>>352 お前アホだな。
今時の学校をしらない素人だ。子供いないんだな。
今は警察が来てくれる時代。もう「学校が警察呼ぶのは恥」なんて言う昭和はとっくに終わってんだ。警察も今時体罰ができないこと知ってるから昭和時代のように「学校内でなんとかなりませんか?」なんて怠慢なこと言わない。
学校内の泥棒や器物損壊なども基本警察に相談するんだよ。
そういい行為が警察沙汰になるってことは当然生徒保護者には言い渡してある。
そして犯罪行為には教員が叱るより、官憲が来たほうが何倍も効果がある。
別に逮捕でなくても、厳重注意でも相当な教育になる。
「次は引っ張るからな」と本職なら言われれば、一部の激烈バカ以外はそれなりになる。
それでも犯罪をやる激烈バカは逮捕でいい。
DQN親(やくざの親ですら暴対法があるから)が出てきても警察には全くかなわんよ。
そして警察のほうから「今は体罰もできないし、警察を呼ぶような体制である」と説明してくれるぞ。
その辺まったく知らんのは引きこもりだろ。現実世界知らんのだから。
>>481 その子は、「活躍したい、目立ちたい、尊敬されたい」という承認欲求が満たされないために、
「勉強なんかしたくない、友達なんか欲しくない」という立場を取ることで、承認されない自分を正当化するとともに、
クラスメイトから「○○くん、やめてよー」「先生、○○くんがー!」という注目を浴びることに成功している状態だと思う。
これを解消するアプローチは2つ。
1.授業で活躍する場面を作る
2.しねしねポーズを無視する
1-1.授業前に、その子に授業の組み立てを相談する体裁で、さりげなく予習をさせる
1-2.ストレートに「君に活躍してほしいから、答え教えとくね」と言う
1-3.誰でも答えられる発問を用意する
1-4.活躍したら、やたら褒める
1-5.クラスメイトにも褒めさせる
2-1.しねしねポーズをしてないときに、頻繁に声を掛ける
2-2.しねしねポーズについて叱る時間を短く、度合いを弱くする
2-3.クラスの子たちに、しねしねポーズについて無視するように指示する
ht
校種、教科によっても講師不足には偏りがあると思う。
田舎に講師需要なんてあるわけないだろ
東京大阪神奈川以外はどうでもいいよ
全く話にならないので帰れ
>>567 ある定期
本当講師じゃないキチガイがここにいるってことがよくわかるな
小学校4年までみずのりで5年以上がスティックのりですか?
図工の版画を台紙に張るとき湿気の多い日スティックのりだとはがれてしまい
高学年はみずのりをどうされていますか?
>>554 でもキミの境遇で嫌なところもあるよね。
>>569 小学校高学年の図工の場合は、木工用ボンドもいいよ。
>>569 こういう話題がいいね。
批判しあうようなのはやめよう。
569さん、今は、ネットの検索でなんでもわかりますよ。
うまく使ってください。
>>571 ありがとうございます。
お道具箱の中に巣thっ久乗しかなく
ボンドを持ってこさせるのも手間ですよね?
>>567 大都市圏はそれなりに充足してる(でも急に非常勤が辞めた場合なんかはその年度は
もう充足されないこともシバシバある)
もっと足りないのは地方の方。
年度最初から「欠員です」で話終わり。年度途中なんかに補充が来ることはまずない。
>>565 もっともらしくりんくをはっているが、
これは「去年のニュース」ですよww
しかも
>多くの未配置がある一方、18教委は「0件」と答えました。自治体によって差がありますね。
と、一般化して語れないことも、記事中には触れ圧れている。
このように、勝手に「自分たちに都合がいい部分だけ」を切り取って、世論を操作・誘導しよう、とするのあたりが「組合の工作員たち」の常套手段です。
みなさん、ご注意ください。
教委って全国でどれだけあるの?
18が多数になるんか?(笑)
馬鹿だね。
彼らは、自分たちに2回以上反対意見を述べる者に対しては、スレの議論での決着よりも、とにかく対立相手を
「人格攻撃・誹謗中傷・レッテル貼り」して、叩きまくって「黙らせよう」とする手法を使います。
これが、組合勢力の工作員の実態です。
要は、匿名掲示板での「自分たちに都合がいい世論の形成・拡散」を狙っています。
それに反対する立場の者を、叩いている、に過ぎないわけです。
教育板では、こういった光景が日常化していますので、みなさんご注意ください。
お互いに人の言うことを責めるのでなく建設的な話をしたらどうでしょうか?
教育の在り方とか効果的な教育方法とか・・・・。
いい教材作りとか、生徒にいい話やためになる話ができないものでしょうかね?
不満や批判ばかりで楽しいですか?
>>575 いつもの「教員の待遇悪くするマン」です注意しましょう。
我らの敵です。
>>577 バカにはバカであるという指摘が親切である。
本格的に30人学級言い出したね
やばいねこれ
待遇改善は無理だが需要は無限コース入ったわ
そうそう、規制健和すれば希望者はいくらでも出てくるよ
これから、コロナ不況は確実で、失業者が巷にあふれる
今は、大卒者も多いのだから、彼らを適当な研修を施して、助教員(臨時免許該当者)として雇えばいいだけ。
本当に糊口を何としてもしのがなければならないくらいに追い込まれた者なら、月給20万も出せば、ホイホイ飛びつくよ。
このまま財務省が易々と30人学級を許すわけがないだろ
財政大赤字と少子化もあって教職員は削減対象だからな
これから新規採用を増やすとは到底考えられない
となると30人学級を実現するために考えられるのは教諭の待遇を削って余った金で臨任を現場に大量投入することよ
そして少子化が進むと最後は講師のクビを切り教諭の待遇を据え置きに
30人学級政策は超長期的な教員給与カット計画だろ
断固反対だわ
小学校に多いのかもしれないけど、クレームとか変な要求とかしてくる親ってそれが通ると自分の子をよく見てくれるようになると思ってるのかね?
そんなことすれば逆にその子供も可愛く思われなくなると考えてないところが愚か。
可愛く思われてないと思ったら、クレーム入れればいいからな
「先生、うちの子、可愛がってないでしょ!?」
>>587 「あんたのせいだよ・・・」と、口が裂けても言えないがなw
悪循環スパイラルw
まあそういうことかな?
みんな人間、仲よくしていこう。
>>561 お前が一番文句言ってるんだけどな。
つまり、お前がくたばれば「文句言わない人間の割合が増える」
>>592 格好つけてもこの程度の577=592
顔真っ赤だぞ。
おめえは、5chむいてねえからやめとけ。
ここは普段いえないバカだのちょんだのと言い合うところ。
それをいちいち言葉使いだのなんだのと、
寄席に行って「不謹慎」という、つまらねえ野暮天と同じこと。
>>592 バカという言葉だけに拘泥してるようだけど、
内容について吟味してるか?
そも講師って足りてるか?特に地方は足りてない。それが事実だろ講師ならまさかわかるよな?
18の教育委員会では「欠員なし」ということだけど、
それ以外の何百というところでは「欠員有」だろ?
それを得意になって、しかも「一部を取り上げるな」といってる「馬鹿」のほうが問題じゃないか?
「大部分の教育委員会が講師欠員あり」という記事だからな。
で手前(575)のほうが「例外を一般化してる」んだぞ
どっちが馬鹿だ?
>>584 >そして少子化が進むと最後は講師のクビを切り教諭の待遇を据え置きに
>30人学級政策は超長期的な教員給与カット計画だろ
待遇を見直す、世間相場に合わせる、とことなら賛成だね。
公務員待遇の見直しも必要だからね。
今年導入された会計年度任用職員制度が、新しい一般的な公務員雇用のモデルケースじゃないのかな。
>
また「教員の待遇悪くするマン」が来てます
馬鹿といってやりましょう。
世界に負けない日本国を作る。
そのための教育は国の根幹。
教育する先生の労働条件を悪くして、
いまより優秀な先生が集まるか?
教える方の先生の質を向上させることは先決問題。
先生の待遇を下げるのは禁じ手。
一例を言えば。
医者の賃金をその辺の労働者と同じにして誰が医者になるものか。
衣食足りてこそ。
>>600 一概に優秀な人材の厚遇化には反対していない。
問題は、「権利に眠る者を、どのように排除していくか」ということだ。
端的に言って、専門職には公務員雇用制度はふさわしくない。
「そこそこ」ではなく、「必死になって働かないと、職を失いかねない」という厳しさもまた必要だ。
それがあっての厚遇というものだ。
これがあってこそ、労働生産性も向上できる。
「アメ」よりも、今は「ムチ」もまた必要ではないのだろうか。
日本はバブル以降はムチばかりやってるが、どの辺が労働生産性の向上に結び付いたんだろうねww
何百より18が多いという算数もできない男はいうことが違うねえ。
>日本はバブル以降はムチばかりやってる
このムチから逃げまくった人間たちが、労働生産性を下げ続けている。
もう、そろそろ「企業側が働きが悪い、こいつは要らない」と判断した「正社員・正規職員も任意に解雇できる」法整備を望みたい。
いくら、非正規を増やしても、守られ続ける正規がいる限り、生産性向上も限界があるからな。
>>604 しーっ!駄目だって
馬鹿を相手にしたらw
>>603 教採不合格連続すると性格がひん曲がるって本当だな。
良い見本がここにいるわ。
他山の石として教採頑張るか。
毎度おなじみの「嘘・デタラメを書き込んで」「対立者をネガティブイメージを刷り込んでのレッテル貼り」「印象操作で貶める」というサヨ特有の工作員手法ですね。
複数ID使ってますが、どの道「同一人物」なのでしょうww
恥ずかしい工作ばかりしていても、不自然な「おかしなレス」ばかりでは、逆効果なのではありませんかねww
そんなことばかりしているから、「組合というものには、関わらないでおこう」という人たちが増え続けてきたのではありませんかねwwww
>何百より18が多いという
嘘デタラメも大概にしないとな
何が「何千何百」なんだ、おい
日本で、教員の人事権を行使できる教育委員会はいくつあるんだ
都道府県+政令市+大阪・豊能地区だけだろうが
記事でも「72教委に問い合わせて、52教委からの回答」とあるぞ
「三分の一超」という数字の意味は大きいぞ。
「教員不足はない」と答えた教委が、全国の「三分の一以上」あるわけだからな
しかも「去年の話」だろうが
このように、自分たちに「都合がいい部分だけを強調しようとして」恥をかくような書き込みを連発するのが、工作員たちでしたww
みなさん、ご注意ください。
いずれにしても正規教員の待遇や労働条件を他の職より良くして、
将来の新卒大学生の教員の志望者を増やし、
教員採用試験のボーダーラインを今よりさらに上げ、
難関な採用試験とし、
今よりより優秀な、労働意欲のある、優れた人材を教育界に集める必要がある。
それは生徒のためであり、ひいては日本のため。
今のレベルでは、日本の将来が思いやられることは確か。
>>608 そんなことやってるうちに「教採」の勉強でもしろよ。
もう老人で一生講師でいいってなら「授業の準備」でもしとけば?
>>610 はあ?でも「全国の三分の二」は講師不足なんだろ?
そっちのほうが多数じゃないの?
