!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく
貨物列車模型スレの47スレ目
貨物模型全般について語りましょう。
次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
建てられない場合は速やかに他の人に委任すること。
前スレ
貨物を模型で楽しむスレ換算47両
http://2chb.net/r/gage/1546422794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 保守
鉄模板に巣食う連投荒らし対策としてワッチョイを導入し新スレ作成しました
他のスレ同様ワッチョイがあるスレには来ないようなのでとりあえずこれで安心かと
>1乙
混合列車でオハ62オハフ62が欲しいと思ったが再発待ち
各メーカーいい加減ワム60000出せよ
安定供給のワム80000初期型も
沿道さんよ、ワム7レベルでチョチョっとワム6とワム8(初)を頼んますわ。
ホビーのワム8どっさり組んだが、モールド削って手摺植えて、足廻りの3点支持改造、結構手間なんだわ。
新スレ乙
ワム6も欲しいがホッパ車とかボギー貨車も何か新商品出して欲しいね
>>1 ワッチョイ乙
過渡はヨ6000やク5000のリニュで、やっと古いデカ貨車のリニュ始めるのかと思ったけど、
その後サッパリだね
相変わらず古貨車の再生産。。。
いい加減、コンテナ交換できるコキ10000とか、両妻面点灯の正しい高さのワフ29500にしてホスイ
新形式のタキやホキもいいね
ポポはいつ完成するか判らん自社開発の動力車なんかより、
河合の再生産をちゃんとしろっっ!! ところでこのスレの住人は
特定の種類・形式の貨車を集める派が多い?あるいは、色んな種類の貨車を幅広く集める派が多い?
そんな俺はコキを中心に集めているが、タキ1000も欲しくなってきた。
恐ろしいことに、貨物スパイラルになっている・・・
コキやらタキやらホキとか・・・黒貨車やら
>>1
新スレ増結、誠にお手数様でした。荒らし対策に深謝。
>>16
マターリ転がしたいから薄く広くで、雑多な形式が混じる。
しかし、編成単位で運用する10000系貨車・コキ50000系、
それと西武セメントに武蔵野線風ガソリン専貨もあり。
同一形式の最多数はタキ1900。過渡爺混成で16両。
2位がコキ10000とコキ50000で18両ずつ。ウェザリング中。
3位レサ10000。単調だから0.3mmシャーペンで墨入れ実施。
これにもウェザリングして単調さを解消したいと思う。
新規導入しなくとも当分は遊べるネタばかり。
問題は、その遊べるネタの消化状況が極めて遅いことだがwww。 >>16
スパイラルに陥ったのはコキとコンテナでだけだな
黒貨車は長期に渡って単品で手広く入手していくうちに増えた感じ >>19
国鉄貨車も民営化後のコンテナ車も満遍なく集めてるな
最近じゃ甲府モデルのおかげでコキ9300みたいな変わり種や、ト20000とかフワ30000とか戦前の貨車も… >>16
ヨンサントオ生まれのオッさんだが、ワム8率は20%くらい、ワラ1とワム7が多めの黒貨車好き。
コンテナはコキ50000まで。
あ、HOね。エンドウのブリキ大好き。 >>16
色んな種類の貨車だけど、ガキの頃と違って
ある時代に実際に編成されていたと思われる貨車を中心に集めている 5個積みのコキ10000はあのままで良いよ
あの頃は一個単位でバラバラじゃないんだし
国鉄は遠くなりにけりか…
KATOのコキ10000に蟻のコキ10000混ぜて運用。富のT10とか載せて変化付けてる。
>>16
基本的には専用貨物列車っていうの?同じ種類の貨車だけで編成されたのがメイン。
タキ1000とタキ43000のオイルタンカー、タキ1900とホキ5700のセメント列車、青梅線の石灰石列車、秩父のヲキ、コンテナ列車、秩父セメントのホキ10000、セキ3000の石炭列車とか、そんなの。
ワラとかの黒貨車も少しいるけど、もっぱら私鉄系の電動貨車や電機に牽かせる用。
国鉄仕様の貨車が少ないので、D52やEF15もコキ104やタキ1000を牽いてる。 >>16
貨物と名のつくものは財布と相談のうえ全般的に蒐集。
情景派故にストラクチャーや自動車もそれなりの数所有。
車輌は蟻のワム8が今のところ一番の大所帯(製紙工場+隣接貨物駅をやろうとしているため) >>28
北王子線か?
