|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼|_/
\ 皿 / ん?
/ \
_ | | マモノ | |_..∬
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
./..\\ \
/ \|=================|
\ ノ \
\ / \
3セットしか使えないのにもう2セット目使っちゃうんだ
なーんでこんな条件飲んだかね
そこまで媚びて何を得るんだ
ウェットの性能ひどいな。ハンコック安かったけど選ばんくて良かったわ
やっぱカラーリングの感じが違うね
マット調というか
ホッケンのこのレイアウト、やっぱ好きになれないわ。
今年は取りあえず一緒にレースやってみるで、ガチバトルのルールは来年以降でしょ
JBキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
これでこのイベント的には一応成功と言えるかな
初めて履いた朝鮮糞ウェットタイヤでも戦闘力を示せた
ミッドシップの利点もあったろうしコースも知ってるってこともあるだろうけど
まぁよくやってくれたわ
フェルスタッペンがレッドブルに不満らしいし、
バトンをレッドブルへ
>>151 でもSGTがDTM規格入れたとき、ハイグリップ過ぎてシャシーが持たなかったとかなかったっけ
>>180 ハンコックだよ
ルール上色々文句があるのは分かるけど遅い方で合わせるのが合理的だから仕方ないと思うけどね
ハンコックの溝付きタイヤがクソだということはわかった
>>173 ちょっと検索したけど分からなかったDTMはスプリントよりだしドライだとそういう事もあるのかね
今年はDTM録画したまま見ずに今日を迎えてしまったw
合間に茨城国体のグランツーリスモ見てるけど結構面白いな
今年見てなかったらからDTMなのになかじー&まさかつさんじゃないことに違和感w
>>203 今年見ててもサッシャに違和感あるけどw
DTMとGT500って性能差どのくらいあるんだろう?
>>208 GT500の方が速いけどそれは主にタイヤのせいって言うから同じタイヤ履かせて慣れさせたらどっちが速いんだろうな
エンジン面ではGT500の方が一日の長があるだろうが
エイミーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>215 DTMより空力開発が許されてるから500のが速いと予想されてた
エイミー&サッシャという英語ドイツ語どんとこいコンビで超安心
>>215 あ、GT500の方が速いのか
DTMの方が速いのかと思ってたw
>>225 サンクス
受信レベルは問題ないんだがどこだ
>>208 GT500にはDRSとかないからレースだとバトルはつらそう
>>228 キノコダッシュとミニターボあるからDTMのが速いぞ
>>228 エンジンはDTM側がNREの設計図よこせって言うレベルだからな
こうやって比較するとSGTのカラーは派手だな。発色がいい
というか。
牧野は頭もよさそうだな来年BS陣営に乗せたいな
リアル以外で
次生解説員キタ━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━ !!!!
>>230 DRSあるの忘れてた(´・ω・`)
SGT勢も特別に付けようよw
>>236 取り敢えずカレーさんをどうにかして欲しい・・・(´・ω・‘)
GTマシンのカラーはカッコイイんだけどスポンサーが多くてごちゃごちゃしてるのがな
対DTMのマシンはシンプルで素の良さが出てて好き
>>249 DRSもだけどDTMはP2Pもあるからなあ
GT500勢は当然両方使えない
壊すなって言われてるからレース1はどうしようも無いのでは
>>252 どうにかした瞬間中企が消えるがよろしいか
>>252 今年GTもパロウとコンビだと面白そうだったなぁ
富士のは昔のJAF GPみたいにやるのかな?
SGTと同じだとドライバー交代しないといけないし
なんかSGT車両のほうがゴツいというか、いかつく見える
まぁアストンに至っては日本に来ずに開発に専念して来年のDTMを盛り上げてほしい
>>288 一番来てほしいところが(´・ω・`)ショボーン
DTMでハンコック履くなら、SGTではダンロップを履かせるのはどうだろう?
