにふさわしい大人の知的娯楽になりうる話題であってそれと小学生向けの低レベルな話一緒にすんなってことで

388名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 09:19:18.64ID:CsxpuTvt
>>386
君の考える宇宙ってなんだい?
真空の中に星っていう素朴過ぎるくらいのイメージとオムニバースうんたらって話と同列なのはわけがわからない意味がわからずにそれっぽい言葉並べてるだけかい?

君はバカのふりをしているつもりで本当にバカなんだと思う宇宙のことより自分のこと考えた方がいいよ

389名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 09:36:36.03ID:cJrQZDV9
>>388
事実を書いているだけだけど?

ちなみに静磁界は時間変動しない磁界のことであって地磁気を指す。
つまり、星には磁気を持っているという事実なんだけどな。

馬鹿と言う前に、そういうのどうにかならんのか?

390名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 10:05:01.66ID:e4O3f2l5
>>376
光速がなにでできているか? という質問には
「空間」でも間違いとは言えないが大ざっぱ過ぎのような気がして
「電磁波の振動が伝わるための媒質」とでも答えるしかないのでは?

391名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 11:54:36.73ID:b3SMo9Ui
>>389
共通事項に例外は認められるの?

392名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 13:00:10.53ID:cJrQZDV9
>>391
例外は認められない

393名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 13:20:28.65ID:pqMzUfjL
そもそも真空ですらない

394名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 16:01:01.31ID:wm7q+6gf
>>390 日本語の違和感って時々困惑するんだ。
光速(光速度)とは何か?ならわかるけれど・・・
空間でできているの?

何でできているか?という質問には
〇〇でできている。という解答になるから。

媒質でできているという表現もなんか変じゃないかなぁ。
媒質を有している。みたいな表現になるよね。
細かいことだから、気にしない人もいるのか、自分が間違っているか、自分の科学的語彙が追いついてないのか・・・
もにょる。

395名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 16:22:27.78ID:wm7q+6gf
ああ、でも媒質をエーテルと考えるなら、そういう解答になるんやなぁ。
現在だと真空か・・・なるほど・・・
おおっ・・・

思っている以上に光速度Cが概念的なんやな。

396名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 16:25:43.82ID:b3SMo9Ui
>>392
例外なしとなると自転していないとされるはくちょう座X-1とか
恒星の周りを回ってない惑星(自由浮遊惑星)が問題になってくる

397名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 19:41:00.80ID:NVY55FKB
例外的な異常な星があっても
さすがのFBIも宇宙まで隠蔽行動出来ないらしい

398名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 20:37:01.25ID:cJrQZDV9
>>396
すいません
はくちょう座X-1が自転していないというデータや事実はあるのでしょうか?
探しても、はくちょう座X-1は回転楕円体であるとか、ブラックホールの情報しかないのです。

また自由浮遊惑星は恒星の周りを回らずに弾き飛ばされてしまった。または恒星の距離が遠すぎてどっち付かずになってしまったと考えられるので、

共通事項に
恒星系には自由浮遊惑星が存在する、もしくは存在する可能性がある。
と追加項目を入れた方が良いかもしれません。

399名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 21:03:41.92ID:gWVqEbwB
人生完全に詰んでるので自殺をしようかと思っているのですが、やはり一番楽で手軽な自殺の方法は首吊りなのでしょうか?

400名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 21:06:51.30ID:I5D9KUoH
>>399
どのように完全に詰んでいるの?

401名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 21:07:12.48ID:b3SMo9Ui
>>398
http://chandra.harvard.edu/photo/2003/bhspin/
英文記事だけど、Chromeの自動翻訳で十分理解できると思う

402名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 21:14:38.15ID:gWVqEbwB
>>400
それも言いたくないぐらい詰んでる。

403名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 21:27:49.66ID:NVY55FKB
グーグルってNASAやFBIとグルだから信用出来ないんだよな

404名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 21:30:49.33ID:CsxpuTvt
>>389
前スレだったか前々スレだったかで話題になったと思うけど火星はかつて地磁気を持っていたと考えられているけど今は失っている なんだって星が磁器を持ってるのがそこまで絶対的な事実だと思うの?

「惑星は恒星の周りを回っている」のではなく恒星の周りを回っている天体のうち一定の条件を充たしたものを惑星と呼んでいるんだよ違いがわかる?
そういうのを共通事項と言うのは天文学的にではなく日本語的に誤り

真空であるのが共通事項ってどういう意味? 真空であるところが宇宙ってこと? そう定義するとしてもそれを共通事項と言うのは上と同じ理由で誤り
だいたい明らかに真空ではない恒星惑星についての共通事項とやらと並べて宇宙の一般的な事実のように述べるのは自己矛盾 

要するに全体に

405名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 21:33:30.08ID:CsxpuTvt
>>404
途中送信すんません

要するに全体に支離滅裂

君は宇宙のことよりも前に国語の勉強をしなさい

406名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 21:43:54.22ID:cJrQZDV9
>>401
Chandra data on Cygnus X-1 (similar to the lower left panel) show evidence of strong gravitational effects, with some atoms as close as 100 miles from the black hole, but no evidence of spin.
と書いてますね。


いくつかの原子が回転していないから星も回転していないというのは...
飛躍しずきだと思います。

407名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 21:57:53.86ID:cJrQZDV9
何か国語の勉強しなきゃいけないようだから、

ここまでにしときますわ、
ありがとうございました。

408名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 22:19:33.25ID:wm7q+6gf
そもそも宇宙の共通事項として〜
の仮定があいまい。
共通ということは2つ以上のことを比べるということだろう。

我々太陽系銀河と、他の銀河を比べて共通事項は何がありますか?
また違う点はあるのでしょうか?
なら、多少は論述できそうだけど。

宇宙の共通事項って言われると、別宇宙とこのユニバースの比較になり、妄想以外の何物でもなくなってしまいそう。

409名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 23:11:03.86ID:JD//n52O
死ぬときは宇宙空間で死にたいよね
俺の体がいつか遠くの惑星にたどり着いて、俺から始まる生命みたいのを期待してる
当然俺の中の微生物であっても、それは俺だからな
俺の骨の中に住んでた微生物も俺だからな

410名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 23:14:40.98ID:6i5huze6
>>409
で、質問は何?

411名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 23:15:04.24ID:JD//n52O
宇宙空間に僅かの微生物も連れていかないようにしてる人類の努力を簡単に俺が無駄にしたいよね
あんなに金かけて微生物を連れていかないようにしたのに!
ってね
どっかの惑星で生命が見つかってもあいつから始まったんじゃないか?
とね

412名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 23:54:54.99ID:nMI9OqkY
>>409
これじゃまるて宇宙とセックスしてるみたい
我々がザーメンで星が卵子
そう考えると悪くはないんだけど、なんか全然気持ちよくなれない

413名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 00:08:44.43ID:LmgTH/KL
俺の体がいつか惑星に辿り着くとか一見ロマンティックだけれど多分どこかの恒星の重力に引っ張られて消滅のちに宇宙の構成成分になるだけだと思うの

414名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 00:18:59.90ID:VRXiU0vX
宇宙に旅立っていったカーズ様は今の何をしているのか?

415名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 00:39:10.59ID:Xy3dExBJ
>>412
もしかして精子は流れ星??

416名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 00:45:16.22ID:Ni4+N0c2
>>414 太陽系脱出速度に達していないと考えられるので、楕円軌道を描きながら太陽の周りを周回するんじゃないか。
地球の公道とは点でぶつかるので、すごく長い年月をかけたら、再び地球にぶつかると思われる。

417名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 00:50:48.10ID:6sED0p/M
>>350
返答ありがとう。
ヘリウム原子の質量は、水素原子の4倍で残り5%に4をかけると宇宙での水素-ヘリウムの質量比に近くなるから迷った。

418名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 02:00:31.30ID:IrH3090R
>>409
今のところ
太陽系を脱出できる死体は
ニュー・ホライズンズに載ってる
トンボーの遺灰のみ
だな

419名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 02:59:57.46ID:SejMHrye
初歩すぎる質問だと思うんですが、3億光年先の星の光を3億年後、地球に居る私達が見る事が出来てるんですよね。
大きく有能な望遠鏡で超拡大して見る3億光年先の星の光は、こちら側から年月を迎えに行ってるんでしょうか?
地球に居ながらにして、2億5千万年前の光を見る事が出来るのでしょうか?
それとも、どんなにアップにしても、地球から見ればそれは3億年前に発せられた光なのでしょうか?
長い事疑問に思ってました。
難しくなく教えて頂けたら嬉しいです。

420名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 03:39:16.47ID:3306639K
お前の姿も永久に光となって宇宙空間に照らし出され続けるのだよ

421名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 04:04:53.52ID:Ni4+N0c2
>>419 そんな大きな数字にせんでも。
月は1,3秒前の姿だ。それより前の姿は地球からは観測できない。
太陽は8分ちょっと前だ。
今太陽が爆発しても、我々は気づくのは8分後だな。

3億光年も離れた星からの光が地球に届くのは、もっともっとずっと後だ。
それぐらいの距離の星は地球から遠ざかって行っているから。

422名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 06:29:46.82ID:wYlv0wdU
>>388>>404ですが
>>386を読んで頭の悪そうな感じと末尾の「〜ますか?」が共通していたからいつものどっちが頭がいいですか君だと思って回答してしまったんですが違ったようですねすんませんでした
自分の非を認められるのはいいことだ

どっちが頭がいいですか君はバカのふりをした荒らしか本当にイッちゃってる人なのかどっちかなんだろうけど…前者だと思ってたけどだんだん後者のような気もしてきた

423名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 07:03:48.31ID:70Y8SSMp
>>421
教えてくれてありがとうございます。
望遠鏡でどんなにアップで観測しても、地球から見える光は距離に比例するって事ですね。
歯痒い気持ちになりますね!

424名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 07:55:32.46ID:Enj0yZV7
めんどくさい人が居てると
関わりたくないよね

425名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 08:14:36.84ID:CJChY6cO
人間って地球の自転+公転+太陽系の公転+銀河の移動でものすごい速さで動き続けてるけどなんともないのってなんで?慣性?

426名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 09:44:13.36ID:BkjaiMEu
地球の自転が等速で地表に9.8m/s^2という重力がかかっていて
全体からしてみたら、引力等の加速度なども含まれているが、無視出来る程度の力だから体感的に安定してるんだと思うよ
銀河の移動も加速する力は無さそうだし等速で移動してるんじゃないかな
空間の膨張は確定的だし、力の原因が分からなければ力も計れない、だからその他の力との釣り合いも謎だしね

427名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 10:38:57.74ID:EBGZTN0M
>>425
慣性だ

428名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 11:38:24.39ID:AhCU7nP1
銀河は超銀河団の中心の巨大銀河に引かれてる

429名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 12:25:47.62ID:0pJZbZDB
>>425
我々太陽系宇宙船団が銀河系の中を秒速240kmで移動していることを忘れている

430名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 13:09:32.77ID:YzpuLs6q
>>426
掛かっている力が重力のみで、かつ潮汐力が大きくない場合、重力は慣性力と打ち消し合って人はその加速度を感じない
潮汐力が無視できない場合も引き延ばされている力は感じるが加速度は感じられない

431名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 14:41:52.42ID:kemIVbAH
>>429
ということは、惑星たちは公転でただ平面を回り続けてるんじゃなくて、実際は移動する太陽に付いて行きながら螺旋状の軌道を描いてるってこと?

432名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 14:55:38.57ID:wxFp4dQP
>>431
どっちでも構わん どっから見るかだけの違いでしかない

433名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 15:22:42.46ID:wYlv0wdU
>>431
前スレで話題になったけど慣性運動(等速直線運動)と静止状態は他の物体との相対運動としてしか区別出来ない
>>425の疑問は動いてる電車とか車の中を飛ぶ虫はなぜ壁に激突しないの?というのと同じだ

434名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 17:49:22.45ID:Enj0yZV7
>>373
電磁波は、電場・磁場に異方性が現れる瞬間だけ放射する

理由は
rotH = J + dD/dt
rotE = dB/dt
時間微分が入ってるから

原子でも、電子が同じ軌道にいる間は
電波を放射もしないし受信もしない

435名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 18:16:50.25ID:wBociT1c
自殺をしたら、地獄に落ちて苦しむか、生前よりもさらに辛い状態で生まれてくるか、
生前にクリアできなかった課題と全く同じ課題をクリアするために、
再び生まれてくることになるのでしょうか?

436名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 18:35:45.16ID:QcI6+52c
死んだら終わり
はい次の人

437名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 18:50:47.06ID:Ni4+N0c2
>>436 承知しかねるがスレちがいなので掘り下げない

438名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 18:51:34.11ID:wBociT1c
>>436
なぜ死んだら終わりだと分かるのでしょうか?

439名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 18:57:42.11ID:Ni4+N0c2
>>431 そやね。月の太陽の周りを周る軌道はすぐ調べることができるよ。
円にちかいけど、波うっている。
けっしてグルグルとボールペンの試し書きみたいな軌道ではない。

440名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 19:23:15.97ID:wxFp4dQP
>>439
波打ってるのは地球と一緒に回ってるからやね 共通重心の軌道は波打ってない

441名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 19:30:09.02ID:f9h1IBaC
月が太陽の周りをグルグル回ってるところなんて見た事無いけどな
そもそも太陽は朝から夕方まで出てるが月は夜行性だから全然違う

442名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 19:34:07.24ID:wxFp4dQP
>>441
w なかなか面白い 夜行性ときたか

443名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 19:43:29.88ID:mPr63bZB
>>435
死ぬとまた産まれるだけだよ
宇宙は無限に繰り返してるだけ
証拠としてデジャブ
前の宇宙での経験を持っている

444名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 19:49:06.81ID:W9QdgJgX
>>441
君は太陽の周りをグルグル回る何かを見たことあるのか?

445名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 20:24:55.11ID:QcI6+52c
>>439
残念ながら波打ってないね
月の太陽の周りを回る軌道は常に太陽に対して凹

446名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 20:28:08.40ID:wYlv0wdU
月昼間に出てるのは見たことないの?
にほんむかしばなしだってもう少し気の利いたこと言うぞ?

それはともかく天動説を子供にわかりやすいように説明するのはけっこう大変
それに比べりゃ月が満ち欠けする理屈を説明する方がずっとやさしい
…けど大人でもぜんぜん理解してない人いるんだよね感心がないというか

太陽の近くにあるときほど細くなって満月のときは正反対の方にいるっていう単純なこと理解したときはけっこう興奮した覚えがあるんだけど…

447名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 20:36:38.56ID:lKPImhAF
日本語何ヵ所か間違ってますね。

大丈夫ですか?

448名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 21:04:35.88ID:wxFp4dQP
>>445
ホント?太陽-月-地球と並んだ時の月にかかる力は地球の重力の方が大きいと思ってたけど違うの?簡単な計算だから誰かやってw
俺メンドくさい

449名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 21:09:40.93ID:Xy3dExBJ
地球が太陽をまわる
太陽系も銀河をまわる
銀河系も移動してるって…
じゃあ一体私たちはどこに向かってるんでしょうか???

450名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 21:46:46.11ID:wYlv0wdU
>>448
地球の重力の方が大きいかどうかは関係ない話だと思いますよ
>>445が言うのは太陽基準の月の軌道は地球から見て太陽よりにあるとき(新月前後)でもへこんだ花びら型じゃなく丸みをおびた12角形(満月の時期が角になる)ってことでしょう

それでも日本語の問題で波打ってるには違いないだろうという人もいそうではあるが

451名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 21:57:34.63ID:wxFp4dQP
>>450
力学わかってますか?
運動は力が決まれば決まります
月が新月の位置にある時月がどちらに曲がるかは力の方向のみで決まります
月にかかる力は太陽からの重力と地球からの重力の2つです(細かい事言えば他にもありますがここでは関係ありません)
大きい方に曲がるのは当然です
ですので>>448の計算が必要です

452名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 22:02:08.57ID:wYlv0wdU
>>449
どのレベルの目線で考えるかによるってことでいいんじゃないですか
新幹線で東京から大阪に向かっているときに私達は地球ごと太陽の周りを回ってるんであって大阪に向かっているんじゃないというのは嘘で普通の人間サイズの目線だと大阪に向かっているのは間違いじゃない

新幹線の中で後方に歩く場合新幹線の外からの目線だとそれでも前(大阪方向)に向かっているわけだけど新幹線内部の目線だと後方に向かってるというのも間違いじゃない

453名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 22:14:07.31ID:wYlv0wdU
>>451
月が太陽ではなく地球の重力の支配下にあるのは大前提でしょうこの話に力学の深い理解少なくとも計算で出す数値は必要ないと思います
軌道を割り出すのに計算はいるだろうけど力学の計算じゃなく観測から軌道を割り出す計算でしょう
他人の計算なんか信用できんというのでなければ視覚的に軌道を示してもらえば一目瞭然な話

454名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 22:26:09.48ID:wxFp4dQP
>>453
計算が必要ないというのはその通りで月が地球にトラップされている以上月が新月の位置にある時軌道が太陽側に凸になるのは自明なんです しかしそれでは納得できないだろうから力を考えれば分かりますと言いました
それでも納得がいかないなら絵に書いて見る他ないでしょうね
絵を描いて結果が出たら教えて下さい

455名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 22:40:33.63ID:wYlv0wdU
>>454
太陽側に凸になる? 太陽側ということは内側ってことですよね? 内側に凸ということは軌道全体としては凹で波打ってるってことですか?
>>445をよく見たら太陽側に凹と言っていますが文脈的に太陽に対して凹にはならないの間違いじゃないかと思うのですが違うのでしょうか?

456名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 22:49:58.44ID:wxFp4dQP
俺は>>445じゃないから分からんが文脈からして「太陽側に凸はあり得ない」と読めた
そこで俺が>>448と言った

457名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 23:05:23.98ID:HnYpglt1
ねえねえ、
たまには
太陽水金地火木土天冥海が一列に並んでもええんやないの?そんな日は来ない??

