◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 ->画像>34枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1570341072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1花咲か名無しさん
2019/10/06(日) 14:51:12.51ID:/neXrkAm
1 :花咲か名無しさん :2019/07/31(水) 14:19:27.75 ID:9m+7i26c
今やどこにでもある100円ショップ。
園芸品も土から種までありますが、どんなもんでしょ ?

過去スレ・関連スレと種の入荷日はwikiを見てね
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その49
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1551242669/

■ まとめサイト(Wiki)
100円ショップの園芸モノ @ 2ch wiki
http://www28.atwiki.jp/100engei/

■主な100均
ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
セリア http://www.seria-group.com/
watts/meets/シルク http://www.watts-jp.com/
FLET'S百圓領事館 https://flets100.jp/
ローソンストア100 http://store100.lawson.co.jp/
NATURAL KITCHEN http://www.natural-kitchen.jp/
100えんハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/

■前スレ
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その51
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1564550367/
2花咲か名無しさん
2019/10/06(日) 15:32:22.71ID:vPUYCg9/
アデニウムとか全然興味なかったけど他スレでアデニウムがプルメリアに似てると
言ってる人がいて気候的にプルメリアは無理だなぁと思ってたからちょっと魅かれ始めた
でも花咲かせるのが難しいのかね
3花咲か名無しさん
2019/10/06(日) 16:39:08.58ID:3PktFycl
>>1
4花咲か名無しさん
2019/10/07(月) 19:57:26.15ID:x+V4NS50
ああ!?これ私か!?失敗した!?削除依頼出してくるわ…
5花咲か名無しさん
2019/10/07(月) 20:05:42.53ID:x+V4NS50
>>4ですがすみません削除依頼出してきました・・
http://2chb.net/r/saku/1171897124/325
こっちが本スレ
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52
http://2chb.net/r/engei/1570445609/
6花咲か名無しさん
2019/10/07(月) 20:12:24.86ID:2T9j5r/I
うわクッサ
7花咲か名無しさん
2019/10/07(月) 20:47:55.72ID:TYGZun34
コッチが本スレで良いだろ…
8花咲か名無しさん
2019/10/07(月) 21:56:20.06ID:oqJtuIpg
削除されたらまた立てればいいね
9花咲か名無しさん
2019/10/07(月) 22:31:19.49ID:qY+HhsPS
荒らし宣言ですか
板に迷惑掛けんなよ
10花咲か名無しさん
2019/10/07(月) 23:21:46.30ID:/K9ZZrxW
昔の削除基準ならまず削除されないけどね
11花咲か名無しさん
2019/10/07(月) 23:26:52.76ID:AJzoAncI
お店では、あれをやろうこれをやろうで色々グッズを買い込んでしまうのだが、
いざ自分ち戻ってみると脳内イメージと現実のギャップに打ち負かされる
防草シートだの防虫ネットだの不織布シートだのU字型支柱だのとまあ
計画倒れ

種も同じような失敗してるな、脳内イメージでは欲しいやつ全部うまく植えられるような気がして買うのに、
いざとなると適地がないw
12花咲か名無しさん
2019/10/08(火) 12:14:47.31ID:WT6G1cIu
久しぶりにみてみたらカオスwwwww

昨年の冬に買ったダイソニウム大きくなってないけどまだ生きてるぞい
13花咲か名無しさん
2019/10/08(火) 16:12:34.01ID:8OGwUrEJ
おっと、庭がカオスなのは秘密だ
14花咲か名無しさん
2019/10/08(火) 17:34:08.48ID:nhuqe9tt
キモ…
15花咲か名無しさん
2019/10/08(火) 20:15:12.56ID:jZ4veb1s
なんと…?このスレて乱立してんのか??
16花咲か名無しさん
2019/10/08(火) 20:17:47.95ID:OgDR2H2m
置く場所もないのに鉢がどんどん増えていく人間にとって多肉にハマったら終わりだと思ってる
ましてそれが100円で買えたらもう泥沼確定
17花咲か名無しさん
2019/10/10(木) 12:18:23.07ID:Z+Lxorq5
プランターに寄せ植えしてカオスな状況を楽しもうぜ
18花咲か名無しさん
2019/10/11(金) 08:25:15.31ID:f/V2M7HN
>>16
泥沼から飼育崩壊して、
最後まで残るのが自分が買ったものでなく、人からもらった割とどうでもいい植物だったりするのよねw
私が優先順位を付けてるのは、
・元々親がインテリア感覚で買ってきた観葉植物(シュロチク。ちゃんと手入れすれば綺麗。万人受けする)
・遠い親戚から「物がぶつかって落ちた枝(ゴミ扱い)」だった至極フツーの花月。くれた人はもう故人。
・友人からもらった多肉(一般のお店で120円くらいだった。当時100均に植物のない時代)
・多肉店主が引退前に記念にくれた、ちょっと珍しいコーデックス(売れないから珍しい枠に入ってるだけ。)

これ以外は割とどうでもいい感じ。
自分でお金を出して買ったものって、自分が植物に対して愛情無くなるとゴミに出来るけど、
人の思いが加わるとなかなか切り捨てられない。
19花咲か名無しさん
2019/10/11(金) 09:31:54.72ID:YlHVE3XU
多肉にはまだはまってないなー。一時期菊の挿し芽にはまってメチャクチャ増やしたけど、一年中水やって咲くのは11,12月って割に合わない(花を楽しむ期間短すぎ)と思った
早咲き・盆彼岸咲きのも増やして6月から楽しめるようにしたけど、品種ごとに挿し芽で増やしていくからベランダがいっぱいになってしまう
20花咲か名無しさん
2019/10/11(金) 10:32:21.42ID:OQqwEUJ4
先ずはスレ埋めてから来ようぜ?
21花咲か名無しさん
2019/10/11(金) 13:20:50.12ID:AS2M+obO
>>20
埋めてやった!
22花咲か名無しさん
2019/10/11(金) 13:21:49.85ID:oKfVDnDU
うめたった!
23花咲か名無しさん
2019/10/12(土) 07:25:50.89ID:4iFxPeIO
多肉はインテリア感覚で転がしておくにはちょうどいい
24花咲か名無しさん
2019/10/12(土) 19:36:39.16ID:J8DRSPku
台風来る前にダイソー寄ったら100円植物いっぱいあって良かった
ウンベラータとシンゴニウムと28センチの長さのチランジア購入
25花咲か名無しさん
2019/10/12(土) 19:44:38.41ID:ukBuECTq
オブツーサいいなと思ったけど生長した姿見たら別にそうでもなかった
精巧なプラスチック製があればそっちを買いたい
26花咲か名無しさん
2019/10/12(土) 21:02:11.22ID:cXw7CXYm
>>25
育て方が悪いのでは…。
27花咲か名無しさん
2019/10/12(土) 21:03:55.66ID:nlOh593t
育ててないけど?
28花咲か名無しさん
2019/10/12(土) 21:07:16.83ID:iF8G1BML
増えてギッチギチになるとあんまり可愛くない
29花咲か名無しさん
2019/10/12(土) 23:23:02.47ID:F4QFrLbh
初見の印象と育ってからの印象がかなり変わるもの多いよね
30花咲か名無しさん
2019/10/12(土) 23:28:42.68ID:qegUAjxx
育ててるうちにどんな姿でも愛嬌に思えるよ
31花咲か名無しさん
2019/10/12(土) 23:42:54.11ID:ibuDbMjS
オブツーサどんどんにごっていく…
32花咲か名無しさん
2019/10/13(日) 13:33:25.07ID:5xK0PNMr
自分が今まで見つけたダイソーオブツーサは丸いのは無いな
若干、平らでとがってる系のオブツーサならあった
33花咲か名無しさん
2019/10/13(日) 19:56:38.64ID:DBtTgJgI
最近ダイソーでオブツーサ売ってなくない?
シンビフォルミスならよく見かけるけど
34花咲か名無しさん
2019/10/13(日) 23:15:34.47ID:2UBTo8b7
先月オブツーサ買ったよ
35花咲か名無しさん
2019/10/14(月) 03:13:43.39ID:P+rqls8V
100均で買った植物が大きく育って植え替えるときについついオサレ鉢を買ってしまい結構高くつく
36花咲か名無しさん
2019/10/19(土) 21:13:40.93ID:KcD5r31O
ダイソーでジュウニノマキ見かけた
少し前にワッツで買ってたから買わなかったけどダイソーで見つけたのは初めて
37花咲か名無しさん
2019/10/19(土) 21:14:47.71ID:SjVnvQ7y
>>36
ワッツの十二の巻は怪しげだから別物じゃない?
両方買っちゃえ!
38花咲か名無しさん
2019/10/20(日) 03:12:25.73ID:+Gmx7yi3
百均の添え木は材質が薄いから台風でよく曲がるな
軽くて持ち帰る時は便利だが
39花咲か名無しさん
2019/10/21(月) 00:10:31.10ID:O35EzG75
近所のワッツ無くなった
DAISOはもう300円植物とサボテン、エアプランツしか無いし見る楽しみ半減
40花咲か名無しさん
2019/10/21(月) 00:25:16.41ID:EOwPpNHA
ダイソーの球根モノ、もう売ってる?
41花咲か名無しさん
2019/10/21(月) 00:44:17.61ID:hkw4whnH
今日行ったDAISOは売ってたな
42花咲か名無しさん
2019/10/30(水) 13:51:38.91ID:JAHtQi87
100円サボチンがたくさん入ってた
43花咲か名無しさん
2019/10/30(水) 17:11:51.03ID:IxkDM0X6
先週、ダイソーで300円鉢のアグラオネマ見つけた
一緒に謎のアロエも見つけたけど、一部腐ってた。昨日見に行ったら腐敗が進行してたわ
44花咲か名無しさん
2019/10/30(水) 21:24:11.62ID:WoexKGYv
アグラオネマいいなぁ
探してみよ
45花咲か名無しさん
2019/10/31(木) 00:51:11.35ID:nhiMYaO0
エネマグラオネエに毎回空目する
46花咲か名無しさん
2019/10/31(木) 11:51:55.99ID:7WZQ/xGR
オネエまで行かないけど
エネマグラには見える
47花咲か名無しさん
2019/11/01(金) 20:38:48.67ID:gkDHrNZa
急に勢い無くなったよね100均スレ
そんなにワッチョイ騒動の傷跡が大きいのか
48花咲か名無しさん
2019/11/01(金) 20:50:04.27ID:pHe+ZbWD
単に寒くなったからでしょ
49花咲か名無しさん
2019/11/01(金) 20:50:49.39ID:LzC7ahW5
別にたまたま話題無いだけでしょ
元々荒らしが問題になってたのをワッチョイがどうのの話にすり替えてるあたりそっち側の人のレスっぽいけど
50花咲か名無しさん
2019/11/01(金) 21:05:02.54ID:0A3U9LPY
本当に荒らしがいたのかって問題すら
51花咲か名無しさん
2019/11/01(金) 21:07:38.76ID:ongiJz58
ISP表示入れたい奴の自演説はずっとあるね
52花咲か名無しさん
2019/11/01(金) 21:43:08.80ID:x9ITsLxx
宿根草スレの自演荒らしと同じ匂いがすごくするんだけど
あっちワッチョイに移行されて荒らせなくなったから100均スレ荒らしにきたの?>>47
53花咲か名無しさん
2019/11/01(金) 23:07:11.71ID:IiY7F87R
>>51
その説もワッチョイ導入されたら困る人のこじつけ説があるけどね
54花咲か名無しさん
2019/11/01(金) 23:15:18.19ID:LzC7ahW5
こじつけ説っていうかそっちが正解
そもそもがスレを荒らしたいだけ、ワッチョイ入れようとする人がいるとID変えても自演できなくなって困るからどうにかそっちが悪者みたいに仕立てようとしてるんだよ
55花咲か名無しさん
2019/11/01(金) 23:16:56.19ID:LzC7ahW5
スレの流れ止めるようなレスしてごめんね
もうこれ以降は一旦黙るよ

アグラオネマは見た事ないから羨ましいな
この前最寄りのダイソー行ったら久しぶりにジャカランダを見た
56花咲か名無しさん
2019/11/01(金) 23:26:59.64ID:y2zNr1Ds
スレ乱立しておいて何でまだワッチョイ付きのスレに移動してないのは何で?
君は君が自演してると思い込んでる奴らが嫌なんだろ、移動しなよ
57花咲か名無しさん
2019/11/01(金) 23:36:02.94ID:LzC7ahW5
黙るよって言っといてすまんが>>56が言ってるのはほぼ荒らしが乱立したスレで間違いないよ
荒らし対策で立てるならvvv(ニックネームだけ)じゃなくてvvvvv(コード付き)で立てないと意味が無い
それを分かってない人が荒らし対策でスレ立てる訳がない

こうやってスレを本題以外の内容で埋めるのは荒らしの思う壷なのはそうなんだけど
どうか普通のスレ民の人には分かっていて欲しい
58花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 06:41:54.95ID:ArEW18SW
横からだが、やはり2ちゃんの利点は名無しで気軽に書けることだろう 
それをワッチョイだのと強制コテハンにされて他の板までストーキングされる可能性は避けたいね
59花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 07:34:50.77ID:68RoND0f
まーたやってんのか
60花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 07:47:28.94ID:nK/8JL5w
途端に湧き出す単発くん…
61花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 08:03:18.47ID:vBsT2Us/
実際問題普通にレスしてるだけならストーキングなんてされないけどなw
IPまで表示しなけりゃ追跡も不確実になるし
100円サボ、可愛いのあったら買いたいと思っちゃうんだけど、子苗は弱い印象があって踏み切れない
62花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 08:16:27.40ID:HFXbVsE1
>>58
仲良くできればそのとおり。
一部の荒らしのせいで滅茶苦茶になるならそれも困る。
気軽な匿名か、匿名性を低くしても荒らされにくくするかの2択。
ならワッチョイ導入やむなしかな、俺は。
63花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 08:32:00.69ID:bpzs3s+2
園芸板じゃワッチョイよく分かってない人も多くて簡単に移行できないのが最大の問題
荒らしもそこにつけ込んでくるから余計に
64花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 08:34:29.42ID:dOhICs8t
強制コテハンにさせられるなんて相当やらかしてるんだろ?
ワッチョイあり IP なしぐらいがいいんじゃない
65花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 08:36:28.98ID:dOhICs8t
あー、ワッチヨイのことを強制コテハンって言ってるのか
66花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 08:42:09.25ID:bpzs3s+2
うん、ワッチョイ=強制コテハン
実際導入した初心者スレやら宿根草スレは単発煽りぴたりと出なくなって随分快適になったよ
だから導入の話が出ると>>47とか>>50-51みたいに必死に印象落とそうとするんだろうけど
67花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 08:58:11.31ID:ArEW18SW
>>61
まぁねぇ 
こういうこと言うと「やましいことがなければ」とか言う人いるけど
ちょっと気に食わないレス見かけたら他のレスとか探してきて鬼の首を取ったように晒してる奴とか見かけるからな
まぁ、そう言う行為自体も抑制されるのかもしれんが巧妙な荒らしだとそうならないこともある
色んな板に書いてる身としたら、さすがに全板統一ワッチョイ固定となったら流石に引退だなぁ
IPで書く人凄すぎると思うわ…

>>62
ここの荒らしの現場を見てないからあれなんだけど、明らかな荒らしがそれで消えるんならそれもやむなしかもしれないが、ワッチョイ導入で一般層の書き込みが減ってむしろ荒らしが居座って衰退したような板もあるからなぁ
歴史の浅い板やスレなんかだと全く気にしてないような人が多い感じだけど。ゲームのスレとかだとワッチョイはもちろん、IPまで当たり前で驚く
68花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 09:00:48.56ID:aTX0mo8y
まだこの話終わってなかったんだ
こういう話が続くと人がいなくなるよね
ワッチョイで IP なしのやつにすればいいじゃん 別に全然気にならないけど

ハロウィンのもので押されてなくなっていた植物が、ハロウィン終わって戻るとかと思ったら
クリスマスに変わっただけで草w
69花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 09:07:45.15ID:ArEW18SW
>>63
そう
つけ込みとかもあるからね 
荒らしの種類によっては一枚上手で逆に利用してくるかもしれない
俺もあんまり分かってない点はある 
面倒だけどWi-Fi外しておいた方がまだ匿名性あるのかな?数としては少数派になるけど…

>>65
そう。
70花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 09:17:27.49ID:dOhICs8t
>>69
IP ならともかくワッチョイのことを重く考えすぎ
ワッチョイが何か調べてみたら?
71花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 09:21:27.19ID:bpzs3s+2
>>69
違う違う、荒らしがつけ込んで~っていうのは「よく分かってない人がいるのをいい事にワッチョイ入れたい側を悪者にしようとしてる」って事
ワッチョイ自体の話じゃないよ

ただまあスレ始まったばっかだし>>67みたいに抵抗ある人の主張も分かるので
月並みだけど今のところ「明らかに煽り目的っぽい短文レスには反応しない」で対応するしか
酷い単発煽りが続くなら次スレの時期にまた検討すればいいと思う
長引くと>>68の言う通りになるのでこの話はこの辺で
72花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 10:31:18.78ID:n3lzXrUG
ワッチョイスレもあるんだから「次スレで検討しよう」じゃなくて移住しなよ
73花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 10:34:59.34ID:oxv0l6r7
>>72
>>57も読めないの?
あ、荒らし様本人か
74花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 11:27:42.14ID:YE9/7TQK
てか、ワッチョイ入れたがる人ってワッチョイ入れても結局「ワッチョイ便利ー」「ID変えてバレてないと思ってんの?(←自動的に切れる場合や切らざるを得ない状況があることを知らないで鬼の首を取ったよう)」とか、
スレの本題に関係ない煽りネタに使いたいだけなんだよ。スルー耐性ないから無駄
75花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 11:35:21.99ID:GeD48WTy
ワッチョイがどうとかでスレわけるより
100均で売ってる植物

100均で農具に使える道具
でわけてほしいわ
植物は種しか買わないから
何が売ってるだのどこでうってるだの
延々そんな話されてもいらんねん
76花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 11:35:36.23ID:oxv0l6r7
>>74
宿根草スレでも殆ど同じレス見たけどほんとに同一人物なんだ…
なんでそんなにあちこち荒らすのか分からないんだけど、その時間をもっと有意義な事に使いなよ
77花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 11:42:40.42ID:YE9/7TQK
>>76
そんなスレ書き込んだことないけどあなた病気なんじゃないの?病人がスレをコントロールしようとしてんのか
78花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 11:43:15.96ID:crd4sfLF
スレ分けたら結局両方チェックしないといけないから面倒くさいわ
79花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 12:53:43.87ID:YZyA+/c8
うっせーよとにかく100均の話しろやぼけ
80花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 12:55:50.13ID:OPOxS9JS
秋冬は園芸シーズンじゃないからネタがないよねえ
81花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 12:56:43.16ID:jrc047vB
今年丸々一年、行き着けのダイソーではサボテンを全く入荷しなくなって悲しい
82花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 12:59:25.24ID:YE9/7TQK
>>80
ビオラやガーデンシクラメンが…
83花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 13:11:10.46ID:68RoND0f
シクラメンあんのか
84花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 13:15:39.15ID:crd4sfLF
秋は園芸シーズンやろ

うちの近所のダイソーはサボテン大量入荷して売れ残ってるままだから品物が変わらなくて辛い
多肉セット入荷してくれ
85花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 13:16:08.31ID:YE9/7TQK
>>83
300円商品でね。何色があるのかは不明
つーかガーデンなのかミニなのか…ミニだったっけか?耐寒性が違うんだよね
86花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 13:18:00.89ID:OPOxS9JS
へー売ってんのか
ガーデンシクラメン欲しかったが…300ならホムセ…
87花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 13:24:40.50ID:YE9/7TQK
>>86
まあ、200~300円で花色がわかるものホムセンや花屋で買った方がいいわな
でも100均(てかダイソー)で花を買わなくても、秋冬のガーデンオーナメントを100均で考えたい
88花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 17:15:15.52ID:95o9g2jx
味まさりほうれん草の発芽率はまぁまぁいいが次郎丸と豊葉が芳しくない
89花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 17:26:39.61ID:zQHe/Eh/
>>85
去年の12月にうpした気がしたので重複してたらごめん
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚

>>88
カラフルふだん草の発芽はまちまち。
種の周りに鳥よけの青い薬がコーティングされてて、
水をやると薬が軽いからプカプカ浮いて、土の上に出てきてしまう。
そのせいで発芽しにくいw(割り箸で埋めてるけどw)
90花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 18:09:15.08ID:YE9/7TQK
>>89
え?花付きで結構立派なんだね。自分が1回見たのは花無しだったから「ダイソーだとこんなもんか」とひとり納得していた
91花咲か名無しさん
2019/11/02(土) 18:13:57.49ID:n7sewz1R
>>89
近所のダイソーにも300円シクラメンあったけど、もっとショボかったな
これならホムセンでもっと安くていいのがあるなと思った
92花咲か名無しさん
2019/11/03(日) 12:53:42.28ID:3st3Fc9x
もうダイソーの種で咲きまくった花が枯れつつあるから、落ちる前に摘んで種残しておくかな
来年は倍になるかな
93花咲か名無しさん
2019/11/03(日) 14:30:27.31ID:EQ98EqVh
もう少し寒くなるとダイソーでもシクラメンやポインセチアが出てくるね
紅葉する多肉なんかも一緒に出てくるから楽しみだなぁ
94花咲か名無しさん
2019/11/03(日) 16:54:00.97ID:n3BdksM2
シクラメンがあるのも知らなかったけど、ポインセチアもあるんだ
楽しみだな

すのこをペンキとかで塗ってる人っている?
鉢の下に置いてて結構すぐ傷むから塗ってみてるんだけど、意外と塗装面が多いし込み入ったところが多くて面倒くさい
すのこで去年作った棚も意外とまだ全然平気だから今年も使おうと思って、これも塗ってるけど
めんどくさくて裏面は塗るのやめようかと思ってる…
もし上手い塗り方があったら教えて欲しい
95花咲か名無しさん
2019/11/03(日) 16:58:59.19ID:te+l+DSj
>>94
塗りより木目感的な味は出なくなっちゃうだろうけどスプレータイプのニスは?
96花咲か名無しさん
2019/11/03(日) 22:14:55.71ID:LTsoF/X4
塗装って一番むずかしいからなあ
好んで使ってるカラーニスとかあるけど、100円のものを塗るのに割にあわない値段のだから、おすすめできない
塗装するより、シート的なのを貼っちゃえば?
97花咲か名無しさん
2019/11/03(日) 22:54:03.42ID:ZiETe/zh
適当にバーナーで炙る
98花咲か名無しさん
2019/11/03(日) 23:21:33.11ID:ZNcurODH
>>95
スプレー塗料は薄いんで、木に染み込んじゃってなかなか目止めされない
すると水が染み込んで腐りやすく、汚れも付きやすい

因みに木部用刷毛塗りペンキでも、いつも水がかかるような場所に水性を使うと、ペンキの物によっては剥げやすいので、虫眼鏡持参で買いに行って注意書きを読むべし
ウチはガーデンシェルフやすのこ状のエアコン室外機日除けを刷毛塗りしてる
平らなとこはローラーでサクッと楽に手早く塗って、その分、込み入った場所を刷毛で丁寧に塗ってる
99花咲か名無しさん
2019/11/04(月) 08:37:28.40ID:VPpWmIbN
>>98
スプレーも何度も塗れば完璧に防水できるよ
塗って乾かしてペーパーかけてまた塗ってって繰り返せば
100花咲か名無しさん
2019/11/04(月) 08:59:15.40ID:fMa+dKH0
100均のすのこはニス塗っても根本的に
貧弱で屋外、且つ雨や水がかかる場所には不向き。
掛かりの少ない鋲も外れてくるしね。

それならニトリの40×70位が2枚で400円くらいのすのこを防水したほうが
丈夫でお得だと思うよ。
101花咲か名無しさん
2019/11/04(月) 10:50:21.56ID:ULx5h3qE
一回バラしてから塗る
そして丈夫になるよう組み直す
連結させたりバラして組み合わせで家具作る人もいるから簡単に外れるんじゃないか
102花咲か名無しさん
2019/11/04(月) 21:05:10.23ID:fYBMSmAY
ストレチアって札に書いてあった300円のってオーガスタ?
巨大にしてみたい
103花咲か名無しさん
2019/11/04(月) 21:11:18.37ID:Ue0wX5Qb
百均に売ってるストレチリアはニコライだよ
昔はレギネも売ってたかもしれないが定かではない
つまりアホほど大きくなります
104花咲か名無しさん
2019/11/04(月) 21:15:06.58ID:xkIwEPcK
最近はあんまり見ないけどツヤツヤだったら大体オーガスタのはず
何かの間違いでレギネが混ざってても結局巨大化するし
105花咲か名無しさん
2019/11/04(月) 22:11:23.18ID:VPpWmIbN
>>102
>>103
ストレリチアね
106花咲か名無しさん
2019/11/04(月) 22:31:27.56ID:Ue0wX5Qb
お恥ずかしい
実はまともに育てたこと無いから未だに間違えるんだ
107花咲か名無しさん
2019/11/05(火) 04:55:21.10ID:0lI3u/un
>>99
そりゃそうなんだが、缶スプレーの簡便性が台無しw
因みにスプレー塗料が染み込み易いのは最初だけで、重ね塗りは凹に入り難く凸にばかり乗るので、ピンホールが空いたままで詰まらず、
その点でも目止めし辛いんだわ

>>100
そもそも材が柔らかい桐だったりするんで、ウチではすのこをすのことして使わずに、四角く組んでイケてない鉢のシャレオツなカバーに使ってるわ
ただの飾りの覆いだが、それでも内側に金属のL字アングルで補強してる
108花咲か名無しさん
2019/11/05(火) 09:27:05.82ID:xSAGmj0L
>>94だけど色々アイデアありがとう
なぜか色を塗ることしか頭になくってニスって盲点だった
防水が主な目的だから次はニスを試してみる
睡蓮とかは高さのあるプラのすのこに移行したんだけど、100均の小さくて軽いのが目的によっては使いやすいんだよね
まめに買い替えても値段的には構わないけど、持って帰るのとか、釘刺さるし捨てるのが面倒くさくて長持ちさせたくなった
109花咲か名無しさん
2019/11/05(火) 09:31:13.72ID:wrIWNDVu
ケバケバしたキメの粗い木だから、水っぽい塗料は染み込んじゃって手数が増えるね
ちょっともったりしたやつで、小さな刷毛に持ち替えたら少し塗りやすくなったよ

