◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★12 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1639568735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
対象: 緊急小口資金等の特例貸付を利用できない世帯(注)で、以下の要件(住居確保給付金に沿って設定。ただし借家世帯のみならず持ち家世帯も対象)を満たすもの
(注)借入額が限度額に達している世帯(本年3月以前に総合支援資金(初回)を申請した世帯は最大200万円)や、再貸付について 不承認とされた世帯。生活保護世帯は除く。
・ 収入: 1市町村民税均等割非課税額の1/12+2住宅扶助基準額
(例: 東京都特別区 単身世帯13.8万円、2人世帯19.4万円、3人世帯24.1万円)
・ 資産: 預貯金が1の6倍以下(ただし100万円以下)
・ 求職等: ハローワークでの相談や応募・面接等、又は生活保護の申請
支給額(月額):生活扶助受給額(1世帯あたり平均額)を基に設定 単身世帯:6万円、2人世帯:8万円、3人以上世帯:10万円
※ 住居確保給付金、ひとり親世帯臨時特別給付金、低所得子育て世帯生活支援特別給付金との併給は可能とする。支給期間:7月以降の申請月から3か月(申請受付は8月末まで)
実施主体:福祉事務所設置自治体
http://corona-support.mhlw.go.jp/shien/index.html ※前スレ
http://2chb.net/r/debt/1634277367/l50 「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★9
http://2chb.net/r/debt/1636674694/ ※前スレ
http://2chb.net/r/debt/1637325481/ 「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★11
http://2chb.net/r/debt/1638282009/ ええい、ここにも書いちゃえw
今月で再貸し付けが終わる、
区役所から自立支援金のお知らせが来た。
収入要件は満たしてるし、ハロワ通いも上等なんだが、
最近相続で数百万入ったので預貯金上限要件に引っかかる。
これ、突如、数百万降ろして申請して大丈夫かな?
>>4 なんで申請するの?
こんな面倒くさいの使わず
貯金で生きていけばいいと思う
再貸付って書類は送られて来ますか?それとも自分で申請しに行くんですか?
次スレここでええんか
雇用助成金が5月末まで延長されたけどこれも再支給とかも伸びるんかねー
ぶっちゃけこれ予算ダダあまりとかだったし総合初回組がどんくらい来るかによるんかなぁ
延長申請って3月までだったのか
間に合わんもう1回延長してくれんかなあ第7波で
2月14日振り込みありました。初回です。いつまでにノルマのハロワにいつまでに行けばいいですか?
初回2月~振り込みは、延長申請できませんか?
書類には、1月分自立支援金振り込み2月14日振り込みとありました。
初回2月~振り込みは、延長申請できませんか?
書類には、1月分自立支援金振り込み2月14日振り込みとありました。
決定通知書と同封の書類等をよく読みましょう。自分がやるべきスケジュールがわかるはずです。
予算通ったけど自立支援はもう終わり?
一度もらって就職して失職した人は再支給されないのかい
再支給も3月末までじゃね
詳しい話は見てないけど失職が首とかならもらえるんじゃね
離職理由によるのでは
通った予算とやらの概要わからんがどうなんのかね
>>22 うちは紙に3週間とか書いとったし
他の人も大概3週間とか1ヵ月とか言っとるからな
さすがに2週間は何もないんじゃないの
あと次に郵便物来たらこの1ヵ月の活動状況書きつつ1~2週間以内に投函ヨロとか来るから
先にやっとかないと郵便物来てからじゃ週1応募とか達成無理になるから注意しな(まぁ月4回ならOKの可能性もあるが)
ハロワめんどくさくて申請してなかったが知人が申し込んだので聞いてみるとハロワなんか行ってないと
ちなみに東京某区
まん防出てるのに条件緩和してないとこ糞だな
ネットと応募でいけるから大丈夫とかいうけど面接とかあるし、糞なげえ話を電話でしたくねえわ
体調悪くても窓口面談されたいのかね
再支給3回目終了。
もう、これ以上支援はないかな。
2回目書類送って音沙汰がないので電話したら、24日頃だと思いますよウフフとか笑われたんだがほんとに振り込まれるのだろうか…
25日支払いすませんとやべえことになる
>>24 ネットからでも出来る仮登録の番号で出してんじゃね
埼玉の知り合いの女はハロワ一回も行かないで貰い切ったと言ってたから
緩いとこは本登録確認しないんだと思う
>>17 無知バカのいうことを真に受けるな
おまえとこの毎月の振り込みが月1回のいつなのか
最初にスケジュールが書いてあるやろ
毎月中旬なんか
当月月末だけど、おまえの1月分は2/14に振り込んで
2月分が2月末に再度なんか
>自立の延長は3月末までに終えている者
この曖昧な日本語が
3月末までにすべて振り込まれている者て意味なんか
1.2.3組なんかで違うやろ
支給決定書に1から3月と書いてあれば行けるだろ
向こうから再の申請書来るか分からんから自分で請求するか用意した方が良い
自分で用意してもちょっとのコピー代と郵便代だしな
来月中頃に三回目終えるからおかわり宜しく(非課税給付金か国民一律給付金も)
政府は5類にする気満々だから各種支援ももう終わりだろ
もう国会の予算終わったみたいだしもう決まってんじゃね
>>33 ありがとうございます。再期待したいです。
誰も得しない要件でした。
緩和のカの字も無かったし、なんやかんややらされて月単身6万が計6回って(笑)
小規模なスナックのバァさんなんて単身が店閉める・時短するだけの簡単なお仕事で「每日数万円」だからな。
10万振り込まれてたけど
月末が近づいてまた4件応募しなくては
これが気が重いんだ
超ド田舎なら違うかもしれないが
都市部なら書類が来てるかどうかの確認しかしてないと思う
それでも一応応募だけはしなくちゃと思う真面目なボクだけど気が重いw
>>24 6回目が月末にあるがハロワなんて一度も行ってない
バレるとめんどくさいしハロワ位行けばいいのに
仕事してるとかなら仕方ないが
毎日なにしてんすか
都内だけど交通費勿体無いから行ってない
普段行かない方向でマジでめんどくさい
1回だけ初めてハロワで相談したけどあんなとこで紹介される仕事とか絶対就けない
職歴・資格・経歴全部無視で話進められて
パターンで人間振り分けて作業してる感じ
余計な手間増えるから自分で仕事探してるよ
3月で初回3回目終了
今月末の給料が17万くらい再支給いけますか?二人世帯です
今月末に支給は決まってるんだけど決定通知書と共に送られてくる応募とかの書類一式が届いてないんだけど今月分は送らなくていいのかな
うちは決定通知と一緒に入ってたが
自治体ホームページとか電話で確認したほうがいいんじゃね
ホームページからダウンロードしてねとかかもしれんし
知り合いはハロワと役所が建物一緒になってるような田舎だと窓口のおっさんが適当にやってくれると言ってたな
役所の窓口のおっさんが自立支援とハロワの相談した事になってんだろね
申請の初めから自分で書類書いた事無いとも言ってたから就活部分も役所のおっさんにやらせてたのかも知れん
ただちょっと頭弱い人なんでそういう扱いされたという疑念もある
>>44 連絡入れて教えたらまずいだろw
それに確認したければハローワークで探せと言うよ
職探しは、知り合いの紹介とかでもいいんだからユルユルよ
この間2回目が振り込まれたんだけど
数日後に職員から電話かかってきて
一瞬面接してない事がバレたかな?と思ったら
書類提出の締め日の確認だった
いついつまでに送って下さいねってw
申請するのに資産要件に1人世帯48万6000円以下て書いて有るけど社協借りたお金が55万あると通らない?
借金だから資産にはならない?
>>55 一応、簿記では貸付金は資産で借入金は負債という項目になる様
>>55 そもそも貸付あった人が利用出来る制度なんだし出来ないわけないと思うが
俺今200万有るけど155万借りてるから審査通ったよ
福岡だが書類先週末で電話が2日前くらいにあり不足分の口頭説明でした
聞いたところ決定通知書含め1ヶ月くらいかかるらしい/(^o^)\
今週も音沙汰なし
非課税世帯10万とどっちが早く振り込まれるかのう
音沙汰ないから電話したら支給決定したので今から通知書送りますって言われて、でも10日待って送られてこないから再度電話したらまだ審査中なので支給されるかわかりませんとの回答。
さすがに適当過ぎて呆れました。
俺今200万有るけど155万借りてるから審査通ったよ
>>50 だけど昨日書類関係届いてて5月10日までに書類提出とかなってたからこれ送らなくても大丈夫そうだな
>>55 俺の地域は社協の分除外するから振り込まれた明細か決定書出せって言われた
応募や面接先書く紙に書くところ5個分あるんだけど4件応募してたらいいんですよね?
1.2.3の次は
4.5.6の2set3ヶ月もらえる
再々支給はない?
再支給終了→ナマポ申請するしか方法ない?
ないよ
つか最終的にナマポ申請する気なら
自立支援の再支給申請と同時にナマポも申請したほうがいいぞ
そしたらナマポ申請中になるから就活ノルマなくなるしな
ナマポ申請は格段にハードル上がるからなあ
自宅訪問されて、持ち家だの自家用車だの資産調べられて、親類縁者にバラされて…自立支援金の申請なんて生温いと思えるレベル
>>54二回目が振り込まれる前に一度も書類送ってないのですか?
これまた申請延びた?
小口とか総合は6月までまた延びた
申請して通ったら毎月就職活動書を提出してからお金は振り込まれるの?
よくわかてない人が多いね
振り込みは3回だが
1回目の振り込みは、
申請し、申請時の収入(直前)と貯蓄が基準内であれば
振り込まれる。ハロワと就活はまだ不要
ハロワと就活が必要なのは
2回目と3回目の振り込み前の2回だけ
有職中で「転職の意思なし」でもハロワと就活(4社)は必要
つまり就活は合計8社
ハロワ → 1ヶ月2回×2ヶ月
就活 → 1ヶ月4社×2ヶ月
ハロワは簡単なのでいいとして
就活8社は真に受けるバカには無理www
なので厚労省が想定した1割しか申請者はいなくて
準備した500億円以上の総予算が余りまくったw
勘違いしてはいけない2大ポイント
その1、
就活したくない人は申請しただけでOKの
1回目だけをもらえばいい
2.回目、3回目は就活結果とともに申請しなければ
もらえないので放置でいい
その2、
申請時の月収と貯蓄額が規程内でも
翌月に規程額以上になった人も問題ない
報告義務の自体がなく、詐欺なるのではと
心配でありのまま伝えても
「初回申請時以降の増減は関係ないので受け取って構いません」となる
※収入上限額は、世帯員数に応じた、その地のナマポ基準額と同じ
例えば月収上限が10万円の地
◆ 12月の初回申請時
月収額欄は前月11月の「月収9万円」と記載で申請
◆ 1月の2回目の申請時
12月が月収+ミニボーナスも入って大幅に上限超えた場合
2.3回目は就活報告書だけであり
月収額欄も貯蓄額欄もないのです
労力かけて1ヶ月分だけ貰えればいいやなんて人いないだろ
3回の活動報告書提出しないと再支給で書類返送されて支給までに倍の時間掛かっちゃうじゃん
これ同居人の通帳も必要なんでしょ?そんなん無理だよ
>>76 横浜市は1回目が支給される前に、ハロワ参り×2と求職活動×4は必須だぞ
申し込んだ時点から動かないと後々面倒な事になる
求職活動は4社応募しなくても
3社応募で1社面接等の計4回でも大丈夫
マンボウで活動自体2回でもOKな地域もあるようで
判定が地域によって違うのかもだが
ネットで4回応募すればいいだけやん30分で終わったよ
ハロワは電話で2日有れば完了
>>84 ネットで応募した後の企業からの返信にはどう対応しましたか?
3月で初回終わりだけど今後どうするか悩んでる。就活状況出すのが面倒。単発系は年度末で繁忙期だからな。
>>85 返信は全部無視
初回と延長と6回頂きました。
難しく考える事は無い、応募又は面接で1カウント
俺は面接する気0だから応募で終わりw
>>87 ありがとうございます
もう少し細かい内容を聞きたいですがまずは自分なりに試行錯誤してみます
住宅確保給付金もついでに申請しようと思ったらあれ不動産会社に記入してもらわなきゃいけない書類あるんだな
>>91 そうなんだ。
不動産会社によるが、少し時間かかるな。
>>91 そりゃ大家に直に振り込むからな
あっちにも了解とる必要ある
住宅確保はうちらの口座には入らない
自立支援も特に何もなくあっさり決定通知来たんだけど
毎月10日までに報告書郵送しろってバイトはしてるから後10日でハロワ2回とか無理だし、職員も立て続けに来られてもめんどくさいだろうな
ポーズとして一回は行くけど支給一回で打ち切られるかな
ハロワも電話でいいのかな?
相談は電話で、報告は郵送でとは書いてあったけど
しごとセンターのセミナー受けて済ませようと思ってた
>>94 バイトしてるなら雇用契約書貰ったでしょ
それと一緒に常用就職届出したら活動無しで基準額超えるまで支給されるよ
給料明細毎月送るだけ
単発バイト系どと無理だけどな
ハロワ電話は駄目だったけどこれハンコ欲しいんですけどーって受付に見せるだけで貰えて助かった
>98 ← デタラメばかし書くな デタラメマン 末尾Mマン
>>98 そういうのは自治体によるんよなぁ
ナマポ申請中ならいらんのは全国共通じゃがのぅ
>>101 自立支援というか役所には月一で電話してたわ
そんで活動状況報告書一番上に電話した日だけ書いて基準額以下の給料明細と共に郵送
支給決定→即フルタイムの常用就職決まるって時系列だったせいもあるかも知れん
勝手に自分の判断でやったんじゃなく役所に確認済だから正確な状況説明と交渉次第で同じ扱い引き出せると思うんだけどな
3か月目基準額超えて2カ月で中止になっちゃったけど働いてすぐに給料入るもんじゃないから2カ月貰えたのはとても助かった
超えたときに黙ってれば3カ月完走出来たとも思うがまあやらんかったね
>>102 つまり要約すると救いがたいアホなのな はいはい(多分なんでアホ扱いされたか理解も出来ないんやろなー)
もうまもなく3月か
再支給の申込書はいつごろ送られてくるのかな
もしかしたら自らダウンロードして、とっとと送ったほうがよいのかな
これの収入要件って1円でも超えたら手続きしても審査弾かれるんですかね?
