◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:武田薬品工業株式会社総合スレッド32悪の増資だ! fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bio/1538300629/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
臨時株主総会まぢか、反対の大株主も出てきましたが、ここは鮭田を絶対に誕生させよう!
武田薬品工業株式会社 総合スレッド スレ勢い 01 2013/12/21-2014/07/05(198 days) 5 res/day *** 02 2014/07/07-2015/12/03(515 days) 2 res/day * 03 2015/12/04-2016/08/03(243 days) 4 res/day ** 安泥THM 04 2016/08/04-2016/10/29( 87 days) 11 res/day ****** 05 2016/10/29-2016/11/21( 24 days) 42 res/day ********************** 06 2016/11/21-2016/12/18( 28 days) 36 res/day ****************** 07 2016/12/18-2017/01/19( 33 days) 30 res/day *************** 08 2017/01/19-2017/02/17( 30 days) 33 res/day ***************** 09 2017/02/17-2017/03/11( 23 days) 43 res/day ********************** 10 2017/03/11-2017/03/27( 17 days) 59 res/day ****************************** 11 2017/03/27-2017/04/13( 18 days) 56 res/day **************************** 12 2017/04/13-2017/05/01( 19 days) 53 res/day *************************** 13 2017/05/01-2017/05/14( 14 days) 71 res/day ************************************ 14 2017/05/14-2017/05/28( 15 days) 67 res/day ********************************** 15 2017/05/28-2017/06/15( 19 days) 53 res/day *************************** 花畑爆誕 16 2017/06/15-2017/07/05( 21 days) 48 res/day ************************ 悪と酢爆誕 17 2017/07/06-2017/07/22( 17 days) 59 res/day ****************************** 18 2017/07/23-2017/07/31( 9 days) 84 res/day ****************************************** 19 2017/08/01-2017/08/15( 15 days) 51 res/day ************************** 20 2017/08/15-2017/09/08( 25 days) 40 res/day ******************** 21 2017/09/07-2017/10/15( 39 days) 26 res/day ************* 22 2017/10/15-2017/11/25( 42 days) 24 res/day ************ 23 2017/11/25-2017/12/28( 34 days) 29 res/day *************** 24 2017/12/28-2018/02/03( 38 days) 26 res/day ************* 25 2018/02/03-2018/03/19( 45 days) 22 res/day *********** 26 2018/03/19-2018/04/18( 31 days) 32 res/day **************** 愛公園爆誕 27 2018/04/17-2018/05/10( 24 days) 42 res/day ********************* 鮭田爆誕の危機 28 2018/05/09-2018/06/08( 31 days) 32 res/day **************** 29 2018/06/07-2018/07/09( 33 days) 30 res/day *************** 30 2018/07/08-2018/08/10( 34 days) 29 res/day *************** 悪現物出資 31 2018/08/10-2018/09/30( 52 days) 19 res/day ********** 32 2018/09/30-
◎一見さんにお奨めの記事
■財務諸表以外見出せない「成果」 「タケダイズム」の旗を降ろす武田薬品(上)(医薬経済 2017年7月15日号)
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bio/1500772291/610-612 ■5年後の姿は「ミレニアム」の販社 「タケダイズム」の旗を降ろす武田薬品(下)(医薬経済 2017年8月1日号)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bio/1501597460/87-89 ■リスクは「予測不能」の大統領 武田・ウェバー氏、「乾坤一擲」のシャイアー買収(医薬経済 2018年5月15日号)
http://2chb.net/r/bio/1525875452/404-407 ■大枚叩いて強化するは「米国事業」 買収の先に見える武田「分社化」(医薬経済 2018年5月15日号)
http://2chb.net/r/bio/1525875452/507-509 ■武田薬品が手放した「金の玉」伝説 グローバル化で消えゆく先人たちの風習(医薬経済 2018年5月15日号)
http://2chb.net/r/bio/1525875452/554-556 ■会計士と銀行はなぜ、武田薬品の巨額買収を止めないのか(週刊エコノミスト6月5日号)
http://2chb.net/r/bio/1525875452/652-653 ■【シャイアー買収 私はこう見る -3-】武田薬品の株主は「ババを引くことに」ファーマセット・三島茂氏
http://2chb.net/r/bio/1525875452/782 ■《スクープ》5年前と同じく実質は指名解雇か 大量首切りの”絶望”研究所(週刊ダイヤモンド 2018/07/21)