いくつかダイソーのミルクペイントでも塗ってみたけど耐久性どうかな~
量が少ないなと思ったけどこの小ささが調色にも使いやすいし、100円でこれなら十分だな
水に濡れなくても、厚塗りしちゃうと木の表面ごと剥がれちゃう感じw
110花咲か名無しさん
2019/11/06(水) 05:50:35.66ID:X/R+4cSs
>>103
>>104
ありがとう
レギネや他のものだったら嫌だから参考になった
自分が見たのはツヤツヤだったからストレリチア(ストレチア)かも怪しいかなって思ったレベルのツヤツヤさだったので
けど大きくなるとあんなツヤツヤのままじゃないのだよね?
それともツヤツヤの種類があるのかな
うちのニコライは出たばっかの葉は薄いグリーンのツヤツヤで出てその後開いて乾燥して色は少し濃くなってツヤツヤ感なくなる
ダイソーのみたいにあんな濃い色でツヤツヤしてないので見慣れない感じ
小さい時だけ?それともずっとあんなテカリ感と濃い色?
育てて見りゃいいって話だけどさw
ダイソーのオーガスタ巨大化して色とかテカリ感どうなのか知りたい
111花咲か名無しさん
2019/11/06(水) 20:21:02.87ID:4OHx+5g1
ダイソーの200円の焦げ茶色縦型9号鉢は、丈夫で数年もつね、
それに比べ、横に広い9号位の明るい茶色の鉢は、たった一年で
ふちがパリッと割れて、大きいから土も沢山入って重いのだが
全く良くなかったよ。まるでダイソーのバケツと一緒です。
まぁ、冬の寒波、夏の猛暑でプラスチックが弱るのは分かるけれど、
長持ちする鉢もあるのよね、
皆さんのお勧めのダイソーの鉢って、どんなのか知りたい。
112花咲か名無しさん
2019/11/06(水) 20:45:21.27ID:TwM2tB6k
>>111
個人的には素焼き派なんで15、17㎝が100円ってのはお買い得だと思う。
200円、300円展開でもいいからより大きい鉢を望む。

プラ鉢も何を買ってもホムセンよりはお買い得なんじゃないか?
113花咲か名無しさん
2019/11/06(水) 20:50:46.15ID:5jsdIN6u
>>112
俺も素焼き派だからわかる
特にダイソーの素焼きはスベスベでテラコッタっぽくて好き
7号くらいまで出して欲しいな
114花咲か名無しさん
2019/11/06(水) 21:20:43.07ID:TwM2tB6k
>>113
何気に13㎝の素焼きもサボテン育成に重宝していたんだけど
廃盤残念。
115花咲か名無しさん
2019/11/08(金) 21:03:05.47ID:CcmQslS8
ダイソーにダミア売ってたから買ったら
ザミフォーリアっていうもので全く別物だったでござる
116花咲か名無しさん
2019/11/08(金) 22:09:43.01ID:DhT/NtXj
>>115
ザミアより欲しいわ
300円商品ならちょっと考えるけど
117花咲か名無しさん
2019/11/08(金) 22:53:27.62ID:CcmQslS8
ジャカランダの上からシールでザミアって書いてたんだわ
300円商品だけどね
ザミアは300円で買えない代物だけど
ザミフォーリアって耐寒性低いし完全に室内用だね
悪意あるわってちょっとむかついた
118花咲か名無しさん
2019/11/08(金) 22:57:30.63ID:5NzsxoUN
ザミアとザミオクルカスそこまで似てなくないか?
というのはともかく、ベルガモットとかカポックみたいに植物界だと似たようなケースはいくつかあるし仕方ないね
119花咲か名無しさん
2019/11/08(金) 23:27:01.69ID:DhT/NtXj
300円か…
まあまあデカイから300コースは免れないのか
120花咲か名無しさん
2019/11/09(土) 13:31:29.76ID:XwWFGRsK
ザミオクルカスザミフォーリアがダイソーで売ってることに驚く
121花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 00:23:35.55ID:CoDp/RUv
キャンドゥで多肉植物の土っていうのを4つ買ったんだが
中身は排水性が無い粉のような砂だけ
この砂に植え替えて多肉死ぬんじゃねと今思ってるとこです
これって地雷だったのですか?
122花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 04:01:43.64ID:MMkpTi+b
ウチは水捌けのあまり良くない粘土質の土に植えてて、矢鱈と殖えるわ花咲くわ
123花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 08:51:57.28ID:5egotN09
>>121
セリアの多肉植物の土は酷かった。
それこそ植えた植物が全部枯れた。
調べたらpHが高すぎたようだ。

キャンドゥの土は買ったことがないので報告よろしく。

ダイソーは多肉植物の土がないが、問題の出ない観葉植物の土とパーライトが売ってるので混ぜたらいい。
124花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 08:52:19.67ID:NsPc3jKQ
その商品に限らず、100均の土って全体的にコスパも質も悪くない?
農協とかいけば、もっといいのが買えるだろうに……量が多いけど
125花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 08:55:47.17ID:H0I0bkDS
〇〇の土は地雷なので
126花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 09:30:41.93ID:aUtkaWzw
まとめ
https://w.atwiki.jp/100engei/pages/22.html
127花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 10:53:12.08ID:oKXlHHJZ
キャンドゥの土は評判悪い
そもそも100均の多肉用って全然多肉用じゃないから地雷
128花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 11:53:05.71ID:feGergqg
多肉植物って言っても乾燥を好むやつと湿気を好むやつあるからね
土はホームセンターで買うのが無難だけど少し土が足りない時は100均の観葉植物の土に色々混ぜて使ってる
129花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 12:50:03.07ID:EcUbpZz8
別に乾燥を好む訳ではなく、加湿に強い・弱いつーのが正しい
加湿に弱い奴にだって水分は必要

まあ根の先端だけ濡らしときゃ良いんだけど、土に植えてるとそんな都合良くもいかんので乾燥気味に管理するってだけ
130121
2019/11/10(日) 22:50:42.33ID:CoDp/RUv
返事ありがとう
多肉なので徒長しそうだし、土で枯れるとかも嫌なので
全部捨てて普通の土を買おうと思います
131花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 23:13:13.65ID:XlVcbBXl
ダイソー種について調べてたらプレミアム種にハーフムーンレタスってのがあるっぽいんですが、育ててる方いらっしゃいます?
お目にかかれれば来季あたり水耕栽培で育ててみたいんですがどんな育ち具合と味でしょ?間引き菜とかの感想教えて下さい
132花咲か名無しさん
2019/11/11(月) 07:06:29.15ID:DnR2Y2y5
>>131
自分でやれば
133花咲か名無しさん
2019/11/11(月) 07:23:48.72ID:48pkA91U
アイビーの苗2個買って
一個は室内、もう一個はベランダの大鉢のグランドカバーにしようと植え付けたけど
やっぱ外の方が成長良いなぁ…
134花咲か名無しさん
2019/11/16(土) 13:23:48.22ID:r0qr8SDF
>>132
自分には知識も努力も能力も全くないけど、
他人にはマウント取りたい人ってそう口に出さずにはいられないよねw
怠惰な分際でものすごいコンプレックス抱えてるメンヘラさんで、リアルでは誰からも嫌われてる人
135花咲か名無しさん
2019/11/16(土) 13:49:54.16ID:y+Uv584C
これを書いてるのが131だったらお前が言うなの極地だな
136131
2019/11/16(土) 14:11:42.58ID:+WKyceYE
いや、別人です
ちなみにハーフムーンレタスの種はどこも売り切れかプレミアムシード自体扱っていないかで遠方のダイソーで再入荷予定未定と言われて入手できてません
もう来春の二袋100円の方のレタスミックス種に期待しようかなぁ…
137花咲か名無しさん
2019/11/16(土) 14:14:16.80ID:Qaj2cXTp
もたもたしてる間にできることが減った訳か
自分でやった方がよかったね
138花咲か名無しさん
2019/11/16(土) 17:11:14.11ID:TRosgIie
>>137
日本語苦手なの?
139花咲か名無しさん
2019/11/16(土) 17:20:11.51ID:h5i87Ug6
まーた煽りカスが湧いてんのか
140花咲か名無しさん
2019/11/16(土) 20:05:37.19ID:lhiabseb
>>138
お前が?w
141花咲か名無しさん
2019/11/16(土) 20:11:00.55ID:FeRzgd4h
煽りあえ
142花咲か名無しさん
2019/11/16(土) 20:20:36.17ID:0l5p8WtV
>>138
この文章が理解できないのは少し言語能力が欠如している可能性がありますよ。
143花咲か名無しさん
2019/11/16(土) 20:29:19.44ID:FXP99kxp
ここまでタイミングよく粘着擁護が湧くのを見るとやっぱり本人だろうな
144花咲か名無しさん
2019/11/16(土) 20:33:51.61ID:jQInLnZT
またおまえか
145花咲か名無しさん
2019/11/16(土) 20:35:02.16ID:FXP99kxp
ちなみに俺は137ではあるが132ではない
146花咲か名無しさん
2019/11/16(土) 20:42:39.42ID:JFQnpRZj
ダイソーの種コーナーがクリスマスコーナーに変わって消滅してた(´・ω・`)
147131
2019/11/16(土) 20:57:18.39ID:+WKyceYE
もたもたしてる私にはマウントガーコンプがどうのこうのと無駄に頭使った煽りはできますん

プレミアムシード、来季はミニトマトも扱ってくれー
148花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 14:32:08.72ID:ejkpYKPE
>>147
パッケージに「玉レタスとリーフレタスのミックス」とあったので、
通常のレタスと同じに育てられそうな感じでしたよ。
普通に水耕栽培も行けそう。
ですが実際育ててないからなんとも…。
パッケージのレタスの断面的にはスーパーや八百屋さんで売ってる玉レタスの影響と思われる緩やかな結球具合と
ふんわりした葉の波打ち方がグリーンオーク(=フリルレタスとして売られてることも。)っぽい感じでした。

去年まではレタスミックスをプランターで育ててましたが、
グリーンオークはこのミックスにも入っていたんですよね。
149花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 17:58:03.16ID:Wpw5uMR3
>>148
おおー教えてくださってどうも!フリルレタス(グリーンオークが正式名称とは初耳)、生協で連続で注文するほど好きです!
でもレタスミックスにも混じってるならわざわざハーフムーンレタス狙わなくてもいいかな?ぼちぼち検索してたらレタス類だったらチマサンチュがよく育つしダイソーでも取扱歴ありだそうでそっちとレタスミックスで悩んでみます
今度はニダーとか言われそうだけどチマサンチュもそこそこ好きな味だし…
150花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 19:01:59.55ID:pC8f1Z9O
チマサンチュ育てる奴は日本から出ていけ!
151花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 20:28:03.36ID:ejkpYKPE
>>149
お住まいの地域がわからないので時期的に勧めにくいですが、練習には良いのかと思いますよ。
ある程度育ったらチマサンチュのように下葉からペリペリ収穫していけますからw

個人的にはミックスに入ってるコスレタス(=ロメインレタス)が好きでした。
間引く若葉の時期はサラダに、ある程度育てて株どりして炒め物にしても美味しかった。
ある程度育ったキク科の植物の持つ独特の苦味が、加熱で旨味に変わる感じがたまらないです。
滋味、というのでしょうか。

去年ダイソーさんにお尋ねしたところ、去年の冬のレタスミックスの種は
レッドオーク、グリーンオーク、プリンジグリーン、コスレタス、プリンジレッド
が入っていたそうです。
今年の正月は毎日サラダ食べてました。

ちなみに今年は出していないのですが、ベビーリーフミックス(アブラナ科のみ)は
青梗菜、黄からし菜、早生あぶら菜、小松菜、都べか菜、水菜、雪白体菜(せっぱくたいさい)、山東菜(さんとうな)
だったそうです。
ベビーリーフは鍋や漬物などの料理に使いやすい品種でした。
どちらもミックス種の品種の選定のセンスは素晴らしいの一言です。
家庭菜園ではどうしても収穫時期がズレたりするので、
それでも美味しく食べられる・日本の環境に強い在来品種を選定されてたのには驚かされました。
どこかのメーカーに依頼してるのでしょうが、
見た目にオシャレだけど収穫までプロの視点が必要な品種でなく、
堅実なもののみを選んでミックスにしておられたのはすごかった。
今年ベビーリーフがなかったのが大変悔やまれます。
152花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 20:45:49.96ID:Wpw5uMR3
>>151
おおーあなた様の園芸知識と野菜の活かし方もプロはだしですやん!うちは東海地方です
グリーンオークも好きだしコスレタスも気になるのでレタスミックス狙うかなw
ダイソーさんまた頼んます…しかし案外園芸に力入れてるのねダイソー、ありがとう
153花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 20:52:30.80ID:ejkpYKPE
>>150
レタスはもともと地中海地方のもので、シルクロードを経て朝鮮半島に来ました。
チマサンチュは高句麗人によって高温多湿でも育つように品種改良されました。
レタスが半島に伝来したのが西暦5世紀~6世紀、高句麗が滅んだのが西暦7世紀末なので、
あまり過敏になるのは良くないのではないでしょうか。
サンチュは日本にも伝来し、平安時代から前回の東京オリンピックまで主流の系統でしたから。
(勿論日本国内でも地域ごとに品種改良は重ねてきてましたよ)

結球レタスが導入されたのは明治以降、
しかし本格的に作付けが推奨されたのは前回の東京オリンピックからです。
化学肥料・農薬を用い、安全に生食できる野菜の育苗法が知られるようになったからです。
それまではサンチュのような非結球型のレタス=チシャを加熱して食べるのが普通でした。
野菜を生で食べるのは危険とされてきたからです。

サンチュは日本の食文化の歴史においても重要なものでしたし、
もとは朝鮮半島のものでなく、地中海の草だったこともお忘れなく、なのですよw
154花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 21:43:15.66ID:otJX9kN4
なんやこの知識量・・・
155花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 22:35:18.48ID:Wpw5uMR3
>>153
ありがとう、ただの下手くそな煽りにマジレスしてくださらなくてもいいですよ
156花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 22:38:09.46ID:x5oaIfBi
一応聞いといて、丁寧に教えてくれたのにそれはないんじゃないのか
157花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 22:39:21.53ID:qgjlwi7b
カキチシャすごいいいけどな。自分で種とってずっと更新してる。
158花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 22:42:19.45ID:ezQLF/Yt
面倒なことは全部他人がやるのが当然と思ってるバカだから
人の労力に対して何の感謝もできない
159花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 22:50:57.38ID:x5oaIfBi
6月ぐらいに買ったエアプランツを、何スレか前で言われた通りに外で適当に育てていたら
今まで屋内で何回も枯らしてたのにすくすく育ってたくさん根が出てきたw
のでコルク付けにしたら、更に育ってきた
でもクモヒトデみたいな形のやつが先が変色してちょっと枯れそう
もう寒いのかな?
160花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 22:56:22.84ID:NnBY6Yz/
>>159
クモヒトデってブルボーサかw
寒さにそんなに強くないから10℃切る前に室内入れてあげてほしいんだけど
目で見て枯れそうレベルまで来てるともしかしたら厳しいかも
161花咲か名無しさん
2019/11/17(日) 23:58:54.02ID:QO6tOVMy
紅葉じゃなかったら多分無理なやつ
162花咲か名無しさん
2019/11/18(月) 01:03:53.95ID:vbebzeST
チラは基本的に最低気温が10℃下回るようになったら室内に入れた方が安心
163花咲か名無しさん
2019/11/18(月) 18:59:56.09ID:zG/3ek9q
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
ブルボーサではなかったw
結構ググったけどどれか見当がつかなかったんで
暗くてブレてるけど右下のやつ
他のやつはメデューサ2個とイオナンタ2個とハリシーかな?

葉先が枯れて変色しているように見える
いくつか赤っぽくなってるやつもあるから紅葉なのかな
とりあえず屋内に入れて加湿器の近くに置いたけど、乾燥させちゃいそうで怖いなぁ
エアプランツ、越冬で出てくる結構有名な人?が 雨風がバンバン当たるところじゃなかったら関東だったら外で大丈夫って言ってたので
それで行ってみようかなって思ったんだよね
屋内で何回も枯らしてるからさ
164花咲か名無しさん
2019/11/18(月) 21:59:47.01ID:vbebzeST
>>163
以前の枯れた原因は何?
蒸れでダメになったのなら風通しを確保したらいいし、過乾燥で干からびたなら水やり頻度を増やしたらいいし
無理に外で越冬させることもないと思うけどね
165花咲か名無しさん
2019/11/18(月) 23:39:41.32ID:8UjypTIo
>>163
角度でよく分からんけどシーディアナかムーンライトじゃね
イオナンタとかは外で越冬出来なかった(千葉)からあんまりオススメは出来ねえ
166花咲か名無しさん
2019/11/19(火) 02:53:04.43ID:OeY54CyV
ハンギングバスケットの中に敷くヤシファイバーのマット、ほぐして植木土を覆うのに敷くカバーとして使ってみた。
見た目なんだかあったかそう。
寒さ対策になるといいな。とか思った。

作業中土にある水分を含んだからかやしから糊が出てきて手がベタべタになった。
167花咲か名無しさん
2019/11/19(火) 07:59:32.98ID:HZhG4kzz
あーそうかシーディアナなのか! 
これが成長するとああなるのか

最初は蒸れて枯らせてしまって、次は気をつけようと思って乾燥させすぎてしまった
今回外で他の植物に水をやるついでに適当にジャバジャバシャワーで水かけてるだけですくすく育ったんで驚いてる
今回は水苔につけたから屋内でもうまく育てられるといいんだけど
うちも東京だから屋内で越冬させてみるよ
168花咲か名無しさん
2019/11/19(火) 18:26:44.90ID:+qInXxvu
魚飼ってる水槽でもあれば、フタ代わりの網にして上に置いとけば水やりも要らず蒸れも枯れもせず育つ
夏場は野外がいいけどね
169花咲か名無しさん
2019/11/19(火) 19:59:29.35ID:G/Mz+59k
再販した多肉によく使われる3.5号角鉢はまた売り切れ状態っぽいな
170花咲か名無しさん
2019/11/19(火) 23:50:28.60ID:ZYaOC4i0
ポトス入荷してたから買ってきた
園芸ショップで売ってるような立派なオサレ鉢植えみたいに
ワッサワサになればいいなー
171花咲か名無しさん
2019/11/23(土) 11:11:10.34ID:t4HTDQr8
同じ日に買ったコーヒーの木の葉っぱが片方は黄色に変色してるのは根っこをコガネムシの幼虫に食べられてとかかな?

100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
172花咲か名無しさん
2019/11/23(土) 11:15:30.19ID:nOnU92GY
このサイズでネキリにやられたら、変色するまもなく枯れるんじゃない?
173花咲か名無しさん
2019/11/23(土) 13:02:21.69ID:Y9GDAMOg
編んであるタイプの防風ネットや防鳥ネットは切っても平気かな?
174花咲か名無しさん
2019/11/23(土) 16:05:49.46ID:3w0AX9t6
>>171
寒いからクロロシスになっているのか
なんにせよ冬はこえられまい
175花咲か名無しさん
2019/11/24(日) 16:46:24.58ID:hGVX16qJ
>>171
関係ないけど受け皿に水溜めてりゃ虫取りのペタペタも必要になるわな
176花咲か名無しさん
2019/11/24(日) 23:19:35.73ID:52PTK7PD
ぺたぺたの黄色いトラップにかかってる
キノコバエは植物の根を食べるから要防除な
177花咲か名無しさん
2019/11/25(月) 12:22:27.13ID:rc364s+X
今さらだけど、日照不足気味じゃない?
左側だけ日光が入りにくかったりとか…ないか
178花咲か名無しさん
2019/11/25(月) 12:36:53.03ID:uWpfl1r/
普通に根腐れじゃね?
一枚目は一鉢に対し株の数が二つなのに対し元気のない二枚目は一つ
同じ量の水をあげてたとすると一枚目の方が水の消費が単純に倍だから受け皿に水が溜まりにくい一方、二枚目は半分の量で良いから水が溜まりやすくなる
結果根腐れを起こしやすくなる
179花咲か名無しさん
2019/11/25(月) 16:54:16.74ID:W+lUdwaU
ダイソーでトックリラン売ってたんだけどこれレアなのかな?
新しいデザインの300円鉢で1つしかなかったんだけど
180花咲か名無しさん
2019/11/25(月) 20:57:07.33ID:LkLlBwwS
最近は見ないってだけで以前は100円でも並んでた
181花咲か名無しさん
2019/11/25(月) 21:04:44.59ID:rCKUFr1/
確かに最近めっきり見てないな
昔はたまに小さなのを見かけたもんだが
182花咲か名無しさん
2019/11/25(月) 21:10:35.90ID:OzRxYO8p
家のはだいぶでっかくなったで
183花咲か名無しさん
2019/11/25(月) 21:51:44.44ID:rc364s+X
>>178
左側(2枚目)は背の高い株だか主茎の節間が気持ち長く見えるんだよね
それに、新しい葉の葉脈間が薄いから、光が足りないのかなって思った
でも、垂れてるから根腐れもありかな?個人的に生育停滞で下葉が枯死するイメージだったから良く分からない
184花咲か名無しさん
2019/11/26(火) 00:59:52.79ID:FzVCpYaK
>>176
適当なこと言うなよ
根なんか食うわけないだろ
185花咲か名無しさん
2019/11/26(火) 01:01:46.43ID:FzVCpYaK
調べたら幼虫が食べるんだね
ごめんなさい
186花咲か名無しさん
2019/11/26(火) 01:14:14.23ID:Py95ICk3
素直な子は好きよ
許したげる(ブチュチュンパ
187花咲か名無しさん
2019/11/26(火) 07:10:42.28ID:vGlWtZOP
>>166
昆虫飼育用のヤシまっとがいい感じだよ
188花咲か名無しさん
2019/11/26(火) 11:29:39.67ID:1kR0EIPK
植え替えした時に土が足りなくて下半分位にハイドロカルチャー入れたの忘れてた、観葉植物の土買って来て入れ替えた。

100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
189花咲か名無しさん
2019/11/26(火) 18:59:46.16ID:vGlWtZOP
ダイソーの観葉植物の土とかは有機物多すぎな罠
半分くらい赤球土いれてちょうどいいくらい
190花咲か名無しさん
2019/11/26(火) 23:52:15.51ID:syqQMaSU
>>185
後で調べて謝るなら何故叩く前に先に調べないのかw
191花咲か名無しさん
2019/11/26(火) 23:54:21.81ID:sMqTqiPj
わざわざ謝ってる分そこらへんの適当な煽りや叩きとは大違いでしょ
煽りいくない
192花咲か名無しさん
2019/11/28(木) 21:17:51.00ID:Vy63Xo2W
スギ買った人はまだ育ててるんだろうか
193花咲か名無しさん
2019/11/28(木) 21:30:15.50ID:F/GIA30T
ワイルドだろぉ~?
194花咲か名無しさん
2019/11/28(木) 21:31:48.72ID:/PlEk6G+
人身売買はダメよ
195花咲か名無しさん
2019/11/28(木) 21:45:08.70ID:QmG3D80c
何年か前にソメイヨシノも売ってたらしいね
アレ買った人おるんか?
196花咲か名無しさん
2019/11/28(木) 21:53:28.81ID:hCxPIqzM
おすぎですっ!
197花咲か名無しさん
2019/11/29(金) 19:02:32.18ID:xnk1EH17
あかん
アデニウムをなんとなく切ってみたらその部分からしわしわになって腐ってきた…
198花咲か名無しさん
2019/11/30(土) 09:06:14.58ID:52hQRrvf
何故このハードモードな時期にあえて背中から斬りつける真似をしてしまうのか。。
アデニウムには基本的に休眠期はない。
葉が落ちるのは瀕死時モードに入ってるだけで、落葉広葉樹のように休眠してるわけではないというのに。。
199花咲か名無しさん
2019/11/30(土) 11:23:15.83ID:9nMa6nBt
俺さ、100円ショップの観葉植物が大きくなったら
クリスマスに電飾するんだ…
200花咲か名無しさん
2019/11/30(土) 14:23:07.09ID:MpU6Owuy
>>199
誰かに見てもらうの?
201花咲か名無しさん
2019/11/30(土) 14:36:24.04ID:VLgdyeur
電球の熱で生長促進するんだよ
202花咲か名無しさん
2019/11/30(土) 14:52:29.15ID:0deTxf8p
LEDってあんまり発熱しないんじゃないん?
203花咲か名無しさん
2019/11/30(土) 15:42:48.97ID:/C+kA2GC
白熱電球と比べれば発熱しない、てだけだよそれ

蛍光灯と同じくらいには熱くなるし
熱阻害によって光への変換効率が下がるので、放熱がLEDの課題だったりもする
204花咲か名無しさん
2019/11/30(土) 16:48:34.28ID:duZ+3G8o
>>203
>白熱電球と比べれば発熱しない

熱による生長促進には向かないってことよね

>>202
電球の電飾にすればいい話
電気代?払うのは>>199だからどうでもいいや
205花咲か名無しさん
2019/11/30(土) 18:27:21.32ID:S9lmasX5
>>192
すくすく育って今30cmくらいになったよ
花粉症の家族からは早く死刑にしろと詰め寄られているよ
206花咲か名無しさん
2019/11/30(土) 19:00:12.18ID:ycphzx4n
そう言えばダイソーにコニファーブルーバードってクリスマスツリーみたいなやつが売ってた

デカい木になりそうだから買わんかったが
207花咲か名無しさん
2019/11/30(土) 19:01:59.13ID:/C+kA2GC
>花粉症の家族からは早く死刑にしろと詰め寄られているよ
わろす
花粉症はしゃーないな
208花咲か名無しさん
2019/11/30(土) 23:31:21.57ID:m8mTcjDK
すぎのこ村…
209花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 02:28:08.69ID:ecOsOwzZ
花粉の少ない品種があるらしいね
国がそっちに変えるように促してるけどなかなか進まないってニュース見た
210花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 03:25:23.89ID:UYSNrGUZ
放置されてるから花粉バンバン出すんであって、
花粉出さない品種に植え替える手間なんか
掛けられないだろうになあ

役人はその新品種のメーカーに天下りすることしか
考えて無いんだろうなあ
そんなんだから上手くいかないんだよ
211花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 07:52:46.82ID:tl3auLNl
生殖器のもとになる細胞
212花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 08:15:05.44ID:YmZHClfH
>>210
ちょっと勘違いされてる。
杉や桧は建築資材のために民間で植えてて、これが「林業」。
山を畑にして杉を育ててる。
国は関係ないよ。

育てた年数によって用途があって、間伐目的で伐った一般住宅用から、
長期間育成しなければいけない太い神社仏閣、大型建築物と使われるんだけど、
この太い材木用が今とても足りない。
出雲大社や伊勢神宮みたいにお抱えの山をいくつも持ってるところならいいけど、
そうじゃなければ実生数100年を超えた日本産の木なんて現代ではなかなか手に入らんのよ、だから育ててる。
屋久杉がすごいなーって言われてるのはそういう木はあらかた日本人が伐ってしまって、残ってないからだよ。
広島の厳島神社の鳥居に使われてる木の太さはもう日本に生えてないから、
壊れたら再建できない。
杉に限らず、桧も椿も数百年ものの木は伐り尽くしてしまってるのよ。
ちょっと前に神社の御神木に薬を使われて枯らされた、って事件が多発したのは、「高く売れる」から。

