◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ625冊目 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1513492144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1この名無しがすごい!
2017/12/17(日) 15:29:04.94ID:TEzbQX0c
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ624冊目
http://2chb.net/r/bookall/1512988914/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1512988914/
2この名無しがすごい!
2017/12/17(日) 15:30:15.56ID:TEzbQX0c
■関連ページ
香月 美夜
なろうマイページ:372556
https://twitter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
nコード:n4830bu
本好きの下剋上 SS置き場
nコード:n7835cj
ハンネローレの貴族院五年生
nコード:n4750dy
本好きの下剋上 設定等まとめ
nコード:n4099cd

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
/comic/booklove

■刊行情報
2015-01-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘I」
2015-02-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘II」
2015-06-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘III」
2015-09-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いI」
2015-12-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いII」
2016-03-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いIII」
2016-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いIV」
2016-09-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女I」
2016-12-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女II」
2017-03-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女III」
2017-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女IV」
2017-09-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女V」
2017-12-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員I」

■コミックス情報
2016-06-25 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!1」
2016-07-10 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!2」
2016-11-10 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!3」
2017-02-25 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!4」
2017-08-01 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!5」

■公式オンラインストア専売情報
2016-12-20 本好きの下剋上ふぁんぶっく (2017-03-10 電子書籍化)
2016-12-20 ローゼマイン工房紋章キーホルダー
2017-04-17 本好きの下剋上クリアファイルA・B・C・D (全四種)
2017-07-10 ローゼマイン工房紋章キーホルダー(ゴールド)
2017-09-09 ドラマCD
2017-12-09 本好きの下剋上ふぁんぶっく2
3この名無しがすごい!
2017/12/17(日) 15:31:20.62ID:TEzbQX0c
■有志まとめ的なやつ

家系図
http://goo.gl/Fx7BzV
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ625冊目 	->画像>5枚
髪と目の色一覧
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ625冊目 	->画像>5枚
時系列まとめ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ625冊目 	->画像>5枚
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#

俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj

本好きwiki
http://www8.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
http://www8.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(2chスレ内限定)
http://www8.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
http://www8.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
4この名無しがすごい!
2017/12/17(日) 17:04:28.91ID:ySK2TK+M
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ614冊目 【ワッチョイ2冊目】
http://2chb.net/r/bookall/1510392274/
5この名無しがすごい!
2017/12/17(日) 19:54:31.56ID:6z2WtMio
試し読み可
https://bookwalker.jp/series/42013/list/
https://booklive.jp/product/index/title_id/301972

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ614冊目 【ワッチョイ2冊目】
http://2chb.net/r/bookall/1510392274/l50

【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ17【下僕達】
http://2chb.net/r/bookall/1513139020/l50
6この名無しがすごい!
2017/12/17(日) 22:17:22.07ID:xxRcYJ7G
>>1に感謝を

前スレ>>1000
いいね!
7この名無しがすごい!
2017/12/17(日) 22:22:26.57ID:nUxWkQ1Z
作者からのクリスマスプレゼントで
SSかハンネの次話が投稿されるといいね。
8この名無しがすごい!
2017/12/17(日) 22:33:35.75ID:etZf0pch
来週の半ば辺りにSSが投稿されるような気がします
9この名無しがすごい!
2017/12/17(日) 23:01:52.84ID:BkUZWSon
ムレンロイエーーーーーー早く来てくれーーーーーーーーーーーーーー
10この名無しがすごい!
2017/12/17(日) 23:09:08.04ID:etZf0pch
ふぁんぶっく2で大天使のSSが三話もあったんだから
ふぁんぶっく3か4でグラッセんからきたカーリンと大天使とのやり取りとか知りたい
11この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 00:00:52.68ID:a+yoy0q9
ハンネ編は投稿が遅いせいか冷めた
12この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 00:06:05.45ID:SJTCufZ3
ポルフェんとこ読んでてフと思った
サッカーならスポーツからっきしな地雷さんでも説明できるレベルで普及させれるんじゃなかろか
世界一ルールの少ないスポーツとか言われてるし
あとドッジボールとか・・・ってお守り発動あるからどれも平民向けにしかならんかw
ディッター対策の一つとして代替スポーツで平和的解決になるかとちょっと思ったんだけどなー
13この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 00:06:12.52ID:lIOE+pZ4
半値つまらん上に遅筆とか最悪だわ
打ち切りで良い
14この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 00:12:45.87ID:VsXlRUN+
今は女神の化身編やエンディング後のあんなSSやこんなSSが読みたいと思うけど
書籍がそこに辿り着く頃には、とっくに冷めてるんだろうな
15この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 00:16:17.88ID:lBJPmMUn
半値編の半値の思考で冷めた
16この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 00:29:22.08ID:WdKWnd83
アレキの話やユルゲンの世界観が知れる話自体にはまだ興味あるんだよな
別に恋愛話ってジャンルそのものが嫌いってわけでもない

半値さんの話も婚約者候補と誠実に向き合ってるけど
情熱的に口説くオルトにときめいちゃってみたいな話なら多分気にならなかった

多分読者側からはヴィルの舞台裏がほぼ見えてるのに掘り下げくるたびにろくでもないネタが増え
それに対してアーアーキコエナイして美化しながら友達を罵り周囲を蔑ろにする半値さんが見てられないんだわ
17この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 00:30:58.85ID:LqYT8/ic
ディッターが禁止でもされない限り代替スポーツの出番はないだろうなぁ
魔獣や敵を倒す訓練であり、武器を使わないスポーツあっても代わりにはならん
危険だからと禁止にしたらそれこそ使えない騎士モドキが出来るだけじゃないかな

一部に特化したスポーツならとも思うが、部隊できるほど人も居ないし
伝令(マラソン)はオルドナンツで良いし、弓(シュタープ)は使える人が少ない
投擲も使う人が少なく、剣術なら騎獣も含めると結局ディッターに

よほど平和な世界になって武力が要らなくならないとスポーツなんて流行んないよね
18この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 00:46:46.77ID:4UIKC6PO
半値さんの話はせめて過去編だったらなぁって思う
本編の印象も何か変わっちゃうわ
19この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 00:55:46.18ID:zVzwtjJt
ハンネさんは本編の時から極み恋愛脳だし表面はともかく根っこは思い込み激しい典型的ダンケルじゃん
20この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 01:08:06.53ID:VsXlRUN+
今の執筆ペースならこっちが良かった

・ジルヴェスター視点 フェルディナンドとローゼマインの星結び
 領主会議の最初に行われる領主候補生達の星結びの儀式。今回一番注目されるのはアウブ・アレキサンドリア。
 異母弟と養女の星結びを見るジルヴェスター。回想混じりで。
 ローゼマインとフェルディナンドの幸せな姿が見られます。
 ただ、それぞれが誓いの言葉を交わす婚約式に比べると名前を呼ばれて署名するただの儀式という感じになると思います。
21この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 01:09:34.11ID:QQWNp6w7
恋愛脳で思い込み激しいだけだとまだしゃーないなと思えるけど
友達や周りの人大事にせずに自分の妄想に固執するのは年齢的にそろそろやばい

半値さん言い方悪いけど周りの人馬鹿にしたような言い方よくするし
前は自信ない子の毒舌って意外性感じてで面白かったけど
自分のことも満足にできないのに他人を内心こき下ろすのは一丁前ってかわいくない
22この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 01:14:42.68ID:aDty3Qum
>>17
レスリングみたいな武器を使わない対人格闘技くらいなら……って思ったけど
地雷さん視点じゃ騎士団の訓練の様子とか無いから既にあるかもしれんのだよなぁ
銀の武器対策って名目があるから魔力使わない戦闘訓練は始まってそうだし
23この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 01:26:16.82ID:bMCatoSf
>>12
運動会の種目などはどうだろう
綱引きディッター・玉入れディッター・障害物競争ディッター・リレーディッター・棒倒しディッター…
24この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 01:41:04.43ID:LqYT8/ic
シュタープって落とした時拾わなくても収納と再顕現可能なのかな?
そうだとしたら素手で戦うということを想定するのがまず無かったわけだよね
相手も無手で近距離戦仕掛けてこない限り、距離とって呪文唱えればいいんだし

確かに今後、銀装備対策で実剣装備した場合は無手格闘も必要かもしれないね
というか銀装備者は騎獣乗れないから、武器は実剣より”地面”の方が強そうw
全員銀装備で魔力戦闘封じてラグビーとかなら多少は流行りそうかな?
身体強化があるからかなり凄惨なことになりそうだが
25この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 02:39:39.77ID:qaxqUDt+
>>21
半値は本編連載中人気キャラだったらしいが、こう言う部分がかなり透けて見えていたので人気の理由がよくわからなかった
ヴィルと同じく事態が明確になれば魔力量はあるがそれ以外の能力があまり高くない残念な性質の令嬢設定なのだろう
両親にとっても半値は厄介な子なのだと思う
半値とマグダが似た性質持ちなら、突然ダンケルから出奔など遣らかすのかもしれない
26この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 03:31:32.70ID:2FdDMfp0
ユッテとリーゼレータは気が合うとおもふ
27この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 04:20:55.12ID:7+2jmGWy
>>21
他人を内心こき下ろすのは主人公もそうだしデフォな思考なのかな
28この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 04:54:46.27ID:m+JYIzlS
>>25
自分の妄想に固執するのはID:qaxqUDt+年齢的にそろそろやばい
29この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 04:58:05.20ID:Ynl/5HLB
>>27
こきID:QQWNp6w7も 下ID:7+2jmGWyもかわいくないデフォな思考なのかな
30この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 05:02:19.58ID:rt8fxIiD
ハンネローレ様がヴィルが好きだなんて
本編から普通に分かったことなのにまーだグチグチ言ってんのな
31この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 10:03:04.31ID:PXqh8CUK
>>12
いや、ディッター自体が実戦の代替スポーツなんじゃね……?
32この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 12:18:58.14ID:lMu/dGXW
本物のディッターだ!!って勇躍してたもんねえw
33この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 14:03:54.01ID:U3t2NGB1
嫁盗りディッター後の社交でジークリンデは半値さんをエーレンに嫁がせるのはしかたないけど
第二じゃなく第一婦人としてねじ込もうとしてたんだよね?

もしそうなってたら「ディッターの結果は絶対」なダンケルの騎士達はどう思うんだろ
「嫁ぎさえすれば第一も第二も変わらない。いや、むしろ大勝利!」って考えるんかな
34この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 14:09:25.78ID:eVKwUqxs
「私も本物のディッターがしたい」発言は「戦争に参加して前線で人を撃ちたい」と同義なんだなー、これがw
いや、ユルゲンを日本の尺度で量っちゃならんのだがさwww
35この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 15:49:39.97ID:ZwOrLP0s
世界大戦前のヨーロッパ基準で言うと、
戦争って「非常に激しいスポーツ」くらいの認識じゃね
だからWW1に向かう兵士も「クリスマスまでには帰るよ」
とか言ってたわけで
36この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 18:21:05.51ID:A5UFBmER
三週目完了
はぁー、神に祈りを
古本でも良いから書籍を手に入れるのを決意致しました
37この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 18:25:51.24ID:LqYT8/ic
そこはせめてTOのオンラインショップで買おうや
別に品切れになってもいないし特典SSも大体のについてくるぞ
未来のふぁんブックに掲載されるだろうが、それまでに読みたくもなるだろうし
38この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 18:26:12.13ID:R5/CYqgc
>>36
最初は古本でもいいと思うんだけど、そのうち特典SS欲しさに新刊買わずにはいられなくなるよ
そして過去の特典SS欲しさにふぁんぶっくをポチると予言しよう
39この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 18:45:37.00ID:rkAtRyT/
電書に抵抗なければ電書がお得!
SSはついてないからふぁんぶっくとか買うことになるんだけどね
そしてそのうち、電書でも安くなるのを待てずに出たら買うとなるんだけどねw
40この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 18:51:04.14ID:SgxxpjHC
電子は匂いがかげない
41この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 18:51:15.06ID:i3VOvB5P
新しい書籍が出る前にその前までを読んで、書籍が出てそれを読んだあとはWeb版を読むを繰り返してるから書籍有用
42この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 19:06:29.47ID:A5UFBmER
最初は古本にして、新巻に追いついたら新巻買う事にするよ
久しぶりに何度も読み返したくなる作品と出会えたことに、神に感謝を
43この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 19:09:40.25ID:PXqh8CUK
電子版は前巻+web版を持ち運べるのが最大のメリット
出先でも、移動中でも、好きなときに好きな巻から読める

そういえば最近III-3がアプデかかって「ローエングラムの山」とかが修正されてた
44この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 19:10:24.57ID:OQd+Vir/
まあ貧乏なのに無理して買うこともないけどこういうことを公式に向かっては言わないでね
45この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 19:14:07.61ID:AIbN3nkE
書籍は読むこともできるコレクション品という見方もある
まず作品からして本好きの下剋上だからな
46この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 19:31:22.92ID:ghEtUt8N
お小遣いやりくりしてる小中学生なのかな
お年玉貰ってTO通販で一気に買えば送料もかからないしSSもついてお得だよ
47この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 19:33:25.31ID:7B1/1f6W
やっと、半分書籍化されたぐらいだから、書籍化完了までの先は長いよ。
48この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 19:34:24.46ID:1H/3ifT1
魔力量の差ってどんな感じだろう?

平民1〜
下級100〜
中級1000〜
上級10000〜
領主候補生100000〜
みたいな?
49この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 19:41:15.37ID:AIbN3nkE
私の魔力は53万です
50この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 19:48:23.98ID:R5/CYqgc
電書やWeb版は「ながら読み」出来るのがいい
趣味が手芸なので、書籍だと両手がふさがって縫い物や編み物しながら読めないが、
電書やWeb版だと読みながら他の事が出来るのが利点
あと暗いところでも読めるのもいい
それでも書籍派だがw

久々に「ながら読み」せずにはいられない作品に出会えた喜びを神に感謝せずにはいられないな
51この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 19:48:38.63ID:PQDAGnCz
>>25
恋愛メインだとしても大領地の領主候補生ならあそこの領主候補生とあそこの領主候補生が婚約予定で領地間の力関係がこう変わるとか
もしくは半値さん自身ももっとエーレンについてもっと前から情報収集してるとか
そういうのを期待してたんだよな

ふたを開けてみると、情報収集能力あんまなくて新情報なんか出てこないし、半値さんのうじうじに付き合わされただけという徒労感
52この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 19:54:01.85ID:7B1/1f6W
ダンケルフェルガー的積極的な女性→クラリッサ
53この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 19:58:15.86ID:OpYX1PD5
>>51
なぜ情報収集できると思い込んでいるのかw
情報が手に入らない閉鎖性がエーレンの特色だ
54この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 20:01:20.25ID:LJyU4teO
エーレンの内情判らないって言うけど、半値ちゃんエーレンに直接行ってるんだよね
エーレンの内情を探る絶好の機会なのに、それをフイにしてたなんて・・・

ダンケルの大人がヴィルが礎ディッターに参加したにも関わらず低評価にしたままだったのは
エーレンに行った時にある程度情報収集したんじゃないかな
55この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 20:03:13.89ID:6rc0Lzxs
情報入ってこないけど外にも流れないんだよね
文官の質の問題なんかな?
他所の下位領地も似たようなもんなんかなー
外に出る、有名になってるのは全員が変人っていうw
56この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 20:14:51.17ID:RlDpNPJi
>>54
当時のエーレンだとヴィルのことは腫れ物扱い的な状態だと思うから
本人とその周辺の様子を見るくらいしかできないんじゃないか?
57この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 20:24:08.42ID:fKXaf2PV
そもそも半値と違って自領のことなんだからヴィルがあの礎ディッターに参加するのは当然だろ?
58この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 20:25:06.70ID:jpdwxiaI
ヴィル大嫌い
穢多非人みたいな地位にしてもらいたい
59この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 20:26:09.24ID:9YRfIstb
>>47
文字数にしたら、これで何万文字くらい書籍化されたんだろう?
本編560万文字+外伝+SS+書き下ろしだから
まだ半分いってなさそう
60この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 20:41:19.88ID:aWU/wVW2
>>57
ほんとそれ
ヴィルが自領の防衛に参加するの特別評価されるようなことでもないよな
61この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 20:45:41.21ID:kKBpKtta
フェルが虎王をディスっている時に地雷さんを引き合いに未成年で女性が参加しているのに王族として
せめて姿が現して礎を守る姿勢はみせろって言っているから未成年で参加しているのが特殊なんだろう
半値さんも未成年で女性という所で特別視されている
62この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 20:52:30.60ID:OpYX1PD5
>>33
絶対ならいまのところギーベヴィルの第二夫人だな
63この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 20:53:31.98ID:xOwoB+Bs
>>53
エーレン以外の情報も半値さん視点じゃ大して見えてこないよ
64この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 20:54:36.26ID:zBmU7CAX
>>61
そういえば未成年ってことでユーディットはアーレンに行けなかったな
65この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 20:59:01.80ID:RlDpNPJi
そのユーディットは半値さん編で卒業年次なのであった
66この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 20:59:20.82ID:OpYX1PD5
>>63
ID変えたの?w
ID:PQDAGnCzは理解できるだろうか?できなかったから必死に言い訳かな?

なぜ情報収集できると思い込んでいるのかw
情報が手に入らない閉鎖性がエーレンの特色だ
67この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:02:03.29ID:LJyU4teO
各領地の成績とか加護数とか気に成るのに、そう言う情報に半値ちゃん全く興味なしだからなー
アレキが講義で全員一発合格してるのかどうかすらわからん・・・

アレキは神殿で事前に学んでるなら、実技も一発合格してそうな気もする
68この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:05:06.05ID:kKBpKtta
手ごまが多い優秀な文官がいるであろう王族ですらエーレンの閉鎖性に手を焼いているから
ダンケルの側近に情報収集ができるとは思えないな
それに半値さんの場合は側近に情報を集めさせるよりも自分で情報をとりに行くタイプだし
69この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:11:45.20ID:ghEtUt8N
未成年の騎士と違って未成年でも領主一族は防衛に失敗したら基本殺されるからね

未就学であるメルヒが神殿防衛の責任者役なのに対して
ヴィルは元々役目なし、人手不足で参加したのも指揮官ではなきく捕縛要員
メルヒが任された神殿は礎のバックドアだから礎:アウブ、礎の扉の守護:次期領主って形になってる
バックドアのことを知ったのが急だったので次期領主はヴィルにするけど神殿はメルヒに守らせましただと
婚約者を手伝って神事にも積極的ですよみたいなポーズを取ったりマインがフォローしてた評価が裏返る
マインに懸想認めろと絡んでたのを聞かれてた場合叔父と元婚約者が想い合ってた(半分勘違い)
のを知りながら自分が次期領主になるために仲を引き裂いたとダンケル騎士に思われてるまである

極めつけにヴィルの戦果の影武者グラオザムは平民も討伐してるっていう
70この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:14:45.57ID:eOly3KEr
事情を知らない他領の人間から見ると、半値さんは汚名を雪ぐためでなく、親友の呼びかけに応えてアーレン侵攻に手を貸した未成年女性領主候補生なんだよな
きっと一目も二目も置かれているに違いない
半値さんにはぜひ取り繕ってせめて礎ディッターの頃の言動を取り戻して欲しい
71この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:15:40.23ID:fr7xmuKD
ユーディットのことは気になるよな
親のもってきた縁談を受けるっていってたけど一時的にアレキにいくんじゃなくて
縁談相手と一緒に行くっていうのは流石に無理だよね
ずっとアレキにいるとしたら相手はライムントかローデリヒかな
ラウレンツはユーディットですら好きな相手を知っていそうだし
マティウスは本人に結婚する気があるかどうか
命令されれば結婚するだろうけど
72この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:19:47.48ID:kKBpKtta
>>69
神殿で平和に過ごしていたエーレンから引き離してフェルをアーレンという地獄おくりにして殺しかけていたのが
ダンケルなので一番仲を引き裂いているのはダンケルだけどな
そして神殿の礎の事は漏洩するとリアルディッターが各地開催されるからアウブと次期アウブだけと情報制限されている
73この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:22:22.95ID:dFQTBULw
>>67
成績も加護数も時期外れだろwまだ貴族院始まったばっかだぞw
74この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:24:28.38ID:xOwoB+Bs
>>67
地雷さん視点じゃ見えてこなかった上位領地の情報がわんさか出てくるかと思ったのにな
75この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:26:20.26ID:xOwoB+Bs
>>60
貴族院入学前のメルヒですら神殿にいたしな
というか、神殿に礎があると知ってるアウブダンケルは神殿防衛担当のメルヒが絶対に次期アウブだと思ってそう
76この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:26:22.92ID:PXqh8CUK
>>65
ユーディットのエスコートは誰になるんやろうな
成人後の移動を考えたらやっぱ親族かねぇ
77この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:26:27.45ID:uWyb1lxZ
>>74
ハンネ編が8ヶ月かけて3割から半分くらいしか終わってないという
PTAと持病があるからしかたないけど

Dino?
@Dino2878
11月27日
その他
先生のつぶやきみていると、なにやらいろいろ年末に向けてご多忙のようで、年内のハンネローレの更新は難しそうですね・・・
ハンネローレも終わるまでのボリュームのまだ4分の1くらいの進行でしょうか?

香月美夜@本好きの下剋上?
@miyakazuki01

返信先: @Dino2878さん
プロットの流れで考えると3分の1から半分の間という感じです。
78この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:28:34.61ID:RlDpNPJi
>>71
ユーディットの親もギーべキルンベルガの忠臣だから
国境門を持つギーべがツェントと深い繋がりのあるアレキをどう見るかで
パパの判断も色々と変わるかもしれない
79この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:30:26.17ID:dFQTBULw
>>71
ローゼマイン様の側近印発覚で家族会議だ皆で頭を抱えよう(ユーディット以外)
主の許可のない縁談相手とかアレキに喧嘩売る馬鹿はそうそういないはずだから
名捧げ組可なら仲の良いまてぃあすが狙われる可能性が高いと見積もらざるを得ない
80この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:34:08.18ID:SJTCufZ3
>>61
それは昔の「シュタープ取得は成人のとき」ってころから残ってる価値観なのかもね
シュタープ無しであそこまで戦えたグラ男って実はすごいんだろうなぁ
81この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:37:50.98ID:kKBpKtta
>>71
親の持ってきた縁談相手の男性がエーレンの人だとエーレンがら外に出れない5年縛りで
アレキにいくのが遅れるんじゃないだろうか
女性の場合は子供ができて引退する年齢になってそうだけど
82この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:39:49.87ID:RlDpNPJi
>>76
ユーディットの場合色々と相談できる人がいるからなんとかなると思うけど
誰にも決められずダームエルに相談してフィリーネをヤキモキさせるかもしれない
83この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:48:21.68ID:33cS4L1z
大人の科学の付録が小さな活版印刷機なんだ

欲しいのに本屋にない
この間出た所なのに!

Amazonな。来年二月の予約に頼るしかないのか…
84この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:49:33.43ID:PXqh8CUK
>>82
「誰が見ても対象外」な男性扱いだなんて! フィリーネ泣いちゃうよう
85この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 21:59:28.92ID:RlDpNPJi
>>84
たぶんまたユストクスの出番があるから大丈夫
86この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 22:01:12.76ID:mNxefr1o
>>80
グラオは能力も魔力量も属性数も元アーレン上級の母親譲りの文官だったのだろう
身体を魔術具にして対ボニ爺を想定したサイボーグになれるのだから、それなりの力量はあったのだろう
サイボーグ技術は槍鍋のものかもしれない
87この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 22:08:27.61ID:crKdvpOS
このスレ常駐してる人は本革のブックカバー予約入れた?
発売後でも注文出来るみたいだから、少し迷い中なんだけど。
88この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 22:28:14.37ID:RlDpNPJi
>>86
見食いを大勢集めて人工的にエーヴィリーベの印を持つ子を作り出してるから
人体と魔石に関してグラオはかなり精通していたのだろうと思う
その上で槍鍋の魔力のある人を道具としか思わない人非人的魔石活用法を取り込んだんだろう

>>87
予約したよ
今の内に買っとかないと数年後に同じものは手に入らないかもと思ったので
89この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 22:41:30.70ID:y8llxSNB
>>83
即日完売の所ばっかりだったよ

翌日買いに行ったけどどこ行っても完売ばっかり
ある所にはあるみたいだけど全然見つからなかった

結局土曜日に新宿紀伊國屋書店ではなんとか確保したけど、今もあるかは不明
90この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 22:47:16.08ID:ghEtUt8N
作者さん青雲の作者の企画に参加する気なのか
違う作品書いて気分転換したいんだろうか
91この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 22:56:51.60ID:RlDpNPJi
>>90
年末進行で次巻の原稿書き直してる作者さんにそんな気サラサラないと思われ
92この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 22:57:48.78ID:ghEtUt8N
>>91
えっ作者さん参加したいって言ってるよね?
93この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 23:02:24.05ID:RlDpNPJi
>>92
言ってないだろう
というかリツイートしただけでむしろその直後旦那からリテイクくらってるだろう
94この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 23:03:51.73ID:4vWhrncN
>>93
リプライちゃんと見ようや
95この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 23:05:46.41ID:3NFEKd3r
ユストクスにエスコートダブルブキッングさせようとしたりそそっかしい人だな
96この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 23:07:37.38ID:hPIi+811
>>93
企画元の人に参加させてくださいませって言ってるぞ
97この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 23:12:10.94ID:RlDpNPJi
もしかしてツイッターやってない人には見えない?
98この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 23:21:02.81ID:hPIi+811
>>97
ああ、ログインしてないとツイートと返信のとこクリックしても見れないな
アカないと無理みたい
99この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 23:25:24.13ID:RlDpNPJi
>>98
もしかして試してくれたの?だとしたらなんというか、わかってくれてありがとう
100この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 23:39:18.35ID:2KZpdfzY
いっしゅんリレー小説みたいなのかと思ったら
ちょっとちがった
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ625冊目 	->画像>5枚
101この名無しがすごい!
2017/12/18(月) 23:46:58.83ID:RlDpNPJi
>>95
グレーティアのエスコート相手がユストクスと決まったわけじゃないと思うんだけど
もう完全に決まってるの?
102この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 00:13:01.74ID:St3WMPyK
書き出し祭りとかDANPEN祭りになるだけじゃん…
好きな作者の新作短編とかわくわくしながら読んだらオチも続きもないのを見せられるのかよ
103この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 00:17:07.74ID:eWkFUj2f
ちなみにDANPENはそれぞれ誰が書いたものか読者側にはわからん模様
104この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 00:21:19.95ID:LEs6OuUq
>>101
決定してるかは不明(依頼されたのは確定)だけど断る理由はまるで無いね
ユストクス的にも貴族院に入れるチャンスだから逃さないだろうしw

>>102
嫌なら読まなきゃいいじゃん
105この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 00:24:08.53ID:8vkKOZ9p
本好き関係ない短編を書くのも気分転換て意味ではいいんじゃないか
106この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 00:24:14.02ID:9WH8HiJV
>>104
じゃあラウレンツはグードルーンですか?
107この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 00:52:45.22ID:U5IryVVz
>>102
似たような企画はたまに見かける事あるし続きは気にせず書くだけの物って提示されてるんだから
そういう楽しみ方ができないなら読まなきゃいいだけだろ
短編として投稿されてるDANPENと一緒にすんな
108この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 01:04:43.13ID:ehparfFp
とんでもなく長い貴族のフルネームだけど、物語上では見やすさを考えてファーストネームだけにしてるけど実際はフルネームで呼んだりしているって場合もあるんだろうか
貴族院の親睦会とか
109この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 01:08:31.37ID:9WH8HiJV
>>108
つか、フルネーム見たら地雷さんがコル兄の妹とか一目瞭然なんだw
110この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 01:14:09.73ID:AuDkAekf
割とフルネーム知りたい欲ある
111この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 01:31:35.18ID:/I418QxM
フルネーム読み上げてる間に地雷さんが倒れてしまい
「リアル寿限無……」 とつぶやくSSが作れそうだ
112この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 01:34:51.57ID:mHVX2561
>>103
面白そう
113この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 01:39:42.17ID:eWkFUj2f
>>110
完結して余裕あったら作者さんに出してもらいたい
あと家紋
114この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 02:05:35.06ID:LEs6OuUq
フルネームで覚えにゃならんなら歴史が大変なのも分かるねぇ
ある程度法則はあるんだろうけど
リアル世界史と違って1世と2世で年代離れすぎィ!とか無さそうなのが救いか
115この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 02:26:13.05ID:b8RKaMlJ
フルネームで思い出した
ラウレンツと公的には兄弟ではなくなったらしいベルトラムは兄と苗字が違い、誰々家の息子(ゾーン)も無しだな
単純に名前+新設苗字?
他領の人からも名前を見て訳ありな奴とバレるのか
116この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 09:31:56.29ID:dcEbPwPV
本編では、貴族間の神様を入れた挨拶も省略されてるから、よほど親しくなければフルネームだと思ってた。
117この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 09:58:50.91ID:LXuvnfxA
「お初にお目にかかります、アナスタージウス王子。
エーレンフェストより、ヴィルフリート・ゾーン・エーレンフェストとローゼマイン・トータ・リンクベルク・アドティ・エーレンフェストは
ユルゲンシュミットに相応しき貴族としての在り方を学ぶため、この場に参上いたしました。以後、お見知り置きを」
118この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 10:39:29.06ID:G4qfaxrk
>>117
読んでると目が滑りそう