http://2chb.net/r/bio/1531058089/287-289 ■武田薬品を飛び出した?飛ばされた? 湘南の主な子会社、ベンチャー(週刊ダイヤモンド 2018/07/21)
http://2chb.net/r/bio/1531058089/300 ■《買収後の武田薬品の将来を大胆予測》(週刊ダイヤモンド 2018/07/21)
http://2chb.net/r/bio/1531058089/302 ■捨てる神あれば拾う神あり ヤメ武田、ヤメ大手の去就(週刊ダイヤモンド 2018/07/21)
http://2chb.net/r/bio/1531058089/341 ■Masato's アイ R&D Transformationへの対応について
http://2chb.net/r/bio/1525875452/79 ■R&D Transformationについて(TAKEDA UNION TIME 2017)
http://2chb.net/r/bio/1525875452/875-876 [台風コロッケ] `/\\\\\\\\ //┏\\\\\\\\ γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」 今季は黒字だな {ニ多ニ}|∧,,∧ | {ニ類ニ}|(´・ω・)(::)(::)(::) {ニ屋ニ}|(つ┌─(::)(::)(::)┐ ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| `┗┛| 税込1個5,400円 | """""""""""""""""""""""""
篠:私もタケダでは非常に良好な労使関係が築けていると考えています。他労組からは、社長が外国籍の方なので、組合活動を行うにおいて色々と難しいのではないか、とよく聞かれます。 そのようなときには、社長は日本の労使関係を非常に大事にしてくれており、良好な労使関係が築けていると伝えています。労使関係を大事にしてくれていることに感謝申し上げます。ぜひ今後も良好な労使関係を築いていきたいと思います。
鮭田総合板の住民たち イマタケ 現鮭田社員、鮭田の明るい未来を信じている ヤメタケ 鮭田の自発的退職者、鮭田の未来に絶望し離職、ベンチャータケという亜種あり ベンチャータケ 鮭田に出資してもらったベンチャー、愛湘南を盛況に見せるサクラ的役割を担う クビタケ 鮭田をクビ、もしくは強制転籍者、以下の4種類の亜種がある ハナタケ お花まーくの会社に強制転籍、なおここでは希少種 スタケ 青い名刺の会社に強制転籍 アクタケ 愛湘南の主要民族であり、ここでも第一勢力、一応表向きは自発的に志願、最近、現物出資された シンクビタケ 転籍先をあてがわれずクビ、NCAPがあったのである意味勝ち組 ツブレタケ イマタケの進化形、鮭田の近未来に破綻した際に進化する予定
悪のK夫婦がホントに辞めるの? ざま〜 by Rock
シャイアー買収したらシャイアーの社員の給与ってどうなるんだろ あっちは年俸制だし福利厚生なくて年収高いだろうに
>>16 年簿そのまま福利厚生は鮭田
いいとこ取り
挑戦する企業/武田薬品工業(1)和魂洋才 世界のリーダーへ
自社の時価総額を上回る海外企業を、約6兆8000億円で丸ごと入手―。武田薬品工業によるアイルランド製薬大手シャイアーの買収計画は世界に衝撃を与えた。
だが、武田社長のクリストフ・ウェバーに気負いは感じられない。従来進めてきた研究開発改革の方向性は正しく、シャイアー買収によってこれを加速できると判断しているためだ。
一方、日本の老舗企業として培った伝統や価値観は堅持する考え。武田は“和魂洋才”の本領を発揮し、世界を先導する存在になれるのか。
■R&D大改革
「今回の買収は、これまでの戦略がうまくいかなかったから考えたのではない。研究開発の変革や生産性向上の進捗には満足している」。ウェバーは、こう強調する。
武田は2014年にウェバーが社長に就任して以降、がん・消化器・神経精神疾患を重点疾患領域と定め、他領域の事業や開発品を手放すなどした。
さらに16年7月、創薬研究部門を日本と米国に集約すると発表。取締役会議長の坂根正弘(コマツ相談役)は「このときのR&D大改革が“世界の武田”への転換点だった」と振り返る。
■創薬で苦戦
荒療治にも見える変革を断行する背景には、創薬に苦戦してきたことがある。武田は自社で創製した抗潰瘍剤や高血圧薬などを90年代に相次いで発売。いずれもブロックバスター(世界売上高が1000億円超の大型製品)に育ち、業績の大きな伸びに寄与した。
だが、00年以降に投入した自社創製の薬でブロックバスターとなったものはない。現在、武田の屋台骨を支えているのは08年に傘下へ収めた米バイオ医薬品企業ミレニアム・ファーマシューティカルズ由来の製品だ。
「ミレニアムを買収していなければ、本当に危なかった」(古参の武田社員)。
一方でウェバーは、武田が紡いできた歴史には敬意を表する。誠実・公正・正直・不屈をうたった経営哲学の「タケダイズム」について「正しい価値観であり、私が入社した一つの理由」と高く評価。
さらに「日本の会社だから、議論の余地なく本社を日本に置くべきだ」と主張し、シャイアー買収に伴って本社を海外へ移すのではないかとの観測を全面的に否定している。
■新薬投入加速
シャイアー買収後も伝統と革新のバランスを取って社員の士気を保ちつつ、事業規模の拡大で増える研究開発費を生かし、新薬投入ペースを速める―。これが望ましいシナリオだろう。
ただ、楽観的な見方ばかりではない。UBS証券アナリストの関篤史によると「思ったほど(武田の足元の)状況は良くない。主力製品である(消化器領域の新薬)『エンティビオ』は来年以降に競合が入ってくる見込みで、競争環境が厳しくなると見ておいた方がよい」。
武田は改革の成果を開発品の充実という形で示せるのか。UBSの関は「シャイアー買収後に何も出てこなければ、もう一回大きなM&A(合併・買収)をやってもおかしくない」と指摘する。シャイアーを統合できたとしても、ウェバーの試練は続く。(敬称略)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00490259?isReadConfirmed=true 癸巳化成とスペラファーマが協働
癸巳化成とスペラファーマは1日、癸巳化成のバイオ原薬製造受託事業とスペラファーマのバイオ医薬品治験薬製造事業で業務協働することに合意したと発表した。
癸巳化成は2017年2月から横浜市内の工場で、細胞株の構築やセルバンク保管、プロセス開発のほか、シングルユース型1000L培養槽2基を活用したバイオ医薬品原薬の受託製造を実施している。
スペラファーマは武田薬品工業の原薬や製剤の設計部門を承継した大阪市のCDMOで、17年7月に武州製薬の完全子会社として設立。バイオ医薬品の製剤化研究やスケールアップ検討のほか、GMP治験薬製造に強みを持つ。
今回の合意は、原薬製造と治験薬製造が一体となったバイオ医薬品開発の受託ビジネスの枠組みを実現する国内初の企業協働モデル。両社は現在、早期の契約締結に向け手続きを進めている。
https://nk.jiho.jp/article/136299 >>22 日本の老舗企業として培った伝統や価値観は堅持する考え
〉いやもう捨てたよw
地方の卸と名刺交換したら 変なメルマガが来るようになりました。 もちろん登録した覚えはありません。 これって犯罪じゃないの?
