◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定 YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1604305637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1実習生さん
2020/11/02(月) 17:27:17.24ID:/RACdB+f
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※議論は禁止!議論したい方はしかるべきスレで!

※前スレ
常勤・非常勤講師 Part147※現役講師限定
http://2chb.net/r/edu/1601708728/
2実習生さん
2020/11/02(月) 17:32:12.38ID:LbEMgK8q
前スレ、まだ馬鹿がいますね。
3実習生さん
2020/11/02(月) 18:02:04.96ID:3qoqqxXn
('・c_・` )
4実習生さん
2020/11/02(月) 18:20:54.93ID:bLFZMP7I
雑談もう終わったの?
しょぼい奴。
5実習生さん
2020/11/02(月) 20:28:23.66ID:PGe6ocz9
そもそも勤務時間内なのに激論をかわしてる方が現役講師とも思えませんね
6実習生さん
2020/11/02(月) 21:12:21.99ID:qblRSbVb
激論の結論として講師は正規より劣るということになったのかい?
7実習生さん
2020/11/02(月) 21:37:54.23ID:Y4dRnh0t
まあ、非常勤というのもアリだからね。
8実習生さん
2020/11/03(火) 01:16:09.85ID:uApE2yIs
そもそも両方必要なんだし講師と正規で対立する必要があるの?
長文で待遇改善叫んでる人とそれにマウントする人が両方黙れば済む話だと思うんだけど
9実習生さん
2020/11/03(火) 03:02:20.81ID:LbIfOxtv
俺は講師するより採用試験の勉強をしようよ、と言っているだけ。
ずるずる行っちゃうよと思う。
10実習生さん
2020/11/03(火) 05:33:50.40ID:Hp/IiLaC
教員採用試験が筆記や実技だけなら勉強しようでいいと思いますが、
面接点でその他もろもろが調整されるとなると何とも言えません。

氷河期と現在では基準も全然ちがいます。
合格不合格で言うなら、同じ世代同士でしか優劣は言えません。

ある1次試験も、氷河期は1000人中100人合格、現在では1000人中600人合格、ですよ。
氷河期は9割得点、現在は6割得点合格ではないかと思います。
私も氷河期に9割近く行った時に1次合格しました。

しかし、いつの時代でも学力不足では、中高の5教科の先生はできないのではないでしょうか。
講師でそのような人がいるなら、講師は、、、と叩かれるでしょうね。

氷河期世代の場合は講師から民間へ転職した人が多いです。優秀な人たちで民間で活躍中です。

何の仕事でも経験と慣れは必要で、講師だと穴埋めや雇用調整弁でその実力が付かないなと思います。
気にしないで講師の世渡りがうまい人もいるかと思いますが、私は雇用調整弁はこりごりで辞めました。
大変な学校やクラスに回されることも多いしで。

長期講師の氷河期世代の人を尊敬しています。
11実習生さん
2020/11/03(火) 07:22:55.17ID:LbIfOxtv
>>10
氷河期時代の正規には合格できなかったのですね。
12実習生さん
2020/11/03(火) 08:16:38.42ID:xHvfNDHM
>>11
また、わざわざ「煽る」発言をしている奴がいるな
自粛したらどうかね

9でのレスと言い、アンタは講師じゃないよね
13実習生さん
2020/11/03(火) 08:52:09.44ID:LbIfOxtv
>>11
いえいえわざわざ煽るとかじゃあありません。
氷河期とはいえ、たかが一次合格だけなのに、
「私は氷河期に受かったのよ。」とそれとなく威張る人はいかがなものかと思うからです。
9さんにはそういう隠微な気持ちや自己顕示欲があると思う。
我々講師の本丸はあくまで正規の合格です。
そうではありませんか?
14実習生さん
2020/11/03(火) 09:10:56.11ID:3+m/XCY3
私は氷河期世代だけど、4年前から臨時やってる。
ずっと受け続けてると思われたらいやだなと思いつつ
そういう人もたまに見かける。
教員になる前は、民間にいたから働いていなかったわけではないけど。
ずっと諦めないでいる人は、すごいなと思う。
15実習生さん
2020/11/03(火) 09:22:23.57ID:xHvfNDHM
いや、そうとまでは思いまんよ、
人それぞれに事情がるわけです。

家庭の事情等で「会計年度任用職員(旧非常勤講師)」での雇用しか望まない人もいます。
また、現状の公務員雇用制度下では、いくら受験年齢緩和などの措置をしたところで、現実問題では
「毎回、一次筆記試験をトップクラスで通過できても」
「二次の面接等で、毎回かなりひどい評価を受ける」
「敗因分析をいくらしても、不明」
「勤務校の管理職も、勤務評定ではそこそこの評価をしてくれているのに、それでも不合格」
などという、事例も採用試験スレでは、いくつも報告があります。

こういう立場の人たちに対して「努力が足りない」と一刀両断で結論付けることなど、できあにのではないか、というのが私の見解ですし、過去レスを見ていても、この立場の方も結構いると思われます。

こういった立場の人は、採用試験には臨むものの
「正直、受かるとはもはや思えない」
「けど、人生の多くの期間を講師として教育界に身を置いてきた」
「すでに、引き返すことは難しい(転身は難しい年齢になっている)」
という思いで、日々を生きているわけですよ。

そういった立場に人に対して、前スレでは、あなたとは言いませんが「努力が足りない」的な立場で物言いをする方が「マウントを取ろうとするがごとく」乱暴な物言いでレスを返す、という流れで、前スレが荒れたという流れがあるからです。

こういった経緯があるので、やや乱暴な表現があったアナタのレスに対して、懸念を表明するレスをつけさせていただいた、というわけです。
16実習生さん
2020/11/03(火) 09:28:43.24ID:Zmx+LYsO
また「教員の待遇悪くするマン」が居やがるww
17実習生さん
2020/11/03(火) 09:46:26.29ID:LbIfOxtv
>>15
前から何度も触れていることですが、
お子さんのことなどそれぞれの家庭も事情で講師でいいと思っている人はそれでいいです。
私がさしているのは、毎年採用試験を受け最終的に採用試験合格を勝ち取りたい、
そして正規教諭を目指すという若い20代のチョンガーの人のことです。
講師で毎日の職務や指導の使命感に追われていては全力で採用試験の勉強はできません。
そこを危惧してのアドバイスです。
18実習生さん
2020/11/03(火) 09:58:38.70ID:Hp/IiLaC
自己顕示欲でもそうでなくてもどうでもいいです。
氷河期がひどかったと思うからです。

ちなみに私が書いた理由は、長期講師に対して長期合格できないとは、、、などと、
氷河期より倍率が低い時に易々合格した人が言っている場合もあるのではないかと思うからです。

面接点で調整されてしまって氷河期世代はいつになっても合格できにくい自治体もあるようです。

たかが1次ではありません。氷河期は1次の倍率も高くて、必死でした。たかがと言うあたりが氷河期を分かっていません。

自己顕示欲はありませんが、自分やもっと優秀な人も教員になれず、もっと本当はそれくらいのレベルなら普通になれるはずの職業ではないかと思うのです。時代で採用人数がちがいすぎます。

氷河期に1000人中10番以上でも無いし、コネも無いのに合格できる訳がありません。

他の職でも、バブル期と氷河期は考え方もちがいます。
就職事情でこうなりますね。

今は正規も講師も希望していないので安心して下さい。
だから長期講師を尊敬しています。
ブラック労働な正規も尊敬しています。
19実習生さん
2020/11/03(火) 10:10:57.21ID:xHvfNDHM
(正規の)待遇を悪くするかどうかは別にして、今の公務員雇用(年功賃金制度)の下では、やはり年齢を重ねるほど、新卒者に比べて不利な条件のなっているのは否めないと思う。
これは、採用する側も承知していたからこそ、かつては教員に限らず、公務員の採用試験では「年齢制限」が結構厳しかった。
(民間企業の総合職正社員雇用でも同じこと、稀に例外的な中途採用者への特例あり)

だが、現場の状況も十分考慮せず、上からの方針(求職者の「年齢差別原則禁止」)に振り回されて、「とにかく、年齢制限を廃止(または緩和)だけはしよう」「そうすれば、応募者も増えるから、見た目の倍率は上げられるから」と安易に年齢制限緩和に踏み切った自治体が多いのではないかと思える。
(ただ、四国の各県のように、結構厳しい年齢制限を維持している自治体もある。採用の可能性もないのに、安易に受けに来られて、失望を与えるのは酷だという配慮すら感じるね)
そのあたりのことを、きちんと吟味して、議論すべきだと思うね。
20実習生さん
2020/11/03(火) 10:17:07.53ID:Hp/IiLaC
今の20代についてですか。
知っている範囲では家族に教員がいる人は現役合格していて、コネが無い人は3年くらい講師をしている人が合格している感じです。
倍率にもよります。

もう少し倍率があると、常勤講師をしている人しか合格していない感じでした。
でも常勤講師をしたくても非常勤講師を紹介される場合もありますよね。

筆記の点数が低いなら勉強するべきだとは思いますが、筆記や実技が合格点あるなら、常勤講師をしないと最終合格評価されないと思います。

コネがある、と言う理由は、筆記や実技が合格点ある人が多くいて、そこから少人数を選ぶとしたら、もうコネしかありません。

倍率が高くてコネも無いなら、教員他公務員はやめておいた方がいい、というのがアドバイスです。

民間就職が好調なら正社員就職した方がいいです。

教員をどうしてもやりたい人は氷河期よりはチャンスです!
21実習生さん
2020/11/03(火) 10:55:07.25ID:mKaPY9oU
>>5
家庭の事情等で「会計年度任用職員(旧非常勤講師)」での雇用しか望まない人
※どういう事情ですか?
22実習生さん
2020/11/03(火) 10:59:04.72ID:0g6kOUhN
>>17
あんたずっとそれ言い続けてるみたいだけどさ
そういうのを昔から

大きなお世話

って言うんだよ

皆それぞれの事情とか意思があって非正規教員やってる訳で
「毎年採用試験を受け最終的に採用試験合格を勝ち取りたい、そして正規教諭を目指すという若い20代のチョンガーの人」
だって本人なりの意思ってやつだ
それを他人がとやかく言う筋合いはないだろうよ
23実習生さん
2020/11/03(火) 11:11:49.33ID:LbIfOxtv
>>20
それはあなたの想像でしかない。
しかもあなたの知りえた何人かの話。

>>22
それを言っちゃあアドバイスも何もできません。
事情がある人はそれでいいといっている。
何回も言わせないでね。
普通に合格しようとしていて合格できない講師へのアドバイス。
おぼれているのを助けようとしたら、「勝手におぼれているんだからほっといて!」
というようなもの。
24実習生さん
2020/11/03(火) 11:19:36.13ID:LbIfOxtv
>>20
新卒で教員採用試験に合格する人はいないんですか?
新卒の人には、あなたの言う常勤講師経験やコネはないですよ。
それと親が教員とかでコネ採用なんかしていたら今時大いに問題でしょう。
何か確たる証拠でもあるのなら問題化されたらどうですか?
コネの件もあなたの想像、合格した人への後付け理由ですか?
25実習生さん
2020/11/03(火) 11:50:14.83ID:Hp/IiLaC
だから自分の知っている範囲と言っているし、想像ではなく事実です。

コネ採用は実力が無い人を採用するのは問題ですが、合格点ばかりの受験者の中からさらに人を少数選ぶとしたらもう競争できる点が無くて、コネになると言っているのです。

合格点は行っているのだから、指摘はできませんよ。

倍率にもよります、とも言っています。

会社でも皆が合格点行っている中からさらに人を少数選考になったら、身内を選ぶでしょう?私は身内を選びますよ。
世の中の仕組みでしょう。

できれば面接点が無いか、あっても占める割合が少なければ、実力で合格しやすいとは思います。

倍率が重要です。
少子化で倍率が上がるなら、今合格できない20代はこの先も厳しいでしょう。
26実習生さん
2020/11/03(火) 11:56:03.62ID:xHvfNDHM
まあ、20歳代ではない私が思うに、言葉はやや乱暴だが、17の言わんとする趣旨も理解できるよ。

一度でも正規になっておけば、おかしな辞め方さえしなければ、親の介護や子育てなどで、あるいは、一度教職を離れて別の仕事をしていたあとに、再度「非正規でもよいので、教職にまた就きたいなあ」と希望を出しても、雇って貰える可能性は高い。

逆に、正規にならないまま、ずるずると年をくっていくと、だんだんと周りから浮いていき、本人が気づかぬまま煙たがられる存在になっている可能性は高い。
こんな立場で、一つでも大きなミスを犯したりすれば、正規の立場なら不問あるいは厳重注意程度で済むようなことでも、非正規なら進退伺を出すように示唆されるようなケースも十分考えられるな。

同じような仕事をしていても、待遇差があるということは、雇う側としては明確な差異をもって処遇する意思がある、ということだ。
20代の若手なら、本人の努力で乗り越えられる(正規の試験に受かることができる)ので、愚痴を言わずに頑張れや、という17の言い分は理解できた。

ただ、17に言いたいのは、年喰い過ぎて「もう、本人の努力だけでは如何ともしがたい」「あとは、制度がもう少し変われば、良いのだがな」という考え方に至る立場も、このスレの住人には数人以上存在するのだ、という認識を持っていただきたいな。
27実習生さん
2020/11/03(火) 12:22:58.28ID:LbIfOxtv
>>26
そうです。
俺は若い奴にそのことを言いたいだけ。
講師も、今日や明日の職務や授業研究や生徒とのかかわりがあれば、
それをまずやるのが講師として第一義となる。
またそうでなければ講師を務める資格はない。
であれば、物理的・時間的に教員採用試験の勉強は必然的に後回しになる。
だから、まずは環境を教員採用試験だけのやり切った感が持てるようにして、
全力で教員採用試験を受験する。
それでもなお合格できなければ、
自分に正規になる能力がないものと踏ん切りをつけ、
身の丈に合う他の職に転身すること。
それが充実した人生のありよう。
それが言いたいだけ。
28実習生さん
2020/11/03(火) 12:27:58.30ID:LbIfOxtv
>>25
俺が採用側なら、
あなたの言う合格点いってる中からさらに選ぶのも
例えばだが、85点より92点、92点より98点を選ぶよ。
コネじゃあ、より良い教員を児童生徒に供給できない。
29実習生さん
2020/11/03(火) 13:10:16.80ID:EKeFQ+bQ
>>27
102歳の荒らしは出てけ
30実習生さん
2020/11/03(火) 13:59:03.70ID:QHZM19Io
部活行ってくる。
たまに行くだけの副顧問なんだけど、「先生来た!」と喜んでくれる。やつら、教師を働かせる方法をよく分かってる。
31実習生さん
2020/11/03(火) 14:12:45.68ID:P1Yp7tWH
>>30
お世辞だよお世辞…
32実習生さん
2020/11/03(火) 14:27:57.86ID:QHZM19Io
分かってる。でも嬉しくないといえばうそになる。
人ってこういう声かけすれば動くんだなと実感。
33実習生さん
2020/11/03(火) 15:12:06.29ID:LbIfOxtv
>>32
キミがどんな境遇や状況か知らないが、
もし正規を目指しているなら、
教員採用試験の勉強を忘れるな。
日々の生徒との触れ合いには確かに楽しい部分はあるのはわかるが、
教員人生全体のビジョンが必要だ。
34実習生さん
2020/11/03(火) 15:44:55.35ID:QHZM19Io
ありがとう
来年は一応このスレ卒業予定やねん
35実習生さん
2020/11/03(火) 15:58:15.66ID:uf+ycdpg
年齢差別はやめてほしいよな。
36実習生さん
2020/11/03(火) 16:16:11.75ID:/Z5OBzrA
この自営60歳はいつまでここに張り付くの
講師すら務まらないゴミ無職の癖に
37実習生さん
2020/11/03(火) 16:36:19.97ID:HTYkh6SK
ごみ無職ww
38実習生さん
2020/11/03(火) 16:44:49.34ID:LbIfOxtv
ここには正規も来ているようですね。
39実習生さん
2020/11/03(火) 17:08:10.44ID:P1Yp7tWH
>>32
俺は嫌だなぁ
ガキがなめんじゃねぇと思うわ

昔だったら一発殴ることもできるんだろうが
理不尽だよなぁ俺らの頃は兵器で殴られてたのに
今は殴ることができないんだもんな
40実習生さん
2020/11/03(火) 17:14:32.51ID:Hp/IiLaC
競争試験ではなく選考試験です、と言っているのが曲者で、筆記や実技で92点と98点で98点の方が落ちることはあります。
私も98点を採用するものだと思っていましたが。
面接点でいくらでも調整できます。

コネ有りとコネ無しで、どちらの人でも、すべての人でも、合格点に行っていて教員にふさわしい資質がある中から少数選考だと、コネ有りになりますよ。
コネが関係ないと言うなら、すべての項目において合格点達成の人からそれ以上選考できないため抽選にしています、とした方が平等ですね。

倍率にもよりますが、家族に教員がいるかどうか知っている範囲でも調査してみて下さい。

選考試験である限り、無職やバイトで筆記や実技の点数が高くなっても他(面接点で)で不合格で、筆記や実技が合格点に行っている常勤講師の方が採用されるかもしれません。
41実習生さん
2020/11/03(火) 17:36:54.41ID:Bxfi87ss
そろそろ次年度の意向聴取か。
通常級でクラス持てるならなんでもいいや。
42実習生さん
2020/11/03(火) 17:41:26.38ID:uApE2yIs
>>40
壊れたラジオのように定期的にどうでもいい邪魔な話を垂れ流してますけど
いつになったら終わりますかね?
43実習生さん
2020/11/03(火) 17:42:45.57ID:uApE2yIs
壊れたラジオじゃなくて壊れたラジカセか
まぁどっちでもいいね
44実習生さん
2020/11/03(火) 17:56:29.29ID:Hp/IiLaC
20代の方へは常勤講師を勧めます。
ただし、希望しても非常勤講師しか紹介してもらえないなら気の毒です。

氷河期は常勤講師紹介もコネが無いと無理だ、とネットに書かれていました。氷河期初期についてはネットも普及していないワープロ時代で情報無しですが。

採用試験選考には有利ですし、民間へ転職するにしてもフルタイムで残業もしている常勤の方が評価されるでしょう。

試験勉強のためにという理由の、非常勤やアルバイト勤務はお勧めしません。

氷河期初期世代も新卒15年後に採用が増えて来て、長期講師していた人は、15回目受験の37歳くらいで採用試験に合格した人もいます。
でも氷河期世代は民間へ行った人が大多数です。

少子化で採用数が激減して行くなら見込みはありません。
30人学級を早期に実現するなら見込みはあります。
45実習生さん
2020/11/03(火) 18:01:00.79ID:Hp/IiLaC
壊れています。
現在の講師の職がどうなっているか、また見に来るかもしれません。
46実習生さん
2020/11/03(火) 19:40:08.03ID:/Z5OBzrA
さっさと死ねゴミ無職60歳が
47実習生さん
2020/11/03(火) 19:46:49.18ID:gGIYWM5K
>>46
キミは、なぜわざわざ煽り口調でレスするのか
「態と」スレの雰囲気を、荒らしたいのですか
そうすることで、アナタにメリットでもあるのですかね

意見を言うにしても、もう少しまともな物言いが出来いものですかね
48実習生さん
2020/11/03(火) 20:13:50.48ID:Bxfi87ss
>>42
>>43
きっと‘思春期に少年から大人になる’頃なのだよ。
49実習生さん
2020/11/03(火) 23:55:44.15ID:0g6kOUhN
>>23
>それを言っちゃあアドバイスも何もできません。

誰もあんたのアドバイスなど求めていない、だから大きなお世話だと言ってるんだよアホが
50実習生さん
2020/11/04(水) 06:53:57.23ID:/DvaIs3m
講師すらやったことが無い
自営くん60歳というキチガイです
みなさん無職しましょう
51実習生さん
2020/11/04(水) 07:47:03.85ID:xLB9Gak3
>>49
あんたの49自体が私に対するアドバイス・指示・命令・強要だということに気づいてますか?
あなたの脳内に矛盾がありますよ。
そのことくらいはわかるよね。
ここは誰がどう書くのも自由だということだ。
嫌なら読まずに流せばいいだけ。
それで結論。
52実習生さん
2020/11/04(水) 07:50:44.39ID:xLB9Gak3
>>50
何番のことか書かないと誰にもどの人を指すかわかりません。
「食べましょう!」では何を食べるのかわかりません。
それと同じ。
「ごはんをたべましょう。」とか書いてね。
53実習生さん
2020/11/04(水) 07:51:15.06ID:a7XQIsCc
>>21

> >>5
> 家庭の事情等で「会計年度任用職員(旧非常勤講師)」での雇用しか望まない人
> ※どういう事情ですか?

5じゃ無いけど、個人事業主やりながら頼まれて
非常勤やってるよ。
技術系や芸術系には多いと思われ。
54実習生さん
2020/11/04(水) 08:01:46.05ID:/DvaIs3m
ゴミが釣れたw
55実習生さん
2020/11/04(水) 08:41:42.38ID:bu6jr+Q5
>>50

工作員が釣れたww
56実習生さん
2020/11/04(水) 12:04:42.40ID:xLB9Gak3
講師のみんな、勉強しましょう!!
誰が何と言おうが、これだけは共通理解事項。
57実習生さん
2020/11/04(水) 12:53:08.19ID:aAwht1eR
やっと今年受かったけど今は講師だから引き続き3月までこのスレにお世話になりますわ
58実習生さん
2020/11/04(水) 13:02:13.88ID:/uLKTdKT
上から目線で、好き勝手言うつもりなら出て行ってくれ
59実習生さん
2020/11/04(水) 18:39:11.05ID:xLB9Gak3
>>58
合格者・成功者の意見やアドバイスを聞くのも、
これからチャレンジする我々には大切なことだと思うよ。
上から目線と考えることの方が卑屈。
物事の考え方はポジティブ、ポジティブ。
60実習生さん
2020/11/04(水) 19:36:35.80ID:B1f8UJ+x
長年落ちて根性ひん曲がっちゃったんだろうな
こうなる前に正規になれて良かった
61実習生さん
2020/11/04(水) 20:28:15.04ID:DxzTH0W8
>>59,60
ここは
常勤・非常勤講師 Part148「※現役講師限定」

日本語読めますか?
62実習生さん
2020/11/04(水) 20:39:50.05ID:D8IUNHWE
なんか性格悪いの多いねw
63実習生さん
2020/11/04(水) 21:11:18.34ID:xLB9Gak3
>>61
59さんと60さんが講師でないとどうしてわかるの?
64実習生さん
2020/11/04(水) 21:27:22.81ID:dfvti5w/
お前どう見ても自営君
2ch張り付きだけが生きがいの年寄り
65実習生さん
2020/11/04(水) 21:29:15.73ID:aAwht1eR
なんじゃこりゃ
66実習生さん
2020/11/04(水) 21:32:22.90ID:dfvti5w/
ずっと張り付いてる説教臭いやつは自営君ていう年寄り無職
10年以上いるらしい
ここしか社会の接点がないんだよ
介護のつもりで相手をしてあげよう
67実習生さん
2020/11/04(水) 21:36:22.79ID:dfvti5w/
このスレって案外人の入れ替わりあるのか
自営君知らない奴が居るんだよな
それをいいことに自営も調子に乗り続けるという構図
しかも10年単位で
68実習生さん
2020/11/04(水) 21:46:01.48ID:A0+RaptM
運気を正すには

http://noroitop.cart.fc2.com/ca4/69/p-r4-s/?preview=edacd5e1952ed1c3d517cacf774ef584
69実習生さん
2020/11/04(水) 22:22:52.84ID:zv42/ylw
若い先生の妊娠って時期を考えるもの?
それとも授かりものだから時期は気にせず?
担任持ってるかどうかで違うとかなんかな?
70実習生さん
2020/11/05(木) 06:56:37.40ID:4cq0S2+i
発達系の子への指導で「君は嘘つき」呼ばわりしているのを見かけたけど、どう考えても逆効果!
もう少し頭を使い言葉を選んだ指導ができないものか?
(教師として、専門性が無さ過ぎ)
家で自分の子どもには、優しく上手に説いているんだろうと思うと本当にイヤな気持ちになる。
何故だか、権力欲強い目の女性教員は、こういうタイプが多い。
職場を、家庭のストレスの捨て場と考えてるのか?
71実習生さん
2020/11/05(木) 07:02:15.21ID:ckMzE/R4
特支学級を担当するには勉強が必要
72実習生さん
2020/11/05(木) 08:21:27.05ID:BTdfcHV/
>>66
>>67
↑ このように、自分たちが不利な立場になれば、自分たちの主張に反対する論者への「嘘・デタラメの誹謗中傷」で、ネガティブイメージの刷り込み、印象操作でレッテル貼り
このような、他者を貶めるようなことしかできないのが、組合の工作活動員の「毎度の手法」です。

みなさん、ご注意くださいませ。
73実習生さん
2020/11/05(木) 09:15:49.12ID:ChOgMKE1
特支は子供も教師も教委・管理職から棄民扱いされてるから
どこのうどん県かは言えないけど「全ての普通教室に電子黒板を」と宣伝しておきながら特支には配備されないと特支の先生が怒ってたよ
同じ「学級」なのにね
74実習生さん
2020/11/05(木) 09:36:21.04ID:FyGo4i99
でも、特別支援学校では「電子黒板より、教員増を!」と左巻きの人が、さんざん喚いた結果だと聞いたよ。
介助の補助員(非正規)の募集も最近よく見るしね
75実習生さん
2020/11/05(木) 10:37:46.79ID:ckMzE/R4
普通学級の授業と特支学級の授業の人数ややり方などの諸条件が違う。
それなのに同じ電子黒板がいるというその73の先生が誤った公平感のほうがおかしい。
74の方が普通の考え。
76実習生さん
2020/11/05(木) 11:18:10.79ID:3tKaEPI3
>>75
>同じ電子黒板がいるというその73の先生が誤った公平感

使う現場の人が必要と言っているんだから、誤りとは言えないぞ。
まあ、「電子黒板より、教員増を!」と言うのも、おかしな主張
ではあるけどね。
77実習生さん
2020/11/05(木) 11:40:18.64ID:jQ9ZGTda
>>72
キミが一番怪しい人物になってるんだよねww
78実習生さん
2020/11/05(木) 13:09:03.74ID:ckMzE/R4
>>76
その特支担当の先生は「授業に必要だ。」とは言っていないのでは?
単に「通常学級にあるのに特支にはない。」といっているだけじゃあないのか?
例えば生徒3人で個々に違う特支学級に電子黒板は普通いらない。
それこそ税金の無駄遣い。
79実習生さん
2020/11/05(木) 13:44:32.12ID:GWGzFa/l
定時制に電子黒板がなかったり
ALTが来てくれなかったりするのと
同じやなw
遠足も全日制みたいに貸切バスで仲良く行くんやなくて
それぞれ電車やバスで現地集合現地解散だったりな
80実習生さん
2020/11/05(木) 14:41:14.60ID:ckMzE/R4
>>79
それはどの世界にもあることだ。
81実習生さん
2020/11/05(木) 17:34:44.79ID:ckMzE/R4
バカな者・汚いもの・醜いもの・遅れたもの、
そういったものが嫌な気持ちは誰にもある本能。
平時にはそれを言うか言わないかだけ。
明日は死ぬかもしれない戦時に出るのが本音・本性。
平時にはどんなに高名な宗教家でも、人を侵したり殺したりすることが証明している。
講師対する本音も同じ。
82実習生さん
2020/11/05(木) 18:29:02.21ID:8Qya4rVn
でもお前は自営ハゲだろ
ハゲや精神病の年寄りに対する扱いも同じ
忌み嫌われる
83実習生さん
2020/11/05(木) 18:48:03.29ID:ckMzE/R4
>>82
本当に自営ハゲならね。
84実習生さん
2020/11/05(木) 20:48:48.95ID:LZzZeMUY
>>69
出来れば、時期考えてほしいけどね。そればかりは何とも言えない。
前に、教員じゃなかったときの職場で妊婦がいて、
「具合悪いから電話取れないのにずっと時給稼いでた」人がいて、
すごく使えなかった思いがあるから、できれば、妊婦で具合悪いなら家にいてほしい。
こんなこと言うと叩かれるかもしれないけど、これって当事者にならないと
わからない気持ちだよ。
「具合悪いなら帰れよ!」って思ってたもん。
そもそも電話取る仕事なのに・・・
85実習生さん
2020/11/05(木) 21:44:27.22ID:ckMzE/R4
前任が非常勤なのに妊娠して、非常勤の非常勤を要請されていったのが俺。
86実習生さん
2020/11/05(木) 21:49:14.29ID:bpge7NC/
教師もヤることヤッてるんだよ
生徒も大事だけど
気持ちいいことも大好きなんだよ
87実習生さん
2020/11/05(木) 22:03:19.44ID:MzQfjR1l
ちくしょう正規の女を孕ませたいぜ
88実習生さん
2020/11/05(木) 22:21:52.19ID:MRem0+rc
>>78
結局、推察に過ぎないわけだ。
単なる推察に対して、断定するのは
誤りだね。
89実習生さん
2020/11/05(木) 23:44:03.65ID:P1eZGJtG
>>51
49のどこがアドバイス・指示・命令・強要だ?
屁理屈言ってんじゃねえよ
90実習生さん
2020/11/06(金) 02:32:10.22ID:hlYBXg5Y
>>69
確かに >>84 の言うようなことだけど、今までの経験では、
職場で妊婦の先生が周りに迷惑をかけて「困った状態」を私は見ることがなかった。

私に見せないような工夫をしたり、私の観察力がなかっただけかもしれないが、
産前の「産休」期間でうまくこなせていたのではないでしょうか。

子ども相手の職場です、先生方も安心して子どもを産み育てていただきたいものです。
91実習生さん
2020/11/06(金) 03:49:41.19ID:JBkr8KCq
そもそも子どもがいるから学校は存在します
その子どもを誕生させる妊婦の方を大切にするのは当たり前だと思いませんか?
その方の個人的資質が問題ならば仕方ないことですが、妊婦であることによってデメリットが起きることは絶対にあってはならないと思います
92実習生さん
2020/11/06(金) 06:41:11.28ID:11Ep2hwp
>>89
それまで説明してやらないとわからないのか?
あのね、キミを(A)とし、俺を(B)とする。
49で(A)は「(B)にアドバイスは求めていない。(B)のアドバイスは心外だから、(B)にアドバイスするな。」
とキミ(A)が俺(B)に指示・命令しているでしょうが!
自分の意に反することを他人に意見し求めているということでは同じなんだよ。
「(A)はしていいが(B)はするな。」という(A)の論理に矛盾がある。
その点はわかるかい?
93実習生さん
2020/11/06(金) 06:46:34.46ID:11Ep2hwp
>>88
推察でも何でも、
結局、特支に電子黒板がいると思うのは妥当なのか間違いなのか?
そこだよ。
答えは、「人それぞれ。」じゃあないんだよ。
94実習生さん
2020/11/06(金) 06:57:47.58ID:11Ep2hwp
>>88
その特支の先生が、電子黒板が特支にないことについて、
「特支の授業に電子黒板が必要だ。」と思っていたら、前に説明した授業形態の違いがあるのに、おかしい。
「特支の授業に必要じゃあないけど、普通学級にある物は欲しい。」と思っていても、誤った公平感で、おかしい。
このどちらの推測でも、その特支の先生の言うことはおかしい。そういうことだ。
95実習生さん
2020/11/06(金) 07:59:05.43ID:CDMNy8nz
>>92
お前は、「何書いてもいい」って言ってんだから、批判も受け入れろよ。
96実習生さん
2020/11/06(金) 08:19:48.57ID:zQF45u23
また出た「お前」発言
わざわざ「相手を挑発」するような物言いは、止めるべきだね
「態と」スレの雰囲気を悪くしようという工作活動ですかね
97実習生さん
2020/11/06(金) 08:32:13.52ID:CDMNy8nz
>>96
工作活動って?

頭おかしいの?
98実習生さん
2020/11/06(金) 08:34:44.59ID:CDMNy8nz
元々5chは「お前 俺」の場所。

雰囲気を悪くしてるのは「工作活動」などと下らんゴロを売ってくる野郎の方。
99実習生さん
2020/11/06(金) 08:35:41.66ID:zQF45u23
>その子どもを誕生させる妊婦の方を大切にするのは当たり前だと思いませんか?

これは、国家レベルで「政策」として実施すべきこと
このことで、個人・企業・組織等に「過大な負担を負わす」ことは好ましくないことは言うまでもない。
現状。「過大な負担」を負わされる立場があるから、問題が生じているのと違うか
100実習生さん
2020/11/06(金) 08:38:40.14ID:zQF45u23
>元々5chは「お前 俺」の場所。

それは、キミの「脳内基準」というもの
また、かつての2chが、そのような場であったとしても、今は違うのではないのかな
少なくとも、このスレの「大多数が不快」と感じるような言動は慎むべきではないのかな。
101実習生さん
2020/11/06(金) 08:41:51.11ID:CDMNy8nz
>>100
それもお前の好みに過ぎない。

言葉使いなどと一々言ってるのは書き込みにして数人ww

お前が何時も言い出すだろww
多人数を装う詭弁は止めろ。
102実習生さん
2020/11/06(金) 08:59:50.55ID:11Ep2hwp
>>95
とりもなおさず、「キミもな!」ということだ。
103実習生さん
2020/11/06(金) 09:03:07.93ID:11Ep2hwp
100に賛同
101に反対

「ネチケット」が必要
104実習生さん
2020/11/06(金) 09:07:44.67ID:11Ep2hwp
>>102
キミは何を書いてもいいというのには賛同かい?
賛同ならキミの自己矛盾。
反対でもキミの自己矛盾。
キミの脳内で理論が破綻している。
105実習生さん
2020/11/06(金) 09:17:10.24ID:11Ep2hwp
念のため、104は95に向けての質問だから明確に答えなさい。
106実習生さん
2020/11/06(金) 09:20:06.60ID:zQF45u23
命令調でのレスも、不快に感じていますがね。
95ではありませんがね、
107実習生さん
2020/11/06(金) 10:06:13.81ID:11Ep2hwp
小学生・中学生のテストでも「答えなさい。」ですよ。
むしろ丁寧な言い方。
それとも「すみませんが、次の問題に解答していただけませんか?」とでもw
108実習生さん
2020/11/06(金) 11:21:54.53ID:CDMNy8nz
>>106
お前がスレの雰囲気を悪くしてる張本人。

「答えなさい」が命令調で不快?

その程度の忍容性も無いの?
日常生活どうしてんの?一々「言葉使いが悪い」とやってんの?
テストの時どうしてた?「質問が不快だから回答しない」とか?ww
0点じゃんw
5chの中だけ弁慶かよ。

そも何様?お前?
この程度が不快なら5chなんぞ止めとけ。
109実習生さん
2020/11/06(金) 11:26:34.00ID:CDMNy8nz
>>104
ん?
結局お前は自分は「アドバイス」だから「不快 余計なお世話」という意見を俺に書くなという事だろ?
ただそれだけの話じゃん。

後は106と内ゲバでもやれ。
110実習生さん
2020/11/06(金) 11:38:34.41ID:XZJt6e52
この「アドバイス男」と「組合の工作員だ男」が来ると雰囲気悪くなるよね。

「仕事したくねえ」と愚痴吐くと、

「アドバイス男」=正規になれ、そうでなければ辞めろ。

「組合の工作員だ男」=辞めろ、変わりは幾らでも居る。

此れだからwwwwwwww

そうやって雰囲気悪くしてる張本人どもが全く気が付いていないというお笑い。
111実習生さん
2020/11/06(金) 11:58:45.41ID:Oz9yy3w0
↑ 勝手な決めつけ 印象操作は止めましょう
112実習生さん
2020/11/06(金) 12:00:16.50ID:11Ep2hwp
>>109
賛同か反対かにも答えず、自己矛盾もわからないのね。
113実習生さん
2020/11/06(金) 12:04:46.35ID:11Ep2hwp
>>109
もういっかいひらがなだけできいてあげます

きみのかんがえでは、ここはなにをかいてもいいのか?いけないのか?
114実習生さん
2020/11/06(金) 12:51:46.10ID:CDMNy8nz
>>113
良いから「グダグダ言う前に勉強して己が正規になれよ」(お前の書いたこと)(笑)

他人にアドバイスして「正論だ文句あるか」とか言ってる場合じゃねーだろ?
ここで「ひらがな書いてる」暇に教採の勉強って事だろお前の「正論」では?

正規教諭からの「アドバイス」だよ、耳かっぽじってよく聞いて置け(笑)
お前「多浪」の「早稲田はこの問題が出る」という状態なんだよ。
なら?なんで?お前は早稲田に受かってねえんだという。
115実習生さん
2020/11/06(金) 13:13:41.31ID:m9hOPoMg
いちいち煽るのは止めたら
116実習生さん
2020/11/06(金) 13:29:42.54ID:CDMNy8nz
>>115
114で先に煽ってきてるんだわな?

メクラか?お前?
117実習生さん
2020/11/06(金) 13:40:03.40ID:zafZXhI7
>>115
組合の工作員だ男?

ID変えてなにやってんだ?
そういう卑怯な手を何時も使うんだよな〜

こういうインチキおじさんに注意してください。
118実習生さん
2020/11/06(金) 14:17:44.40ID:11Ep2hwp
>>114
しつもんだけにこたえなさい
いいのか? わるいのか?
119実習生さん
2020/11/06(金) 14:23:26.61ID:11Ep2hwp
>>114
102歳だからね。さすがに教採の勉強はしませんね。
120実習生さん
2020/11/06(金) 14:24:06.84ID:NYxleq3n
> メクラか?お前?
> 組合の工作員だ男?

このような品位の感じられないレスばかりするから、「工作員では」と言われるのでは?

せめて、言葉遣いくらいは、礼節を持ったらどうでしょうかね
121実習生さん
2020/11/06(金) 14:49:52.92ID:1vxN1XbL
※現役講師限定

たったこの程度の日本語も理解できないのかねw
122実習生さん
2020/11/06(金) 15:58:46.05ID:NYxleq3n
理解する   ということと
守る・従う  ということは、同義ではないよ

削除依頼をだすか、嫌なら立ち去るしかないのでは?
123実習生さん
2020/11/06(金) 16:24:08.11ID:CDMNy8nz
>>118
このように、自分が言われれば「聞かない」男ですこいつは(笑)

でもうもう一回

良いから「グダグダ言う前に勉強して己が正規になれよ」(お前の書いたこと)(笑)

他人にアドバイスして「正論だ文句あるか」とか言ってる場合じゃねーだろ?
ここで「ひらがな書いてる」暇に教採の勉強って事だろお前の「正論」では?