読み返しながら個人的に好きな話ランキングを作っていたけど
どれだけ悩んでもベスト3に収まらず4は必要だけど皆さんどうですか

因みに順浮動で
フェルディナンドの救出
カルステッド宅でのお話 後編
婚約式、帰宅と第5部に偏る結果になってしまった
119この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 10:49:01.02ID:ZltBXGq6
お魚解体の話好き
120この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 11:19:11.24ID:kgg+svaB
どうしてもルッツや下町組との別れが上位に入る
家族との別れのシーンとか
ハッセで凍える地雷さんがギュンターの服のぬくもりと匂いに慰められるところとか
121この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 11:49:54.80ID:J1nMQ3a3
青雲、それは君が見た光
122この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 12:30:31.16ID:2cuyRTFg
やっぱ夢の世界かなあ
123この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 12:46:47.58ID:/I418QxM
頭の痛い報告書
ディルクが貴族になりたいっていうところ
124この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 13:01:40.80ID:8vkKOZ9p
地雷さん&フェルでハイスとディッターだな
125この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 13:07:42.32ID:UnrEHcHL
遺跡探索物が読みたい(次回作らしい
126この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 13:09:53.93ID:K02AK2K4
やはりムレンロイエか
127この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 13:19:02.59ID:DHU0Fw+m
巫女見習い編でギルやデリアと仲良くなっていったりロジーナの成人を祝ったりするところが好きかな
128この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 13:24:59.06ID:pla/hB/z
貴族院5年目のディッターは地雷さんが出来ない代わりにレティがやらかしてくれないかな
129この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 13:31:31.22ID:8vkKOZ9p
>>128
地雷さんの側で育ったシャルですらディッター参加したことないのに
そこそこ優秀とはいえ普通の感覚の女領主候補一年生に無茶を言ってやるなよw
130この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 15:30:35.16ID:5bAcHMvi
ディルクって名前短いけど、その辺は変に思われないのかな?
貴族って二音節?以上しかまだ出てきてないよね
131この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 15:32:32.24ID:63L0HAzn
そもそもディッターいらなくね?
別に面白いわけでもないし
132この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 16:33:12.02ID:2akHZzhI
元ゲルラッハは実際は新しいギーべの家名に改名したけど物語上わかりにくくなるのを防ぐためにゲルラッハと記載しているんだろうか
それともゲルラッハのギーべはもれなくギーべ・ゲルラッハなんだろうか
133この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 16:51:55.02ID:lDjzceVY
故新ギーベは試用期間だったから領地の改名まではしてなかったんじゃないかな
134この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 16:54:23.58ID:Hz2JlgUj
ギーベ名って、家名じゃなくて地名だったとどこかで読んだけど
135この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 17:31:47.03ID:tGyLmBPE
ディルク→ディルクセンに
136この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 17:41:34.09ID:lfH/Hj3M
ハルデンツェルやゲルラッハは地方名だね
前ギーベ・ハルデンツェルの娘エルヴィーラの婚姻前の苗字はグートハイルだよ

ヴィルがギーベ就任時に貰える領地がゲルラッハ・ヴィルトル・ベッセル・ジョイソタークが加わった地域なら、ライゼ伯領と同程度の広さがあるので格落ちはするが貧相ではない
一帯地域は統合されたら地域名がかわると思う
137この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 18:12:53.87ID:xNIH4+S0
なんだかんだで領民に感謝される経験もしてるし、挫折も経験してるし、魔力は多いし。厳しいタイプの側近さえつけば案外と良いギーベになるんじゃなかろうか。
138この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 18:20:33.82ID:9UAr5Ba5
その側近がなあヴィルは苦言を呈する正しい臣下に忠誠を誓われるタイプじゃないし八つ当たりと反省したふりが得意な元領主候補生にあえて進言してくれる気概のある側近がエーレンにまだ残ってんのかね領民のために悪役かってでる渋いおっさんとかいるかな
139この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 18:28:11.27ID:lDjzceVY
ヴィルは上位者か対等の言葉しか受け入れないからなぁ
厳しいこと言う側近は遠ざけてきたし
140この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 18:28:46.19ID:BlPkWZRI
>>137
いたとして、甘い言葉をくれる自分にとってためにならない人間大好きなヴィルが忠言聞けるのかね?
バルトルトでなんかあって成長すれば、大丈夫かな
141この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 18:36:02.57ID:8vkKOZ9p
>>138
そういった優秀な人物はまずジルやヴィルを忌避する傾向にある
142この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 18:40:25.39ID:kDehWZ76
ヴィルは絶対に認めないマンばかりで怖い
地雷さんと相性悪すぎて歪みが生じたのが大部分だと思うんだけど
143この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 18:45:59.09ID:arKMxO/n
地雷がいなかったら、ヴィルはどこかで簡単にハメられて死ぬのは間違い無いな
144この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 18:47:44.38ID:tquizN38
>>143
今回の半値様の話で成長が見られれば読者の見方も変わるかもよ
いまはまだ何ともいえないからなあ
145この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 18:48:34.52ID:imiRDuzD
>>136
ゲルヴィルセルターク
これでよし
146この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 18:48:47.00ID:OVD9GuOf
本来、領主一族が簡単に終わるのはおかしいのだが、
ライゼとヴェロによって完全に腐りきった底辺領地だからな
147この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 18:50:35.02ID:imiRDuzD
>>144
かつてヴィルアンチの想定していたのからすれば
今はもはや聖人を超えて神の領域を歩み始めているよね
148この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 19:02:46.53ID:8vkKOZ9p
>>142
地雷さん関係なく初めから歪みまくってただろ
149この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 19:04:25.48ID:+GwC9tuF
厳しいことはアーアーキコエナイであいつが悪いこいつが悪いなヴィルと信者は似た者同士だな
良く似たヴィルに自己投影して愛されて出世する妄想でもしてたならお気の毒様
150この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 19:10:59.55ID:NViUVqTY
>>149
お前が訳の分からない論理でヴィルへの憧れ同族嫌悪が見え見えだぞw
151この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 19:11:52.12ID:+GwC9tuF
おっ穴視点に決まったのか
152この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 19:12:09.05ID:NViUVqTY
>>144
何とも言えないってなんで?
153この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 19:33:19.40ID:zgghZulW
半値さん一応ディッターの恥は雪げたようだけど
甘言に騙された設定は別に消えてないんだよね
そこをどうにかして欲しい
154この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 19:39:36.91ID:VGF7EAqr
エグを好きすぎて穴がエグの事見過ぎだって作者さん言ってるけど、地雷さんをずっと目で追ってる魔王もいたなw
155この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 19:43:00.93ID:tquizN38
>>153
まだ話が3分の2から半分くらいっていうからこの後どんな展開なのかわからないのでヴィルが成長した姿みせるかどうか予測がつかない
156この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 19:44:35.71ID:jZ4wjAtl
いや、相手好きすぎ登場人物多いと思うの…
エック兄とかハルクラとかジルとか
再認識しただけなのではw
157この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 20:25:02.19ID:K02AK2K4
1歩進んで5歩下がるみたいな描き方をされるのがヴィルフリートw
158この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 20:25:14.37ID:o4m53fEp
>>148
だなw
ヴェロとジルが既に破壊したものを地雷さんが外側だけなんとか形にした
159この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 20:40:20.65ID:L2kcLNg4
ヴィルポンコツ化計画は洗礼式前からほぼ全ての派閥が加担するか
気づいてても見て見ぬ振りで現在進行形だから
生半可なことでは抜け出せないだろうな
160この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 20:42:43.41ID:NO9wVSdP
ヒロインさん29で星結びしたらアレキに戻って季節最後の週で30
ぎりぎり魔法使い回避コース!
161この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 20:46:24.50ID:/I418QxM
ヴィルの傲慢は婆洗脳と実際高い基本ステと、父親への盲目的幻想とそれへの自己同一視
このまま進めば絶対褒めてくれる父親のようになるという小児的な間違った確信だからな

婚約解消騒動で父親への不信がうまれ幻想が崩れ不透明な未来に直面し
メルヒの頑張りを見て自分の劣位を自覚し地雷五郎は特別だからと逃避できなくなった
優しくない世界と矮小な自己に否応なく向き合う思春期青春期に突入したわけで本編とはまた変わるとは思う
162この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 20:47:21.27ID:a8K+8j2E
なお地球時間では既に30超えてる模様
163この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 20:50:46.94ID:zgghZulW
地球だと33歳だけどユルゲンは地球じゃないから!地球じゃないから!
164この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 20:53:53.59ID:WbUkBKko
地球じゃないなら魔法使いにもならない?
165この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 20:54:40.44ID:NO9wVSdP
地球年齢で考えるとボニ爺とリヒャルダすごい酷使されてる気がするけど二人とも元気だよね
166この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 21:03:31.21ID:VGF7EAqr
ギリでも20代なら生温かい目で見守れた事も30代だと思うとな…w
167この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 21:05:13.25ID:WbUkBKko
年寄りといえばヴェロ婆ってまだ生きてるんだよね。
そういえはボニ爺よりだいぶ若かったんだっけ。
ベーゼヴァンスの姉だからすごい年寄りな
イメージあるわ。
168この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 21:07:12.18ID:WbUkBKko
>>166
いろんな平均年齢が早めなユルゲンにはいまだかつて
いなかったかもだな
169この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 21:21:07.76ID:1nwpKPLR
>>160
いやマテ

奴らはすでに魔法使いだ 男女問わず
170この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 21:29:49.97ID:WbUkBKko
>>169
五郎「魔法とはなんだ?魔術なら使えるが」
171この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 21:36:12.89ID:NO9wVSdP
>>169
そうだった!

じゃあやっぱりヒロインさんは魔法使いなんだね
172この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 21:54:32.77ID:X8dbyUkY
もしかしたらじじさまも魔法使いなんだろーか
173この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 21:57:20.76ID:+jW3NLlv
魔法戦士フェルネスティーネ〜ヒロイン越冬司令〜
魔法戦士フェルネスティーネ〜ランツェ叛乱〜
174この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 22:05:01.06ID:/cvFBUry
地雷がいなかったら、フェルがいたとしてもとっくにジルヴィル抹殺されてヴェロに乗っ取られていたよなぁ
下地十分だったし
175この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 22:05:53.27ID:44eGxuPF
そういやユルゲンには魔術はあっても「魔術師」という言葉は出てきていないな
176この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 22:14:02.67ID:AuDkAekf
>>175
貴族みんないわゆる魔術師だからそういうカテゴリが一切必要ないということでは
177この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 22:20:41.43ID:BlPkWZRI
>>164
貴族は魔法が使えます(そういうことじゃないのは分かってるが)
178この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 22:28:06.56ID:zgghZulW
>>175
最低でもシュタープを得て貴族院を卒業しないと貴族ではないとする世界観だから
当然のようにシュタープによって使われる魔術に優劣はあっても称号はいらない
179この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 22:39:23.60ID:5rZ/eqI3
>>161
フェルや地雷さんに負けててもあいつら特別だし、変だからで最初から片付けてたからな
1回挑戦しようとして挫折して折り合いをつけたシャルメルヒと違うルート
この辺もヴェロ教育の影響が出てそう
何かしら優れた人物を見たときに粗探しして下に見てそうだしヴェロって

ヴィルはシャルにも色々負けてるんだが、シャルの場合女でシャルの最大の強みである空気を読んだバランサーとしての能力を空気読めないヴィルは感知出来ないからな

メルヒに負けて今初めて本物の挫折中なのか
180この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 22:43:58.49ID:mHVX2561
ギーベになってから反抗期がきたらとんでもないことになるから
ヴィルの思春期はいますぐ来て欲しいね
181この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 22:52:02.09ID:zgghZulW
>>179
挫折はライゼでもう経験してるから今は諦観状態だと思う
その諦観自体が身の程知らずの傲慢からくる感情だと気付いた時に
やっと最初からシャルにさえ届いていないことを知って
もうエーレンにいたくないと思うくらいじゃないとヴィルは自己を省みたとは言えないくらい
流され続けている状態だと思う
182この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 22:53:40.13ID:TPLlTKwC
>>180
ギーベ・ゲルラッハの席に暫くシュミルが座る程度だから大丈夫だよ
183この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 23:15:09.99ID:9neOj0oO
鈴華先生のおかげでクリスマスが楽しみ
184この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 23:41:11.34ID:+r23hDsq
作者もう半値編書くの飽きてるやろ
執筆遅すぎないか
185この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 23:46:02.09ID:K02AK2K4
半値主役でここまでつまらなくなるとは思わなかったんだろう
186この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 23:49:20.57ID:tp7fGDOU
一番好きな話の話題を蒸し返してすまんのだけど、俺はカルステッド宅でのお話 後編が一番だな。
187この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 23:50:29.55ID:obpSzDAc
キャラは誰でもいいから明るい主人公の話が読みたかったです
188この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 23:51:57.39ID:TPLlTKwC
フィリーネさんによるハンティングがダームエル視点で読みたいとな
189この名無しがすごい!
2017/12/19(火) 23:52:25.76ID:O3Bpparf
12月は忙しくなるって前から言ってたし
こんなんで飽きてるとかって発想になるかよ
190この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 00:03:10.56ID:Ia28Vt5w
ダームエル視点って明るいんだろうか?
エーレン内の雰囲気がわからないから予想ができない
191この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 00:17:03.29ID:Y+TXL/YE
名前すら明らかになっていない新アレキ寮監視点読んでみたい
彼女は槍鍋戦未亡人って事と文官コース担当以外の要素は不明だし年齢も不明なので何時頃のアーレン寮時代を知っているか謎だが、以前と現在の比較などを踏まえ地味ながら15年冬貴族院の状況を語ってくれると思う
192この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 00:28:09.39ID:Wm5k49Z1
完結後の読みたい視点とか考えても、ずっっっと先だから虚しくなるだけやで
193この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 00:41:23.81ID:t5uZfmF9
>>181
ライゼのは挫折ではないね
ライゼからの解消だ
194この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 00:42:52.11ID:t5uZfmF9
あ、解放だた
195この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 00:42:55.05ID:clZeRHzC
ヴィルの信者は発達障害持ちか三国人でも多いのかね?
凄く特徴的な言語能力に難がある人が数人いるっぽいんだけど
196この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 01:02:56.75ID:4Cp9XtAz
そんなことはないニダ
197この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 01:10:32.61ID:EhMXxS3Y
>>195
もしかして馬鹿の自覚がないヴィルアンチなんだね?すっごーい!
198この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 01:13:07.66ID:PFESv6Dr
日本語変に反論する人が文法おかしかったら自己紹介じゃない……
199この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 01:13:35.35ID:d6WAcSw4
ゲオ次期アウブのままだとエーレンはザウスについて負け組or中立でもゲオ婿処刑で年齢の問題でゲオの領主候補生の婿見つからずジルがアウブになったんじゃないかと思うんだけどどうだろうか

その場合領主の補佐役としてはフェル引き取る必要なくなっちゃうか……先代も色々だめそうだけど先代アーレンと比べるとエーレン潰れなくてよかったね
200この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 01:15:40.86ID:uW5O7FRe
>>199
ザウス婿が処刑された場合ゲオも連座で処刑されるかと
201この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 01:21:47.28ID:d6WAcSw4
>>200
そうか先代アウブアーレンは第五王子に味方したのに身内を処分されたんだもんな中立だと婿の連座ありえそうだ

ゲオそこらへん見ない振りしてそう
202この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 02:17:29.53ID:3nqVgWuW
>>195
ハンネがヴィル好きなのを読み取れなかったヴィルアンチw
203この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 03:38:36.98ID:p7w8hXu0
どんな騒動に発展するのかは解らないけど特に理由の無いとばっちりがまたインメルディンクを襲うのに3000ムレンロイエ
204この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 08:43:42.94ID:9skwsL8m
>>184
肥前さんの企画に参加するみたいだから
もうちょっとだけハンネ編は遅れるんじゃ

香月美夜@本好きの下剋上?
@miyakazuki01
12月18日
返信先: @hizen_humitoshiさん
DMなどがやりとりできるようにこちらもフォローしました。
国広さんのリツイートで回ってきて面白そうなので参加させてくださいませ。
先を書く気がなくても良いというのが気軽で良いですね。
205この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 08:44:52.64ID:9skwsL8m
ハンネ編はまだ全体の3割くらいしか終わってないらしいので
PTA活動が終わるなどしないとあと1年はハンネ編
206この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 10:26:16.03ID:ovq1xmcS
ヴェロってヴィル達の祖母という情報からおばあちゃんのイメージを持っていたけど
考えてみたらハイデマリーが毒殺されていなければエルヴィーラ母様だって初登場時(まだ三十代)で孫がいたんだよな
本好き世界は結婚も出産も早いから感覚が狂う
207この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 11:16:18.14ID:4AGnr3og
次巻のプロローグはソランジュ視点かー
たのしみ!初だよね?
208この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 12:02:03.80ID:5RJ+A3jf
婚約者の時よりも仕事相手として接する方が地雷さんは厳しいだろうからヴィルはギーべになる方が精神的に良いよね
アウブなんかになってたら胃に穴があく
209この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 12:21:58.64ID:uW5O7FRe
アレキとの交易の要所なんかにならなければギーベは比較的心穏やかに勤められるかな
仮にヴィルトルまで貰ったとしても陸路でアレキと交易するには遠回りだから
ヴィルのためだけに移動距離増やすとか商人に優しくない交易路が歓迎されるかはともかく
210この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 12:32:33.64ID:GpX37SMe
12月の最新巻発売記念のSSは出ないのだろうか
211この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 13:05:46.99ID:z4QNjZPo
『革袋の中身とカミルの洗礼式』再読
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『エーレンフェストで洗礼式を行っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら翌日には別領地のアウブになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

これには平民勢もびっくりでしょうよ
212この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 13:25:14.69ID:OZ3Cd/D2
読み返していて思ったけど神殿の地位が貶められていったのは
領内での次期アウブを巡った地位争いの結果もあるんだろうけど
王族の地位を唯一としたかった王家の画策の結果でもあったのかなと思った

領主一族が神殿長やっていたらメス書にたどり着ける者が一定数は出そうだものね
213この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 13:27:41.12ID:lug+TGOy
全国の書店員さんという概念
214この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 13:47:42.31ID:nOqMSqB0
>>212
そうそう
なんでそんな大事な神殿の重要さが失伝したんだろう?と疑問があったが
王族が意図的に神
神殿を貶めた部分があったのかなと思う
それに、ツェントの地位をめぐって抗争が起きるたびに負けたほうは連座連座で失伝

かろうじて残った文書も石に刻んだ古文(古文の失伝もおそらく意図的なものだろう)
で情報量が少なかったりして、口伝する人が連座で失われれば、失伝も起きやす
かっただろう
215この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 13:48:26.99ID:nOqMSqB0
変なところで改行が入ってた
読みにくくてごめん
216この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 14:02:11.05ID:fTfNSh4R
>「えぇぇ!? 契約魔術ってそんなに危険なものなんですか!? 何も知らない人も範囲に入っちゃうんですか?」

>「貴族相手に権利を確約するものだぞ? 契約を知らないヤツでも違反した時点で何かの罰が下る。

この契約魔術でその辺の知識を縛った王が過去にいたのかもしれん
217この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 14:30:30.72ID:gmv6eawg
今日の読売新聞で、本好きの広告が1/3で入ってた!TOブックス頑張ったなー。
218この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 14:41:15.39ID:yuGW6KhJ
だって、このラノを見てビックリしたんだけど
本好きの次のTOブックスが推してるのが孤児院とリワールドフロンティアだから
TOブックスには本好きしかないから
219この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 14:55:07.25ID:ljQ4Ckg7
そもそも王族が存在しなかった時代、アウブ一族も貴族も存在しなかったのだと思う
王族を作り出す代償として、領主一族が生まれ、貴族が生まれたのでは無いか

親より加護を引き継ぐ貴族は神殿で修行をしなくても加護を得ることが出来るのに対して
平民の魔力持ちは一から加護を得ていかなければならない為神殿が必須で
神殿=平民あがりと侮蔑対象になって行ったのでは無いだろうか
220この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 15:03:37.14ID:75oGKZ/b
どこの領主も初代王の血は引いてるってのがある以上、
しょっぱなからアウブに相当する概念あったのでは
それくらい魔力ないと礎を染められないってことも
221この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 15:12:53.24ID:z4QNjZPo
アウブが国境門に魔力供給するんだから少なくとも神殿支部みたいな概念はあったんでしょう
222この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 15:13:16.24ID:pkFRZuTm
ふと気付いたのだが、エグランティーヌは妊娠してたから魔力奉納を神々に止められただけで、今なら大祠巡りすれば普通にメス書を受け取れるのでは?
儀式の時は魔石を使ってちょっとズルしてたし、ジジ様がやや心許ないとか云ってたから、自力では庭への扉が開かないのかな?


そんなギリギリ及第点の魔力量で、よくユルゲンの礎を支えられるよね。
今礎に魔力を注げる王族はアナ王子と二人だけだよね?

それとも、王族が支えるのは中央分だけなのかな…
でも礎がアーレンの礎より大きかったし、各領地の礎より魔力が必要なんじゃないのかな?
223この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 15:22:52.33ID:pkFRZuTm
>>219
初期はアウブやその候補から次期ツェント候補が複数出て、その中からツェントが出ていたんだから、王族より領主一族が先じゃないかと。
である時、ツェントになった一人が自分の一族だけがグル典に辿り着けるように細工したから世襲になった、って話じゃなかったっけ
224この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 15:34:46.55ID:EZj5aLQ8
>>207
出来ればお茶会感想が聞きたかったからお茶会の後のソランジュ視点が読みたかったかな
225この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 15:35:29.55ID:36s+U2/k
>>222
領主会議と貴族院の奉納式で集めた魔力を注ぐんじゃない
226この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 15:59:42.38ID:mXQl1LDD
王族が管理してる魔術具は穴星や罪人魔力電池に任せて
エグは回復薬を使用しながらひたすら空の魔石に自分の魔力を溜める

染め替えに十分な量が貯まったら、必要な分の空の魔石を用意して礎へ行き
地雷さんがアーレンの礎を染め替えた要領で染め替える
染め替え=フル充電 でないのなら空の魔石で吸い取った分を適量供給する こんな感じ?
227この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 16:43:30.60ID:bNwd7sc1
>>223
ユルゲンの中で初めてシュタープを得てメス書ゲットしたのが初代王で
その血縁が次々とシュタープを取得してメス書もゲットしたって話なので
領主一族っていうのは元々初代王の血縁って話だったはず
つまり王族という括りがあったかどうかはともかくとして
どっちが先というより、領主一族も元は王族って話だったような
ただ、シュミルズにかたっぱしから屠られていくと、近い親戚いなくなっちゃうよね
228この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 16:47:43.19ID:ljQ4Ckg7
>>223
もし領主一族が先で、領主一族からツェントが選出されているのであれば
その時点で領主一族はローマの諸侯の様な、皇族の宮家の様な存在になるのではないでしょうか
この様な状態から1領主一族が力で王位を簒奪して王族を作ったのであれば
他の領主一族はいつか力で簒奪仕返す為、メスティオノーラの書の取得方法を守ると考えました

それを忘れた、もしくは自ら抹消したと言うことは、領主一族にとっても何か利があると考えたのです
その場合、王族の縮小として領主一族を産んだとなれば、領主一族を下克上されない為に
メスティオノーラの書や神殿など、魔力を高める手段を貶めたと
229この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 16:49:35.65ID:9UEECPGw
魔力量の多いものが領地を任されて、後を継ぐのはその領地をよく知っている者の方が良くて、
魔力資質は遺伝するんだから自然と領主一族になるだろうよ
努力で資質を覆すことも可能だが、そんな規格外探すより確実だしな
230この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 16:54:54.23ID:bNwd7sc1
>>228
>それを忘れた、もしくは自ら抹消したと言うことは
覚えてて近づいた人達はシュミルズに屠られたという歴史だったはず
231この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 16:59:38.70ID:uW5O7FRe
俺の妄想のユルゲンシュミットの話する前に本文読み直してどうぞ
王族ができる前からアウブや次期アウブって概念はあるよ
232この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 17:36:15.46ID:IJU/vl7o
王族出来る前からアウブはいただろうが指してた人物が違う可能性がある気がする
ツェントが中央神殿長だったように
アウブは地方神殿長でギーベはその下についていた小神殿長ってように
233この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 17:37:55.31ID:ljQ4Ckg7
>>230
屠られたとなっているけど、領主一族丸ごとじゃないので、それだけでは知識断絶までは行かないはずなんだよね
それこそ秘伝の書とか地下書庫の写しとか、当時なら聖典の記述もきちんと読めただろうし

あと屠る条件ってどうなっているんだろうね
王族登録無いのにローゼマインは地下書庫の奥に行って屠られず帰ってきたし
王族登録無しにメスティオノーラの書を得てもやはり屠られていない
姫様だからかとも思ったが、フェルディナンドも屠られていない

>>231
アウブの存在は否定してないんだけどなぁ
領主一族以外はアウブになれないと、王族が生まれる前から決まっていた記述どこかある?
234この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 17:56:29.69ID:J53LLjdk
ま〜たこいつか
235この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 18:14:11.21ID:O9oWE6rC
地雷さんも気にしてたけどフィリーネやローデリヒは粗悪品シュタープなのに成長期に地雷式圧縮してて大丈夫だろうか
下手しなくてもシュタープの限界超える可能性高いよな?
236この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 18:25:50.52ID:s+HDouhF
>>235
馬鹿みたいに加護貰って地雷さんレベルで圧縮したらね
237この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 18:30:47.75ID:a8g1d0nR
圧縮で容量過剰なところに加護倍率50%のせいで一瞬で実質容量倍になった訳だから、長期的に成長する場合は多少違うんじゃなかろうか
238この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 18:40:34.41ID:O9oWE6rC
>>236
地雷さんが溢れたそのケースは、全属性最高品質シュタープじゃないか
フィリーネ達の粗悪品シュタープはもっともっと限界が低い
239この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 18:45:10.65ID:hECZeuN2
フィリーネはダームエルと釣り合うくらいならば大丈夫だろう
大先生はじっくりと本物のディッター物語を書いていれば大丈夫だろう
240この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 18:46:14.52ID:QxfFrZhf
マインの貴族院入学時の身長は125pらしいが、年齢相応に成長した後の身長はどのくらいなんだろう
ハンネよりは大きいらしいが側近はもう少し大きい感じだよな
フェルがかなり長身設定で185〜188cmなら男の平均は175p程度、それなら女の平均は163pくらいでマインが157p程度か?
241この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 18:47:26.60ID:9UEECPGw
地雷さんのように散水車でコップに水注ぐのは辛いだけで、
ホースだろうがストローだろうがスポイトだろうがコップに注ぐのには問題ないだろ
アウブ魔術のバケツ規模なら地雷さんでも何とかなっただろうし
242この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 18:55:26.27ID:IJU/vl7o
実際問題シュタープに対してどのくらい魔力量や加護が大きくなると制御不能になるのかが
「判らない」のが低年齢未加護取得シュタープの厄介さ
今まで地雷さん以外に問題が出なかったのは
お祈りの意味を忘れて加護や圧縮をいい加減にこなしてた世代だったから
シュタープはみ出すほど魔力的成長してたやつが居なかっただけ
(=大人になってもほぼ子供の時と同レベルな魔力量な貴族達?)
これから先お祈り競争が始まるとどれくらい影響出るかは未知
243この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:02:25.20ID:gCbzQ1Df
実は圧縮魔力を本体で解凍してからシュタープ使うところを、圧縮魔力をそのままぶち込んでメモリクラッシュとかしてそう
244この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:02:47.20ID:/y7gAqKv
ヒルデブラントの粗悪品シュタープについてフェルは「頑張りすぎるとヤバい」って言ってたからなぁ
粗悪品シュタープの限界はかなり低いと思われる
245この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:06:15.55ID:OXJUYKHx
加護を得るのは祈りを捧げて奉納した魔力量によるのかな?
聖地と神殿とその他では加護を得る必要魔力量が違うとか
其処ら辺がよくわからない
246この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:08:31.95ID:9UEECPGw
頑張りすぎるとやばいのは圧縮が趣味(といわれるほど)だったフェルの実体験だからなぁ
粗悪品とか関係なしに起こりうる事象でもある
人生で一回しか取れないから検証しにくいのもあってはっきりしないんだよね
247この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:10:09.95ID:gCbzQ1Df
領主一族割とか神殿割とかそういうの
従量かカゴホーダイかでも違う
248この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:14:36.30ID:/y7gAqKv
>>246
フェルの実体験ではないぞ
フェルはシュタープを得て安定したから
249この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:18:05.17ID:O9oWE6rC
ヒルデブラントは仮にも元王族だからそれなりに属性は持ってるはずなんでフィリーネ達のシュタープよりは高品質なのは確実
けどそれでも溢れることを危惧しなきゃならないってどんだけ限界が低いのか
250この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:25:23.60ID:ovq1xmcS
比率でいれば一番やばいのはフィリーネだと思う

シュタープ獲得時は下級でも下の方で
一年から地雷式圧縮を重ねて
四年からは神殿の孤児院長をやっている

最終学年で加護の再取得したら溢れそう
251この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:31:31.78ID:iX+mbDAQ
トラオクさんてこれから地雷さんのせいで歴史書も増えるだろうしそうなると後世の評価最悪だろうね
ツェントになるとは予想もしてなかったところに同情の余地はあるけど

ユルゲンの存立が危うくなるほど貴族を殺してまわり
グルトリスハイト探してると言いつつ貴族院の図書館よく調べる程度のこともしておらず
減った貴族を促成栽培しようとして教育水準落として役立たずを量産し
シュタープ取得年齢早めて資格ありシュタープ持てる人間の発生率を限りなく落とした