ここのK大担当のカス何とかしてくれー ほんと何とかしてくれー はやくクビにしてくれー みんな迷惑してんだよー
本庶氏のノーベル賞受賞、関西の産学連携が革新生む
京都大学の本庶佑特別教授のノーベル生理学・医学賞の受賞は、関西の産学連携の成功事例と言える。関西に地盤を置く企業と大学・研究機関の密接な関係がイノベーションを生んだ。
京大と小野薬品工業以外にも共同研究は広がっており、経済界も後押しする。革新的な創薬の取り組みに弾みがつきそうだ。
今回の授賞理由となった本庶氏による免疫を抑えるたんぱく質「PD―1」の働きの発見は、小野薬品などが開発したがん治療の新薬「オプジーボ」へと結実した。
がん細胞を直接攻撃する従来の抗がん剤と違い、オプジーボなどのがん免疫薬は体内の免疫細胞に働きかけ、異物を排除する機能を呼び起こす。
オプジーボはがん治療の常識を変え、世界の製薬大手が追随した。7月に神戸市で開かれた日本臨床腫瘍学会の学術集会では、講演や発表の多くががん免疫薬に関するものだった。研究者や医師だけでなく、患者や家族からの期待も大きい。
京大と小野薬品の連携で生まれた新薬は初めてではない。両者の共同研究の歴史は長く、1960年代にさかのぼる。生理活性脂質「プロスタグランジン」を陣痛誘発薬として発売できたのは、本庶氏の恩師にあたる京大名誉教授の故早石修氏の協力があった。
関西の中堅製薬会社だった小野薬品が、2つのヒット医薬品を出して世界で知られる企業へと成長するには、大学・研究機関との密接な共同研究をする土壌が欠かせなかった。
産学連携が活発な理由として、京大や大阪大学、理化学研究所などの研究拠点が立地する「地の利」がある。
関西は歴史的に医療研究が盛んで、大阪府内だけでも大学の医学部が5つもある。さらに江戸時代から続く薬の街、大阪市の道修町に製薬会社が集積する。関西は創薬にうってつけの環境だといえる。
ほかのメーカーの産学連携も進んでいる。塩野義製薬は近畿大学の研究成果を引き継いで「がんワクチン」の最終段階の臨床試験(治験)を終えた。田辺三菱製薬も京大と慢性腎臓病の創薬に向けて協力する。
京大の山中伸弥教授が作製したiPS細胞を使った医薬品の開発では、大日本住友製薬が2022年度をメドにパーキンソン病などで実用化する計画だ。
相次ぐ薬価の引き下げにより、日本企業の創薬意欲の減退や世界の医薬品市場での地盤沈下が懸念される。継続して医療に革新を起こして存在感を高めるには、産学の努力に加えて国・自治体の後押しも必要だろう。
(宮住達朗)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35966660R01C18A0LKA000/ オプジーボ、「共同研究に感謝」 本庶氏ノーベル賞で小野薬品
ノーベル医学生理学賞の受賞が決まった本庶佑京都大特別教授の発見をもとに、がん治療薬「オプジーボ」を開発した小野薬品工業は1日、「共同研究を実施することができた巡り合わせに感謝しています」とのコメントを発表した。
コメントでは、本庶氏の「業績の偉大さは揺るぎない」とした上で「(同氏の発見を医薬品化した)私たちの使命はできる限り早く、より多くの患者さんに(薬を)お届けすること。今後ともその使命を全うすることに努めていきたい」と強調した。
https://www.jomo-news.co.jp/news/domestic/science/83073 >>28 オチタケが受賞している。
下村脩 ノーベル化学賞(2008年)
薬学専門部卒業後、武田薬品工業の研究職を志すが、面接担当者に「あなたは会社員に向きません」との忠告を受け断念。
下村はこのときの経験を、初めから会社員志望でなかったことに加え、面接時に無愛想な態度をとったからと後述している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%9D%91%E8%84%A9 >>33 面接官グッジョブだな
武田に入っていたら出る芽も出なかっただろう
ノーベル賞とか3番煎じ研究企業に関係ないだろw貼るなや
>>35 オイ、3番煎じは言い過ぎややろ!
わてらは、常々、最速の二番煎じを目指してたんやでぇ〜
低分子限定のなぁ
山之内をマネの内と揶揄ってった時代がありました。この場をお借りして謝罪したい。そして、アステラスに入社したい!