横浜市なんですが初回申請書類出そうと思ってるんですが申請書類の中のハローワーク受付票ってとりあえずWebの仮受付票でも大丈夫ですか?来所しなきゃダメなんでしょうか?
>>109 webでの仮申請の番号記入でOKだった@横浜市
>>111 あと申し込んでから支給確定の知らせが来る間に、ハロワ参りや求職活動しておいたほうが良いよ
知らせが届いた10日前後に1回目の報告の〆切の可能性が高いんで
オレはそれで苦労した。2日続けてハロワに行くハメになったw
収入要件に1000円くらいオーバーとかもダメなのかな
オーバーしてる時点で審査すらしてもらえないか
国の基準なんか無視してやってんだから見逃してもらえばいいじゃん
>>114>108
収入額の証拠が
月給制なら、口座写しか明細必須かどうか
給与には交通費も含まれてる場合
その分を引いたら規定内になるとかなら
電話して聞いてみ
そこまで厳密ではないぞw
収入額関係あるのは1回目だけだ
今から申請なら直前の支給額だ
収入を自分で調節できるなら
6月末まで受付なんだから規定内にしてから申請すればいい
・申請締切は3月末
・支援金は課税対象
久しぶりにこのスレ来たんだけど、この2点は変更なし?
せめて締切を5月末くらいまで伸ばしてほしい
>>88 たとえば誰もが知っている世界的大企業で定期的に臨時のアナリストを募集しているところがあってだな
ネット応募すると早ければ当日中に定型文の不採用通知をゲットできるんだ
俺はこの類いの求人見つけ次第回数稼ぎに利用させてもらってるよ
川口って前まで毎月の書類提出だったけど再支給なってから3ヶ月分まとめて最後の月に提出になったのなんでなんだろな
こっちは埼玉の春日部だけど振込ないからハロワ行かないとなぁ
ほんと自治体によって違うのね
最初の時申込用紙が役所から送られてきたんだけど
再支給の場合も送られてくるもんです?
教えて分かる人
これって応募したら初回は無条件で振り込まれますか?ちなみに無職です。
>>128 まさに自治体ガチャ?
滅多にあるもんじゃない?
>121
教えてくれてありがとう、リンク先見てきた
申請期限延長ありがてぇ!!
>>129 ガチャだねw
初回は無条件が多いみたい
>>112 横浜でしょ?
ハローワーク行かなくても電話で済むよ
>>128 こういう風に要綱無視してんだからこっちだって真面目にやる必要ないよ。
モラルがZARDってやつだ
いやでも、細かいこと決まって無かったり、どっちともとれるような文言のルールをもとに、現場運用やらされる各自治体・現場のスタッフの方はちょっと可愛そうだとは思う。
こういうの国が窓口となって全国一元管理じゃ無理なのかね?
せめて申請者の、地域の不公平感だけ減らせんかなぁと思って。
電話で細かい事聞いたことあるけど目安とか大体とか言われたわ
いつからの活動を書いていいのかとか色々
はっきりしてないとこ多いし支給されるような状態の人間に対して厳しくしたくないんじゃないんかな
決めてないからだろ。だから担当によって違うこと言う。
決めるのは面倒だし責任が伴うからしない。
>>131 ありがとうございます
ありがとうございますありがとうございます
>>120 具体的にありがとうございます
求職要件が負担にならずに済みそうです
住居確保給付金も同様の要件なのでチャレンジしてみます
おれはもまいらと違ってマジで求職活動してるから
ハロワさんの対応とか制度が歪んでるなと思ってた。
しょうがないけどね、少しでもよくする努力も見られないのは残念だな。
で、苦節1年ばかり、ようやく採用されたよ。
バイトで月7万円くらいだけどね、20以上不採用だったからようやくよ。
制度には感謝してる、もうちょっとだけお世話になるよ。
年末に申請書類届いたけど何かめんどくさくて申請しなかったわ
住居確保みたいにめんどくさいのかね
何とか仕事決まったからもう申請しなきと思うけど
今月申請したけど3ヶ月プラス3ヶ月は行けるんだっけ?
今日ハロワには電話相談したけど
応募4件のノルマがぁ
応募2件の自治体が羨ましい
>>146 自分は12-2月だから延長できるけど
6月まで伸びたんなら3-5月で6月~に延長できるんじゃね
>>148 分けてほしいわ
なんか、求人広告見てるだけで鬱になりそう
> 20以上不採用だったからようやくよ
受からないと気づけずに
応募してる低脳てことじゃんw
>>117 アドバイスありがとうございました
参考にさせてもらいます
12月と1月に少し収入があったので2月を基準に今日申請する予定
これ、三回貰ったらおかわりも自動で書類とか来る?
延長はどうすればええんや?
じゃぁ初回は来てないからもらいに行かないとダメか‥‥
憂鬱だわ
>>153 >非課税ですよ
厚生労働省のページによると
>現時点においては非課税措置が講じられていないため令和3年の所得として課税の
対象となるが、今後、非課税措置の要望等を行っていくことを検討している
ってあるので現在は課税対象みたいよ
非課税になったらありがたいんだけどね
>>161 税制改正大綱で出してるから、大丈夫でしょ
自立支援の面談言っても紙出して終わりだわ
あっちもやる気ねぇし いちいち行くのめんどいから郵送にして欲しかったわ
交通費と手間がだりぃし土日祝やってねぇし
それよりオカワリねぇのかよ
チマチマやってねぇで12ヶ月決定しろ
確定申告始まってんのに非課税になったとか言われても遅いよな
役所も把握してないんじゃねえの
非課税措置については、所得税等に関する改正案が衆院通過しているので決まりでしょう。
非課税世帯の10万の奴は切手いらんかったが、困窮者支援金は切手いるんかいw
>>146 新規申請が延長されただけで
再申請は最終月が3月だから無理
令和4年3月末まで再支給の申請ができます。
支給対象世帯
・自立支援金(初回)の支給が既に終了した
・自立支援金(再支給)の申請月で終了すること
担当者によって対応が違うのを、国はなかば黙認してるよね?それも良くないと思うわぁ。
バイトで引越作業したけど社員もドライバーも自転車積み忘れてる事に気付いてない。正に人任せ。こう言う会社では働きたくないwww
担当者の管理はその職場やろ。国は口出さないと思うぞ。
問題なのは「対応が違う」っていう点なのであって、担当者の管理とかいう末端の話ではないだろ
>>161 その要望が令和4年度分は改正されたんです 6ページ目
5ページ目には緊急・総合の償還免除が非課税と明記
もうほっとしてます
https://www.mhlw.go.jp/content/12602000/000871816.pdf 担当者によってなんだから帰属するのは当人じゃないのか?
責任の所在って事でしょ。人によって言ってる事が違うとなれば、言ってる個人を責めても意味がない。組織としての総意はどうなんだ、と。
総意については記述してないので論旨ではない。
総意がどうであれ担当者毎に違う、国が黙認しているのはよくない、というのが書き込み内容。
だから、そんなの国がするのか?ということさ。
管理論、責任論から議論が展開されてるけど、結論はいずれにしても、「どうしようもない」だな。
給付金は月末、支援金は一ヶ月待てど入金されずもうおわりや!!
今日ハローワークに判子もらいに行ってきたんだけど
大して何も聞かれず判子押して終わり
なんで対応する職員によって対応が違うんだよ?
ハロワ行って係員に用紙チラつかせれば直ぐ判子くれるよ。
貰ったら有難う御座いましたと一言いって5分位で終了
もうワザとらしく就職相談みたいな世間話も一切しない。
受付も察してるからラクだよw
この支援金、ベーシックインカムの実験として捉え直して、一定期間支給継続とかにならんかなぁ。
国の財源でやってる政策だから
住んでる場所によって対応にバラつきがあっちゃイカンだろ
生活保護みたいに財源の一部を地方が負担するとかなら話し分かるけど
これ初回から再支給まで六ヶ月連続で受給出来るの?
初回で一旦終わってから暫くして再支給な感じ?
>>188 今はできる
先発組は制度期間の狭間でできなかっただけ
6ヶ月いうことは
24箇所も応募するのか
なんか罰ゲームみたいだね
>>189 そうなんだありがとう
また初回みたいに手続きで一ヶ月待ちとかになるとしんどいので助かる
ガチで探すならそんくらい応募するのも仕方ないよね
転職サイトのうちマイページで履歴書記入できるところ選んで、あわよくば受かっちゃっても嬉しいやっていう超有名企業だけクリッククリックしておけばいいよ
制度がクソなんだから
住居確保給付金の時にハロワでハンコ貰ったけど、一度変なジジイに何やかんや嫌味言われたわ
生活どうしてんの?とか
お前に言われんでも分かってるわって思った
緊急事態宣言中はネット応募でよかったから楽だった
>>193 金もらえるんだから適当に返事しとけばいいだけ
そんなおっさんの事を考えるだけ無駄
ハロワガチャというか自治体ガチャがあるというのをこのコロナ禍で学んだ
メンドクサイおっさんやオバちゃん職員ばっかや
自立支援金の申込延長はされたが、既に再支給まで受給している人には関係ない内容だね。
つまり、初回+再支給の6ヶ月分が最大ということで確定だね。
>>197 あとは、参院選に向けた、自民の選挙対策だろうけど、岸田内閣なぜか支持率高いから現状は厳しいか。
>>197 再支給6か月分てマジですか?
知らなかった
あ、勘違いした すみませんでした
初回3ヶ月+再支給3ヶ月、合計6か月分ですね
再支給6か月に延長してほしい!
おい3月で支給終わるぞ、どうやって生きていくんだ
再支給よろ
支給終わる=12回不採用ってことだから打つ手なしだろ
あ、生活保護か。もう支給終わり=保護申請にしろよ。
これの扱い確定申告でどうすんのか確認したら現状課税扱いだけど、非課税になりそうなので申告不要ですとか言われたw
やっちまったやつで課税されそうなやつは更生の請求あとからせんといけんな
なんでこんなに非課税への対応遅いんだこれ
今ブラウザでインディードと検索したら
トップに「芸能事務所、モデル」が出てきた
ブラウザはインカメで見てたのか!?
法改正の必要がある = 国会で可決しないといけない = 会期の制約を受ける
ですよ
1時間弱で4件応募したけど
しかしいい加減なな仕事が多いな
求人広告に仕事内容や会社概要すら書いてなかったりw
>190
16箇所な
算数できないアホ
それに “応募” は必要ない
応募したいやつはすればいいいが
この制度を理解してないアホだらけで驚きw
面接とか応募とかwww
職員も「こいつららて真性のアホなん?w」と目が点やろなwww
>>210 え?6X4で24だろ。。。頭大丈夫か???
中野だけど3月は14日入金やわ…
非課税10万円給付があったから持つけど遅い
12−2月初回支給で
2月分の書類まだ出してないのに、再支給申込みの書類一式が送られてきた
今日初回提出しに行くんだけど最大何ヶ月もらえんの?
345月からの678月再支給ってならないかな?
教えて下さい
>>219 自分の場合は12月に初回申請書類提出して12月~2月まで支給
3月に再支給申請書類提出して3~5月になる予定
今月は自立支援金と非課税給付金で16万GETだぜ!!
今月だけ・・・
>>220 うちの自治体聞いたら連続むりとか言われたな
初回終わってから次の月に申請して入金はその来月とかになるみたい
入金が一ヶ月空きそうな感じ
今月初回申請だと再支給無理くせえ
今月初回申請しても金入るの来月だし間に合わなさそう
>>223 自分の自治体は初回最終月から再支給の申請できるみたい。
>>213 このスレに定期的に現れる変なやつだから無視した方がいい
1月4日に投函
1月28日に書類不備で返送
2月4日に再提出
やっと今日着金
2ヶ月長かった
つか失業手当すら4週間に1回応募したらOKなのに(セミナーとか職業相談なら2回だが実は応募は1回で良い)
応募月4回は頭おかしい
再支給申込、何の変更もないと楽でいいな@横浜市
非課税世帯の10マン支給が早ければ完璧なんだけどw
これの初回って申請書出せば出せばだけでオーケー牧場?
>>231 初月から毎月活動報告要るとこもあるし
初月は無条件で振り込み→次とその次は活動報告しないと振り込まないとこもあるし
3ヵ月放置のあと最後に3ヵ月分の報告出すこともある
ホント自治体ごとに違うよ
これ先に入金してあとからその活動報告してねっていうとこ多いの?
そういうやり方だと最終の活動報告ブッチするやつとか多そうだわ
>>233 なんか書類だの複雑なんだが封筒に入ってる申請書書いて送ればいいのけ?
>>235 うちんとこはそのごちゃごちゃを総合すると
住民票の写しと
持ってる全てのゆうちょと銀行口座の最終残高部分のコピーと
総合再貸付の借用書控えのコピー(もしくは貸付決定通知のコピー)と
一緒に申請書送ったかな
あとは申請書にハローワークの登録番号書く欄があったら先にハローワークの求職申込しないとな
>>234 それしたら再支給もらえなくなるだけだろ
ちなみに初回最終振り込まれたけど再支給申し込むか悩んでる。
道に18万から30万落ちてたら拾うよなw
貰える物を貰わないのをすなわち勿体ないと言うw
業務委託の仕事を始めても就職届は出さなくて良いんだよね?
>>240 小口融資を申し込むのにためらったのが悔やまれる
自己資金で頑張っていたせいて、総合延長が受けられなかった
道に落ちてるお金を「貰える物」だと認識してしまうのか
>244
↑
典型的バカ
落としてもいいから、落としても、どうでもいい額だから落とすのな
落とされた銭の立場でも考えても
自分を落としたような持ち主に還されることを喜ぶか?
よって、拾ったら自分で飼うのが正解
>213 ← 1回目の振り込み分も就活必要なとこなんてあるのか?w
基本は2回×4社=8社だ
> 227 ← 銭に餓えてる底辺で頭もバカやから書類不備www
バカてそな簡単なこともできないんやなwww
> 1月28日に書類不備で返送
> 2ヶ月長かった
>>246 横浜市は1回目もハロワX2、求職X4の活動必須だぞ
住居確保給付金も出したけど、ハロワに紙2枚出すのが恥ずかしいし何か面倒くさいw
うちは申請は郵送ではなくて「市役所まで来い(要予約)」って言われた
今月初申請予定なんだけど、申請に必要な「求職受付票」って、ハロワまで直接行かないともらえないのかな
ハロワサイト見たら自宅パソコンから「求職者マイページ」ってのが
作れるみたいなんだけど、そこから求職受付票がプリントアウトできれば楽なんだけどな
ハロワ遠いんだよね、混んでるのわかってるし
再支給申請でなんで住民票が要るのか
役所なら住民票なんてすぐ見られるのに意味不明すぎ
みんな携帯代の支払いとか大丈夫か?