ちなみに杉だって花粉問題が出てくる前から日本でずっと品種改良が続けられてて、
早く育つ・まっすぐ育ちやすいなどの優良選抜された「園芸品種」が植えられてる。
日本の杉の原種はかなり少なくなってる。
品種を選別し、環境を研究し(日南市の飫肥杉実験)されてる、「農作物」なわけよ
213花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 08:59:06.82ID:daLx5Ai2
桧が建築資材……?
214花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 09:06:20.52ID:OdNYeWoF
>>212
林野庁管轄の分収林制度を御存知ないのかな?
215花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 09:44:37.35ID:YaH5BwqL
>>212
一生ひどいアレルギーで苦しんで死ね
216花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 09:51:47.09ID:RzYeBVsG
ふと思ったが

あのダイソーのスギって斑入りとか赤いとか帯化とか石化とかそういう芸があるわけじゃなくて
普通のスギなのかな???
217花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 09:57:57.06ID:gi0kUwYp
つーか植木鉢サイズでも花は咲くのか?>花粉
218花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 10:44:59.25ID:UYSNrGUZ
>>212
国産杉なんか誰も使わないからこんなことになってんだろうに
219花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 11:29:22.59ID:D2rN6TOW
このあいだぽつんと一軒家で大木1本700円とかいってた
220花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 11:57:48.79ID:1M1uXEba
杉を植林したのは国策なのは間違いないよ。

国産杉って1本あたり1500円ほどにしかならなくて
商売にならないって数年前に何かで見た。
221花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 12:14:40.09ID:jpxtMlbs
神社仏閣に使うのはケヤキのイメージ
いやまあ実際はあちこち場所によって使い分けるんだろうけど

ヒノキは水回りくらいにしか使わんのでは
222花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 12:16:39.83ID:1M1uXEba
昔は嫁入り道具と言えば檜の家具が定番だったらしいけどな。
今時そんなもん持ってこられても困るだけだなw
223花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 12:16:54.50ID:IXM4KPll
どこの板・スレ行っても妙な国策擁護レスが多くて気持ち悪い
224花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 12:17:17.93ID:9PJ2c1Ln
10本で2万にもならないとか過酷ってレベルじゃないな
そんなんじゃ誰も林業やらねーですわ
225花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 12:25:55.79ID:1M1uXEba
>>224
杉は俺が子供の頃はまだ電信柱として見かけたもんだったけど
檜と共に現在じゃ使用用途がないみたい。
世界で最も安い木材らしいよ。
226花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 12:28:27.36ID:FBxo916M
どっちにせよスレチなんで早く出ていってください
227花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 12:47:52.46ID:+6go59GM
杉とか食えないものじゃなくて食えるものがいい。
ミニトマトが今も実がたくさんつけてる。
228花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 14:57:33.93ID:RzYeBVsG
レジナがプチプヨ並みに美味しくなってダイソーで苗売って欲しい
229花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 20:19:36.47ID:OdNYeWoF
>>212
それと、厳島神社の大鳥居の主柱はクスノキですよ
傷んだ部分を根継ぎという方法で修復しています
230花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 20:22:43.84ID:iQ/KtX51
今ならいい接着剤あるし別に一本ものである必要はないという現実
231花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 21:51:05.38ID:HOKnc68Y
神聖且つ伝統的な物に接着剤で良いじゃんって何かこえーな
232花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 22:00:55.39ID:Gi3mzUO9
神社本庁の下の神社なんて明治政府が作った新興カルト集団だし
伝統ってのは時代に合わせて変わるもんだよ
昔のままじゃなきゃいけないなら狩猟採集して暮らせって話になる
そっちのがよっぽどこえーよ
233花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 22:02:23.19ID:FUaiEsKx
うるせえサボテンでも食ってろ
234花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 22:03:35.56ID:jpxtMlbs
ドラゴンフルーツ美味しくない
追熟しないせいってのは解るけど
235花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 22:08:15.48ID:+AFlOxeb
赤実を食べてごらんよ
ってか何のスレだよここは
236花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 22:09:40.08ID:dElWsgKG
全部おすぎが悪い
237花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 22:39:18.44ID:3dn+S8ft
ドラゴンフルーツは100均でも売ってるんだからスレチじゃないだろ
238花咲か名無しさん
2019/12/01(日) 22:43:26.84ID:FBxo916M
いつの話やねん
239花咲か名無しさん
2019/12/02(月) 09:59:52.00ID:NSN+qNPo
>>229 あの文章読む気になって実際読んだ事に驚きだ ww
240花咲か名無しさん
2019/12/02(月) 13:04:42.11ID:15L287+G
>>199
モンステラ 育てなよ
すぐ大きくなるよ!
241花咲か名無しさん
2019/12/04(水) 01:26:50.47ID:TiytR1FX
昨日ダイソー行ったらテーブルヤシにモンステラの札が刺さってたよ

100均のハイドロボールってホムセンとかのやつよりムレたりする?ホムセンのはカラカラになるんだけどダイソーのハイドロボール使ってる方は容器にずっと水滴ついてて根腐れしないか気になってる
242花咲か名無しさん
2019/12/04(水) 01:32:20.49ID:etTfDB+H
ダイソーのハイドロボールとホムセンの(安価な)ハイドロボールにさほど差があるとも思えない
保水性高そうなら水やり頻度で調整するといい
どこまで効果あるか知らないけどミリオンAとかゼオライトも敷いとけば尚良し

ハイドロで枯れるのは植物自体が環境に耐えられないケースの方が多いと思う
ハイドロ苗で売ってるような種類なら少々雑になってもちゃんと育つんじゃないかね
243花咲か名無しさん
2019/12/04(水) 08:11:57.42ID:nwwHoLHY
>>211
あなたの正直な気持ちを知らせてください
244花咲か名無しさん
2019/12/04(水) 08:26:43.32ID:TGUMwGLk
雄細胞が体に入ったら拒否反応が出るのは当たり前じゃないんですかね
はー気持ち悪い
245花咲か名無しさん
2019/12/04(水) 10:28:37.67ID:TiytR1FX
>>242
ミリオンはちゃんと入ってるから平気かな?
しばらく放置してみます
246花咲か名無しさん
2019/12/04(水) 17:10:41.81ID:Te0tf5Fi
シルクで買った草刈り鎌が使ってるうちに柄から刃が抜けてしまったのですが他の100均だともっと丈夫とかありますか?
ダイソーでも見た記憶があるのですが特に違いがあったような記憶がないです
247花咲か名無しさん
2019/12/04(水) 20:34:59.12ID:RBnGu1zJ
ハサミ・カマは100均で買うのは避けるというのがこのスレでの定説です
土に続いて荒れる話題なのでやめましょう
248花咲か名無しさん
2019/12/04(水) 20:51:54.50ID:M9ROO/lM
紙を切る事務用ハサミくらいなら100均で良いけど、荒っぽい使い方をする園芸刃物はねえ
249花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 10:35:28.71ID:jDeK+Hvg
真っ当な使い方は置いといて
それなりの使い方で自分の使いみちに合えばお買い得でしょ
中華製の全般に言えると思うが
250花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 10:39:33.68ID:o0TfdL1o
どこ生産が問題なのではない。
値段だよ値段。いい物欲しければそれなりの対価を払えってこと。
251花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 10:53:51.29ID:EDeECTcM
ベランダ園芸レベルなら100均のハサミ(5mmまで可能なキャンドゥセリアのしか使ってないから、4mmまでのダイソーは分からんけど)で十分
ベランダ園芸だからといってうっかり工作バサミを使っていたら5mmくらいの硬い枝が切れず、ハサミが破壊されて手を怪我したことある
252花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 11:10:45.90ID:9GGbtJjz
安物なんだから壊れても文句言うなみたいな所あるので文句が無ければお好きにどうぞとしか
253花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 11:17:15.64ID:XJ/7yTuX
握り部分にまで金属が入っていない100均のハサミで
無理すれば壊れるに決まっているだろ
254花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 11:18:39.53ID:AXpiR/Os
土の問題とかホームsんたーの話題とかでもめてるのは見たことあるけど
鋏とかカマは買うなんてのがこのスレの定説なんてはじめてみたわ
ダイソーのカニバサミが持ち手のところまで金属が来ていてプラみたいに折れないので
かなり力入れて使えるので畑に置いて愛用している
255花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 11:44:17.23ID:o0TfdL1o
俺もキッチンバサミ使用者だ。
256花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 11:55:26.42ID:EDeECTcM
>>253
だから壊れたのは工作バサミで、100均の園芸バサミは大丈夫だったって言ってんだろ
執念深く自分の持っていきたい方に話を曲げるな
257花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 12:43:45.01ID:qdcnBrFd
なるほど荒れる話題だな
参加した奴らは反省して
258花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 13:04:21.28ID:AXpiR/Os
自分の興味の無いアイテムの話を
その話は荒れるからここでするなとやっていけば
快適なスレになるな
259花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 13:12:33.55ID:QAvSi1Li
そう?
10年近く見てるけど刃物は土の次に荒れやすいと思うよ
ま、だからするなとは俺は言わないけど
安かろう悪かろう的な性質が強いものの話ほど荒れやすい気がする

最近はことある事に荒らそうとする粘着荒らしが常駐してるから更にややこしくなってるとは思う
260花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 13:29:53.44ID:AXpiR/Os
俺には荒れる荒れるといってる奴らが荒らしてるようにしか見えんけどな
>253のもなんら間違ってないだろう
金属入ってないので無理すりゃそりゃ割れるよ
261花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 13:34:28.39ID:AXpiR/Os
>256はちょっと落ち着いてレスを読んだほうがいい
100均の園芸バサミだって金属が入ってないなら無理すりゃとうぜん割れるぞ
入ってるかどうかは割ったことが無いので知らんが
入っているなら園芸バサミなら入ってるから安心だなっていう同意すればいいだけの話
ちなみにシルクミーツ系で8mmってのが売ってたがたぶんそれが最大
262花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 14:05:19.73ID:UaIAmTYZ
>>260
それもあるけど何回も何回も繰り返された話題と流れなんでまたか…みたいな感じ
263花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 18:11:23.31ID:EDeECTcM
>>261
とりあえず「5mmまで」と書いてある注意書を守って壊れたことはない。ダイソーのは4mmだから買わなかった
>>246はハサミが壊れた話はしていない
「工作」バサミが壊れたという自分のレスを勘違いして「壊れるの当たり前だろ」というレスをつけてきたのは>>253
落ち着いてと言われる筋合いはない
264花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 18:50:15.96ID:d8qYJLmG
どんな道具だろうとバカが使えば壊れる
265花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 18:55:57.86ID:bNw7a04z
>>203
全くその通り
蛍光灯≒LEDだからね
266花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 19:02:08.18ID:/WX67cxE
203書いたの俺だけど、何故そんな昔のレスに……
267花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 19:23:22.31ID:grVexfpx
次からはワッチョイ導入しないとな…
268花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 19:52:06.67ID:VbEe9Pdq
ちな202は私🙋‍♀️
269花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 19:53:20.09ID:iIuJVgDH
熱いやつがいるな
270花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 20:41:08.46ID:qhwe2jt7
>>266-267
こいつ何かやましい事が有るのか?
271花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 20:52:06.77ID:VbEe9Pdq
>>270
ID転がした覚えはないよ?
せっかくだから手をあげただけだけど
272花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 20:53:28.68ID:bOl6dopP
バカとハサミは使いよう
273花咲か名無しさん
2019/12/05(木) 23:45:09.88ID:Q6DwSvJU
つか異様
274花咲か名無しさん
2019/12/07(土) 15:05:10.24ID:wXw2Nxyy
吹きさらしだから温室っぽいのを作ってやりたいなぁ…
275花咲か名無しさん
2019/12/07(土) 17:23:28.97ID:j8PzhDiM
>>274
簡易フレーム作ったら?
適当な箱作って
ダイソーの透明のテーブルクロスで囲えばいい
276花咲か名無しさん
2019/12/07(土) 18:50:18.09ID:PP85A6Cc
百均温室はここを参考にした
https://yutorigene.com/diy-vinyl-house/
277花咲か名無しさん
2019/12/07(土) 19:06:50.24ID:oZF8QFnt
制作を楽しめばよい。
俺は40×40×70㎝くらいの衣装ケースを使う。
近所のスーパーで税込み550円だ。積み重ねもできるしね。
278花咲か名無しさん
2019/12/07(土) 20:22:39.12ID:pmoGULeY
ホームセンターにベランダ置ける位の大きさのビニールハウス売ってた。
279花咲か名無しさん
2019/12/07(土) 20:31:13.82ID:Xx2L7/SJ
衣装ケースは前にくわいを育ててたことがあるけど
二年持たずに割れてた
プラに耐候素材が使われてないから早いんだろうな

ビニールハウスで風や霜を防ぐ効果はあるけど
加温しないなら温度に関してはあまり効果が無い
100均植物は寒さそのものに弱いのが多いから
外に出してる奴のためのハウスっていうより
外に出してたのを室内に入れるためのハウス
を考えたほうが急な寒波とかでも安全だと思う
280花咲か名無しさん
2019/12/08(日) 01:15:11.60ID:XNdnJeOV
小さいガジュマルが寒そうだったから1.5リットル?のサイダーペットボトルの下切って被せてみた
281花咲か名無しさん
2019/12/08(日) 01:24:08.15ID:NQYSCt1x
まさかそれで外だしっぱかな?やべーですわ
282花咲か名無しさん
2019/12/08(日) 12:12:41.89ID:/isQxqg1
ガジュマルって霜が乗らない軒下とかなら冬でも外で大丈夫なイメージ
283花咲か名無しさん
2019/12/08(日) 12:56:32.19ID:qBdvRQ/e
寒い地方じゃなきゃ防寒対策せずベランダに出しっぱなしで元気
284花咲か名無しさん
2019/12/08(日) 13:44:52.17ID:PiceWD81
そら沖縄なら出しっぱなしでokですわ
285花咲か名無しさん
2019/12/08(日) 21:14:55.27ID:qBdvRQ/e
東京も余裕
286花咲か名無しさん
2019/12/08(日) 22:28:37.66ID:7bFvbxJo
東京南向きベランダ出しっぱで死亡したから今のは入れてるよ
287花咲か名無しさん
2019/12/09(月) 01:30:44.68ID:BprQ1mta
>>281
出窓のグリーンコーナーだよ
日中陽が当たるから夜の保温を兼ねて被せてみた
288花咲か名無しさん
2019/12/09(月) 09:07:12.30ID:PAhM7YL8
屋外で簡易ビニールハウスって外気遮断で条件によっては保冷になっちゃうからな
しかし温暖な日に日光さんさんなら急上昇
使うなら良く考えないといけない
289花咲か名無しさん
2019/12/12(木) 15:03:42.46ID:roiZIH8+
東京と言っても23区と多摩地域なんかじゃ全然気温違うからなぁ
290花咲か名無しさん
2019/12/12(木) 17:18:04.86ID:VI9fCVWy
100均の布団収納袋で簡易ビニールハウス作ってみたけど、どうだろうなあ…
291花咲か名無しさん
2019/12/12(木) 18:11:29.42ID:byBJMO36
ビニールは日中高温になる上に蒸れるから不織布おススメ
100均に無いけど白の寒冷紗もいい
292花咲か名無しさん
2019/12/12(木) 19:02:56.76ID:HYwdmxi+
>>291
ダイソーにもシルクにも寒冷紗あるだろ
293花咲か名無しさん
2019/12/12(木) 19:50:56.82ID:OGShKR/w
寒冷紗なんてあったっけ?
294花咲か名無しさん
2019/12/12(木) 19:53:33.01ID:vrfQG+Ui
不織布ならあるけど
295花咲か名無しさん
2019/12/12(木) 20:03:51.69ID:yf04G23K
あの不織布はすぐボロボロになる
296花咲か名無しさん
2019/12/12(木) 20:21:06.85ID:byBJMO36
黒い寒冷紗しか見たことない
白いやつ売ってる?
297花咲か名無しさん
2019/12/14(土) 20:41:46.67ID:b2CbYKMS
トゲ仙人よいちょまるwww
サボピ↑
298花咲か名無しさん
2019/12/20(金) 16:12:49.55ID:1ATD0Yla
暖冬傾向だけど一応冬だから過疎ってるな
先々月だったかにプランターに3粒だけダイソープレミアムシードのカラフルふだん草播いたんだけど、2粒はにょきにょきしてるのに端のもう1粒が発芽しない
過去レスでは水やりで浮いてしまうとの話だったけど流れていっちゃった?w
今日何となく虫除け(冬だけど)の洗濯ネットめくってよく見たらキノコが一本生えてたわ…
299花咲か名無しさん
2019/12/20(金) 16:40:58.83ID:TSanVUmh
ふだん草食ったことあるけど美味しくないんだよね
300花咲か名無しさん
2019/12/20(金) 22:43:24.41ID:d1YXQprP
カラフルなだけw
ただ冬でもしも当たりまくっても枯れない強さはすごいと思ったが
花が咲いたら急速に枯れていった
301花咲か名無しさん
2019/12/20(金) 23:47:25.71ID:FIEju2bC
ふだん草は無駄にでかく育てるから全然まずい
20センチで収穫しないで
10cmくらいで収穫してもいいくらいだ
302花咲か名無しさん
2019/12/21(土) 00:03:21.61ID:NQgnqQlR
フダンソウ癖がなくて好きだけどな。カラフルじゃなくて白軸のやつ。
303花咲か名無しさん
2019/12/25(水) 00:31:39.22ID:6v14csvv
片面不識布、片面ビニールのスーツカバー被せるのはどうだろう?
ダイソーで3枚入りのがあった
3鉢覆えるな
304花咲か名無しさん
2019/12/29(日) 22:05:26.76ID:6ZzDBF48
俺も似たようなこと考えるけど、
霜対策するってことは屋外な訳で、
強風で吹っ飛んだり倒れたりが心配
305花咲か名無しさん
2019/12/29(日) 22:18:49.85ID:lmW2TgxE
もちろん吹っ飛んだり倒れたりしないように固定するんだぞ
306花咲か名無しさん
2019/12/29(日) 22:24:57.56ID:l17bn4nh
DAISOの200円の組み立て式のジョウロ購入。
十分に水を入れて水やりしようとすると蓋の合わせ目部分からボドボド水が垂れまくる
この時季室内に取り込んだ植物多くなるから大きめのジョウロが欲しくなって買ったが、
こんなに室内でこぼれられてしまっては使えん
100円で800ccのやつで何度も入れる方がましだなー
こいつは使いやすい、注ぎ口がハスの実になってないのがまたいい
307花咲か名無しさん
2019/12/30(月) 15:25:06.14ID:RODxSMgx
ペットボトルの先に付けるも使える。
308花咲か名無しさん
2019/12/30(月) 23:31:26.12ID:Jh3beZ0U
ペットボトルに取り付けるやつはセリアのハスの実状のやつで、
そこをパカっと開けて水の補充ができるやつが便利、
それ以外のやつは水の補充のたびに取り外すのが面倒になってしまった
でも結局水の補充と水やりが両方楽な如雨露に落ち着いちゃう
309花咲か名無しさん
2019/12/30(月) 23:50:17.30ID:LZ2KUmrx
ダイソー組み立てジョウロ持ってるけど容量も水流もあるしベランダ使いで結構気に入ってる
入り口から漏れるってあまりに傾けすぎじゃね
310花咲か名無しさん
2020/01/01(水) 19:42:24.76ID:xaKwTisJ
私も200円のじょうろ好き
分解して洗えるのが気に入ってるわ
311花咲か名無しさん
2020/01/04(土) 11:17:22.73ID:okJm7Grm
年末に苗入荷したらしくて状態の良い大き目のエアープランツが沢山いらっしゃったので早速お迎えしたった
312花咲か名無しさん
2020/01/05(日) 11:14:21.37ID:oIwIL8g5
お迎えってなんだよ気持ち悪い
313花咲か名無しさん
2020/01/05(日) 11:16:39.23ID:JvTDr2ZH
別に趣味の人ではお迎えって一般的な表現だと思うが
そんなのにいちいち噛み付くお前の方が気持ち悪いわ
314花咲か名無しさん
2020/01/05(日) 11:19:22.81ID:H9DM2ogE
>>313
アボカドスレでも似たような短文煽りがあったなと思ったら同一IDだった。
煽りが目的の荒らしだろうから取り合わない方がいい
315花咲か名無しさん
2020/01/05(日) 11:48:03.77ID:O/FBuJcT
>>312
そろそろあなたにもお迎えが…
316花咲か名無しさん
2020/01/05(日) 16:27:57.06ID:Vg8V2Art
虹の橋を渡る的なニュアンス
317花咲か名無しさん
2020/01/05(日) 19:20:56.82ID:O/FBuJcT
わたし今☆になってる!(悪乗り


まあエアプラはマジで☆になるからもはや触りもしないがな
318花咲か名無しさん
2020/01/05(日) 20:16:05.69ID:Vg8V2Art
チランジア多肉サボテン食虫蘭
この辺りは相性あるからね
教科書通りの育て方しても死ぬ時は死ぬしテキトーでもピンピンしてたりするし
319花咲か名無しさん
2020/01/05(日) 20:52:26.18ID:oIwIL8g5
>>314
2ちゃんで句読点使ってるゴミに粘着されちゃあ困るなあ
もうやめとくわ
320花咲か名無しさん
2020/01/06(月) 08:35:41.63ID:KYR1sz+X
2ちゃん玄人様だ!、すげぇええええぇぇえぇえかっこいぃいいいーーーーー!
321花咲か名無しさん
2020/01/06(月) 19:38:59.13ID:Y0Ad7PS7
オレの親父はインターネットの社長ってコピペ思い出した
322花咲か名無しさん
2020/01/06(月) 19:53:18.53ID:ZCgmwfc9
あちゃー、思い出しちゃいましたか…
323花咲か名無しさん
2020/01/06(月) 19:58:38.43ID:rbG3qIux
>>318
俺はどうにもチランジア苦手だわ
3年連続で枯らしてしまった、今年は流石にやめとくかな
324花咲か名無しさん
2020/01/06(月) 20:58:32.01ID:Y0Ad7PS7
チランジアの野生個体の画像を検索すると
えっこんな場所に?という場所にくっ付いている

普通の家のブロック塀とか、でガンガン日当たりがいい
とにかく日当たりをよくして、水遣りは数日に1回霧吹きでフサァと少しだけやる
できるだけ触らない、手の油が付くから

水は天然水にこだわる、風は関係ない
なぜなら風ゼロで壷系もキセロも生かしていた
もうやらないけど
325花咲か名無しさん
2020/01/06(月) 21:04:22.93ID:rbG3qIux
>ガンガン日当たり
をやったら葉焼けしまくって即効で死んだのが今年の事
住んでる地方によるわね……
326花咲か名無しさん
2020/01/06(月) 21:04:37.47ID:rbG3qIux
今年じゃないわ、去年だ(まだ2019年気分)
327花咲か名無しさん
2020/01/06(月) 21:48:40.75ID:9VXhvv9l
チランジアの夏越しは半日陰でマグァンプ大粒を2~3粒と水たっぷりやれば余裕
巨大化と花が楽しめる
328花咲か名無しさん
2020/01/06(月) 22:15:57.39ID:HA+ghdFS
趣味の園芸でタンク系のチランジアの葉に直接肥料打ち込んでたけどあんなのやったら死にそうでできねーわ
329花咲か名無しさん
2020/01/07(火) 12:44:07.32ID:qMa0Dkrm
>>319
韓国人か中国人が、読点の使い方が理解出来なくて、そうやって煽ってるんでしょ?
330花咲か名無しさん
2020/01/07(火) 13:46:16.55ID:T63jfEWT
無駄遣いも外人だと思ってしまうわ
331花咲か名無しさん
2020/01/09(木) 09:46:09.21ID:pVBrUKdW
ダイソーに1袋百円でアイスプラント種売ってたが、塩味の粒を付けるには、収穫前に塩水を与えるとは知らんかった
332花咲か名無しさん
2020/01/09(木) 19:19:49.20ID:C19GIr41
マジか、めっちゃ欲しい
333花咲か名無しさん
2020/01/09(木) 19:21:04.92ID:nDJj1oJ1
春蒔き種でプレ種もラインナップ増えるのか期待
334花咲か名無しさん
2020/01/09(木) 19:40:09.08ID:rdvSCJOV
去年の夏くらいから売ってたね >ダイソーにアイスプラント種
買ったけど、秋に風邪で寝込んで撒き時逃したままになってる
335331
2020/01/09(木) 20:00:35.81ID:pVBrUKdW
去年の売れ残りだよ
暮れになってもまだあるじゃんと思っただけ
買っといたけど時期にならないからまだ蒔けない
郊外の農家のコインロッカー型無人販売機に収穫物がたまに入ってるけど、出荷用でまとまった数じゃなく、まだお試しで栽培したのかも
336花咲か名無しさん
2020/01/09(木) 20:14:42.74ID:+NqS0T9E
アイスプラントはわざわざ種を買わないでも、スーパーで売ってるやつを挿し芽するとすぐに発根するよ
337花咲か名無しさん
2020/01/09(木) 20:15:47.83ID:rdvSCJOV
近所のスーパーで売ってないんだよォ!
338花咲か名無しさん
2020/01/11(土) 22:22:01.70ID:NBanpyXA
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
339花咲か名無しさん
2020/01/12(日) 00:25:08.43ID:f/d/CWS8
>>338
グロ
340花咲か名無しさん
2020/01/12(日) 15:23:07.83ID:dTQymo8q
ウチのダイソニウム遂に逝ってしまった
1年ちょっと頑張ってくれてたのに悲しい
341花咲か名無しさん
2020/01/12(日) 16:06:58.79ID:HRaoXaWB
ダイソニウムとか普通の植物が育たないくらい暗い場所でも生き生きしてるぞ
寒さ以外では枯らすのが難しい
342花咲か名無しさん
2020/01/12(日) 16:12:34.25ID:NQiiW8KU
まあ相性もあるからね
ただうちのダイソニウム(3年目)も、今年は葉も落ちないくらい安定感あるし、何故枯れたのか気になる
343花咲か名無しさん
2020/01/12(日) 16:15:02.29ID:oZjcK+xV
ダイソニウムは5つ買って、ほとんど同じ育てからしたけど
・この時期でも葉っぱわっさわさで元気2鉢
・この時期はさすがに葉っぱかなり落ちたけど無事2鉢
・枯れた 1鉢
って感じだったから、固定差じゃない?
344花咲か名無しさん
2020/01/12(日) 19:30:09.74ID:4pAwmRvE
夏前からずっと外で育ててたけど、11月末ごろ葉っぱが落ち始めてやばいと思い、室内に取り込んだら止まった
寒いのだけどうにかすれば基本的に丈夫なんだろうね
345花咲か名無しさん
2020/01/12(日) 19:47:11.45ID:Poohr4ud
アデニウムは小さいうちの方が失敗し難かったりする
本体が小さい=鉢も小さい=土が乾きやすいので
大きくすると乾きにくくなって水分管理が難しくなってきたり
346花咲か名無しさん
2020/01/12(日) 22:17:38.55ID:dTQymo8q
340だがなんか根の張りが悪かったんだよね
夏も土があんまり乾かなくって
347花咲か名無しさん
2020/01/12(日) 22:19:18.33ID:LrpLotFS
土がよくないんじゃない?
348花咲か名無しさん
2020/01/12(日) 22:20:29.77ID:LrpLotFS
うちのアデニウムはほぼ軽石のみだよ
ダイソーはココピート見たいのにうわってるけどあれはよくない
349花咲か名無しさん
2020/01/13(月) 00:14:11.09ID:amXZ8P0Y
あの買ったときのままの鉢でも一週間に一度水をやれば大きくなるのです

そういやダイソーにサボテンが大量に入っていたな、もはや何サボテンかは特定できないくらい
350花咲か名無しさん
2020/01/13(月) 07:14:37.38ID:GLlL68MC
100円で観葉植物デビュー!という宣伝につられて揃えたけど
購入したままでは置いておけない 見目が微妙だからと
色々揃えたらお店で1000円~で購入したほうが楽だと後々気づいた……
既に園芸している人にはいいのだろうけどね
351花咲か名無しさん
2020/01/13(月) 07:42:17.54ID:F31zDq9H
小盆栽が見た目かわいいから買ったが枯らして器が余ってたりする
しかし観葉植物って結構でかくなるものばかりなんだよね
サボテンとかあまり大きくならないもの買うかなぁ
352花咲か名無しさん
2020/01/13(月) 08:42:17.08ID:00YDqG1H
>>348
そうなのかも
多肉の土に植えてた
353花咲か名無しさん
2020/01/13(月) 11:37:50.19ID:amXZ8P0Y
>>350
まあぶっちゃけ植物だけ買われるとダイソーも赤字
ついでに買う園芸用品で儲かる。うまく乗せられているのだー
354花咲か名無しさん
2020/01/13(月) 12:40:05.13ID:mmPSv+s7
ダイソーの観葉植物の土は虫が湧いてだめだな、使う前に熱湯消毒すれば湧かない?
355花咲か名無しさん
2020/01/13(月) 12:53:32.21ID:oOmGNrb5
加熱必須
356花咲か名無しさん
2020/01/13(月) 13:00:47.81ID:amXZ8P0Y
じつはあのムシ(ネジレクロキノコバエ?)は生きた植物食べるから土に有機物ゼロでも湧く

とにかく乾かすしか対策は無い
357花咲か名無しさん
2020/01/13(月) 21:17:32.25ID:m6rdhGiL
屋内の鉢ならワンプッシュ蚊取りスプレーを繰り返しとけば壊滅するってばよ
358花咲か名無しさん
2020/01/13(月) 23:33:05.97ID:A/51Y3yI
繰り返したら倍プッシュになっちゃう(脳味噌からっぽの発言)
359花咲か名無しさん
2020/01/16(木) 10:45:49.74ID:FSu6hxu0
しばらく前にワッツで買った多肉の名札裏がシーコマースから(株)G-HOMEに変わっていたのに今日気付いたけど
社名変更しただけでした
360花咲か名無しさん
2020/01/19(日) 01:31:16.93ID:kuWa4wLr
キャンドゥで買ったクワズイモの茎触ったらスカスカの空洞になってたから
中の芯が見えるまでカットしたらカットしたとこから新芽?みたいなの出てきた
こんな寒い冬でもちょっとずつ成長してて嬉しいし可愛い
361花咲か名無しさん
2020/01/19(日) 02:19:12.50ID:N1SP6OLN
もうアカンやろこれ…っていう状態の植物に
生きようという兆しを見ると
なんかグッとくるよね
362花咲か名無しさん
2020/01/22(水) 06:39:00.74ID:UtVSORhh
クワズイモの茎はもとからスカスカの空洞じゃないの?