>>33 山中教授はポスドク時代に戦艦出雲に応募して落ちたはず
挑戦する企業/武田薬品工業(2)領域集中で生産性向上
研究開発「総花」から脱却
【並ぶ自省の言葉】
「分断したR&D拠点」「疾患領域フォーカスの欠如」「内向き志向」―。9月27日に武田薬品工業が投資家向けに開催したR&D説明会の資料には自省の言葉が並んだ。
武田は自社創製した糖尿病薬「ピオグリタゾン(一般名)」の承認を1999年に取得以降、研究開発の生産性が低迷。その原因は会社の体制や戦略、研究員の心構えなど多岐にわたっていたという。
ここ数年、武田が生産性向上のために進めてきた施策の一つが、重点疾患領域の絞り込みだ。かつて武田は循環器をはじめ、多くの疾患領域で研究開発を手がけた。
しかしそれでは「総花主義、平均点主義」(取締役会議長の坂根正弘〈コマツ相談役〉)に陥り、革新的な新薬が生まれにくくなる懸念も出る。
そこで現在武田は、がん・消化器・神経精神疾患を重点領域に設定。これらにワクチンを加えた“3+1”の戦略を掲げる。
研究開発を統括する取締役のアンドリュー・プランプは、重点疾患領域を絞ることと創薬研究の生産性に明確な相関関係が存在するのかとの問いに対し、「ある」と断言。
「科学、開発、薬事、販売の垂直統合ができなければ、薬をつくる能力が小さくなる。深い垂直の専門知識を治療領域でつけていくことが重要だ」と指摘する。
【改革に手応え】
プランプは、がん・消化器・神経精神疾患を選んだ理由について「チャンスがある点で共通する」と話す。がんは08年に買収した米ミレニアム・ファーマシューティカルズの、消化器は武田の得意分野だった。
神経精神疾患は「それほどのレガシー(遺産)はなかったが、最も大きな未充足の医療ニーズがあり、(創薬が難しいため)多くの会社が手を引こうとしている」(プランプ)ことを勘案して挑戦を決めた。
一般的に一つの医薬品の研究開発には10年程度を要する事例も多く、武田の改革の成否はまだ判断しきれない。だが変革を本格化した16年度以降、30の開発案件の開発段階が上がった。
「改革の期間中も、パイプライン(開発品一覧)は進捗(しんちょく)した」。プランプは確かな手応えを感じている。(敬称略)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00490281?isReadConfirmed=true 本庶先生の記者会見全編。武田に共同研究、開発を断られたとはっきり言われてて笑う。
Q(35:44) 大きな壁はあったのでしょうか?
A(35:51) それはですね。わたしたちは2002年に動物モデルで、これでガンガン治るという論文を出しました。勿論特許も出したんでその話もしたけれども、その後実際に臨床に応用したい、
私はかなり楽観的に考えていたんですが、もちろんそれになりますと大学の研究室では不可能でして、パートナーとしての企業が必要なんです。で小野薬品にやらないか?と言ったんです。
その当時は小野薬品にライセンスはしていませんで、特許の出願に関して手伝ってもらった。
でまず小野薬品に声掛けたら、「やらない」と、「自分のところはがんの経験もないし、そんな効くか効かないかわからないようなものに大金を投ずることはできない。それで、ただ、自分たちよりも大きな会社に声を掛けて、共同研究できないかを検討する」
ということで、小野薬品は武田薬品から始まってですね日本の大手を、外資もいたと思いますけども、1年くらいかかって訪問して共同研究の申し込みをしたんですが、全部に断られたということで僕んところへ来ましてね、
これだけの会社に相談に行ったけどもダメだったし自分のところも単独では出来ないから降りるということでした。
で僕は、「では、いい」と、自分がこれをやるからアメリカの、僕らはその当時、アメリカの研究者が自分で会社をたくさん作ってたんですね、ベンチャー、いわゆるベンチャーを。
ですからその友人に相談に行って、「こういう形で特許も出しているし、やりたいと思う」って言ったら、まあその、研究者ですけれども会社もやってると、一時間くらい話たらもう「是非やろう」と。
で、ただ一つ条件として、小野薬品がもう権利を放棄すると、もうやらないという確約をもらってくれ、と。これは企業としては当たり前の事なんで、日本に帰ってきて小野薬品にそう言ったら、社長に会ったわけではなくてその時は担当した重役か誰か、部長だった?
「ちょっと、待ってくれ」と言われて待ってたんですが、それからね多分三月(みつき)くらいして突如として「やる」と言ってきたんですね。でそれは僕は結構なので、じゃあ小野薬品にやってもらおうと。
でそれは何故小野薬品が急に変わったかというとまあこれは後で聞いた話ですけれども、現在ブリストル・マイヤーのバイスプレジデントになってる、当時メダレックスのヘッドだった、
あー、メダレックスというのはヒューマナイズドアンタイボディを作る特許をとっていた、技術を持っていた。で、彼が、それは今回受賞したジム・アリソンの抗体も彼らが作ったんですね。ブリストル・マイヤーに今買収されていますけれども。
彼らのほうがちょうど一年半、特許が公開されるんです。それを見て、向こうのほうから小野薬品に共同研究を申し込んだということで、急に話が行った。だからその、1年ちょっとぐらい、全く企業パートナーがみつからなかって、
「もういよいよこれは自分の全財産を投げ打ってでもアメリカのベンチャーと開発しなきゃいけないかな」というときはやっぱり一番の壁でした。
Q(39:55) 投げ打ってでも続けたいと?
A(39:59) いや、もともと財産無いから投げ打つ言うても知れてます。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:v7XO9Z92oN4J:scienceandtechnology.jp/archives/22907%2B& ;cd=5&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
>>42 断った人は誰?
大川?
小高?
長屋?
池浦?