458名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 23:48:21.13ID:Ni4+N0c2
>>457 惑星直列グランドクロス 暗黒のー 21世紀〜

分かる人いないだろな・・・

459名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 23:57:51.11ID:DiYGJBMB
>>456
太陽に対する月の周回軌道が(角の丸い)凸多角形なのか、☆みたいな凹多角形なのかって話だよね?
横からで何だけども、上記の前提で大雑把に作図してみた
考え方としては半径1AU、角度30度の円弧を作って、その高さがどれくらいになるか、って感じ

測ってみたら大体510万km
これだと細かい計算をするまでも無く、凹多角形の様にはならないと思う
優位に月の軌道長半径が足りないんじゃないかな

460名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 00:20:21.81ID:t6YEKNR0
>>459
私はそう理解しました
日本語が難しいというか私の表現力日本語力が足りなかったですね
わかりやすいまとめをありがとうございます

☆型になるには月の周回軌道の半径が短すぎるあるいは一月(間で地球が公転する角度)が長すぎる(大きすぎる)ってことですね

461名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 00:21:11.82ID:Qz7x1lc8
>>457
どうでも良いがもうとっくの昔に冥王星の方が海王星より遠い星に復帰してるぞ。

462名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 00:30:19.94ID:t6YEKNR0
>>458
惑星直列って1999年でしたっけ? 天文ファンよりオカルト界隈が騒いでたですかね?
私が思い出したのはジャンプでやってたサッカー漫画(ってことでいいのかあれ?) 太陽と九惑星(含冥王星)の印を持つ十人がチームメイトで主人公のスーパーストライカーとやらはグランドクロスだったような

463名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 01:22:09.74ID:29cFdby3
>>462
99年はグランドクロス
直列が天文学として話題になったのは82年3月10日の惑星の「配列」
(当時は冥王星も惑星だったから)9つの惑星が、確か…95度くらいの範囲に納まった
以前は配列と直列を分けてる本もあったけど、今は分けてはいないみたいだね

他に新聞でネタになった例としては2000年5月17日には地球から見て太陽と水星〜土星が19.4度の範囲に
https://www.astroarts.co.jp/news/2000/03/02NAO330/index-j.shtml
太陽を挟んで反対側も考えていいならこれらも直列に入るかな
他には1962年の皆既日食の時に月と太陽、水星〜土星が16度くらいの範囲に見えた事があったらしい
実質的に肉眼で見える惑星全部がずらっと並んじゃったもんだから、海外では暴動が起きたとかなんとか

464名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 02:05:08.15ID:uZ+Sznvr
>>435
自分が自殺に失敗してしまった世界に行くんじゃないのか?
ある考え方によると、この世には自分が観測して確認できる物しか存在しないと言う。
ならば自分の死を自分の感覚器を用いて確認する事なんてできないから自分が死んでしまった後の世界なんて存在しないのではないのか?
この話をもっと進めると自分から見て自分以外の他人は死んだとしても自分だけは不死身で、
逆にとある平行世界の他人から見た自分は既に死んでしまっていたりするんじゃないのか?

465名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 02:51:44.79ID:t6YEKNR0
>>463
95度だとクロス(直交=90度)以上ありますけど9.5度の間違いですか?
まあ95度でもおおむね四分の一の範囲に全部おさまったってことですからそうそうあることではないのでしょうが

466名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 03:05:01.74ID:0LtXPWkO
>>459
作画は最後まできちんとやらないとw
きちんと作画すれば新月地点で月の軌道が内側に凸になってるのがわかる
全体を書くと分かりにくいんでガバーっと拡大して、新月を基準に前後1日の月の位置を6時間ごとにプロットしてみ 作画中に自然と理解できるから

467名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 04:05:51.97ID:iBW28AbW
>>466
>前後1日の月の位置を6時間ごとにプロット
何でそんなに細かく?

前後半月を3日ごとくらいがいいんじゃないの

468名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 06:30:55.27ID:t6YEKNR0
>>466
☆型というより雲型?

469名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 06:53:59.64ID:6C8h8fKA
アダムとイブがリンゴを食べてからフニフニフニフニ後をたたないですか?

470名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 08:15:54.99ID:MNz1Abb9
>>467
ダウンロード&関連動画>>


これの2番目の正しい縮尺のやつを拡大してはっきりさせる為

471名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 08:57:55.34ID:IGc4ltrC
>>448
月にかかる重力加速度は 太陽(6.05e-4G)>地球(2.75e-4G)

472名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 09:04:09.89ID:IGc4ltrC

473名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 09:31:33.42ID:rAHQJXL0
高千穂交易 イスラエルのスーパースマート社の新世代チェックアウトシステム「Supersmart」の取り扱いを開始

474名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 12:52:39.44ID:YcpySEYy
>>471
その話題は、アシモフの科学エッセイにあった。
単純計算で地球ー月間距離が約26万km未満で地球の月への影響>太陽の影響になるけど、これに到達したのは、ジャイアントインパクト・月形成から何億年後だろうな?
一見して、それらしいHPは無さげ
現在の地球ー月距離は・年間4cmくらい遠ざかっているが、この速度も変化しているよな
月の形成が終了した時点・スタートの距離とタイミングもあやふやなんだが…

475名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 12:56:13.16ID:wFNeqd45
脚モフがあるなら腕モフもありますね

476名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 14:00:27.20ID:b4FcLUvS
どんな毛もじゃだ

477名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 15:37:28.21ID:/q6LCwga
電波って宇宙の遠いところから何百億年もかけて飛んできますよね
宇宙がある限り存在し続ける物なのでしょうか?
劣化したり分解したりしないのでしょうか?

478名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 16:15:32.91ID:EqjobROY
光子は自然崩壊しないと考えられているので、そういうことは起こらないとされている

479名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 16:35:15.11ID:2cwGFUc6
光子自体の寿命は無限
物質と干渉して消失したり生成されたりはする

480名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 17:00:52.11ID:29cFdby3
>>479
消失と言うより(他の粒子に)変換されると考えた方がいいんじゃなかろうか

481名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 18:01:55.66ID:IGc4ltrC
>>480
エネルギー準位変化とか分子運動に転化されると粒子は発生しない

482名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 19:24:28.66ID:uZ+Sznvr
>>448
太陽の直径は月の400倍だから、地球から見て太陽は月の400倍離れている。
400の2乗は16万、それに対して太陽の質量は地球の33万倍だから、太陽が重力で月を引っ張る力は地球の約2倍である。
ただし潮汐力は、距離の3乗に反比例する為、地球による潮汐力の方が200倍強い。

483名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 19:39:55.52ID:dumVH07A
>>409
じゃあ宇宙に散骨してと頼んでみたら?

484名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 21:03:58.81ID:zvjvuoNU
風船や気球は落ちるどころかどんどん上に登って行くし太陽や月も全く落ちて来ないので万有引力って何か間違ってるよね
それとも引力で落ちる物は一万個あるけど風船、気球、月、太陽は定員オーバーで一万個の中に入れなかったって事?

485名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 21:08:53.66ID:t6YEKNR0
>>470
この映像信じるなら正しい縮尺だと☆型や雲型どころかまるまった多角形にも見えませんねほぼ円形で…
月の周回軌道半径が地球の公転軌道半径に比べて小さすぎる

486名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 00:09:26.82ID:8F0jY2nF
>>477
ただ
距離の二乗で減衰してくから
遠くなればなるほど検知は大変

487名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 00:15:09.40ID:8F0jY2nF
>>484
風船に含まれるガスは
一般的空気より軽いから上の方に行くってだけで
地球から離れてくわけじゃない
油が水の上にあるからって
油が引力受けてないとでも?

月や太陽と地球との動きの関連こそ
引力(重力)がある証だよ
そもそもニュートン力学って
ケプラーの法則(惑星の軌道)を
説明するためにまとめられたものだしな

488名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 01:01:30.51ID:0jUuru6q
空気は重さが無いし実体も無い

489名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 01:03:12.43ID:cNidpAgl
自殺をしたら地獄に落ちますか?

490名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 01:08:00.69ID:0jUuru6q
今ひらめいたけど、人が死んだら空気になるんじゃないかな?魂も空気と一緒で重さも無いし実体も無い

491名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 01:10:48.48ID:kQPFGG5E
>>489
はい、地球の構造は地殻の下はマントルや核といったものが存在すると考えられています

492名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 01:24:10.73ID:2a3PGbLK
>>488
空気に重さはちゃんとあるよ
気圧ってのはその計測地点の上空すべての空気の重さの合計と考えていい


「実体が無い」という

493名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 01:27:25.65ID:2a3PGbLK
>>492
途中送信すんません
実体が無いということももちろんない実体があるから重さがある

494名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 02:32:11.84ID:1QcC5utI
>>490
昔の人はそれを、千の風になると言いました

495名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 03:26:59.83ID:JvY4TCfh
この世の全てはバタフライ効果
原子一個でも欠けていたら今の宇宙は無かった

496名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 05:50:36.38ID:wrFYuuxT
>>485
そもそも十二角形がほぼ円だからな
角丸めたら見分けられねえだろうが問題はそこじゃない

497名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 06:01:42.85ID:NYCPl+AO
何で生命の素となる物質を宇宙にばら撒かないのですか?
面白いのに。

498名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 10:15:09.49ID:5K5feDYq
どっかの惑星で生命が見つかった時、それが地球から持ち運ばれた何かじゃないとする為だってよ
他の惑星で産まれたっていう証拠が欲しいから
馬鹿げてるよな
そんなもんに何の意味があるのか
そっからドレークの方式を当てはめ直すのか
計算だけでわかるもんじゃねーぜ、この宇宙はな

499名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 12:53:38.89ID:9Z8J76U+
自殺をしたら地獄に落ちたりするのかが気になる。

500名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 16:13:06.92ID:dOFOSnC2
>>499
板違い…ではあるんだけど、1つの見解を知ってるんで紹介しとく
「丹波哲郎 涅槃」でググってみ?

501名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 17:19:35.02ID:JvY4TCfh
>>449
末法末世で馬鹿トップが本来あるべき人間教科書の配布を止めちまったんだよ
本当に苦しくて救いを求める人だけが仏法に歩み寄る
この因果の流れにこそ本当の慈悲を知るんだよな
聖徳太子の篤く三宝を敬えって教えはどこへ行ったんだかね
我が国のトップはそんなことも知らなければ教えもしない我利我利君ばかり
これが我が国のトップだから末法末世という図式が出来上がる
まぁ君が天上天下唯我独尊て言えばたちまち周りに伝播していくから大丈夫
合言葉みたいなもんで人は全て等しく尊いということだ

502名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 17:44:48.84ID:nkdvQCHM
光子が粒子性と波動性を有しているように、
単体分子も同じように観測されるんでしたっけ?
ウィークボソンやグルーオンなどの粒子はどうなんですか?
まだ実験できない感じですか?

503名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 18:29:27.69ID:cyKXKMOm
>>502
宇宙板で質問する内容か?
物理板に行け

504名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 18:36:08.31ID:nkdvQCHM
>>503 宇宙が拡大している真空のエネルギーは4つの力とは別と考えられているのですか?

505名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 19:44:56.83ID:uSzuzilf
>>504
別、以上

506名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 19:49:20.85ID:wrFYuuxT
なんでエネルギーが力なんだよマヌケ

507名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 20:09:14.26ID:uSzuzilf
ひので/XRT 最新X線画像(太陽全面)
2018/9/18
宇宙の質問が書き込まれたら宇宙人が即答するスレ55 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚

黒い粒はなんでしょうか?

508名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 22:44:16.58ID:2G6hCXCU
宇宙でコンタクトってはずれちゃうの?

509名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 22:59:50.67ID:sOcN4FOW
自殺したい。

510名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 01:05:08.17ID:6I5NuY7G
ガンマ線バーストとメガ粒子砲はどちらの方が破壊力がありますか?

511名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 01:17:07.20ID:h84ACOh3
銀河同士が衝突すると、ガスが圧縮されて星が生まれると言うけれど何故圧縮するの?
銀河同士が衝突する速度は、星雲の脱出速度よりも遥かに大きい為、
一次的に圧縮されたとしても衝突で生じた熱で膨張して散り散りになってしまうだけじゃないの?

512名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 12:56:28.99ID:8tbm57iE
巨大スケールでは熱膨張なんてまどろっこしいものは効かない
圧縮されて再び膨張する前に星が生まれるのさ

513名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 14:03:20.54ID:MAzAMbY7
熱膨張よりはるかに重力縮退の力のほうが大きいからだよ

514名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 14:19:00.14ID:tTfehlCa
霊能者や霊媒師が、自殺をした人の霊は猛烈に苦しみ、とてつもなく後悔していると言いますが、
やはり、死後の世界はあるということなのでしょうか?

515名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 16:39:49.74ID:MAzAMbY7
板違い

516名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 17:12:08.80ID:COthIYvY
自殺したい。

517名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 21:20:19.53ID:h84ACOh3
>>512
それは、膨張する前に熱が赤外線にでも変わって逃げてしまうという事だろうか?


>>513
星雲がエネルギーを失わない限り星雲は収縮しないよ。
減速しない限り人工衛星が地球に落ちてこないようにな・・・

518名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 22:19:04.60ID:hb2E4bf3
>>517 地球に落ちてくる隕石は減速したから落ちてくるのであろうか?

519名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 23:28:30.62ID:tnNmACiw
それを屁理屈というんだよ

520名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 23:30:55.03ID:h84ACOh3
>>518
少なくとも減速しなければ、地球と隕石が融合する事はない。(星雲で言う収縮)
隕石が地球の大気や地面に食い込んでも全く減速しなかった場合、
隕石は地球の中を通り抜けて反対側から宇宙に飛び立っていく。ニュートリノみたいに・・・

521名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 00:37:28.99ID:lkdlYZp6
>>520
星雲のこととは別として
衛星は惑星から遠ざかろうとする速度と惑星の引力が釣り合って衛星軌道を回っているから減速すると惑星に落ちるけど元々遠くにあった隕石は惑星方向に多少なりと近寄っていく速度を持ってないと落ちて来ないよ全く逆

減速しなけりゃ融合しないってそれこそ屁理屈っしょ落ちてくる以上衝突直前は必ず加速する ぶつかっても減速しなけりゃそりゃ融合しないけど当たり前過ぎる話

522名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 00:50:54.25ID:Cz+CfAaj
>>521
>>517 で「落ちる」という言葉を使ってしまった事が間違いだった。
>>517 で言いたかった事は、エネルギーを失って減速しない場合、
元々広がって分布していたものが一か所に集まる事はないと言う事だ。
加速する事も必要だけど、最終的には減速しないと一か所に集まらない。

523名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 01:25:41.92ID:lkdlYZp6
>>522
古い記憶を推測で補った考えなんで自信はないんですが

エネルギーを失わないと収縮しないということではないと思う
星雲全体に均等にエネルギーを与えられれば確かに放散してしまうかもしれないけど星雲のサイズ的にそれはありえない
必ずエネルギー量にムラができるし密度も同様 エネルギーを与えられた結果密度にムラが出来てたまたま密度が高くなったところが核になって収縮が始まるんだと思う
銀河の衝突とか直接関係なく一般的な星の誕生の話

524名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 02:35:44.70ID:hrEITiPp
星雲の収縮についてはとりあえずこれ読もう
https://www.astroarts.co.jp/news/2001/01/31b68/index-j.shtml

525名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 11:41:27.95ID:MmxnUpM4
自分は地理感覚が凄く悪くて、道路の名前とか位置関係とかがさっぱり分からないので、
もの凄く困っています。
これじゃあ車を運転してどこかに行くことすらできません。
自分の知っている範囲内ならなんとかなるのですが、知らない所だとどっちに行ったりすれば良いのかすら分かりません。
そこで質問があるのですが、そういう地理感覚などを鍛えたり理解したりできるようになるための学校みたいな所は無いでしょうか?
教えてください。

526名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 11:57:38.56ID:bIDYfKjv
道路交通標識がありますのでよく見ましょうね
地理感覚などは必要ありません
道路は確定したルートしかありませんので

527名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 12:07:47.42ID:MmxnUpM4
車で走ってる途中に道路交通標識を見るのは難しくないですか?危険ですよね?
それに、そもそもどの方向に進んだら良いかが分からないので、
道路交通標識があるところまで辿り着けるかという問題もあります。
どうすれば良いですか?

528名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 12:26:05.02ID:/5KeZM22
>>527
そういうことは教習所で聞くべきだな
場合によっては命に関わる問題なので、無責任な掲示板は当てにしないこと

529名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 12:55:42.42ID:bIDYfKjv
道路交通標識を見たら危ないっていうは思い込みですね
道路や車には安全に配慮した規格がありますし、皆同じような仕組みですので本質の部分の認識を確認すべきです
また、安全確認と交通ルールが最優先ですので
空想する癖があるならば事故や迷子を連想することで運転そのものへの弊害になり、危険に結び付きますよ
では、具体的にどこにいきたいのですか?
具体性がなければ、いまどこにいるのかも、どこに道路があるのかも分からないのに頭の中に方向や地理感覚なんてないのは当たり前ですよ

530名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 14:17:56.50ID:I16qrcl6
>>517
全体は収縮しながら一部がジェットとして放出される
全体的膨張はしない

531名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 18:31:31.41ID:VpSRUk/V
東大法学部で断然トップの人は、どれくらい数学や物理学ができますか?
文系なので大したことないですか?

532名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 18:35:18.63ID:SXl90J7u
電磁波発見から120年経ちますが
ドレイクの方程式はどれくらい信用できますか?

533名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 19:10:14.27ID:kMVK70Dv
信用できますかというか極めてシンプルで当たり前な確率の掛け算です。

534名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 19:51:06.45ID:lkdlYZp6
>>524
読みました
理屈はわかりますがこれ標準的な理論なんでしょうか?
「星の誕生」とかでググっても同じような記事が出てこないんですよね
2001年というのもけっこう古いですし…

535名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 20:15:09.92ID:N7w6Xx62
>>531
相手になりません

536名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 21:34:16.47ID:qt4yMzAw
ブラックホールは吸うばっかりで息継ぎとかどうしてるのでしょうか?

537名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 22:00:22.52ID:4QjrT/+B
tesuto

538名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 22:09:56.28ID:Cz+CfAaj
>>523 >>530
まあ、その通りだ。
エネルギーが等分に分配されるわけではない。


>>524
星雲の温度が16kならそこからの脱出速度は秒速600m程だろうか?
それに対して銀河同士の衝突速度は、秒速600kmでエネルギーの桁が6つも違う。
圧縮されるどころか加熱されて飛び散ってしまわないのがやっぱり不思議なんだ。

539名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 22:40:48.51ID:sZ62kCR+
自殺したい。

540名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 23:32:37.15ID:sZ62kCR+
「概念」は存在すると言えるのでしょうか?

まず、「事実」は存在すると言えるのかを考えたいと思います。

例えば、目の前にリンゴが全部で10個あるとします。

そうすると、「リンゴが全部で10個あるという事実」は存在すると言えるのでしょうか?

さらに言うと、「リンゴがあるという事実」は存在すると言えるのでしょうか?

目の前にあるリンゴは、物理的に姿形のあるモノとして存在しますが、
そのリンゴがあるという事実はどう考えるのが妥当なのでしょうか?

541名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 23:45:27.05ID:xjeTavxF
安倍が自民党の総裁再選だってさ
すぅにぃたい

542名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 23:50:55.02ID:Cz+CfAaj
今思ったんだけど、水素分子が水素イオンに変わる時に吸熱反応が起こるから。
原始星もある段階で重力崩壊的なイベントを持っているかもしれないな・・・

543名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 01:06:56.41ID:u8Trg31H
自殺して無になってもう二度と有になりたくない。

544名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 04:56:23.49ID:oRCGae+L
>>543
無になる事は無理です、諦めましょう
何故ならあなた自身が自身の痕跡を残しているからです。
残念ながらあなたが無になる事はないでしょう

545名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 07:57:40.20ID:OYmxRF97
1Gで落下している宇宙船が光速に到達するのに要する時間はどれだけでしょうか?