また支払い猶予再開してくれないかな
まん防の影響で仕事がなさすぎる
去年コロナだかで三ヶ月間だったか半年間だったか支払い猶予あった。
申請月が基準額以下でも、過去3ヶ月の通帳明細から3ヶ月分の平均値計算されて基準額を一円でも越すと却下なんだと
そんなん書いてなかった気がするが
申請月だけかと思ってたわ
自治体で違うのかね
質問なんですが、ネットでリクナビとか応募するとき
週1回って書いてあるけど 2日4件とか まとめて応募しても 大丈夫ですか?
良い求職情報がなくて 最近見たら いいのが数件あったから まとめて応募してみた
週一で応募って そんな都合よく求人出てないよね
だからとりあえず申請だけするみたいな事になるんよな
適当にやってる感が凄い
一昨日に初回申請したけど振込まで1ヶ月とかかかるのかな?
東京都下の方いたらどのくらいで振り込まれたか教えてほしい
>>262 俺のところは、3週間くらいだったな@大田区
自治体に問い合わせしたら、教えてくれたよ。
>>263 ありがとう
3~4週間くらいみとけば良さそうだね
そのうち電話してみる
あのな、自治体の担当者は意地悪したいとかじゃなくて、機械的に要件を満たすか満たさないかだけ判断してるんだよ
こっちも極力気をつかってあげないと
4件まとめて応募したとしても、応募したとされる日を1週おきに散らしてあげればいいだろ?
そこは曲げてもいいところ、虚偽ではなく、優しさでいちゃもんつけられないようにしてあげようよ
初回最終月分振り込まれたけど就職活動やらなきゃないの?
>>258 1週間に1回以上応募するように書いてないか理解力がないの?
>>267 再支給に申し込まないなら事実上問題ない
ただし再支給に申し込むつもりなら差し障りがある
資金繰りに手詰まりしそうで色々調べてるけど
週イチで面接ってすげえハードル強いてくるなあ
条件の緩和って無いものなのかな
面接なんかないけど。ハロワに行ってハンコ貰うのは面接とは言わないと思うし、マンボウ地域ならそれも電話で済む。
生活保護前提ではない、一般的な感覚でハードル高い感じるのは、預貯金の残高出せってところじゃないかな。
100万なんか貯金の内じゃないし、自分や身内に大きな病気や事故があったら、数ヶ月で消し飛ぶ額なのにな。
俺んとこは一日2件応募で二日で計4件の応募でOKだったよ。
住居確保給付金なんかさ、3ヶ月分の銀行取引履歴出して審査に1ヶ月以上とかさ。まさに笑止千万!!
今月中に30万必要なんだけどどうすればいいんだ
ちな無職ヒキニート
>>271 これのお世話になる奴は貯金どころか借金あるだろ?
荷揚げのバイトすれば月30余裕だぞ
初心者でも午前1件午後1件で16000~20000ぐらい貰える。
>>268 「概ね」ってどこかに書いてあったような
>>256 どこの地自体?
それがほんとなら俺は再支給アウトだわ
>>282 申請期限は6月末に延びたが給付期間は6ヵ月が最大のままやな
まぁもう何かしら理由があるからワクチン接種不可能な人以外は老人以外はオミクロンじゃ死ぬことはほぼないからな
働かない理由にはならないし普通に仕事もあるからもうコロナニートが可能なボーナスタイムは終了したのさ
>>281 東京23区
電話でしっかり説明されたから間違いないよ
他の自治体はわからん
>>286 ありがとう。厳しいね。
たいした金額じゃないのにケチりすぎだよ。
飲食店は6ヶ月の売り上げチェックするらしいで 厳しいな
>>286 うちんとこは申請月に属する月の収入が基準以下って書かれてて前後3ヶ月基準以下だったのひと月だけだったけど通ったな
わし、コロナ前預金0で知人に5千円で譲ってもろうた
たこ焼きスナック始めて今や預金1200万やで
コロナ対策の個人向けの経済支援が6月で全部終わる感じかね
なんかこれに変わる支援とかやんのかね
コロナに重なりロシアのせいで物価の高騰は止まらず働き口も見つからないので大至急3000万円を私に支給する必要があると思います
飲食店はラッキー過ぎる的な意見は、気持ちは分かるけど、これはこれで良いのかな、と思う。
飲食店は勢い任せに、リスクを背負って、借金ベースでスタートすることも多いから、今回の施策で、飲食界が一旦リセットされると良いと思った。
本来実力が無い店に撤退機会を与えて、実力がある店の率を高めていく。
そして、コロナ明けたら、実力のないゾンビ飲食店は救済しないよ、と。
とにかく、赤字解消しての自主撤退でもいいから、不味い店が淘汰されて欲しいわ。
利用した店が不味かった時ほど、嫌なものはないから。
自由経済否定してるけどな
日本は結局社会主義なんだよ
共産党嫌いな人多いけど無知ばかりw
再々支給は参院選前なので訴えれば叶うかもな
与党議員、野党議員それぞれ呼びかけたら手柄を狙って頑張ってくれるだろう
今日社会福祉協議会から免除申請書が郵送されてきましたが
これって、非課税世帯の10万円給付された自分(去年の収入が80万円くらい)は
緊急小口20万円と総合支援資金初回の45万円は
書類揃えて返送すればほぼ間違いなく免除されますよね?
4月からフルタイムの仕事決まってますが、それは関係ないですよね?
>>304 まず非課税10万はおととしの収入見るから
去年の収入が80万とか何の関係もないぞ 家計急変世帯10万ならともかく
まぁ落とし穴があるとしたら
当時無申告状態のままの場合は2020年度分の課税証明書が発行されないことかな
2021年度分の申告は今月15日まで出せるからまだいいがさ
無申告でも役所が把握する給与所得が0の人は一応そのまま非課税世帯になるが
証書の発行不可になるから免除申請に必要なら困るやろ
あと2020か2021の所得見る2021か2022が非課税世帯かつ「なおも所得の減少が続く世帯」とあるから確定情報来ない限りなんとも言えないな
4月から働くなら「」の中に該当しないしさ
生活保護の一歩手前の、恒常的な給付制度があっても良いと思うけどなぁ。当然求職ルールはありで。
この板にいるようなのがそんなリンク貼られたところで読むとでも思ってんの?
読んだところで分からんだろうから簡潔に説明しろ
もまいら金はなくても頭はいいんだからさ
行政がカネを向けるとこを察知してくっついていけばいいんじゃね
新制度とか狙い目だろ
>>310 小室母に弟子入りしたいな
あのBBAは給付関係のプロだからな
ついでにパコパコしちゃうかも
>>295 翌年にくるとんでもない税金分は残しとけよw
採用されたって書いたらその会社に電話確認とかさすがにしないよね?
人減ってきたな
ここに来てた連中は皆もう貰えたのか
これから申請予定
パート(週4~5日)で月10万いかないくらい
コロナの影響、シフト減で減収
自立支援金もらうにはハロワ行かないとダメ?
常用就職届?ってやつ提出したら給与明細だけでよくならないかな
ハロワ行くには仕事早上がりしないとだし
加えて自立相談支援機関?にも行かないといけないのか
15日初回書類発送したけど決定書まだかな~…ちな札幌
札幌の方目安教えて~
>>321 >常用就職届?ってやつ提出したら給与明細だけでよくならないかな
私の自治体はそのやり方で支給されたよ
ただ自治体によりけりと思うので電話で確認して言質取ってからにした方がいい
あと基準額は振込み額でなく税引き前の支給額が基準なんで注意
決定きまってからどのくらいで振り込まれるか分からん1ヶ月後なのか決定日が振込委託前だったらしてくれるのか
振込日は自治体によって本当にさまざまだし、固定ではなく一週間くらい前後する場合もあるので、確実に知りたければ毎回その都度に確認する必要がある
求人サイトて応募しても返事も来ない所があると思ってたら、アプリ内で返信が来る所もあるんだな
メールで届く所もあるし分かりづらい
無視してたわけじゃないからw
再支給出すか出さないかで悩んでる。就職決まらなければナマポも嫌だし。
2/21発送で簡単な補足のための電話が24日にきた
支給が2月まで(初回分)だったので3~5月分(再支給分)で取り扱われるがおそらく最初の振込が4月(3,4月分)になると思われる
累計1.5ヶ月待てねぇ再支給だからササッと3月に入ったりしないかね
>>328 権利があるなら出しといたほうがいいよ
3ヶ月、ちゃんと活動報告してたら否決される事ないし
質問したいのですが、ハロワ以外にも自立機関の面談というか相談には必ず行かなきゃいけないですか?
自立機関は福祉協議会で合ってるでしょうか?
>>331 大阪市は面談不要だな。他の自治体は知らんけど。
>>331 行かない代わりに書類1枚記入してOKな自治体
電話相談OKな自治体
対面面談必須な自治体
色々ありまっせw
まずは問い合わせてみよう
>>332 うらやましいです
>>333 福祉協議会で合ってた?みたいですね
自立機関面談と書いてありました...
ハロワも週一ペース...
蔓延防止出してるのにこれは意味不明です
アドバイスありがとうございました
3月22日入金予定の初回3回目が昨日入ったから再給付の申請行ってきました
通帳コピーとちょっとした書類記入だけでした@トヨタ市
>>333 もはや別の制度か?と思えるぐらい多種多様だなw
>>334 いやまんぼうの地域ならその期間は特に行かなくとも良いとこ多いぞ
あと社協とか役所の福祉課の場合もあるが地域にちゃんとした自立支援センターみたいなのがある場合はそっちに行くことになる
初回4日入金で2回目11日ってどうゆうことだよこれ
>>339 その間にハロワ行ってスタンプ貰う必要があったりするの?
>>340 申請後に活動報告用の書類待ちの間に先に1回はハローワーク行っといたほうがいいぞ
書類来る頃には残り7日とか10日とかしかないこと多いからな
短期間に一気に2回行くことになるし
>>340 電話でもOKなら、電話対応しといた方がいいよ。
住居確保給付金も貰ってる人居る!?ハロワ行く時に同じ内容を2枚書いて貰うのも気が引ける。
>>340-341 ひょっとしたら独自の様式があって、その都度判子貰う必要があるとすれば、早く行っても仕方ない
審査が通ったらその用紙が送られてくるのだろうから
そのときは仕方ないから短期間にハロワで相談(雑談)して判子貰う
誓約事項に、ハロワで職業相談を受けるとあるからパソコンで検索して帰るのはダメなんだろうな
>>343 むしろ話がスムーズになるよ
この制度、正直あんまり快く思われてなさそうな節があるけど、住居確保の方はチェックシステムしっかりしてるから、本当に困窮してるんだなと思われるのかなと
ワオ!まんぼう中は休職活動全免除だってー!
ちな北○○の札○市
2月15日郵送 昨日決定
>>348 あらw しかも休職活動になってるしw 就職活動だよね
うーむ。休職活動とは感慨深い。
小規模な飲食店経営者にとっちゃ、休職が一日数万円を生み出す活動だからなぁ。
こんなスレだし、休職活動ってのも正しいと錯覚させるわな。
>>336 人口が少なくて役人が暇持て余してるところは仕事してるアピールしたいんじゃね
>>343 ひけめを感じる必要なんて全くない
書類はいつも同時に2枚出してハンコもらったよ
ハロワでは家で検索してきた求人番号を言って「今何人応募されてますか」
とか質問して「家かえって検討してみます」で相談のハンコもらってた
月2は紹介状もらったけどあとは「ネット応募や電話問い合わせ」で乗り切ったw
>>343 ちなみに、ハンコもらいにきました、でOKだよ
双方無駄なやりとりする必要がなくなる
ものの数分で終わるよ
>>354 住居確保は全員の通帳見せる必要があるから、普通の人にはハードル高すぎるんだよ、普通の人にはな
自立支援期間の相談は書類でOK
ハロワ等の相談は行く時間なかったからお仕事センターの求職セミナーに応募だけ
ネットの求人に2件応募だけ
支給から最初の期限まで10日しかなかったからこれで書類送ったら無事2回目も振り込まれた
もしかしてうちんとこはかなり緩いのか
>>356 困窮者自立支援金を申請する時点で普通の人じゃない事に気付けよ
>>362 ID変えちゃったから二度とeKxvは出てこられないよねw
こんなクソスレで1分で他の人の書き込みがあるわけないw
恥ずかしいのぅwww
小口総合155万失業保険65万自立支援36万
全部使ってもうたわw全クリしてもうたw
今月振込最終月で来月中に就活出さなきゃ無いけど単発の仕事行ってるから何もやってなくてヤバイ。
住居確保のネックはお金が大家に直接入金される、ってとこだと個人的には思ってる。申請の書類に記入してもらわなきゃいけないとか、困窮者なのがバレて契約更新してもらえないんじゃないかなー、とか余計な勘繰りしちゃったり。
>>370 俺は家賃値下げと更新料半額にしてもらったぞ
応募なんだけど、適当な会社名で書いてもいいの?
まん防でできる限りハロワ行ったり応募してくれって言われてる
月2ハロワ、月4応募は絶対じゃないようだ
なんだよ通帳取引履歴3ヶ月分プリント提出しろって なんでこんな厳しいんだよ
>>373 これから申込みするの?
自分のところは、通帳全ページ写しかと思ったら、最終ページの最新の残高が分かればいいって言われた
>>374 再支援金、初回は銀行全ての最終残高で良かったけど 担当者違ったからかなw
まぁー出せるけどさ
>>372 テキトーはまずいんじゃない?