コンテナ化の前、門前で飽きずにみてたな。 今までは車番かぶりが気になって色々な製品出ても1ケースずつしか買わずに、雑多に繋いで編成を仕立てたけど
富の青ワムセット買ってしまってからは同一形式による長編成がすごく良いなあと思っている
>>29
特定事業所の再現じゃないけどイメージは15年くらい前の石巻港+αだな。
ちょうどコンテナ切り替え中の頃でまだワム8も茶青混成だった。
時々保土谷化学の黄タキが付いていたり。 前スレ 557だが、この10日で随分荒れた
生まれ育った須賀線沿線が好きで、EB10に数両程度の貨物列車に好感をもつ。
>>16
国鉄時代の貨車は割と手当たり次第に買ってるわ
中古で売ってる蟻や河合の貨車セットとか確保してしまう
富や過渡の単品貨車も集めて種類ごとにブックケースに保管してる 貨物ネタってことで今月のRMMをつい買ってしまう
いつもはデヴロンのクダラナイ内輪イジリネタが嫌だから買わないんだが、今回は無かったようので
もうちょっと俺も貨物列車にちからいれようっと
中古で河合のホキ9800(神戸)を見つけたので捕獲
本線では他の貨車と混結されてたようだけど、どんな編成で走ってたんだろう?
皆様レスサンクスです(レス番が多くなっちゃうので、割愛お許しください)
見た感じ、みんなそれぞれ多様な集め方、遊び方があるようで、
一概に特定の車種or多種多様 の二者択一って訳でもないんだね。
さっきふと並走する東海道本線を見てて、やけに佐川急便のコンテナが続くなとおもったら、SRCだった
Nゲージでは持ってるが実物見るの初めて
>>40
こんな真っ昼間にSRC?
何かあったのかな? 向日町のライブカメラでさっき大阪方面に走っていくのを見た
>>44
大砲みたいなレンズをぶら下げて
撮り鉄がウロウロしてたのはそれか! >>42
さんくす
鉄道は規制されないもんだと思ってたら >>47
鉄道の規制じゃなくトラック規制のあおり
阪神高速通行止めでトラックを大阪市内は深夜から未明に走らせた方が都合がいいから
SRCをそれに合わせたダイヤにした SRC、明日と明後日も同じダイヤで走るようだね
仕事休みなら撮りに行きたかった…
そう言えば、RFが700号で、形式や番台が700のまとめと、該当する一部の車両が出てだけど、シキ700は文章紹介のみだったのがとても残念。
折角日本記録の持ち主だったのに。
>>45
向日町のなんて出来たんだな<ライブカメラ
新大阪ライブカメラが夜間だとほぼ音しか聞こえない(貨物線側)から貨物成分補充するのが困難な地域済みにはありがたい
サンライズの追っかけも出来るしw 6000形コンテナっていつぐらいまで使用されてたか分かりますか?(特に東海道・山陽本線で)
4個積改造されたコキ10000にC20、C21コンテナと混ぜて積むのはありなのかな?
マイクロの北海ライナーが6000形積みまくりだったと思うけど、時代的に合ってるかは分からない。
うちは全部積み替えた。
俺も全部積み替えて6000形コンテナが沢山余ってる
一部はたから号に載せたけど
富のコキ10000に積み替えてEF66で牽引するのはあり?
富のも4(3)個積化後でしょ
同じ蟻のマニ同梱のヤツの方が寧ろしっくりでないかい?