546名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 07:58:47.04ID:OYmxRF97
続き
それ以前に光速に到達出来るのでしょうか?

547名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 08:06:05.67ID:iGY6cJzl
>>546
約一年

548名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 08:14:18.64ID:2LQSXOvw
1Gで加速続けるならまだしも落下しつづけるのは無理

549名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 08:57:31.86ID:vqYpL/NK
そういう不可逆で現実にない局所的な因果を求める意味がないと思う
重力は無限遠に作用し、物体同士は同じ力を受け合うとしか
式があるから当てはめてみればいいよ

550名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 13:22:26.42ID:uATvxerQ
質量のある物体は光速に到達出来ない

551名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 14:47:06.08ID:qNX51D6Y
そもそも質量とは何で生まれるのでしょうか?

552名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 16:03:50.93ID:4gjl2NmC
>>551
「ヒッグス場」でググれば説明自体は見られるけど理解できるかどうかは別問題
自分も正直な所、正しく理解できてるっていう自信は無いね…

553名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 18:27:14.90ID:bpK5kGBh
太陽系銀河の恒星は何個ぐらい観測されて、名前や番号が割り当てられているんですか?
1000億個ぐらい存在するんだっけ?
普段見えている夜空の星は、腕の近くの太陽の周りの星ですか?

554名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 21:01:13.21ID:oJt90ovD
銀河って宇宙の川みたいな部分だから星を観測しても下流に流されるので意味がない

555名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 21:18:55.25ID:XXDH7xet
> 太陽系銀河の恒星

新しすぎる表記に頭痛

556名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 21:22:19.64ID:leUEbPfU
安倍と麻生よりは日村のほうが善良

557名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 21:50:47.06ID:4gjl2NmC
>>553
「新しすぎる表記」についてはまあ置いておくとして

星表(星のカタログ)の中でも収録数が多い「ガイド星星表」に収録されてる恒星の数は
2008年に発行された版で凡そ9億5000万個。これに載ってる恒星は全部名前か番号が付いてる
収録されてるのは視等級21までの恒星なんで、それより暗い恒星も番号は与えられてる

人間が肉眼で見ることが出来る恒星は、大体半径2〜3000光年くらいの範囲内
明るい恒星でも、一部の例外を除けば1万光年まで行くとほぼ見えなくなる(太陽は50光年でアウト)
2等星(正確には2.5等星)より明るい恒星92個の中で、距離が1000光年を超えるのは6個、一番遠い物で2000光年弱とされてる

558名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 23:29:54.74ID:bpK5kGBh
>>557 なるほど。約10億ですか・・・
それだけあると、人間が発見した。ワクテカして命名って流れじゃないよね?
CPUがかたっぱしから番号を割り振っていく感じですかね?
3000光年ぐらいだと宇宙的にはご近所なんっすね・・・
ありがとうでした。

559名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 00:14:51.91ID:QINaU7jX
一番手っ取り早いのがエネルギーの要らないロボットを作り上げる事である
生物一つ宇宙に持ち運ばないのであれば、そういうロボットを作り宇宙に解き放つ事
何千年、何億年掛かるかわからないが少なくとも我々がこの宇宙に存在したんだという証拠をロボットが証明してくれるであろう
と言うことを他の惑星に住んでた知的が考えて、ロボットを解き放っているということに期待を持っておる
何れ我々が地球外ロボットを見付ける日が来ると信じておる

560名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 04:50:57.63ID:Jsu8nrAr
>>559
フォンノイマン探査機という概念がある
生物のような自己増殖機能を備えた無人探査機を送り出せばその子孫達が銀河のスミズミにまで行き渡るのに早くて数百万年遅くても一億年かからないだろうという推測がある

ただこれは反転して地球外知的生命など存在しないということの論拠にされることがある
今太陽系にそういう探査機が見当たらないのがその証拠だというわけだ
これはフェルミのパラドックスと呼ばれる 銀河でたった一つでもそのような機械を造り出すところまで到達した文明があったなら地球人類がそれを見ることがないのはおかしいのだ

しかしそのような機械が実現可能だとしてもいったん送り出してしまえば本物の生命のようにダーウィン的な進化を始めるだろう数百万年数千万年も送り出した文明の設計意図を維持できるわけがないという人もいる

さらに言うとわれわれ地球生命は地球外知的生命が送り出したフォンノイマン探査機の子孫だと言う人もいる

561名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 06:28:01.04ID:iOk9N3tB
生まれるべくして生まれるようになってる
なぜなら因果因縁の道理が全てであるから
ありとあらゆる事象を考える事が出来る人間の脳が、それらを我が物にするというひとつの考えの意思決定に過ぎない
現実は現実のみで、人間からみた現実は人間だけの現実しかしらない
見えないものは見えない
だから、あることには気づかない、気づくわけがないのである
全ては因果因縁の道理でしかないから
全ての事は全て是非で捨離いていけば、必ず真実しかたどり着かない
あろうなかろうの猜疑は一切の無駄ということ

562名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 07:31:07.52ID:na1dpJzi
生命の種が宇宙からやってきたという考え方は嫌いだな。
材料や材料ができる原因に隕石なんかは関係しているだろうけど。
生命の種が宇宙からやってきたのなら、それを送り出した文明の最初はどうだったのかという疑問が残り、
本質的な生命誕生に応えていない。
むしろ、人間原理になってしまうけれど、宇宙は生命を作るべくして存在しているという方がしっくりくる。

そして生命はやはりつぎの段階への一つの現象に過ぎないのだろう。
フェルミのパラドックスというけれど、生命は産めよ増やせよの原則で機能している。
だから宇宙空間にも進出していくし、銀河に広がろうとする。

しかし、現在の人類と文明を比較すると、そうならなそうだと思う。
人類が人類のままなら、なんとか宇宙に進出しようとするだろう。
でも、人間ってそろそろ限界よね。個々で思考するから、本や教育である程度バトンを渡せるけれど、
やはりバラバラで停滞してしまう。

AIが人類の知能を超えるのは現実味がでてきたし、あるいは争わないデザインヒューマンなんかも登場するだろう。
そういう次世代の存在がさらに次へ次へと、段階的に進んだときに、宇宙に進出する必要性や知的欲求をもつだろうか。
宇宙に進出するぐらいの科学力を持った時、生命や意識や存在についても理解がずっと深まっているはずなんだ。

生命も動物的なものから、人間的なもの、より無駄というか概念的なことをするようになったよね。
音楽だったり芸術だったり。宇宙観測だったり。

宇宙人がきていない理由は、生命は地球でしか誕生しなかったか、
宇宙進出が可能なぐらい、高度に成長すると宇宙進出する必要性がなくなるからだ。
それなら矛盾しない。どうだろうか。

563名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 07:35:26.51ID:u7VKdDdb
全ての問題を解決しない限り宇宙に進出するのは無理

環境、貧困、戦争、等

564名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 11:59:38.66ID:1qfpNecS
すべての問題なんか永久に解決できない

待つのはバカ

565名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 12:27:08.28ID:sso2vgOo
地球の生物は全てが海から生まれて陸に上がったのか
池や水溜まりで生まれたり、葉っぱのちょっとした水滴の中で生まれ進化したものも居るのではないか?

566名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 13:06:17.00ID:7xt3einW
>>552
質量とエネルギーは全く同じ物
ヒッグス場は粒子にエネルギーを付けるメカニズムの一つに過ぎない
電磁場による電磁的質量など、エネルギーを生じる場があれば質量になる
既知のメカニズムで説明できない質量に対して考えられたのがヒッグス機構
「ヒッグス場が質量を解明した」というのは「これが最後で全部おわったよね?」の意味

567名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 13:17:26.70ID:NtW0xSq9
>>565
現存する陸生生物は既知のものは全て、海から上がったもの。
海底の嫌気性細菌と陸生生物が遺伝子レベルで類縁なのは検証済み。
最初の生命らしきものが陸上の水溜りで生まる様なエピソードがあったとしても、子孫はもちろん、痕跡を残せるほど進化はしなかったという結果が解っているから、証明も検証も不可能。

568名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 14:35:20.99ID:JRSqB7yh
「エネルギー」ってなんか、ぼんやりしたイメージしかできない
「質量」もエネルギー、「運動」もエネルギー、「位置」もエネルギー、熱も電気も光も全部エネルギー……

エネルギーって、結局なに?

569名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 14:57:12.48ID:C7YeigFA
>>568
エネルギーは中国語で書くと仕事能らしい
つまり仕事が出来る能力

570名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 15:53:47.34ID:WJpMAddh
>>565
通説とか定説に浅いレベルで疑問を持つ人って、この人みたいに
基本的な知能や想像力が足りない人がほとんどなんだよな。
想像力があるからいろんな事を考えるんじゃなくて、想像力がないから
あり得ない事もあり得ると思っちゃう。

水たまりや葉っぱのちょっとした水滴がどれくらいの時間存在するのか?
存在できる時間内に生命発生のような現象がおこるのか?
水たまりやはっぱのちょっとした水滴に、生命が発生するような物質が
どれくらい含まれることがあり得るのか?
仮に葉っぱの水滴で生命が発生したとして、水滴が落ちたり乾燥した
後にも存在できるようなしっかりとしたものになるのか?
そんな生物が発生していたら、地球上の生命の中で出自が違う生命が
見つかっているのではないか?
そんな事も想像できないからトンチンカンな事を言い出す。

で、それを指摘すると「そんなの広い世界や広い宇宙ではあり得ないとはいえない」
と浅いレベルで思考停止する。
もしくは「そういうのを信じるのがロマンじゃん」と小学生レベルの価値観でロマンを
語り出す。

自分では「様々な可能性を否定しない俺」としか思ってないからたちが悪いんだよな。

571名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 16:00:41.22ID:WJpMAddh
>>568
宇宙とは関係ない質問だな。
物理板で聞くか、そのレベルなら学校の理科の教科書見れば書いてあるので
きちんと授業を聞いて。
もしくは↓のサイトで詳しく調べられるよ。
https://www.google.co.jp/

ぼんやりとしたイメージしかできないのは、あなたの知的レベルがイメージできる
レベルに達してないからだと思うけどね。
質問する場所すら適切に判断できてないし。

一応回答しておくと、エネルギーっては他者に仕事をする能力の事だけど、聞いても
理解できないでしょ?
まずは普通に学校の勉強を頑張るのが先だと思う。

572名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 16:11:38.29ID:JRSqB7yh
>>571
お前が説明できないことは分かった
どうせ答える気もないだろうし、お前はもういいから

573名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 17:37:59.29ID:1qfpNecS
誘導してもらって礼の一つも言えないとかサル以下やなw

574名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 19:00:02.54ID:naz76FHY
>>572
回答してあるじゃんwwww
目の前に答えがぶら下がってることも理解できなかった?
やっぱり「エネルギーっては他者に仕事をする能力の事」って
言われても理解できなかったようね。

575名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 22:08:15.40ID:sso2vgOo
ほっほっほ
今の常識で考えるから駄目なのである
遠い昔の地球では雨が何百年単位で降り注いだという
そうやって海が出来たわけだが、当然水溜まりも長い間続いただろう
そしてお前らは生命と言うもんを舐めすぎである
水溜まりが無くなりそうになれば、他の水溜まりに移るのが微生物である、生命である
住めなくなったら移動するのが生命である
更にもう1つ言えば、草木も生命である
土に雨が降り注いだ事で、土の中にも水は含まれており、そうやって草木が生えたのだよ
全てのものが海から生まれ陸に上がったと考えてる奴は教科書の教えを忠実に守る想像力のない人間である
はい論破

576名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 22:22:30.26ID:sso2vgOo
草木に付いた水分は少しくらい雨が降らなくても、草木が水分を閉じ込める種類もあるし、そういったものから虫が産まれたという事も高確率で考えられるだろう
虫と草木が今でも共存してるのは、虫に取って母なる草木だからではないか?
我々の母は海だと思うがね、魚の特徴が残っているし
しかし、虫は魚の特徴がないものが多い
虫は宇宙人とされた説もあるくらいだ

当然、海から産まれた虫もいるだろう、フナ虫なんかは今でも海に住んでいるし

蚊やハチ、カブトムシ、ゴキブリ、こいつらには羽根があり
それも鳥のような羽根では無く、全く異なった羽根である
産まれた母が違う可能性が非常に高い

577名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 22:30:11.10ID:sso2vgOo
海老やウニのような虫の特徴を持っているものは、海で産まれたのではなく、草木から産まれた
その草木の場所が海になった事も当然として考えられるわけであるし、海の近くにも草木は当然としてあり、彼等が海に住む場所を変えたという事も当然としてあるだろう
全てのものが海から産まれたと考えるのは大いに間違っている

578名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 22:36:41.81ID:sso2vgOo
もっと言うならば海が作られる前に草木が誕生していた
証拠として海藻や珊瑚など、元は陸に合ったであろうものたちが海にさらされ姿を変えた
僅かな水でも生命が誕生出来るなら、海が無くても誕生出来るし、実は生命に取って大事なのは、海ではなく草木かも知れない

579名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 22:46:55.25ID:na1dpJzi
あぼーん×4

板とスレ的には当たり前だけど、現実的な天体観測は詳しい。
研究者のものに関しては知識の披露になってしまいがち。
宗教や哲学に関すると素人。またはキチガイ。
生物学に関すると素人以下になる。

580名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 01:17:44.12ID:m+RFcZbH
>>578
サンゴって植物なの?

581名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 01:27:29.61ID:uuZ5g4K6
>>578
なかなかいい流れだわ

582名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 01:53:52.91ID:NZ3Z/BeA
宇宙間通信(我々が住んでいるこの宇宙と別の宇宙との通信)はいつごろ実現されそうですか?

583名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 06:59:45.93ID:M5a1e26S
結局植物で言えば種が土に入ってようやく育つんだよね
土じゃなくても、カイワレとか育てる時に使う、名前わからんけどスポンジみたいなもんでも育つが
それと同様に水の中で育つ種が動物かな

つまり、植物の種や動物の種は宇宙で作られた
どことかじゃなく、宇宙にはそういう種が溢れている
それしかない
以上で解決!宇宙解明!

584名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 07:57:45.89ID:FYsp8p+q
>>574
はいはいそうですよ。
理解できない相手だと分かっていながら「説明」ができないみたいだからもういいと言っているのに何で触ってくるかなー。
ま、即答してくれたのは認めてやるよ、それでいいだろ?

585名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 09:34:31.53ID:U0IaU7Ht
我輩のように学がない人間が最も宇宙解明出来る存在
学がある奴は教科書の教えを守るので、それが邪魔して真実が見えない

586名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 10:42:41.77ID:Tx2NIxgN
>>585
知識がないのと思考力がないのは別のことだけど知識がなくても真実に至れるとマジで考えているとしたらそれは知識の不足ではなく思考力の不足だと思います

587名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 10:55:24.99ID:7J1aq7qT
>>584
説明云々の前に、スレ違い・板違いだって最初に言ってるでしょ。
読んでないの?読んだけど理解できないの?
物理板とか、ふさわしい板で質問すれば説明してやるよ。
質問したら、どの板のどのスレで質問したか知らせて。

588名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 11:03:16.43ID:uuZ5g4K6
エネルギー量は不変で、姿形を変える力だね
有と動を務める力

589名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 11:06:00.98ID:7J1aq7qT
>>585
学がない人間が真実を見ようとしても、どうしてもお前みたいにスケールの小さな妄想しかできないから
見ててつまらないんだよね。
自分がどれだけ小さな妄想しかできないかもわからないでしょ?
自己満足のオナニーしてるだけなら自分のブログかなんかでやっておくれ。
もう少し、他人からどう見られるかを意識した方がいいよ。
一番最初の>>565の質問も含めて。

590名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 13:04:16.28ID:NdoitzVX
>>588
それも限定された条件での話だな

591名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 13:32:25.35ID:uuZ5g4K6
>>590
なら教えてほしいです
どのような相互作用が存在するのかを
新たな本質や全ての本質を知りたい
量不変と有と動の他に何があるのでしょうか?

592名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 13:48:02.10ID:K6P/OrWF
仕事として使えるエネルギーは系の場の温度とエントロピーに左右されるので、いつでもどこでも同じ仕事ができるというわけじゃないよ

593名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 13:52:27.28ID:uuZ5g4K6
それは知っていますよ
新しい本質があるのであればそれを教えてほしいってことです

594名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 14:28:24.85ID:7J1aq7qT
(なんかガチのキチガイが現れてきたな・・・)

595名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 16:07:04.36ID:giCHiz8t
(バカにレベルを合わせると子供のナンデナンデに
付き合うのと同じ賽の河原だぞ…)

596名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 16:41:17.91ID:RrS5tonq
数学者はマジモンの天才ですか?

597名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 18:33:05.68ID:CRxdEbKU
宇宙は膨張してないという説色々あるけどどれもネタ?
時間が減速してるから膨張してるように見える
過去と今でダークマターの量が違い初期宇宙ではダークマターが多いからその差で膨張して見える
宇宙の膨張は膨張してるように見えるだけですか?

598名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 18:49:17.02ID:K6P/OrWF
何を言いたいのかさっぱりんこだが、とりあえず観測データを最もシンプルに説明できるのが宇宙が膨張しているからだという説だというだけだよ
実は膨張していないよは今のところどの説もどっかで破綻してるので標準理論として採用されないだけ

599名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 18:57:35.59ID:Tx2NIxgN
地球は丸くない平板だ!って主張してる人もいるらしい
言ってる本人的にガチであろうとネタであろうとまともに相手するような話じゃない

とりあえず時間は減速も加速も出来ないよ?
速度ってのはその速さで一定の「時間」進んだとする際の距離のことなんだから時間の速さっていうのはナンセンス

ダークマターが少なくなると膨張して見えるっていうのも全く意味がわからないんだけどどうしてそんな考えが?

600名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 19:37:58.40ID:XmBvwWBk
科学と妄想の違いは、共通認識で類推や議論ができるかどうかだから。
あとは実験での再現性。
遠い宇宙への観測とその分析から、宇宙膨張を考えたほうがつじつまがあるんでしょう。
これから重力波望遠鏡での観測が進むと、また別の宇宙像がみえてくるかもしれないけど。

601名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 19:38:28.77ID:91x/m/IP
本当に宇宙が膨張してるなら子供の頃に見た星座と今の星座は全然違うはずなので信憑性が無い

602名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 19:44:28.20ID:91x/m/IP
宇宙が膨張したら太陽も離れていくので氷河期になるはずだが実際には温暖化してるので宇宙は縮んでる可能性が高い

603名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 19:46:07.73ID:FGebaLnH
>>601
え?それくらいの理由で定説に疑問持ってるの?
馬鹿なの?IQ低いの?
特殊学級に通ってるの?