お前は数学理論も飛び越えるのか?
また「去年の話だろうが」大見え切ってるけど、今年突然と講師不足が埋まったって
話はないぞ。お前そういう確たる情報あんのか?
常勤が辞めたらその年はまず補充されんよ。そのまま残りの正規と常勤で穴埋め。
>>609 日本よりお前の将来が思いやられるわw
いいかげん働けよ、おかあちゃんは泣いておるぞww
>>612 まあええから、609で俺の言ったことは正しいだろう。
違うというなら反論してみろ。
まあええんかww
そんな理屈ばっかりいってると
おとうちゃんも泣き出すぞ
この馬鹿息子www
待遇を良くする反面、プロの厳しさというか、競争に敗れて淘汰されるリスクも負わないとな。
採用試験に受かりさえすれば・・・・、という制度疲労が、今日のさまざまな問題を生じさせてきたことは間違いないのだからね。
採用試験に受かっても、努力を怠り、勤務評定下位の10%なり15%になれば、失職というくらいの厳しさが求められるんじゃないのかな。
塾・予備校なら「当たり前」のことなんだがな。
教育に国家予算を増やせというが、少なくとも正規教員の待遇自体は、他国に比べて恵まれているとされている。
授業以外の多忙化が問題なのではないのか。
例えば、少人数教育を充実させるために、教員がもっと多く必要ならば、正規1人に対して、補助教員2人とかにして、人員増を図るべき。
また、クラス担任業務や部活指導などは、授業担当教員以外から分離することも検討すべきだ。
これで、正規教員の主な仕事は「教科の授業をすること」となるので、塾・予備校教員との仕事や待遇の比較もしやすくなる。
>>614 で、609には「おっしゃるとおり。」なんだね。
なんつーか「紺碧の艦隊」のような我田引水のIF戦記ってことだな。
99%実現せんだろう。
>>618 塾予備校では当たり前?
そうかね。
この板の塾のスレによると、このコロナ下の状況でも首切りやコマ数カットって
余りないようだけどな
ちょっと教えてほしいんだが、
正規で怠けている先生の方が少数だろう?
その質問は難しい。
「怠けてる」ってどんな勤務態度のこと?
学校に怠けてる人っているか?
授業を放棄してただひたすらにコーヒー片手にお菓子を摘んで1日を終わらせる教師がいたらびっくりだわ
>>622 正規の先生に対して
「正規は怠けてるのに高給取りだから、同一労働同一賃金でその分の給与を講師に回せ」
と悪者呼ばわりする輩がここにいたから、そいつに聞いたのさ。
そこまで分かりやすく怠けているのはまずいないけど、問題児の多いクラスを講師に押し付けたりとかはよくある話
みんなほとんどの正規は身を粉にして頑張っておられる。
>>624 そいつは「工作員」としか言えない名物基地外だからね。
教採不合格で教育界からは消えた野郎だそうだ。
>>627 そうなのですね。
「批判するならまず教員採用試験に受かってからね。」
と言いたいね。
外から批判だけするのは簡単です、
内部に入り改革すべき。
いわば、東大の入試に受かれないものが
「東大は腐っている。東大生より俺の方が本当は賢い。」
というに同じ。
>>629 きみ〜、102歳で無職なのは不思議なことではないとは思わないのか?
60代は恥ずかしくなって100歳設定になったのか
永久自営無職の癖に
60代なんて一番金持ってる層なはずだから
ゴミみたいな自分がコンプまみれなんだろうな
お前らの同級生はひ孫が生まれてるぞ
>>631 素直じゃないな、102歳だといっているだろう。
いいかげんにしろよ、じーさん
スレのタイトル読めんのか?
ここは「現役講師限定」だ
ぼけて漢字が読めないか?ん?
そうだな
今、ここに居ない人を627・628のように「わざわざID変えて、別人装って」誹謗のネタにしているような奴は講師ではないな
まさに、工作員そのものだ
こういう輩が、普段からスレの議論を監視していて、自分たちの意にそわない発言をする論者を「印象操作・レッテル貼りで貶める」「ネガティブイメージの刷り込み」レスを行っていますので、もなさんご注意ください。
>>634 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html もう自営とかいう奴が一番の工作員だろww
5chで工作とか頭おかしい。
「怠ける」というのが「問題の多い生徒のクラスを押しつける」であると定義するなら、
昨日運動会だった」。
前の自治体はジャージ必須だったが今の自治体は緩い服だった。
前の自治体は飲料果物の差し入れがあったが今の自治体は校長から
お菓子だった。
>>638 何かレスがあれば、スルーできずに、マウント取ろうとするがごとくにレス返すような人物こそが工作員でしょうww
恥ずかしい書き込みは止めた方が身のためですよ
すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからね
恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょう
>>646 工作員などというのは「頭おかし」いと言ってるのにまだ書いてるww
↑ いちいち「誹謗レスをageで返す」方が「頭おかし」ではありませんかねwww
>>648 講師でもないのに講師スレに連日来ては荒らすほうがおかしいww
>>649 キミも「講師ではない」でしょww
人のことを言えますかww
またまた「ブーメラン」:ですよww
>>650 確たる証拠ある?
提示できないなら工作員ww
キミたちも「状況証拠」だとして「なりすましレス」などと、毎回「決め付けて」いますよww
人のことを言えますかねww
またまたまたまた「ブーメラン」でししたねww
工作員ってのはこういうID変えて自己レスするようなやつのことww
平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>492 採用試験に合格したらそうなるでしょう!
東大でも就活でも同じ。
試験とはそういうものだ。
>>653 >教員採用試験不合格で教育板を14年荒らすのは恥ずかしくないのか?ww
このような「嘘・デタラメを、わざわざageで書き込んで」「ネガティブイメージの刷り込みを図ろう」とする卑しい行為をしているのが、組合系の工作活動員であることは、「周知の事実」ではありませんか
このような、卑しい行為ばかりしているから、世の人たちの「学校教員の組合活動」に対する厳しい目があるのではありませんかね。
「常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part1」を作った者だけど
来年2021年4月でスレ作成後20年になる。こんなに続くとは思わなかった。
あの時は講師していて、途中正採になったりしたけど、いろいろあって
退職して別の自治体で講師やってる。もう教採は年齢的にいい
かなって感じ。バカなんでどうせ受からないし。
ほんとは教育板で、正規、非正規関係なく建設的で総合的なスレが
あったらいいんだけどなあと常々思う。
>>656 教員採用試験不合格で教育板を14年荒らすのは恥ずかしくないのか?ww
>>657 なかなか難しいねぇ、この業界へんなの多いから
昔のほうが良かったですか
金銭的にも、人間関係的にも
>>658 >教員採用試験不合格で教育板を14年荒らすのは恥ずかしくないのか?ww
このような「嘘・デタラメを、わざわざageで書き込んで」「ネガティブイメージの刷り込みを図ろう」とする卑しい行為をしているのが、組合系の工作活動員であることは、「周知の事実」ではありませんか
このような、卑しい行為ばかりしているから、世の人たちの「学校教員の組合活動」に対する厳しい目があるのではありませんかね。
>>660 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html どうやら、正規と非正規の差の妥当性は共通理解されたようだね。
してないよ。
勝手に「決め付けるな」よ。
同一労働・同一賃金・同一待遇が「世の流れ」
向かう方向性は、すでに示されている。
あとは、どのくらいの漸次で実施されていくか、ということだけ。
で、自分たちは「美味しい思いができる」か「割を食うか」で、蠢いてあれやこれやと騒いでいるだけ。
>>662 お前、頭悪そうだなーということは理解できた
>>663 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html 正規を、固定化するのが問題っていうが、
そんなこと言っていたら、持っている免許や資格は毎年テストや資格試験するのかい?
大学入試でも医師免許でも危険物取扱免許でもパイロットでも弁護士資格でも入社試験でも、運転免許でも、大抵のものは一回通過したら資格。
今年の運動会BGM
紅蓮華
ハッピネス
しか心に響かなかった。
>>666 免許と職に留めれるか否かは別問題
年功序列や終身雇用を止めて、新たな雇用制度をつくるのなら、新規希望者の枠確保と不適合者の排除の問題は、避けては通れない課題
これからルール作りが行われていくことになる。
ずるずると新たなルール作りを引き延ばして、「自分たちは既存のルールで逃げ切りたい」と思っている人間が抵抗勢力になっているだけの話
コロナ禍で企業もこれから雇用調整に本格的に乗り出すから、いよいよ「正社員・正規職員の任意解雇容認」への大きな投げれができるのは確実だな。
そのとき、「見苦しいまでの抵抗をして、世間からの失笑をかう」のは誰かということだね。
>>670 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>670 正規の教員も不適合者は排除できる仕組みにすでになっているよ。
知らないとは言わせないし、もし知らないで自己の主張をしているとしたら話になりませんよ。
それと横から自演だという輩がいるが俺とキミは別人だよな。
そもそも主張が対立しているんだからな。
自演する意味がない。
>>670 それと今までに何度も言及しているが、俺は102歳。
正規の逃げ切りとか既得権とか言われるのは全くの的外れ。
何年も前から通告している。
確認してくれ。
そういうと「ここに来るな。」というやつが必ずしゃしゃり出る。
魔女狩りはやめなさい。
そもそもここに限らずSNSは自由というのが大原則。
ここに来る人間が利用の便宜上勝手に区分けしているだけだ。
誰もしないが、仮に裁判してもそういう判例になるだろう。
ハローワークでパートタイムの会計年度任用職員の求人見た
調べると非常勤講師のことらしい
科目も指定されてる
質問なんだが
1 ひたすらその科目の授業教えるだけ?
行事や部活の手伝いさせられたりする?
2 普通のバイトみたいにシフトや勤務時間って選べる?ひたすら雇用側の都合で決定?
3 求人では勤務先が〜市内の公立学校となってるが
単に名前伏せてるだけなのか
それとも複数の学校掛け持ちで授業するのが普通?
素人質問ですまん
教職とかに一切興味ない素人
自宅近くで時給いい条件だから単純に一時的なバイトとして興味あるだけ
>>674 この業界に興味持ってくれてありがとう。
1の回答:
基本、ひたすら教科だけ。
2:
完全に雇用側の都合。年度当初にだけ希望を言えるけど、そのあとは変えられない。年度途中で入植する場合は希望は言えない。
3:
名前伏せてるだけと思われるが、聞いてみないとなんとも言えない。最初から掛け持ち前提での募集はあまりない。
ただ、時給がいいように見えると思うんだけど、授業準備に時間がかかるので、体感時給1000円くらいになると思うよ。
>>673 >仮に裁判してもそういう判例になるだろう。
何を争う 裁判なんだ?