正規教諭からの「アドバイス」だよ、耳かっぽじってよく聞いて置け(笑)
お前「多浪」の「早稲田はこの問題が出る」という状態なんだよ。
なら?なんで?お前は早稲田に受かってねえんだという。

>>121
僻むな非正規(笑)
気に入らねえなら「削除依頼」していいよ、どうぞ(笑)
124実習生さん
2020/11/06(金) 16:30:12.10ID:CDMNy8nz
>>120
工作員と言わないと死ぬ病気なのお前?
一日何回も工作員と書いてるだろお前?

あとIDドンドン変えて多数を装うのこそ「工作員」でねえの?
書き方が同じだから、意味成してないけどww

あと従うのは勝手であるとお前122で書いてるよな?
嫌なら「立ちさるか、削除依頼」だっけか?
そうしてくれや。
125実習生さん
2020/11/06(金) 16:37:34.64ID:/JVlAf3i
このように、「アドバイス男」と「組合の工作員だ男」が来ると、
雰囲気が悪くなる訳です。

実証されましたね。

お前らがのさばるとな、愚痴も書けなくなって迷惑なんだよ。
126実習生さん
2020/11/06(金) 17:03:24.00ID:11Ep2hwp
>>123
同じことを言う年寄り。
質問に答えてから言え。
127実習生さん
2020/11/06(金) 17:15:14.88ID:CDMNy8nz
>>126
このように、自分が言われれば「聞かない」男ですこいつは(笑)


でもうもう一回

良いから「グダグダ言う前に勉強して己が正規になれよ」(お前の書いたこと)(笑)

他人にアドバイスして「正論だ文句あるか」とか言ってる場合じゃねーだろ?
ここで「ひらがな書いてる」暇に教採の勉強って事だろお前の「正論」では?

正規教諭からの「アドバイス」だよ、耳かっぽじってよく聞いて置け(笑)
お前「多浪」の「早稲田はこの問題が出る」という状態なんだよ。
なら?なんで?お前は早稲田に受かってねえんだという。
128実習生さん
2020/11/06(金) 17:20:49.79ID:CDMNy8nz
>>126
「ごちょごちょ言う前に教採の勉強しろ」って持論は取り下げか?
何時間もここで遊んでるじゃないか?

自分がやれてないことを、他人に勧めても、「まずお前が達成してから偉そうに言え」という事になるわ。
そういう説教を生徒にしないのか?

ココで5ch遊びしてる暇に、面接の練習を管理者に頼むとかしたほうがいいぞ。
その方が余程将来のためになる。
129実習生さん
2020/11/06(金) 17:25:06.71ID:FV5ZZn4K
荒れてるな
講師じゃないものが多すぎるな
130実習生さん
2020/11/06(金) 17:43:28.56ID:KiUcg/ow
>>94
その授業形態自体が推察ではないのかな?
131実習生さん
2020/11/06(金) 18:10:18.29ID:cj4T5oPD
>>116
現役講師がメクラとか差別発言はやめような。
お前にクソバイスなんて求めてないんだが、命令するなって命令するのは、当然のことだな。
命令するなって言ったところでは命令やり放題とか考えちゃう頭の弱さなの?
本当にお前講師やってるのか?102歳よ?
132実習生さん
2020/11/06(金) 18:39:19.45ID:tr4x3euc
やってるわけないだろww
このスレを煽りたいだけの輩だよ
だから、工作員ではないか、と疑われているわな
133実習生さん
2020/11/06(金) 19:18:45.16ID:11Ep2hwp
・・・・・8nzはよほどあほな人間だな。
102歳に向かって「教採の勉強をして合格せよ。」だって。
いうことがおかしいことは皆さんもわかるよね。
134実習生さん
2020/11/06(金) 19:20:20.94ID:11Ep2hwp
・・・・・8nzはよほどあほな人間だな。
イエス・ノーさえ答えない。
このことは皆さんもわかるよね。
135実習生さん
2020/11/06(金) 19:26:04.27ID:11Ep2hwp
>>130
普通校の特支級が普通学級のように1クラス35人もいるような一斉授業というのは見た事もない。
授業形態は明らかに違う。
推察ではない。
ど〜や?違うか?
136実習生さん
2020/11/06(金) 19:28:46.96ID:b9fKUkwG
このように「アドバイス男」と「組合の工作員だ男」が来ると
雰囲気が大変悪くなります。
137実習生さん
2020/11/06(金) 19:35:40.71ID:b9fKUkwG
つか「アドバイス男」って102歳(133より)なの(笑)
102歳で教育板の講師スレに来てんの?(笑)

おかしいのはどっちなん?(笑)
138実習生さん
2020/11/06(金) 20:00:44.58ID:cj4T5oPD
785 名前:実習生さん[] 投稿日:2020/10/27(火) 15:50:58.25 ID:9dlnmEhX [1/5]
>>779
それこそ人それぞれだよ!
プロ野球の選手になりたい人も、弁護士になりたい人もいるさ。
能力がなければドラフトや試験に合格しないだけ。
教員もそう。
能力がなければ教員採用試験に合格しないだけ。

786 名前:実習生さん[] 投稿日:2020/10/27(火) 15:53:50.70 ID:9dlnmEhX [2/5]
>>776
いまどき65歳はまだまだ若いよ。

787 名前:実習生さん[] 投稿日:2020/10/27(火) 15:57:21.04 ID:9dlnmEhX [3/5]
>>776
書く順番が逆になったが俺は102歳だ。
大正7年(1918年)の午年生まれだ。

788 名前:実習生さん[] 投稿日:2020/10/27(火) 16:00:17.74 ID:9dlnmEhX [4/5]
>>774
税金の申告とか面倒ではないですか?
私はそれが気になり、年金だけの生活にしています。

790 名前:実習生さん[] 投稿日:2020/10/27(火) 17:46:05.52 ID:9dlnmEhX [5/5]
>>789
嘘のような本当の話。
一昨年内閣総理大臣から表彰状と銀杯をもらった。
内閣総理大臣からは誕生日にではなく敬老の日に。
県知事と市長からも表彰状と記念品を直々にいただいた。
こちらは誕生日。
139実習生さん
2020/11/06(金) 20:15:37.81ID:11Ep2hwp
>>138
まとめ乙
140実習生さん
2020/11/06(金) 20:48:54.48ID:2jgF5ape
年の差が半世紀以上開いてるんじゃ
お互い宇宙人みたいなもんだわ
分かり合えるわけもねぇw
141実習生さん
2020/11/06(金) 20:50:32.43ID:0X7RM3O6
>>90
それは、教師が恵まれているからだよ!
普通の職場では、困った状態になることが多い。大手は別。
あと、具合悪いなら休んでほしいのは事実。こちらに迷惑がかかったし
忙しいのに具合悪いフリして給料もらってるのが許せなかっただけ。
まあ、子ども産んでくださいな。
ただし、ここ臨時や非常勤だから、正規になってからね!
142実習生さん
2020/11/06(金) 22:00:32.16ID:R5ww+bzu
>>141
バカなこと言うのはよしなよ
日本は子供産む人が神様なんだよ
143実習生さん
2020/11/06(金) 23:10:21.36ID:KiUcg/ow
>>135
>授業形態は明らかに違う。
>推察ではない。
あなたは特支で教えた経験が無いわけだ。
じゃ、具体的な授業内容等は把握していないわけだ。
その上での主張は、単なる推察じゃないの?
144実習生さん
2020/11/06(金) 23:23:41.11ID:KiUcg/ow
>>135
ちなみに、特別支援用の電子黒板峡材というのもありますよ。
もちろん、文部科学省も「特別支援教育におけるICT活用」の意義や有効性
を提示しており、その中には電子黒板の利用にも言及しているのは、ご存知
とは思いますが?
145実習生さん
2020/11/06(金) 23:27:19.95ID:KiUcg/ow
>>144
おっと
電子黒板峡材じゃなくて電子黒板教材ね。
146実習生さん
2020/11/07(土) 00:11:16.63ID:f6tFqoz5
>>141
ここは教師の世界の話じゃないの?

大体公立校教員は「大手」だよ。

ウチの市に、小中併せて40近くも支店(?)あるよ。
県の規模で比較して、同じくらい支店数(?)ある事業所ある?
コンビニくらいかな?
でも、従業員数は断然学校が多いよ。

もちろん、正規採用が望ましいのは言うまでもないです。
147実習生さん
2020/11/07(土) 00:11:58.94ID:RC0POdh+
>>143
やったことなくてもその事実や状況はわかるぜ。
例えば、キミでも他の仕事のこと見たり聞いたり調べたりすればわかるだろう。
その仕事のこと話せるだろう。
キミはやったことなければ話せないの?
今日の国会中継でも議員が保育士の仕事が大変とか話してたぜ。
はいキミの主張は間違い〜負け〜!
148実習生さん
2020/11/07(土) 00:18:51.51ID:RC0POdh+
>>144
電子黒板は特支学級(数人だけ)より通常学級(35人とか)の方が先に必要。
対費用効果の差。
国家や地方自治体の予算(お金)は無尽蔵に降ってわいてくるものではない。
それくらい理解できますよね。
149実習生さん
2020/11/07(土) 00:25:12.96ID:RC0POdh+
>>140
そうでもないぜ。
キミも戦国時代の織田信長の気持ちを理解したりできるはず。
150実習生さん
2020/11/07(土) 01:23:45.40ID:qnJCgQsO
>>147
で、何がどれくらい分かっているんですか?
具体的にどうぞ。
151実習生さん
2020/11/07(土) 01:28:08.96ID:qnJCgQsO
>>148
あなたは、予算にたずさわる立場ですか?
そうで無いなら、単なる類推でしかありませんね。
152実習生さん
2020/11/07(土) 02:05:49.22ID:RC0POdh+
>>150
特支学級で、電子黒板を使わなければ授業ができないという場面は少ない。
そのことはそれぞれのその子その子の授業内容や年間指導計画や教育課程やカリキュラムを調べたらわかることだ。
153実習生さん
2020/11/07(土) 02:08:03.68ID:RC0POdh+
>>151
それを言うなら世の中全部類推。
総理大臣でも各分野のこと全部そう。
調べたり聞いたりした知識。
154実習生さん
2020/11/07(土) 07:18:07.99ID:qnJCgQsO
>>152

> >>150
> 特支学級で、電子黒板を使わなければ授業ができないという場面は少ない。

普通学級でも、電子黒板を使わなければ授業が出来ないと
いう場面は少ないですよ。実際、無い所もありますよ。
155実習生さん
2020/11/07(土) 07:27:21.70ID:qnJCgQsO
>>153
> それを言うなら世の中全部類推。
類推では無い事も有ります。
実際に携わる立場の人の意見、つまり事実です。
あなたは、事実より類推が正しいと主張するのですか?
156実習生さん
2020/11/07(土) 07:48:22.74ID:0T2s7EMa
それなら、アンタは公僕として「上の決めたこと」には、すべて淡々と従ったらどうかな。
少なくとも、匿名掲示板で、自分の姿を隠して、偏った考え方の意見を、上から目線で垂れ流す行為は止めたらどうかな
157実習生さん
2020/11/07(土) 07:54:18.19ID:0T2s7EMa
>今日の国会中継でも議員が保育士の仕事が大変とか話してたぜ。

そんなことは、すでに十年前から言われているが、基本ほとんど変わっていないよ
結局、「他にすべき、優先事項に比べれば、緊急性が薄い」ということだ。

>はいキミの主張は間違い〜負け〜!

出た出た「マウント取り」ですかww
以前このスレに居た「〜と確定しました」クンですかねww
フルボッコにされて、いつの間にかいなくなりましたよねww
158実習生さん
2020/11/07(土) 08:24:17.13ID:C2vBNe6U
また「組合の工作員だ男」が来て雰囲気悪くしてるww
159実習生さん
2020/11/07(土) 08:35:22.29ID:rWZHe9BF
クレーマーの年金爺の介護してるやつが悪い
いつまでもゴミ相手にすんな
160実習生さん
2020/11/07(土) 08:57:08.73ID:RC0POdh+
>>154
通常学級と特支学級での、電子黒板導入の優先順位の当局の判断であり、
その判断が正しいという方を私は支持する。
現場でもそう。
「何でも同じにせよ。」というのは君の言うその実際に担当する特支担当のわがまま。
大人数の方を優先する場面はほかの業界でも普通にある。
157さんが、「緊急性の問題」という言葉でもあげていることだ。
161実習生さん
2020/11/07(土) 08:59:48.72ID:rWZHe9BF
電子黒板なんて校長の甲斐性次第でどうにでもなる
校長が体育馬鹿なだけだろ
自治体で統一もされていない
162実習生さん
2020/11/07(土) 09:09:00.20ID:QYlX6JjV
朝っぱらから、皆さん熱いねww
163実習生さん
2020/11/07(土) 09:10:02.50ID:RC0POdh+
>>156
おや?
156であなたも同じことをしているんだけどね。
それを言うなら、まず、あなたが自分をさらしてから言うことですよ。
それと、キミは公務員(キミの言う公僕)として上の決めたことには従わないのかな?
その方が問題。
公務員は筋で言えば、宣誓をして公務員として採用されているんですよ。
反対のことをしたり、教育課程にないことを教えたりできません。
上から言われた民主的に決まったことは自分に意に反していてもすべき。
自分の信ずる偏った思想教育や宗教教育をしてはいけないのも同様。
何か?
164実習生さん
2020/11/07(土) 09:16:59.16ID:RC0POdh+
>>154
キミの言う現場の声があれば全部その通りにするのではない。
現場の声が自己中の場合もある。現場の声が正しいわけでもない。
当局はそれを一応聞き置き、妥当かどうか判断して、その優先順位・軽重を決め、決裁するのだ。
165実習生さん
2020/11/07(土) 09:29:04.73ID:RC0POdh+
>>157
私の例示である「国会議員が保育現場にはいないが類推で話していい。」
そのことは私を支持するのですね。
保育士の話は、「現場にいない人間が類推で話すな。」という人がいたから、
「そうじゃあないよ。」という例で挙げたのみ。
保育士の問題を掘り下げたいからではない。
要するに、現場にいる人間の思いが「井の中の蛙」で、類推に劣っていたり、正しくなかったり、偏っていたりすることもある。
166実習生さん
2020/11/07(土) 09:34:40.01ID:RC0POdh+
>>161
じゃあこの件は無問題ということだ。
教育行政自体はこのままでいい。
あなたの言うところのその馬鹿校長が職員会議の意見を聞き、よく考え決裁すればいいだけ。
ここにいる「特支学級に電子黒板が必要だ。」と主張する他の人にそういってあげて。
167実習生さん
2020/11/07(土) 09:54:03.72ID:rWZHe9BF
他の県のことは知らんがうちだと
校長予算だかがあって
その金でプロジェクター買うところもあれば
電子黒板のところもあれば
ネット環境のとこもあれば
英語関係のところもある
謎の総合学習ルーム?見たいのを整備することもある
全部校長の趣味次第
168実習生さん
2020/11/07(土) 09:55:25.07ID:F63953dt
というわけで、みなさん、ものの見事に組合の工作員たちの術中に嵌まり、自分たちにとって「議論が深まり、世論形勢に結びとくと」不利になるような議論の焦点をの「すり替え」を許してしまいましたねww

議論の中身は、電子黒板云々の話ではなかったはずですがねww
169実習生さん
2020/11/07(土) 10:01:19.55ID:rWZHe9BF
この介護年金じじいの意見はどうでもいいが
特支に電子黒板なんていらんだろ
小だとそれ以前のとんでもない発達が多すぎる
そもそも座れないし教室にも入れない
田舎は違うんだろうけどな
逃げた子供対策に職員連絡用トランシーバー買った方がマシ
170実習生さん
2020/11/07(土) 10:10:20.30ID:RC0POdh+
>>169
妥当な提案です。
171実習生さん
2020/11/07(土) 10:12:01.53ID:RC0POdh+
>>168
そうそう。
誰かが「電子黒板が特支にいる。」とか横道話題を出した。
172実習生さん
2020/11/07(土) 10:14:42.52ID:RC0POdh+
もともとは「現場にいなくても類推してアドバイスしていいか?悪いか?」だ。
173実習生さん
2020/11/07(土) 10:41:28.68ID:+d0mXUOM
>>172
>「現場にいなくても類推してアドバイスしていいか?悪いか?」
条件によるでしょね。
通常、その人が現場経験等の現実的な知識を身につけている場合や、
引用できるような明確な根拠を提示する場合。これなら、アドバイス
として認められるでしょう。
ネットでは前者は保証されませんから、後者のみ適切であると
判断出来るでしょう。断言する場合は、特にでしょうね。
174実習生さん
2020/11/07(土) 11:06:43.39ID:RC0POdh+
>>173
妥当な考えとは思いますが、キミの言う前者についても
お互いのリスペクトやネチケットがきちんとしていれば、意見として聞く耳はあって損はない。
いわゆる混ぜ返すだけやあおり目的の無茶苦茶な書き込みはもちろん論外。
175実習生さん
2020/11/07(土) 11:15:43.57ID:RC0POdh+
>>173
私がかねてより激励・アドバイスとしている
「正規を目指す講師は、必死で勉強に集中し、教採合格を勝ち取りましょうね。」
というのもその一つ。間違ったことを言っているつもりはない。
それに、「外野からうるせえんだよ!」とか
「大きなお世話!」とか
「講師も正規も同じ待遇にせよ!」とか
「情けないやる気のねえ正規がいる!」
とか、まげてレスを返す必要はないことがら。
176実習生さん
2020/11/07(土) 12:09:56.03ID:F63953dt
>「講師も正規も同じ待遇にせよ!」

このテーマは、このスレでは、かねてから議論されてきた大事なことだよ
177実習生さん
2020/11/07(土) 12:27:47.36ID:RC0POdh+
>>176
それが残念なことなのか、妥当なのかは置いておいて、
今現在の日本では必要性の優先順位もあり、まだ制度設計や実現ができていないからこそ、
「少しでもより良い教員としての自己実現に近づくために、正規への採用試験に合格してね。」
と激励・アドバイスしているのです。
「国の制度が悪い!」と言ってもなかなか動かない。ならば自分自身が向上する方が早道。
違いますか?
178実習生さん
2020/11/07(土) 12:39:10.58ID:xcE2eTwN
このスレに1日に2桁書き込んでいるような人は自分を省みた方が良いと思うよ
179実習生さん
2020/11/07(土) 13:45:18.53ID:t+E8Urx7
>ならば自分自身が向上する方が早道。
違いますか?

違いませんが、すべての講師の人が正規雇用を望んでいるとは限りませんし、すでに採用試験を受けることすらできない(年齢制限等)立場の人もいますよね。
このスレには、その立場の者も多い。
(受験を考えている人は、採用試験スレに行っている可能性が高いから)
その立場の者は「黙っていろyp」と言うことですかね。
180実習生さん
2020/11/07(土) 13:54:29.74ID:LV2hp+J8
>>176
「教採に一回受かっただけでズルい」と何年も言ってるのが居ます。

一回受かれば、東大生であったり国公立医学生であったりします。だから頑張れと
教員としては自分は非正規としても、そういう指導をどこかでやってないですかね?
それとも一回受かって東大生や国公立医学生はズルいというんでしょうか?

また東大や医学部は通常3浪ぐらいまでで、10年受ける(9浪)とか中々できませんよね。
教採は諦めなければ、何年も受けられます。一年で4〜5か所受けることもできます。
途中で止めてまた受けることもできます。
東大や国立医学部よりははるかに簡単でしょう。
181実習生さん
2020/11/07(土) 13:57:56.62ID:LV2hp+J8
で、そのズルいと言ってる人って、ちょうど今のトランプさんとかその取り巻きに実に似てると思います。
勝てないから「制度が悪い」「インチキ」「不正」「陰謀」

これ卑しいですよ。
182実習生さん
2020/11/07(土) 14:49:33.11ID:t+E8Urx7
でもね、米大統領選挙に関してはね、ここにきて、畳みかけるように、急にモノを言い出している側にも、批判的なコメントが多く見られていますよww

激選で、まだ最終的な情勢が不透明なのに、片方の側だけに「卑しい」というのは、いかがなものでしょうかね。

この教育板にもいるような、「一人あるいは、ごく少数だけの偏った意見」を「コピペで執拗に書き連ねる」輩の方が「卑しい」のではありませんかね。
183実習生さん
2020/11/07(土) 14:55:17.63ID:LV2hp+J8
それ「工作員」とよく言いだしてコピペ始めるひとのことですよね?

その人は卑しいと思います。

あとキミはまだトランプさんが勝つと思ってます?
票の数えなおしをやったとして、もう無理ってのが相場でしょう?

違いますか?
184実習生さん
2020/11/07(土) 15:01:53.55ID:LV2hp+J8
>>182
それにトランプさんは前回「今と同じ選挙制度」で勝利して「大統領」になったわけですよ。

今回は負けたからインチキって?
実に見苦しい。これも「教採に一回受かっただけで」と言ってる人と同じです
実に見苦しい。

まだ流動的ってキミはトランプ支持者ということですよね?
陰謀論で動く人ですかね?
185実習生さん
2020/11/07(土) 15:11:17.25ID:LV2hp+J8
>>184
所でキミは「教採一回受かっただけでズルい」と言ってる人に賛成するんですよね?

それならキミも「同じく」卑しいです。
5chで文句言っても、基本何も変わらないですよ。
変わってないから相変わらず言ってるわけですからね。

それよりは教採頑張ったほうがよろしいですよ。

もう年齢的に受けないというなら、これから受ける人の先を悪くしようとするのは
実に卑しいのでやめておくことですね。
186実習生さん
2020/11/07(土) 15:11:28.20ID:RC0POdh+
>>179
175で「正規を目指す人へ」と限定して言っています。
正規を目指さない講師の実で満足の人は「それでよい。」と過去に何回も何回も言っています。
そこはよろしく。
187実習生さん
2020/11/07(土) 15:12:29.73ID:LV2hp+J8
>>185
185は184の続きです。「続き」が抜けました。
188実習生さん
2020/11/07(土) 15:30:04.74ID:RC0POdh+
>>185
それが一般・常識的な考え方です。
私も前にも言及したことがありますが、
「俺は東大に落ちたけど、受かったやつよりも本当は賢い。俺を東大に合格させない試験制度や問題の作成側が悪い!」
と、自分を顧みず、制度批判しても、だれも相手にはしてくれまい。
まわりに文句言う前に、合格できる実力を身につける努力をすべきだろう。
努力しても駄目なら、ほかに転身すべき。
受験生で言えば、何度も東大に落ち続けたら、東京外国語大学や首都大学東京レベルへ、
これもこれまでに何度も提言していることだ。
189実習生さん
2020/11/07(土) 15:41:12.16ID:RC0POdh+
続き

それに、教員採用試験の難易度ごときは、
東大受験を例とするのは適当ではないかもです。
難易度なら明治とか立教に受からないから、
大阪商科大学とか花園大学にしなさいというくらいが分かりやすいですかね?
190実習生さん
2020/11/07(土) 16:46:46.75ID:jmzJbyCJ
また、「マウント取ろう」と、連投で長文書き込む人が居るね
やはり、このスレで、「何か、特定の意図を持って」「世論を創ろう」としているみたいだねww

こんな人には、気をつけようねww
191実習生さん
2020/11/07(土) 17:00:02.39ID:jmzJbyCJ
>それ「工作員」とよく言いだしてコピペ始めるひとのことですよね?

その人じゃなく、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
408 名前:実習生さん 2020/11/07(土) 16:44:15.95 ID:7NpewQk7
技術論がないからね
低能集団のイメージしかない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー94 名前:実習生さん 2020/11/07(土) 16:45:22.32 ID:7NpewQk7
学校が保護者から「教員募集」 千葉市がチラシ、深刻な人手不足背景に
http://www.j-cast.com/2019/09/25368461.html

教育現場の人手不足が全国的な課題となる中、千葉市内の学校で「求人チラシ」が配布されたとして、SNS上で注目を集めている。
-----------------------------------------------------------------------
↑ のようなコピペを貼り付けて、指摘されている人たちのことですよww
192実習生さん
2020/11/07(土) 17:03:38.09ID:jmzJbyCJ
>これから受ける人の先を悪くしようとするのは

違うね
公務員の雇用にこだわらずに、白紙で考えよう、と言っているだけ
むしろ、公務員としての「厚遇」目当てに、公立学校教員を目指す、という人は、若い人たちの中にはほとんどいないでしょう。
こだわっているのは、既得権を奪われると、困る立場の人だけでしょう。
ただ、この人たちも「極少数派」になった時には、「もう、おしまい」でしょうけどねww
193実習生さん
2020/11/07(土) 17:22:21.77ID:RC0POdh+
そもそもマウントとられるという発想をやめよう。
アドバイス以上でも以下でもない。少なくとも俺のは。
194実習生さん
2020/11/07(土) 17:43:43.01ID:+d0mXUOM
>>175
>私がかねてより激励・アドバイスとしている
>「正規を目指す講師は、必死で勉強に集中し、教採合格を勝ち取りましょうね。」
>というのもその一つ。間違ったことを言っているつもりはない。

それ、アドバイスと受け取られ無いですよ。
なぜなら、誰でもわかり理解している当然のことであり、常識だから。
「正規を目指す講師は、全員必死で勉強に集中し、教採合格を勝ち取ろう」
としているのは、当たり前では無いですか。
その、明確に当然のことを「わざわざアドバイスする」と言うことは、
アドバイスに見せかけて、別の意味を含ませている。と認識されますからね。
人間関係から言えば、ケンカ売ってる。とも認識されますよ。

だから
>「外野からうるせえんだよ!」とか
>「大きなお世話!」とか
言われるんですよ。
そこらへん、理解していますか?それとも、理解できませんか?
195実習生さん
2020/11/07(土) 17:44:10.17ID:RC0POdh+
>>192
あなたが、若い人がお金目当てでなく純粋に教育者を目指していると思うんだったら、
それを応援してあげればいいだけですよ。
既得権者を蹴落とそうとか思わなくてもいいのでは?
既得権者がそんなに羨ましくて憎いのですか?
今や教員の正規なんて激務で給与に見合わないブラックなのはいろんな調査でも明白。
既得権という言葉さえ当てはまりませんよ。
教員の正規ごときの職よりも、もっともっと美味しいところを持っている人は、一流企業とかにごまんといますよ。
そっちにはあなたの問題意識や目は行かないのですか?
教員にトラウマでもおありなのですか?
他のもっと美味しい職を放置して、なんで教員正規だけを特筆し、やり玉に挙げるのですか?
196実習生さん
2020/11/07(土) 17:49:22.16ID:RC0POdh+
>>194
講師をしていては、物理的にも時間的にも、日々の生徒指導や授業研究や事務処理や会議などに追われますよね。
追われていませんか?
だからキミの言う「みんな分かっていて教員採用試験の勉強を必死でできている。」とはとても思えないのです。
197実習生さん
2020/11/07(土) 18:22:50.70ID:+d0mXUOM
>>196
>講師をしていては、物理的にも時間的にも、日々の生徒指導や授業研究や事務処理や
>会議などに追われますよね。
>だからキミの言う「みんな分かっていて教員採用試験の勉強を必死でできている。」
>とはとても思えないのです。

思えないのは、あなたの自分勝手な偏見ですね。
実際に、常勤講師をしながら教員採用試験の勉強を必死でしている人はいますし、
そうやって採用されて行く人もいましたよ。
反対に、生徒指導や授業研究や事務処理の経験が有る人の方が、全然経験していない
人よりも、教員としての実務に益があると思われます。

つまり、講師をしているからと言って「教員採用試験の勉強を必死でできていない」
と言い切れない。と言うことですね。
198実習生さん
2020/11/07(土) 18:57:50.62ID:RC0POdh+
>>197
いうことはわかりますよ。
講師をしながら合格した人もいるでしょう。
「勝てば官軍」でそういう人はそれでいいです。
確かに講師経験は正規となった後の実務にも役立つでしょう。
ところが日々の使命感に追われる人ほど、現実に教採向けの勉強はできないと思います。
目の前に生徒がいたら彼らのことを第一義として自分のことは後回しにせざるを得ません。
また、そうでなければ講師もしてはいけないと思います。
で、結局教採の勉強ができずいつまでも講師で教育の切り売りを続ける羽目に。
あなたのいう実務経験も正規にならないと役立てられない。
そういったことになるのを恐れるのは偏見ですか?


講師をしていなければ
199実習生さん
2020/11/07(土) 19:14:50.07ID:pg8WuSTl
>>191
こっちが言ってるのはそれではありません。
こういうやつです。

647実習生さん2020/10/11(日) 06:37:58.72ID:zkci/Q2H>>650>>655

>>643

>時間が余ってるといううことは、らくちんな部活顧問だからで、お前が有能だからじゃないし。

工作員が「墓穴」を掘ったレスww
「時間が余るほどの、らくちんな部活動顧問」が現にある、ということを工作員自身が認める発言です。
ならば、「まずは、組織内できちんと議論して、管理職以外のすべての教員が、公平な負担量になるように、調整すれば良いだけの話」ですねww
一部の教員に「過酷なまでに負担を負わす」のではなく、今現在負担から逃げている教員(多くが自称ベテランのジジ・ババ)を糾弾して、
「年功序列で高い給料貰っているのなら、給料分だけ働けよ」
「若手の俺らよりたくさん貰ってるんだろ、ならば俺ら以上に働けよ」
「出来ないのなら、辞めろよ」
「高い給料貰っているアンタらが辞めれば、体力のある若手を雇えるから」
と追い込めば良いだけです。
それで、今過酷なまでの負担を押し付けられている人たちの負担はかなり改善できますよ

工作員wなどと煽ってますよね。
この人「あっちこっち」に工作員と沢山書き込んでます。
200実習生さん
2020/11/07(土) 19:19:17.53ID:pg8WuSTl
>>199
続き
そしてキミはこういう「工作員」とあちこちに書き込む人や「往生際の悪いトランプさんの味方」ですよね。

あと工作員と書いてるのは「当然」これだけではありません。
箇条書きにして「工作員の特徴」みたいなコピペもたくさんあります。
201実習生さん
2020/11/07(土) 19:26:17.45ID:pg8WuSTl
>>191
こぅいうコピペがあっちこっちに在りますよ。

464実習生さん2020/09/19(土) 13:42:53.93ID:7pump8Wh
↑ 組合の工作員による「嘘・デマの情報の拡散」行為です。
  いったい「いつのコピペ」なのでしょうかww

「誹謗中傷レス・コピペ貼り付けで教育板を荒らしている」
組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。
2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 
3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 
4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」
5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法
6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作
7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為
8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為

みなさん、お気をつけください

こういう輩が卑しいと言ってるんです。
キミはこの人おかしいと思いません?
自分はおかしいと思います。
202実習生さん
2020/11/07(土) 20:46:15.24ID:sGB4G8z2
>>198
お前がやってるのはクソバイスって言うんだよ
203実習生さん
2020/11/07(土) 21:10:17.88ID:fDwj7PzE
だから、「バイアス」かけて、特定の立場の意見を「絶対化」しようと、いろいろと工作しているのでしょう、198氏はねww
そして、「講師なんか止めろ」で、講師がいなくなって、比較有利な立場に立てるのは「どういった勢力か」ということまで、考えておくべきでしょう。

そして、198曰く「わざわざ、講師を引き受けているものは、発言権など無い」的なもの言いで、得をするのは誰でしょうww

こういったことを考えれば、単に「若者たちの心配」からの発言ではなく、「給料も安く、文句も言わず、生き生きと働く、非正規雇用者」が増えれば、困る立場の人が、あれやこれやと工作活動している、と解釈するのが一番自然でしょうね。
204実習生さん
2020/11/07(土) 21:53:42.82ID:pg8WuSTl
>>203
また帰ってきましたね。

で201のようなコピペをする人はおかしいと思いませんか?
思わないなら「仲間」ということですよね。
205実習生さん
2020/11/07(土) 21:57:30.06ID:pg8WuSTl
まさか、こんな変なコピペを連発する本人ではないですよね?

こんな「自分がへんてこりんな人間である」というコピペを沢山したら
恥ずかしくてもうその板には来れないですから。
206実習生さん
2020/11/07(土) 22:01:52.08ID:lsocqY+M
執拗に絡んで、何度も非難されても、長文レスを連投するキミも
「大概だ」「それこそ組合の工作員ではないか」
と、このスレの多くの人は、思っているのではありませんかねww
207実習生さん
2020/11/07(土) 22:12:29.97ID:qnJCgQsO
>>198
はい、偏見ですね。

教員はブラックでなければならない。
そんなブラックな環境だから勉強出来ない。
つまり採用されないぞ。

完全な偏見ですね。

だいたい、合格した人がいる。と認めた次に、
>ところが日々の使命感に追われる人ほど、
>現実に教採向けの勉強はできないと思います。
とは、何ごとですか?その合格した人は使命感
が無かったというわけですね。
完全な偏見ですね。
208実習生さん
2020/11/07(土) 22:14:12.08ID:lsocqY+M
で、こんな誹謗コピペを「他スレで貼りまくっている」この人を、どう思いますかww

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
46 名前:実習生さん 2020/11/07(土) 22:03:56.55 ID:wvRc+umf
>>44-45
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5chは、このような「おかしな人」がうようよいますからねww
「片方の側だけ」に「バイアスかけて」執拗にレスすると、工作員ではないか、といわれても、仕方ありませんよ
209実習生さん
2020/11/07(土) 22:29:03.89ID:RC0POdh+
>>207
多くの講師は講師の仕事のため、教採の勉強時間を取られますよ。
偏見ではない。
事実。
例えば明日までの採点があれば、その夜教採の勉強はできない。
210実習生さん
2020/11/07(土) 22:33:44.54ID:pg8WuSTl
>>208
どっちもおかしい人ですよ。むろんキミもそうとうおかしいです。
自分でそう思いません?

キミはその「工作員」というコピペをあちこちに貼ってる張本人だったことがわかりました。

206の書きこみで自白したようなものです。ほぼ同じ論法、書き込み方ですからね

キミも工作員だったという。
で、その「おかしな人」の一員がキミでしたという話です。
211実習生さん
2020/11/07(土) 22:40:43.17ID:pg8WuSTl
>>206
キミのほうがおかしく思われてるはずですよ。

少し前に「教員の待遇悪くするマン」などと、不名誉なあだ名をつけられたましたよね?
来ると雰囲気がわるくなるとも。

まあそうでしょう、すぐに「工作員」などと言い出す(206)人を良く思う人は多数にならんですからね。
212実習生さん
2020/11/07(土) 22:41:33.99ID:RC0POdh+
>>207
あなたの207の文意が読み取れません。
「教員はブラックでなければならない。」からの2~4行目????

そのあとも合格した講師は使命感がなかった。という。????
その講師はうまく教採勉強と講師の仕事を両立したのですよ。

普通は両立できないのがありがちです。

いいですか、人間の一日は24時間。みんな平等。
純粋に教採浪人している人はやりたいだけ教採の勉強ができますよね。
ところが、講師は、講師の仕事があるじゃあないですか。
24ー講師の仕事時間=教採の勉強時間
こうなります。
213実習生さん
2020/11/07(土) 23:18:24.77ID:mu1HC8xN
↑ この人の意見は極端な上に、自分の意見に賛同しない人を何度も攻撃している
206ではないが、私も、この人(212)のほうが、尋常ではないと思えるね。
214実習生さん
2020/11/07(土) 23:38:59.56ID:mu1HC8xN
訂正

× この人(212)
〇 この人(211)=ID:pg8WuSTl

212さん、お詫びして訂正します

なお、ID:pg8WuSTl氏の投稿は、以下の通り
199 200 201 204 205 210 211

言葉遣いこそ、未だマシですが、要っていることがメチャクチャです。
各位、彼のレスを見て、ご判断ください。
215実習生さん
2020/11/07(土) 23:41:59.80ID:pg8WuSTl
>>213
似たり寄ったりでしょう。

212の人も「アドバイス男」というあだ名をつけられています。
206は「教員の待遇悪くするマン」という不名誉なあだ名をつけられてます。

どちらも「異常に攻撃的」というところ、一見正論ぽいことを振り回すところなど

同じ行動パターンと思います。
216実習生さん
2020/11/07(土) 23:44:23.81ID:pg8WuSTl
>>214
キミID変えた206ですよね?(笑)
なんですかそれ(笑)

工作員そのものではないですか?(笑)
217実習生さん
2020/11/07(土) 23:48:44.00ID:mu1HC8xN
キミキミ、「決め付け」はいけませんよ
私は、206ではありませんよ

そんなことをしているから、「他者をレッテル貼って、貶める工作員だ」と言われているのでは、ありませんかね
218実習生さん
2020/11/07(土) 23:49:24.57ID:3trMyQ9I
>>214
お前のほうが、めちゃくちゃだろ自営君(笑)

さて自営君のスペック(笑)
50過ぎ、正規職の経験なし(笑)
年収300万円(笑)
教員採用試験不合格者で、非常勤講師の経験しかない(笑)
独身 子供なし 不動産 車所有なし(笑)
当然現在教育関係者ではない(笑)

こんなのが教育板にきて荒らしてる(笑)
219実習生さん
2020/11/07(土) 23:52:08.97ID:mu1HC8xN
その点、「過去スレのコピペ貼り逃げ」では、IDさえ変えれば、「他人を装えます」よねwww

誰のことかは、言いませんがねww
220実習生さん
2020/11/07(土) 23:53:43.85ID:pg8WuSTl
>>217
ウソついてもすぐにばれますよ、その書き込みの癖でね。

で、また「工作員」と書いてる、語るに落ちてるんですけど?
実に恥ずかしいですね。

そして自分が工作員と「決めつける」のはフリーという、自分勝手さ。
野蛮人でももう少し礼儀があるようんだろうとおもいます。

ID変えてもすぐにばれますよ。
221実習生さん
2020/11/07(土) 23:56:05.92ID:pg8WuSTl
>>219
自己紹介しなくてもいいですよ。書き逃げを今してるのは君でしょ。

IDを変えて「他人だ」とは卑しい行動ですね。
工作員とはキミのことでしたね。
222実習生さん
2020/11/08(日) 00:00:40.05ID:u/Ji4Rrg
ハイハイ、「工作員」なんてワードは、すでに何度も出ているでしょ
またまた、根拠もないような「決め付け」で、他者を愚弄するような行為をしていますね
だから、工作員だ、と看破されるのでしょうね

恥ずかしい書き込みは、いい加減に止めた方がいいですよ
223実習生さん
2020/11/08(日) 00:03:02.79ID:xdQ+prkv
>>219
で、5chで自分と対立する人を工作員だ、と決めつけて悦に入ってるようですが、

それで「現実世界で」何か得るものがありましたか?
有るならぜひ教えてほしいもんです。
224実習生さん
2020/11/08(日) 00:05:14.84ID:xdQ+prkv
>>222
もう完全に「工作員決めつけ男」の書き込みになりましたね。
それが全部自白になってますよ。

キミ=「教員の待遇悪くするマン」であり「工作員決めつけ男」というわけです。
225実習生さん
2020/11/08(日) 00:13:00.92ID:xdQ+prkv
>>222
他者を愚弄て?