会社名や電話番号検索されて、嘘がバレたら返還どころか詐欺罪にも問われる可能性があるぞ
せめてネットで応募はしようw
ネットの求人サイトで調べて書けばいいんだよ
知り合いの紹介とかでもOKなんだから何の問題もないと思うけど
不安なら自分のスキルじゃ100%無理なとこにネットから応募すればいい
まあそこキッチリするならハローワークのみで探して応募しろってなるよ
>>377 ネットで求人はでているけど応募はしないのもまずいのね
>>379 とりあえず応募だけするのも活動の一つ
その後は応募先からの電話、メールなどは一切無視w
さすがに応募先には連絡はしないと思う。それが原因で不採用になったとしたらそれこそヤバいからね
再支給の用紙来たけど初回最終月の就職活動状況報告しないと貰えないみたいだなw
>>323 これから初回申込みで、常用就職届についてコールセンターで聞いてみたら、申込み前から働いているところはダメみたい
ハロワ通いは月1だけでも必要で、自立相談支援機関は書面記入するだけでいいらしい
>>380 とりあえず何かしら応募だけしてみる
決定通知の封書の中に、活動報告の書面があるみたいで届いてから活動すればいいみたい
支援金貰う活動が仕事みたいになってしまってる こんなの本末転倒だろ
>>371 > 月2ハロワ、月4応募は絶対じゃないようだ
そこは絶対条件、それをしていないと1ヶ月分振り込み不可
>>338 まんぼう地域なのに地域による差は厳しいですね
市長が自分に甘く他人に厳しい人ですので...
オミクロン流行らせたいのかと思ってしまいましたよ
>>347 ◯◯道の札◯市とは真逆すぎて国にはこういうとき指針を示してくれないのは憤りを感じるなあ
まんぼう出しててハロワ週一、福祉協議会月一はおかしいとしか言いようがない
>>380 応募先からの電話やメールを無視するくらいなら応募しない方がよくない?
ほぼ裏取りすることはないと思うよ
>>389 電話番号もメールアドレスも間違えちゃうだろ?
>>389 痛い目にあっても構わないのなら好きにすればいい
返還だけで済めばいいけどな
>>372 テキトーな会社名を書くのはNG
それとハロワに紹介状もらった求人は応募しないとだめ 連絡入るから
もし気が変わって応募したくなくなったらその旨ハロワに連絡する
場合によっては求人先に一報してと言われる
就職活動は応募だけでなく求人内容をメールや電話で問い合わせとかもOKだったよ
ノルマだけのためにバカみたいな話だけど書類選考通りそうもない求人に月2応募してたよ
そういやハロワからは一度も応募してないなw
全てネット応募
そこから書類選考などで不採用になりましたって報告してる
実際は殆ど応募してから放置プレイなんだけど
さすがに架空の会社に応募しました!って度胸はない
というか、いい条件の所に応募したら仕事決まっちゃったw
恐らくあと2回で給付は終わりかな
良かったじゃん良い条件の就職おめでとう
コロナ禍で貧困になってる人を助ける制度ってのに
しょぼい金額の割に強いてる条件も活動内容も重いんだよなあ
総合支援は申請から2週間もせずに振り込まれたのにこっちは初回入金も固定日でくそ遅いわ
申請から1ヶ月待たされて決定、決定日が入金日の数日遅れで更に約1ヶ月も待たされる
ゴミすぎわろたあwwwwwwwwwww
6万じゃ暮らせないしみんな他の仕事してるよね?
無職でも小口・総合を取り崩してる人もいるよね
>>396 自分のところは、決定まで2週間程度で入金まで1ヶ月かかるらしい
>>395 いつか笑えん日が来るから、今のうちに存分に笑っとけや
6月まで申請期間が延びたから俺もまだ申請してない。
まぁそろそろ出しとかないと再支給に繋がらなくなるからなぁ
今くらいに出しときゃさすがに4月中に初回振り込みになるから
456のあと789と6ヵ月いけるが
もう少し経つとソレも怪しくなるもんな
初回の就職活動状況出さなきゃ再支給受け付けないらしくて草
>>373 再支給だけど口座残高だけだったな
自治体によって違いすぎるよね
うちの自治体は家計簿の提出を求める鬼畜対応
まあ適当に書いたけど
初回今年の1~3月組なんだけど
連続して6ヶ月もらえるのかな
それとも今月に再申請みたいのするの?
>>340 俺のところは電話で担当者の名前聞けばそれでOK
>>403 訂正
通帳コピーは必要ないけど、残高を記入する欄があるので記入した
>>402 連続で六ヶ月支給されない感じ?
うちも間に一ヶ月空きそうな感じなんだよなあ
今月申請組がアウトなのかなこれは
今月の就職活動出してから再支給の要件満たすから早くても下旬以降。提出は末日近くだねw
自立支援金の申請書から生活保護を申し込んだ人いますか?
どんな感じになるんだろう…
>>409 家の所は今まで通りならギリ連続になりそう
自立支援金より1.5~1.7万生活費upだし医療費かからないし税金関係、保険関係、NHK受信料免除で言うことなしだし1.5万迄の収入なら生活保護の生活扶助からの控除は無し。つまりは生活扶助が7.5~7.7万+1.5万迄働けば約9万の生活費となる。フードバンク(地域により月や週に何回とかがある)利用してたら食費はほぼほぼかからないし利用していなく自炊しても月3万としても残る事は残る。
ほっとけ。「一応記さないとな」って文言ばかりだから。
>>402 初回に求職活動を怠ってたら
再給付はほぼ無理だな
金が尽きそうだから相談しに行こうかな。総合最後から5ヶ月過ぎてるけどその間どうしてたのと言われたらニートだったしどう答えようかw
転売してただけなんだけど面談する自治体だから困ったなぁ
>>418 コロナ陽性になって療養してて、思うように転職活動できなかったとか言っておけばいいんじゃね?
>>420 自治体によるんじゃない?
待てなければ自治体のHPからDLすればいい
3回目貰う月なら送ってOKだし
>>419 陽性だったとか適当に言っても大丈夫なのかな?調べられなきゃいいですが陽性になったことないから細かく聞かれても答えられないです
でもこのパターンか転売しててなんとか生活出来たで通らないとちょっとヤバイ
申請から10日後振込見たいだからチャレンジするしかないか面談に、、、
>>422 コロナ陽性で微熱続いて体調も回復せず、外に出れなかったって言えばよいだけの事
診断書など持ってきて証明しろ!なんて言われないから大丈夫
このスレの連中はもはや嘘付くの慣れてるから平気だろうけど普通の人は躊躇してボロ出るだろ
コロナだとか嘘くさい嘘つく必要ない
転売してたのを少し言い換えて手持ちの不用品売ってなんとか繋いでましたでいい
貯金が尽きたって本当のこと言えばいいじゃん
何か問題あるのか
ヤバい、詳しい人教えてくれ、2回目貰う前の就活で全部内容を電話応募→面接には至らずを4社分書いたんだが、大丈夫かな?そして昨日2回目の振込み予定日の紙が来たんだが「支給決定」って文字が無いんだよ、マジで不安なんだが、いつもは「支給決定」って文字あるよね?因みに単身6万、

これ、
ハロワから応募して今週のノルマクリア。今月あと3回も有る。
>>424 嘘つくの慣れてる←ワロタわ(笑)
まんま俺じゃん(笑)あらためて文字を見るまで「嘘つくの慣れてる」事すら自覚症状無かったわ(笑)
>>424 そしてボロが出ない俺は、もはや普通じゃない事にも気付かされたわ(笑)
いまから申し込んでも再支給(6ヶ月)あるの?
市町村は関係なく一律だよね?
>>430 今申し込めば3-5月だから6-8月もいけるんじゃね
>>431 自立支援金の申込み期限が、3月末から6月末に変わったのは聞いていたけど、再支給については市公式ページに何も載ってなかった
>>433、
>>426だがマジ?それなら安心なんだが、この2回目が落ちてるんじゃないかと少し思ってたからまだ3回目支給の就活等はしてない、
>>434、どこに電話した方がいいの?県の社協か住んでる市の社協、詳しい人教えてください。
そもそもこの給付金の管轄は社協じゃないだろ
住んでる役所の生活福祉課(生活保護などを受けもってる課)に連絡してみろ
>>432 何を不安に思ってるのか知らないが、
11末から3末に伸びたわけだけど
12-2月初回で3月に再支給の申込書送られてきたよ
>>436書類提出した所。届いた書類の封筒に電話番号記載されてるでしょ。そこに問い合わせすればいい。
>>436支払い予定日書いてあるじゃん。その日に入金だよ。その用紙が決定通知書
>>385 ハロワは行かずしごとセンターのオンラインセミナー1回とネットの求人で2回応募だけで普通に2月目も振り込まれてるわ
自治体によっては絶対なのかもしれないけどうちんとこは緩いと思う
再支給最速組はもう3回目終わった?
再々あると良いね
今月ラストなんだけど
おかわり無いの? コロナ蔓延してるやん働けないよ
>>426 何でこれで不安がるのかわからん
基本3ヶ月だから支給決定の文言なんて最初しかないでしょ
>>447 tehu学ってやつだよ
相談質問するふりして支給されるの見せたいだけ
本当に不安がってたらただのの馬鹿だろうし
皆さん月4回の応募をして、履歴書・職務経歴書をメール又は郵送して下さいと
返信メールが来たらどうしますか? 律儀に履歴書送りますか?それとも放置ですか?
>>449 応募したことにして、実際にはしてないから大丈夫
送信した記憶がさだかではないのだよ
申込みで残高一桁の通帳の写し送ったら確認の電話かかってきた
流石にどうやって生活してんのか聞かれるやろw
生活保護レベルだわ
>>451 少ないけど先月の給与明細も送ったんだけどね
申込み書の預貯金額は一桁と書いた
あんまり口座になさすぎると無理矢理引き出したからかとか勘繰るからな
無理矢理感満載でも構わないんだがな。
条件に沿った書類を出せば良いんだから。
出せと言われた書類や通帳・明細コピー等の数字が基準を満たしていれば良い。
「ワザと下ろしたか?」なんて聞ける訳無いんだから。なんなら「そうです」でも通るよ。
取引明細提出するんだから直近でわざと下ろしてたらバレバレだろう
改ざんでもするのか
封筒に入っていた。書類を返送しないと2回目振り込まれませんか?
>>457 改ざんが悪いことかのように書いてて草
チョンでてけよ日本から
>>458 通常は就活ノルマやったあとその報告書類郵送しないと2回目と3回目は振り込まない
ナマポ申請中もしくは今の仕事が単にコロナにより収入下がった状態なだけで元に戻る見込みのある人(常用就職認可済み)は就活不要
他の人はやらないと金は出さない
>>426 よかったね 「支払予定日」と「金額」がしっかり書いてあるじゃない
大丈夫だよ~ 22日に入金するよ
就職活動報告もちゃんと送ってあげてね
受給中で、もうすぐ受給終了する人は、今後の収入源は考えてる?
フードデリバリーが現実的かな。
俺は総合支援資金の延長と再貸付借りてるんで、今年の秋口から働き出して
100万以下で非課税狙いで、来年の春過ぎ迄100万以下にして退職
そして丁度一年働いた事にして失業給付を頂く。
これで令和5年度と6年度の非課税世帯で全額免除完了
まぁこれだけでは食えないからこれ以外に内緒でバイトするが。
>>464 失業手当は解雇か倒産か派遣切り次紹介なしか怪我病気退職か結婚退職引っ越し女以外は最低1年間加入しないと無理ぽ
少し返済することになるが2022年は働いてすっ飛ばしつつ2023年に100万以下くらいにすりゃ延長と再貸付の両方がチャラになるぞ
あくまで開始の年が延長2022再貸付2023なだけでそのあと10年間もずっと非課税になったら一括チャラやしな
これの再々より、総合延長出来無かった6ヶ月組に3ヶ月の貸付を希望
>>465 少し返済することになるが2022年は働いてすっ飛ばしつつ2023年に100万以下くらいにすりゃ延長と再貸付の両方がチャラになるぞ
あくまで開始の年が延長2022再貸付2023なだけでそのあと10年間もずっと非課税になったら一括チャラやしな
10年間もずっと非課税w ご苦労さん
今年と来年、収入を非課税に調整すればそれで終わりやがな。
元々仕事嫌いだから貯金で食い潰すわw
>>468 ご苦労なのはあんたやろ
来年の所得が非課税相当なのみでオール全チャラだっつーの
10年間ずっとじゃない10年のうちの好きな年1年間100万以下くらいにしたらいいだけ
いくらこのスレに居るゴミでもアタマ悪すぎるっしょ
>>469 来年の所得が非課税相当なのみでオール全チャラだっつーの
言い切るならソースは?
俺、東京都でもう小口と初回の免除申請終わってんだよね
残りの延長が令和5年度、再貸付は6年度って確認してるしw
厚労省のHP見とけよw
>>470 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う特例措置である
緊急小口資金等の特例貸付の申請受付期限の延長及び
償還免除に関する取扱について
中略
5.その他
(1)残債の取扱い
償還判定年度においては償還免除の要件を満たさなかったが、判定年度の次年度以降に、住
民税非課税となった場合には、申請に基づき、残債を一括して免除する。
なお、判定年度前の償還されるべき債権が適切に償還されていない場合は、当該償還未済額
については残債の一括免除の対象から除外する。
(2)住民税非課税による償還免除によらず償還困難となった場合の対応
借受人が、仮に償還困難な状態に陥った場合には、別途償還開始以降、社協会長による免除
を行うことができる
国のHPにデカデカと載ってるやつはオマエのような理解力がない馬鹿用のシンプル説明版
他に細かい詳細内容がある正式な文書も存在する
>>473
それ知ってるよw
これね 社協会長による免除を行うことができるってのがミソで
まだ不確定事項だからw
ソースっいうのはこういうの貼るの
厚労省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/000801431.pdf
コピペはソースじゃないからw >>474 だったらそれ信じて償還免除勝手にやればいいでしょ
俺は不確定事項を鵜呑みにする事はしないから
一年だけ非課税やって全部免除頑張れw 応援してやるよw 疲れるから以上。
もう自立支援資金の給付受けた時点で全部免除にして欲しいわ
小口総合200万失業保険180万自立支援36万
ありがとうコロナ様
>>460 わかりました。では、振り込み予定日の14日には振り込み無しですね、今から書類送ったらその後振り込みありますか?
生活困窮者自立支援金が6月まで延長なりましたけど3月に申請通れば6月に2回目いけるんですか?
>>477 改竄は合法的な国技なんだが・・・
文化の違いに戸惑ってるチョンかわいいなw
これ本当に延長の書類3回目後に送られてくる?
市のホムペにも延長の書類送られてくるってあるけど三月分入ってから音沙汰ないんだが大丈夫か?