書痴で全属性でやたら目立つ祝福バカの地雷さんがいなかったら100%滅亡することしかしてない治世
そのかわりトラオクの世でなかったら地雷さんはシュタープ取得できなかったかもしれないけど
252この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:32:57.36ID:E4BqVLBP
>>251
なあに半分くらい領主会議のせいにできらあ
253この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:34:02.45ID:9UEECPGw
>>248
確認したらそうだったわ。前後逆で覚えてた。すまん
フェルは圧縮で具合悪くしてただけで、シュタープ関係なかったね


加護⇒シュタープの順なら問題ないし、シュタープ→加護でも基本属性のみなら何も問題なし
12柱の加護でも問題なし(参考例:ヴィル)

どんだけ加護増やすかわからんけど、未成年下級貴族じゃ問題になるほど増えないと思うよ
254この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:36:04.48ID:/y7gAqKv
>>251
ラオブが意図的に情報を遮断してたようだからしゃーない
255この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:37:55.95ID:vH/7qf8A
お祈り加護は旧世代新世代間でギスギスしてしばらくユルゲンを不安定にしそう
256この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:37:57.93ID:feysKEeS
ヒルのシュタープが圧縮しすぎるとヤバいのは、そもそも王族・領主候補生の初期魔力が高いからではないのか?
もともとの容量が多いから、それを大圧縮でさらに増やしたり大量の加護を得てしまうと限界が来てしまう可能性がある。
生来の基礎魔力×圧縮×加護みたいな感じの基礎魔力の部分。

フィリーネ達はそもそも下級貴族で初期魔力が低い。
がんばって圧縮しても、王族たちほどは増えないから比較すると問題は少ないのだと思ってた。

王族の生来魔力が10とか100だとすると下級貴族は1とか2とかみたいな。適当だけど。
属性数も階級が下がれば少ないし、属性が少なければ加護の儀式でも大神の加護は無条件じゃ貰えないからさらなる努力が必要だし。
257この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:37:59.55ID:gCbzQ1Df
トラオクさんの悪事バラされる要素あったっけ?
本物のツェントと女神の化身を見つけて、グルトリスハイトを回復した王になるんじゃないの?
258この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:39:30.14ID:E4BqVLBP
>>253
考察の一例によればヴィルは全力で圧縮していないから
必ずしも参考例にできないね
259この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:40:33.36ID:E4BqVLBP
>>256
ダームエルを例にしよう
260この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:45:21.19ID:9UEECPGw
虎王はアホ典や王族のことを公表しない場合、

グル典を持たず武力で他の王族を殺して王となり、粛清により多くの貴族を減らした
知識の断絶や貴族の質を落とそうと画策したが、
それを愁いた神々により英知の女神の化身が使わされ、ユルゲンを救った

とかなりそう
261この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:49:35.26ID:/y7gAqKv
>>260
グルトリスハイトを失わせたのは最初に暗殺合戦やらかした王子達の方だからそうはならんだろ
虎は後から参戦だし
262この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:51:14.48ID:gCbzQ1Df
目撃者であるローゼマイン夫妻、エーレンフェスト、ダンケルフェルガーが全力で隠す以上、隠し切れないのはアーレンスバッハの件だけだから、多分だいたいディートリンデのせいになると思う
263この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:54:33.05ID:83Ye06cW
そもそもシュタープ限界が取得時の魔力量に対して倍率限界なのか、一定量限界なのか
それによって話が変わってくると思うんだよな

ヒルのシュタープは貴族院入学する前に取得したので
一年次と比べて取得時の器が小さすぎて限界が小さいとも取れるため、努力し過ぎると大変ということでは?
264この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:55:23.15ID:9UEECPGw
やらかしたのは第一王子だけど、アホ典公表しないなら
グル典とは祈りにより自分で身につける物
喪失したとか継承に失敗したとかそういうものではないので、
持たずにツェントになった虎王は武力・謀略によりその地位を得たことになる

・・・んじゃないかなってこと
265この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:58:56.56ID:/y7gAqKv
>>264
地雷さんが女神の化身として取得手法を公表するまでは取得方法が断絶してたんだから
無理があるだろそれは
アホ典を見失った時点で誰かがグルトリなき王にならなきゃならなかった
266この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:59:07.98ID:uW5O7FRe
あの世界メス書がある以上下手に隠すとトラどころかエグの後世の評価がやばくなる可能性が
メス書で色々知る人が出なくても普通にグル典なしで王を名乗ってた粛清僭主だし

マインの評価は後世でも安泰っぽいのがほぼ確だけど
267この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 19:59:45.27ID:9qb5AmHA
>>264
なんで歴史上グルトリスハイトの意味が徐々に失われた部分全部トラオクさんに被せてんねん
トラオクさんの罪は、外国に王位奪われるならそれでもいいやって言ったことだけだぞ!
268この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:02:01.20ID:JHtPkZfb
酷評を残すか悪評を残すかの違いだけど
汚名が残るより不運と踊ってしまったという事実を残した方がまだマシというね……

つくづく不憫なお方や
269この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:03:36.04ID:XfeBfNKP
>>251
彩雲国みたいに王位争いに参加しなかったのに王になったのなら同情するけど
トラオクの場合はクラッセンに担ぎ上げられるのを自分で選んだからなあ
270この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:03:46.74ID:9qb5AmHA
あれ?
グルトリスハイト手に入れる奴増えたら、マイン平民だってめっちゃバレるのかもしかして?
271この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:07:15.15ID:9UEECPGw
>>265
真実はそうだけど、それ公表しないだろ?
王族のこともアホ典のことも公表せず、グル典取得方法を提示するんだし
となると断絶させようとしたのは虎王ってことになりそうじゃない

歴史なんて真実どころかヘタすると事実すらねじ曲がっちゃうこともあるからね
272この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:11:09.14ID:/y7gAqKv
>>271
グル典取得方法は女神の化身から教えられたってことにするだろ
実際それが事実でもあるし
273この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:14:07.39ID:Bcma3MAl
バレるんじゃないかなぁ。
調べたい事柄を思い描く必要があるので、
(紙の辞書みたいにペラペラめくれない、調べた前後の事柄が目に入らない)
ピンポイントでローゼマインを調べる人がいればだが。
274この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:14:38.32ID:hECZeuN2
>>270
女神の化身も神々の御力も全部本当のことだから
275この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:15:45.76ID:9qb5AmHA
>>273
グルトリスハイトを復活させた女神の化身なんて、手に入れたら真っ先に調べるレベルの偉人じゃないですか……
276この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:18:50.84ID:EiG1CV9g
地下書庫の奥は行けなくなったにしても地下書庫に王族関連の必要な知識ってあったんだっけ?
277この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:20:10.99ID:mXQl1LDD
マイン含むその事実を知ってる者が亡くなりそうになったら
魔石化する前にお魚を入れる魔術具に・・・
278この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:20:20.66ID:Ia28Vt5w
>>276
グル典を取得するための方法ならあった
279この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:20:29.52ID:9UEECPGw
>>272
だから、虎王パパはグル典(アホ典だが公表しない)持ってた
虎王たち兄弟は持ってなかった(第二王子は持ってたと推測されるかも)
虎王のせいで取得方が断絶されたので女神の化身が再提示して、エグツェントへ

って後世の歴史家が推察しかねないって話よ
280この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:21:41.40ID:Bcma3MAl
>>275
そのレベルの偉人になってれば平民出身なんてことは
女神の化身伝説のファーストエピソードにしかならないからへーきへーき
281この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:23:24.89ID:iX+mbDAQ
>>254
情報遮断も何も学生であった王族が足を運んで一言質問すれば
上級三人で開ける書庫のこととか一発でわかっちゃったはずじゃね
てか穴は地雷さんのお陰で図書館に足を運ぶところまでは行ってたのに
色恋に溺れて見逃したね 昼は子供過ぎた 正直シュバルツとヴァイスだけでも
他に見所があるかもというめっちゃ大きな手がかりだった
中央の図書館にもない動いて喋る特異な魔術具が貴族院図書館だけに設置されてるわけで
282この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:24:10.07ID:9qb5AmHA
>>279
なんでそこ以外全記録断絶してんねん
その事実以外情報封鎖したら、そりゃ推測できるわ
283この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:24:29.13ID:EiG1CV9g
>>278
焚書されてたわけじゃないよね
それでなんで本編みたいなことになってるんだろう
284この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:26:14.83ID:hECZeuN2
>>279
推察しても、だから何?って感じになると思う
285この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:29:10.14ID:hECZeuN2
>>280
故あって一時的に平民達と中慎ましく暮らしていたって変換されるよなw
286この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:33:28.24ID:9UEECPGw
>>282
すまんすまん、歴史家じゃないな。学生だな
歴史家ならもうちょっといろんな資料から事実と思われるもの見出すよな

歴史の授業で歴代ツェントのやった事を挙げていけば
虎王がやった事なんて酷いもんだろって話よ
287この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:34:06.87ID:9qb5AmHA
>>281
たまたま図書館にローゼマインが行っただけだから、ローゼマインが中央と貴族院に無差別砲撃でもかまさんと貴族院の図書館だけかどうか分からんだろ
288この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:40:57.27ID:p1P17w7+
>>254
そのラオブを信用する判断下したのはトラ王だしな
臣下の言葉のどれを採用して誰を信用するかも主としての能力
289この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:44:12.54ID:p1P17w7+
>>270
地雷さんやフェル、カル、ジルが死んだ後だな
それともフェルが対策立てるんだろうか
290この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:44:34.35ID:BBnsyyGo
虎王回顧録とかシュボルト大先生が取材して書きそう
291この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:44:54.75ID:9qb5AmHA
そもそもフェルディナンドが全力で隠蔽するんだから、確実にゲオルギーネ、ディートリンデ、ラオブの三人に全責任押し付ける
292この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:45:48.98ID:d49Cq1g3
>>279
今後のツェントはメス書を取得するんだからそんなことにはならんだろう
歴史の真実はツェント候補達には普通にわかるようになるわけだからよほど悪意のある奴が意図して工作したりアホ典取得に変えたりしないと無理
293この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:46:35.27ID:mrCpc8gs
死んだり発言権無くした人のせいにするのは常套手段
294この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:48:31.51ID:iX+mbDAQ
>>287
いやすごく珍しいってソランジュあたりが証言してたでしょ
ネタバレ目線で見れば金色シュミルを真似て超重要施設(グルテン保管庫)
を守らせたものだからここだけのものだろうし
295この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:54:49.49ID:d49Cq1g3
>>288
そこらへんは平民時代の地雷さんが「側仕えに大金預けらんないよ」って話をした時にフェルが「え?信用しないって何で?」って
めっちゃ驚いてたりするからちょっと眉唾ものではある
296この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 20:56:55.90ID:9UEECPGw
>>292
そりゃメス書取った人やその人に聞いた人なら真実分かるけどさ

地雷さんが生きている間は公表なんてしないだろうけど、死後ならあり得るのかな?
エグの娘や子孫がツェントにならず、王族モドキが完全に廃止されたて、
”王族”の権威を貶めようとする人(粛清関係者子孫とか)が王位に就いた場合、
”王族”やアホ典のこと公表するかも?

まぁそれならそれで悪役にもなれない役立たずな虎王になるだけだけども
間違っていながらも本人頑張ってただけに不憫な人や
297この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:01:54.83ID:9qb5AmHA
>>294
いや、ソランジュは動く魔術具が珍しいって言っただけで、重要な魔術具だとは認識してない
そのままならお手伝いロボだし、せいぜい上級貴族数人で動かせるし、魔力高い過去の人物のペットロボって言われたら不思議には思わんだろう
現にフェルディナンドですら疑問に思ってない
298この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:03:42.23ID:iX+mbDAQ
>>295
そこって名捧げ者しか信用しないフェルの常識とはそぐわないから
「本読むために大金貨差し出すほど頭のおかしい君がそんな警戒をするだと?」
てな感じで驚いてたんじゃないかなあ
299この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:16:07.23ID:9qb5AmHA
早くエックハルト兄様が、ディートリンデに振り回される憂鬱なフェルディナンドを見た感想とか、
エックハルト兄様がアーレンスバッハを脱出した時フェルディナンドとローゼマインのことを思った感想とか、
エックハルト兄様がローゼマインと結婚したフェルディナンドを見た感想とか描写される追加閑話が読みたいよぉ!
って言うかこいつなんもしてねえな!
300この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:21:25.46ID:cN4E3zSB
真・ネルフェスティーネ物語
著: エラントゥーラ
が読みたい
301この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:25:45.44ID:VZLghPxS
>>300
全編に渡り神様がインド映画並に踊り狂います
302この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:32:40.71ID:6BgARXo7
つまりユルゲンシュミットの神々って寝てた息子の首をうっかり刎ねちゃってあわてて近くに居た象の首移植するようなうっかりさん?
303この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:36:13.19ID:Or01Xj3Z
エルヴィーラとオティーリエとヒルシュールのJK時代まだー?
304この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:38:27.36ID:Wm5k49Z1
>>299
エック兄やユストクスが、ローゼマインをアウブにして結婚する計画を聞かされていたのか気になる
まぁ、本人以外にはバレバレなので言うまでもないけど
305この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:42:19.61ID:iX+mbDAQ
>>300
完全受注生産の真・フェルネスティーネ物語第三巻はちょっと妄想した
伏線もなく突然チートで年下の新キャラがお慕いしていたと現れ
婚約者の座のついでに領地も手に入れてめでたしめでたし
物語として破綻してるが購入者は大喜びで秘蔵する幻の書になる
それとも一二巻でローゼマイン由来のキャラは顔出してるだろうか
306この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:42:35.07ID:hECZeuN2
>>304
もの凄くバレバレだったからフェルは二人にほとんど何も話してないと思われw
307この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:45:22.00ID:DIzmHt8e
昔は王も貴族もいなかった事が周知されれば地雷さんの出身もそう問題にならないのでは
むしろ先祖返りとして特別視されるかも(いや今でも特別な存在だけど)
アレキを継ぐ子供たちには、今回の事変や王族制度廃止の経緯の事は伝えていくのかもね
308この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:47:01.09ID:DIzmHt8e
>>306
ユストクスたちがエーレン城でアウブ・地雷の根回しをする前にフェルの意思を確認したんじゃないかな
309この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:47:38.90ID:uW5O7FRe
>>307
あの世界ガチな王権神授だから初代王以前に王がいなかったとか余程のアーパー以外普通に知ってる
310この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:49:13.56ID:hECZeuN2
エーヴィリーベの印を持つ子が重要視されて貴族と平民の溝が埋まっていくといいと思う
311この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:50:13.86ID:wkx5drL7
再会後のエック兄とか2人をくっつけようとしてるようにしか見えないw
主の意を汲んでるんだろうけど
312この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:51:09.39ID:cN4E3zSB
地雷とフェルの星結びの儀(下町編)
313この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:51:34.61ID:mrCpc8gs
>>310
むしろエーヴィリーベの印のことが知れ渡ると各地で人体実験が…
314この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:52:49.70ID:9qb5AmHA
エックハルトは割と早い段階でローゼマインをフェルディナンドにけしかけてるぞ
1回目の貴族院帰還時に、すでにフェルディナンドがローゼマインの言うことだけは聞くって認識してるし
315この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:55:26.03ID:isr4BDgs
エックハルトの妹を便利に使う年の離れた兄貴感好きだわ
316この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 21:59:14.91ID:hECZeuN2
>>313
グラオザムやゲオルギーネガしていたことは公表した方が抑止力になると思う
天然の印を持つ子の存在価値が鰻登りだと思うから結果的に見食い保護に向かうようにできたらいいと思う
317この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:00:40.26ID:feysKEeS
>>310
エーヴィリーベの印を持つ者ピンポイントで焦点当てたら影武者用にしかならないのでは…?
死にかけた経験があり、魔力に染まりやすく、一度染められると元に戻らない以外になんかあったっけ?
318この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:01:13.05ID:9qb5AmHA
エックハルトとコルネリウスとローゼマインの兄妹感は良いよね
319この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:08:09.49ID:FkvNWC6/
全属性になるだけなら今後は貴族全員全属性の時代がくるだろうし
魔力クローンがつくれる印持ちの子はアレな人には価値があるだろうけど
一般的な貴族全般に大きな価値があるかっていうとそうでもないし
平民の中から身食いが出ても全員が貴族になれるほど魔力があるわけでもないし
身食いが使い潰されず一定の立場を確保できる社会になっても
土地を支える能力に差がある以上貴族と平民の格差は続いていく

むしろ人は平等とかいってふざけて危険物投げてきた平民をその場で斬り殺した領主候補生が
貴族の傲慢だ!とか言われて世論に押されて処刑した結果魔力カツカツみたいな時代来る方がやばい
320この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:08:49.04ID:mrCpc8gs
ランプの仲間外れ感
321この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:09:05.74ID:9UEECPGw
>>317
神々の力も受け入れやすい、は魔力に染まりやすいと一緒か
地雷さんと同じなら死にやすいとか?
322この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:09:27.76ID:hECZeuN2
>>317
誰にでも染まりやすいから多くの属性を持つ領主一族にとっては確実に自分の属性を残せるし
アダ離宮的に扱えばより優秀な後継者製造人間にすることもできる
323この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:13:25.83ID:9qb5AmHA
メインイベント貼れるキーキャラのアウレーリアとかいう新規キャラもらったにも関わらず、
まったく活かすことなく下手したらエピソードいらないくらい光らないランプさん
324この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:13:56.25ID:feysKEeS
>>322
属性的な魔力の質?は同じにできても、魔力量自体は身食い程度でしかないのではないのか…?

地雷さんが馬鹿魔力なのは馬鹿みたいに圧縮しつづけたからであって、エーヴィリーべの印を持つからではないよ。
属性残せるとしても、魔力量の均衡が図れないなら領主候補生の子は産めないのでは?
産めたとしても家格に合わない程度の魔力しかない子になりそう。
325この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:17:56.47ID:ix2TjrsU
>>320
ラン兄はヘッポコすぎてなぁ・・・
エルヴィーラは地雷さんに感謝してたけど、跡継ぎの一点だけは残念だったよね

>>322
乳児のときから症状が出てて神殿にずっといたディルクですら中級程度しか無いから領主クラスは子作り無理だろね
地雷さんと似た感じのフリーダが下級と中級の間ぐらいだっけか
圧縮すれば理論上はいけるけど、成人の経験のある地雷さん並に精神力のある子供とかいるわけないしなー
326この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:20:02.96ID:E4BqVLBP
>>318
ほんま最高の三兄妹やで
327この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:20:56.59ID:hECZeuN2
>>324
もちろんすぐには子供は産めないけれど地雷さん方式が判明すれば
魔力を高めることはできる
328この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:25:45.43ID:NYwzMPgW
ランプレヒトの仲間はずれ感が…
329この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:27:32.52ID:FkvNWC6/
マイン式圧縮を知って自分の圧縮は据え置きで身食いだけ強化しようとか阿呆の所業では
身食いにしたところで5歳くらいで精神が完成されてる貴重な転生者を殺しかけながら圧縮させればマインの域に達するかも?ってレベルの話よ
330この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:27:42.05ID:LvlgepoA
>>324
今の貴族製造方法は親が魔力で染めて強制ブーストだからね
染められないまま生まれたディルクみたいに、身食いの無属性から全属性になるまで魔力を高めたり加護をもらわないと辛いだろうね。
331この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:28:42.17ID:cN4E3zSB
ランプレヒト兄様はアウレーリアとの婚約で魚と花嫁ヴェールを輸入したから有能
332この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:28:47.66ID:FkvNWC6/
>>330
無属性から全属性に高めるって違う作品の設定と間違えてないか
333この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:31:02.96ID:hECZeuN2
>>329
今すぐの話をしているわけではなくて印を持つ子という存在がユルゲン全体に明るみになった時の話をしていたつもりなんだよ
334この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:32:10.70ID:feysKEeS
>>327
地雷さん式の圧縮法を知って、ヘタれることなく圧縮していけたらそりゃぁ魔力量も上がるかもしれないけど、だれがそれを印の子に教える?
地雷さん達は圧縮は本来自分で編み出すものってことでこれ以上積極的に圧縮法は広めないだろうし、地雷さんたちが死んだあとメス書とかで獲得するの?

メス書取るほどの魔力持つ者たちが出てくるほど後の世なら、
エーヴィリーベの印を持つ子を発見して育てるよりも、もとから魔力量はそこそこある貴族が圧縮をして魔力量・属性数増やしたほうが手っ取り早い。
神事の重要性も、加護の儀式での属性数増加もすでに明らかになっているのだから。
335この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:32:49.22ID:wkvIkQtB
つまり幼い精神で文字通り死ぬ気で圧縮しろということか。何割高みに上るかなー。
336この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:33:54.05ID:6BgARXo7
>>334
数百年後にハルトムート13世が真なる女神の化身の再誕を成し遂げるべく初代ハルトムートの古文書に従ってだな
337この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:35:11.93ID:Or01Xj3Z
始めの頃は3兄弟で一番出番多かったランプレヒト
338この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:35:53.68ID:hECZeuN2
>>334
地雷さんの圧縮方式がこれ以上絶対に広まらないことはないと思うよ
あと何が手っ取り早いとかじゃなくて見食いの子が少しでも生存できる助けになるのが
印を持つ子の重要性かなと思ったんだよ
339この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:41:27.42ID:FkvNWC6/
印を持つ子の魔力コピペ利用で付加価値つけるとか身食い保護には最悪の手段じゃん
身食いを半殺しにすれば人工的に印持ちが作れるのに圧縮以前に死ぬ子が大量に出る
マインが考えてたように貴族にならなくても転送魔法陣に魔力流す仕事つくるとか
貴族と平民の中間階層に置けるような仕組みと仕事を作る方がよほど保護になる
340この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:46:05.54ID:BBnsyyGo
天然の印持ちとかいないと思ったほうがいいくらいのものだよな
341この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:46:53.23ID:VZLghPxS
やるかやらないかで言ったらグラオザム気質の全属性貴族がいればやりそうだけど
これから祈りの重要性が認知されて貴族に全属性が増えていけば
9割以上失敗しそうな不安定な手段は反逆狙いの貴族でもないとやらんじゃないかな
342この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:47:37.40ID:feysKEeS
>>329
身食いに地雷圧縮教えても、領主候補生自身が地雷圧縮してたら結局差は縮まらないか開いてくもんだろうしな。
貴族中から相手にされなくて結婚できないこのままでは子孫が残せんとなったときの最終手段にはなるかもね。
そんな時は血縁から養子にするか、洗礼式前の子を引き取るかしそうだけど。
343この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:49:06.77ID:hECZeuN2
>>339
そもそも見食いは放っといてもただ死ぬだけの存在だと思うんだよね
それを救うならって考えた

もちろん意味非人道的なことをしてもいいわけはないけれど
少しでも多くの見食いを助けようと思うなら印を持つ子の存在も明らかにして
より多くの生存中の見食いを見つけることができるかなと思ったんだよ
344この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:49:57.89ID:9UEECPGw
印持ちは影武者以外に何に利用できるんだろう?
公表したところで印作成のため身食いが更に酷い目にあう未来しか考えつかんわ
345この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:50:01.46ID:RU+TMmWR
>>279
政変のせいで失われたグル典を女神の化身が復活させたってだけだろ?
政変の経緯は情報として残ってるから虎王が原因とは言われないと思うよ?
346この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:51:04.72ID:feysKEeS
>>338
地雷式圧縮が絶対に広まらないとは言ってないんだ。
エーヴィリーベの印を持つ子の強みである一旦染まった魔力が元に戻らない=簡単に身食いの属性数を増やせる
でも、わざわざ印を持つ子を探し出して染めて圧縮させてなんて、
後々の神事を積極的に行うようになった貴族にとっての利点が少ない。影武者にするならもちろん別だけど。

地雷式圧縮は印の子にしか使えないわけではなく、属性も神事や加護の儀式で増やせる。
347この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:54:21.81ID:vQw01MJk
そもそも身食い救済には貴族だけが情報知ってても意味ないんだから
平民階級にこういう症状の子がいたらそれは魔力持ちの子ですって周知することが必要で
魔力があるならうちの子は貴族になれるのねなんて勘違いをする人間が出ないように
貴族の仕事と階級、それに必要とされる魔力量と教育費を平民が認知しなきゃいけない

神殿教室による平民への教育と身食いを受け入れる受け皿になる仕事が必要なのであって
今でさえ非道な使い方されてる身食いにもっと便利に使える手段ありますなんて付加価値をつける必要はない
348この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 22:58:26.44ID:hECZeuN2
>>347
平民に見食いの存在を周知してはだめ?
349この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:01:49.99ID:wkvIkQtB
つーか周知してどうする。
これからユルゲンの魔力は増えていくんだし、死にそうな洗礼式も迎えてない平民救ってなんか意味あるか?
350この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:02:35.89ID:hECZeuN2
>>349
地雷さんが救いたいと思っているみたいだから
351この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:03:08.13ID:9UEECPGw
>>348
ダメじゃないしむしろ推奨するが、魔力持ちの子供が貴族にとられる状態だと意味がない
現状秘匿されてるわけじゃないが、貴族にコネのある金持ちでしか治せないので広まらない
身食いの魔力を平民間で金に換える仕事ができるようにならないとね
352この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:04:12.55ID:cN4E3zSB
カミルの精通のきっかけについて
353この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:04:21.92ID:54jIC2w+
>>348
例え今身食いの存在を周知してもそもそも身食いを見分けるのが難しいとフェルがいってなかったっけ
354この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:08:40.59ID:54jIC2w+
まあ言いたいことはわかるけどあの世界だと身食いだけじゃなく平民がかかる医療施設とか医者とかそういうのをまず整えての後の話じゃないのかな
今の状態だと身食いをみつける手間に対してのコストが合わなくて誰もお金を出さない
地雷さんがアウブだとしても身食いだけを手厚く保護する理由がない
355この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:09:13.27ID:hECZeuN2
>>351
貴族にも平民にも詳らかにしちゃえばあとは信じるか否かで割りとすぐに広まると思う
そして双方に実利があればよいならばまず特別な存在として印を持つ子の情報を後悔した方が
その存在をどう扱うかという話し合いになると思ったんだけど
どうやっても貴族同士でも話し合いにならないなら秘匿すべきだとは思う
356この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:10:13.24ID:vQw01MJk
地獄への道は善意で舗装されてる感ぱない
考えが足りない人が人のために何かして大惨事引き起こす典型ざゃないか
本気で身食いは影武者に使えるぞ☆と言えば救済になると思ってるなら怖い
357この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:10:50.99ID:feysKEeS
>>349
エーヴィリーベの印を持つ子単体ではなく、身食い全体としてなら生きていける道が増えるのは良いことだと思うよ。
ただその生きていく道が死にかけてギリギリ生き残って魔力塊つくってからお貴族様に圧縮法習って圧縮して…みたいなのはちょっと。
平民階級の魔力持ちの魔力の使える仕事が増えるとかそういうのだったら広めるべきだと思うが。
358この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:14:17.74ID:hECZeuN2
>>356
もちろんそういう存在がない方がいいと思うけど影武者は完全な悪ではないと思う
現にグラオザムの影武者が一人とゲオの影武者二人は生き残っていて
三人のその後はわからないけれど無残に死んだわけではないと思う
359この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:16:16.97ID:DIzmHt8e
取り合えず身食いの症状を周知させ、身食いの子は神殿に定期的に通い魔石に魔力を奉納するだけじゃダメなの?
360この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:16:46.96ID:mgeiyY5E
他領の礎簒奪に加担した影武者とか捕縛当時は生きてても処刑されるに決まってんだろ
361この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:19:11.16ID:RU+TMmWR
>>358
本物の死と同時に全員死んでる
362この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:19:15.38ID:9UEECPGw
>>358
印持ちだろうと平民が貴族に攻撃したなら殺されるのが当たり前だぞ?
影武者だからこそ貴族として洗礼受けたわけじゃなかろう
地雷さんの前だから言わないだけで、情報取った後は処刑されてるだろうさ
363この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:20:48.15ID:hECZeuN2
>>360
命を永らえてくれた主に従うしか無い人生だったんだから
記憶を読んでもしも誰も殺していないとわかったら無碍に処刑する必要もないと思うけど
それは全てジル次第だと思う
364この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:22:11.30ID:54jIC2w+
>>358
影武者は完全に悪でしょ
あなたは自分の人生が今後一切自分の思うようにできない、誰かの代わりを演じろって言われたら幸せなの?
365この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:22:49.00ID:j0WQejyg
影武者とか、顔が似て無いと、魔力同じでも使えないじゃんw

身食いは染まりやすい
魔力が近い相手だと、セックスすると凄い快楽が得られる!
と言う事で、エロ目的で飼われる危険性の方が高そう
366この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:24:10.52ID:hECZeuN2
>>361
影武者が名捧げしてるかどうかは全くわからない

>>362
処刑されていると思う
でもその前に記憶も読まれていたら影武者の貴重な実態を知ることができると思う
367この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:25:22.93ID:VrSlD+Sj
有用で罪を犯してないマインですら邪魔になったら殺される世界で
なぜ犯罪の片棒担いだ上特に生かす必要があるでもない影武者をジルが生かしてあげる選択肢が生まれると思ったのか

お花畑の住人なの?
368この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:25:47.35ID:hECZeuN2
>>364
それ以前に影武者になる前に死んでるのが普通だから幸せかどうかはよくわからない
369この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:28:10.55ID:9UEECPGw
>>359
素人判断では病気か身食いか判断できない
身食いの判断のために危険な病気持ちを神殿に入れることになる
身食いなら助かるが病気持ちは助けない
とかなると困るから辞めとけって本編で言ってた

神殿自体も貴族と平民が集まる場所と考えると教育されていない平民では不安
平民に教育が行き届いて、医者が普及している状態ならいいかもね


>>363
サンダンヴァーラ様付きの灰色巫女どうなったか覚えてるか?
あと貴族に従わないと生きていけないのは平民すべてそうだからな
370この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:31:20.81ID:hECZeuN2
>>367
魔力があるから魔力電池として生かすことは可能かと思う

