Q&A集
Q.防寒具ってどこで手に入れるの?
A.おじいさん(ハイリア山の東のの小屋にいる)にピリ辛山海盛りを食わせるともらえる
Q.ウツシエの場所どこ?
A.カカリコ村の絵かきからヒントをもらえる
その後は各地の馬宿に絵かきから教えてもらえる
Q.PVでやってた盾スノボしたい
A.盾構えてジャンプA
Q.金が無い
A.イワロック狩りが手軽
下のマップの石のスタンプのところにイワロック
?ネタバレ注意
Q.双子山近くの祠がクソゲー
A.裏返すと楽。左下からビタロックで飛ばす力技も
Q.神獣何これ?
A.マップを手に入れるとマップからギミックを動かせる
Q.レア武器勿体無い
A.全武器再入手可
どうしてもならハテノ村で家を買うと飾れる
Q.取り返しの付かない要素ある?
A.一部服装が再入手不可なので売らない方がいい
ボスの写真は買える
Q.マップが真っ黒
A.塔に登ると解放される ―――――――――――――――――――――――
ここまでテンプレ
追加要望は早めに書いておくようにお願いします
>>1乙
しかし最終的に300人って言ってたけどこの規模のゲームにしちゃ少ないよな
よくやるわ たまにハエ虫の集団みたいなの飛んでるけどあれってごログ関係ある?
わりと何もない所でもコログいたり景色変わるから最低限の達成感あるのはいいけど、もうちょっと何か欲しいな
みんなはスプラトゥーン2やらないの?
今月は試写会あるし夏には発売する
それまでにゼルダ終わるの?
雨の時の崖登りでちょっと傾斜が緩い時は、ジャンプ直後にB押すとずり落ちずに登れるね
垂直だと無理だけど雨の時の山登りがマシにはなった
忘れ去られた神殿にまんまスカイロフトの女神の像あるな
トカゲで遊んでたらフロドラおはよう
スクショ取るの意識してるとたまに面白い場面取れるから楽しい 雨の時の崖登り対策がないのがね
めちゃくちゃゆっくり慎重に登ればずり落ちにくいとかな
カッシーワの最後の詩なんだよこれ
このゲームやってて一番鳥肌立った
話もだけどあのメロディ使ってくるのが狡い
雨の壁は6進んだらジャンプってやるとクライムと体力あればまあなんとかなる
>>6
skyrimは100人くらいだからそこそこ多い方だと思うよ
その分納得のクオリティだけど DLCの追加ダンジョンってどこらへんに出来るんだろ?
フィローネ地方とか何もなさすぎだし、このあたりにヴァ・サリアとかヴァ・マコレが出来るんだろうか?
緩やかな場所見つけるかガッツ系取りまくるしかないね
ダンジョン追加は冬だからな・・・w
青沼初のDLCがどの程度の規模なのかもわからんしな
武器とかじゃんじゃん作って欲しいが企業だと身軽に動けないだろうなぁw
ハイラル王の部屋が図書室のおまけみたいな感じであるのは一国の王としてどうなんだ・・・
ゼルダですら自分専用の部屋あるのに
>>17
いっそ手を離して斜めに走るんだ(自己責任) 発表されてる内容からしてあり得ないと思うし願望に過ぎないのだが
DLCで新地域とか空中ステージとか追加してくれると嬉しい
イーガ団って無視すれば襲ってこないのんなんだろうな
喋りかけなくてもこっちから攻撃したらなぜわかった的な展開から戦闘始まって欲しかったな
DLCにはタートナック追加で是非
いないんだよね?
風タクのタートナックは弱かったけど戦ってて楽しかったなーカワイイし
イーガ団を警戒するあまり常に壁を背にして話しかけるリンク
アリだと思います
>>27
オバチャンが出てきたら怖くて泣くわ
オバチャンが今作のリトに進化した可能性もなくはないかな スイッチに物乗せて固定しておく系の仕掛けは殆どりんご乗せて対処するようになってしまった
イーガ団はランダムに襲ってくるようになって本当にうざくなった
ガーディアンとのパリィ中に出てくんなよ、と
>>34
あいつらにしてみりゃむしろチャンスじゃん >>4
お、テンプレ追加嬉しい
英語そんな難しくないから編集手伝ってけろ >>30
たぶん人型の敵はイーガ団が居るから避けられたんだろうなぁって勘ぐってる
ライネルも十分インパクトあるんだけどやっぱ鎧着たガッチガチの奴と戦いたいよなw
といいつつ鎧着たイーガ団実装しないでね青沼さん ビーム弾く動作まだやってないし次ガーディアンに会ったら試してみるか
>>41
このスレで編集してもアフィに食われるからな~ セーブスロット追加とスタンプの上限増加くらいはアプデでやってくれないかのう
やっとゼルダ倒した!なんかゼルダ本体よりも道中のガーディアンのが強かったな。こいつ10体並べといたら誰も勝てないんじゃないか
武器の入れ換えが激しく面倒なんだが、ポーチ増やせばそんな事なくなるんかな。
スタッフ300人は多いが、そのマンパワーを差し引いても出来がいい
ベセスダも神ゲーだらけだったけど、やはりバグは擁護不能だった
人数や会社の地力を鑑みれば理解はできるが実質有料デバッグだし
うお素で間違えた、ゼルダじゃなくてガノンだった
気づいたら俺がガノンになってたわ
クリアした
ガノン戦のメインテーマアレンジ良かったわ
これ聞けただけでも一度クリアした甲斐あった
力の泉の回想でゼルダ姫が沐浴してたけどなんで裸じゃないの?
そんなんだから覚醒できなかったんじゃないの?
服脱げよ
首延ばしガーディアン10体並んでるとか恐怖でしかない
これくそ面白いんだけど
木製の武器持って焚き火に近づくと勝手に火が付くのだけはどうにかしてほしい
沐浴用の衣装というか羽織りものみたいなのがあるんでね
100年前のリンクさんなら楽勝
盾無しのマスターソード一本で姫を庇いながらシマウマライネルさん3体と無数の雑魚相手に勝っちゃうんだぞ
>>53
わろた
今作のガノンに意志があったらそう考えてそうなのが更に 結局ガーディアン要らなかったし100年前の敗因はガーディアン使えるようにしちゃってたからなんじゃないの?
DLCは単体購入できないから夏の追加難度も経験したような人向けのかなりマニアックなダンジョンくるんじゃないかと予想してるよ
やり尽くしたような人が納得するようなのくるでしょ
>>61
最後らへん歩行ガーディアン数体破壊してるしなw
剣 だ け で
どうかんがえてもビーム切り裂いてたとしか思えない >>53
ガノンを倒した者は次のガノンになるのか… ハッキング止まりだから乗っ取った後自立型のAIに任せるだけで指揮するまでの知能というか、理性がなくて本当によかった
ガノン「やっとゼルダ倒した!なんかゼルダ本体よりも道中のガーディアンのが強かったな。こいつ10体並べといたら誰も勝てないんじゃないか」
違和感ないな
>>65
時オカのガノン戦で敵の攻撃を剣で弾き返したけど、それと同じ事をやっていた可能性 今回のゼルダ姫ブサイクすぎ
ミファーに浮気するのもわかるわ
>>65
ボコ盾でもパリィミスらなければ完封できるし多少はね? >>70
歴代でお約束だった光弾テニスはガーディアンさんに受け継がれて盾パリィのみになったのかね 100年前のリンクさんは左手の甲でパリィしてた可能性
>>71
最初にイモトアヤコだって言った奴を許さない トワプリティザーpvの曲も本編に無かったし多少はね?
厄災ガノン戦でも火炎球とかビームとかを盾ではじき返してたよ
>>11
ゼルダは半年~1年、2年かけてチョコチョコやり続けるゲームだと思う
短時間でガノン討伐に必死な人のことは理解できない 光弾「勇者様()やっつけるやでー」
旧リンク「うぜぇ!(素手でパリーン)」
いい感じのが撮れた
>>82
早めにクリアしないとネタバレ食らっちゃうからね、ここで雑談しにくい 全盛期のリンクさんならウィッチタイム連発しながらビームすり抜ける
とりあえずマリオカートまでにガノン倒すくらいはしときたいな…。今ほこら40個廻ったのにまだ四神獣触ってねえ
10体も居ないがつまり並んでるというのはこういうことだな? そういや剣でとどめ刺さないラスボスって結構珍しい?
祠とミニチャレンジ全部終えたらのんびり2週目するかな
今までのハイラル城(ラスダン)って、簡素なイメージだったから今作の
広くて入り組んでて仕掛けがあるのは嬉しい
とりあえずガノンをボコって★つけておいたのでブラリンクを続けますお
>>84
TV画面越しに携帯で写真撮ってるの?
俺もアップしたい >>86
砦の前の朽ちたガーディアン、
全部が無双した末の産物だと思うと震える >>88
誰かイチロー伝説みたいにまとめてくれないかな 人型ガノンと戦えないの寂しかった
トワプリのガノン戦は本当に熱かったな
剣だけでライネルのあの広範囲大爆発いなして殲滅したと考えると100年前リンク化物すぎだわ
姫は一部記憶だけやたら鼻がデカくて不細工に見えるのは何なんですかね・・・リンクみたいに高くてスッと通ってる鼻でよかったじゃん
ゼルダの可愛さはスカウォと汽笛が抜きん出てるからなあ
というか今回はストーリーやキャラはしゃーない
自由度とトレードオフだしね
>>98
パリィ必須みたいなのがあるなら
ラッシュ必須みたいのがあると信じてたんだが・・・ まだデスマウンテンの神獣解放してないけど、ガノンさん倒せちゃったよ
なんかフツーにハッピーな終わりだったが、まだ真EDあるんだよな
ひょっとして完全に滅ぼせるとか?
コログってほんとに900いんの?
世界地図右半分くらいをねっちり回って160とかなんだけどどんだけ見落としてるんや俺
盾縛りはまだライネルの方ならいけそうだがガーディアンはどうやったのかすらわからんw
100年前のリンクが殺されたガーディアン戦をやってみたい
DLCで来ないかな
ゼルダってTバック着用だろうな?
あの強調されたヒップラインはTバックによるものだわ
そうじゃなきゃええケツにはなれない
>>90
ここだ!と思ってマスターソード持って額に飛び込んだら吹き飛ばされたわ
必須というか必ず持ってる訳じゃないから仕方ないわな
なお木刀リンク マスターソードはスカイウォードみたいなの出せるし100年前のリンクさんならものすごい威力のあるスカイウォード出してたかもしれない
ライネルの大爆発
イワロックのダウン潰し
ヒノックスのタイタンスタンプ
防御力上げても大ダメージ食らう攻撃って他に何かあるっけ?
>>109
パリィど下手だから目に矢を当てて怯んだところを大剣ブンブンしてるわ >>89
これレーザー照射されるタイミング揃えれば、全方位パリィとかできるのかな? これ、「〇〇以下の攻撃力の武器」限定で武器壊れない枠を一個だけ作れたらもっと良かったのにな(シーカーストーンの加護とかなんとか理屈つけて)
〇〇の数字は、最初は2とかだけど、マップのあちこちにちらばってる重要アイテム取ればその上限が上がっていくとかにすれば更に探索要素増えたのに
ロックマンエグゼのチップのレギュラーシステムみたいにさ
...と書いてて思ったが武器ごとに攻撃力の基準違うから成り立たねーな
そもそもゼルダ姫って一部の代除けば基本ポンコツじゃ、というかハイリア様が・・・
トワプリゼルダはわりと有能だけど影薄いしなあ・・・すげえ美人だが
ガーディアンは目が弱点だし近づいて剣ぶっ刺せばなんとかなるかも?