あっちは逆に白コンばかり載ってるし( >_<)
>>59
4個積化した当時は旧規格の5tコンテナがまだ大量に有ったからC20系列との混載は有り。 >>54
当然混ぜて積むのはありです
昭和50年頃には6000型はほぼ淘汰されていて倉庫に転用されていたけど
昭和53年にコキ50000に1個だけ載ってるのを見たことがあります 過渡の貨物列車セットやる気なさすぎる
せめてタム500別会社・ヨ3500とか入れてくれてもさ、もっと頑張ってワム60000やワフ22000と何か抱き合わせにしても俺は買いだったよ
>>63
小海線シリーズとかにかこつけて出せればよかったんだけどなあ >>62
総本山の説明写真だとコキ5500はコンテナが一体の旧タイプやんか >>63
蒸機にもあうし昭和53年頃も普通に使われてたからあれば嬉しいけどな 貨物列車セットって数えるほどしかないな
貨物列車6両セット(初代)
貨物列車6両セット(今回)
飯田線貨物
伯備線貨物
とびうお
コンテナたから号
ク5000セット
くらいか?
過渡から【中央線貨物列車セット】が出ても不思議ではないのだが
大昔、富のスターターセットでDD13の貨物セットがあったな
>>67
タキ48000セット
タキ1000セット A
タキ1000セット B
ワム38000セット
ホキ2500セット ほか
まだまだあるだろ コキ106&107セットも…
つか過渡縛りなのか富も入れていいのかで結果また多少違うわな
連レスで失礼
セキ3000とかトラ90000だっけ(?)もあったね
富のだとまら系要素含んだのでもあるからなぁ
タキ35000日陸セット、ホキ9500 矢橋工業もあったね
最近だとワキ50000とか、(2両だけど。。。)
俺はセット買いしたのは飯田線と伯備線しかないけど
結局>>67は 「ニワカは半年ROMってろ!」って事でおけ? >>71は富のだったか
カトーのでもDD13かD51標準型にトキ15000×2、ワム8×2、タキ3000×2、レ12000、ヨ6000のセットがあったわ >>80
別にそんなことで排除しなくて良いんじゃね? セット知りたかっただけでは?
こういう書き方すると教えたがりからレス貰えるからな
>>67
40年前の東海道の貨物を見るとバラエティーに富んでたから編成組難いというか各自組んでくれということじゃね? 停貨が現役だった頃は、黒い鋼製有蓋車の製品がワラ1とワム23000しかなくて、いまいちリアルな感じの編成にならなかった…
バラバラに集められた貨車の最後尾がキ100(トミー→河合)なのはご愛敬
コキ105のTOYOTAコンテナ車セット出して欲しい
>>91-92
各駅停車の貨物?それは『解結貨物』という方が多いようだね。
昔の列車追跡でED75…だったかな、東北の解結貨物のレポがあり
表定速度は18kmあたりだったと薄っすら記憶している。
停貨ってのをググったら鉄道関連ではないトコばかりヒット。
ダイヤグラムで列車種別ごとに線を使い分けていたけど、解結
貨物列車を表した線は類例で「停貨」と示していたのかな? 「停貨」って列車の種類というより、速度種別や牽引定数で使う用語でないの
停貨/通貨 停客/通客/特通客 停電/通電/特通電
だっけ?
富のワム8中期型来たわ
ようやくマトモなとび色屋根のワム8だなあ
ワムハチ中期良いねー
黒貨車に混ぜるだけですごく良い……
欲を言えばこれで青ワムみたいな車番違いのXX両セットを出してほしい
ワム8、ワラ1、ワム6あたりは車番違い10両セットとかで出して欲しいわ
無理に全部編成に入れなくても側線に置いておくだけで雰囲気出るし
>>100
あれはギミックがなければ良かった
車幅に影響して妻面細くなってるし
手摺の太さはそれほど目立たんかった ワム380000なら昔KATOから8両セット出てた
>>103
それ 初心者の頃 特価3800円で買った
サイズの件を後から知ったが 損した気はしなかったな 俺もデカいの知らずに買って富の貨車用ブックケースに入れたらやけにキツいなと感じて調べたよ
ワム8中期型、慌てなくても買えると油断してたけど、完売した店もあるみたいでちょっとした不安になってきた
序WEB在庫復活してるし少なくとも一週間は持つんでね?