>>676 ここに講師以外が来ていいかどうかの是非だ。
白黒つけるとしたら「是」になるよということだ。
>>675 色々ありがとう
バイトにしては時給高いけど所詮バイトレベルだし契約更新なし、って書いてるから
本当に1年で終わりなら 継続性がないから
失業保険貰わず間髪入れず働くメリットがあんまりないんだよなー
(バイトレベルの給料だから
今の職場 を自己都合でやめたあと貰える"失業保険の総額"の2-3倍程度の年収でしかない)
学校の先生って基本、世間知らずだし
変人多いからね。
無茶振りしてくる可能性もある。
もし、働くのなら気をつけて。
学校講師すら通用しなかった根暗無能が
バカ丸出しの浅い書き込みで八つ当たり醜い怨念撒き散らしてるからね
薄汚い書き込みはお目汚しにしかならない
転売エロサイト運営の非常勤不人気講師はある意味反面教師
こうならないよう気をつけて
>>677 >ここに講師以外が来ていいかどうかの是非だ。
>白黒つけるとしたら「是」になるよということだ。
スレタイくらい読める学力を持ちましょう。
ここは「常勤・非常勤講師 ※現役講師限定」
ですよ。
>>682 あのね〜、いいですか?
「その限定ということ自体にSNSにおける法的強制力がないのです。」
と言っているのです。
あなたこそ学力、なかでも日本語に理解力を持ちましょう!
>>683 あー、やっぱりわからないんだなー
こりゃ、駄目だw
>>683 >「その限定ということ自体にSNSにおける法的強制力がないのです。」
散々「ネチケット」と唱えていた口で、それ言うのか?
知的水準が低いと思われる。
講師じゃない教諭はここに来ないで欲しい
こんなところしか自分の居場所を見つけられないの?
いい年だと思うのに
本当にかわいそうなんだけど・・・・・・大丈夫?
>>678 もちろんご自身の選択次第だけど、失業保険貰えそうなら、しばらくそれを享受するのも十分アリだと思うよ。
さっきも書いたけど、時間あたりのペイがいい仕事ではないので。
>>686 なぜ「講師以外立ち入り禁止」がイコール「居場所」なんだよw
お前がここ居場所だと思ってんじゃねぇの?きっしょ
>>685 それに加え、キミの指摘したネチケットは、言葉遣いのこと。
ここに来ていいかどうかの話ではない。
もう嘘のオンパレードww
102歳だの東大だのww
いちいち相手にするなよ
こいつは、正規になれ、ということしか言わないからな
>>689 かわいそうなのはここが居場所になってる講師でもなんでもないお前なw
>>692 東大ではない。
まだ東京帝国大学の時代だ。
明らかに教員としての資質を欠いている人たちが屯しているスレはここですか?
自営爺さんは教員なんて一度もやったことないから大丈夫
単なる無職ゴミ60代
>>697=698
自演 乙ww
自分たちの卑しい行為を指摘するレスがあれば、反省するもなく、マウント取ろうとするがごとくに「コピペ誹謗レス」を返すような組合の工作員が暴れています。
組合員さん、恥ずかしい書き込みは「自分たちの組織」の信用失墜につながりますよ、止めた方が身のためですよww
すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからね
恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょうねww
みなさまも、組合工作員の「誹謗コピペレス」には、十分ご注意ください。
まじでここ以外に書き込める場所がないんだろうね
哀れだな
>>691 ネチケットの意味さえ知らないわけか。
程度低すぎ。これじゃ、教育関係者でも無いな。
>>700=701
わざわざID変えての「他人のふり」ですかww
恥ずかしい「成りすまし」はお止めなさいww
何かレスがあれば、スルーできずに、マウント取ろうとするがごとくにレス返すような人物こそが工作員でしょうww
恥ずかしい書き込みは止めた方が身のためですよ
すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからね
恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょう
>>703 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>704 ↑ マウントを取ろうと、誹謗コピペレスを貼り付ける工作員
教育板の「ダニ」はどちらの側でしょうかねww
毎度毎度、「先に仕掛けてくる」のは、どちらの側でしょうかね
毎度の組合系の工作活動員の
「嘘・デタラメのレッテル貼り・ネガティブ印象操作」
「スレ上げ・コピペレス荒らし」
行為ですかww
自分たちのやっていることが、恥ずかしいとは思いませんかねww
常にスレッドを監視していて、自分たちに都合が悪いスレがあれば、瞬速で誹謗レスを返すようなことでは、
「尋常ではないな」
「この人たちはいったい何者なんだ」
「やはり、自分たちに都合が悪いレスが出れば、潰そうと組織的に工作しているんだな」
と思われているのですよww
自分たちの「醜い行為」を批判されれば、嘘・デタラメのコピペレスで、「ネガティブイメージの刷り込み」の印象操作で貶めよう、という行為ですかww
「嘘・デタラメのはずかしい誹謗コピペレスでレッテル貼り、姑息なネガティブイメージの刷り込み手法」は止めたら?
こんなデタラメな誹謗レスで「スレ維持・上げ」とは、 書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合組織の評判も悪化するだけですよ
>>705 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>706 ↑ マウントを取ろうと、誹謗コピペレスを貼り付ける工作員
教育板の「ダニ」はどちらの側でしょうかねww
毎度毎度、「先に仕掛けてくる」のは、どちらの側でしょうかね
毎度の組合系の工作活動員の
「嘘・デタラメのレッテル貼り・ネガティブ印象操作」
「スレ上げ・コピペレス荒らし」
行為ですかww
自分たちのやっていることが、恥ずかしいとは思いませんかねww
常にスレッドを監視していて、自分たちに都合が悪いスレがあれば、瞬速で誹謗レスを返すようなことでは、
「尋常ではないな」
「この人たちはいったい何者なんだ」
「やはり、自分たちに都合が悪いレスが出れば、潰そうと組織的に工作しているんだな」
と思われているのですよww
自分たちの「醜い行為」を批判されれば、嘘・デタラメのコピペレスで、「ネガティブイメージの刷り込み」の印象操作で貶めよう、という行為ですかww
「嘘・デタラメのはずかしい誹謗コピペレスでレッテル貼り、姑息なネガティブイメージの刷り込み手法」は止めたら?
こんなデタラメな誹謗レスで「スレ維持・上げ」とは、 書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合組織の評判も悪化するだけですよ
>>707 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>708 ↑ マウントを取ろうと、誹謗コピペレスを貼り付ける工作員
教育板の「ダニ」はどちらの側でしょうかねww
毎度毎度、「先に仕掛けてくる」のは、どちらの側でしょうかね
毎度の組合系の工作活動員の
「嘘・デタラメのレッテル貼り・ネガティブ印象操作」
「スレ上げ・コピペレス荒らし」
行為ですかww
自分たちのやっていることが、恥ずかしいとは思いませんかねww
常にスレッドを監視していて、自分たちに都合が悪いスレがあれば、瞬速で誹謗レスを返すようなことでは、
「尋常ではないな」
「この人たちはいったい何者なんだ」
「やはり、自分たちに都合が悪いレスが出れば、潰そうと組織的に工作しているんだな」
と思われているのですよww
自分たちの「醜い行為」を批判されれば、嘘・デタラメのコピペレスで、「ネガティブイメージの刷り込み」の印象操作で貶めよう、という行為ですかww
「嘘・デタラメのはずかしい誹謗コピペレスでレッテル貼り、姑息なネガティブイメージの刷り込み手法」は止めたら?
こんなデタラメな誹謗レスで「スレ維持・上げ」とは、 書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合組織の評判も悪化するだけですよ
>>709 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>710
組合系工作活動員の卑しい手法紹介
1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。
2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
「立場の入れ替え手法」
3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」
4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」
5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法
6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作
7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為
8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為
これは「3」に該当ですねww
卑しい「組織的工作活動」はお止めなさい
あなた個人のみならず「組合組織全体」の不名誉となっていますよ >>712 ↑ 自分たちの卑しい行為を指摘するレスがあれば、反省するもなく、マウント取ろうとするがごとくに「コピペ誹謗レス」を返すような組合の工作員が暴れています。
組合員さん、恥ずかしい書き込みは「自分たちの組織」の信用失墜につながりますよ、止めた方が身のためですよww
すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからね
恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょうねww
みなさまも、組合工作員の「誹謗コピペレス」には、十分ご注意ください。
>>713 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.htm 工作員 いい加減に「コピペレス」でスレを荒らすのは止めたらどうか
みなさんが迷惑してますよ
そんなことでは、組合への支持もなくなりますよww
>>716 キミも「卑しい組合の工作員」であることはバレてるよww
またまた、ブーメランでしたねww
こんなことばかりしていると、一般の人たちに「組合組織」への不信感ばかりが高まりますよww
>>716 キミも「卑しい組合の工作員」であることはバレてるよww
またまた、ブーメランでしたねww
こんなことばかりしていると、一般の人たちに「組合組織」への不信感ばかりが高まりますよ
>>718 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.htm これだけは確かなことを言おう。
正規になる意思のあるやつで、講師のままで採用試験に合格しないではだめだ。
>>721 その原因は、
ごくごく当たり前のことを言っているにもかかわらず、
講師と正規を平等に扱えとか本末転倒の主張をして、
無駄に抵抗していうことを聞かないからだよ。
「よし!採用試験の勉強をちゃんとして次こそ受かろう!」
それでいいのだ。
>>723 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>725 ↑ 自分たちの卑しい行為を指摘するレスがあれば、反省するもなく、マウント取ろうとするがごとくに「コピペ誹謗レス」を返すような組合の工作員が暴れています。
組合員さん、恥ずかしい書き込みは「自分たちの組織」の信用失墜につながりますよ、止めた方が身のためですよww
すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからね
恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょうねww
みなさまも、組合工作員の「誹謗コピペレス」には、十分ご注意ください。
>>726 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html もうここも次スレ立てる時ワッチョイ付けた方が良くね?
自分だけの落書き帳だと思ってるんだろうな
チラシの裏にでも書いとけよ
頭のおかしいやつが多すぎるw
まともな論議を!
政府や都知事はコロナの件で「三蜜を避けろ!」とか言う。
「5人以上の会食はだめ!」とかも。
そもそも、学校の教室は三蜜そのもの。
そういうことには考えが及ばないのか?
よほどの馬鹿としか思えない。
違うか?
10月と11月に合唱コンクールを強行しなかった学校の方が少ないと思う。
「部活動練習の際は、休憩中のみマスク」という謎文化が浸透した結果、
活動時には三密避ける必要ないことになった。
>>731 部活動、そもそも柔道や相撲やラグビーは、体の接触であり、絵に描いた餅。
三密どころの話ではない。
話は違うが、俳優のキスシーンなどもできない?
出ましたww
「部活イヤ」の組合員の工作レスww
そんな話をしているのではないよ
いい加減に、自分たちの偏った考え方で語るのは、やめたらどうか
そんなことだから、組合への支持は低迷しているのですよww
>>733 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html それがうそかほんとか知らないし、非生産的。
733や734のような無駄なレスはやめようよ!
あなたもそのくらいはわかってほしい。
ちゃんと話そうよ。
他意はないよ。
>>733 お前というバカは、731 732という流れを理解出来ねえのか?
大学でも部活だけはやっててクラスターになって大変だって報道あるだろ。
何が「そういう話でないですよ」なんだ?