キミが他者を「工作員だ」と気めつけるのは愚弄には当たらないんですか?

正直キミの「親の顔」が見たいですわw
多分一家そろって碌な人間じゃないでしょーな。
226実習生さん
2020/11/08(日) 00:25:51.36ID:iqqwRrDp
>正直キミの「親の顔」が見たいですわw
>多分一家そろって碌な人間じゃないでしょーな。

↑ このような「品性下劣な偏見」で書き込みをするような人間が、もっともらしくレスしていた
99 200 201 204 205 210 211
は、何なのだ、ということですよね

ネコかぶって、丁寧な口調で、善良な第三者を「惑わす」ようなレスをつけて、世論誘導しようとしていたことは明らかですね。

世間では、こういった行為を「工作活動」と言います。

ま、こういった輩の存在を、発見して、「広く、注意を促す」というボランティア活動をすることが、、「現実社会で得るもの」ということでしょうね。

卑しい、己の既得権維持しか考えていない「卑しい組合員とその支援者」を「あぶりだす」ことが出来ているわけですからねww

いい加減、もう「自分たちの姿を隠して」「匿名恵仁版で、自分たちの組織に都合がいいような、世論を工作しよう」という卑しい活動は、おやめなさい
そういうことですよ
227実習生さん
2020/11/08(日) 00:30:58.27ID:E+WUM9cg
急に内容のないののしり合いになりましたね。
せっかく、講師をすることが教採のハンデになるかならないかのいい議論をしていたのにね。
228実習生さん
2020/11/08(日) 00:33:48.73ID:iqqwRrDp
片方の当事者が「特定の組織的立場の世論誘導の当事者だ」ということが、バレてしまいましたからね
議論の意味はないでしょう
229実習生さん
2020/11/08(日) 00:39:51.99ID:xdQ+prkv
>>228
で、工作員と決めつけるのはいいんですか?
キミ?wwwwwwwwwwwwwww

ますま親の顔が見たくなりました。
碌な人でないでしょうなww
230実習生さん
2020/11/08(日) 00:42:00.05ID:xdQ+prkv
>>226
もう「工作員」とか「工作活動」とか止まらないですね(笑)
キミ自身が工作員なんですよ(笑)



何かの病気なんでしょうかね?
231実習生さん
2020/11/08(日) 00:47:12.69ID:iqqwRrDp
>>227
↑ 229のような書き込みをするような人物が、199以下で「猫をかぶって、もっともらしく」意見をレスしていたわけですね。

ところが、彼の意見に反対するレスが複数付いたことで、彼は切れて、化けの皮がはがれるような乱暴なレスを連発してしまったわけです

で、挙句のはてに、↑のような「特定論者への誹謗中傷」に執着しているわけですね
彼ら「組織的な工作活動員」の存在は、確信いただけたと存じます。
232実習生さん
2020/11/08(日) 00:47:49.84ID:xdQ+prkv
>>226
品性下劣は「工作員」とすぐに言い出すキミのほう(笑)

議論だって?
旗色が悪くなると「工作員」と言い出すのがキミの議論ですか?(笑)

益々親の顔が見たいですな。
233実習生さん
2020/11/08(日) 00:50:21.21ID:xdQ+prkv
>>232
キミ「論者」に該当しないよ。

だって旗色が悪くなると「工作員」といって卑しく決めつける=キミの議論なんだからww

そんなの議論でもなんでもない。
ヘンテコなコピペをあちこちにするのも「議論」ではないよねえ?(笑)
234実習生さん
2020/11/08(日) 00:55:19.53ID:xdQ+prkv
>>231
まったく本当に親の顔が見たい(笑)

で、ここの工作員と決めつける書きこみを見てどういう反応するか見てみたい。

親子そろって「工作員だ」と電波なことをいいだすのか?
235実習生さん
2020/11/08(日) 00:57:20.30ID:xdQ+prkv
>>231
切れて「工作員だ」と言い出したのはキミのほう。

現実検討能力も怪しいぞこれはw
236実習生さん
2020/11/08(日) 01:02:42.32ID:JwIeHfgj
あれれ、またマウント取ろうと、一人で連投してるわww
相当、怪しいひとですね
237実習生さん
2020/11/08(日) 01:05:20.02ID:xdQ+prkv
またIDを変えましたww
すぐにばれます。

というか「工作員だ男」ってなんなんでしょうね?

ここ命なんでしょうか?
238実習生さん
2020/11/08(日) 01:07:36.46ID:qgT51Uug
>>237
いい加減にしろ朝鮮自営君。

久しぶり覗いたらまだバカやってんのか?
お前もう50歳過ぎてんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
239実習生さん
2020/11/08(日) 01:12:42.12ID:9xHgRvMM
>>236
しかしキミさw

似たような書き込みしてばれない。
その程度で他人を装えてると思ってるの?

滑稽というか
キミ自身が「ネットにはおかしいのが居る」と捨て身で証明しようとしてるのか?
240実習生さん
2020/11/08(日) 07:50:00.79ID:E+WUM9cg
>>207
私の212の反論で207さんは「なるほどそうだ。」と思い納得しましたか。
私の意見を今一度総括すると、「講師をすることはやめて教採勉強を集中的にすべき。」です。
241実習生さん
2020/11/08(日) 08:48:03.70ID:n4UYUBXQ
>>212
> あなたの207の文意が読み取れません。
読解力をつける事を、お勧めします。

> その講師はうまく教採勉強と講師の仕事を両立したのですよ。
> 普通は両立できないのがありがちです。
両立出来る事を認めながら、ありがちと言い逃れする。
詭弁に逃げてはいけません。

> 24ー講師の仕事時間=教採の勉強時間
> こうなります。
いい加減、学生気分に浸かるのは止めましょう。
社会人は皆、仕事しながら勉強して上を目指して
いるのですよ。ガキみたいな事は言わない事。

あなたの論理なら、受験で自由に勉強出来る浪人
の方が合格率が良い事になります。しかし、現実
はそうで無い事は、教師なら常識ですよ。
それさえ知らないあなたは、人にアドバイスする
立場ではありませんね。
242実習生さん
2020/11/08(日) 09:06:09.39ID:E+WUM9cg
>>241
それぞれの回答が話になりません。
ひとつひとつ指摘してあげてもいいけど、
指摘してもまた逃げの詭弁や屁理屈をつけつだけだろうから時間の無駄。
243実習生さん
2020/11/08(日) 09:17:32.56ID:QWCBP/4y
そうとも限らんよ、一念発起して講師を辞めて、半年〜一年がっちり勉強して受かる
ってパターンもある。

あれ?あの辞めた講師先生って今年教採受かったんだってさ〜
何てこと現場でないかい?校長や教頭が話してたりさ。

ただそれが多数かといえば多数にならん。
仕事辞めて半年〜一年食える人に限定するからね。思い切りも必要だし。

ただ合格率にすればどうだろうか?
244実習生さん
2020/11/08(日) 09:19:13.54ID:fxQASZxd
>>241
>ガキみたいな事は言わない事。

このような、煽りをわざわざ書き加えるから、あなたのレスはうさん臭く感じるのですよ
245実習生さん
2020/11/08(日) 09:21:14.83ID:QWCBP/4y
あんたも煽るなよ。
246実習生さん
2020/11/08(日) 09:31:24.85ID:n4UYUBXQ
>>243
まあ、人それぞれであり
ケースバイケースだと思いますよ。
247実習生さん
2020/11/08(日) 10:07:47.46ID:E+WUM9cg
>>243
196ですが、私もそう思います。
講師の一人一人のもともとの持つ能力の差異がありますので、
よほどの多さの人口で比較しないと合否結果や合格率では判断できませんね。
だが、他人との結果の違いでどうこう言うのでなく、
それぞれその一人一人の身の処し方のことだけで言うならば、
ずるずる講師を続け,日々の仕事をこなしながら、
採用試験勉強も中途半端で採用試験を受けるより、
本人が、採用試験の勉強にやりきった感が持てるような採用試験の受けかたをすべきだと思います。
そうすれば、その人の個人内での合格する可能性も増すし、
それでもなお不合格なら、教職をあきらめて次のステージへの切り替えもできるでしょう。
講師の親御さんもご子息にそうすることを望むのでは?
子供が「自分の夢をかなえるために1年間頑張って勉強してみる!」と言えば、
その1年間の金銭面のサポートをするくらい喜んでするのが親というものでしょう。
そこが私の思うところで、その趣旨をご理解いただきたいところです。
248実習生さん
2020/11/08(日) 10:12:35.75ID:NJU8n8kL
前項800人規模の小学校
6年生児童が朝家からいなくなり
職員室で16:ころ全職員に話があり
全職員で学校近辺を捜索し
17:30公園で友達といるところを発見された。
どこの小学校でも1年に一人くらいは行方不明者が出ますか?
249実習生さん
2020/11/08(日) 10:33:55.17ID:NJU8n8kL
昔、小中学校の先生も宿直があったそうですが、いつの時代ですか?月一回程度ですか?
250実習生さん
2020/11/08(日) 10:43:04.34ID:E+WUM9cg
>>249
ググればすぐわかりますよ。
今は何でも教えてくれる便利なものがありますよね。
251実習生さん
2020/11/08(日) 10:57:08.03ID:ZEWOxMBc
まあお前の書き込みは誰も読んでないけどな
3行以上は無能の証なので読む意味がないので表示しないようにしてるから
252実習生さん
2020/11/08(日) 11:01:48.79ID:E+WUM9cg
>>251
見れないようにしているのに俺が投稿したことはわかるんだねw
253実習生さん
2020/11/08(日) 11:17:17.97ID:oqZ9vtC/
3行以内のレスで、有意義な情報を得られるのかな、まともな議論ができるのかな
キミは、「このスレを監視する」ためだけに常駐している、工作活動員ではないのかなww
254実習生さん
2020/11/08(日) 11:19:08.62ID:oqZ9vtC/
語るに落ちちゃいましたねww
恥ずかしいことですよ
もう、しばらく来ない方が良いのではww
255実習生さん
2020/11/08(日) 11:19:54.28ID:ZEWOxMBc
3行以上はカットだからな当然わかる
ああキチガイかと昔からの常識だよね
3行でまとめる能力のない人間で確定
256実習生さん
2020/11/08(日) 11:19:56.54ID:xdQ+prkv
また「工作員だ男」が来てますねww

工作員と書かないと死ぬんだねww
257実習生さん
2020/11/08(日) 11:22:57.83ID:xdQ+prkv
それでこんなコピペをあちこちにしてる

309 名前:実習生さん 2020/11/08(日) 10:58:19.13 ID:oqZ9vtC/←はいココww
>>708
↑ 組合の工作員による「嘘・デマの情報の拡散」行為です。
  いったい「いつのコピペ」なのでしょうかww

「誹謗中傷レス・コピペ貼り付けで教育板を荒らしている」
組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。
2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 
3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 
4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」
5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法
6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作
7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為
8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為

3に該当しています。

このような工作員が、教育板には常駐していますので、
みなさんお気をつけくださいませ。


まともじゃねえなw
258実習生さん
2020/11/08(日) 11:25:35.16ID:xdQ+prkv
こういうコピペもしてる

17 名前:実習生さん 2020/11/08(日) 11:02:55.42 ID:oqZ9vtC/
>>15
教育予算をつけても、卑しい教員たちの高すぎる人件費に消えるだけだからね
それなら、他の用途へ使った方が、国益にかなう、という政治判断だし、この政策を遂行している「現政権への圧倒的な支持がある」から、現状があるわけだよ。

匿名掲示板で「自分の姿を隠して、グダグダ言ったところで」何も変わりませんよww


「教員の待遇悪くするマン」=「工作員だ男」で確定ですね。
そんなのが「議論」だの「煽り」だのと言い募る。
卑しいねえ〜
259実習生さん
2020/11/08(日) 11:37:31.84ID:RzRuvef1
来年も講師を続けるか聞かれた。長年ご尽力いただいた方も、来年のお仕事がない場合もあります、と添えて。
当たり前のように毎年次の学校へ配属されていたけど、高齢になってきてとても不安になってきた。所詮は定職をもたない者と一緒だと。
260実習生さん
2020/11/08(日) 11:50:28.34ID:E+WUM9cg
>>259
説教やあおりではなく、人生全体のビジョンや家族計画等どうなさるか熟考された方がいいのかと・・・・。
261実習生さん
2020/11/08(日) 11:55:06.72ID:oqZ9vtC/
>>256~258

必死の連投ww
いくら、他者を攻め立てたところで、キミのやっている行為は正当化できませんよww

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

223 :実習生さん[]:2020/11/08(日) 00:03:02.79 ID:xdQ+prkv
>>219
で、5chで自分と対立する人を工作員だ、と決めつけて悦に入ってるようですが、

それで「現実世界で」何か得るものがありましたか?
有るならぜひ教えてほしいもんです。
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
224 :実習生さん[]:2020/11/08(日) 00:05:14.84 ID:xdQ+prkv
>>222
もう完全に「工作員決めつけ男」の書き込みになりましたね。
それが全部自白になってますよ。

キミ=「教員の待遇悪くするマン」であり「工作員決めつけ男」というわけです。
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
225 :実習生さん[]:2020/11/08(日) 00:13:00.92 ID:xdQ+prkv
>>222
他者を愚弄て?

キミが他者を「工作員だ」と気めつけるのは愚弄には当たらないんですか?

正直キミの「親の顔」が見たいですわw
多分一家そろって碌な人間じゃないでしょーな。
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
262実習生さん
2020/11/08(日) 11:55:20.81ID:E+WUM9cg
>>259
教育委員会や管理職は口でおべっかは言って持ち上げてくれても、
所詮は将棋の駒の一つとしか考えてない。
これは正規でも同じだが、正規には権利として最終の身分の保証はあるからそこは強み。
263実習生さん
2020/11/08(日) 11:57:59.55ID:oqZ9vtC/
卑しい工作員の本日未明の書き込み 続きww

29 :実習生さん[]:2020/11/08(日) 00:39:51.99 ID:xdQ+prkv
>>228
で、工作員と決めつけるのはいいんですか?
キミ?wwwwwwwwwwwwwww

ますま親の顔が見たくなりました。
碌な人でないでしょうなww
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
230 :実習生さん[]:2020/11/08(日) 00:42:00.05 ID:xdQ+prkv
>>226
もう「工作員」とか「工作活動」とか止まらないですね(笑)
キミ自身が工作員なんですよ(笑)



何かの病気なんでしょうかね?
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
232 :実習生さん[]:2020/11/08(日) 00:47:49.84 ID:xdQ+prkv
>>226
品性下劣は「工作員」とすぐに言い出すキミのほう(笑)

議論だって?
旗色が悪くなると「工作員」と言い出すのがキミの議論ですか?(笑)

益々親の顔が見たいですな。
264実習生さん
2020/11/08(日) 12:02:18.25ID:oqZ9vtC/
ID:xdQ+prkvの「誹謗レス」 更に続き

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
233 :実習生さん[]:2020/11/08(日) 00:50:21.21 ID:xdQ+prkv
>>232
キミ「論者」に該当しないよ。
だって旗色が悪くなると「工作員」といって卑しく決めつける=キミの議論なんだからww
そんなの議論でもなんでもない。
ヘンテコなコピペをあちこちにするのも「議論」ではないよねえ?(笑)

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
234 :実習生さん[]:2020/11/08(日) 00:55:19.53 ID:xdQ+prkv
>>231
まったく本当に親の顔が見たい(笑)
で、ここの工作員と決めつける書きこみを見てどういう反応するか見てみたい。
親子そろって「工作員だ」と電波なことをいいだすのか?

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
235 :実習生さん[]:2020/11/08(日) 00:57:20.30 ID:xdQ+prkv
>>231
切れて「工作員だ」と言い出したのはキミのほう。
現実検討能力も怪しいぞこれはw

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
237 :実習生さん[]:2020/11/08(日) 01:05:20.02 ID:xdQ+prkv
またIDを変えましたww
すぐにばれます。
というか「工作員だ男」ってなんなんでしょうね?
ここ命なんでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょうww
みなさん、ご注意ください。
265実習生さん
2020/11/08(日) 12:14:10.13ID:oqZ9vtC/
ま、「親の顔が見たい」などと

「スレの議論無関係に」
「論者への人格攻撃、誹謗中傷を執拗に書き続けて」
「第三者に当該人物への、ネガティブイメージの刷り込み、印象操作を行う」

という活動は、サヨの活動家の方々の「常套手段」です。
まさに「プロ市民」が良くやる手法です。

こういった証拠に基づいて、彼を「工作員ではないか」と言っているわけです。

みなさん、十分ご注意ください。
266実習生さん
2020/11/08(日) 12:47:51.71ID:S3EmQ+Ih
>>259
この時期になっても、次年度のヒアリングがないのは初めて。
これって、継続はないってこと?
俺も結構な年齢。
早めに他府県の登録に行かないと職にあぶれそう。
267実習生さん
2020/11/08(日) 13:04:43.83ID:n4UYUBXQ
>>247
必ずしも講師を辞めて勉強しなければならない、
ということではないよ。それで採用される保証は無い。
人それぞれ、それぞれの立場から、それぞれのやり方で
目指せば良い。と言う事。
268実習生さん
2020/11/08(日) 13:07:45.30ID:qGSK3AKm
>>265
益々親の顔がみたくなったぞ「工作員だ男」(笑)
碌な人間じゃないだろうけど(笑)

連投ならキミも散々してるが?
自分の場合は宜しいってか(笑)
269実習生さん
2020/11/08(日) 13:09:20.44ID:qGSK3AKm
>>265
で、「工作員だ」と書く(笑)

工作員と書かないと死ぬんだね(笑)
270実習生さん
2020/11/08(日) 13:22:48.44ID:0ywEX5AH
>>265
それ証拠と言えるのか?

お前の脳内証拠(w)ではどうにもならんよ自営君ww

でwトランプさんはどうなるの?
「態勢はまだ決まってないキリ」とか馬鹿じゃねww
271実習生さん
2020/11/08(日) 14:00:17.14ID:E+WUM9cg
>>267
その年に教採に向けて全力を尽くし、合格するそのやり切った感と、
それでも落ちた時には教員の才能無しとスパットあきらめ・転職への踏ん切りのこと。
中途半端で、毎年受けて落ちてもまた次とズルズルけじめがつけられない。
272実習生さん
2020/11/08(日) 14:08:40.28ID:E+WUM9cg
>>267
あなたの考え方だと、何もかもが「人それぞれでいいじゃん。」になりませんか?
悩みの相談も、アドバイスも、いい方法も、聞く耳なしではいけないのでは?
国民の多くはどうしているとか最大公約数や普通にはどうかとか、
常識的には皆さんがどうしていい結果を得たかということも参考にすべきでは。
それなしに物事は語れませんよ。
子育てでも、仕事のやり方でも、親子・夫婦関係でも、なんでもそうですよ。
「自分の思うようにやるよ!」だけではいけないのでは?
273実習生さん
2020/11/08(日) 14:10:13.02ID:NJU8n8kL
 コロナ禍の影響で、公立小中高校のおよそ15%が今年度の修学旅行の中止を
決めたことがわかった。朝日新聞が各地の教育委員会に聞いた。
一方で、およそ66%の学校が実施を決定。このうち8割超は、
行き先を県内や近隣県にしたり、移動手段を公共交通機関から
貸し切りバスに変えたり、宿泊日数を減らしたりするなど、例年と異なる対応をしていた。
全体の約19%は「検討中」などだった。
274実習生さん
2020/11/08(日) 14:14:04.86ID:NJU8n8kL
昨年までの自治体はこの時期、正規にだけ新年度勤務希望校調査をし
講師にはしなかった。
今年の自治体は全員希望校調査をして驚いています。
希望校を書かなければいけませんが
小学校常勤で体が楽なのは800人規模大規模校か300人規模中小規模校か
理由も教えてください。
275実習生さん
2020/11/08(日) 14:37:04.36ID:NJU8n8kL
公立小学校、勤務先はクラブ活動中止で一回もやってない。
ペア活動は月一回。
ほかの小学校はクラブ活動はやっていますか?
276実習生さん
2020/11/08(日) 16:05:09.21ID:LQrmZC8s
>>272
あんたのクソバイスは誰も求めてないから心配しなくていい。
277実習生さん
2020/11/08(日) 16:36:48.79ID:n4UYUBXQ
>>271
一度落ちたら、あきらめろと?
それは余計なお世話ですね。
278実習生さん
2020/11/08(日) 16:49:27.10ID:n4UYUBXQ
>>272
> あなたの考え方だと、何もかもが「人それぞれでいいじゃん。」になりませんか?
そうですよ。それぞれが自分の状況と目的に合った方法で
やれば良い。

> 悩みの相談も、アドバイスも、いい方法も、聞く耳なしではいけないのでは?
聞いてはいけないとは言っていませんが?

私が言いたいのは、アドバイスと言うのは自分の考えを
押し付ける事ではありません。押し付けるのは、押売り
であり、迷惑行為である。と言う事です。
279実習生さん
2020/11/08(日) 17:23:19.54ID:E+WUM9cg
>>276
クソバイス?無礼ですね。
キミは求めていないならスルーすればよい。
誰も求めていないと断定できるだけの根拠は?
あるわけないですよね。
聞いてなるほどと思う人もいるかもだ。
キミの思いがすべての日本国民の思いの代表だとでも?
だとすれば、思い上がりもいいとこ。

>>278
押し付けている?押し売り?迷惑?
それには当たりませんね。
では、いつどこで「俺の言うように絶対にそうしろ!と言っていますか?
明確にお答えください。そしてその文章を上げてくださいませんか?
私の思いは、「そうしたほうがいいと思いますよ。」というアドバイス・意見ですよ。
文章を慎重に冷静に読めばわかることです。
自分の考えと違ったら、すぐに被害者意識の妄想・自己弁護ですか?
280実習生さん
2020/11/08(日) 17:33:44.13ID:E+WUM9cg
>>277
本人の気持ちの問題ですよ。
教員採用試験の勉強一本に絞り、真に「もう俺はこれ以上の教採勉強はできない。自分の能力の中で精一杯やり切った。」という気持ちになれば、また受けようかとは思わないはずだ。
「まだ俺には伸びしろがあるのでは?」と思えば来年も受験するのはそれこそ自由。
だが、来年までただ時間が過ぎただけではまた落ちるでしょう。
講師をしながらの2足の草鞋では多くの場合、そうなりがち。そのことまでは否定しないでしょう。
そりゃあ、中にはうまく両立なさって合格をつかむ人もいるけどね。
現に、教員採用試験の前の日に、期末試験の採点締め切りがある場合もあるよね。
そのように日々、教採の勉強と講師としての仕事とが、中途半端だよね。
281実習生さん
2020/11/08(日) 17:43:21.14ID:8ERDH5Vc
非常勤も組合に入れるの?
282実習生さん
2020/11/08(日) 18:00:24.68ID:onO9e5OQ
>>281
普通に入れる定期
283実習生さん
2020/11/08(日) 18:14:10.43ID:fQpfAw5q
大阪市の小学校はクラブ活動はしています
例年していた夏休み期間中の小体連の交流大会は無くなりました
284実習生さん
2020/11/08(日) 19:20:01.29ID:6ksxqgtC
>>281
自治体による。
日教組は非正規NGの県が割と多い。
全教は非正規も加入できる。
非正規教員のみ加入できる組合もある。
285実習生さん
2020/11/08(日) 21:15:14.21ID:LQrmZC8s
>>279
無礼とはなんだね?
キミがクソバイスと思わないならスルーすればよい。
誰もクソバイスと考えてないと断定できるだけの根拠は?
あるわけないですよね。
聞いてなるほどと思う人もいるかもだ。
キミの思いがすべての日本国民の思いの代表だとでも?
だとすれば、思い上がりもいいとこ。
286実習生さん
2020/11/08(日) 21:43:17.35ID:n4UYUBXQ
>>279
それを判断するのは、あなたではありません。
見ているひとですよ。
あなた自身が書いていたでしょ「余計なお世話」
と言われると。そういう事ですよ。
287実習生さん
2020/11/08(日) 21:55:31.62ID:n4UYUBXQ
>>280
> 本人の気持ちの問題ですよ。
そう言う事、あなたは何の関係も無い事ですね。

はっきり言って、あなたのアドバイスとやらは
何の役にも立たないですね。
もう少し役に立つ、具体的で有益な事は書けない
のですか?
288実習生さん
2020/11/08(日) 22:31:28.65ID:e44xv9P5
どうしても許せない時に

http://noroitop.cart.fc2.com/ca3/37/p-r3-s/?preview=edacd5e1952ed1c3d517cacf774ef584
289実習生さん
2020/11/08(日) 22:32:15.56ID:E+WUM9cg
>>280
キミの言いたいことが分かりません。
人生相談もその人とは何の関係もないですよ。
その人に対して良かれと思うことを提案するだけです。
参考にする人はすればいい。
教採に合格するための対処案を書いているのみ。
「二足の草鞋」では物理的に無理があるよね。
「二兎を追う者一兎を得ず」というよね。
それでも、なお「嫌だ、俺は講師をしながら合格するんです!」という人はそうすればいい。
290実習生さん
2020/11/08(日) 22:36:57.82ID:hOaAaBCX
>>289
先日あんたの度重なる連投に「大きなお世話」と言った者だけど

あれ以降のレス見たら分かるように少なくともここではあんたのアドバイスとやらは好意的に受け入れられてないんだよ
だからとっととここから出て行ってくれないか、ここの住人はあんたに用はねーんだよ
そして言いたいことは採用試験とかの別のスレに書くといい

それでもまだここで
「本採用目指してる講師には私のアドバイスは有益なのだー」
と言い続けるのかい?
それじゃ今のトランプと一緒だぞ
291実習生さん
2020/11/08(日) 22:41:24.12ID:E+WUM9cg
>>286
自分が得するわけでもないけれど、その人のために善意で教えてあげても、
「余計なお世話!」
という人いるよね。
292実習生さん
2020/11/08(日) 22:49:24.36ID:E+WUM9cg
>>285
同じことの裏返しだね。
そう思う人もいればそう思わない人もいる。
キミと俺の論理は、ハーフアンドハーフ。
正しいと思う人は聞く。
違うと思う人は聞かない。
キミも俺も世界の中心ではない。
どちらの論理が正しいとも言えない。
至極当然の結論。
一件落着。
ということで終わろう。
293実習生さん
2020/11/08(日) 22:53:43.34ID:LQrmZC8s
>>292
だからお前のクソバイスはこのスレでは誰も求めてないから出てけ
294実習生さん
2020/11/08(日) 23:01:23.71ID:E+WUM9cg
>>290
思うことだけ端的に。
日々忙しい講師の仕事と、教員採用試験の勉強は両立しがたい人が事実多いと思う。
教員採用試験に本腰を入れる方が賢明だと思う。
老婆心ながら、もちろん両立出来て合格する人もいるのは言うまでもない。
それだけだ。
大きなお世話という人もいようが、小さな親切だ。
295実習生さん
2020/11/08(日) 23:11:30.37ID:E+WUM9cg
>>293
また凝りもせず、「誰も求めていない。」と断定かよ。
それが違うと、五分五分で一致したんじゃあないのか?
そう思う人は思う。そう思わない人は思わない。
求めている人もいる。求めていない人もいる。
聞く耳のある人もいる。聞く耳のない人もいる。
例えば、このやりとりで「キミは馬鹿」と思う人もいる。「キミは馬鹿じゃない」と思う人もいる。
それを俺が「キミは馬鹿」だと思っても断定できない。ということだよ。
判断するのは、みなさん。
そういったのはほかならぬキミだろう。
296実習生さん
2020/11/09(月) 00:33:35.49ID:TN9UXgU5
相変わらずの文章からにじみ出る気色悪さ
297実習生さん
2020/11/09(月) 00:33:45.95ID:I/0zucby
小学校って、特支学級、専科、少人数とか一度でもやるとなぜか勝手に希望してるということにされて抜け出せなくなるよね。
298実習生さん
2020/11/09(月) 00:34:11.93ID:W+8LXcWy
>>295
だから俺はお前の言ってるのをクソバイスと判断したんだよ
299実習生さん
2020/11/09(月) 03:49:38.73ID:e19BCCak
>>298
キミがどう思おうと自由だが、
キミは「誰も求めていない」と書いている。
そこは間違い。そのことを謝罪せよ。
300実習生さん
2020/11/09(月) 07:19:27.18ID:BDXO6jWj
>>291
小さな親切、大きなお世話。と言うのもあるんだよ。

ここまでアドバイスしても、何の変化も無く頑なに
同じことしかオウム返し出来ないとなると。異常性
の疑いが出て来るよ。
301実習生さん
2020/11/09(月) 08:37:47.47ID:XZzWWgDY
まあ、受かってから言えという事だね。

自分はどうだということでさ。

講師してるってことだから、日々の業務も有る訳で、
自分は「教採専心」をやれてない訳だろ。

これ東大(彼の言い方)で言えば、東大に受かってないのが東大の受かり方を
ガンガン言ってるようなもんすからな。まあ具体的な方法でなくて根性のいれかたみたいな話だから出来るんだろうけど。

例えば俺は今年受かったんだw
でも「のんべんだらりと受けて、やっとこ受かった口」で、他人に「こうしろ」なんて言えない。
正直なんで受かったか分からんし。
302実習生さん
2020/11/09(月) 08:59:57.09ID:e19BCCak
>>301
教採合格したんですか。
それはおめでとう。
これでやっと教職が定職になり、
人生にビジョンが持て、
晴れて結婚や住宅ローンも組めますね。
同僚の教員からも半人前でなく一人前扱い。
生徒や父兄からも「あいつ講師かよ!」って後ろ指さされずに済みますね。
親御さんも内心ほっとされたことでしょうね。

そこでお聞きしたいが、
キミは講師としての日々の業務は、
教員採用試験の勉強をすることに対しての、時間的制約になりますか?なりませんか?
もっとものんべんだらりとやってやっとこ受かったそうですから、
勉強はそんなにしていないのかもしれませんがね。
303実習生さん
2020/11/09(月) 10:33:32.35ID:XZzWWgDY
>>302
「受かってから物を言え」

そして「大した合格体験でない」なら「(あまり参考にならんから)語るな」でいいんじゃないですかね。
自分は、正直何で受かったかよくわからんし。筆記試験は良い出来だったとは思うけど、この程度出来たのは過去にもあったしね。

あなたは「講師やってる(自称)」んで持論に沿ってない行動をしとるでしょ?
で受かってない。
何で持論にそって「完全浪人」して一年〜二年で受かろうとしないの?
まずそれをやれば、ローンも組めるし、結婚もできるし、親も安心するんでない?
304実習生さん
2020/11/09(月) 11:10:10.13ID:e19BCCak
>>303
おやおや、キミは私のことを把握しないで言っていたのですね。
私は102歳の年金暮らし。生年や干支も紹介。
ずっと前からそうしていたから、
皆さんそれは認識したうえでお話しになっているものとばかり思っていました。
私や皆さんの過去レスをご覧ください。
305実習生さん
2020/11/09(月) 11:30:01.83ID:/a0QRhG/
>>304
最初からおちょくりだったわけか。
お前さ、迷惑だからコテハンつけろや。
306実習生さん
2020/11/09(月) 11:41:38.73ID:e19BCCak
>>305
おちょくりだと?
仮にそうだとして、そんなことしてなんか俺に得があるか?
なんでもまげて解釈するんですね。
102歳が2ちゃんしてはいけないという決まりはないはず。
ネチケットも心得てほしい。
意見の内容のみサクッと受け取り、取り入れようと思えば取り入れ、賛同できなければ読み流せばいいだけ。
それを是々非々という。
俺は純粋に講師のことを考えて意見を述べている。
俺の過去レスをすべて見てみなさい。
307実習生さん
2020/11/09(月) 11:49:00.24ID:CVE802Np
だから、もう彼をまともに相手をしてはダメなのだよ
「とにかく、正規になれよ」という持論に固執している輩こそ「自分たちの、(正規教員としての)既得権擁護派」なのだからね。
このスレで、
「正規・非正規の格差をなくそう」
「同一労働・同一賃金・同一待遇を推進しよう」
という議論が深まり、ささいなことでも世論に影響を与えるようなきっかけけにでもなれば困るから、こういった匿名板を
「組織として、常に監視して、誘導レスをつけ続ける」
という組織的な工作活動を行っている人たちなのですから

こういった人たちへの対応は、
彼らの常識からかけ離れたおかしなところや矛盾点を
「その都度、淡々と指摘し続けるレス」を重ねていくことしかありません。

損なやり取りを、何度がしていれば、彼らは今後は「論者への人格攻撃・誹謗中傷の印書操作手法」で、口汚いコピペレスを仕掛けてきますから、
ここで「正体が彼らの正体が判明する」ということです。

とにかく、工作員を「まともに相手をしてはいけません」よ
308実習生さん
2020/11/09(月) 12:09:46.20ID:XZzWWgDY
>>304
そんなことしらねえよw
102歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww?
まさか講師じゃないんですよね?

なら最初からここに来る資格が無い人ですからね。

>>305
あんたもおかしいねw
工作員ってなに?
デンパ系ですよそれじゃw
309実習生さん
2020/11/09(月) 13:00:46.55ID:e19BCCak
>>307
またまげて判断しておられますね。
俺は講師に提言しているのみ。
利害関係もない。
306をどう読まれたのですか?
310実習生さん
2020/11/09(月) 13:02:32.33ID:4HzyKCTw
>>309
現役講師でない人間がクソバイスするのはスレ違い。出てけ。
311実習生さん
2020/11/09(月) 14:05:37.40ID:CVE802Np
ま、いくらスレタイで限定をかけても、事実上誰でも書き込めてしまうのが5chですからね
事実上、運営が変わってから、よほどの事情でもない限り、」削除依頼も機能していませんから

だから、世論誘導・操作を試みる勢力・組織にとっては、5chは有力なツールであるわけですね。

だからこそ、既得権勢力が面白い議論になればなるほど「あれやこれやと、第三者を装って介入してくる」わけです。
そして、その種の行為を指摘・批判する論者を「誹謗中傷・人格攻撃で叩いて、黙らせよう」という卑しい行為に走る輩がいるのですよ。

みなさん、十分注意して、心して5chを利用しましょう。
312実習生さん
2020/11/09(月) 14:21:48.75ID:e19BCCak
いずれにしても、それぞれが事の可否、善悪を正しく判断し、
ネチケットを守って、良かれと思う投稿をすればよいだけ。
313実習生さん
2020/11/09(月) 15:01:39.58ID:VEVG21IW
ネチケットw
314実習生さん
2020/11/09(月) 15:05:17.95ID:XZzWWgDY
>>311
アンタみたいなデンパも居るからねww

>>312
ネチケットとかいうなら、ここは現役講師専用です。
自分は今はまだ講師ですからね。まだ書き込む資格はあるわけです。
来年4月からは違いますから、書き込みはしません。

102歳で講師でない人はダメなんですよ。
315実習生さん
2020/11/09(月) 15:39:14.44ID:wfncZF9I
東京の非常勤・常勤講師って申し込めば声かけてくれるもんなんですかね?申し込んだからといって確実ではないですか?
316実習生さん
2020/11/09(月) 20:40:33.06ID:CAbqLZbL
東京は、いずれも申し込み期間が限定されているから、こまめにHPをチェックしないとね。
317実習生さん
2020/11/10(火) 00:15:27.11ID:ACfrYY/N

318実習生さん
2020/11/10(火) 06:02:13.76ID:s94+Avrb
>>315
小学校ならまず来ないことはない。
319実習生さん
2020/11/10(火) 07:39:59.07ID:O6TryV/d
>>314
102歳で講師でない人?

