さきに、前スレを使っていただけると助かります。
前スレは、>>1 にあります。 前スレから流れだけども、
もっとも売れないパーツと化したよな
外部ストロボ
内蔵直射しか使ったことない人は外付け使わなくても気にならないんだろうが
一度ライティングにはまってしまうと使わずにはいられない
凝って3灯まで使ってたけど
セッティングするのが面倒になり
天状バウンス1灯+レフ板、まじめに撮っても2灯でいいやという体たらくっぷりに落ち着いた
期待に胸ふくまらせてNYのスタジオに行ったら
日本みたいに10台も20台もつかわない、ほとんどが1台2灯だった。
メインの1灯にはとことんこだわりあと1灯は微調整用だ
ライティングはシンプルでいい。いくら複雑にしたところで下手くそな絵画みたいになる
>>10
>日本みたいに10台も20台もつかわない、ほとんどが1台2灯だった
ハリウッド映画と日本の映画テレビは全くライティングが違うな
日本はとにかく陰影を無くしよく見えるように、ハリウッドは陰影が濃くなるように
数十年前のレフ板しか無かった時代からの伝統だな レスありがとう
自分の周りではGNが50付近の数百円程度のストロボはほぼ見ませんね。ニコンなんて滅多に出てこないですし
安くても1k(液漏れジャンクのSB-27をそのくらいで買っている)くらいからでしょうか
GNが20〜30くらいのならパナやサンパックのを結構見ますけど
>>12
うちの近所は反対にニコンキャノンコンタックスであってもデジタル非対応は200円以下なのに売れない。
新品のニコンSB-16で100円だった、しかしF3用なので使い道がない、まあだから新品で100円なのかな あまり古いストロボは接点電圧が300V〜だから下手するとデジカメ側の接点用スイッチング素子が壊れる
ストロボと言えば、青箱の中ってミノルタのストロボがウザいほど多いな。
場所によっちゃあミノルタをしばらく掻き分けないと他のが出てこないほどだ。
デジタル非対応外部調光もないしシュー形状が独特だったりで使いまわせないからね
国内ジャンク箱で番頭中の3200i〜5400xiは
RD3000持ちのオレの為に有るのだ
>>19
消耗品なら有り難いかも知れんけど、一個有れば充分だし eos30見つけBランクだったがキャノン機持ってなかったし
画素はそれほど要らないから買ってみた
低画素のAPS-Cは明るいレンズだと
思った以上いい画質になるから楽しみだ
濃いぞ。
300万画素だけど拡大しても拡大してもノイズ出てこない
ほとんどモニターで見る時代に低画素機に単焦点レンズは結構ありだと思う
CASIO QV-10買った
生きてたけど、コレクション用だなあ
>>23
>CASIO QV-10買った
新発売のとき買ったけど、数年後ゴミ箱に
今欲しいけど中々手に入らない >>24
リサイクルショップ巡りしてて見たのは初めてかなあ
買い替えで処分されたパターンが多いのかも カシオQV-10は、ハドオフのジャンク箱で一度見た事はある。
画素数は少ないし、電池の持ちは悪いし、内蔵メモリーの容量は少ないし、外部メモリーが無い
(と聞いた)ので、買おうとは思わなかった。
手元には、丈夫なだけが取り柄なGV-20があるし・・・
>>27
他に人は知らないが、当方は
基本的に実用前提で買う事にしてる。
異論は認める。 QV-10はPCへの取り込みが
専用ケーブルと専用ソフトだったと思うので
実用目的でクラカメ買うとか貧乏すぎる
5Dとかならともかく
>>30
リコーCXなどは、中古でも十二分に実用可能ですよ。さすがにRシリーズは古いけど。 α900は歴史に残るカメラじゃね。この先もあのOVFを越えるボディは出てこないだろう
あとなにげにシンクロターミナルの耐電圧が400Vあるので古いストロボを繋いでも大丈夫
逆電圧でも大丈夫かは不明。5D2とかだと250Vまでなので死ぬ
うちR1無印が現役。これとOptio wpiを社内に常備している。
28-135mmでステッピングズームがあるので単焦点っぽい使い方が出来るのが面白い。
あと初期Rシリーズの起動動作は独特で用も無いのにon/offしてしまうw
(↑グリップをガシャン!!と引くとレンズがにょにょにょ〜っと出て来るアレ)
流石に高感度は使い物にならんけど・・・昼間はまぁ及第点かな。
>>29
しかもそのケーブルはシリアル(RS-232C)接続で、接続ソフト(QV-Link)も
Windowsの16bit系(95/98/Me)までしか使えなかったので、
現在は画像の保存手段が無い・・・はずなんだけど、
旧QVシリーズはその接続コードでカメラ間での画像転送が出来るので、
同シリーズの外部メモリ(CF)方式のカメラに転送すれば、
(QV-5500SX/7000SX/8000SXはイケたと思う)
取り敢えずそこからカードリーダなりなんなりでPCに落とせる。
フリーの汎用画像閲覧ソフト(VixとかIrfanとか)ならカシオ独自形式(CAM)に対応しているのもあるので、
あとはそこで変換するなりすればOK。
かつてはオプションで専用FDDもあったけど、そっちの方が本体より希少かも・・・ CaplioR8なら持っているけどAF精度が甘い感じ。特にマクロだと怪しい
CyberShotT9とかのほうがマシだし出番がない
>>34
ググったらシリアル通信の解析情報が出てきた
USBシリアル変換経由で繋いで適当なインタプリタやターミナルソフトのマクロから
シリアルポートを操作すれば読み書き出来るんじゃないだろうか α900はミラーショックがデカいのと露出が暴れる気がする
DSC-R1のかび生え率は異常に高いよな。一体型なので表からは見えないが
最短距離にして絞り込んで白い壁を撮ってムラがあったらセンサーにカビが生えている
オクで買えない機種の代表
>>33
初デジタル一眼レフにα7II買おうかなと思ってるけど、フィルム時代の一眼レフのミノルタのレンズそのまま使えそうだしα900の中古でもいいかなと思えて来た・・・ >>34
>うちR1無印が現役。
乾電池が使えるやつだったかな、ニッカドだと凄く持った記憶がある >>33
>この先もあのOVFを越えるボディは出てこないだろう
D850は越えてると思う >>39
>デジタル一眼レフにα7II
一眼レフじゃないよ もはやスレ違だが
>>39
α7IIは一眼レフじゃない・・・はともかくとして
実用性なら新しい方が良いよ。自分はMINOLTA/SONY系が主力でフルサイズはα900→α7II(LA-EA3も所有)と買っているけど
今時α900を主力は流石に厳しい・・・フルサイズのくせに晴天番長だし、でかいし重いし、ライブビューはないし、AFモータは非力だし(※1)
ボディ内手ぶれ補正もα7II以降の次世代システムに劣る
OVFは最高だが目の良くない自分にはMFによる一発ジャスピンも厳しい
今一番稼働率が高いのはNEX-6(常時持ち歩いている)でフルサイズが欲しいときはα7IIを使う。α900はたまに動かしてあげる程度
電池の持ちの悪さを考慮してもEVF機の方がメリットが大きい
※1 Aマウントボディは他にαSWeetDIGITAL、α9xi、αSweetIIと持っているけどα900のAFモータは最弱。一番高いのにw
AF500/8を付けるとウィーン・・・ウィーン・・・とまったり動作
>>41
最近都内に行っていないこともあってD850はのぞいたことがないけど視野の正確さやピントの見え方も越えているの?
少なくともD810や5D3世代はこの2点でα900どころか液晶が入っているα9xiにすら及ばない印象だった
今度都内に行くときに50/1.4を付けたα900を持っていってD850と比べてみるか >>43
>少なくともD810や5D3世代はこの2点でα900どころか液晶が入っているα9xiにすら及ばない印象だった
D810 0.7 倍
D850 0.75倍
視野率はニコンの旧機種も100%をうたってる
今までD800使ってたオレはアッと言う感じ
言葉で表現は難しいから、自分で比較するしかないね
店頭に50mm/1.4は有るとは限らない、ニコンSCなら間違いない >>43
詳しく教えてくれてありがとう!
凄く参考になった。
やはりマウントアダプター使ってα7IIのほうが良さそうだね。 >>42
ミラーレス一眼と書くべきだったな、すまん。 α900は、MINOLTAを偲んでノスタルジーに浸るカメラだね
ソニーがαマウント(旧)ファンに渡した手切れ金代わりだろ
あれは手切れ金というより保険というか繋ぎというか・・・
(NEX系がコケた時のorNEX系が定着するまでの)
まぁ、α900Uが出れば是非とも欲しいのは確かだが。
>>50
α900が開発されている頃にはEマウントの検討すらなかったと思うよ
インプレスのインタビューでもNEXシリーズの検討開始は2008年末くらいからと語られているし α100の開発者インタビューでは「譲り受けたαマウントを一生背負ってゆく覚悟で開発してます」
とかSONYの中の人は言ってたけどな
「 覚 悟 完 了 」
・・・「ソニーが」一生背負うとは言ってない、だったりしてw
そういえばちょっと前までヨドバシ.comでα77の新品が2万円だったな。
あとのときはもうαは出ないんだなと思った。
>>53
システムカメラを販売しているところなら腹の内はどうであれそう言うでしょ
簡単にシステムを投げ出すようでは誰も買ってくれないからな。新参ならなおさらだ
ぶっちゃけると初デジイチを買うときに各社の同クラス機で悩んでその中には43やKもいた
今になって思えばA(αSWeetDIGITAL)を選んで良かったと思う 俺はsonyは選択肢になかったな。
サービスセンターの対応が常時ハードに使うにはありえない。
ペンタはファインダーが良かったのでちょっと魅力があったが
600万画素以外の選択機種がない、レンズがない、どうも華奢で長く使えそうにない。
canonは修理がダメ。EFレンズ自体のマニュアルの感触がダメ
結局はじめてデジタルでシステム組んだのはニコンになったが
でも主な決めては、
サービスセンターの対応で選んだ。
確かにソニーはなぁ・・・
ソニースマホ使ってたけど画面タッチ不能が頻発してその挙句に修理期間終了で修理不能だもの
抜群のサービスセンター対応を誇っていたニコンも、
サービスセンター要員入れ換えてその要員の知識等がとっても不安らしいな
ヨドバシで16-80を単品で買うと8万円近いのに
α77と一緒に買うと5万数千円だったな。
これは結構人気のセットで
α77を買ってレンズだけを売り飛ばすとα77と1万円が貰えたw
>>59
毎日使っているうちのタブレットPCもタッチパネルは短命。ASUS EP121もTOSHIBA V713/28Jも2年くらいでダメになった
家族が使っていた京セラのスマホもタッチ不良になっていたし高ストレス下の運用では持たないんだと思っている >>62
昔、シャープの画面小さいスマホ使ってたけど、タッチの反応悪すぎて電話に出ようと画面スライドしても全く反応しなくて電話の呼出音切れた事が何度もあって、
その度に何度も怒りで電話壊れない程度に椅子とか柔らかい所に投げつけるという中途半端なストレスの発散で更にストレス溜めるの悪循環だった。
通話専用にガラケー買って、スマホは完全にデータ通信用として2台持ちしてる今はストレス無くていいわ。 スレ違だけど
Canon RC-250(レンズカビ、本体のみ) 数百円
まずはメディアを調達しないと動かせないし解析もままならないが・・・
>>63
それはお前が爺さんで手がカッサカサだからだよ >>65
まー、画面に水滴がついていても読めるパネル採用期は、まだまだ少ないんですけどね。
>>63
確かにスマホ、特にAndroid系はOS変わると操作から変わっちゃうので、なかなか馴染めない
ことも多いだろう。電話も掛けられる小型コンピュータと最初から認識しておけば、そこまで不満が
出ることもないだろうに。挙句に道具を投げるというのは、如何なものかと思うんだぜよ。
中古デジ遊びは、動かなくなったら簡単に捨てられるというのも含まれる。修理してまで使う様な
機種は本当に少ない。特に2007年以降のコンパクトデジカメは、液晶パネルメーカーによって
持ちが違う。シャープ製ならおめでとう。サムスン製なら黄変している頃合いだな。 >>64
Q-Picってアナタ・・・あれって電池は普通の乾電池だったっけ?