>>106
そうそう
確か2005年頃発売だったか ワム8中期、店によっては売り切れとるな
2両しか買わなかったけど、も少し多くても良かったか?
つか二軸貨車って、こんなすぐ無くなるものなの?
時代的にSLから新型電機まで幅広く牽かせられるのは分かるけど
こういう二軸貨車は購買層が限られるから、そんなに生産してないんだと思う。
品切になったら、再生産まで数年かかる製品もザラにある。
だから、店頭に並んでいればとりあえず手に入れとけ、みたいな意識があるんじゃないか。おのずと。
まあワムハチは最近まで走ってたし、二軸貨車の中では購買層が限られてなさそう
黒貨車は種類たくさんあって大きさも様々なので、
例えば普通のワラ1と大きいワラ1が混じってても
あまり気にならないけど、
本来同一の大きさのワム8が、大中混じっていると、
違和感をかんじる。
ソニー君の麻雀牌みたいに
ワム8ばかりが言われるけど、レ12000もでかいんだよな
>>118
その伝で可愛と過渡のタキ43000緑混結時は、可愛タキ35000
を挟んでいる。チョイと転がりが重い可愛タキを前にして。
製品化が古い可愛43000の脱線頻発には手を焼いた。車輪を
空回ししたら笑うほど残像がブレてら。過渡車輪に交換。
過渡の方も自然解放に悩む。カトカプとカプラーポケットを
ガン見し、気長に現物合わせでヤスって頭の高さを揃えた。
あとはカプラー頭の垂れ下がり防止でスプリング入れ直し。
次は可愛の石灰ホキをやらんと…。 >>119
下手すると2軸有蓋貨車系は全部大きいのでは?
ワフ29500も有名だな
買ってガッカリ何でワムと車高一緒なんだよ 過渡ワム90000も富と並べるとわずかに大きいんだよな、気にしなくていいレベルだけど
ワラ1あたりは揃っていいよね
過渡のワム90000もまぁまぁ古い製品だからな
最近の二軸貨車とは違って、サスペンション機構ないし
ワフ29500は煙突までの高さを屋根までの高さにしちゃったんだっけ?
スケールの違いというよりはただのエラーだから気にしてないけどね
>>125
バカとしか言いようがないが
ワム90000と同時開発だったから
貨物室はワム90000と同じ大きさ、同じ構造だと思ったんかな タキ50000の18両編成をEH10で前後を挟んで貸レで運転→中学生に笑われた。
>>128
すぐに脱線転覆だろ。俺でも笑うわwww HOだと重たい牽引力小さいで空転する
ボギー車18両も単機では引けない
EH10がKATO製かマイクロ製かで話は変わってくる
ワムハチ某所で6両ゲットしたんだけどケースがめっちゃ無駄だな
ワムは中期より280000番台の方が軸距が長いのは知ってたけど車体長は同じなんだな
てっきり車体長も少し長いかと思ってた
並べてみて判った
中期型と28000、比べると側面も妻面も異なってるんだな
>>136
過渡のワム(通称280000番台)と富の両タイプ比べてみると大きさ以外にすごいことが判る フルバージョン
1 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/07/30(火) 10:23:00.92 ID:PosBpGM3
昨年遺伝子検査に出したら自分は男系Y染色体 D の男でした
ありがとうございます
男系Y染色体 D は日本人特有の遺伝子です
E はユダヤ人が持っている遺伝子です
2つはDE遺伝子から分かれたものであると証明されています
つまり、日本人とユダヤ人の元は同じだと遺伝子によって証明された訳です
遺伝子により、かなり以前から囁かれていた
日ユ同祖論 が完全に証明されたのです
ありがとうございました
>>137
KATOは車番は28000番台なのに車体は中期型の形状なんだっけか >>139