という疑問が

サボテンの根が赤かったから切りましたと同じものを感じる
(もとから根元が赤いサボテンもある)
363花咲か名無しさん
2020/01/22(水) 07:20:08.14ID:Fq9id0/n
ウチのクワズイモの鉢は屋外に置きっ放しなので、晩秋に枯れて初夏に芽吹くを繰り返してたが、いつの間にか家族に地植えされてしまった
364花咲か名無しさん
2020/01/23(木) 19:32:20.65ID:LI5mfqd3
今年はミニトマトのミニ姫はあるのかな?
おいしいかしらんけど
365花咲か名無しさん
2020/01/24(金) 23:00:51.71ID:nYvlKxqA
センペルってあんまり人気無いのかな?
入荷数多いだけなのか知らんけど大体いっぱい置いてあるんよね
エケベリアっぽくて可愛くない…無い?
366花咲か名無しさん
2020/01/25(土) 06:54:07.37ID:YNrhNfEG
センペルは成長早いし単価安めだから大量入荷してるんだと思う
花もそこそこかわいい
367花咲か名無しさん
2020/01/25(土) 09:51:38.51ID:kIVtvjb8
冬になるとセンペルだけのロットが入荷されることがあるから一時的にセンペルだらけになるってだけ
368花咲か名無しさん
2020/01/25(土) 11:57:28.45ID:dPXPbGyz
冬蒔種のラックが撤去されて残りが小さい箱にまとめられていたからそろそろ春蒔種待機かな
wikiだと最速で2月上旬だけど最近はどうなんだろう
369花咲か名無しさん
ダイソーにドラセナドラコ居たんだけど前から置いてたっけ?
高い植物のイメージだったわ
370花咲か名無しさん
2020/01/28(火) 19:44:59.61ID:x9mXv257
実生ね
371花咲か名無しさん
2020/01/28(火) 20:15:27.05ID:OsS3ELeD
ロール状の鉢底ネットいいよね。
土すくいスコップも。ダイソーで入手
372花咲か名無しさん
2020/01/28(火) 20:18:01.31ID:Q9Ua4evv
ダイソーのガーデンソーラーライトの新商品長角タイプまだ買った人少ないみたいだけど(twitter)、充電池替えられるのかなあ
電池替えられないとライトそのものにはデザイン性がないのでゴミになってしまう
まだ日照時間短いから買うのはもっと後かな
373花咲か名無しさん
2020/01/28(火) 20:20:02.22ID:8XfBO58p
初期で積んでる充電池がうんこだから半年くらいで壊れるんだよなああいう系
電池以外は割とまともだからそこ交換したら何年も持つんだけど
374花咲か名無しさん
2020/01/28(火) 20:32:57.12ID:PAT9Y2Nt
最近の技術だとうんこに充電できるようになったのか
375花咲か名無しさん
2020/01/28(火) 20:38:49.81ID:ctaaUkVB
発光うんこ
376花咲か名無しさん
2020/01/28(火) 23:15:20.73ID:32uyq193
うんこを発酵させてメタンガスを発生させて発電……と思ったけど、それじゃ放電はできても充電はできんか
377花咲か名無しさん
2020/01/28(火) 23:53:50.40ID:SXyTHoNX
ベランダのプランターに挿してるけど少なくとも5年は動いてるな
たいして光量がないからつかえないんで何の意味も無いけど
378花咲か名無しさん
2020/01/29(水) 00:41:59.81ID:o/Fn41VI
>>372
変えられる。
パカッと取替口が開けられる。
中にはあの薄緑の電池が入ってる。
379花咲か名無しさん
2020/01/29(水) 00:46:20.47ID:o/Fn41VI
長方形のソーラーライト、10個買ったのだけど
そのうち7個の発光ダイオードが横を向いている
これは「真っ直ぐ下に向いている」のが正しいのか
「横に曲がっている」のが正しいのか・・・
そこが一番悩んでいる。
380花咲か名無しさん
2020/02/02(日) 18:12:34.17ID:F6yaQbKW
ダイソーでアガベアテナータぽいやつ300円で買ってきた
381花咲か名無しさん
2020/02/02(日) 18:33:41.05ID:LxwbhfpQ
そういや先週ダイソーでアロエ見かけたな
キダチなのか翡翠殿なのかよくわからんかったが取り敢えず立ち性のアロエ
382花咲か名無しさん
2020/02/02(日) 19:34:57.22ID:FJqn0QRG
>>380
マジか。よろしければ写真プリーズ。
価格破壊だな。
383花咲か名無しさん
2020/02/02(日) 22:18:15.72ID:YS8XPDJC
>>382
今日はもう家族が寝た部屋に置いてあるから明日撮るのでお待ちを
全然違かったらごめんだけどうちのアテナータとは似てる
384花咲か名無しさん
2020/02/03(月) 02:16:52.97ID:8mm/QW13
>>378
ありがとうございます。助かります
385花咲か名無しさん
2020/02/03(月) 20:51:08.75ID:tbeZjAhI
たまたま行ったダイソーでベンジャミンとペペロミアを買った
形と色が良かったので何の下調べもしないで気軽に買ったのだが後で調べたらペペロミアロッソって葉の表だけ緑で裏と茎が赤いやつで成長した姿は華やかで好みだ
今まで100均を舐めてた、侮れんな
386花咲か名無しさん
2020/02/03(月) 20:51:36.88ID:eu1FRUoS
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
持ち帰るときに葉が折れてしまったので見栄えは悪いけど>>382さんこれです
アガベは詳しくないので全然違かったらごめんなさい
387花咲か名無しさん
2020/02/03(月) 21:30:37.87ID:+sYPYVTG
>>386
青年の木とかのユッカが弱って黄色くなっているような…?
388花咲か名無しさん
2020/02/03(月) 21:37:31.88ID:HmypT7tT
サンデリアーナって書いてあるし、所謂ミリオンバンブーでは?
389花咲か名無しさん
2020/02/03(月) 21:58:18.11ID:goZGjgFw
>>386
ありがとう。写真見る限りアガベっぽくはないけど
アガベやアロエ、サンセベリアなんて正確に見分けるのなんて
難義なとこあるよね。
390花咲か名無しさん
2020/02/03(月) 22:01:50.10ID:eu1FRUoS
写真写り悪くてごめんだけど葉っぱの質感はドラセナ類とは違って
テカテカしてなくてうちのアテナータと似て肉厚なんだよね
サンデリアーナとかミリオンバンブーもうちにあるけど明らかに違って表面が薄く粉吹いてるかんじ
391花咲か名無しさん
2020/02/03(月) 22:03:03.86ID:0I5QANOR
画像見たけど確かに葉の質感が明らかにサンデリアーナでは無い気がする
続報を待つ
392花咲か名無しさん
2020/02/03(月) 22:09:57.30ID:+sYPYVTG
日に当たってなくてもう瀕死みたいに見える
393花咲か名無しさん
2020/02/03(月) 22:12:19.94ID:goZGjgFw
>>390
葉っぱの硬さってどうよ?写真見る限りヤワそうに見える。
アガベって棘も葉も硬質だと思うんだけど。
394花咲か名無しさん
2020/02/03(月) 22:18:12.02ID:HmypT7tT
>>393
それは生育状況で大分変わるし、ちょっと育ててからじゃないと判断材料にならんのでは
100均の店頭置きなんて、エケベリアとかでもクタクタだったりするからね
395花咲か名無しさん
2020/02/03(月) 22:22:00.29ID:goZGjgFw
>>394
苗状態だと棘は未発達なのもあるかもしらんが
バンブー等とは明らかに葉の硬さは違うと思うけど。
396花咲か名無しさん
2020/02/03(月) 23:19:46.04ID:eu1FRUoS
葉っぱはドラセナみたいに柔らかくはなくうちのアテナータみたいに硬めです
あまり行かない店舗で見つけたのでいつからそこで売ってたかは分かりませんが
窓もない店舗の奥の方で売られていたので仰るとおり日照不足と思います
しかも水ビチャビチャで鉢持つとすぐに溢れるほどだったのであまり管理状態も良くなかったかと
しばらく育ててみて自分でも色々調べてハッキリしたらまたご報告させてください

みなさまご意見ありがとうございました
397花咲か名無しさん
2020/02/06(木) 13:33:42.64ID:YGVWPPO4
ダイソー不織布で1.35m*5mのやつあるの初めて見た
有り難いサイズだ
398花咲か名無しさん
2020/02/07(金) 13:28:35.82ID:n/hr7Ucy
これ以上薄くできないからサイズを小さくしたんだろ
399花咲か名無しさん
2020/02/09(日) 10:03:27.58ID:nyh265ga
ダイソー産の黒法師が昨日一昨日の寒さと風でふにゃふにゃになって折れ曲がってしまった
去年買ったばっかの鉛筆サイズだから耐えられなかったのかそれともこんなもんなのか
真冬でも外に出されてるのをしょっちゅう見かけてたから耐寒性強いと思ったんだけど…
400花咲か名無しさん
2020/02/09(日) 14:27:16.29ID:jsAKIx8z
耐寒性はサイズで大きく変わる
デカくなれば雪を被っても余裕だったりするが、幼苗の内は死ぬ
401花咲か名無しさん
2020/02/10(月) 19:37:29.22ID:GKrYdjTJ
黒法師は外では無理です
外に出されているのは春に死んでると思います
402花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 15:37:59.44ID:NBQnhFKw
黒法師:カナリヤ諸島原産

カナリヤ諸島の平均気温
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
カナリヤ諸島の位置する北緯28度は日本の奄美大島(鹿児島)と同じで亜熱帯

ちなみに本日の東京の最高気温11.2度
戸外とか実験しなくてもわかるんじゃないですかね・・・
403花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 16:07:39.04ID:NltZRjpQ
黒法師は-1~2℃なら耐えるとか言うし
404花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 16:26:52.31ID:B8yjfpht
ブログとか漁ってると、黒法師を戸外越冬させてる人は割といるよ
但しあんま寒くない地方で、大株に限るが

原産地が熱帯でも、マイナス一桁気温くらいなら耐える奴は割りとある
グラプトペタルム・朧月なんて、雪積もっても余裕ぶっこいてるけど
その原産地とされるタマウリパス州(メキシコ)なんて、平均最低気温が1月でも14℃とかだぞ
405花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 16:32:08.37ID:3Utx09C7
大きさももちろんだけど、冬までにどれだけ体力ある株に育ってるかも重要だよね
406花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 18:15:42.75ID:IfFpqhTa
最近気がついたのは徐々に寒くなって凍るのはダメージ無くても一気に寒いのは無理みたい

今年の暖冬と昨日の冷え込みでサボテンがあの世に行った。毎年耐えてたのに
黒法師もおそらく最大サイズが数年前逝ってしまったので屋外越冬はほぼ無理というかやめほうがいい
407花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 18:39:13.73ID:xDMWfKeB
そもそもダイソー関係なくね
408花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 18:43:39.92ID:IfFpqhTa
100円ショップのスレなのでダイソーは関係ない
409花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 18:55:23.47ID:vDKEQYZ5
100円ショップのスレならダイソーもセリアもキャンドゥも関係あると思うが
410花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 19:01:06.09ID:IfFpqhTa
募ってはいるが募集はしてない
411花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 20:16:26.96ID:+4KJKTV+
日本語が話せない安倍晋三ならしょうがないな
412花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 22:15:22.52ID:IfFpqhTa
ところで
あのアクリルポリマーっていう膨らむ透明のツブツブ

あれをうまく活用する事で全ての植物が育てられる可能性があるような気がする
413花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 22:18:24.20ID:B8yjfpht
以前にも何度か話に上がったが、アレ単体ではかなりキツイ
普通に水耕栽培した方がまだマシってレベル
414花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 22:23:14.26ID:IfFpqhTa
アクリルポリマー+穴の開いた透明容器で植物の地上部は出す(なおかつ植物は容器に固定)
とか
で水耕より酸素取り込み率upのような?

あと見た目がかわいい
415花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 22:23:35.30ID:NltZRjpQ
通気性があるのは上部だけでほぼ水浸しの水栽培状態だからな
ポリマーに栄養分を吸着させとくとカビやら藻やら付くし割と使い難い
416花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 22:30:27.51ID:IfFpqhTa
カゴ+アクリルポリマー+貧栄養でも育つ食虫植物…

これだ
417花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 22:32:53.47ID:bfrC4Kzz
上から水かけたら下から老廃物やらが流れ落ちるようなザルみたいな容器があればいいんだけど
ポリマーの綺麗さを生かせるような、透明でおしゃれなのでそういうのってないんだよね
418花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 22:54:14.46ID:sxmUdlE7
オムツに植えれば育つわけか……
419花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 22:54:26.82ID:WtBLPx3j
植物に対する折檻の相談場に迷い込んだようだ
420花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 23:03:13.86ID:vh+JUwR6
>>417
それこそ100円ショップで適当な容器でも探してきて穴でも開けて作るんじゃないかな?
421花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 23:03:21.55ID:IfFpqhTa
>>417
スタバのカップに穴あけたらオシャレと透明を両立できそう

>>419
新しい技術の革新にはいつも犠牲が必要なんだよ!

…いやいやうまくやれば、育つっしょ、土と同じ
422花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 23:03:57.97ID:piDlmRBs
南無
423花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 23:05:05.25ID:TnkPp2UP
あれ使って水耕栽培もどきやってたけどまるでダメだったな
トマトの挿し木やクレソンの挿し木の根出しにも使ってみたが駄目

普通に穴の開いてる鉢にアレを使ってやった方がまだ可能性あるかも
でも液肥が必要になるしほとんど流れ落ちるし土のほうがはるかに管理しやすいな
424花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 23:07:09.89ID:1mNLd3xJ
ナトリウムイオン出るよポリアクリル酸ナトリウム
425花咲か名無しさん
2020/02/11(火) 23:11:18.61ID:B8yjfpht
乾燥によって収縮すると、植物体を支える役に立たないので
都合、常に十分な水分を保った状態にしておく必要がある訳だが
だったらもう、ビー玉でハイドロしてた方が良くない?ってなっちゃう奴 見た目だけは良いんだがなあ
426花咲か名無しさん
2020/02/13(木) 22:45:32.72ID:C+nDsJJp
カラーゼオライトやハイドロボールはどうなの?
室内の植物だけ植え替えようかと思ったけどやっぱり難しいのかな
427花咲か名無しさん
2020/02/13(木) 22:49:00.91ID:vr4YfybJ
ポリマーは時間経ったら耐久性も見た目もダメになる

>>426
あれは長期維持には向いてないかもしれない+大型の鉢だとむしろ土植えより手間がかかる
ボールよりはコーンの方がこぼした時の処理が楽だよ
428花咲か名無しさん
2020/02/14(金) 01:15:46.01ID:jrvQ8SSH
素人ながらダイソーハイドロボールの中粒使って水耕栽培してる
植物植えるときになかなか安定してくれなかったのが問題かな
429花咲か名無しさん
2020/02/14(金) 07:44:56.46ID:F3P1byzp
ハイドロだと育たない訳じゃないけどひ弱な感じに育つ気がする
土植えに変えてから動きが全然違くてびっくりした
430花咲か名無しさん
2020/02/14(金) 20:46:52.10ID:P9ktbmca
こぼしてもダメージないのはミズゴケか
431花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 01:47:14.93ID:ssSsVcC2
ポリマーを使った植物は結果から言うと全て枯れました
432花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 12:59:30.80ID:1ZEIc6S6
>>427,429
土の方が良く育つのは承知なんだけどペットがいる関係で部屋からなるべく土を排除したいんだよね
鉢が落下して折れた株2つを親宅から救助してきて今は水に浸けて根が出た状態
ズボラなんでハイドロだと枯らしてしまうかなぁ
元々うちにある植物は土でベランダ置きだけど室内じゃないと厳しそう
433花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 13:01:25.43ID:zRn4gcOZ
>>429
それ単に養分と日照の差だぞ
434花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 13:08:13.42ID:ViDXPYrs
土を入れたくないが室内で長期間育てたい人は蘭とか着生植物しか無いな
パークチップとかミズゴケならもし溢しても被害少ないし
カトレアは強光欲しがるから厳しいけど胡蝶蘭なら窓際置いとけば充分咲くし
435花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 13:11:45.86ID:zRn4gcOZ
100均スレなんでその辺はちょっと

ギムノカリキウムでいいよ
瓶に指して水耕にしとけば、暴れる事もないし室内窓際程度で徒長もしない
436花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 14:56:47.22ID:xf+SLMwD
>>432
それしか選択肢が無い状況ならそうするしかないと思いますよ
ペットがいるから土植えダメだけどハイドロなら可っていう理論はよく分からないけど

養分と日照の差って言うけどどうしてもその点でハイドロは土植えに適わないんだよなあ
微粉ハイポとかそれ用の肥料もあるにはあるんだけども
まあ強健種なら育たない事はないぐらいに捉えておけばいいと思う
437花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 17:15:03.09ID:zRn4gcOZ
>ハイドロは土植えに適わないんだよなあ
水流を作りさえすれば、液肥栽培は土耕を凌ぐ効率になる事もある
大体の人は面倒だからそこまでやらないだけ
438花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 17:15:45.02ID:zRn4gcOZ
あ、ハイドロボール使って植え付けだと全く話は別だな
439花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 17:30:36.94ID:upcHuZyb
はい
440花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 17:37:30.31ID:EIS2iCSK
ポリマーは塩類に溶けるから砂漠の緑化でも使えないって結論が出てるからなあ。
441花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 17:55:18.44ID:57tyEPc4
ありゃまー
442花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 18:18:22.93ID:1ZEIc6S6
>>436
土にいる菌がよろしくないようで
ハイドロでもカビ発生するなら意味がないけど土程ではないかな?と
443花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 18:23:38.82ID:zRn4gcOZ
菌類や細菌類の胞子なんてのは、幾らでも空気中に漂ってる物だし
ハイドロボールだって焼成した粘土なんだから、赤玉土なんかの無機用土使うのと別に変わらんよ
444花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 18:25:29.70ID:awNzcpw7
ペット飼ってたら納豆食っちゃいけないのか
445花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 19:13:15.96ID:zQevncpj
>>442
なるほどね、土だと掘り返されるからとかそんな理由かと思ってしまった
おっしゃる通りハイドロでもカビは発生するので、あまり大差ないと思うし
それにそこまで気にしなくて大丈夫じゃないかなあ
446花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 19:17:12.12ID:nwv0mwFm
実験したいっていう欲求以外でハイドロに挑戦する意味はないと思ってる
衛生面でも大差ないしオシャレだから~んって人だと失敗してオシャレな腐敗物ができるだけだし
447花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 19:27:07.72ID:EyBeTKyy
乱暴に言えば超絶硬い赤玉土みたいなもんでしょハイドロボールって
448花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 19:35:46.42ID:ieyDDmaE
やべハイドロボールの表面にカビ避けで竹酢液吹き付けるのサボってるわ
449花咲か名無しさん
2020/02/16(日) 23:09:08.14ID:ssSsVcC2
100斤の電磁波を反射するサボテン→跳ね返した電磁波でコロナが死ぬ
→跳ね返した時1.5倍のダメージになる
450花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 11:15:10.19ID:LCgRRmkZ
ダイソーに謎アロエあったわ
ベラにしては葉の縁以外にも突起あるし極小だしよく分かんね
451花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 13:02:32.71ID:v63ISSxl
>>450
うp
452花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 16:53:50.36ID:mVByN7Kl
>>445
鳥なんだけど鳥と同じ部屋には観葉植物置くなと
それは無理なんで換気気をつけるぐらしかできないけど
453花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 17:02:04.44ID:mVByN7Kl
途中で書き込まれてしまった
大差ないなら土に植えてしまうか
カビ大量発生するようなら親宅にリリースかな
元々親が放置してるから持ち帰ったんだけど土なら今迄のように生き延びてくれるだろう・・・
ひっくり返って折れてむき出しにならない限り
454花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 18:37:09.78ID:o3thd3H4
そんな深刻ならせめてなんの植物なのか書こうぜ
つーか最早100円関係なくなってる
455花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 18:45:06.91ID:+BXrVcc9
ほんとだ、流れで書き込みしてたけど完全に逸脱してるww
456花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 18:50:16.15ID:kGPL0+C0
100均で買った鳥かもしれないだろ
457花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 20:14:19.47ID:cUnRU/lS
底面給水の鉢はどう?
DAISOに17cmの白いやつがあって愛用してるよ
水をためられるから数日もつ
水をたくさん吸う植物はこのサイズじゃ厳しいけど、あと根っこはりまくるナス科とか
458花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 20:16:55.79ID:cUnRU/lS
その底面給水の鉢+根腐れ防止ゼオライト100%+液肥という組み合わせで
チマサンチュ育てたときはむしり収穫しながらトウ立ちして枯れるまで問題なく育てることできた
根っこが下の水をためるところまで伸びたから半分水耕栽培みたいな感じになったね
459花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 20:18:01.19ID:dMe+WgTX
まあカビとか気にするなら、ハイドロですらなく完全水耕の方が良いだろうな
水は数日に1回くらい交換しろ
460花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 20:27:11.00ID:cUnRU/lS
その水を鳥が飲んじゃうほうが心配なんだが大丈夫かなぁ?
藻も生えるし水耕栽培は水流作るキット作るレベルじゃないとかえって手間と実感もってる
461花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 20:35:20.90ID:dMe+WgTX
え、放し飼いなの?
462花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 20:36:12.25ID:mVByN7Kl
すんません
ダイソーにハイドロボール買いに行こうと思ってその前に聞いてみたら逸れてしまった
植物はスパティとセントポーリア
スパティはダイソー出身でちょっとのことじゃ枯れる気がしない
スパティの上にセントポーリアの鉢が落下したまま放置されてたのを片付けて来た
スパティは本体も生きてるから意図せず株分け状態
セントポーリアはうちに持ち帰った部分のみが生き残り
セントポーリアは昔調べた時には何やら手がかかりそうな事が書かれてたが今迄生きてた所を見ると結構テキトーでも大丈夫なのか?と
463花咲か名無しさん
2020/02/17(月) 20:45:58.01ID:o3thd3H4
セントポーリアは完全に室内向けの植物だから手が掛かると言えばかかるような気もするが楽といえば楽
>>460
元々そこらの水溜りとか川の水飲んでるしへーきへーき
464花咲か名無しさん
2020/02/18(火) 00:51:42.33ID:glGYT9qg
去年話題になったのとは違うアロエ出回ってるね
くわしくないけどフミリス?みたいなやつ?
あとまたパキポラメリーみかける
465花咲か名無しさん
2020/02/18(火) 20:42:18.23ID:yrURgTxf
ダイソーのエアープランツで、一番大きくなる、大きくなりやすい種類ってなんですか?
この前NHK見てて大きくしたくなったもので
466花咲か名無しさん
2020/02/18(火) 20:46:43.58ID:jKamzLfA
丈夫で簡単なのはハリシーかな
467花咲か名無しさん
2020/02/18(火) 20:47:16.92ID:92l9+dUe
>>465
メデューサってやつが30cmオーバーだっけ

うまく育ててる人はガラスのコップにいれてるらしい
たまに全身濡らしてコップに置く、たまに薄い液肥を入れた水で濡らす
468花咲か名無しさん
2020/02/18(火) 21:51:21.51ID:yrURgTxf
>>466
今日行ったダイソーにハリシーありました
>>467
メデューサってカプットメデューサ?みたいなやつですね
それもありました

今日はまず調べようかと思って買わなかったので、明日買います
ありがとうございました
469花咲か名無しさん
2020/02/18(火) 21:52:57.04ID:yrURgTxf
ガラスのコップに置くのですか
そういえばなんかよくガラスの容器に入れて売ってますね
470花咲か名無しさん
2020/02/18(火) 22:02:24.49ID:uatH1PR+
ガラスのコップとか下手したら蒸れて死ぬからやめとけ
471花咲か名無しさん
2020/02/18(火) 22:14:39.55ID:DBJEYdlq
ガラスのお猪口みたいに浅いのがいいよ
底に緩行性肥料入れてバークチップや小石いれて底上げして水ジャブジャブやって暑い時期は半日陰で風に当てたら40cm超えのカプトメデューサの完成
472花咲か名無しさん
2020/02/18(火) 22:41:23.80ID:E7PV/9ng
ダイソーにエアプランツ用のスタンドやハンギングあるよね。
わたしは3個入りのミニ素焼き鉢に水苔を粗めに詰めて着生させてる。
473花咲か名無しさん
2020/02/18(火) 23:01:03.39ID:yrURgTxf
_φ(・_・
474花咲か名無しさん
2020/02/18(火) 23:45:02.95ID:Qmis0iWm
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
ブラキカウロス成長早いしそこそこ大きくなるよ
ダイソーで買ってそろそろ2年くらい
サイズ比較用に置いてるノートは幅18cm
475花咲か名無しさん
2020/02/19(水) 00:15:11.77ID:zI459oa0
>>474
おほ!