しかしメディア(2"VFD)が調達出来ても、デジタル化が面倒そうだね・・・
おそらく専用だったビデオプリンタなんてもう残ってないだろうし。 >>66
手がカサついてタッチパネル反応しないことと水滴云々に何の関係が? >>64
あ〜、普通のフロッピーじゃないのか・・・ 電子スチルカメラは色々と面倒
デジタルマビカの方は普通に使える
本体、電池、充電器、FDDドライブをそれぞれ別のハードオフで調達した
>>68
そりゃー、テスト段階で手の潤いも考慮してる訳だし、手の乾燥が云々言うのも何の関係が?と
指摘されて然るべきかと。言えば言われる、リアクションが来るのも掲示板さ。
最新スマホと、4年ほど前のソレとでは応答性の良さも違うし。産業用タッチパネルですら、
コストと信頼性の感圧式を使ってたりするし、その時々と設計思想、実績の有無で色々変わる。
とは言っても、>>63みたいに物投げる奴は、何を使ってもダメだろうなとは思うんだぜ。当然、
ラフな使い方も設計考慮されてるけどさ。 >>69
2インチビデオフロッピィ。丁度MD位のサイズの奴。
つhttp://crimson-systems.com/media/fd2/
ごくごく稀に電気屋の片隅で売れ残ってるかも。
>>70
俺もハードオフで本体と充電器は調達出来たけど、
充電池は同サイズのインフォ無し(=8mmハンディカム用)しか無かった。
使えないかなーと試しに入れてみたが、Dマビカって、
インフォ無しだと「これ違う」と文句言って電源落ちるのなorz
ソニーはその辺が結構煩くて、ここ数年くらいの機種でも、
製品によっては社外品の互換電池を受け付けなかったりする。
カシオやペンタは3社くらい試しても全く無問題なのに・・・ >>59
俺もZ3が1年でタッチ切れした
ゲームとかしないしそこまで酷使してないのに
今のZ5も1年ちょっとでまたタッチ切れ
しかも最初からはっきりとカメラ片ボケだったし >>72
自分も一回、その電池は使えねえって出たw
青箱の充実してる店で使える電池を探しだした
ジャンクの本体ある店なら埋もれてる可能性アリ
2インチフロッピーならアマゾンにあったなあ
オクでも出てる >>71
静電式なら手の乾燥で反応しなくなるっていう関係がありありなんだが >>67
帰宅中なのでよく調べられていないけど電池は専用の物っぽい。InfoLITHIUMみたいな仕様でなければ何とかなりそう
画像を見る方は難題か。素直に行くならビデオキャプチャユニットでキャプチャだが面倒すぎる上に希少なFDを消耗させるのは
良策とは言えない。FDDエミュレータを作る手もあるが企画がレアすぎて回転数の情報すら見つからない
アナログ記憶というのが鬼門だな。高速ADCにメモリもそれなりの容量が要る
デジタル記憶なら今時のワンチップマイコンで処理できるんだが
>>72
InfoLITHIUMの有無だけじゃなくタイプ違いもダメなときがある。キーを削って入れたりすると怒られたり Q-PicのはBP-4Pという型番のようです。
Amazon.ukに1件上がってたけど欠品のよう(当たり前か)。
キヤノンのサイトの情報だと鉛電池らしいので、
環境的にも今時生産してるところは無いかもなぁ。
ソニーのバッテリチェックは相当キビシ〜いようですね。
せめて純正品と充電器が2,000円台ならわざわざ互換品は買わないんだけど。
つかそこまでやるんならきっちり生産し続けてくれ〜。
最初期のL/M/S/C体制の頃はまだしも、それ以降の薄型シリーズは
型番がコロコロ代わるんで将来の供給が非常に不安だ・・・。
>>74
京セラの同形状のもあったけど、infoじゃなかったようで、やっぱり弾かれたorz 比べてくると書いた手前一応D850のOVFレポ。スレ違かつ長文なので興味ない人はスルーしてください
D850+AF-S NIKKOR 50mm F1.4 G
α900@G型スクリーン+AF 50mm F1.4
を比べてきた。たしかにD850は倍率が上がってD810よりは見やすくなったけどそれだけという印象
α900より優れている感はなかった。確かに明るくて広いけど
また視点移動に伴う視野の変化がかなりあって、この現象はD5すら同程度にあった。D3にはほとんど無かったんだけどな
6D2や5D4ものぞいてきたけど自分の記憶が間違っていなければ視野の変化は5D3あたりよりマシになっている気がする
K-1も少し変化があって5D4あたりと同じくらいかな。1DX2は見あたらなくて確認出来なかった。α900は判るほど視野が変化したりしない
D850のカタログをもらってきたけど新開発のファインダーに関する説明は1/6ページ程度・・・ニコンにとってOVFはそのくらいの物なんだろうな
α900のカタログだとファインダーについて見開きで説明されている(内1ページはイメージカット)
ピントの見やすさはスクリーンを入れ替えれば改善するかな。昔からα9やα900用のM型スクリーンを改造してNikon機やCanon機に
入れている人がそれなりにいたよね。今となっては入手困難だけど
最初新宿のニコンプラザに行ったらCLOSEDで驚いた。ソニーストアやフジフイルム スクエアは基本的に年中無休だし
リコーイメージングスクエアも土日は開いているのに。キヤノンデジタルハウスも日曜日は閉まっているし2トップは殿様商売か
RC-250、一度だけオフで見たことある
しかし妙な奴と手に取ってそのままポイ
微妙なレア品ほど興味ないのも嫌だな
>>79
どんな物に興味が有るかと言うことはその人の性格・趣味であり、気にするほどの物ではない
自分が良ければそれでよし QV-10はごく普通の電池で、しかも人気あった関係
PC接続する道具も中古で入手も容易
今度見つけたら拾ってやっか
TVのアナログ→デジタルに変わった時みたいに、すごい綺麗な写真よりちょっと粗さが残った写真が好きな人も多いと思う
デザインも今はフィルム時代のカメラをオマージュしたようなデザイン多いけど、デジタルカメラが流行りかけた時のデザインも好きなの多いので、いつかSDやマイクロSD対応して復刻して欲しいな
80-90年代のカメラデザインは中々復活無さそう
α7000とかT90とかカッコいいのに
>>84
T90はその後のキャノンデザインの土台となった歴史的傑作と言われても良いかも知れないけど、
何でα7000が?
単に革新的であっただけの様な気がする キヤノンのA,Tシリーズはオートに頼り過ぎて露出補正機能が貧弱なのがな
今のEOsもT90にグリップつけただけのデザインじゃん
ミノルタのデザインで革新的なのは無いかな
α7000は結局マニュアルに受け入れられるように妥協したデザインだし
α-7は至高のデザインだと思うが
『α-7』は一種類しかないから
そういう下らないのいいから
α-9000の方が妥協したデザインと感じる
α-7000を実際に触ると小ささに驚くね、操作性は全く感心しないけど小ささはスゴイ
α-7000のデザインはα7に通じるところがあると思うんだが
ソニーは紛らわしい名前の付け方しやがって
NEXじゃ弱かったのか
>>94
マウントの名前換えるなんて詐欺師そのものだな
ミラーレスを一眼レフと言い張るよりはマシかも知れんが >>85
別にデザインの歴史を語ったつもりはないんだけどな
単に俺が好きなだけ
T90は1Nに受け継がれた感あるけど
α7(ソニーの)ってどことなく650に似てる気がする >>96
>単に俺が好きなだけ
好きとカッコいいは違うと思う
α7000はカッコ良いとは言わないと思うなぁ RICOH CaplioR5(箱入り全付き、レンズシャッター閉まりきらない、ストラップホールに緑青?緑ペンキ?) \500-
値札には液晶がモノクロになったりして動作不安定とか書いてあったがそんなバカな・・・
単に文字モードになっていただけのオチっぽい
マクロ専用機にするつもりだけどストロボの位置と調光がイマイチなのは残念
好き嫌いもかっこいいかっこわるいも主観じゃね?
ある人がかっこいいと思っても別の人がかっこわるいと思うことは十分あり得る
好きとかっこいいと思うが違うっていうのが意味不明なんだけどな
G1X mark2の中古39,480円とRX100M2の35,780円で迷ってるんですがどちらが良いと思いますか?
>>104
ビデオ撮影を重視するなら、RX100II
その中古価格も G1X mark2よりも安い
コンパクト
でもG1X mark2の方に64%くらい惹かれているでしょうw? 散歩中のブックオフでEOS M2(18-55mm 付属品付き) \14800
どうもキットから22mmとフラッシュを抜いた物っぽい
EOS M系はノーチェックだったけど、安そうに思えたんで確保
SANYO DSC-V1 数百円
OLYMPUS FE-45 数百円
どちらも大きな問題はないようだ
DSC-V1の読み出しはQV-10以上にめんどくさそう
解析情報がリンク切れで野良読み出しツールのソースコードを調べる必要がある
ディマージュ7に続きα-7を手に入れた
マグネボディだし、金掛けて作っていたのが解る スペックは最早化石だがな
>>110
コニミノαデジ、実はSweetが優秀ww オリのスーパーコンパネとよく似た操作性を有していた。 >>110
マグボディなんて今時珍しくもないのがな... >>110
この次世代からは今でも実用出来るけどな
有る意味、この世代までは面白い >>111
むしろミノルタ(銀塩α-7)の方が先では? >>110
勇者よ。そのバッテリーは危険です。
SIGMA SD14 SD15 SD1
pentax K10D K20D で使えます USBメモリのことをUSBって言っちゃう人が己を正当化している流れ?
>>120
見苦しいな…
あとデジタルスレだから無粋な指摘はしなかっただけで
>>110はα-7DIGITALと書くべき 前にEOS関連スレでM3の話してたら「紛らわしい。ライカM3と勘違いするじゃないか!」
などと難癖つけてきた高齢者がいたよ
重箱の隅つついて烈火の如く怒るやつはどこでもいるよ
ましてや匿名掲示板ならなおさら
気にしたら負け
>>107
良い選択かと。
APS-Cコンデジ感覚で。
11-22をお勧めしておきます。 ここ数年のニコキャノの一眼レフって高いね
ミラーレスは>>107みたいな安いのが有るのに、一眼レフの安いのって何故無いんだろ >>120-125
正義とは一体なにか? なにが正義なのか?
正義の言っていることとは、ほぼ間違いなく個人的な欲求不満である。 デザインでも実際に被害がでるデザインがあるよな
薄く見せようとして、ボディから液晶がはみ出ている奴とか
特にオリンパスのミラーレスはあたりまえに割れる
引き出しの奥からIXY600が出てきた
ISO400でRX100のISO6400くらいのノイズ乗って草
>>135
日中屋外専用カメラだね
ISO100なら今でも充分使える スマホでも写真撮ったり、SNSとかも見たりしてたら
なんか露出オーバー気味で彩度高めの写真じゃないと満足できなくなってきた
10年くらい前までのデジカメは初期設定のままだとほんとに彩度高かったと思う
>>140
ニコンやオリンパスみたいな比較的まともなメーカーもあったが、たいがいは彩度が高かったと思う
キャノンは彩度よりコントラストあげてる気がする 評価測光っても明暗差がありすぎるとどっち付かずになるから
レタッチしないでブログにアップできるようオーバー気味にしてるのかね
フィルムでオーバー気味に撮るのは一理あるけどデジタルでオーバー気味に撮るのはダイナミックレンジを殺しているに他ならず手抜き
ソニーや三洋も彩度高かったなー。
写真と言うよりビデオカメラっぽい感じの絵作り。
ニコンはおとなしめだけどシャープネスは強めだった感じ。
今年の最後のリサイクルショップ巡り
フィルムカメラやらレンズは色々と買ったけど、
デジカメはCASIO LV-10(\300 未使用品)だけだった
ハードオフのクッソ古い三脚がクッソ高いのなんでなんだろ
三脚なんか10年前のモデルでも機能的には問題ないからそれを安く買い叩く俺様天才!が
万越え価格にブチギレですわ
ジッツォとかマンフロット(今は同じグループ会社だっけ)の完動高級品が
それならまぁ、解らんでも無いが。しかしありゃ骨董品としての価格だよね。
スリックとかベルボンでも新同レベルの高級品ならまぁ、許容範囲かな?