今作、ほんと神ゲーだわ
特にハテノ村と海の近くの村が好き
風タクでタウラ島を眺めてるだけで何時間も遊べた俺にとっちゃ夢のようなゲーム
トワプリとスカヲはのどかな村成分が不足しすぎてて俺は好きになれなかった
100年前リンク伝説
ガーディアン10体に囲まれたがビームを切り裂き無双し全滅させた
他の敵と交戦中にロックオンされたが飛んできたビームの軌道が歪曲し命中を免れた
基本的にビームは効かないが、本気を出せば素手で打ち返し武器にする
寝込みを襲われたリンクは寝起きの不機嫌さから口笛ひとつで襲ってきたモンスターを破裂させた
常時ウィッチタイムで敵の攻撃は当たらない、演出上の都合で当たってあげるだけである
あまりにも無双しすぎて退屈だったので自主的に睡眠を選び軽く100年ほど寝てた
>>116
1本は跳ね返せるんだけど大体この数になると盾砕けるぞww
古代兵装盾なら全部いけると思うわ 有能な姫様じゃつまらんだろ
ピーチ姫だっていっつも捕まってるし
姫がなんでもできたら勇者が助ける必要性がなくなるぞ?
>>120
分かる
雰囲気良かったよね風タク
遊んでても呪われた海の下に滅びた国が沈んでるとは思えなかったわ 現実の世界でもバリバリ働く女より、頼りなさそうな女の方がモテるだろ?
無職だとピンとこないかもしれんが
姫様は無能でいい
シークのBGM好きだからどっかで流れたりしないかなぁ
ビームや岩を的確に相手へ打ち返すリンクさんは灰の人超えてるな
今回のゼルダはかわいいっていうよりかわいそうでな
助けてあげないと不憫すぎる
>>119
そもそも一番有名な時オカぜルダが風タクルートのハイラル王国滅亡を間接的に招いた戦犯であると同時にトワプリルートのリンクのあの末路を招いたわけでもあるからな
まあどっちも結果論だが もうなんかマスターソードが木こりと採掘専用になってて草
今回のガノンさん理性とかなく怨念の塊みたいなんかなぁ
ハイラル城もガノン風魔改造しないで廃墟のまんまだし
電気屋さん行ったら今作のBGM流れてた
今までと違って暗い印象あるよね
一点モノの武器盾弓ってどのぐらいあんの?
最終的にイチカラ村で販売してくれるのは本当?
>>116
レーザーのくせに着弾まで距離で差が出るから無理だろ >>131
これまでも草刈り剣だったしへーきへーき
ファイも手慣れたもんよ わけのわからん未来技術の研究者たちに可能性をゆだねて100年祈り続けるとか不憫すぎるよな
個人的には都市っぽい都市が欲しかったなぁ
村とか里しかないから
力に目覚めたのがもうなにもかも遅すぎたけど完全に希望がなくなったわけではないタイミングというのがやりきれんのう
ハイリア様意地悪すぎじゃないですかね・・・
今回のゼルダは「銃」が武器として似合うわ
スターウォーズのパドメっぽい
敵の種類が少ないのが残念過ぎる
ライネル4種類とか微妙だし
もっと他にもディアブロスとか強敵モンスター作って欲しかったな
>>82
むしろ熱量ある内に一気にやって燃え尽きるゲームだと思ってる >>139
古代遺跡には期待したんだけどね・・・
DLCで追加きたらいいな 今回のゼルダ、プチコミュ障の技術系オタクとか親近感沸いて結構好きなんだけどな
>>134
崩壊したハイラルにそれに取り憑いた厄災ガノン
合わせて記憶喪失の主人公ってこともあるから雰囲気的には合ってると思う ・空を舞い、時を廻り、黄昏に染まろうとも(それぞれスカウォ、時オカ、トワプリ=トワプリルート)
・ナボリスの由来は賢者ナボール(ナボールが賢者として目覚めていないトワプリルートの可能性は消える)
時系列要素ってこれだけかな?
この二つが互いに矛盾してて困るわ
今回のゼルダは裸で沐浴しないから覚醒できず無能なままだった
>>142
これまでとそう変わってないぞ?
野生動物充実してるし なんでヒノックスやイワロックは画面上部に体力表示されるのに、ライネルは雑魚と同じ頭上表示なの?
人型ガノンからパリィ取りつつ戦う薪の王的なのイメージしてたら居なかった
ゴロン温泉を混浴にして裸のゼルダとリンクで覚醒すべきだったな
沐浴が裸とか思ってるやつはガンジス川の沐浴でも見てこい
DLC第一弾
海上、海底マップ追加
水中アクション追加
釣り追加
DLC第二弾
天空マップ追加
ロフトバード追加
DLC第三弾
闇の世界マップ追加
ガノンモード追加
これでよろしく
ええい!リンクはゼルダと各地の温泉巡りをした記憶とか蘇らんのか!
米任天堂が公式Twitterアカウントにて、
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(以下、ブレス オブ ザ ワイルド)』のメイキング映像シリーズの公開を発表しました。
ドキュメンタリー映像は全3パートとなるようで、第1弾は日本時間の本日(3月14日)23時頃になる見込みです。
らしいぞ
>>155
かっこいい鎧モンスターとしてタートナック欲しかったな
どの作品もファーストタートナック戦は雑魚敵なのにそこらのボスより燃える ムロフシ攻撃がタイマンも対多数も強くて、当てやすさとダメージ効率も良いから斧系武器が最強だとおもうんだけど
俺が他の槍やら片手剣を使いこなせてないだけかしら
>>159
釣りは実はあるんだよな
ロード画面にも出てくる >>157
ゴロンシティの手前で耐熱服もらうサブクエある >>156
服着たまま力の泉入ったら出る時風邪ひくやろ 今回1番不満多いのって雨かな?
料理を複数個まとめて出来てないのも地味に嫌だ
ライネルはライネルで燃えるんだけどなw
特に雷獣山で出会ったときの絶望感が凄い、4足2腕の敵としてもインパクトはある
こんな強敵がもうちょっと欲しかった
>>172
手前の馬宿で燃えず薬売ってるから途中からはそれないときつい 昨日ライネル初見だったが最初は強すぎて唖然としたわ、
3戦目位で慣れて行けたけど
クエストやろうとしても目的地までの道中で「お、山あるじゃん!登ろ」ってなるから結局話進まねえ
>>172
とりあえず塔と山麗の馬宿までは燃えないから燃える場所まで来たら外れだと思えばいいよ >>147
リト族とゾーラ族が共存してるのが気になるな
まあ一万年経ってるらしいから種が進化しててもおかしくないけど 馬装備が手に入るのって流鏑馬と障害物レースだけ?
アミーボ抜いて
ダッシュで逃げようとするとジャンプしてしまうくせに崖からジャンプしようとするとダッシュで落ちてしまうのは何故?
馬で移動中
「お?あれコログだろよっしゃ取ったろ」
「向こうにあるのもコログじゃね?おっしゃ行ったろ」
「焚き火の煙見えてるやんちょっと見にいこ」
「ここどこや・・・?」
ブレワイはやっぱマイクラに影響されてたか
確かに世界を探索するわくわく感とか同じものを感じた
そういやEDあとのゼルダとリンクってハイラル城に住んでるんだろうか
とても住めそうにも管理できそうにも見えんのだが
初見ライネルは手持ちの全て武器を破壊しながらなんとか倒したな...
>>147
リアル世界で聖人ヨハネが腐るほど居るんだし、同名の別人か生まれ変わりあたりで説明つくんじゃないか? そもそもゾーラ族ってどうしてリト族になったか忘れちまった
>>108
宝箱サーチも点きっぱなしくらいだからな
コログもあちこちいるんだよ、きっと >>142
これだけ広いんだから大型モンスとか徘徊しててもいいよな
特に今回これだけ過去作のネタ盛り込んでるんだから、過去のボスクラス配置されててもいいのに >>187
そんな感じだよね
ネザーみたいな追加ワールドが欲しくなる >>188
あれだけぼろぼろな上に神獣4体のごっついビームくらってんだからいつ倒壊してもおかしくないな
とりあえずの生活拠点としてカカリコ村かハテノ村にでも向うんじゃね ドラゴン達とガチバトルしたい
あんくらいの大型モンスターでも可
>>118
多分ロマサガに最初に出てきたと思うけど攻撃を剣などで弾くやつや >>71
前髪下ろせばすごく可愛いんだろうけどねぇ >>190
まあ矛盾させないためにはそれしかないんだけど
わざわざファンサービスで名前出して、同名の別人って形にはしないだろう
スタッフはトワプリルートのつもりで作って、そのルートで時オカ賢者が目覚めていないことをうっかり忘れてた
が一番それっぽい >>121
男だからウィッチじゃないんじゃないかな 確かにタートナックが居ないのはマグネキャッチの存在があったせいかもなww
マスターソードゲットしたら武器不足がかなり改善されたからなあ
溜めてた武器の使い道がなくなるレベルだよ
まぁライネル狩りとか始めたらいくらあっても足りないんだろうね
やめとけやめとけ!ゼルダの時系列は不安定なんだ
後付けでいくらでも変わるって断言してるんだぞ?今回の作品で今までの3つのルートが全て統合されててもおかしくないんだ
進行度次第じゃボゴブリン2体くらい倒すだけで眠るぞマスターソード
>>133
お姫様はDECO出してるイメージなんだけどなぁ ジエンモーランのドロップ宝箱ってもしかして初回だけじゃないのか
ええケツの服ってhp表示だけじゃなくて
壁の向こう側の敵まで探知するからスニーキングでめっちゃ有能
ナボリスがナボールなのを当てはめるとメドリが存在するし時空列は本当ゴチャゴチャだよな
ただのファンサービスなのもあるかもだけどさ
>>61
ボコブリンのなげてくる石なら、武器で跳ね返せるね。
と言うことはできるんじゃないか? 今回は時系列意図してぶっ壊してる感じ
多分いい加減時系列からも脱却したいんだろ
マグナキャッチって剣とかにも反応すんの?しないよね多分、
ダートナックは今回は銅とかアルミ製の鎧ってことにすればマグネ対策できるな!
>>134
ドラクエもそうだけど魔王に支配されてる時代は暗いもんだろ コログレーダーお願いします
調べず勘で進めてきたから見落とし多くて武器スロがたりねぇ・・・
>>206
矛盾もなにもゼルダ史はこじつけ祭りじゃん
ただのファンサだよ ライネル狩り始めると弓は獣神でいっぱいになるし武器もドロップするから特に困ることは無い
>>218
金属武器には反応する
たまに池や海とかに落ちてるよ >>209
俺はライネル一体狩ってから武器が不足しなくなったぞ。
火力の高いライネルの武器でライネルを斬ったり射ったりしてたら武器が壊れる前にまた強力な武器が……の繰り返しや >>218
反応するぞ
金属だから無理やり電気を通させたりもできる >>217
万単位の時間を持ち出してくるあたりどっちとも取れるようにしたい意図があるのかもな ライネルの良オプション武器探し始めるとすぐポーチ一杯になるぞ
このオプションを好きな武器に移せたら最高だったんだが・・・
アイテム拾うときのピロピロピロってすきなんだけどわかるやついる?
ビタロックで思ったんだけど、よく時間を止めてヤリまくるAVあるじゃん?
でもあれって、時間止めてパンパンパンパン突きまくって、時間停止を
解除すると、
女の人は遥か遠くへ飛んでいってしまうんじゃないの?
>>218
敵が持ってる装備に試したことないなそういえば
どうなるんだろ
その辺に落ちてるやつは反応するけど 地名もいろんな作品のキャラ名から取られてるしあんま気にしない方がいいと思う
>>232
やめろw
屋内だと壁の花になるじゃねーか >>235
ゲルドの衛兵が持ってる武器とか反応するぞ
・・・・・・取れないけどな!! >>232
ゼルダはあくまでゲームの世界だからな
現実の世界とごっちゃにしちゃダメだぞ ライネル倒して武器ゲットしても使い道がライネル倒すしかないからな…
>>177
散々寄り道した後急に敵に遭遇してワンパンゲームオーバー
リトライでだいぶ戻される
昨日2回やりました
捜し物してると気づくの遅れるし、オートセーブされないこと多いんだよね
2時間は無駄にしたわ 巨大馬がいた場所からずっと南に下がって
突き当たって東の平原の方に行くと弓ゴブリンがまとめて5.6匹いるから
あそこで逃げ回りながら矢を回収してたら10分で200本くらい拾えるな
テリーから買ってたのが馬鹿みたいだ
あっという間に500本溜まった
矢はいいとしても弓が壊れるの心配であまり使ってない
>>241
さすがに奪うのは無理か
てか反応するんだねありがとう ゴブリンの放つ矢って2、3本回収した辺りから拾えなくならないか?