>>304 RQにつきまとうキショいカメコみたいなもおらんのやろな
華やかさはSGTの方があるね
思ったよりクールな雰囲気だ
DTMドライバーってSGTのドライバーとか知らんだろうな
GT500の方がダウンフォース量は多いだろうけどホッケンハイムだとどうなんだろ
どうせならFRのNSX持ち込めww
開発間に合ってないだろうけどww
>>331 バトンはさすがに知ってるらしい
日本人は全く知名度無いってよ
>>329 言うて日本人もDTMドライバー知らんやろ
>>335 現地行ってみてぇー。できればノリスリンク!
日本のスーパー耐久では駐車場の車のドアが外れます
ウィットマンってDTMだとBMWのエースなのにルマンなりスパなりに出てこないのよね
ドライバーアップの謎スローとか、謎スローは欧州標準な
のか
ドイツ語は分かるけどドイツのことは詳しくないのかサッシャ
基本的にマシンはDTMが不利になる点が一切無いんで
交渉したやつ馬鹿だろって思う
>>362 現役DTMドライバー自体、他レースでさほど見んよね
>>370 まぁ最終戦に組み込んだ時点で仕方ないでしょ(´・ω・‘)
これを機会にDTM側がSUPERGT参戦してくれないかな
>>394 アストンの噂があったような無いような
どっちにしろ無理だと思う
>>425 多分あっちの人はみんなそれ思ってるよw
( ⌒ )
l | /
/ ̄ ̄\
| ;▼ ▼ |
⊂\ 皿 / しっかりしろよ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
ペシッ!!
|\_ _/|
)\_| |_/
⌒) (⌒
ソワソワ
(( |\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼|_/
\ 皿 /
/ \
. | | マモノ| | ))
(( ./⌒ヽ| | ノ | | ソワソワ
/ 人 .| | / | |
|\ ̄ ̄ ∪ ̄ ̄ ∪旦\
./..\\ \
/ \|=================|
GT500はスタンディングでドラシャは大丈夫なんかな
スタートは仕方ない
まずはしっかりレースすることやな
そっか、平川部品無いのに明日あるから慎重にいかないといけないのか
ユーチューバー
つか、SGT勢なんかアドバンテージあんのこれ
>>501 なんもない
まあ一応あっちの公式戦にお邪魔させてもらってる形だから個人的にはしゃーないと思ってる
え?DTMだけDRSありなん?
なんじゃそりゃ
ただの白人のいじめじゃねーか
くだらねぇ
>>501 エアロくらいかな。あとストレート速いくらい
>>518 交流戦でもSGTがマシン的に有利になることが無い…
ドナドナGT-Rとか、FF GT-Rに続いて何やってるんだよ
(´;ω;`)
日産スカイラインがどれくらい速くて今日スカパー加入したのに
>>521 仕方ない。
日本に来たら逆に使わないから。
>>521 日本勢もFR前提のハズなのにMR走ってますし・・・
>>518 じゃーこっちにお邪魔させてやる時はDTMのパフォーマンス削るんだよね当然
>>501 交流戦以外は組長が全部譲歩してるからな…
日本側が合わせる形で一緒にやるメリットがなさ過ぎる
>>521 そもそもGTマシンにはついてないのと今回普通に第9戦のレースのゲストだし仕方ない
ずっと後ろ走るの確定だもんな、だったら離れた所で走るのも手か
>>521 まあ公式戦なのにDTM勢に使うなとも言えんし
おかしいよななんで急に動かなくなるのか、最初から行くだけなら乗るよという約束してそう
>>531 何でそんなに媚びてるの?