どうせ買わんしw
・・・それ以外のブツならせいぜい3000円、実用向けなら1000円がいいとこだな。
昔のビデオカメラ用(大きめのHi8やVHS-C)とパック売りされてた三脚とかは
二束三文価格で青箱に転がってるけどな。見た目とかはアレだが、
耐荷重もそこそこあるので、使い倒すにはおすすめ。
>>147
当地の青箱にも後継のLV-20ともども2〜3個転がってたが、それなりに売れてたんだろうか?
知らない人が見るとフィルムカメラだと思うかもね。・・・逆にAPSのIXYがデジ箱に入ってたりw
>>146
この季節には欠かせませんなぁ、外套。 専用バッテリーもプリンタのインクみたいに
108円でゴロゴロしてるかと思ったら
そうでもないんだな・・・(´・ω・`)ヴーン
探せばあるよ
労力と状態考えたら普通に買った方がはるかに良いけど
店によって、青箱にバッテリー多めとかキャップ類豊富とかある
バッテリーは互換品と汎用充電器で良い気がするけど
バッテリー、あっても機種が偏ってたりそもそも使えなかったりが多いけどね。
当地ではカシオのNP-40とかソニーのM/S/Cあたりは割と見かけるが、他はさっぱり。
中古のリスクを考えると、互換品なら最安500円台からあるから、そっちが良いと思う。
あ、互換品で表面にシールが大きく貼ってあるのは出し入れがキツめな率高いので注意。
充電器はメーカー純正のがあるんで結構狙い目だけど。こっちは劣化してることは稀だし。
>>154
只ね、コンデジ用の互換電池の、しかも古い機種用なんてのは、寸法が微妙に大きくて使えなかったりする
事も多いのよw 価格が半端に安いものだから、まー仕方ねーなーとか思っちゃう。コニミノ・京セラなどの
撤退済みメーカー用は、それ使うしか手が無いし。
今年はディマージュX(初代)用の電池で難儀したよ。0.6mm程均一に削らなきゃならんかった。 ACアダプターで動く機種なら、ACコンセント付きモバイルバッテリーで撮れるんじゃなかろうか?
>>155
BP511も互換品ビミョーにキツイのあって困る >>157
そうなんだ。厄介なのは、入るのは入っちゃうということ。
出そうとするとバネの力では全然押し出せなくて、最悪は
分解だね。
電池が薄くて端面積が小さく、ガムテープ引っこ抜きとか
出来ないから。 まぁ純正でも妊娠でスムーズに出し入れできないことが・・・
>>159
初期のエネループみたいだな
入れたら出てこない、振ったら出る、外装破れてる 大掃除しようと思ったら使っていないレンズが1000本くらい見つかった。
動作チェックしてたらフォーサーズが5台壊れた。
どうもシャッターチャージカムのグリスが抜けているくさい、フォーサーズは寿命だなw
人それぞれだけど、中古バッテリー破裂で懲りた私はAmazonで互換バッテリーしか買えなくなった。
まあ値段的にも乾電池並みになって来たし。
今年、最後のお買い物
Canon Powershot G2(\540)
別の店でテレコンとワイコンも見つけたんでアダプターも探さないと。
どっかで見た気はするけど
今年は3台調子悪くなったり壊れてて、1台復活してた
まあたまたまだろうけど不具合でなくなった
ジャンク納めにアキバに行ったがなにもなく
店員からインフルエンザを感染せられただけで帰ってきた
今年は2回目の感染だからウイルスだけは最新型だな
みなさんも気をつけてマスク必須だね
最近の秋葉原は推測で労働法規にうとい若い娘が働いている店が多いと聞く。
推測だが、そういったいがわしい店の店員と濃厚接触したのではないのか?
以前だと中国国内でインフルエンザが流行してだいぶ遅れて脅威が弱まったのが日本に来ていたが
最近のアキバの場合は特殊な環境で、大陸からの罹患患者直送なので最新の強いウイルスにかかることができる
ジャンクがあるところに行く人はマスク必須
俺の正月は終わったw動けないw
そもそもマスクは飛沫感染防止が主目的なので、
(あの粗い網目では超小さいウィルスなぞとても防げん)
その店員にマスクしろ!! って話ではあるな。
マスクしないで手で押さえすらせずに咳しまくるアホはどこか誇らしげだよな
俺、頑張ってます!的な
殺すぞゴミが
|| ガラッ
|| 三
|| / ̄ ̄\
|| 三 / ゝ \
|| / _く_ ヽ
|| ( ______ |
|| ||| -― ―- |||
|| ||| -・-) -・- |||
|| |ヽ_/TT\_ノ|
|| ヽ_(_||_)_ノ
|| / / ̄\ \
|| | 三|∴∵|三 |
||/\__\三/__/\
|| ヽ§\二‖二/§ノ
アキバはホントつまらなくなった。
まあ正月は1000円くらいでワイド液晶のノーパソが買えたりするので行くけど
面白くなくなったというか正月くらいしか安くなくなったからな
明日あさってあたりから初売りする店で
去年はタブレットが安かったな2017円のipadとかもわりと見かけた
意外とデジイチはあったがコンデジは少なかったな
秋葉原とコミックマーケットだとどっちが強いんだろうか
コミックマーケットでインフルエンザや風邪をもらったことはないんだが
最近は外国人も多いしなぁ
コミケの帰りにアキバに来ている人が多いから
けっきょくウイルスはアキバに集まるんじゃないか?
アキバは観光客と常連客の値段が違う気がする
E-PL5を常連客がいるときに買うとが5000円で、観光客しかないときに買うと15000円
たぶん常連客は修理できる人ばかりだからジャンクだしている。だから値段が違うんだと思う。
キタムラは中古のセールをやらないか
新年のセールに期待していたんだけどな
>>185
キタムラはなんか最近は写真スタジオ+携帯屋と化してるからなー。
俺はここ,3年くらい覗いてみるだけになってるな。 今ほどカメラが普及してるときないんだから売り込むチャンスなのにな
スマホのカメラで十分なんて言われてるのは企業努力が足りない
スマホカメラじゃ絶対撮れない絵とインスタ映えを絡めろ
八百長で盛り上げても構わんそれが営業ってもんだろ
>>187
カメラ売れなくなって半分商売替えだろ
キタムラは一眼レフ買うような客は少いから、コンデジ不況が直撃だろ マップカメラの中古通販って評判どうですか?
ヤフオクなんかでゴミ掴まされるのが怖いんですが
5〜6年前くらいなら、中堅クラスのコンデジの型落ちを狙って
買いに行くのが恒例だったんだけどなー。
様子見ついでにフィルム買ったりとか。
最近はフィルムの扱いも殆ど無くなって、ポジやモノクロや中判は全滅。
ますます行く用事が無くなってきつつある。
キタムラでコダックのフィルムと単3電池を
激安で売っていたが今は売ってない
フィルムとCR123Aはアマゾンで買っている
たまにプリントでいくだけ。
新品が全然売れないから北村やオクの中古市場も高値止まり
新橋のデジイチなんでも3000円レンズ980円店が年末限りで閉店していたw残念!
>>191
保証は長いよね〜 その分価格は高めなイメージ
たまに激安になるので自分はsofmapでばかり買ってる
たまに不良もあるが(それどころか商品違いもw)対応は間違いないしな〜 >>191
マップでこれまで4本中古レンズ買ったけど4本ともタバコ臭だった
炭脱臭とビニール袋に入れて放置するのがお決まりになった ニオイはとれるでしょう
うちの中古車も半年くらいでニオイ抜けたから
マップカメラの通販で難有り品をいくつか買っているけど目立った瑕疵はなかったな
前オーナーがレンズキャップに空けた穴が書かれていなかったことくらいか
たばこ臭はネットオークションでもトラブルの元だしクレームを入れれば何らかの対応を引き出せるんでないの
分煙が叫ばれる今のご時世に突っぱねたら炎上しちゃうでしょ。配達中に燻された可能性もあるしな
金属ボディならレンズごとレンズクリーナーで拭き取る
グリップは除菌が、出来る中性洗剤で拭き取る
接点やバッテリー端子はアルコールを綿棒に含ませ拭き取る
臭いなんて気にしたことないな
どうせネジ1本までバラバラにしてしまうからw
神経質なのになんで中古買うんだろうなw
日本人は、というか日本人だけだけど中古買ってストレス溜め続けている多いよね。
人はそれを「趣味」と言う。
金さえ出して買えばストレス無く使える新品なんてツマらん。
中古は安いから汚れや傷、場合によっては不具合あることは
想定内だからストレス溜まらんけど?
だから中古の趣味は最終的にレストアに向かい、
コアなマニアほどジャンクを買うようになる。
常に最新型が推奨されるデジカメ業界ですら同じだと思うな、
ファンが増えれば増えるほどジャンクが売れるようになる。
欲しいデジカメが中古に出てこないな
買い取りが二束三文じゃあ誰も売らんよなぁ
オークションとかアマゾンにはあるけど素人が強気な値段で出していて買う気にならん
ジャンクレベルのカメラなんてコレクションだし不具合あっても割り切るわ
ジャンクが売れないわけではなくて、
やたら「高い」んだよな。
そもそも電池や充電器買ったら中古より高いとか意味がないし
ニコイチ、サンコイチがあたりまえなんだから出せるのは中古の1/4その程度
例年、正月に中古漁りしてたのに今年は何も買わなかった
良さげなのは高いし、掘り出しものも何もなかったわ
ヤフオクでジャンクが高いんだけど
代理業者が一括して買い占めてその大量のジャンクを中国で分解して
パーツを日本やアメリカに売って利益が出ているからかなり高額で落札されるのであって
マニアがその落札代金と同じ額で欲しいわけではないんだな、
しかし最近ジャンク屋に行くとオクでこの値段なのだから安くできないといわれるので買っていない
客もどんどん来なくなっている
>>214
都内の中古屋の初売りにいったけど
行列してても3人くらいでそれも転売屋だけwどんだけ人気がなくなったのかと >>214
同じくドフとか回ってもデジ関連の出物がまったくない
仕方ないのでOM-1とOM-10のジャンク扱い買ってきて、プリズム入れ換えたりしてる 結局、欲しかった過去の名機がだいぶ安く買えるから
APS-C機
は600万画素から1200万画素位のを狙う
必要無い画素はデータ大きくなり扱いが面倒
>>219
意外と1600万画素機がキレが良かったな。
2400万画素になってからはレンズとのバランスをみても無理がある感じ
個人的には600万画素CCD機が画に艶があって好きなんだが >>220
>個人的には600万画素CCD機が画に艶があって好きなんだが
D40 そういや6M機の傑作と言えばD50だが全く見なくなったな
M42用にペンタックスの600万画素あたりを買おうと思っても、オクで結構な値段になっちゃう。
なかなか落札できないなぁ。
>>220
うちにもD100、D70S、キスデジ黒と銀とあるわ(笑) 600万画素機はCCDが一緒でもローパスが違うからか個性あるよね。
k100Dとかの時代だとコストダウンのためなのか解像感を飛躍アップさせるためなのか
ローパスがあまり効いていない
>>223
年末に500円のジャンクでまだ綺麗なんだけどサイドカバーのゴムが切れたものを白黒2台買った。
あれでSDHCが使えたのなら高いままだったんだろうな。拡大ファインダーつけたらまだまだいける
>>222
D40はジャンクでも人気でまだ1000円から2000円した。
あのシリーズではD60が人気ないけどナチュラル系なのにキレがよくて好きだな。
D40からD3000はどれも壊れるところが一緒で助かるw D50が2GBのSDまで、だけどモータが内蔵されているので古いレンズでもAFがok。
D40以降は容量制限なし、だけどモータがないので古いAFレンズだとAFできない、
しかしファインダーに液晶を挟んでいないのでニコンの入門機なかではピントが合わせやすく、マニュアルレンズで使う人も多い。
>>228
D50からだな、D40はファームアップでSDHCが使えるのも人気の原因 600万画素のは
k100d d100 α-7d 有ったが単3のpentaxはkマウントで悪くはなかった 緑色はな
Nikonは色は自然でよかった
MINOLTAはボディの造りがよかった
残したのはMINOLTAα-7d
保証期間内だけど水没故障だから無償修理断られたジャンクD810をワンコインでゲット
焼け焦げた電源ボード交換であっさり動いたぜ
ebayの中華互換電源ボードだから心配したが良かった
ニコンって水没してても保証内なら分解洗浄再組み立てまでやるんだな、内部はキレイ感心した
Kodak DCS Pro Back(本体のみ) \24,600-
超高額な御神籤・・・爆死したら笑ってくれ
根本的な問題として給電手段がない
本来はIEEE1394による24V給電らしいがそんな電源アダプタは持っていない
サードパーティー製のバッテリーパックからも給電できるらしいが該当品不明
コネクタのピンアサインも不明。ググっても出てこない・・・
いきなりばらすしかないのか?