自分から連絡した方がいいのか?
>>484 再支給って全国一律でやってるの?
3回で終わりの市町村もあるのかな
>>485 俺んとこは、自治体から再支給の書類送って来たよ。
心配なら、自治体に聞いてみるのが手っ取り早いかもね@東京大田区
>>457 直近「下ろした形跡」あっちゃダメってルールなんかないよ。
あくまで提出した書類の数字よ。
これな。
「一括」の定義を都合良く解釈してるバカがいるんだよな。
今、ここで話題の一括は「(小口)初回・延長・再貸付」の合計をそっくり一括じゃないからな。
小口・初回・延長・再貸付は、それぞれ独立してるものと考えれば分かり易い。
小口←一括免除か否か
初回(45万・60万)←一括免除か否か
延長←一括免除か否か
再貸付←一括免除か否か
って、それぞれ時期に応じて判断・免除されるか否かって事だから。
例えば小口・初回だと分割払いにおいて「いちいち毎月の返済を判断しない」って事。
一括(155万・200万)って言葉を都合良く解釈する奴はバカ。
総合小口と失業給付で去年凌いで、今年の半年はこれと住居確保給付金で行くと来年も非課税になるかもしれんなあ
再貸付も免除いけたかな
>>484 再支給の場合、一ヶ月空くって聞いたけどな
まあ電話して聞いた方が確実
書類提出期日を過ぎていました。二回目なのですが、期日を過ぎてからの発送してもダメなんですか?
自治体に聞けとしか言えんとおもうぞ
細かいとこは結構あれなとこあるからしれっと送っても大丈夫かもしれんが
体調悪かったとかあるしな
熱があったけど一人暮らしで送り迎えしてくれる人もいないし、検査も混んでるということなので家で寝てました
とでも言っておけ
>>467 延長受けた組は9ヶ月
受けなかった組は6ヶ月だろ?
延長受けたけど再が無い人もいるのか
>>495 コロナで支援が必要な情勢だったらそれが公平でしょ
長い期間貸付を受けてるってことはそれだけ苦しむ期間も長かったってことなんだから
足の引っ張り合いしてもしょうがないって
4回の求人応募のうち、一回ぐらいは面接に辿り着いてないと給付されない可能性もありますかね?
>>498
初回支援金 3か月 計12回応募のみで18万頂きました。
延長支援金 あと3か月 残り12回も応募のみで18万頂きます。 少しずつ減ってきてるし次のまん防は解除になるかもね
そうなると再々はないような気がする
>>499 そうなんですね!お答えありがとうございます。何回も応募してるとうっかり面接まで辿り着いちゃったりしないもんなんですか?
そういえば高井たかしさん最近見ません。YouTubeとかで、、
初めてこの給付金貰おうと思って申請したけど時間掛かるんだな
活動報告書が送られてくるからそれ記入&返送で審査してから入金で1ヶ月以上掛かるって言われた
皆様は、報告書発送しましたか?わたしは、ハロワに電話して 自立支援のところに電話したらいいと思っていましたもハロワの方報告書発送してと言わなかったです。14日二回目振り込み予定日なんですが やはり 振り込みないですあ?
>>505 まぁ他のとこは大概1回目は無条件で振り込みつつ2回目と3回目の振り込みはその活動報告確認後に振り込むかんじが多いぞ
つまりハズレの自治体やな
>>505 そうかこっちは面談までしてまん防で少し緩和してる程度で審査まで厳しいわ口座の取引履歴まで必要だし
1週間に2回ハローワーク通いに月2回窓口相談に面談?だったかで大変…
不正者がいたらしく特に厳しい…3ヶ月貰えないかも
再支給のときって、振込の日程とか初回のときと変わってましたか?教えて再の人
>>512 変わっていたけど、紙が入っていて、2回目、3回目は○日振り込みってことがわかったよ。
初回は役所に聞いた。@大田区
川崎市の人いたらどのくらいで振り込まれたか教えてくれない?
>>517 初回は4週間かかった
再は3週間位だったけど再支給2回目振込日が40日以上空いてた
再支給の用紙って3回目が振込まれてからどの位で送ってくるんですか?
再支給の書類向こうから送ってこないなら問い合わせとかすりゃいいのになんで待つのかわからん
その分支給遅れたりすんのに余裕あんね
>>524 殆どの自治体のHPに、申請書ダウンロードできるんだからそれ活用しなきゃね
一括給付とか制度趣旨無視、規定違反、おかしいやろ
といいたいが制度自体がおかしいのでしょうがないな
相模原市の人いたら振り込みにどれぐらいかかったか聞きたいです
3月2日に申し込んだのですが審査の結果は何日ぐらいなのですか?
週1ノルマのため応募するけど
行く気がないから放置で良いのに丁寧な対応とかされるとほんと申し訳なるわ
これがあと2か月続く・・
活動状況報告書に活動内容ってあるけどみんななんて書いたの?
横浜市、先月14日に振り込まれてたのだけど
今月はもしかして15日?
>>532 書類選考の会社名書いて応募
そして不採用の繰り返し
初回令和4年1月、2月、3月
支給日15日
本日、再支給の用紙が届きました
これって再支給の場合一ヶ月あくのかな?
>>533
俺んとこは1回目から活動報告書提出が必要の外れガチャ自治体だからあまり参考にはならないと思うけど
報告書の切手代もったいないし役所近いんで直接窓口に持ってった、
窓口のおばちゃんに1件1件確認されて不採用の理由きかれて日付とか抜けてるとこ記入して出してきた
これは郵送したほうが良かったかと思うくらいめんどかったよ
振込は今日から10日後だっていわれた
7日に再支給申請書類送って、今日決定通知が届いた
初回は12−2月
今回は3-5月
18日に社会福祉協議会とハロワ行かんと…
無理だ!!!
今ハロワに電話した。
自立支援金の件で職業相談お願いしたいのですがって状況(未だ働き口見つからず)を話したら
はい、その旨伺いました、さようならで終わり。アドバイスゼロ。
これがみんな言ってたやつなんね。職安機能してないじゃん。
やっぱこの制度おかしいわ。
全然やる気ゼロなんだよ。なにはともあれ求職番号聞いてくるじゃん、それもなし。
はい、どうぞ。はい、分かりました。
これだけ。
あれだったら自動音声でいいな。あんなので国から人員強化費用出てよかったな。
ガチのアドバイスなら普通の窓口でやればいいしな
専用窓口はあれでいいや
他にアドバイスほしけりゃ支援窓口で相談や
求職番号聞かれてないの?
それだと支給要件の活動としてカウントされないのでは…大丈夫か?
家のところのハロワは「あなたの求職番号もちゃんと記録に残っていますから安心してください」と言ってた
不正があったからと持ってる口座の取引履歴だせとか面倒やん
隠し持ってるバカが結構いるんだな
再支給申請
申請書1枚だけで給料明細も口座残高もいらないって言われた
いや普通の窓口やで。自立支援金の件で…って聞いてモードが変わったんやろな。
今までも少なからずそういう対応だったけどここまではっきり切り替えて来たのは
初めてやった。ちなみにおれはマジ求職活動してて最近バイト採用された。
おれんとこのハロワは、求職番号と紐付けして話した内容を記録してんだよ。
人が変わっても前回はこういうお話でしたねっていうもん。
今回の人はその気もなかったという訳だ。
個人の判断とは思えんから職安としてそういう対応に変えたんやろな。
でもなあ、公的機関だから方針変えたんなら一部だけじゃなくて全国だろうけどな。
って、こんな方針にするはずないよな。やっぱあの担当者さん一存か。仕事はちゃんとしようよ。な。
俺 ハンコくれ
ハロワ相談員 求人番号入力後 → 今、書類作りますね。
ハロワ相談員 お疲れさまでした。
俺 あっ あっ どもどうも有難う御座いました。
時間5分で終了
>>558 ハロワ相談員の面談でのやり取りなw
今週中に書類送らないと今月貰いそびれる
多分、端末に番号入力してから俺の情報見て求職意欲無しと判断されたのだろうw
初回はザルだったけど再は月の収支内訳書とか応募してからの結果報告も別途だせとかうざい担当だったわ
>>561 うるせえハゲ
正確な自治体も言えねーのかよ
オマエラ ハロワの担当が気に入らないとかだったら、他の地域のハロワでも
受付してくれるぞ、俺は近くのハロワで面接したが担当と口喧嘩になったから
他の地域のハロワでハンコ貰ってるぞ
コッチはハロワ出張所が真隣にあるからそこ使えと言われ最悪。週に2回とハロワ応募週1回そこまで追い込むなよ!
>>565 そんな事言われても無視。隣の市でも県でもハロワは全国どこでも面接可能
ハンコもちゃんとくれる。ちゃんと書類も不備無しで給付されてるぞ
>>567 俺の所の県のコールセンターで確認済み。
ハローワークの求職番号は全国統一してるから、どこでもOKだと
>>568 あなたみたいに理由が1つでもあればいいんですが…
家から近いのにも関わらず地元のハロワ避けてると思われて不審がられるような気がしますが大丈夫ですかね?
大丈夫だよアンタ何ビビってんの?w
理由無くても大丈夫だからw
俺、都内だけど川崎市のハロワとかさいたま市のハロワ行ってハンコ貰ってるからw
おまいら空応募は平気なのに
隣町のハロワ相談を心配するなんて
分からないなあ
ハロワの職員や役所の連中相手に何怯えてんのか理解できんな
そんなんじゃ別の要因でトラブルあった時に他のハロワ行ったせいだ
このスレの奴らが悪いとか言い出しそうだし言われた通り近所のハロワ通いな
その方が安心できるんでしょ?
これでお話終わりね
そもそもここにカキコして質問してる連中は、コールセンターとか役所とかハロワで
質問も出来ないヒッキー&コミュ障で尚且つ答えを理解出来ない可哀そうな人達だから
あんまり虐めるのはやめようw
おれみたいに3時間も4時間もコルセンの人とか役所の人と話した人もいるんやで
就職する気ゼロなのに支援金目当てで行きたくもないハロワ冷やかすのに抵抗感あるのは普通の感覚じゃないの
繊細すぎるのもアレだが、その辺が図太いのも誇るような話でもないだろ
念のため言っとくが調べられるものは調べた上で問い合わせてるんであって
手ぶらで長話したい訳じゃない。むしろ逆で問い合わせなんかしたくないし話も
早く切り上げたい。はっきり言わないしごまかそうとするから長くなるんや。
おれはハロワも制度のとばっちり受けてると思うよ。
どちらかといえば受難者の方だけど一応予算出てるしな。
そうコルセンも素人に当たるとなまじ俺の方が内容詳しいから
質問すると、ちょっと待って下さいとか繰り返されてマジうざい
なので俺はハッキリ言う事もある「上席に代わってくれ」って
>>571 六月まで再申請おkになってるよ 三回目18日みたいだけど二回目の先月は何日に入ってました? 三回目もらったらすぐ再申請したら空白期間少なくて済むよ 報告書最短で送れば
>>581すみません。再支給の者です。ちなみに先月も同じ日でした。
>>582 それは失礼しました 立て直す気で生活保護すんなり行けると思いますよ
相手はすべて把握してるので
結局月半ばの月曜にも再申請の用紙来なかった
まさか今月分の就職活動報告書届くまで発送されないとかじゃあるまいな
そろそろ電話して聞いたほうが良さそうだ
面接まで辿り着きたくないんですけど、そうならないように何か工夫とかしてますか??
その内の何%が働く気がない層なんだろうな俺も含めてなケッケッケ
収入制限厳しくして働けないようにしてるんだから仕方ないよね
中途半端に働くくらいなら働かない方がマシなんだから
しかし6万じゃ食えない!みんなどうしてるの?一定の金額到達までバイトしてるとか?
誰もこれだけで食えるとは思ってないだろw
家賃補助は別として、食費、水光熱費、行動費、通信費を6万で賄える訳がない。
どうしてるの?バイト?正社員とかになるとどのタイミングで打ち切りになるんだろ
しかしまぁクソ制度をよく作ったもんだぜ
>>591 別にいけると思うが
家賃除けば生活費6万ありゃ生活保護レベルとそんな変わらんやろ
まえに電話で自立支援の人に聞いたけどこれ生活費じゃなくて、就職活動費とか生活費の補助とはいわれたな
6万で生活してる人もいるんだよなあ
>>584 3回目の就職活動報告書出して半月経つけど、再申請のやつまだ来ないよ
>>588 俺も働きたくなくて月50万の仕事蹴ってこれ貰って凌いでるけどそろそろ限界だな
本当はナマポ欲しいけどムリだし
>>595 すごい妄想やなぁ 仮に本当だとしてもここにそのこと書いても信じるやつなんか居ないという簡単な事実すら認識不可能なアホになるし
きたあああああああ
>>598 今日で36万給付された。
もう無いよな。
大阪市だけど書類には月2回ハロワの面談が必要と書いてあるけど一回でよいの?
>>602 まん防なのに?
検索だけでもいいのかな
>>602 基本はハロワの職業相談2回と自立支援機関(無いなら社協)の相談1回と週1(月4回)の応募が要るが
自治体によりいろいろ違うし まんぼう地域は電話相談でもOKみたいな場合もある
つまり同じ大阪市の今受給中のやつしか知らない情報になる
>>536 めちゃめちゃ早くない?
これ初回の3回目の活動報告と再支給の1回目の活動報告かぶることにならん?
これも自治体によりけりなんかな
>>536 普通なら4月じゃない?