馬乗りゴブリンなら話は別なの?
ヒムロックがぶら下げてる武器や玉も引っ張れるのか
いつも全力正面バトルしてしまうから武器カツカツだわww
超でかい敵と戦いたかった
そこだけ専用のバトルフィールド用意していいから
ピタロック便利だよな
移動しながらカメラ視点変えれるしモンスターやアイテムがよく見える
今作、唯一不満があるかとすれば
水に潜れないことかな~
場所によってはすごい透き通って底が見えるくらい綺麗な湖もあるのにもったいないね
>>187
調理用の鍋以外の作業台もあったら更にアイテム集め楽しくなりそう
ファークライ+マイクラって感じのゲーム >>187
マイクラに限らず既存の似た系統のゲームは参考にしている気がする >>187
フィールドbgmとかマイクラっぽいよな
あとアイテム消費しながら冒険するサバイバル感も似てる なんか薪が浮いてるんだけどバク?
>>262
俺はそれよりサターンのハイドライド思い出したわ 前からパンパンと後ろからパンパンをうまく調節すれば
とんでいかないんじゃないか?
>>263
焦げた跡があることから火をつけたことによる上昇気流の影響だな
冷やすといいよ >>263
これは遠近法で実は遠いところにでかい薪がある 時オカの賢者達って別にリンクが指定して賢者になったわけじゃないよね?
ほっといてもいずれ覚醒してたんじゃないの?
最後に受けた衝撃の方向に今まで溜まった衝撃が向くんだから最後に上からチョップでもすれば地面に叩きつけられて飛んで行かないな
今作の時系列は公式が開示するまで予想付かんな
もう普通の今までの時系列がプッチ神父の能力によって一巡した感じみたいな世界とか?
ハイラル城図書室のここって開けられないの?
目玉見つからないんだけど >>247
あいつら結構喰らってうざいんだけど、なんか良い避け方とかあるの? >>251
弓ゴブリンに5匹も囲まれてたら何も考えずに走りながらAボタン連打してるだけで矢がもりもり溜まってゆくよ
馬じゃなくても大丈夫
あいつら最初はみんな馬に乗ってるけど、こっちが移動してたら勝手に同士討ちして落馬する 自分で見つけた小技
そんなの常識wだったらすまん
林檎はハンマーで叩いて落とせる
耐電MAXで痺れなくなる。サンダーロッド強奪し放題
アイスメーカーは水に浮いてるものは持ち上げられる。色々と
>>164
槍は遠くからチクチクして近接相手だと安定するしタイマンだと良いかも
片手はジャスト回避使いこなしていれば無双できるけど、そうでなくても汎用性だろうね
確かに一撃離脱のヒットアンドアウェイならそれになるかも >>277
そうなのか
トワプリの木の盾で敵の矢を回収したように今作も行けるかなとやってたんだけどな
いいこと聞いたわ試してみる >>264
あのインタビューで一番驚いたのは、愉快なヒゲのおじさんが東京芸大卒だったことだよ
やっぱりスゲー才能がスゲーもの作るんだね リト村の子供たちを1日中観察してて
夜に子供部屋に戻ってからなかなか寝ないなあと思いつつ
一瞬目をそらしたあと振り替えったら全員寝てた
こわい
>>275
普通に周囲をぐるぐる走るだけだよ
あそこのゴブリンの矢なんて多少当たってもほとんどダメージないから気にする程でもない 一度倒すともうウツシエ使えなくなる敵ってカースガノン以外にもいる?
八枚目のウツシエの所在が分からん…
ハイラル城ってのは分かるけど祠周辺地下と屋内しかロクに探索したこと無いから屋外ガーディアン多すぎてヤバい
ハイリアの盾も壊れたし…ボスケテ(´;ω;`)
>>284
コーガ様
カースガノン同様一枚500ルピーになりますお客様 青沼は数年前にスカイリム面白い!って絶賛してたな。オープンワールドで刺激は受けたんだろうな
関係ないけどポケモン作ってるゲーフリも当たり前見直して広いフィールドにして欲しい
ハイラル城探索し終えたと思ったのに祠があると聞いてびっくり
セーブデータって古いの上書きされるよね?どうやったら古いの残しとけるんだろ
>>281
人形作るのが凄かったらしいな
だからこそあの水の神殿が完成してしまったわけだがww >>280
一応盾に刺さった矢は収納時回収されるよ >>286
ゼルダ姫の部屋から出たとこのやつかな? >>295
えっ部屋ってことは屋内から行けるの?
六角屋根の雨避けみたいなのを目印に屋外をガーディアンさんにビビりながら探索してたよ… >>289
ゼルダ並の革新を遂げたスイッチポケモンすげえやりたいわ >>286
ハイ盾買って古代防具セットと古代矢と極ガーディアン武器集めて地道にガーディアン削って探索が無難かな >>289
むしろポケモンは初代から広いマップ目指してるけど、最近は技術力が足りなくて出来ない印象 >>298
最近3DSで無理にでも3Dに切り替えてるのはオープンワールドの布石だと信じたいな >>280
雑魚ゴブの盾で矢を受ければ無限回収出来る 雷獣山でトラウマ植え付けてくれたライネルがまさかの「奴は最弱」ポジションなのが面白いw
もうちょいアクセス良ければ赤月の度に遊びに行くのになぁ
>>297
実質ほぼ屋外みたいな場所にある
よくある城本体から横に空中回廊が突き出ててその先に小部屋がある感じ 今作のゼルダ姫はメガネが似合うと思うんだよ
俺だけかな
赤い月に合わせて祠から近い料理ポイント確保とか
そういうのが楽しい
>>289
ポケモンはそういう進化求められてない気がするがなあ
簡単さってのは、間口の広さなんだよ
ソシャゲなんかは顕著だけど
商売上コンスタントに新作出さなきゃならんし、多分ゲーフリにそんな開発力はない どっかの丘か山の上からガーディアンビタロックしたら、解除とともに消えていったんだけど
初日のスレで魚釣りとかいうのみたんだけど、どうやるの?
爆破でしか取ってないんだけど
まだゼルダしか持ってないからSDは差さなくていいやと思ってたんだけどウツシエしてたら容量不足になった…
>>283
確かに1/4ハートのダメージではあるけどね。
もうちょっとダッシュするかなぁ。 1番最初に会ったライネルは氷の矢射ってくるやつだわ
序盤に出てくる
そのおかげで雷獣山のは楽に感じたな
>>304
マジか…なんてとこに思いで残してんだよ…
本丸の真上に登って上から探してみるわ… >>147
実は全部ひっくるめた無双時空の続編である可能性がミジンコレベルで存在する。
ていうかヒストリアで折角辻褄合わせた時系列を容赦なくぶち壊してくるスタッフほんと好き。 目に夜光石ついてる像いたから射ぬいたらコログだった…
固定放題のガーディアンに囲まれてる塔に登った時塔の上からちょっかい出したらノータイムで反撃されて瀕死にされたで
ブラッドムーンの時いちいちムービー挟まれるのうざったいな
でもブラッドムーン来る直前の雰囲気は好き
>>232
時間停止解除したら快感が一気に押し寄せるらしいぞ
ソースはエロ漫画 フィローネに姫しずか探してる夫婦がいたが特にチャレンジはないのかな
姫しずか持ってても何もおきないし
毎日コログレーダー言ってる奴1人いて笑える
どんなプレイしてるか見てみたい
祠全制覇してもハートの器MAXにならんのか、これ
あと3個くらいたりん
>>307
不思議のダンジョン系とかあるし本編とは別で出すのはアリかもしれんね あったよおおおお
ヒントくれた人ありがとおおお
もう帰る二度と来るかこげなとこ(´・ω・`)
>>254
知ってるぞ 昨日書かれてたからな
だからレス乞食って言ったんだ 異種族にもイケメン扱いのリンクさま、そらゼルダちゃんに嫉妬されまくりですわ
>>320
おはクリムゾン >>310
ゲーム内のウツシエだったらシーカーストーンの容量だからSD関係ないぞ
本体のスクショ機能だったらお前いったい何千枚撮ったんだ SFC以来ゼルダやりたくて本体買おうとしてるんだけど
wiiとswitchで画質全然違う?
てか今更wii u買うのはやめといた方がいいかな
時の服強化したいのに、
ほしのかけら入手困難すぎるだろ...
運良く降ってきて、シーカー装備で追いかけても間に合わなくて消えちゃうし
白銀ライネル乱獲しても全然落ちないし...
>>329
WiiUは生産終わったから入手するの大変じゃね
ロードはWiiUのDL版が最速らしい
けど携帯機にもできるswitchがおすすめ サイハテノ島イカダ武器ポイしたら一気にクソゲーだな
>>328
マジで!?
本体のスクショなんて1回も使った事ないんだけど… クリアしたけどエポナに会ってないなと思ったら入手方法それか…
実験中のガーディアンが最後に頭くるりんこするシーンがかわいくて全部許した
ハイラル王にこの怒りはぶつけよう
>>329
Switchそこそこ追加されそうな雰囲気だけどな
実際どうなんだろ >>335
西東京ならまだまだアミーボ余ってるから、2週目のお供に >>311
適当な盾構えて突っ立ってたら外しまくった矢とか周りに大量で回収らくやった >>329
画質も処理スピードも大差ないっぽいけど今からWiiU買うのは流石に愚行と言わざるを得ない
俺はWiiUでやってるけと スイッチのパケ版買ったんだけど本体にインストールって出来るの?
ルーダニアの扉の覗き穴先の火壇、屋上の方で矢の射線に入るように青い火がついた松明捨ててなんとか木の矢で射って灯すことができたんだけど構えた矢に直接火を着けて射るだけで良かったんだな
こんな当たり前のことに気づけないなんて…w
>>329
絶対スイッチ勧める
テレビから離れても3DSみたいにできるのはスイッチしかできない
画質も確かに綺麗だけどそれ以上に他の持ち運びとかの機能面で便利すぎる もう二周目やってる奴いるのか
多分無職だとは思うけど、まともな社会人はまだゴロンシティに向かってるところやで
スイッチ君は早くバーチャルコンソールと新作発表してくれ
寝転がりながらマリオサンシャインできたら一生ついてく
>>345
とっくに春休み迎えた学生や暇な中高生って考えが浮かばないのがヤバい >>347
ゆとりキッズどもにこのゲームのクリアは無理やろ スマデラやマリサンみたいなGCのVCはLRトリガーの押し込みボタンの問題があるからなー…
風タクでは押し込み深度使ってないからHDリメイクできたって話だけど
何よりもエアライドはなぜ未だにリメイクすらされないのか
古代兵装のセットボーナスって、ガーディアン武器にも乗るのかな?
古代武器だけ?詳しい人いないか
>>329
WiiUとスイッチ今から買うならどう考えてもスイッチ版
ハード的な扱いやすさが違う >>345
社会人でも真エンドまで終わってるぞ
祠はまだ70ちょいだけど >>82
面白くてついつい遊んじゃうんだろうねみんな
まぁ、中には必死に我先にって人もいるだろうけど イーガ団のアジトで
あれ、行き止まりだ。行き先間違えたかな?→お、宝箱埋まってるじゃん→!?
っての凄いと思った
考えて駒を進める謎解きとはまた違う、自然に駒を進められる感じが
>>348
一階どころか他の部屋に持ってったらすぐ本体に近づけてくださいって出るわ >>347
そいつ何日も前から張り付いてるレス乞食やで >>343
WIIUのGamePadでできるじゃん
後から買ったけどWIIUのがロードクソ速いしジャイロも正確でPADにCPUファンもないから静かで快適なんだが なんか自分のプロフィールからプレイ時間みれるって聞いたから見てみたら
120時間超えてて笑った
まだクリアもしてないのにこんな数字でたゲーム初めてだわ
ウルフリンクめっちゃ使いにくいね
遠くの敵に突っ込んでくわりに自分が追い付くまでに反撃でダメージ食らいまくるし
>>358
パッドは本体から離れたら出来ないでしょ >>348
ぶっちゃけWii Uの液晶だと見辛くてやる気起きない
VCやるのには丁度いいんだが >>354
間違えて送信しちゃった
FC時代からの任天堂のお家芸だよね
マリオの1-1の解説読んだ時感心したもんだ クリアしたわ
スイッチってWiiuのときみたいに
個人の記録みたいなのでプレイ時間見れないんだっけ?