>>233
>コネクタのピンアサインも不明。ググっても出てこない・・・
ガンバレ、割と簡単に分かるはず
作るのは(ある程度其の方面の知識があれば)易しい このコネクタは既視感あるんだけど何だったかなぁ・・・大昔に似たような形状のプラグを自作したような・・・
電圧と極性さえ判れば作るのは難しくなく、なんならリード線突っ込んでとりあえず動かせると思うんだけど
う〜む・・・今日はこのくらいにしよう。かれこれ2時間くらいググっているけど全く収穫無し
サービスマニュアルも見あたらないし。流石に200万の機材じゃハック記事もないか
>>237
ニフティがホームページサービスやめたもんで
昔の機材のレストア記事がほとんど無くなった ジャンクレンズバラシて清掃したが
カビが、とれないのも有った
>>242
当時はsonyのビデオ用大容量リチウム電池で動かしていた人もいたから
電圧は8−9.6vくらいでいいんじゃないかな?いきなりPC用の24Vつこんだら昇天しそう そろそろツッコミ入れようと思うんだが
12Vだぞ?
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
RI9AC
今日考えていたのですが、動作チェックはIEEE1394から24Vを給電(プラグ&ケーブルも容易に入手できますし)して
バッテリーからの給電は本体のPower DIN 3pinを極性統一に換装してしまった方が使いやすいのかなと思ったり
Power DIN 3pinのプラグって結構良いお値段・・・マルツでも700円越えの上にL字プラグもないようです
外で使うのに横にプラグとケーブルが出ているのはどう考えても邪魔ですし
>>245
それですね。NECのPC-98 NOTEにもそのコネクタを使った物があったような・・・
>>246
NP-FM50が何個か持っているのでまさにそれを考えていました Kodak DCS Pro BackのIEEE1394に24Vを突っ込んだら起動した
・表示されるときに画面が乱れる(起動時や画面OFFからONに移行したとき)。数秒の後に正常になる
・16Vを給電すると正しく給電しろと怒って強制シャットダウン
・チルトすると画面が消える(キーは入力できるっぽい)。閉じると画面が復活するけど色がおかしいときがある
・CFスロットは1および2ともにCFカードを認識
・ハッセルに繋がないと画像の記録すら出来ない?
メニューからシャッターレリーズを実行しても外部シャッターが開かなかった→画像を保存できなかったと表示されて失敗する
・ファームウェアは3.2.9で最新?
画面の乱れは故障かな。チルトすると画面が消えるというのも変だし。液晶周りの接触不良だろうか
記録できるか否かだけでも確認したかったけど先は長そう
既視感のある流れだな。また修理アンチか?
ハンマーでたたきつぶされるべきは>>251の方だろ >>252
>また修理アンチか?
以前の奴はとても普通人の手の出せないものを、
修理出来るって自慢してたから叩かれたんだろ
これは修理出来そうもないです、に近いから叩かれないんじゃない
ただ、あまりにも専門的な修理目的みたいな書き込みだからイラついた奴がいたんだろ どのみち>>251みたいなレスより修理や解析・活用のレス方が建設的じゃね ブログでやればいいのにと思う
ぶっちゃけジャンク買いました修理で悩んでますとかどうでもいいし
某blogを参考に2.5mmフォーンプラグを買ってきてなんとか得られたPro Backで記録した画像
レンズ無しで抱えた状態で記録したため自分の着ている服の色(=青)が写り込んでいます
センサーや画像の記録関係は生きていて不具合は液晶周りだけかな?
カメラと同期回路を用意すれば写真を撮れるかな。先のことになりそうですが楽しみです >>256
分かる
〜買いましたーいくらでしたー写真はこれですー
で良いんだよ
いつまでも長々とうっとおしい
全員がお前の話に興味あると思うなよ 機種個別の細かな修理内容にまで突っ込んでオナニー語りしたいなら、別に修理スレを立ててそっちでやるべきだわな
イラツイている人は
修理ネタうんぬんより、自分と「関係ないから」ってだけでしょうね
>>250
Kodak DCS Pro Backを使っているような人がいるスレで尋ねてまわったらどうでしょうか?
使用者がいないスレでどの方法が正しいか聞いて回っても無駄な気がする 興味がないなら読み飛ばせばいいのに書き込むななんて言う人がなんで掲示板を利用しているんだろう
否定するならせめて自分から負けないくらいのネタを投下すべきだろうにそれすらしない
馴れ合いたいならSNSが発達した今、ここより適した場所がいっぱいあるだろ
出て行くべきは活用するネタを模索している人じゃなくて出て行けと言っている人じゃないだろうか
なんだろう…
負けとか勝ちとか…
空気読めってだけだろうに
「注目を集めているこいつが気に入らない→出て行け」とかだったりしてw
デジバックの人は7レスか?最後は機能確認があらかた終わってひとまず締めている
次に書き込みがあるとすれば写真が撮れたタイミングか?
出て行けなどと中身のないレスを書いている人より空気を読んでいるのでは
>>264
中房高房とかならまだほほえましいが最近は大の大人がそれをやっていたりするから笑えない 大多数の人が興味を示さないってことは、中身がないのと同じってことだろ
ただのチラ裏オナニー文
>>266
>>233以降技術面も含めそれなりの数のレスが付いているのに
>大多数の人が興味を示さない
の根拠は? 中古のレンズフードが激安で買えるショップってありますか?
ハードオフはどうですか?
キタムラのジャンクコーナーにいっぱいあったよフード
キヤノンのはなかったけど
別に安くもなかったな
ハードオフに限らないけど系列や店の方針によってピンキリなのでどこだから安いとは限らない
同じ系列なのに値付けの基準が違っていることすらあるしな。自力で探すしかないんじゃないかな
ハードオフに死ぬほどあるけどお目当のがある可能性は低いよ
ハードオフいっぱいあるけどろくなの無いよ
花形とか全くない
東京や大阪とかのいまでも中古フィルムカメラの品揃え豊富なカメラ店の方が中古のレンズフードは豊富だと思うよ、探すのに疲れるくらいある
>>275
ハードオフで探すのが良いでしょう。
いろいろあります。 >>276
八百富とかだと店員さんにさがしてもらえるしな 自分が良く行くドフは100円〜とか300円〜とかだな。カメラ店は高いか転売厨に刈られた残骸の場合が多い
それなりに良い値段の付くフードが専門店で100円とかで売っていることはまず無い
現在は、ネット情報も抱負でビジネスモデルが確立しているので
都市部の専門的なカメラ屋で、フードの掘り出し物はまずありません。
我々が持っている情報は売る側でも持っている。
専門でない中古品売買の店や地方のカメラ屋をまわると「品の割に
安価なもの」が見つかることもある。
しかし、100円、200円を気にするようだと、その探す労力を
考えるとお金の浪費かと。
「探すこと」自体が楽しみで、それにお金をそそぐ、というの
なら、話がべつですが。
そうなんだけど最近業者だか転売屋目線の人がいるよね。小売りでそれはないだろ的な特殊ケースを平気で言い出す人
フードくらいならリサイクルショップで検品が面倒なのでよく調べずにジャンク行きもあるけど、パッと見るで値が付きそうなものが
極端に安くなることはまず無いし
ジャンク箱にズコーDIGITAL 40-150mm F3.5-4.5が1000円で転がってた
もう終わりなのかのぅ…
>>282
この間500円でEDの方が3本ワゴンにあったけど1週間売れてなかった
1000円で出ていたe-520のジャンクでチェックしたがどれも問題なし
もうE-3,E-5くらいしか値段つかないと思う そりゃいくら新しくても終わったシステムのマウントではな
>>279
でもドオフにフードだけ沢山ゴロゴロ転がってること愛知じゃあんまりないよ フォーサーズはマイクロフォーサーズよりレンズ資産としては終わっているから
値段もジャンク並
アタイとしてはCanon機買ってEFレンズ探し中
>>285
愛知みたいな田舎だとフードも寄り付かないのか フォーサーズの一眼カメラとレンズの完動品は数千円有れば買えますか?
>>287
タムロンやシグマの標準ズームのやっすいやつとかしかなかった(笑) 過去の標準ズームはメーカーが責任もって回収する法律作るべきやな
ハードオフはフランチャイズじゃない本筋の方は良い物何も無いよね
MFレンズは単焦点は3000円以上の値付け、フィルム一眼もプラじゃ無きゃ一律2000円以上
コンデジは揃ってれば6000以上って社内通達出てるみたいね
行きつけの店にハードオフコーポレーション下の店舗もあるけどそんなことはないな
店によって変わるようだけどクラカメなら1500円くらいから。フランチャイズだと1000円くらいからか
高めな一方で積極的に値引く店舗もある。クラカメ1500円じゃろくに売れないだろと思っていると
あるとき全部1000円になっていたり。オールドレンズはどこも大差なく1000円くらいからかな
時々あり得ないような高値が付いていることもあるけどそれは本筋だろうがフランチャイズだろうがある
ハードオフだとフードはフィルム時代の標準ズーム用ばっかりだなあ
キャノンとミノルタとシグマとタムロンが主って感じ
キャップも大体そんなもん
まれに4/3とかEマウントみつけた時は即確保
あと、108円と324円の差は地味に大きい
>>288
普通にマイクロフォーサーズ買った方が金がかからない フォーサーズは、それ自体に思入れが無きゃ不満が募るばかり、
なんでオリンパスってスマメやxDやフォーサーズとか非主流に走るの?