>>44 2002-3年ごろだと思うから、もっと上の年代かと。ふるやとかじゃないの。
>>44 誰だって結果は同じだろうね。
この会社では開発できんよ。
>>46 1999 ACTOS
2005 ROZEREM
この期間に幹部だった人物か
ヤメタケたちの自画自賛、聞いていて不快だ 「俺たちは優秀だったのに上が馬鹿だったから」
>>49 ヤメタケが優秀だったかどうかはともかく、上は馬鹿だったとは思う。
>>51 部下のやる気を奪うのだけは上手かったな。
武田薬品、臨時株主総会の基準日を確定
基準日の発表と同時に、これまでの重要な進展を公表
https://www.businesswire.com/news/home/20181001006087/ja/ 武田薬品は2018年10月19日を基準日と定めました
挑戦する企業/武田薬品工業(3)重点領域に希少疾患追加
「3+1」から「4+2」戦略へ
【変わらぬ土台】
「4領域で非常に満足している」。武田薬品工業社長のクリストフ・ウェバーは、シャイアー買収完了後の重点疾患領域についてこう話す。重点領域が増えることで経営資源が分散し、領域ごとの研究開発力が落ちてしまう懸念を否定した。
武田は現在、がん・消化器・神経精神疾患を重点領域に設定。これらに次ぐ注力分野をワクチンとする“3+1”の戦略を掲げる。シャイアー買収後は重点領域に希少疾患が、次点の注力分野に血漿(けっしょう)分画製剤が加わり、“4+2”となる。
とはいえ、R&Dの基本戦略は大きくは変わらない。3+1は「シャイアー統合後も土台となる」(武田で研究開発を統括する取締役のアンドリュー・プランプ)。
武田は3+1の実現にあたり、循環器や呼吸器などの事業や開発品を手放すとともに、創薬研究拠点を日米に集約するといった施策を進めた。
プランプは「シャイアーに関しては、我々がここまでやってきた変革に比べれば、そこまで複雑ではない」と冷静。各重点領域で深く研究を進める姿勢は堅持する考えだ。
【焦点を絞る】
シャイアーの2017年12月期売上高は約151億ドル(約1兆7000億円)。武田の18年3月期売上高と単純に合算すると、3兆5000億円近くに達する。
ウェバーは「規模感で考えれば、新会社は今の武田よりもさらにフォーカスを絞った会社になる」とみる。
加えて、ウェバーは商業的にも希少疾患を「非常に興味深い領域だ」と指摘する。近年、製薬業界では遺伝子関連の研究が進み、標的を絞り込んだ薬を開発しやすくなった。
希少疾患は対象患者数が限られるため、臨床試験の規模が小さくなり、開発期間は短く済む場合が多いとも考えられている。新薬発売に至れば「未充足の医療ニーズが大きいので、支払い側も高い価格で償還してくれる」(ウェバー)。
また今、武田にいる従業員は、希少疾患に関連して「ダイナミックな科学に触れられる機会が増える」(同)。4+2の利点を迅速に具現化することがウェバーやプランプの課題だ。(敬称略)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00490555?isReadConfirmed=true 虚妄の巨城 武田薬品工業の品行 第99回 株価低迷は武田の将来に対する市場の意思表示 武田薬品の株価低迷が続いている。株価の戻りは鈍いままで、現在も格別、好転する材料は見当たらない。 約6兆8000億円という桁外れの買収費が薬事業界のみならず、日本の経済界に衝撃を与えたアイルランドの製薬会社・シャイアーのM&A(企業の合併・買収)を検討というニュースに流れてからはや半年——。 この間、6月には買収の是非を問う株主総会も開催され、社長のクリストフ・ウェバーは無事乗り切ったかに見えたが、株価が上向く気配はない。 そうした武田のお寒い現状は、今回の海外M&Aについてウェバーが何をどう説明しようが、既に市場は「武田の将来性には期待しない」という暗黙の意思表示をしていると言えなくもないだろう。 武田の株は2018年の1月に、6693円の高値を付けた。だが、2月の世界同時株安の煽りを受けたという事情も加味しなければいけないが、3月28日にシャイアーの買収検討を表明してから一挙に下落。 5月8日に買収合意が伝えられるといったんは持ち直したが、6月半ばには年初来安値4203円を付けた。9月6日段階で4488円だから、2200円以上の下落だ。 武田は7月31日に18年4〜6月期の連結決算を発表したが、純利益は782億円と前年同期比で46%減った。売上高は、前年比0・4%増の4498億円だった。 前年同期に、試薬子会社・和光純薬工業(現・富士フイルム和光純薬)を富士フイルムホールディングスに売却した約1500億円を計上していたための反動減が大きかったこともある。 この決算を考慮すれば、必ずしもシャイアーの買収だけで現状を説明できない面もある。だが、これまでの株価の推移から見て、巨額の海外M&Aが最大の要因になっているのは疑いない。 ■時価総額で自社上回る企業を買収する愚 考えて見れば、買収相手のシャイアーの評価以前に、そもそも時価総額で自社を上回る企業を買収するような会社の株が上がるような事態は、あっても稀に違いない。 やっていることが常識外れで、しかも武田の場合、いかにも追い込まれた末に苦し紛れの大博打に手を出したという印象が、拭えなかったはずなのだ。 