>>369
デリアは生きているよ
371この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:32:57.73ID:9qb5AmHA
ディートリンデって救いようねえなあ
他のキャラは少なくとも自分の意思で選択できてるから、良いにつけ悪いにつけ自業自得なんだけど
ディートリンデは生まれた時から運命が決まってる
ゲオルギーネが近くにいる以上、他の生き方も選べない
というか選べる意思が持てないよう育てられてる
本当に救いようが無い……
372この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:39:00.75ID:VrSlD+Sj
デリアは犯罪行為にはほぼ関わってないって弁護にマインの助命嘆願セットで救済されたんだよ?
なんで誰が助命嘆願してくれるでもなくガッツリ犯罪行為に加担した影武者がデリア待遇になると思うの

成人下級相当の身食いでも貴重な人材なのに処刑相当の罪を犯した存在をわざわざ電池にするって特別扱いするほどの利益はない
373この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:40:14.47ID:DIzmHt8e
地雷さんならもう一体違う騎獣を作れそうだよな
グリュンがG扱いだって誰か教えてやれよ
374この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:41:41.94ID:qH+Jxc/p
ディートリンデはダンケルのハハンネさんの娘に生まれて躾られていれば
ダンケルらしい自己中でどこか抜けてる領主候補生として愛されキャラになっていたかもしれないな
375この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:42:18.96ID:VrSlD+Sj
貴重な人材ってのは私兵として使う側にとって下級成人級身食いは貴重って意味ね
そのレベルをエーレンのために使うと考えると処刑した名捧げギーベを生かしてた方がよほど有用

それを殺せる選択肢が取れる魔力事情で影武者を生かす価値はエーレン側にはない
376この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:42:25.76ID:JmDoVQne
あの世界、女性が流産すると魔石を生むんだろう。
死ねば生体が魔石になる世界だからな。
妊娠初期に魔力を胎児にこめすぎると、母親の魔力で染め上げられてしまって魔石化するのかもしれん。
神による特殊創造論が特殊でもなんでもなく現実の世界だから、重箱の隅をつついちゃいけないんだろう。
377この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:44:44.29ID:hECZeuN2
>>373
地雷さんは全く違う魔石で虹色レッサーハウスを作ってるから
結構思いつく限りいろんな騎獣を作れると思うけどグリュンがGだなんて地雷さんは認めない!
あんなに可愛いレッサーくんがGだなんて絶対認めないw
378この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:54:01.56ID:9qb5AmHA
いや、ほんと
ディートリンデ出た時、ゲオルギーネの性質を色濃く受け継いだ高慢キャラで嫌な奴だと思ってたんだけど
よく考えたらゲオルギーネって冷酷な策士キャラなんだよな
ゲオルギーネが自分の目的を達成する駒にするなら、あんな悪目立ちする育て方するはずない
でもゲオルギーネはやたらこいつに助言をしてるから、意図があってこうなってる
で、最後の方で姉が出て来て、こいつ次女なんだって考えると気付く
こいつは囮なんだ
最初から普通の価値観や感覚を壊されて、敵の目を一手に引き受けるように作られてるんだ
それに気づいて二周目読み直すと、ディートリンデの登場するシーンってなんか壊れた人形見てるような遣る瀬無さが沸いてくる
379この名無しがすごい!
2017/12/20(水) 23:54:19.24ID:DIzmHt8e
>>377
???「わたくしもお母様と同じような騎獣をつk」
???「シュミルにしなさい」
380この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:03:54.88ID:D16I1DfO
大型着ぐるみ型騎獣でディッターが大流行する年
381この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:09:43.70ID:EVl4vK02
レッサー君バトルスーツモードはよ
382この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:10:21.51ID:70GhYfw4
変身!
383この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:15:42.63ID:5NxjXriL
魔石とか魔力の扱いはイメージの領域みたいだから最初の一人が重要だな。「キグルミ」をイメージできるのは結局地雷さんしか居ない気がする
384この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:17:35.37ID:iOrD+wqo
地雷さんが戦闘系バトルアニメを観ていれば、騎獣に魔力弾が出る大砲を付けられたかもしれない
385この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:18:26.24ID:70GhYfw4
合体!グレートレッサーオー!
386この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:19:18.71ID:D0cCdyu9
機甲創世記モスピーダ

しゅーちゃんの影響とかあるんだよな
赤いと速い
387この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:19:23.08ID:D16I1DfO
オタク気質ではないし少年心も持ってない地雷さんは作らないけど
もしガションガション変形できるやつを作ったらヴィルフリートがすごい喜びそうだなと
388この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:19:41.60ID:kJQo8j7y
いるはずなのに何故か下町でも貴族街でも城でも貴族院でも一度も出てこない医者
389この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:21:24.60ID:70GhYfw4
フェル「私失敗しないので」
390この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:22:26.65ID:bunjwZwr
フェルがお医者さんごっこするには他の医者は邪魔だから……

真面目な話をすると塊溶かしきるまでは特異性バレないように見せられなかったし
溶けた後はフェルがいないのに主治医を付けられなかったし
フェル救出してからは旦那様は主治医なので他の医者を出す必要がない
391この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:43:15.40ID:wa3i+1Dw
>>382
ポーズや呪文で年がばれるなw

ぴぴるまぴぴるまぷりりんぱ
392この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:56:25.13ID:EVl4vK02
リリカルトカレフキルゼムオールと大鎌を持ったシュミルをけしかけるブラッディマイン
393この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 00:59:33.85ID:wRsD6pWW
スパロボ参戦か
394この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 01:54:42.14ID:KQlUIu9V
>>390
地雷さんが成長したからこそ女性の医者が必要なんだけど
婚約して終了だから出番なし
でもアーレンで信頼できる医者なんて見つかるのかね
第一夫人やアウブ・アーレンの毒殺を見破れなかった医者なんて
どうせ禄でもないだろうし
それとも出産まで側仕えがこなすんだろうか
395この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 01:58:55.62ID:QlNk+hpJ
本好きでルッツ以外の金髪×碧眼が登場したら高確率で要注意人物なのは何故だ
396この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 02:11:43.57ID:u2I1gV3C
>>378
最新刊読むと、最初はかなり頭の切れるキャラっぽい感じするっていうねw
実際はアッパラパーだったんだけども

>>391
さすがに昭和はフルすぎるわw
397この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 02:22:50.57ID:sxaDA2fD
>>395
??(毒を浴びせてしまったわたくしが要注意人物になるのは当たり前ではありませんか…しくしく)
398この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 02:29:13.85ID:+jX8SRC6
>>391
「なんなのだ、この滅茶苦茶な魔法は……それにだ、足をあんなに見せたり、成人女性が髪を下ろしているなど」
「魔法がない世界ですからね、逆に夢と想像力に溢れてるんです。それにこれ、子供向けの番組ですよ」
「バングミがなんだかはわからないが、子供向けでこれとは……君のいた世界はどれだけ破廉恥なのだ……」
399この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 03:48:05.84ID:kOnBteRP
グリュンがGと同じなら、アーレン城で地雷さんと騎獣を入れたフェルの風盾に弾かれた貴族の中には冤罪があったかも知れない
400この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 04:32:18.04ID:ujbqRPW8
>>328
地雷さんと五郎が上と下の優秀な兄弟を心置きなくアレキに引き抜くためには
エーレンに居残りさせるみそっかすの真ん中が必要なんだよ
逆に考えると優秀な兄弟が領地を出るからこそ主のヴィルが失脚してもランプ兄は家の跡継ぎという居場所が残されてるって見方もできる

>>399
エジプトではフンコロガシさえ再生や復活の象徴する神聖な虫だというのにユルゲン人の感性には余裕とか遊び心がないな
401この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 04:36:13.78ID:38sTYPwb
>>400
ジークレヒトがいるから
ラン兄は中継ぎでよいよね
402この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 06:13:33.53ID:OClwNjsz
ラン兄はヴィルの育て方も失敗してその後の領地巡りも失敗してでいいところが一つもない…
403この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 06:33:59.08ID:u9Pcpniv
>>396 ちゃんリンシャンは昭和じゃないとでも?
404この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 07:07:31.17ID:cHbbfKB0
>>378
領主候補生の教育は側近とかの影響も大きいから魔力が低い第三夫人の末娘って事でろくな側近つけられてなかったのもあるんじゃない?
まぁ、でも成人までには貴族院で他の価値観にも触れる訳だし自業自得の面も多いと思うが

もっと悲惨な生い立ちのマティアスとかフェルとかと比べるとD子自身に全く責任がないとは思わん
405この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 07:44:23.78ID:BM4APzOA
>>404
D子は、ゲオが長女と同じように、自分の言う事聞いて思うように動くようにしようとしたけど、望んだ通りには育たなかったんじゃないかと思う。主に、D子の能力面の問題で。学校の成績悪いし、色々と詰めが甘いし。
406この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 07:52:39.25ID:YTo2V7vU
D子と姉の性格の違いの理由予想

予想1
D子姉が子供の頃はアーレンの城に第一夫人の娘である異母姉がいたのでD子姉は正妻の娘に失礼がないように下位としての振る舞いを叩き込まれ下位としての扱いを受けていた
D子は異母姉達が嫁いで城からいなくなったあとに洗礼式を終えたので城で一番身分が高いお姫様として上位者にへりくだることを知らずに育った

予想2
D子姉が子供の頃は次期領主は第二夫人の息子であったのでゲオは政略の駒にするための教育を子供達に施していたが
第二夫人が粛清されて自分の息子が跡取りになると息子を使って自分の権力を伸ばすことに忙しく洗礼式前のD子のことを放置した
そのせいでD子姉と差がついた

予想3
D子もD子姉の性格の差はヴェロ気質が強かったD子と違う気質が強かったD子姉のもともとの性質の差
407この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 08:27:38.95ID:AWs6gwGk
>>406
たぶん、人生で挫折を味わって周囲を多少でも見られるようになっているか、
頭の中お花畑で自己中心的な夢の中で生活しているかの差だと思うよ。
408この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 08:52:47.31ID:QSVavTgM
本好きの世界にも麺類ってあるんかな
伊勢うどん食べたい
409この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 08:53:55.36ID:38sTYPwb
ダンケル名物グリュン鍋焼きうどん
410この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 09:03:49.71ID:hclFcKzs
パスタ類はあるよね
味噌も醤油も無いのに、うどんだけあってもツラいだけでは…
411この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 09:04:03.61ID:jzxabjrh
D子、変態貴族には好かれそう
412この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 09:33:26.42ID:D16I1DfO
オラァ!
413この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 10:25:37.28ID:tpWzrPvZ
>>410
地雷さんがマカロニは手間だからとファルファッレをグラタンのために世に送り出してたはず
変わった食感を楽しませるために工夫して成型するのもわりと大発明だと思うけど
華麗にスルーされてたな

ファルファッレのためにギザギザに切れるローラーをヨハンに頼んでたのか
面倒だからそこは真っ直ぐでいいやとしてたかは知らんが
414この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 10:36:12.21ID:ujbqRPW8
>>413
料理人と五郎を除く現地人のグルメレベルは縄文人にも満たないから彦摩呂的な食レポにはまだ早い
415この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 10:46:41.19ID:iOrD+wqo
ユルゲンの料理のレベルってイギリスとかドイツみたいな感じかな
416この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 11:33:47.02ID:jzxabjrh
ユルゲンとかシュミットとかゲルラッハとか
ここらへんドイツ名だからな
でもエルヴィーラはソビエト系で
コルネリウスはラテン語
417この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 11:46:10.30ID:tpWzrPvZ
ところでローゼマインさんの社交、皆から下手だ下手だと言われてるけど
初対面からイヤミをぶつけてきた王族が(←ことのはじめから目をつけられてて逃げようがない)
図書館に自ら足を運んでまで話をしたがるようになる関係を
エーレンフェストのどいつが築けるというのだろう

上層部はローゼマインの所業をもっと肯定的に受け止めてやれれば
色々と捗ってたと何処かで反省するべきだったと思う
初年度とか最高にうまくやれば穴やレス兄の所業をあげつらった上で寛大な処をみせて
ツェントとアウブダンケルに恩を着せるとこまでいけそうだよね内心はともかく
まずくやると二位領地と王族と深刻な溝が生まれるけど

だってどう考えても穴とレス兄の行動って王族と大領地の跡取りにふさわしくなかったよね
特にレス兄、ろくに知りもしない王族魔術具の所有権を主張して詳細も調べず人数集めるとか
仮にクラッセンが野望持ってエーレン後押ししてたら疑いを取っ払って反逆認定だってされかねない
そう転がりうる下地は有った(エグはエーレンに好意的で王子はエグに首ったけ)
ヒルデブ王子が王族らしくないとか言ってる場合じゃない
418この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 11:56:16.36ID:jzxabjrh
そりゃ、常に首を断頭台に据え付けて社交してれば、話は通りやすいだろう
419この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 12:00:25.69ID:u2I1gV3C
>>415
地方で味に差はありそうだけどね
かなり寒いエーレンよりさらに北のクラッセンとか保存目的でなんでも塩味とかありそう
こっちでも東北や北陸の人は漬物にも醤油をかけるとかするそうな・・・
420この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 12:06:43.70ID:M5YHUPzY
>>417
いい関係築けたのは単なる結果論であって、王族に対するマナーとか慣習すっ飛ばした状態だったじゃん
マインさんの能力の高さと運が絡んだだけで、それを基準にして社交してどうすんのよ
421この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 12:16:48.97ID:bunjwZwr
ジル本人もマインは上位領地としての社交が出来てるって王族に叱責された後は認めてるよ

慣習の話するならお茶会に割り込んできたアナだって現地基準で十分非常識だし
外交ってのはそもそも許されるラインを探って言葉で殴り合うものなんだし
悪評に対しては相手の機嫌損ねようと反論しておかないと事実になる

だからジルは本人が原因の部分もあるとはいえクズ領主扱いを他領から受けてたわけで
マインの対応もそれの尻拭いの一環も兼ねてるんだよ
422この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 12:21:49.45ID:5NxjXriL
いや、「一発アウト」と「アウト気味」の区別ができないからリスク高いことが「社交下手」であってだな…結果がどうかとは全く別の話だろ
423この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 12:24:14.74ID:iOrD+wqo
登場したユルゲンの貴族はみんなコミュ障だと思うが
ドレヴァンはそうでもないのか?しかし外交上手なんている?
424この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 12:24:24.76ID:5NxjXriL
>>421 非常識であっても王族だからアウトではない。同じことをエーレンの領主候補生がやればアウト。上位領地だと…微妙?
そういうバランス感覚の話だろ。
自分で言ってるじゃないか「許されるラインを探り合う」って
425この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 12:26:31.62ID:bunjwZwr
実際上位領地に褒められてるのはマインやマイン側近の社交外交能力で
ジルが考えるあるべき社交はゴミ扱いされて本人も認識改めたって話を作中でやったでしょ
426この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 12:26:41.10ID:jzxabjrh
外交一番上手いのが魔王だから、もうどうしようもない
427この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 12:38:13.56ID:xIEuezJG
>>383
動物をかたどった全身鎧ってイメージから連想する人がいれば、なんとか
キグルミのふわふわ感は無くなりそうだけど
428この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 12:41:27.27ID:ujbqRPW8
五郎が言ってたけど地雷さんは自分の強みをそれなりに把握して相手の必要とする物を提示するから個人的なつながりを作る分には及第点みたいなこと言ってた
多少の無礼でも巧妙に相手の利を読み取って提示してすり抜けるのを意図的にもやってる
ただ周りがついてこれないから本人同士は納得しても周囲が困るらしい
マグダの弁では上位者の主張の矛盾点を指摘しながらきちんと交渉してくるハルトムートが王族や上位領地に通用して理解できる社交らしい
429この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 12:42:33.08ID:WRdqQIAA
星座をかたどった88の聖衣?
430この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 13:07:22.36ID:ZRdBYbX/
ジルは外交上手いわけでは無いんだし忠告も年長者としての意見として参考にするくらいしか役に立たないわな
431この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 13:22:44.95ID:tpWzrPvZ
いや社交のテクって極端に言えば相手ののミスにつけこむことで情報や利を得ることであり
一年時は相手がミスりまくってるわけだから頭抱えてるだけじゃいかんだろと思ったわけですよ

レス兄が最高にまずいのは大領地は何しても許されるという切り札を切ってしまってるのに
更に上位領地で学年も上のお方の存在を失念してることだと思うんですよ
「エーレンがふさわしくないのはまあわかる。わからんのはなんでウチに話がとおってないのん? 
そんならもっとふさわしいのはウチじゃね? 違う? 一位クラッセンなめてんの? 
ああら穴さんお久しぶり。穴さんもそう思いませんですこと?」
てエグに凄まれたなら動機がハンネのためで根拠はふさわしくないしかもってないレス兄は窮地でしょ
ていうかディッター下手に勝ってたら上記の横槍実現するかもじゃない?

穴は身体虚弱の情報得てるのに本気にせず自ら引きずった上に側近追い払ってる
マジで殺しかけてるというのは過大じゃない 側近がという言い訳もできないし目撃者も多数
普段目撃されてる発言は非好意的なものばかり 王族だからと許されるにはきっついものを重ねてるでしょ
432この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 13:27:07.60ID:iOrD+wqo
フェルは餃子作ったら上手にできそうだな
ひだの数が全部同じで揃ってるの
433この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 13:27:08.60ID:jzxabjrh
エーレンフェストの勝利条件は、ローゼマインがエーレンフェストに居続けられる範囲内でエーレンフェストを豊かにすることだから
ローゼマインの社交の結果どうなった?
434この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 13:28:59.77ID:u2I1gV3C
>>429
マイナーだけど神甲冑(シャクティ)のほうが騎獣感があるかもw
435この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 13:33:43.71ID:RjeiaW1k
>>433
それならジルが最初にそう範囲を明言するべきだな
地雷さんに出された指示は順位を上げろ、で上げたんだからジルの指示出しが駄目なんだろう
436この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 14:10:38.10ID:ujbqRPW8
>>433
二年間のハンデ背負った平民出身の未成年にアバウトな指示と矮小な自分の想定の範囲内で
他領に主導者が注目されることなく領地の順位を上げて豊かにして流行を広めて結果を出せとか矛盾した要望が現実的じゃなさすぎだろ
目立つなと上位領地に関わるなってのは指令の達成条件からすれば無茶な言いがかりだ
あとがきでも

>大きな利益には大きな苦労が付きものなのです。

と指摘されてるように流行を生み出すものが上位との接触を避けられるとかジルの見込みが甘く覚悟も足りてない
二年経っても三年経っても対応できる担当文官すら育ててないし丸投げにしてるんだからジルに文句言う資格なんかないぞ
437この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 14:20:05.28ID:oySVXqO9
作者自身がマインは実は振り回されてる側って言ってるのに
未だにマインが振り回して無謀なことするせいでジル大迷惑(ただし利益は享受する)って人はなんなんだろう
438この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 14:26:12.08ID:zJRTSb+3
家族が人質な地雷さんは自分の価値を示し続けないといけないし二年ハンデで出遅れた焦りもあるから命じられたら全力でこなすしかないもんな
それをやりすぎとかやらかすなとか目立つなとか言われても無茶言うなとしかジルは勝手すぎ都合よすぎ
439この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 14:26:54.26ID:PsPuiFUo
>>437
どうせ、ヴィルが好きな男性読者かジルの声優が好きな腐ったファンの人でしょうね
作者さんが「マインは実は振り回されてる側って言ってるのに」と活動報告で言ってるんだから
それを読んでない自分が読み込みが足りないと認められない悲しい人なんです

て信者が誤爆してきたからコピーしてペったん
440この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 14:37:10.95ID:jzxabjrh
作者がジル無能宣言してるのは知らなかったけど、作者が言ってたからって理由を作品の読み込みが足りないと言われるのは納得いかん
441この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 14:38:26.76ID:A9PIrMCK
>>440
だが読み込みが足りない
442この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 14:45:46.37ID:LY7waFcF
通読一回の通りすがりの一見さんと周回上等な本好き民の読み込みは違ってて当然。
作者がエーレン領主一族にさせてる役回りまで
分かるかどうかは個々人の読解力次第w
443この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 14:46:33.62ID:G4fF9Ll8
ここは地雷さんに傾倒しすぎてる人しかいないからここでの評価はだいたい過剰と思っておけばいい。
所詮ユルゲンエアプしかいないからな。
444この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 14:48:23.58ID:oySVXqO9
完全に設定を外部補足に依存してる作品ならその情報は知らなかった〜もわかるけど
本好きはある程度本編で設定提示されてる作品なのにそれと矛盾する自論展開して
否定されると僕が考えたユルゲンシュミット否定するなさんが最近多すぎ問題
445この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 14:48:56.88ID:A9PIrMCK
>>442
だが読み込みが足りない
446この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 14:50:46.77ID:tm5yB3uT
>>432
美しい餃子w
447この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 14:52:32.51ID:WRdqQIAA
今日はリジーが料理番か…できるまで長そうだな…
448この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 14:57:31.74ID:R5oDp2S8
時間かかるけど具の大きさが均一でおいしいかも!
449この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 15:00:43.26ID:SmF+M23f
均一であることは必ずしも美味には繋がらぬ
450この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 15:04:46.46ID:trha0Nqg
流れ読まずに、魔力枯渇計画でフェルが

今、私が染め直したところで、名捧げをしていた者達も以前の魔力に戻ったとしか思わないでしょう
って言ってて、それだと星結び後も魔力が変わらないから
結局未成年のうちから染められていた事が発覚するだけではと思ったんだけど
地雷さんがアウブという事は地雷さんがフェルを染める形になるんだろうか
ユルゲンの風習的に男女関係なく家長が染める立場になるのかな

エグと穴もエグのツェント就任後は立場逆転してたりするのかな
451この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 15:05:51.55ID:R5oDp2S8
火の通りが均一になるのは大きいよ

塵も積もれば〜で薪の無駄も防げるかも
452この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 15:12:16.81ID:zDMW0jA6
「マインは実は振り回されてる側」だと作者さんが言っているにしても
何一つ問題行動を起こさないって訳じゃないんだから
水戸黄門の印籠のような使い方をしても「これにて一件落着」にはならないわな
453この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 15:13:49.32ID:yXrHxy7v
>>450
普通に考えたら女だろうがアウブやツェントが染める立場になりそうだけど穴はその辺非常識だから当てにならない気がする
アイツ光姫がツェントになってからも光姫に対する態度公式の場所で全く変えてなかったし

>フェルディナンドの返答にアナスタージウスが何とも言えない表情で、エグランティーヌの肩を叩いた。
> 「行こう、エグランティーヌ。私はあまり長居したくない」
454この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 15:14:12.63ID:jzxabjrh
いや、別に自分の読み込みが足りてないと思ってない訳じゃなくて、
思い至った理由は何かって質問に、本人から聞きましたって答えるのは作品を読み込んだ結果の回答ではない気がする
455この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 15:16:46.48ID:RrR8ER6s
なんかどっちかが一方的に染めるって思ってる人いるけど夫婦の魔力はお互いに似通っていくんやで
456この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 15:31:53.26ID:G4fF9Ll8
そういや女性がアウブの場合は礎的に女性が男性を染める必要があるのではないだろうか。
フェル「あなたの色にry」
457この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 15:32:04.24ID:6wq+HK01
>>432
研究というか手先が器用で細かい調合が得意なら料理が上手になる要素は十分にある
きっと飴細工や中華の飾り切りやタイカービングみたいなのも直ぐに出来るようになる
味覚がまともなら完璧
458この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 15:58:23.53ID:u2I1gV3C
>>457
そこに効率厨という残念な属性が加わるから最適解はTKGになったりしてw

北の料理ってどんなんかなーって調べてみたけど、ロシアの料理は美味しいらしいね
クラッセンブルグは塩漬けや干物に漬物だらけのイメージあったけど実はメシウマ領地の可能性もあるとは
やっぱマズメシといえば内陸になるんかなー
459この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 16:09:50.34ID:tm5yB3uT
クラッセンは他領に蜜を輸出してるから甘味もあるだろう
460この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 16:41:32.13ID:iOrD+wqo
イギリスは7つの海を支配した海洋大国で植民地をあちこちに持ってたのになんで食文化が発達しなかったんだ…
461この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 16:53:12.17ID:rGtVeW1A
>>460
国王が離婚の為にプロテスタントに改宗したから
プロテスタントは料理の美味しさと言う快楽も好ましくないという風潮だしね

日が沈まない大英帝国を築けたのは、何でも食べられるその鈍感な味覚があったからという自虐ネタもあるけど
462この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 17:25:25.17ID:ZGCxsMyK
本編で「夫婦はお互いに染め合う」って云ってたと思うんだが、アウブやツェント夫妻もこれでOKなんだろうか?
アウブ認定された魔力と変わったら別人認定される訳で…

と悩んでいたが自己解決。

毎日魔力を注いでいれば、いつの間にか混じりあった魔力に礎が染め替えられるんだね。
夫婦がラブラブで同じ魔力でいる間は、魔力的には二人ともアウブと(礎に)判定されるんだろう。
463この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 18:08:33.25ID:tNYMJvqW
>>460
理由1:気候風土がクソ
 寒冷で、しかも曇りが多く、しかも土地の大部分が泥炭を含んだ湿地帯なのでマトモな野菜が育てられない。
 だもんで、輸送手段が発達するまで野菜はほとんどなかった。
 入ってくる野菜に関しても輸送手段の問題で塩漬けか半分腐ってるようなのばっかりだった。
 なので、ひたすら煮て食えるようにした。


理由2:歴史がクソ
 ノルマンコンクエストの結果、イギリスの上流階級は征服者であるフランス人が占めていたのだが、
 このときに「イギリスの上流階級が食べる料理はフランス由来」という時代が出来てしまった。

 が、後の世で100年戦争が起きると、イギリスでは「フランスのバタ臭い料理が食えるか!」 と、
 フランス由来の美味しいもののレシピを片っ端から破棄してしまった。

 結果、美味しいもののレシピが全然残らなかった。


理由3:上流階級気取り文化がクソ
 産業革命なんかが起きる時代になると、無理してでも金持ちを装うのがカッコイイという文化が出来てくる。
 なので必要なくても召使を雇って家事をやらせるというのが流行るようになる。
 その結果、安い賃金で雇えるロクに学の無い貧困層出身の家政婦モドキが大量発生。
 煮る以外の料理法なんて知らない彼らは、あらゆる食材をひたすら煮込みまくった。
 そして、いつしかそれが英国スタンダードになってしまった。
464この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 18:55:11.95ID:jv+wYjpk
家庭の伝統料理が廃れたのは産業革命からって聞いたな
生き残ったのは菓子類だからスィーツはマトモだとか
まぁユルゲンでは石炭より遥かに便利な魔力があるからそんな時代は来ないかな?
465この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 19:07:08.52ID:wa3i+1Dw
便利な魔力も無尽蔵ではあるが、一晩寝れば全回復というわけでもないので大量消費はできないんだよな
加護の取得方法が分かって、二つの学術都市?で効率的な運用ができても同じにはならないよね
外部に植民地作って売りつけるわけにもいかんし、相手が欲しいのは魔石が殆どだろう
466この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 19:21:32.64ID:tm5yB3uT
貴族は魔石で水を移動させていたみたいだけど
料理は平民にさせているから火は炭を使っているのでは
下町は薪かな
467この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 19:31:04.55ID:tm5yB3uT
今ふぁんぶっく読んだら青の魔石でも温められるとあった
468この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 20:23:45.91ID:yXrHxy7v
>>466
一応フェルは二部『夢の世界 後編』で
>魔術で火をつけることはできても、燃やし続けるには薪か大量の魔力が必要になる。
と言っているね
469この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 20:28:46.35ID:4qsDlDd3
水差し魔石の応用でガスを送る魔術具を作れば余裕
470この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 20:59:06.99ID:AbjOBsno
イギリスって島国なんだから海産物豊富だろうにシーフード料理が美味いという話は聞かない謎。
フィッシュ&チップスはこの前近くの酒場で食ったら美味かったけど
471この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 21:25:46.06ID:tm5yB3uT
>>470
島国でもイギリスと日本の緯度は重ならない位置にあるし海流も全然違うので
どっちかというとスペインとかイタリアの料理の方が日本とちょっと似てると思う
472この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 21:25:56.41ID:GmvGKdAa
フランスでもあそこらの海に舌ビラメかオマール海老しかいないんか?というのは偏見?
…パリが内陸だからですかね? マルセイユとか地中海方面は別なんでしょうが
長らく日本文化の中心だった京都もパリほどでないにしろ内陸なのにやたら海産物ありがたがるのはなぜなのか;むしろ海から離れているからこそという気がする
ユルゲンの海にはクジラやイカやタコもいるのかな? 貝は出てきたっけ?
473この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 21:31:38.11ID:Qga6jFp2
>>472
半値さんの外伝で、地雷さんが新しい髪飾りとか言っていたから、真珠とか飾るのかなって思ってる
474この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 21:42:41.88ID:ujbqRPW8
>>472
しかも何故か足の速い鯖が好きだよな京都w
475この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 21:56:37.13ID:AWs6gwGk
>>471
ギリシャあたりまで行くと海産物を普通に食うからなあ。
タコもオリーブ油で調理して食うみたいだし・・・
476この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 21:56:47.42ID:AbjOBsno
山奥の旅館とかに泊まって山の幸として山菜とかキノコとかいっそ猪肉とか期待してみたらあんまり鮮度よくなさそうな鮪の刺身とかでがっかりすることってあるよね。
477この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 21:57:02.38ID:rGtVeW1A
Jellied eelsなんてあまり美味しくない伝統料理もあるしね