もともと中期型の形態で発売していたのを車体流用で足回りを作り直して380000番台(青ワム)
青ワムの足回りの軸受け部分を変更して280000番台という順で出しなおしたので
車体は中期型、足回りは280000番台 or 380000番台というハイブリッドな形態になってる 新規金型で発売されても、おまえは買わなくていいよw
意外に小さい ワムハチか
非アルミドア色なら買うかな
富と被っても意外と小さくてツムでやった扉開閉ギミック付きならとりあえず買う人は居るはず。
過渡カプや短縮ナックルが無加工でつけられるというだけで欲しいぞ。
扉開閉イラン。
車番被り気になっちゃう人だから
KATOの2両単品+TOMIXの1両単品が現状、同一貨車の基本だわ(ワラ1とかねワム9とか)
>>147
なら
カワイ3両セット、富、カトー2両セット で6両でも文句ないな 昔、車番被り避けるために蟻のワム70000も買ったことあるけど、加藤・富のに比べればディテールが劣るし、何より車体表記のフォントがおかしかったんで、結局売ってしまったよ。
>>145
富と被ったワラ1やワム70000みたいに全く同じのでもリニュなら買うけどな
過渡は蒸機いっぱい出してるからワムハチ前期とか良いと思うんだが
富が前期出す方が早いかも
富が前期 >>149
蟻のワム70000ならわりと行けると思う
番号はミスだけど過渡・富と違う前期型だし
アシェットのも前期型だったな タンク車は割と蟻もイケるんだよね
もちろん形式によるけど、タキ9900は過渡が一向に再生産しないからセットで買っちゃった
多少パイピングが太いくらいですごくいい出来
途中からセット内のナンバーは変えてる
あるいは河合新規設計の貨車か?
河合末期のは車番違うから・・・トラ35000とか黄タキとか
蟻のタキ40000最近手に入れたけどいいね
明星タキ1900とかも出来いいけど数揃えるのがきつい
>>155−156
箱がピンク時代はナンバー一緒だな。
緑ぽくなった頃は3両セット自体が少なくなってる。 >>152
汗のワム70000は価格も相まって秀逸な出来だったな
創刊号を大人買いしたのは自分だけじゃない筈w 自分は秀逸とまでは思わなかった(先発と同レベル)けど価格で4冊買った
>>158
アルミドアと書いてるのは当然知ってるが
同じとび色やん
その字も小さいから当然Nでは再現してない 強いて言えば屋根がFRP色してるってとこか。
あれも屋根FRP=アルミドアじゃないよな?
>>166
入手出来るか否かは別として
HOならどんなに少数タンク車でも金属製で生産されてるのでは? >>165
おおまかな分類では樹脂塗布屋根=アルミドアと言う認識でいいと思う
屋根は検査時に塗りつぶされることもあったから屋根全体が鳶色でアルミドアって車両もある FRP屋根は室内の明かり取りを兼ねてたから基本無塗装。
検査の時に屋根にマスキングなどしないから飛び散った塗料が徐々に屋根を侵食していったな。
いまこないだ買ったワムハチをtnカプラーに差し替えて繋げて眺めてるんだが、すばらしい、ニヤニヤが止まらん。増備しちゃおうかしら
富さん!見てますか!!
これだけ出来の良い貨車を1つの車番のみの単品販売だけで済ませるつもりですか!!
テキトーなカマ付けていいのでぜひとも青ワムセットのような編成売りをして下さい!!
>>171
テキトーなカマなら 無い方がマシ
ハイパーサルーン色のDE10とか赤いED61とかやられかねんぞ
異教なんかEF510カシオペアにとび色ワムハチ2両のセットなんかあるしな 現実にはありえない編成を楽しむのも模型の楽しみだから…
だから現実的に有り得ない縮尺でワムだけ小さくてもいいのか?