最初から市場に評価されるような要素など乏しく、いくらウェバーあたりが「世界売上高ランキングでトップ10入りを果たす」などと、あたかも格別の意味があるかのように豪語しようが、シビアな眼で見たら、その程度のことが今後の武田の宣伝材料になるはずもない。 前社長の長谷川閑史の時代から、いくら巨額の研究費を投じても、大型新薬の開発は一向に進まない。そうこうしているうちに、抗潰瘍薬の「タケプロン」や高血圧薬の「 ブロプレス」、糖尿病薬「アクトス」、前立腺がん薬「リュープリン」といった 武田が誇るブロックバスター(年商1000 億円以上の新薬)は次々に特許失効が到来し、後期開発パイプライン(新薬候補)もスカスカになってきて焦りまくった挙げ句、残された選択肢は海外M&Aしかなかったのは周知の事実だ。 そんな武田がさらに桁外れの買収費を注ぎ込んだら、これまたリスクを無理して背負ったと市場に見なされ、好材料になるはずもない。 それでもこの半年間、株主総会を含めウェバーや会社幹部が「買収は株主にプラス」という類いの説明をする機会はいくらでもあったはずだ。にもかかわらず株価が低迷しているのは、会社側の説明に満足できるような説得性が欠けているためとしか考えられまい。 しかも、「グローバル経営」とうそぶきながら、海外M&Aの路線を敷き、自分の後釜にわざわざ外国人を据えた相談役の長谷川がこの間、沈黙しているのも気になる。 なにしろ、「CFO、Chief Financial Officerとか、Chief Medical and Scientific Officer、研究開発本部長とか、Chief Human Resource Officer、Global人事部長とか、Chief Information Officer、つまりGlobal Information TechnologyのTopとか、Global Procurementという、 Globalに調達をするTopとか、そういった人達を欧米の企業からHead Huntして持ってきて、それらでTeamを作って」(インターネットサイト「早稲田応用化学会」の「タケダのグローバル化への挑戦」より)だのと、「国際色」豊かに雄弁ぶりを発揮する長谷川のこと。 いくら、経営に口を挟まないという条件で、相談役といういかにも「日本的」な役職に今もしがみついているとはいえ、この辺で「Global Information」を駆使し、世間や株主に買収の正当性でも弁じないでどうするのだ。
■最大の懸念材料は買収後の財務の悪化
しかも、今回の買収が実現するためには、武田・シャイアー両社が臨時株主総会を開き、武田は3分の2以上、シャイアーは4分の3以上の株主の賛成を取り付けねばならない。
その時期は年末から来年前半までに予定されているが、現在も残る最大の懸念材料は、やはり買収後の財務の悪化だ。
まず、有利子負債の急増が避けられない。2社合計で3・2兆円。これに買収資金の新規調達金の3兆円超が加わるから、武田は今後、6兆円を超える借金を抱えてしまう。そして、より深刻なのは「のれん」の問題だろう。
会計評論家の細野祐二氏の試算だと、武田が買収後の連結貸借対照表に資産計上する「のれん」は、約3兆3000億円。
武田の18年3月期末の連結自己資本合計は2兆174億円だから、武田は買収後に超過収益を出さないと、「のれん」は減損となって連結債務超過になるという。
にもかかわらず、武田の既存の「のれん」1兆292億円(同期)と、シャイアーが抱えている「のれん」の2兆1430億円が加わり、計6兆4722億円という「日本の財務会計史上空前の『のれん』が出現」する。
その結果、「武田薬品は7兆円の巨額買収を実行する財務会計的基盤がない」(「武田薬品工業 情報開示の優等生シャイアーを囲い込み企業価値潰す『掃き溜め』経営」、『FACTA』18年8月号)という、恐ろしすぎる結論に行き着く。
もはや、株価の下落どころではない。こんな買収を強行する経営者は背任行為に手を染めたにも等しいと思われるが、武田の株主は細野氏の試算をどう見なすのか。せめて臨時株主総会まで、武田の責任ある見解を聞きたいものだ。(敬称略)
http://www.medical-confidential.com/2018/10/03/post-8206/ >>56 大本営発表を無批判にそのまんま記事にするマスコミの存在意義とは
>>59 お金もらってるのでそう書かないといけない立場を理解してあげてください。
重点領域絞り込み→マスコミ「すごい!」 買収で領域増加→マスコミ「すごい!」
シャイアー買収に疑義 OB株主ら公開質問状 武田薬品に
武田薬品工業のOB株主らでつくる「武田薬品の将来を考える会」が、同社のクリストフ・ウェバー社長に公開質問状を送ったことが3日、分かった。
アイルランドの製薬大手シャイアーを7兆円弱で買収することに対しての、より詳細な計画の説明や取締役会の議事録、役員の発言の公開を求める内容。武田薬品は「質問状は受け取っている」と話した。
将来を考える会は個人株主や武田OBなど約130人でつくる有志団体で、議決権ベースで1%程度の株式を保有している。6月末の定時株主総会では1兆円を超える買収について株主の同意を必要とする株主提案を提出。10%弱の賛成票を集めたものの否決された。