ローストビーフやミートパイなんかは手間をかければ美味しいけど、イギリスの料理は手間をかけず味付けも
シンプルにが基本だから
478この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 21:59:43.40ID:AbjOBsno
でもよぉ、それ言ったら薄切りにした魚の肉を生のままでとか薄切りにした肉を自分で焼くのが高級料理になる国とかあるわけじゃん?
あとは生きたままの貝を網の上で焼き殺して食ってみたりさ。
479この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:02:40.82ID:yXrHxy7v
そういや地雷さんネコバスからレッサーバスを作ったんだから
同じジブリだしイタリアンレストランの目玉メニューにニシンのパイも加えれば良かったのに
トトロは見たことあっても魔女の宅急便は見たことなかったのかな?
480この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:04:35.43ID:fk6RpZTR
>>463
気に食わない外国の文化は必要でも排除する
見栄を優先して内実ボロボロ
こう書かれると漢字を排除して支障が出た某国のようだ
481この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:07:24.58ID:TMJBPzS7
地雷さん視点だと基本てきにひゃっふぅ!本だ本だうぇへへへ!ってなってるから
まわりのため息ついてる反応がコメディチックなんだけど
リーゼレータ視点の閑話とかでわりとガチにマイナス評価食らってるの面白い
482この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:08:24.90ID:AbjOBsno
>>479
だってリアルのスターゲイザーパイってあんまり美味しそうに見えないというかぶっちゃけグロと言うか……
483この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:15:32.56ID:EVl4vK02
こっそり食べた生魚にあたってツェントを巻き込みはるか高みへ、そしてユルゲンシュミットは崩壊した(END)
484この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:22:00.38ID:iOrD+wqo
生魚は食べる前にヴァッシェンしましょう
485この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:23:39.40ID:tm5yB3uT
>>479
ニシンに値するお魚がいなかったら無理だよw
486この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:32:26.02ID:tm5yB3uT
でも地雷さんの影響でアレキのお魚料理文化はもの凄い勢いで花開くと思うんだ
それこそレーギッシュの刺し身で食べようとする地雷さんを止めようとしてフェルと地雷さんの側近達が大慌てするるくらい
アレキのお魚文化は発展して欲しいんだw
487この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:34:18.57ID:ujbqRPW8
>>481
ジョブスとか高杉晋作とか長嶋茂雄とかみたいなもん
488この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:35:07.65ID:+JdxUlRD
D子のイラストが美少女すぎるから
またフェル暗殺未遂以前みたいに
馬鹿かわいいだけだから好き、と
勘違いファンがつくのかな?
489この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:39:04.96ID:u2I1gV3C
味噌はともかく醤油はいつか作れるといいなぁ
国境門開いた先に大豆やそれに準じた豆があったら、そこと取引してる領地は女神の化身権限で優遇されそうだよねw
たぶん魔王が止めても無駄というか、理想の殿方になるために応援しちゃうだろうし
これからの国境門ガチャが超熱いw
そして国境門持ちの二国に挟まれてるけど何もメリットがないインメルディンクが涙目っていう
ただこっちの世界だと根粒菌がいないとダメだから、魔力で作られた土じゃ栽培は出来んかもなー
490この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:39:58.73ID:VjXH8Y/N
エーレン出身中央騎士他を処刑したトラ王を被害者扱いするトルーク無罪派ならD子も被害者扱いするかもしれない
491この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:40:39.04ID:iOrD+wqo
やっぱりアレキSS欲しいな
アーレンをアレキにする過程に食文化の発展も入ってるに違いない
492この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:43:26.97ID:TMJBPzS7
地雷 (お味噌汁ズズズズ)
フ「美しくない」
地雷 (お味噌汁ご飯ダバー)
フ「ローゼマイン」
493この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:44:21.37ID:AWs6gwGk
アーレンスバッハ残酷物語

農民「貴族様、その食べ物を持っていかれたら暮らせていけないから勘弁してくれ。」
貴族「誰のおかげで生きていられると思っているんだ。」
農民「・・・」

貴族「領主の命により、領主に抗命した〇〇村を破棄する」
黒き炎に焼かれて砂に戻る村
アーレンスバッハの砂漠化は進む・・・
494この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:46:18.90ID:tm5yB3uT
>>492
地雷さんの記憶を見た時の記憶がフェルには絶対残ってるから
みそ汁は懐かしく美味しい味と感じるはずだw
495この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:53:14.44ID:DO+jthGp
でも味噌の匂いはグリュンの口臭なんだよね…
496この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 22:58:23.78ID:AWs6gwGk
>>495
味噌が、地球でいうところのシュールストレミングやホンオフェの同類に思われたりしてね。
497この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 23:09:18.45ID:GmvGKdAa
地雷さん名古屋文化圏出身説ってのがあったっすね
関東育ちながら親が岐阜なもんで八丁味噌には何の抵抗もなくて匂いがすごいと言われてもピンと来なかったんですが名古屋駅前で食べた味噌煮込みうどんは確かにすごかった…
498この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 23:10:29.19ID:tm5yB3uT
やはり味噌の前に醤油なのかな
でも地雷さんが醤油と認めない魚醤についての側仕えの意見も必要だと思う
499この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 23:11:33.94ID:kJQo8j7y
あれ?
ヒロインさんってメス書コピペで地雷さんに染められてたからアウブ認定されたんじゃなかったん?
500この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 23:19:08.31ID:Q8CvI9Ir
味噌と醤油の関係考えたら、醤油を先にって無理じゃね?
501この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 23:23:00.11ID:kIFtCase
とりあえずガラやアラ以外の出汁革命からだな。節が無くとも干し焼きとかならイケるイケる
あと甲殻類のミソとかウニみたいな棘皮動物の生殖巣とかの新鮮なやつを火入れしてだね、酒に合えて漬けとくとかさ
502この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 23:23:48.26ID:AbjOBsno
おかんアートで習った人毛醤油の作り方が役に立つ日が来るなんて
503この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 23:28:46.71ID:SGlggNB+
やはりムレンロイエか
504この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 23:30:10.84ID:AbjOBsno
そういや地雷さん的に煎り酒はどうなんだろうね?日本酒に近い醸造酒も何かしらはあるだろうし、梅干しに近い果物類の塩漬けもやろうと思えば出来そうだけど。
505この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 23:30:10.97ID:9H66wVt4
おかんアーツでランツェ兵を屠ったのも記憶に新しい
506この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 23:37:33.17ID:g3KlAnyg
>>500
麹の発酵を前提にすると醤油は味噌の副産物だけど「タンパク質の分解」のみを考えるなら醤油を直接製造できるよ

具体的には、大豆を煮て砕いたものを塩酸に浸して圧力鍋で長時間加熱。ドロドロの黒い液体になるので、水酸化ナトリウムで中和すると塩味がついて醤油というかアミノ酸液の完成
507この名無しがすごい!
2017/12/21(木) 23:58:17.73ID:XzKa7URW
つまり味噌汁はむこうではGスープ・・・?
508この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 00:09:14.77ID:/v3GwifQ
アレキサンドリアが破廉恥本の一大産地として各所の貴族女性の間でオルドナンツが飛び交う
509この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 00:14:51.70ID:kIzkkyG3
アレキで刷るのに何故かクラッセンブルク書院
510この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 00:24:52.84ID:PSoABKi2
>>506
劇物の塩酸や水酸化ナトリウムを用意できる環境……ここで孤児の出番だったりするのか
511この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 00:28:39.82ID:VH3jheQh
>>510
なんか「セメント樽の中の手紙」みたいな孤児哀歌を想像してしまった
512この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 00:36:05.67ID:fR7qRem+
>>499
わたし色に染めてあげる発言思い出した

あの時地雷さんがメスティオノーラに染められてなかったらダブルアウブ判定だったのか地雷さんだけアウブ判定だったのか
513この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 00:39:29.72ID:/v3GwifQ
地雷さん絶対子ども溺愛する(けど英才教育する)タイプだし
妊娠中仕事休めて本読めるからってめっちゃ子どもつくりそう
514この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 00:41:00.00ID:QD06HQ1t
少し前のスレで破廉恥本やヤバい本は写本になるんじゃないかって話があったなー
貴族自身は外聞も合ってやんないだろうからコレも神殿の仕事になったりしてw
そして毎年神殿で写本の即売会が・・・
515この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 00:47:53.42ID:eulPVDRI
天然酵母ちゃんがつくれるってことは、微生物は地球に近いんだろうか
魔細菌とかいたら楽しそう
516この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 00:49:37.47ID:NZMYH1tF
>魔細菌とかいたら楽しそう
絶対いるだろう、茸とか踊るんだし
517この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 00:50:59.84ID:nccxwWyv
>>513
むっつり「妻の願いをかなえるのが夫の役割であろう?」
518この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 01:08:05.16ID:ayPd/RIZ
>>510
ついこないだ塩水の電気分解をDr.stoneでやってたなw
原始時代でも機材さえあればいけるんだよなあw
519この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 01:50:20.91ID:6oqHVqI+
>>377
アレキでは領主の騎獣=アレキ領の紋章についている獣じゃないんだろうね

でも後世グリュンは女神メスティオノーラの化身に愛されしものとされるんだろうなあ
520この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 01:50:57.85ID:kIzkkyG3
破廉恥さんは夜毎妻の髪を解くんでしょ?知ってる
521この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 02:05:56.21ID:eBWpD0bJ
味噌醤油が難しい事とスパイスがある事を鑑みるにウスターソースが先にできそう
522この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 02:09:18.50ID:6oqHVqI+
アレキ貴族はいつのまにかデスソースの研究してたりして

>>470
魚の流通が良くないし、鮮度の感覚が日本と違う
一応キリスト教国の端くれなんで、
木曜から金曜にそこそこ新鮮な魚がいる内陸の都市部の無けなしの魚屋の店頭に並ぶとけど、
その時仕入れたブツの売れ残りが月曜以降も店頭に並んでいる

>>472
パリなら鮭とか牡蠣や貝類も美味くね?
伝統的に海から運河や河川伝いで水運が盛んな地域だとヨーロッパ本土なら美味い海鮮物食える
523この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 03:39:41.02ID:Vz//62z5
>>519
エジプト文明でフンコロガシが神の使い、みたいなものだな
524この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 08:27:26.52ID:VyuZ2iaS
半値様、旦那スワッピングしようよ
525この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 10:24:04.62ID:SQJ9wJ3g
あれ?
昨日と一昨日に読売新聞に公告でてたんかい
今知ったわ

見た人どれぐらいの大きさでした?
526この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 11:05:33.29ID:kIzkkyG3
>>525
一面めくってすぐの三分の一くらい?
本の広告が載る場所をばーんと占拠してる

TOのツイッター見ればサイズ感はわかりやすあよ
527この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 11:10:04.19ID:yvtSWFCV
>>525
よく本のタイトルとか雑誌の中吊り広告が掲載されている位置
二面の下欄の広告枠全部だしTOがよく金出したなと思った
このラノ一位って広告出す切っ掛けとして大きかったんだな
528この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 11:11:22.59ID:eA294Wln
今日、冬至だね
529この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 11:17:00.19ID:SQJ9wJ3g
>>526>>527
どうもありがとう

結構大きいな
530この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 11:25:39.25ID:CtEc241m
二千万円くらいだっけ?(怪情報)
531この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 11:26:22.97ID:ddqqNTH4
>>523
フンコロガシが神の使いっていうのも、糞の中から生まれる=死から再生するっていう死生観があるからだし
グリュンにも何かそういうこじつけが出来れば聖獣認定できるかもしれない……
ゴキブリは寒い地方では家を温めることができる裕福な家にしか住めないから富の象徴になる、みたいな感じで
532この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 11:39:24.03ID:09uIUKHb
冬の主討伐で命落とす騎士もいるんだろうなぁ
533この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 11:45:58.24ID:SQJ9wJ3g
>>530
調べた感じ
5段(1面全部で15段)で300万×5で1500万って感じみたいね
534この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 12:17:17.99ID:Oxzb+xH8
新聞、TO公式のうつしかたより
↓の他の記事とも比較されるのがイイね
https://pbs.twimg.com/media/DReeCx8UIAAYqo4?format=jpg
535この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 12:20:58.37ID:GJJMRjjO
60万部って凄いなあ
536この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 12:35:02.11ID:rk8ZZJRN
どんどん有名になっていくな
絶対にアニメ化の話が来てるぞ

なろうのアニメ化本気でやる傾向が強いし
盾の勇者 PV気合い入れまくり
リゼロ アニメ成功
オバロ アニメ大成功

無職転生の漫画は気合入ってるし
こいつもアニメ化するんだろうなぁ
537この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 12:45:15.08ID:09uIUKHb
TOとしてはアニメ化したいと思ってるだろうなぁ
538この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 12:46:29.39ID:QD06HQ1t
アニメ化するには敷居が高すぎるような
しっかしTOブックはアタリ引いたよね
できれば次は、冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた、あたりを狙って欲しい
作者が農業やってるそうで、風景描写とか独特で面白いんだよねー
539この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 12:49:22.13ID:HotbzsXZ
>>538
他社で書籍化決定済みのやつかな?
540この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 12:54:42.12ID:QD06HQ1t
>>539
あら、別会社でもう決定してるのねー勿体無い
たぶん娘がSランはいろいろとバランスがいいからアニメ化まで行けると思う
本好きは盛りだくさんで読者としては楽しいけど、アニメ化は描写の簡易化や排除が絶対つきまとうんだよねー
序盤だけでも何か削られたら楽しさ半減しそうだし
541この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 12:59:48.63ID:09uIUKHb
脳内OPED映像を再生するんだ
542この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 13:15:45.75ID:SQJ9wJ3g
3話ぐらいで神殿に行きそうだ
543この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 13:18:49.65ID:SQJ9wJ3g
恋愛要素がまるでないってとこが
結構ネックかもな
544この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 13:41:47.17ID:6IsqrMC5
とりあえずドラマCDの声優からは変えてほしい
545この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 13:43:40.30ID:eY/HZ+bK
なんか演技酷いとかあったの?
546この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 13:55:30.23ID:MOaEPYMV
人名を言うのキツイからって省略したりしてたね
547この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 13:57:51.33ID:ruS7r6aQ
シャルがしゃぶりたくなるいいロリ声だった>ドラマCD
548この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 14:44:53.47ID:m+hTtNAj
>>403
今更だがちゃんリンシャンはオカンが言ってたから麗乃さんも継承
ピピルマは多分オカン知らないから麗乃さんも知らない
で、説明つくような
でも実際麗乃さんいつ頃生まれの設定なんだろ
549この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 14:57:29.85ID:KsAhtsDK
>>548
実は作者と同じ生年月日とかありそう。
550この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 15:23:44.33ID:dGhqZbNr
麗乃さん電子書籍も使ってたしな
さすがにKindleが本格的に日本にくる前に
海外から輸入して使うほどじゃないだろう
紙の本のほうが好きだし
551この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 15:56:18.26ID:QD06HQ1t
そういや国境門の向こう側ってどんな感じなんだろね?
やっぱりどこでもドアみたいに門だけドーンと建ってんのかな
552この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 16:44:00.18ID:KsAhtsDK
>>551
539話「キルンベルガの国境門」
611話「ローゼマインの選択肢」
あたりを読み直してきたら?
553この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 16:47:28.56ID:+akqfJLT
>>552
国境門から転移した外の国からみた国境門はどんなかんじなのかって話じゃない?
554この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 17:01:54.57ID:txmz3Xnb
他の結界みたいに油膜かかってんだろうけど、それだけが浮いてるのか門や支柱があるのか…
見た目でわかるなら槍鍋も繋がり断たれたの理解してそうね
555この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 17:07:05.20ID:fR7qRem+
ユルゲン側で繋がる先を変更できるから国境門が繋がった相手側からすると突然国境門が出現する可能性あり?
556この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 17:52:29.27ID:iKNZjQ1q
境界門と国境門が開いているために転移陣と海の向こうに白い砂漠が見えていた
光景は虹色の扉が閉ざされたことで見えなくなっていた。

フェルが槍鍋に繋がってた国境門を閉じた時の描写が↑なので
転移先には門が無くて転移陣だけ出現するというのでもよさそう
557この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 17:57:02.42ID:Fpo02LuI
アニメ化を妄想したけど、ボリューム的に難しい
いっそユルゲン誕生から初代ツェント、アウブ、ずっと歴史をたどってランツェナーベとか、他国のエピもガッツリ増やして海外のTVシリーズでやってくれたら嬉しい
シーズン3くらいで地雷さんが登場して、シーズン12くらいで完結できそう
558この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 18:07:57.34ID:GJJMRjjO
ゲーム・オブ・スローンズだっけか、長大なファンタジーが実写化されてるの
559この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 18:15:36.23ID:rk8ZZJRN
NHKの長期放送枠ならわんちゃん…?
560この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 18:19:15.58ID:GJJMRjjO
アニメ化するには途中の鬱展開が長いからなあ、と思ってたら、同じく読者な家族はたいして鬱展開だとは
思ってなかったと知った
貴族になってから鬱展開の連続だと思ってたよ
561この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 18:36:50.91ID:s8nazsfY
死に別れ(かそれに近い本当に二度と会えない別れ)がない時点で正直そこまで鬱展開とはいえん
それほどエグい展開があるわけでもないし
562この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 19:05:49.90ID:GJJMRjjO
意に沿わぬ婚約をして、本もろくに読めず、頑張ってもねぎらわれるどころか責められて
婚約者と心は離れるばかり(しかし、地雷さんから解消することはできない)
心許せる人たちとはどんどん疎遠になっていく・・・
めちゃくちゃ鬱展開だと思ってたんだが
563この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 19:31:04.17ID:nXbujgYc
「鬱展開」の定義次第だな。状況になんとも救いがなくて、話としても「タメ」なので躍動感もなく面白くない…という意味なら確かに鬱だった。
564この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 19:34:36.77ID:gDocBMq7
地雷さんは前向きで行動力もある人だし内心ですらあまりネガティヴなことを形にしないしな
もし地雷さんがハンネさんみたいな人だったら読んでる側も凄まじいストレスの鬱展開じゃね
565この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 19:39:02.52ID:NZMYH1tF
アルプスの少女ハイジもフランダースの犬も母を訪ねて三千里も見てないのか
566この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 19:46:06.63ID:MsCTh6SO
>>562
書籍のエーファ視点で地雷さんサイドだけじゃなく
ギュンター・エーファ・トゥーリサイドでも結構な鬱展開だなと気がついた
守る側の地雷さんより貴族に奪われた虚弱な娘から守られてる側の下町の家族の方が
誰かに殺されかけて二年間も意識不明の娘に面会すら許されず目覚めの知らせをひたすら待つ家族の生活はかなりクルものがある
567この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 19:56:35.20ID:MsCTh6SO
>>561
死だけが人を欝にするわけではないよ
パワハラでブラックな環境とかDVや虐待も十分鬱になりうる
568この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 19:57:47.63ID:nXbujgYc
けどその鬱々感があるから、カタルシスもあるんどけだな。「商人聖女」とかヤヴァい
569この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 20:19:47.59ID:i41spAd7
「商人聖女」良かったけど、その後の金粉見ちゃうと反省どころか、畏怖すら感じてない
結果、カタルシスは霧散した・・・
570この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 20:27:53.58ID:MsCTh6SO
>>569
番外編にまで存在感を示す金粉の厭らしいまでのしぶとさよ...
レティを引っ掛けたのがピークのへっぽこレオンツィオや
魔王に不意打ち食らって国境門で垂れ流しフェードアウトな残念ジェルヴァージオよか存在感ある
571この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 20:41:33.57ID:VwRMIh1N
レオンツィオの邪魔はさせない!私はランツェナーヴェの王になるのだ!って大爆笑だったわ
今頃どこでどうしているのやら
572この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 21:01:20.59ID:eulPVDRI
こっそり祠巡りしてメス書を手にする逆襲の金粉……ないか
573この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 21:04:03.24ID:ZLT6kqOh
金粉は属性欠けシュタープなので
574この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 21:17:04.74ID:8vZJBHp5
王族であったうちに書庫の奥に
575この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 21:19:17.33ID:ZLT6kqOh
書庫の奥に入るには祠巡りを完成させる必要があるし
祠巡りを完成させるためには全属性シュタープが必要ある

白典自体が全属性なら作れるって言われてるし王族書庫以前の問題かな
576この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 21:22:24.53ID:ptVLmHpi
正直金粉が領主会議でアウブ・ダンケルに正しい態度で接することが出来たとは到底思えない
まして今後コリンツダウムの順位が順調に下がったとき上になる領地に対応できるとは全く思えない
577この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 21:25:15.30ID:0D8xp+J3
なるほど、王族から締め出されたってことなんか
聖女まじ慈悲深いとか思ってたw
ってことは図書館についての話し合いってのもアホ典の処理やるためなんかな〜
上手くやんないと監視してるヴァイスシュバルツが機能停止しかねないもんね
無駄に硬い結界だけ解除出来るなら楽そうだけど
578この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 21:25:38.25ID:EzzR43y0
そういやユルゲンマップ来たから
本編終了後のユルゲンマップを見たい(全力他力本願
579この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 21:26:46.59ID:VwRMIh1N
金粉よりも本当はブルーメフェルトの方がヤバイと思ってる
エーレンに逆恨みしてた貴族を抱えてるしそもそも旧王族に謀反してるし
多分貴族院五年次でディッター的な何かがあると思う
580この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 21:30:08.31ID:ruS7r6aQ
>>576
息子がパパを反面教師にして最悪成人したらパパを白の塔にぶち込めば何も問題ないし
二代揃ってクソならツェントエグの最後の仕事が金粉家討伐になって
禅定後のエグ一家が旧コリンツダウムを治めることになるだけだから大丈夫だよ
581この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 21:30:57.68ID:5UvIwErv
>>578
ウィキの有志まとめの地図は更新されてますよ
ブルーメとコリンツが南北逆になった
582この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 21:38:36.12ID:EzzR43y0
>>581
おお! ありがとう。
ロルツィングだけ小領地なのに孤立しててかわいそう…。

そういやクラッセンの北は海で確定でいいんですよね。
書籍だと海とは書かれてなかった気がするけど、じゃあ何ってときに海以外ないもんなぁ。
海はアレキだけってわけじゃないのがちょっと残念。
583この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 21:53:29.75ID:VH3jheQh
ダンケルフェルガーとクラッセンブルクは領地デカすぎるよなぁ
礎への魔力供給とか祈念式とかの関係上、領地面積に魔力的限界はあるんだろうけど、
領地を割ったりすることってあるんだろうか?
584この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 22:12:46.27ID:bIQc+KPP
領主一族が沢山いるなら領地が広くても特に困らないんじゃない?
585この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 22:20:00.06ID:aaghq9dA
充電器のディートリンデがどこに飛ばされたか気になる
腐っても領主一族だしダンケル辺りか
586この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 22:21:26.02ID:hzKA2ky4
>>584
貴族足りない土地に飛ばされて
常に孕まされてる可能性も
587この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 22:24:30.93ID:awdZO/7e
>>585
金粉領に送り込んで簒奪狙いからの金粉領壊滅
588この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 22:36:47.17ID:ZLT6kqOh
作者さん今日神奈川の本屋にいたのか
藤沢とか行ったことないな
589この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 22:37:05.20ID:QD06HQ1t
>>583
別領地としての分割ならアイゼンライヒが前例としてあるね
少領地は何か罪があって分割されたのが発祥だったりしてw
ダンケルも最初期からあるとはいえ、領地の増減はあったかも
ロスレンゲルとか切り取られたような形だもんね
590この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 22:45:18.33ID:ptVLmHpi
国境門を持たない大領地であるドレヴァンと旧ベルケの成り立ちも気になるな
大領地の中では新参領地なのかな?

普通は六つの国境門に対応する六つの大領地がありそうに感じるんだけど
591この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 22:46:43.19ID:0qsEBidc
とある中学の図書室よ
本好きを入れるのは良い判断だと思うのだが、各部の一巻だけという残酷な真似はやめないか

そんな事を思った今週の業務中
592この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 22:55:44.78ID:MYiDVjPQ
ヴィルが平民に格下げされるような話が読みたい
593この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 22:58:33.47ID:aaghq9dA
>>588
なにそれ?
594この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 23:10:18.72ID:Rn6FbVEC
>>590
ドレヴァンは魔術具研究で成り上がって来た感じ
595この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 23:13:11.50ID:mbEoSHZU
>>588
湘南台ねぇ
まあ慶應の湘南キャンパスの最寄り駅だけど態々だと微妙な場所かも
小田急沿線在住なら遠くても面倒ではないかなぁ
596この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 23:13:58.26ID:fLn6Xcnw
>>583
大領地アーレンの味噌っかす姫ガブでさえ底辺領地領地エーレンでは高魔力だったこと、
遠縁っぽい傍系王族以外はトラオク一家しかいない王族が中央から礎への非効率供給で十年ユルゲンを保たれていたこと…などを考えると、
領地が広くても魔力を広く浅くいきわたらせることが出来るのなら問題ないのでは?

王族がユルゲンに魔力を供給するけど、各地に領主一族を封じてその範囲を維持させるように、
領主一族も領地に魔力を供給するけど、その中でギーベを封じて狭い範囲だが魔力供給させてる。
領地が広く、薄くしか魔力を注げないならその分ギーベを確保すれば良い。
領主を裏切る可能性が低く、領地内では高い魔力を持ってる領主一族に近い血縁を置くことができればなお良い。
597この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 23:17:29.20ID:eV0HhXDB
コラボイベにやっと行って来れた
楽しかったけどあくまで既存ファン向けだなと思った

どうせなら社会科見学とか多そうな時期にやってくれれば
予備知識0の学生さんが等身大パネルに興味を持って
ご新規さんとして読者になってくれるかもしれないのにと少し残念だったな
598この名無しがすごい!
2017/12/22(金) 23:31:11.72ID:NZMYH1tF
>>591
それは虐待では…
599この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 00:02:34.36ID:mBR4HXkZ
>>595
ブルーラインも通ってるから横浜在住者もそう遠くない
何件か美味しいケーキ屋があるよ
600この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 00:10:36.03ID:UFoqpTEW
>>585
槍鍋・貴族院戦の罪人達は分配先にも注意が必要だったと思う
旧アーレン・ベルケ貴族や槍鍋貴族達は魔力電池として各領地送りで良さそうだが、ジェル・レオン・アルス・アルス夫・D子・マルティナ辺りは色々知りすぎている
特にジェル
もしもの事があるので、主要な魔力電池は王族会議に出席していた領地にいるような気がする
ジェル→中央、D子→ダンケル
レオン→魔力不足が深刻そうな虎領

>>599
相鉄も通っていたな
601この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 01:06:29.43ID:4k288ED2
>>591
ないなら作ればいいじゃない(予算を)!
602この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 01:23:30.34ID:DtNFx2Rl
ところで昨日は冬至だったんですが

アレキサンドリアの夜も長いんですかね?(ゲス顔)
603この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 04:01:01.64ID:snBlact6
ダンケルのような温暖な領地にも冬の主はいるんだろうか
604この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 04:51:08.05ID:gzZtLnjM
夏の主が変わりに居るんじゃないかな
605この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 07:52:12.08ID:jbv0xK1k
夏苦しそう
606この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 08:02:37.18ID:KnrlsPtp
何もかも暑苦しいとこだしお似合い
607この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 08:07:45.09ID:Mo6SISwd
一緒に歌って踊るとどこかへ去っていくぞ
608この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 09:37:21.24ID:ML/dGPE0
このスレ見てるとまた読み直したくなるなぁ
609この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 09:45:34.67ID:Mo6SISwd
金粉が感情を露わにする場面が滅多にないから腹の中ではどう考えてるのかちょっとわからないんだよな
610この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 10:11:32.61ID:KnrlsPtp
エグランティーヌの絵ってまだ出てないよね

早く見たい
611この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 10:24:45.87ID:Jobkq+GL
>>608
次で3周目になるけど
このスレの人の平均や最大はどれくらい読んでるんだろう?
612この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 10:27:02.29ID:9nDGilse
>>611
私なら今4週目
一周目の人が書き込むには読み込みが必要だから二週目以上の人が多いんじゃない?
613この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 10:34:03.25ID:zu9CYRZ8
レトロな雰囲気の活版印刷がおうちで可能になる大人の科学マガジン「小さな活版印刷機」を実際に使ってみました
614この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 10:37:45.81ID:jIklIyvS
五章の夏休み前は最低3周してたけど、ラストあたりは1回読んだだけで終わりだなあ
615この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 10:47:38.49ID:1A9nNzCg
地雷さん視点だからこそ見えてこない部分(想像は出来る)が結構あるから、飛び飛びで読み直したりするなー
金粉の目の前での髪飾りジャラジャラとか渋マンガで真意を知ったw

さっきもアレッ?と思ってライゼガングの古老読み直してたけど「親子で化かしあったようなものです」ってちょっと変だよね
異常事態を主に報告して、支持があったから調べただけなのに「化かしあった」
やっぱ何か暗躍してたんかな、ハルトムート
616この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 11:24:36.93ID:G3hiVntR
フェルが地雷奪還婚約計画立てたのって幼女体型時代だったから
展開次第で貴族たちの前で事案するほど気合い入ってたんだな
617この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 11:29:36.36ID:snBlact6
>>615
主の希望の叶え方が親子で全く違っていたんだよな
レーベリヒトはそれが主の願いなら主を駒にしてでもライゼの古老を嵌めようとした
その結果地雷さんは誰かの思惑があろうとも養母様を救うために突貫した

地雷さんに知らせたら必ず突貫することはハルトムートにもわかっていたけど
誰の思惑でそうなったのかを調べたら突貫するまでは自分の父親の思惑だった

結果的にライゼの古老を黙らせるというフロ&父の目的は達成できたけど
ハルトムートは主を関わらせるならちゃんと調べろ父に叱られた
でもそんなん地雷さんに関しては無理ぽw
618この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 12:15:45.17ID:ab+vuZnm
>>611
最初から最後まで通してだと三回
後は、読み返したいところを部分的に読み返したり
619この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 12:59:41.42ID:12ihXX4C
>>617
親父は偉そうに怒ってるけど地雷さんに仕えたら地雷さんとフェルとユストクスの薫陶を受けた息子ほど立ち回れないだろうな
少なくともアーレン貴族を洗脳して味方に引き込むとか無理w
620この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 13:00:46.97ID:qxIZzQlN
読み返してもフェルの過去とか王族からどういう命令を受けていたのかとかわからなかったんだけど
621この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 13:06:36.11ID:MDa6DNuF
>>620
母親は外国の血と王族の血を引いた監禁されて赤子ガチャを強いられてた人
命令されたのはジル廃してエーレン乗っとるかアーレン立て直してヒルの踏み台になれ
622この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 13:24:12.76ID:ewIRmtIJ
>>615
フェル「女神の御力の金粉とは羨ましい」髪飾りシャラーン
(私の作った魔石は金粉化してないがな!)