学校では、例えそれが小学校であっても自分のプライベートは「謎」のままにしておかないといかんな
中学勤務だった時は分かっていたはずなのに、小学校で良い子が相手だったから油断したわ
小学校で通級やってると、コミュニケーションの訓練も仕事の内だから、子供と色々な話をする
住んでる家の事や結婚していない事までつい話してしまった
大人しくて比較的分別のある子だと思ったから油断した
今日になって、少し崩壊しかけてる6年生の学級(思春期入って担任の言う事聞かなかったり、セッ○ス連呼してる変なのがいたり)に通級対象の子について通常学級の入り込みしたら、「アパート」「独身」尾ひれが付いて「童貞」等、言いたい放題言われてしまった
メンタル弱い自分には辛い
学校とは、架空の自分を演じる所なんだよな
>>740 やってしまったか。
子供といってもそれなりに知恵ついてるから
油断ならねぇよな。
>>737
>>738
工作員 乙組合系工作活動員の卑しい手法紹介
1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。
2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
「立場の入れ替え手法」
3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」
4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」
5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法
6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作
7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為
8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為
これは「3」に該当ですねww
卑しい「組織的工作活動」はお止めなさい
あなた個人のみならず「組合組織全体」の不名誉となっていますよ >>740 架空の自分を演じる必要はありませんが、わざわざ自分のプライペートを語る必要性もないですね
特にデリケートな事項はノーコメントが適切ですし、執拗に聞かれたら、それは私のプライバシーだから、話すつもりはないよと答えればいいだけです
子どもと雑談をするのは自分のことを話すよりも子どものことを聞いてあげることが大切ですし、聞くとこで子どもも日常生活や家庭の様子もわかりますから、それによって関わり方を教師の側が考えるようにした方がいいと思います
職場ではウソツキまくりの人生語ってるわw
設定の人生でワロタ
>>474 組合の工作員さん、おはようww
今日も、匿名掲示板荒らしの「工作活動」ですかww
>>748 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html ボーナスっていくら貰えるのかな
6月は手取り20位だった
その位は貰える?
>>743 「キモっ! 今度からあいつのあだ名プライバシーなww」
「おい!プライバシー!w ぉい?!無視すんなプライバシー!!w」
「へい!プライバシー!こらっ!ブォエwww」
>>749 毎度の組合系の工作活動員の
「嘘・デタラメのレッテル貼り・ネガティブ印象操作」
「スレ上げ・コピペレス荒らし」
行為ですかww
自分たちのやっていることが、恥ずかしいとは思いませんかねww
常にスレッドを監視していて、自分たちに都合が悪いスレがあれば、瞬速で誹謗レスを返すようなことでは、
「尋常ではないな」
「この人たちはいったい何者なんだ」
「やはり、自分たちに都合が悪いレスが出れば、潰そうと組織的に工作しているんだな」
と思われているのですよww
自分たちの「醜い行為」を批判されれば、嘘・デタラメのコピペレスで、「ネガティブイメージの刷り込み」の印象操作で貶めよう、という行為ですかww
「嘘・デタラメのはずかしい誹謗コピペレスでレッテル貼り、姑息なネガティブイメージの刷り込み手法」は止めたら?
こんなデタラメな誹謗レスで「スレ維持・上げ」とは、 書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合組織の評判も悪化するだけですよ
>>753 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>754 毎度の組合系の工作活動員の
「嘘・デタラメのレッテル貼り・ネガティブ印象操作」
「スレ上げ・コピペレス荒らし」
行為ですかww
自分たちのやっていることが、恥ずかしいとは思いませんかねww
常にスレッドを監視していて、自分たちに都合が悪いスレがあれば、瞬速で誹謗レスを返すようなことでは、
「尋常ではないな」
「この人たちはいったい何者なんだ」
「やはり、自分たちに都合が悪いレスが出れば、潰そうと組織的に工作しているんだな」
と思われているのですよww
自分たちの「醜い行為」を批判されれば、嘘・デタラメのコピペレスで、「ネガティブイメージの刷り込み」の印象操作で貶めよう、という行為ですかww
「嘘・デタラメのはずかしい誹謗コピペレスでレッテル貼り、姑息なネガティブイメージの刷り込み手法」は止めたら?
こんなデタラメな誹謗レスで「スレ維持・上げ」とは、 書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合組織の評判も悪化するだけですよ
>>755 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>756
組合系工作活動員の卑しい手法紹介
1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。
2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
「立場の入れ替え手法」
3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」
4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」
5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法
6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作
7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為
8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為
これは「3」に該当ですねww
卑しい「組織的工作活動」はお止めなさい
あなた個人のみならず「組合組織全体」の不名誉となっていますよ >>757 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>758
組合系工作活動員の卑しい手法紹介
1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。
2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
「立場の入れ替え手法」
3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」
4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」
5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法
6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作
7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為
8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為
これは「3」に該当ですねww
卑しい「組織的工作活動」はお止めなさい
あなた個人のみならず「組合組織全体」の不名誉となっていますよ 「ちゃんとした話をしましょうよ。」といくら提言してもこのありさま。
もうダメだな。
このスレもついに終わりか。
正規でも講師でも先生には変な人多いね。
もちろん正常な人がほとんどなんだろうけど。
>>764 自営君のせいでスレに人がいなくなった
言葉は正確に
>>765 あれあれww
片方の側ばかり非難するのは「片手落ち」ですね
そもそも、先に仕掛けてくるのは「組合の卑しい工作員たち」ではありませんかね
このように、第三者を装った工作員が「嘘・デタラメの連呼で、レッテル貼りして、ネガティブイマージの刷り込み」という印象操作手法は、ブサヨの昔からの手口ですよ。
みなさん、十分ご注意ください。
>>671 私が言うのは何なんですが、本当に「おかしな人は排除して、まじめな話や意見交換、議論をしたい」というのであれば、
きちんとした管理人が存在するし、参加者もアカウントが必要などこかのSNSででもコミュを創られた方がよろしかと思いますね。
今の5chは、事実上管理人はいませんし、昔の2ch時代の栄光というか、ネット世論を構築しえた一時期の影響力の大きさをまだ過信している人たちが、
自分たちの偏った「おかしな考え方」をこの場で喧伝して、あわよくば「自分たちに集うの良い世論形勢に使いたい」という意図を持った人たちが、蠢いていますからね。
(これが成功した事例が「保育所落ちた、日本〇ね!」で、政権与党の政策変更にまで、影響力を及ぼした過去の影響が忘れられないサヨ勢力がいるわけです)
こういった人たちが、5chを自分たちに都合のいいように使おうとたくらんでいるわけですね。
>>766 いや
自営君がいなくなればそのカウンターとしての相手がいなくなるだけだろ
出発点は自営君だよ
>>767 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html ↑ 768 769 と 770は「IDを変えています」が、同一人物です。
こんな、わずかな時間に「連続でレスが続く」ことが異様ですからww
また、自分たちの攻撃対象に「ネガティブイメージを与えるため」に「誹謗レスをage」で書き込む、というのも常套手段です。
このように、「ID変えて第三者を装い、複数人の意見であるかのように」仕立てるのも、サヨの工作員の手口です。
まず「自分たちがもう止める」とは、決して言わないわけですね
このような「自分の姿を隠して、匿名でおかしな世論を広めよう」という組合系のサヨ工作員の卑しい書き込みには、みなさんご注意ください。
>>768 キミたちが先に「ます、レスを止めたら」いかがですか
あなた方の「卑しい誹謗コピペレス」がなければ、こちらもレスすることはありませんけどね。
あなた方が、嘘・デタラメのおかしなコピペを貼るから、こちらとしては「注意喚起」の意味で、書き込んでいるだけの話です。
>>772 ますってなに?w
自営君がレスしなければ良いだけの話ですよね?
つかお前の隔離スレがあるんだからそこに籠っておけよ
外に出るなカス
>>772 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html ↑ これが工作員の「立場の入れ替え」司法です。
こちらが「あなたがレスを止めなさい」と問題提起したことに対して、自分はせずに「あなたこそ・・・」と、投げ返しているわけです。
自分がまずは「イエスかノーか」を答えずに、相手に先に答えさせようとする。
分かりやすい卑しい手法でしょww
こういった「卑しい手法」に、みなさん注意ください。
今度は「ID変えての、複数人装い工作」ですかww
やればやるだけ、あなた方の旗色は悪くなっていますよww
恥ずかしい行為は、アナタのみならず「組合全体の不名誉」になっていますよ。
ここの住人の方も「おかしなネット世論工作を、匿名でやっているような工作員を使っているような組合活動なんかやめよう」となるだけだと思いますよww
>>776 平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>775 >>776 いいえw
自演しているのはあなただけですw
自営君w
非正規なんだか、テキトーでいいんだよ。
面倒なことは正規さんに任せて、gdgdテキトーにやろうぜ。
そしてくだらないののしり合いは延々と続くのであった。
明日で11月も終わり、いよいよ師走がやってきます
本来の意味ではないですが、教師が走り回るほど忙しい月やと先輩から以前話されたことがあります
当時は通知表の所見も手書きで万年筆などで書けと言われていましたが、今や所見も三学期だけで必要な分もすべてはパソコンで打ち込んでプリントアウトするご時世です
それでも多忙なのは間違いないのですが、コロナで様々な制約があります
皆様も健康には気をつけてください
講師として思うことは
しょうもない分掌は極力受けない
授業はやってやる
その他は最低限しかやらん
給料的にそれでも働きすぎやと思うわ
うん、一年限りだからテキトー。気の利いたことはあえてしない。来年来る人を立てるためにね。
契約書の範囲内で仕事をしましょう。
無茶振りする連中にははっきり、NO!とw
どうせ1年のことなんだしさ。
賛同者がw
俺は無能だから、もう適当だよ。
もうだめ人間。でもいいじゃん。
面倒なことは正規さんにお任せ。出来ませんすませんで通してる。
人間関係も適当。だって一年の関係でしょ。どうでもいいよ。
恥ずかしい書き込みは止めた方が身のためですよ
すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに嘘・デタラメの誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからねww
恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょう
あなた個人のみならず、あなたの所属する組合組織全体の迷惑になっていることを自覚すべきでしょうねww
↑ 組合の工作員、よく聞いたかww
つまらぬ、5chでの世論工作など、いい加減に諦めたらどうかなww
自分たちに姿を隠して、世の中では顰蹙を買うような発言ばかりしていては、いつまでたっても世間の人たちの信用は得られないと思うぞ
出た、根暗無能のテキトーどうでもいい論
幼稚に達観した気になってる陰キャ中高生かよ
顔つきも幼くて生徒達にもバカにされ舐められ嫌われてんだろうな
>>785 マジレス
そんな生き方で自分自身いい人生を生きたといえますか?
自分にプライドをお持ちください。
>>787 自営君(笑)
>>788 自営君(笑)
これが自営君のバレバレの自演です。皆さん気を付けましょう(笑)
>>791 キミもそういうくだらないことへの言及はやめましょう。
もっとすることがあるはず。
>>740 通級を講師に任せる学校があることに驚きだわ
特別支援学級よりデリケートな存在だろ
>>794 あなたは講師ですか?
あなたがそう思うこと自体が、特支や講師への差別だと思いますが、どうですか?
>>792 ここは下らないことも下品なことも有って良いところだ。
犯罪予告とか個人情報の書き込み以外はな。
それを正義ぶった説教したいなら生徒相手にやっとけ。
上品を求めるなら別の所に行け。
>>796 私はそうは思わない。
何であれ自分や他人のためになることであるべき。
くさしあっても何も生まれない。
>>797 じゃ俺の為に消えてくんねえ?