それで儲かって大成功なら何も言わないが
そういう風に見えるんなら
その程度の慧眼しか無いって事さね
>>288
数千円では完動品のボディ+レンズは購入は難しいと思います。
ボディだけでも10,000円ほどはするのでは?E-300でも。
もともと安価だった標準ズームでも5,000円近くするのでは。
4/3はすでの廃れていますが、中古デジカメとしては面白い
ので手を出しても良いかと思います。
ただ、マウントアダプターを介してオールドレンズを装着して
撮影する、という用途には向きません。 >>297
デジカメに限らず、その技術の黎明時は
主流が沢山あるんだよ。
現在のデジカメにおいては、現時点での勝者がSDカードである
ってだけの話。 規格の勝敗や陳腐はしょうがないが自社ブランドで売り込んだ規格が負けたからと言って
簡単に投げ出す行為は褒められないな。ソニーを見習って欲しい
>>291
下越はそれに近い、上越は少しやすい、県外マチマチ
一ヶ月張ればヤフオクなら1万以下で揃うけど
フォーサーズよりNEX-3Cでレンズ遊びした方が楽しめる まー、今からフォーサーズ機で遊びたいなら、ピーキーで独特な写りのE-300か、少し使いやすくなったE-500だろうな。
コダックFFT-CCD機の深い青と、薄らとグレーを帯びた独特の発色、高感度設定で粒状感を彷彿とさせるノイズが、
モノクロ現像で威力を発揮するなど、面白い。
但し、ファインダーは小さいし良く見えないしAFはバカで事実上の中央1点だ。使い勝手は思ったより良くない。
ラチチュードが狭いので、白飛びには十分注意が必要。アンダーで撮って起すのが基本。
良好な個体が残っていれば良いけどね。修理不能機種なのに、徐々に中古も割高となっています。
ヤフオク用に買ったコンデジがイマイチだったから
α100を7000円、ミノルタのレンズ35-70mmを2000円で買ったな
APS-Cだから綺麗に撮れるのかと思ったけどそうでもなかった
豚に真珠っていうのが見に染みた、ブヒー!
>>304
せっかく買ったんだから、ダメ元でしばらくイジり倒してみれば?
キャノニコ以外のデジイチは、色々と未完成ゆえ使いこなすのが面白い。 α100は撮った画像がクモリレンズで撮ったような
モヤが掛かった画像を吐くから早々に処分したなぁ
そのままデジタル移行に伴いミノルタ資産を見限った
α100って当時としては大型で高画素のディスプレイを搭載しているしかなり今風じゃね
αSweetDIGITALの焼き直しだが当時の各社エントリー機と比べても大きな欠点はなかったはず
解像は甘めなので等倍厨へのウケは良くない
もっとも最近買ったのであれば1万くらいで買えるNEX-5Nにでもするべきだったな
適当な50mmくらいのオールドレンズ(ただし寄れる奴。必要ならエクステンションチューブ併用)で
そのくらい撮れるだろ。もちろんセットや照明の方が大事だが
α100はアダプターつけてM42専用機とかにしてしまえばおk
色々触ってみてダメならまた考えてみるよ
皆ありがとう
>>311
古いデジイチ買うなら、ニコンならD70以降、
キャノンならキスデジN以降なら概ね今でも通用する写真が撮れる
今のデジイチに比べて大きく劣るのは、高感度、動き物に対するAFの困難さくらい
ただつかいにくさとか問題は色々ある
メディアがSDで高感度なD40は特にお勧め デジイチはバッテリー代わりの機種買うのがお勧め
キヤノンならX4
ニコンならD3100
>>314
ここまでは行くと、普通の中古カメラ買い物指南だな
現行品と性能的にあまり変わらないが、買い替え時期に達していないのでタマ数が少なくて高い
新品買った方が得なことが多いな スレタイに「ゴミ」って書いてるからジャンクの話になってるだけだしいいんじゃない
値段制限があるわけでも無いし
ゴミ(捨て値)からお宝(高額品)まで中古なら何でもいいでしょ
マッタリ行こうぜ
ミノルタは黎明期よりカラーチャートが独特だったので、鮮やかさに乏しく解像感も低く見える。
色域を広くとってプリント時に見栄えする事を考慮していたらしいが、ディスプレイで見る事が
殆どのデジカメにとっては、イマイチの評価となった。
αデジは、α7ですら低評価で、改良版で最後のデジイチとなったSweetで、やっと常識に
掛かる画質を達成した。その頃他社では、鮮やかで高精細なのが当たり前となっていた。
コニカのノウハウが入って以降は鮮やかに振って来ていたのだが。
最後となったディマージュX1は鮮やかに挑戦!だったものの、素性の悪いシャープ製CCDが
祟って、今一歩の出来となってしまった。
ミノルタデジカメの色味比較がしたければ、S304、ディマージュX、Xi、X1辺りがお勧め。
但し、今更手に入れてまで楽しめるかと言われると、積極的にお勧めは出来ないな。
そぉ?
2台目のデジカメ7iだったけどいい感じだったよ
たしかに初期設定では淡いけど色合いをビビットにすれば鮮やかになった気がする
>>319
一眼レフマウント用のジャンクレンズを活用すれば2万でそろう
もちろん使えそうな奴を見つけられる行動力と目は必要だが コスパで言ったら結局NEXだよな
UIがゴミで未だにイライラするけど
ディマージュも色あっさりしてるな
フジやオリと比べて地味というか
ミノルタはカメラの背面ディスプレイが淡いだけで発色は濃いほう
シャープ製CCDはリコーGRシリーズで評判良かった
5千円以下で揃えるなら中古レンズが豊富なeos kiss Digitaだな
2千円以下で揃えるならドライバーを買う
EFマウントレンズのジャンクは安いけど故障率が高くね?中古だと特に安いって感じもないし
そろそろフレキ切れの18-55とか青箱に溢れてもいいと思うのに全然無いな
ヤフオクでもフレキ切れのef-sレンズは飛ぶように売れるからどっかに需要があるんでね?
それ自分で直せる人ってどんな人?
素人でも電気工作好きの人?
>>335
337のような人だよ
工作好き人間が基準になっていて、ドライバーなんて持っていない普通人は人間じゃないと思ってる 測定機器もない素人がレンズ開けたら精度なんてめちゃくちゃだけどな
それで直した、俺は技術がある、なんていい気になってる程度なんだから可愛いもんだ
>>335
アマゾンで送料込み168円でシール状のフレキ買って
マウントのネジ4本外してシール貼るだけの簡単な作業です ちなみに最新のSTMは直りません。
STMのジャンクはどの機種でも1文の価値もありません
モバイルノートを正しく分解組み立てできればデジカメも出来る。メカトロである点にさえ注意すれば
部品のサイズ差などはあるけど大同小異
>>335
工作をする人なら多少のトラブルの修理は出来るよ。中級者以上なら電気系なら電子部品の交換
機械系なら機構部品の複製・交換などはするんじゃないかな
そこまで手間を掛けるほどの価値を感じるか否かは別だけど 昔から>>339みたいなことを言う人がいるけど正しくない。業者かなんかなのかな
工場に努めたことがある人なら判ると思うけど製品を組み立てているのは並みのジャンカー以下のド素人だ
組み上がったものを試験して合格したものが出荷される。つまり組み立て方さえ間違えなければ工場出荷時の性能は出る
大量に量産されたようなものなら組み立て精度や試験の基準も甘いだろうね
どうしても不安なら分解前に実写してどの程度の精度が出ているか記録しておいて組み立て後に比較するという手もある 日本人はもうネジ外してシール貼るだけのことができないとは
>>346
カメラ修理やってるとこは何処でも光軸やピントチェックをやってると思ってるやつもいるんだから
メーカーの修理マニュアルも読んだことない1人だって大勢いるさ
そっとしとけばいいさ ジャンクは直したり、分解清掃するのが楽しいんだよ。
ってことがわからないならジャンクに手を出すべきではない。
素直に新品を買えばいいだけ。
知らないことがあること自体は問題ないと思うけどそれを開き直ったりして他人を叩いたりするのはおかしいのでは
ここに限らずインターネット全体でそういう人が凄く増えた感がある。無知を棚上げして批評する人とか普通にいるし
ある程度の修理は自分でやっちゃうけどAssy交換じゃないとどうにもならないケースもある
デジカメじゃないけど電源入らないというHMZ-T2のジャンクを買って開けてみたら基板が激しく腐食して詰み
SSに持ち込んで修理してもらってそれなりにかかったけど中古を買うよりは安く上がったので大やけどにはならなかった
「電源が入らない」ってほぼ軽故障か重故障の二択だけど目立った損傷がないのに重故障だった珍しい例
幸か不幸か結露でぶっ壊れたデジカメって今のところ当たったことがないな
そのうち水没品をみてゴーストがささやくようになる
これいけんじゃね?
測定機器もない中古カメラ屋が検品したレンズは精度なんてめちゃくちゃだけどな
それで外観美品だ、新品を格安で手に入れた、なんていい気になってる程度なんだから可愛いもんだ
>★新品級★超極上品★
>数あるオークションの中からご覧頂き、 本当にありがとうございます♪ 感謝です!!(●^o^●)
>凄まじい光学系です!!
>専門店にて動作確認済みです!!
>送料 全国一律:1,200円(税込)
>>346はこのテの業者なのだろう
長文で必死にグダグダと書いてるが、精度の出てない光学製品を流通させる己の自己弁護してるだけ >>355
ヤフオクでそういう売り方辞めたほうがいいよ >>354-356
ないない、ありえない
塾生でジャンクを直している奴なんか1人もいない。ドライバーさえ持っていない。
カメラ屋の委託品がぜんぶ素人修理 塾生の定型文って皆同じだけど
顔文字は先輩と被っちゃダメなんだよな
「数あるオークションの中から選んで頂き誠にありがとうございます♪(*@∇@*)♪♪
これとか笑うわw
>>346
言ってることが無茶苦茶
シロウト以前、勝手な思い込みだけで描いてる 346のレスが相当都合が悪い人がいるようだな。必死すぎて草w
しかも中身ゼロで全く反論できていない
お前ら、EFS17-85だけは買うなよ
不具合だらけやで
>>362
撮影会中で「レンズ接点掃除してくだい(にぃちゃんフレキブチ切れたわwww掃除してももう死んどるわ)」表示出て泣いた事あるで
世界中で問題になってたよなぁコレ 寒すぎて起きてしまった、EF-s17-85mmのフレキはアマゾンで200円
新しい Canon 17-85mm 4-5.6 Is Usm レンズ用の交換ダイヤフラムフレックスケーブル
GAOHOU¥ 200
オークションスレで永遠と自演を続ける人が
このスレにちょっとまえから居着いたと
それで普段はテンバイヤーを攻撃しながらも
自分ではcanonのef-s 18-55や
ef-s 17-85などのジャンクを落札して
それを直して転売していると
だからおまえらジャンクを「買うなよ」「直すなよ」とw
ジャンクを直す奴は、俺の敵なので攻撃するぞと
勝手だなあw
>>370
あっ、だから素人修理でも大丈夫って力説してるのか >>370
「永遠(えいえん)」とか書いてる低学歴馬鹿もたいがいw
「延々(えんえん)」だからwww 166円のシールを貼るだけに、精密測定機器を買う馬鹿はいないよw
>>371-373
爺さんジャンク修理なんてものは誰でも簡単にできるんだよ。
そんなものをプライドにして生きなさんなよ、それが邪魔になってんだろう?
人間は得意なものをなにか1個でも持つとエゴノイローゼになるんだよ。
職人はそれを叩き続けるから病気にならないが、爺さんはノイローゼで苦しむだけだよ。 >>374
なら精密測定機器持ってるプロに任せれば良いじゃん
キャノンの安ズームを直す価値あるかは別として、そこそこ値段するレンズをOH代ケチって自分でバラしてガラクタにするのかわいそう >>366
ご名答!
フレキとなんたらケーブルセットで買うと400円以下で買えるのか・・・
俺は修理だのには全く興味が無いんだけど ネットかなんかで動画や写真ブログとか有るのならば暇な時にやって見ようかな
直すのが楽しいとか物を作るのが楽しいって人が世の中に居るのは理解出来るけど 俺はそうじゃ無いから途中で面倒くさくなったらぶん投げよう 俺はノートPCのファンの交換を自分でやろうと思ってネットで調べたが
分解してファンの交換ができても、元通りに組み立てる自信がないから諦めた
デジカメなんてもっと難しいだろう?