地雷さん「素材を持ってきていただければ金粉化しますよ」
(こんな時に研究材料の要求ですか!?後にしてくださいませ!)

同席貴族「……。」
(王族の作った魔術具と素材が同列とか何言ってんのこの子!?)

あのシーン、周りの胃の負担がすごそうよね
623この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 13:27:08.78ID:BFwHMW3e
>>595
湘南台で何があったの?
624この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 13:29:33.25ID:MDa6DNuF
>>622
あれガチで素材扱いしてるってより王族とダンケルにはマインの発言も惚気と皮肉に聞こえてると思う
625この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 13:37:57.82ID:eXx06oWb
個人的には金粉やその他大勢のヘイト収集キャラの中でもエグが一番不快だわ
当初から無悪意で友好的に接し、無悪意で身分を天秤に掛けて脅す姿は或る意味D子より性質悪い
名捧げしてラスボスの記憶覗いてフェルや地雷さんの過去を覗いてゲッソリして反省しました的な事を述べてたけど
それすら一切カタルシスを感じない・・・何というか狂信者的というか
何をやっても違和感しか残らない・・・うん。絶対友達にはなれないな
626この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 13:38:44.07ID:qkXkr9Ne
>>622
地雷さん的には金粉の求愛の魔術具もその辺の適当な魔石も同列だからしゃーないとはいえw

あれよく考えると地雷さんが金粉を(無意識に)傷つけて、フェルが(思いっきりわざと)塩を塗り込んで、地雷さんが更に(のろけながら無意識に)辛子を塗り込んだ場面だったんだな
627この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 13:40:01.67ID:1wLyuH3A
>>623
某書店に作者さんが、ダンナフェルガーと一緒にお忍び降臨してただけ
628この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 14:08:49.27ID:gyNOYH67
>>625
祠巡り強要のとこはいつ読んでも胸糞だが、下手にエグにざまあするのも後々面倒そう
なんだよね。名捧げに引っ掛からないやり方で反逆起こしそう。地雷さんはもう友達とか
無理と見切りつけてるから、今後は貴族的社交で表面上は友好に見せかけて快く傀儡して
もらうのが一番じゃない? アレキの紋章を笑って認可してるとこみても傀儡でいることに
不満なさそうだし。それでも好きにはなれないが。
629この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 14:20:20.05ID:shcU2bcJ
「命令に反することはできませんが、主のために行っていることが結果的に
裏切りになることもあるでしょう。その辺りは難しいところですね」

↑ この発言がなぁ・・・
ハルト視点のSSで「積極的に手を下すようなことはしない」「ローゼマイン様を
怒らせてしまう危険性を考えれば、近付かないのが一番」って思ってるけど
本音は「正直なところ、今のうちに排除しておきたい」だから
バルトルトをそれとなく誘導するような事をしててもおかしくはない気がする

もしそうならバルトルトを利用して、親子で真逆の成果を得ようと画策してることにはなるか
630この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 14:25:19.03ID:5muCJ2ZD
#330 王子と面会
>「もちろんです。わたくしはエグランティーヌ様の味方をすると決めています。王座から遠ざかる分には全く問題ございません」

エグに関しては地雷さんが自分からすすんで言質与えたのもまずかったと思う地雷さんは言質と思ってなかったんだろうけど……エグにしてみれば王座から遠ざかるほうがいいならローゼマイン様が祠巡りしてくださるでしょうってなっちゃう

それでも読んでいて辛かったし理解しあえない存在だと思った
631この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 14:27:17.92ID:lNoHdNAN
>>611
全体通して読み返したのは2回、気になったところや好きな場面の読み返しは数え切れないな
情報が増えてから読み返すとイメージの変わるシーンが多いから面白い
最近だと第四部『初めての土の日』

>「姫様は正式な領主夫妻の養女ですから、アウブ・エーレンフェストになることができます。
>ヴィルフリート様を次期領主と定めていたあの頃と違って、今はその気があれば、ローゼマイン様も地位を得ることができるのです」
>カルステッドの娘ならば、先々代の領主の血を引いているので、血統にも特に問題はないのだ、とリヒャルダは言った。

最初に読んだ頃は言葉通りにしか取れなかったけどこの時点でリヒャルダが
地雷さんはカルの子じゃないと知っているという前提が加わると地雷さんの対応が綱渡りだったように感じられる
632この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 14:32:05.78ID:mrc8smsA
後になって読み直すと地雷さんもそうだし、ダームエルだってフランだって綱渡りの連続なんだよな…
皆が笑顔になれるエンドだから読み直せる
633この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 14:35:58.65ID:12ihXX4C
>>630
考えようによっては味方だった地雷さんを失望させて不用意に敵に回してしまった行動だったともいえる
王族が地雷さんのゲドゥルリーヒを奪って死地に追いやってしまった以上はもう対立するしかないんだよな
634この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 14:42:21.05ID:TeRaN2za
こう、一つ選択間違えたら即GameOverなADVでエンディングまで走りきった感あるなw
635この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 14:43:01.87ID:gyNOYH67
まあ、エグは大神全属性なだけで、魔力量でいえば身の丈に合わない地位に就いたのは
間違いない。その点ではトラ王とどっこいどっこいだろう。これから先アナと二人で礎の
魔力供給で搾り取られるわけだから地雷さんが今更なんか手を下す必要もなかろう。
もう魔力圧縮も祠巡りする余裕もなく、冬の到来なんか論外。後継ツェントが決まるまで
10年は続くだろう。
636この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 14:44:17.82ID:1A9nNzCg
「親子で化かしあったようなものです」で色々考えてみたけどやっぱ変だねぇ
ハルトムートが裏で何もしてないのなら 「父に化かされたようなものです」 のはず
証拠を用意して問い詰めるのは違うしなぁ
レーベレヒトはライゼガングを扇動して動かした
ってことはハルトムートも誰かを扇動して動かしてて、その結果フィロ側がそうとは知らずに動き出したってことなんかな?

いやしかし物語や設定がしっかり作ってあるからこういうの考えられるってのも本好きの面白いとこだよね
637この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 14:44:30.53ID:hv4qlJ8Y
綱渡りだから読んでいて楽しい
638この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 14:51:49.14ID:12ihXX4C
>>631
SS読むと終盤でリヒャルダとオティーリエが側近から抜けたの腑に落ちるのも
オティーリエが夫であるレーベレヒト寄りなのも布の下げ渡しの時にブリュンとフロレに対する地雷さんの優先順位を探ってたのも
リヒャルダが筆頭側仕えでありながら地雷さん個人ではなく冷徹なくらい領主一族そのものに仕えてる立場ってのも見えてくる
そこに気がつくとアウブ夫妻の息のかかった側近をつけられてるエーレンは地雷さんの安住の地ではなかったのも納得
639この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 14:58:05.17ID:snBlact6
>>635
それでもアナはきっとやる
640この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 15:02:41.18ID:12ihXX4C
>>635
頼みの後ろ盾についてる勢も地雷さんとフェルとの繋がりの深い領地で
エグが地雷さんに名捧げして絶対服従なの知ってるから
まじで雇われツェントの立場は地雷さんの胸三寸という
641この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 15:09:42.49ID:qkXkr9Ne
>>638
だから、子供の最初の側近とかが親の息がかかったどちらかというと親に忠誠誓ってる側近なのも普通って事なんだろうな

そこから自分で同年代を育てたり、親よりこっちの言うことを聞くようになるように忠誠を得られるように努力していくのが普通

地雷さんは神殿で、フラン、デリア、ギル、と最初は誰も地雷さんを主として表面的にも扱ってくれない環境で練習出来たのも良かったのかもしれないと読み返してて思う
642この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 15:17:34.52ID:ShBFZJi7
なんでマインは前世の記憶復活したんやろーな
本好きすぎてのことか神々の導きか気になる
本好き世界が惑星のような世界なのか外国は普通に科学技術が進んでるのかとか
643この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 15:23:56.84ID:MDa6DNuF
エグはアナを御しきれずに子作りして助けてロゼえもんした時が最後な気がするわ
神々との制約ってそう軽いものじゃないと思うの
644この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 15:32:53.67ID:0tjURBbM
それにしてもフェルの間力って半端ない
地雷さんだって大神の祠を回ってシュタープ進化させた時点で他の貴族よりダントツの魔力を持っていた
それでもエア元神にしたら器が縮んだ扱いだし成長させないとメス書貰えなかった
それに対して貴族院時代のフェルはメス書ダウンロードを許されたってことは成長前地雷さんより魔力持ちだったってことだよね
この後シュタープ取得年齢が成人直前に変更されたとしても魔王、聖女レベルに到達出来る奴らって出てくるのか??
成長前地雷さんレベルでも足りないんだよね?
メス書取得ってかなりハードル高そう
二人の子どもたち以外手が届かないんじゃなかろうか?
645この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 15:41:14.10ID:mrc8smsA
>>641
フランを最初に味方に取り込めたのは大きかったな
順番が違えば神官長との関係も築けなかった
646この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 15:41:38.66ID:uKsmeMAL
>>625
エグはシリーズ屈指の地雷さんに悪意無く不利益を運ぶ者だよ
エルヴィーラが心配していた通りになったというか
さすがの地雷さんも許容できない相手になった
地雷さん的には本当は視界にもいれたくない無視したい
遠くで幸せになってくれな人だと思う
そうはいかないのが本好きのリアリティ
現実でも付き合いたくないけど折り合わないといけないことってあるからね
647この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 15:59:12.26ID:KnrlsPtp
最初に神殿長に気に入られた場合、どうなったか見てみたいわ

ダーク編
648この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 16:07:53.17ID:Mo6SISwd
サンダンヴァーラに騙されてフェルディナンドを殺害してしまったマインが生き延びるにはヴェローニカの忠実なしもべとして生きる他なかったのだった…
649この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 16:12:25.96ID:MHJc8VgG
>>644
じじさまのことだから器のサイズだけ見てたんだろうな
10歳前後の女児程度だったわけだし13歳(?)男児と比べればちょっと小さいかも
圧縮率加味したら当時のフェルよりも魔力量は多かったはず

2人とも結局”子供の頃から死ぬ気で圧縮する”事がないと追いつけない場所にいるからな
だからこそ競争して頑張るくらいはしないといかんわけだが
650この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 16:16:59.11ID:ai7dbCq8
>>638
リヒャルダの姿勢を鑑みるに、オズヴァルトってやっぱヴェロに名捧げ強要されてたクチなんじゃ
ないかって思えてくるわ
651この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 16:59:28.95ID:bpLfza9J
>>647
字も読めないような薄暗いところで、死ねないように魔術具につながれ
魔力も知識も花すら搾り取られ、唯一の楽しみは記憶を覗く魔術具を使われること
最後はヴェローニカ派が急速に力をつけていくのを危険視したフェルディナンドに殺されるとか
そんな話が読みたいわけ無いだろう
652この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 17:34:34.95ID:12ihXX4C
>>647
>>651
あれだサンダンヴァーラ、ゲオ、D子、ジェル、金粉からしたら本編がダーク編だw
何故なら地雷さん自身が地雷原という存在だからな
地雷さんは地雷を踏む側じゃなくて踏ませて死亡or破滅フラグを立てる側だってことを忘れてはいけない
653この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 17:49:35.32ID:PEONUgsK
地雷さんがフェルが自分を処分する事はないと信じられるようになったのは何時だろう
アウブ・アーレンになると宣言してアーレンに移動したあたりかな
654この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 18:02:46.40ID:48/Qdd+o
>>653
アーレンの国境門の時ですら殺されると思ってたよ?
655この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 18:07:07.85ID:chQOa219
>>651
神殿長ルートはこうやで
活動報告のふぁんぶっく感想受付のコメント返しより


>神殿長verの存在

青色巫女見習い→領主の養女になるための大枠を作る段階で考えて、結構すぐに没になりました。(笑)
最終的に神殿長は自分の姉と敵対し、神官長を味方に取り込まなければならなくなるのですが、神殿長は嫌がって動かないし、神官長はどう考えても絆されてくれませんでした。
656この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 18:10:26.72ID:5muCJ2ZD
エーレンで父さんと会ったあと騎獣上での話しあいやアーレンでフェルの記憶と感情を共有した上での婚約式の魔石に刻まれた言葉と家族に繋がる転移陣を用意してくれたあたりかなと思ってる
657この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 18:17:47.52ID:MDa6DNuF
フェルも結構重い人だけど貴方はわたしを殺すかもしれないけど
わたしは貴方を守るし幸せを願ってるって病んでる重さを感じなくもない
658この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 18:32:03.77ID:PEONUgsK
>>654
分かってる
その後エーレンに戻ってアウブ・アーレンになる根回ししてアーレンに移動してもう大丈夫って思ったのかなと
659この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 18:41:59.45ID:G3hiVntR
>>657
懸想とか違うから大丈夫
660この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 18:51:12.08ID:PEONUgsK
考えてみれば、敵対しない契約をしていてフェルが地雷さんを処分する事は出来るんだろか
人を使って間接的ならOKとか?
661この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 19:00:23.43ID:5BfdP7FQ
必要だと判断すれば刺し違えてでもやると思う
662この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 19:02:43.83ID:MHJc8VgG
アイツ双方向名捧げとか憧れてるし、最初から一緒に死ぬ気じゃね?
663この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 19:03:21.13ID:Mo6SISwd
どっかで「契約の穴をついて始末する」って作者さんが言ってたような
664この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 19:12:28.44ID:CJ+fKTVU
ムレンロイエ様まだか?
665この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 19:14:45.12ID:ol2lFL2S
人にも獣にも家でも外でも朝にも夜にも乾いたものにも湿ったものにも殺されないという契約を結べばええ(インド感)
666この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 19:18:43.40ID:12ihXX4C
>>660
フェルが責任もって契約の抜け道を使って殺るらしい
地雷さんも殺られるならフェルだろうってことも抜け道を見つけて殺りにくることも確信してるっぽい
フェルに事情があって無理な場合はジルの敵対契約してない側近が殺る
地雷さんの治める新領地に図書館と屋根続きの研究所が欲しいとフェルが国境門でねだっていたけど
フェルにそんな積りがなくともフェルのゲドゥルリーヒがエーレンだと思っている地雷さんからしてみりゃ
あの時期にあの要求を呑むってことは新領地にまでアウブ・エーレンからの刺客を側に置くことを受け入れるに等しかった
667この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 19:29:56.12ID:G3hiVntR
地雷さんはフェルからどれくらい搾り取れるのか
668この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 19:37:20.02ID:PEONUgsK
>>666
フェルが自分との結婚を匂わせてもまるっとスルーされるはずだw
669この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 19:40:36.97ID:rPCAe29s
フェルってマインさんから愛されてても最後の一線では信頼されてなかったよね
無警戒だから信頼されてると思ってただろうけど実際は首を差し出されてたっていう
670この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 19:59:43.75ID:48/Qdd+o
>>658
どうかなあ
明確に大丈夫と思ったのは求婚の魔石送られてからじゃないかな
ファル的には名捧げ石渡してからかなと思う
671この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 20:14:43.42ID:ewIRmtIJ
>>665
根も葉も無い宿り木だけには契約を忘れるんですね(北欧神話感)
672この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 20:15:09.10ID:XtwBPbIH
フェルの優先順位がエーレン>マインだと思ってる間は信用できないよな
そりゃ理想の殿方じゃないって言われるわ
673この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 20:32:18.79ID:f5lAG0La
ヴィル大嫌い
早く全てのキャラから嫌われればいいのに
674この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 20:38:08.02ID:FGA0bMe9
イルクナーの緩い雰囲気好きだったからアレキではあんな感じになっていったらいいな
魔木から作られる特殊な紙ももっと色々ありそうだし
作者さんの忙しさがおさまったら番外編で緩い話書かれないかなあ
675この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 21:06:15.98ID:lNoHdNAN
ふぁんぶっく2の短編でお洒落番長が地雷さんの側近にライゼ系が意外と少ないとか
身分に関係なく自分の好みで側近を取り立てているとか言ってるけど前からちょっと疑問なんだよな

ジル、フェル、ボニ爺なんかも同じようなことを言っていたけどそもそも地雷さんに選択の余地って残ってるのかな?
つまり地雷さんと貴族院在籍期間が重なっている世代でシャル、ヴィル、メルヒのいずれの側近でもなく旧ヴェロ派でもない上級貴族が存在しているだろうか?
676この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 21:16:08.13ID:1A9nNzCg
貴族院には白い魔木があってだな(ゲス顔
そういやじじさま
縁結びの神様やってた頃は神具(象徴?)が双剣って縁を切る気マンマンにしか見えないよねw
神様時代も若干ズレた感じだったんかなー
677この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 21:16:16.30ID:2MFjUsrM
お金稼ぐの卑しいの子はヴィルの側近っぽい感じではなかったかな
まあシャルかメルヒの側近として内々定してたとしてもあれが原因で多分なかったことにされたと思うけど
678この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 21:38:22.32ID:hdfEZnLz
>>676
雌雄の区別のつかない元縁結びの神なんだぞ
推して知るべし
679この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 21:41:43.68ID:48/Qdd+o
>>676
男女の区別がつかないのによくわからん
ユルゲン成立前だから神々の縁しか結んでいないとか
最高神以外に夫婦神っているのかな
命神が娶るためだけに任命したとか
680この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 22:07:32.36ID:XQOMRX1U
地雷「エーレンや養父様と敵対したらいつでも私を殺すとか言ってるフェルディナンド様に懸想するとか、絶対無理ですから」
五郎「君を領地ごと守ると誓ったろう。さぁ私に名を捧げなさい。悪いようにはしない」
地雷「いや、悪者感スゴイです。むっちゃ怖いですってば」
フェルマイ難しいな
681この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 22:08:06.43ID:2MFjUsrM
じじさまの目が悪くなったのは元神様になってからだとばかり
682この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 22:10:47.65ID:qkXkr9Ne
>>675
あの段階では番長はレオノーレもトラウゴもハルトムートも側近と確信までは出来てなかったからじゃないか?

後、ライゼ寄りの中級貴族も存在するらしい(クラペッヒ?だったかがそんな家の出身だった)からそういう中級も地雷さんの側近にはいないって事では
683この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 22:43:40.29ID:x2MTDa6N
ユルゲン創生の魔法陣に『じじ様の魔石』使って神様辞めて自縛霊になったから魔力しか感知出来なくなったのかと思ったわ
684この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 22:50:01.41ID:G3hiVntR
下町時代のやりとりは後に行くほど薄くなっていくけど
家族愛とか商人魂とか教育の下積みとか
転生後に自分の内に得たとか自覚したものがすごく多いのが好きだ
685この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:09:23.43ID:snBlact6
そもそもじじさまは人間じゃないから期待しちゃだめ
むしろメスティオノーラの方が人間味があって流石は叡智の女神だわ
686この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:09:41.40ID:f5lAG0La
ラルフがトゥーリを強姦しようとする話の詳細まだかな
687この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:19:15.17ID:0Z/+kmsj
>>686
トゥーリはルッツと甘酸っぱい恋人同士になってるからラルフの出幕はない
688この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:21:42.88ID:RXUH+9KO
姉妹丼を味わえるルッツは勝ち組
689この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:26:45.93ID:OsC+i2/n
勝ち組といえばハルトムートじゃないか?
あいつのリア充っぷりに敵う奴はいないだろw
690この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:26:58.39ID:KMZJhV4f
>>686
早いとこラルフは死んでくれ
691この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:33:00.37ID:lNoHdNAN
サクセスストーリーの上げ幅で言えばルッツ、トゥーリ、ロジーナが三強かな?
もちろん地雷さんは例外としてさ(公式記録はローゼマインスタートだろうし)
あ、地味にアンゲリカもすごいか?
ダームエルは結局下級貴族のままだとしたら意外と伸びてないな
692この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:36:51.85ID:snBlact6
>>689
ハルトリッサはいずれ地雷さん家族と縁故を持ちたいと虎視眈々と狙っていると思うんだが
直で行ったら地雷さんに拒否られる可能性が高いのでトゥーリ&ルッツの子は狙われているかもしれない
693この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:37:07.45ID:AGRCqCu2
>>691
上げ幅ならロジーナ1強じゃないか?
平民以下の孤児院灰色スタートで最終的に女神の化身アウブの専属楽士
694この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:37:13.56ID:+rFkw+nU
ヴィルマにはお婆ちゃんになったあと孤児たちにせがまれて「本好きの下克上」という物語を語るところでエンディングという役目があるからな
695この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:40:08.86ID:snBlact6
>>694
その仕事はデリアに譲ってヴィルマは伝説級の絵師になる
696この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:42:06.91ID:zQZxj8aQ
青色神官から女神の化身の配偶者になった男がいるらしい
697この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:45:43.62ID:PL/Dehoh
>>682
リヒャルダが側近トップなのもあるのかなと思った

ライゼ系が少ない

それに城で使っていた側近に取り立てていない側仕えにライゼ系が居たのかも
698この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:50:18.39ID:G3hiVntR
地雷さんいつアウブ引退するんだろう
699この名無しがすごい!
2017/12/23(土) 23:58:37.44ID:uEXYt77J
エグの任期が済むまでは続けるかも
700この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 00:35:09.91ID:jXbpFerz
魔力の関係で子ども作る相手やタイミングが非常に重要なので
コンドーム売れば大いに喜ばれるのでは
魔術具で避妊してるかもしれんが
701この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 00:41:28.60ID:9vojaqYw
コンドームもシュタープ変形でいける
702この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 01:23:03.01ID:cOJz6U1C
>>691
ダームエルが下級貴族から上に行く可能性あるとしたら、
ローゼマインがアウブアレキサンドリアになることで
側近はずれて、中級貴族に婿入りする以外なかったけど
フィリーネ選んじゃったからもう無理じゃね
703この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 01:29:21.40ID:wIYoPTUY
シュタープから出る魔力で妊娠しちゃったり?
704この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 04:11:49.94ID:uOfcelW5
シュタープがたくさんお腹を泳いでる
705この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 05:40:34.22ID:29dwUWM3
ユルゲン女性の妊娠期間が知りたい
一ヶ月が五週間でと考えると八ヶ月程で出産を迎えるのかどうか
706この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 06:42:14.47ID:ROQOiE/Z
ベンノさんベンノさん! ふぁんぶっく2の電子書籍版、配信日が2/10に決定ですよ!
https://bookwalker.jp/de644e7df4-8468-4c55-b37b-6f1c9be37771/?_=Mes07AeZ

しかもBOOKWALKERなら、あのドラマCD(の音声ファイル)が付いたお得なセットもあるんです!
https://bookwalker.jp/dec8f69bc5-ad2f-411c-94d5-4aa6b94728e9/?_=Mes07AeZ

……ドラマCD付きは期間限定配信かも
以前に「うちの娘〜」でドラマCD付き特装版を買ったんですけど、DL期限が数ヶ月しかなかった上に
今はもう通常版しか買えなくなってるみたいですから
707この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 07:21:50.80ID:e9mPBYW3
>>675
アンゲリカとリーゼレータの姉妹も両親が領主夫妻に仕えてるから、本来なら地雷さんを領主夫妻の意向に沿わすよう誘導しやすい駒になった可能性もあったんだろうな
アンゲリカがアンゲリカでリーゼレータがシュミル好きすぎて地雷さんに誑かされて思惑がはずれた部分もあるのかもな
708この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 07:39:16.23ID:qqizoB1U
>>681
命神と土女神を結んだ結果ろくでもないことになって、自分には見る目がない!ウォオオ!!ってことで
縁結びの神の権能とともに視力も返上したのでは?と考えたことがある
709この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 07:55:22.38ID:e9mPBYW3
>>708
エアヴェルミーンは視力より、男女の機微とか理解出来なさそうな頭の固さをなんとかすべきかもしれない
710この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 10:44:39.81ID:Fgaj4jqY
>>700
支部のネタでもあったけど、多分ブァッシェンでいける
711この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 11:06:03.43ID:BXZ8p4DN
>>710
ヴァッシェンでどこまで掃除するのか謎だがエロそう
712この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 11:49:55.23ID:qHZWy4Rj
つまり汚れだと認識されてるんですね
713この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 12:36:48.94ID:jgLiSWBd
認識次第で汚れの範疇が変わるから まぁ、ありっちゃアリ?

ああ、布団の後始末がすごく楽だぁね…
さて、側仕えに任せるか、証拠隠滅するか

あ、場合によっては初冬が分からない!
714この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 13:13:00.21ID:jq1dJh1L
ふと思ったけど、側仕えという名の他人を完全排除できる「隠し部屋」を作れるだけ、
ユルゲンの貴族は現実の貴人より恵まれてるのかも
実際には子供の頃から「そういうものだ」と思って生きてきた人はプライバシーが守られてなくても
かなり大丈夫っぽいけどね
715この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 14:10:43.51ID:xPaoZ+lM
髪下ろすのが作法っぽいしやったかやってないか丸わかりって嫌だなw
716この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 14:39:04.55ID:e9mPBYW3
あの貴族の日頃は破廉恥だなんだととりすましながらも、他人の冬の到来にガンガン踏み込んでくる下世話な出歯亀感の酷さよ
側近を連れ歩く不自由さだけでもストレスになってる地雷さんなのに、夫婦の夜の情事も半ば覗き見されるAV女優みたいな環境とか最悪だな
717この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 14:40:01.68ID:n5Zb7LFH
ハンネ外伝で何か足りないと思ったら破廉恥が足りない気がした
718この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 15:05:42.17ID:qHZWy4Rj
湯浴みとかどこまで世話してもらうんだろう
男の場合、せめて女の側仕えに世話してほしいと思う
719この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 15:24:41.77ID:e9mPBYW3
>>718
風呂屋の三助みたいなもんとでも思っとけばいいんじゃね
720この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 15:34:41.07ID:tR53ltgk
本好き読んで本当に可哀想と思ったのは、やっぱり地雷さん前世のお母さんかなあ
旦那に先立たれ、一人娘を一人で一生懸命育てて就職直前の夭折

ちょっと…その後を目を覆いたくなるくらい悲惨だ…どう考えてもその後は地獄だ…どうしようもないんだが
721この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 15:39:24.41ID:K6glcqPM
作者も麗乃ママには鬱展開しか待ってないと言い切っちゃったしなぁ
722この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 15:43:31.91ID:bpT1Yqo8
確かに死因が本棚とか本に潰された、とか、うらのさんには本望でも親からしたら後悔以外のなにものでもないよね。
地震対策の本棚の固定とか、絶対親のせいでしょう。本を減らしなさいと言ってもきかないなら危なくないようにしとなかいといかんかった。むっちゃ自分を責めてることだろうね
723この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 15:46:37.82ID:bpT1Yqo8
本も旦那とうらのさんの蔵書なんだよね、確か。
旦那が娘を連れてっちゃった、てなるよね
724この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 15:52:30.48ID:tR53ltgk
もう麗乃ママにもユルゲン転生、地雷さんと再会するくらいしか出来る救いは無いな
…まあ、妄想乙なんだが
725この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 16:00:39.13ID:imJ8rGl5
書籍版だとしゅーちゃんが麗乃と兄弟同然に育てられてて家族同然っぽいからなろう版よりは救いがあるかな
726この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 16:18:02.46ID:6hT0CSAP
母ちゃんがこっちに来る未来があってもいいかもしれない
鬱展開を経験したなら救われるとはいえないだろうけど出会って欲しいとこではあるよね
地雷さんの娘で生まれてきたりしてw
そして本格的オカンアートによるさらなる流行が・・・とかなんないかな
727この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 16:59:24.16ID:VDrKCYI5
母親までユルゲン来ちゃうと、良くあるご都合主義なろう小説になり下がる気がする
728この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 17:07:44.04ID:deBLhfKq
>>716
現実世界でも昔の貴人は日本でも海外でもお付きの者がすぐ側に控えてて声も全部筒抜けだったりしたんやで
729この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 17:08:31.99ID:6Ojq3TO9
生まれ変わったら転生してた娘の娘だった
そんな物語もいいじゃない
でも、また先に娘に先立たれるってのが悲しいなぁ
730この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 17:08:48.03ID:10K087HO
印刷博物館行って来たでー。
駅から遠いけど行く価値ありんす。
731この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 17:09:34.90ID:bpT1Yqo8
亡き父はやっぱり槍鍋あたりに転生してて、魔力対策グッズ作ったりしてるのかな。国境門閉めて良かったね、親子対決になる前に
732この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 17:24:41.45ID:pZwkOocG
娘とはいえ、地雷さんもヒロインさんも出生をばらさないでしょ
生まれ変わったら他にも転生した人がいるかもしれない、ってくらいが丁度いいかもしれない
で、実は母親が娘だったって読者視点では分かるけど、本人には隠されるって感じで
733この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 17:27:42.04ID:uvhKNdi4
>>732
娘がおかんアートをやりだしたらバレバレだが
734この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 17:38:50.61ID:K6glcqPM
今日は土と命の貴色の衣を纏った老人が鹿型の騎獣に乗って子供のいる家に不法侵入する日だ
735この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 18:10:04.56ID:ZQM0GDTr
>>734
黒いサンタを撲殺する日です。(作品が違いますよね。)

ユルゲンシュミット的には、「春を寿ぐ宴」の方が日本の正月のイメージに近いかもなあ。
736この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 18:12:30.57ID:ro/dzFOX
>>734
海外ではフリュートレーネやライデンシャフトの喜色を纏っている事もあるらしいな
正直違和感しかないが
737この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 18:41:56.90ID:wIYoPTUY
紅白カラーはコカ・コーラ社のイメージ戦略なんだっけ?
元ネタもコイン投げ入れたら靴下に入った位だったような気もしたし
キリスト教の聖ニコラウスさんがあんな格好してたわけじゃないだろうな
738この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 19:36:22.81ID:hUJHXets
あとは最近、ブラックサンタが
石炭じゃジャガイモくれるってのを漫画とかでたまに見るな

カルフェバターだ
739この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 19:41:37.83ID:K6glcqPM
闇の神のようにうま味を吸収したカルフェ芋を喰らうがいい
740この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 19:57:33.60ID:uvhKNdi4
ジル「……」
741この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 20:05:15.80ID:pS8OKQQP
>>727
累計1位から日間までほぼすべてがご都合主義なろう小説だから
ご都合主義でもいい気もするけど、本好きは本格的で緻密な設定が売りだもんね
742この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 20:20:04.76ID:iDsWeT7N
ツイッターでアンケートやってる!!!!!
ツイッターやってる人!
ローデリヒ先生に1票お願いしたい!
ヴェロ派のSS読みたいよぉぉぉぉぉお(涙)
743この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 20:21:22.41ID:yb7I3ZEf
ツイッターでアンケート始まったよ

第四部Uの特典SSのアンケートです。
ヴィルフリートの優雅でいられない貴族院生活 +α
ローデリヒ視点の旧ヴェローニカ派の貴族院
リヒャルダ視点の困った主と孫
上記で悩み中のため、協力お願いします。
期限は一週間です。大晦日かな?