イシロックって、今まで会うたびにハンマーに持ち替えて戦ってたけど、持ち上げて投げるだけで倒せたんだな
ガノンドロフが最初に出て来たのって時岡だよな?
ゲルド族で男が産まれてそいつがゼルダ裏切って謀反起こすって設定
春休みニートだけどアミーボ探しに半日費やしててプレイ時間伸びないわ
さして安価で手に入るわけでもない旧機種を買うなら新機種かったほうが良いと思う
>>368
そう
ゼルダじゃなくてハイラル王(王家)だけど 藤林って神谷の後輩だったんだな
Twitterでゼルダ最新作は実質ワシが育てたとか言っててワロタ
最初に木を切り倒したり、それおせたり
石も押したら下に転がるし・・ってフィールド歩いてて
今回のギミックは自然つかったやつかな?難しそうだなとおもったら
全然関係ないのな・・ 木きって水せき止めたりしたかった
>>373
忘れたころに丸太乗りとかさせられるんやで エポナ入手するために
本編のDLC買う金額の倍以上かかったっていう皮肉
シークとかいうスマブラリンクよりレア度高いamiibo
おお、プレイ時間分かる方法見つかったのね!
このスレが初?
>>368
一応変身後がガノンだから初代から出てたといえば出てた
ドロフは時岡だな これ時岡から何年後の世界なんだ
大して世界観変わってないけど 技術進歩してねえじゃん
>>368
細かいけど名前だけなら神トラで出てんね カカリコ村のミニイベント全部やってからイーガ団見つけ次第全員殺すマンにってしまった
>>367
よくひっくり返してドロップ待ちしてると爆発するの忘れてダメージ食らう プレイ時間分かるってことはどいつが無職わかるよね
お前らのプレイ時間を言ってみろ!
時オカの後に一度シーカー族の機械文明が花開いて
それが滅びた後だから一周してる
>>387
2、20時間くらいかな―
多分ね、きっとそうだよ 今日の時点でプレイ時間100時間超えてたら無職でしょ
発売から12日目だから一日10時間近くやってることになる
社会人には無理だわ
55時間だったよ
100超えしてる人いるし普通かな…
普通の社会人だと帰ってから2~3時間ぐらいだろうな
一日のゲーム時間は
土日もデートとか家族サービスとかあるから出来て5時間ぐらいや
>>355
住宅が鉄筋コンクリートだと電波通りにくいから辛いね ギリた大学生のうちに発売されて良かったわ。
社会人だったら完全に人生詰んでた
ソウルシリーズ好きだからハイラル城の雰囲気最高だわ
>>381
定期的にゲルマン民族大移動レベルの打撃を受けてんだよ
ガノンが何度も生えてくる上に内乱もあるようだし
思えば内乱もガノン勢力の仕業なのかもしれんが >>358
流石にswitchとWiiUパットじゃ比べもんにならんわ
モニター解像度と画面の大きさが桁違い 3月3日~3月13日
土日の回数:4回×5時間=20時間
平日の回数:7回×3時間=21時間
有給使ったとしても普通の社会人なら50時間前後ってとこか
無職はその倍の100時間超えを叩き出す
プレイ時間見るのが恐ろしいはずや。。。
しかし100万年前の伝承とか古代兵器はいくらなんでも昔すぎだろw
1000年前くらいで良かったんじゃないか
>>358
スプラトゥーンで言うところのズッタンズズタンタイムはないの? >>351
乗るぞ
もっと厳密に言うと
蛮族の攻撃+3効果は武器の攻撃力を150%にするのに対して(攻撃食事は重複しない)
古代兵装+食事攻撃+3はガーディアン武器の攻撃力を270%にする >>402
リンクの検索が二倍以上も増えてるのが闇が深い 青沼「時系列厨煩いから滅茶苦茶間空けてわけわからんようにしたろ」
宝箱サーチにしてフィールドの取り逃したルピーとか宝石とかちまちま集めるの楽しいわ
プレイ時間50時間以上だった
細かい数字は見れないのか?
>>409
古代兵装武器だけじゃなくてガーディアン武器にも乗るとなるとかなり強いな
限定的だけど攻撃力は最高の装備ってロマンある >>414
無職とニートもしとけばいい
ゲームスレでここら辺の単語使うのは典型的な煽り以外ないから全く支障ない 皆さん情報ありがとうございます
機能的にも精神衛生的にもswitchの方が良さそうなので探してきます
スイッチ版のDL版とパッケージ版のロード時間検証動画とかある?
DL版にしようか悩んでる
デスマウンテン9合目からどーすればいい?大砲があるが動けん
神獣にぶつけるんだろうが
攻略サイトにも書いてない
>>417
ガーディアンアクス持って歩行ガーディアンの足を千切りまくるの凄い楽しいゾ!! スレの流れが早くて追えてないけど
闘技場の属性武器王家に切り替わる検証は結論出たのかね?
エンディング率みたいな意見もあったが
俺は思い出を一つしか開放してない
エリア達成率は14%、祠60
神獣4つ、マスターソード入手済
クリア済み
あと割とやってるのは図鑑の開放かな?
あと防具の強化も結構やってる
妖精の全開放してる
敵の強さのアップだし、このあたりが怪しいんじゃね?
今作ロード中のtips豊富過ぎない?
マスターソード入手したけど未だに初めて見る物がある
ふふふ、俺は社会人だけど90超えだった。睡眠時間を捧げたからな
>>429
進行具合によって解放されるのがわりとある >>430
え?まさか登って来る必要なかった?
下りろと? 基本的には0時に赤い月くるのはわかった
が、たまにそれ意外性に唐突にくる赤い月はなんなんだ
宿とか使ったあとじゃないときに来る奴
0時前の20時とかにきたり
朝4時、昼過ぎにきたりまちまちやで
感覚的にはなんか新しい所行こうとしたら発生する事あるような って感じだけど
なんかそういう関係かね?
>>427
妖精はドロップ変化に影響あると思う
大妖精まとめて2つ回って一気に強化1→強化3にしたんだけどその後からユニークつき武器?が落ちるようになったし >>417
耐久大が付くと一定値加算っぽいので王家並みに長持ちする上、王家よりも火力高いというね
ロングスローだけはどうにも使い道はないが いうほどロード長いか?
オープンワールドでもないのに30秒近く待たされるゲームがざらにあること考えると
結構早い方だと思うんだけど
>>425
一振りでモギモギフルーツするの楽しいよね
こりゃいい 時系列無視したかったら、空時黄昏って言葉をわざわざ出す必要ないしな
システムや遊びのコンセプトを考えたあとに、時系列含めたシナリオを考えるだけで、無視したいわけじゃないだろう
今回はワープとミニダンジョンを兼ねた祠→じゃあ超文明だね→じゃあ一万年後でって流れだと思う
カカリコ村のホタルのやつって、ホタル5匹捕まえて家の中で置けばいいの?
スレ違いで申し訳ないがスプラ2の試写会のDLできるな
属性剣は冷暖房に使える、とここで知ってから探索が捗る
モンスターも瞬殺で楽だな
ウィッチャー3やってた俺からしたら最初爆速すぎて違和感やばかったな
>>423
サンディスクの公式ツイッターが発売日に検証動画揚げてる 普段やってるゲームの違いでロードに関する感想はかわるんじゃないの
俺は普通に短いほうと思うけど
耐久アップ大→おお!武器が長持ちするぞ!
攻撃力アップ→おお!敵を早く倒せるぞ!
ロングスロー→「」
ハイラル城についに潜入したが広すぎてリタイアした
道に迷うわ
>>442
「オープンワールドとして」なら短いのかもしれんが「ロード時間として」なら長い
どうしようも無いのはわかってるがワープ多用するからやっぱ億劫になる オープンワールドじゃなくても10~20秒ロードなんてゴロゴロ転がってるだろ
ライネルの5連弓から放たれる古代兵装矢極悪すぎひん?
しかしガノンも可哀想だよな
タイマンでの戦いをした挙句に敗北
結構清々しい気分でリンクめ、復活したら覚えてろがはは、と封印され
復活したら百はありそうなビーム砲火、四体の巨大なキャノン砲、そしてマスターソードを装備してる勇者に封印の力を兼ね備えた姫がスタンバってたんだろ?
そりゃ、暴れるよな
これでロード長いとか贅沢すぎだろ
最近出たどのゲームよりも短いと感じる
どこのゲーム出身だよ
>>445
超文明のために一万年にしました感ね
古代文明設定は便利だけど毎回は萎える アイコン色的にロングスロー>フィニッシュブローな感じになってるのが納得いかない
これでもロード短い方だったのか
スイッチ買うまで家の最新機種がPS2とGCだったからそれ基準で語ってたわ
プレイ時間みたら70時間以上いってた…
それでまだ神獣1体しかクリアしてないw
とりあえず思い出回収にハイラル城入るかと思ったらガノン討伐が始まってしまった俺氏
底無し沼の敵拠点でラッシュ狙ってバク宙したらそのまま沼に落ちてワロタ
フィニッシュブローオプションがレアすぎてな・・・
つかライネル装備には付かないんかな
だとしたら超火力出せるのは近衛大剣になるんだが・・・
>>423
内部ストレージにDLが最速だけど
ぶっちゃけ誤差レベル モリブリンにラッシュ掛けたりするとたまにプチフリするのが怖い
15年前のハードしか持ってないのにスイッチ買うってやばいな
スイッチだと事前にゲームを始める前からアプリをダウンロードしてないと
プレイ時間反映されないのか…何かもったいない気分だ
>>460
てかさ、勇者いる?って思ったな
あの最強布陣で勇者の役割が謎
マスターソードでとどめさしましょうってしきたり? >>476
モリブリンだけちょっと異常よな
関節とかが多いのか火山で戦うとかなり固まる >>478
プロフィール画面で5時間刻みのプレイ時間なら見れるよ ダイゴロン刀のフィニッシュブローだけ出ないな
大剣はぶん回せる分王家の攻撃+20(威力72)の方が強いかも
砂漠にいる化け物は一撃でやられる
ライネルより強いんだが
震動で近づいてくるのは分かるが対処できない
>>479
姫のバックアップとして必要なんじゃない(適当)
姫か勇者のどちらかがいないとガノンさんほぼ沈んでくれないし、勇者なしで何らかの理由で姫が沈んだら倒しきれないんだろうし >>475
クリア時の会話中にでも多少なりともプリロードしといてほしい ダルケルのやつさ、視点を真っ直ぐにする度に赤く光のちょっとあれやない?
>>483
俺もよくわからないし乗り物の無かったから姉ちゃんの怒りで潰したよ・・ ダルケルの護りは雑魚戦で消費してしまうのがもったいないから普段は切ってるわ
古代の巨大コアってどこで手に入る?
古代弓3つ飾る為に各地奔走してるんだが
9日前に初めてプレイってだけ表示されてたわ
買った日からずーっとやり続けてるから100時間は絶対越えてる
まだマップも全部埋まってないのにここまで飽きないゲームは久々だわ
モルドラジークさんは爆弾で釣って爆弾食わせて・・・どこぞのモンハンでなにか似たような処理をした覚えがw
>>480
そうそう
他は全く無いのにモリブリンだとバグったんじゃないかってくらい止まるから心臓に悪い
やっぱ処理が多すぎるとかなのかね
個人的に新天地でなりやすい印象
一度行ったことがある場所だと無いんだけど……… >>479
火力だけじゃ倒せないし封印するしかないからなぁ
威力より能力特化な封印用の神器なんでしょ ガーディアンアクスのフィニッシュブローがくれば究極なんだけどなぁw
自由度が高いだけにどうしても山を登る時は崖をゴリ押してショートカットしてしまう
きっと普通の山道ルートを行った方がゲームを楽しめてるんだろうな
ヒノックス三兄弟長男の所で夜に周りのボコ掃除してからヒノックスのキモ取ろうとしてたら意外なものを見てしまった
普通のボコと骨ボコが互いを認識した瞬間殴り合いしてたわ
あいつら同じ魔物なのに敵対してるんだな…
しまった3連弓が貴重なものとは知らずコログの弓捨てちゃった
ほかにいい3連弓ないかしら
クソエイムだから単発は辛い
ようやく分かってきたけどBotWの変な中毒性はTOZANと絶壁登りというシステムに加えて
登った先で見渡せば何かしら気になるところがある、
行ってみるとやっぱり何かあった、それが大陸規模で実現されているという
キチガイみたいなレベルデザインの賜物なんだな
これが効果的なのは理屈としては理解出来るけどやり切るか普通と思ったw
巨大コアはランダムドロップでも出るから飛行型or歩行型のガーディアン殲滅すりゃいいよ
>>498
まさか巨大コア無限供給じゃないのか…?