来年度正規になって子供を教育する人なら、日本語の文章を正しく正確に日本語は正しく。

解答(               )
320実習生さん
2020/11/10(火) 08:32:58.56ID:9+caqZMg
>>319
102歳は帰れ(笑)

ここは「現役講師」のスレ(笑)
321実習生さん
2020/11/10(火) 08:53:23.92ID:O6TryV/d
>>320
何歳までならいいの?
322実習生さん
2020/11/10(火) 09:14:16.19ID:9+caqZMg
>>321
ここは「現役講師のスレ」

理解できないですか?
323実習生さん
2020/11/10(火) 13:08:19.39ID:r9lk5jsO
ぶっちゃけ東京で講師になるのはあんまオススメできないように感じてる
手続きしてて感じるのが正規でも扱いがかなり雑っぽい印象だから
講師は余計風当たりが強くて精神的に強い人じゃないとまいっちゃいそう
324実習生さん
2020/11/10(火) 15:33:50.41ID:3MYGc3jm
>>321
102歳(w)で頭ぼけてんだから二度と来るな。

ここは現役講師のスレだ。
これが読めないボケ頭は迷惑。
325実習生さん
2020/11/11(水) 07:39:25.08ID:KeKzC/5+
若者で、これから採用を目指す人は、いいように使われるし、下に見られる。
ある程度の年とってて、正規経験ある人は、ご意見板みたいに、少なくとも見かけ上は尊敬される。
ある程度の年とってて、正規経験ない人は、とりあえず本来の講師の仕事だけ過不足なくやってくれればそれでいい。
326実習生さん
2020/11/11(水) 23:01:44.94ID:u881hCkU
学校はコロナの生徒を隠してるの?
327実習生さん
2020/11/12(木) 00:59:27.40ID:v+MzU2IV
学校という施設の性質上、発現しにくいということだろう。

若い連中が多いゆえ、無症状の患者も多く
クラスター化していてもわかりにくい。
328実習生さん
2020/11/12(木) 07:03:03.58ID:oAkW74FD
隠れコロナは確実にいる。
0%は確率的にありえない。
329実習生さん
2020/11/12(木) 07:13:36.08ID:1hsaQXsr
>>326
家の近所の小学校でコロナ出たけど、ニュースにはならなかった。勤務先の近所の小学校で出た時は全国ニュースになった。
どっちも隠してるわけではないと思うんだけど、マスコミの対反応はまちまち。
330実習生さん
2020/11/12(木) 07:17:27.14ID:1hsaQXsr
ところで、同僚の先生がひどい咳ですごい体調悪そうなんだけど(検査は陰性)、もうちょっと休んでてくれてもいいのよ…と内心思ってしまう。
331実習生さん
2020/11/12(木) 07:29:21.05ID:KJiPd9aW
コロナに感染していなくてもインフルエンザの可能性はありますからね
テレワークも含めて、体調不良な先生には自宅で待機してもらわないとクラスターの危険があります
管理職がそこらあたりの危機感も持ってほしいものです
332実習生さん
2020/11/12(木) 08:06:13.62ID:1hsaQXsr
インフルも陰性だったそうで、明らかに無理して出勤してるんだけど、来ないと仕事が追いつかないという強迫観念で休みたくても休めないみたい。
分掌の仕事は代打でこなせるよと声をかけるんだけど、授業が気になるらしい。
333実習生さん
2020/11/12(木) 11:36:27.60ID:UnaKMzQe
非正規の場合は、おちおち年休も使えないし、ましてや病休などは無いに等しい。
さすがにコロナ感染が判明すれば、隔離期間中はそれなりの手厚い補償措置はあるだろうが、任期満了後の「次の契約」が気になる。
できれば、「気づかなかったふり」をしてでも、普段通りに出勤しようとするのが、ごく普通の行動パターンだろうね。
一番いいのは、感染経路不明のまま「あなたは、濃厚接触者の疑いがあります」との保健所からのTELで、検査受けたら「陽性」で、隔離措置というパターンだね。
これなら、自分の責任ではない、ことになるからね。むしろ「被害者」だと同情までされる。
これを狙いに来るんじゃないのかな。
そのあたりが、身分保障も万全な正規さまとは違うところだろうね。
334実習生さん
2020/11/12(木) 11:49:04.31ID:UnaKMzQe
>どっちも隠してるわけではないと思うんだけど、マスコミの対反応はまちまち。

そのあたりは、運不運(他に大きなニュースがあるか否か)もあるし、危機管理(端的に言って、マスコミの問い合わせ)の対応がきちんとできているかの差でしょうね。
そこそこの民間企業なら、こういった「万が一」の自体に備えて、相応の経費をかけて、専門業者と契約して「対応マニュアル」を購入していますから。
(それでも、稀に社長などの幹部が「ありえない醜態」を晒して、マスコミの格好の餌食となってしまうこともままあるけど)
そういった部分も大きいのでは?
335実習生さん
2020/11/12(木) 12:27:38.10ID:+N0bNLdT
>>333
やぱり正規にならんというだけよ。
336実習生さん
2020/11/12(木) 13:08:57.75ID:UnaKMzQe
ハイハイ、そういった考え方があるのは否定しないよ
でも、それを承知で、非正規で頑張る(頑張らざるを得ない)、
できれば待遇改善を望む、という立場もまたあるのだということは、理解してもらいたい。
337実習生さん
2020/11/12(木) 14:07:22.37ID:+N0bNLdT
はいはい、
実現不可能。
338実習生さん
2020/11/12(木) 14:13:09.74ID:j+AsihdA
またまた「教員の待遇を悪くするマン」が来てるのかw

そもそもお前講師じゃないじゃないww
339実習生さん
2020/11/12(木) 16:57:11.38ID:xKJzU8rz
>「教員の待遇を悪くするマン」

決め付け はいけないよなあ
340実習生さん
2020/11/12(木) 18:24:57.31ID:1F7GORY8
>>335
うんうん、非正規だから切り捨てられてもしょうがないよね。
いざとなったら切り捨てられる非正規が、無理して出勤して、それでクラスターが発生して、なんてことが日本中で起きてもしょうがないよね。
その結果、オーバーシュートが起きて、トリアージしなきゃいけなくなってお前みたいな高齢者が窒息するような苦しさを感じながら何も手当てしてもらえずただ死ぬのもしょうがないよね。
341実習生さん
2020/11/12(木) 18:38:36.66ID:6cZ8RHmD
風が吹いたら桶屋が儲かるって話?
342332
2020/11/12(木) 18:44:21.14ID:1hsaQXsr
なんかごめん。
332の「無理して出勤する先生」は教諭なんだ。
ちなみに5日間連続で年休取って体調回復に専念したけど治らないまま出勤再開してしまった。
そして今、その先生の向かいに座っている自分の体調が悪い…どうしよう。
343実習生さん
2020/11/12(木) 19:22:03.75ID:1laOroeA
まずは病院に行かれたらどうでしょうか?
344実習生さん
2020/11/12(木) 19:50:17.79ID:p/Ev50Wj
クソガキ糞保護者に悩んでるわ
345実習生さん
2020/11/12(木) 20:39:01.21ID:oAkW74FD
>>332
それなんだよね。
休んでる間も誰かが授業や事務を進めててくれるなら安心して休めるんだけどね。
そんな短期間の引き継ぎとか逆に仕事が増えるからね。
346実習生さん
2020/11/12(木) 21:43:47.16ID:p/Ev50Wj
うちの学校がおかしいのかもしれないのが
保護者とかガキの増長具合って相当ヤバイな
自分が不利益被りそうになったらどうしたらいい?
警察通報でいいか普通に?
347実習生さん
2020/11/12(木) 21:58:36.80ID:grSOCxH4
>警察通報でいいか普通に?

ネタかww
管理職の職分だな
ましてや、講師の分際で勝手にそんなことしたら、教員人生終了だわな
いきなり凶器持ち出したり、実際に殴られでもしたら、別だろうがな
348実習生さん
2020/11/12(木) 23:07:12.33ID:a1Xds0Fb
>>346
そんなやつらはいつか痛い目にあってほしいね。貧困な感じ?自分のところはそんな人が多い。生活保護受けててクレーマーって最悪。
349実習生さん
2020/11/12(木) 23:09:07.95ID:p/Ev50Wj
>>347
「殺すぞ」とか言われた時点で警察通報でいいんだよ
「民間の感覚」を持とうぜ
350実習生さん
2020/11/12(木) 23:09:37.31ID:p/Ev50Wj
>>348
生活保護でもいいんだけれども
悪いことしたら通報しないとだめだよねー
351実習生さん
2020/11/12(木) 23:14:32.45ID:lRdDmf/w
>>347
引きこもりの戯言。

今は警察呼ぶってのが普通。
体罰できないからな。
352実習生さん
2020/11/12(木) 23:14:56.42ID:grSOCxH4
まあ、さすがに「殺すぞ」で、警察通報は同意するが、きちんと証拠を押さえておかないと、あとで厄介だぜ。
この状況だと、必ず承認になりうる同僚の同席でもないとな
いくら警察が来ても「言った」「言わない」の水掛け論なら、逮捕も任意同行も無理だぜ
で、注意程度なら、またまた厄介ごとを抱え込むだけだぜ

これが「民間感覚」だぜ
353実習生さん
2020/11/12(木) 23:17:47.10ID:grSOCxH4
>引きこもりの戯言。

喧嘩を売ってるのか
354実習生さん
2020/11/12(木) 23:18:17.76ID:QdTjEXQf
>>351
生徒や保護者が「殺すぞ」と口走ったら即警察に通報するくせに、目の前で同僚教師が生徒の背骨折ってても警察呼ばないダブスタ。
355実習生さん
2020/11/12(木) 23:35:48.11ID:lRdDmf/w
>>353
図星か

>>354
お前「目の前で同僚教師が生徒の背骨折ってる」なんてことあったのか?
どこの修羅の国だ?
356実習生さん
2020/11/12(木) 23:58:06.27ID:lRdDmf/w
>>352
お前アホだな。

今時の学校をしらない素人だ。子供いないんだな。

今は警察が来てくれる時代。もう「学校が警察呼ぶのは恥」なんて言う昭和はとっくに終わってんだ。警察も今時体罰ができないこと知ってるから昭和時代のように「学校内でなんとかなりませんか?」なんて怠慢なこと言わない。

学校内の泥棒や器物損壊なども基本警察に相談するんだよ。
そういい行為が警察沙汰になるってことは当然生徒保護者には言い渡してある。

そして犯罪行為には教員が叱るより、官憲が来たほうが何倍も効果がある。
別に逮捕でなくても、厳重注意でも相当な教育になる。
「次は引っ張るからな」と本職なら言われれば、一部の激烈バカ以外はそれなりになる。
それでも犯罪をやる激烈バカは逮捕でいい。

DQN親(やくざの親ですら暴対法があるから)が出てきても警察には全くかなわんよ。
そして警察のほうから「今は体罰もできないし、警察を呼ぶような体制である」と説明してくれるぞ。

その辺まったく知らんのは引きこもりだろ。現実世界知らんのだから。
357実習生さん
2020/11/13(金) 00:05:26.35ID:exri+iu7
ハイハイ、キミのところはそうかもしれんが、それは「一部の事例」
それが一般的なのかどうかは、キミが決めることではないよ
少なくとも、こちらの地元では「警察の介入は、安易にさせるべからず」という不文律はあるんだよ

で、それにしてもだ

他人を「引きこもり」と「決め付ける」とは、何事だ
謝罪し給え
358実習生さん
2020/11/13(金) 00:05:37.29ID:tT7PrXgi
>>352
まあそこいらの何処のだれかわからんのが、通報となれば言った言わないとかあるだろうけど。

学校の教員の学校内での生徒相手の事件通報で、言った言わないってならんぞ。
公務員同士の信用ってのがあるから。

というかさ、この辺の感覚が理解できないって講師じゃないな。
359実習生さん
2020/11/13(金) 00:08:11.72ID:exri+iu7
他人をことさら、汚い言葉づかいで「誹謗中傷して貶める」という行為は、工作活動員の常套手段と聞いたが、アンタがそうなのかねww
悪いことは言わない、恥ずかしいことは止めた方が「身のため」だぜww
360実習生さん
2020/11/13(金) 00:10:27.12ID:exri+iu7
>>358

>生徒相手の事件通報

違うだろ
親が怒鳴り込んできた場合の話 だろうが
ドサクサ紛れに「場面のすり替え」は止めような
361実習生さん
2020/11/13(金) 00:13:45.36ID:xrNNdhVq
>>357
引きこもりが必至だな。

これ以上無知さらすのは
実に恥ずかしいからやめとけ。
学校が警察呼んでも大丈夫だし、警察も協力してくれる時代になってんだよ。
体罰で内々で収めるというほうが隠蔽でよろしくないんだ。

というかお前いい年だろ。50過ぎか?
もはやお前の脳内のような昭和の体制にないんだよ学校は。
362実習生さん
2020/11/13(金) 00:17:56.77ID:xrNNdhVq
>>359
お前ここでよく暴れてる工作員と言い出すバカか?
えんがちょw

すぐにしっぽ出すもんだな。
頭足りなくない?

講師でもないのが、「こっちの地元では」だって?
恥ずかしいねえ。
363実習生さん
2020/11/13(金) 00:24:09.44ID:IbFQUqjP
>>360
学校内の問題で教員に「殺すぞ」なんていうのはほとんどが「生徒」ですよ?

またバカ親が来た場合ってのは、当然複数で対処するんです。
暴れる場合もあるからね。その場合は即警察ですけど。

バカ親ってのは有名人で学校は顔やらあらかじめ把握してるもんだからね。
364実習生さん
2020/11/13(金) 05:42:14.51ID:ZqS/Ns4O
最近は小学生の暴力ですら問題になっていますから、中学生以上の校内での暴力行為に警察を呼ぶのを躊躇うような学校はほとんどないと思われます
理由は体罰禁止の徹底の結果です
私も体罰には反対しますが、教師らの口頭での注意や指導に従わずに暴れてる子どもを制止するのは数人の大人で取り押さえるか、警察が関与しないと他の子どもに危害が及ぶ場合があります
無論、教師の側にも被害が及ぶこともあります
ならば、警察の関与や複数の教師による暴れる子どもを手足を押さえつけて制止することは正当防衛にあたります
無論、保護者にも連絡して事実を伝えて家庭での指導も求めます
暴力を振るった子どもにも人権はありますが、それで被害を受ける他の多数の子供たちの人権を守ることは当然です
365実習生さん
2020/11/13(金) 07:16:40.56ID:J7Zt1PAE
横から失礼。
それぞれの主張全部を読ませていただいた。
今時はやはり警察通報だろうな。
きれいごとは言えないご時世。
366実習生さん
2020/11/13(金) 08:04:56.54ID:iLboRS1P
>>355
つい最近宝塚であったばかりじゃないか。
367実習生さん
2020/11/13(金) 08:17:57.95ID:hf96Q+Rm
>>357
自営君w
現役講師でもないのが、どうして学校の方針が分かるんですか???

また適当な嘘吐き。

でまた工作員だってか?
368実習生さん
2020/11/13(金) 09:38:38.86ID:ZSQgSkV7
↑ 勝手な決めつけ はいけないな
  「ネガティブイメージの刷り込み」「印象操作手法」ですかww

  恥ずかしい書き込みは、アナタのみならず、組合組織のし尿に関わりますよ
369実習生さん
2020/11/13(金) 09:55:40.89ID:SY227p55
お前ら知らないか?
職員室に警察直通のホットラインあることを。
何かあれば遠慮なく警察が介入してくる。
そういう時代だってことだよ。
370実習生さん
2020/11/13(金) 10:15:04.19ID:hf96Q+Rm
>>368
ホレ自営君じゃん(笑)

自営チェッカーの一部

工作活動員w

組合w

ネガティブイメージw

印象操作w

既得権者w

卑しいw
371実習生さん
2020/11/13(金) 10:40:07.11ID:J7Zt1PAE
>>370
書き込みにいちいち反応したり、コメントしてからむ必要はない。
それを聞いたり読んだりして、
その内容に価値があるか、つまらない話か、
偏向しているか、捨て置けばよいか、
それぞれの人間がバランス感覚を研ぎ澄ませて、正しい判断をすればいいだけ。
372実習生さん
2020/11/13(金) 11:42:00.18ID:AFP6Djq+
>>369
うちの学校にはなさそうだ
あったほうがいい
373実習生さん
2020/11/13(金) 11:43:28.92ID:8v8sJC1k
わざわざ、過剰に反応しているのは、何かしらの意図を持って彼を貶めたいと企てているようだね
374実習生さん
2020/11/13(金) 14:41:07.92ID:CRO13h5L
陰謀論好きの愚か者
375実習生さん
2020/11/13(金) 14:45:14.23ID:rRB7zXee
>>369
教師が被害者の時だけ押されるボタンだよなw
だから、教師が暴言を受けたら押されるが、教師が生徒の背骨折ってても絶対押されないやつだなw
376実習生さん
2020/11/13(金) 15:05:54.34ID:AFP6Djq+
>>375
バカは黙ってような
377実習生さん
2020/11/13(金) 15:21:54.81ID:dw718xuW
>>376
宝塚で教師が生徒の背骨折ってたのに、警察が知るのはずいぶん遅れたようで。
何だい、教師が生徒に暴力をふるってる時だけは警察に伝わるのが遅くなるような装置でもついてるのかよwww
378実習生さん
2020/11/13(金) 19:31:17.73ID:J7Zt1PAE
>>377
あなたもその日本の教師集団の一人なんでは?
379実習生さん
2020/11/13(金) 21:49:33.36ID:UumfOmMY
いじめの責任を被害者になすりつけて
被害者を非難し加害者を擁護する
非道の町・大阪府三島郡島本町廃絶!
380実習生さん
2020/11/13(金) 21:59:01.16ID:WFHmTgEx
>>377
そもそもそんなボタン無いってことがわからない馬鹿者
381実習生さん
2020/11/13(金) 23:11:47.34ID:XQKlIjAL
>>380
うちの学校ボタンあるよ。
ただ、警察直通ラインって不審者対応が主要目的じゃなかったっけ。
382実習生さん
2020/11/14(土) 08:40:12.44ID:7eW8DEQ1
>>373
そんな玉かw
工作員と言い出すパンチキングだよ。
383実習生さん
2020/11/14(土) 09:46:57.36ID:0uW34fB0
また、煽り屋さんの登場だ
384実習生さん
2020/11/14(土) 09:48:31.82ID:umD8TXlc
また出てきた工作員男ww

直ぐにバレる。
385実習生さん
2020/11/14(土) 09:50:29.56ID:7eW8DEQ1
>>383
またたたき出されに来たのかww

講師でない者は立ち入り禁止だぞ。
386実習生さん
2020/11/14(土) 11:44:56.00ID:9daDtP4f
まあそういうな。
広く意見を募ろう。
387実習生さん
2020/11/14(土) 11:48:28.31ID:RAqNugcn
384 385の方が、よほどうさん臭い わな
388実習生さん
2020/11/14(土) 12:33:30.77ID:7eW8DEQ1
>>387
で、なんでそのように「ID変えてもすぐばれるかきこみ」(笑)するかね?
389実習生さん
2020/11/14(土) 14:49:11.95ID:gub/xapU
↑ スルーできずに、すぐマウント取ろうとレスする工作員ww
390実習生さん
2020/11/14(土) 14:54:57.33ID:S07PQ7X5
コレ↑が自営君という教育板のダニ
391実習生さん
2020/11/14(土) 19:24:48.94ID:alSzXxig
アンタも人のことは言えないよなww
392実習生さん
2020/11/14(土) 20:35:05.00ID:S07PQ7X5
>>391
自営君になら「ダニ」と堂々と言えます(笑)
393実習生さん
2020/11/14(土) 20:36:31.00ID:alSzXxig
ご自分のこと ですかいww
394実習生さん
2020/11/14(土) 20:45:40.65ID:S07PQ7X5
>>393
お前は常に教員の待遇を悪くしようとするダニです。
395実習生さん
2020/11/14(土) 20:50:36.62ID:alSzXxig
↑ 相手を人格攻撃・誹謗中傷の「コピペレス」で、マウント取って黙らせよう、という卑しい行為しかできない「組合の工作員」です。

教育板には、このような人間が、絶えずスレをチェックして、自分たちに有利なレスが付くように、自作自演を含めて、常に工作していますから、みなさん子注意ください
396実習生さん
2020/11/14(土) 20:52:02.20ID:S07PQ7X5
>>395
何時ものダニのコピペです。

工作員、工作員とww
397実習生さん
2020/11/14(土) 20:56:17.42ID:alSzXxig
>>396
で、コピペの誹謗レスで、「卑しい世論誘導工作活動のためのスレage」ですかいww

恥ずかしいですよww
398実習生さん
2020/11/14(土) 21:01:39.01ID:S07PQ7X5
>>397
今度は「卑しい世論誘導工作活動のためのスレage」

これもダニの鳴き声です。
399実習生さん
2020/11/14(土) 22:00:11.51ID:hEC0FleW
>>397
あ、自民党信者だ
400実習生さん
2020/11/14(土) 22:36:08.61ID:9daDtP4f
しかし何度注意しても、ここの民度の低さは目を覆うばかり。
流石、講師集団。
偏差値低すぎ。
話題や書き込みの品格を上げてほしい。
401実習生さん
2020/11/15(日) 00:20:55.94ID:TCEidUlY
品格といっても、
講師スレなら
「仕事の愚痴」とか「採用試験」とか「非正規でどこかいいところないか?」
なんて話になるでしょう。

で、それぞれに文句入れる部外者がいるんで荒れる。
教員の待遇を悪くしようとする野郎までいる。
工作員とか言い出すのもいる。

品格が高くなりようがない。
402実習生さん
2020/11/15(日) 02:28:15.84ID:r1OUOS6D
土曜授業やめてほしい。
夏休み短縮に行事もなしで土曜までやってるもんだから授業が進みすぎてこのままだと12月中旬までに全部終わってしまう。土曜なくても十分終わる。
403実習生さん
2020/11/15(日) 07:10:26.77ID:8UYkEDtA
この冬のコロナの感染レベルがわかりませんから、授業は早め早めに終わらせていくのが賢明だと思います
私の関わっている学級は間も無く当該学年の新出漢字の学習が終わります
また、休校や分散登校になる可能性が0でない限り、早めのカリキュラム達成が賢明だと思います
404実習生さん
2020/11/15(日) 07:36:41.28ID:uzdsu2R5
コロナ怖いよな
感染状況見た上で、3学期どうしようか迷ってる。
感染者が増えれば辞めることも考えるしかないか・・・
405実習生さん
2020/11/15(日) 08:18:48.81ID:ueEwnFQz
講師での小金稼ぎより、今はまず安全や命が第一。
30〜40人もいる教室(密室)に飛び込むなんて浅慮そのもの。
今はゴー(ステイ)ホームが賢明。
家にいれば、ラーメンだけ食っていても死にはしまい。
ちゃうか?
406実習生さん
2020/11/15(日) 09:15:01.63ID:Bx9PHCPF
【菅首相】ASEAN諸国に2億ドル以上医療支援へ 新型コロナ対策 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605344300/
407実習生さん
2020/11/15(日) 10:33:33.27ID:9zSrgpDK
>>405
メンタルが一番の問題だろうな
ネットがあるから、家から一歩も出ない完全在宅でも、やろうと思えば小金くらいは稼げるけどね。
果たして、それが人間らしい生活なのかどうかと言えば、疑問だね。
408実習生さん
2020/11/15(日) 11:13:34.14ID:ueEwnFQz
>>407
まずは、生きていてこそ。
409実習生さん
2020/11/15(日) 11:40:19.07ID:r1OUOS6D
>>403
面倒臭いのが、進んでるところと進んでないところがあることなんだよね。
だから休校とか未履修にバラつきが出てくる。
410実習生さん
2020/11/15(日) 11:43:59.98ID:lBDtUTyG
管理職からなにも指示来てないけど単元早く終わらせて
成績取っちゃった方がいいよな
またいつ臨時休校になるかわかったもんじゃない
411実習生さん
2020/11/15(日) 11:55:07.48ID:rXbgxnFH
臨時休校なってほしい
412実習生さん
2020/11/15(日) 11:57:50.64ID:9zSrgpDK
休校ではなく、今度こそ本格的なオンライン授業だろうね
それはそれで、楽なんだけどね
413実習生さん
2020/11/15(日) 12:40:25.24ID:uzdsu2R5
オンラインになったら講師もかなり削減されるだろうな
正規もそうだが、学校という施設そのものも不要になるかも
414実習生さん
2020/11/15(日) 13:06:41.97ID:m0tdnEof
>>402
土曜授業の勤務時間は何時間?
その勤務時間は年間の総労働時間内にどうやって割り振りしてる?冬休みに勤務時間0時間の日があるとか?
415実習生さん
2020/11/15(日) 13:09:47.05ID:m0tdnEof
>>413
それこないだ生徒と喋った。学校こんなに毎日通わなくて良くない?って言ったら、「いやだ通いたい」と言われてしまった。
週休3日くらいでいいと思うんだけどなあ。
416実習生さん
2020/11/15(日) 13:14:13.65ID:V37tntgJ
高校はそうかもしれんが
小中は30人学級ほぼ決定だし
増員確定
417実習生さん
2020/11/15(日) 14:02:31.64ID:uzdsu2R5
校長と話したときに、高校は序列化を進めて
下ランクから廃校という方針なのだと言ってた。
当然、人員は減るだろうし高校は減る要素ばかりだな。
小中は増員?中学校も考えんといかんのだろうか。
418実習生さん
2020/11/15(日) 15:21:20.03ID:9w/uPwlO
講師ってなんでこんなに同僚から虐められるんだろう。。。
419実習生さん
2020/11/15(日) 17:00:48.50ID:Vp8XTJTi
講師の不祥事多いなー
420実習生さん
2020/11/15(日) 17:17:03.59ID:r1OUOS6D
>>414
冬休み、時短の日などにとるように言われてる。実際はなかなかとれないから空振休になってる。
他の調整もあるし年休使わなくても済むくらい。年休は次年度に繰り越せるからいいけど。
421実習生さん
2020/11/15(日) 17:18:10.24ID:r1OUOS6D
>>416
30人なるの?決定?
相変わらず1人の増減で学級減とかなんだけど。いつから?
422実習生さん
2020/11/15(日) 17:50:42.16ID:/FvaIIeq
臨時採用だと正規から見下されることって多いんですか?
423実習生さん
2020/11/15(日) 18:04:55.41ID:LAfSuv+a
30人学級なんか現実にやるわけない。
財務省が許すわけないよ。
424実習生さん
2020/11/15(日) 18:07:13.96ID:F0dJxleH
>>413
「生徒を一箇所に集めて面倒見つつ勉強させる」
これが教師の仕事だからね根本的に
それがオンラインで出来るのなら普及も進むだろう
ワンクリックであっさり消えるスマホPCにそれが出来るとは思えんがね

オンライン育児が出来る様になったらオンライン教育も出来るんじゃないのかな
425実習生さん
2020/11/15(日) 18:33:51.82ID:tjnhoi40
>>416
ないない
実現するとしても全員担任制を導入して「教師」を増やすのではなく「担任」を増やすんだろ
教師一人当たりの担当生徒数で学級数を計算する魂胆だろ
60人の生徒を一つの教室に押し込んで教師2人で担任すると実質30人学級の完成よ
426実習生さん
2020/11/16(月) 11:15:10.97ID:fP0KwLUE
>>423
財務省としては「これ以上、予算を増やさない」施策ならば、応じる可能性はある。
あとは、文科省内部の問題だ。
巷間、言われていることとして、リモート配信授業の実施で、「教科を教える教員」は劇的に減少できる。
あとは、生徒の監視や質問等に対応できる「補助員」的な職員が、常駐すれば十分だ。
こういった声がある。
これに対して、文科省は例によって、優れた授業のリモート配信は今後進めていくが、リモート授業時に各教室に「その教科の専門教員を配置する」ことを求める方針を示した。
まずは、文科省が予防線を張ったかたちだが、当然異論も噴出している。
別に「専門教科の教員でなくても、別教科の教員でも良いだろ」「教員でなくても、補助職員でも良いだろ」という声が、規制改革を推進する立場から上がっている。
427実習生さん
2020/11/16(月) 11:18:15.31ID:fP0KwLUE
人件費を安くあげることができる「補助教員」を大量に導入して、今の専門教科の授業を行ったりする教員を減らせば、今の教育予算の範囲内でも「まだまだ、非正規雇用ではあるが、人は増やせる」
428実習生さん
2020/11/16(月) 11:55:37.72ID:Ne0qfYgq
また「教員の待遇を悪くするマン」が来やがった。
この野郎なんなんだ?
429実習生さん
2020/11/16(月) 12:35:19.14ID:NUgK0TDn
毎度の「レッテル貼り」「印象操作」ですかねww
そうやって、自分たちに「耳の痛い意見」をスルーし続けてきたから、世間の人たちの教員を見る目が厳しいんじゃないですかね。

なぜ、 待遇を悪くする  ではなく、 現状に応じた「待遇の見直し」と、前向きに捉えようとしないのでしょうかね。
430実習生さん
2020/11/16(月) 12:42:26.51ID:qWu6PH2x
>>422
ない
むしろお客さん扱いでめちゃめちゃ感謝されてる

まあ環境や本人の仕事ぶりなんかにもよるだろうがね
431実習生さん
2020/11/16(月) 12:43:12.47ID:NUgK0TDn
そもそも、教員本来の仕事とは言えない部分の「切り離し」は、かねてからキミたち教員自身が求め続けてきた部分ではありませんかね。

で、今の教員を「リモートワーク等で活用できる、分かりやすい素晴らしい授業をできる教科担当教員」と「その他」に分けよう、ということですよ。
当然、「その他の教員」は、もう「数十人の生徒の前で、素晴らしい授業をする必要はない」わけです。
せいぜい今の「個別指導塾の講師」程度の力量があれば十分でしょう。
当然、給与水準や待遇も「そちらに倣う」ことになるだけです。
ただし、「人は相当数増やせる」でしょうし、事務や部活指導員、さらにはカウンセラーの充実も実現できるでしょう。
当の教員関係者以外にとっては、素晴らしい制度改革、に他ならないのではありませんかね。
432実習生さん
2020/11/16(月) 13:00:11.29ID:KOkxYfO9
>>429
「なぜ、 待遇を悪くする  ではなく、 現状に応じた「待遇の見直し」と、前向きに捉えようとしないのでしょうかね。」


そりゃお前は部外者だから、勝手にそのように言えるだけだろうさww
どう考えたって講師の発想ではないからな。
433実習生さん
2020/11/16(月) 13:02:36.14ID:KOkxYfO9
>>428
部外者だから好き勝手言うんだろ。

こいつ「教員採用試験に落ちつづけて教員やめた奴」って話もあるし。
434実習生さん
2020/11/16(月) 13:17:32.92ID:NUgK0TDn
>こいつ「教員採用試験に落ちつづけて教員やめた奴」って話もあるし。

このよように「議論とは無関係な、論者個人への嘘・デタラメの誹謗中傷、印象操作、レッテル貼り」を行う行為は、「工作活動員の常套手段」です。

みなさん、ご注意ください。
435実習生さん
2020/11/16(月) 15:13:51.69ID:rVUptAJL
>>434
>このよように「議論とは無関係な、論者個人への嘘・デタラメの誹謗中傷、印象操作、レッテル貼り」を行う行為は、「工作活動員の常套手段」です。

自己紹介文ですね
436実習生さん
2020/11/16(月) 15:35:40.61ID:Fx07zo1h
↑ これが、工作員手法 その2 「立場のすり替え」ですww

組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。

2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 

3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 

4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」

5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法

6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作

7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、
  すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為

8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為 ww

みなさん、ご注意ください
437実習生さん
2020/11/16(月) 16:06:53.15ID:rVUptAJL
>>436
またまた全てが自己紹介文ですね
438実習生さん
2020/11/16(月) 16:24:28.10ID:MuIXoLjS
平日からIDを赤く出来るくらい時間の使い方上手くて羨ましいですね
439実習生さん
2020/11/16(月) 16:39:03.05ID:eTd4i4lW
でも、それが理想だよね。
予備校のサテライト授業。
440実習生さん
2020/11/16(月) 18:44:01.71ID:cZ28mfRv
>>436
なんだそれは?

自分で工作員と言ってるのと同じことだろうが。
441実習生さん
2020/11/16(月) 20:05:54.12ID:hRvyiCNA
リモート授業で、少人数だけの個別指導は理想だね。
442実習生さん
2020/11/16(月) 22:05:19.32ID:lJgy3wX8
小学校だけど休校中の家庭学習は酷いものだった。
加えてオンライン環境にない家庭向けに結局は預り受け入れしたり、家にいられない子の預りをしたり。
本気でやるなら完全家庭責任で行う環境が整ってからかな。
443実習生さん
2020/11/17(火) 08:06:48.49ID:SrSzxbaB
>>442
それな。
日本は、子どものケアと教育を、相当の割合を社会(学校)が受け持つことで成り立ってる。
「学校来れないから家庭でやってね」と言っても、もうその機能も余裕も家庭にはない。
完全家庭責任を求めるなら、社会全体をその方向に向ける必要があるけど、どう考えても時代と逆行してしまう。
444実習生さん
2020/11/17(火) 08:34:17.25ID:Mblai9AF
>>443
児童養護施設に逝け
445実習生さん
2020/11/17(火) 09:50:25.34ID:hD1u7jLR
講師は何でこうまで馬鹿にされるのか?

という人がいましたが、

それは愛の鞭というものでは?

「早く正規になりなさい。」ということ。

仮にここでも講師側からしきりに言われている平等扱いになったら、

講師のままで正規になる必要がなくなるもんね。

待遇が悪いからこそ正規になる必要があるのですよ。

意味わかんねえ。
446実習生さん
2020/11/17(火) 10:52:31.55ID:psX5SyKg
誰が誰に問いかけてるのかわからない文章を書くな
447実習生さん
2020/11/17(火) 12:47:05.35ID:hD1u7jLR
>>446
講師が社会的な評価において、馬鹿にされるのは仕方がなく、世間的に言えば妥当なことだということ。
448実習生さん
2020/11/17(火) 12:54:35.31ID:Gum2rrRw
正規でもアホ多いけどな
449実習生さん
2020/11/17(火) 13:04:34.34ID:hD1u7jLR
>>448
そっちですか。
そっちのこととは別問題。
450実習生さん
2020/11/17(火) 13:27:58.06ID:0lNwl5xi
>>499

キミの見方・考え方も「偏っている」よ
「態と」言っているのですか?
451実習生さん
2020/11/17(火) 13:54:59.58ID:P81+zSXz
>>450
教育板のダニが偉そうだな〜ww

偏ってるのはお前ww
452実習生さん
2020/11/17(火) 14:07:37.56ID:hD1u7jLR
結婚相手の親なら相手が正規に越したことはないだろう。
453実習生さん
2020/11/17(火) 19:20:17.50ID:2ez2LDk5
>>452
講師でない人は、お呼びでない。
454実習生さん
2020/11/17(火) 19:21:13.37ID:hD1u7jLR
>>453
講師自身の自戒だった場合は?
455実習生さん
2020/11/17(火) 19:56:48.98ID:RikirZDH
>>443
オンラインもリモートも民間委託にすればよろしい。やるやらないは家庭の選択に任せる。
456実習生さん
2020/11/17(火) 20:02:57.84ID:biQUNY+1
勤務校、通勤片道90分かかる。人間関係良すぎ、子供もやりやすい。
距離が遠い以外パーフェクト。
校長から留任してほしいといわれるも、通勤一時間半をもう一年続けるつらさに負け
近くを希望し人事希望を提出した。
校長がめちゃ不機嫌で仏頂面で「この学校にあなたの枠はない、ここよりもっと遠くなるかも」と
言われた。通勤片道90分かかっても留任する方が正解でしたか?
457実習生さん
2020/11/17(火) 20:11:13.94ID:MOtArEgz
>>456
てか引っ越せばよいのでは?
公立の話?
458実習生さん
2020/11/17(火) 20:22:08.80ID:JtpbFS36
自分もそう思う。引っ越しをしない理由がよく分からない。
459実習生さん
2020/11/17(火) 21:10:58.33ID:hD1u7jLR
家賃がねえんだろうが。
460実習生さん
2020/11/17(火) 21:41:40.47ID:A5K+iLSF
>>447
「人を馬鹿にするようなことをしてはいけない」と生徒に教える人がいっちゃいけない言葉だわ
461実習生さん
2020/11/17(火) 22:00:22.40ID:RikirZDH
>>457
>>458
自分なら臨任の立場で職場にあわせて転居は考えられないな。
住み慣れた街もあるし、何より荷物の運搬やら片付けやら住所変更やらをそのたびに変えるのはとても面倒。それが5年、10年スパンならまだわかるけど1〜2年でほいほい転居は考えられないな。だから居住地にあわせた場所に勤務するかな。
462実習生さん
2020/11/17(火) 22:48:39.56ID:xoYhwSIE
>>456
そうですね。
わざわざ校長からお願いしている訳だから断わると印象がかなり悪くなる。過去にその経験があるから。教頭から聞いた話。次の勤務先を紹介してもられなかった。
今は70分、昨年度が120分だからこれに比べればマシではないだろうか?
463実習生さん
2020/11/17(火) 23:25:43.27ID:VuGlGxcj
>>430
募集するところは人手不足やからてことなんか
来年度から大学院通いつつ非常勤やろうと考えてるけれど、それでも嫌な顔されへんのか?
464実習生さん
2020/11/18(水) 01:24:00.85ID:5KZvJTAK
>>456
片道車で1時間以上の学校で3年目も残って欲しいと言われたけど、人事に納得いかなかったから断ったら、なぜか片道車で20〜30分以内のところに配属された。こういうケースもある。
465実習生さん
2020/11/18(水) 06:43:05.45ID:WFzMu1lO
私学だけどコマ数(年棒)に納得いかないので来年度の契約保留にしている
非常勤講師ってプロ野球選手みたいなもんだよな
466実習生さん
2020/11/18(水) 07:23:33.37ID:Ppe/xdFt
通勤時間も大切な要素ですよね
今の勤務校はチャリで10分で近すぎて通勤手当も出ませんが、とても生活が過ごしやすくなりました
以前は他の市で片道90分前後の通勤をしていましたが、流石に遠いので70分にできるところに引っ越しました
往復で通勤時間が40分縮まるととても生活スタイルが楽になりました
もっと近くでも良かったのですが、たぶんずっとその近辺で採用される可能性も低いと思ったので利便性の良い場所を選んだのは正解でした
467実習生さん
2020/11/18(水) 08:13:59.26ID:03dSckg7
>>466
管理職になると通勤距離どころか全生徒50人の僻地とかもざらよ。
50代でも単身赴任があたりまえ。
468実習生さん
2020/11/18(水) 10:18:35.23ID:NG4BJTh2
管理職は例外
ただ、遠方の学校(県外)を紹介しておきながら、いざ通うとなると、通勤交通費が高くなりすぎるので、執拗に学校近くへの転居を勧めるところがあったりする。
469実習生さん
2020/11/18(水) 11:25:37.32ID:e6KWBXxC
県なら車の交通費出るけど、市町村の場合は車通勤の場合
交通費出ませんというところあるよな。
以前、流石にそれいわれた時、断ったよ。
90分の自動車通勤でそれはないw
470実習生さん
2020/11/18(水) 13:32:44.13ID:rJzVN4EI
市費の場合は、条件が県より悪いことも多いね。
交通費は上限が厳しいとか、長期休暇時には任期なしとか
ただ、会計年度任用職員制度の導入で、あまりひどいものはなくなったね
471実習生さん
2020/11/18(水) 18:52:03.98ID:5KZvJTAK
>>470
市費常勤やったことあるけど年休少ないし二度とやりたいとは思わない。
担外ならまだしも担任だと県費と仕事内容変わらないのに市費の固定給だから割が合わない。
472実習生さん
2020/11/18(水) 19:19:50.25ID:FAHPdsD4
そんなんやる方が馬鹿だぜ
足下みられてるんや
473実習生さん
2020/11/18(水) 19:25:52.49ID:03dSckg7
ここでのみんなの話を聞くほど、
やはり早く正規になるべきだと思うのは私だけじゃあないだろう。
474実習生さん
2020/11/18(水) 20:18:44.19ID:bCAaUBuZ
>>473
ここは講師専用スレ
そうでなければ、来てはいけません。
475実習生さん
2020/11/18(水) 20:40:11.60ID:NeUn1bkb
もう試験受けないし楽な講師でいいねん
476実習生さん
2020/11/18(水) 21:55:40.28ID:MlFvpz5O
>>473
そうでもないと思うよ!
講師の方が気楽だし、メリットある人もいるだろうけど、
ここ講師版だからね。
あと、50まで講師なら、もう今更正規になる必要ないだろうと思ってるかも。
477実習生さん
2020/11/18(水) 23:47:11.37ID:Hvbwsxdd
講師で良い という立場の者は、講師のままでの待遇改善を求める
が、それが正規には気にくわない
だから、473のようなものが、早く正規になれ・・・というような物言いをする
それに対して、講師側が反論する・・・と無限ループかつ罵り合いのバトルでスレが荒れるということになっているんだな
478実習生さん
2020/11/19(木) 00:05:50.52ID:qdkkkhP9
そこで、同一労働・同一賃金・同一待遇ですよ
今の正規(教諭)と非正規(常勤講師)の待遇を「足して2で割れば」良いのですよ
正規の側の終身雇用を廃止して、原則任期制にする
給料は非正規の側から見れば、上がることになる。
ま、今の正規の側からすれば「待遇切り下げ」にはなるが、
それは「正規・非正規との不毛な争いの禍根を絶つ」ためのコストとして、痛みを受け入れてもらいたい。
今後は、正規も非正規もなくなるので「同じ立場の仲間」として、真の連帯も可能になる。
479実習生さん
2020/11/19(木) 00:09:05.57ID:RfZZ0RxC
流れをぶった切って恐縮なんだが、
他スレで薦められた小説だ。
時間あるやつはこれ読んでみてくれ

手箱のピクニック
https://ncode.syosetu.com/n9814bl/

通信制、定時制教育から見た教育界の暗部が
赤裸々に書かれていてスゲェと思った。
480実習生さん
2020/11/19(木) 01:14:55.03ID:IKpFR94l
正規は、結局のところ、守られた身分に胡座をかいて、無能を量産する制度になってる。
その点、いつクビを切られてもおかしくない制度の講師でやっている、やれている人は、実力があるということ。
残念な講師もいるけどね
481実習生さん
2020/11/19(木) 03:01:25.72ID:hqs1AX3z
自分以外の子に中指を建て死ねポーズを取り
嫌がられ続ける8歳児に対し
どういう言葉をかければいいですか?
482実習生さん
2020/11/19(木) 08:10:53.23ID:+cccD7MI
机を蹴っ飛ばして怒鳴りつける
肉体的苦痛を伴わなければ体罰ではないのでおすすめ
483実習生さん
2020/11/19(木) 08:35:17.19ID:gU2eeNu7
>>481
マジレスすると、なんかストレスがあるけど言語化できないんだと思うんで、代わりに言語化してやれ。
「イライラしてるの」
「なんかあったん?」
そんな感じで。
484実習生さん
2020/11/19(木) 09:34:36.38ID:ZcZWmvWB
正規と非正規が同じでいいという人に聞く。
そのキミたちが夢見るユートピアの社会ってどうなんだろう?
正規非正規が完全になくなり差別も区別もなくなったらどうなるんだ?
プロ野球もJ1も弁護士も医者も調理師も・・・・・果ては八百屋や歌舞伎役者や広告代理店まで運営できなくなるんじゃあないか?
資格も試験もいらないというか意味がないということか?
非正規のキミらも教員免許状があるからできているのだよ。
街を歩いているおじさんやおばさんが先生になってもいいということなのか?
485実習生さん
2020/11/19(木) 09:37:32.77ID:ZcZWmvWB
>>482
それもだめですよ。
それにより弱い生徒が精神病になったり、恐怖という体罰を受けるということ。
言葉攻めも体罰ということを知らないのか?
医者の診断が出ればそれまで。
486実習生さん
2020/11/19(木) 09:41:37.23ID:YmutOa2N
>>484
なに言ってんだこいつ
487実習生さん
2020/11/19(木) 09:41:43.58ID:1WKC3Pcw
>>482
それで世間には公表されなくても、退職に追い込まれた人知ってる。
488実習生さん
2020/11/19(木) 09:48:11.12ID:1672yq4f
>>484

> 正規と非正規が同じでいいという人に聞く。
> 資格も試験もいらないというか意味がないということか?