買いますわ明日
476花咲か名無しさん
2020/02/19(水) 00:18:03.29ID:L6V+nrzH
2年でこれはデカいな
477花咲か名無しさん
2020/02/19(水) 00:20:06.65ID:rWF4OjbE
コットンキャンディは成長そこそこ早くてクランプ化しやすいイメージ
ストリクタも緑葉ならかなり早いんじゃないかな
もっともうちの最寄りは随分前に取り扱い自体やめちゃったから、どっちも今のダイソーで売ってるかどうかは知らないんだけど…

イオナンタは有名だし形綺麗だけど成長自体はそこそこ~ちょっと遅いぐらいと思う
478花咲か名無しさん
2020/02/21(金) 11:15:44.68ID:R3yPfL+e
新商品入ってた
リサイクルポットもトマト支柱も連結アーチ支柱もなかなかお買い得に思える
耐久性もまあそこそこあるだろうダイソーだし
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
479花咲か名無しさん
2020/02/21(金) 12:03:54.77ID:s/Ws6Enk
紙ポットはかなり昔にセリアで買ったけどカラフルなカビが生えて芽と一緒に腐海に沈んだ苦い思い出がある
土に分解されるのはポットだけで勘弁してくれよ?
480花咲か名無しさん
2020/02/21(金) 12:17:14.79ID:grQnTV/W
あ、紙ポットスズムシの隠れ場にいいね
481花咲か名無しさん
2020/02/21(金) 12:38:40.12ID:OksQhAPS
なるほどw
482花咲か名無しさん
2020/02/21(金) 15:13:12.51ID:EvWDZJ0I
紙ポットはコオロギの隠れ家に使えるな!
483花咲か名無しさん
2020/02/21(金) 20:01:21.78ID:OhUJ2fYE
>>482
レッドローチ、デュビアの隠れ家にもいいよ。
野生のローチが隠れないように気を付けないとね。
484花咲か名無しさん
2020/02/22(土) 01:51:57.70ID:pXa9oQWc
紙食っちゃわないの?
485花咲か名無しさん
2020/02/22(土) 13:45:10.47ID:IVe7cJV8
アロエ 帝王錦(フミリス)?
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
486花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 20:21:20.11ID:wuCyQSQQ
反射カーテンを下にひくと下からも日が当たって植物にいいかも
487花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 20:38:33.42ID:YDdEqOJt
植物の生態系っていうのは
自然界に適合するがために進化するんだろ。
きちんとお天道様は頭上から浴びるようになっている。
葉っぱの表裏とかさ。
488花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 20:57:46.12ID:wuCyQSQQ
うーんまあソウなんだけどね
光が足りない時とかいいかなと

リンゴ園とかじゃやってるし
489花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 20:59:28.88ID:uYx6Eoub
生態系とか言っちゃってる時点でろくな知識もない人だから
490花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 21:44:28.49ID:YDdEqOJt
>>489
じゃあ何なんだよw
植物が生産者として太陽からエネルギーを取り込むことは
植物の生態系の一部だろ。
491花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 21:47:29.43ID:GRbHbmUn
「植物の生態系」って植物が植物食ってるみたいだね
492花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 22:50:56.39ID:FUsRYS2H
>>487
半分正解で半分間違い
上から当たる事を前提とした造りになってるのは正しいが、それはそれとして光飽和点に達するまでは下から追加で当てるのも有効

自然界の状態を再現するのが最高効率だなんて事は全くない
493花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 22:52:09.54ID:FUsRYS2H
大体、自然が一番なんて言われたら
人間も肉や野菜を焼かずに全部ナマで丸齧りしろよって話になっちゃうだろ
494花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 22:57:13.33ID:wuCyQSQQ
植物の生態系 で検索するとそういう言葉は出てこないし使われていない

植物の生態 だとわかる
495花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 23:15:57.10ID:YDdEqOJt
>>492
最高効率って時点でそれはあなた含む人間の勝手だろうよw
ドーピングして100M9秒で走ることはエゴであり
普通に生きて普通に100M14秒で走ることの何が非効率なのか?
496花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 23:17:45.85ID:qGewtGVp
生態系って言葉の意味を間違えてたのはもう確実なんだからこれ以上は見苦しい
497花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 23:22:55.00ID:YDdEqOJt
>>496
奇妙な奴ww
498花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 23:23:22.46ID:YwEgCaOV
499花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 23:24:07.69ID:qGewtGVp
恐らく光飽和点も理解してないであろう喩えも反省しといてね
500花咲か名無しさん
2020/02/23(日) 23:38:23.84ID:wuCyQSQQ
オレにも反省する場所があったw

反射カーテン なんてものは100斤にはない
アルミ断熱カーテン だった

これを窓に通常と逆に取り付けると
光を反射して近所の人の怒りを買うかもしれないし
植物がよく育つかもしれない

以上
501花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 00:24:51.58ID:eHVpm7pH
カーテンはともかくとして、反射シートやアルミホイル等の反射材を鉢の下に引く人はしばしばいるし
商業作物のハウス栽培でも使われてるから、有効なのは間違いないと思われる

>>495
そもそも園芸ってエゴでやるもんでしょ?
鑑賞用でも食用でも、肥培でも接木でも選抜育種でも交配でも、何でもそうよ
なので何も問題ない
502花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 00:44:16.91ID:M4XZaXBB
別に自分勝手でダメなんて書いていない。
普通に育てることが俺のエゴだとしても
それが非効率ということにはならんだろってだけ。
503花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 00:48:15.07ID:eHVpm7pH
>>502
昨日の ID:YDdEqOJt かい?
じゃあ自分のレスを見直してみな
504花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 01:11:36.08ID:mxOPD9oh
最高に時間の無駄とわかってても
果樹の種を発芽させて育てるのが楽しい
もちろんいつかは収穫して食べてみたいけど、
発芽する様子を見るのが楽しくてたまらん


100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
DAISOの紙ポットに3個入り素焼き鉢で栗を植えてみた
正直素焼き鉢のサイズを失敗した、
2個入りのサイズにすりゃよかった
505花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 05:12:08.82ID:rpzMbPLQ
某百均のシクラメン、去年大量に売れ残ったのが、売場にそのままで、三割ぐらいまだある。
で、ちらほら花が咲いたやつも。ある意味凄い。
でも、ホムセンで、もっと安く
なってるからなあ…。
506花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 08:11:24.33ID:bjQABTKD
>>504
すごい、こんなの初めて見た
507花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 08:23:44.56ID:WtwsYElt
下から光を当てるのは光合成的にはどうか知らんがアブラムシ対策には効きそうな気がする。知らんけど。
508花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 09:25:37.91ID:7FwhLqOx
>>504
クリの実生はやってる人聞いたことないな
509花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 09:47:19.21ID:2Nz4WicI
見れて良かったじゃん 人生、経験は大事
510花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 12:23:06.72ID:AqDrpUva
栗の実生は群さんのミニ盆栽の本に出てたな
511花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 14:02:33.69ID:uQFT5phH
果物系は変なの出来る可能性あるけど栗はどうなんだろう
ネクタリン蒔いて収穫までこぎ着けたときは悲惨な実が出来上がった思ひ出
512花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 14:51:04.60ID:eHVpm7pH
>>511
キセニア起こさない植物は、適当な奴で受粉させるし
ネクタリンを含むウメやモモの仲間はその典型だから、まあそうなるわね

それでも園芸としては面白い分野だと思う、専スレもあるしね
http://2chb.net/r/engei/1439203838/
513花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 15:36:02.41ID:7FwhLqOx
ネクタリンはネクタリンの花粉じゃなくて花桃かなにかで受粉させるから
その子供は味が花桃だろうね(甘くない

でも縄文時代とかの桃はもっとまずいよたぶんw
514花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 15:39:23.55ID:2Nz4WicI
ドリアンやったことある 冬が越せなかったわ
515花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 17:32:55.41ID:uQFT5phH
>>513
まさに食用じゃない奴の血が混ざってんだろうなって感じだった
すももサイズのミニ白桃な感じで香りは途轍もなく良いのだが食ってみるとガリガリ音がするし何か繊維っぽい
今は花を鑑賞して実が出来たら飾って愛でて捨てる感じ
516花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 17:35:25.72ID:pr9fz529
>>515
ジャムにしてもダメそうな感じ?
水分少ないなら圧力鍋でワンちゃんありそうな感じ。
桃ならペクチン量は申し分なさそうだし。
ジャムは酸味が多少ないと味としては成立しないけど、
そのへんはどう?
517花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 17:38:56.27ID:eHVpm7pH
ジャムにするなら、酸味はレモン汁とかで足してもいいしな
市販のジャムもそうしてるのは割りとある
518花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 17:54:15.03ID:uQFT5phH
>>516
おージャムは全く思いつかなかった
味自体は桃してるんだけど年に1~4個と不安定で果肉が少ないから量的に微妙なところ
花粉も何処から来てるかわからないし意図的に量産も出来んのだよ
519花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 17:56:28.55ID:pr9fz529
安いのだと酸味料だよねw
てか、そっちのほうが多いよね、ブドウ糖・酸味料・ペクチンならどんな果物でもジャム化させられるし。
原材料が砂糖とその果物1種類って高級品だもん
この時期出回るジャム用の小粒いちごだってイチゴと砂糖だけで作れば原価はそれなりに高いし
520花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 18:05:36.68ID:pr9fz529
>>518
もうちょっと育たないとジャムは無理そうな感じなんだね
多分収穫量が安定しないのはミツバチの天敵が多い地域なんだと思うよ
受粉できてるなら518さんと違う種類の桃を植えてる人が必ずいるよ。
その人が複数で違う品種を植えてるのかどうかはわからないけど。

バラ科の植物は基本的に花粉量は多いし、ミツバチは蜜の場所はずっと記憶するから、
この2つの要件が満たされにくいのはミツバチに要因があると思う。
農薬が原因なら巣自体が滅んでるから、
おそらくスズメバチとか燕とか肉食動物が多い地域なんじゃないかな
521花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 18:11:09.46ID:eHVpm7pH
ウメやモモの類は、虫媒しない訳ではないけど主としては鳥媒花という印象
つまりはメジロとかだ (まあ果樹のサイズにもよるが)
522花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 19:03:17.08ID:pr9fz529
>>521
メジロやヒヨドリ、スズメは冬の時期に虫がいないから梅や河津桜の花の蜜を食べてきてるわけで、
本来あいつらは雑食、それも肉食系だよ
肉>(越えられない壁)>穀物(エノコログサ)>その他で食べていくから、
虫がいる時期に花が咲いてても花には見向きもしないよ。
4~5月の桃の開花期は芋虫やネズミや他の鳥類の死にたての肉の餌に移行してるよ。
せいぜい巣作りに必要な小枝を折っていくくらいで、桜の木の下に小枝が落ちてることが多いのはこのため。
花の近くを飛んでるコバエやミツバチのほうが好きだよ。
なもんで農家はセイヨウミツバチの巣箱を果樹園の中にいくつも置いてるんだよ
523花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 19:04:38.56ID:7FwhLqOx
もはや100均とか関係ないけど
トマトトーンつければ何でも実に成る
味は保障しない
524花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 21:54:16.01ID:JkYt3H3n
うちにもネクタリン実生3代目がいるけど実はもはや食い物じゃなくなってる
香り無し甘味酸味も薄くて水っぽいのにゴリゴリ食感
3代目からは実に色さえ乗らなくなってる
縮葉病とコスカシバの発生源でしかないけど、30年も庭にあるから斬るのはしのびない
でもほったらかして枯れてはこぼれ種で更新してるだけなんだよな
いい加減斬るか
525花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 22:27:51.46ID:+N/w313U
自分が食べた種から育てた~スレかと思ったわ
526花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 22:39:24.08ID:a+5KKGLL
実がなるだけまだ面白みがあっていいな。
勝手に生えた柚子があるけど日当たり悪いからなのか全く咲かない。
まあ身がなっても全く食べれない渋柿の木も日影がちょうどいいので切らずにあるのだが、
そもそもなんで渋柿食べたわけでもないのに生えたんだろう(干し柿でも捨てたのだろうか)。
527花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 23:04:19.58ID:7FwhLqOx
>>524
すげー話だな
やはり新品種ってのはもの凄く選抜しないとだめなんやな

ただオレが知ってるヤツで最高にまずかったやつは
苦かった。全部苦いの

>>526
ユズは35年くらい育てないと咲かないと聞いた
528花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 23:09:49.61ID:a+5KKGLL
>>527
ユズって9年とか言わなかったっけ?
グレープフルーツならそんくらいだったはずだけど。
529花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 23:12:55.76ID:eHVpm7pH
柑橘類は大体15~20年前後、但し地方によって大きく変わる(温暖な地方なら早い)
ただ、ユズは寒冷な地方で作った方が品質良くなるのがな
530花咲か名無しさん
2020/02/24(月) 23:32:55.73ID:mxOPD9oh
桃栗三年柿八年 梅は酸い酸い13年 梨はゆるゆる15年 
柚子の大バカ18年 みかんのマヌケは20年
胡桃(くるみ)の大バカ20年 りんごニコニコ25年 
銀杏(ぎんなん)のバカヤロ30年
531花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 00:41:56.75ID:Q6vbYuBK
自分で食べた種から育てても美味い果物ってあるの?みんな接ぎ木して育てるんじゃないの?
532花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 00:45:39.33ID:m4rTpxsy
レモンは同じ品質のものができるらしい
533花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 00:46:38.04ID:NbS4Q8R6
>>531
>自分で食べた種から育てても美味い果物ってあるの?
当たり外れが大きく、ハズレ率が高い としか
アタリを引く人もいる
接木は味にはそこまで影響しないよ、開花結実までの年数を早めたいならやった方が良いけど

>>524
観賞用のハナモモだと割り切るのもアリかもだが、まーあんまデカくなると大変よね
534花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 00:47:51.00ID:NbS4Q8R6
ああ、柑橘類は無性胚実生だから確かに
535花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 13:12:43.32ID:U7WpUVA9
>>531
皆が皆食べるために育てるのではない
536花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 13:19:28.30ID:SlS/2xwi
100均でビニールハウスできる?
537花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 13:35:31.60ID:vI8B+ADw
>>536
全部揃えるとまあまあの値段と耐久性に不安があるから結局ホムセンで買った方が安いのではまである
538花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 14:51:05.88ID:sTqAsrvx
自分とこの日当たりスペースに合うサイズで自作するんだったら100均もありかな
ビニールが一番入手困難かもしれんが
539花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 17:06:52.88ID:vI8B+ADw
透明ででかいビニールシートは意外と無いんよな
今あるか知らんけど冷蔵庫の冷気遮断シートを貼り合わせるとか衣類用のビニールを加工するとかそんなもんかな
540花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 17:29:49.29ID:oJrq023z
塩ビのテーブルクロスってもう無いのかな
厚手で耐久性ある
541花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 17:30:29.19ID:Ol8k2LlU
テーブルクロスしかしらん
542花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 17:31:24.42ID:Ol8k2LlU
>>540
昔のは知らないけど、今もある
透明は売り切れ率高い
543花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 18:08:07.50ID:dlmHhgcW
ビニール袋でいい気がする
レジャーシートだと重いし光通さないからな
支柱は園芸用の棒みたいなので、曲げられるのもたるだろ?
544花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 18:44:05.64ID:NbS4Q8R6
プチプチの棍棒材とか
微妙に遮光しそうだけど
545花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 18:44:21.51ID:NbS4Q8R6
棍棒ってなんぞ 梱包材ね
546花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 19:13:15.00ID:DngMkU4V
オレの親父が買いに行くんだよ ↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2072392.bmp
547花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 19:16:43.83ID:DngMkU4V
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
548花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 19:59:00.54ID:rP5zom62
色々試したけど、収納ケースがいいよ
蓋すれば雨風対策できるし、銀色のシートを下に敷けば室内温度も上がる
自作もいいが台風で飛ばさせそうだぜ、三匹の子豚と同じ理屈だよ
549花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 20:05:29.35ID:NbS4Q8R6
収納ケースは、モノを変えて3回くらいやったけど
大体が屋外使用を想定されてないから、材質の都合1年くらいで紫外線浴びてボロボロになるという感想

アクリルのがあれば良いんだがなあ
550花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 20:07:44.95ID:m4rTpxsy
もう春になるからビニールより骨組み+防虫シートにしたいな
アルミの骨組みとかホムセンで見るたび値段見ちゃうわ
支柱で作るしかないな
551花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 20:52:43.18ID:5s8RgJU2
>>549
私の収納ケースは今期で4回目の冬を終えようとしていますが
ほぼ目視での劣化がありませんよ。

おそらく材質はPPでしょうが、例え金属だろうが紫外線劣化は当然あります。
夏場は倉庫等にしまって強い紫外線化で使用せず、冬場の防寒対策としてのみなら
コスパフォとして有能だと思います。
552花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 21:13:09.45ID:vI8B+ADw
>>551
ちょっと力を加えて触ってみ?絶対にパキパキ逝くから
553花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 21:29:29.48ID:rP5zom62
まぁ一夏秋越えられたらコスパ充分だよ
うちは野菜やってるから虫と台風で外に置いてたら終わる
スペースの問題もあって本格的にはできないから小規模で温室作るんだったら、収納ケースが最適かな。100均では買えないけどね
554花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 21:52:17.64ID:5s8RgJU2
>>552
力を加えるというか2段重ねで使用しているので
下の収納ケースには重量がかかっていますよ。
555花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 21:54:55.85ID:5s8RgJU2
>>553
うちはドンキで買った500円くらいの奴。
556花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 22:29:44.67ID:UoUhaedS
これよかったら使ってみてください
https://a.r10.to/hICkJd
一滴100円レベルですが医療大麻オイル(栽培肥料としても土の循環清浄化に使われているようです)

もう一度言います一滴100円(レベル)です。
もちろん末端価格じゃなく、公式、正式に国家や販売店が国産価格として認めた値段です。
557花咲か名無しさん
2020/02/25(火) 22:30:38.20ID:NbS4Q8R6
スルーで
558花咲か名無しさん
2020/02/26(水) 09:42:24.87ID:k+lfOy4O
>>556 そんな高い物買わねーよ 普段の食事で充分
559花咲か名無しさん
2020/02/29(土) 11:53:54.60ID:z5WLqqb3
春播きの種って3月には出回るんかな
もう待ちきれなくてホムセンで買っちまうわ
560花咲か名無しさん
2020/02/29(土) 13:13:46.90ID:EeGOyvb6
特別春蒔きとか分類してないんじゃね? 
気温とか地域によってだから適当に自分で判断して買えば?
コマツナとかサラダナとかでもいけるよ
561花咲か名無しさん
2020/02/29(土) 13:33:17.62ID:xZLNSNAV
>>559
ダイソーに怪しい輸入タネ売ってたよ
サカタのタネならホームセンターで買った方が良くないか?あれが100円で売られるとは思えん
562花咲か名無しさん
2020/02/29(土) 14:13:29.69ID:z5WLqqb3
もうマリーゴールドの種買ってきちまったわ
ええこの前の金曜ロードショーのリメンバー・ミーを見て触発されてで御座いますわ
なんか温かいしちょろっと保温すれば芽出るでしょ多分
563花咲か名無しさん
2020/02/29(土) 17:17:25.84ID:tvet1/1a
種は春と秋の2回一斉入荷されるし>>1のwikiにも古いけど販売時期が載ってる
毎回少しラインナップが変わるので楽しみにしてる
俺も埼玉早生欲しくてほとんど毎日ダイソー訪れてるけど今年はなかなか現れん
564花咲か名無しさん
2020/02/29(土) 19:20:08.76ID:LO2qdN+x
近所のダイソーはここん所、エアープランツと多肉が揃ってるな
565花咲か名無しさん
2020/03/01(日) 00:47:20.10ID:GmBWMmyl
春夏種のプレミアムシリーズが出るか気になる
566花咲か名無しさん
2020/03/01(日) 12:24:39.68ID:bs1Xi4qE
近所のダイソーに「この棚の植物を管理しているのは○○です」って掲示されてた
元から比較的管理状態いい店なんだけどね
567花咲か名無しさん
2020/03/01(日) 13:19:29.05ID:TT+GR7H2
水耕やってるとタネ消化できず種まき期終わる
568花咲か名無しさん
2020/03/01(日) 14:01:11.01ID:rzvUw6iz
>>567
なんのネタやってんだよw

と思ったら種か
569花咲か名無しさん
2020/03/02(月) 11:05:58.08ID:33i7MOTq
>>566
いいなあ
うちの通勤路にあるセリア系列?の100均、窓なし高架下で1日中薄暗いにも関わらず観葉植物がいつも青々としてて
手入れしてる人素晴らしいと感動してたのに観葉植物扱わなくなった?のかコーナー自体なくなってた
園芸店にも負けないぐらい活き活きとした苗が並んでたのにな…
570花咲か名無しさん
2020/03/03(火) 22:16:28.00ID:IdmB0WJx
ダイソーで多肉色々入荷してたから買った
ピンクルビーとかブルーエルフとか凄く小さいけどぷくぷくで可愛い
571花咲か名無しさん
2020/03/03(火) 22:38:10.28ID:O9El1/Hd
シルクで買った100円のガジュマルは5号素焼き鉢じゃ狭そうになってるわ
最近は6号くらいの素焼き鉢もあっていいよね
駄温鉢も扱ってほしいな
572花咲か名無しさん
2020/03/04(水) 15:52:24.58ID:+FmbC3xL
>>508
栗スレ住人だけど、山で拾ってきた実から育ててるよ

ダイソー球根が咲き始めたから覗きにきたyo
573花咲か名無しさん
2020/03/04(水) 16:46:48.93ID:SF1uz4tT
>>556
自宅に七味唐辛子があるならそこに麻の種がある。それを吟味して味わってみ。少しリラックスするはず。その何十倍の効果がそのオイルだ
574花咲か名無しさん
2020/03/04(水) 20:42:36.26ID:t9pY274y
>>573
麻の種数十個食えばええんか?
575花咲か名無しさん
2020/03/05(木) 00:47:29.64ID:+5d5RcVy
自演に釣られるなよ~
そのなんちゃらオイルももれなく買うと逮捕だから
576花咲か名無しさん
2020/03/05(木) 00:56:21.21ID:6XkIhYXX
麻の種ほんのちょっと食って気分良くなるなら小鳥さん達はどうなるんじゃい
あとなあここは100均スレなのをお忘れなく
577花咲か名無しさん
2020/03/05(木) 01:00:01.76ID:eohtZink
春の種が出ているそうだが
このスレより他のスレで先に報告があるとか100均スレ住民としては情けない話だ
コロナ騒ぎであんまりいかないようにしてるけど明日にでも行ってみる
なにか今年も新作の種があるといいんだけど
578花咲か名無しさん
2020/03/05(木) 01:51:40.31ID:h9/huwu7
俺の最寄りの店舗秋蒔きは最速だったのに春蒔きが全然入らん
579花咲か名無しさん
2020/03/05(木) 12:05:46.19ID:ZHTx7t9S
>>574
そう行きたいところだが濃度が違うので十倍二十倍としている。

なんかいろいろあるようでここだけのコメントにしとくが厚生労働省に聞いたところ年齢制限はないとのこと。
580花咲か名無しさん
2020/03/05(木) 13:59:28.38ID:mFqWswtR
>>570
もしやシーコマースのやつ?
100サボテンスレでダイソーに進出して来たとか言ってたなあ
シーコマースは正直あんまり歓迎できねンだなあ…
581花咲か名無しさん
2020/03/05(木) 14:54:00.83ID:kZfK/ZYq
おいおいおい早生ピーマンと丸オクラないじゃねえかふざけんな
結構縮小してるし
582花咲か名無しさん
2020/03/05(木) 20:28:14.58ID:pz+Kolqj
シーコマースってもう何年も前からあると思ってたけど違うの?
583花咲か名無しさん
2020/03/05(木) 20:45:50.06ID:eohtZink
見てきたけどまだ出てなかった
去年からでてるプレミア種は置きっぱなしだったけど
584花咲か名無しさん
2020/03/05(木) 21:20:59.97ID:8671XGBD
2袋100円の種の商品棚自体がなくなってプレミアムの種だけ置いてる店が
ただ入荷前なだけどと信じたい
マクワウリの種興味あるけどウリ科の種いくつもあっても撒ききれん
585花咲か名無しさん
2020/03/05(木) 21:51:39.84ID:NwhEfYOv
黄金マクワウリは完熟品はガチで美味いよ
完熟すると皮が割れて見栄え悪くなるからスーパーとかで出回らない可能性高いからメロン好きなら試してみるのいいんじゃない
586花咲か名無しさん
2020/03/06(金) 00:08:13.67ID:fUmno+tU
種の種類なんだか少ないな
昨年も追加があったから期待はしてるけど
587花咲か名無しさん
2020/03/06(金) 00:16:00.68ID:MPT8Mgna
去年買ったアイスプラントの種が撒く機会を逃したまま手元に(ものぐさ)
588花咲か名無しさん
2020/03/06(金) 00:29:02.52ID:2O7sAgHG
黄金マクワウリ美味しい
ニューメロンはもっと美味かったけどうちは出来が悪かった
589花咲か名無しさん
2020/03/06(金) 04:23:12.29ID:Mli/ZEsA
キャン★ドゥで買ったパキラ
1本は室内でそのまま
1本は室内でビニールハウス(百均の布団収納用の奴)
結果、前者はほぼ落葉してしまったけど
後者は葉を残したまま
一応効果はあるみたいだ
590花咲か名無しさん
2020/03/07(土) 23:19:25.12ID:ttR/Gx+x
ダイソーに種出てますか!?
591花咲か名無しさん
2020/03/07(土) 23:39:07.35ID:bpgA2++B
種出てます
592花咲か名無しさん
2020/03/07(土) 23:40:46.87ID:MAgCzJv0
>>580
長田、ダイソーから撤退したのか?
うち田舎でもともとサボテンの入荷渋いんだけど
こないだ生体の店全部シーコマースのアソートになってた