ドイツ人に良い思いさせるためのやられ役か
そもそもモノコックも向こうが使ってたやつ導入してるからな。
DTM側の言いなりよ
だから大恥かくの嫌ってわざとストールしたんでしょ
日産らしいよ
仕方ない仕方ないて、何かメリットあんのかよ
何のための「仕方ない」なんだよ
日本に来たってDRSとP2P使えないだけだからな
タイヤ握ってる以上ドイツ無双だしその他のパーツも強度不足のクソパーツ使わせられるし
譲歩するだけで何のために統一したのか意味わからん
>>539 鈴鹿10耐みたいにドイツ車に国産車が圧倒されるだけかな
日本でやるのはエキシビションだからDRSアリなんじゃねw
>>541 前に車がいて自分のペースで走れないから早めに入るってのもあるよ
>>551 せめてホームアドバンテージください・・・
仕方ないっつってる人、誰かメリット言ってよ
ただやられに行くのがなんで仕方ないのかちょっと納得できるように言ってみてよ
バトンの後ろが空いているのは付いていけないのか気を使ってるのかわからんな
>>554 データ豊富くらいしか無い
プレチャン使ってる分若干有利だけどタイヤチョンだしアドバンテージ無いな…
KeePerが走ってるせいでチャーミーグリーンの車がauに見える
たいしたことないってなれば日本に参戦して勝ちまくれると思うでしょ
ジェイミーグリーンはノリスリンクさえ勝てればいいw
>>559 そこだろうね。ただ後半タイヤかなりきついと思う
>>557 観客が2倍になる
プロモーション効果が2倍になる
国際レースのレギュレーションをリードできる(かも)
つまりグリッドにはついたけど走るつもりはまったく無かったと
>>569 SGTっておせえなwww
みたいな知名度を上げてどうすんの?
>>574 エンジントラブルのレポートは王子様の事やぞ
ヒラカー裏で頑張るのは良いけどスポンサーが嫌がるやつだw
>>584 別にこのルールでずっとやるわけじゃないし焦るな
逆にそんなにテストしないで遜色ないタイムで走れてるのすごいと思うんだけど
そんな優勝争いしないと許せないのか
DTMはドア外せるだけ合って
結構ドア取れたりトラブル多いよね
>>578 バトンは戦えてるし、少しレース見慣れてる奴ならデータの少ないSuperGT勢が不利な事ぐらいは分かる
>>595 GT300でもSLSだったか取れたしなw
タイヤ全く初めてでこれって熟成したらSGTマシンのほうが速いだろこれ
まぁ現時点でもバトンの後ろにわんさかいるわけだしさw
バトン以外はコース経験なしか?
ロニーはあるかもしれないけどリタイアしてるし
ドイツ車最高つえええ!日本車はやっぱ安物だなwww
はいはい
しかしスポットのSGT車より遅いからアストンは深刻だわな(´・ω・‘)
ティモグロックとか懐かしい
かつてF1でトヨタに走ってたな
BoPの話もしてたみたいだしな。
今年の結果受けて正式なレギュレーション決めていくんでしょ
>>602 SLSは開いてたね それもガルウイングだから締まらないし
ブリヂストン、ミシュラン使ってたらどうだったかな
まぁ思ったよりレースできてるから良いわ
>>628 じゃあ指示って基本ピットボードなんだ!
1時間走るならDTMの車も鈴鹿300kmくらい走れるだろ
>>647 今年はアウティツーリングカー選手権だぞ
>>649 FIA直下フォーミュラとここしか使ってないぞ
>>648 1時間で鈴鹿300kmだとF1よりはえーぞw
>>645 個人的には来年からでも導入しろって思うけどね。金かかるとか言われておわるだろうけど
11月はDTM勢が使えない
SuperGTは300との混走で抜くタイミング生まれるからDRSなくても問題なし
1周目にピット入ったのに
他がピット入ったときに順位変わらないって
意味なかったな
まあDRSとP2P使えないんだからブリヂストンとミシュラン許してよという気はする
ジョエル・エリクソンとかもうフォーミュラは諦めたんだな
>>660 そんなことしたらチョンコックが晒されちゃうw
>>665 ダンロップとヨコハマはアドバンテージになるんですかね
DTMはこんな客入りなのに
オンボードはあるわ無線あるわ
カメラも多くて充実してるな
>>682 去年のグロックとパフェのバトルもう一回みたいな〜
大径ホイールに超扁平朝鮮タイヤはDQNのマストアイテム
エイミーキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
>>670 SCぐらいじゃレースに変動が無いレースだぞ
リポーターがリポーターにインタビュー(´・ω・‘) wwww
>>681 SGTもGT500単独レースならこんな感じじゃね?