質問の内容がめちゃくちゃ、再提出。
それ以前に、講師以外の質問は質問スレでどうぞ。
489実習生さん
2020/11/19(木) 10:21:44.70ID:ZcZWmvWB
>>486
>>488

わからないのか?
世の中で選別されていいものが残るという仕組み、競争社会の仕組みは必要。
そして資本主義社会の下では勝ち抜いたものがいい思いをするのは当然だろう。
わかりやすい例だが、キミらは東大に全員入学させろというのか?
490実習生さん
2020/11/19(木) 10:30:52.25ID:1672yq4f
>>489
前提条件を全部飛ばして
全く関係無い例出してわかりやすい?
質問以前の問題ですね。
質問は質問スレでどうぞ。
491実習生さん
2020/11/19(木) 11:28:51.02ID:ZcZWmvWB
>>490
行間を読んで、主旨を類推したりできないようだね。

なら、結論だけ言う。

講師と正規の待遇差はあって当たり前。

反証できるならどうぞ。
492実習生さん
2020/11/19(木) 11:47:52.67ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
格差容認論者には、その視点がない(あるいは、あっても自分たちに不利益になるので、黙っているだけか)

資本主義・競争社会云々をいうのなら、「権利に眠る者をなくする」工夫をしないとね。

せめて、「任期制雇用の一般化」「雇い主側都合での任意解雇の容認」とセットでないと、不公平だね。
493実習生さん
2020/11/19(木) 11:55:58.88ID:MjVyPuBQ
また「教員の待遇を悪くするマン」が来てますww

あと「正規になれ説教マン」もww

どっちも講師でないんだから、別の所でやれ。
494実習生さん
2020/11/19(木) 12:08:21.53ID:wZnppxQE
>>492
正論
495実習生さん
2020/11/19(木) 12:45:04.90ID:ZcZWmvWB
教育現場を知ってるのか?
権利に眠っているような正規は少ない。
皆さん子供たちのために昼夜を問わず頑張っておられるのが大多数だ。
給食・生徒指導などで昼休みもないし、5時の定時に退校する先生など少ない。
持ち帰り仕事もしておられるし、休日出勤もしておられる。
否定できない事実として言うなら部活の練習試合など土日しかできない。
国民も甲子園の高校野球や国立の高校サッカーを見て喜んでるだろう。
その試合の日が土日だと言うような考えさえないだろう。
先生は明確に休みの日だ。
盛ってる話でも何でもない事実。
496実習生さん
2020/11/19(木) 12:50:18.57ID:ZcZWmvWB
>>492
君の考えなら、正規になる試験がいらないということにならないか?
全員が1年とかの雇用でいいとでも?
生徒をある期間で育てる教育計画が立てられない。
物事にはビジョンが必要。
497実習生さん
2020/11/19(木) 13:46:27.32ID:wZnppxQE
>正規は少ない。

ことの性質上「一人でも居たら」ダメでしょ
公正・公平がないがしろにされてしまう
そのくらい重いものではないのかな

だから、そのような制度(終身雇用・年功序列)自体を、この際止めてしまおう、という492の意見に説得力があるな。
498実習生さん
2020/11/19(木) 13:51:52.44ID:wZnppxQE
>先生は明確に休みの日だ。

だから、人を増やせば、良いだろ
ただし、学校教員の社会的地位を公平に考えれば、今の塾講師や民間の保育所・幼稚園教員の給与・待遇に「見直せば」、いいわけ
もちろん、正規・非正規問わずにだ。

昔と違い、学校教員の社会的地位は、相対的に低くなっている。
その「見直し」を含めて、「国民の多くが納得する」給与水準・待遇に設定しなおすことをすべきだ。
それをせずに、非正規を増やして、過酷な負担を負わせてきた正規の側の既得権主張を糾弾するのが先だね。
499実習生さん
2020/11/19(木) 13:54:20.59ID:YCWOvdNE
以前、性器のおっさん職員室で
スマホでゲームしてたぜw

あんなのが高い給料もらってるんだろうな
500実習生さん
2020/11/19(木) 13:58:35.97ID:MjVyPuBQ
「教員の待遇を悪くするマン」は同じ事ばかりww
501実習生さん
2020/11/19(木) 14:14:19.92ID:wZnppxQE
>「教員の待遇を悪くするマン」

と、連呼して、議論の中身よりも
「ネガティブイメージを刷り込もう」という卑しい行為はお止めなさい

「待遇を悪くする」のではなく、「現実社会に即した、見直し・是正」ということですね。
公務員雇用で、それが難しいのなら、すでに行政改革で行われてきたように、指定管理者制度の適用や国立大学などに倣って、独立法人化への移行も考えるべき時だということです。

「公務員でなければ、公教育ができないわけではない」という視点から、議論すべきです。
502実習生さん
2020/11/19(木) 14:19:50.46ID:wZnppxQE
民間ならば、ある人が「こんなキツイ労働条件・給与水準ではやってられない」と辞めても、
「私はこの条件で納得しています、働かせてください」という人が次々現れれば、ノープロブレムです。

労働力も「市場で取引されるサービス」であるからですね。
資本主義社会では、この当たり前の考え方、をきちんと導入することで、偏った見方・考え方はなくせるわけですね。
「〜であるべき(教員の給与は高くすべき、など)」で語ろうとするから、おかしなことになるわけです。
503実習生さん
2020/11/19(木) 16:00:50.50ID:MjVyPuBQ
>>502
>>民間ならば

民間の話ではない(笑)

>>「私はこの条件で納得しています、働かせてください」という人が次々現れれば、ノープロブレムです。

講師不足で何十人と足りな所はいくらでもある。
「教員の待遇を悪くするマン」の言う事は「全く現実に即していない」

また現役講師でもないのが偉そうに居直るな。
504実習生さん
2020/11/19(木) 16:23:58.81ID:MjVyPuBQ
>>497
>>ことの性質上「一人でも居たら」ダメでしょ

極論。
一人もさぼらないなんていう世界は何処にもない。
恐怖政治引いても無理。

太平洋戦争の軍事工場ですら憲兵がいてすら、盗難やさぼりがあった。
505実習生さん
2020/11/19(木) 18:45:14.39ID:Fs2i90mF
>民間の話ではない

この発想がそもそもおかしいな
学校と言えども、社会の中で存在している。
「学校だけは特別だ」という視点がおかしい。
506実習生さん
2020/11/19(木) 18:51:13.38ID:j0n1rt4v
>>505
民間と公務とでは仕事の目的が違うのだから違って当然
バカだから公務員は「全体の奉仕者」という日本国憲法の規定も知らないのか?w
507実習生さん
2020/11/19(木) 18:57:24.17ID:ZcZWmvWB
>>499
お〜い!一人(数人でもいいが)の例を一般化するなよな。
キミは魚屋さんの一人が殺人したら魚屋全体が殺人者というのか?
キミのは例示にさえもならない。

男性の産休を認めるのは反対!
何故なら、休むだけ休んで家でゴロゴロ、何もしない男がいるから。
そういう理論と同じ。
特別な一人一人のことを言って全体を捻じ曲げるな。
508実習生さん
2020/11/19(木) 19:03:03.69ID:ZcZWmvWB
>>497
「一人でもいたらだめ。」…笑っちゃうね。
なんでもいいが、一人もいない組織の例を挙げてくれる?
「○○では○○する奴は一人もいない。」とね。
509実習生さん
2020/11/19(木) 19:27:32.59ID:fUPYkIF1
>>506
私学という代替材が存在するのだから、問題ない
また、すでに「国立大学」ですら、独立行氏枝法人化された。
「では、次は公立学校だな」とあんるのは、時間の問題
510実習生さん
2020/11/19(木) 19:29:08.85ID:fUPYkIF1
教育に「強制力は必要ない」のだから、公立学校教員が公務員である必然性はない。
511実習生さん
2020/11/19(木) 19:31:46.74ID:fUPYkIF1
公務員で無くせば、日教組はじめ、うさん臭い組合活動をしている連中も、身分保障がなく自分の身が危険だ。と感じさせれば、おかしな組合活動はしなくなる。
このことだけでも、公務員の身分を外す意味はある。
512実習生さん
2020/11/19(木) 19:34:38.20ID:fUPYkIF1
>「○○では○○する奴は一人もいない。」とね。

話題のすり替え は止めようね
キミたち教員自身が「いじめはいけないが、ま、たぶんうちの学校でも、いじめはあるだろうな、組織だから仕方ないな」と公言することと同義だぞww
513実習生さん
2020/11/19(木) 19:35:59.80ID:TF2BjeA9
>>509
誤字だらけ餅つけww
514実習生さん
2020/11/19(木) 20:44:44.61ID:TF2BjeA9
>>512
なんだいじめられっ子かw
515実習生さん
2020/11/19(木) 20:50:22.48ID:fUPYkIF1
↑ このように「無関係な事象を持ち出し、対立論者にデタラメなネガティブイメージのレッテル貼り、印象操作を行う」行為は、サヨの常套手段です。

みなさん、ご注意ください。
516実習生さん
2020/11/19(木) 20:52:30.67ID:TF2BjeA9
あwなんか触っていけない危険人物だったねww
517実習生さん
2020/11/19(木) 21:10:48.25ID:kRMpy7yt
>>481
その子は、「活躍したい、目立ちたい、尊敬されたい」という承認欲求が満たされないために、
「勉強なんかしたくない、友達なんか欲しくない」という立場を取ることで、承認されない自分を正当化するとともに、
クラスメイトから「○○くん、やめてよー」「先生、○○くんがー!」という注目を浴びることに成功している状態だと思う。
これを解消するアプローチは2つ。
1.授業で活躍する場面を作る
2.しねしねポーズを無視する
1-1.授業前に、その子に授業の組み立てを相談する体裁で、さりげなく予習をさせる
1-2.ストレートに「君に活躍してほしいから、答え教えとくね」と言う
1-3.誰でも答えられる発問を用意する
1-4.活躍したら、やたら褒める
1-5.クラスメイトにも褒めさせる
2-1.しねしねポーズをしてないときに、頻繁に声を掛ける
2-2.しねしねポーズについて叱る時間を短く、度合いを弱くする
2-3.クラスの子たちに、しねしねポーズについて無視するように指示する
518実習生さん
2020/11/19(木) 21:28:36.67ID:qjvocdrD
正規になったら卑屈にならざるを得ない。
一生講師で覚悟を決めたら強気で交渉できる。
519実習生さん
2020/11/19(木) 22:30:07.18ID:YCWOvdNE
>>507
お!お前があの時のスマホのおっさんか?
あかんぞ〜、遊んでたらおしりペンペンされるぞww
520実習生さん
2020/11/20(金) 06:37:08.79ID:fi+O3SFL
>>512
質問に答えられていないね。
521実習生さん
2020/11/20(金) 06:52:08.67ID:fi+O3SFL
>>511
キミ、バカなの?
公務員を公務員でなくすと、労働者団体としての組合活動が公明正大にできるようになるぞ。
公務員は現状ではスト権もなく賃金を向上させる活動はできない。
ゆえに人事院勧告なるものがあるのだ。
これは今や何の役割も果たしていないのは周知のこと。
むしろ公務員の賃金向上には足かせになってしまっている。
だから、公務員でなくせば、教員もなどスト権など労働者の権利はフルに行使できるようになる。
順法闘争での労働争議が頻発。
ひどい場合、学校が休校になったり、先生の授業がなくなったり現場は混乱し、生徒に迷惑が及ぶ。
キミはそれさえわからないバカ?
522実習生さん
2020/11/20(金) 06:57:22.48ID:fi+O3SFL
公務員でなくていいわけがない!
公務員でなくなれば「全体の奉仕者」ではなくなるということだ。
一企業・利益追求団体の社員と同じ。
先生が自分の儲けや組織のために、顧客やお得意様(生徒・保護者)をひいき優遇してもいいということになる。
それでは教育になりません。
公務員だからこそ、目先のことにぶれないで公教育ができるのだ。
523実習生さん
2020/11/20(金) 07:11:58.98ID:1bwiXXj3
私学の先生の立場は…(汗
524実習生さん
2020/11/20(金) 07:14:28.25ID:qeu6j8UA
公務員であることが教員の質の低下を招いている
生徒からの評価が高い順に給料が決まる実力主義にすべきだ
525実習生さん
2020/11/20(金) 07:33:08.24ID:O8m4cZFl
>>523
日大を見てみろよ
あれが「公明正大」と思うか?

司組長(山口組組長)と2ショット取るようなのが理事長だぞ。
(写真は 日大 山口組入れるとすぐに出てくるぞ)

私立はなんだかんだ「金儲け」だから。
大なり小なりそういうことはある。
526実習生さん
2020/11/20(金) 08:06:55.37ID:D2m4JxWF
>>525
キミたちも、公務員の身分保障めあてであるとしか思えないけどね
527実習生さん
2020/11/20(金) 08:12:42.78ID:Tta44lcW
>>526
「教員の待遇を悪くするマン」(笑)
528実習生さん
2020/11/20(金) 08:24:37.25ID:D2m4JxWF
↑ これが「レッテル貼り・印象操作」という行為なのですねww
529実習生さん
2020/11/20(金) 08:27:29.69ID:Tta44lcW
これが「教員の待遇を悪くするマン」です(笑)

528で即バレました(笑)

講師でもないのが何で荒らすの?(笑)
530実習生さん
2020/11/20(金) 08:44:48.79ID:D2m4JxWF
↑ キミも講師ではないよねww
特定の立場から、自分たちの主義主張に反対する意見が広まるのを防ごうとする、活動をしている人だねww
だから、毎回「マウント取ろうと固執する」わけだねww

また、ブーメラン発言になってしまいましたねww
531実習生さん
2020/11/20(金) 09:26:39.97ID:8b30AZhj
公教育は必要!
532実習生さん
2020/11/20(金) 09:39:01.83ID:KcWnyXk4
公教育=公務員を雇用する ではないよ
533実習生さん
2020/11/20(金) 10:12:22.66ID:ta511WQY
>>521
スト研も賃金上昇も要らないから、5時に帰らせろ
534実習生さん
2020/11/20(金) 10:55:24.06ID:Tta44lcW
>>530
ん?
どうしてわかる?
お前決めつけは卑しいとかコピペしてなかったか?

なら一応根拠だしてみて「教員の待遇を悪くするマン」
535実習生さん
2020/11/20(金) 11:45:10.94ID:fi+O3SFL
>>524
ジャニーズのイケメンやAKBの女子みたいな若い奴が人気。
ブスやブ男の給与は低くなるよ。
それはダメだろ!
地道にいい授業する先生の細部まで幼い児童・生徒は見抜けない。
勤務評定をする管理職さえも大した目は持っていない。
536実習生さん
2020/11/20(金) 11:46:56.00ID:fi+O3SFL
>>533
ほら、みんな定時には帰れないよね。
正規もブラックで給与は高くない。
537実習生さん
2020/11/20(金) 11:53:13.64ID:fi+O3SFL
>>535
いいえ逆です。
魚屋さんでもクリーニング屋さんでも公務員にすれば質は上がると思うよ。
今以上にその職業に従事する人の質が下がるとでも?
そうでないことくらい分かるよね。
538実習生さん
2020/11/20(金) 11:53:24.64ID:DeT8oUvU
>みんな

でないな
一部の事象を「さぞ、当たり前であるかのように装う」にはダメだな
ちんたら仕事で、遅くなるのは、程度が低い証拠
そんな人では、好待遇は望めないよ、民間ではそれくらい厳しいのだよ

勤務時間内に仕事を終わらせれば、帰ればよい
部活顧問は複数制を徹底して、時間外になるときは、順番に廻せばよい
539実習生さん
2020/11/20(金) 12:03:18.60ID:DeT8oUvU
>魚屋さんでもクリーニング屋さんでも公務員にすれば質は上がると思うよ。

まさに、「社会主義者」の発想そのものだねww
この国の「国体を危うくする」危険思想だなww
540実習生さん
2020/11/20(金) 12:03:21.68ID:Tta44lcW
>>538
正規や常勤講師は殆ど定時で帰れない。

その事実も認識できない素人のヘンナ男が、なんで講師スレを荒らすんですか?

なんでID変えたの「教員の待遇を悪くするマン」?
541実習生さん
2020/11/20(金) 12:22:27.31ID:fi+O3SFL
>>539
上がるか下がるかだけの指摘。
上がるだろうが!
社会主義やそっちのことなど考えてもいない。
542実習生さん
2020/11/20(金) 12:25:47.72ID:fi+O3SFL
>>538
期末テストの次の日に答案返却。
ちんたらなんかせず、必死でやっても勤務時間内にはできません。
通知表や評価でも勤務時間内だけでできると思う君が馬鹿。
543実習生さん
2020/11/20(金) 12:29:06.76ID:zGTjXdoJ
>>542

あーホントそれ。
全部マークシートにでもすれば良いのに。
俺の場合、全部正規に押し付けるがなw
544実習生さん
2020/11/20(金) 13:51:34.48ID:1bwiXXj3
>>542
半分マークシートにしたよー。
楽だし、手計算よりミスが少ないよ。
記述の評価に時間かけられるから、評価の妥当性も上がったと思う。おすすめ。
545実習生さん
2020/11/20(金) 14:36:48.55ID:kByh2Gmm
講師は、き添え事故みたいな件でも全責任を押し付けられて袋叩きにされる。いいよなあ教務主任は、公務用パソコンにコーヒーぶちまけて壊しても、自ら笑い話にして予備のパソコン手配してもらって誤魔化せる。
546実習生さん
2020/11/20(金) 14:52:24.37ID:fi+O3SFL
>>545
それが正規と非正規の違いであり、妥当。
キミでも東大落ちた奴と東大に合格した奴は区別して考えるはず。
547実習生さん
2020/11/20(金) 17:48:14.83ID:SOeFM2Iw
>>546
教員でもないものが何を言っても
何の意味もないな。
548実習生さん
2020/11/20(金) 17:58:05.93ID:fi+O3SFL
>>547
一人の」国民としての講師に対する見方である。
549実習生さん
2020/11/20(金) 18:06:59.63ID:YiWmS+/E
>>548
講師専用スレだから出てけ
550実習生さん
2020/11/20(金) 18:49:44.27ID:MPLFZWVB
休校になったから通知表やっちまったw
551実習生さん
2020/11/20(金) 19:01:25.80ID:zGTjXdoJ
何やらかした?
552実習生さん
2020/11/20(金) 19:10:41.05ID:MPLFZWVB
別になんもやっとらんよ。
休校チャンスと思って次また何が起きるかわからないから所見だけは終わらせただけ。
553実習生さん
2020/11/20(金) 19:48:20.64ID:tYo2VLHz
明日は土曜参観日です
こんなご時世に家族を呼んでわざわざ密にする理由が納得できませんが、消毒とソーシャルディスタンスをできる限りしながら乗り切ろうと思います
554実習生さん
2020/11/20(金) 20:58:25.04ID:KAHRaDHB
>>548
便所に必死に落書きしても何も変わらないんだよなあ
その声は誰にも届かない笑
夫婦で教師
世帯年収1500万ですまんな
俺は高校妻は小学
余暇もしっかり土日は休み
gotoトラベルイート余す所なく利用してるわ
資産もうすぐ億超える
退職時は2年連続で数千万入る
年金は2人で月45万 まあそんなに要らないんだけどな笑
555実習生さん
2020/11/20(金) 20:58:51.28ID:KlCwnn1I
>>548
1人の国民が来る所では無い。
556実習生さん
2020/11/20(金) 21:03:40.17ID:J4j2X9Zi
>便所に必死に落書きしても何も変わらないんだよなあ

その割に、自分たちに不都合な論をの別論者に対しては、
まじめな議論ではなく
嘘・デタラメでの「人格攻撃・誹謗中傷・印象操作のレッテル貼り」に終始して「黙らせよう」と活動している工作活動員がいることは、周知の事実ですね。

結局、「自分たちに不都合な声が高まり、世論になっていくと困る」からでしょう。
557実習生さん
2020/11/20(金) 21:09:21.01ID:J4j2X9Zi
ま、正規の人が文句たらたらの条件でも、非正規でも何でも
「私は、文句を言いません、働かせてください」という人が増えれば、
使い勝手の良い、このような立場(非正規)の利用が増えていく。
そして、少数派に転落すれば、正規の側の待遇も「引き下げれていく」のは必然。
この流れもう止められないな。

あとは、「自分たちは、厚遇のまま、逃げ切りだ」と考えている中年層の人たちが、どこで踏ん切りをつけるか、ということでしょうね。
558実習生さん
2020/11/20(金) 21:12:12.41ID:fi+O3SFL
>>557
とっくにもう逃げ切ったさ。
559実習生さん
2020/11/20(金) 21:41:51.33ID:s8OIVif5
本当に?
個人の財産は税制や政策次第で
どうにでもなるぞ
560実習生さん
2020/11/20(金) 21:42:11.94ID:ITHAhzcE
本当にそうなら、こんな5chには来ないでしょww
その実、先行きが気になって仕方がないから、日頃自分たちが下に見ている非正規の講師たちが「自分たちが不利になるような言動をしないか」と講師や採用試験スレを「絶えず監視し」、自分たちに都合がいい方向性へレスをつけて、誘導しているわけでしょ
561実習生さん
2020/11/20(金) 21:43:08.33ID:e8Ci1JEz
>>557
> 「私は、文句を言いません、働かせてください」という人が増えれば、

何年も同じこと言ってるけど、
全然増えて無い現実。
ブザマだなぁww
562実習生さん
2020/11/20(金) 21:57:23.21ID:ITHAhzcE
そうか、講師が足りない、という方が「都市伝説」のように思えるがな
一部の自治体の、ある年だけ、義務の一部だけでの話でえはないのかな。
まだまだ、条件の良い講師の争奪戦があるんだがな。
563実習生さん
2020/11/20(金) 21:57:30.50ID:fi+O3SFL
教員に限らずどの仕事も労働条件は悪くなるばかり。
少子化だもん。
年金積立を払う世代が減る。
もらう人は増える。
要は、高齢化で出る金ばかりが増える。
サルでもわかること。
お金は沸いては来ない。
このことは正規であれ講師であれ同意せざるをえまい。
564実習生さん
2020/11/20(金) 22:13:35.56ID:U+zinb7M
ht

565実習生さん
2020/11/20(金) 22:25:33.12ID:7RXlzPrD
>>562
それはお前の妄想。

非正規講師が足りないところなんて沢山ある。
完全に充足してる所は少しだけ。

https://studystudio.jp/contents/archives/38914
566実習生さん
2020/11/20(金) 22:37:06.41ID:7chol532
校種、教科によっても講師不足には偏りがあると思う。
567実習生さん
2020/11/20(金) 23:42:05.06ID:2sNwitLp
田舎に講師需要なんてあるわけないだろ
東京大阪神奈川以外はどうでもいいよ
全く話にならないので帰れ
568実習生さん
2020/11/21(土) 00:48:38.55ID:RZIL/+MJ
>>567
ある定期

本当講師じゃないキチガイがここにいるってことがよくわかるな
569実習生さん
2020/11/21(土) 05:19:48.37ID:kk7wfmE4
小学校4年までみずのりで5年以上がスティックのりですか?
図工の版画を台紙に張るとき湿気の多い日スティックのりだとはがれてしまい
高学年はみずのりをどうされていますか?
570実習生さん
2020/11/21(土) 05:24:11.79ID:+TlQaV3q
>>554
でもキミの境遇で嫌なところもあるよね。
571実習生さん
2020/11/21(土) 05:39:41.57ID:BOL0FZYj
>>569
小学校高学年の図工の場合は、木工用ボンドもいいよ。
572実習生さん
2020/11/21(土) 07:10:14.20ID:+TlQaV3q
>>569
こういう話題がいいね。
批判しあうようなのはやめよう。
569さん、今は、ネットの検索でなんでもわかりますよ。
うまく使ってください。
573実習生さん
2020/11/21(土) 10:27:28.36ID:kk7wfmE4
>>571
ありがとうございます。
お道具箱の中に巣thっ久乗しかなく
ボンドを持ってこさせるのも手間ですよね?
574実習生さん
2020/11/21(土) 11:03:49.10ID:xOMvjJDT
>>567
大都市圏はそれなりに充足してる(でも急に非常勤が辞めた場合なんかはその年度は
もう充足されないこともシバシバある)

もっと足りないのは地方の方。
年度最初から「欠員です」で話終わり。年度途中なんかに補充が来ることはまずない。
575実習生さん
2020/11/21(土) 11:57:09.37ID:fYQEr66m
>>565

もっともらしくりんくをはっているが、
これは「去年のニュース」ですよww

しかも
>多くの未配置がある一方、18教委は「0件」と答えました。自治体によって差がありますね。

と、一般化して語れないことも、記事中には触れ圧れている。

このように、勝手に「自分たちに都合がいい部分だけ」を切り取って、世論を操作・誘導しよう、とするのあたりが「組合の工作員たち」の常套手段です。

みなさん、ご注意ください。
576実習生さん
2020/11/21(土) 12:20:05.14ID:xOMvjJDT
教委って全国でどれだけあるの?

18が多数になるんか?(笑)
馬鹿だね。
577実習生さん
2020/11/21(土) 13:12:49.52ID:+TlQaV3q
人をバカとかいうもんじゃあないですよ
578実習生さん
2020/11/21(土) 14:15:47.23ID:hMpdPsCu
彼らは、自分たちに2回以上反対意見を述べる者に対しては、スレの議論での決着よりも、とにかく対立相手を
「人格攻撃・誹謗中傷・レッテル貼り」して、叩きまくって「黙らせよう」とする手法を使います。

これが、組合勢力の工作員の実態です。
要は、匿名掲示板での「自分たちに都合がいい世論の形成・拡散」を狙っています。
それに反対する立場の者を、叩いている、に過ぎないわけです。
教育板では、こういった光景が日常化していますので、みなさんご注意ください。
579実習生さん
2020/11/21(土) 19:22:34.20ID:+TlQaV3q
お互いに人の言うことを責めるのでなく建設的な話をしたらどうでしょうか?
教育の在り方とか効果的な教育方法とか・・・・。
いい教材作りとか、生徒にいい話やためになる話ができないものでしょうかね?
不満や批判ばかりで楽しいですか?
580実習生さん
2020/11/21(土) 20:20:43.09ID:4AhdKQuM
>>575
いつもの「教員の待遇悪くするマン」です注意しましょう。
我らの敵です。
581実習生さん
2020/11/21(土) 20:25:18.74ID:uh1jEfnk
>>577
バカにはバカであるという指摘が親切である。
582実習生さん
2020/11/21(土) 21:24:59.30ID:r35SYM4x
本格的に30人学級言い出したね
やばいねこれ
待遇改善は無理だが需要は無限コース入ったわ
583実習生さん
2020/11/21(土) 22:04:07.78ID:NgV0aF/i
そうそう、規制健和すれば希望者はいくらでも出てくるよ
これから、コロナ不況は確実で、失業者が巷にあふれる
今は、大卒者も多いのだから、彼らを適当な研修を施して、助教員(臨時免許該当者)として雇えばいいだけ。
本当に糊口を何としてもしのがなければならないくらいに追い込まれた者なら、月給20万も出せば、ホイホイ飛びつくよ。
584実習生さん
2020/11/21(土) 22:11:52.19ID:0HTwGKJO
このまま財務省が易々と30人学級を許すわけがないだろ
財政大赤字と少子化もあって教職員は削減対象だからな
これから新規採用を増やすとは到底考えられない
となると30人学級を実現するために考えられるのは教諭の待遇を削って余った金で臨任を現場に大量投入することよ
そして少子化が進むと最後は講師のクビを切り教諭の待遇を据え置きに
30人学級政策は超長期的な教員給与カット計画だろ
断固反対だわ
585実習生さん
2020/11/21(土) 22:13:55.93ID:2aTbuAx2
>>583
妄想
586実習生さん
2020/11/21(土) 23:09:47.62ID:5eDwi4Ul
小学校に多いのかもしれないけど、クレームとか変な要求とかしてくる親ってそれが通ると自分の子をよく見てくれるようになると思ってるのかね?
そんなことすれば逆にその子供も可愛く思われなくなると考えてないところが愚か。
587実習生さん
2020/11/21(土) 23:25:41.66ID:BJCCnKAc
可愛く思われてないと思ったら、クレーム入れればいいからな
「先生、うちの子、可愛がってないでしょ!?」
588実習生さん
2020/11/22(日) 00:57:07.90ID:8UFs0JMu
>>587
「あんたのせいだよ・・・」と、口が裂けても言えないがなw
悪循環スパイラルw
589実習生さん
2020/11/22(日) 08:28:52.39ID:Kg8iuAPl
まあそういうことかな?
みんな人間、仲よくしていこう。
590実習生さん
2020/11/22(日) 08:34:55.03ID:51yCIKqc
>>588
どうすりゃいいんだこういうの
591実習生さん
2020/11/22(日) 09:00:14.58ID:Kg8iuAPl
>>590
教育委員会へ。
592実習生さん
2020/11/22(日) 09:06:49.25ID:Kg8iuAPl
>>581
ならばキミバカですか?
593実習生さん
2020/11/22(日) 09:09:24.04ID:dYV1/XkI
>>561
お前が一番文句言ってるんだけどな。

つまり、お前がくたばれば「文句言わない人間の割合が増える」
594実習生さん
2020/11/22(日) 10:22:54.61ID:X4YptzqG
>>592
格好つけてもこの程度の577=592
顔真っ赤だぞ。

おめえは、5chむいてねえからやめとけ。
ここは普段いえないバカだのちょんだのと言い合うところ。
それをいちいち言葉使いだのなんだのと、
寄席に行って「不謹慎」という、つまらねえ野暮天と同じこと。
595実習生さん
2020/11/22(日) 10:31:40.35ID:2zm1Y+Lk
>>592
バカという言葉だけに拘泥してるようだけど、
内容について吟味してるか?

そも講師って足りてるか?特に地方は足りてない。それが事実だろ講師ならまさかわかるよな?
18の教育委員会では「欠員なし」ということだけど、
それ以外の何百というところでは「欠員有」だろ?

それを得意になって、しかも「一部を取り上げるな」といってる「馬鹿」のほうが問題じゃないか?

「大部分の教育委員会が講師欠員あり」という記事だからな。
で手前(575)のほうが「例外を一般化してる」んだぞ

どっちが馬鹿だ?
596実習生さん
2020/11/22(日) 10:43:26.09ID:Kg8iuAPl
>>595
そういうことならよろしい〜。
597実習生さん
2020/11/22(日) 11:49:53.60ID:wYouFUgV
>>584
>そして少子化が進むと最後は講師のクビを切り教諭の待遇を据え置きに
>30人学級政策は超長期的な教員給与カット計画だろ

待遇を見直す、世間相場に合わせる、とことなら賛成だね。
公務員待遇の見直しも必要だからね。
今年導入された会計年度任用職員制度が、新しい一般的な公務員雇用のモデルケースじゃないのかな。

>
598実習生さん
2020/11/22(日) 12:46:44.13ID:2zm1Y+Lk
また「教員の待遇悪くするマン」が来てます
馬鹿といってやりましょう。
599実習生さん
2020/11/22(日) 12:48:21.26ID:kOh9vFpj
ああ本当だねww

また雰囲気がわるくなるねww
600実習生さん
2020/11/22(日) 14:01:09.61ID:Kg8iuAPl
世界に負けない日本国を作る。
そのための教育は国の根幹。
教育する先生の労働条件を悪くして、
いまより優秀な先生が集まるか?
教える方の先生の質を向上させることは先決問題。
先生の待遇を下げるのは禁じ手。
一例を言えば。
医者の賃金をその辺の労働者と同じにして誰が医者になるものか。
衣食足りてこそ。
601実習生さん
2020/11/22(日) 14:08:02.18ID:8KednM1j
>>600
一概に優秀な人材の厚遇化には反対していない。
問題は、「権利に眠る者を、どのように排除していくか」ということだ。
端的に言って、専門職には公務員雇用制度はふさわしくない。
「そこそこ」ではなく、「必死になって働かないと、職を失いかねない」という厳しさもまた必要だ。
それがあっての厚遇というものだ。
これがあってこそ、労働生産性も向上できる。
「アメ」よりも、今は「ムチ」もまた必要ではないのだろうか。
602実習生さん
2020/11/22(日) 14:15:04.60ID:2zm1Y+Lk
日本はバブル以降はムチばかりやってるが、どの辺が労働生産性の向上に結び付いたんだろうねww


何百より18が多いという算数もできない男はいうことが違うねえ。
603実習生さん
2020/11/22(日) 15:17:42.53ID:LKPpRKxi
>日本はバブル以降はムチばかりやってる

このムチから逃げまくった人間たちが、労働生産性を下げ続けている。
もう、そろそろ「企業側が働きが悪い、こいつは要らない」と判断した「正社員・正規職員も任意に解雇できる」法整備を望みたい。
いくら、非正規を増やしても、守られ続ける正規がいる限り、生産性向上も限界があるからな。
604実習生さん
2020/11/22(日) 15:37:04.74ID:2zm1Y+Lk
>>603
妄想もいい加減にしたら。
605実習生さん
2020/11/22(日) 15:41:52.80ID:pxZStjjz
>>604
しーっ!駄目だって
馬鹿を相手にしたらw
606実習生さん
2020/11/22(日) 15:50:02.31ID:nxZ5z+d0
>>603
教採不合格連続すると性格がひん曲がるって本当だな。
良い見本がここにいるわ。

他山の石として教採頑張るか。
607実習生さん
2020/11/22(日) 16:18:39.72ID:wYouFUgV
毎度おなじみの「嘘・デタラメを書き込んで」「対立者をネガティブイメージを刷り込んでのレッテル貼り」「印象操作で貶める」というサヨ特有の工作員手法ですね。

複数ID使ってますが、どの道「同一人物」なのでしょうww

恥ずかしい工作ばかりしていても、不自然な「おかしなレス」ばかりでは、逆効果なのではありませんかねww

そんなことばかりしているから、「組合というものには、関わらないでおこう」という人たちが増え続けてきたのではありませんかねwwww
608実習生さん
2020/11/22(日) 16:30:13.35ID:wYouFUgV
>何百より18が多いという

嘘デタラメも大概にしないとな
何が「何千何百」なんだ、おい

日本で、教員の人事権を行使できる教育委員会はいくつあるんだ
都道府県+政令市+大阪・豊能地区だけだろうが
記事でも「72教委に問い合わせて、52教委からの回答」とあるぞ
「三分の一超」という数字の意味は大きいぞ。
「教員不足はない」と答えた教委が、全国の「三分の一以上」あるわけだからな

しかも「去年の話」だろうが

このように、自分たちに「都合がいい部分だけを強調しようとして」恥をかくような書き込みを連発するのが、工作員たちでしたww
みなさん、ご注意ください。
609実習生さん
2020/11/22(日) 16:41:20.37ID:Kg8iuAPl
いずれにしても正規教員の待遇や労働条件を他の職より良くして、
将来の新卒大学生の教員の志望者を増やし、
教員採用試験のボーダーラインを今よりさらに上げ、
難関な採用試験とし、
今よりより優秀な、労働意欲のある、優れた人材を教育界に集める必要がある。
それは生徒のためであり、ひいては日本のため。
今のレベルでは、日本の将来が思いやられることは確か。
610実習生さん
2020/11/22(日) 16:50:03.65ID:b5ZeQ9vQ
>>608
そんなことやってるうちに「教採」の勉強でもしろよ。

もう老人で一生講師でいいってなら「授業の準備」でもしとけば?
611実習生さん
2020/11/22(日) 16:55:57.01ID:b5ZeQ9vQ
>>610
はあ?でも「全国の三分の二」は講師不足なんだろ?
そっちのほうが多数じゃないの?