考える会は臨時株主総会の開催までに、会社側に対して買収の具体的な理由と根拠の説明を求める考えだ。法的な拘束力などはないが、10月末までの回答を求めている。
質問は、買収にともなう借入金の返済計画、65%もの高額なプレミアを設定した根拠、取締役会の議事録と取締役の発言内容の開示など4項目。シャイアー以外の会社を買収する選択肢についても回答を求めた。
武田薬品は5月にシャイアーを7兆円弱で買収すると発表した。買収資金は3兆円の借り入れと4兆円規模の新株発行で賄う計画のため、臨時株主総会で新株発行の賛同を株主から得る必要がある。
武田は臨時株主総会の基準日を10月19日に設定。基準日より3カ月以内となる2019年1月18日までに開催するとしている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36067930T01C18A0TJ3000/ ある戦略推進マネージャーは所長の頃、特約店用の手土産や景品をデパートで買って、 請求書を何枚かに分けて、 「お前の担当エリアに配った分だから精算しろ。」 と言ってチームリーダーに請求書を割り振ってくる。 どう考えても品物の数が実際に配った数より多すぎる。 しかも景品の内容は保存食みたいなものばかり。 当時、単身赴任だったから、こうやって会社の金で自分用の食料買ってたんだな。 しかも、自分では精算せずに、部下に精算させて、証拠が残らない様にする。 でも、そんな人が戦略推進マネージャーに出世してしまうんだからな。
>>62 買収にともなう借入金の返済計画は、いつもマトモに説明しないよなw
挑戦する企業/武田薬品工業(4)M&Aは戦略を映す鏡
シャイアー統合過程に自信
【国際化へかじ】
「(武田薬品工業という)会社の戦略の変貌を、買収が最も端的に表している」。武田で渉外担当の執行役員を務める平手晴彦はこう分析する。
武田は2008年、米バイオ医薬品企業ミレニアム・ファーマシューティカルズを買収した。平手はこれを「がんを中心に、科学を深掘りする一つのきっかけになった」とみる。
従来、武田は化学合成でつくる低分子医薬品を得意とし、研究開発対象とする病気も生活習慣病関連が多かった。ミレニアム統合で新たな創薬手法や疾患領域への視界が開けた。
08年時点の社長は長谷川閑史(現相談役)。当時、会長だった創業家出身の武田国男は、09年に会長を退任した。
「その前後から長谷川が思い切って国際化に向け、かじを切れるようになった。戦略の方向性に応じて、必要なものを買うことを良しとした」(平手)。
長谷川は11年、新興国への販路拡大を目的にスイス製薬ナイコメッドを傘下へ収めている。
武田の現社長クリストフ・ウェバーは、こうした流れを引き継いでいるようだ。17年に米創薬ベンチャーのアリアド・ファーマシューティカルズを買収。
それまで武田はがん領域において主に血液がん薬を展開してきたが、肺がんのような固形がんへも本格参入する狙いがあった。その後ウェバーは、アイルランド製薬大手シャイアーの買収を決断する。
【現場よく知る】
大型M&A(合併・買収)を繰り返してきた武田だが、シャイアーの案件は実現すれば日本企業による海外企業の買収例として過去最高額となるケタ違いの規模。
買収後の統合プロセス(PMI)に困難も予想される中、ウェバーは「統合プランはきちんと練っている。2社のノウハウを合わせる」と自信を示す。
一方、平手はPMIの難しさを認めつつも、「ミレニアム買収時は(相手企業を)統合する能力が今とは段違いに低かった」と話す。裏を返せば、現在は円滑に進められる体制があるということだ。
「今の外国籍のメンバーが多い執行役員体制は、非常に価値がある。欧米各地の現場をよく知る連中が、手ぐすね引いて待っている」(平手)。(敬称略)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00490673?isReadConfirmed=true 株価の状況
10月3日
武田薬品を除く国内の大手製薬企業の株価は年初から大きく上昇しています。エーザイ+70%、第一三共+57%、アステラス製薬+36%に対して武田薬品はマイナス28%です。
なぜ、武田薬品の株価だけが大きく減少しているのでしょうか?
タケダ経営陣がシャイアーとのM&Aに関するリスクについて、説明を回避しているからだと考えます。「考える会」は下記のとおり、タケダ経営陣に「公開質問状」を提出しました。
臨時株主総会に向けて武田薬品株式会社ウェバーCEO宛てに公開質問状を提出しました。
10月3日
下記の4つの質問事項について、10月末までの回答をお願いしています。
【質問事項1】
・本件買収に伴う借入金の返済計画はどうなっているか。また買収後の1株当たりの利益(EPS)をどう予想するか。
【質問事項2】
・収益の基幹である血液製剤の分野で今後苦戦が確実視されるシャイアー社の企業価値に65%もの高額なプレミアムを設定した根拠は何か。
【質問事項3】
・本買収案件に関する取締役会議事録と取締役各位の発言内容を開示して頂けるか。
【質問事項4】
・武田薬品工業の持続的成長にとって、シャイアー社買収が唯一の手段でしょうか。
https://sites.google.com/pharma-asset.com/takeda/home のれん償却リスクへのmitigationプランは、聞かなくて良かったのか?