日は変わる可能性あるけど
>>604 ありがとう
念のため書類に従って2回行きます。
>>608 うちの自治体は初回も再支給も3回分のうちの1回目の振り込みには活動報告要らなかったな
残りの2回は送らないと振り込まないかんじ
マンボウ解除前にハロワ2回電話しとけば良かった
とはいえ昨日決定通知が来たから通知来る前に電話するのも何だし
仕方ないから1度は行くか
あかん、まん防解除されたら1回動くの増えるやめろ
コロナ減るなもっと強力変異しろやボケぃ
>>606数年前迄生活保護147000円位はありましたね。冬季加算別途三ヶ月間含まれず。簡宿保護でしたが。しかし減額、減額で現在は随分減ってあるはず。
もまいらには関係ないけど、マジ求職活動してる人にちょっとお知らせ、
就職したらお祝い金が出る市もあるそうで、
もし該当するなら忘れないで申請を。
てかウチの市そうなんよ。すっかり忘れてて今焦ってるとこ。
再支給貰ってる人もいるのに俺はいまだに初支給貰えてないんだが
生活困窮者という名目なら早急にくれや餓死するぞおい
渋ちんの岸田じゃもう何も期待できんな
働きたくないでござる
>>620 別に食費にするのに支給する金じゃないからな
仕事も探すのにバイトにも時間割くの多少軽減するのが目的
そこまで食い詰めたやつはもう大人しくナマポに行くのがこの国のシステム上の論理
わがままとかプライドで行かないのも自由だがその結果餓死してもそれは単なる自殺と同じ 国は関知しない
生活保護もしんどいもんだよ。毎月固定で支援金より多少多めの生活費で生活出来るけど働いて抜け出せるならまだしもほぼほぼ引きこもりの生活になってしまう。保険関係各種免除になって負担はかからないけど。医療券貰って一般病院で診察して初診だとケースワーカーのお名前はとか支払いしないで出ようとすると待合室の視線が痛い。
>>618 報道されなくなっただけで底うって微増に転じ始めた国多いよな
東南アジアとかアメリカとか中国とか韓国とかイギリスとか…
>>627 まぁオミクロン株のままならスペイン風邪みたいに集団免疫獲得してそのうち終息するやろ
また毒性の強いタイプの違う株になったらまたしばらくイタチごっこが続くことになる
海外微増はフランスみたいにみんな弱毒のオミクロンなコロナ対策放り捨てて経済回す方向にシフトしたからやな
オミクロンになりもう基本みんな感染しちゃったほうがいいや感になったから日本みたいに感染対策しなくなったし
>>626 年収換算で200~300万かな
賃料、更新料や保険負担して貰えるしなにより、医療費無料は大きい
病院通うのもそんなに引け目を感じない
向こう側も取りっぱぐれないし歓迎される
>>629 病院関係で働いてたけど、生活保護の患者変な人乱暴な人多いし、たいしたことないのに救急車タクシーがわりに呼びつけたりするし、全く歓迎なんてされてなかったよ
>>630 二型糖尿病で透析とかのぱっと見健常の障害年金者も同じ
不摂生が祟ってるのにやたら偉そう
>>622 それは感じる
総合の時と比べてのんびりしてる
社共→都道府県じゃなく市区町村の福祉課になるからなのかな
>>608 神戸市は給付金関係は早いと言われてる
最終3月の活動報告の提出期限が4月1日なので
再給付の1回目は4月15日振込なのかな?と思ったけど
噂では一ヶ月空くと聞いたので
>>609 それならいいですけどね
>>634 そうだね。
マンボウも解除だし、もう何もなさそうだね。
まじかよ。感染者十人未満になる迄毎月6万でもいいから再支給対象者のみ限定で給付金でないだろうか。ハロワ・就職活動免除で。
>>636 まぁキチンとした健康上の理由とかでワクチン接種不可能な人とかにはやったほうがいいかもな
他のやつはもはやコロナは働かない理由にはならないからナマポ通すか無理なら諦めて働くしかないやろ
もうコロナフィーバーという夢から醒める時間なのさ 2~3年遊んだならもう十分やろ
初回を今日申し込んだんだけど、これ入金されるのいつごろ?3月扱いで入金されるのかな?
6月末の再支給の申請期限に間に合うのか不安
>>638 初回分の2回目の振り込み後から再支給の申請が可能になるから普通に間に合うさ
4月に1回目 5月に2回目 になると思うし 6月末には余裕で間に合う
来月の今頃になると怪しくなると思うがさ
4月末で3回目終わるんだけど5月にまた申し込む場合は3.4.5月の給料が規定内なら良いの?
クレカに申し込んでご希望に添えなきゃ自立支援申し込むよw
>>641 再支給の案内って請求しなくても来るの?
>>642 とりあえず自立支援申し込んどこう自治体によっては初回活動より先に振込来るし
>>644 基本先に振込あってからがスタートでしょ
足立区だけど、3回目今日はいらなかったな。振り込み日教えてくれないから、キツすぎる。三連休後なら絶望だ
>>598 これ見ると再支給の申請期限6月末と取れるけど
他自治体のサイトじゃ3月末って言ってるけど
どっちが正しいの?3月末?
>>647 厚生労働省が6月末までって言ってるから初再とも
>>629 換算したらそうなりますか
確かにそうかもしれないですね
無税だし、医療費とか保険免除あるから。
振り切れるなら、やった方がいいね
初回初振込が活動報告後なのって俺ん所だけなんかな
活動報告書も送って来ないしなんなんだよクソ
月の真ん中あたりで決定通知届いた場合、初月の活動は半分でいいの?
再困窮支援金は先に活動報告書送れって書いてる、初回より厳しくなったぞ
>>654 家の所は12/15日に書類届いて年末年始もあるのに回数減らなかったw
>>656 今回、まん防期間中と解除された翌月まで最低1回の活動で良いという案内が入ってた
全国同じなのかな
マンボウ解除してgotoやって経済回したい岸田は自分の言った事もう忘れたのかな…
聞きたいのですが、これは就職決まった時点で給料はすぐ入らなくても給付終了になりますか?
それとも就職できた仕事が、給料入る月までなら入金されるんでしょうか?
>>662 常用就職届けを出した次月から、給与明細を送付
基準額を超えるまでは支給だと思う
少なくとも、ひと月分は支給される
>>663 早い回答深夜に関わらずありがとうございます
申請を先月終わりに初めてしまして入金は来月初旬なのですが、就職活動はハローワーク経由でノルマは済ませてるのですが、ハローワークを経由しない求人サイトの募集で応募したのが、コロナの宣言にかなり影響される職種だったため今更になって採用決まる可能性が来月頭にありまして
採用決まった場合は自治体に報告して1回のみの入金で終わりなのか分からずモヤモヤしてました
その感じなら再来月初旬の二回目までは同じ金額が支給されると考えても良さそうですね
もし万が一また宣言で首か休まされた場合は再申請とか可能だったりするんでしょうか?
>>663 基準額はいくらですか?ギリギリまでバイトしようかと思うんですが
常用就職して2ヶ月基準額以下で貰って3ヶ月目に超えて中止
今のまん防でまた基準額以下になったんで問い合わせら中止になった分を再開するのではなく再支給の申請してくれと案内されたわ
厚労省のQ&Aの問48-7~9読むと再開出来そうだったんだがまあこれも自治体ガチャなのかもね
https://www.mhlw.go.jp/content/000804134.pdf#page34 2月15日~3月15日までの活動記録でハロワ生き忘れてたんだけど、急ぎで今日の18日と21日貰って提出しても無理なんでしょうか?何かいい方法ないですかね・・。
>>668 21祝日やで 今日すぐ役所行って指示受けた方が無難だと思いますよ
なんとかしてくれるかもしれないし
>>663 申請前から働いているところの会社名で常用就職届だしたらダメ?
>>670 やってみなよ
どうなっても責任は取らんけどw
収入要件て一時的な収入でも対象になりますか?
例えばメルカリの売却金とか競馬の払い戻し金とか
>>671 素直に就活します
来月まで最低月1の活動で良いみたいだし
雨だから仕事休んでハロワに行きゃ良かった。。中止連絡無くて草。
東京だと東京都労働相談情報センターっていうのがあるけどハロワじゃなくてこういう施設に相談に月2回行くのでもOKなのかな?
実際にこれで活動報告してる人いたら教えてほしい
うちの自治体は申請前から働いてるとこで常用就職届出して通ったよ
前のまん防明けで忙しくなって求職活動出来なくなったので電話したらそうするように向こうから指示された
自治体次第個々の事情次第で多少融通は効くのかも知れんからこんなとこで聞くのではなく自治体に電話したらいい
電話掛けるの怖いなら仕方ないがな
>>676 うちは千葉市だけど支給決定日から3週間後に初回の振込、1回目の活動報告書の受理から4週間後に2回目の振込、2回目の活動報告書の受理から5週間後に3回目の振込、だったぞ
今日再々三回目入金で今後は自分自身との戦いになる。ざっと所持金から考えてずーっと無職で過ごすと約四年後には生活保護かな。
自分は締切が来月頭だけど慌てて今日電話した
マンボウ開けたら直接行かないといけないかどうかは市に聞いてくれだとさ
>>678 マジか
俺は船橋だから千葉と船橋でも違うのかな
傷病手当金受給しながら自立支援金受給してる強者っているの?
>>686 傷病手当金貰いながら自立支援金の必須項目の求職活動なんかしたら打ち切られる可能性あるから
>>684 というかそういうのの重複は基本無理と書いてあったから普通に無理やろ
失業手当も一律に無理じゃないが月の収入の最低基準超過するくらい貰うなら無理やしな
職業訓練の月10万の給付金とも同時不可
>>688 収入として申告しろって自治体は見つかったが無理って書いてる自治体は見当たらなかったわ
そんなの書いてるのどこよ?
>>687 この可能性とやらも調べたが傷病手当金貰いながら転職活動しても構わんみたいだぞ
怪我や軽い病気のケースもあるし鬱ってる奴が原因となった会社から転職しようとするの妨げるとかおかしな話だしな
初回支給決定通知書届きましたわ!
対象が3月から5月なんですけど、今月はいつ振り込まれますかね?来週火曜日辺りでしょうか?
大阪市ですが初めての申請書を今日送付しました。
来月末までには1回目は振り込まれますか?
大阪市の経験者の方がおられましたら教えてください。
>>691 再支給だけど対象が1~3月で
1回目は2月3日だったから当月にくるとも限らない
一昨年に退職して失業手当貰いながら総合満額借りて自立支援金貰ってる連中は
もう仕事する気無いだろ。
する気なくてもなにかはしといた方がいいで
長期ブランクになると働きたくても雇ってもらえなくなるよ
>>695 しなくていいです
まだ策があります
本当にたすかってます
働かない方がマシな世の中を加速度的に作り出してるから仕方ないな
最先端だよ
小規模な飲食店には1500万円の過剰・不相応な補填。
店閉めるだけの簡単なお仕事。
時短するだけの簡単なお仕事。
狂ってるわ。
仕事来月から決まるには決まったけど、年末に来た時にこれ申請しとけば良かった
家賃がまだまだキツい
今は単発などのバイトで踏ん張ってるけど
>>701貯蓄で生活するか生活保護で生活するか仕事して生活するかの戦いだが一つ思い付いたのは職業訓練。申し込みしたらすぐ受講なのかその一ヶ月後に入金なのか調べていないからわからない。
>>702 決定通知書に住宅確保給付金のお知らせも同封されてた
面倒だと思って申し込んでないけど
>>704 クッソ面倒かとw特に物件が生活保護者が住んでたりしないと余計にね。保証会社絡んでると更に面倒だと思うから俺は泣く泣くパスしてる状態だよ…
家賃を保証会社に振り込んでる家を借りてるから
今度引っ越す時審査に影響が有るんじゃないかと思い
住宅確保給付金は確かに自分も該当者だけど見送ったよ。
支給決定して就活の報告どうするかと思ってたけどなんとか書いた
就活に派遣会社の名前書いとくよ。話聞いて止めといたのを装うwww
面談半強制とか面倒だな!何とか回避方法探さんとな
面接してちょっとやりたい仕事とは違ったで毎月通すかどうするか…
>>703 各受講コースごとに○月○日にスタートみたいに開始と終了のスケジュールがあらかじめ決まっとるからな
運が良ければすんなり近日開始のコースもあろうが基本はしばらく時間かかると思ったほうがいいぞ
10万の振り込みも出席率ほぼ100%なの確認後になるし
>>706 賃貸の保証会社は①協会加入の数社②連盟加入の数社③信販系(クレジットカードで家賃払うタイプ)④単独の4パターンあるが
このうちブラック情報等の共有があるのは①と②の仲間内と信販ブラックと同じリスト見る③のみ
単独運営の会社ならその会社のみが今後ブラックになるだけで実はあんまし困らんよ
他は勝手に情報回したら個人情報なんちゃら違反になり捕まるから基本知らない
つまりオールブラックになるには相当な回数(①②③の3回+単独の会社全部)やらかさないと無理
賃貸契約する時にさ、情報回しますって書類があったんだよね。もちろん署名してる。
これがどの範囲までかが分からない。
>>711の通りならいいけどないとは思うけど領域またいでも文句いえない。
貧しくないインドに5兆円も配る前に自営業者の条件緩和してくれ
日本国民はまだインドの方が日本より貧しいと信じているから・・・
>>708 1回目はすぐありましたよ10日あとくらいだったかな
2回目は就活した手紙を送らないと振り込まれなさそう
>>711つまりは出席率100%確認後さらに数週間後に入金ってことかな。
>>708 俺んとこは、決定から約2週間。2回目、3回目は21日で、2回目、3回目貰うには期日までに就活の書類提出だった@大田区
>>712 じゃあ協会か連盟に加入しとるとこやな
日本セーフティとか日本賃貸保証とか
まったく違う他の会社に個人情報流すのは法律に反するからいくら契約書にあろうが無理
本人たちが同意の上の借り入れでも金利が年18%ちょい以上の暴利の場合は利息制限法に反するから契約が無効になるのと同じ
あくまでも 法律>契約 バッティングしたら法律が優先となり無効になる
つかまぁ住宅確保給付金もらおうが特に滞納とかしないなら次回以降に同じ保証会社で借りるときも何も問題はないがな
契約更新も単に現状が無職なのを理由に断ることは出来ないし(入居審査のときとは違う)
断られはしないけど、鼻で笑われて孤独死されたら困るから健康状態教えろって言われる。
ウチの場合。めっさ屈辱的だった。
>>720 安い家買ったらいいのに
何の能もなくとも期間工2~3年もやったら200~300万の中古の家とかマンション買えるやろ
そもそも親が70過ぎたら緊急連絡先に使えなくなるから保証会社もほぼ普通に利用不能になるし
今住む練馬の1Rマンションは5年前に総額150万くらいで買った
修繕積立金は月500円くらい 管理費も500円くらい 固定資産税が月換算700円 家賃換算1700円くらいやな
まぁ共有部以外の部屋の中の損壊はみんな自己負担になるからその分毎月800円積み立て中なので1ヵ月2500円やな
家買う場合はゴミ捨てするのに町内会に入らないといかんから面倒なのよな
1ヶ月たっても返事が来ないので社協に問い合わせしたら支給は決定してる、来週振り込むよおとのこと
あまりの嬉しさに延長も6月までできるのかと聞いてしまったが
こいつまだ一回目も貰ってないのにもう縁起するつもりかよと思われたかな
いや一応仕事あるのだが収入が減ってる、コロナ終われば元に戻ると思うんで6ヶ月あれば安心だからつい延長聞いちゃったんだよなあ
2/8(火)申請書投函
3/18(金)入金
@横浜
初回だけど延長したくない。自立支援、非課税合わせてもより遅い。何してる!?