長田カンバック…
593花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 01:20:42.84ID:+ROS7X6i
>>590
トウモロコシ、トマト、オクラ…夏野菜の種は揃ってたけど
スイカやマクワウリ、メロンとかは無かった
プレミアム種も出てた
594花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 09:19:25.98ID:rxUqViTm
>>590
2月末は種コーナー自体なくて、このダイソーは種ないんだって思ってたけど数日前行ったら出てたよ
既にいくつか売り切れてた
595花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 14:27:20.06ID:A24UpXcM
園芸品に限らず、一番品数多くてクオリティ低いのがセリエ
品数そこそこで質もそこそこなのがダイソー
品数少ないが質がいいのがキャンドゥ
596花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 14:40:52.27ID:lSWRfyJt
セリア
597花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 19:53:04.99ID:223LxyOr
種ありました~
598花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 20:22:12.12ID:ZIVcAMWl
大玉トマト、極甘ミニトマトという気になる新商品があった
どこも既に売り切れてたけど誰か品種わからない?
599花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 20:33:07.14ID:223LxyOr
>>598
わからんけど中国の品種だろうね
600花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 21:21:21.78ID:klqkGUk9
>>598
どこの情報?
601花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 22:08:39.55ID:acKvToId
うちの方も大玉、極甘は売り切れだった
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
602花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 22:10:37.01ID:ZIVcAMWl
>>600
売り切れ表示の厚紙に書いてあった
603花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 22:36:05.42ID:bwsmkbU7
>>601,602
ありがとう
多分これから入荷するんだろうね
604花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 22:47:54.54ID:glZ+sOxb
>>601
ズッキーニ・・だと・・
605花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 22:55:51.71ID:acKvToId
あとこっちは去年の残り?
紫チンゲンサイは知らなかった
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
606花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 22:57:52.00ID:acKvToId
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
607花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 22:58:04.29ID:9pa60pQB
プレミアムは去年の残りな予感
608花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 23:02:17.17ID:acKvToId
ズッキーニ気づかなかった
609花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 23:03:13.88ID:acKvToId
恐らくプレミアムは売れ残りですな
610花咲か名無しさん
2020/03/08(日) 23:12:12.09ID:ZIVcAMWl
トマト、未入荷の可能性あるのか
見つけた人が買い占めて行ったのかと思った

ズッキーニはたしか去年からあるね
品種はグリーンエース
611花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 01:50:36.69ID:OoiHHpq5
ズッキーニって食べた事ない。美味いの?
612花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 01:57:23.35ID:bmscSfAX
見た目はきゅうりに近いけど味はナスに近いかな
それでいてナスよりもうちょっとあっさりしてる?美味しいよ
613花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 02:19:28.32ID:1VSKXgA+
ズッキーニ美味いけど、スーパーで買うと量と値段のコスパが悪いのよね
家庭菜園で作るには良いかと
614花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 06:59:32.47ID:OoiHHpq5
へぇ。育ててみるかな。
615花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 08:16:12.28ID:ICOWSNh2
ズッキーニはうちだとすぐうどんこ病天国になる。土が悪いのかな。
616花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 08:30:38.62ID:1LeBi8YA
ズッキーニは実がいっぱい出来るとか言うから育ててたけど自分で受粉させなかったら2つ収穫で終わったわ
617花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 08:47:38.00ID:HGXlkfNJ
ズッキーニたまにめちゃくちゃ苦いのあるけど、あれって育て方でどうこうなるものなの?
もし何とかなるなら育ててみたい
618花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 10:19:49.67ID:BHA7l29i
>>617
それはそういう細菌による病気です

苦いの食べると最悪死ぬ
619花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 10:24:55.99ID:BHA7l29i
>>615
土に潜んでいるかも
うねを高くしてマルチするしかない
跳ね返りで土が付かないように

>>616
もしかして一株しか植えなかったのでは
それか蜂が来ない高層マンションとか
620花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 10:38:41.58ID:qxp8lMyh
俺初めて食ったズッキーニが苦かったもんだからそういう野菜だと勘違いしてたよw
普通のやつはキュウリとナスと足して2で割ったようなもの

あれも垂直仕立てとか手がかかりそうなんだよな
621花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 11:10:11.94ID:bmscSfAX
>>617
ズッキーニに限らず本来苦くないはずのウリ科野菜がめちゃくちゃ苦い場合はククルビタシンという成分がたまたま増えちゃってる
これは毒性物質で、食べると中毒になったケースも多数あるので苦いと思ったら絶対食べない方がいい
(ニガウリみたいにもともと苦い場合の苦味の主成分は別の物質)
622花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 15:36:10.47ID:bgRfv9bS
>>618
>>621
んじゃたまたま苦いのに当たりまくったのかな
去年同じ畑から貰ってきたズッキーニが苦いやつと美味しいやつとあって、何か要因があるのかなって
見た目じゃ分からないのが怖いね
623花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 20:13:11.99ID:7A17TZLw
家の裏庭犬がうんちするだけの荒廃したスポットになっとるんやがなんか植えられんやろか
ちな日当たりほぼなし乾燥しまくりの極悪環境
624花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 20:15:13.44ID:ihdloxEa
ツワブキとかギボウシとか
625花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 20:17:14.28ID:1VSKXgA+
シソ
626花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 20:22:23.53ID:Eawzah6Y
ナガミヒn
627花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 20:33:06.91ID:WI8wmreJ
ミント
628花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 20:49:48.74ID:qxp8lMyh
紫蘇は良さそう、あと雑草わざとはやして土の表面を出さないようにして乾燥防げないかな?
乾燥地帯出身のスイカとかは無理かな? 日照悪いんじゃ無理か
629花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 20:57:09.90ID:UaHZKXzw
イバラって聖書にも出てくるトゲトゲのやつは?
630花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 20:58:52.59ID:2uuPI4kD
コンクリでも撒いとけば
631花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 21:03:03.03ID:ijgCHf8G
100円ので頼む
632花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 21:11:01.10ID:1VSKXgA+
スイカは日照要るねえ
もっと言えば、果実を利用する植物の多くは日当たりが重要になるので
食べたいなら、葉を利用する植物がいいぞと言っておく
633花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 21:20:54.25ID:Ogn7FEug
日陰で育つ植物なんて極限られてる
花がさいたり実が取れるとなったら入手が手軽なのはほとんど無いからな
ダイソーで入手するならミョウガぐらいだけどそれも水が居る
あのシリーズって去年売ってたっけ?
毎年夏によく見かけるミイラになってるのを見た記憶が無い
634花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 22:27:49.68ID:HAZs5cSR
ホームセンターの98円もOKならコリウスは?シソ(科)だけど
北玄関のお家で去年の夏はきれいに咲いてたよ
635花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 22:41:41.86ID:ICOWSNh2
日陰で乾燥してるって条件はほんと難しいね。
リュウノヒゲやジャノヒゲ
水瓶でも据えてシダや苔のビオトープとか
636花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 22:42:57.61ID:WI8wmreJ
100円じゃ無理よ
637花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 22:51:55.39ID:OoiHHpq5
>>635
コケいいね!
638花咲か名無しさん
2020/03/09(月) 23:52:23.46ID:Ene28zbW
人工芝
639花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 00:12:00.91ID:2YdcIBUw
ヒメイワダレソウとか強いけど100均だとクローバーかね
しかし楽しくないわなソレ
多肉のマツバギクはいいかも。100均にないが
640花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 00:18:32.99ID:dZKbfx2j
>>623
ここJスレじゃないですよ(小声)
641花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 07:08:28.62ID:Kz5SOO4U
日陰や乾燥に強いユリ科のタマネギやネギ、ユリは
イヌがいる事で潰されて無理という

もしかして犬を考えずにユリ科というかどうかという心理学の実験なのでは
と勘繰ってしまうね
642花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 08:41:09.94ID:vPwbnuVb
>>623
ちょっと話逸れるけど、うちの前が犬の散歩コースになってて路面がトイレになっとる。ペットボトルで水かけてるけどそんなのじゃあ足りないよね、夏場は朝臭いが凄い
去年は家庭菜園やってなかったから今年どう対策するか頭悩ましてる。犬ってよりも虫対策かもしれんが
643花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 10:07:27.06ID:pnngKGDi
ミツバどう?乾燥ひどいと無理だけど
644花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 11:20:50.11ID:zDun53As
鼻がもげるような強烈な匂いのするラフレシアとかでも植えとけばいいよ
645花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 14:55:00.82ID:1JpVlr58
犬は臭いのキツイ植物が苦手だとは言うが、普通にシソをもしゃもしゃ食べちゃう犬もいるからなあ
646花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 16:35:17.75ID:r7v9hCrp
ドクダミ植えよう
647花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 18:24:52.70ID:Bm+Io8iO
>>642
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
ツイッターでバズってたやつ
648花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 18:30:37.31ID:1JpVlr58
まあ確かに、植物でどうこうするよりそういう対策の方が有効かもしれんな
649花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 18:32:46.62ID:lVyuVNs9
>>647
イイね!
650花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 20:55:10.76ID:OjQaj5vx
大根の種買いに行ったけど交配青首1mlはあまりに中身スカスカすぎなのでやめといた
交配種は高いな
時無し大根はたしか7ml入ってたはず
一昨年に秋用で買ってあまってる時無しをまいてみてだめだったらまた考えよう
651花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 20:57:22.26ID:YHs5BsrQ
交配青首1m??1mになる大根があるのか!と思った
652花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 21:09:29.36ID:OjQaj5vx
そんなでかくなるなら買うわw
1mほどのスペースに3列でまきたいだけなんで
一袋あればいいかなとおもったけど1mlじゃ足りなそうだからなぁ
秋の種が売ってるときに時無し買っとけばよかった
653花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 21:39:33.58ID:YxzYD2wb
本当に今回の春の種はガッカリだわ
毎シーズンほとんど売れ残りはないから売れてないってことはないだろうに
プレミアム種とか新商品とか出てたときのときめき返して
654花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 21:40:02.01ID:1JpVlr58
去年のプレミアム種育てよ
655花咲か名無しさん
2020/03/10(火) 22:02:22.06ID:Q+Vw5n/5
節なりキュウリ、長ナス、青シソ、赤シソの種買ったぜ
虫取り網も買ってウリハムシはこいつで対策だ
マクワウリの種は去年自家採種したものを使用する
656花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 17:50:33.18ID:aMyVJAOl
普通サイズのトマトの種さ売り切れのタグすら消えてた
元々入荷しなかったのかガチの海外転売ヤーが買い漁ったのか謎過ぎる
誰か買えた人いるの?2種類出てたよね?
657花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 17:51:19.42ID:aMyVJAOl
あとピーマンの種って出ないのかな?
658花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 18:25:19.09ID:JJnBTR6M
普通に食用市販のピーマンの種乾かして蒔いても結構芽が出るよ それ育てれば?
659花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 18:58:50.15ID:9pMv7nxL
春の種出回って来たし温かいから週末にでも種まいちゃおうかなー
と思ってたが来週から最低気温0℃とかいくらしいんだよなあ
やはり桜が咲き終わるまで待つか
660花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 19:21:36.06ID:kZciuzNE
もうトマトとか発芽させてるのは
昼間外に出して夜は暖房付いてる部屋に運んでる
661花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 19:22:48.76ID:/eKgYPOH
>>657
赤ピーマン買えば完熟種子ゲットや
パプリカも発芽するよ
662花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 20:39:04.67ID:CKJXF3dN
スーパーの野菜の種育てろってのはF1の概念とかない人なの
663花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 20:42:47.24ID:JFazEKUm
ない人なの
664花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 20:47:36.31ID:ut/IFq6Y
家庭菜園のミハイル・シューマッハと呼ばれた俺に失礼な
665花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 20:52:01.24ID:M48N4vMb
じゃあ俺、アイルトン・セナやるんで
666花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 20:55:23.30ID:Izv2LFLL
概念とかナイジェルマンセル
667花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 20:56:18.24ID:9pMv7nxL
実物は品種というものが重要だからなー
668花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 20:57:09.90ID:kZciuzNE
そういうのも俺はこだわって野口とかの固定種集めてるけど
畑で種取ってるおっさんとかはまったく気にせず採ってて
割りと問題なく育ってるからなぁ
まぁ去年は白菜とった人が別のと混ざりまくっててもう二度ととらん
みたいなのはあったりするけど
これは白菜ってのは単体では種を作らずに別のと混ざる性質とか
そういう知識があれば回避できる話で
たいていの作物はおおむね普通に収穫できる
育てたのを売るわけでも無いならF1の種を育ててみるのも楽しみの一つだよ
もろちんピーマンなら唐辛子系とまざって辛くなったりとか最悪実ができないとか
まともに育たない可能性だって十分にあるからやるならそれでも泣かない人だけな
669花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 21:24:54.14ID:Et9M/6q+
最初に質問した人もビックリな展開だろう
まさか売ってる野菜からとることを勧められるとはな
670花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 21:26:46.17ID:M48N4vMb
まーマジレスすると、園芸なんて大抵の人は趣味でやるもんなので
野菜や果物の種から育てるのも、そういう1つの楽しみ方だと思って許容するのが良いんでないかと

それはそれとして、100均スレなので完全にスレ違いではある
671花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 21:31:26.34ID:7ZqQ4NmJ
ピーマンの質問をした者です
100均だけでなくスーパーのお高め種コーナーにも見当たらなかったので苗からじゃないと難しいのかと思っていましたがその横の野菜コーナーのピーマンから皆さん採っていたとは
野菜くずを畑に捨てたら生えてきた!の設定で植えてみようと思います
ありがとうございます
672花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 21:35:58.04ID:jgVJoKWC
皆さんはちゃんと種を買っていると思いますよw
673花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 22:05:18.82ID:mScJUtey
ダイソーの種は中国産多かったから入ってきてないのかな
それか危機を見越した空前の家庭菜園ブームかも?
674花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 22:53:09.40ID:dfwTPVvv
>>669
スレチだけど今年は金柑の種まいたわ
675花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 23:23:42.74ID:C0o5IKff
金柑からジャム作ったけど次元の違う旨さだった
676花咲か名無しさん
2020/03/11(水) 23:28:51.43ID:M48N4vMb
ママレードでなくジャムなのか
まあ市販品でも果皮を含まないグレープフルーツのジャムとかあるけど
677花咲か名無しさん
2020/03/12(木) 01:03:44.91ID:Q/ZvhCqV
今年は春の種の種類が少ない気がする
主に花の種系
こんなもんだっけ?
678花咲か名無しさん
2020/03/12(木) 01:23:30.22ID:scXdLW9+
モロヘイヤと落花生が見当たらなかった
679花咲か名無しさん
2020/03/12(木) 02:52:21.63ID:/2uYg3tt
家庭菜園だとDAISOの種すら数が多くて使うのに2~3年かかっちゃうから
多収のものは苗でいいやになっちゃう
100均が苗も扱ってくれたらなぁw
680花咲か名無しさん
2020/03/12(木) 02:55:41.26ID:3TsGyFpT
わかる
ミニトマトなんかは苗でいいやってなる
681花咲か名無しさん
2020/03/12(木) 09:56:09.99ID:clDUrTRN
>>662 家庭菜園でそんなもの無い 
682花咲か名無しさん
2020/03/12(木) 10:35:18.03ID:h4njl7l7
>>679
その思想の究極は野菜を売っているローソンストア100かw
683花咲か名無しさん
2020/03/12(木) 12:05:14.39ID:Y5lLL1Do
ダイソーは野菜の苗売ってたことがあるけどすぐに消えた
理由はお察し(´・ω・`)
684花咲か名無しさん
2020/03/12(木) 12:05:17.39ID:3YKK93Lw
100円って究極の罠だよなあ
広告の品88円の物と100均の物どっちが安そう?→100均のほうが安そうアヘェ
こういう謎の洗脳状態になってしまうんだわ
685花咲か名無しさん
2020/03/12(木) 12:08:57.21ID:hXVbSpsD
苗の100円は高いなぁ
686花咲か名無しさん
2020/03/12(木) 21:45:17.76ID:FReo3xfz
種まきの楽しみ
プライスレス
687花咲か名無しさん
2020/03/12(木) 21:47:14.95ID:iU7S/z8V
ししとうの種が誰かの食べカスにしか見えなくなってしまった
688花咲か名無しさん
2020/03/13(金) 10:04:39.52ID:dOsctr/C
苗ならそこら辺のスーパーでも100円以下で売ってるからな
689花咲か名無しさん
2020/03/13(金) 16:43:06.31ID:G0ec87jl
苗によるけどね
接ぎ木してある苗とかは\300近くしたりする事もある
690花咲か名無しさん
2020/03/13(金) 17:29:38.78ID:d9rjVC6m
かれこれ10年ほど前に購入したダイソーの朝顔が
毎年こぼれ種で勝手にあがってくるから意外と強いなという印象
ただ混色朝顔って名前だったのに青いのしか入ってなかったけど
691花咲か名無しさん
2020/03/14(土) 00:37:25.95ID:yESO3Hix
>>690
スレチだけど朝顔って和製メンデルの法則だよね
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
692花咲か名無しさん
2020/03/14(土) 10:29:08.33ID:nxW7HQ8b
朝顔って綺麗なのと小学校で育てたりで馴染みあるから許されてるけど性質的にはウエイケだよね

こぼれ種で爆増するし
693花咲か名無しさん
2020/03/14(土) 16:05:21.05ID:Aug4zAAF
キャンドゥでブラッサイア買ったら小さい鑑賞アスパラの芽がくっついてたわ
多分もうちょっとしたらアスパラも出回るかもしれん
694花咲か名無しさん
2020/03/14(土) 16:17:12.58ID:F3eR32jt
朝顔もご近所のじーさんばーさんがやたら褒めてくれるから植えたいところだが、
場所食いすぎるんだよな
キュウリの種買ったし去年買ったマクワウリの種もあるし
朝顔は見送りだなぁ
695花咲か名無しさん
2020/03/14(土) 23:48:55.89ID:VAzeepTB
あさがおは小さいスペースだと手のりサイズでも育てられるぞ
696花咲か名無しさん
2020/03/15(日) 02:58:03.74ID:4lNvVhYs
ダイソーの朝顔こぼれ種ループから抜け出せない民
697花咲か名無しさん
2020/03/15(日) 11:09:43.15ID:GCPm5rug
ダイソーの朝顔って昭和の小学生が育ててたような秋には枯れる
昔ながらの朝顔?
最近園芸店で売ってるのは秋にピークがあるような西洋朝顔ばっかりで嫌なんだが
698花咲か名無しさん
2020/03/15(日) 12:45:34.26ID:/UyUTRaU
去年、そのダイソーの西洋あさがおを植えたけど冬近くまであったよ
昔ながらのあさがおも売ってなかったっけ?
699花咲か名無しさん
2020/03/15(日) 12:58:50.07ID:TowwRRCE
>>693
ダイソーだけど今日アスパラあったわ
700花咲か名無しさん
2020/03/16(月) 20:54:40.35ID:Em0LOjwA
ブラッサイアと斑入りシタシオン買ってきた
今年も無事鉢が増えそうだわ
701花咲か名無しさん
2020/03/16(月) 21:27:27.78ID:8uISTupp
俺は今日の強風で3年物のテトラゴナが帰宅したらポキッと折れていた
テトラゴナって挿し木でいけますか?
702花咲か名無しさん
2020/03/16(月) 23:10:20.21ID:+u1Ctov8
割と気根出るし可能性はある
703花咲か名無しさん
2020/03/16(月) 23:53:37.79ID:8uISTupp
>>702
チャレンジします
ありがとう
704花咲か名無しさん
2020/03/17(火) 13:25:24.38ID:lUIFUtOO
薬剤噴霧する奴も見た目しっかりしてるのが出てきたね
1リットル1300円のしっかりした奴でも少々使いづらく感じるくらいだから買わないが
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
705花咲か名無しさん
2020/03/17(火) 17:38:35.56ID:lmxJDfgT
>>704
わー買う買う。10年以上昔は水色のキャップであったんだよね。
ずっと復活願ってた。
706花咲か名無しさん
2020/03/17(火) 18:54:26.99ID:dsdPtHFt
今日のマツコの部屋はサボテンだな
ダイソーが荒らされなければ良いのだが…
707花咲か名無しさん
2020/03/17(火) 18:59:14.66ID:ZcgKUrXm
回転率上がって逆にいいんじゃない?
708花咲か名無しさん
2020/03/17(火) 19:00:47.91ID:55TM2060
素人には全部同じに見えるだろうからよく分かんないし100円だから全部買っちゃえ~とかやられそう
709花咲か名無しさん
2020/03/17(火) 19:34:04.03ID:u9UXWBpX
ダイソーのサボテンって全然売れなくていつまでも残ってるイメージ
多肉仕入れてほしいけどこれはこれで雑草みたいなの混じってるんだよな…
710花咲か名無しさん
2020/03/17(火) 19:57:01.25ID:ow+DGoHG
入荷したての選び放題したった
ひゃっほー
711花咲か名無しさん
2020/03/17(火) 22:01:29.71ID:t8HhT02G
マツコ見たけどこんなもんか…
明日も100均サボテンは平和そうです
712花咲か名無しさん
2020/03/18(水) 07:14:11.32ID:zo8uQAgW
前の洋蘭の時も時間短くてすぐ終わったもんな。まあラーメンには勝てんか…
713花咲か名無しさん
2020/03/18(水) 07:34:30.00ID:9V6NPjAy
興味ない人からしたら昨日の放送はハオルチアが一番魅力的に見えた感じ
714花咲か名無しさん
2020/03/18(水) 09:45:43.21ID:ZdEB3KEb
あのハオ綺麗だったもんなー
白星みたいなトゲがないのとか、ギムノみたいなよく売ってるけど花がめっちゃ綺麗とか、そういうのを多くやるのかと思ってたら高いやつばっかり紹介されてたなww
715花咲か名無しさん
2020/03/18(水) 10:25:24.34ID:zo8uQAgW
見せ方下手だったよな
高い株とか貴重な品種とか見せたがるのはオタの悪いとこだわ。視聴してる層はそこじゃないだろと
100均から始められます!でもよかった。そうなるとダイソーの植物売り場が荒れてたかもしれんがw
716花咲か名無しさん
2020/03/18(水) 10:30:58.96ID:VDjn0oZc
まあ本当の意味でマニアックな品種しか紹介されなかった
マミラリアとかギムノとか手に入れやすいの紹介しとけばダイソーで「これこの前のマツコで見た~」とかやれたかもしれんのに
717花咲か名無しさん
2020/03/18(水) 10:32:39.38ID:ZdEB3KEb
>>715
それよなー
綺麗に作り込まれてる株で凄いとは思うけど玄人好みというか、全く興味無い人からすると良さが伝わりにくいからねぇ
718花咲か名無しさん
2020/03/18(水) 10:34:51.74ID:a5Ek9hg+
マツコの知らない世界、最近は前半で大衆ウケのいい内容やって後半マニアックな内容やってみたいなパターンできてるから
後半枠だって分かった時点でそんなにポップというか販促的な内容ではないんだろうなとは思ってた
まぁ100円サボテンの世界とか言ってたらだいぶ違った内容になってただろうけど
719花咲か名無しさん
2020/03/18(水) 10:45:42.12ID:gJVNJXZK
韓国フードと組まされた蘭に比べたら…
蘭だっていつ始まるか待ってたら、あっという間に終わった
720花咲か名無しさん
2020/03/18(水) 11:15:36.91ID:GyBD9AwF
>>715
ほんと自分語りの回で残念だったわ
721花咲か名無しさん
2020/03/18(水) 14:25:45.21ID:EhtAv0I8
マニアのコレクション趣味ってイメージついたね。
722花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 01:37:51.41ID:gcoNwU/J
マツコ見たけどあれは紹介者が微妙すぎた
あまりにテンポおかしいから編集も変なところでブチッと切れて唐突に次のシーン繋げてってかんじだったしマツコも扱いにくそうだった
モンストなんてサボテン知ってる人には魅力的かもだけど素人にはただ病気みたいで気持ち悪いと思われそう
素直に多肉の世界にしてハオとか見栄えいいやつ並べたほうがTVとしても映えただろうに残念
723花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 01:42:01.98ID:zaQYiKO9
あんまりゲストを責めてやるなよ
オファーかけるのは制作側なんだから内容が微妙だろうとさ
724花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 01:49:38.79ID:67O0OmPZ
そこら辺の街頭インタビューだって何喋るかは打ち合わせしてあるんだぞ。
725花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 02:53:44.46ID:/Cc7PaXA
素人に何言ってんだ
726花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 04:26:38.17ID:cPjh1K82
セブンイレブンにサボテン栽培キットみたいなの売ってんだな
つい買いそうになってしまった
727花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 04:28:53.53ID:cPjh1K82
おっとスレ間違ってしまった

ダイソーは植物の納入先が変わったのね
ここんとこやたらシンゴニウムを見かける
サボテンは今までのよりだいぶ大きいね
728花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 07:15:09.21ID:UYdWK6oG
やっぱシーコマースになったんか
長田は完全に撤退なんかね…
729花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 14:36:03.48ID:NqFPssD6
長田鉢がいずれプレミア化する予感
730花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 17:32:56.04ID:WOFvA0Xl
ダイソーの極甘ミニトマトと大玉トマトこと、サンチェリーRBとF1大玉トマトが入荷してた
731花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 18:28:45.82ID:zm8irqyY
>>730
おおーいよいよか!ありがとう
最寄りに電話しなきゃ…
732花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 22:07:37.80ID:pNTyAwQs
春もプレミアムシリーズ出たね、まとめてるサイトのとちょっとラインナップ違う
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
733花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 22:33:49.60ID:Lpf1Iw0L
>>732
わかりやすい写真感謝感謝
ワイルドフラワーいいな…
734花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 23:15:22.06ID:JQedX/6c
>>732
湯けむり娘、買えば良かった
もう
来年からはプレミアムシリーズ買おう
735花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 23:15:58.55ID:JQedX/6c
もう今年は枝豆買っちゃった
736花咲か名無しさん
2020/03/19(木) 23:47:42.20ID:zm8irqyY
>>732
ありがとう
やべーレタスミックス的なのあったのか、電話する前で良かったわ

ところで先シーズンの秋蒔きのカラフルふだん草(スイスチャード)、でかく育ったのを適当に切ってレンチンして冷水さらしでおひたしにしたらまあまあ食えたわ お皿に色素か何かが滲んだのはちょっとびびったがw
白軸の(うまい菜?)やつのが美味しいとの話だったけど、今後そっちのがプレミアムシードとして販売されてたら買い直すかも?
育てた感想としてはでかく育てるのは日に当てて水さえやってりゃできるけど、葉の枚数を増やすには肥料やらなきゃダメ(後で育て方調べて慌てて施肥した…)
737花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 00:34:16.37ID:602RV95y
コリンキー欲しい
ATガーデンって何?最低野郎か?
738花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 07:19:32.24ID:Hq/9u1tb
ダイソーみたいな安売り店に電凸すんなよ 余計な手間対応になるだろ
739花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 12:08:17.36ID:rWmKVHgR
ダイソー店員氏乙?
740花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 13:35:01.50ID:ffFzkJMQ
何回も電凸する人はあだ名付けてるよ
741花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 13:43:35.54ID:uvZEXDQi
>>740
あだ名はともかく、それは小売どころか商売ならどこでもあるあるでは?w
742花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 14:14:48.79ID:W3fvfVSu
100円ショップが成り立ってるのはそういう対応なんかできなくていい
入ったばかりのバイトだけでも店を回せるからじゃないの
100円に求めすぎれば100円でものは買えなくなるというのを理解した上で
好きにしれ
743花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 14:32:37.79ID:AXEifG7U
へぇダイソーの経営者は相当あほなんだな
744花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 14:44:20.29ID:hCs56+0d
アホな消費者の相手する道を選ぶんだからアホだろうな
745花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 14:49:43.55ID:C+BJWAIC
___
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
746花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 15:46:16.51ID:2CErg1Xy
チョコモナカジャンボかな
747花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 17:22:53.10ID:Hq/9u1tb
孫とオレの好物
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
748花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 17:23:05.01ID:E28peIeW
麦ふぁ~だよ
749花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 19:14:40.27ID:aDkkW2KR
ミニトマトと大玉トマトの種やっと買えた
教えてくれた人ありがとう
750花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 21:58:27.42ID:IrIcxQHf
ジャンボチョコモナカ美味いよな
ガキの頃好きだった「ぬ~ぼ~」というチョコ菓子はいつの間にか消えちまった
田代がCMやってたんだよなぁ堕ちたもんだ
フローズンヨーグルトも美味かったのに今コンビニで売ってないよね