古代弓も耐久ってあるよな? >>490
歩くガーディアンとかのレアドロップらしい >>505
普通に歩行型か飛行型ガーディアン倒せばたまに手に入る なんか向こうから馬が来てるなって思ったらライネルだった
武器も盾も弓も捨てるのもったいないね・・家でもう少し保管させてー
馬と言えば、骨馬馬宿に登録出来なかったな・・・
意外と可愛いヤツなのに
神獣とガーディアンだけじゃガノン倒せないと考えるのが妥当じゃないかね
やっぱり退魔の剣とゼルダの力は必要なのかと
>>452
>>474
ありがとう ライネル突進からの後ろ薙ぎ払いが無いだけ良心的だな
ゾーラの鎧着てると「がんばりゲージ」を消費せずに滝登りできるけど、まったり泳いでる時はゲージ消費するのはなんで?
滝登る方ががんばらばきゃいけないんじゃないの?
>>508
あのでかいケンタウロスみたいな奴かな
雪山で遭遇して何もできずに虐殺されて以来会ってないわ…無理ぽ 赤き月たまに2連続でくることあるんだけどバグなのかな
一回目終わって20秒後とか
>>520
たしかに滝登りみたいな泳ぎをしたかった 初めてのゼルダだがこれすごいね・・・
気づいたら山に登って景色見て動物狩って料理して
満足したらパラセールで下山して気づいたらリアルで寝る時間になってるわ
白ライネル狩りすぎて雪山に3連弓不法投棄してるリンク結構いそう
>>130
えっ、時オカゼルダが戦犯ってどういうこと? >>521
あとコログの森行ってないならその時に貰えるかもしれない ここでは不満点かかないほうがいいぞ
ボロクソ言われるだけだから
ユーリさんはババアっぽく見えて若いのかどうなのかわからん
>>516
忘れ去られた神殿が集団ガーディアン'sの恐ろしさを教えてくれるような
マルチロックオンの恐怖は異常 どうして風タクルートだと勇者現れなかったんだっけ
時岡大人リンクが帰ったから?
ていうかゼルダに限らず、「封印」って手段は必ず後に解かれるものってお決まりだからもういっそのこと完全に倒してしまえばいいのに
ゲテモノ料理作ってるお姉さんの近くの祠の生ごみの山、これひょっとして全部失敗料理かw
有能なゼルダが居たら、その時代はゲーム化されないからね
一万年前がそう
>>522
なんか特定の場所か特定の敵に遭遇したときかに勝手に発動する事があるっぽい
時間で来るのはピッタリ12時に発動するけど、
ポイントで出る奴はジャンプしたら巻き戻るから延々ぴょんぴょんしてたら夜が明けても始まらない
ワープしても死んでも収まらないから結局受け入れるしかないけど
ハイラル大橋でドラゴン見た時によく起きる気がする 大ダメージ受けても気合の襷ばりに1だけライフ残るから あんま苦労せんな
>>130
トワプリのリンクってのが骨になった時オカの方を言ってるなら仕方なくないか
リンクは平民なんだしゼルダは姫だから別に時オカリンクも別れた後はやることやって剣術を後世に伝えられないことだけが心残りだってだけなんだし
風タクは正直タイムパラドックスが起きないようにした結果だからどうしようもない >>289
ポケモンはGOでリアルオープンワールドになったし 厄災だしなぁ
討伐したとしてもどこからともなく集合して再臨するような気もするし
それなら固定した場所に縛り付ける方が確実ともいえる
>>534
時のオカリナのリンクって子供→大人は実質寝てるだけだけど
大人→子供は肉体はそのままで意識だけ過去に遡る
だから意識だけ帰した大人ルートでは時の神殿にいつまでも時の勇者の肉体があったせいで新たなリンクが生まれなかった
って今考えたけどどう? ライネル狩ってると電気矢使いまくってるのに溜まってくわ
てか乗り攻撃すると相手はなぜか2往復してから攻撃してくるから顔に矢を当てるチャンスも増えていいね
上手いことやるとヘッドショット→数回攻撃→乗り攻撃→ヘッドショットの無限ループで終わる
モンハンの作業みたいになってきた
>>545
今考えたってことは特に公式でそこらの設定はないわけか >>483
モルボルジークなら最初は爆弾食わせて爆発でダウン。
次から食わなくなるけど、頭の辺りで爆発させたら同様にダウンするのでラクショーラクショー。 >>546
ビタロック→HS→接近戦でパターン入るから回避して殴るだけになるぞ >>139
ハイラル城下町はもろに被害受けたからしゃーない
DLCかムジュラみたいなリソース再利用の次回作で街は作ってほしいよな >>545
リンク(所謂伝説の勇者)って魂で遺伝するものだから肉体云々は考察としては微妙な感じがしなくもない 時系列説ってファンサービスでしょ
考察好きな人向けにシリーズ作の関連を匂わせただけで厳密な整合性は織り込む気はないと思う
>>534
ガノン倒した勇者は7年前からやってきた勇者だからガノン倒した後7年前に帰って風タク軸の世界にいない
ガノンが復活した時また7年前から来た時の勇者が助けてくれると思って新たに勇者としての素質がある人物がでなかったんじゃないっけ フロドラの角にいくら弓を当ててもウロコしか落ちない
初回は必ずウロコになるとかある…?
>>560
もう一度里周辺のマップ確認して出直して来い ハイラル城探検してると王国が滅びる前の繁栄してた時代も冒険したくなってくる
殆どやり込んであとはコログ探しだけの人とかいるんかね?
>>559
一度の遭遇で何回も当ててるようならそれは一発目以外は矢の無駄だからやめとけ
出くわしたとき当たった最初の場所から取れる素材一つずつだからダメだったら諦めてまたひまつぶせ >>548
ドレファン王のいる台座をてっぺんまで登ってみ 古代兵装服の二段階強化で出来る古代兵装攻撃力アップはガーディアン装備にも適用される?
初代→リンクの冒険→スーファミゼルダ→相当あいて、砂時計→今作
…という自分には若干難しい(楽しいけど)
>>566
ウツシエと祠埋めて、手に入る防具全部☆4にしたが、コログはだるい DLCのマップ機能拡張がコログだと信じて気ままに探索してる
BDFFのDの手帳読みふけった身としては図書館の王の日記とかゼルダの手記とかあの手の文献読むの凄い好きだわ
最早悲劇起きてから読むのは切ないがそこがまた良い
>>574
この時点でここまで進んでるのすげぇなw
ちなみに今コログは何個? ゲーム内で剣とか盾とか弓が背中にくっついてるのはかっこいいし違和感ないんだけどこういう凝ったフィギュアになるとどうやって装着してるのか気になる
リザルブーメランとかリザルシールドとかリザルフォス装備かっこいいわ
しかもあれ自分たちで作ってるんでしょ?
殺して奪い取るが基本のリンクよりリ文明的なのでは
古代兵装矢をテリーに貰ったんだけど、ガーディアン一発で倒せるのな。もっと欲しい
コログの実今ネット記録何個が最大なん?
カンストまで判明してんの?
マリッタ馬宿の周りの木全て薪に変えてやったのに赤い月起こらないな
早く条件知りたい
>>582
ボコブリンモリブリンは豚鼻だからガノンの魔力が影響して生まれた種族っぽいけど、リザルフォスはそうじゃないから元からいた文明をもつ種族が加担してるんじゃね ゲーム内のリンクは十数個の剣と盾と弓持って歩いてるからへーきへーき
ガーディアン殲滅してると紅い月の頻度高くなってる気がする
あんまりここじゃ人気ないけど俺はチェッキー好きだよ
かわいい
>>580
170ちょいかな
三本の木と射的で反応しなかったのとかあって結構見逃してる >>577
このゲームの数少ない不満がもっと日記残しとけよってところだな
テキスト量が他のオープンワールドに比べて少ない フィニッシュブローとかの効果ってどこに解説でるんだろう
よく分からん遺跡みたいなのをハイラル城規模で探索とかも少ししたかったな
ストーリー上で行く必要はむしろまったくない方が好ましい
謎の研究者の記録が散りばめられてたりとかそんなの、あとはコログもまったくいない方がいいな
第二弾のダンジョンとやらがまったく情報ないから少し期待しちゃう
アクセスのいい場所にいる大剣持ちライネルってどこかな
火山北はなかなか遠くてなあ
>>587
敵オブジェクトの減少数+アイテムオブジェクトの減少数+ドロップの減少数+時間
みたいな計算だと思われ、前2つのウェイトが重いような気がしないでもない >>591
俺も好きだよ
ランドセルに気付いたときは無理しすぎだろと思ったけど >>597
Tipsにでてきたよ
連続攻撃のラストダメージが2倍だったかな 右上のローメイ島作った古代人さんは明らかに殺意しかないよね
>>579
あれは3Dちゃうやん…
あと、魔界村よりはリン冒のが簡単やったで
とりあえず盾バッシュ練習してくるわ リアルででかい木を見たら上にコログいそうと思っちゃったやばいやばい
>>586
それはわかってる
例えば剣と盾を背中に直したまま弓だけ引き抜いたりとか器用に弓だけ背中に装着したりとかの工夫はあるのかなと >>601
武器集めしたい時は辛いなあ
始まりの大地あたりで敵倒すかぁ >>561 >>567
直前のセーブポイントからリセマラしてるんだけど、何度も角の先っちょに当ててもウロコしか落ちない Tipsまじすか
散々見たのにまだ見たことないから、多分条件満たせてないんだろうな
ロベリーがチェッキーの若返りを知らなかったのにロベリー嫁がチェッキーの真似と称してチェッキー!やってるってことはあのババアもしかして若返る前からチェッキー!やってたのか...?
>>597
連撃最後のフィニッシュモーション(片手は4発目、槍は5発目、両手持ちは2発目)のダメージx2
どっかに書いてあったが忘れた 防寒着と、ゾーラの服とかイベントしか手に入らない服のみで頑張ってきたけどそろそろ限界か…買うならやっぱり忍び服?防寒のズボンは三本杉のイベント後?
既定のワープ地点に加えて、一カ所だけでいいから自分の好きなところにワープできるマーカーみたいなアイテムとかちょっと欲しかったな
オープンワールドっていう仕様的に難しいのかな
>>554
まあ城下町は仕方ないか
そこら辺はやっぱ今後に期待だね 最初はウロコ限定かな?とか言ってる人他にも見たぞ
右上の迷宮着いた時クライム一式揃ってたから壁登って祠反応する奥のとこグルグル回ってたらクリアできたわ
地下のダイヤの髪飾りの一斉起動はビビったけど
>>616
防御力重視ならハテノ村のハイラル兵シリーズがいいぞ
安いし強化も簡単 チェッキー若い頃は美人だったらしいからな
いや今の方が若いんだけど
>>616
ハイリアの服効果ないけど安いし、強化すればしっかり固くなるからオススメ
強化もしやすい
2段階目の時点で、ゾーラ一式やクライム一式の2段階目と同じ防御力だよ 若くなったチェッキーと風呂入ろうとしたみたいの日記で見てドン引きした
ロリババア自体は嫌いじゃないんだがメガネとあの性格は…
インパ様も若返りを試して貰えないだろうか
フロドラ見つけてウキウキで追いかける奴wwww
いかんのか?