キモすぎる
HOとNをつなげろ 許容範囲なのか?
違う?ならばどこまでが許容範囲だ?
そりゃ爺さんも爺さんで、認知症入ってるみたいだからね…
「いんすたさかえ」とか「あいえー」とか呟いてる過去もありますし(笑)
まあ、富に対する過渡、過渡に対する富って使われ方だし
>>178
この板では一般的な使い方なのに
何をそんなに拘ってるのやら >>180
ここは特定のメーカーのスレじゃないから、異教という表現はおかしい と、>>178は言いたいんだろ。
まぁ俺は、>>171が富を指しての書き込みだから、その流れで>>173が富以外を異教と呼ぶのは不自然な事では無いと思うけれど。 話の流れを把握してないと、加藤なのか富なのか、どっちを指すのか分からない事もあるよな。
EF200旧色に合わせてコンテナは割と水色のも手に入るからいいけど
今からコキ100系揃えようと思ったらJRFマーク付きの入手性がネックになるよね
入手性云々で云うならJRFロゴ入りよか寧ろJR貨物表記の方かと
富の100/101や過渡の104共に
富ワムハチの初期型出してくれないかな
ところでなんでハワム580000って2両セットにしたんだろ
お店にいっぱい残ってた
セットなら通常の180000だろうに
180000追加増備しようとしたら行ったとこどこも無かった
セキ3000×50両の車間短縮ナックルカプラーへの交換完了
牽引するD51や9600の北海道型持ってないけど
>>195
連結してるだけで貸レの時間終わりそう
きれいなタキ50000ほしいなあ。たまにジャンクで見つけても柵が折れてるやつとかばっかりなんですもの。 新品でもジャンク風味の仕上がりだよ・・・
手摺りは太いしバリまくり、台枠歪んでるし台車は転がり最悪だし
>>196
平日の朝イチに行けば有る可能性が高い。 河合の貨車を散々出来が悪いと文句言ってるくせに
いまさらジャンクで買うとか
余剰車あるからメルカリとかで出せるけどやらねぇ
タキ50000って結構昔の奴でしか出てないし、その頃生まれてないしー
出来悪くてもそれしかないんだから買うしー
若いナ
タキ50000は国鉄末期くらいに塩浜(川崎)に留置されてるのを見たのが最後だった
>>204
物心、というか貨車の種類を判別できるようになる頃にはタキ43000くらいしか国鉄からのタンク車なんて走ってなかったから、そういう経験してみたかった…… タキ50000なんてそこまで珍しくもない模型でマウントとられてもな…
マウントとってると思い込んじゃう程度には劣等感持ってるんすね〜
>>205
そんな俺も、現役蒸機や151を知らない。
あと10年早く生まれていれば…なんて、皆も一度は思ったんじゃない? >>208
ローカル私鉄にも興味ある身としては30年遅かったと思う。
ただまあ…国鉄貨物の衰退と、ローカル私鉄が次々と消える
のを生で見なくて良かったかもしれんけど。…せめて令和で
消えるローカル私鉄をゼロにしたいもんだがな。
スレチ済まんが12年振りにくりでん見てきた。そう言えば、
若柳のくりでんミュージアムの奥にはダルマ状態だった木造
貨車が2両展示してある。専用の屋根が掛けられていたから、
しばらくは保つだろう。とは言えかなり風化しているけど。 >>197
あのケースの中でぐにゃぐにゃになってる台枠見たら萎えるよな 重たそうなヲキを単機で牽いてる小っこいデキを見ると萌えるな〜。
HOエンドウも、LSEなぞ出さずにタキ3000でも出していれば、
1つの金型で大きな利益が出たのに。
みんな、10両くらいは購入するからな…。
でもLSEは、全国で10セット売れるのだろうか。
エンドウ タキ3000…
ブリキを思い出した人、挙手。
>>195
セキ3000×50両をマイクロのD50 37に牽かせるのって変かな? >>214
あれは、ダメだろ。あのタキ3000は、プラレールと同じ感覚。
トミの「タキ9900」と同じく、ハッチまわりの手すりは真鍮線組み立ててで製品化することに
エンドウならではのタキ3000となる。
ファンは、少なくとも1人で20両は購入するよ…。 >>210
禿同!(古いなぁ・・・)
たった2両しか造られなかった3軸マンモスタンカー!