下品な所が良くてここに来てんだよ。
普段「馬鹿だのチョンだの」と言えない事を言える貴重な場所だ。
上品なバーじゃねえ、下品な御触りバーみたいなもん。
「人の為」とか止めてくれんか。
講師で楽にやって行く方法を模索する方が建設的だね
権利だのプライドだのどうでもいい
時代錯誤
>>798=796=793=791
全部ID違うけど、口調や話の持っていき方から見ても、同一人物の書き込みですね。
あなたが自営クンを罵倒する粘着コピペをしている人物なんだね。
いい加減、迷惑だから出ていってくれないか。
アンタが出ていけば、自営クンも来ないから。
>>800 自営君のなりすましw
で、常に平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>800 自営君
キミが自作自演しているからって他の人が自作自演していると決めつけてはいけないよw
自演と自営がよく似てるな
どーでもいいことだがw
また基地外共がわいてんのか
>>804 なんだ〜?
人の為ってのはそんなもんかよw
口ほどにもねえ奴だ。
啖呵もつまんねえわ。
もっとひねれよ。
>>806 要するに真面目な話や建設的な話をすべきだということ。
自己中や自己満足や憂さ晴らしのためにあるのではないということだ。
匿名をいいことに、知らない同士でバカだのあほだの言ってて、なんかいいことあるか?
ユーモアやウイットに富んだ話ならほほえましいからいいけどね。
>なんかいいことあるか?
自分たちの主義主張を喧伝したい勢力がいて、彼らが匿名掲示板でやりたい放題
そういった行為に義憤を感じた人たちが、その行為を指摘・避難すれば、論者個人への嘘・デタラメでレッテル貼りしての印象操作で、誹謗中傷のコピペレスのオンパレード。
。
彼らは、「バカだのあほだの言って」ることで、相手に対してマウント取って、黙らせたいわけです。
これが彼らにとって「良いこと」なわけです。
われわれは、こういった彼らの「実名でとても言えないような、偏った考え方」を匿名掲示板を使って、世の中に喧伝しよう、という勢力と対峙しているわけです。
こちらは、掲示板を荒らすような「卑しい言葉遣い」などをするつもりは毛頭ありませんが、「向こうが先に仕掛けてくる」ために、黙っているわけにはいかないわけです。
結果として、このスレッドの住人の方にご迷惑をおかけしていることは、大変心苦しく思っていますが、これは「特定の主義主張の考え方を、匿名掲示板を使ってまき散らさせない」ためのボランティア活動であることを、どうごご理解ください。
>>808 常に平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html ↑ このコピペは、他のスレでも貼られています。
このような「嘘・デタラメ・こじつけ」でも、何でもして、とにかく「相手にネガティブイメージを刷り込もう」という、人間として卑しい行為を行っています。
こういった手法は、ブサヨと呼ばれる左翼系の政治的思想を持つ組織が、よく使う手法です。
この教育板では、組合組織が該当します。
かれらは、とにかく現在の社会・経済的情勢などは一切考えずに、「組合員教師たちの権利拡大」を叫んでいます。
現在のコロナ下での社会情勢を鑑みると、一般の人たちからすれば、噴飯ものの自分勝手な権利主張とうつるものです。
彼らも、その実「本気で、要求がそのまま通ることはない」と考えています。
権利を訴えるにしても、奇想天外ともいえる「過大な要求」ではなく、現実的な「落としどころ」があることも当然分かっています。
が、「あえて、実現不可能な過大な要求をぶち上げる」ことで、組織内部の自己崩壊につながる芽を摘もう、ということです。
組合組織も、少子化の影響で、組合員も減り、組織運営への若手の不満がたまっています。
かれらは、働かずに高給を懐へ入れ続けているベテラン層に不満を持っています。
折から政府は「同一労働・同一賃金・同一待遇への移行」を政府方針として掲げてきました。
このままでは、組合という組織自体が消滅の危機です。
ですから、組織内部の引き締めのために、このような「阿保みたいな行動」を続けているわけですね。
>>810 常に平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html ↑
彼らは
何か、「生でその都度レスをつけると」
「自分たちがやっているような、魚拓を採られる」
と思っているわけです。
ですから、このような「コピペレス」(しかも、他者の無関係なスレで書かれたもの)を「持ち出してきて」「誹謗コピペを貼り付ける」わけです。
これが、彼ら「左系の思想を持つ、組織的活動家たち」の卑しい手法です。
みなさん、くれぐれもご注意ください。
>>812 常に平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>795 何でそういう捉え方になるのか知らないけど、通信で免許を取り、講師として中学特支の担任を経験しての意見だよ。
特支は病休明けの人や指導の不適切な人、そして余った講師の掃き溜めになってるのが現状。でも特別支援教育こそ、正採で、知識があって、その学校にずっといられる人が担当するべきだと思ってる。
特に、その子について全責任を負う特別支援学級と違って、通級による指導は人様の子を少ない時間で実態把握し、指導し、必要に応じて担任にも適切な助言をしていかなければならない。
指導がうまくいかなければ本人や保護者の怒りは通級担当ではなく、担任に向くことも多い。
正規採用でない講師が教務主任や学年主任になれないのは差別か?教諭と講師では責任の重さが違うだろ?差別ではなく区別だ。
そんな責任重大でデリケートな通級による指導を一介の講師に任せることがおかしいと、そういう意味で言ったんだけど?
>>813 彼らは
何か、「生でその都度レスをつけると」
「自分たちがやっているような、魚拓を採られる」
と思っているわけです。
ですから、このような「コピペレス」(しかも、他者の無関係なスレで書かれたもの)を「持ち出してきて」「誹謗コピペを貼り付ける」わけです。
これが、彼ら「左系の思想を持つ、組織的活動家たち」の卑しい手法です。
みなさん、くれぐれもご注意ください。
>>815 常に平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>816 組合の匿名掲示板の工作員 殿
「嘘・デタラメ・事実誤認で」「他人を貶めようとするようなコピペレス」での恥ずかしい書き込みは止めた方が身のためですよ
すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに嘘・デタラメの誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからね
恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょう
あなた個人のみならず、あなたの所属する組合組織全体の迷惑になっていることを自覚すべきでしょうねww
>>814 キミの脳内に講師は力がないものだという間違った既定の考えがあるよ。
その年度の校内の人事は、管理職たちが公平に総合的に考えて、全メンバーを適材適所でやればいいんだから、
講師であっても特支を担当できる力を持つ者いれば担当させればいい。
>>808 その考えは暴力団の抗争を認めるのと同じこと。
対抗する自分たちに胡散臭いものはやっつけるということだよな。
その抗争自体をやめるべきという大所高所に立てということさ。
ここでの罵倒のやりあいも同じこと。
やりあうだけお互いの徒労。何も生まない。
小学校、国立大学は実習に行かせないそうだが
私立大学の実習生3人、昨日から二週間実習始まった。
実習生が陽性になったら私立大学は責任とれるのだろうか。
>>820 最終は自己責任という了承を取り付けているのでは?
そのあたりを知りたければ調べてみなさい。
>>817 常に平然と自演する自営くん
492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491 >講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)
494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492 正論
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494 http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html 212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209 他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。
213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213 http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html >>823 いくら言っても、粘着して↑のようなコピペを貼るような奴がいるからな
もう、このスレもダメなんじゃないの
>>825 お、片方だけ叩くんですか?
キミ自営君かそのお仲間?w
>>827 わざわざ、煽りを書き込みに来たの?
そんなことをするから、スレが荒れるのでは?
それとも、荒らすことが目的なのかい
>>826 「いいことを書きましょうね。」ということに、ことさら反対や批判をする必要はないですよ。
>>829 >「いいことを書きましょうね。」ということに、ことさら反対や批判をする必要はないですよ。
つまり、何の意味のないことを書いているだけ。と言うことだね。
あなた自身「いいこと」さえ書いていないからだね。
何かいい事を書いたらいいさ。
まあ、講師でも無いものが語る、仕事辞めて勉強に専念しろなんてアホ
話は「アホなバカ話」だけどね。
>>830 いいかい、
まだわかっていないですね。
その件はいい話ですよ。
簡単に分かることを言おう。
講師をして、日々、採点や授業準備をするよね。
それに使う時間は教員採用試験の勉強はできないんだよ。
だから講師はしないで教員採用試験の勉強をしようね。
ただそれだけ。
何が違う?
それなのにも関わらず、「俺の勝手!」とか
反発する人には、関連する詳細な理由なども何度も説明したはず。
なぜ「あほなバカな話」になるのか?
説明すべきだね。
また102歳が来てるのかよww
いい加減にしろよ。
まあこいつは「一見正論」でマウント取りたいだけのカスだ。
102歳だの旧東京帝大卒だなんて自称するのがその証拠さw
>>831 ローカルルールさえ守れない
そんなモラルのカケラもない
そう言うやつの話しを「アホなバカ話」
と言うのだよ。
>>833 魔女狩りはやめてほしいね。
全部本当のこと。
102歳になって今更嘘つかないぜ。
俺の思い・提言にだけにコメントしろよ。
ほんと、素直じゃないね。
>>834 その点についても前に正当な理由を述べた。
読んでないのか?
>>835 >>全部本当のこと
なら証明を。
旧帝国大学の卒業証書がいいわな。
卒業年齢から年齢も推察できるし。
>>837 2ちゃんや5ちゃんでそれ無理なことさえ分からないのか?
それとも君はいちいち全員にそんなことを証明してもらうのか?
例えば、その人が講師かどうか?とか。
5chでも学生証の画像を上げてIDを添えて「本当だろ?」とやる人は
ちゃんといます。
受サロとか学歴板ではしばしばありますよ。
教育板では少ないですけど、たまにあります。
突飛な事を言い出すからには証明をせんといかんでしょう。
講師と証明するのかと矮小化するのはどうですか?
アンタの自称の経歴は「突飛すぎる」んだww
現在102歳で旧東大卒ってトンデモレベルだよ。
でそれを信じられないと言ったら。「素直でない」だと?
>>837 それと知りたいなら調べるのは君の側の仕事。
裁判での立証責任でもそうだ。
それと卒業証書は先の大戦の6月22日の空襲の時に焼けた。
何かの時に、大学に卒業証書の再発行ができないか問い合わせたが、
「卒業証明書は出せるが、卒業証書の再発行は無理だ。」といわれた。
>>839 男が女のふりして書き込むなんてことも日常茶飯事だということ。
いちいち詮索やってたらきりがないくらい分かろう。
ここで議論するなや、じーさん
ここは現役講師のスレだ
消えろよ
>>840 >>それと知りたいなら調べるのは君の側の仕事。
5chでは「特殊なこと言い出した人」が証明するのよ。
お前よくネチケットとかなんとか言ってたわな。
それがここでのマナーなの。
だから「学生証」を上げたりする人が居るんだよ。
>>841 つまりお前の経歴も嘘という事ねww
>>843 だから、840をもう一度読め。
日本語の意味くらい分かるだろう。
居直るジジイw
そも東大も102歳も嘘だろうがな。
そもそもここは「現役講師」のスレ。
日本語ぐらい読めねえの?