604名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 19:58:20.15ID:91x/m/IP
自分で考える事を何もせずNASAが流した偽の情報を馬鹿みたいに信じるだけの猿以下の知能のゴミが居るな

605名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:14:18.05ID:GJ0Ba0nc
そもそも空間は歪んでるのか?
大きな物体の存在で空間が曲がるという事は、何かがなにもないものに作用できることを始まりとするのに等しい。

606名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:36:31.92ID:FGebaLnH
>>605
空間のゆがみは実際に観測されて確認されています。
終了。

607名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:39:13.96ID:FGebaLnH
>>604
NASAwww
俺はESAの流した情報を信じてるよ。
ESAって知ってる?

608名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:41:00.38ID:FGebaLnH
>>604
馬鹿だからESAとか知らないでしょ?頭悪いから。
ほんとうにIQ低い奴は自分でいくら考えてもダメだね。
とりあえず君は自分で考える事をやめた方がいいよ。馬鹿だから。

609名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:42:20.10ID:91x/m/IP
>>606
それってNASAが流した信憑性の無い情報だろ
思考停止してNASAの情報を信じるだけのお前の意見なんてどうでもいい

610名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:45:32.29ID:GJ0Ba0nc
>>606
それは間接的で観測できたケースでしょ。

611名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:53:34.64ID:91x/m/IP
>>606
おい!何か質問されてるぞ
お前はNASAの情報をコピペするだけの馬鹿でも出来る事をするだけなんだから早くしろよ

612名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 21:12:57.59ID:91x/m/IP
うまくコピペが出来なかったので逃亡しましたwww

613名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 21:38:08.39ID:giCHiz8t
空間の歪みはいつぞやの皆既日食の恒星のズレで検証されてるんだがなあ

614名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 21:47:29.39ID:GJ0Ba0nc
重力レンズ効果ならいいよ。

恒星と言う大きな物体で空間が曲がるという事は、何かが何もない物に作用できることを始まりとするのに等しい。

615名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 21:51:33.47ID:91x/m/IP
空間が歪んだり曲がったりするのが本当にあるなら只事では無いので
宇宙人とかブラックホールが関係してるんじゃないかな

616名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 21:59:58.93ID:U0IaU7Ht
つまり、空間にも実体があると言うことだ
当然光にもね

617名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:09:28.22ID:91x/m/IP
実体があったら手でつかめるはずだよね

618名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:24:06.86ID:91x/m/IP
水は実体が無いけど氷は実体があるので
空間も凍らせれば実体が出来るかも

619名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:25:37.30ID:C6291fu7
LIGOはNASAのものだったのか(困惑)……

>>615
空間の歪みにはブラックホールどころかお前も若干ながら関係してるよ……

6206062018/09/24(月) 22:58:53.77ID:FGebaLnH
>>611
>おい!何か質問されてるぞ
え?どこで質問されてるの?
馬鹿にしか見えない質問が書かれてるの?
IQ低くないとみえないのかな?

621名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:00:09.69ID:FGebaLnH
>>618
馬鹿は黙ってろよ。
つまらないんだよ。
特殊学級の同級生相手に語ってろ。

622名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:01:14.86ID:U0IaU7Ht
必ずしも手で掴めるとは限らない
酸素も実体があるが、手では掴めないのと同じだ
ミクロのミクロのマイクロミクロウンコくらいの手ならば酸素を掴む事が出来るけどね

623名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:02:32.48ID:U0IaU7Ht
わかった、このスレは宇宙の質問で一番馬鹿な質問をした奴が優勝って事にしよう

624名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:04:11.54ID:91x/m/IP
コピペ出来なかったから発狂してるクズが居るな

625名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 00:45:09.24ID:vnu3aojo
惑星の衛星や輪っかは自転軸と同じ方向ですか?
例外もある?

626名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 00:58:45.21ID:aqpW5kIc
>>625
衛星の公転する方向が惑星の自転方向と同じかってこと?

627名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 01:15:19.02ID:vnu3aojo
うんうん。

628名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 01:22:27.45ID:aqpW5kIc
>>627
だったら海王星の衛星トリトンが例外だったはず…と思ってググってみたら木曜にも土星にも天王星にもあるようですよ

アホウかアホウのふりをした荒らしの質問の中にあるとまともな質問ですけどこのくらいの質問なら自分でググった方が面白いと思いますよ

629名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 01:32:46.49ID:vnu3aojo
>>628 これぐらいの質問の方がまともなレスが戻ってスレが正常化するからしているんですよ?
太陽の自転に対して、惑星の公転も同方向だったと思うが、
銀河の回転に対して、太陽の自転方向はどうなんだろう。
夜空の銀河眺めればわかりそうだが。地球の自転が邪魔して、頭の中がぐーるぐる。

630名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 01:34:08.05ID:7b0C1MmQ
>>629
たしか90度くらい傾いていたような

631名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 01:42:52.71ID:vnu3aojo
ありがとう。回転する場が一様に広がっているわけじゃなさそうね。

632名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 01:48:03.96ID:aqpW5kIc
>>629
案外とかんちがいしているというかなんとなくまちがったイメージ持ってる人が多いようですけど銀河は全体として見るとひと方向に回転しているけど太陽系の惑星のようなきれいな回転じゃないですよ
ひとつひとつの星を見るとバラバラに動いてて実際太陽に近いご近所の星の動きもバラバラ
群れ全体で見るとひと方向に飛んでいるけど一匹一匹を見るとそろって動いてはいない蜂の群れみたいなイメージって書いてあった本を昔読んだ

633名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 02:33:58.78ID:v3DtCa+f
正しい観測方法を模索する方が大事ということか
光の速度とそれぞれの距離の関係上、見ているその像に遅延によるズレは無いの?
あるようにみえて実際はバラバラな時間軸ってなればそれを統一化しなきゃならんし

634名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 03:26:44.03ID:RrZLITse
>>572
おい、お前!残業代は出してやるからこの仕事を明日までにやっていくようにな!

これがエネルギー

635名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 06:57:58.77ID:2+GddFh6
>>634
うぜぇ、自分の仕事は自分でやれよな
「用事あるんで先上がります。お疲れしたー」

これがエネルギー保存の法則

636名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 07:03:57.14ID:2SAK9Aep
>>630
質問を理解してないバカは黙ってろ

637名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 07:29:42.19ID:qL8FWtXe
>>636
これは恥ずかしい

638名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 08:51:02.45ID:Vgmj5ynD
>>630
早い話が黄道と天の川の交わる角度の事だからこんな感じ
http://kai-kuu.jugem.jp/?eid=1229

639名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 09:17:02.41ID:qL8FWtXe
ダウンロード&関連動画>>


こういうことでしょ

640名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 09:52:44.64ID:9g/2FHFX
>>630
傾きは60.2度。
http://astro-dic.jp/galactic-plane/

>>639
それ、散々間違い指摘されてるトンデモ系。

641名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 10:17:18.23ID:qL8FWtXe
>>640
あれ、そうだったん?

642名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 10:19:34.12ID:BhYXXuXc
まあ、そこそこ見応えのある動画ではあるよね
この手の宇宙系の動画はたまにスピリチュアル系のトンでもが混ざってるので注意が必要

643名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 10:33:42.97ID:htrKGiJM
ついでに銀河つながりで、銀河の腕は星が渋滞してるだけってマジ?どこで聞いたか覚えてないけど

644名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 10:59:51.97ID:XJV3Qq2O
>>642
太陽向点(ヘルクレス座)と黄道北極は別方向だもんなあ
そもそもスケール忠実だと各天体は点だし光度差で太陽しか見えない

645名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 11:02:41.21ID:BhYXXuXc
密度波理論ってやつだね

銀河系が自転していると、角速度が外縁部と中心部では違うので長い年月のうちに巻き付いてしまうはずだがそうはなってない。
これはダークマターなどの重力場理論でも説明できない。

っていうのに対して、銀河系を構成する個々の恒星の軌道はわずかな楕円形になっていてこれの向きが緩やかに中心距離に比例して変化している
とするとそれぞれの恒星の位置が螺旋状に渋滞して見えるようなモデルが成立するってやつ
つまり、渦を構成する恒星はずっと同じでは無く入れ替わっているというお話。

だとすると、太陽系も今はオリオン腕に属しているが遠い過去や遠い未来は腕の無い孤立した位置にあったことになる。
案外これは数億年単位で訪れていた定期的な隕石の多い時期なんかとも関係してるのかもしれない。

646名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 11:12:51.88ID:dRumIOhM
【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://2chb.net/r/liveplus/1537840672/l50


日本のTV局も隠すな、報道しろ!

647名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 12:27:02.38ID:TmrsCmV5
宇宙に線路を敷いて、新幹線はやぶさ(時速300km)を走らせたら、宇宙だと時速何km出るんですか?

648名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 12:31:27.58ID:qL8FWtXe
>>647
レールに押し付ける重力がないか摩擦0なので0km/h

649名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 12:36:09.28ID:TmrsCmV5
>>648
なるほどー
そうでしたね。ずっと空回りですね
そしてレールと列車が離れていく

650名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 12:41:36.40ID:TmrsCmV5
ちなみにですが、宇宙で、うちわであおいでも風は起きないんですよね。
だからうちわであおいで飛ぶこともできないんですよね。

当たり前、ばかばかしいの話かもしれないですけど、体験できないからピンと来ないので><

651名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 13:08:35.90ID:XJV3Qq2O
>>647
0G下では車輪駆動の乗り物は走りません

はやぶさ2のロボットが車輪でなく偏心した錘で空中を飛んで移動するのも
微小G下では車輪が機能しないからです

652名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 13:09:38.93ID:v3DtCa+f
大きいおならで気体を壁とし反発力を得ることが出来ます
または腕をもぎ取り、その腕を支点にして反発力として利用することも出来ます

653名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 13:50:29.99ID:8GgwDgKK
>>645
隕石は太陽系内の事情
恒星間は桁違いにスカスカで関係ない
銀河同士が衝突しても星は衝突しないくらいスカスカ

654名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 16:03:27.13ID:OnjUP78/
なんで、地球内部から出てくる水よりも地球内部に沈み込む水の方が多いの?
水は岩石よりも軽いのだから地球内部に沈み込む水より地球内部から浮上してくる方が自然だろ?


海水は地球に吸い込まれて消滅する…そのペース、年23億トン!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00057151-gendaibiz-bus_all&p=2
>こうして大陸の下に潜っていった海洋プレートからは、水が絞り出され、上昇したマグマと一緒に地上に放出される。
>だが、その量は、地球内部に潜り込む水に比べると、はるかに少ないとみられている。

655名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 16:44:35.03ID:2dna7Blv
優秀な韓国のロケットで全てが解決する
やがて韓国は宇宙先進国になる

656名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 17:05:42.25ID:jUr38in1
>>654
はっきりした事はわからんけど、地下にもぐりこんだ事によって
熱で水素と酸素に分解、酸素が他の元素と結合して…って所かもしれんね
勿論逆の作用も働く事は考えられるけど

657名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 17:33:29.79ID:XJV3Qq2O
>>654
対流してんだから密度通りにならんのアタリマエだろ
味噌汁鍋加熱して「ワカメが浮かんでくるのオカシイ」と思うか?

658名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 17:44:37.00ID:vnu3aojo
溶岩は何気に水がよく溶け込むだよ。

659名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 18:01:55.10ID:HbLnRDjU
木星より外側の惑星の高解像度画像が見れるようになるのはいつですか?

660名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 18:39:25.13ID:XJV3Qq2O
ボイジャー以降放置プレイの天王星、海王星はともかく土星はカッシーニ探査機送ってるだろ

661名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 18:44:35.38ID:OnjUP78/
>>657
対流は、下降のみの一方通行じゃないから沈み込む水が浮上する水よりも多くなる理由にはならない。
水を含んだマントルが対流で沈み込んだ分だけ、水を含んだマントルが上昇してきたら差し引き0になる筈だ。

662名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 18:59:54.73ID:XJV3Qq2O
>>661
あのさぁ対流が長時間続いて安定状態に入ってる時しか
その理屈は通じんぞ

663名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 20:20:33.61ID:vnu3aojo
金星の比較的涼しい地域に、様々な細菌を投入したいな。
過酷な環境でも自己進化して環境適応したり、環境を変えていくはず。
そうそう死滅しないし、似たような組成の大気なんだから、いったん適応したら急激に繁殖するはず。
その後の進化は緩やかになるけれど、生命は生きていけるだろう。
さらに科学力があるなら、金星には太陽光を遮蔽する人工衛星を置いておけばいい。
火星などよりもずっとテラフォーミングしやすそうなのに。

664名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 20:28:06.37ID:cuJqn0af
>>663
なるほど、それは大変ですね。
で、宇宙の質問は何ですか?

665名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 20:32:45.16ID:OnjUP78/
>>662
地球ができて以来、マントルがずっと海水を吸収し続けていたとすると、
元々海は少なくとも今の8倍以上深かった事になるけど?

666名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 21:25:09.40ID:aqpW5kIc
>>645
NHK BSのコズミックフロントで密度の高い腕にいる間は宇宙放射線が多くなる影響で雲が出来やすくなり日照時間が減って氷河期になるんじゃないかって説を唱えてた学者が出てた
その説だと太陽系は今腕の外に出たところらしい

667名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 21:58:28.18ID:gr4UUTgd
>>643
見えた!銀河系の全貌
パリ天文台のフランソワーズ・コンブ博士の研究だと思う

668名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 22:54:19.45ID:Gjvmj0VO
アポロ計画の月面着陸陰謀事件から現在まで誰一人として月に着陸して調査しようとしませんが
月には人類が知ってはいけない情報があるのでしょうか?

669名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 22:59:16.06ID:7b0C1MmQ
>>668
着陸しようとする構想があるからしばらく待て

670名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 23:10:06.20ID:EVMrD5tA
>>635
金はいらねーから休みが欲しい

これが現代人の法則

671名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 23:15:30.50ID:EVMrD5tA
古代人→休んでるくらいなら金が欲しい
現代人→金はいらねーから休みが欲しい
未来人→

672名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 23:37:05.77ID:u97BH203
世界の最高峰、インド工科大学紹介の番組がBSで半時間後0:00から
入学を目指す人は見よう

673名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 00:06:21.02ID:YNL4HGIt
>>671 未来人 休みながら金が欲しい。

674名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 00:21:36.89ID:4TXMkd85
未来人
働くってなに?ロボットがやってる事を自分でするの?

675名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 01:01:30.68ID:6pFlJ9yG
>>668
冷戦時代のロケット開発競争って米ソの国威の発揚とか説明されるけど
ピンと来ない人が多いんだよね。
あれは実は大陸間弾道ミサイルの開発競争なのよ。
大陸間弾道ミサイルと宇宙ロケットは技術的にはまったくイコール。
戦争中にドイツでV2弾道ミサイルを開発したフォン・ブラウンがアメリカで
宇宙ロケットの開発に携わったのは有名な話。
月に向かう軌道に正確に乗せられる宇宙ロケットなら、出力を落として地表に
落ちるようにすれば、離れた大陸の敵を狙うミサイルのできあがり。
たしか、日本もロケットを開発してるときは「大陸間弾道ミサイルを作ってるんじゃ
ないか」って各国から横やりが入ったはず。

大陸間弾道ミサイルも技術的に必要な所まで開発は済んだし(地球の反対側に
届くミサイルが作れればどこでも狙えるって事)、何より大陸間弾道ミサイルを
バカスカ打つような戦争のスタイルが現実的ではなくなったことで開発も
一段落して、つまり月に人を送る必要がなくなった。
ちなみに、弾道ミサイル開発真っ最中の北朝鮮がたまに人工衛星飛ばそうとしたり
するのは、そういう事ね。

もちろん、月に一番乗りっていうアピールも超重要だったけど、冷戦の時期に
宇宙開発競争が凄かったってのは、そういう事情があるのね。

676名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 02:09:28.55ID:F8pQVUXL
最強の概念は何ですか?

677名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 05:43:01.57ID:r40bbNhq
>>668
そもそも、アポロ計画当時は、通信を暗号化する手法そのものが無かったから、アポロ宇宙船の通信や写真電送などは、当時のソ連などから丸見えだった。
月面でのロケット噴射も観測されてる。
「月面着陸陰謀」というのは、ただのオカルトで科学者からは相手にされていない。

678名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 08:15:08.22ID:eRNRIxou
>>668
金がかかるからだよ
原子力空母1隻分の費用でロケット使い捨て2人しか月面に送り込めない
今ならもう少し安く行けると思うが中国ですら踏み込めていない

679名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 08:50:20.28ID:NT8QSz30
>>678
スペースXの資金って凄いんですね

680名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 09:22:56.00ID:NuToZjjg
宇宙まできて金の話すな

681名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 09:33:10.67ID:iVAFvrSO
人類の間違いは金を作ったこと
宇宙進出技術があるのに、資金が足りないなどと戯け宇宙進出が遅れている
太古のような奴隷制度が続いていれば、今頃は火星に住めるようになっているだろう
奴隷を実験台にすれば、技術は格段に上がるし

682名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 09:50:32.83ID:eRNRIxou
>>676

物理的実態のない概念がこれ程現実世界に影響力あるとか不思議に思わないか?

683名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 12:59:18.18ID:97Bt0ODZ
「物理的実態」これも当てにならん概念だな

684名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 14:35:26.79ID:6pFlJ9yG
>>683
そういう、ごく当たり前のことに疑問を提示してみるって中学生くらいでやることじゃないの?
「当てにならん」って、具体的に何がどう当てにならないのかまったく考えてなくてポーズとってるだけでしょ?

685名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 14:38:13.12ID:NuToZjjg
そもそも人に概念を聞く事自体間違いだろ
自分の知識を無限に拡張するとしか言いようがない

686名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 14:46:11.31ID:2lPb9UFU
なぜ人間の脳と宇宙の構造は似ているの?

そうなればいいなぁっていう誰か捏造?

687名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 15:30:52.32ID:NuToZjjg
脳の作りは本質的には記録媒体だよ
細胞に電気信号を流して通電させてるパソコンみたいな原理
おそらく宇宙よりは賢いというか作りが複雑過ぎてる
個人の教義以上のことは知り得ないからアップデートしていかないと他の脳と比較すればゴミな脳はおそらくゴミのまま終わる
本質は物理現象と酷似した考え方になるけど人によって認識は様々
生存第一だから我が儘というチップが始めから入っている
これはアップデートで、ある程度は制御出来る
タスクオーバーで偏頭痛
煩悩がウイルス

688名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 15:38:58.00ID:2lPb9UFU
>>687
他の脳とは、他人の脳?
ウィルスだらけだ。

689名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 16:28:56.45ID:ilqruqrZ
ボイドの真ん中くらいに置かれたら本当の意味での無重力になりますか?