DAISOのバジル、節成りキュウリ、赤紫蘇、青紫蘇が発芽したぜい
一番期待してる長ナスはまだだな
751花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 23:00:58.73ID:1Z4T509W
ぬーぼーめっちゃなついな……あのチョコがふわふわしてる奴
そろそろ種蒔きしたいけど、ここ数日は風が強過ぎる
752花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 23:11:37.29ID:5yb9u0up
ぷくぷくタイで我慢しろ
753花咲か名無しさん
2020/03/20(金) 23:38:56.16ID:zhVIPyA4
>>750
いいな、キュウリ植えたんだ
九州の人?
754花咲か名無しさん
2020/03/21(土) 00:07:23.74ID:v+4FcSNn
なんかダイソーの店員さんの手間を気にかけてくださる人案外いてびっくり(いやそういうことじゃないか?w)
閉店30分前に伺っても5人は店員さんいる店だしなーと思って普通に電話で種取り置いてもらったけど、次からは控えるよ
755花咲か名無しさん
2020/03/21(土) 11:35:57.67ID:1coAHtDh
結局一部の人が過剰なサービスを求めれば価格転嫁されるだけだから。
消費者側に嫌悪感持つ人がいても不思議じゃない
756花咲か名無しさん
2020/03/21(土) 12:00:13.98ID:3E+fQ3il
今年はグリーンカーテン朝顔無いのか…?
珍しいの混ざってるからおみくじ感覚で毎年買ってたんだけど遂に消えたか…
757花咲か名無しさん
2020/03/21(土) 22:36:38.48ID:XCZ7aDBc
アデニウムが本格的に出回って2年くらい経ってると思うんだけど
そろそろ咲かせた人いる?
758花咲か名無しさん
2020/03/21(土) 23:33:00.13ID:cK6DdutH
アデニウムスレで、何人か報告あったよ
759花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 01:20:13.66ID:prne3VNT
ダイソーの300円株は1年で咲いたな
今年も期待
760花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 03:19:55.25ID:SjFZk1Qz
自分の買ったダイソー¥300鉢のアデニウムは、爪楊枝みたいな苗が5、6本寄植えにしてある鉢だったからもちろん咲いてない
761花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 22:00:17.59ID:t0WIge0u
パクチーの種って100均に出てる?
762花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 22:14:51.19ID:gBSU5axb
あるよ
なんだったらコリアンダーで探せば良い
763花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 22:21:08.30ID:dZeYlw6x
>>762
ありがとう!
ダイソーの2個100円かな?
764花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 22:57:46.44ID:9ISpP+s3
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
ポトスが欲しくてちょっと奮発()して300円のを買ったんだけど、
なんか斑の入り方がおかしい
他人様のサイトの画像だけど、
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
こういうきれいな細かい斑から今回の雑な斑になって、
やがて斑自体が消えちゃうのかな
失敗したのか
765花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 23:00:08.24ID:gBSU5axb
それポトスじゃないんだなあ
766花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 23:06:25.25ID:Nv5MJRkT
>>764
斑入りのオキシカルジウムですね。
この斑の入り方も悪くないと思うけど。
767花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 23:08:47.79ID:xxQBt6fz
何で園芸用のスプレーボトルが品薄になるんだろう
掃除用や化粧用は残ってるのに…
768花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 23:15:33.81ID:9ISpP+s3
ありがとう!
ほほー、ポトスより耐寒性が強いのね
いい買い物したわ!
769花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 23:19:25.22ID:J6GN3RsH
>>767
除菌するためかな
除菌ウェットティッシュがどこも品切れしてるしスプレーに殺菌剤詰めて大量に使ってんのかも
770花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 23:23:43.40ID:yj49lTq8
その目的なら掃除用の使えよ感は凄くある
771花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 23:26:19.57ID:j9sJjMyW
アブラー大発生が始まってるんじゃないか?
772花咲か名無しさん
2020/03/22(日) 23:39:52.76ID:Lvic4Jhj
>>763
>>732の写真にはなぜかないね
うちの最寄りダイソーでは二袋110円コーナーにパクチー種あったよ
773花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 03:56:00.06ID:L+gIYC/3
生育環境の違いもによる影響もあれろうが、数年前にダイソーで買った品種のパクチーはえげつないオイニーがして食えたもんじゃなかった思い出
その零れ種の子孫が庭のそこここに毎年生える
774花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 12:22:22.13ID:UGxvVlFg
植物活性剤ってハイポニカと何が違うのかな?単に容量??
成分はチッソ、リン酸、加里、苔土、マンガン、ホウ素、鉄、銅、亜鉛、モリブデン
とある
775花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 12:44:37.50ID:2SzLNNNu
ハイポニカは液体肥料
活性剤はNPK以外の微量元素とか
何がどんだけ入ってるかはわからん
776花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 12:45:37.60ID:2SzLNNNu
でも窒素リン酸加里って書いてあるから入ってるのか
777花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 12:47:39.22ID:l0lRINus
活性剤で活性した試しがない
778花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 12:48:26.37ID:UGxvVlFg
>>775
とりあえず水耕の野菜に薄めてあげてるけど、ハイポニカが定番なので切らしたら変えようかなと
779花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 12:51:45.02ID:2SzLNNNu
肥料じゃないからNPKがどれだけ入ってるかは不明なので栽培に足るかはやってみんとわからんね
短期間のつなぎならいけるか
それか水耕に実績のある粉ハイポネックスの方がよいかも
780花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 14:28:07.91ID:YmTFyAHj
植物活性剤って植物の側が忖度してくれないと効かない感じだよね
781花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 14:55:40.82ID:5lMzQOUa
微量要素が足りなくなるとか中々無いしね
多分水道水のミネラルで賄ってると思われる
水が乾いたあとに出来るカルキの跡とか言われて嫌われてるアレ
782花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 14:59:39.72ID:Jj/XWGgg
カイロで自作HB101を作れば良い
783花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 15:17:33.63ID:oZn0WB1L
実際の所、カルキなんて殆ど揮発するハズだし
あの塩類集積は、なんかカルキとは別の物な気はしてる
784花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 17:12:42.80ID:0KRX1AOI
コリアンダーことパクチーはカメムシの匂いがするって言われるものだし、
多分DAISOだから、では無いと思うよ
俺も苦手ではあるが克服するべく育てることにした
785花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 17:16:14.22ID:oZn0WB1L
克服する必要性を感じない……
日本人ならシソとか食ってりゃいいんだよ、メディアが流行らせたからって無理して他所の国の野菜を食おうとせんでもさ
786花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 17:18:28.50ID:d886A4u1
一回食べたけどもういいかなって…
787花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 17:19:44.14ID:v4XSbNu1
ほぼカルシウムなんじゃないのあの白い奴って
788花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 17:21:15.97ID:GGNBbGSf
パクチーも電通が流行らせたのか
789花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 17:30:00.84ID:hKxVqrL0
ルッコラが好きだけど100均には無いわ
790花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 17:36:58.13ID:lDA3EwPf
>>784
基本的に臭み消しなんだけど逆に臭いっていう。バインミーやモヒートに使うけどベトナム人でもあんな大量に入れないってさ
791花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 17:37:23.65ID:0KRX1AOI
俺中華の料理人なのにパクチー苦手なんでね
もっと色々作れるようになりたいから克服したいんだ
792花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 17:41:44.02ID:lDA3EwPf
最近ネパール人がやってるインドカレー屋がタイ料理やり始めてるよね
中華でもナシゴレンみたいなのやらないの?豆苗サラダはよくやるよね
793花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 17:42:11.88ID:AzBZEcWV
>>769
園芸用のってほとんどPET素材だからアルコールは不適なんだけどね
セリアはいくつかいける素材もあるけどダイソーはほぼ不可
794花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 17:58:48.72ID:KnkAvfd3
>>791
隙あらば自分語り
795花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 20:48:27.97ID:FTt+8YpX
パクチー買ってきた!イラスト2個買い占めてきた
1個パセリにするか迷ったけどパセリなんて自分の料理に使わないしなと思ってやめてきた
796花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 22:52:30.80ID:aKLOU7Ct
ダイソーで紙製のセルトレイと小鉢が売ってた
セリアが遠いから助かるわ…
797花咲か名無しさん
2020/03/23(月) 23:03:51.30ID:DBkioSZc
そのまま植えられるやつね、タキイのやつ高いし少量でいいから助かる
798花咲か名無しさん
2020/03/24(火) 01:35:52.68ID:NxFZQ6wQ
>>784
生産者やお好きな人に失礼ってもんで、品種や出来による違いあるんやで
799花咲か名無しさん
2020/03/24(火) 01:59:38.91ID:24rzynOc
サラダにも使える小かぶの種もう2種類持ってんのにダイソープレミアムシードのサラダかぶ絹小町が気になる

>>791
いいね、頑張れよ
フレッシュなのを育ててる人に横槍を入れるようだがどうしてもダメならカルディとかのドライのなら匂いが弱くておすすめ
800花咲か名無しさん
2020/03/24(火) 23:06:03.26ID:fBDsM7+b
グーグルのトップ画面がなぜかバインミーだ
801花咲か名無しさん
2020/03/25(水) 20:44:20.13ID:V58DKAbt
プレミアムシリーズの湯けむり娘にちと笑った
湯あがり娘の名称が使えないのかそれとも全くの別物なのかな
802花咲か名無しさん
2020/03/25(水) 21:08:44.43ID:aat6Tzfn
>>789
サラダルッコラなる野菜の種ならダイソーにあったよ
プレミアムシードなんで一袋100円+税だけど
803花咲か名無しさん
2020/03/25(水) 21:21:27.39ID:pK77mTSb
サボテンスレで話題になってるけどカクタス長田が撤退しちゃうって嘆かれてるけど
観葉植物系統は別の業者なんだっけ?もしコッチも長田産だったら中々の暗黒期になりそうなんだけど
804花咲か名無しさん
2020/03/25(水) 21:42:18.21ID:2pcq/dCF
少なくとも、多肉類の鉢は長田じゃなくなってたな
それ以外の観葉はちょっと分からんが、去年あったラインナップは今年まだ見てない
805花咲か名無しさん
2020/03/25(水) 21:48:23.33ID:MmPqA1En
観葉植物のラインナップもシーコマースっぽいんだよなぁ
ホームページに載ってるのと同じ種類ばかりだったし
806花咲か名無しさん
2020/03/25(水) 22:43:25.21ID:U2Jm4S+a
>>802
ありがとう
明日見てくる
春菊も買おう
ちょっと癖があるのが好き
807花咲か名無しさん
2020/03/25(水) 23:12:36.86ID:7gPAtksc
>>802
なんと!
ギザギザが多くて小さいルッコラならば欲しい
見てくる
808花咲か名無しさん
2020/03/25(水) 23:19:43.10ID:oY7BVfWR
>>807
セルバチコのこと?
あれって宿根草だよね
809花咲か名無しさん
2020/03/26(木) 00:12:47.77ID:trzAjUSA
>>808
なんか知らないけど「大きくて丸っこいルッコラ」と「ギザギザで小型のルッコラ」ありますよね。

セルバチコ、検索したのですが、これかもしれない。
ルッコラではないのですねあれ。笑
810花咲か名無しさん
2020/03/26(木) 11:30:13.18ID:WSzxnxlA
ダイソー100円シリーズのトレー入荷してたよ。カポックとサンセベリアとあと何かの2種類
811花咲か名無しさん
2020/03/26(木) 16:54:36.16ID:5IYKMSfg
>>810
300円じゃなくて?100円のサンスベリアって見てみたい。
どなたかアップしてくれませんか?
812花咲か名無しさん
2020/03/26(木) 18:02:55.75ID:9TTQl/th
ハニーじゃないんすか?
むかーしサンセベリアの挿し木用みたいなデカイ奴売ってた時期あったよね
なんかあんまり人気無かったようだけど
813花咲か名無しさん
2020/03/26(木) 19:12:21.05ID:BNUDBpNQ
サンセベリアは100均からスタートして100均でなくなった雑貨店ナチュラルキッチンで100円で買ったやつが健在 種類調べてないけどにょーんと長くて葉が2~3枚のやつ

画像でしか知らないし価格不明だけどダイソーのは短くて数枚の葉がぐるっと輪になったやつだったような?
814花咲か名無しさん
2020/03/26(木) 19:51:12.71ID:7tdvfm9y
ローレンティの裸苗が100円で売ってた時期もあったね
マイナスイオンブームが終わった頃か

小さいハニーも100円で買ったことがある
815花咲か名無しさん
2020/03/26(木) 19:55:38.64ID:RdOePhdb
ミカド?スタッキー?みたいな細長いタイプのサンセベリアじゃね?
816花咲か名無しさん
2020/03/26(木) 20:16:36.38ID:Qv06szEK
810だけどそう、100円サンセはハニーのゼラニカ似の模様のヤツで結構見栄えがいい株だった手持ちの無かったら買ってたわ。サンセベリアは他にローレン裸苗もあったな
817花咲か名無しさん
2020/03/26(木) 20:25:25.07ID:FciW3hfx
>>812
>なんかあんまり人気無かったようだけど
ローレンティを纏めて買うならホムセンで買った方が安いからじゃね
5、6本立てぐらいの鉢植えが400円台で売っていたりするし
818花咲か名無しさん
2020/03/26(木) 20:50:10.14ID:BNUDBpNQ
おお、サンセベリアのおおよその種類がわかったわ
うちのは多分ローレンティだな しかし複数枚まとめて育てるのがセオリーなの?
819花咲か名無しさん
2020/03/26(木) 23:16:04.65ID:4n7LQG+8
セオリーって訳じゃないだろうが鉢植えとして売られているものは大抵そうだな
複数植える事によりボリューム感を出して見た目を良くしようっていう意図だろう
820花咲か名無しさん
2020/03/26(木) 23:19:31.44ID:AM7oQ80q
クラッスラ・若緑なんかもそうだけど
細長い奴は、1本だけだと売り物としてショボく見えちゃうからな
821花咲か名無しさん
2020/03/27(金) 00:20:13.65ID:sPnaGXv5
うーむそうか
ローレンティ一枚だけで植えてるが確かに寂しい…そのうちに2枚くらい足すかね
822花咲か名無しさん
2020/03/27(金) 07:09:27.57ID:fHZhIh7H
昔勤めてた会社の産業医の病院が虎の尾大好きだったなぁw
高さを揃えた株を6号くらいの鉢に複数植えて、
それを土台の上に複数~十数鉢並べて待合室とパーテンションにしてたよ
待合室以外にも仕切りとして何列か配置されてたから、
相当好きなんだろうなぁ…と感心した
管理は業者に頼んでたんだろうけどね
毎年の検診楽しみだった

あとバスツアーで初日に泊まるような安ホテルでも同じように仕切りとして使われてるのを見たことある。
こっちは土台無しで縦にかなり伸ばしてたから、これはこれですごいと思った。
沖縄では庭に無造作に地植えして鬱蒼と繁茂してたのを散見したから、
植物は「仕立てる」ことで観葉植物になるのだな、と妙に納得した。
823花咲か名無しさん
2020/03/27(金) 19:25:31.79ID:2upTuidb
ローレンティは日光不足になると葉が倒れてくるから室内でまっすぐに育てるのは意外と難しい
けど肥料もりもりで育てるとどんどん子株増えていくから最初寂しくても2~3年で立派な鉢になるね
824花咲か名無しさん
2020/03/28(土) 15:18:05.14ID:+8ucS+Qz
セリアで買った鉢スタンドはよかった。
825花咲か名無しさん
2020/03/28(土) 16:59:16.92ID:3IEs64cA
あれはなかなか良いよね、8号用使ってる
8号の菊鉢がハマってくれないのが残念
だから7号を買ってくる
826花咲か名無しさん
2020/03/28(土) 22:16:53.11ID:bS2Z52Zr
ダイソーの極甘ミニトマトの種、0.02mlで22粒入っていました。
827花咲か名無しさん
2020/03/28(土) 22:39:36.89ID:E//DRexK
>>826
私も一袋持ってるけど数えたの?すげーな
22粒もあれば少人数家族には十分ですね

>>823
ありがとう なるべく肥料切らさないようにします
828花咲か名無しさん
2020/03/28(土) 23:41:39.56ID:bS2Z52Zr
20そこらを数えて、すげーと言われたのは初めてですよ
829花咲か名無しさん
2020/03/28(土) 23:50:54.19ID:j9MRm8uR
>>809
今日ダイソーのサラダルッコラのパッケージ見てきたけど、
セルバチコの画像ではなかったよ
ちなみにホームセンターだとおそらく少量と思われる量で398円だった
830花咲か名無しさん
2020/03/28(土) 23:52:55.40ID:jn06XUXK
トマトの種くらいの大きさなら数えられるよね。
831花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 00:15:21.02ID:sfF7Xh2W
100均じゃなくてあれだが、今行ってきた24時間やってるスーパーで
上の方で少し名前の出てたシーコマースとやらのサボテンと観葉植物が扱いを始めてた
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
トライアルって店
832花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 01:07:11.93ID:2w5Mi456
>>829
ありがとうございますm(_ _)m
833花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 11:42:55.19ID:jptzatiM
マスク作れるかもーって思ってダイソーで不織布シート買っちゃったけど、園芸用は衛生的によろしくないので思い止まりました
腐るものじゃないんで急がないんですが、これ何か使い途ありますか?パンジーくらいしか育ててないし、畑を借りて野菜を栽培してる知り合いもいないので…
834花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 11:47:09.03ID:FJ7/EV9d
>>833
俺はまさしく今日、ベランダに並んでいるサボテンたちの上に
不織布シート掛けて雪対策をした。
今更、もう一回家に取り込むのは大変なんで。
835花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 11:47:27.08ID:LwsDFHKs
>>833
ラッピングくらいじゃない?漆製品を重ねるときの緩衝材にしたりとかの。
後は箪笥とかの背の高いものの上に敷いてホコリよけにするとか。
通気性の良い新聞紙の上位互換的な
836花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 11:52:37.28ID:Ob4+gnAz
>>833
なんで不潔なんだ?なにか生産時に汚くなる要素があるのか
837花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 12:07:46.12ID:jptzatiM
>>834
あー、シクラメンをギリ外で栽培できる地域に住んでいるので、5℃を下回る夜とかいいかもしれませんね!
…って今5℃下回ってるけど、この冬4℃や3℃くらい大丈夫だったのでそのままにしてますが
>>835
スーツカバーとか布団収納袋とか不織布ですもんね!
>>836
化学的なことはよくわからないけど、茶葉入れる袋みたいに食品用が無難かなと

どうもありがとうございました
838花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 12:39:27.51ID:5LkAZ0kR
農業用の不織布シートは何かのリサイクル品って感じ
839花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 13:25:19.27ID:n3ksEyTm
>>836
医療用マスクってすごく清潔な環境で作ってるんだよ
普通に作った時点でもう不潔なの
840花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 13:27:22.41ID:pDIG2jQu
医療用の話なんかしてなくね
841花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 14:23:35.47ID:n3ksEyTm
>>833が作ろうとしてたマスクって医療用だと思ったけど違った?
842花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 14:26:35.68ID:X02BDvsF
素人が家で医療用マスクを作ろうとしてるに違いないって発想がどうかしてる
843花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 14:29:43.20ID:/K1SgLV1
ダイソー産手作りマスクで処置は医師もいやだろ
844花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 14:42:09.41ID:H3EpHfGp
ダイソーの実生パキラ探してるけど全然売ってないな
845花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 14:52:13.62ID:hHM99V7E
でも今回のマスク不足で気づいたけど、確かにドラッグストアでのマスク買い占めは迷惑だけど
「お前らのせいで病院でもマスクが不足してんだぞ!」と責められてるのを見て、病院は別ルートじゃなかったの?と。
無菌室での高度な手術でもなければ市販マスク使ってたんかーって。
846花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 15:00:13.40ID:VD6hGmgc
大体の人はその辺の物を適当に触った手で、つい口を抑えたりとかしてるんだし
マスクが清潔かどうかなんて、問題にすらならないよ

単に気分の問題でしか無い訳だが、まあ>>835が無難な回答だな
847花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 15:02:23.48ID:X02BDvsF
サージカルマスクは一般人でも買えて実際買われてるし、流通ルートが違っても製造は一緒だから病院にも回らんでしょ
848花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 15:42:21.81ID:orzLzOCT
>>833
⊇換気扇シート
849花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 16:08:20.24ID:orzLzOCT
>>833
⊇扇風機に貼って、なんちゃって空気清浄器
850花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 16:25:58.74ID:sfF7Xh2W
昨年3段簡易ビニール温室買ったけど蒸れるし
夜は保温にならないしで、ビニールを不織布に変える
簡易防虫室だな
851花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 16:46:34.96ID:p/iyJ3vC
>>850
簡易温室でも霜や雪が避けられるだけでも効果は結構あるけどな。
あまり直射日光も良くないし、置き場所に工夫がいるけど。
852花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 16:52:48.51ID:FcRrhI7Y
300円薬剤噴射機って使い心地どうですか?
853花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 22:48:06.36ID:+3OelU3n
何のツールだって何にどう使うかってことでしょ。
854花咲か名無しさん
2020/03/29(日) 23:25:24.54ID:qBoLh8UJ
不織布は種とか球根の保存に使えないかな?
色を気にしないなら防草シートにも使えないから?電波来ちゃってる団体と間違えられそうだけどw
855花咲か名無しさん
2020/03/30(月) 06:59:43.81ID:zq0U1fn2
>>848
おお、すぐに消費できそう
>>849
扇風機の形を覆うのは難しいかな
856花咲か名無しさん
2020/03/30(月) 12:30:19.25ID:T+XKkz+a
>>852
ちょっとした庭とかベランダ菜園とか観葉植物に使うなら十分な性能
耐久性はわかんないけど
857花咲か名無しさん
2020/03/30(月) 13:24:43.91ID:CbGa6+8l
アグラオネマ欲しいんだけど売ってない
858花咲か名無しさん
2020/03/30(月) 13:47:52.55ID:0bHO/rYs
アグラオネマ今年は見てないなあ
去年はよく見かけたんだけど
859花咲か名無しさん
2020/03/30(月) 13:50:25.28ID:k6SKUXh5
300円の奴も長田なのかな?じゃあもう出回らないね
860花咲か名無しさん
2020/03/30(月) 14:52:42.66ID:2JjJGkPH
>>856
thx
畑だとちょっと微妙かもしれんから考え直します
861花咲か名無しさん
2020/03/30(月) 15:45:19.02ID:N/utobWj
ぜんぶ丸い鉢になって数ヶ月してからまた角鉢が入ってきたこととかもあったから
また長田が入ってくる可能性もあるんじゃない?
862花咲か名無しさん
2020/03/30(月) 16:01:46.37ID:gM7563Kj
写真見返したら買ったの秋だったよアグラオネマ
863花咲か名無しさん
2020/03/31(火) 07:32:33.72ID:q5E8NP9S
仕入れ時期を頭に入れておかないといけないな
864花咲か名無しさん
2020/04/02(木) 03:10:02.14ID:Btf71YUW
ダイソーの種も当たり外れあるのかな
865花咲か名無しさん
2020/04/02(木) 08:50:00.61ID:m4gVp97c
ダイソーレタスサラダミックス種、無事発根
このまま水耕栽培がうまくいってほしい…
866花咲か名無しさん
2020/04/02(木) 09:03:24.48ID:A+MT2SbK
大葉と青じそって縮れ以外に違いってあるの?
867花咲か名無しさん
2020/04/02(木) 20:35:58.84ID:Gndd9ba8
香りが違う
868花咲か名無しさん
2020/04/02(木) 21:41:18.96ID:yg3nEnWn
ダイソーの「つるなしインゲン」種蒔いた
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
869花咲か名無しさん
2020/04/02(木) 22:17:43.53ID:S2Lkqb76
>>867
詳しく!
870花咲か名無しさん
2020/04/03(金) 04:03:09.99ID:vKy3G2/h
ダイソーの種で 発芽しなかったのある?
871花咲か名無しさん
2020/04/03(金) 04:26:55.52ID:FdjmdFcI
>>870
発芽率が書いてあるのでは、その割合より低かったことはあまりないカナ。
それよか、まき方の方(土、水やり、肥料、日当たり)によりダメにしてることの方が多いよね。もともと種まきは、それなりに熟練しないと全滅のことが多々あるものだし。
と言ってる自分は、よく全滅させてるけどw
売ってる苗並みにするのって、それなりにタイヘン。
872花咲か名無しさん
2020/04/03(金) 11:12:34.78ID:whB7fTvL
>>868 は去年撒いた残りだから半数は”捨て撒き”のつもり
豆類種蒔きは水やり過ぎで失敗するね 6割発芽で成功と見ているww
873花咲か名無しさん
2020/04/03(金) 14:15:12.38ID:VgmsxMcI
ダイソーの野菜の種は安かろう発芽率が悪いだろうと初めて買って蒔いた時は思ってたが発芽率が良いのには意外性だった。
874花咲か名無しさん
2020/04/03(金) 17:48:06.15ID:2Af+zbFf
>>870
ミニトマト 大きい鉢三つに9粒撒いて今のところ発芽6
中玉トマト ポットに合計12粒巻いて今のところゼロ。発芽気配なし
枝豆 ちょっと早いかと思ったけど、合計20粒ほどまいて発芽5。外に置いてたときに団子虫に食われたような気がする(今はベランダ)
今月末に黒を追加の予定
とんがりキャベツ 12粒撒いて発芽9
875花咲か名無しさん
2020/04/03(金) 18:24:03.53ID:9Bezf1ZK
ダイソーの種ちゃんと見ないと去年のが並んでたりするか要注意だわ
876花咲か名無しさん
2020/04/03(金) 19:23:07.54ID:MzTG1upD
>>868
直播するのが普通だぞw
877花咲か名無しさん
2020/04/03(金) 20:42:07.12ID:whB7fTvL
プランター植えだし苗にしてから定植するのが確実でしょ
878花咲か名無しさん
2020/04/03(金) 21:53:43.54ID:UCn2as5z
ダイソーで絞り咲百日草の種を初めて見て衝動買いしてしまった
検索しても情報少なくて咲いた画像一つだけしか見つからなかったけどツートンカラーっぽくてかわいいけどパッケージと違いすぎる…
他に実際育てた人いる?
879花咲か名無しさん
2020/04/03(金) 22:27:40.87ID:yvMU5Wqf
ごく甘バイカラーコーン
シワシワの種が5個しか入ってなかった2袋買ってたんだけどもう1つはさらにシワシワのが7個入ってた

トマトでも思ったけどごく甘とか商品の良し悪しを商品名に入れるのって中身ちゃっちくない?トマトも数が少なかった
880花咲か名無しさん
2020/04/03(金) 23:28:05.01ID:MzTG1upD
>>879
シワシワの種でいいんだよ
スイート種は人間に改造されてそうなってんの!