だから、そんな輩をいちいち相手にしなくていいんだよ。
奴が執拗に絡んでくれば、スルーするか、「爺さん、元気か」と返して、彼の個別の詰問にはいちいち相手にしなければ良いよ
>>836 ルールを守れないことに
何の正当性も無い。
>>828 自営君あるいは自営君のお仲間であるということを自白しやがったw
>>849 お前も余計なこと言うな
またろくでもないのが沸いて出てくるだろーが!
ま、自称102歳爺さんの持論は「正規になれ」「非正規に間は文句を言うな」ということだったな。
この時代遅れのへ理屈に固執しているのは、正規教員またはその関係者ということになる。
自称102歳は、行きがかり上102歳といっているだけで、その実組合のスレ監視者・工作員である可能性が濃厚だな。
中学校常勤講師です、勤務自治体で2年連続2次落ちで
受からないから来年は他行くと決め込んでいたけど
校長に高校行きたかったと伝えていたからか
今日「あなたが上でやりたいという希望を委員会に伝えた」と言われ
さぁー、どうするか悩んでます
3学期に入ってから、校長に再度尋ねてみて、その時点で「まだ、何とも・・・」とか不明確な返事だったら、その場で「次年度は他県の高校を探します」と通告した方が良い。
他県探すにしても、早いうちに希望を出さないと、条件の良い定数内常勤とかは期待できなくなる。
最悪、1年間は非常勤とアルバイトで食いつなぐくらいの覚悟は要るな。
>>852 そう、俺の持論は、正規を目指す意思を持つ講師は、
「講師の片手間で採用試験を受けたりせず、集中して己の全時間で採用試験の勉強を必死でやり、採用試験に合格して正規になれ!」
「講師では世間で所詮は非正規で半人前にしか見てもらえないよ。」
ということだ。
では、そういう君に聞く。
君は正規にはなりたくないのか?
明日「正規にしてやる。」と言われても断るのか?
もちろん、いろいろな自分や周りの状況で「講師のままで教師をやりたいのだ。」という人ならそれで良い。
嘘つきジジイは消えな。
というか夜中の2時に起きてるのか?
>>853 高校で教師をしたいのならば、他地域も含めて探すべきでしょう
講師は基本的に安定しているわけではないので、自分の目指すものややりたいことを頑張ることがやる気につながると思います
今の勤務地域で高校の話があるといいでしょうけどたぶん難しいと思います
>>856 すべて事実だ。
と言っているのに受容力のない奴だな。
ほんと、あきれる。
>>846 そういうだけの根拠を示せ!
根拠がない推論なら名誉棄損。
卒業証書は空襲で焼けたといっている。
なら裁判にしろよww
「裁判では」ってのが
お前の得意技だろww
ローカルルールも守れないガキジジイがww
消えな。
>>859 お前、前スレの最後のほうで、「(教採の)勉強はやってる何か?」とか言ってたよな?
ありゃ嘘か?
別人とか言い出すなよ。
前後の書き込みの内容からお前以外ないぞ。
お前と違って、その書き込みを書き込みを出せというなら出せるぞ。
じーさん、いい加減にしろよ
お前がつまらん主張ばかりするからスレが荒れるんだよ
リアルじゃ誰も自分の言うこと聞いてくれないからって
ここで発散するな
ここは「現役講師」のスレだ
現役でないやつは来るな!
お前はここらへんで一番の嘘つきだ。
そんなのが幾ら良さそうな事を言ってもダメのダメ。
>>866 根拠がないのはお前の方だろ?
しっかりしろ。
仮に102歳の東大卒ってのが本当なら、このスレに参加できない。
それだけだ。
しっかりしろ。
>>867 ここの人たちで任意に決めたことだから、法的には誰が来てもいいと思うけどなあ。
ではもし来てはダメだということだとして、
102歳の俺が講師のみなさんに「講師と教採の二足のわらじはやめた方が賢明。」とか、
アドバイスしたい場合はどうすればいいんだ?
>>868 >ここの人たちで任意に決めたことだから、法的には誰が来てもいいと思うけどなあ。
校則と同じと言う事に気が付かない。お前さん、教育関係者では無い単なるトーシロー
という事だな。
>アドバイスしたい場合はどうすればいいんだ?
トーシローの、くだらないアドバイスなど、いらない。とうことだ。
>>868 そんなことより、前スレでは「(教採)の勉強してるよ何か?」と言い放ったのはなんでかな?
その時には102歳でなかったのか?
こういうのを大嘘つきと世間では言います。
何が根拠がない?
そういう野郎が「ボクは旧東大卒で今102歳」と言って信じてもらえるんかね?
>>870 864で答えている。
ちゃんと読みなさい。
例えばソーンダイクの教育論とか教採にも関係あることは102歳の今でも勉強しているよ。
>>869 校則などで決めても、上級法の民法などに照らして、おかしいものは認められません。
もう、いちいち相手にするなよ
部外者や正規教員が、が講師スレにわざわざ来て、「正規を目指せ」などと挑発レスをしてくるような輩は、特定の意図を持っているわけよ。
ここにいる講師は、人それぞれ、事情があって正規は目指さず、講師ままでの待遇改善を求めている立場の者も多い。
時代の流れもあって、政府はじめ社会全体も、同一労働・同一賃金・同一待遇への流れができるつつある。
こういった、正規・非正規問わずの均等待遇が実現すれば、正規雇用者のうま味が減っていく、それが嫌な輩が喚いているだけということだよ。
>>874 まぁ、そう言うことだな。
さて、そろそろ来年度の講師申し込みを行う時期がはじまるのではあるのだが。
コロナの関係もあるし、どうしようかね。
最近は、講師登録だけじゃなく、公募→試験選考方式も増えてきたね
もっとも、試験はせいぜい小論文と面接くらいだけどね。
ただ、こちらの選考では、合格しても実際の採用率がかなり低いケースもあるみたい。
本当に、(講師としての)採用候補者名簿に掲載された、というだけの意味しかないところもあるね。
(私学適性みたいな感じ)
ひえー残業しちゃったよ。今帰り。
通勤時間90分の距離、残業なきゃ何とかなるけど、あるときつい。
しかも仕事終わらなかったから持ち帰りっていうね…。
通勤時間90分は、残業で帰りが遅くなるよりも、毎朝の出勤の方が大変だな。
8時ころに学校着くとしても、6時半には家でにゃきゃならないね。
>>879 始業ギリギリに滑り込むんで、7時に出たら間に合うようになってるんで大丈夫!
「大変だな」って共感してくれてありがとうね。その一言ありがたいわ。
職場の近くに安いホテルを見つけると楽だよ
仲の良い同僚でもいいけど
>>881 今はGOTOの恩恵も受けられるしな。
3500円くらいで、朝食付きで泊まれるから、期末試験で使おうと思う
>>881 それいいよね。実は職場近くに温泉付きのシティホテルがあって、なかなかお安い。最近Gotoに乗じて使い倒してしまったw
>>884 元値が1万円ちょい。
温泉と、(会員資格で)朝食とクラブラウンジがついてくる。
>>886 少し高くないか?
半額でも5千円は痛い、講師の身では
>>887 確かにリフレッシュ兼ねてるとはいえ、Gotoで調子乗って無駄づかいしすぎたね。
もともと海外旅行が趣味で、仕事しんどくても夏休みと冬休みに旅に出てリフレッシュしてたのね。
今年はそれを封じられて、しんどい。
コロナのご時世、出歩くのも飲むのも憚られるけど、みんなどうやってストレス解消とかリフレッシュとかしてるか聞きたい。
野菜育ててる。いまだと白菜ポコポコできて楽しいぞ
それと、勉強、本読みかな。
昔から地味な生活だったので、コロナになっても
それほど変化は無い。
講師の分際でよくそんな余裕こけるネ!
親が泣いてないか?
泣いてないよ。時々来て泊まっていくよ。
ここ楽しいって言ってる。
今年は裏山でマツタケがとれた。
こういう生活もなかなかいいと思うよ。
楽しいよ。自然っていつも発見あるしね。
生活って自分に合ってるかどうかだと思う。
学校と適度な距離とりながら、楽しくやらせてもらってる。
学校の仕事見てると
しょうもない研究発表だのに追われてるの見ると
そういうのにかかわる必要が一切ないのは楽だしこれでいい気がしてきた
家はあるしそんな金もいらんし
>>896 それも一つの人生観でいいと思う。
いつも言うが、正規を目指す意思のある人は教採のための勉強あるのみ。
>>898 自分の描く人生から逃げない方を選ぶべきだと思う。
>>889 いろいろ好きなことあるけど、自分の好きな動画みたりして、
ストレス発散してるよ!
あとは、食べるのとかも好きだから、レストランとか行かなくても自分で作って
レストラン風にして食べてる。
それと、動画みながら踊ったりしてる。
とはいえ、ストレス貯まるけどね。学校行く自体がストレスだもん。
頑張れ〜
応援してるぞ!
人生を豊かに充実させよう。
全校児童一人の学校に配属になる
メリットデメリットをお願いします。
超楽やんw
それ以外に何があるんだ
地域に住み込み?引っ越しとかがデメリットじゃね
やりがいは薄そう
つかそんな学校あるの
地元のバス会社と1名送迎契約したほうが圧倒的に安そう
離島ならばありえる
流石に毎日船で小中学生が通学が無理な位置にあれば
なお、仕事は楽でも生活はまさに島流しでしょう
>>905,
そんな学校実在します。
>>906 島ではなく陸の山です。
>>907 それってへき地手当付きまっか?
雪に覆われるとか?
それは寒冷地手当かな?
正規なら給料表が一階級特進だから退職までのトータルの獲得給与差は大きいかも。
講師は関係ないかな?
講師でそんなとこ行かされるのは余裕で断るわw
給料100万上乗せなら考えてやらんでもない
あほくさw
さすがに全校生徒1ってのはネタでは。。
あーあ、また明日から学校だるいわ。
明日は早く帰るぞ。
>>911 仕事が終わらなくて・・・で遅くまで残るのは仕方ないとしても、
早く帰ってるくせに、休日出勤して、特勤つけてるジジイがいて、
糞だと思った。
私は、基本残業しないようにしている。どうしてもはあるけど、
終わらなくても定時で帰ってる。
極力、家でも仕事しない。
コロナ。
私は暮らしのための日銭よりまず命が大切だから家にいる。
こう思うのは私だけ?
でもこれ言ってたら車も乗れない、いらない、、という論理になる。
まさに自己矛盾です。
>>916 それでいいと思うよ。リスクとリターンを考えればいいと思う。
金無い人はこの状況でも働く必要あるし、その必要が無い人は
たくわえでやっていくことも出来るし。
ただ、今年の冬はコロナが始まって初めての冬だから
予測のつかないことが多い。だから、引きこもり推奨だと俺は思うがね。
>>917 ただし、講師は非正規雇用者であるということを肝に銘じて行動しないと、どこで足元掬われるか分からんぞ。
最悪、同じことをしていて、市民から批判を浴びても、正規なら厳重注意程度で済むようなことでも、非正規雇用なら雇用打ち切り(更新なし)の可能性が高い。
引きこもるにしても、「給料カットされずに、満額貰うんだろ、だったらしっかりはたけよ」と言われない程度の立ち振る舞いは必要だね。
緊急事態宣言時に、非常識なほどに高頻度で「リモートワーク(出勤拒否)」を選択して、批判された事例があるよね。
こういうことにならないような配慮は必要だ。
講師は、切り売り、使い捨て、埋草。
人権蹂躙の面がある。」
>>919 引きこもるって=講師をとりあえずやらないで様子見るってことじゃないの?