もしかしたらドイブラン遺跡にもコログっているのかね
あそこを探索するのはかなりHAGEる
>>614
あのバーさまならやりかねんよな
というか助手がエロい目で見てくるのすら、ババアの自意識過剰なんちゃうかと思ってる あの若返りがシーカーストーンの能力ってなかなかヤバイよな
チェッキーはあんな風に振る舞ってるけど、自分の見い出した実験の影響で精神退行してるって判明しても開き直れる、というか気に留めてなさそうなのはすげぇと思ったよ
普通だったら病んでそう
ミファー復活させて仲良く過ごしてリンクが老けてきたら若返りしてミファーの寿命に合わせて一緒に死にたい
若返ることで精神年齢も低下するってあったからてっきり「チェッキー!」は若返りの結果だと思ってた
>>614
チェッキーが若返ったことロベリーに話したら、「まだあの喧しいのが続くのか」みたいなこと言ってたから多分そう 妖精の泉全部みつけるのって祠何個くらいの時が多いんだろな
強化した頃には神終わってる人結構いそうだな
あの爺さんが「おおかた人体実験でも失敗したんだろ」みたいな事言ってたけどそれ以前も色々やってたのかね
>>642
妖精の泉って2つだけだと思ったがまだあるのか >>624
ありがとう。お金は獣肉とかチマチマ売ったりして3000越えてるという…お金減るのが嫌だから、馬使って矢を消費させないとかしてるんだけどさすがにこんなドケチリンクは駄目だよなぁ…自分の財布のほうが世界救うより大事な勇者って… 確かに。エロってワードは一瞬「おっ」と思ったなあ。
おまめくりくりくりじょわーよりは全然弱いけど。
>>643
わかる
ついでに「ご存じないのですかぁ~?」も狙ったのか知らないけどびっくりした >>645
その時点で限界まで強化してる服を強化しようとしてみると話が聞けるよ
ヒントではないけどな そういや泉に行けないから代わりにルピー払ってくれってミニクエストの500ルピーいつの間にか使ってた
>>642
昨日最後の神獣開放するためにトリ族の村行く途中で4こめ見つけた
祠は確か80ほど エロではないが、ゲルド村のリト族の「チキンが食べたかったのに」には黒い任天堂を感じたわ
大妖精あんなに見た目コピペロスなのに全部キャラ立ってるのすごいわ
どれかというと妾な青髪大妖精がイチバンスキデス
敵がすくねえな
ハンマーライネルみたいなのもっと増えろ
弓専ライネルとか
>>614
昔からチェッキーはあんな感じなんだろう ハイラル城の内部にも祠ってあんの?
外側じゃなくて?
ファミチキが道中で拾えるゴロン族の村周辺は夢の世界だと思う
>>666
船着場から入って階段登ったところが怪しいって妖精さんが言ってた ライネルは大剣つかいのやつだけ見切れない
モーションわかりずらいんじゃ!
ちなみにライネル大剣攻撃力+22のやつに野蛮装備一式ならイワロック二発確定
>>667
岩にも美味い不味いがあるみたいだけどな リト族は大部分が猛禽類の見た目だから普通にチキンを食べるんだろう
鶏の部位名だけど
カッシーワはインコだな
>>670
ああいや、鳥を狩ったら自動的に調理済み鳥肉が手に入るじゃない? 宝石高く買い取ってくれる場所があるって本当?
これってあの女性が鉱石指定での話?
10000ルピーためなきゃだ
やっぱ発売から時間たつにつれ不満点も増えてきてるな
信者のおかげで平和だけどユーザースコアはスカウォ以下だもんな
結局青沼さんが言ってた「10年以上前から考えてたストーリーの語り方」
って写し絵巡りのことなのかな?
ダルケルも他のも使ったら回復するよね?
時間教えてください
>>315
死角をうまく利用すればなんとかたどり着けるよ
ちなみにがんばり5拡張、リーバルは使ったけどね
正面から見て左側のわりと上の方 正直コログ集めるスレが出てきてもおかしくないくらいコログ多すぎるし見つけられない
>>674
火の神獣クリア後解禁な上、交換した後に次の対象宝石がどれになるかわからん上
最低1回交換しないと対象宝石が変わらないという微妙に使いにくいさは目立つで
ダイヤモンドに変わるともったいなくて放置しがちになる コログ集めに関しては信者からすぐに擁護入るの笑える
まぎれもないクソ要素なのに
>>409
まじかよ
つまり古代装備+食事強化でアックス使うと
60×270%で162ダメージ!
ラッシュでライネル溶けるな >>684
うちの宝石商人はトパーズばっかり要求してくる上にコハクやオパールは全く欲しがらないのが辛い
コハク300個くらい溜まってるんだが >>686
それにプラスで追加効果攻撃大がつくと更に火力が上がる そういやコログもDLCで追加されたら笑えるんだけど
忘れ去られた神殿の上に3匹コログいるな
中だけ探索して満足しがちだから中々いやらしい
ゼのブレイドのフィールド作ったのモノリスみたいだけど
ゼノブレイドのフィールドもこれくらい面白いの?
イーガ団のアジトで一撃でやられるんだが。
隠密行動しなきゃクリアできんの?
宝石アクセのために宝石関係溜めてはいるんだけど、ぶっちゃけアクセって強化しても同性能のセット防具より劣るからあんま強化する意味ないのか。
>>694
うむ忍び装備あると楽
程ほどに強い装備で不意打ちして殲滅してくと良い >>684
2回目で既にダイヤモンドっすわ
更新は一日後とかかな >>694
ごり押し出来ないならステルスしなよ・・てかバナナあるから楽じゃないか 時オカでガノン戦勝利後:再びガノン復活時に勇者が現れず、神がハイラルを海に沈める→風タクへ
ガノン戦勝利後、リンクが少年に戻った時代(時オカED):リンクがガノンの企みを伝えて、タルミナに→ガノンドロフ処刑→トワプリへ
リンクが敗北するイフルート:賢者がガノンを無理矢理封印→神トラへ
時の勇者が名を残すのが風タクルートだけなんだな
だからこそ風の勇者なのか
コログをコンプするものだと思ってるアホがいるのか…
>>694
潜入イベント中限定だけどそいつの風切り刀は一撃
正直場の狭さとスーパーアーマーも合間ってイーガ団でも一番強いと思う瞬間
もちろん見つからないのがベスト 毎回あるイーガ団のアジトみたいな敵に見つからないように潜入するイベントが一番苦手
どの作品でも苦労してるわ
>>693
ゼノクロはちょっと微妙だけどゼノブレのフィールドは同レベル
絶景ポイントだけで言えばゼノの方が良いくらい 不意打ちって攻撃力関係あったのかあれ
イーガ団の600のはぜったい一撃なんだと思ってたわ
>>693
兵器の残骸あったりするあたり似てるかも
謎解き要素ある分作り込みはゼルダが圧倒的だけど まぁ批判点が見当違いなエアプ多いからな
プレイしてての不満点は料理の一括不可能やレシピ周り、キーコンフィグ、カメラ速度かな
ストーリーの薄さもちょくちょく見るけどムービーじゃなくて日記やNPCの発言やミニチャレンジでかなり補完されてるから駆け足でストーリークリアしなければ気にならないわ
>>694
忍び装備一式あると楽
ちなみにええケツの服着ると壁の向こうの敵が分かるから便利
バナナ投げるとバナナ追いかけるからその隙に抜けたりできる 青沼が言ってた「ゲームを作り始めたときからずっと温めていたアイデア」って結局なんだったの?
>>705
料理は一括でやりたいよな
あと図鑑あるんだからレシピも記録できるようにして欲しかった 俺は敵の種類の少なさぐらいかな
もっと強敵とか強化ガーディアンとか欲しかった
極位の武器アフィロングスロー率がやけに高いような気がしてならない
>>697
『1度交換するまで』対象宝石変わらんのやで >>704
今思うとガーディアンやら古代シーカー族の使ってる金属兵器の色合いがまんま機神兵のそれだよね
黒地に金の縁取りの感じ アンチがまとめか何かで目にした「1時間半でクリア可能」ってのを鵜呑みにしてそれしか言わないの本当に笑える
アホまるだし
>>668
船着場ってどこだよー
もうあと一個祠クリアで120なんだよ
誰か教えてくれえ ついでに忍び装備ってどこで入手可能ですか?
隠密行動苦手で
>>715
ハイラル城図書室の隠れ部屋(マグネットで本棚をどかす)にあるよ というか宝石交換ってダイヤモンドまで行ったらダイヤモンドで固定なのか
>>715
図書室にマグネで動かせる本棚あるからそっから地下へGO
仕掛けのことを言ってるのなら燭台に放火すれば出てくる >>715
城の北側に水上から侵入できる入り口がある 忍び装備は採取が楽になるし強化すると夜間移動速度も速くなるし便利すぎる
>>723
大森林のサリア湖と大森林の外にいた >>723
コログの森あやつりの力しれんで行く祠の前の湖で泳いでる
ハイラル大森林全体の周りの川にもいっぱいいるけど、先に祠周りのとこで図鑑登録してから探すと楽 祠表のコログバージョン作ったらどうなるんだろ
誰か頼む
コログまじで900あるのかな
いくらなんでも多すぎるw
しっかしこのゲーム昼にやるのは危険だわ
さっきカレー食いながらやってたらあっという間に時間経過して昼休み25分オーバーしちゃった
急いで戻ったら部下の麗美ちゃんに、「課長~!一体どこ行ってたんですか!」
って怒られた
さすがに「ゴロン温泉行ってた」とは言えんかった
家でプレイした続きを外出先でも~って革命だなこれ
正直スイッチのPV見た時はゴミ機能としか思わなかったけど便利すぎる
サイハテノ島評判イマイチだから不安だったんだが、めっちゃ面白いじゃないかここ。
ゲーム開始直後のサバイバル感が楽しめて良かった。
なんかこのシステムを生活要素方向に掘り下げて無人島でサバイバルキッズ的なゲームをやりたくなるw
>>731
2匹3匹とか密集してることあるからな
ポーチ要求数的に900はガチ すいません、キヨウーの星を見ろとはどういうことですか?
今回のリンクファイの中でも評価低そう
岩叩きに使われたり伐採に酷使されたり
>>695
あれは兜の見た目嫌な人用だな
イベント時とか大事なボス戦はコハクの耳飾り愛用してる 祠チャレンジの流れた石版の欠片がどこにあるのかわからない
クレシア半島に流れたらしい奴
900必要されるけど実際は160しかいないんだっけ?
右上の大妖精の泉ってどこだっけ?
一回来て一万ルピーという法外な値段聞いたあとマークし忘れてどこだったか忘れた
>>524
>リアルで寝る時間
3時ですね
わかります 料理は個人的に面倒で序盤~中盤くらいまでしかやってなかったな
後半になったらミファーで回復がデフォになって料理で回復とかほぼしなくなったし
>>736
要求数は450くらいで十分と言われてたはず 序盤~中盤 料理に助けられた
後半はPS上がってるから生肉とリンゴ
>>710
料理とレシピは図鑑に纏めるの難しそうだがな
虫とか鉱石とかよっぽど変なもん入れなきゃ何かしら料理作れるようになってるし、同じ料理でも素材によって全然効果違うし カンストで所持枠全開放を前提に話すのがそもそもおかしくない?
装備完全にした人ですら>>593なのに もう完全にガノンぼこれる強さだけどあえて行かずに祠探しとコログ探しの巡礼の旅に出ます
ごめんなさいお姫様
後半リンゴなんて全く使わなかったわ
たまにマックス食べるだけになってる
>>686
その通りやでw
ちなみにフィニッシュブローが付くとさらに倍率が凄いことになるんだけど
ガーディアン装備にフィニッシュブロー付かないよな?