あとトマトは人間が人工授粉をしてるんだから
高くなるにきまってる
881花咲か名無しさん
2020/04/04(土) 00:26:22.88ID:c/uqzXOV
種の扱いとか発芽方法とかよく調べずにダイソーだからと難癖つけてるのツイッターなんかでもよく見るけど不憫だわ
大人しくホムセンで買えよな
882花咲か名無しさん
2020/04/04(土) 03:59:27.16ID:2eNPAIAo
>>878
私も絞り咲百日草買ったけど去年は自分がよく行くダイソーには売っていなかったし
ダイソーの種の一覧載せているサイトもいくつか見ていたけどどこも載っていなかったから
既に育てて花が咲いている画像を見たときは驚いた
咲かせている画像はグリーンスナップで1人(2枚)、アメブロで2人見かけた
どれもパッケージとは印象が違ったけど個人的にはパッケージ写真よりも好みな感じだった
883花咲か名無しさん
2020/04/04(土) 08:32:28.06ID:wqmM+MuB
パッケージの写真は大体加工されてる
884花咲か名無しさん
2020/04/04(土) 09:45:58.61ID:byWmPG3L
ダイソーの種ラインナップ
https://minonaru.net/post-2374/
885花咲か名無しさん
2020/04/04(土) 20:34:26.70ID:Q7p/AoL2
>>882
やっぱりパッケージと印象違うのがデフォな感じなのね~
取り扱いって去年からなのかな?
うちの近所にダイソー2店舗あってどちらも去年まで無かったよ
とりあえず画像見る限りかわいいし実際どんなのが咲くかわからないのが逆に楽しみすぎる
お互い綺麗に咲かせられるといいね
886花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 01:12:41.68ID:RBw16G6Y
※写真はイメージです。
887花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 03:26:14.25ID:md666xDQ
近所のダイソーにゴボウの種あったんだが
育てたい人いるのかな
888花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 04:38:21.83ID:aILrPTzS
>>884
ざっくり 知るにはいいな
889花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 04:44:06.97ID:dUoADqQN
>>887 DAISOの種じゃないと思うけど

( ^ω^)えんげいたのしいお part4
http://2chb.net/r/engei/1564502107/730

730 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2020/03/20(金) 21:54:23.40 ID:g+chp6g8
  ,、_,、
 ( ´・ω・)  ○ 畑の葉ごぼうが大きくなってきたよ
 ( つ旦O  ○○  葉、茎、根全部食べられるよ
 と_)_)  ̄][ ̄   天ぷらが一番美味しい
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
890花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 04:44:26.15ID:T2tCxv8y
>>887
畑の土改良にハマっててゴボウの種買ったよ
サクサクの土で根菜を育ててみたいんだよね
891花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 05:03:28.82ID:KPXvxXEl
千日紅 ストロベリーキャンドルは発芽しなかった
892花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 06:11:23.71ID:SbhiYzz8
ゴボウは長いヤツ買うと素人では本当に掘るのが厳しいよ
893花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 06:22:43.65ID:Oo+smUao
屋上菜園で大きなゴミバケツで育ててるの見たな
894花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 11:22:55.79ID:jykD8wZi
>>892
こうやるみたいね
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
895花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 12:02:21.41ID:3w3jFmLG
>>894
ありがとう
参考に差せて頂く
防草シート代わりに使おうと袋残してたんだよね活用する
896花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 19:30:05.91ID:yniLOc3d
>>884
あー去年の秋蒔き種に四季取り小松菜あったのかちくしょー
と思ったけど裏の画像を拝見したら実際は四季取りじゃなかったわ…

今年春蒔きのはやどり小松菜買ってしまうか秋蒔き出回るまで様子見るか悩むな
897花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 19:37:41.27ID:ZLqa/dQU
ダイソーでズッキーニの種買ったら3粒だったわw
3粒50円ならホームセンターで買ったほうが安かったな…
898花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 21:10:07.88ID:SbhiYzz8
ズッキーニは食べきれないので三株にしなさいということです

思い出してください、あのズッキーニを食べ飽きた時
腕くらい太くなったズッキーニを
思い出してください~
899花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 21:12:15.72ID:VNtBbCdJ
焼けば幾らでも食える
900花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 21:28:26.22ID:2rNMPCat
ゴーヤ「ワイもおるでー」
901花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 21:33:08.57ID:G19rOFP2
よーしおるな
902花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 21:36:12.12ID:aP8v8MXT
まくわうりの種はいっぱい入ってた
とうもろこしは5粒、中玉トマトは10粒、朝顔は7粒、八重ひまわりは15粒
まあとうもろこし以外はこれで充分だわ
903花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 22:06:41.33ID:dUoADqQN
イタリアンのお店で野菜料理食べたらズッキーニとかパプリカやヤングコーンやら
色々な野菜をチーズディップ?に絡めて食べる料理だった。まあまあ美味しかった
それ以前に食べたズッキーニは変に苦かったからズッキーニは苦い野菜と思い込んでたのを
勘違いだと気が付かせてくれた

でも育てるのは手入れが面倒そうでダメだなぁ手がかかる
904花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 22:07:47.12ID:fWTMjU4u
小松菜や黒田五寸人参は死ぬほど入ってるけどな
905花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 22:08:31.99ID:WzdwudKQ
ズッキーニ上手く育てられなかった
受粉しないとダメなのかな
906花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 22:17:39.84ID:SbhiYzz8
ズッキーニはそりゃ3株くらい植えないと自分の花粉だと実がならない
907花咲か名無しさん
2020/04/05(日) 22:55:22.22ID:y49mJQ1I
去年ダイソーズッキーニ育てたけど
1袋に3粒入っていて全部無事育って最終的には家族3人で食べきれないくらいできたから丁度いい量だと思う
もちろん人工授粉はしたけど種まいた後はほぼ放置だった
908花咲か名無しさん
2020/04/06(月) 00:15:48.59ID:T9OCMKgZ
ズッキーニ食べて死んだ話

https://www.afpbb.com/articles/-/3176107
909花咲か名無しさん
2020/04/06(月) 01:41:58.05ID:c09joJIq
ホムセンのズッキーニの種 7粒だった
910花咲か名無しさん
2020/04/06(月) 01:48:03.54ID:WNcoIDMm
一般の家庭菜園ならズッキーニ3本もありゃ十分だし
そもそもデカくなるからな…何故かコンパクトでスペースを取らないみたいな風潮あるけど
911花咲か名無しさん
2020/04/06(月) 02:23:15.44ID:92pwW5Ul
クソデカくなるし寿命も短いし放任だと着果不良も多いけど採れたてのズッキーニは生でも癖になる食感と味だった
912花咲か名無しさん
2020/04/06(月) 17:55:02.26ID:GKWUlZfi
ズッキーニ発芽したけど2勝1敗だった
まだ出てくるかな
913花咲か名無しさん
2020/04/06(月) 18:18:03.90ID:NFe0LkQM
先週植えたインゲン今の所5/11
土が盛り上がってる箇所一つあるから過半数行くかな
914868
2020/04/06(月) 23:23:17.16ID:zOnDq3wZ
まだ芽が出ない 0/20
915花咲か名無しさん
2020/04/07(火) 03:56:43.88ID:3Fn4rGAh
>>914
トマト系?
916花咲か名無しさん
2020/04/07(火) 08:30:02.69ID:09DWRO2H
そろそろ「ダイソーの土から虫が湧きます」の時期だな
917花咲か名無しさん
2020/04/07(火) 10:46:19.74ID:5JfGUSEE
ダイソーの膨らむ土から○○が生えた!
918花咲か名無しさん
2020/04/07(火) 13:47:07.75ID:7mX8kjhN
>>914
おれも↓が結局発芽ゼロ
ミニトマトは7/9だったのに、、、

> 中玉トマト ポットに合計12粒巻いて今のところゼロ。発芽気配なし
919花咲か名無しさん
2020/04/07(火) 14:27:12.20ID:Ish9rHgp
忘れたころに出てくるよ
920花咲か名無しさん
2020/04/07(火) 22:35:53.37ID:DD4xRwOC
毎日見てるから出てこないのか
921花咲か名無しさん
2020/04/07(火) 22:49:29.36ID:JwpEo+pt
種に蓮華と桔梗は無いんだよな
100円じゃ売れないのか
922花咲か名無しさん
2020/04/07(火) 23:29:48.72ID:09DWRO2H
レンゲは時期が違うし
923花咲か名無しさん
2020/04/07(火) 23:50:03.33ID:4kRlPIbL
最近、100均で買った珍しい植物なんかある?
自分は一昨日につる性ガジュマル(フィカスシャングリラ)を100円で買った。
普通に300円以上するよね
924花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 01:32:43.81ID:0n26ECWH
>>921
レンゲの種は一昨年の秋見かけた
去年の秋は見かけなかったしダイソーの種って年によってラインナップがコロコロ変わるから
今年は入荷するかもしれないししないかもしれない
何年か前に売ってた栗かぼちゃとカラシナまた来ないかな
925花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 02:17:53.92ID:jM//yrGO
>>923
いいね
どこの100均か教えてくれ
926花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 08:48:41.14ID:WsWhVB0e
>>925
ダイソーです書き忘れすみません。

しかし100均でたまに売ってるレア植物てどんな気まぐれで仕入れるのかな
アグラオネマ欲しかったなあ。
927花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 08:52:34.91ID:kvx60kr0
あぐら座りの寝間着お姉ちゃんか?
928花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 09:21:39.46ID:n9P6u+Sz
300円苗のスパティフィラム、
巨大化させてフサフサに群生させればかっこいいんだけど、
そうなった場合の置き場がないというジレンマ
929花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 09:29:05.75ID:4h+g9A2O
>>926
欲しかったなあってまだこれからだぞ今年はこんなだから分からないが
930花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 09:48:12.28ID:FfKAfaeE
100均も閉まるのかな
931花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 09:56:56.35ID:n9P6u+Sz
どっかの省庁からホムセン閉めるな、って意見が出てるから大丈夫じゃね?
一応同じ小売の分類だし
932花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 13:09:34.45ID:+iYvcyto
最寄りのダイソーがイオン内にあるんだけど
そのイオンが入店制限を始めたので気軽に行けなくなったわ
933花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 14:24:49.50ID:4h+g9A2O
東京以外は大丈夫そうだ
934花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 16:14:10.12ID:+bl+7oU6
ダイソーでサボテンを買ったのですが片方はカクタス、片方は札なしで名前がわかりません。
どなたか名前を教えて下さい!
https://imgur.com/i3bUNt2
935花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 17:46:56.20ID:dKSl5uRm
>>934
ヒメサンゴかな
936花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 18:00:06.41ID:jM//yrGO
>>926
教えてくれてありがとう
アグラオネマ手に入るといいね
937花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 19:01:31.80ID:SmS+TO2g
エネマグラが入るとイイね
938花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 19:09:07.27ID:tPLv7vlK
アグラオネマはエネマグラだし、ギンテマリはガンギマリ
百均ってそういうもん
939花咲か名無しさん
2020/04/08(水) 23:03:26.33ID:kvx60kr0
なんかの呪文か?
940花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 14:41:06.23ID:dvejpkbb
百均の肥料はどないですか?
941花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 14:43:08.96ID:XUMDxeMH
普通
942花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 19:11:01.81ID:A6tEeFwf
>>940
色々ある。
943花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 19:16:31.12ID:ivBo7qVA
鶏糞は100均よりホムセンにある園芸コーナーで買った方が安いんだなって最近気付いた
944花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 19:17:23.20ID:fV4sbVVx
プロミックのちっちゃいやつとか100均であるよね
割高感がすごいけど
945花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 19:52:56.90ID:rbVvWYkl
お試しサイズなのはなかなかよい
946花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 20:56:32.75ID:SLyyOdG2
白粒の普通の化成だけどえらく臭いな
947花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 21:15:49.30ID:XUMDxeMH
安さで言ったらそりゃホムセンのほうが安いわ
ただ大量に抱えることになるけど
948花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 21:23:06.95ID:FHSzhneM
ダイソーの化成肥料使ってるけど、特に問題は感じていない
他と比較してどうなの?てのはちゃんと検証してないので答えようがないけど

>>946の言う通り、若干臭いは感じる
949花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 21:26:54.39ID:5XEgZAA+
球根の入荷まだかな
950花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 22:16:26.08ID:Kd9FrxMV
数日前に(食器探しで…)ダイソー3軒はしごしたんだけど、観葉植物扱わなくなった?のが2軒
うち1軒の店員さん曰く「ちょっと前に撤去しちゃったんですよ~」

業者が変わるってのはどうやらマジ?
951花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 22:49:58.78ID:p8bjY0TP
誰かダイソーのチューリップの球根植えた人いないかな?
茎が全く育たなくて土から花が咲きそうで怖いんだけどウチだけ?
道から見えるところに飾ってたんだけど気持ち悪いからちょっと後ろに隠したよ
952花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 22:52:21.89ID:EJnpFB8o
近所のキャンドゥが観葉植物復活した!
ダイソーより若干大きいサボテンあったからウチワサボテン買っちゃったよ
953花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 23:25:31.29ID:Y29fr1Il
100円ショップって、休業要請リストに入ってるんだろうか
954花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 23:32:26.11ID:lXFbBbSQ
>>953
ホームセンターの括りなのかどうなんだろうね
http://2chb.net/r/bizplus/1586420721/
955花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 23:40:08.48ID:Kd9FrxMV
>>953
ダイソーは一部店舗休業中じゃなかったっけ
956花咲か名無しさん
2020/04/10(金) 00:44:03.09ID:raEaKDH0
ダイソーに鶏糞なんて売ってるんだ…
あんな臭いの車の中とかで袋が破れたらやだな
957花咲か名無しさん
2020/04/10(金) 00:45:15.31ID:may8AMPQ
>>951
暖冬だとチューリップの茎が伸びないことがあるって聞いたよ
958花咲か名無しさん
2020/04/10(金) 02:30:24.96ID:2bGrKUMY
>>951
うちも地面で咲いちゃうと思ったら、咲いてから?咲く直前?に花茎伸びた
今では普通のチューリップ
959花咲か名無しさん
2020/04/10(金) 02:32:48.38ID:+Kx3jLrY
今のキャンドゥって種 見かけないね
960花咲か名無しさん
2020/04/10(金) 05:11:33.02ID:usDxHfvc
>>956
自分が見掛けるのはウサギのエサ?みたいにペレット状になってるし少量だからそんなに気にならないよー
ただ雨の日みたいに濡れてる時にぶちまけると終わる
961花咲か名無しさん
2020/04/10(金) 05:18:53.83ID:tJ5YPK91
>>957-8
ありがとう
遺伝子の何かかと心配しちゃったけど暖冬だから茎より花が先に成長しちゃうのかな
開花まで見守ろうと想います
962花咲か名無しさん
2020/04/10(金) 07:54:56.74ID:H3DWZVIc
>>956
それはどこで買っても一緒だろ。
ダイソー関係ない。
963花咲か名無しさん
2020/04/10(金) 09:04:05.01ID:9LCAnuFZ
ダイソーにセロリの種ってあった?
964花咲か名無しさん
2020/04/10(金) 17:52:18.94ID:ckqDhF/+
ない。
965花咲か名無しさん
2020/04/10(金) 18:54:26.37ID:raEaKDH0
>>960
ペレット状の鶏糞なんですね
ホームセンターのもろにウンコみたいなのでなくて安心しました
966花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 00:13:58.50ID:FQiALpUy
ペットボトルじゃない加圧式の噴霧器は既出だっけ?
967花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 00:19:35.77ID:YTjoBdrY
昔からあります
968花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 00:21:58.34ID:f+IW3211
そろそろ次スレの季節か
969花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 01:02:31.45ID:comE9rJp
ダイソーの八角形のプランターが気になる
970花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 01:14:36.95ID:I5bHaFHV
あれは、いいものだ
971花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 05:50:25.57ID:HjPhYJnS
>>969
足のついてるやつ?
あれはお値段以上ね
972花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 08:30:11.00ID:nKVgCFsJ
100円の方の噴霧器だけど、何回か買い替えたのでレポしとくわ
ちゃんと放射状に噴霧できないものがある。口についてる金具が原因のようなので、買い替える際は次の噴霧器を確認して不具合があった場合はそこだけ元のやつ使うと良さそう
あとうちでは毎日2L分使ってだいたい寿命半年くらい。パッキンの劣化が原因のことが多い。トータルで考えるとコスパいい気がする
973花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 08:45:07.14ID:6V7wQrzP
半年で逝かれるのにコスパ良いのか?
974花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 08:55:22.79ID:nKVgCFsJ
ホームセンターで600円くらいの買ったこともあるんだけど、寿命1年ちょっとだったからさ。ダイソーは200円/年で良いかなと思って。
まあ数百円ケチる意味があるかと言われると分からんけど、まあその辺は100均スレだから許して
975花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 11:29:13.21ID:Q32FmkL/
>>972
まだ使ってないけど300円のこれ買ってきたわ
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 	->画像>34枚
976花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 12:33:13.81ID:2C1nRoOR
>>975
これこないだまとめ買いしてった人がいたわ。
まさかとは思うがこれでアルコール消毒を……?
977花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 12:57:54.68ID:ql63UJiB
ダイソーのボトルの素材ってほとんどアルコール不可じゃなかったっけ
セリアはいくつかOKなやつ見かけたけど
978花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 13:25:33.72ID:Q32FmkL/
>>977
材質はポリプロピレンとポリエチレン
注意書きには水以外不可とは書いてあるが、守れば薬剤噴霧にも使えんわな

http://www.jpif.gr.jp/2hello/conts/youto_c.htm
PE/PP アルコール可
979花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 14:02:01.11ID:htGGVTAU
>>969
ダイソーは他のプランターは微妙か200~400円商品でそれならHCで買った方が良くね?ってのばっかだけど
角形プランターだけはガチ有能だと思う
頑丈だし足がついてて底面の穴も十分な数が開いてるから根腐れしにくくそれでいて100円
ただデザインが武骨なせいかあんまり売れてないっぽいんだよな…
980花咲か名無しさん
2020/04/12(日) 22:56:12.49ID:comE9rJp
ありがとう
思いの外評価高いので今度八角プランター買ってみる
981花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 04:28:58.43ID:xsdgiIjq
ダイソーの種撒いて芽がでなかったの知りたい
982花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 05:18:34.43ID:AjJqrUt7
全部出る
しゅうりょ~
983花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 08:19:36.41ID:El20KJ9j
マジか…
先週色々蒔いたけどまだなんにも出ないわ…
984花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 08:55:59.21ID:bxwmz/Qv
気温の問題では
985花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 09:46:13.82ID:E8z6b1xN
ダイソーのじゃなくても芽出ないなんてしょっちゅうだし
気温
土が雑菌だらけ
そもそも発芽率低い
古い
大体このどれかよ
986花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 12:14:50.91ID:hzioHM75
>>983
何蒔いたんだろ?
先週ってことは最大限考えても7日だしアブラナ科以外はまだ時間がかかると思う
987花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 12:51:08.56ID:El20KJ9j
>>986
キュウリ、ズッキーニ、ゴーヤ、唐辛子蒔いたよ。気温低いしもう少し様子見かな…
988花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 13:33:02.87ID:MDNjQEZx
それだけ蒔いて全部出なけりゃやり方の方を見直すのが普通だろ
ダイソー以前の問題なんだから全品目の種まき方法ググって勉強しろ
989花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 13:33:45.72ID:yEdnSmqt
ウリ科はそろそろまくけど
保温箱に入れて加温して発芽させ
発芽したあともビニールで覆った簡易温室いれて
GWまでは植え替えできん
990花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 14:21:41.29ID:bxwmz/Qv
>>987
全部五月に蒔くやつw
991花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 16:01:27.35ID:2RkR3P4W
しかも何故か今年の春は寒いしな
暖冬だった癖に
992花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 17:11:05.04ID:+pfPDC6U
発芽温度20℃~のはまだ蒔かない方がいいよね
993花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 17:42:45.83ID:oPF7IEFk
上で出てきた八角形プランターって小ぶりの長方形プランターの事で合ってる?
ちょっと深さが足りない気がするけどあまり大きくならない植物向きかな
994花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 17:59:07.67ID:Bk41miLj
長ナス、シソ、赤シソ、節なりきゅうり、甘いコーン、サラダミックス、みんな芽出たわ100%じゃないが
昨年のパクチーだけまだ出てないな
995花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 18:24:45.81ID:7vN/8WiZ
>>993
樽型のを言ってるのかな?
8角柱で下に3㎝くらい?の足がついてるのだよ
適度に高さもあってペチュニアとか植えたら見栄え良さそうなやつ
自分の周りは1回2個見つけて以来全然見掛けない欲しいのに
996花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 18:56:27.92ID:pZ6TsiQi
八角形プランターてレンガ模様の6~8号位の白いやつでしょ?
それなら最近見ないかも。
ダイソーのゴミ箱に下に小さい穴を何個か開けてそれを鉢で使ってる 
程よい大きさで見るからにプランターよりは可愛よ
997花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 19:12:30.22ID:5S+s8T0l
ここまで画像無し
グーグル先生は100円ショップが苦手っぽいw
998花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 19:18:09.35ID:oPF7IEFk
>>995
>>996の言葉をヒントにググったら「八角レンガ鉢」ってのが出てきたけどこれかな
サイズ200×200×H180って書いてある
これは良さげ
999花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 20:17:23.02ID:depxE0EW
自分が>>995で言ってたの6角形だったスマン
ダイソー オークプランター
で検索したら上の方に出てくる
1000花咲か名無しさん
2020/04/13(月) 21:19:11.79ID:MDNjQEZx
今だ2get
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 190日 6時間 27分 59秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250617130747ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1570341072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
100円ショップの園芸モノってどうよ? その37
100円ショップの園芸モノってどう? その60
100円ショップの園芸モノってどう? その57
100円ショップの化粧品ってどうなの?
【100円ショップ】ダイソーでこれだけは買いってモノなに
50代からの園芸
♪ 園芸のネットショップ ♪
NHK教育を見て52959倍賢く梅雨時の園芸
【甲子園】「ショートってどこ?」サッカー少女が「阪神園芸」初の女性グラウンドキーパーになるまで [征夷大将軍★]
【テイクアウト】超一流ホテルのグルメショップ「スプーン1本20円」 高級フルーツ店の「手提げ有料」これってどうなの? [ぐれ★]
意識低い系の園芸27
知的障害者の園芸リハビリを考える
訃報【柳沢慎吾さん趣味の園芸】追悼スレ
ゲイが100円ショップを語るわよ。
【植物】ドケチの園芸【栽培】
100円ショップで見つけた秀逸の品
100円ショップで買ってはいけない物
100円ショップで売ってる時計を語ろう Part.3
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel28
【百均】100円ショップ大好きな喪女49人目【百円】
【百均】100円ショップ大好きな喪女48人目【百円】
【嫌儲園芸部】プランターってどんなの買えばいいんだ?
【百均】100円ショップ大好きな喪女64人目【百円】
100円ショップ使える物、使えない物  51品目
【龍】竹本孝之の園芸教室3鉢目【ドクロのマーク】
カップ麺(100円)すら高いと思うようになった( ヽ´ん`)集合
北米eショップでセール中!ゼノバース2が3800円、ウルII3000円など
【小売】100円ショップ出店最高水準 ネットより割安感
都会にはホームセンターがないから趣味の園芸が出来ないってホント?
100円ショップに女児キラー現る。持ってた包丁で小5女児を切りつけ逮捕。 香川
コンビニ、スーパーが不調、100円ショップ、ドラックストアが好調
【ハード】「Xbox One X」国内発売は2017年11月7日。数量限定モデル「Project Scorpio エディション」も同日発売,参考価格は4万9980円
園芸系ヲチスレ 2
お前らは100円ショップで何買ってるんだよ?
【百均】100円ショップ大好きな喪女74人目【百円】
【悲報】FF15ロイヤルエディション 7800円
100円ショップ使える物、使えない物  54品目
【情報商材】インフォトップってどうよ?
ケンモメンは100円ショップで何買ってるんだ?
100円ショップ使える物、使えない物  61品目
【ダイソーセリアキャンドゥー】私が100円ショップで買ったもの
【昇給800円】新一般職 その52 【地域基幹への道】
凶器「100円ショップで買った」渋谷親子刺傷 [どどん★]
【百均】100円ショップ 78店目【良し悪し】
【百均】100円ショップ 66店目【良し悪し】
40のおっちゃんだけど100円ショップのアルバイトに受かったよ!
【兵庫】勤務先の100円ショップで現金120万円を盗んだ男を逮捕
★ワークマン&100円ショップスレ★Part17
『ゼノブレイド2 エキスパンション・パス』3,000円←これ
【将棋】藤井聡太竜王、9万2400円のファッションを着こなす
■緑Seria■ 100円ショップ セリア 19■茶Seria■
【悲報】100円ショップの「ワッツ」、ジュースを120円(税別)に値上げする暴挙
で、結局「高度プロフェッショナル」ってどんな仕事だよ?
100円ショップで打ってた鼻毛カッターが優秀すぎてワロタwwww
侑「古着ショップ始めまーす!不要な下着を買取するよ!高額買取、最低保証額1000円!」
PS5 DualSense アストロボットエディション、9月6日11980円で発売決定!
【携帯】ahamo ドコモショップサポートは「1回3300円」 ★2 [雷★]
掃除機の紙パックに純正品ではない100円ショップのものを使用しています。問題はありますか?
【百均】100円ショップで買わないほうがいいもの    [Toy Soldiers★]
【話題】お金持ちが100円ショップで買わないもの  調理用品や洗剤は性能に差 ★2
東証1部上場企業 非正社員の比率が高い企業ランキング 1位100円ショップ セリア96%
ソフトバンクショップでiphone買うと頭金と言う名の手数料16500円取られる模様、流石に高くね?
コメリ、運転の「体の負担」を軽減する座面クッションを【1590円】で発売 [きつねうどん★]
100円ショップで売られているPCやスマホのアクセサリー 安全性はどうなのか [愛の戦士★]
「カネがなく困って強盗を…」100円ショップで約38万円奪って逃走の45歳の男を逮捕 茨城・水戸市 [えりにゃん★]
22:45:41 up 127 days, 23:44, 0 users, load average: 25.71, 19.36, 19.47

in 2.046019077301 sec @2.046019077301@0b7 on 082311