学校に行けば感染は常にあるんだし。
別に「市民」が文句言う話じゃないよ。
小は大丈夫だろ。中高はしらん。
小ってどこでも人不足だよね。知っている中でも4つの学校で人不足+
さらに産休育休予定者多し。
あ、そういうことね
ノーワーク・ノーペイで良いわけなら、何も文句はないよ
ただ、前回の緊急宣言時に、どさくさに紛れて出勤指示を無視して(出勤して、事務作業やリモート授業の準備等々して欲しい、との指示)、「感染したら、責任を取れるのか」とすごんで、結局長期間出勤拒否した挙句、休業補償だけはしっかり貰おうとした厚かましい策謀を煽った奴らがいたからね。
勝手に上から目線でけんか売ってきて「文句ないよ」で済ます男ww
クズもいいところ。
>>924 まあそこまで言ってやるな。
今は安全第一で行こう。
きょう、道徳で「働くのは何のため?」っていう問いを扱った。
生徒たちの対話より、終了後に教員間でやった対話のほうがかなり盛り上がった。
他県の同じ1年生に聞いたんだけど、、
東京法律専門学校仙台校 って学校でコロナ感染者が出たのに隠蔽してるんだって!!!怖っ!
学校が「コロナ隠蔽」してるのはマジで怖い
通報しようにもやり方がわからない、、、
>>927氷山の一角(笑)
公表したらフルボッコで差別されるんだから、みんな隠蔽するわw
学校で集団生活したら、取り組みが甘い生徒から感染拡大してあっという間にクラスターw
ノルマありきで学校再開したバカ政府が悪い!
コロナを夜のマチガーってわめきたてて誤った偏見でミスリードしたバカ政府とマスゴミが悪い!
かつてのエイズの頃も、まるでエイズがホモの病気であるかのようにミスリードしたせいで、
エイズ患者への偏見と差別が生まれた
今回も、夜のマチガーって印象操作したせいで、
コロナ感染者への偏見と差別が生まれた!
言えば差別されるんだから、地下にこもって隠蔽されて、知らぬ間にクラスターw
今は別に公表を義務化していないからね。
行政発表でも「学校でクラスター発生」は公表しても、頑として学校名は発表しないし、マスコミも報じないこともある。
が、地元の掲示板とかでは、結局学校名はわかってしまう。
「あの学校は、隠したんだ」と、悪評判だけが広まってしまう・・・という悪循環だね。
私立校非常勤のコマ単価の違いに驚かされた
提示額が5000円台のところもあれば
制度上最高でも3000円というショボイ学校も
>>931 私企業なんだから当たり前。何か?
例えば、同じ業界の企業や銀行で同じ内容の仕事をしても、
一流○○と地方××では雲泥の格差がありますよ。
泉区の仙台市立七北田小学校に勤める48歳の男性講師が、児童22人分の「いじめ実態調査」の結果を勝手に改ざんしたとして、12月7日付けで懲戒免職となりました。男性講師は自分の評価を高めるため、改ざんを行ったということです。
仙台市教育局教育人事部 谷田至史 部長
「小学校で児童が書いたいじめ実態把握調査の調査書を教員が事後に書き換えるといった事案が判明しました。大変申し訳ございませんでした」
懲戒免職処分を受けたのは、泉区の七北田小学校に勤める48歳の男性講師です。仙台市教育委員会によりますと、この男性講師は11月に行われた「いじめの実態把握調査」で、いじめの有無についての児童の回答を、「ある」から「ない」に勝手に書き換えるなど、自分が担任するクラスの児童22人分の改ざんを行ったということです。
男性講師は、市教委の聞き取りに対し、「担当するクラスでいじめの件数が少ないほうが自分の評価が高まると考えた」と話しているということです。いじめ調査の後に行われた保護者との面談の際、保護者が控えていた内容と異なっていたことから改ざんが発覚しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e1f4e4009c10e13d136813466b5d6013ccb73fc >>933 そもそも論ですが、「ない」だと評価が高まるというのが変。
あってもそれにちゃんと対処すればむしろ評価は上がるだろう。
悪いのはいけないことをやる子供なんだからね。
事実を「ある」とすれば対処しなくてはならず、
評価がどうとか言うよりも、本音としては関わりたくなかったのだろう。
公立学校の教師見てると責任逃れしたくて仕方が無い連中
がわんさかいるぞ。
教師というより役人だから責任を取ることを極度に恐れる。
>責任逃れしたくて仕方が無い連中
そりゃそうだろう
そもそも、リスクをとって勝負する、というシステムがないからね
あるのは、罰として機能する「処分」という名の責任だけ。
そんな職場文化がある以上、誰だってできるだけ責任が及ばないように行動するわね
マニュアル化もその一つ
やたらなんでもマニュアル作りたがるのは、上の人たちが責任回避に使うだけ
万一、何か事が起こって、事態が悪化しても、「マニュアル以上の想定外の出来事でした」で責任回避が図れるからね。
万一、下っ端がマニュアル違反があれば、そいつに全責任を転嫁できるしな。
そもそもでいうと、
改ざんしたくなるようなアンケートを当人にやらせるなよ
>>936 そんなの大抵の職場でそんなもんだわ。
リスクをとって勝負するなんて、普通の勤め人には関係ない。
そして、
仕事の仕方に関するマニュアルがない所なんてあるか?
どうせ公務員をたたきたいんだろうけど。
自営業にはマニュアルは基本ないよ。
契約書・仕様書等があるだけだ。
その範囲なら、納期・品質を守れば、ノープロブレムだな。
ま、参考になるようなものはあるけど、誰に強制されるわけでもないしね。
ただし、結果の全責任は負わなければならないけどな。
自営業は俺流でいいんだろう。
会社となれば、なんらかのマニュアルを作らないといけなくなる。
>>931 5000円というのはコマ単価だよね?
52週計算で月給制?
そうだとしたら、そこそこいい提示額だと思う。
>>932 予備校だと、
同規模予備校だとほぼ同じ提示額になるよ。
常勤、非常勤講師も自営みたいなもんだろう。
契約書に縛られるし、マニュアルみたいなもんないし。
俺流でやってて文句言われると、
あ?何コラ?
って言ったら、たいていの奴は黙りやがるしw
常勤はともかく、非常勤はそんな感じだね
しかも、業務を発注する側の理不尽な要求にも応じなければならない点もおなじようなものだな。
前から思うが、非常勤は雇用契約ではなく、業務請負とかの契約にすべきだと思うね。
必要経費もしっかり控除できるしね。
電磁波が人体に影響を与え、学力の低下を招くことなどを懸念する市議会議員らは8日、
無線LANにより生じる「電磁波過敏症」への対策などについて、意見交換会をオンラインで開催した。
GIGAスクール構想でICT環境を整備するに当たって、電磁波による問題点とそれへの対策を話し合った。
東京都新宿区議会のよだかれん議員は、学力と健康の2つの観点から、
「大人でもICT機器を使用すると前頭前野の機能が低下するという様々な研究報告がある。
小学1年生からの使用で脳の発達への影響は懸念されないのか」と指摘した。
よだ議員は、9月議会の質疑の一部で、令和元年の全国学力テストの結果に基づき、
電子黒板やプロジェクターなどの大型電子機器の整備率が1位の佐賀県は正答率が全国で43位だった一方、
整備率最下位の秋田県は正答率が1位だったことを紹介した。
意見交換会を主催した「いのち環境ネットワーク」の加藤やすこ代表によると、
電磁波過敏症は短い時間でも発症の可能性があり、一度の発症が長期に及んで続くという。
埼玉県日高市議会の松尾まよか議員は、GIGAスクール構想を進める上で、Wi-Fiのアクセスポイントの位置を
児童・生徒から遠ざけた場所に設置する、使用していない時は電源を落とすことを重要な点に位置付けた。
松尾議員は、「発症者が出てからでは遅い。発症後の対策に予算をかけるよりも、事前に対策しておく方がよい」と強調した。
今回の意見交換会に参加した市議らは、9月議会の発言内容なども報告した。
小学校で常勤講師の一年目です
色々不安なのでそうだお願いします
1、「管理職に褒められたい」という欲が強くて「見せるための学級経営」をしてしまいます。
2、クラス全員の子供から好かれたいと思ってしまい、1人でも不満を持つ子がいたら不安がすごいです
経験もあると思いますが、どうすれば克服できますかね?
>>946 見せるための学級経営?
具体例を示さないと返答しかねます
不安がすごいです
子どもの不満が解消できるような学級経営を考えていくしかないでしょう
>>946 ムリムリ!
クラス全員から好かれようなんて思ったら、死ぬよw
人間なんだもん、どんなに好かれてる先生でも、嫌いな子は必ずいるよ。
5人に好かれてれば御の字、あとは、「教師」として見てくれて
付いてきてくれる生徒がいれば、全然問題無。(例えば、授業しっかり受けてくれるとか、発言してほしい箇所で発言してくれるとか)
続かないよ!そんな思いでこの仕事してると。
適当にやらないと死ぬよ。 今4年目だけど、そんな気持ち。
>>946 張りぼて経営は崩壊を招きます。
初心らしく周りを頼りましょう。
>>949 誰に見せるのだろうね?