お前は数学理論も飛び越えるのか?

また「去年の話だろうが」大見え切ってるけど、今年突然と講師不足が埋まったって
話はないぞ。お前そういう確たる情報あんのか?
常勤が辞めたらその年はまず補充されんよ。そのまま残りの正規と常勤で穴埋め。
612実習生さん
2020/11/22(日) 17:21:42.99ID:pxZStjjz
>>609
日本よりお前の将来が思いやられるわw
いいかげん働けよ、おかあちゃんは泣いておるぞww
613実習生さん
2020/11/22(日) 17:50:34.34ID:Kg8iuAPl
>>612
まあええから、609で俺の言ったことは正しいだろう。
違うというなら反論してみろ。
614実習生さん
2020/11/22(日) 17:55:57.49ID:pxZStjjz
まあええんかww

そんな理屈ばっかりいってると
おとうちゃんも泣き出すぞ
この馬鹿息子www
615実習生さん
2020/11/22(日) 18:33:44.19ID:3PfJTRMZ
待遇を良くする反面、プロの厳しさというか、競争に敗れて淘汰されるリスクも負わないとな。
採用試験に受かりさえすれば・・・・、という制度疲労が、今日のさまざまな問題を生じさせてきたことは間違いないのだからね。

採用試験に受かっても、努力を怠り、勤務評定下位の10%なり15%になれば、失職というくらいの厳しさが求められるんじゃないのかな。

塾・予備校なら「当たり前」のことなんだがな。
616実習生さん
2020/11/22(日) 19:18:54.97ID:3PfJTRMZ
教育に国家予算を増やせというが、少なくとも正規教員の待遇自体は、他国に比べて恵まれているとされている。
授業以外の多忙化が問題なのではないのか。
例えば、少人数教育を充実させるために、教員がもっと多く必要ならば、正規1人に対して、補助教員2人とかにして、人員増を図るべき。
また、クラス担任業務や部活指導などは、授業担当教員以外から分離することも検討すべきだ。
これで、正規教員の主な仕事は「教科の授業をすること」となるので、塾・予備校教員との仕事や待遇の比較もしやすくなる。
617実習生さん
2020/11/22(日) 19:23:07.46ID:Kg8iuAPl
>>614
で、609には「おっしゃるとおり。」なんだね。
618実習生さん
2020/11/22(日) 19:26:53.12ID:Q9gXYO9r
なんつーか「紺碧の艦隊」のような我田引水のIF戦記ってことだな。

99%実現せんだろう。
619実習生さん
2020/11/22(日) 19:30:44.06ID:Q9gXYO9r
>>618
塾予備校では当たり前?

そうかね。
この板の塾のスレによると、このコロナ下の状況でも首切りやコマ数カットって
余りないようだけどな
620実習生さん
2020/11/22(日) 19:34:08.51ID:Kg8iuAPl
ちょっと教えてほしいんだが、
正規で怠けている先生の方が少数だろう?
621実習生さん
2020/11/22(日) 21:42:40.18ID:IOfC2Tke
その質問は難しい。
「怠けてる」ってどんな勤務態度のこと?
622実習生さん
2020/11/22(日) 22:30:45.23ID:dP+rNXP/
学校に怠けてる人っているか?
授業を放棄してただひたすらにコーヒー片手にお菓子を摘んで1日を終わらせる教師がいたらびっくりだわ
623実習生さん
2020/11/22(日) 23:16:56.00ID:8YR+dNCd
それに近い人はいるな
624実習生さん
2020/11/23(月) 04:20:15.46ID:rdSK3cNL
>>622
正規の先生に対して
「正規は怠けてるのに高給取りだから、同一労働同一賃金でその分の給与を講師に回せ」
と悪者呼ばわりする輩がここにいたから、そいつに聞いたのさ。
625実習生さん
2020/11/23(月) 07:46:40.71ID:7FWN/KBM
そこまで分かりやすく怠けているのはまずいないけど、問題児の多いクラスを講師に押し付けたりとかはよくある話
626実習生さん
2020/11/23(月) 07:46:48.99ID:rdSK3cNL
みんなほとんどの正規は身を粉にして頑張っておられる。
627実習生さん
2020/11/23(月) 08:03:34.12ID:/D1zZUFr
>>624
そいつは「工作員」としか言えない名物基地外だからね。

教採不合格で教育界からは消えた野郎だそうだ。
628実習生さん
2020/11/23(月) 08:29:49.65ID:rdSK3cNL
>>627
そうなのですね。
「批判するならまず教員採用試験に受かってからね。」
と言いたいね。
外から批判だけするのは簡単です、
内部に入り改革すべき。

いわば、東大の入試に受かれないものが
「東大は腐っている。東大生より俺の方が本当は賢い。」
というに同じ。
629実習生さん
2020/11/23(月) 08:38:06.74ID:9Cjo8gWu
じゃあ無職のお前に批判する権利ないな
630実習生さん
2020/11/23(月) 08:51:41.24ID:rdSK3cNL
>>629
きみ〜、102歳で無職なのは不思議なことではないとは思わないのか?
631実習生さん
2020/11/23(月) 08:54:21.79ID:9Cjo8gWu
60代は恥ずかしくなって100歳設定になったのか
永久自営無職の癖に
60代なんて一番金持ってる層なはずだから
ゴミみたいな自分がコンプまみれなんだろうな
お前らの同級生はひ孫が生まれてるぞ
632実習生さん
2020/11/23(月) 10:09:38.11ID:rdSK3cNL
>>631
素直じゃないな、102歳だといっているだろう。
633実習生さん
2020/11/23(月) 10:25:53.83ID:5VK6vhfB
いいかげんにしろよ、じーさん
スレのタイトル読めんのか?
ここは「現役講師限定」だ

ぼけて漢字が読めないか?ん?
634実習生さん
2020/11/23(月) 10:59:42.23ID:FG4Lu6Fr
そうだな
今、ここに居ない人を627・628のように「わざわざID変えて、別人装って」誹謗のネタにしているような奴は講師ではないな
まさに、工作員そのものだ
こういう輩が、普段からスレの議論を監視していて、自分たちの意にそわない発言をする論者を「印象操作・レッテル貼りで貶める」「ネガティブイメージの刷り込み」レスを行っていますので、もなさんご注意ください。
635実習生さん
2020/11/23(月) 11:03:23.54ID:Z2ahb6bF
ほら出たww
工作員だ男ww
636実習生さん
2020/11/23(月) 11:08:17.89ID:1DNU3p6T
>>634
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
637実習生さん
2020/11/23(月) 11:18:26.14ID:rdSK3cNL
正規>講師
採用試験合格>採用試験不合格
638実習生さん
2020/11/23(月) 11:19:09.78ID:h142cndU
もう自営とかいう奴が一番の工作員だろww

5chで工作とか頭おかしい。
639実習生さん
2020/11/23(月) 11:28:33.70ID:JsZxNS8F
「怠ける」というのが「問題の多い生徒のクラスを押しつける」であると定義するなら、
640実習生さん
2020/11/23(月) 11:28:57.98ID:JsZxNS8F
ごめん変なの送信した。気にしないで。
641実習生さん
2020/11/23(月) 11:34:00.05ID:rdSK3cNL
コロナで困ってます
642実習生さん
2020/11/23(月) 12:32:14.89ID:THj4eA6n
また明日から学校か。いやだなぁ。
643実習生さん
2020/11/23(月) 14:57:02.68ID:6U/j6jGt
昨日運動会だった」。
前の自治体はジャージ必須だったが今の自治体は緩い服だった。
前の自治体は飲料果物の差し入れがあったが今の自治体は校長から
お菓子だった。
644実習生さん
2020/11/23(月) 14:57:40.08ID:6U/j6jGt
小学校運動会、組体操、騎馬戦はもうやらない?
645実習生さん
2020/11/23(月) 15:20:33.06ID:rdSK3cNL
物の問題かよ!
646実習生さん
2020/11/23(月) 15:49:16.66ID:JfsfiE+/
>>638
何かレスがあれば、スルーできずに、マウント取ろうとするがごとくにレス返すような人物こそが工作員でしょうww

恥ずかしい書き込みは止めた方が身のためですよ

すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからね

恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょう
647実習生さん
2020/11/23(月) 15:54:47.23ID:h142cndU
>>646
工作員などというのは「頭おかし」いと言ってるのにまだ書いてるww
648実習生さん
2020/11/23(月) 15:58:01.42ID:JfsfiE+/
↑ いちいち「誹謗レスをageで返す」方が「頭おかし」ではありませんかねwww
649実習生さん
2020/11/23(月) 16:09:30.85ID:h142cndU
>>648
講師でもないのに講師スレに連日来ては荒らすほうがおかしいww
650実習生さん
2020/11/23(月) 16:10:55.51ID:JfsfiE+/
>>649
キミも「講師ではない」でしょww
人のことを言えますかww

またまた「ブーメラン」:ですよww
651実習生さん
2020/11/23(月) 16:13:55.49ID:h142cndU
>>650
確たる証拠ある?

提示できないなら工作員ww
652実習生さん
2020/11/23(月) 16:18:18.99ID:JfsfiE+/
キミたちも「状況証拠」だとして「なりすましレス」などと、毎回「決め付けて」いますよww
人のことを言えますかねww

またまたまたまた「ブーメラン」でししたねww
653実習生さん
2020/11/23(月) 16:22:07.93ID:h142cndU
工作員ってのはこういうID変えて自己レスするようなやつのことww

平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
654実習生さん
2020/11/23(月) 16:51:08.37ID:ARfjvmlU
そろそろ次年度の意向希望か。
655実習生さん
2020/11/23(月) 17:20:33.87ID:rdSK3cNL
>>492
採用試験に合格したらそうなるでしょう!
東大でも就活でも同じ。
試験とはそういうものだ。
656実習生さん
2020/11/23(月) 22:47:46.02ID:jJikn/5m
>>653
>教員採用試験不合格で教育板を14年荒らすのは恥ずかしくないのか?ww

このような「嘘・デタラメを、わざわざageで書き込んで」「ネガティブイメージの刷り込みを図ろう」とする卑しい行為をしているのが、組合系の工作活動員であることは、「周知の事実」ではありませんか

このような、卑しい行為ばかりしているから、世の人たちの「学校教員の組合活動」に対する厳しい目があるのではありませんかね。
657実習生さん
2020/11/23(月) 22:58:32.82ID:nvs9k+mE
「常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part1」を作った者だけど
来年2021年4月でスレ作成後20年になる。こんなに続くとは思わなかった。

あの時は講師していて、途中正採になったりしたけど、いろいろあって
退職して別の自治体で講師やってる。もう教採は年齢的にいい
かなって感じ。バカなんでどうせ受からないし。

ほんとは教育板で、正規、非正規関係なく建設的で総合的なスレが
あったらいいんだけどなあと常々思う。
658実習生さん
2020/11/23(月) 23:33:30.55ID:h142cndU
>>656
教員採用試験不合格で教育板を14年荒らすのは恥ずかしくないのか?ww
659実習生さん
2020/11/23(月) 23:44:36.83ID:5VK6vhfB
>>657
なかなか難しいねぇ、この業界へんなの多いから
昔のほうが良かったですか
金銭的にも、人間関係的にも
660実習生さん
2020/11/24(火) 01:40:53.72ID:Wu/3u4BC
>>658
>教員採用試験不合格で教育板を14年荒らすのは恥ずかしくないのか?ww

このような「嘘・デタラメを、わざわざageで書き込んで」「ネガティブイメージの刷り込みを図ろう」とする卑しい行為をしているのが、組合系の工作活動員であることは、「周知の事実」ではありませんか

このような、卑しい行為ばかりしているから、世の人たちの「学校教員の組合活動」に対する厳しい目があるのではありませんかね。
661実習生さん
2020/11/24(火) 08:49:50.74ID:EyI02omx
>>660
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
662実習生さん
2020/11/24(火) 13:13:20.12ID:46QEFj4E
どうやら、正規と非正規の差の妥当性は共通理解されたようだね。
663実習生さん
2020/11/24(火) 13:39:14.55ID:mtmuqNnB
してないよ。
勝手に「決め付けるな」よ。

同一労働・同一賃金・同一待遇が「世の流れ」
向かう方向性は、すでに示されている。

あとは、どのくらいの漸次で実施されていくか、ということだけ。
で、自分たちは「美味しい思いができる」か「割を食うか」で、蠢いてあれやこれやと騒いでいるだけ。
664実習生さん
2020/11/24(火) 13:53:52.75ID:O3MlWgvE
>>662
お前、頭悪そうだなーということは理解できた
665実習生さん
2020/11/24(火) 14:20:09.69ID:EyI02omx
>>663
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
666実習生さん
2020/11/24(火) 14:47:02.72ID:46QEFj4E
正規を、固定化するのが問題っていうが、
そんなこと言っていたら、持っている免許や資格は毎年テストや資格試験するのかい?
大学入試でも医師免許でも危険物取扱免許でもパイロットでも弁護士資格でも入社試験でも、運転免許でも、大抵のものは一回通過したら資格。
667実習生さん
2020/11/24(火) 15:43:28.20ID:xtdfyGbM
今年の運動会BGM
紅蓮華
ハッピネス
しか心に響かなかった。
668実習生さん
2020/11/24(火) 15:45:23.53ID:46QEFj4E
>>667
やはり行進には「戦友」が心に響く
669実習生さん
2020/11/24(火) 16:02:44.65ID:xtdfyGbM
ハッピネスが嵐の曲と初めて知った。
670実習生さん
2020/11/24(火) 21:28:09.88ID:ljYB9MwL
>>666
免許と職に留めれるか否かは別問題
年功序列や終身雇用を止めて、新たな雇用制度をつくるのなら、新規希望者の枠確保と不適合者の排除の問題は、避けては通れない課題
これからルール作りが行われていくことになる。
ずるずると新たなルール作りを引き延ばして、「自分たちは既存のルールで逃げ切りたい」と思っている人間が抵抗勢力になっているだけの話
コロナ禍で企業もこれから雇用調整に本格的に乗り出すから、いよいよ「正社員・正規職員の任意解雇容認」への大きな投げれができるのは確実だな。

そのとき、「見苦しいまでの抵抗をして、世間からの失笑をかう」のは誰かということだね。
671実習生さん
2020/11/25(水) 00:20:48.09ID:r0K8gD+v
>>670
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
672実習生さん
2020/11/25(水) 07:52:12.92ID:Tb169J5l
>>670
正規の教員も不適合者は排除できる仕組みにすでになっているよ。
知らないとは言わせないし、もし知らないで自己の主張をしているとしたら話になりませんよ。

それと横から自演だという輩がいるが俺とキミは別人だよな。
そもそも主張が対立しているんだからな。
自演する意味がない。
673実習生さん
2020/11/25(水) 08:14:51.68ID:Tb169J5l
>>670
それと今までに何度も言及しているが、俺は102歳。
正規の逃げ切りとか既得権とか言われるのは全くの的外れ。
何年も前から通告している。
確認してくれ。
そういうと「ここに来るな。」というやつが必ずしゃしゃり出る。
魔女狩りはやめなさい。
そもそもここに限らずSNSは自由というのが大原則。
ここに来る人間が利用の便宜上勝手に区分けしているだけだ。
誰もしないが、仮に裁判してもそういう判例になるだろう。
674実習生さん
2020/11/25(水) 08:31:45.45ID:okCV/BwI
ハローワークでパートタイムの会計年度任用職員の求人見た
調べると非常勤講師のことらしい
科目も指定されてる

質問なんだが

1 ひたすらその科目の授業教えるだけ?
行事や部活の手伝いさせられたりする?

2 普通のバイトみたいにシフトや勤務時間って選べる?ひたすら雇用側の都合で決定?

3 求人では勤務先が〜市内の公立学校となってるが
単に名前伏せてるだけなのか
それとも複数の学校掛け持ちで授業するのが普通?

素人質問ですまん
教職とかに一切興味ない素人
自宅近くで時給いい条件だから単純に一時的なバイトとして興味あるだけ
675実習生さん
2020/11/25(水) 09:05:51.05ID:Ciz7QJC6
>>674
この業界に興味持ってくれてありがとう。

1の回答:
基本、ひたすら教科だけ。

2:
完全に雇用側の都合。年度当初にだけ希望を言えるけど、そのあとは変えられない。年度途中で入植する場合は希望は言えない。

3:
名前伏せてるだけと思われるが、聞いてみないとなんとも言えない。最初から掛け持ち前提での募集はあまりない。


ただ、時給がいいように見えると思うんだけど、授業準備に時間がかかるので、体感時給1000円くらいになると思うよ。
676実習生さん
2020/11/25(水) 09:31:11.93ID:t3PNf77L
>>673
>仮に裁判してもそういう判例になるだろう。

何を争う 裁判なんだ?
677実習生さん
2020/11/25(水) 10:31:57.81ID:Tb169J5l
>>676
ここに講師以外が来ていいかどうかの是非だ。
白黒つけるとしたら「是」になるよということだ。
678実習生さん
2020/11/25(水) 11:11:27.47ID:okCV/BwI
>>675
色々ありがとう
バイトにしては時給高いけど所詮バイトレベルだし契約更新なし、って書いてるから
本当に1年で終わりなら 継続性がないから
失業保険貰わず間髪入れず働くメリットがあんまりないんだよなー
(バイトレベルの給料だから
今の職場 を自己都合でやめたあと貰える"失業保険の総額"の2-3倍程度の年収でしかない)
679実習生さん
2020/11/25(水) 11:38:30.26ID:uOmi9sgz
学校の先生って基本、世間知らずだし
変人多いからね。
無茶振りしてくる可能性もある。

もし、働くのなら気をつけて。
680実習生さん
2020/11/25(水) 12:08:38.51ID:/UYRakgY
学校講師すら通用しなかった根暗無能が
バカ丸出しの浅い書き込みで八つ当たり醜い怨念撒き散らしてるからね
薄汚い書き込みはお目汚しにしかならない
転売エロサイト運営の非常勤不人気講師はある意味反面教師
こうならないよう気をつけて
681実習生さん
2020/11/25(水) 14:20:05.24ID:uDShcOqc
>>679
あ。世間知らずだ
682実習生さん
2020/11/25(水) 14:25:19.56ID:u2eQRFfx
>>677
>ここに講師以外が来ていいかどうかの是非だ。
>白黒つけるとしたら「是」になるよということだ。

スレタイくらい読める学力を持ちましょう。
ここは「常勤・非常勤講師 ※現役講師限定」
ですよ。
683実習生さん
2020/11/25(水) 14:47:57.84ID:Tb169J5l
>>682
あのね〜、いいですか?
「その限定ということ自体にSNSにおける法的強制力がないのです。」
と言っているのです。
あなたこそ学力、なかでも日本語に理解力を持ちましょう!
684実習生さん
2020/11/25(水) 15:18:09.94ID:0crJHHA9
>>683
あー、やっぱりわからないんだなー
こりゃ、駄目だw
685実習生さん
2020/11/25(水) 16:34:31.66ID:u2eQRFfx
>>683
>「その限定ということ自体にSNSにおける法的強制力がないのです。」

散々「ネチケット」と唱えていた口で、それ言うのか?
知的水準が低いと思われる。
686実習生さん
2020/11/25(水) 17:44:54.34ID:0f7xx8tV
講師じゃない教諭はここに来ないで欲しい
こんなところしか自分の居場所を見つけられないの?
いい年だと思うのに
本当にかわいそうなんだけど・・・・・・大丈夫?
687実習生さん
2020/11/25(水) 18:45:46.81ID:Ciz7QJC6
>>678
もちろんご自身の選択次第だけど、失業保険貰えそうなら、しばらくそれを享受するのも十分アリだと思うよ。
さっきも書いたけど、時間あたりのペイがいい仕事ではないので。
688実習生さん
2020/11/25(水) 18:51:50.94ID:5wjvngUs
>>686
なぜ「講師以外立ち入り禁止」がイコール「居場所」なんだよw

お前がここ居場所だと思ってんじゃねぇの?きっしょ
689実習生さん
2020/11/25(水) 19:22:35.39ID:0f7xx8tV
かわいそうに
690実習生さん
2020/11/25(水) 19:37:59.55ID:Tb169J5l
>>685
すまん東京帝国大学だ。
691実習生さん
2020/11/25(水) 19:42:05.56ID:Tb169J5l
>>685
それに加え、キミの指摘したネチケットは、言葉遣いのこと。
ここに来ていいかどうかの話ではない。
692実習生さん
2020/11/25(水) 19:46:22.50ID:pqlL27dW
もう嘘のオンパレードww

102歳だの東大だのww
693実習生さん
2020/11/25(水) 20:35:03.83ID:WEgMisdn
いちいち相手にするなよ
こいつは、正規になれ、ということしか言わないからな
694実習生さん
2020/11/25(水) 20:39:31.69ID:5wjvngUs
>>689
かわいそうなのはここが居場所になってる講師でもなんでもないお前なw
695実習生さん
2020/11/25(水) 20:56:45.66ID:Tb169J5l
>>692
東大ではない。
まだ東京帝国大学の時代だ。
696実習生さん
2020/11/25(水) 21:02:28.33ID:jNr6r2Xx
悲しい奴だなお前ww
697実習生さん
2020/11/25(水) 21:02:58.43ID:7SPR7vIi
明らかに教員としての資質を欠いている人たちが屯しているスレはここですか?
698実習生さん
2020/11/25(水) 21:43:54.26ID:t0sWNw6C
自営爺さんは教員なんて一度もやったことないから大丈夫
単なる無職ゴミ60代
699実習生さん
2020/11/25(水) 22:05:48.45ID:f4Vy5MvO
>>697=698

自演 乙ww

自分たちの卑しい行為を指摘するレスがあれば、反省するもなく、マウント取ろうとするがごとくに「コピペ誹謗レス」を返すような組合の工作員が暴れています。

組合員さん、恥ずかしい書き込みは「自分たちの組織」の信用失墜につながりますよ、止めた方が身のためですよww

すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからね

恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょうねww

みなさまも、組合工作員の「誹謗コピペレス」には、十分ご注意ください。
700実習生さん
2020/11/25(水) 22:14:37.42ID:7SPR7vIi
かわいそうすぎて、もうね
701実習生さん
2020/11/25(水) 22:21:25.24ID:0f7xx8tV
まじでここ以外に書き込める場所がないんだろうね
哀れだな
702実習生さん
2020/11/25(水) 23:06:38.22ID:u2eQRFfx
>>691
ネチケットの意味さえ知らないわけか。
程度低すぎ。これじゃ、教育関係者でも無いな。
703実習生さん
2020/11/25(水) 23:30:49.82ID:f4Vy5MvO
>>700=701

わざわざID変えての「他人のふり」ですかww
恥ずかしい「成りすまし」はお止めなさいww

何かレスがあれば、スルーできずに、マウント取ろうとするがごとくにレス返すような人物こそが工作員でしょうww

恥ずかしい書き込みは止めた方が身のためですよ

すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからね

恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょう
704実習生さん
2020/11/25(水) 23:37:11.91ID:7vv2Bi/w
>>703
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
705実習生さん
2020/11/25(水) 23:48:45.44ID:f4Vy5MvO
>>704

↑ マウントを取ろうと、誹謗コピペレスを貼り付ける工作員
教育板の「ダニ」はどちらの側でしょうかねww
毎度毎度、「先に仕掛けてくる」のは、どちらの側でしょうかね

毎度の組合系の工作活動員の
「嘘・デタラメのレッテル貼り・ネガティブ印象操作」
「スレ上げ・コピペレス荒らし」
行為ですかww

自分たちのやっていることが、恥ずかしいとは思いませんかねww
常にスレッドを監視していて、自分たちに都合が悪いスレがあれば、瞬速で誹謗レスを返すようなことでは、

「尋常ではないな」
「この人たちはいったい何者なんだ」
「やはり、自分たちに都合が悪いレスが出れば、潰そうと組織的に工作しているんだな」

と思われているのですよww

自分たちの「醜い行為」を批判されれば、嘘・デタラメのコピペレスで、「ネガティブイメージの刷り込み」の印象操作で貶めよう、という行為ですかww

「嘘・デタラメのはずかしい誹謗コピペレスでレッテル貼り、姑息なネガティブイメージの刷り込み手法」は止めたら?

こんなデタラメな誹謗レスで「スレ維持・上げ」とは、 書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合組織の評判も悪化するだけですよ
706実習生さん
2020/11/25(水) 23:55:55.24ID:7vv2Bi/w
>>705
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
707実習生さん
2020/11/26(木) 00:03:41.09ID:tNFyCZ+7
>>706

↑ マウントを取ろうと、誹謗コピペレスを貼り付ける工作員
教育板の「ダニ」はどちらの側でしょうかねww
毎度毎度、「先に仕掛けてくる」のは、どちらの側でしょうかね

毎度の組合系の工作活動員の
「嘘・デタラメのレッテル貼り・ネガティブ印象操作」
「スレ上げ・コピペレス荒らし」
行為ですかww

自分たちのやっていることが、恥ずかしいとは思いませんかねww
常にスレッドを監視していて、自分たちに都合が悪いスレがあれば、瞬速で誹謗レスを返すようなことでは、

「尋常ではないな」
「この人たちはいったい何者なんだ」
「やはり、自分たちに都合が悪いレスが出れば、潰そうと組織的に工作しているんだな」

と思われているのですよww

自分たちの「醜い行為」を批判されれば、嘘・デタラメのコピペレスで、「ネガティブイメージの刷り込み」の印象操作で貶めよう、という行為ですかww

「嘘・デタラメのはずかしい誹謗コピペレスでレッテル貼り、姑息なネガティブイメージの刷り込み手法」は止めたら?

こんなデタラメな誹謗レスで「スレ維持・上げ」とは、 書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合組織の評判も悪化するだけですよ
708実習生さん
2020/11/26(木) 00:05:26.08ID:ip8b/ySF
>>707
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
709実習生さん
2020/11/26(木) 00:13:37.66ID:tNFyCZ+7
>>708
↑ マウントを取ろうと、誹謗コピペレスを貼り付ける工作員
教育板の「ダニ」はどちらの側でしょうかねww
毎度毎度、「先に仕掛けてくる」のは、どちらの側でしょうかね

毎度の組合系の工作活動員の
「嘘・デタラメのレッテル貼り・ネガティブ印象操作」
「スレ上げ・コピペレス荒らし」
行為ですかww

自分たちのやっていることが、恥ずかしいとは思いませんかねww
常にスレッドを監視していて、自分たちに都合が悪いスレがあれば、瞬速で誹謗レスを返すようなことでは、

「尋常ではないな」
「この人たちはいったい何者なんだ」
「やはり、自分たちに都合が悪いレスが出れば、潰そうと組織的に工作しているんだな」

と思われているのですよww

自分たちの「醜い行為」を批判されれば、嘘・デタラメのコピペレスで、「ネガティブイメージの刷り込み」の印象操作で貶めよう、という行為ですかww

「嘘・デタラメのはずかしい誹謗コピペレスでレッテル貼り、姑息なネガティブイメージの刷り込み手法」は止めたら?

こんなデタラメな誹謗レスで「スレ維持・上げ」とは、 書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合組織の評判も悪化するだけですよ
710実習生さん
2020/11/26(木) 00:24:22.29ID:ip8b/ySF
>>709
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
711実習生さん
2020/11/26(木) 00:52:02.18ID:tNFyCZ+7
>>710

組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。

2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 

3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 

4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」

5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法

6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作

7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為

8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為

これは「3」に該当ですねww
卑しい「組織的工作活動」はお止めなさい
あなた個人のみならず「組合組織全体」の不名誉となっていますよ
712実習生さん
2020/11/26(木) 02:41:15.45ID://W83NMn
>>711
さっさと死のうな
自営君w
713実習生さん
2020/11/26(木) 08:22:57.41ID:nOyvg/nG
>>712

↑ 自分たちの卑しい行為を指摘するレスがあれば、反省するもなく、マウント取ろうとするがごとくに「コピペ誹謗レス」を返すような組合の工作員が暴れています。

組合員さん、恥ずかしい書き込みは「自分たちの組織」の信用失墜につながりますよ、止めた方が身のためですよww

すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからね

恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょうねww

みなさまも、組合工作員の「誹謗コピペレス」には、十分ご注意ください。
714実習生さん
2020/11/26(木) 08:33:07.85ID:uzGLslel
>>713
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.htm
715実習生さん
2020/11/26(木) 08:37:55.55ID:nOyvg/nG
工作員 いい加減に「コピペレス」でスレを荒らすのは止めたらどうか
みなさんが迷惑してますよ

そんなことでは、組合への支持もなくなりますよww
716実習生さん
2020/11/26(木) 08:38:24.52ID://W83NMn
>>715
自営君バレバレだぞw
717実習生さん
2020/11/26(木) 08:44:49.85ID:nOyvg/nG
>>716

キミも「卑しい組合の工作員」であることはバレてるよww

またまた、ブーメランでしたねww

こんなことばかりしていると、一般の人たちに「組合組織」への不信感ばかりが高まりますよww
718実習生さん
2020/11/26(木) 08:45:05.08ID:nOyvg/nG
>>716

キミも「卑しい組合の工作員」であることはバレてるよww

またまた、ブーメランでしたねww

こんなことばかりしていると、一般の人たちに「組合組織」への不信感ばかりが高まりますよ
719実習生さん
2020/11/26(木) 09:27:48.37ID:uzGLslel
>>718
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.htm
720実習生さん
2020/11/26(木) 15:52:09.43ID:bkL+O1vc
これだけは確かなことを言おう。
正規になる意思のあるやつで、講師のままで採用試験に合格しないではだめだ。
721実習生さん
2020/11/26(木) 16:00:46.77ID:GO/jBwIH
無限ループ!!
722実習生さん
2020/11/26(木) 16:21:05.76ID:bkL+O1vc
>>721
その原因は、
ごくごく当たり前のことを言っているにもかかわらず、
講師と正規を平等に扱えとか本末転倒の主張をして、
無駄に抵抗していうことを聞かないからだよ。
「よし!採用試験の勉強をちゃんとして次こそ受かろう!」
それでいいのだ。
723実習生さん
2020/11/26(木) 17:28:13.44ID:bMYMw1Sb
↑ 「視野が狭い」人だなww
724実習生さん
2020/11/26(木) 17:37:21.52ID:bkL+O1vc
>>723
どこが?
725実習生さん
2020/11/26(木) 18:21:23.33ID:GbrVRPfg
>>723
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
726実習生さん
2020/11/26(木) 20:18:23.60ID:MxWiC2di
>>725

↑ 自分たちの卑しい行為を指摘するレスがあれば、反省するもなく、マウント取ろうとするがごとくに「コピペ誹謗レス」を返すような組合の工作員が暴れています。

組合員さん、恥ずかしい書き込みは「自分たちの組織」の信用失墜につながりますよ、止めた方が身のためですよww

すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからね

恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょうねww

みなさまも、組合工作員の「誹謗コピペレス」には、十分ご注意ください。
727実習生さん
2020/11/26(木) 21:26:21.08ID:GbrVRPfg
>>726
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
728実習生さん
2020/11/26(木) 22:15:04.28ID:hmoAKul2
もうここも次スレ立てる時ワッチョイ付けた方が良くね?
729実習生さん
2020/11/26(木) 23:57:35.57ID:GO/jBwIH
自分だけの落書き帳だと思ってるんだろうな
チラシの裏にでも書いとけよ

頭のおかしいやつが多すぎるw
730実習生さん
2020/11/27(金) 06:18:31.83ID:8mGorPDW
まともな論議を!

政府や都知事はコロナの件で「三蜜を避けろ!」とか言う。
「5人以上の会食はだめ!」とかも。
そもそも、学校の教室は三蜜そのもの。
そういうことには考えが及ばないのか?
よほどの馬鹿としか思えない。
違うか?
731実習生さん
2020/11/27(金) 07:48:05.67ID:Y4CguXWK
10月と11月に合唱コンクールを強行しなかった学校の方が少ないと思う。
「部活動練習の際は、休憩中のみマスク」という謎文化が浸透した結果、
活動時には三密避ける必要ないことになった。
732実習生さん
2020/11/27(金) 08:24:44.00ID:8mGorPDW
>>731
部活動、そもそも柔道や相撲やラグビーは、体の接触であり、絵に描いた餅。
三密どころの話ではない。
話は違うが、俳優のキスシーンなどもできない?
733実習生さん
2020/11/27(金) 09:57:36.29ID:AbKuBLhH
出ましたww

「部活イヤ」の組合員の工作レスww

そんな話をしているのではないよ
いい加減に、自分たちの偏った考え方で語るのは、やめたらどうか
そんなことだから、組合への支持は低迷しているのですよww
734実習生さん
2020/11/27(金) 10:11:45.48ID:zgK2GNOd
>>733
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
735実習生さん
2020/11/27(金) 10:50:13.78ID:8mGorPDW
それがうそかほんとか知らないし、非生産的。
733や734のような無駄なレスはやめようよ!
あなたもそのくらいはわかってほしい。
ちゃんと話そうよ。
他意はないよ。
736実習生さん
2020/11/27(金) 12:09:40.10ID:2gGdwIDd
部活の話題はほかのスレでしてもらえばいいだろう。
737実習生さん
2020/11/27(金) 12:15:32.32ID:ZQ7O/TB2
>>736
ここでやってはいけない理由は?
738実習生さん
2020/11/27(金) 13:31:33.13ID:8mGorPDW
ないよ
739実習生さん
2020/11/27(金) 15:06:40.56ID:8Qzoreky
>>733
お前というバカは、731 732という流れを理解出来ねえのか?
大学でも部活だけはやっててクラスターになって大変だって報道あるだろ。

何が「そういう話でないですよ」なんだ?
740実習生さん
2020/11/27(金) 16:22:40.61ID:46bNCfQw
学校では、例えそれが小学校であっても自分のプライベートは「謎」のままにしておかないといかんな
中学勤務だった時は分かっていたはずなのに、小学校で良い子が相手だったから油断したわ

小学校で通級やってると、コミュニケーションの訓練も仕事の内だから、子供と色々な話をする
住んでる家の事や結婚していない事までつい話してしまった
大人しくて比較的分別のある子だと思ったから油断した
今日になって、少し崩壊しかけてる6年生の学級(思春期入って担任の言う事聞かなかったり、セッ○ス連呼してる変なのがいたり)に通級対象の子について通常学級の入り込みしたら、「アパート」「独身」尾ひれが付いて「童貞」等、言いたい放題言われてしまった
メンタル弱い自分には辛い
学校とは、架空の自分を演じる所なんだよな
741実習生さん
2020/11/27(金) 16:56:20.68ID:/JRdyoYT
>>740
やってしまったか。
子供といってもそれなりに知恵ついてるから
油断ならねぇよな。
742実習生さん
2020/11/28(土) 05:59:00.87ID:5s5v+Wcy
>>737
>>738

工作員 乙組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。

2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 

3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 

4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」

5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法

6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作

7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為

8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為

これは「3」に該当ですねww
卑しい「組織的工作活動」はお止めなさい
あなた個人のみならず「組合組織全体」の不名誉となっていますよ
743実習生さん
2020/11/28(土) 07:23:58.17ID:u7L7RV7o
>>740
架空の自分を演じる必要はありませんが、わざわざ自分のプライペートを語る必要性もないですね
特にデリケートな事項はノーコメントが適切ですし、執拗に聞かれたら、それは私のプライバシーだから、話すつもりはないよと答えればいいだけです
子どもと雑談をするのは自分のことを話すよりも子どものことを聞いてあげることが大切ですし、聞くとこで子どもも日常生活や家庭の様子もわかりますから、それによって関わり方を教師の側が考えるようにした方がいいと思います
744実習生さん
2020/11/28(土) 07:56:02.13ID:EH0zy9fR
正規の教諭をご飯に誘ったら
断られた件
745実習生さん
2020/11/28(土) 08:19:45.38ID:r/i54g0g
職場ではウソツキまくりの人生語ってるわw
設定の人生でワロタ
746実習生さん
2020/11/28(土) 09:47:29.39ID:lA67obHp
教室の三密状態怖くない?
747実習生さん
2020/11/28(土) 09:51:38.77ID:Mx3okmbg
>>742
自営君ちーっすw
748実習生さん
2020/11/28(土) 11:58:28.50ID:8wRzcY32
>>474

組合の工作員さん、おはようww
今日も、匿名掲示板荒らしの「工作活動」ですかww
749実習生さん
2020/11/28(土) 12:11:03.71ID:qs4kyZz7
>>748
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
750実習生さん
2020/11/28(土) 14:09:35.10ID:n6o9E03E
ボーナスっていくら貰えるのかな
6月は手取り20位だった
その位は貰える?
751実習生さん
2020/11/28(土) 17:00:48.74ID:lA67obHp
正規なら60〜80くらい?
正規の方、教えて!
752実習生さん
2020/11/28(土) 18:38:30.84ID:XGSJpaET
>>743
「キモっ! 今度からあいつのあだ名プライバシーなww」
「おい!プライバシー!w ぉい?!無視すんなプライバシー!!w」
「へい!プライバシー!こらっ!ブォエwww」
753実習生さん
2020/11/28(土) 19:50:27.68ID:3wDQJ8JA
>>749

毎度の組合系の工作活動員の
「嘘・デタラメのレッテル貼り・ネガティブ印象操作」
「スレ上げ・コピペレス荒らし」
行為ですかww

自分たちのやっていることが、恥ずかしいとは思いませんかねww
常にスレッドを監視していて、自分たちに都合が悪いスレがあれば、瞬速で誹謗レスを返すようなことでは、

「尋常ではないな」
「この人たちはいったい何者なんだ」
「やはり、自分たちに都合が悪いレスが出れば、潰そうと組織的に工作しているんだな」

と思われているのですよww

自分たちの「醜い行為」を批判されれば、嘘・デタラメのコピペレスで、「ネガティブイメージの刷り込み」の印象操作で貶めよう、という行為ですかww

「嘘・デタラメのはずかしい誹謗コピペレスでレッテル貼り、姑息なネガティブイメージの刷り込み手法」は止めたら?

こんなデタラメな誹謗レスで「スレ維持・上げ」とは、 書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合組織の評判も悪化するだけですよ
754実習生さん
2020/11/28(土) 20:20:10.85ID:c2gJYPlz
>>753

平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
755実習生さん
2020/11/28(土) 21:58:23.77ID:3wDQJ8JA
>>754
毎度の組合系の工作活動員の
「嘘・デタラメのレッテル貼り・ネガティブ印象操作」
「スレ上げ・コピペレス荒らし」
行為ですかww

自分たちのやっていることが、恥ずかしいとは思いませんかねww
常にスレッドを監視していて、自分たちに都合が悪いスレがあれば、瞬速で誹謗レスを返すようなことでは、

「尋常ではないな」
「この人たちはいったい何者なんだ」
「やはり、自分たちに都合が悪いレスが出れば、潰そうと組織的に工作しているんだな」

と思われているのですよww

自分たちの「醜い行為」を批判されれば、嘘・デタラメのコピペレスで、「ネガティブイメージの刷り込み」の印象操作で貶めよう、という行為ですかww

「嘘・デタラメのはずかしい誹謗コピペレスでレッテル貼り、姑息なネガティブイメージの刷り込み手法」は止めたら?