付くなら5連弓に匹敵しそうなんやが >>751
持てる料理数に限界が無かったら料理メインにもなったけど後になればなるほど面倒だから素材のままパクリといくよね >>581
前から思ってたけど左手に弓持つのにこの背負い方取りにくくないのかな コログはコンプ癖のある人にはどうしようもないね
俺はわりと無視することもあるわ
あと即身仏にも言えることだけど、同じことしか言わんのだからもっとテンポ良くして欲しかった
ここと料理は、なんで300人でプレイして改善されなかったんやと言いたい
弓に関しては
基礎ダメージ=その弓の攻撃力
通常矢:攻撃力0
炎の矢:攻撃力10
氷の矢:攻撃力10
雷の矢:攻撃力20
爆弾矢:攻撃力65
爆弾矢に関しては当たる爆風によって若干バラつきがある
弓が壊れる時は近接のようなダメージ上昇無し
基本的に与ダメージは
弓+弓矢=与ダメージ
急所の場合は与ダメージ×2
氷状態の敵に対しての雷の矢のダメージ計算は
{基礎ダメージ+雷の弓矢(20)}×2-20=与ダメージ
だから爆弾矢がいかに火力出してるかがわかる
>>758
獣神大剣もガーディアンアクス++もフィニッシュブロー着いたやつ手に入れたことあったけど「おっ強えなこれ」程度で使い潰してしまった 敵が爆弾矢使ってきて自滅したことあったな
自分も一発持ってかれてミファー呼んじゃったけど
気が付いたら砦がほとんど空で片付けられるところを片付けた
>>759
1つしか無いよ
ヒント出される前に見つけちゃうとスキップさらるって報告があったからそれに引っかかってる悪寒
残りのヒントは「この近く」「水の中」とかそんな感じ はじめて爆弾矢を使ったのはハチの巣だった
あの頃俺は若かった
既出情報ならすまんが、コログ探しならビタロック使うと良いよ
木の上の石持ち上げるとか的を射るタイプのやつとか黄色く光るから見付けやすくなる
背景に紛れて見づらい素材や敵も黄色になって見易すくなるし
爆弾矢といえば炎のカースガノン戦で弓構えたら爆発して敵の攻撃と勘違いしてそのまま死んだ
300人で遊んで料理とか改善してないならやる必要ないよね
金の無駄
>>764
フィニッシュブローが発生した攻撃って1.5倍ダメージなんだ
だから倍率が凄い事になるはずなんだがオプション付くことがあるのかww欲しいわ 木の上の砦とかはリーバルトルネードで空襲するのが面白いよな
>>768
半島の先端(イサキ岬)はわかりやすいんだが
クレシア半島に流れた奴は水中なのか余計に混乱してきたわ 古代兵装、威力低いから作らなくていいかなーと思ってたけど格好よすぎワロタ
古代弓に古代矢乗せて遠距離からガーディアンスナイプするの楽しい
炎系の敵に氷打ち込めば瞬殺できるって説明見てよくその力に頼ってるんだけどどれだけ弱い弓使っても瞬殺できるんだよな?
>>762
まとめて料理ってよく言われるけど、実際どう改変すればいいんだろう >>774
1.5倍にもなるのか…
完全に色に騙されて攻撃大で素の火力上げた方が高いと思ってたわ >>750
そうなのか、多めに配置してるだけなんかね
実に助かる 家に飾ると特殊効果消えるのなんとかならない?
これじゃ預けられないよ
やればやるほど不満点の出てくるゲーム
300人で無駄に遊んでる暇あったらもっと作り込めや
250 なまえをいれてください (ワッチョイ bfda-q+9y [118.240.249.111]) 2017/03/13(月) 01:08:51.69 ID:ZghLeGZ90
ウルボザの「ヴァ=ナボリスは古代の賢者ナボールから取った」発言からファンサービスではなく歴史に基づいていることがわかる、さらにヴァ=メドーも同じく賢者のメドリから取っていることになるので風タク後の世界であると思われる
各地から見つかる巨大クジラの骨や岩塩などから、ハイラルが海に沈んでいた考えられる証拠がある
風タクでガノンが倒されハイラルが沈んだ後、(怨念と化したガノンが?)なんらかの方法でハイラルを引き上げたとは考えられないだろうか…?
りんごキノコの組み合わせとりんごキノコキノコの組み合わせがある以上はまとめて料理難しくね?
あと仮にまとめて料理ができるシステムになったら料理ポーチの数に制限かかるようになりそう
風タク軸のハイラルじゃないと思うけどな
そうだとしても海に沈む前ならまだ
配信でイーガ団やってた人いたけど
結局スニーク諦めて古代矢で殲滅させてたな
雷の台地雷誘導とかして悩んだ挙句玉運びビタで吹っ飛ばしたけどそれが正攻法なの?
なんか腑に落ちない
高火力武器って馬乗り中しか使わないからフィニッシュブローは微妙だわ
>>782
このゲーム、Xスキップしても暗転するまでがやたら遅くない? >>790
それしか攻略法浮かばなかったからそれにしたけどもしかして雷利用する場面だったのか 料理とか馬とかは不便さを楽しむもんだと思ってるんだが違うのか?
水ガノンのアイスキューブ、あれビタロックで撃ち返せるし強制ダウンも取れるんだな
ほんとにまだまだ知らない攻略法や小ネタが多すぎる
はじめてのしれんとかいうゴミイベ
コログ爆殺してやりたい
>>763
すばらしい
耐久度のデータってないかな
王家の盾がガーディアンのビーム1発で消えるんだけど
対ガーディアンの隠しパラメータがあるのかな イーガ団は脱出口の上の宝石入ってる宝箱があるところから弓撃って全滅させた
あそこ近づいてこないんだよな
>>796
その人眼と頭がおかしいエアプだからマトモに構うだけ時間の無駄 >>793
暗転するまでが遅い・・・?
それはちょっと違うなあ
WiiU版は知らんが >>798
あれは失敗するポイントを分析するのが面白いんだがな
どこでウロウロしだすかとか気付けないと腹が立つかもしれんな >>796
馬の不便さ好き、料理の不便さきらい
ここは人それぞれか まとめて料理はいらないな
料理してる感が薄れる
工場じゃないんだから
>>787
同じ料理が複数あっても枠は1つだろ
レシピから数選択させればいいんだから難しくはない
だからこそ惜しいんだろ >>792
2倍だったわww
つまり古代兵装の2.7倍率と組み合わせると・・・ 555の馬って結局いるのだろうか
前スレ?で捕まえたやつによると忍び来ててもにげるやつがそうとかなんとか
材料を預けておくと手持ちのレシピリストから都合よく料理してくれるメイドさんシステムとかあったらいいのにな
>>798
どこぞのTV局のあのテーマ曲が聞こえてきそうである
燃えないほうは沼まできてどうすりゃええねんって感じのまま放置されてるわ やったああああああああああ
祠120クリアしたあああああああああ
図書室から行けるって教えてくれた人らありがとう!
で、この緑のだせー服は一体なに?
レベル上げたら武器壊れないとかですかね
>>805
わかる
料理はUIとかの問題もかなりあるからだと思う >>807
同じ料理でもレシピの選択肢の項目多すぎて面倒くさそう >>805
俺もこれ
馬で崖に突入しちゃった時の絶望感
後ろ向きにしてズリズリ落としてやってる >>777
石版は全部で3つだった気が
近くに樽とか木箱とかが固まって浮いてるところあったろ?
多分そこが残ってる >>780
レシピ選べる仕様にして一気にいくらか作れたらいいんじゃね >>812
おいおい緑の服がだせーとかゼルダ初めてか?最高にイカしてんだろ レシピがレシピとしてメモすら残らないってのはちょっとなとは思う
>>819
俺にしたら水色の服のうほうがだせーわ
緑に染色しようとしたら断られた 誰かビリビリマスがどこで採れるかわかる?
他の魚は取れるけどこれだけわからない
>>818
焼き肉1つ作るにしても数百通りレシピあるから無理だろ 山登りするから馬あまり使わんかったな
寄り道ばっかりしちゃうから
>>809
嘘だから信じてはダメ
攻略本が発売されてる海外で見つかってないんだから >>797
こういうのあるからまた各種ボスと再戦したいなあ
風タクは一部だけど再戦出来たな ベストのレシピじゃなくていいから適度な組み合わせで調理しといてほしい
その間に素材集めしてくるからさ
>>824
馬は祠とかタワー下において探索に出るな
時々存在を忘れるけど >>829
ズボンはなんでも合うやろ
頭はダイヤの頭飾りか琥珀のイヤリングつけてる >>823
例えばりんご2キノコ1どんぐり2で作る場合最後にいくつ作りますか?みたいな確認を 料理と言えば、あの肉焦がしてるメシマズ女は何かイベントあるんだろうか?
料理はレシピさえあれば文句はない
でも同じ料理で食材違かったりするしレシピを表示させるのには無理がある
とううか表示させたら項目多くてややこしくなるね
料理も馬もあくまで補助的なものなんだから今のままでいい
でもUI的な話では鍋にアクセスして「ひまをつぶす」「りょうりをする」を選べるようにしてほしかった
スロットが3~5つあってそれぞれに10個ずつ素材を入れておくことが出来る
時間経過とともに調理が進み完成した料理が順次ボックスに収納される
これで良いと思うんだがどうだろう
>>748
各種効果用とマックス素材一つだけ入れたフルチャージ飯があればいい
もちろんマックス素材は不足しがちなので、特定料理レシピが材料食材の基礎値よりハート回復量が大きく伸びるから覚えてれば便利
あとは売ってしまうか、単にハート回復目的なら焚き火で単品焼いて重ね持ちした方がポーチ枠の節約にもなる
…という所までわかってきたら料理の見方変わったなあ
レシピの意味もあるし、レシピ保存の理由はないのも納得出来た 調理待ちやスキップのボタン押下さえ回避できればなんでもいい
マグマで食べ物焼けるのは知ってたが雪で凍結するのは知らなかった
>>834
その機能なら欲しいね
まあ料理ポーチの枠とか素材数の処理が面倒くさそうだけど >>834
それいいなー
ソシャゲの10連ガチャみたいな演出で、1%くらいのレア料理があれば射幸心煽れそう >>838
現状何も見つかってないってことは、やっぱ何もないのかな
隣の祠を出すクエストあったけど没になったとかで >>835
こんな組み合わせ以外なら大丈夫ですよイベントともいえる のかな 現実問題固有料理名の付いた料理よりもマックス系1ヶ調理した全快+ハートバフと
攻撃バフ+マモノ素材x4or防御バフ+マモノ素材x4しか実用性ないもんな
料理枠3ページと潤沢って訳でも無いし
>>718
ゾーラの里で夜光石10個とダイヤ交換してくれる奴いるから一応参考に >>843
こないだ川で泳いでる魚が寒冷地帯に入った途端冷凍されて、冷凍マスになって川上から流れてきたときは笑ったわ 空中飛んでるガーディアンはどうしたらいいんだろ
撃ち抜いて殺すのかな
>>835
プレイヤー「狼煙が上がってる。何かあるだろ。言ってみよう。」
↓
廃棄された失敗料理に囲まれた祠発見
↓
プレイヤー「何かメシマズ女が料理しとる...」
っていう過程を楽しむためじゃね
真剣に考えると ライネル狩ってると武器の枯渇が激しいな
防御より攻撃力あげよ
そういや、料理でありがちな毒料理を敵に食べさせるってのがないね
ボコブリンたちなら美味しそうに食べてくれそう
料理はまあいいけど
焚き火に近づくだけで武器勝手に燃えるのだけはやめて
マップ埋めてく楽しみはあるけどボス敵の倒した倒さないとか
コロ具の拡大してない状態での表示、敵拠点の表示はあってもいいよね
通いたいような場所にだけマークする感じでさ
>>364
特定のスタンプだけ表示するとか欲しかったね >>854
マグネで鉄の物を動かして当てるのも効果あるぞ >>674
俺は4段階目解放のために宝石売りまくっていざ解放したら4段階目の強化に宝石各15個必要になって泣いたので、注意。 そもそも速度5の報告がないし445が1番いい馬だよ
>>864
フィルタ機能みたいにそれぞれのアイコンの表示非表示切り替えられるようにすべきだわ
ゲームとしてはかなりの良ゲーだけどUIとかシステム面とかがいまいち洗練されてないんだよなー 折角LRとZLRあるんだしどっちかはポーチカテゴリの移動に割り当てていいんじゃないかと思った
Wi-Fiオフにするとフレームレート改善するらしいぜ
>>817
ありがとう今度は祠開放の石碑の意味がわからんな「二つの命ひざまずき心ひとつになる時 試練の扉 開かれん」
祠あと5つなんだが今までで一番難しいんだが >>860
早急にパッチを出して欲しいね
こんなのであらぬ批判を受けたら勿体無いし リザルフォス装備のデザインセンス好き
武器性能もそこそこいいし強化足りない中盤の段階だと重宝するなあ
ゴブリン系の雑さとは違う
イワロック巡るより、クライム装備して根性ガケ行く方が早い気がしてきた
>>870
あついポイントだけ地図に書いたりしてたけど忘れちゃってる現状がある
見辛いしなマーク >>876
スクショ付きの報告では見たこと無いなあ >>855
あの姉ちゃんリンクばりに殺傷行なってるよな。
災厄ガノンという創造神がいなければ絶滅危惧種が生まれるところだった。 >>867
!?