>>721 マジで?何千万もかかるんだと思ってた。
買うわ!家賃払ってんのにバカにされるとか頭おかしいと思ってた。
札幌延長の書類三回目終わり次第送るって言ったのにまだこねぇ
不安だから早く送ってくれ4月貰えんと困る
困るんなら、
もらえる確証を得ること、
もらえなかった場合の対応を考える、
こんなとこやろ。
困る原因の除去もあるな、
いずれにしろ不安を抱えてたら苦痛やろ。
なんかしら行動せんとな。
この金でパチンコ行ったらまぁ出たわ
>>732 それ拾い画専門の乞食やね!相手にしない方がいいよ
しかし俺のところは恵まれてるのかな
対応も親切だし年度末なので初回と2回目合わせて振込みますと言われた
>>734 そんな事あるぅ?うせやろ?
初回決定通知が金曜日に届いて本日振り込まれず…
金ないしヤバイな
申請期限3月末からさらに延期…にはなってないよねぇ
申請4月末まで、再申請5月末までになってくれないかな
>738
ごめん書き間違えた。
今は初回申請3月末、再申請6月末だよね
それを4月末、7月末まで延長してほしいのよ
今月中に申請しないと再申請間に合わないのがつらいのよ
コロナ収まる迄毎月6万でもいいから継続支給してくれよん。
最近、申請したけど収入を書き間違えてだした気がする
偶数月しか振り込まれないのを月額にして記入してなかった
うっかりミスだし早めに連絡しなきゃ
まん防解除されたから次はゴールデンウィークにまた増えるかとwもっと強力なコロナに変異しろ
再支給も終了したから今度は住居確保給付金て言うのを貰おう考えてる
これ手続き面倒だと聞いたが果たして審査通るかが心配だ
住居確保給付は管理会社とか保証会社にも書類書いてもらわなきゃいけないから諦めたわ
しかももらえる額じゃ家賃にも足りないし、直にあっちに振り込まれるし
審査は通りやすいのかな
大家さんと明日相談しようかな
住居確保給付金貰ってる知り合い居るけどこの給付金より更に面倒臭いって言ってたわ
書類書くだけで行ったり来たり
家賃も全額出る訳じゃないから差額払ったら電話で連絡しないといけないとか
大家さんとのやりとり必須だからかなりめんどくさいよ
満額近くもらえるなら9ヶ月延長できるしやる価値はあるかな
迷惑かけると思って悩んだけど金のためには図太くなるしかない
要件が合えば審査で落とされるとかはないと思うから窓口に行くといいよ
みんなありがとう!
どうすれば審査受け付けて貰えるのかな、大家さんとのやり取りがよく解らん
まずは書類取り寄せなよ
窓口対応あるなら直で説明受けたほうがいい
家賃振込が大家直なら簡単だがオリコだの保証会社入ってるとダル過ぎて諦めると思う
保証会社は入って無いよ、家賃は5万1000円で直接大家さんに手渡ししてる。
書類かあ!何処で取り寄せるか調べないとな
申し込み書類以外にも何か必要なのかな、もしかして大家さんが持ってる書類かな
>>756 まず公式サイトを探して読みこもう
正直そこで質問が必要なら挫折するレベルで面倒だよ
いろんな制度利用したけどこれが一番面倒だと思う
名古屋市は暮らしサポートセンターで申請出来たが申請前に色々聞いたら九割引は通ると言っていてネックは大家さんに申請書と印鑑を押して貰うことと言ってた。他地域なら役所で申請すんじゃない?
>>758 え大家に押印して貰うだけでしょ?
何が面倒なん?
>>760 はいはいなら簡単に申請して簡単に通せ、好きにしろ
>>761 なんでそんな怒ってるw
ごめんなさい許してください
コントかよ。専スレあるからそっちも覗いて見たらどう。
スレ違いなんでこんくらいにしとくけど
家賃手渡しの大家は行政に把握されるの嫌がりそうだなと思った
貰えたとしても後で揉めそうな気がする
解る人居たら教えて欲しいけど大家さんとはなんのやり取りするのかな
>>766 実は家賃滞納してこのままだと顧問弁護士から連絡させることになるぞと怒られまして、、、、
ありがとうあとで見に行きますと言って即聞くなよ
自分で調べられないならトラブルからやめとけって
俺はもう相手しないから他の人か個別スレの方で聞きな
>>770 自分で調べる脳みそは無いのかなw
知的障がい者かよw
ここ見てるとうちの自治体は厳しいほうみたい
申請は郵送じゃなくて電話で予約して役所の貧困課みたいなとこまで行かなくちゃダメだし、ハロワ月1、就職活動月4、役所での面談月1は必須だそうだ
さっきやっとネットからハロワに登録したんだけど、申請に必要な「求職受付票」は実際にハロワまで行かないともらえないみたいね
自立支援の振込は朝の人多いのかな?それとも深夜1時位?
>>774 銀行によるんじゃないかな?
三菱は早いと聞くね。
因みに、俺はりそなだけど、1時前に振り込まれたよ。
>>775 PayPay銀行です。やはり深夜1時が多数かぁ…
総合支援だけは9:00前だったけど非課税と小口は深夜1時だったもんなぁ
>>776 うちはだいたいなんでも9時前だな
銀行だけじゃなく支店や契約や開設時期やら何か条件があるのかもしれない
以前その辺書いたら同じ銀行で違う時間に入った奴に嘘つき呼ばわりされてうんざりしたんで具体的なことは書かないようにしてる
>>778 どうしたの
なんでそんなに怒ってるの?
もしかしてカルシウム足りてない牛乳プレゼントしてあげようか?
過去3か月分の通帳取引履歴提出して欲しいって電話来たんだけど、それって必須なのでしょうか?
受給決定した方も提出されましたか?
>>780 過去一ヵ月で十分なはず
ただ必要なら追加書類提出する事と銀行に照会かける事に同意して申し込んでるから
出さなくてもその3ヶ月の取引き履歴は役所に見られるよ
なんか都合悪いとか恥ずかしい履歴残ってるの?
みんな申告月の収入ちゃんと書いた?
自分は5000円くらいオーバーするからダメみたい
自立支援金貰う為に時間と労力使わされまくってロクにバイトも出来ないとか本末転倒だろこんなの
>>783 結局は見られちゃうんですね
そこそこメルカリとか通販サイト使ってたからそれが審査に響かないか不安だったんです
まったく
俺なんか楽天競馬入金言われたけど
入金キャンペーンポイント還元だったのでと言ってすんなりだ。
預貯金の金額欄って総合支援金の分で50万超えるんだけどそのまんま書いていいの?
>>779 おう今すぐ持ってこい
出来ねーことは言うなよクソゴミ
>>791 それは資産に入らないんじゃ?
一応電話で聞いてみたほうがよいと思う
>>791 資産にならない
横に総合支援資金借入分って書けばおけ
>>751 今手続きしてるけどまあ面倒くさいw
辞めようかと思うくらい
住居確保給付金の一番のネックは毎月137770円以上稼げない
住んでる大家管理会社と書類のやり取りしないといけない
家賃のみ振り込み(家賃3万なら3万しか振り込みされないため共済費管理費等家賃以外の経費は自分持ち)
あと最大9ヶ月振り込みされるらしいけど、3ヶ月毎に収入報告書の提出が必須だし
>>792 あのさあそれくらい自分で買えよおじさんw
牛乳すら買えない位の貧困者なのw
正にびんぼっちゃまだなw
>>786 だいたい13万円くらい
ちなみに基準額は12万4千円
>>795 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金が終了したらもう住居確保給付金しか残って無いでしょ?ここのオヤジどもは緊急小口資金総合支援資金は終了しているはずだし
>>776 PayPay銀行だけど大体日付変わると同時に振り込まれてるよ
>>789 俺なんか宝くじとかナンバーズの履歴あったけど審査通ったから大丈夫だよ
>>797 その額を調整するとなるとフルタイムなんかで働くと3ヶ月目は停止廃止になりますね
シフト制で個々に労働時間を調整してるんですかね?
>>801 自分は競馬履歴結構あって面談で結構勝ってるんですねと言われました気まずかった…
>>800 0:00ですねありがとうございます
決定通知書キテター!
支給期間2月から4月ってなんやねんもう3月も終わるぞ
>>797 交通費は引いて良い事になってるから計算し直してみて
広島の例だけど
> ・ 給与収入の場合、社会保険料等天引き前の総収入から交通費支給額を差し引いた後の金額を、収入として取り扱います。
とある
日々雇用でも派遣会社に依って翌日以降事務所支払いだったり就業後現金支払いだったりするけど後者の方が税金引かれないから幾らでも誤魔化しが効くのねw
>>806 自分のところは書いてないからダメじゃないかな
それに、いまの会社は交通費支給されない
バスだから定期代控除できれば変わってくるけどね
>>802 シフト制は無理そうです
長期で病欠して任意の月の給与を下げることはできそうだけどやめときます
>>806 「生活困窮者自立支援金 交通費」でググったら自治体によって、交通費支給されていたら総支給から差し引くようだね
とりあえず、機会があれば6月まで申込み考える
ウェブ応募してたら派遣だったらしくて面接辞退してんのにメールクソ送ってきてうぜえわ
SMSだし面倒くせえやつらやな
>>810 専門職でもない派遣はしつけえよな
ドタキャンしたりバックれてもまだ仕事させようとしてくる
>>810 メアドは偶然にもアドレス間違えるだろう
来月から支給決まったよ
単身だから6万円だけと非課税ってのがいいよね
再支給の申請から3週間たつけど振込がありません。
初回振込は2週間であったけど、、審査落ちたのでしょうか。
豊島区です。
>>815 我慢できないなら社協に電話したら調べてくれるよ
>>816 個人事業主で細々とは
住居確保給付金も併給できればいいなあと手続き中
この自立支援金の問い合わせ先は社協じゃなくね?
何でもかんでも一緒になってる田舎ならどこ問い合わせても一緒だが23区なら区に問い合わせないと
ほんまや「生活支援課 自立支援金給付担当」だった
書いてある問い合わせ先に電話しただけだから意識してなかった
>817ありがとう!区役所福祉総務課に電話してみました。
審査は終わってて3/31振込予定だそうです(3/3申請)
ついに再支給も終わったやつも多いと思うが、ちゃんと生活出来てる?
そもそも「ゴミの様な数万円を数カ月」なんて意味ないからね。生活出来る奴は、支援金が無くても出来る。
もともと苦しい奴は、もらった所で苦しいまま。
都内小規模飲食店への過剰・不相応な計1500万円の補填とは違うからな。
あいつら「ずーと一日数万円」もらい続けてるから。
每日計算でな。定休日の設定なんか無しで月の日数でさ。
意味ないって言われてもな
お前の中ではそうなんだろう
飲食嫉ましい飲食嫉ましいって呪って1円にもならないぐらいなら少額でももらった方がいいんじゃねw
持続化給付金からこっち毎年100万円以上もらって文句なんてないわ
今日の職相談は完了したから明日また電話して振込待ちだ
今月中は厳しいだろうなぁー
延長の書類着てたから今日書類揃えて出しました
札幌
・3月31日締め切り
・「再支給の可能性がある対象世帯には順次申請用紙を発想」と記載
これでいまだに来ないのはどういうこと?
>>834 まだ届けてすらいないから4月になりそうや😂
総合は再貸付まで行ったんだがなぁ
再々来ないと無理やな国に殺される
ナマポになってもこれくらい求職活動しないとダメなの?
>>837 働かないようにするにはどうすればいいってこと?
>>842 何でも在日にするなwアホかw
嫌です消えません!質問に答えて下さい
チョンのくせに人間語話そうと必死で草ァw
チョンは出てけ、スレから出てけ、日本から出てけ
このスレもチョンに占領されりれ終わりやね
自立相談支援センターに電話して聞いたら、
マンボウ解除になったけど、まだコロナ多いから
心配ならハロワ行かずに電話でも良いと言われた
うちの自治体は支援センターも社協もハロワもたいてい親切だ
申し込みから3週間ほどで入金されるようだ
ありがたい
>846
うちの自治体は大阪なのに、マンボウまっただ中でもハロワ通いはもちろん必須だし
申請も郵送不可で役所まで来いって言われたよ
そこの優しい人教えて?
ハロワが最低2回、
それ以外の電話とかの求職活動って、問い合わせするだけでもカウントされる??
4件分書く欄あるんだが、そんなにそんなまともに応募できる求人がないんだよ。
>>850 ネットの求人サイトで適当に応募してそれを書けばいい
応募先から連絡あっても無視して問題ない
>>848 ネットで応募をした場合は応募画面をプリントアウトかスクショしておけよ
>>853 家の自治体はそんなの要らない
本当に自治体によって全然対応違うよね
ハロワの人は「じゃあ求人サイトで今まで通り活動してください」で終わりだし
このスレの連中は当たり前のように面接ブッチしたりするけど募集してる側からすると堪ったもんじゃないだろね
求職サイトに金払って掲載してやっと来たと思ったら即連絡不能とかな
募集かける側はそこまで期待してねえよw
働きたいという強い意欲があるように見えて、やっぱりヤメます、みたいなのはちょっとウザいが、ハロワなんかの募集条件はそもそも最底辺だし。
>>857 いやこれ凄いねw本当に投げてもらえてるのだろうか口座凍結になりそうだわw捨て身なんだな…
>>857 これは、真実味が無いよな
ここまで大変ならナマポでいい
>>855 そんな状況なのは
介護、土木、運輸、医師、看護師位だよ
普通のオフィスワークなんて逆に採用企業側から連絡の一つも来ない
>>838 そうだな、これよっか厳しいな口頭で言ってくるから
これ複雑そうだからやってないんだが流れって大体こんな感じ?・来た書類返送する→適当なネット求人応募する→報告する→6万振込み
3.31までだっけ..やらなきゃ
>>860 これはマジ
オフィスワークは供給過多
さらに在宅ワーク希望多すぎて溢れてる
>>851 応募して無視するのは勝手だが、“常用求職活動状況報告書”で結果の欄を役所から詰められたらどう返答する気?