こんなデタラメな誹謗レスで「スレ維持・上げ」とは、 書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合組織の評判も悪化するだけですよ
756実習生さん
2020/11/28(土) 23:12:38.36ID:c2gJYPlz
>>755

平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
757実習生さん
2020/11/28(土) 23:35:00.16ID:3wDQJ8JA
>>756

組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。

2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 

3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 

4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」

5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法

6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作

7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為

8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為

これは「3」に該当ですねww
卑しい「組織的工作活動」はお止めなさい
あなた個人のみならず「組合組織全体」の不名誉となっていますよ
758実習生さん
2020/11/28(土) 23:57:03.18ID:c2gJYPlz
>>757

平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
759実習生さん
2020/11/29(日) 00:35:15.72ID:ffKKs6lz
>>758

組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。

2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 

3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 

4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」

5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法

6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作

7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為

8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為

これは「3」に該当ですねww
卑しい「組織的工作活動」はお止めなさい
あなた個人のみならず「組合組織全体」の不名誉となっていますよ
760実習生さん
2020/11/29(日) 01:33:43.44ID:SUI8l7Eb
>>759
自営君キモいぞーw
761実習生さん
2020/11/29(日) 03:44:26.22ID:+6beQwum
「ちゃんとした話をしましょうよ。」といくら提言してもこのありさま。
もうダメだな。
このスレもついに終わりか。
正規でも講師でも先生には変な人多いね。
もちろん正常な人がほとんどなんだろうけど。
762実習生さん
2020/11/29(日) 12:31:29.53ID:M51R2s1A
講師は世間から見下される
763実習生さん
2020/11/29(日) 12:54:47.98ID:SUI8l7Eb
自営君のせいでスレが壊れる
764実習生さん
2020/11/29(日) 13:23:16.53ID:ruB3PUI7
基地外達のせいでスレに人がいなくなった
765実習生さん
2020/11/29(日) 13:48:17.01ID:SUI8l7Eb
>>764
自営君のせいでスレに人がいなくなった

言葉は正確に
766実習生さん
2020/11/29(日) 14:24:16.85ID:7i74HtaI
>>765

あれあれww
片方の側ばかり非難するのは「片手落ち」ですね
そもそも、先に仕掛けてくるのは「組合の卑しい工作員たち」ではありませんかね

このように、第三者を装った工作員が「嘘・デタラメの連呼で、レッテル貼りして、ネガティブイマージの刷り込み」という印象操作手法は、ブサヨの昔からの手口ですよ。

みなさん、十分ご注意ください。
767実習生さん
2020/11/29(日) 14:33:22.41ID:7i74HtaI
>>671
私が言うのは何なんですが、本当に「おかしな人は排除して、まじめな話や意見交換、議論をしたい」というのであれば、
きちんとした管理人が存在するし、参加者もアカウントが必要などこかのSNSででもコミュを創られた方がよろしかと思いますね。

今の5chは、事実上管理人はいませんし、昔の2ch時代の栄光というか、ネット世論を構築しえた一時期の影響力の大きさをまだ過信している人たちが、
自分たちの偏った「おかしな考え方」をこの場で喧伝して、あわよくば「自分たちに集うの良い世論形勢に使いたい」という意図を持った人たちが、蠢いていますからね。
(これが成功した事例が「保育所落ちた、日本〇ね!」で、政権与党の政策変更にまで、影響力を及ぼした過去の影響が忘れられないサヨ勢力がいるわけです)

こういった人たちが、5chを自分たちに都合のいいように使おうとたくらんでいるわけですね。
768実習生さん
2020/11/29(日) 14:43:43.27ID:SUI8l7Eb
>>766
いや
自営君がいなくなればそのカウンターとしての相手がいなくなるだけだろ
出発点は自営君だよ
769実習生さん
2020/11/29(日) 14:43:59.08ID:SUI8l7Eb
>>766
つーかお前自営君じゃん
770実習生さん
2020/11/29(日) 14:44:14.44ID:cZveMog0
>>767
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
771実習生さん
2020/11/29(日) 14:56:53.25ID:dMFbFLk+
↑ 768 769 と 770は「IDを変えています」が、同一人物です。
こんな、わずかな時間に「連続でレスが続く」ことが異様ですからww

また、自分たちの攻撃対象に「ネガティブイメージを与えるため」に「誹謗レスをage」で書き込む、というのも常套手段です。

このように、「ID変えて第三者を装い、複数人の意見であるかのように」仕立てるのも、サヨの工作員の手口です。

まず「自分たちがもう止める」とは、決して言わないわけですね

このような「自分の姿を隠して、匿名でおかしな世論を広めよう」という組合系のサヨ工作員の卑しい書き込みには、みなさんご注意ください。
772実習生さん
2020/11/29(日) 15:00:25.11ID:dMFbFLk+
>>768
キミたちが先に「ます、レスを止めたら」いかがですか
あなた方の「卑しい誹謗コピペレス」がなければ、こちらもレスすることはありませんけどね。

あなた方が、嘘・デタラメのおかしなコピペを貼るから、こちらとしては「注意喚起」の意味で、書き込んでいるだけの話です。
773実習生さん
2020/11/29(日) 15:12:53.08ID:SUI8l7Eb
>>772
ますってなに?w

自営君がレスしなければ良いだけの話ですよね?
つかお前の隔離スレがあるんだからそこに籠っておけよ
外に出るなカス
774実習生さん
2020/11/29(日) 15:17:24.42ID:cZveMog0
>>772
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
775実習生さん
2020/11/29(日) 15:20:11.21ID:dMFbFLk+
↑ これが工作員の「立場の入れ替え」司法です。

こちらが「あなたがレスを止めなさい」と問題提起したことに対して、自分はせずに「あなたこそ・・・」と、投げ返しているわけです。

自分がまずは「イエスかノーか」を答えずに、相手に先に答えさせようとする。
分かりやすい卑しい手法でしょww


こういった「卑しい手法」に、みなさん注意ください。
776実習生さん
2020/11/29(日) 15:22:54.18ID:dMFbFLk+
今度は「ID変えての、複数人装い工作」ですかww

やればやるだけ、あなた方の旗色は悪くなっていますよww

恥ずかしい行為は、アナタのみならず「組合全体の不名誉」になっていますよ。
ここの住人の方も「おかしなネット世論工作を、匿名でやっているような工作員を使っているような組合活動なんかやめよう」となるだけだと思いますよww
777実習生さん
2020/11/29(日) 15:26:43.41ID:cZveMog0
>>776
平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
778実習生さん
2020/11/29(日) 17:09:32.53ID:SUI8l7Eb
>>775
>>776
いいえw
自演しているのはあなただけですw

自営君w
779実習生さん
2020/11/29(日) 19:32:52.00ID:EkjqamXC
非正規なんだか、テキトーでいいんだよ。
面倒なことは正規さんに任せて、gdgdテキトーにやろうぜ。
780実習生さん
2020/11/29(日) 19:41:38.77ID:+6beQwum
そしてくだらないののしり合いは延々と続くのであった。
781実習生さん
2020/11/29(日) 20:06:02.84ID:CoKqWMv7
明日で11月も終わり、いよいよ師走がやってきます
本来の意味ではないですが、教師が走り回るほど忙しい月やと先輩から以前話されたことがあります
当時は通知表の所見も手書きで万年筆などで書けと言われていましたが、今や所見も三学期だけで必要な分もすべてはパソコンで打ち込んでプリントアウトするご時世です
それでも多忙なのは間違いないのですが、コロナで様々な制約があります
皆様も健康には気をつけてください
782実習生さん
2020/11/29(日) 20:21:38.89ID:qlDCbVG8
講師として思うことは
しょうもない分掌は極力受けない
授業はやってやる
その他は最低限しかやらん
給料的にそれでも働きすぎやと思うわ
783実習生さん
2020/11/29(日) 21:33:27.93ID:M9IWBrmF
うん、一年限りだからテキトー。気の利いたことはあえてしない。来年来る人を立てるためにね。
784実習生さん
2020/11/29(日) 21:40:30.76ID:ruB3PUI7
契約書の範囲内で仕事をしましょう。
無茶振りする連中にははっきり、NO!とw

どうせ1年のことなんだしさ。
785実習生さん
2020/11/29(日) 22:10:53.75ID:EkjqamXC
賛同者がw
俺は無能だから、もう適当だよ。
もうだめ人間。でもいいじゃん。
面倒なことは正規さんにお任せ。出来ませんすませんで通してる。

人間関係も適当。だって一年の関係でしょ。どうでもいいよ。
786実習生さん
2020/11/29(日) 22:55:13.13ID:dCI4DoEL
恥ずかしい書き込みは止めた方が身のためですよ

すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに嘘・デタラメの誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからねww

恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょう

あなた個人のみならず、あなたの所属する組合組織全体の迷惑になっていることを自覚すべきでしょうねww
787実習生さん
2020/11/30(月) 01:30:56.96ID:uunFI7we
↑ 組合の工作員、よく聞いたかww
つまらぬ、5chでの世論工作など、いい加減に諦めたらどうかなww

自分たちに姿を隠して、世の中では顰蹙を買うような発言ばかりしていては、いつまでたっても世間の人たちの信用は得られないと思うぞ
788実習生さん
2020/11/30(月) 02:49:25.74ID:Sy8AJJLJ
出た、根暗無能のテキトーどうでもいい論
幼稚に達観した気になってる陰キャ中高生かよ
顔つきも幼くて生徒達にもバカにされ舐められ嫌われてんだろうな
789実習生さん
2020/11/30(月) 07:30:41.16ID:x5pNQWCY
>>785
マジレス

そんな生き方で自分自身いい人生を生きたといえますか?
自分にプライドをお持ちください。
790実習生さん
2020/11/30(月) 07:32:11.45ID:C5IC5VUt
どうでもいいわ
しょうもない
791実習生さん
2020/11/30(月) 07:49:56.68ID:4cnbe0Zz
>>787
自営君(笑)

>>788
自営君(笑)

これが自営君のバレバレの自演です。皆さん気を付けましょう(笑)
792実習生さん
2020/11/30(月) 08:18:35.74ID:x5pNQWCY
>>791
キミもそういうくだらないことへの言及はやめましょう。
もっとすることがあるはず。
793実習生さん
2020/11/30(月) 08:26:41.45ID:1k/rdrkn
>>787
自営君の自作自演でしたw
794実習生さん
2020/11/30(月) 08:40:02.88ID:MbeiEu7V
>>740
通級を講師に任せる学校があることに驚きだわ
特別支援学級よりデリケートな存在だろ
795実習生さん
2020/11/30(月) 09:38:02.75ID:x5pNQWCY
>>794
あなたは講師ですか?
あなたがそう思うこと自体が、特支や講師への差別だと思いますが、どうですか?
796実習生さん
2020/11/30(月) 10:00:35.34ID:MDWFriF7
>>792
ここは下らないことも下品なことも有って良いところだ。
犯罪予告とか個人情報の書き込み以外はな。

それを正義ぶった説教したいなら生徒相手にやっとけ。

上品を求めるなら別の所に行け。
797実習生さん
2020/11/30(月) 10:23:43.37ID:x5pNQWCY
>>796
私はそうは思わない。
何であれ自分や他人のためになることであるべき。
くさしあっても何も生まれない。
798実習生さん
2020/11/30(月) 10:32:24.16ID:dqVz5m3o
>>797
じゃ俺の為に消えてくんねえ?
下品な所が良くてここに来てんだよ。

普段「馬鹿だのチョンだの」と言えない事を言える貴重な場所だ。
上品なバーじゃねえ、下品な御触りバーみたいなもん。

「人の為」とか止めてくれんか。
799実習生さん
2020/11/30(月) 12:44:37.95ID:C5IC5VUt
講師で楽にやって行く方法を模索する方が建設的だね
権利だのプライドだのどうでもいい
時代錯誤
800実習生さん
2020/11/30(月) 13:07:16.64ID:chUHGxU3
>>798=796=793=791

全部ID違うけど、口調や話の持っていき方から見ても、同一人物の書き込みですね。
あなたが自営クンを罵倒する粘着コピペをしている人物なんだね。
いい加減、迷惑だから出ていってくれないか。
アンタが出ていけば、自営クンも来ないから。
801実習生さん
2020/11/30(月) 13:58:12.96ID:BCQhEJOd
>>800
自営君のなりすましw
で、常に平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
802実習生さん
2020/11/30(月) 14:15:43.95ID:1k/rdrkn
>>800
自営君
キミが自作自演しているからって他の人が自作自演していると決めつけてはいけないよw
803実習生さん
2020/11/30(月) 16:13:51.11ID:P/Xz5dns
自演と自営がよく似てるな
どーでもいいことだがw

また基地外共がわいてんのか
804実習生さん
2020/11/30(月) 17:24:41.67ID:x5pNQWCY
>>798
お前のために地球は回っていない!
805実習生さん
2020/11/30(月) 17:28:50.32ID:1k/rdrkn
>>804
良いから消えろよw
806実習生さん
2020/11/30(月) 18:38:35.04ID:q+aO7Nxd
>>804
なんだ〜?
人の為ってのはそんなもんかよw
口ほどにもねえ奴だ。

啖呵もつまんねえわ。
もっとひねれよ。
807実習生さん
2020/11/30(月) 19:43:08.15ID:x5pNQWCY
>>806
要するに真面目な話や建設的な話をすべきだということ。
自己中や自己満足や憂さ晴らしのためにあるのではないということだ。
匿名をいいことに、知らない同士でバカだのあほだの言ってて、なんかいいことあるか?
ユーモアやウイットに富んだ話ならほほえましいからいいけどね。
808実習生さん
2020/11/30(月) 20:10:39.72ID:KidFWIcn
>なんかいいことあるか?

自分たちの主義主張を喧伝したい勢力がいて、彼らが匿名掲示板でやりたい放題
そういった行為に義憤を感じた人たちが、その行為を指摘・避難すれば、論者個人への嘘・デタラメでレッテル貼りしての印象操作で、誹謗中傷のコピペレスのオンパレード。

彼らは、「バカだのあほだの言って」ることで、相手に対してマウント取って、黙らせたいわけです。
これが彼らにとって「良いこと」なわけです。

われわれは、こういった彼らの「実名でとても言えないような、偏った考え方」を匿名掲示板を使って、世の中に喧伝しよう、という勢力と対峙しているわけです。

こちらは、掲示板を荒らすような「卑しい言葉遣い」などをするつもりは毛頭ありませんが、「向こうが先に仕掛けてくる」ために、黙っているわけにはいかないわけです。

結果として、このスレッドの住人の方にご迷惑をおかけしていることは、大変心苦しく思っていますが、これは「特定の主義主張の考え方を、匿名掲示板を使ってまき散らさせない」ためのボランティア活動であることを、どうごご理解ください。
809実習生さん
2020/11/30(月) 20:13:16.86ID:AofcCq54
>>808
常に平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
810実習生さん
2020/11/30(月) 20:58:01.71ID:qBGsbIyS
↑ このコピペは、他のスレでも貼られています。
  このような「嘘・デタラメ・こじつけ」でも、何でもして、とにかく「相手にネガティブイメージを刷り込もう」という、人間として卑しい行為を行っています。

こういった手法は、ブサヨと呼ばれる左翼系の政治的思想を持つ組織が、よく使う手法です。
この教育板では、組合組織が該当します。
かれらは、とにかく現在の社会・経済的情勢などは一切考えずに、「組合員教師たちの権利拡大」を叫んでいます。
現在のコロナ下での社会情勢を鑑みると、一般の人たちからすれば、噴飯ものの自分勝手な権利主張とうつるものです。

彼らも、その実「本気で、要求がそのまま通ることはない」と考えています。
権利を訴えるにしても、奇想天外ともいえる「過大な要求」ではなく、現実的な「落としどころ」があることも当然分かっています。

が、「あえて、実現不可能な過大な要求をぶち上げる」ことで、組織内部の自己崩壊につながる芽を摘もう、ということです。
組合組織も、少子化の影響で、組合員も減り、組織運営への若手の不満がたまっています。
かれらは、働かずに高給を懐へ入れ続けているベテラン層に不満を持っています。
折から政府は「同一労働・同一賃金・同一待遇への移行」を政府方針として掲げてきました。
このままでは、組合という組織自体が消滅の危機です。

ですから、組織内部の引き締めのために、このような「阿保みたいな行動」を続けているわけですね。
811実習生さん
2020/11/30(月) 21:10:58.47ID:AofcCq54
>>810
常に平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
812実習生さん
2020/11/30(月) 21:24:12.90ID:qBGsbIyS
↑ 

彼らは
何か、「生でその都度レスをつけると」
「自分たちがやっているような、魚拓を採られる」
と思っているわけです。

ですから、このような「コピペレス」(しかも、他者の無関係なスレで書かれたもの)を「持ち出してきて」「誹謗コピペを貼り付ける」わけです。

これが、彼ら「左系の思想を持つ、組織的活動家たち」の卑しい手法です。

みなさん、くれぐれもご注意ください。
813実習生さん
2020/11/30(月) 21:25:13.89ID:AofcCq54
>>812
常に平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
814実習生さん
2020/11/30(月) 22:46:51.00ID:XE3NTp51
>>795
何でそういう捉え方になるのか知らないけど、通信で免許を取り、講師として中学特支の担任を経験しての意見だよ。
特支は病休明けの人や指導の不適切な人、そして余った講師の掃き溜めになってるのが現状。でも特別支援教育こそ、正採で、知識があって、その学校にずっといられる人が担当するべきだと思ってる。
特に、その子について全責任を負う特別支援学級と違って、通級による指導は人様の子を少ない時間で実態把握し、指導し、必要に応じて担任にも適切な助言をしていかなければならない。
指導がうまくいかなければ本人や保護者の怒りは通級担当ではなく、担任に向くことも多い。

正規採用でない講師が教務主任や学年主任になれないのは差別か?教諭と講師では責任の重さが違うだろ?差別ではなく区別だ。

そんな責任重大でデリケートな通級による指導を一介の講師に任せることがおかしいと、そういう意味で言ったんだけど?
815実習生さん
2020/11/30(月) 23:35:36.98ID:qBGsbIyS
>>813

彼らは
何か、「生でその都度レスをつけると」
「自分たちがやっているような、魚拓を採られる」
と思っているわけです。

ですから、このような「コピペレス」(しかも、他者の無関係なスレで書かれたもの)を「持ち出してきて」「誹謗コピペを貼り付ける」わけです。

これが、彼ら「左系の思想を持つ、組織的活動家たち」の卑しい手法です。

みなさん、くれぐれもご注意ください。
816実習生さん
2020/11/30(月) 23:54:37.39ID:AofcCq54
>>815
常に平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
817実習生さん
2020/12/01(火) 01:31:30.29ID:ukiyoKLc
>>816

組合の匿名掲示板の工作員 殿

「嘘・デタラメ・事実誤認で」「他人を貶めようとするようなコピペレス」での恥ずかしい書き込みは止めた方が身のためですよ

すでに、5ch教育板では、
「組合の活動家たちによって、都合のいい世論形成のための工作活動が行われている」
「それを批判する論者には、あらん限りに嘘・デタラメの誹謗中傷・レッテル貼り・ネガティブイメージの刷り込みのためには、嘘・デタラメのコピペレスを貼り付けて」
「印象操作で貶めて、黙らせようと画策している」
ということは、周知の事実ですからね

恥ずかしいのは「どちらの側か」ということでしょう

あなた個人のみならず、あなたの所属する組合組織全体の迷惑になっていることを自覚すべきでしょうねww
818実習生さん
2020/12/01(火) 03:52:38.08ID:qIRalKqJ
>>814
キミの脳内に講師は力がないものだという間違った既定の考えがあるよ。
その年度の校内の人事は、管理職たちが公平に総合的に考えて、全メンバーを適材適所でやればいいんだから、
講師であっても特支を担当できる力を持つ者いれば担当させればいい。
819実習生さん
2020/12/01(火) 03:57:39.64ID:qIRalKqJ
>>808
その考えは暴力団の抗争を認めるのと同じこと。
対抗する自分たちに胡散臭いものはやっつけるということだよな。
その抗争自体をやめるべきという大所高所に立てということさ。
ここでの罵倒のやりあいも同じこと。
やりあうだけお互いの徒労。何も生まない。
820実習生さん
2020/12/01(火) 05:12:27.84ID:QsnrZ9Ai
小学校、国立大学は実習に行かせないそうだが
私立大学の実習生3人、昨日から二週間実習始まった。
実習生が陽性になったら私立大学は責任とれるのだろうか。
821実習生さん
2020/12/01(火) 05:45:10.93ID:qIRalKqJ
>>820
最終は自己責任という了承を取り付けているのでは?
そのあたりを知りたければ調べてみなさい。
822実習生さん
2020/12/01(火) 06:49:33.24ID:yLYxWHZc
死ね
823実習生さん
2020/12/01(火) 07:42:28.04ID:qIRalKqJ
皆さんでためになるいいことを書きましょうよね
824実習生さん
2020/12/01(火) 07:47:58.18ID:Zt9JJxei
>>817
常に平然と自演する自営くん

492 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 11:47:52.67 ID:tca7iQJ3
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。

でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
(後略)

494 :実習生さん [sage] :2020/11/19(木) 12:08:21.53 ID:wZnppxQE
>>492
正論

常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/492,494
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/dGNhN2lRSjM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201119/d1pucHB4UUU.html


212 :実習生さん [] :2020/11/12(木) 20:00:47.96 ID:Y7CNHx93
>>209
他に収入手段があるのよ。教員は暇つぶしみたいな。

213 :実習生さん [sage] :2020/11/12(木) 20:04:11.46 ID:ZrslsbdT
同じく、収入は二の次、半ばボランティアの社会貢献活動という意識でやっている

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/212,213
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WTdDTkh4OTM.html
http://hissi.org/read.php/edu/20201112/WnJzbHNiZFQ.html
825実習生さん
2020/12/01(火) 12:44:33.63ID:MIfKbJ9F
>>823
いくら言っても、粘着して↑のようなコピペを貼るような奴がいるからな
もう、このスレもダメなんじゃないの
826実習生さん
2020/12/01(火) 15:32:04.36ID:Hq173D4C
>>819
正義の味方ウザイ。
827実習生さん
2020/12/01(火) 15:35:23.54ID:IpGE87o6
>>825
お、片方だけ叩くんですか?
キミ自営君かそのお仲間?w
828実習生さん
2020/12/01(火) 15:46:27.59ID:ssnIAte4
>>827
わざわざ、煽りを書き込みに来たの?
そんなことをするから、スレが荒れるのでは?
それとも、荒らすことが目的なのかい
829実習生さん
2020/12/01(火) 16:05:52.75ID:qIRalKqJ
>>826
「いいことを書きましょうね。」ということに、ことさら反対や批判をする必要はないですよ。
830実習生さん
2020/12/02(水) 00:25:08.32ID:Vip9Ftwb
>>829
>「いいことを書きましょうね。」ということに、ことさら反対や批判をする必要はないですよ。

つまり、何の意味のないことを書いているだけ。と言うことだね。
あなた自身「いいこと」さえ書いていないからだね。
何かいい事を書いたらいいさ。

まあ、講師でも無いものが語る、仕事辞めて勉強に専念しろなんてアホ
話は「アホなバカ話」だけどね。
831実習生さん
2020/12/02(水) 04:17:52.88ID:+k/oqJbh
>>830
いいかい、
まだわかっていないですね。
その件はいい話ですよ。

簡単に分かることを言おう。
講師をして、日々、採点や授業準備をするよね。
それに使う時間は教員採用試験の勉強はできないんだよ。
だから講師はしないで教員採用試験の勉強をしようね。
ただそれだけ。
何が違う?


それなのにも関わらず、「俺の勝手!」とか
反発する人には、関連する詳細な理由なども何度も説明したはず。

なぜ「あほなバカな話」になるのか?
説明すべきだね。
832実習生さん
2020/12/02(水) 07:04:38.38ID:wjzc0MWK
また102歳が来てるのかよww

いい加減にしろよ。
833実習生さん
2020/12/02(水) 07:22:17.62ID:RjOmb2bZ
まあこいつは「一見正論」でマウント取りたいだけのカスだ。
102歳だの旧東京帝大卒だなんて自称するのがその証拠さw
834実習生さん
2020/12/02(水) 07:50:31.47ID:Wf6yID9v
>>831
ローカルルールさえ守れない
そんなモラルのカケラもない
そう言うやつの話しを「アホなバカ話」
と言うのだよ。
835実習生さん
2020/12/02(水) 07:52:55.07ID:+k/oqJbh
>>833
魔女狩りはやめてほしいね。
全部本当のこと。
102歳になって今更嘘つかないぜ。
俺の思い・提言にだけにコメントしろよ。
ほんと、素直じゃないね。
836実習生さん
2020/12/02(水) 07:58:28.55ID:+k/oqJbh
>>834
その点についても前に正当な理由を述べた。
読んでないのか?
837実習生さん
2020/12/02(水) 07:59:41.34ID:+wRKpGki
>>835
>>全部本当のこと

なら証明を。

旧帝国大学の卒業証書がいいわな。
卒業年齢から年齢も推察できるし。
838実習生さん
2020/12/02(水) 08:34:52.98ID:+k/oqJbh
>>837
2ちゃんや5ちゃんでそれ無理なことさえ分からないのか?
それとも君はいちいち全員にそんなことを証明してもらうのか?
例えば、その人が講師かどうか?とか。
839実習生さん
2020/12/02(水) 08:53:20.00ID:AF4X9H48
5chでも学生証の画像を上げてIDを添えて「本当だろ?」とやる人は
ちゃんといます。

受サロとか学歴板ではしばしばありますよ。
教育板では少ないですけど、たまにあります。

突飛な事を言い出すからには証明をせんといかんでしょう。
講師と証明するのかと矮小化するのはどうですか?

アンタの自称の経歴は「突飛すぎる」んだww

現在102歳で旧東大卒ってトンデモレベルだよ。
でそれを信じられないと言ったら。「素直でない」だと?
840実習生さん
2020/12/02(水) 08:53:50.08ID:+k/oqJbh
>>837
それと知りたいなら調べるのは君の側の仕事。
裁判での立証責任でもそうだ。
それと卒業証書は先の大戦の6月22日の空襲の時に焼けた。
何かの時に、大学に卒業証書の再発行ができないか問い合わせたが、
「卒業証明書は出せるが、卒業証書の再発行は無理だ。」といわれた。
841実習生さん
2020/12/02(水) 09:07:43.38ID:+k/oqJbh
>>839
男が女のふりして書き込むなんてことも日常茶飯事だということ。
いちいち詮索やってたらきりがないくらい分かろう。
842実習生さん
2020/12/02(水) 10:00:21.57ID:ihfbAa1Z
ここで議論するなや、じーさん
ここは現役講師のスレだ
消えろよ
843実習生さん
2020/12/02(水) 10:02:29.05ID:hggIr1Wt
>>840
>>それと知りたいなら調べるのは君の側の仕事。

5chでは「特殊なこと言い出した人」が証明するのよ。
お前よくネチケットとかなんとか言ってたわな。
それがここでのマナーなの。
だから「学生証」を上げたりする人が居るんだよ。

>>841
つまりお前の経歴も嘘という事ねww
844実習生さん
2020/12/02(水) 10:39:22.17ID:+k/oqJbh
>>843
だから、840をもう一度読め。
日本語の意味くらい分かるだろう。
845実習生さん
2020/12/02(水) 11:35:57.07ID:+k/oqJbh
>>843
焼けたものが出せるとでも?
846実習生さん
2020/12/02(水) 11:57:15.81ID:YmkVHjl7
居直るジジイw
そも東大も102歳も嘘だろうがな。

そもそもここは「現役講師」のスレ。

日本語ぐらい読めねえの?
847実習生さん
2020/12/02(水) 12:14:10.52ID:ES+t2QKE
だから、そんな輩をいちいち相手にしなくていいんだよ。

奴が執拗に絡んでくれば、スルーするか、「爺さん、元気か」と返して、彼の個別の詰問にはいちいち相手にしなければ良いよ
848実習生さん
2020/12/02(水) 12:42:50.98ID:Vip9Ftwb
>>836
ルールを守れないことに
何の正当性も無い。
849実習生さん
2020/12/02(水) 14:33:27.44ID:/Ac5Xc3h
>>828
自営君あるいは自営君のお仲間であるということを自白しやがったw
850実習生さん
2020/12/02(水) 15:40:08.12ID:EEg+He2x
>>849
お前も余計なこと言うな
またろくでもないのが沸いて出てくるだろーが!
851実習生さん
2020/12/02(水) 18:05:49.82ID:+k/oqJbh
採用試験の勉強が必要。
852実習生さん
2020/12/02(水) 19:43:20.76ID:Xl++BiCf
ま、自称102歳爺さんの持論は「正規になれ」「非正規に間は文句を言うな」ということだったな。

この時代遅れのへ理屈に固執しているのは、正規教員またはその関係者ということになる。
自称102歳は、行きがかり上102歳といっているだけで、その実組合のスレ監視者・工作員である可能性が濃厚だな。
853実習生さん
2020/12/02(水) 20:20:32.39ID:GSgx36M4
中学校常勤講師です、勤務自治体で2年連続2次落ちで
受からないから来年は他行くと決め込んでいたけど
校長に高校行きたかったと伝えていたからか
今日「あなたが上でやりたいという希望を委員会に伝えた」と言われ
さぁー、どうするか悩んでます
854実習生さん
2020/12/02(水) 21:15:09.95ID:ylbUb5J3
3学期に入ってから、校長に再度尋ねてみて、その時点で「まだ、何とも・・・」とか不明確な返事だったら、その場で「次年度は他県の高校を探します」と通告した方が良い。
他県探すにしても、早いうちに希望を出さないと、条件の良い定数内常勤とかは期待できなくなる。
最悪、1年間は非常勤とアルバイトで食いつなぐくらいの覚悟は要るな。
855実習生さん
2020/12/03(木) 02:57:31.14ID:Ot4UA3Lb
>>852
そう、俺の持論は、正規を目指す意思を持つ講師は、
「講師の片手間で採用試験を受けたりせず、集中して己の全時間で採用試験の勉強を必死でやり、採用試験に合格して正規になれ!」
「講師では世間で所詮は非正規で半人前にしか見てもらえないよ。」
ということだ。
では、そういう君に聞く。
君は正規にはなりたくないのか?
明日「正規にしてやる。」と言われても断るのか?
もちろん、いろいろな自分や周りの状況で「講師のままで教師をやりたいのだ。」という人ならそれで良い。
856実習生さん
2020/12/03(木) 07:17:35.00ID:v5HjvN8O
嘘つきジジイは消えな。

というか夜中の2時に起きてるのか?
857実習生さん
2020/12/03(木) 07:38:25.31ID:AcUn5D0W
>>853
高校で教師をしたいのならば、他地域も含めて探すべきでしょう
講師は基本的に安定しているわけではないので、自分の目指すものややりたいことを頑張ることがやる気につながると思います
今の勤務地域で高校の話があるといいでしょうけどたぶん難しいと思います
858実習生さん
2020/12/03(木) 07:42:12.18ID:Ot4UA3Lb
>>856
すべて事実だ。
と言っているのに受容力のない奴だな。
ほんと、あきれる。
859実習生さん
2020/12/03(木) 08:04:00.06ID:Ot4UA3Lb
>>846
そういうだけの根拠を示せ!
根拠がない推論なら名誉棄損。
卒業証書は空襲で焼けたといっている。
860実習生さん
2020/12/03(木) 08:12:50.43ID:7+pHjSjg
なら裁判にしろよww

「裁判では」ってのが
お前の得意技だろww

ローカルルールも守れないガキジジイがww
消えな。
861実習生さん
2020/12/03(木) 08:48:19.12ID:4FMpLv9M
>>859
嘘つき野郎!
862実習生さん
2020/12/03(木) 08:54:04.55ID:DzzKP8ls
>>859
お前、前スレの最後のほうで、「(教採の)勉強はやってる何か?」とか言ってたよな?
ありゃ嘘か?

別人とか言い出すなよ。
前後の書き込みの内容からお前以外ないぞ。

お前と違って、その書き込みを書き込みを出せというなら出せるぞ。
863実習生さん
2020/12/03(木) 09:20:51.34ID:3C/enSGX
じーさん、いい加減にしろよ
お前がつまらん主張ばかりするからスレが荒れるんだよ
リアルじゃ誰も自分の言うこと聞いてくれないからって
ここで発散するな

ここは「現役講師」のスレだ
現役でないやつは来るな!
864実習生さん
2020/12/03(木) 10:30:43.28ID:Ot4UA3Lb
>>862
人生はいつまでも勉強。
何か?
865実習生さん
2020/12/03(木) 11:08:46.54ID:DzzKP8ls
お前はここらへんで一番の嘘つきだ。

そんなのが幾ら良さそうな事を言ってもダメのダメ。
866実習生さん
2020/12/03(木) 13:48:49.19ID:Ot4UA3Lb
>>865
根拠がない
867実習生さん
2020/12/03(木) 14:48:49.12ID:DzzKP8ls
>>866
根拠がないのはお前の方だろ?
しっかりしろ。

仮に102歳の東大卒ってのが本当なら、このスレに参加できない。

それだけだ。
しっかりしろ。
868実習生さん
2020/12/03(木) 15:07:30.23ID:Ot4UA3Lb
>>867
ここの人たちで任意に決めたことだから、法的には誰が来てもいいと思うけどなあ。
ではもし来てはダメだということだとして、
102歳の俺が講師のみなさんに「講師と教採の二足のわらじはやめた方が賢明。」とか、
アドバイスしたい場合はどうすればいいんだ?
869実習生さん
2020/12/03(木) 15:17:23.56ID:kqeyABc2
>>868
>ここの人たちで任意に決めたことだから、法的には誰が来てもいいと思うけどなあ。
校則と同じと言う事に気が付かない。お前さん、教育関係者では無い単なるトーシロー
という事だな。

>アドバイスしたい場合はどうすればいいんだ?
トーシローの、くだらないアドバイスなど、いらない。とうことだ。
870実習生さん
2020/12/03(木) 16:17:13.16ID:DzzKP8ls
>>868
そんなことより、前スレでは「(教採)の勉強してるよ何か?」と言い放ったのはなんでかな?
その時には102歳でなかったのか?

こういうのを大嘘つきと世間では言います。

何が根拠がない?
そういう野郎が「ボクは旧東大卒で今102歳」と言って信じてもらえるんかね?
871実習生さん
2020/12/03(木) 17:58:00.62ID:Ot4UA3Lb
>>870
864で答えている。
ちゃんと読みなさい。
例えばソーンダイクの教育論とか教採にも関係あることは102歳の今でも勉強しているよ。
872実習生さん
2020/12/03(木) 18:10:30.11ID:Ot4UA3Lb
>>869
校則などで決めても、上級法の民法などに照らして、おかしいものは認められません。
873実習生さん
2020/12/03(木) 18:36:18.59ID:Nlo1S/JY
>>871
うそつきが何か言ってるww
874実習生さん
2020/12/03(木) 18:58:58.56ID:52WX8JTB
もう、いちいち相手にするなよ
部外者や正規教員が、が講師スレにわざわざ来て、「正規を目指せ」などと挑発レスをしてくるような輩は、特定の意図を持っているわけよ。
ここにいる講師は、人それぞれ、事情があって正規は目指さず、講師ままでの待遇改善を求めている立場の者も多い。
時代の流れもあって、政府はじめ社会全体も、同一労働・同一賃金・同一待遇への流れができるつつある。

こういった、正規・非正規問わずの均等待遇が実現すれば、正規雇用者のうま味が減っていく、それが嫌な輩が喚いているだけということだよ。
875実習生さん
2020/12/03(木) 19:02:12.63ID:Nlo1S/JY
>>874
お前も部外者。
876実習生さん
2020/12/03(木) 19:22:29.68ID:3C/enSGX
>>874
まぁ、そう言うことだな。

さて、そろそろ来年度の講師申し込みを行う時期がはじまるのではあるのだが。
コロナの関係もあるし、どうしようかね。
877実習生さん
2020/12/03(木) 20:12:29.78ID:wTJwlYHr
最近は、講師登録だけじゃなく、公募→試験選考方式も増えてきたね
もっとも、試験はせいぜい小論文と面接くらいだけどね。
ただ、こちらの選考では、合格しても実際の採用率がかなり低いケースもあるみたい。
本当に、(講師としての)採用候補者名簿に掲載された、というだけの意味しかないところもあるね。
(私学適性みたいな感じ)
878実習生さん
2020/12/03(木) 20:22:06.51ID:C5e2c0zP
ひえー残業しちゃったよ。今帰り。
通勤時間90分の距離、残業なきゃ何とかなるけど、あるときつい。
しかも仕事終わらなかったから持ち帰りっていうね…。
879実習生さん
2020/12/03(木) 20:25:37.52ID:a7+E03Xl
通勤時間90分は、残業で帰りが遅くなるよりも、毎朝の出勤の方が大変だな。
8時ころに学校着くとしても、6時半には家でにゃきゃならないね。
880実習生さん
2020/12/03(木) 20:40:16.24ID:C5e2c0zP
>>879
始業ギリギリに滑り込むんで、7時に出たら間に合うようになってるんで大丈夫!