OKOK把握だぜ、そいつぁショッキングだ
覚えておくわ カッシーワの古の詩の穴二つに矢を通すやつ難しすぎじゃね
とりあえずクリアした、イモト生存よりもミファー生存エンド欲しかった
クライム系の胴装備ってどこで手に入りますか?
(できれば即レス希望)
わざわざイワロック狩りしなくてもがっつり探索してるだけで結構ルピー貯まると思うんだけど
それでも全然探索終わる気しないし
>>863
そうなんだ
やったことなかった
あれプログラミングゲームだよね
作るのは楽しいけど雰囲気を楽しめるかどうかは微妙なイメージ >>885
そうでもない。他の謎かけのほうが難しいと思う
あ、ここだって気づく正解あるからよーく探して 雪山の泉にいた紫っぽいドラゴンって倒したらもう会えない?
写真撮り忘れた、、
ミファの槍の修理にダイヤ要るのかよとおもってたら、
夜光石と交換でいくらでもダイヤもらえるんだな
よかった
この扉どうやってこじ開けるの?
向こうに祠がある
ドクロ池でマモノショップのおっさん見つけたけど、どっか消えた
買い物とか出来ないん?
お金はボーリング安定
他の奴の方が面白いけどな
イワロック40種類終わってないならそれ埋めるのが一番自然にたまる
誰かガーディアンアクス++でフィニッシュブローのオプション引いた奴いる?
付かない気配しかないんだがw
>>897
消える前に次はどこに行くとか言ってたろうが >>877
答え言ってもいいけど流石に過保護すぎるからそこは考えて
その場で解決できるから >>893
実際祠探しだけで大妖精も家も終わるしこれにイワロック40種やらヒノックス40種やらやってたらかなり無駄になると思うんだけど >>896
そこの上の方に雪玉があるじゃろ?物理的にブチ当てるんじゃ >>897
近くの馬宿にいる衛兵が場所教えてくれるよ 氷柱つくるとき「界、結、滅!」って言いながらやっちゃう
>>825
やっぱり?写真貼らないし変だなぁとは思っていた >>905
矢とか装備買ってくとすぐ枯渇するしなぁ オクタが一番怖いし邪魔すぎる
なんであんな精度で飛ばしてくるの…
ネルドラ解放戦楽しかったよなー
神獣もあんな感じで潰すのかと思ってたけど、まさかダンジョンだとは
>>894
紫っていうか浄化されたから青だけど時々その辺を飛んでるよ 提案なんだけどさ、質問攻略スレも3スレ目になったことだし、今後この本スレではゲームの質問系は禁止にしない?
余計なノイズとかなくなって快適になると思うんだけど
基本は雑談がメインでいいと思う
ふと思ったんだけどマックスドリアン一個で全回復+4って強くない?
森で腐るほど手に入るし
>>892
今探したら端の方にあったわ
歌の途中で拡大されるでっかい岩で延々とやってたわ 何故かウツシエに写らないモブとか、いかにも任天堂が好きそうだけど居ないのかな
>>917
手に持って料理する前に必ず一回ジャンプしてしまうの俺だけかな? 光の槍のところでひたすらやり投げたり、やり持ったまま飛び降りたりしてた俺よりはまし
>>888
右下の海の真ん中に祠しかない小島があるからそこ。力の試練極位 ネルドラのアレは解放が龍種のチュートリアルなのでその後は他のオルドラフロドラのように決まったルートを回遊してる
そこらへんの焚き火で適当に朝まで暇潰してすぐに知恵の泉ワープして、ラネール参道東口の所までパラセールで飛んでラネール山側振り向いて待ってれば出てくるよ
>>289
ポケモンの原点はMOTHERなんだけど
あのゲームもある意味オープンワールドの走りみたいなゲームなんだよ 素材選択してAボタンで投げ込むまでの手続き
スキップボタン押下というアクション
スキップ実施後の暗転のウェイト
大量に調理するとこの辺の手間が積み重なってめんどくささになる
とぼけた顔して偏差射撃してくるからオクタさんなかなかやりおるw
>>932
それはちょっと違うというかズレてると思うが・・・ 矢足りなくて困ってる人は、カカリコ村西のサハスーラ平原オススメだぞ!
弓ゴブ2体からぐるぐる回って逃げながら矢を拾うだけ。
防御低いと白ゴブの弓で結構ダメ食らうから食事多めにあると良いかも。
なれると5分で200本ペースで稼げるからホント楽になった。
>>936
馬乗りながら動物の写真撮ればポケモンスナップみたいに遊べるかもしれん そもそもオープンワールドとは何かから話さないといけなくなるぞ
草オクタの草を燃やしてやるの、嗜虐心が満たされて好き
防寒着で積んでるんだが誰か教えてくれ
ポカポカの実全部焼いちまって所持してないんだがどっか採れるとこあるか?
料理は何も持たずに鍋を調べたら専用メニューが開くくらいでもいいと思うけど、まあ、アイテムを手に持って投げ込むのも味があるので何とも。
既知の組み合わせだけでもショートカット出来たらね。
>>559
流れが早すぎて既に誰か答えてるかも知れないが確認せずに答えると
初回は必ずウロコ(或いは高確率で?)
二回目以降は高確率で角の欠片になってる
十回ぐらいしか検証してないがな ポケモンとかスイッチと相性良さそうなのになんで出さないって言い切っちゃうのかね
ゼルダクオリティのポケモンやりたいわ
948なまえをいれてください2017/03/14(火) 16:43:42.97
プルアたんで18回シコったよ
>>945
そういうことか!
つまり2回は射撃しないとあかんのね? 偏差射撃どころか発射後に向き替えても当ててくる予知射撃オクタさんまじオクタさん
>>943
たいまつでも代用可能だぜ
はじまりの大地の話だよな? 料理改善するなら
鍋近くで、
素材を手に持つと「料理する」コマンドが出る。
料理を選ぶと「レシピから料理する」コマンドが出る。
料理ボタン押した瞬間に料理完成し、同じ素材を持っていたら「続けて料理する」コマンドが出る。
これだけでいい。
>>938
初代はフィールドの街の垣根がなくてロード無しで広大なマップを歩けるんだよ
だからどうって話でもないけど >>790
雷使っても飛距離が足りないんだよなあ…雷の台地でビタロック以外の正解を知りたい >>949
初回って本当の初回だな
1遭遇辺り一回しか取れないから
次回遭遇時に期待するしかない >>946
何かしら出すみたいな話(多分スタジアム的な何か)見たような気が
ターン制のシステムだしコレみたいなowは合わなそう、帰ってアクションやリアルタイムに指示出すタイプだと難し過ぎて投げる子供多そうだし >>949
二回はというより1回目でウロコもらったらその次からはちゃんと別の素材もらえるって話じゃないかね
今思い出すと祠チャレンジのためにどの龍も必ず対応した泉にウロコ投げ込む必要あったはずだし >>946
ポケモンはあくまで
ポケットモンスター
だからでしょ >>955
なるへそ
初回は一回撃ったら必ずウロコで、もう一回撃ってもツノ落とさないのね
次回遭遇しないとあかんのか 料理の面倒臭さはわざとだと思うんだよな
任天堂作品って敢えて不自由さを残すところあるから
便利過ぎると作業感が増すとか何とか。
>>964
「ポケット」モンスター
これでわかるか? >>939
それおれもやってるけど5分で200本は盛りすぎw >>437
10-15分後くらいに連続で来るときない? >>962
そうだと思う。ウロコはイベントで使うからね
といっても時間と場所さえ抑えてれば直ぐに会えるから思い切って進んでくれ >>967
じゃあポケスタやポケスナはポケットじゃないと?
幾ら何でも安置過ぎやしないか >>959
7UNQのササクッテロは相手しない方がいい
ただの荒らしだから
飛行機飛ばしてIDコロコロして遊んでる赤ちゃん >>967
まぁたしかにポケットに入れて持ち運ぶハードでもないか
ゼルダ良かったから色々期待したい >>971
それらはあくまで派生作品だし
本家は携帯性重視しようぜってこと レシピから、料理っても素材は複数の組み合わせがあるし難しいんじゃない?
というかポケモン本編出さないとは一言も言ってないし
ポケモン赤は3DS青はスイッチとかやると思う(´・ω・`)
本編と派生作品は区別してうんぬん
Switch向けに何か出して欲しいな
イメージでタイトル付けるならたとえば Pokemon GO for OW とか
>>975
いつでもどこでも形を変えてがキャッチコピーなスイッチェ…
関係ないけどポケットモンスターだと海外じゃ卑猥な言葉になるからポケモンなんだってな >>966
でもプログラム的にはコマンド式の方が楽なんだぜ
鍋の前でボタンを押したら料理とか
基礎の流れだし とりあえず全クリはしたけど、細かいイベントが大量にあるなぁ
攻略は見たくないが、一人で攻略しきるボリュームじゃないよなこれ
>>961
VAIOがケツポケットに入るんだからSwitchも大丈夫 臨場感を重視したかったのはわかるけど、
料理は使用頻度もおおいしどちらかといえば利便性を求めてほしかったって所
料理や雨に、雷の面倒さはオープンエアーって標語の功罪の罪の部分だろう
カッシーワイベント見たけどこれほんと良いな
でも旅先でカッシーワを見かけることが無くなるのは少し寂しい…
結局食材持って鍋の前で一回ジャンプするのは俺だけっぽいな
そこらへんはまぁさじ加減っつーか
何でも自動化して手軽にしたら良いを極論すれば自動で戦ってくれればいいじゃんになってしまう
スマホゲーで良くあるデザインね
子供が気軽に外に持ち運べるハードじゃないとポケモンは出しにくいと思う
switchはサイズより価格のハードルが高い(四万近いおもちゃを子供に持ち歩かせるのは親として不安だろう)
ぶっちゃけ携帯モードでも子供が持つにしちゃデケェと思う
>>991
最近の親は園児にvita使わせたりしてるから問題無い(親は問題だが) 全体的に作りは荒い気もするけどそれを差し引いてもめっちゃ面白い
>>991
価格だけで言ったら子供は3DS+ゲーム6本とか同じポーチに入れてるから結構な額やぞ 強度的にいうと3DSが強すぎるんだよ
あれに比べたら他に何をもたせても壊しそうで心配だわ
てか、実際壊すだろうし
rm
lud20170615184005ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1489457032/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 108 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part.2
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 333
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part27
・【WiiU/NX】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part9
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 47
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ2
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 70
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 349
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 356
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 337
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 399
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 388
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 371
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 342
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 350
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 218
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 372
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 401
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 205
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 327
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 394
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 378
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ24
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 309
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 302
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 336
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 383
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 180
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 207
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 106
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 340
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 391
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 269
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 268
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 304
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 315
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 219
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 261
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 305
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 263
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 266
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 303
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 238
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 227
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 319
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ25
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 376
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 222
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 332
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 380
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 386
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 307
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 279
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 210
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 311
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 323
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 246
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 289
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 209
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ12
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 244
・【アミーボ】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド amiiboアイテム報告スレ
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 410 (594)
・ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
・【Switch】ゼルダ無双 厄災の黙示録 Part3【ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド】
15:30:46 up 132 days, 16:29, 0 users, load average: 11.74, 11.10, 10.13
in 0.052842855453491 sec
@0.052842855453491@0b7 on 082804
|