上部だけの見せかけなんて子どもにも親にもすぐ見抜かれるのに。
教員が公務員でなければ、スト権も含めて他の労働者と同じ権利が保障されるので組合としては活動しやすくはなるでしょう
当然、思想や政党支持の中立性も無くなりますし、政治活動の規制も無くなり、現役の教員がデモやストライキ、政党応援などを他の労働者と同様に行動できるようになります
私個人は公務員になりたいから教員を講師までしてしているわけではないので、教員が公務員でなくても構いませんが、労働争議は公務員の時より間違いなく増えるでしょう
>>953 今時、民間企業の組合でも怖くて労働争議(特にストライキ)なんてできないんだよ。
JR東日本の労組の執行部が、スト権確立の提案しただけで、執行部に不信任動議が出されたくらいだ。
「やれるものなら。やってみろや」と経営側は思うだけでしょうよww
当然、その報いは後々受けることになるでしょうけどねww
ストを起こさなくても、裁判になったら司法判断が入る。
>>957 この件は、確かに不手際だが、本来は「些末なミス」から始まっているに過ぎないね。
非公務員化の時点で、きちんと「36協定」と「みなし労働に関する協定」を結んでおけば良かっただけなんだな。
ミスはミスだが、針小棒大に騒ぎ立てるべきことでもないな。
他の独法化された大学では、ほぼきちんと処理しているしね。
俺の1年の親友がいる、東京法律専門学校 仙台校 ってとこで「コロナ感染者が出たのに隠蔽して平気で学校運営してる」から通報したい。」 誰か 東京法律専門学校 仙台校を通報お願いします。 それか、通報の方法を教えてください、昔からの親友を助けたいです本気でお願いします 住所 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−6 通報お願いします
ts://
>>959 「きちんと処理されている状態」というのをどう定義するかなんだけど、どこの国立大附属も超過勤務についてはそれぞれ後ろめたいところがあるのよ。2年前の全附連大会で「教員の働き方改革」分科会があったのが、この問題の関心の強さを如実に表してる。
監査が入ると、附属学校について「勤務体系の適正化を」指摘されることが多い。
でも超過勤務手当は払えないので(国立はみな貧乏)、変形労働時間制をフル活用すると同時に、コア業務以外の外部化をすごいスピードで進めてる。
国立は公立に先駆けて制度の「毒見役」をする立場なので、変形労働時間制と業務外部化は、ある程度形になったら公立でも実施されるはず。
(もう変形労働時間制は始まってるね)
もひとつ、みなし残業は「定額働かせ放題」ではなくて「定額の残業代を固定で払って、それ以上の超過勤務は追加で払う制度」。
したがって、結局山ほど残業代を払うか、又は不適切なごまかしをするかのどっちかになる。
(多くの国立は適当に誤魔化してる)
研究者としての側面をもっと認めてくれて、授業と会議以外はどこにいてもOKと認めてくれたら、みなし残業も使える制度になるんだけどね。
>研究者としての側面をもっと認めてくれて、授業と会議以外はどこにいてもOKと認めてくれたら、みなし残業も使える制度になるんだけどね。
そのような「国民の信頼」を裏切る行為を続けてきた結末が、このざま(公務員身分剥奪、民間扱い)じゃないのかな。
ここは、真摯に反省して、法整備の不整合を実務で補っている現状(君たちが「誤魔化し」と表現した部分)に、もっと積極的な理解と協力をしたらどうかな。
ブツクサ文句を言うことを一切止めれば、事務作業もはかどるし、経費も節約できるよな。
教職調整額のこと言ってる?
法的には以下の限定4項目のための4%の調整額だからね
(1)生徒の実習に関する業務
(2)宿泊行事に関する業務
(3)教職員会議に関する業務
(4)非常災害等やむを得ない場合に必要な業務
これ以外の残業を強いるのは違法
上記4項目が無い時は定時で帰る権利がある
というか定時で帰るべき
>>966 コロナ禍だからって言うけど、反って余計な仕事増えてるのにね。
医療従事者なんて仕事の負担と給与の反比例が激しいけど。
しかし、議員の給与は据え置きまたは増加。ふざけろ。
↑ このような「原理原則に異様に固執する」ような「世間知らず」がいるから、話をややこしくしている。
もう少し、世間の実情・現実を見ろよなww
こんな人物が「自衛隊は憲法9条に違反している」などと、世間の人たちから失笑されるような発言を平気でするんだろうねww
>>968 クビにならないだけ、マシというものですよ
>>964 いや、国立の教員なんて、公立より安い給料で公立より多い業務量を抱えるマゾばっかりで、みんなどんどん自分の仕事を増やすのよ。
で、みんながむしゃらに働きまくった結果、超過勤務で労基署から指導されて、法人の顔に泥を塗る。
962で何が言いたかったかというと、教員の人件費を安く抑えたいなら、公務員から法人職員にするのは悪手だってこと。
でも働き方を劇的に変化させるなら、法人化はすごく効果がある。
個々の限りある労働資源をどの業務に配分するか、必死で考えるようになる。
超過勤務すると残業代が発生して、残業代が嵩むと法人から凄まじく怒られる。もちろん超過勤務を隠したら(絶対バレる)もっと怒られる。
もっと子どもと関わりたくても、色々してやりたくても、労働資源を使い切ったら(=定時になったら)そこまで。
後は別組織に引き継ぐか、または放置。
そういう働き方になる。
公務員と法人職員とでは、適用法制が異なる。
労働分野でいえば、公務員法ではなく、労基法の優先適用がある。
残業代云々ばかりに焦点が行くけど、柔軟な雇用契約を結べるという点では、法人化の方にメリットがあるな。
公務員でも、近年任期制(正規)職員や会計年度任用職員の制度が出来たけど、まだまだ柔軟性には欠ける。
その点、法人化して、民間と同じ労基法その他の一般法規適用可能になれば、有期間雇用なども柔軟に結べる。
「必要な時だけ、必要な人材を、適切な人件費で」雇うことも可能になる。
廻りまわって、法人への配分する「国の予算」の節約、あるいは人件費以外での予算(設備更新費や研究費)などに充てることもできる。
やはり、メリットが大きいのではないのかな。
それに、法人化しても、守秘義務その他の「義務的部分」は、公務員的な厳しい制約を課すことは法制上可能だしね。
「みなし公務員」制度の適用にしておけば、良いわけだからね。(すでにされているはず)
ここでグダグダ言う時間があるなら、その時間勉強せよ!
出た出た「正規になれ」クンですかww
我々は「正規と非正規との格差をなくす、均一待遇を目指す立場なんでね。
そもそも、正規の側の「過剰な既得権を止めれば」、問題は解決ですよww
正社員への解雇制約の緩和(解決金支払いでの、雇い主からの「任意の解雇」の制度化)だけでも、やってくれれば、ほとんどの問題は解決しますけどね。
>>976 >>977 またお前らか
お前らの話はつまらんから出てくるな
仕事の対価が報酬なんだから、同じ事やって肩書きが違うだけで報酬に差があるのはやはりモラルハザードの引き金になりやすい
ましてや経験上、講師の方が足元見られて大変な仕事を押しつけられている現状では労働者間の亀裂が生じやすく、残念ながら経営者側の思惑通りになっているね
>>976のようなアホが経営者にいいように利用されるわけだ
>>977 どの職業も正規と非正規の差がなくなるようなユートピアがありますかね?
入学試験も採用試験も資格も何もいらないような夢物語をいつまで言うつもりですか?
採用側は優秀と優秀でないを採用前に判断できませんね。
キミらの理想社会を詳しく述べてみな!
いかにそれが無理なことであるかわかるはず。
正規を非正規に?無駄話楽しそうだがそんな声は誰にも届きませーん笑
高校正規だが小学校正規嫁と合わせてボーナス額面200万越えだわ
12月の世帯収入額面で290万
まあこんなにいらないんだけどね笑
もち定時で今帰宅中♪
>正規を非正規に?
正規と非正規の「格差をなくす」わけ。
ま、今の正規の厚遇部分を切り下げて、今は非正規に認められていない新たな権利を認めて、対等・平等にしよう、ということ。
そりゃ、今の正規の立場からすれば「切り下げ」になる部分もあるけど、それは「新たな時代を見据えた雇用制度の再構築」ということで、ご了承いただきたいね。
具体的には、過去何度も国会に法案提出されたが、残念ながら廃案となっている「ホワイトカラー・エクゼンプション」「一定の補償金支払いでの、雇い主側からの任意解雇の解禁」(いずれも、労働基準法等の改正など)を成し遂げて貰えれば、世の中かなり変わっていくんだけどね。
すでに、何度も国会に法案が出ているから、「全くの夢物語」というわけではないね。
氷河期コネなし、勉強1ヶ月で現役合格。倍率は30倍。
現状→倍率の低い時代のバカ校長教頭にこき使われ、、倍率の低いバカ新任とバカ老害に挟まれ尻拭いで激務。
氷河期で勝っても現状最悪。そして正論もバカには通らないから徒労感のみ。
氷河期世代は何回ころされるのか。
>>983 ほーん、でどこ大卒なん?
東大?京大?
>>982 で?
それがあんたの希望なのね。
非正規でいつ首を切られてもしかたないような立場があんたのなりたい立場なの?
あんたが正規になれないから悔しくて言っているだけじゃんか!
あんたも努力して早く採用試験に通ろうよ!
採用試験に通れず、非正規しかなれないから、正規を引きずり下ろしたいだけじゃんか!
言ってることの筋が通っていないよ。
正規が非正規と同一賃金になったら教員全体の労働条件が悪くなるというだけだぜ。
もしかして、正規の給与減額分が非正規に恵まれるとでも思っているのかい?
文科省が、そこまでお人よしではないことくらい分かろうぜ!
>非正規でいつ首を切られてもしかたないような立場があんたのなりたい立場なの?
クビ切られる のが、「常に、非正規」という方が、よほどおかしいのではないのかな。
そもそも、「一度、正規というパスポートを手に入れられた人」が優遇というのは「選民思想」そのものだな。
もう、そういった古臭い差別は止めるべき時期
特に、この国特有の「終身雇用」「年功序列」の雇用体制が、グローバル人材の確保にどれだけマイナスに作用しているかと、まじめに考えるべき時期だな。
>正規が非正規と同一賃金になったら教員全体の労働条件が悪くなるというだけだぜ。
このように、物事を「ネガティブ」に考えてはいけませんね。
優秀な人材には「相応の賃金・待遇で」、それなりの人にはそれなりで・・・とおう、「入職後の能力での選別」が必要ですね。
現在は、正規・非正規の「入り口での選別」だからダメなのですよ。
>もしかして、正規の給与減額分が非正規に恵まれるとでも思っているのかい?
実際、今年から「常勤講師」の待遇が全国的にかなり改善されましたよ。
(教諭と同級適用、頭打ちの廃止または大幅引き上げ、1年目からの共済加入承認など)
組合等が主張していた「正規教員の定数改善(増員)」よりも、非正規雇用者への待遇改善の方を、文科省も優先したということに他なりませんよ。
>>982 で、君の言う夢物語では採用試験はなくなるのかい?
完全に差のない同一なら、採用試験自体がいらないじゃんか。
教員を全員、毎年毎年その年だけの浮草稼業にしたいの?
わけわからん!
>>986 キミの説・持論では、正規という立場の人間は存在しなくなるんだよな?
みんな毎年毎年の完全実力主義での非正規ということになるんだよな?
そんな社会や組織あり得る?
企業の組織の運営さえできそうにないぜ。
だって毎年誰がそこにいるかさえわからないんだぜ。
一番学校に
迷惑が掛からない
時期の出産は
3月ですか?
たまに書き込む65おじん講師です。
ボーナスですがまだ出ていません。周りの人には出たみたいで連れにも支給されたようです。家族で出てないのは僕だけです少し凹んでますw規定では0.5くらいは出るはず何ですが、、
長女は都内某有名私学で正規教諭ですが、30代前半で軽く100万突破で連れのボーナスより出てますね。お年玉でいくらか包んで貰おうかとw
>>986 まあ非正規のキミの嫉妬だろ。
お外言って持論言ってみな。良くて苦笑いだ。
>>986 正規非正規の比率がもう欧米と大して変わらないんだから、
アンタの希望通りにはいかんだろうね。
あと転職文化が無いってこともあるな。
この辺「文化(宗教的な物)」だからなかなか変わらん。
>>986 非正規のおのれの権利を上げようとするより先に、
教員採用試験に合格しようという発想はないのかい?
>>986 キミが教員採用試験に合格した暁に、
なおも「正規非正規を同一労働同一賃金にせよ!」というならまだ説得力があるかも。
>>998 究極それだわな。
受からないのが「正規非正規を同一賃金に」と言っても「まず受かってから物を言え」と言われるだけ。
そうすると差別と言い出すwwwwwwwwwww
と、自分たちの既得権に固執する人たちが喚いていますww
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 18時間 13分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php