バトン流石のタイムだな
平川めっちゃタイム落ちてるな
>>706 そんだけメーカーからの出しが多いんだろうな。日本のSFと同じだ
バトン35秒だからもう入ったほうがいいな
平川はもう一回レベルだな
やっぱ駆動系辛いよなと思ったけどスタートする前だった
>>718 ちゃんと映像作って売ってるから
Jスポーツも放映権買って放送してるわけだしな
次生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
平川そりゃハンコックなんだから日本みたいな作戦は無理だよ
次生キタ━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━ !!!!
まさかGT-Rがここからトップになるとは思わなかったな…
昔交流戦の懸念事項でDTMタイヤはSGTタイヤより重いって書いてあったからな
シャフトが耐えられなかったか?
ハンコックとか黒歴史だろう。F3履いてた時期あったな
>>741 書いたら出てきたw
トラブルだったのね
慣れてないにしてもタイヤ交換自体は普段とたいして変わらないだろ
SCキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ヨーロッパ人の卑怯さを舐めちゃあかんな
日本ならDTM選手にこんな卑怯なことしないぞ
>>771 多分いつもはタイヤ交換しない人もやってる。
(SuperGTは2名で、DTMは4名同時だったと思う)
>>767 >>771 GTだと給油挟むからちょっと勝手は違うと思うけど
今のは普通にナットはずれないとかでは
>>784 人員のほうもあるかもな。同時に触っていい人数とか
>>767 一人でやるのと複数でやるので連携とれかったとか
DTM勢と3秒以上もピットタイムに差があるのは悲しい
>>810-811 普段は使用条件あるけど、その条件が解除されるってだけだぞ
お、ヴィットマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>846 明日はもう壊してもいいから頑張ってほしいな
この無理やり鋭角コーナーが嫌いなんだけど、調べたら
2001年にティルケの手で大改修したのか。
ティルケのコース嫌いなんだよ(´・ω・`)
日本のファンはヴィットマンに来てもらったほうがいいと思うんだが・・・
かなしいDRS,P2P=0(´・ω・`)ショボーン
日産とトヨタは明日ドライバー入れ替えるのもハンデだな
>>853 大多数のSuperGTファンは誰?としか思わん気がする
>>849 ドライなら予選でいいとこ行けそうだしな
DTM初めて見たけどリスタート以外面白くないねえ
SGTの方がおもろい
SCでのルールはクソだけど
DRS使えない分。タイヤ持ち込み使ってるタイヤ出来なかったものなのかね?
つーか、この実況の人数の少なさはなんの
ほとんどDTM民しか見てないのでは・・・
>>864 その他の実況民は富士の山奥でキャンプ張ってると思いましょう
>>866 完全に同意。300のバックマーカー無いと物足りないよ
>>864 そらDTMの最終戦のオマケでSGT車輛がいるレースですし
>>862 SGT勢が普段のタイヤDTM勢がハンコックだったらDRSP2P以上に差がつくしそれで大差ついても面白くないのでは
今年はハンコックが悪い
馬力がちょー上がったのに去年と同じタイヤで走ってるんだから
>>865 むしろ今日は大健闘で普段はほぼ最後方に固まってる
>>866 GTは500が塩展開でも300が勝手に盛り上げてくれるからな
>>880 むりそ500だけだとこんな感じなんだろうなーってのがDTMでわかった
このまんまではSGT=バトンのイメージを
ドイツ人に植え付けてしまいそう
グロックはなんでDTMなのにDRSもP2Pも使っとらんのだ
車体自体の空力はSGTの方が上なんだろね、いろいろ付いてるから
>>909 有利じゃなくて劣ってないってことじゃないの
>>947 ラストだけなんでこんな速いのかよくわからんわ
どのDTM勢も、
「4脱?何それ?」ってくらいに、
堂々とやってくれるね!
バトン9位おめ!
ピットミスらなきゃ5位ぐらい行けたな
>>973 全車ハンコックでタイヤ条件一緒になった途端中企が大健闘したら笑うw
日本勢はプライドとやらでリミット厳守するんだろうな
ピットの10秒だけじゃないからな
リスタートのあとはずっと遅い車の後ろで詰まってたから
>>985 ドライバー力なら無限よりは上だろう(なおカレーさん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 8分 44秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php