全然詳しくないんだけど、フレキ修理なんて銅やアルミテープ貼って終了なんじゃないの
細かい作業をめんどくさがらずに丁寧にできる人にしてみれば難しいもんではない。
修理が終わって組み立てるときに手順がわかるようにデジカメできちんと撮影することだな。
そうすれば安心して作業出来る。
ただ、フレキの取り扱いやハンダ作業とか経験があった方が確実。おれはあんまり向いてない
ようで何台も壊したわ。ちなみに最近のコンデジ高倍率ズームレンズを分解すると元に戻せんw
つべとかでiPhoneの画面交換やらバッテリ交換とかを
全く初めてやるにもかかわらずニコニコ平気な顔して
精密ドライバーくりんくりん してガワ分解してる
姉ちゃんとか居るけど
こう言うのって本当に性格によるんだろうなぁ
「DIYで」ってのがまず頭の中に浮かんでこないタイプだわ
俺は
ハードフでジャンクのオーディオ買ってきて直して使ってるメガネ長髪の兄ちゃんもいるね
真似できないわ
俺なんか箱から出したら元に戻せなくなるタイプ(なぜかぱんぱんになって全部入らない)だから無理だろうな
>>385
>「DIYで」ってのがまず頭の中に浮かんでこないタイプだわ
>俺は
普通はそうだわ 家の壊れた家電とか写ルンですとかおもちゃとか子どものころから分解してたのがばらして交換とかやるんだろな。
自分もそっちのタイプだわ。
まぁわりと壊してゴミにするけどジャンクは気にしたら負けだと思ってる
関○カメラとかに修理出して痛い目を見てから
メーカー修理効かないのはDIYするか諦めるかになったわ
ヤフオクに修理専門店が出品してるけどメーカーが修理してくれないものでも
直してくれるのかな?XZ-1直したいけど高いんだろうな…
そもそもメーカーが修理しないものを修理しますって時点でリスクが高いような
人が作業する以上万が一はありえるしそのときどうするのか?って話になる
自分で作業するなら全部自己責任だから良いけど、他人の物だとそうはいかない
レストア情報を公開しているWebサイトで「修理の依頼は引き受けません」と書いている
ところがあるけどそれが普通の神経では
カメラに限らず野良修理業者にまつわるトラブルは時々聞くけどそりゃそうだろと思う
>>393
キチガイなんでも治る君もそう言う業者では? 自分は他人の物には手を出さない。壊したときに賠償できないし
修理したいという人向けに技術支援(修理オフ)をしたことならある
修理は個人の自由だけど、いじった奴をジャンクに流すのはやめてくれ
ドフののジャンクなんかにはネジに抉った跡やペンチで掴んだ跡がついてるのとかあるな
明らかに開けたら修理できずに諦めて売ったんだろうってやつが
キタムラできれいなTZ-3のジャンクが500円だったから買ったが
よく見ると底面のネジが全部なかった
自分で直そうとしたが手に負えずキタムラで引き取ってもらったんだろう
>>394
お前一人でキチガイ発言してて疲れんか?
もっと自分の事も考えな >>399
完全に居ついちゃったな
ここ数ヶ月半分以上は修理の話だ 初期不良保証がある中古デジカメonly
ジャンクはすれ違い
ペンタックスK-7が1万円半ばまでさがってるので購入。
高感度ノイズ多いしAFはわりと迷うけど、明るいとこなら気にならないし色は濃くて綺麗だしMFレンズも見易いファインダーで合わせやすいから満足。
PENTAX K-Xを18-55mm付きで税込み8,640円でゲット。
ヌコ様専用機で遊んでます。
K-7は9800円からかな
それでも買わなかったけど
15000円以上なら2万弱でK-5が買えると考えてしまう
予算限られていたとしても同価格帯でK-30/50買えるからなぁ
手持ちで撮れる条件が段違いなのは無視できない
ペンタックスってリコーのおかげでブランド残ったの?
penはk20dがSAMSUNGの素子
でした 法則でその後は・・・
俺がペンタックス買うと4つ目のマウントになってしまうのでスルーしてる
KマウントはistDSしか無いから、もう少し新しめのも欲しいなあ
サムスンcmosっていっても実際はサムスン(が提携前に買収したイスラエルメーカー)のcmosなんだっけ?
ノイズが嫌だったらこのスレにいる意味がない
なんでいるのw
>>403
いやただの人間嫌いでカメラ関係ないんじゃない? 個人的に買物依存症のスレにしたくてイラツイているだけだろうな
自分の買ったものを褒めてくれる人たちだけを探しまわっているので
邪魔になる人たちが沢山でてくる
もともとここは「ヤフオクのスレ」と違って
どれをつかっていてこう面白いとかの話しがメインだったが
まあ安くやっている人たちは
いつまで買い続けても爺さんを褒める可能性はないし
修理する人も爺さんを褒める可能性はまったくないので無駄な気がするがな
気にくわない書き込みにはレスしない、それだけで十分
>>417
なにを書いてるかはよく判らないが、ピントはずれだという事は分かった ヤフオクの落札価格が上がってる気がする。
もう、キタムラの中古と値段が変わらない。
田舎のキタムラでD5000げっと
ライブビューなら正常、ファインダーだと周囲が極度にケラレ、露出が合わない。
何かと思ったらファインダースクリーンが抜け落ちてた。
別のジャンクから移植して無事修理完了。
そーよかったね
値段自慢したいなら別スレ作ってやれば?
>>422
> 田舎のキタムラ
佐久市民に失礼だ。 >>422
いーなー
うちも田舎だけどこちらの近所のキタムラ新品のカメラすら置いてないからなぁ
置いてある方の店舗はジャンク品扱ってないし… 2149980265028
在庫管理番号?から在庫店舗たどったとか?
(ふふふ、佐久のキタムラにそのD5000売ったの俺だぜ……)とか
ミラーレスは中古相場が高止まりしてるよね。
デジイチエントリー機を各マウント揃えた方が早いかな?
マウント増やしたら同じような焦点距離のレンズが増えたよ
マウント統一して、レンズ揃える方が健全
自分はマウント増やしちゃうけど
次はEマウント、Xマウント、SAマウントが欲しい
>>433
俺様は凄いんだぞ、おまえでていけで、
家族や周りの友人があなたの元にいることは辛くなって本当に誰もいなくなり
あまりに孤独で寂しいのでいまでは俺様を慰めてくれる都合のいい人を求めて
24時間2ch三昧の日々。
で、今度は2chでも同じことをしている。プライスレスw >>435
清々しいまでに、規格を統一する気がない事に好感持てます。 せめてマウントで何とかしないと、カメラとレンズが際限なく増えそうで怖いんだよな・・・
フィルムカメラでは
・ニコン
・コニカAR
・オリンパスOM
・ペンタックスK
・ミノルタMD
など持ってるので、せめてデジタルでは
マウントを絞ろうと考えて、ニコンだけにしてます。
うちもフィルム機は
ニコンF
ペンタックスK
ペンタックスM42
オリンパスOM
オリンパスPEN-F
ミノルタMC
と増えてきたからデジタルはペンタックスだけにした。前はE(NEX)とシグマの初代DPもあったけど
店に行くと出物が多いんで、デジタルもフィルムもキャノンばっか増える
フィルム代も現像代も高いし、上手く撮れてるかどうか
プリントするまで分からないけど
趣味の世界だしね
そういやSAマウントのWズームが有るから
ボディ欲しいんだが手頃な出物に巡り合わないんだよな
というか撮らなくなるとますます買い込むんだよ。
撮らないので、
要るものと要らないものの区別ができなくてなってどんどん買い込み続ける。
まあ部屋がカメラで埋まるほど集めたところで
撮影に没頭するまで「これでいいな」と腑に落ちることはないんだが
買い集めた多数の中古カメラを保管するために倉庫を借りてるという坂崎幸之助氏は
撮影はしているんだろうか?
>>448
フリマでカメラを買ったら、売り主は坂崎さんだったことがある。
最近はデジカメ一辺倒で、フィルムカメラでの撮影はしていないそうです。
オールドレンズはデジカメで活用しているとのことでした。 カメラ、レンズとか湿気を気にするからあまり大量には買えないわ
それでも防湿用に密閉度の高いケースが8つになってしまった・・・
>>453
遺品整理の業者さんが大変だからな、今のうちから減らしておけよ リサイクルショップで拾ってカメラが、死んだら処分で再びリサイクルショップに戻るのです
>>455
業者に頼むとレンズ1本あたり数百円請求されることもあり、
遺族はすぐに数十万円の支払いをすることになる。
引き取った業者はそれを売るのでひと粒で二度美味しいのだがw マイクロフォーサーズのカメラにアダプター介して
フォーサーズレンズつけたら結構使えますか?
pen ep1 ep2 e410 520と殖やしたが
ホワイトバランスはイマイチ AFも遅い
小さいボディだから使うがな
只、シャッター押せばいいjpeg出すのはやはり、富士だわ
>>463
>只、シャッター押せばいいjpeg出すのはやはり、富士だわ
単なる、絵の好みだな
ベルビアサイコー、って言うのと同じ パナソニックのフォーサーズレンズてなんで売ってないの?
フジは何も取り柄がないから撮って出しの絵ガー
いつもの事
>>465
パナも中古で出回ってるけど
オリみたくMZDとかZDとかなってないんで
ぱっと見マイクロかどうか分からないw パナのフォーサーズは、バッテリーが純正もサードパーティも売っていない
当時のバッテリーは特殊な充電をしても死んでいるので使えるものがほぼないという事情で、
現存ユーザーが少なくなってしまったので、残念ながら付属品やレンズというものは出まわらない
マイクロ過渡期にパナのL1が9800円で出てきた時は欲しかったが
バッテリーが見つからなくて諦めたな
LCのシリーズもL1もカメラとしてはカッコイイんだけど
バッテリーがどうにもならないからな
いまは殻割りしてインフォリチウムつこんでいるが
マイクロのpanaもバッテリーのモデルチェンジが激しすぎて買う気がなくる。
電池が寿命になったら新しいカメラを買ってくれるから?
ペンタックスなんて新品のカメラ本体ですら店舗に置いてない
Pで始まるカメラはあと数年で絶滅しそう
PANA,PENTA,PEN
某国PENTAC?
>>480
売れるのが国内では数機種までに減ってきている
場合によっては シグマは売れてないし
あのセンサー使いたい一部コアユーザーが買うだけ
あのセンサーは日中屋外晴天時しか使えないんだっけ?
iso100以外ゴミカメラだろ
中古でリアルレゾ搭載機買ったほうがマシ
初代DPシリーズ使ってたことあるけど解像度と渋い発色は良いんだよなぁ
その他はクソみたいなもんだけど
あれはフィルム機使ってる感覚で使う機種だわ
>>485
晴天だとコントラストが強すぎてまともな写真に仕上げにくい
しかしDP-Mシリーズが最良条件で撮れた時の写真の解像感はD800と良い勝負かそれ以上
メリルは結局は3台とも買った、それまでのDPシリーズを投げ出すほど面白い こんなスレあったのね。
二年ぐらい前にDCSPRO645HとH1を買ったよ。
リース上がりらしく、結構ボロボロ、私も雑に扱うんでさらに傷は増えたけど、まだ現役。バッテリーは諸々手を加えたけど。
今のフルサイズに比べれば色々とスペックが見劣りするけど、なんか妙な説得力がある写真が撮れるから好き。
京都から東京に来ているグループをよく見かけるな
>>492
東京なんてもうなんにもないよ。去年くらいから不思議なくらい急激になくなった。
いまは東京のカメラが大阪に仕入れに行っているくらい、だから大阪は余計にモノがないのかも 大阪までジャンク仕入れに行くカメラ屋なんてないよw
ヤフオクの自演スレに誰も来なくなって今度はここで暴れているのかw
ドン・キホーテだな
塾生ノイローゼだなw
異常にまじめな警官や自衛官や医者が身勝手な人殺しをしたりするが、
正義もノイローゼになる原因だ
こんなコンデジ無いかな
・オートパワーオフを切れる or 長めに設定出来る(FlashAirを使用したいため)
・接写に強い(出来ればテレ、ワイドとも)
・フラッシュの調光、配光に優れる(接写でも白くなったりしないこと)
・画素数は5M〜(多すぎる場合はカメラ内でリサイズできること)
・電池の入手性が良い(乾電池なら理想的だが、Li-ionでも特殊品ではない方が良い)
・SDHC対応のカードスロットを搭載
・スライド式のレンズバリア
フラッシュがらみを考えるとSONYかFUJIFILMあたりになるけどSDHCカード対応で安い奴はなかなか見ない
他社だとSDHCカードに対応しているけどフラッシュを焚くと飛びやすかったりして微妙
>>501
中古の在庫が減った 、塾生だ!