「大変だな」って共感してくれてありがとうね。その一言ありがたいわ。
881実習生さん
2020/12/03(木) 21:00:54.90ID:+8gtkykx
職場の近くに安いホテルを見つけると楽だよ
仲の良い同僚でもいいけど
882実習生さん
2020/12/03(木) 21:10:18.01ID:a7+E03Xl
>>881
今はGOTOの恩恵も受けられるしな。
3500円くらいで、朝食付きで泊まれるから、期末試験で使おうと思う
883実習生さん
2020/12/03(木) 21:17:01.00ID:C5e2c0zP
>>881
それいいよね。実は職場近くに温泉付きのシティホテルがあって、なかなかお安い。最近Gotoに乗じて使い倒してしまったw
884実習生さん
2020/12/04(金) 03:52:39.57ID:079oCPHK
職場近くに温泉付きのシティホテル

一泊いくら?
885実習生さん
2020/12/04(金) 06:17:50.84ID:1PIgDDVq
500円で朝食付き
886実習生さん
2020/12/04(金) 07:20:57.70ID:f1x2nxIg
>>884
元値が1万円ちょい。
温泉と、(会員資格で)朝食とクラブラウンジがついてくる。
887実習生さん
2020/12/04(金) 07:56:56.85ID:WQxSrC4g
>>886
少し高くないか?
半額でも5千円は痛い、講師の身では
888実習生さん
2020/12/04(金) 13:31:01.48ID:f1x2nxIg
>>887
確かにリフレッシュ兼ねてるとはいえ、Gotoで調子乗って無駄づかいしすぎたね。
もともと海外旅行が趣味で、仕事しんどくても夏休みと冬休みに旅に出てリフレッシュしてたのね。
今年はそれを封じられて、しんどい。
889実習生さん
2020/12/04(金) 13:32:57.53ID:f1x2nxIg
コロナのご時世、出歩くのも飲むのも憚られるけど、みんなどうやってストレス解消とかリフレッシュとかしてるか聞きたい。
890実習生さん
2020/12/04(金) 14:54:30.16ID:bNF0GNC5
野菜育ててる。いまだと白菜ポコポコできて楽しいぞ
それと、勉強、本読みかな。
昔から地味な生活だったので、コロナになっても
それほど変化は無い。
891実習生さん
2020/12/04(金) 19:26:48.73ID:1PIgDDVq
講師の分際でよくそんな余裕こけるネ!
親が泣いてないか?
892実習生さん
2020/12/04(金) 19:50:06.78ID:f1x2nxIg
>>890
晴耕雨読か。最高やん。
893実習生さん
2020/12/04(金) 19:54:15.89ID:bNF0GNC5
泣いてないよ。時々来て泊まっていくよ。
ここ楽しいって言ってる。

今年は裏山でマツタケがとれた。
こういう生活もなかなかいいと思うよ。
894実習生さん
2020/12/05(土) 05:19:54.31ID:3Lb30IbL
>>893
死ぬまでそれじゃあ嫌では?
895実習生さん
2020/12/05(土) 11:51:38.73ID:UcQgaJVH
楽しいよ。自然っていつも発見あるしね。
生活って自分に合ってるかどうかだと思う。
学校と適度な距離とりながら、楽しくやらせてもらってる。
896実習生さん
2020/12/05(土) 12:28:43.08ID:F9ZUMyRA
学校の仕事見てると
しょうもない研究発表だのに追われてるの見ると
そういうのにかかわる必要が一切ないのは楽だしこれでいい気がしてきた
家はあるしそんな金もいらんし
897実習生さん
2020/12/05(土) 16:11:54.04ID:3Lb30IbL
>>896
それも一つの人生観でいいと思う。
いつも言うが、正規を目指す意思のある人は教採のための勉強あるのみ。
898実習生さん
2020/12/05(土) 16:32:43.16ID:KeSf01hU
異動届に異動希望と書くか退職希望と書くか悩んでる
899実習生さん
2020/12/05(土) 17:02:46.05ID:3Lb30IbL
>>898
自分の描く人生から逃げない方を選ぶべきだと思う。
900実習生さん
2020/12/05(土) 21:38:48.57ID:fX1jaBY6
>>889
いろいろ好きなことあるけど、自分の好きな動画みたりして、
ストレス発散してるよ!
あとは、食べるのとかも好きだから、レストランとか行かなくても自分で作って
レストラン風にして食べてる。
それと、動画みながら踊ったりしてる。

とはいえ、ストレス貯まるけどね。学校行く自体がストレスだもん。
901実習生さん
2020/12/06(日) 01:49:13.07ID:2dntn14d
頑張れ〜
応援してるぞ!
人生を豊かに充実させよう。
902実習生さん
2020/12/06(日) 02:40:10.28ID:2dntn14d
講師もまた人生。
903実習生さん
2020/12/06(日) 03:22:26.33ID:2dntn14d
でも正規にはなりたい。
904実習生さん
2020/12/06(日) 04:47:27.88ID:SMbEXrZ+
全校児童一人の学校に配属になる
メリットデメリットをお願いします。
905実習生さん
2020/12/06(日) 11:23:15.14ID:Zoh1KXSS
超楽やんw
それ以外に何があるんだ
地域に住み込み?引っ越しとかがデメリットじゃね
やりがいは薄そう

つかそんな学校あるの
地元のバス会社と1名送迎契約したほうが圧倒的に安そう
906実習生さん
2020/12/06(日) 12:28:20.06ID:KxBw8Ohy
離島ならばありえる
流石に毎日船で小中学生が通学が無理な位置にあれば
なお、仕事は楽でも生活はまさに島流しでしょう
907実習生さん
2020/12/06(日) 12:42:59.48ID:SMbEXrZ+
>>905,
そんな学校実在します。

>>906
島ではなく陸の山です。
908実習生さん
2020/12/06(日) 17:12:21.61ID:2dntn14d
>>907
それってへき地手当付きまっか?
雪に覆われるとか?
909実習生さん
2020/12/06(日) 18:39:00.43ID:2dntn14d
それは寒冷地手当かな?
正規なら給料表が一階級特進だから退職までのトータルの獲得給与差は大きいかも。
講師は関係ないかな?
910実習生さん
2020/12/06(日) 19:02:36.09ID:Zoh1KXSS
講師でそんなとこ行かされるのは余裕で断るわw
給料100万上乗せなら考えてやらんでもない
あほくさw
911実習生さん
2020/12/06(日) 20:06:12.88ID:9xx6NC4/
さすがに全校生徒1ってのはネタでは。。
あーあ、また明日から学校だるいわ。
明日は早く帰るぞ。
912実習生さん
2020/12/06(日) 21:02:29.33ID:PnxFKqWW
>>911
毎日早く帰ってもいいのよ
913実習生さん
2020/12/06(日) 21:11:48.18ID:7NfaUoY/
>>911
仕事が終わらなくて・・・で遅くまで残るのは仕方ないとしても、
早く帰ってるくせに、休日出勤して、特勤つけてるジジイがいて、
糞だと思った。
私は、基本残業しないようにしている。どうしてもはあるけど、
終わらなくても定時で帰ってる。
極力、家でも仕事しない。 
914実習生さん
2020/12/06(日) 23:29:11.43ID:k6Gyub5a
日大正規付属の講師って給料どう?
915実習生さん
2020/12/07(月) 09:42:29.95ID:ckFdTA/M
月曜日、またコロナ感染の危険の中へ・・・・。
916実習生さん
2020/12/07(月) 09:45:33.11ID:ckFdTA/M
コロナ。
私は暮らしのための日銭よりまず命が大切だから家にいる。
こう思うのは私だけ?
でもこれ言ってたら車も乗れない、いらない、、という論理になる。
まさに自己矛盾です。
917実習生さん
2020/12/07(月) 09:59:35.07ID:pIoB1oFy
>>916
それでいいと思うよ。リスクとリターンを考えればいいと思う。
金無い人はこの状況でも働く必要あるし、その必要が無い人は
たくわえでやっていくことも出来るし。

ただ、今年の冬はコロナが始まって初めての冬だから
予測のつかないことが多い。だから、引きこもり推奨だと俺は思うがね。
918実習生さん
2020/12/07(月) 12:12:29.78ID:ckFdTA/M
ですよね〜。
919実習生さん
2020/12/07(月) 16:38:52.71ID:gAufkYJ0
>>917
ただし、講師は非正規雇用者であるということを肝に銘じて行動しないと、どこで足元掬われるか分からんぞ。
最悪、同じことをしていて、市民から批判を浴びても、正規なら厳重注意程度で済むようなことでも、非正規雇用なら雇用打ち切り(更新なし)の可能性が高い。
引きこもるにしても、「給料カットされずに、満額貰うんだろ、だったらしっかりはたけよ」と言われない程度の立ち振る舞いは必要だね。

緊急事態宣言時に、非常識なほどに高頻度で「リモートワーク(出勤拒否)」を選択して、批判された事例があるよね。
こういうことにならないような配慮は必要だ。
920実習生さん
2020/12/07(月) 16:53:54.58ID:ckFdTA/M
講師は、切り売り、使い捨て、埋草。
人権蹂躙の面がある。」
921実習生さん
2020/12/07(月) 17:04:49.84ID:QavIjx7j
>>919
引きこもるって=講師をとりあえずやらないで様子見るってことじゃないの?
学校に行けば感染は常にあるんだし。

別に「市民」が文句言う話じゃないよ。
922実習生さん
2020/12/07(月) 17:32:48.30ID:txNXieOf
小は大丈夫だろ。中高はしらん。
小ってどこでも人不足だよね。知っている中でも4つの学校で人不足+
さらに産休育休予定者多し。
923実習生さん
2020/12/07(月) 17:37:21.37ID:cQRpSy2D
あ、そういうことね
ノーワーク・ノーペイで良いわけなら、何も文句はないよ
ただ、前回の緊急宣言時に、どさくさに紛れて出勤指示を無視して(出勤して、事務作業やリモート授業の準備等々して欲しい、との指示)、「感染したら、責任を取れるのか」とすごんで、結局長期間出勤拒否した挙句、休業補償だけはしっかり貰おうとした厚かましい策謀を煽った奴らがいたからね。
924実習生さん
2020/12/07(月) 19:01:57.03ID:nvhC6cLU
勝手に上から目線でけんか売ってきて「文句ないよ」で済ます男ww

クズもいいところ。
925実習生さん
2020/12/07(月) 19:09:09.41ID:ckFdTA/M
>>924
まあそこまで言ってやるな。
今は安全第一で行こう。
926実習生さん
2020/12/07(月) 19:20:21.31ID:Jz0yQ+t3
きょう、道徳で「働くのは何のため?」っていう問いを扱った。

生徒たちの対話より、終了後に教員間でやった対話のほうがかなり盛り上がった。
927実習生さん
2020/12/07(月) 19:32:11.38ID:WgKlQlUJ
他県の同じ1年生に聞いたんだけど、、
東京法律専門学校仙台校 って学校でコロナ感染者が出たのに隠蔽してるんだって!!!怖っ!
学校が「コロナ隠蔽」してるのはマジで怖い
通報しようにもやり方がわからない、、、
928実習生さん
2020/12/07(月) 19:44:03.43ID:A/XKE70T
>>919
足元じゃなくて足を掬われるんだよ
929実習生さん
2020/12/07(月) 19:59:34.26ID:To+1CUet
>>927氷山の一角(笑)

公表したらフルボッコで差別されるんだから、みんな隠蔽するわw

学校で集団生活したら、取り組みが甘い生徒から感染拡大してあっという間にクラスターw

ノルマありきで学校再開したバカ政府が悪い!
コロナを夜のマチガーってわめきたてて誤った偏見でミスリードしたバカ政府とマスゴミが悪い!

かつてのエイズの頃も、まるでエイズがホモの病気であるかのようにミスリードしたせいで、
エイズ患者への偏見と差別が生まれた

今回も、夜のマチガーって印象操作したせいで、
コロナ感染者への偏見と差別が生まれた!

言えば差別されるんだから、地下にこもって隠蔽されて、知らぬ間にクラスターw
930実習生さん
2020/12/07(月) 20:10:13.23ID:W9pwm73g
今は別に公表を義務化していないからね。
行政発表でも「学校でクラスター発生」は公表しても、頑として学校名は発表しないし、マスコミも報じないこともある。

が、地元の掲示板とかでは、結局学校名はわかってしまう。
「あの学校は、隠したんだ」と、悪評判だけが広まってしまう・・・という悪循環だね。
931実習生さん
2020/12/07(月) 22:27:16.69ID:0hMX15/h
私立校非常勤のコマ単価の違いに驚かされた
提示額が5000円台のところもあれば
制度上最高でも3000円というショボイ学校も
932実習生さん
2020/12/08(火) 02:13:33.49ID:bOT2Dh68
>>931
私企業なんだから当たり前。何か?
例えば、同じ業界の企業や銀行で同じ内容の仕事をしても、
一流○○と地方××では雲泥の格差がありますよ。
933実習生さん
2020/12/08(火) 13:04:03.85ID:+zBBdevK
泉区の仙台市立七北田小学校に勤める48歳の男性講師が、児童22人分の「いじめ実態調査」の結果を勝手に改ざんしたとして、12月7日付けで懲戒免職となりました。男性講師は自分の評価を高めるため、改ざんを行ったということです。

仙台市教育局教育人事部 谷田至史 部長
「小学校で児童が書いたいじめ実態把握調査の調査書を教員が事後に書き換えるといった事案が判明しました。大変申し訳ございませんでした」

懲戒免職処分を受けたのは、泉区の七北田小学校に勤める48歳の男性講師です。仙台市教育委員会によりますと、この男性講師は11月に行われた「いじめの実態把握調査」で、いじめの有無についての児童の回答を、「ある」から「ない」に勝手に書き換えるなど、自分が担任するクラスの児童22人分の改ざんを行ったということです。
男性講師は、市教委の聞き取りに対し、「担当するクラスでいじめの件数が少ないほうが自分の評価が高まると考えた」と話しているということです。いじめ調査の後に行われた保護者との面談の際、保護者が控えていた内容と異なっていたことから改ざんが発覚しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e1f4e4009c10e13d136813466b5d6013ccb73fc
934実習生さん
2020/12/08(火) 16:50:29.30ID:bOT2Dh68
>>933
そもそも論ですが、「ない」だと評価が高まるというのが変。
あってもそれにちゃんと対処すればむしろ評価は上がるだろう。
悪いのはいけないことをやる子供なんだからね。
935実習生さん
2020/12/08(火) 18:05:52.48ID:sYyg/68V
事実を「ある」とすれば対処しなくてはならず、
評価がどうとか言うよりも、本音としては関わりたくなかったのだろう。

公立学校の教師見てると責任逃れしたくて仕方が無い連中
がわんさかいるぞ。
教師というより役人だから責任を取ることを極度に恐れる。
936実習生さん
2020/12/08(火) 18:46:42.25ID:0E28eHpf
>責任逃れしたくて仕方が無い連中

そりゃそうだろう
そもそも、リスクをとって勝負する、というシステムがないからね
あるのは、罰として機能する「処分」という名の責任だけ。
そんな職場文化がある以上、誰だってできるだけ責任が及ばないように行動するわね
マニュアル化もその一つ
やたらなんでもマニュアル作りたがるのは、上の人たちが責任回避に使うだけ
万一、何か事が起こって、事態が悪化しても、「マニュアル以上の想定外の出来事でした」で責任回避が図れるからね。
万一、下っ端がマニュアル違反があれば、そいつに全責任を転嫁できるしな。
937実習生さん
2020/12/08(火) 19:40:58.13ID:bOT2Dh68
今回も講師。」
938実習生さん
2020/12/08(火) 19:54:23.13ID:PIl9FE9V
そもそもでいうと、
改ざんしたくなるようなアンケートを当人にやらせるなよ
939実習生さん
2020/12/08(火) 20:03:14.87ID:JVww5JWB
>>936
そんなの大抵の職場でそんなもんだわ。
リスクをとって勝負するなんて、普通の勤め人には関係ない。
そして、
仕事の仕方に関するマニュアルがない所なんてあるか?

どうせ公務員をたたきたいんだろうけど。
940実習生さん
2020/12/08(火) 20:38:30.40ID:0E28eHpf
自営業にはマニュアルは基本ないよ。
契約書・仕様書等があるだけだ。
その範囲なら、納期・品質を守れば、ノープロブレムだな。
ま、参考になるようなものはあるけど、誰に強制されるわけでもないしね。

ただし、結果の全責任は負わなければならないけどな。
941実習生さん
2020/12/08(火) 21:34:28.50ID:y+yMpQ9D
自営業は俺流でいいんだろう。

会社となれば、なんらかのマニュアルを作らないといけなくなる。
942実習生さん
2020/12/08(火) 22:07:28.19ID:CxqyCbif
>>931
5000円というのはコマ単価だよね?
52週計算で月給制?
そうだとしたら、そこそこいい提示額だと思う。

>>932
予備校だと、
同規模予備校だとほぼ同じ提示額になるよ。
943実習生さん
2020/12/08(火) 22:38:24.54ID:sYyg/68V
常勤、非常勤講師も自営みたいなもんだろう。
契約書に縛られるし、マニュアルみたいなもんないし。
俺流でやってて文句言われると、

あ?何コラ?

って言ったら、たいていの奴は黙りやがるしw
944実習生さん
2020/12/08(火) 22:49:32.60ID:0E28eHpf
常勤はともかく、非常勤はそんな感じだね
しかも、業務を発注する側の理不尽な要求にも応じなければならない点もおなじようなものだな。

前から思うが、非常勤は雇用契約ではなく、業務請負とかの契約にすべきだと思うね。
必要経費もしっかり控除できるしね。
945実習生さん
2020/12/09(水) 03:59:23.72ID:Ojo5Q5zj
電磁波が人体に影響を与え、学力の低下を招くことなどを懸念する市議会議員らは8日、
無線LANにより生じる「電磁波過敏症」への対策などについて、意見交換会をオンラインで開催した。
 
GIGAスクール構想でICT環境を整備するに当たって、電磁波による問題点とそれへの対策を話し合った。
 
東京都新宿区議会のよだかれん議員は、学力と健康の2つの観点から、
「大人でもICT機器を使用すると前頭前野の機能が低下するという様々な研究報告がある。
小学1年生からの使用で脳の発達への影響は懸念されないのか」と指摘した。
 
よだ議員は、9月議会の質疑の一部で、令和元年の全国学力テストの結果に基づき、
電子黒板やプロジェクターなどの大型電子機器の整備率が1位の佐賀県は正答率が全国で43位だった一方、
整備率最下位の秋田県は正答率が1位だったことを紹介した。
 
意見交換会を主催した「いのち環境ネットワーク」の加藤やすこ代表によると、
電磁波過敏症は短い時間でも発症の可能性があり、一度の発症が長期に及んで続くという。
 
埼玉県日高市議会の松尾まよか議員は、GIGAスクール構想を進める上で、Wi-Fiのアクセスポイントの位置を
児童・生徒から遠ざけた場所に設置する、使用していない時は電源を落とすことを重要な点に位置付けた。
 
松尾議員は、「発症者が出てからでは遅い。発症後の対策に予算をかけるよりも、事前に対策しておく方がよい」と強調した。
 
今回の意見交換会に参加した市議らは、9月議会の発言内容なども報告した。
946実習生さん
2020/12/09(水) 04:48:30.78ID:VOzT6huN
小学校で常勤講師の一年目です
色々不安なのでそうだお願いします
1、「管理職に褒められたい」という欲が強くて「見せるための学級経営」をしてしまいます。
2、クラス全員の子供から好かれたいと思ってしまい、1人でも不満を持つ子がいたら不安がすごいです

経験もあると思いますが、どうすれば克服できますかね?
947実習生さん
2020/12/09(水) 12:55:39.96ID:ZYIaEa/n
矛盾してるな、
948実習生さん
2020/12/09(水) 13:57:55.14ID:gej4aFyS
まず日本語をちゃんと使おう
949実習生さん
2020/12/09(水) 20:39:05.13ID:XV5IYq9A
>>946
見せるための学級経営?
具体例を示さないと返答しかねます

不安がすごいです
子どもの不満が解消できるような学級経営を考えていくしかないでしょう
950実習生さん
2020/12/09(水) 21:43:57.64ID:TZF0vuNW
>>946
ムリムリ!
クラス全員から好かれようなんて思ったら、死ぬよw
人間なんだもん、どんなに好かれてる先生でも、嫌いな子は必ずいるよ。
5人に好かれてれば御の字、あとは、「教師」として見てくれて
付いてきてくれる生徒がいれば、全然問題無。(例えば、授業しっかり受けてくれるとか、発言してほしい箇所で発言してくれるとか)
続かないよ!そんな思いでこの仕事してると。

適当にやらないと死ぬよ。 今4年目だけど、そんな気持ち。
951実習生さん
2020/12/10(木) 00:34:20.65ID:c4Nn1sDX
>>946
張りぼて経営は崩壊を招きます。
初心らしく周りを頼りましょう。
952実習生さん
2020/12/10(木) 00:35:39.59ID:c4Nn1sDX
>>949
誰に見せるのだろうね?
上部だけの見せかけなんて子どもにも親にもすぐ見抜かれるのに。
953実習生さん
2020/12/10(木) 07:28:42.35ID:0YtxYJE7
教員が公務員でなければ、スト権も含めて他の労働者と同じ権利が保障されるので組合としては活動しやすくはなるでしょう
当然、思想や政党支持の中立性も無くなりますし、政治活動の規制も無くなり、現役の教員がデモやストライキ、政党応援などを他の労働者と同様に行動できるようになります

私個人は公務員になりたいから教員を講師までしてしているわけではないので、教員が公務員でなくても構いませんが、労働争議は公務員の時より間違いなく増えるでしょう
954実習生さん
2020/12/10(木) 10:48:43.53ID:WFNA4qyx
糖尿痛風馬鹿教師両足切断して死に晒せ
955実習生さん
2020/12/10(木) 11:21:50.62ID:r59fGxgn
>>953

今時、民間企業の組合でも怖くて労働争議(特にストライキ)なんてできないんだよ。
JR東日本の労組の執行部が、スト権確立の提案しただけで、執行部に不信任動議が出されたくらいだ。
「やれるものなら。やってみろや」と経営側は思うだけでしょうよww

当然、その報いは後々受けることになるでしょうけどねww
956実習生さん
2020/12/10(木) 11:23:47.99ID:jTwU4gFv
>>955
自営君乙w
957実習生さん
2020/12/10(木) 11:44:00.27ID:qR+DBBtQ
いち早く公務員じゃなくなった学校で起こった問題。

https://news.yahoo.co.jp/articles/014f722e9e889505d696b1473818b20d2767665a
958実習生さん
2020/12/10(木) 11:44:57.44ID:qR+DBBtQ
ストを起こさなくても、裁判になったら司法判断が入る。
959実習生さん
2020/12/10(木) 12:14:39.32ID:FVPSGKzj
>>957
この件は、確かに不手際だが、本来は「些末なミス」から始まっているに過ぎないね。
非公務員化の時点で、きちんと「36協定」と「みなし労働に関する協定」を結んでおけば良かっただけなんだな。

ミスはミスだが、針小棒大に騒ぎ立てるべきことでもないな。
他の独法化された大学では、ほぼきちんと処理しているしね。
960実習生さん
2020/12/10(木) 12:20:13.95ID:SoFeMSM1
俺の1年の親友がいる、東京法律専門学校 仙台校 ってとこで「コロナ感染者が出たのに隠蔽して平気で学校運営してる」から通報したい。」 誰か 東京法律専門学校 仙台校を通報お願いします。 それか、通報の方法を教えてください、昔からの親友を助けたいです本気でお願いします 住所 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−6 通報お願いします
961実習生さん
2020/12/10(木) 12:25:41.58ID:to8v82Oz
ts://

962実習生さん
2020/12/10(木) 19:00:28.79ID:qR+DBBtQ
>>959
「きちんと処理されている状態」というのをどう定義するかなんだけど、どこの国立大附属も超過勤務についてはそれぞれ後ろめたいところがあるのよ。2年前の全附連大会で「教員の働き方改革」分科会があったのが、この問題の関心の強さを如実に表してる。

監査が入ると、附属学校について「勤務体系の適正化を」指摘されることが多い。
でも超過勤務手当は払えないので(国立はみな貧乏)、変形労働時間制をフル活用すると同時に、コア業務以外の外部化をすごいスピードで進めてる。
国立は公立に先駆けて制度の「毒見役」をする立場なので、変形労働時間制と業務外部化は、ある程度形になったら公立でも実施されるはず。
(もう変形労働時間制は始まってるね)
963実習生さん
2020/12/10(木) 19:25:12.63ID:qR+DBBtQ
もひとつ、みなし残業は「定額働かせ放題」ではなくて「定額の残業代を固定で払って、それ以上の超過勤務は追加で払う制度」。
したがって、結局山ほど残業代を払うか、又は不適切なごまかしをするかのどっちかになる。
(多くの国立は適当に誤魔化してる)

研究者としての側面をもっと認めてくれて、授業と会議以外はどこにいてもOKと認めてくれたら、みなし残業も使える制度になるんだけどね。
2020/12/10(木) 19:55:58.81ID:5b3OODms
>研究者としての側面をもっと認めてくれて、授業と会議以外はどこにいてもOKと認めてくれたら、みなし残業も使える制度になるんだけどね。

そのような「国民の信頼」を裏切る行為を続けてきた結末が、このざま(公務員身分剥奪、民間扱い)じゃないのかな。
ここは、真摯に反省して、法整備の不整合を実務で補っている現状(君たちが「誤魔化し」と表現した部分)に、もっと積極的な理解と協力をしたらどうかな。

ブツクサ文句を言うことを一切止めれば、事務作業もはかどるし、経費も節約できるよな。
965実習生さん
2020/12/10(木) 20:34:02.19ID:jTwU4gFv
>>964
自営君w
いい加減にしなさい
966実習生さん
2020/12/10(木) 20:34:17.55ID:Y374gTcw
ボーナス減りすぎい
967実習生さん
2020/12/10(木) 20:41:19.93ID:eJKBmDFh
教職調整額のこと言ってる?
法的には以下の限定4項目のための4%の調整額だからね
(1)生徒の実習に関する業務
(2)宿泊行事に関する業務 
(3)教職員会議に関する業務 
(4)非常災害等やむを得ない場合に必要な業務

これ以外の残業を強いるのは違法
上記4項目が無い時は定時で帰る権利がある
というか定時で帰るべき
2020/12/10(木) 20:52:24.03ID:c4Nn1sDX
>>966
コロナ禍だからって言うけど、反って余計な仕事増えてるのにね。
医療従事者なんて仕事の負担と給与の反比例が激しいけど。
しかし、議員の給与は据え置きまたは増加。ふざけろ。
2020/12/10(木) 20:54:01.05ID:fXzVvtUJ
↑ このような「原理原則に異様に固執する」ような「世間知らず」がいるから、話をややこしくしている。

もう少し、世間の実情・現実を見ろよなww
こんな人物が「自衛隊は憲法9条に違反している」などと、世間の人たちから失笑されるような発言を平気でするんだろうねww
2020/12/10(木) 20:56:56.01ID:fXzVvtUJ
>>968
クビにならないだけ、マシというものですよ
971実習生さん
2020/12/10(木) 21:48:40.47ID:UafY3RhP
>>964
いや、国立の教員なんて、公立より安い給料で公立より多い業務量を抱えるマゾばっかりで、みんなどんどん自分の仕事を増やすのよ。
で、みんながむしゃらに働きまくった結果、超過勤務で労基署から指導されて、法人の顔に泥を塗る。

962で何が言いたかったかというと、教員の人件費を安く抑えたいなら、公務員から法人職員にするのは悪手だってこと。
972実習生さん
2020/12/10(木) 22:07:32.57ID:UafY3RhP
でも働き方を劇的に変化させるなら、法人化はすごく効果がある。
個々の限りある労働資源をどの業務に配分するか、必死で考えるようになる。
超過勤務すると残業代が発生して、残業代が嵩むと法人から凄まじく怒られる。もちろん超過勤務を隠したら(絶対バレる)もっと怒られる。

もっと子どもと関わりたくても、色々してやりたくても、労働資源を使い切ったら(=定時になったら)そこまで。
後は別組織に引き継ぐか、または放置。
そういう働き方になる。
973実習生さん
2020/12/10(木) 23:18:44.18ID:SiETVsnb
国立附属のおじさんいつもいるなヒマなんか
2020/12/11(金) 09:53:42.16ID:Y+wDkt11
公務員と法人職員とでは、適用法制が異なる。
労働分野でいえば、公務員法ではなく、労基法の優先適用がある。
残業代云々ばかりに焦点が行くけど、柔軟な雇用契約を結べるという点では、法人化の方にメリットがあるな。
公務員でも、近年任期制(正規)職員や会計年度任用職員の制度が出来たけど、まだまだ柔軟性には欠ける。
その点、法人化して、民間と同じ労基法その他の一般法規適用可能になれば、有期間雇用なども柔軟に結べる。
「必要な時だけ、必要な人材を、適切な人件費で」雇うことも可能になる。
廻りまわって、法人への配分する「国の予算」の節約、あるいは人件費以外での予算(設備更新費や研究費)などに充てることもできる。
やはり、メリットが大きいのではないのかな。
2020/12/11(金) 09:59:44.48ID:Y+wDkt11
それに、法人化しても、守秘義務その他の「義務的部分」は、公務員的な厳しい制約を課すことは法制上可能だしね。
「みなし公務員」制度の適用にしておけば、良いわけだからね。(すでにされているはず)
976実習生さん
2020/12/11(金) 11:33:00.64ID:mJekRZXz
ここでグダグダ言う時間があるなら、その時間勉強せよ!
2020/12/11(金) 11:56:49.98ID:UmdL/pWk
出た出た「正規になれ」クンですかww

我々は「正規と非正規との格差をなくす、均一待遇を目指す立場なんでね。
そもそも、正規の側の「過剰な既得権を止めれば」、問題は解決ですよww

正社員への解雇制約の緩和(解決金支払いでの、雇い主からの「任意の解雇」の制度化)だけでも、やってくれれば、ほとんどの問題は解決しますけどね。
978実習生さん
2020/12/11(金) 12:03:09.68ID:ozKqoA0n
>>976
>>977

またお前らか
お前らの話はつまらんから出てくるな
2020/12/11(金) 15:29:46.71ID:3f4M3IVM
仕事の対価が報酬なんだから、同じ事やって肩書きが違うだけで報酬に差があるのはやはりモラルハザードの引き金になりやすい
ましてや経験上、講師の方が足元見られて大変な仕事を押しつけられている現状では労働者間の亀裂が生じやすく、残念ながら経営者側の思惑通りになっているね
>>976のようなアホが経営者にいいように利用されるわけだ
980実習生さん
2020/12/11(金) 16:54:09.70ID:mJekRZXz
>>977
どの職業も正規と非正規の差がなくなるようなユートピアがありますかね?
入学試験も採用試験も資格も何もいらないような夢物語をいつまで言うつもりですか?
採用側は優秀と優秀でないを採用前に判断できませんね。
キミらの理想社会を詳しく述べてみな!
いかにそれが無理なことであるかわかるはず。
981実習生さん
2020/12/11(金) 17:19:10.89ID:diAfzVz2
正規を非正規に?無駄話楽しそうだがそんな声は誰にも届きませーん笑
高校正規だが小学校正規嫁と合わせてボーナス額面200万越えだわ
12月の世帯収入額面で290万
まあこんなにいらないんだけどね笑
もち定時で今帰宅中♪
2020/12/11(金) 21:35:11.55ID:hgk9iFph
>正規を非正規に?

正規と非正規の「格差をなくす」わけ。
ま、今の正規の厚遇部分を切り下げて、今は非正規に認められていない新たな権利を認めて、対等・平等にしよう、ということ。
そりゃ、今の正規の立場からすれば「切り下げ」になる部分もあるけど、それは「新たな時代を見据えた雇用制度の再構築」ということで、ご了承いただきたいね。

具体的には、過去何度も国会に法案提出されたが、残念ながら廃案となっている「ホワイトカラー・エクゼンプション」「一定の補償金支払いでの、雇い主側からの任意解雇の解禁」(いずれも、労働基準法等の改正など)を成し遂げて貰えれば、世の中かなり変わっていくんだけどね。
すでに、何度も国会に法案が出ているから、「全くの夢物語」というわけではないね。
983実習生さん
2020/12/11(金) 23:00:56.78ID:4qwMuwqv
氷河期コネなし、勉強1ヶ月で現役合格。倍率は30倍。
現状→倍率の低い時代のバカ校長教頭にこき使われ、、倍率の低いバカ新任とバカ老害に挟まれ尻拭いで激務。
氷河期で勝っても現状最悪。そして正論もバカには通らないから徒労感のみ。
氷河期世代は何回ころされるのか。
984実習生さん
2020/12/11(金) 23:12:10.75ID:sIv8JPJ/
>>983
ほーん、でどこ大卒なん?
東大?京大?
985実習生さん
2020/12/11(金) 23:15:53.19ID:mJekRZXz
>>982
で?
それがあんたの希望なのね。
非正規でいつ首を切られてもしかたないような立場があんたのなりたい立場なの?
あんたが正規になれないから悔しくて言っているだけじゃんか!
あんたも努力して早く採用試験に通ろうよ!
採用試験に通れず、非正規しかなれないから、正規を引きずり下ろしたいだけじゃんか!
言ってることの筋が通っていないよ。
正規が非正規と同一賃金になったら教員全体の労働条件が悪くなるというだけだぜ。
もしかして、正規の給与減額分が非正規に恵まれるとでも思っているのかい?
文科省が、そこまでお人よしではないことくらい分かろうぜ!
2020/12/11(金) 23:27:55.66ID:s3+Vbry9
>非正規でいつ首を切られてもしかたないような立場があんたのなりたい立場なの?

クビ切られる のが、「常に、非正規」という方が、よほどおかしいのではないのかな。
そもそも、「一度、正規というパスポートを手に入れられた人」が優遇というのは「選民思想」そのものだな。
もう、そういった古臭い差別は止めるべき時期

特に、この国特有の「終身雇用」「年功序列」の雇用体制が、グローバル人材の確保にどれだけマイナスに作用しているかと、まじめに考えるべき時期だな。

>正規が非正規と同一賃金になったら教員全体の労働条件が悪くなるというだけだぜ。

このように、物事を「ネガティブ」に考えてはいけませんね。
優秀な人材には「相応の賃金・待遇で」、それなりの人にはそれなりで・・・とおう、「入職後の能力での選別」が必要ですね。
現在は、正規・非正規の「入り口での選別」だからダメなのですよ。

>もしかして、正規の給与減額分が非正規に恵まれるとでも思っているのかい?

実際、今年から「常勤講師」の待遇が全国的にかなり改善されましたよ。
(教諭と同級適用、頭打ちの廃止または大幅引き上げ、1年目からの共済加入承認など)
組合等が主張していた「正規教員の定数改善(増員)」よりも、非正規雇用者への待遇改善の方を、文科省も優先したということに他なりませんよ。
987実習生さん
2020/12/11(金) 23:30:59.17ID:mJekRZXz
>>982
で、君の言う夢物語では採用試験はなくなるのかい?
完全に差のない同一なら、採用試験自体がいらないじゃんか。
教員を全員、毎年毎年その年だけの浮草稼業にしたいの?
わけわからん!
988実習生さん
2020/12/11(金) 23:47:55.96ID:mJekRZXz
>>986
キミの説・持論では、正規という立場の人間は存在しなくなるんだよな?
みんな毎年毎年の完全実力主義での非正規ということになるんだよな?
そんな社会や組織あり得る?
企業の組織の運営さえできそうにないぜ。
だって毎年誰がそこにいるかさえわからないんだぜ。
989実習生さん
2020/12/12(土) 04:12:46.59ID:TYZJNYtl
>>986
逃げたか?
2020/12/12(土) 06:04:43.17ID:pAQzstz9
一番学校に
迷惑が掛からない
時期の出産は
3月ですか?
991実習生さん
2020/12/12(土) 06:15:48.33ID:/00yUnnX
たまに書き込む65おじん講師です。
ボーナスですがまだ出ていません。周りの人には出たみたいで連れにも支給されたようです。家族で出てないのは僕だけです少し凹んでますw規定では0.5くらいは出るはず何ですが、、
992実習生さん
2020/12/12(土) 06:25:57.26ID:/00yUnnX
長女は都内某有名私学で正規教諭ですが、30代前半で軽く100万突破で連れのボーナスより出てますね。お年玉でいくらか包んで貰おうかとw
2020/12/12(土) 06:36:15.79ID:/eEth84l
>>990
5月だろ。
994実習生さん
2020/12/12(土) 07:27:08.65ID:JIQnefKY
非正規さんの嫉妬がきもてぃーーーー
995実習生さん
2020/12/12(土) 08:24:27.41ID:qD5MdNBs
>>986
まあ非正規のキミの嫉妬だろ。

お外言って持論言ってみな。良くて苦笑いだ。
996実習生さん
2020/12/12(土) 09:59:38.30ID:Vfe82cYi
>>986
正規非正規の比率がもう欧米と大して変わらないんだから、
アンタの希望通りにはいかんだろうね。

あと転職文化が無いってこともあるな。

この辺「文化(宗教的な物)」だからなかなか変わらん。
997実習生さん
2020/12/12(土) 10:57:05.69ID:TYZJNYtl
>>986
非正規のおのれの権利を上げようとするより先に、
教員採用試験に合格しようという発想はないのかい?
998実習生さん
2020/12/12(土) 11:00:24.98ID:TYZJNYtl
>>986
キミが教員採用試験に合格した暁に、
なおも「正規非正規を同一労働同一賃金にせよ!」というならまだ説得力があるかも。
999実習生さん
2020/12/12(土) 11:06:54.20ID:kIW1ortX
>>998
究極それだわな。

受からないのが「正規非正規を同一賃金に」と言っても「まず受かってから物を言え」と言われるだけ。

そうすると差別と言い出すwwwwwwwwwww
2020/12/12(土) 11:40:48.23ID:x1EJN4WM
と、自分たちの既得権に固執する人たちが喚いていますww
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 18時間 13分 31秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250308153213ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1604305637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
常勤・非常勤講師 Part151※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part143※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part144※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part152※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part146※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part153※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part141 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part142 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part99 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part143 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part98 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part127 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part133 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part137 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part109 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part131 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part132 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part114 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part138 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part116 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part113 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part119 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part121 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part115 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part117 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part128 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part139 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part135 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part94
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part171
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part155
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part157
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part154
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part156
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part166
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part161
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part158
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part75
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part176 (233)
常勤講師のみなさん、どう?Part91
教諭・常勤講師のみなさん、どう? Part165
【新】学校講師 
東京都時間講師 令和二年度より待遇改悪に涙
北海道 札幌 現役教師スレッド part1
■■■■■塾講師やってまぁす Part.19■■■■■
【新卒以外】既卒・講師の教員採用試験 part1
現役の先生方へ
現役教員に問うこと
講師のスレ10
現役N高生やが質問ある?
メンタル疾患の教員限定9
高3現役JKだけど質問ある?
現役ミッション生jkやけど質問ある?
現役中学校教員だけど、質問ある?
現役中三の受験生だけど質問ありますか?
女子校10年以上通ってる現役だけど質問ある?
予備校講師になりたいんだけど
現役小学生だけど質問ある?🥰
現役教師の方来てくださいませんか?受験生です
●きっと誰かいるぜ●常勤非常勤募集中
講師の連絡ない奴あつまれーい
兵庫県立伊丹北高校の現役生徒だけど質問とかある?
渋々にいた佐藤学講師について
予備校講師やっているんだけど56講
予備校講師やっているんだけど51講
04:50:05 up 2 days, 10:22, 1 user, load average: 12.20, 14.17, 13.68

in 0.091984987258911 sec @0.091984987258911@0b7 on 040117