自分はローデリヒに1票入れた
744この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 20:24:36.46ID:L4W/UKUR
香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01
第四部Uの特典SSのアンケートです。
ヴィルフリートの優雅でいられない貴族院生活 +α
ローデリヒ視点の旧ヴェローニカ派の貴族院
リヒャルダ視点の困った主と孫
上記で悩み中のため、協力お願いします。
期限は一週間です。大晦日かな?

ヴィルフリート視点
ローデリヒ視点
リヒャルダ視点
745この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 20:25:11.58ID:L4W/UKUR
ヴィル視点はどうせヴィルがどんなに頭が悪くて無能かという描写をやるだけだから
ローデリヒかリヒャルダかな
746この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 20:27:51.62ID:uvhKNdi4
>>743
たしかにこれならローデリヒ一択だというのもわかる気がする
747この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 20:30:05.26ID:NmiCz6Ud
リヒャルダ強いな
彼女の視点はほとんどないからかな?
748この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 20:37:50.28ID:X/YesNDG
リヒャルダはこないだSSきたからいいかな
ローデリヒ先生視点で旧ヴェロ派の内情オネシャス
749この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 20:38:04.04ID:6hT0CSAP
ぶっちゃけ全員分読みたいよねw
750この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 20:42:09.58ID:xPaoZ+lM
ローデリヒ視点読みたいけどトラウゴさんのやらかしっぷりを貴族視点でも見たいからなあ
751この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 20:53:43.18ID:OiQVV/am
>>750
ローデリヒ視点でも貴族学生からみたトラウゴが見れるかもしれないじゃないかw
752この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 20:58:06.83ID:hKAMANGi
ううむ…………ローデリヒかなぁ…
753この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 21:00:18.43ID:0qRZ2WI7
別にトラウゴットはどうでもいいからローデリヒかな
754この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 21:00:32.87ID:YsLfXUbw
この時期の旧ヴェロ派は是非知りたい
755この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 21:07:38.13ID:qHZWy4Rj
ローデリヒ見たいけど、リヒャルダ強いな
756この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 21:12:04.57ID:yoUzJ/yh
ローデリヒかリヒャルダか。まあどっちでもいいや
757この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 21:17:40.00ID:AKDio6+9
>>731
本に満ち溢れた文明的な世界に転生して元気にコミーを殲滅してるよ
758この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 21:19:22.38ID:6hT0CSAP
そういえばローデリヒはいままで視点になったこと無いよね
どんな性格なのか、親や一族に対してどう思って感じてるのかとか知りたいけどなー
759この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 21:25:13.88ID:qOYkpJQ0
ローデリヒの実家の地雷さんが怒るような内情も結局謎のままだったしね
あと第二夫人の子の視点っていままでになかったから新鮮かも
760この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 21:31:24.07ID:SZ6Op3pD
ヴィル視点で「普通の領主候補生の日常」を知りたいと思った私は少数派か……
761この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 21:33:29.83ID:9vojaqYw
ローゼマイン・トータ・リンクベルク・アドティ・エーレンフェスト・アウブ・アレキサンドリア様の日常
762この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 21:38:38.63ID:uvhKNdi4
>>760
「普通の」はたぶん無理ね
これはヴィルじゃなくてもw
763この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 21:42:09.37ID:r9YvQhFA
>>760
ヴィルのはSS置き場にあるやつ+αやん
764この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 22:06:05.98ID:uvhKNdi4
ヴィルのは既知のにちょい足し
リヒャルダのほうは主人公サイド本編のほうの後始末
ローデリヒのほうは本編では明らかではなかったサイド事情
求める方向性が違うね。考察勢でもないとローデリヒのほうが興味が遠いぶんきつそう
765この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 22:12:58.56ID:VDrKCYI5
>ローゼマインは神殿行事で忙しいので、余計な行事を増やしたりしませんよ
>読書時間が減るじゃないですか

虹をばっさりw 
まあそうだろうなと思ってたけど
あと、白いウェディングレスで結婚式とかも興味なさそうw
766この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 22:13:28.60ID:kSPlE0fX
書籍だけ勢だとローデリヒ?誰?ってなってそう
767この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 22:15:53.35ID:lix+/Stn
>あぁ、ローデリヒ視点はマティアス達出ますね。
>この時の旧ヴェローニカ派のSSなので。

グレーティアはでるのだろうか?ワクワク
768この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 22:22:08.20ID:hKAMANGi
マティアス! よし来い勝てローデリヒ
769この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 22:26:20.34ID:ro/dzFOX
ローデリヒに一票入れてきた
個人的にはバルトルトが少しでも描写されると嬉しい
先の鍵となる人物だけど人格が分からないから
770この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 22:27:26.85ID:uvhKNdi4
リヒャルダのアレも既知なんだよね結末自体は
未知を求めるならローデリヒ一択ということであるが
771この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 22:32:31.75ID:JglOAxfC
>>766
ローデリヒってもう名前はでてきてるよ
地雷さんが側近にしたくて子供部屋の頃から目をつけているんだし
同学年だからあの一発合格のデスマーチの時にも出てきている
772この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 22:35:51.12ID:uvhKNdi4
>>771
登場場面が少ないから
ムレンロイエ様って誰?
と同様な反応が返るの
773この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 22:37:07.89ID:RCyeKF9Z
まだ側近じゃない頃、ラウレンツを見て内心ぶちのめしてやりたいコイツとか思ってるグレーティア
774この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 22:52:05.98ID:dIMglPtT
>>760
ヴィルは悪い意味で普通じゃないから

普通の領主候補生の日常なら名前ありならルーツィンデとか?
775この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 22:57:21.43ID:uvhKNdi4
>>774
ルーツィンデ様だと優雅すぎそう
776この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 23:01:38.41ID:qHZWy4Rj
>>774
シャルロッテを介してワンクッション置いているのがいいね
地雷さんはそのくらいの距離感で見ている分にはすごいで済む
777この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 23:05:42.11ID:+iGGHbjp
>>760
ヴィル視点だと、地雷さんぐらいに「普通」では無い気がする…


リヒャルダかローデリヒで悩む
トラウゴットの話はあまり興味ないな
778この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 23:06:05.40ID:dIMglPtT
>>775
どうだろう?
普通の領主候補生は自分の進路見据えてコツコツ努力してるんじゃないの?

領主になりたいならそれ相応の努力を、他領に出たいならその為の努力を…してる…はず…きっと
779この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 23:10:14.00ID:pZwkOocG
というか、名前が出てきてる領地ってそれぞれ特色がありすぎて何をもって普通ってするのか……
他領地の領主候補生から見たエーレンってしたとしても、その領地にはこんな特色があって、ってなりそう
780この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 23:15:10.32ID:yb7I3ZEf
>>774
虎の第一夫人はギレッセン出身でルーツィンデは金粉穴の従兄妹
情報や便宜等凡ゆる恩恵を受けていそうな領地の領主候補生は普通ではないと思う
781この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 23:28:43.09ID:50ykqZb7
領主候補生ならリュディガー視点が知りたいな
神事をしようと決意したリュディガーに対する貴族達の反応とか
豊作になって喜ぶ貴族や平民の反応とか負け組領地の窮状がどの程度なのかとか
対比で勝ち組領地の領主候補生のエグ視点でクラッセンの内情とか祖父や叔父の人柄とかも知りたい
782この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 23:33:43.81ID:X/YesNDG
適度に強かで人柄も良く努力家とリュデュガーはややできた部類の領主候補生な気がしなくもない
個性に関しては普通かなと思うけどあれでエーレンフェストの血が入った領主候補生だし変なとこありそう
783この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 23:35:41.92ID:L4W/UKUR
ハンネさんもハンネ編前の評判を考えるとね
784この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 23:43:30.05ID:8qfoFx3u
>>780
読者から見て(考察して)普通に優雅な最優秀だろうルーツィンデ様
忖度された結果なのか努力の結果なのかはたして
785この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 23:44:28.67ID:8qfoFx3u
>>782
実はシスコン(確信)
786この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 23:45:55.27ID:xs9arRc0
>>781
二年完了後のSSとしては確かにいいなあ
787この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 23:49:50.00ID:0qRZ2WI7
SSは半値さんので一区切りして新作書いて欲しいわ
788この名無しがすごい!
2017/12/24(日) 23:54:36.39ID:n5Zb7LFH
エーレンの隣で親戚関係というのに何か本編だと影が薄いな
789この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 00:02:47.60ID:77GX5kWh
フレーベルは政変の負け組でアウブ粛清で許してもらった領地だから
勝ち組領地からの蔑視をあまんじて受けながらじっと耐えつつ
領地の色んな困窮をどうにかしようと必死だっただろうからね

それにしても小聖杯をエーレンに送ってくるのはどうかと思うけどね
790この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 00:04:45.88ID:tIAEkWyd
今年のペースのままだとハンネ編にあと1年から2年かかることに
確かにハンネ編は半分放置して、新作をやって欲しい
すぐにハンネ編を終わらせてくれるのが一番だけどそれはさすがにきつそうなので
791この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 00:07:28.76ID:X86aeH7V
今のペースなら1話完結のSSがいいな
ハンネ様は内容も相まって読んでてだるい
792この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 00:07:47.82ID:77GX5kWh
>>790
いや放置は全く望んでいないしそんなことする作者さんじゃないから
一年かかってもいいからきっちり終わらせた上ですっきりと新作を求むるよ
793この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 00:18:56.72ID:+/xEw6fi
>>741
本好きも魔法が飛び交うファンタジー世界なのでご都合主義ではあるんだが、
その中でもキャラクターがままならない現実に直面し、悩んで苦しんで成長したり、挫折したり、殺されたりと、
思うようにはいかない所に面白さがあると思ってる。
これが、大泣きして謝った母親が転生して娘と再会しましたチャンチャンだと、今までのは何だったのと自分は白けてしまう
母親は日本で踏ん張ってもがいて立ち直って生きる目的を見つけて欲しいと思った。ユルゲンに転生してさらなる苦労をする必要もないし
794この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 00:36:20.02ID:DiBJtGXP
J( 'ー`)し 麗乃へ元気ですか お母さんは今しゅーちゃんと新しい家庭を築いています
795この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 00:50:15.57ID:/a6NgBXc
ハンネ編は三人称で書けば随分印象変わったかも知れん
作者も過去のハンネ一人称視点で話が動かしづらいの分かってたと思うんだがなぁ
796この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 00:51:08.09ID:imqv0+xn
>>795
ハンネ編が気に入らないのがわからんなあ
797この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 01:18:12.92ID:77GX5kWh
半値編批判が時折あるけど自分は全く批判する気になれないというか
不満と批判を取り違えてる人がいるんだなと思う

批判があるなら普通にそれを述べればいいだけで不満があるなrら
その不満の根拠をあげないと単なる戯言だよね
798この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 01:37:52.47ID:0rtWSgjV
半値をストーリーテラーにするなら良かった
主役にするなら3回分くらいにまとめてほしかった
799この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 02:07:37.58ID:1HkZj9RG
流されつつ愚痴ってるだけだからね
800この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 02:30:46.06ID:dyjy6PP+
更新後は色々感想書いてたけどこの更新頻度だと色々忘れてる気がする
でも半値さん視点読み返すのが楽しくなくてきついんだよなあ
801この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 03:26:14.60ID:qZFZ92CX
いやなら読まなければいいじゃない
802この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 09:19:35.79ID:X86aeH7V
面白い映画でも5分に一回CM挟まれたらテンション上がらないだろ
本編で感動した余韻で完結後の色々な話が読みたいときに、これがあと1年以上続くと思うと溜息も出るわ
803この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 09:57:31.59ID:RtDPiGkN
普通は完結したら終わりなんだから、
ハンネ編で貴族院5年生の様子が垣間見えるだけでも
個人的には十分嬉しい
書籍や実生活優先なのは当然だけど、
更新滞ってるのはやっぱりちょっと悲しい
804この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 10:01:07.08ID:V1GP0DA8
PTA終わったらひと月もあれば完結するんじゃない?

半値外伝は内容以前に語り手の性質で話が進まない部分もあるからなぁ
石橋を叩いて渡る慎重派ならそれも必要なプロセスと思うけど
足踏みしたりぐるぐる回ってたら突然方向も確かめずに猛スピードで走り出し
人にぶつかっても謝らないし止まらないけど壁にぶつかると痛いよ辛いよとまた足踏み開始
805この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 11:03:25.63ID:XzULAJC9
ぶっちゃけ腐糞のオナニーだなこれ
こんなのが600話以上とかw
お前ら作者のマン汁啜って発情してるマゾ野郎w?
あー気持ち悪ィ連中www
806この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 11:05:12.59ID:AYf7z9fX
どーせマンション住むなら中央線沿いがいいな
807この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 11:14:28.50ID:2lhBINzz
皆様きょうはクリスマスです
そう今日がクリスマスなのですよ
お間違いなきよう
808この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 11:27:13.02ID:RtDPiGkN
もういろいろ面倒くさいし、クリスマスは
12月の第4日曜日とかで決めちゃえばいいと思う
809この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 11:43:48.89ID:SKqNKIVD
コミック更新来てるね
フリュートレーネとリーゼの姿が登場
1月分が年末進行で前倒しになった形だからか次回は2月頭か
810この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 11:44:27.66ID:Y6TQtml6
本好き560万文字のうち何文字くらいが書籍化が終わって
あと何文字くらい残ってるんだろう?
811この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 11:55:34.15ID:FP6tHsWO
フリュートレーネの髪飾りって真珠?
アレキからあんな感じの売り出したりするのかな将来的に
812この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 11:58:54.74ID:SKqNKIVD
>>810
手元のkindleに変換したモノの表示では、#300のあたりで43%となってるな
813この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 12:02:46.77ID:RtDPiGkN
第4部と5部はやたら長いから、どこまで削るかによるけど
各7巻ずつくらいになりそうな気がする
814この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 12:05:29.12ID:Yv7HBNjI
むしろ削った部分を復活させるから伸びる可能性が
815この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 12:11:16.72ID:zkXhP6Xy
>>809
ジルもボンヤリ出てるw

普通に絵だけ見れば威厳あるはずなのに正体知ってると威厳を一切感じない
816この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 12:33:44.20ID:pSOO6iWX
4章はともかく5章は確実に増える
817この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 12:37:53.80ID:D099kvii
漫画次2月か
818この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 12:44:21.63ID:aSsZDJzZ
「アイツ以上の女がいないから結婚しない」
コミックでみるほうが破壊力あるぜー
819この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 12:48:17.61ID:FP6tHsWO
あのエピソードのあとにロリコン疑惑が待ってると思うと悲しい
そして疑惑かけたやつが最終的に元幼女と結婚するという
820この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 12:52:26.40ID:RtDPiGkN
だが待って欲しい、元幼女だったことの無い女性なんて存在しないのだから
1年前まで幼女だったとしてもギリギリセーフなのでは無いだろうか(アウト
821この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 12:59:45.13ID:UmEtdKUw
>>812
残り300万文字かー
書籍より漫画のほうが心配だけどね
漫画は更新がどんどん遅れてるから
822この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 13:13:45.39ID:9qgpp3uN
>>819
そこがコミカライズされたら、おまゆうコメントで埋め尽くされるは想像に難くない
823この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 13:19:10.71ID:PWxnCjlA
今回も結構カットされてるねー、残念だけど仕方ないか
824この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 13:54:35.13ID:pSOO6iWX
年度明けあたりからいきなり3部か4部のコミック連載が始まっても驚かない
825この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 14:24:00.40ID:d6crIgbr
>>819
いやいや、そこはあらぬ噂をバラまいたオットーさんのせいということで
フェルも噂に振り回された一人だよ。まぁ、結婚はするけど

ところで、ギュンターとベンノさんって大体同じくらいの背丈なのか
ベンノは低めのイメージがあったから意外
826この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 15:31:45.08ID:pt+Iyrg+
髪をおろしたリーゼ・・・
827この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 16:40:25.11ID:lNCKX/hh
書籍1部読んで面白かったので全巻購入

領主編終わったところなんだけど残りどれくらい?続きが読みたい
828この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 16:49:19.60ID:7H7svjiA
>>827
あと60%くらいかな
Web版読む時は正月休みにしたほうがいいよ
数日完徹して読みきらざるをえないから
829この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 16:49:50.24ID:RtDPiGkN
「領主の娘編」までがほぼ導入部かな
830この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 16:54:04.43ID:lNCKX/hh
ありがとう、webって細切れだしスクロールめんどいから敬遠してんだけどまだまだ書籍の完結先かぁ

間違えて別スレにかいちゃったけどアルノーってなんで処分されたの?明確な描写あった?
831この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 16:57:53.36ID:D1y3zbjn
>>827
Q&Aや短編が載ってるふぁんぶっくとふぁんぶっく2もあるよ
その先のWeb版は書籍化作業との両立でクオリティが落ちてるから書籍版を待ったほうがいいかも
832この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 16:58:27.93ID:0Fj2YGUz
アルノーの登場した会で、彼が何をしたかをきちんと読み直すと、
「ああ、こいつは生かしておくのは危険すぎる」って分かるようになってる
833この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 17:04:21.29ID:RtDPiGkN
書籍完結まで最低でもあと2年はかかる計算なのに
書籍完結まで我慢するとか常人には無理だと思いました
834この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 17:05:48.42ID:1HkZj9RG
>>830
領主の養女編の前神殿長の死を伝える話で貴族は遥か高みに〜って言い方で死んだことを表現するって内容があるんだけど
そこを読んだ上で青色巫女見習い編の三巻のフラン視点の短編を読むとアルノーが死亡したとフランが認識してるのがわかる
835この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 17:16:52.09ID:SKqNKIVD
地雷さん視点だと、それほどアルノーに対して興味がないから「あれ、担当者変わったんだ。フランがやりやすくなったみたいだなぁ」程度だからなぁw
836この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 17:25:00.86ID:lNCKX/hh
フランとアルノーってキョンと小泉みたいな関係じゃん
いきなり新官長的なハルヒに消されるとか違和感しかない

もっかい読み直すか
837この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 17:30:05.18ID:H0IRYnKI
小泉はキョンに悪意や敵意を抱いてないだろ
838この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 17:32:06.31ID:jw2ZNlaO
>>836
進次郎が消されるのは当然だろ
839この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 17:43:35.46ID:d8W4Ghnh
>>836
青色とって灰色とかただの備品だし。
役に立つなら大事にしようとか思うけど、自分の勝手な判断で主(の庇護対象)に対して不利益もたらすなら処分するのが妥当。
ただでさえ青色が減ったせいで灰色が駄々あまりしてて、主持ちでなかったり容姿が優れないのは処分して経費削減してた時代よ。

地雷さんは灰色に付加価値をつけることで大事に扱ってもらえる道を作ったけど。
840この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 17:45:18.85ID:eGKz0SAl
アルノーは、故青色巫女の寵愛を受けてたくせに嫌がっていたフランが許せず、裏で様々な嫌がらせをしてた
それが地雷さんにまで及び、フェルにとっても看過し得ないほどに邪魔になったので殺した、という流れ
貴族ではない平民や神官の命は、有用なら残すが邪魔なら処分すればいい、という草花程度の価値よ
841この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 17:57:25.27ID:MverILfx
たしかわざと神殿長と出くわす様に道を選んで誘導したりもしてたんだっけ
842この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 18:08:39.67ID:lNCKX/hh
念のため聞くけど
上り詰めるけど最後は復讐の鬼となった神官長を倒して全てを捨ててルッツとハッピーエンドだよな?
843この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 18:11:05.27ID:SKqNKIVD
>>842
本の下から救出された麗乃が病院で目覚めるところで終わりだ(嘘
844この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 18:12:07.85ID:PWxnCjlA
>>836
その辺が本好きの面白い所の一つで、地雷さん視点だからただ読んでるだけじゃ見えないんだよね
2周め読んでみたりとか他人の解釈を聞いて初めて分かってくることがある
地雷さんはあんまり深く考えないからなーw
845この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 18:14:58.67ID:vAEfwTlf
>>841
あれはひどかった
フェルがわざわざゆっくりで良いと言っていたのに、地雷さんを急かしてたし
あの時に、地雷さんがありのままフェルに伝えたいたら展開変わっていたかも
あとは、お茶の知識がない地雷さんにだらだら質問したりとか、地味な嫌がらせも
846この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 18:15:08.47ID:l0U6/ByT
>>842
長女トゥーリ 夫ルッツ
次女マイン 夫フェルディナンド

こうなる
847この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 18:16:04.26ID:B4oMIPy/
何かあれば報告しろとしてあったのに、他領の貴族が来ているのに連絡しなかったことで
命令違反に該当したため処分だったような
地雷さんへの迷惑くらいなら担当替えで済んだはず
但し、平民地雷さんを知っているため売るに売れず、遠ざけるには高みへ昇ってもらうほかなかった
848この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 18:19:09.04ID:MverILfx
wiki見たらよくある質問と回答のとこにアルノーについて書かれてる割烹あった
当時も思ったけど神官長目線読みたいんだよなあ
849この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 18:19:10.80ID:lNCKX/hh
>>846
うわぁ…
850この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 18:23:43.49ID:7H7svjiA
>>849
多分、完結まで読み終われば泣きながら「良かった…ほんとに良かった…」と呟くと思うよ
851この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 18:27:28.19ID:SKqNKIVD
>>848
やばすぎて没ってやつか
#670とかふぁんぶっくQAあたりから想像するだけでもやばそうだからなぁ
852この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 18:44:14.37ID:pSOO6iWX
巫女見習い時代の院長室に出入りしていて信者じゃなかったキャラは
高み決定というまさに地雷キャラだった地雷さん
853この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 19:04:13.45ID:prPrIsZT
ルッツじゃねえのかよ!は一度は通る道だな
ただマインにルッツへの恋情はないんだよ
存在を肯定してくれた精神的相棒ではあるけど番として見てるわけじゃない
おまけに魔力的な条件も絡むからカップリングとして見ると残念な結果に
854この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 19:22:31.80ID:+uS0IWSH
けっこう初期から地雷さん子供を恋愛対象に見れないって言ってたから神官長が怪しいと思ってた
855この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 19:32:55.27ID:vYGnhFy1
三部の頃にはくっつくならフェルだろうなと思ってた
というかルッツが出た時にルッツは貴族とか王子じゃないとわざわざ書いてたから
くっつくならそういう立場の男なんだろうルッツじゃないなと思ってた
856この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:02:34.49ID:SKqNKIVD
#335あとがきの
>神官長はローゼマインの相手から一抜けました。
があったせいで、怪しいけど違うのかなぁとか思ってたなぁ
857この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:02:36.37ID:sARGZG8x
本作りと下剋上と家族愛にばっかり気を取られていて誰とくっつくかという視線で見たことがなかった
858この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:06:38.71ID:WgM27y+N
ベンノさんにときめいたりしてたから、ベンノさんとくっついてほしかった・・・
まあ、独身主義者なのがベンノさんの魅力の一つですけどね
859この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:09:12.09ID:cE8iuQZQ
>>856
それがあったから昼王子と結婚して昼が王になると予想したこともあったなー
地雷式圧縮法で魔力をあげた昼とグル典を手に入れた地雷さんが結婚して丸く収める〜とかw
860この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:16:45.30ID:RtDPiGkN
「これ、なろう小説のふりしてるけど70-80年代の少女漫画だわ」
て気づいてからは神官長以外の相手いないと把握したw
861この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:17:29.65ID:Qc3LHEUb
>>859
終わってみれば、ヴィルフリート以上に愚か者だったわけだけれど。
862この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:22:59.94ID:tYfhjRji
王の血引いてる奴等はろくな奴いなかったな
863この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:25:09.48ID:jDVyboFn
下剋上ってタイトルにあるし中央行って王子辺りとくっつくのかなって思ってたけどフェルの設定が盛りすぎててこの人相手役だろうなって思うようになったわ
その後実際に出てきた王子達があんなんだとは予想出来ませんでしたね…
864この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:32:00.64ID:FIGsZd7M
せめて一人位まともな王族を残してくれたらあんな後味の悪いラストに成らなかったのに・・・
865この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:35:09.19ID:GoezmbXD
クズ揃いの王族の中でも穴はエグさえ絡まなければまだマシな部類だな
初登場時は最悪だったが、エグさえ居なければ普通に会話出来るし、感謝の心もある。
エグが絡んだ途端にクズ化するが・・・
866この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:36:25.84ID:c9NNf+3+
ニコニコ公式からcomicコロナというのに移動してるのに今気がついた
ブクマで開いてたからわかんなかった
867この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:36:43.54ID:P8/XZRor
>>864
まともな王族いたらまとも故に罰ゲーム(ツェント)しなくちゃいけなくてそっちの方が後味悪くてかわいそうじゃないか
エグツェントもマインの祠巡り強要の因果応報がきたってことで同情心薄れるし
868この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:39:17.50ID:D8m2rcxf
マイン監禁しようぜとかヤって中古にしたあとエーレンに返品しようぜとか考えたのアナやぞ
869この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:42:17.18ID:SKqNKIVD
まともな王族って過去にいたとしても政変のときに消されてそう
870この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:42:43.67ID:hK/xKdyr
思い込みさえなければ素直なヒルデ
突発的な危機さえなければ礼儀を守れるジギ
871この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:45:54.94ID:GoezmbXD
>>868
穴は図書館に閉じ込めて成人後エーレン送り要求はあったが、離宮(遊郭〕送り強要は金粉じゃ無かったか?
872この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:47:44.06ID:PWxnCjlA
まともな連中は一族で殺し合いなんてしないしね
白の塔が中央にもあるのは会議中に出てきてたから、魔力電池にせずにあえて殺してるワケだし
んなことよりコミック
しょうがないとはいえトントンと進めすぎてるの悲しいねぇ
ベンノの紙作り見学とかきっちり描いて欲しかったなー
ページ数や出版計画の関係で無理だってのは分かってるんだけどさ
873この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:50:23.69ID:SKqNKIVD
>>872
ベンノさんの見学は6巻書き下ろし
https://twitter.com/suzupaca/status/945175747236323329
>6巻おまけ漫画は29話でマイン&ルッツ&ベンノが森に行った所の話です。
874この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 20:56:20.52ID:Gt94Ecqj
>>847
魔王が秘密を知っているものを止む得ず処分とか考えるわけない
秘密を知っているから売る選択肢はない
処分一択しか存在しない
下級貴族のダームエルだって危なかったのに
命令違反の上に庇護対象を危険にさらした灰色なんて
ゴミをゴミ場所に捨てるより迷う事無く処分だよ
当時激怒してたし魔力で消滅させられたんじゃないかね
875この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 21:02:17.87ID:H0IRYnKI
私のせいでマインがこんなに早く家族と別れることに…とか隠し部屋でウジウジやった後でアルノーの私怨が原因と判明だからな
あいつちゃんと苦しまずに逝けたかなぁってレベル
876この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 21:10:33.70ID:vYGnhFy1
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  絶対に許さんぞ虫ケラども!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一´ ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
877この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 21:19:27.20ID:eGKz0SAl
ルッツは「家族同然」枠だったけど、文字通りの元からの家族級であって結婚相手とかじゃないという
……フェルでさえ、あの押しがなかったらその枠で無理やり解釈されてたというねw
878この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 21:23:00.39ID:J4ao6LpL
ルッツは最初から年齢的にそういう目で見られない相手
フェルはそういう目で見ないことで家族同然として繋がりを消したくなかった相手