謎理論だよな >>502
スライドカバーじゃないけど、GR Digitalかな。 >>503
熟生の在庫は金額的には僅かだろうが、台数的には結構あるかもな
ほとんど不良ジャンクとしての在庫だろうが 塾生はどういう人ですか?
サラリーマンの副業?
自営業者の副業?
>>507
副業でやるバカはいないだろうね
何もできないニートばかりだと思うよ Canon 30Dや40D オリンパスE410で使えなったマイクロドライブがSony DSCR1では使えた
マイクロドライブはハードディスクだからすぐ壊れるかと思ったら
かなり丈夫だよな
30/40DやE-410はType II非対応とか?
ipod miniばらした時に外した6GBのやつあるけど使い道ないな…
ipod miniは新品互換バッテリーと120GBのCFカードさして車で活躍中だけど
CFと同サイズにHDDを仕込めるって凄い
見たことも使ったこともないが
>>515
IBM(日立)の1Gと4G使ってた、今はシーゲートの5G持ってる >>511
日立の4Gマイクロドライブは初代kiss〜50Dでも使えるよ カシオ EX-Z850の液晶画面が黄変してしまった。それ以外の機能はバッチリなだけに、惜しい。
結構古いデジカメでも写せるんですが、ズーム倍率や手振れ補正、シームレスマクロなど、
近年のコンデジと比べてしまうと不便と言えば不便ですな。
液晶だったら中国のサイトで800円以下で売ってる。
送料無料。
フジのF200が付属品込みで900円だから買ってみた
なんか眠いし、AE・AF・AWBが馬鹿だし、操作性悪いし
当時かなりネットの評判良かった記憶あるんだけど、ちょっと期待外れ
美品ならヤフオクで5000円から6000円で売れる
出た当時としては優れていても最新のには敵わんでしょ
なんか同時期のより高倍率のリコーのCXやパナのTXのほうが全然いいように感じる
ニコンの24−120vrのレンズにゴミが入ったので清掃していたが、
二群目がナノクリコーティングのようなので試しに恐る恐るちょっと拭いてみたけど
簡単に傷だらけになるなw
ファームはすでに更新されてた
それでも青いけど
それなりの価格で売れそうだからオクで売るわ
F200EXRはウチにもあるけど、そんな悪い印象ないけどな。但し、基本的にEXR-AUTOで使用する機種だから、
あまり凝った撮影は出来ない。液晶モニターの画素数も少なくてボンヤリしているし、露出も比較的暴れ易い。
フラッシュの調光は賢いので流石は富士フイルム機だと感じるね。出番はめっきり減ったけどさ。
F200EXR優等生なんだけどあまり使わなかったな
見比べればそれ以前の機種より細部の描写は進歩しているんだけど
>>527
古いミノルタレンズの緑とライカレンズのオレンジ層もソフトコーティングで拭けない >>531
某メーカーのレンズ工場で働いたことある私からアドバイス
傷防止の硬い膜が付いた一番外側レンズはまだしも、中のレンズは素人が拭いたら逆に傷と汚れ着けてアウト
膜付きレンズの拭き上げは熟練職人でも難易度激高だよ
鏡筒から外さないで上から蛍光灯とかの光で覗き込むと奇麗に拭けてるように見えるけど
メーカー製造時のレンズ検査に使うスライドの透過光で見ると、傷だけでなくクリーナーの拭き残りで真っ白
それがまた後々レンズ焼けの原因になる
たぶん膜剥がれも出てるはず
本当のジャンクと割り切って
素人には見えない曇りやキズがあるより
目に見えるゴミがない方が精神衛生上良いって人はご自由に >>532
それ聞きますよね。特殊硝材は体温程度のピンポイント膨張で割れるなんて話も。
古いコンデジで内レンズが曇ってしまったなど、壊すのを覚悟でやるならまだしも、
うっかり弄らない方が良いとのこと。
でも、オリンパスに調整依頼出したら、後ろ玉に拭きムラ沢山つけて返してくれた
りするから、エンジニアのやる部分とパートさんの作業は明確に違うようです。 ましていまのゼロ系のコーティングなんか面が平面じゃないからな
超微細に凸凹しているわけで拭けるかっていえば
>>531
結局80年代に入ってACコーティングはやめっちゃったんだよね
オールドレンズとの境目は1980年だな 実質ジャンクカメラ語るスレだし細かいこと言うなよ〜
テンプレだと2万以下のカメラだから、十分実用になる物が買える
ジャンク→スレ違消えろ
修理→スレ違消えろ
変な人が居着いているからね
去年奥で買ったレンズ
今度は大丈夫とジャンク含めて一勝七敗
もうだめぽ
>>532
もっともらしく書いているがおかしくね?
>鏡筒から外さないで上から蛍光灯とかの光で覗き込むと奇麗に拭けてるように見えるけど
レンズを洗浄するときは普通外すよね
>メーカー製造時のレンズ検査に使うスライドの透過光で見ると、傷だけでなくクリーナーの拭き残りで真っ白
>それがまた後々レンズ焼けの原因になる
これはセンサーのLPF表面などにも当てはまるだろ。硬度はあっても拭き残りへの耐性なんか無い
そもそも拭き残りが出るような手順や洗浄剤を使っている時点で論外
>たぶん膜剥がれも出てるはず
中のレンズをゴシゴシ拭いたらそりゃ剥がれるだろ 普通は重金属の蒸着皮膜なので
これは拭いたらまずいなと思う皮膜なんて極一部だけどな
アクロマティックコーティングみたいな前玉の裏に特殊な皮膜があるとか
それと大判レンズは硝材自体が非常に柔らかいのですぐに傷になる
だから昔はレンズは絶対に拭いたらいけないと厳しく教育されていて
そこら辺の人たちが「なぜこれは拭いたらいけないのかと一切考えることなく」
雑誌に寄稿するようになって世間に神経質なことを広めてしまった
「レンズを拭く」ということに異常なまでに神経質になるのはその名残だと思うね
>>545
どうせ全部大当たりでも使わないんだよ
収集するとひたすら神経質になってイライラするだけだぞ
お宝を狙う人って、
俺だけが得しないと納得がいかないって考えているから
全員イライラ殺伐として、みんな敵としか思えなくなる。
他人を攻撃しても誰もいうこと聞くわけないんだよ
むしろ「自分の貪欲さ」に目を向けたほうがいい ゴミデジ、ゴミレンズなんて
そもそも数百円数千円のあそびなんだから
神経質になるのはあまりにもバカらしいよ
「これ写らないな」それでいいんだよ
>>532
>レンズを洗浄するときは普通外すよね
素人さんなら上からレンズ外していって、ゴミがあるレンズのとこまでで止めるという理解たったんですがねえ…
全バラシしちゃうの?
それならそれでいいですけど、素人さんだとレンズのコバ(外辺)に指紋付けない持ち方って絶対にできないですよ
>そもそも拭き残りが出るような手順や洗浄剤を使っている時点で論外
素人さんの拭きの技量について言ってるんだけどなあ…
メーカーと同じ手順や洗浄剤使っても、拭きの技術がないと拭き残りは出るんですよ?
あと、拭き残りなんてスライド透過光用意しないと見えませんから
素人さんがスライドなんて用意する?
そもそも私が言ってる拭き残りは、素人さんが言う蛍光灯下の肉眼で透かして見えるような拭き残りとは違うものだし
スライド透過光をレンズ傾けて斜めに当てたり、レンズを回したりしないと見えない傷や拭き残りってものがあるんですよ
フローライトなんて拭き3年と言われるくらい特に難しい
>たぶん膜剥がれも出てるはず
中のレンズをゴシゴシ拭いたらそりゃ剥がれるだろ
これも技量による
素人さんなら剥がすだろうなって予想ですよ
物によってはゴシゴシどころかサッと拭いただけで傷が出る
重金属の膜といってもナノレベルの膜、種類も沢山なので拭きの可否判断は素人さんには無理
これは私が実際にレンズ洗浄、蒸着、検査の職場で働いた経験なので…
どうあっても否定レスしないではいられない病気なんでしょうけど
そんなに頑張って反論されても困ります >>551
オマエ5ch初めてか? 力抜けよ。モルゲッソヨ出しとくから。
お大事にね。
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
_,_ _,_ _,_
/ ヽ / ヽ / ヽ
/ | / | ./ |
| | | | | |
| | | | | . |
| | | | | |
_ノ ヽ__, _ノ ヽ__,, _ノ ヽ__,,
/´`''\ / ヽ /´`''\ / ヽ /´`''\ / ヽ
{ , i \____/´ , ,,.;;l { , i \____/´ , ,,.;;l { , i \____/´ , ,,.;;l
' } 人 i, 、;;;ノ.' } 人 i, 、;;;ノ ' } 人 i, 、;;;ノ
l. ,〉 ´-- 、, -` .l リ l. ,〉 ´-- 、, -` .l リ .l. ,〉 ´-- 、, -` .l リ
〈 l|彡 -|- ノl 〉 〈 l|彡 -|- ノl 〉 〈 l|彡 -|- ノl .〉
l´ |> - .l -,''";l `i l´ |> - .l -,''";l `i l´ |> - .l -,''";l `i
| .i ;ヽ || .i ;ヽ | | .i ;ヽ |
.| / ヽ,, ` ,/ .| ;;l | / ヽ,, ` ,/ .| ;;l | / ヽ,, ` ,/ .| ;;l
> | ,ヽ,, / | ;;;| > | ,ヽ,, / | ;;;| > | ,ヽ,, / | ;;;|
| iノ ,'. ;;;ul ;;'i, l´,,;| | iノ ,'. ;;;ul ;;'i, l´,,;| | iノ ,'. ;;;ul ;;'i, l´,,;| >>551
> スライド透過光用意しないと
スライド透過光ってなに?
プロジェクターなら持ってるけど レンズの状態を確認するなら普通はスライドではなくともLEDライト等の高集光光を使わね?