690名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 17:40:30.04ID:/mmO24kP
ほんとうの意味の無重力を定義してください

691名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 17:42:09.78ID:85r04Dnz
宇宙の余命は1400億年以上 暗黒物質の分析で東大などが将来予測、数百億年説を否定
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/180926/mca1809260930008-n1.htm

人間でいうと8才くらい、先は長い
みんな長生きしよう

692名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 18:25:43.65ID:YNL4HGIt
>>691 人間の一生なんて、呼吸一回分もなさそうな時間。

693名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 20:19:37.13ID:oc5oaICy
>>692
宇宙の寿命を1500億年、人間は80年として、
「1500億年を80年に縮めたら人間の一生、80年はどれくらいになるか」
を計算してみたら約1.35秒だった

呼吸は安静時で3〜5秒、心拍は安静時の平均で約0.9秒、
瞬きは1回0.1〜0.15秒(間隔は通常5秒くらい)だそうで
こうしてみると1.35秒は長いのか短いのか…

694名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 21:05:08.85ID:TwCK6pIp
何でもありの世界なんですよ。
こんなの物理とは言わん

ただの形而上学です。

今度は宇宙の寿命が伸びたとか言いそうだ。

695名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 22:05:05.61ID:MxyqZjGl
古代ギリシャの学者…現代日本語だと哲学者科学者というより単に学者というのが一番近いと思う…は肉体労働とは奴隷のする卑しい仕事であり実験観測なんぞしなくても思索するだけで真実に至れると信じていた

形而上学ってのはその系譜をひいて実験観測に基づく考察っていうのとは違うあるいは実験観測では迫れない領域について考える学問だろう?一応観測に基づく理論からの計算なんだから形而上学とは違うと思うけど

696名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 22:13:28.87ID:jjqEq4D+
物質と同量あるはずの反物質はどこに行ったんですか?

697名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 22:48:35.49ID:fwTblDmU
yunana

698名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 23:37:24.35ID:YNL4HGIt
>>693 おお、いい勘してたね。
1秒の世界はけっこう長い。体の中では数兆回の化学反応が起きている。
あるいは100m走の記録みても、1秒差があったら話にならない。
我々は1秒以下の世界を計測して考えることができる。

宇宙の時間からしたら80年はおそらく前後と大して変わらない瞬きのような時間だろう。
(我々の活動も宇宙の内だけど、例外として)
生命、あるいは人間の思索活動って、やはり特殊なんじゃないだろうか。

人間原理の考え方は好きだな。汎神論的な考えも好きだけど。

699名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 23:42:24.59ID:iVAFvrSO
時間は一定に流れていない
膨張してる側ほど時間が遅く進む
つまり、宇宙からすれば誕生からまだ数秒しか経っていない
これが相対性論理ーチャップリン

700名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 01:18:47.68ID:ioOxjXxW
>>696
ブラックホールの中にでも飛び去ってしまったんじゃね?

701名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 03:34:41.47ID:P5L8nw1R
P≠NP予想の証明に取り掛かろうと思うのですが、これを証明するにはまずは何を勉強した方が良いのでしょうか?
数学だけでなく計算機科学とか物理学も勉強した方が良いですか?

702名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 03:48:58.77ID:9m0zBGQq
時間は局所的可変であるとして光速度不変を用いればそのような見え方も考え方も出来るね
宇宙膨脹があるから端があるのであろうという思考実験では
物性の本質は不変であるからエネルギーの拡がりから結論への方向性が定まるように見えた
全ての物性の時間が同一不変で必ず一定であるとすれば唯物論である
ならば、その存在しうる全ての事象を一切否定することは絶対に出来ない
人は絶対的な理論の基である唯物論でやってきた
無意識な否定論があればそこには物性への否定へと繋り、行く先は争いでしかないのが否定の本質
観測者依存であることに加え、数字を用いたことに本質や定義に綻びを見せる可能性を持ったのが可変数である
時間を可変数と用いたのであれば、観測者がその場の状態と、その比率から差別的状態を認識する以外の事は知り得ない、他の本質を見いだし定義しようとした瞬間にそれは時間不変の否定へと繋がる
否定が行き着いた不確定性原理が否定そのものの本質までも証明してくれたわけだ
物性は時を同じくして存在しているのなら、同じ時間が常に同じく流れているはずである
一秒としたものは時を同じくして全ての物性で一秒が同時に流れている
矛盾があれば矛盾の行き先は全て不確定性原理へと向かう

703名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 06:02:44.30ID:iXdBCiRe
何も情報量のない長文

704名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 06:29:34.05ID:5NWbjg+l
問題なのはほとんどの人間が宇宙を感じて生きていないという事
ほとんどの人間が人間社会で生きている

705名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 06:52:16.06ID:iXdBCiRe
別に問題ではない

706名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 09:10:22.67ID:c39/191k
イデの力で宇宙の膨張を止めることは出来ないのだろうか?

707名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 09:18:09.58ID:mjrm/aWD
らっきょでは無理

708名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 10:00:50.10ID:Vk24+XHn
地元ではちゃんぽんだな

709名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 13:15:15.25ID:RPDUY1C+
>>696
対消滅したのさ
大部分が消えてゴミよりも微小な半端が残ったのが今の宇宙

710名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 14:09:39.57ID:9m0zBGQq
対消滅って物質がこの世から無くなるのが不思議だよね
スーパースローでその一部始終を見てみたい
それと物質が消えた跡地って何が残るんだろう?

711名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 16:17:52.04ID:NPRogouT
エネルギーに変わっただけだぞ
別に存在が消えてなくなるわけじゃない

712名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 18:21:51.98ID:pbJuugY9
エネルギーっつうか具体的には光子だわな。

>>710
全く逆の対生成ってのもあるぞ。
どっちかと言えば物質が湧いて出る方が不思議では?
まあ量子レベルの世界じゃ粒子の生成やら変換は珍しくないが。

713名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 18:52:59.90ID:Vk24+XHn
>>712
ハドロンの対消滅では光子以外も生成されるよん

714名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 20:08:27.40ID:xCw5mnWn
>>712 哲学の究極的な問いに通じるんだよなぁ。
すなわち、存在とは何か。

715名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 20:17:57.20ID:4P+f1vD6
ブラックホールに吸い込まれた物質は完全に消滅するよ

716名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 20:44:07.51ID:xvaDs+Wh
>>715
消滅せんよ
一部は重力波や電磁波として拡散し残りはBHの質量増分となる

717名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 21:54:04.51ID:dfBo4N1U
Newtonの最新号にブラックホールに飲み込まれた物質の持っていた情報はどこへ行くのかという研究からその表面(事象の地平面?)に二次元の情報として書き込まれるのではないかという研究があって
そこから発展して現宇宙の本体も二次元であってそこから三次元の情報が投影されているっていうホログラフィー理論ってのが出てきたという特集記事が載ってた

正直なんのことやらさっぱりわからなかったけど研究してる当人達にもよくわかってないようだ
アイデア倒れで終わるかうまく育つかどうなるでしょうかね?

718名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:25:18.96ID:9m0zBGQq
>>711-712
量子学の難しさよ、受け入れるのに抵抗感っていうかマクロから離れた現象だからキツい
この世界は上手く出来すぎてるってのは何処と無く感じるけど、対消滅や対生成あたりを少しやってみるわ

719名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:45:43.13ID:fzppVdqH
リュウグウの表面画像に砂利が見えるのですが、なぜ砂利があるのでしょう?
重力が殆どないため維持できないと思うのですが

探査ロボットが撮ったりゅうぐうの地表(JAXA提供)
宇宙の質問が書き込まれたら宇宙人が即答するスレ55 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3582775027092018000000/

720名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:55:58.74ID:6Cov7riq
月に調査用の人工衛星ってまわってますか?

721名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 23:19:01.21ID:B/7TtCMg
>>717
なんか良く解らんが、事象の地平面で時間の進みがゼロになる領域に情報が張り付いているイメージかな?

722名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 23:28:43.30ID:wtBeOnJh
>>715
安定の「ブラックホールについてくだらない事を言い出すやつはブラックホールに「吸い込まれる」という
表現を使う」という法則。
理解できてないんだよなぁ、基本が。

723名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 23:31:19.20ID:wtBeOnJh
>>719
ほとんど重力はないけど、砂利をとどめておく程度の重力はある

724名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 00:08:00.66ID:A1HXKcBQ
>>722 ゆでたまご先生をバカにするな!

725名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 01:48:38.53ID:oaz2pP28
「無」と「数学の未解決問題全てを1分50秒で証明した人」はどっちの方が凄いですか?

726名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 01:58:05.07ID:2beQuAGD
>>723
はやぶさの飛び跳ねる衝撃で乖離するはず
実際ほとんど重力はないし

画像が何かの間違いか、砂利ではなくくっついているか
だと思うんだけど

727名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 04:24:54.16ID:JGdl5iQO
>>718
対消滅に加えて対生成まで出来るとは凄い能力者ですね。
世界のエネルギー問題の解決に貢献するも良し世界を恐怖で支配するも良し
いずれにせよ後はあなた次第ですね

728名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 05:59:21.29ID:V5nxmlfs
>>726
飛び跳ねてるのはロボット

729名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 11:52:04.01ID:9O+XX7VO
>>717
ブラックホールの内部の情報はすべて事象の地表面に集約されている、というのがミソだな
地表面の揺らぎという形で情報が保管されているので、情報量が減ったという矛盾は回避されているという説

730名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 12:17:59.68ID:ybHNSNcg
ブラックホールの蒸発についての質問です。
事象の地平面付近で対生成がおこり、反粒子が地平面に落ちた場合にブラックホールの質量が減る、というのは理解できるのですが、確率的に、反粒子でなく粒子が落ちる事もあると思います。
その確率が1/2ずつなら、地平面にはプラス、マイナス同数落ちて、結局、質量そのままのような気がするのですが・・

731名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 12:31:31.25ID:9O+XX7VO
それはよくある勘違い。
対生成で生成されるのは負のエネルギーと正のエネルギーの粒子でプラマイゼロではなくて、場のエネルギーを使った正のエネルギーの粒子と正のエネルギーの反粒子。
つまり、もともと存在している場のエネルギーそのものが粒子に変換されているのが対生成。
例えば、電子と陽電子の対生成はどちらもエネルギーとしては正になっている。

よって、粒子であろうと反粒子であろうとどちらかが片方が飛び出せば場のエネルギーは減って曲率がその分減る。
つまり、BHの事象の地表面の面積がごくわずか減る、つまり質量が減る。

732名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 13:48:03.36ID:hsS6Pa+z
それよりツッコミどころは正反粒子ともに質量はプラスなこと

733名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 14:33:16.06ID:AVkj1DaP
>>717
ホントにそんな間違いがNewtonに載ってんのかよ
読み間違いじゃねーの?

734名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 15:40:04.79ID:MgFt7ZXa
ブラックホールは何でも吸引するので
吸引した物質が蒸発したり消滅しないとブラックホールの中身が満タンになってしまう
掃除機も吸うばかりで中身を掃除しないと満タンになって吸引力が無くなるのと同じ原理

735名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 15:55:43.04ID:H8ZpWjiu
重力って掃除機と同じようなもんだろ?

掃除機の動力を核兵器にすればどのくらいのGになるんだろうか
そういうGを持った掃除機で地球にやってくる隕石を飛ばしたり、火星を吸い込んで復活させたり出来ないんか

736名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 16:50:14.40ID:9O+XX7VO
いっとくが掃除機は真空ではちっとも吸い込んでくれないぞ

737名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 19:03:25.41ID:MgFt7ZXa
ピラミッドパワーとかそういう系の謎のパワーで吸い込んでそう

738名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 19:38:51.06ID:MgFt7ZXa
ムー大陸には古代文明のパワーでピラミッドよりヤバイ物があったから今でもバミューダトライアングルにはムー大陸の謎のパワーが残ってる
ノアの方舟もバミューダトライアングルに吸い込まれたという説がある

739名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 19:44:43.25ID:MgFt7ZXa
バミューダトライアングルには超巨大なブラックホールがあるかもしれない
しかも三角のブラックホール

740名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 20:23:26.40ID:twthjKLo
>>738
ムー大陸は太平洋、バミューダトライアングルは大西洋
バミューダならアトランティス大陸じゃないの?

741名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 20:55:37.55ID:3fsr05y8
>>733
図書館で読んだんですぐには確認できないですが
もう最新号じゃなくなった10月号でしたが「空間は幻なのか!?『ホログラフィー原理』が示す新しい宇宙観」って記事です

742名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 21:38:15.57ID:+hhc4U5d
昔何かで円筒形の宇宙船を長軸で回転させて重力を発生させるってのを見た んだけど加速してる時って後ろ?にすっ飛んでいくよね?バカじゃねえの

743名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 21:56:57.56ID:A1HXKcBQ
ホログラフィー宇宙論は、膜理論の亜型じゃないか。
真実が別にあって、この世界はそれを映す世界と考えるのは
プラトン哲学の流れをくんでいる。

744名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 22:10:26.92ID:MgFt7ZXa
バミューダトライアングルの正体がブラックホールだからアトランティス大陸を吸い込んだんじゃね?

745名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 22:24:26.74ID:3fsr05y8
>>743
それは思った…けどプラトンの例えでは真実が三次元でも洞窟に映る影絵の世界しか見えないとそれが世界の全てと思い込むようになるってもんだから方向が逆とも言える

746名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 22:51:34.63ID:bQUOKpw9
月が真上の時はウサギの模様が90度そっくり返ってたけど
朝五時で西の空に高くある月は180度、頭が下になってる。
どうやら回転してるようだ。

747名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 22:59:58.64ID:A1HXKcBQ
詳細はともかく。別の真実があるという思想がプラトン的なんだ。
キリスト教の神の国とか、現在のこの世界は実は仮想世界だ!とか。

物理数学のような複雑な数学言語を、既存の言語に置き換えていくのは難しい。
ましてや数学や物理のわからん一般人に説明するとなる、本質から離れた概念になっていってしまう。
言語は共通した概念で、会話や説明はそれらを重ねていく作業みたいなものだから、
どこかでそういう宗教的な思想によせていかないと、説明しきれないんじゃないかな。

対生成や対消滅の話を聞いて、般若心経の色即是空をイメージするのも、そういうことなんだろう。

・起きている事象 観測結果
・それらを数学的に記述すること
・数学的記述して予想される事象
・それらを既存の言語に落とし込むこと

たいていのサイエンスファンは既存の言語でしか理解できない。
だから、祖語や妄想やオカルトがまざってくる余地ができて、おかしくなっていく。

ここのスレ民は天体観測をしている人なら、最初の太陽系内の起きている事象を観測できる。
惑星の位置なんかも計算できる、あるいは探せる。
月にうさぎがいたり、惑星に神々がいるなんて信じていない。

ホログラフィー理論みたいなものは、数学的記述と解釈をおって、論理的に説明されたものがあるなら、
初めて議論の対象になるだろうけど、そうでないなら、ファンタジーとかわらん。
立証も反証もできないのだから。

748名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 23:14:49.67ID:MgFt7ZXa
>>746
それって月が回転してるだけでうさぎは回転なんかしてないと思うぞ

749名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 23:24:47.25ID:MgFt7ZXa
みんな月に居るのはうさぎだと思って安心してるが実はうさぎに似た宇宙人かもしれない
ただの宇宙うさぎかもしれないけど

750名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 23:40:06.18ID:bQUOKpw9
確かに月は昇る時と沈む時で多少絵の角度がずれる記憶はあるが
月が真上の時に月の絵が90度右に傾いて
明け方には上下正反対になるとか今回まで見たことがない。

751名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 00:11:28.51ID:j7VzQM1I
>>750
地球の自転で自分が(月から見て)上下反対になってるだけじゃないの?

752名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 04:58:01.80ID:XvLkZ3UH
「全」のどこかには天国とか地獄とかもあるのでしょうか?

753名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 05:56:19.71ID:8i0TV+UC
火星生物と言われて想像するもので年齢がわかる
ETみたいなの想像した奴は現在40歳〜60歳
ミノワームみたいなのを想像した奴は25歳〜39歳
ゴキブリみたいのを想像した奴は10歳〜24歳

754名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 05:58:35.05ID:8i0TV+UC
タコみたいのを想像した奴は60歳以上

755名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 06:30:29.61ID:MDHF6Rfh
閻魔大王とマイケル・アティヤはどっちの方が凄いですか?

756名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 08:51:32.97ID:qQ5LL6yW
>>755
マイケルジャクソンの方がポウ!だな

757名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 14:18:07.37ID:p7AKwAnm
>>741
ホログラフィー理論が出たのがブラックホールてのは本当だが
ブラックホール・エントロピーの計算で情報量が体積じゃなく表面積に比例してる事から出てきたもの
ブラックホールに飲み込まれた情報はファイアーウォール問題の方で直接の関係はないはず
まあ、Newtonで関係があるという話が出てるんなら知らんが

758名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 15:39:00.75ID:3ihdiOyt
>>757
ブラックホールに情報(と質量)を持った物体が飲み込まれるとブラックホールの表面積と情報量は比例して大きくなるけど増えた情報はその飲み込まれた物体が持っていた情報とは関係ない?
情報はどこへ行ってどこから現れるの???

759名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 21:36:20.81ID:nS/hpoEI
ブラックホールは光とか情報とか実体の無い物でも関係なく吸い込むしムー大陸のような巨大な物でも吸い込む

760名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 21:41:00.89ID:nS/hpoEI
宇宙人に超巨大で高性能な超超スーパーメガトンマシンガン掃除機を作らせてブラックホールと対決させたい

761名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 22:39:52.84ID:gvwGDSI7
無限の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗大のブラックホールが無限の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗個あったらどうなるのでしょうか?

762名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 23:22:53.22ID:Ps0gZsZv
学に親でも殺されか?劣等感出してまで自分を虐げてやんな

763名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 06:30:15.19ID:5Qdcs2P+
せっかくだからプラトンの解説本借りてきた。
宇宙関連の本は、最初だいたい同じ構成よね。
歴史からはいって、素粒子の話や相対性理論の話。
そこから自分たちの研究や新しい考えがちょこっと書いてある。
カグラは来年から動くようだから、重力波望遠鏡についてはもう少し勉強しておきたいけれど、
なかなか良い本がないね。

764名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 13:42:59.64ID:VNZSrlL0
>>748
月も回転していない

正確には自転しているが数時間単位では天球上での角度はほぼ動かない

765名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 17:14:34.46ID:HIAjstqv
>>764
ほぼ動かないのは白道に対しての角度で
>>748が言ってるのは地平面に対しての角度じゃないかな

766名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 21:50:58.17ID:K9JixoQE
もし、巨大隕石や彗星が衝突して木星のエウロパが消滅してしまった場合、イオやガニメデの軌道に変化は起きるのでしょうか?またイオの火山活動は多少、大人しくなりますか?
それとも特に変化は起きませんかね

767名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 22:26:09.10ID:5B+zsca7
>>766
変なカタカナの専門用語をたくさん並べたら凄そうに思うが木星はたいした事無いよ
土星はけっこうヤバイ、CDみたいな謎の輪っかがある

768名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 22:51:07.72ID:OhVMIcOo
>>766
イオとエウロパとガニメデの公転周期は軌道共鳴でほぼ1:2:4になってるから少なくとも公転周期は変わるんじゃないでしょうか

769名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 23:54:26.91ID:cIL/8GUD
宇宙というか 地球というか
宇宙的はなしでもいいような内容だが

麻生と安倍はいつ逮捕されると予測できる!?