大体こんな印象
最初の婚約蹴らなかったら懸想してないもん違うもんの面倒臭いマインはいなかったと思う
879この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 21:27:51.60ID:y05KIJ24
>>865
エグが絡まなきゃアナに感謝の心があるっつーか
エグ絡みの幸運を与えた相手だから特別に感謝した相手が地雷さんじゃね
アナはエグと結婚するためのきっかけをくれた相手に感謝しないんなら誰に感謝しないだろってくらいのエグ厨だ
880この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 21:35:34.87ID:B4oMIPy/
>>874
何でおれにアンカしてるんだw
881この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 21:36:59.12ID:wWwP7JQp
>>878
>ツッコミたいけど、下手にツッコんだら妙な屁理屈をこねて、変な着地点に降り立ちそうだ。

ルッツの予想したこの懸想へのツッコミの反応が本編で既に起こっていて
屁理屈を捏ねた着地点が家族同然じゃないかって予想を前にスレで見たな
ルッツはトゥーリとフェルと同じ一番好きな人枠だけど地雷さんがルッツのことを家族同然といったことはないという
882この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 22:22:59.97ID:IiPjUe1V
しかし魔王様サイドももっとこう早いうちに堂々と「お前が好きだ!お前が欲しい!マイーン!」とか叫んでおけば変な拗れ方しなかったのにな
883この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 22:23:50.69ID:fYMxedXP
フェルって誰、後半出てくるの?
884この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 22:29:23.13ID:vYGnhFy1
一部から出てる本好きのヒロインじゃないですか
885この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 22:29:52.37ID:dSId/4vu
今回はずいぶん読み応えあったな。
いいクリスマスプレゼントでした。
ありがとう、ありがとう

内容も貴族編よりこの頃の方が愛ある感じで俺は好きだ。
886この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 22:33:56.29ID:prPrIsZT
>>881
的確な分析かもしれない
なるほどなぁ


アルノー処分の理由はSSでフランに語ってるものを基準にすればいいはず
>青色巫女に色々と思うところがあるらしいアルノーは遠ざけることにしたが、フランはこれからもローゼマインに仕えてくれ
マルグリットの悪影響の抜け切らないアルノーは不穏の種だから、内情にも通じているため○すしかなかったわけだ
887この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 22:34:08.73ID:0Ayeuo8T
>>883
神官長の本名がフェルディナンド
長いからスレではフェルって呼ばれてる
888この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 22:38:38.93ID:RtDPiGkN
そうだ、ディーノと呼ぼう
889この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 22:42:07.18ID:fYMxedXP
>>887
なるほど…

それにしても処分とか花捧げとか描写がないからイマイチぴんとこない

平民の命が軽いっても貴族や領主もサクサク処分…

世界の全てが主人公とフェルディナンドを引き立てて話を進める記号みたい…
890この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 22:42:13.98ID:DGJ1d7q5
>>861
いや、同じ年齢時で比べれば愚か度はヴィルの勝ちじゃないか?
昼の方がより強い権力の近くにいたから結果は大惨事だけど
891この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 22:45:56.94ID:DGJ1d7q5
>>875
フェルは徹底的な合理主義だから殺す時はサクッと殺りそう
綺麗に無駄なく

ヴェロを殺すチャンスがやって来たらもしかしたら違うかもだが…

それか合理的にモルモットとして使った後、殺したかな
892この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 22:47:10.23ID:SmQ36FMw
ヴィルも馬鹿だけど、ダンケルフェルガーの騎士もほぼ全員が馬鹿だからなあ
地雷さん、フェル、ルッソ、ベンノさん以外はほぼ馬鹿しかいない
893この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 22:48:52.85ID:DGJ1d7q5
>>889
普通に誰の命も軽い文明レベルってだけでは
地球もほんの少し前までそうだったし場所によっては今も
894この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 22:57:41.53ID:2g2O/xmU
ダンケルはディッター馬鹿なだけで質は高いだろ
ヴィルは馬鹿というより無能
895この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:01:06.31ID:jw2ZNlaO
>>893
そうだね893のいる国ね
896この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:05:51.09ID:CM+rGyPb
>>889
普通に主人公もヒロインも何度も死にかけていたと思うが。
それこそ一歩何かが違っていたら簡単に遥か高みに上らされていた
897この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:09:23.39ID:tYfhjRji
一人称視点だからどうしても情報は限られるしそういう意図で書いてるから仕方ない
基本的に地雷さんが知らなくてどうでもいい情報は流れていくし
898この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:11:14.61ID:SmQ36FMw
>>894
ヴィルより無能な貴族のほうが多いよ、あの世界
残念ながら
899この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:17:19.86ID:m9j/HThT
>>860
この作品のせいで少女漫画に手を出す羽目になってしまった
900この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:26:09.89ID:xcDD6SlK
>>889
むしろそうじゃないラノベがあったら教えてくれ
901この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:33:17.28ID:8E7H/sMQ
>>899
テラモリとかおもろいね
ここの作者様もTwitterで言ってたし
https://mobile.twitter.com/miyakazuki01/status/927749203643711488
902この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:38:03.54ID:PWxnCjlA
>>899
古い意見で申し訳ないけどバナナフィッシュはいいぞぉ
さすがにリアルタイム世代じゃないけど近々アニメ化される(された?)とか聞いた
そういやココって>>900がスレ立てだっけ?
903この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:41:41.44ID:/cqQt45p
>>889
いや、そもそも人の命の重さなんざぺらっぺらで生きる権利なぞこの世に存在せんぞ?
そこを法で保証しだしたのはごくごく最近の話で、しかも現代日本でもそんなんあっさり無視されるのが世の中やん。形を変えただけで現代にも奴隷はいるし、日本でさえ未だに餓死者は出てる
少し調べるなりニュースの裏を取るなりすれば見えてくるものだが、キミ随分と甘やかされて生きてきたのな
904この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:49:25.91ID:FKUOxdpn
ローデリヒがええな〜。
完全に地雷シンパな下っ端新入生やら隠れシンパなまとめ役やら間に挟まってる有象無象やらぐっちゃぐちゃなのが見たいんじゃ〜。
リヒャルダ視点も見たいけど、トラウゴのことなんて貴族院に来たグードルーン()視点のちょい役で充分やん?
ここでリヒャルダ視点使うのがもったいないまである。次の機会がいつになるかは分からんが。
貴族院にいる側仕え視点は最新刊とふぁんぶっく2で満足しちゃったんだよ〜。
905この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:51:31.43ID:Hvt4yuK2
ちょっとずつローデリヒ票が伸びてるな
906この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:51:45.42ID:jw2ZNlaO
>>904
ローデリヒ視点だとエーレン生徒全員の名前が明らかになりそうな期待感あるな
907この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:53:34.76ID:vYGnhFy1
ところで900立てに行ってる?
908この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:57:12.23ID:IiPjUe1V
ローデリヒは実家では完全に犯罪者扱いで辛かったから余計に犯罪者扱いせず平等にってのたまう地雷さんにのめり込んだんだろうな
909この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:57:16.36ID:PWxnCjlA
>>906
リーゼレータで出てきたカトラインみたいな期待感あるよね
他にもヴェロ派がどういう行動してたのか、子供に何を強制させたのか、貴族の親子事情とか色々分かりそう

>>907
単発君だし立てて無いんじゃないかなぁ
まぁ>>920あたりがやってくれるんじゃない?(他人任せ
910この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:58:11.75ID:vYGnhFy1
とりあえず立てに行ってみるわ
911この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:58:53.09ID:mu1eyt+N
本編だと謎な男の社交や男の派閥もわかるのだろうか
地雷さん視点だとこの女派閥しか出てこなかったがジル派とかボニ派とかの男派閥もきっとあるはず

>領主の母親が失脚した今、貴族の女社会は領主の妻とエルヴィーラがいる派閥が最大勢力となる。
>ローゼマインが少しでも平和に生活したいならば、この派閥に属することが一番重要だ。
912この名無しがすごい!
2017/12/25(月) 23:59:56.12ID:vYGnhFy1
次スレ
http://2chb.net/r/bookall/1514213947/
913この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 00:00:36.16ID:BSJcdiZW
https://twitter.com/suzupaca/status/945304658750443520
おおお、若かりし頃のベンノとリーゼ!
914この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 00:03:13.29ID:zJc444j+
よくやった>>912。本好きスレのイチ住人として十分な働きをしたぞ。其方は私の誇りだ
915この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 00:06:16.30ID:gDh8QKOP
>>912
スレ立てに感謝を

>>913
鈴華さんかー
イイね
916この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 00:10:28.79ID:zlGQVH/p
>>912
あり存
917この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 00:12:47.05ID:NuJ28Bt+
>>913
なんとも言えない切なさがあるね!
918この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 00:16:45.12ID:D7Ka8BRU
>>912
大変結構

作者さんPC酷使してる? またデータ無くさなきゃいいけど
919この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 00:25:57.97ID:g32CU82Q
>>912
大変結構

>>886
アルノーの今の主はフェルなのにマルグリットに囚われて主であるフェルの謀を潰しかけたり保護下にある地雷さんを危険な晒したんだよな
地雷さんは領地の利益になる人材で貴族の養女になるのも決まっていたのに
報告を怠って他領の貴族に売り渡そうとする前神殿長に意図的に加担したのも裏切り行為にあたる
オマケに二年間の猶予を与えるって地雷さんとの約束を破らせて予定と計画まで狂わせた
調子こいてフランの過去とかべらべら暴露してボロをだしたら
まあ生かしておいてもらえるはずはないわな

>>889
主人公が下剋上して国を救う話が主人公視点の一人称で進んでるんだから
主人公とそのパートナー役のフェルが中心になるのは当たり前だし
物語の主人公がきちんと引き立つような脇役を生み出すのは基本的なことだぞ
920この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 00:36:49.79ID:UHtxHGht
アルノーのやってることは普通に背任行為だからなー
その背任行為が外患援助にも繋がってるので灰色だからとか関係なく
現代でも場合によっては普通に死刑になるから苦しまずに死んでたらラッキーって感じ
921この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 01:06:19.62ID:xY6BVn3I
「フランへの嫌がらせとして何をやった?」(威圧)
で言うつもりのないことまで吐かされたんだろうな
マイン様もフランの上司だから巻き込まれても仕方ないまで言っちゃったんでは
922この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 02:59:02.78ID:IKtLrcCh
アルノーもフラン同様、フェルの厳しい基準で見ても「使える」灰色神官だったわけだが、それでも背信行為を
はかれば容赦なく切り捨てられ処分までされるのは厳しい、というのは多分現代日本人の感覚なんだろうな
地雷さんも裏を知ればそう思っていたんじゃないかと思う
実際は、貴族以外の命の価値を著しく低く見る傾向がある社会な上に敵は容赦なく潰すフェルの判断だから、
文字通り「さもありなん」としか言いようがない結果
923この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 04:25:54.79ID:4bvIGuxd
灰色は売買されてるんだからこっちの世界の奴隷や家畜と同じだろ
アルノーの扱いはちっとも不思議ではない
924この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 05:38:56.58ID:N/NDFu93
新規さん入ってきてるんだなぁ
このラノ1位の影響なんだろうけど
いきなりここに来ちゃうのはお勧めしないなぁ
925この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 06:25:13.50ID:8xPnhc4d
新規さんが増えるのは良いことです(ウリアゲテキニ

ゲームとかでもそうなんだけど、
ログインする前に攻略サイト見るのと同じ感覚なんだと思う

何が何だか分かんないけどわくわくドキドキして話が進んで
背景にある物とか小ネタとか理解する努力とか効率が悪いんだよ

『やりこみ要素』の意味が変わったな、と思うのに通じる気がする
判るやつはわかる→時間かければ強くなる みたいな?


と書いていてジジイになったなと感じてしまう年の瀬
926この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 07:03:04.80ID:8u4/mNvT
鈴華ベンノ×リーゼが素敵すぎる朝おはよ
927この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 08:11:09.91ID:bM8aHll1
全然ブックオフで見かけないんだけど
それなりに書籍売れてんだよね
928この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 08:35:53.84ID:AU8T/8Zj
>>922
ダームエルですら、ブリと結婚してれば暗殺対象だからな。
背信行為してれば尚更だろw
929この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 09:00:24.02ID:3sY3Z4dD
貴族の端くれであるダームエルの扱いを考えれば、奴隷階級の灰色神官の扱いなんて
そんなもんだよね

当初一読しただけでは遠ざけたの意味がわからず、かなり長い間「貴族街の館にでも
移したんだろうか?」などと考えてたことはないしょだw
後半になればなるほどあの世界での命の軽さがわかってきて、遠ざけたの意味もわかる
ようになる
930この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 09:29:39.96ID:bbnFgDwh
>>927
そりゃ新刊出る度に読み返したくなるからブックオフに流れないんだろう
931この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 09:46:38.83ID:dGwleWYY
昨日からヘレニズムのお勉強していたのだけど、槍鍋国のイメージがプトレマイオス朝エジプトに塗り替えられたw
末期には海戦で負けてるしクレオパトラの行動で自滅してる
世界史を下敷きに丁寧に作り込んでいったのがわかるね
932この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 10:08:21.08ID:epNZhMHI
>>927
それなりがどの程度を言うのか知らんが、60万部以上は売れてる
933この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 10:15:37.47ID:CP3465SO
>>932
漫画版含め印刷した累計が60万だから、実売部数がそれ以下ということは確定
本編だけだと実売40万くらいかな

電子版や海外版がどれくらいどれくらい売れてるかは読めない
934この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 10:25:30.98ID:g32CU82Q
>>922
アルノーのほうもフランや地雷さんがどうなろうと知ったこっちゃないって態度だったから自業自得かなと
フェルを裏切った時点でもう「使いものにならない」部下だし
935この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 10:37:14.65ID:A0dNQpun
>>931
ああなるほど
中世ヨーロッパがベースのユルゲンに対し、ヨーロッパに近いがヨーロッパではない異文化国設定が槍鍋だからエジプトは丁度いいな
槍鍋王族はユルゲン人がベースだから見た目違わないが、槍鍋貴族は土着人と混ざっている人もいるらしく外見が違うみたいな描写があったな
936この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 10:39:54.92ID:gDh8QKOP
異世界はスマートフォンとともに、がアニメ化するって当時
17万部だったな
937この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 11:54:35.09ID:bbnFgDwh
>>933
シリーズ累計ってコミック含めるもんなんか?

直近1年分のアオリを尼からひろってみたけど、小説のみの数字なんじゃ?
このラノ1位で売れるの見越して既刊分含めて刷ってるだろうし

4-1(13) (2017/12)
シリーズ累計60万部突破!
3-5(12) (2017/09)
シリーズ累計45万部突破!
Comi-5 (2017/08)
累計45万部突破人気WEB小説『本好きの下剋上』がコミック化!
3-4(11) (2017/06)
シリーズ累計40万部突破!
3-3(10) (2017/03)
シリーズ累計35万部!
Comi-4 (2017/02)
累計35万部突破人気WEB小説『本好きの下剋上』がコミック化!
3-2(9) (2016/12)
シリーズ累計30万部突破!
938この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 12:57:38.89ID:Pb1g5+hv
1冊5万以下だとブコフ何店舗も回らないと出会えない
939この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 14:55:50.68ID:AQvNCfPa
この値段の本はそうそう売られないんじゃないの
940この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 16:57:38.50ID:td0OsOHw
小説作品の累計で漫画版含めるとか聞いたことが無いんだが
941この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 17:08:42.64ID:7KgBEZsV
シリーズ累計で小説やコミックなんかの関連作品
全部含めるのってむしろ普通だと思ってた
942この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 18:01:49.06ID:PE4Xwn6T
>>912
ありがとう存じます

漫画は水の女神云々でヒロインさん登場が楽しみでならないんだが二部までいかないとおま言うコメ出来ないんだな
943この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 18:49:10.88ID:bM8aHll1
ブックオフ買取確認したら200円とか…
オーバーロードや幼女戦記は最低半額くらいだったのに
アニメにならないとこんなもんか
944この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 19:09:34.52ID:yPedB0rl
1巻は電子書籍で買ったのに、いつの間にか書籍版が揃っていたりするからなあ。
巻が進むごとに順調に部数が増えているのは良いことだ
945この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 21:34:10.28ID:CqbtIjuC
>>943
転売でも著者のサイン本がほどんど売れない状態なのは
webで本編の全てが読めることが原因だろう
そしてそもそもこの本を買う層は物理的な本を求めている層なのだろうから
一度買った本を手放していないだけだと思う
946この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 21:50:15.25ID:ykJJGKai
本好きなのに本を手放すなんてとんでもない
947この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 21:52:50.02ID:V5XgfABs
現実的な問題として収容限界があるからなぁ
本好きは今後も手放す気ないけど大掃除で数年に一回はそれなりに手放してる
948この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 21:56:23.20ID:iRfgp1tY
特典SSが紙にしかつかないのでやむを得ず紙も電子も買ってる
949この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 21:59:02.80ID:CqbtIjuC
>>948
じゃあ特典SSがもう必要なくなったら売る?
950この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 21:59:51.46ID:DawZaTyT
>>948
それな
今は電子派も一年待てばふぁんぶっくで読めるけど、それまでは読みたかったら紙も買わなきゃいけなかったからな
951この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 22:04:22.69ID:iRfgp1tY
>>949
挿絵見たり、ぱらぱらめくったりは紙のほうが便利だから売らないな
特典SSが無かったら買ってないが、あればあったで違う読みやすさがあるし
952この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 22:44:20.98ID:B1ptUDJq
本は全部で30巻くらい?置き場が
953この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 22:44:27.58ID:V5XgfABs
新刊出る度に複数店舗で特典目的の多々買いを強いられないだけこの作品は良心的
まあフェアの真っ最中なのにメイトにそもそも売ってないとかいう事件はあったけど
954この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 23:07:06.92ID:jenylkGJ
>>953
アニメイト事件は本当に落ち込んだ
慌ててTOで購入したけどすぐ読みたかったから電子書籍買った
それからはTO一択
955この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 23:15:58.02ID:ykJJGKai
書籍最新刊のシュタープの基礎でオルドナンツ作ってるのを見て、「PTSDだ」はやっぱり書籍では修正してくれるのかなぁと思った
ADSLだ…
956この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 23:20:17.83ID:V6GnghEn
ポストトラウマティックストレスディスオーダー、別に修正する必要なくね?
阿呆が「長期化してないからASDだろ!」って騒いでただけだし。
957この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 23:28:29.10ID:g32CU82Q
>>945
わざわざ通版で予約して特典付きを買う層が多いのと
グッズの売れ行きの良さそうなとこを見ても古本屋に売るタイプの読者は少なそうだろうな
書籍の一巻読んで我慢できずにWebに行くタイプもドハマリ傾向で
Web読者で書籍買うのは周回読みする熱心なファンだろうしな
電子書籍派もいれれば古本が出回る確率は低いタイトルだな
958この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 23:38:37.46ID:w7PKYzXy
一般人にはPTSDのほうがわかりやすい
ウラノさんもそれでおぼえてたってだけで済むもんな
959この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 23:38:51.44ID:bI95aKAC
作中キャラが正確な情報しか持ってない訳でもないしな>ISDN
960この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 23:42:38.26ID:UtNFHjkN
>>945
転売業者から買うとか罪深いからな
961この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 23:46:36.66ID:V5XgfABs
コピーしてペッタン!あっ間違えたコピーアンドペッタンだった!(※コピーアンドペースト)

これを見れば約10年経って元々ガバってた麗乃さん知識がガタガタになってるのはわかると思うんだが
あとPTSDなら一発で何の話かわかるけどASDはマイナーな上に複数の意味を持つ略だし
962この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 23:49:06.66ID:UtNFHjkN
PTSDが唯一解だからな
963この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 23:53:35.04ID:IoZVoZbw
戦闘ストレス反応が正しい病名だっけ?
964この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 23:55:29.91ID:ftxmvoTO
PTSDよりはトラウマのほうがいいんじゃね
965この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 23:58:10.06ID:khjLtqMN
コンプレックスはおかしいそこは劣等コンプレックスだとか
女性型アンドロイドは矛盾するガイノイドに修正するべきだとかと同類の話だな
PTSDとASDは
966この名無しがすごい!
2017/12/26(火) 23:58:46.16ID:V5XgfABs
フラッシュバックが起きてるからトラウマよりはPTSDの方が近いよ
967この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 00:08:14.77ID:fot5Qrjw
戦争神経症ってのがしっくりくる
968この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 00:18:15.39ID:qhieSqN1
正直なところ、PTSDとか記憶喪失とか
あのあたりは書籍では大幅に直して欲しいかなあ
作者さんも直したいところがいっぱいあるけど、それは書籍でみたいな言い方してたから
4章と5章は大改編あると思う
969この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 00:18:39.69ID:214Zz0Jo
そういえば地雷さんの魔石恐怖症って治ったんかな。
少なくとも本編終了時はまだ快癒とは言えない感じだったけど。
970この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 00:19:09.33ID:IQFR6aSo
>>968
現実逃避しすぎだ
971この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 00:21:49.85ID:vX4XIjLn
>>968
作者さんは書籍で改変はやらないって言ってるじゃない
やりたいって言ってるのや加筆や閑話を使った他キャラ視点での補足
972この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 00:28:08.22ID:qhieSqN1
ありゃ?直したいところがいっぱいあるけど、書籍で直すってのは
誤字とかのことだっけ?
973この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 00:31:46.07ID:/z5CtUKR
言い回しや表現に関してだろ
例えば件のPTSDだったら断言せずにあやふやな理解で予想するとか
974この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 00:56:08.13ID:rsCoNI9K
英知の女神を讃えるのなら図書館よりグルトリスハイトを喜ぶほうが

英知の女神を讃えるのなら図書館よりグルトリスハイトを尊んだほうが

なんで(困惑)
975この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 01:29:25.95ID:127MNqQR
魔石恐怖症は治っても治ってないことにしてヒロインさんに甘えるよ
976この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 02:17:15.64ID:sBGqNmZE
最後らへんバトルもののテンションで読んでたら急ブレーキかかって困惑してる内に終わっちゃった印象だったんだよなぁ。
うまく頭を切り換えられなかった。女神に身体貸すところでフェル視点でも入ってりゃまた違ったのかな?
地雷さんが記憶失ったりあれよあれよと流されてた辺り閑話とかでうまく加筆して欲しいわ。
977この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 02:23:10.23ID:eyq2Q2bp
フェル視点はあの話まで大事にとっておいて欲しいなあ
むしろハルト視点で、明らかに何かが違う地雷さんと、焦るヒロインさんをだなw
978この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 02:28:02.19ID:SA5DAGVo
終盤の初恋を自覚したヒロイン視点めっちゃ見たい
979この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 02:56:24.25ID:Ov8E4ha9
>>969
少なくとも半値編では魔石いっぱいついたアクセサリーじゃらじゃらさせて平気だし
オルドナンツも護衛シュミルズの魔石に触るのもまったく問題なさそうに見えるが
980この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 02:58:38.92ID:vX4XIjLn
>>978
コピペプレイは本当にエーヴィリーベがバイシュマハートしてしまったのか私気になります
981この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 03:39:25.42ID:0AkyoheA
三十路童貞キモ
982この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 03:39:53.92ID:hFquxACZ
カーリンが置いて行かれたのってクラッセン貴族のお声掛かりが有ったりするんだろうか
愛娘を躍進中とは言え見知らぬど田舎に単身置き去りとか普通に考えてリスク高すぎる
生命は半分以上貞操は100%あきらめないとできることじゃない

身内殺されて激高しうっかり貴族を殺しすぎ(←推測だけど多分主導的に関わったよね)
うっかりエグを養女にしてうっかりやっぱり王族がいいと本人の要望も確認せず考え直し
うっかりそれがエグの希望だとジギアナにも誤解させた
クラッセンの腰の軽いうっかり爺ならエグのためにもそのくらいしそうな気がするんだが
983この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 03:53:21.61ID:vX4XIjLn
貴族がわざわざ娘使ってハニトラしてこいとか言ったりはしないと思うよ
良好な関係築いてねと言った結果よっしゃ婚族になったろと親父が先走ったならあるだろうけど
984この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 05:58:47.84ID:qTz5uSuF
色とかのせいで平民も使う諜報組織くらいもってそうなイメージはあるわ
985この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 07:59:58.42ID:bAggimyw
カーリン置いていったせいで翌年取引枠減らされるとか、
帰省したカーリン実家ごと処刑されてそうな気がする
986この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 08:19:32.14ID:7hh23GP5
今となっては「エーレンの取引枠(笑)」だしなぁ
987この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 08:19:56.95ID:GX9PYvQz
処刑されなくても相当肩身の狭い思いはするだろうなぁ
少なくとも自領で今まで通りに商人としてやっていけるとは思えない
988この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 08:28:34.06ID:OAfmuKpF
カーリンは地雷さん視点だとクラッセンの取引枠減らすのにちょうど良いやって感じでしかないが、もしかしたらトゥーリ視点で重要なのかも
カーリンを断るのにリーゼの事を言ってるのを聞いてトゥーリ失恋とか
989この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 09:27:45.93ID:Mcm0TWjJ
序盤読み返しててフと思った
魔王とベンノって飲みに行ったら盛り上がりそうだよねw
990この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 09:40:17.07ID:POkgOcYF
>>986
数年後にはそうなりそうだけど、しばらくはエーレンの方が優勢じゃね
印刷機はつくりなおし、魔紙も研究し直し、
髪飾り職人もおそらくトゥーリだけ、
染め布職人もエーファだけ、
数年かけて鍛えた鍛冶・紙づくり・印刷職人も全員エーレン、
レストランも料理人イチから鍛え直し、
各分野のトップはほぼ全員連れてきてるけど、他領と取引できる
ところまで持って行くには年単位の時間がかかるはず
991この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 09:56:24.34ID:oiB2KJZl
酒飲んでテンション上がったとは言えフェルディナンドに婚約者ならキスぐらいやれー!とまで言った男
992この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 10:00:03.70ID:rc3YgOgt
下手すりゃ王より偉い女神の化身の領主様とその夫にキース!キース!なんて煽れる商人様なんてベンノさんぐらいだ。そこに痺れる憧れる
993この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 10:04:50.00ID:POkgOcYF
そういう盛り上がりじゃなくて、普通にマインのやらかし愚痴大会だと思うw
994この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 10:31:20.60ID:2e22a9XT
>>990
各分野のTopを引き抜いてきてるから問題ないような?
それぞれ専属に胡坐かかず下町で教えることに忌避感ないだろうし

しかも今度は領主肝いりで広げられるから情報収集の点で領地の貴族が手足になるし
基礎研究に使える文官はフェルがまとめるだろうし
ベンノさんが苦労していただろう魔術契約だって好きにできるから
秘守義務乗せたうえで特許期間無制限だって行ける

工業系としてザックが居るのが大きくて
印刷機は改良されたものが作られるだろうし
紙漉き・紡績・機織りあたりを作ったら生産量で逆転狙える


ってわけで広げるのに時間がかかるとはいえ2年あればいけそうな気がする
がちがちに制限があった時に1年そこらで大金貨レベルだからねぇ…
995この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 10:39:48.15ID:POkgOcYF
>>994
最終的に問題なくても他領と取引できるだけの
生産量や機材・人材そろえるのに年単位の時間かかるでしょ、
ていう話
すぐ作れるのはリンシャンと基本的な植物紙くらいで、
それ以外は領内の需要満たすのにすら1-2年はかかると思う
996この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 11:03:54.41ID:NEzTy/d3
十年後はルッツの本屋ができるし多分5年もしないうちに好きにやれる環境できると思うよ
マインはもう新しい流行発信する予定みたいだし足場固め終わるまでアレキから何も出てこないということもなし
997この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 11:21:58.14ID:ZY1895ex
魚料理の新しいレシピ色々出るかな
998この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 11:27:07.66ID:fot5Qrjw
>>993
全ての女神のやらかしの後始末は五郎にとってはもはや自分だけの特権でありご褒美なので
新しい扉を開いてしまった彼ではもう常識人のベンノと分かり合うことは出来ない
999この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 11:30:43.97ID:OaX1V8Od
一番大変なのは、ヨハンのチェックをパスできるような活字職人の育成だろうなぁ
1000この名無しがすごい!
2017/12/27(水) 11:35:18.23ID:POkgOcYF
活字に関しては、最初はエーレンから買ってる気がする
ポンプづくりとか職人の育成が優先で、ヨハンが活字作ってる暇
無いと思う

>>998
名実ともに変態やん…
-curl
lud20241216202219ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1513492144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ625冊目 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ615冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ613冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ612冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ633冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ627冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ622冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ621冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ618冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ631冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ617冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ610冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ638冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ628冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ614冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ629冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ635冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ616冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ624冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ637冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ630冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ623冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ609冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ611冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ632冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ626冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ634冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ620冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ619冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ613冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ639冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ615冊目 【ワッチョイ3冊目】
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ616冊目 【ワッチョイ4冊目】
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ614冊目 【ワッチョイ2冊目】
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ636冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ616冊目 【ワッチョイ5冊目】
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 705冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 645冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 685冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 686冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 695冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 701冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 655冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 698冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 665冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 595冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 683冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 690冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 713冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 675冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 680冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 704冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 697冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 700冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 678冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 714冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 725冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 765冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 925冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 835冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 405冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 785冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 776冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 883冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 718冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 845冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 789冊目
03:19:22 up 19 days, 4:22, 0 users, load average: 10.15, 9.76, 9.94

in 0.078045845031738 sec @0.078045845031738@0b7 on 020117