ホント、このモデル欲しいは! >>217
今見ても古さをまったく感じさせないデザインだな 毎日タキとスイッチャー
見てるんだが
ほんと癒される
しか〜し、まだ
入手出来ないっ
箱に入れたままになっちゃうからなぁ
>>220
ホンモノ見てるんか?
線路脇の住まい? >>222
>>220じゃないけど家の前が東北本線だからいつでも見放題よ。
ほぼ金太郎+コキorタキ、時々工臨のED75+ホキとかロンチキが通る。
駆動音で釜の判別ができる程度には染みついているよ。 >>222
タキの中身関係のゴニョニョ
それぞれに使い込まれた
車両の退色具合の違いが面白い
写真をドupでアゲて
やりたいんだが
大人の事情でNG
google Earthがある
今となってはどうなのかと
小一時間…
DE10やDD51、DF200
コキなど見れて
ホント、癒されてる まあ模型スレではスレ違いだけどな
模型を買ってからどうぞ
せ、せっかくの、う、ウェザリングの資料ががが・・・
中古でとびうおの初期ロットを発見したので購入
悪評高いナックルカプラー、畳の上にレール敷いて走らせたら自然界開放しまくるかと思ったら意外とそうでもなかった
とはいえ連結間隔は改善しないといけないのでTN化でもしようかなと思案中
>>227
旧製品の床+車短ナックルが安くて手っ取り早い >>227
シャーシを旧製品と入れ替えると簡単だよw 旧製品の基本とリニュ品の増結を互い違いに入れたら自然解放は減った気がする>ぎんりんセット
ぎんりんセット基本の旧製品はEF66ナックルとカプラースプリングの組合せだからCSナックルに交換すると復心機能が正常に働く
先日出たトラコレ12弾の重機、チキの積荷にできないかな。
>>233
ちゃちいプラ製だから別途ウェイトになるもの載せないと安定しないと思うよ。
バランスよく配置するなら2台、隙間少なくみっちり詰めれば3台載る。 過渡のタキ1000と富のタキ1000、どちらで揃えるか悩むな
安価でそれっぽい過渡
高価だけど作りこんでる富
お好きなのを
>>235
なぜどちらかだけにしようとする?
どっちか、ではなくどっちも。だ。 カラバリが多くて、保有会社ごとにディテールを造り分けてる富に一票
過渡のタキ35000/43000/1000は地雷だから買うな
35000→デッキ部の長さ
43000→社名・形式表記部の実車とのズレ
1000→はしごの塗装
かといって河合の35000が良いかと言うと微妙
いろんな会社の出てて楽しいっちゃ楽しいけど
シキ1000、JR後3輌セットとか普通に売れよ馬鹿野郎
>>240
43000はシールの方が良かったかな。 >>244
中古店や新品販売店を回りシキ1000を3両掻き集めたんだが…。
売り方といいタイミングといい…、微妙な気分にさせるのう。
ぶっちゃけ日通マークなどの印刷を省略した、エラー品っぽい
感じに見えるのは気のせいかの…。
まあ待てば入手の日もある、とでもマターリやればいいのさ。
少なくともこの道楽、気長に集めるくらいでないと嫌気が差す
だろう。後日の機会到来をじっくり待ち構えればよい。
新しい生活を始めて行けるようになった新しい土地の模型屋、
各種中古店、思いがけない人物からの転入の機会。焦らずに
待ち構えることよ。それで富コキ50000系を20両揃えた。
黒台車仕様で、旧製品が半分少々混在しているけどな…。
デッキ手すりが脱落していたコキも多いから、過渡芦パーツ
手すりを強引に接着したのも何両かあるが。 >>248
シキ1000って再生産回数も多いけど、結構早めに
なくなるよね。
数年前に金太に牽かれた実車を見て買わなくちゃと思ったけど、
セット物と違い送料がかかるので予約まではしてなかった。
前回生産時にやっと購入できたけど、その直後にJR貨物仕様で
会場限定セット販売とは・・・
まさに同じ気分。 シキ1000は早く積荷の変圧器を更新してほしいわ。
なんなら某電機の輸送箱だけでもいいのよ?