770名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 00:06:19.24ID:SRno1Exh
なかなか深い質問ですね
逮捕される理由と逮捕されない理由だとしたら
法律を抜きにした本質としての問題になりますね

771名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 00:33:04.62ID:7IOoim6k
まったくランダムに見える素数に関する式を無限個掛けあわせると、なんと世界で最も美しい数πがでてくるのです。
これによって、オイラーは素数と円や球体が何らかの関係を持っていることを発見しました。

772名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 00:33:41.95ID:7IOoim6k
時はたち、違ったアプローチでリーマン予想にチャレンジする数学者が現れました。
ヒュー・モンゴメリーは、直線状にならぶ零点の間隔に興味をもちました。
そして、たまたま出会った物理学者フリーマン・ダイソンに零点の間隔の式を見せた時に、ダイソンは言いました。
「それはすごい!その式はウランなどの原子核のエネルギーレベルの間隔を表す式と同じような形をしている!」
素数と量子力学の世界、まったく異なる分野が一つになった瞬間でした。

773名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 00:35:29.20ID:7IOoim6k
真円はこの世に存在しないのですか?
円周率牌が永遠に桁が続くということは、真円が確定しないということですよね?

774名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 01:34:00.79ID:p1iXNBkm
>>773
宇宙板で質問する内容じゃないな
数学板にでもいって聞いてみれば?

775名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 01:57:58.71ID:0SqfKhkV
>>773 円の概念を数学上の円の定義にしたときに、数字の概念とは折り合えなかったんだよ。
整数も概念であって存在しているものじゃないから。
数字の発展を考えるなら、英語のワンとファーストが1を示すのに別の言葉があることからもわかるように、
「1」を発見して自分たちのものにするのにも、すごく時間がかかったのだから。

776名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 06:03:18.04ID:11Vgdf+6
宇宙の外側に出ると神様達がセックスしまくってました
神様の精子が1つの宇宙になっていました
無数の宇宙があります今もまだセックスばっかりしているので次々に宇宙が誕生していました

777名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 08:41:13.16ID:p1iXNBkm
>>776
受精卵じゃなくて精子から生まれるのかよ。
セックスしてる意味ないじゃん。精子だけ出しとけ。
童貞ってポエムすらちゃんと書けないのな。
ほんと使えない奴。

778名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 09:21:55.96ID:tzX74eeT
>>777
テメーってどーせリアルでは殺し合いの喧嘩の一つすらできねえ口だけの糞雑魚の雌ゴミだろ?
糞雑魚の雌ゴミの分際で生意気なこと言っててウゼーしムカツクからとっとと自殺しろ。
ほんと使えねえ奴。

779名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 10:11:55.97ID:fAl55G0Q
おまえ、新学期始まっても家に引きこもる登校拒否の大学生だろ?

780名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 11:30:57.77ID:tjbmAhYK
>>768
ありがとうございます。
やっぱり、エウロパの消滅によってガニメデの公転周期は早くなるでしょうか?

781名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 13:22:23.43ID:YlhEyCCz
何が「やっぱり」だ?
遅くなるに決まっとる

782名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 13:25:15.47ID:ZyFDJVx7
なんで「やっぱり」なのか
小一時間問い詰めたい

783名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 16:17:14.93ID:0SqfKhkV
木星の4大衛星あたりに人類が都市を築いて移住できたとして、
空を見上げると、でっかい木星がみえるの?どれくらいでかいの?
空の半分ぐらいが木星とか、軽くうなされそうなんだけど。
あの大赤斑って生理的に気持ち悪いよね。苦手なんだ。

784名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 19:07:13.99ID:7IOoim6k
そこまでの技術力があるころには人口コントロールも容易なので移住する必要性がない
移住する大義名分もない

785名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 19:13:50.64ID:MM9cSJZ2
宇宙に移住しないと宇宙戦争が出来ないだろ

786名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 19:22:44.93ID:7IOoim6k
それは地球外生命体の存在を知見したらの話

787名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 19:41:43.46ID:ZyFDJVx7
>>783
イオから見た木星の視直径は20゚弱やなあ
地球から見た月や太陽の40倍
面積比で1600倍かぁ
太陽から遠いから光度はそうないんだろうが

788名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 19:44:01.79ID:MM9cSJZ2
地球外生命体はNASAが極秘にしてるだけで最低でも3タイプの宇宙人が居る

789名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 19:58:51.36ID:ZyFDJVx7
NASAが極秘にしてるのに知ってるんだ

すご〜い

790名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 20:03:22.59ID:MM9cSJZ2
ネットで調べたら最低でも三種類の宇宙人が居る事はすぐわかる
実際には50種とか80種以上という話だからな

791名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 20:09:07.66ID:irba0yQC
て言うか何でもかんでもNASAのせいにするのはつまらん。

792名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 20:09:51.88ID:MM9cSJZ2
グレイと呼ばれる宇宙人は地球人を誘拐して人体実験をしてるから
いくらNASAが極秘にしても誘拐されて実験された人から秘密は漏れる

793名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 20:46:40.89ID:KNB8D93f
ガリレオ衛星は地球の月同様潮汐ロックで木星に同じ面向けてるから木星方向から見て裏の方だと木星は見えないよ
表側でも基本木星は動かず同じ位置に見えつづける

ちょいとググればネタ元からオチまですぐに明らかになるショボいネタで太陽は冷たいってしつこく主張してた子がいたねぇ同じ子かな?
NASAは陰謀論ではフリーメイスンとどっちかってくらい大人気だねぇ…
頭悪いふりしてる荒らしなんだろうけど頭悪いふりで頭悪い奴らからかってる俺頭いい!ってやっぱり頭悪く見えるよ〜っていうか頭悪いよそういうの…

794名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 20:48:52.30ID:UrG1OfZT
極秘(ネットで公開中)

795名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 20:53:31.61ID:MM9cSJZ2
ここは宇宙板なのに、もしかしてお前ら宇宙人の事は全然詳しくないのか?
宇宙人って宇宙の話の基本だぞ
俺以外に宇宙に詳しい奴は居ないのか?

796名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:04:25.64ID:CnT5n26R
>>783
大赤斑が気持ち悪いか…まあわからなくもないけども
昔に比べてどんどん小さくなってるから、100年単位で考えればそのうち消えるかもしれない
逆に言えば新しく出来る可能性もある訳だけど

797名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:13:44.58ID:MM9cSJZ2
真っ暗な宇宙やたくさんある星なんて単なる風景だから語る価値なんて無いぞ
木星とか超脇役の風景なんだからどうでもいいでしょ
宇宙の話をするなら宇宙人の話とかしろ

798名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:18:21.08ID:KNB8D93f
こないだ書いたネタだけどね
SETI(地球外知的生命探査)の提唱者主導者の一人でもある故カール・セーガン博士の元には「私は宇宙人と交流があります!宇宙人は何でも知っていますから何でもきいてください!」という類の手紙が毎日のように届いたそうだ
でもそういうのに「ではフェルマーの定理を証明してもらってください」と返事をするとそのまた返事はひとつも来なかったそうな

フェルマーの定理は地球人の手で証明されてしまったけれど

君そんなに宇宙人に詳しいなら地球人が知らない超越数について宇宙人からの情報はないの? 数学者は最強ですか?君とは別人かい?

799名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:25:17.01ID:MM9cSJZ2
俺は宇宙人に詳しいだけで宇宙人と友達では無いし、ましてや宇宙人は算数の先生でも無いんだから、どうして宇宙人が色々な事を教えてくれると思い込んだんだ?

800名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:27:46.81ID:MM9cSJZ2
もし宇宙人が居たら地球人に難しい算数とか教えるはずだと思ってるのかなwww

801名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:29:16.75ID:MM9cSJZ2
宇宙人と家庭教師の違いがわからない奴現わる

802名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:35:48.91ID:KNB8D93f
宇宙人が超地球的な文明を持っていることを示そうとするならそういうのが一番簡単確実な手段だからだよ

陰謀論者の描く宇宙人は目立ちたがりっていうか自己顕示欲強いくせして表に出てきやがらないでおんなじく自己顕示欲強いくせして叩かれるのには耐えられないから表に出るのが怖い!っていう地球人のお友達だけ相手してやがるんだよね

陰謀も宇宙人もあなたの横にはいませんあなたの心の中にいるのです…ってやつでしょ?

803名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:39:12.46ID:MM9cSJZ2
意味不明すぎて草www
宇宙人は知識を見せびらかしたいと勝手に妄想してるらしい
お前の脳内宇宙人の話は相手に出来ないな

804名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:42:07.44ID:MM9cSJZ2
NASAが重要な事は隠してるし宇宙人の事は謎だらけなのに
勝手に宇宙人は自己顕示欲が強いとか妄想しちゃダメでしょwww

805名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:44:24.02ID:KNB8D93f
いや君らの脳内在住の宇宙人の話をしてるんだよ

もし君らの脳の外に宇宙人がいて君らのお仲間の陰謀論者が言うように表に出てきたくはないけどこっそり宇宙の真実を教えてやりたい!とか思ってるっていうならそういう知識から入れば信用してもらえるよって誰かアドバイスしてやれ

806名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:47:45.80ID:MM9cSJZ2
俺は宇宙人は謎だらけだと認識してるから勝手な妄想なんてしないし
お前みたいに脳内宇宙人が居るわけではない
お前と一緒にしないでいただきたい

807名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:49:18.06ID:MM9cSJZ2
まぁ、宇宙人は謎だらけだから
勝手な妄想をしてしまう奴の気持ちもわからなくは無いwww

808名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:54:17.11ID:KNB8D93f
私にとって一番の謎ははるばる宇宙からやってきた宇宙人がなんだって地球人に見つからないように見つかるように?幽霊だの妖怪だののまねごとしなきゃならないかってことだ

こっそり一部の地球人とだけ交流を持とうとしているって方がまだしもだ
陰謀論者だの詐欺師まがいの宗教家だの交流持つ相手を間違えているとしか思えんが

809名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 21:54:40.46ID:MM9cSJZ2
急に妄想を語りだしたからびっくりしたけど
無知なりに頑張って宇宙人の話をした事だけは評価するよ
次はもう少し勉強して来いよ

810名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:15:25.03ID:KNB8D93f
俺は宇宙人に詳しい!宇宙人は謎だらけだ!というのは君が頑張って描く宇宙人の姿なのか?
有名な秘密結社フリーメイスンだとか有名な秘密基地エリア55(あれ51だっけ?)とかゆーのに似てるね〜

811名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:16:01.33ID:MM9cSJZ2
まぁ、宇宙人が居たら地球は侵略されると安易な考えをする気持ちもわかる
現実として宇宙人は侵略せず地球を監視してるんだから何かの事情があるんだろうな
例えばアメリカは世界一の軍事力を持ってるのにアマゾンの原住民を虐殺して侵略したりしないよな
単純に力さえあれば弱いものを侵略するという単純な考えが全てでは無いという事だ

812名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:21:56.83ID:MM9cSJZ2
ここで宇宙人が地球を侵略しない理由を考えると侵略しても得れる物が少ないとか地球人を絶滅危惧種扱いして観察だけ続けてるとか色々な可能性が考えれる
ま、宇宙人の考えなんて地球人にはわからないので勝手な決め付けをすると妄想と言われてしまうがな

813名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:23:49.37ID:UrG1OfZT
そもそも存在しないから侵略も何もない

存在するというなら証拠の一つでも持ってこい

814名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:25:01.60ID:KNB8D93f
事情があるんだろうなっていうのは詳しい人の言うことじゃないぞそんな程度が君の言う「詳しい」なの?

まいいや君の底は知れた面白い話は出てきそうにないから寝ますおやすみなさい

815名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:27:20.14ID:MM9cSJZ2
侵略しない理由を勝手に決め付ける事と詳しい事は全然ちがう

816名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:29:57.66ID:MM9cSJZ2
宇宙人は謎だらけだから謎の部分は謎として理解する事が重要
謎なのに勝手に決め付けるのはズレてる

817名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:32:10.63ID:UrG1OfZT
>>816
宇宙人が存在する証拠はあるの?ないの?

818名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:35:34.12ID:MM9cSJZ2
メソポタミア文明を調べたらアヌンナキという宇宙人が奴隷として地球人を作ったという証拠はある

819名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:37:40.88ID:MM9cSJZ2
メソポタミアより古いムー大陸やアトランティスの遺跡が残ってたら決定的な証拠がたくさん残っていただろうな

820名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:38:50.58ID:UrG1OfZT
>>818
それは証拠とは言えない
どうせ曲解しただけだろ

821名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:41:42.88ID:MM9cSJZ2
現在の地球によく出現するグレイに関してはNASAが証拠を握ってるはず

822名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:43:04.31ID:UrG1OfZT
>>821
はずってそれ妄想じゃん
何か証拠ないの?

823名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:45:04.10ID:MM9cSJZ2
中国はアメリカの情報を調べすぎてNASAの情報まで調べようとしたから貿易戦争に発展したと俺はにらんでる

824名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:46:17.28ID:MM9cSJZ2
中国が叩かれてるのは宇宙人が居る証拠

825名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:48:34.43ID:UrG1OfZT
>>824
証拠にはならない

つまり宇宙人の証拠なんて一切ないただの妄想ってことだな
オカルト板とかの方が真面目に聞いてくれると思うぞ

826名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:49:18.56ID:KNB8D93f
寝損ねた
ここまでレベルの低い醜態さらすとは思わなかった荒らしにしてもレベルが低すぎっしょ
これはこれで面白いからもっともっと醜態をさらすかもう二度と表れないかどっちかにしてくれたまえ

827名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:52:44.51ID:MM9cSJZ2
お前ら否定する事しか出来ないのか?
実際に宇宙人やUFOの目撃はいくらでもある
否定ばかりのひねくれた考えをするぐらいなら少しはネットで宇宙人の事を調べろ

828名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:55:31.55ID:MM9cSJZ2
宇宙人の事を知らなすぎるから信用出来ないんだろ?裏を変えせば宇宙人を否定するのは無知な証拠という事になる

829名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:55:59.13ID:UrG1OfZT
>>827
否定ばかりなのはお前が宇宙人の存在を証拠を使って肯定できていないせいだよ

目撃は証拠にはならない
写真や動画はあるが加工とトリックと勘違いばかり

830名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 22:58:46.80ID:MM9cSJZ2
宇宙人が存在したら何か困るのか?
必死だな

831名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:01:13.95ID:fqRt1zxm
>>827
NASAが必死に隠してるのにネットで調べがつくものなの?
言ってることがいちいちおかしくない?

832名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:02:05.77ID:UrG1OfZT
>>830
宇宙人は存在すると大量に書き込んでいるお前は必死でないと?

833名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:02:36.14ID:MM9cSJZ2
そんなに否定したいならアメリカに行って数千人の目撃者に会って否定して来いwww
あとNASAに乗り込んで極秘資料にも否定して来いバーカバーカ

834名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:04:49.41ID:UrG1OfZT
>>833
極秘資料が存在するということは証拠があるんだね?
ぜひそれを紹介してもらいたいな
もし宇宙人が本当にいたら面白そうだし

835名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:06:25.97ID:MM9cSJZ2
NASAが宇宙人を極秘にしても実在してる事はバレバレだと思ってたが
一応宇宙人をまだ信用してない愚民が存在してるんだからNASAの苦労も全くの無駄ではないんだな

836名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:07:37.70ID:UrG1OfZT
>>835
ではそのバレバレの証拠とやらを一つでも紹介してくれ
お前今まで一つ証拠出してないんだから

837名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:10:19.58ID:MM9cSJZ2
目撃情報さえ信用出来ない疑り深い奴は自分が嘘ばかり言ってる下らない人間だから他人も嘘をつくと思ってるんだろうな
程度の低い人間は嫌だね

838名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:13:12.45ID:MM9cSJZ2
そんなに信用出来ないならネットで宇宙人のサイトを調べろよ
ちゃんと文章にした宇宙人の記事がいくらでもある

839名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:14:32.62ID:UrG1OfZT
>>837
なんだ証拠はないのか、つまらん
それと目撃証言には嘘だけでなく見間違いや勘違いが含まれてることが多いってことは知っておいたほうがいいよ
そのせいで事故の調査が撹乱されることすらあるから

840名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:15:25.56ID:UrG1OfZT
宇宙人が存在するなら証拠がないのは不自然なのは当然だろうい

841名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:16:09.98ID:o7Nu5/Zq
そんなことりガン治療薬でノーベル生理学・医学賞取ったんだぞ
宇宙人なんてクッソどうでもいいからほっとけよw

842名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:17:46.77ID:MM9cSJZ2
証拠は俺が色々示したがお前が全部屁理屈言って認めないだけだろ
アホちゃうか

843名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:19:15.19ID:KNB8D93f
なんかもうあんまりにもアレすぎてかわいそうになってきた
この子は少なくとも自分がバカだってことはうすうすわかる程度には利口なのにその事実に我慢ならなくて頭がいいふりして人をバカにして利口な気分になりたいけどどうすればそれができるかわからない程度にはバカなんだよ
もう許してあげよう皆さん今度こそおやすみなさい

844名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:20:15.49ID:UrG1OfZT
>>842
どこに証拠があるんだ?
屁理屈っていうなら反論してみろよ

845名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:22:39.24ID:MM9cSJZ2
おう、あらゆる物を否定するしか能の無い不毛な人間は起きていても何の価値も生み出さないから一生寝てろ

846名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:24:39.44ID:UrG1OfZT
>>845
お前が充分に宇宙人を肯定できないんだから仕方ない
それと実際には存在しないものを存在すると言い張って他人にも信じ込ませようとするのは社会にとって無益どころか有害だからな

847名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:26:29.99ID:o7Nu5/Zq
謎をごり押しした会話の結果、こうなるのはお約束、昔からある流れだ
今に始まったことじゃない
答え=謎だからw

848名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:29:09.31ID:MM9cSJZ2
メソポタミアだよ!神話にもなってるし古代からの世界一古い証拠だ
目撃者の数も半端無い
ネットを調べたら宇宙人の記事をはっきり明記してるサイトも相当な数があり
極めつけはNASAの極秘資料
これ以上の証拠がどこにある?
誰もが知ってる真実でさえこれだけ証拠の揃ってる物は滅多に無い

849名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:33:29.40ID:MM9cSJZ2
例えば俺は男だ
だが俺が男だという証拠はネットを調べても無いし神話にもなって無い、同然NASAも俺の性別を把握していない
だが俺が男である事は真実
真実より証拠の多い宇宙人は真実以上

850名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:36:39.62ID:UrG1OfZT
>>848
神話とかは古すぎて証拠にはならん
その解釈が本当に正しいかも怪しい

目撃者は具体的に何人くらい?見間違いや勘違いや嘘の可能性は全くないのか?