蛍光灯で確認とか簡易的な場合かド素人だろう
ストロボを焚くのも結構有効。光路上から覗くと目が死ぬけどな
レーザー光線当てると透過率悪い部分はフレアが広がるから
拭き残しや微妙な曇り面も判りやすい
>>557
それなりに出力のある緑レーザーのビーム径ををビームエキスパンダで数cmくらいに広げたら捗りそうだね EDレンズも拭けないんだよね一発でヘアラインがつく
ハードオフのジャンクカゴにギズ多いシグマDP2が動くけど写らないで3500円。
ダメもとで買ってみたら写らない以外は普通に動いてるのでばらしたらセンサーのフレキ外れてたので刺し直したら撮れるようになったわ。丁度初代DP欲しかったから丁度よかった。
フレキ外れるような衝撃とかあっただろうから片ボケとかあるかもしれんけど。
シグマ一台位欲しいけど、リサイクルショップだとほとんど見かけない
>>564
しつこいね
電球色LEDのようなボヤッとした光でなく、ガラス管バルブのようなクリアな拡散光でないと駄目 >>566
あなたは技術者じゃなくて作業者ですよね?技術者が光源の要求仕様に「クリアな拡散光」なんて書かないでしょう
「空気感のある描写」くらい抽象的です。どのような仕様の光線が必要なのか具体的に書かないと他人は理解出来ない
自分はスライドプロジェクターに詳しくないけど光源に白熱電球を使用した物と放電管を使用した物があるようです
どちらなのでしょうか。白熱電球でもフィラメントの形状によって配光が変わるでしょうし オクのショップってマジ頭おかしいとこあるね
写真はメーカーから引っ張ってきて「これはイメージです」
自分で出品しておいて「良好ですが中古なのでキズがあるかもしれません」
動作は「通電のみ確認しました」
んで「ノークレームノーリターン」
お前明らかにジャンク売ろうとしてんだろw
電池がないから動作確認できませんってのもジャンクだと思ってる
動かないジャンクから電池を抜いただけじゃねえかって
単3や単4で動くヤツも「電池がないので動作確認していません」って、もう不動確定。
フロッピーに記録するアレが売ってて思わず買いそうになったw
カーナビで車がないので動作未確認ですというのがあった
>>572
100円でデジイチのジャンク買ってもバッテリーは中古でさえ1000円くらいするので
メーカーに大量にチェックに出す転売屋が現れて、いまやどこもサードパーティのバッテリー代くらいに有料になってしまった
まあ外側が綺麗でも
ほとんどが水没品やチップが焼けていて修理不能品なので >>574
俺も買いそうになったがもうフロッピーがないので助かった うち2台あるよ、マビカ。青箱で拾ってきた。どっちも540円。
ただ、電池が・・・インフォのL型とかほんっと出物ねーわ。
同型の8mmビデオ用のNP-700だとカメラ本体のチェックで
「これはインフォじゃねーぞゴルァ」と怒られて電源が落ちるorz
3.5"FDなら仕事で使ってた不要品が結構残ってるんで、
電池が見つかったら遊んでみたいけどなぁ。
>>577
青箱に現場用デジが時々入るが、どいつもこいつも水没か電池の液漏れだorz
外観の綺麗な廉価系コンデジ(単三が多い)は意外に生きてるのが多いが
(ただしメモリカードが今ではマイナーなのばっかり)、
IXY系と新しめのスリムタイプは汚れだの部品欠けが多いのは何故かしら? >>572
>>電池がないから動作確認できません
この文章が書いてなければ動く可能性も僅かにあるが、
書いてあれば動かないことを保証するだな 動作未確認なのでジャンク扱いです
だったら1円スタートにすればいいのに
5000円スタートだから変に期待して騙されるやつがいるんだよな
フィルムカメラでシャッター切れない巻き上げできないは電子シャッターで電池なくなってるから動かないてパターンあってワンチャンあるけどデジカメはなかなか難しいな
いやそもそも確認していようがしまいが産業廃棄物の100円の「ゴミ」を買ってくるわけで
美品確認済みはキタムラの訳ありコーナーで、素人だとどこが壊れているのか気づけないものを選んでいる
ユーチューバーのコジコジくらい知識あればジャンク品漁っても色々メリットあるだろうに
メリットなんかまったくねーよw
お宝を探そうとすればするほど人間は欲求不満になるんだよ
そもそもなんでモノを集めことに快楽を感じるのさ?
お宝を得ると、心がすべて得た物でうまって自分のあれこれが一時的に解消するからだろう
でも一時的な現実逃避だから部屋はどんどんモノで溢れかえるだけで、
なにも欲求不満自体は実は解消していないんだよ
なので、精神的には常にイラツイていて、
その欲求不満を解消しよとしてまた収集がやめられないって状態になるのさ
結局はひたすら買い続けているのに
欲求不満になっている時間がほとんどになるのだw
>>585
あの人フランケンシュタインみたいだよねw >>586
その自覚があってやっているのか
自覚がなくて集めているのかでえらい違いだよなw
集めながら不満たらたらで発狂するのか
集めながらも物欲に振り回されないで楽しむのか ジャンクコンデジならもはやはした金で買えるんで駄菓子と変わらん感覚だわ
駄カメラ買ってなんか微妙なところを笑っているくらいがちょうどいいw
雨だろうが雪だろうが気軽に使えるわ 価格が価格だけに
昔の方が水濡れに強いよな。
NEXなんて基板が防水処理していないのか水気だけでICが焼ける
液晶が映らないものの液晶を10枚くらい調べたけど、液晶は全部生きていてICが死んでいた
交換の液晶をネットで買っても無駄だという仕様でした
防滴はノウハウですから。ソニーの一般用ムービーは水気に
極めて弱いですし。キヤノンの一眼も最近になってシール処理が
強化され、少々の雨なら使ってみようかと思えるようになりました。
オクのジャンクも最近高値で安定してるな
気軽に買えなくなってきた
>>595
ソニーに関しては携帯電話のノウハウがまったく継承されなかったのが不思議だよ
分野が違うと一からなんだろうな 中古デジ遊びは終わり。少し上にも書かれていたけど、古いデジカメの駄目な部分まで
楽しめるようでなければ難しいね。デジカメ黎明期から触っている者なら分かるだろうが、
2010年からコッチのモデルしか知らない若者には、絶対に理解できないだろう。
フィルムカメラならレトロでも使えるけど、デジカメのレトロはほぼ確実に低性能だから。
デジカメはレフもレスもコンパクトもみんな値上がりしてて
フィルムのカメラばっか買ってる
dofに手を出すかな
オクのレンズは確信犯ばかりだし
動作品でも片ボケとか買ってから金がかかるのばっかり
>>596
中国のパーツを売っている業者にとってはジャンクはお宝だからね。
壊れていると関税かからないし中古並の値段払える オク故障品が〜、てのも分かるけどさ、中古なんて皆そんなもんじゃない?
マップで買ってセンサーずれてたり、キタムラA品がメーカー点検で微妙に片ボケ発覚とか
いくらでも有るよね
フィルムの修理なんてもっといい加減だけどwww
PENTAXのK-100sとかどうかな?
せめてK-20だろうか?
>>598
いまは、かえって低性能でもいいんだけどね。
超高価な最新機種を買おうが20年前の駄カメラだろうが99%モニターでしか見ないだろうし
それよりは雨に強いとかブレないとかファインダーが付いているとか
使い心地のほうが大事になってきてくれないと欲しくはならいでしょう >>603
味付けが別物って感じするな
k100dはローパスが効いていないがキレがいいし繊細で艷やか
雨あがりなんかに最も使いたい
k20dは600万画素で使うと超高解像になる、なるが、ノイズもそれだけ目立ってくる。
だがそれが細部の質感にリアリティがあるように見えるので、ノイズが悪いということではない例だな
開発者に熟練のフォトショッパーがいるのではないかと思う
男性的で力強い印象があるな
どっちもオールドレンズとは相性がいい >>600
どうやったら自分だけが安く買えて美味しい思いができるのか?
で、ストレス溜めて攻撃的になるわけだ。
塾生がああ、ジャンクを買うおまえらも転売屋に違いないんだー俺の敵だあー
だいたいオクでなにを買ったところでどれも使わないんだよ
必要性があるものなんか1個も買っていないのさ
要らないものを安く買う努力なんてすることないの
「これ要らないなあ」って認めるだけ
そうしないと
手に入らない自分を慰めようとして
ぜんぜん要らない安い品をひたすら落札する非常に高コストなバカな人になるよ >>607
>>ぜんぜん要らない安い品をひたすら落札する非常に高コストなバカな人になるよ
それが目的なのに理解できないなんて転売屋? >>602
ある程度の期間があるとはいえ保障がある、返品がきく
このへんがオクとカメラ業者との価格差である妥協点なんだけど
ジャンクでなくても最近のオクはなんだかなと思ってね
情報を書くのも掲示板だからと思って書いたんだけどさ たとえば20点くらいあるゴミのなかにとんでもないレアものが1個入っていたりすると
落札者は間違いなくカメラ屋だよ。カメラ屋が個人名で競っている。
もう買い取り客が誰もこないんで
カメラ屋のジャンク市に他のカメラ屋がならんでいるとか
もうまったく笑えない状態
>>611
今更フィルムカメラの仕入れにそんなに必死になんないやろ… >>585
でもあいつYouTube収入だけで年収400万
ジャンク漁ってるだけなのに 今や情弱を踊らせて私腹を肥やすマスゴミ風情が正義だもんな
>>612
100万円クラスのものが入っていたりする レコードなんかも中古が売れていて新しいプレーヤーどんどん出ていて
ソニーあたりは新曲のレコード販売再開するとか
フィルムカメラやプレーヤーなどに共通の要素
でかい、重い、場所を取る
>>612
フィルムカメラまた微妙だけどジワジワ値上がりしてる感じがする。
ジャンクで1000円とかで買えてた機種も倍近い値段ついてたりするし。
MF機や金属ボディ機だけで80〜90年代AF一眼レフや暗黒ズームコンパクトは相変わらずだけど
ただレコードとかと違って新たなフィルムが出ないんだよな〜フジなんてホームセンターでも買えるスーペリア400ですら来月で生産終わりになるし… >>620
それ認識が古い。
フィルム熱はまた再燃しているけど金属カメラは売れていない。
いまはAF一眼レフが売れている
インスタグラムが流行って、AFコンパクトカメラが流行って、去年くらいからAF一眼レフが流行ってきた
EOSKISS EOS5などは
海外バイヤーも山のように買っていく >>622
オクはまんべんなくどれでも売れていた時代は終わったな
売れないものは1円でも売れないし、売れるものはあきらかなジャンクでも高い 昔ポラロイドショーってのがあったけど
もうやってないのかな?
>>622
KISS5のデザイン好き、自分も持ってる >>623
すでに復活したぜ
コダックは二度と目を覚まさないけど >>630
しかし、その復活したポラロイドフィルムSX-70用だっけ、かなり
結果が悲惨だったと聞いた記憶があるんだけど・・・ >>630
仮想通貨コダックコインを立ち上げて株価二倍になったってこの1月にニュースになってたやんか >>630
調べたらマジじゃねーか
にしても良い値段するわ... いまだに思うけど、コダックが潰れるとはね...(´・ω・`)
MP3が聴けるコンデジ持ってる。
コダックは図体が大きすぎて、環境の変化に付いていけなかったのが全て。世界の何処でもフィルムが入手
可能なのは素晴らしかったけど、そこに胡坐をかいちゃったんだね。デジカメも早くから参入していたのに
勝負所で失敗。専用プリンタードックとか作ってちゃダメなんですよ。汎用品じゃなきゃ。
コダックデジカメは、長年のノウハウから来ているカラーチャートが優秀で、絵画のような厚みのある色が
素晴らしかった。モノクロも、単なる白黒ではなくコントラストの微調整を適用していた。
GEなんかより、よっぽど真面目に作っていたと思いますよ。どっちも無くなっちゃったけどさ。
ペンタックスの黒死病が怖いんだけど
K5世代までなら大丈夫?
impossibleのフィルムってinstaxと比べものにならないくらい不安定らしいけど
>>638
それってK-30に出てた絞り制御不良のこと? >>636
コダックスレってもう無いのね。
コダックデジカメの長年のノウハウから来ているカラーチャートってかなり違いが有るの?
フィルムメーカーという同じ条件のデジカメならば、
富士フィルムとかコニカミノルタを継承したソニーとか有るけど、
カラーチャートを評価した話をみかけないような。コダックだけがスゴい部分なのかなあ。 そういや一番最初に買ったデジカメは特売のDC240(130万画素)だったけど
当時の画像を今見てもきれいな絵が出てるなと感心する
フジといいコダックといいフィルムメーカーのデジカメの絵は評価が高いな
所持してる一覧作らないとローテーション稼働もままならない
>>642
撮像素子は一緒でも、レンズ、回路設計の差で得られる信号に差がある。
現像プログラムで人間の眼で見えるようにすると更に変わる。
そこにメーカー毎のノウハウが発揮されるので、アウトプットも異なる。
結果、メーカー毎にファンが付く。筈なのだが、最近は色よりもスペック
でメーカーを選ぶ人が多いかな。