シキ1000のタイプたる所以は日通の社紋関係のベースが実車と違いそのまま残ってることかな
>>250
確かにあのクラスの変圧器ならトラック輸送で十分だろうね。
そう思ったので、件の2個をニコイチして高さを増してみた。
ついでにエバグリ1mm角棒で支持枠っぽいのも拵えている。
・イエロートレイン3Dプリンターキット
・甲府モデル謹製ペーパーキット
シキ1000用変圧器キット各種を調達したがまだ未起工。
いい加減始めないと。 TOMIXのプラケースはぽちに持っていくと1個50円で買い取ってもらえる
貨車は数を揃えるから、塵も積もればなんとやらで結構な買取額になる
プラケース前に数百個単位で捨てたのもったいなかったかな
異教と邪教のも混在してるから面倒だったかもしれんけど
河合の貨車の売り方は良かったのに
紙箱、車番違い複数セット
プラケースは中敷き抜いて透明な小物入れとして再利用している
オマケ部品とかの分別収納に重宝している
>>258
KATOのは100円で買い取りなのに、もったいない 単品貨車は別売りの車両収納ケースに移したら、元々あったプラケースを全部廃棄してたわ。
特に富のコキを集めると、大量にプラケース余るから、30リットルのゴミ袋が脹れるくらいは捨てた。
>>262
単品売りをブックケースへ引っ越しさせると車種問わず単品ケース
余りまくり。紙ケースなら透明シートを剥がせば古紙回収に出せる
のがメリットだね。単品プラケースは補修パーツ入れ、仕掛品一時
分解保管ケース、ケース無しジャンク扱い中古車両へ転用かな。
本来のケースが無い富DF50最初期仕様や、同DD51旧製品には新居
として富単品ケースを充てがった。発泡スチロールのトレーを削る
のがチト面倒だったが。そうしないとしまえぬから仕方ないが。
富コキ50000系を新品中古・新旧仕様不問で掻き集めたが、ケース
無し中古品も半分くらいあったから、余剰ケースは意外に出ず。
旧仕様コキフにコキを今更定価で買うなど、我ながら酔狂だった。
でも長年やっている個人店、こういう所で旧製品買うのも悪くは
なかろう?ああいう個人店はますます希少になるだろうし。 KATOのローフランジ車輪ってTOMIXの新集電車輪と交換可能なのな
脱線するわすぐ台車から外れるわでストレスだったとびうお・ぎんりんの車輪を交換したらすごく快調
転がりが悪かったレムフも転がりが良くなった
10両分で3000円近くかかったからコスパはよろしくないけど
空ケース、ぽちそんなに値段つくの??
前にポポにスポーツバッグ2個分くらい空ケース持ち込んだ時は、600円くらいにしかならなかったわ。
シキセット買ってきました。3箇所窓のある紙ケースだったが、持ってズッシリ??
帰って開封したら、蒸気用?のロングプラケースが3つ入っていた。個々のケースのインサート
は真っ白で、紙ケースもトランスの組み方が裏に印刷されてるだけのシンプルな物だった。
車番は1000D1,1001D1,1002D1。 これミニカーブ対応製品なんだ!!