宇宙人の記事≠宇宙人の証拠

NASAの極秘資料があるならリンクとか貼れよ
そもそもその極秘資料とやらは本当にNASAのものなのか?偽物とかじゃないのか?

851名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:38:35.68ID:UrG1OfZT
>>849
その宇宙人の証拠の信憑性が疑われてるんだよ

852名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:40:22.72ID:MM9cSJZ2
いくら証拠を並べても必死に現実から目を反らしてる奴には無意味だなwww

853名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:42:42.91ID:MM9cSJZ2
俺が男である証拠は何も無いんだから
証拠だらけの宇宙人を否定するなら俺が男である事も否定してろよ

854名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:44:25.33ID:MM9cSJZ2
ていうか、宇宙人って冷静に考えたら証拠しか無いな
証拠のギネスに載るんじゃね?

855名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:45:29.15ID:UrG1OfZT
>>853
信頼できる宇宙人の証拠がないんだよ

856名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:48:15.10ID:MM9cSJZ2
お前が勝手に信頼してないだけだろ

857名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:58:46.87ID:UrG1OfZT
>>856
いや客観的に信頼できないってだけだ
で、NASAの資料とやらはどこにあるんだ?

858名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 23:59:50.16ID:MM9cSJZ2
これだけ証拠を並べたんだからここ見てるほぼ全ての人は宇宙人を信用したと思うけど
まだ信用してない人はネットで宇宙人を調べて色々勉強したほうがいい

859名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:03:25.50ID:qBaYu0rp
人って自分が知らない未知の物には目を塞ぎたくなる習性がある
オバケと同じで知らないから怖いんだよ
無知ゆえの怖れも勉強して賢くなったら怖くなくなるし受け入れる事もできるようになる

860名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:06:48.61ID:thy2TcTo
>>859
せやね。
だから地球外知的生命体を発見したら、全人類が恐怖を感じることなる
相手が人類より進歩していたことがわかったらパニックになるだろう

861名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:10:50.63ID:thy2TcTo
地球外生命体への情報発信については、肯定派と反対派で意見が割れている
https://courrier.jp/translation/99116/

ちなみに、俺は反対派。
人間が相手を知ることは良いが、相手が人間を知ることはメリットが無い。デメリットだけある

862名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:16:36.07ID:YKGVEFF6
童貞と言われるのは俺に取ってなんの挑発にもならない
何故なら俺はセックス三昧だから

863名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:17:43.85ID:OsG8/3Ek
あーもー寝てられないなぁ
これ以上バカの上塗りしなくていいよ
君は証拠を並べたっていうけど実質ネットを探せば出てくるとしか言ってないぞ?
君を信じる根拠はまったくないから君が男である確率はほぼ50%だろうけど
はるばる宇宙から地球にやってきた宇宙人が妖怪や幽霊のまねごとをしているというのをネットに出てくるっていう理由でマジで信じてるっていうのなら100%の確率でどアホウだろう

864名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:18:53.58ID:xzLCU55D
宇宙人の物性なんて宇宙にある物性から出来ている訳でエネルギーの作用も全宇宙で平等だからね
さほど重要視はしないが個人の見解かな
別にいようがいなかろうが知ったこっちゃない
万人が同じ知以上の事は知り得ないのと、今の無知や興味がないことは各々の自我でなんともなるようなことで人そのものを云々語るような道理なんてバカの本質でしかない
証拠を云々押し付けるなら自分の言葉で知ってる事を全て教えてくれ
それが押し付けを提起した人の責務
出来ないなら押し付けるな、無駄な足掻きだから

865名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:28:10.47ID:thy2TcTo
>銀河系に知的生命体があふれているなら、Lの値は必然的に小さくなる。
>つまり、進歩した文明を持つと、生命体は絶滅する可能性があると言える。

>Lの値をめぐる議論からは、マスクやホーキングをはじめMETI反対派の多くが、異星人以外の脅威
>(人間の知性を超えたAIの出現、ロボットの暴走、核兵器、小惑星の衝突)によって人類が絶滅する可能性が高いと考えている理由がよく理解できる

866名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:30:44.20ID:OsG8/3Ek
どアホウ君が言ってるのは宇宙人がはるばる地球までやってきて妖怪だの幽霊のまねごとをしてグレイとか呼ばれてるってことだからね
広い宇宙のどこかに知的生命がいるかというのとはずぇんずぇんレベルの違う話です念のため

867名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:36:07.55ID:qBaYu0rp
宇宙人を信じない奴は証拠を並べてもケチをつけるだけで必死に現実逃避するが
逆に聞くが宇宙人が居ない証拠は1つでもあるのかね?

868名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:37:11.53ID:OsG8/3Ek
>>865
METIって地球外知的生命に向けたメッセージ発信のこと? 初めて見た
ググっても経済産業省しか出て来ないんだけど

869名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:49:55.39ID:qBaYu0rp
人類最古の証拠である神話やメソポタミアの遺跡から最先端のNASAの情報まで
人類の歴史全てが宇宙人の証拠と言っても過言では無い
それに比べて宇宙人が居ない証拠なんて一つも無いwww

870名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:52:21.71ID:HwcFQP1J
>>867
だから宇宙人が存在する証拠がないっていってるじゃん

どれも信憑性が薄いしちょっと突いただけでボロが出てくるようなのは証拠とはいえない

871名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:52:55.70ID:HwcFQP1J
>>869
NASAの情報ってお前一度もそれ実際に提示してないじゃん

872名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:54:11.78ID:qBaYu0rp
極秘情報だからな

873名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:54:42.34ID:xzLCU55D
>>867
証拠そのものの定義による。
物的証拠や人的証拠などの信憑性の度合で、より真実みが増す。
証拠がないことを示すのは有の全否定型の思考であり、分別で真っ先に消去される思考の一種、却下。
目の前にある物を否定しようがないから。
もう少し自分のバカさ加減を知ってから来い。

874名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:55:43.65ID:HwcFQP1J
>>872
じゃあなんでお前はその極秘情報を知っている/存在すると確信できるんだ?証拠はあるのか?

875名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:59:30.26ID:qBaYu0rp
まぁNASAの元職員が証言してる事だから宇宙人の事を極秘事項にしてるのは間違いの無い事実だし
カナダの元国防長官や重要なポストについてた人物の証言が非常に多い
地位のある人が証言してる以上信頼性は間違いない

876名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:04:05.02ID:HwcFQP1J
>>875
極秘資料の根拠ってそれだけなのか?
具体的に誰が言ったんだ?

877名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:05:18.24ID:OsG8/3Ek
もうやめようよ…
嘘でも大げさでもなんでもなく文字通りの意味でバカの上塗りにしか見えないよ…痛々しいよ…
意地になってもいいことないよ? むしろ悪いことだらけだよ?

878名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:06:34.72ID:qBaYu0rp
情報提供者は匿名だよ
情報を漏らした事が知られるとFBIに消される

879名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:08:53.00ID:xzLCU55D
>>875
人的証拠ならば、それを裏付ける証拠がなければならない。
立場が誰であろうとそれは関係はない。

880名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:12:51.37ID:xzLCU55D
証拠不十分ならそれでいいんだよ。決して悪いことじゃない。
結果に納得することで誰も傷つかない答えを出すのが答えなんだろうし。

881名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:13:19.32ID:qBaYu0rp
NASAやFBIが目を光らせてるから極秘情報を漏らすのはリスクが高く匿名になるのは常識
裏付けなんてあるはずが無いだろ
こんな当たり前の事もわからないのか?

882名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:16:43.94ID:qBaYu0rp
そもそも宇宙人の番組だってテレビで何度も取り上げられてる
音声と映像付の証拠だ

883名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:18:33.82ID:HwcFQP1J
>>881
つまり自称NASAの職員が宇宙人はいると言ったというのがお前の根拠ってことであってる?

884名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:20:21.49ID:HwcFQP1J
>>882
それ加工と無関係の現象を写したやつじゃん

885名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:22:41.01ID:qBaYu0rp
メソポタミアの遺跡の学者とかが調べたお堅い証拠をお前らが否定するから
証拠として弱い物が増えてきただけだろ
少しぐらい弱い証拠でも圧倒的な証拠の数がある
それに比べて宇宙人が居ない証拠は一つも無い
この事実こそが宇宙人が存在する明らかな証拠だ

886名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:27:31.11ID:HwcFQP1J
>>885
本気でそれが最有力の証拠だと思ってるのか?古代のどこの馬の骨とも知れぬやつが書いたものが証拠だと?
創作の可能性はなぜ考慮しない?

887名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:34:26.05ID:qBaYu0rp
否定してる奴はNASAから金貰ってるのか?
一度否定したら何円もらえるんだ?

888名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:38:32.64ID:HwcFQP1J
>>887
否定されないだけの決定的証拠を出せばいいのに

889名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:40:48.95ID:qBaYu0rp
証拠だらけなのが決定的な証拠だよ
これ以上証拠が多い事なんて他には無い

890名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:42:29.43ID:qBaYu0rp
証拠しか無い事を否定とか頭おかしいわ

891名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:43:47.01ID:HwcFQP1J
>>889
だから、あれは証拠としては弱すぎるんだよ

どこかの誰かが宇宙人はいるって言ってたとか古代の神話には宇宙人がいたと読み取れなくもない記述があったらしいとかそんなのが信頼できるわけ無いだろ

892名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:47:34.11ID:OsG8/3Ek
私はおじさんだから1999年に世界は滅びるって大まじめに(少なくとも大まじめなふりして)テレビに出てた人がいるのを知ってる
もう少し最近だとマヤ暦の終わりってのは2012年だったっけ
ムーとか言ったかこの日に世界は滅びる!って記事乗っけてる同じ号にその日より後に発売予定の次号予告が乗っかってたっていう笑い話があったな

笑えない話だけど笑っちゃうのはその雑誌が何事もなかったかのように今でも発行され続けてるってことだ
こういうのをじょーだんとして楽しめる大人な読者も少しはいるかもしれないがアホなことをアホなことだと理解できないどアホも控えめに言っていくらかいるだろ

テレビだのネットの「証言」なんてのはこういうレベルの話だよ?
雑誌の編集もテレビ番組の作成もホンマモンのアホには出来ないからアホな読者視聴者向けだと思って割りきったお仕事してるんだよ

そうだと信じたくはないんだけど君がそういうの見てほんっとーにマジで信じちゃったっていうのなら私は君をまだ過大評価してたことになる
君はほんっとーにホンマモンのどアホなのか? もう少し頭良さそうに思ったんだけど

893名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:47:44.69ID:qBaYu0rp
お前が無知だから現実逃避してるだけで
宇宙人が存在するのは事実だから仕方ないだろ

894名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:50:32.10ID:HwcFQP1J
>>893
お前は古代の神話はなんでも正しいと思ってるのか?
日本列島は海を槍でかき混ぜて作られたと本気で思ってるのか?
神話なんて証拠になんてならないんだよ

895名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 01:54:58.26ID:qBaYu0rp
宇宙人のテレビだって世界中の番組を数えたら百回ぐらいは放送されてるはず
その中で一つぐらいは嘘もあるかもしれないが百回もあったら確率論として90回ぐらいは普通に考えて真実の番組だろ
理論的に考えたら宇宙人は必ず存在する事になってしまう

896名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 02:17:43.17ID:qBaYu0rp
そもそも圧倒的証拠の前では信じない負け犬の事なんてどうでもいいわ
ていうか、せめて宇宙人が居ない証拠を一つぐらい提示した上で反論したらいいのになwww
居る証拠は圧倒的なのに居ない証拠ゼロとかwww

897名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 02:19:31.67ID:OsG8/3Ek
クズ情報を百だろうが万だろうが積み重ねても真実にはならないよ?

それとも君は事実なんだから仕方ないだろうって言い続ければ事実になると思ってるのか?

898名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 02:22:07.14ID:HwcFQP1J
>>895
知ってる?
確率論では0%は何回やっても0%なんだよ

>>896
じゃあ宇宙人が存在することで何か人類に影響はあるの?知ってていいことでもあるの?お前にいいことがあったことはあるの?

899名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 02:28:39.46ID:qBaYu0rp
宇宙人が居る事によって人類にも影響は出てるよ
NASAの職員は宇宙人を隠蔽してるが宇宙人が居なかったら隠蔽する必要は無かった

900名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 02:35:03.48ID:OsG8/3Ek
白いカラスはいないことを証明するには世界中のカラスの色を確かめなきゃいけない悪魔の証明ってやつだ
それが出来ないからって白いカラスが存在する証拠にはならない証明責任は白いカラスが存在すると主張する側にある

これは黒いカラスはありふれてるが白いカラスはそうではないからでもある
黒いカラスは存在しないという主張に反論するにはそこらのカラスを一羽捕まえてくればいいけど白いカラスはそういうわけにいかない

宇宙人は黒いカラスではない白いカラスだ
よって証明責任は存在を主張する側にある


圧倒的証拠ってのはまさかテレビ番組の数のことじゃないよね?
メソポタミアのお堅い証拠ってのは具体的にはどういうことよ? 少しは興味ある

901名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 08:33:02.72ID:EZTyMdEa
教科書の教えを信じない
これは俺が先に言っていた言葉だ
本庶はたかがノーベル賞
俺はスーパーノーベル賞

902名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 09:37:29.54ID:8i4sN6Hs
盛り上がってたんだな・・・w

903名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 09:49:02.37ID:JtxYZSbq
キチガイレベルが高過ぎて付いていけない

904名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 11:34:06.94ID:xzLCU55D
教科書の教えを信じる×
教科書の内容を知る⚪

905名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 11:35:08.98ID:bf/svtcY
ホーキンス、また居着くようになったのかよ
ほんと、ゴミだな

906名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 14:26:39.63ID:z3tQe9cH
キチガイはスルーって最初に書いてある

907名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 16:11:25.46ID:EZTyMdEa
あの頃より大分想像力が無くなった

908名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 19:38:36.23ID:OsG8/3Ek
良くも悪くもキチガイってレベルまでは行かない単なるバカだと思ってたんだけどねぇ…思いのほかあまりにもバカ丸出しの醜態さらしやがるもんだから…マジキチに近いレベルだったろうか?
それでもいい広義のバカの範囲内で狭義のキチガイの範囲外ではあったろうと思うんだけど…

この手の手合いはキチガイって言われてもこたえないキチガイのふりして荒らしてやろうとしてるんだからむしろ喜ばせてしまう
バカと言われた方が(内心自覚がなくはないもんだから)ダメージ受けると思うけど単なる罵りではなくバカさ加減を自覚せざるを得ないように誘導するのが理想…だけど昨晩に関しちゃうまく行きすぎちゃったんだろうか?

909名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 20:52:14.25ID:0lzsK7/g
内容以前の問題なんだけど、
>>899は2〜3行くらいのレスを連投するのをやめてもらえんだろか
一呼吸置いて1レスに纏めなさいよ

910名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 00:27:56.13ID:bsNS9LhJ
騙された気持ちで宇宙人ネタ探ってたらほんとに騙された気持ちになってワロタ

911名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 01:19:22.19ID:TavU0CW/
宇宙人ネタは一部のキチガイには根強い人気だけど、世間一般から見ればオワコンだから
放置しておけばいいと思うよ。
エクトプラズムが今はもう触れる人もいないように、忘れられていくネタだと思う。
心霊写真とかもそうだよね。ピラミッドパワーとか。
新しめのオカルトってたいてい新しいネタが提供できないから先細りになる。
NASA云々も、何周遅れの話だって事よ。目新しさが何もない。

912名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 01:26:57.65ID:eiEoqpb+
とある恒星系には、生命体と物質の中間のような現象物が発生している
生きてはいないが意識が存在し進化もしている

913名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 01:51:55.82ID:cLWeLv9P
目新しさがないだけじゃなく情方量があまりにNASA過ぎもといなさ過ぎ
往時に比べ衰えたとは言え陰謀論トンデモ理論のプロ達はもう少し笑わせてくれるぞレベルが低すぎて笑うよりむしろ泣けて来るなさけねぇ

あとどうでもいいけどFBIとCIAの区別がついてないんじゃnないか?
フツー陰謀論と言えばCIAの方だと思うが

914名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 01:57:31.03ID:cLWeLv9P
>>912
あんたの言う生命体は物質で出来てないんか?
私が知っている生物は物質で出来てるよ?

915名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 01:59:07.85ID:eiEoqpb+
とある恒星系には、有機生命体と無機物の中間のような現象物が発生している
生きてはいないが意識が存在し進化もしている

916名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 02:00:36.27ID:eiEoqpb+
意識を持つ液体のようなものが繁栄する惑星がある

917名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 02:05:05.76ID:eiEoqpb+
液体なので顔もなく声もなく個体数さえもわからないが、
人類を超越する知能を持っていて、星全体が人口的に作りあげたかのような異様な形をしている

接触を試みた人は、原意不明の死を遂げる。地球上にいるにも関わらず

918名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 02:07:03.33ID:cLWeLv9P
>>915
なるほど了解

ほとんどすべての単語がツッコミどころって感じだけどあえて2点だけ
1 生きてはいない→逆に生きていることの定義は?
2 そも君が何故それを知ってるの?

919名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 02:13:43.29ID:eiEoqpb+
質問のレベルが低過ぎ

920名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 06:03:57.24ID:0NNSwxcr
惑星ソラリスのことか?

921名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 06:53:37.28ID:cLWeLv9P
おはようございますよく寝…れなかった連夜の寝不足…

ソラリスの海をモデルにしたらしいのはマガジンだかサンデーだかの漫画でもあったですね
一昨晩に比べればだいぶんマシだとは思うけど君こういうの陰謀論トンデモ理論に比べてもホームじゃないだろ? 頭の中の情報量が足りないとアドリブでのおもろいやり取りは出来ないよ?
本読みなさい出来ればトンデモ系じゃないやつ(君はトンデモ系の読み込みすらしてないように見えるが)

どーでもいいっちゃどーでもいいけど有機物って言葉の意味知ってて使ってる?
FBIがそれを使えば陰謀論っぽくなるワードじゃないように有機物ってワードはそれを使えば頭が良さそうに見えるワードじゃないよ?