“採用”“不採用”のどちらかを選択するが、不採用に○をして理由に(無視した)って書いてるの?
あの欄は記入時点での進捗だからな。連絡待ちかもしれないし、面接日程の調整中かもしれない。
最終的に条件が合わなかったから辞退しました、という結果になる事は普通にあるわな。
これ、申請期限延びたの再申請だけ?初回は3月で終わり?
直近3ヶ月無職で収入が一円もない場合はどうしたらよいの?
申請時に収入ないとそうかくだけ
減額されないからまるまる支給されるよ
>>869 ありがとうございます
貯金が10万あるけど月末に家賃などを全て引かれたら0円(足りない)になる場合10万と記入でいいのでしょうか?
通帳提出するしその金額書けばいいと思うけど
50万以下なら大して変わらんし
ぶっちゃけ持ってる通帳全部記帳して窓口行ったほうが間違いないからそうした方がいいよ
これと住居確保給付金は申請書類めんどくせーし、振り込み遅くなるから間違いなく申請したほうがいい
>>872申請時必須である口座残高コピーしたのを持参して財布にある所持金書いておけばいいですしいちいち中身見せてとは言われない。
>>863 在宅ワークで応募したところから「履歴書を見てぜひ面接したいから希望日時を連絡くれ」とメールが来たから返信したのに、その後梨の礫
他の人に決まったのならそう言ってくれば良いのに、あまりにも失礼すぎる
こんな会社もあるんだとビックリしたw
住宅確保は大家に直接振込してる人は1ヶ所でいいけど保証会社通してるとややこし過ぎて断念したよ…
住宅確保給付金のしおりは貰ったけども…
住居確保給付金の担当者がめちゃくちゃ無能で失礼でつらい
明らかにADHD系…
>>875 昔の話だけどその場採用で出勤の日取り迄決まった面接のあとに
入れ替わりで女子大生が面接に来てて
その日の夜に「やっぱ今回は見送るのでさーせん」って連絡来たことあったぞ
企業側もそんなもんなんだからこっちも適当でいいんだよ
自治体よっては住民票無料なところもある俺んとこは無料じゃなかったみたいで自立支援で使うんだって言ったら窓口のやつに鼻で笑われた。
>>880 というか、自立支援センターも役所なんだから住民票くらい確認できるだろうに
全くの紙の無駄だよ
住民票はコロナ関係で無料だけど役所がやってないと話にならない。
うちの地域は住民票必要って書いてないけど、県によって違うんか?
>>883 県というか市町村の自治体で独自ルールがあって違うみたいね
収入基準も隣町で少し違ったり
6/30まで申請期間伸びたんですよね?
年始からの仕事が来月途切れそうなので申請しようと考えてます
出そうか出さないかで悩むね。明らかに連休後、仕事量が落ちる。
>>864 適当に書けばいい
心配なら面接受ければいい
そもそも「探した方法」に知人の紹介ってあるんだから役所自体、適当なんだよ
そこキッチリするならハローワークにみにするはずだよ
>>887 ハロワ行けないほど忙しいなら基準額超えちゃうんじゃないの?
もしかして収入隠ししてんの?
>>885 総合支援給付→就職→離職でも6月末まで申請したら自立支援受けられるの?
就職活動週1回は月4って理解でいいんですよね?
今月なんかみっちりしてるけど
(↑書類の欄が5つあるのでビビってる)
今日申請しに行ってくる
書類は記入したし通帳も用意した
月1面談とか月4求職とか気が重いけど、支援金ないと生活できないからしかたない
宝くじ当らないかなあ
5千万…いや1千万でもいいんだけどなぁ
>>895 買わなきゃ当たんないし買っても当たんないよ
確率によるけど588万なら1口3500円で20口購入すればなんと1/121で当てる事が出来る挑戦者求む
状況報告書でバカみたいに何度も住所氏名電話番号書かされるのが苦痛で仕方ない
理由は分かるが本当にイヤ
4月に申請しようと思って予約したら、2週間くらい先の日を指定されてビックリ。
今は申請してる人が増えてるのかな。
申告したのと同じ口座についてゆうちょ銀行口座管理センターから口座用途など確認する用紙が来た
返送しなくても口座使えなくなる事ないと思うけど正社員ですとかテキトーに書かないで正直に書いて返送した方がいいのかな?
ハロワに行った時に書類提出記入して貰うのが面倒なので自分で書いて紹介状コピーを送る事にした。
再支給の申請書類を3月14日に投函したんだけど結果はいつ分かるんだ?
初回最終支給日は3月15日で書類提出きげんは4月1日で今日、メールで書類を送ったんだけど
>>897 こんなものくらいオンラインで受け付ければ、役所の人も楽になるだろうにな
これに使うために求人サイト登録してからへんな電話くるなー
いろんなとこからかかってくる可能性あるから携帯番号でかけてくるやつがうぜー
ハロワと役所が情報共有してるから行ったウソはバレる
あと応募24回して電話かかってきたのは1件だけだった
さらば
住居確保給付金申請通ったから再支給の書類提出カット最高!!一部重複してるからね。
横浜市の方々申請から振り込みまで大体どのくらいでしたか?初回です、
某派遣だと所得税引かれず当日現金だからメシウマ。働いても平日会社指定日しか給与支払わない所も有るからね。取りに行くのが面倒くさい。自立支援だけじゃやって行けないし。
ウクライナ難民には生活費として3年間で300万支給
俺たちは難民以下
Yahooトップ記事にある岸田の総合緊急対策→生活困窮者支援は当てはまる?
>>910 これか
>原油高対策、穀物・水産物高対策、中小企業支援、生活困窮者支援の四つを総合緊急対策の柱とする方針を表明
普通に当てはまるんじゃね
マイナポータルで給付金振込口座を登録して待てば良い
マイナポータルは二万チャージして五千円ポイント付与だけどその後の保険証と口座登録したらまたそれぞれ二万チャージしなければならないのだろうか?
>>795 >3ヶ月毎に収入報告書の提出
で全然マシだな。通常時は毎月「全収支」提出し逐一突っ込まれる地獄やったw
>>920それぞれ7500ポイントの合計15000ポイント入る予定みたいだけどもその際には現金チャージしないでポイント加算かなと思ってさ。
応募しても返信も来なかったりするのは
こういう理解力の無い人と同列に思われてるのかと思うと悲しくなる
年齢制限足切り止めろ。年を聞いてから反応薄くなるのも止めろ。人間誰しも年を取る。
いやほんとだ。二十歳の頃に
二十以上年上の人達に三十過ぎたらあっという間に歳を取るなんていわれてなにいってんだよと思ったがいま改めて余りにも歳を取るのが早く感じてあの人達が言ったこと実感してます。
うちはたぶんあくねえ
3ヶ月目の報告と同時で再申請できると聞いたけど次の月までに振り込み出来るか微妙
この辺自治体によると思われ
今月24に再申請の書類送ったんだけど四月から貰えんのかね?
札幌
>>923 こんな支給金貰わなければならない時点で
>>933 5000円に対する国民のイラつきを感じとってひっこめたから、流石に0ひとつはつけるだろう
再支給もらってる人に聞きたいんだけど
初回から再支給って何ヵ月かあくんですか?
>>938 自分の自治体に聞いた方が絶対にいいと思うけど
3月初旬に申請して自立支援申請して
四月初旬言われたんだが未だに何も用紙来ないんだがこれってオッケイて事かい?
郵便物届いてない言われたんだが
24日に出してるのに
はぁ?郵便物届かないとかある??
郵便局焼き入れてやる
>>941 それが嫌なら配達記録郵便なり使うんだね
郵便事故は0じゃない
ハガキ、手紙のポストの所に入れたのが悪かったのか
字が汚かったのが悪かったのか
午後確認して連絡くれるからそれまで鬱入っとくわ
うち窓口もっていってるわ
役所もってくだけだし
>>940 決まると決定通知とか毎月提出する紙とか来たりすると思うけど
落ちた場合とかはしらんが
うちは月初めとかに書類来たけど遅いなら電話したほうがよくね
総合支援資金のときみたいに都市部は書類送ればハロワ行かなくても大丈夫な感じか?それなら申請してみるか。6月末までに申請が延長されてて良かった
書類は毎日大量に来てて、配達はされてるけどもまだ開封されてなく登録に時間がかかってるんではと郵便局から連絡有り
同様の相談、連絡が来てて大半は遅れによる事が理由の大半との事
また改めて郵便物見つかれば連絡くれるとの事
事務処理センターが週末と来週末にまた連絡くれと言ってたから遅れてると思う
書類作り直せばいいだけと郵便に伝えたら遅れてるからまった方がいいと言われました
向こうの経験値を参考に週末また連絡してみようと思います
似たような思いをしている人に参考程度にどうぞ
川崎市はハロワ通い必須
しかも平日のみだから仕事抜けないといけない
これ非課税世帯とかの10万とかもらってると報告しないとだめなんだっけ?
>>951 しなくていいし、しても収入には算定されない
3月15日に初回最終分が入金で前日の3月14日に再支給の申請書類が届き
その日の内にポストに投函して今現在何の連絡もないんだけど?
これって再支給がダメでもハガキとかで連絡きますよね?
>>956 ありがとう。
2年前から無職で年金のみなんだけど対象なのか分からない
横浜市、一人世帯だと資産50万以下が条件
100万じゃなかったのかよ
電話で問い合わせた
初回3回目振込み前後に再支給申請用紙が届く
↓
約1ヶ月後に結果
↓
約1ヶ月後に4回目振込み
なので自分の場合、3月14日に申請書類を送ったので
4回目の振り込みは、5月中旬
4月からライフラインが値上げされるからかなりキツい
>>956 直近3ヵ月の給料明細の提出の必要がありますか?
感染増えてきてるな。人出は多いからまた爆発しそう。これから何か動きあるかな。
再支給で住居確保給付金決定通知コピー入れたし銀行口座変更ないし重複でチェック項目かなり減ってるから振込早くして欲しいよな!?
大体どのくらいで初回振り込まれる?一か月くらいかなー
再支給って連続でもらえないのかよ
1ヵ月も空いたらヤバいよ
神戸市 振り込み予定
【1回目支給】申請受付から約1ヶ月前後
【2回目支給】初回 支給の約 30日前後
【3回目支給】2回目の求職活動報告が郵送受付窓口に到着後、約20日前後
>>956 どこの自治体も収入が基準額3ヶ月連続で下回ることが支給要件なんですか?
1ヶ月でも上回っていたら不承認ですか?
大阪市で初回です。
東京は収入が基準額3ヶ月連続で下回ることが支給要件とスレで読みましたが大阪はどうでしょうか?
3ヶ月連続で基準額を下回っていないと不承認ですか?
>>974 自治体によるみたいやぞ
うち問い合わせしたらこれ生活費ではなく就職活動費とかなので~とかいわれたし
生活ヤバイ人とかは考慮してないぞ☆
追加経済対策で困窮者支援が盛り込まれてるけどこれって自立支援金の再々延長なのかな
1ヶ月あくって言う人もいるし
連続で貰えるって人もいるし
なんで自治体は揃えんのや?
この制度って失業手当月15万くらい貰ってたら利用できない??
>>974 え!?そうなの?てっきり通しで貰えると思ってた
自分は初回1月2月3月で2週間前に再支給の申請したけどまだ結果きてないから
再支給は5月6月7月になるんだろうな。
誰か
>>981の質問に答えてくれ。仕事辞めたけど失業手当月に15万万くらい貰ってたら利用できないよね?
>>985 無視されてるんだよ気づけ
「てめえで調べろカス」って返すのも面倒だって思われてるんだよ
>>985 収入要件
単身世帯:123,000円 2人世帯:177,000円 3人世帯223,000円
4人世帯:265,000円 5人世帯:306,000円 6人世帯352,000円
雇用保険の失業等給付、児童扶養手当等の各種手当、公的年金などは算入対象となります。
※借入金や退職金等は収入として算定しません。
>>983 同族だが4月中旬にはモラエルト思ってたわ
>>985 おらっ!このはげ
>>988さんにお礼言えよ
おらっ!
昨日日付変わってすぐ確認したら入金なくて、半端な報告書出したから打ち切られたかと思ったら2時半に入金
6万でもないと今月厳しいからかなり焦った
>>985 いつ仕事やめたんや?自己都合で2ヶ月待機なら貰えそうだが
>>992 そんなものないからあんたは数ヶ月後には死しか残っておらん、、、
>>992 その言葉、回りまわってあんたの帰ってくるで
ま、いずれ訪れるからよ
lud20250923102138ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1639568735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・至急 知恵をお貸し下さい
・jcoin
・【説教不要】後払い&転売NO823【連投NG】
・家賃滞納で保証会社
・みぃちゃんはもう泣きたくないスレ☆1
・【延長専用】総合支援資金延長貸付 Part.11
・【説教可】後払い&転売NO471【犯罪禁止】
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★7
・クレカ即日現金化
・【説教不要】後払い&転売NO814【連投NG】
・大手の消費者金融で審査落ちた人、ちょっときて
・【説教不要】ポイ活&後払転売【招待NG】NO705
・マイナンバーいらない仕事
・LINEペイ貸し借りスレ
・尉璽孔考ん甲挨しせけ航威持慰き事資
・す治ひ一委案好寺る域嫉向室治
・【説教不要】後払い&転売情報【犯罪抑止】 no.112
・【バンドル】Pool【投資】 3
・【パチンコファンへ】破滅への道。幽霊物語【バーカwww】2
・緊急小口資金情報交換スレ ★32
・.
・■ クレジットカード現金化
・【説教不要】後払い&転売NO762【招待NG】
・ほ更へ嵐へ巧摯うす遺萎扱こい餌た安亜
・【刑事告発間近】違法サイト モンスターマップを運営する犯罪者について語るスレ Part.3
・借金のお願いを『バカにして』断るセリフは?part3
・【スポットマネー】Kyash 後払い Part.13
・本当にしんどくなった時に助けを求めるスレ★54
・【自己破産相談窓口と結果】その74 ©3ch.net
21:21:38 up 10 days, 18:30, 1 user, load average: 193.49, 151.36, 149.87
in 0.85690808296204 sec
@0.032303094863892@0.1 on 092310
|