あと君が考えるレベルの高いというかおもろい話ってのは君以外のスレ民にとっては頭が悪そうな話である可能性が高いから気を付けた方がいいよ

922名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 10:23:08.09ID:iRsK12kz
yunana

923名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 14:06:42.45ID:3mMOaz9V
相手にすれば調子付く奴の相手をしちゃアカンて

924名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 14:59:26.73ID:0NNSwxcr
>>923 戦いは同レベルでしか起こらないから・・・
知的な俺らは月のクレータの形でも語り合って、ハァハァ(*´Д`)しようか。

925名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 19:07:55.38ID:PyUYmGqJ
鬱病かよ

926名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 19:44:50.14ID:uSEcs+Vt
月のクレーターって地球のクレーターより多すぎるから
大半が宇宙船の発進する時のジェット噴射の跡とか
宇宙人の月面基地が敵対勢力に攻撃された跡のどちらかだろうな

927名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 22:25:34.45ID:tYIlA1V3
空間にはエネルギーがありそこから、物質が生まれた。

物質が重力を生むのではない

928名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 22:36:39.02ID:PyUYmGqJ
>>927
物質はエネルギーそのもの。
重力を伝達するのは素粒子の重力子

929名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 23:24:16.42ID:uSEcs+Vt
宇宙空間は無重力だから重力は真空では伝わらない

930名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 23:39:09.19ID:PyUYmGqJ
重力は無限遠に作用するので無重力の空間など存在しない
だからこそ空間は膨張することによりビッグクランチを防止している

931名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 23:47:58.76ID:uSEcs+Vt
でも空気がほとんど無い水中は無重力だよね

932名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 00:26:04.80ID:i8ZFw6vL
鉄の塊は水中の底に沈むけどね
浮力を持ってる人間には分かりにくい

933名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 02:15:18.80ID:zRzkZlf7
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 元宇宙人が教える ノーザンコペルニクス
 情報料\25000で貴方も月収100万 !?
   https://northcope.com
   https://ufoblogalien.net
   https://twitter.com/inbouron666


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

934名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 07:26:50.38ID:9bJNTnN/
問題です
2500年に20歳になる人間が2550年未来に行きました
その2550年に70歳になった自分と会えるでしょうか?

935名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 07:57:33.53ID:2pnfMt/z
冷凍睡眠やそれに準じるものなら本人は1人だろ。
パラレルワールド解釈したいならいるんだろ。
どっちでも好きな方を妄想すればいいんじゃねーの?

936名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 08:07:24.92ID:VBu6AJm7
>>931
浮力の作用

937名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 09:14:13.35ID:fffpJwFV
>>935
100点の解答過ぎて面白くないから0点

938名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 09:36:31.14ID:pFAK2sHL
宇宙の海は俺の海って宇宙のどこまでがお前のもんなの?

939名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 10:00:51.21ID:VxPSQvgU
先輩方教えてください!
約600光年離れたベテルギウスについての質問です。
この瞬間に超新星爆発起こしてても地球の我々が観測できるのは約600年後とよく聞きますが、あくまでもそれは我々が目視で確認する時ですよね?
なら600光年先が見える天体望遠鏡なら今まだベテルギウスはそこにあるのか、既にないのか分かりますか?(表現は正しくないかもですが、地球に到達する光を早く迎えに行けるから)
宜しくお願いします!!

940名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 10:30:34.87ID:uTcIQVMS
>>929
それな
俺も小学校上る前はそう思ってたぜ
空気抜くと地上でも宇宙服着て0G体験できると思ってたわ

941名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 11:39:46.88ID:fffpJwFV
嘘をつかないで素直に言ってほしいけど、小学生の頃教科書の太陽系の並びは
太陽→水星、金星→地球→火星→って右並びに書いてあったろ?
それみて左側にも同じような惑星があるんじゃね?って疑問に思ってたやつ俺以外にもいるよな?

942名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 11:39:50.52ID:LedTypg8
>>940
小学校の理科の実験で、真空の観察やらなかった?
風船入れる気圧と、羽の急速落下とか

943名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 11:40:35.13ID:LedTypg8
>>940
上がる前かwスマン

944名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 12:11:17.62ID:aVy25n1n
>>939
600光年先が見える望遠鏡でもリアルタイムでの観測は不可能です。
リアルタイムで見える望遠鏡を作るのは不可能なので結論としては無理です。
仮にそういう望遠鏡が存在したら、答えはイエスです。

945名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 12:47:27.44ID:84mJxn/n
>>944
では、結論としてベテルギウスが今現在どうなっているのかは誰にも分からない…という事ですね。
勉強になりました、丁寧なご説明ありがとうございます。

946名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 12:54:47.68ID:aqqhbuX1
>>934
それって単に50年間生きてただけだよな
鏡見れば会える

947名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 13:18:22.38ID:2pnfMt/z
>>945 今現在という時間軸は各自(観測点)に準じるから、
今現在の地球上でベテルギウスは恒星として輝いているが正解。
仮にベテルギウスの爆発が観測されて、ああ何年前にすでにベテルギウスは爆発していたのだとわかるけれど、
それはベテルギウスの存在していた場所で何年前ってだけで、地球上では観測されたときにベテルギウスは爆発しているのだ。

948名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 13:46:02.07ID:uTcIQVMS
>>943
園児と同レベルって揶揄してんだよ

949名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 13:58:53.59ID:i8ZFw6vL
観測は人間が見る物性の像を知る事だから伝播速度に依存するんだよ
全ての時間軸は同じで観測といった相互作用作用する力だけが時間が遅れてしまう
その相互作用をプランク時間毎にしてるからそう見えてる
時間軸が等しく同じで一定でなければ物性そのものがこの世に存在してないのと同じ

950名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 15:09:13.12ID:VBu6AJm7
望遠鏡を覗けば過去が見える
過去がわかれば未来も推測できる
今を見ても意味がない

951名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 15:56:01.49ID:84mJxn/n
いくら遠くの天体が見えてもそれは過去でしかなく数百光年先の現在の事象は地球に届くまで結局分からないんですね…
残念ですが仕方ないな
こんな会話をしている瞬間に発した光を600年後に誰かが見ていると思えばそれはロマンありますけどね。
各々方、ありがとうございました!!

952名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 16:34:53.92ID:fffpJwFV
>>934
これの答えは
2500年に未来に行った人間は2500年に突如消えたわけなので、そいつが2550年に存在してないって事ですよ
つまり、のび太君が未来に行ってしずかちゃんと結婚してたなんてのはあり得ない事なんですね
のび太君は未来に行った時にその時代から消えたので、その時代ののび太君が大人になることはない
パラレルワールドののび太君はいるけど、そののび太君の過去は未来に行ったことが無い訳です

953名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 17:37:15.49ID:tXhan83U
>>951
現地が今どうなってるかはわからないけど、
今地球で観測出来る様子から将来どうなるかを予測する事は多少なら出来るかもしれない

http://active-galactic.hatenablog.com/entry/20100213/1266065518
この記事読んでみて

954名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 18:02:49.67ID:2pnfMt/z
よく天体望遠鏡で見える星は過去の星みたいな言い方を聞きますがこれって誤解ですよね。
あくまで光は地球に届いているものを見ているのだから。
遠くにあるように脳がかってに変換しているだけで、見えているのは現在の網膜に当たった光。
その光が発生したのはその星の距離と関係性はあるけれど。
〇光年先の星の位置にあるものを観測しているように思っている人をしばしばみかける。
星に限らず、網膜が世界を認識するってそういうことだけどさ。

955名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 18:08:09.28ID:2pnfMt/z
もう少し言い方を変えるなら、我々は過去も未来も直接的に知ることはできない。
今を合理的に解釈することができるだけだ。

956名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 18:16:11.52ID:uTcIQVMS
>>954
電磁波以外に認識できる手段あるんかい。

ニュートリノや重力だって光速やぞ。

957名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 18:19:33.46ID:uTcIQVMS
>>955
それ言うなら神経の伝達速度もたかだか秒速数十メートルやろ
今脳が認識しとるんは数十分の一秒前の視覚情報やぞ

958名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 18:22:44.20ID:2pnfMt/z
>>956 こちらの説明が悪いのかもしれないが、
光速だろうが音波だろうが、観測して認識するのは自分の時点であり、今だってことだよ。

100光年先の星を見ることは、100年前の星をみているんだ。みたいな解釈があるけれど、
見ているのは現在地球に届いている情報であって、それを合理的に解釈しているだけだ。
過去はみていない。100年前に発せられたと考えることが合理的な光をとらえているだけだ。
過去は直接的にはみれない。

959名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 19:07:02.16ID:lV5/+h+l
100年前に発せられた情報を観測している、というのを便宜的に100年前の情報を観測している
と表現しているのを過去を観測しているのではなく過去に発せられた情報を遅延して現在観測しているのだ
と考えるのはもはや解釈の問題でしかないよ

960名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 19:33:28.64ID:84mJxn/n
>>953
ありがとう、とても興味深い記事だった!数十万年に1度の天体ショー見たい!!

>>958>>959
今、外で自分が一光年先の何かに手を振るでしょ?じゃあ一光年先の何かは1年前の自分を見る事になりますよね?(私からすると)
要するにこれは時間としての過去ではなく、過去に発信されたただの情報って認識で宜しいでしょうか?

961名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 19:37:51.23ID:I7ACl/ox
そういうこと言いたいならまず見るとはどういうことかを定義するべきでは

962名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 20:02:33.47ID:tKewUAsT
>>958 100光年先の星を見ることは、100年前の星をみているんだ。みたいな解釈があるけれど、

まったくその通りだと思うが
何が言いたいのかよくわからんね

963名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 20:13:33.05ID:fyIuaeDj
100光年ってすごく遠いから100億万年ぐらい先だろ
詳しくないから桁とか間違ってるかもしれんが

964名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 20:18:28.54ID:0gjv/B54
>>963
死ね

965名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 20:39:44.68ID:rp9L9O/z
公転に合わせれば、自分の姿を望遠鏡でみれるね!

966名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 21:14:23.52ID:2pnfMt/z
>>959 そうだけど、その解釈ができるまで理解しているなら問題ないよ。
そこまで解釈できる人なら、事象の地平線も理解しているはずなんだ。

すると、
>>939の 
>なら600光年先が見える天体望遠鏡なら今まだベテルギウスはそこにあるのか、
>既にないのか分かりますか?(表現は正しくないかもですが、地球に到達する光を早く迎えに行けるから)

という質問がおかしいことに気が付ける。

967名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 21:25:35.07ID:2pnfMt/z
>>959 あと、物事の解釈をしっかりできると、思考実験なんかもできるようになる。
地球から光速で離れていったときに、地球がどう見えるか。光速の1/2ならどう見えるか。
光速の1/2近づくときはどう見えるか。光速で近づくときはどう見えるか。
さらに光速の2倍で遠ざかったときと、近づいたときも考えることができる。

解釈の違いというよりは、より正確に物事を把握できているかの問題なのかもしれない。
1光年先の星を見るときは1年前の過去をみているんだ。って人には、
直接現地を見ている思っていたり、過去を直接みていると思っている人がいる。
だから変な質問がでてくるのだろう。っと思う。

968名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 22:05:57.02ID:YwFXCsHs
NHKBSプレミアムのコズミックフロントネクスト見てる?
太陽系外から来た訪問者オウムアムア!

969名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 22:14:29.75ID:48DFz7D6
>>912
生きてないということはもう生き物ではないですよね意識はどこに行ってしまわれるのでしょうか?

970名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 22:27:22.74ID:j3KHoKzo
>>968
フロントネクスト?
なんだそのサマージャンボミニみたいなタイトルは

971名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 22:38:12.42ID:0gjv/B54
太陽系にゴブリンが発見される


【宇宙】通称「ゴブリン」冥王星の2倍以上の距離で太陽系の端を公転する準惑星が発見される[10/03]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1538559704/

972名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 22:38:59.94ID:0gjv/B54
宇宙に足りないのはエロ要素

973名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 23:16:44.71ID:UmEktpEV
オウムアムアは明らかに宇宙船だが、もう何億年も前に
故障して廃墟となっているのだろう。
もっと近接して観察したかったな、

974名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 23:18:25.22ID:UmEktpEV
オウムアムアは明らかに宇宙船だが、もう何億年も前に
故障して廃墟となっているのだろう。
もっと近接して観察したかったな、

975名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 00:39:05.06ID:s/lMyUZC
もし宇宙船だとしても危険物の可能性だってあるからな

976名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 01:32:19.38ID:Ze15h4L9
次スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ56
http://2chb.net/r/galileo/1538670660/l50

977名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 12:19:29.98ID:G2TvFUx/
>>973
> オウムアムアは明らかに宇宙船だが
何がどう「明らか」なんでしょうか?

978名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 13:24:21.73ID:EKITFG3U
釣りだから構わんとけ

979名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 22:56:32.06ID:a6yeOnZ3
太陽系外から石ころが簡単に飛んでこれるなら
石器時代の原始人でも宇宙旅行出来る
わざわざ宇宙船やUFOなんて作る必要も無い

980名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 22:58:08.97ID:rXCfe0YC
>>979
鋭いな
原始人は無理だがごく原始的な生命なら石に乗って移動できるんじゃないかって言われてるよ
地球の生命の起源がそれだという説があるんだ

981名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 00:08:05.08ID:DNzJIKlD
銀河間航行は今後も確実に不可能ですかね?

982名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 01:00:59.27ID:6QEnL87u
ただ宇宙まで飛ばせば可能だろうけど誰が乗るんだ?って話
時間も桁違いだし設備の老朽化の問題など難点探すだけで厳しいかもね
そういった面でも人命という倫理的な問題の方が大きいかもしれない

983名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 05:10:22.65ID:LhI6OimC
人間をデータ化し、肉体を培養できれば、AIに宇宙船操縦させて、俺は遠くに行きたい

984名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 07:09:34.87ID:UNHwAJt5
そもそも人間自らが行く必要性がない

985名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 13:46:17.39ID:Gk6i4cIq
チップに人格をのせれば時間を気にせず何処にでも行ける
まず脳を凍らせて超薄く削りながら分子配置を読み取れば
脳シミュレーシヨンの準備ができる
後はチップに載せて起動すればOK
誰か実験台にならんかね

986名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 14:03:56.72ID:1dwF95lU
それストリーム情報が乗らないから起動しないぞ

987名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 21:56:54.50ID:SrMpqi94
>>985
脳シミュレーションの準備というより、脳シチューの準備みたいだが…

988名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 10:02:48.81ID:tiHDcazx
>>985
データ化可能なら載せたチップを送るんじゃなく
データは後から送るべき

989名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 13:34:57.59ID:/EHTmafQ
チップに載せる以外に超大容量の送り方あるんか?
ガンマ線レーザーでもどんだけかかるんやら

990名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 14:17:01.18ID:NCW4KaEg
銀河系にある超進化した生命体のいる大きな惑星では
生命体の種となるリン酸塩有機化合物を宇宙空間に大量にバラまき続けてる

地球にもこの種が届いて生命が誕生した

991名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 14:19:09.58ID:NCW4KaEg
>>989
時間は問題ではない。
人間の一生というちっぽけな物差しで時間を考えているから絶望する

チップやらが届くのが一億年かかろうと目的達成には問題ない

992名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 14:22:57.38ID:NCW4KaEg
>>990の種は、冷たい真空の宇宙空間をずっと漂い続けても劣化しない。
恒星に近づくと放射エネルギーを受けることにより変異して、より生命誕生しやすい形に変異する

993名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 14:24:03.02ID:NCW4KaEg
だから地球の周りの隕石や惑星には有機化合物がありふれている

994名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 12:35:23.38ID:jg5fIcJA
>>991
分かってねーだろ

995名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 19:50:21.16ID:1IdXj5Zx
最新の宇宙観では「時間」で区切れる次元は存在しないそうですね
この世には「現在」しか存在しない過去や未来も存在しないので行きようもないと言う事だそうです

996名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 22:33:28.83ID:QFYdwpXP
>>995
そんなん、大昔からあたり前
多元宇宙論とか、別の話

997名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 22:40:24.56ID:1IdXj5Zx
そうでもないのよ 10数年前に生まれたワームホールとかの幻想いつまでも消えないでしょ

998名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 02:32:07.29ID:QT1aRJXQ
>>995
「宇宙の質問」のスレで、突然質問でも回答でもない事を
書き込んで、どうした?何があった?

999名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 11:39:47.19ID:h4ftxTaO
劣等感から逃れるために意味ありげな事を書いてみたかったんでしょ

1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 12:25:50.41ID:aYPoBwdL
銀河系にある超進化した生命体のいる大きな惑星では
生命体の種となるリン酸塩有機化合物を宇宙空間に大量にバラまき続けてる

地球にもこの種が届いて生命が誕生した

この種は、冷たい真空の宇宙空間をずっと漂い続けても劣化しない。
恒星に近づくと放射エネルギーを受けることにより変異して、より生命誕生しやすい形に変異する

だから地球の周りの隕石や惑星には有機化合物がありふれている

-curl
lud20191216115217ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/galileo/1535950301/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「宇宙の質問が書き込まれたら宇宙人が即答するスレ55 YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
宇宙の質問が書き込まれたら宇宙人が即答するスレ59
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ58
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ54
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ52
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ50
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ57
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ51
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ56
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 45
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 75
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 85
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 75
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ49
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ60
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ48
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 44
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 76
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 76
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ72
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ47
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ72
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ70
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 88
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 74
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 88
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 86
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 82
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 73
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 43
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 84
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 41
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 79
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 91
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 77
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 80
宇宙の質問が書き込まれたら即答💋 98 (436)
宇宙人にチップいれられたけど質問ある?
[宇宙]小学生レベルの質問でも即答するスレ[大好き]
★宇宙人との交流 宇宙人最新情報スレッド★
【アメリカ】宇宙人に誘拐されたら11億円支払われる保険、全米で加入者続出[07/29]
【ローラさんと呼べ】 UFOと宇宙人が現れたらバカウヨはウーマン村本にさん″づけして土下座しろ
幼女をカメラで撮ったら宇宙人が写り込む 顔が黒くて怖い(画像あり)
否定された 宇宙人はダミー人形、UFOはレーダー反射板   
宇宙人類学
宇宙人にも人種があるはず
地球人を遥かに凌駕する宇宙人
宇宙人仲間さがしてます!
いつか宇宙人からの交信はあるのかな?
アメリカ政府で働く宇宙人とは?
もし宇宙人がいても地球では生きられない
地球って宇宙人のコレクションなんじゃ…
宇宙人に会っても驚いては絶対にいけない!!
宇宙人の外見について生物学的に考える Part.2
★ 宇宙人エロヒム vs アヌンナキ ★
【米国】宇宙人が来たらどうする? 米国初の本格調査★2
アメリカ政府で働く宇宙人とは? Part2
【イベント】光の勢力による地球革命と宇宙人★30
01:35:50 up 1 day, 21:36, 0 users, load average: 13.87, 14.25, 14.30

in 0.025860071182251 sec @0.025860071182251@0b7 on 110415