挑戦する企業/武田薬品工業(5)自前主義捨て外部連携
多くの協働で創造性生む
【成功が足かせに】
「世界は外部の技術革新で動いていたのに、武田は内部にどんどん焦点を当てていた」。武田薬品工業で研究開発を担う取締役のアンドリュー・プランプは、2000年以降に自社の研究開発の生産性が落ちた一因は内向き志向だったとみる。
一般的に、製薬企業にとって自社で創製した新薬は、ライセンス費用の支払いが不要なことなどから利益率が高い。しかし未充足の医療ニーズや創薬手法が変化し、創薬難易度は上がり続けた。
米タフツ大学の調査によると00―10年の間、新薬1品目の開発に要したコストは25億5800万ドル(約3000億円)。開発失敗案件の費用も勘案されているため、額が大きい。ドルベースでは90―00年のコストに比べると2・45倍に膨らんだ。
こうした状況下では製薬企業は自前主義に拘泥できず、ベンチャーなどから創薬シーズを導入する例も増えている。
武田は90年代に自社創製の新薬を複数発売し、いずれも世界売上高1000億円超の大型製品に育て上げた。この成功体験が足かせとなり、社外と協業を深める流れに乗り遅れた感は否めない。
【研究拠点刷新】
武田は08年に米バイオ医薬品企業ミレニアム・ファーマシューティカルズを統合以来、大型M&A(合併・買収)を繰り返してきた。この点は外向き志向に変わった一例とも解釈できる。
だが武田社長のクリストフ・ウェバーは自前主義脱却への意識を持ち続けており、「武田の研究における理念は協働、連携。創造性は多くの方々が集まることで生まれ、我々の研究だけに固執すると失われる」と訴える。
18年4月には湘南研究所(神奈川県藤沢市)を「湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)」として刷新した。産学官が連携する創薬活動の拠点と位置付け、学術機関やベンチャーの入居を募っている。
現時点で湘南の成否は判断しにくいが、武田全体では意識を外向きに変えてきた効果が垣間見える。17年度の研究開発活動において新たに結んだ社外との提携の数は、16年度実績比約2・5倍の56件。
「パートナーシップが我々の将来の基礎となっている」(プランプ)。(敬称略)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00490994?isReadConfirmed=true わが社のCSR戦略/武田薬品工業 「患者中心」社内外に訴求
武田薬品工業は途上国と新興国の人々の健康改善や疾病予防に貢献する「グローバルCSRプログラム」を2016年度に発足させた。
18年度は、国連児童基金(ユニセフ)が手がける、サハラ以南のアフリカ諸国における保健システムの強化といった三つの案件に14億円を拠出。16年度以降の拠出金総額は59億円に上る。
同プログラムの狙いや成果、今後の展望などをCSR部門の責任者である圭室(たまむろ)俊雄氏に聞いた。(斎藤弘和)
―グローバルCSRプログラムの位置づけは。
「従業員に“患者さん中心”を意識付ける上で必要な取り組みだ。製薬企業は、病気があって患者ができたところに薬を提供するビジネスだと思われているが、予防の段階からしっかり社会の役に立つ会社だと申し上げたい。
こういう取り組みを、社外の利害関係者にもお話させて頂き、当社への評価の向上にも寄与させていきたい」
―対象案件を選定する際、社員による投票を実施している点がユニークです。
「クリストフ・ウェバー社長には、従業員をCSRの取り組みに巻き込んでほしいとの強い思いがある。社長が投票していない案件が選ばれたとしても、結果は尊重される」
―人材の育成につながる可能性もありそうですが、現時点での手応えは。
「今年、はしか予防接種関連の案件でラオスを視察した。(同行者を)社内で募集した際にかなりの応募があり、最終的に10人に絞り込んだ。
視察後、『武田薬品で働いていてよかった』『ここまでやっているとは信じられない』『誇らしい』といった反応が得られた。
人事部門やシステム部門の人には、“患者さん第一”と言われてもなかなかイメージしにくい面があるが、こういう機会があると分かってもらえる」
―将来、新興国で医薬品ビジネスがやりやすくなる波及効果も期待できますか。
「結果的にそうしたことは起こり得る。(現時点では進出していない国や地域の)市場に入っていきやすくなる可能性は否定しない。ただ、(CSRの施策は)純粋な寄付行為としてやっている」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00490893?isReadConfirmed=true 米国でヘムライブラ、インヒビター非保有の血友病Aでも承認取得。週1回、2週に1回又は4週に1回皮下投与。 血友病Aは、血液凝固第[因子の量的又は質的な欠乏を特徴とする先天性の出血性疾患。 ヘムライブラは第[因子の機能を代替するように中外製薬が創製した抗体製剤。 しゃいやぁああああああああああああああああああああああああああああああああああ
本庶佑 京都大学特別教授のノーベル生理学・医学賞の受賞について
https://www.takeda.com/jp/newsroom/info-20181002/ このたびの 本庶佑 京都大学特別教授のノーベル生理学・医学賞の受賞を心よりお祝い申しあげます。
本庶先生のこの偉大な発見は、創薬の新たな基盤技術の一つとして既に確立しつつあり、日本から創出されたこの技術がさらに革新的な医薬品を生み、一層多くの患者さんのもとに届くことを期待しています。
当社は、iPS細胞の臨床応用に向け、京都大学iPS細胞研究所(CiRA)と10年間にわたる長期かつ大型の共同研究を2015年から実施しています。
本庶先生の発見と同様、日本のアカデミアから創出されたこのiPS細胞技術に関する本共同研究を通じ、患者さんのニーズを満たす革新的な治療法の早期開発に尽力してまいります。
>>75 パーキンソンのiPSはまるぴがやるし、2年後のP1候補低分子1個だけなんだろ
>>72-73 ここんとこ日刊工業新聞が大本営発表の提灯記事を連発してるな
>>74 【質問事項2】収益の基幹である血液製剤の分野で今後苦戦が確実視されるシャイアー社の企業価値に65%もの高額なプレミアムを設定した根拠は何か。
弊会が本買収案件に対して抱いている危惧は大きく二点です。一点目は武田薬品の財務余力に比して買収金額そのものが大きすぎること。二点目はシャイアー社に7兆円という金額に見合う価値があるとは思えないことです。
一点目については質問事項の1で触れましたが、質問事項の2は二点目に絡んでお伺いするものです。
シャイアー社は、自ら「希少疾患と特殊疾患のリーディングカンパニー」と謳っている通り、同分野の売上高約82億ドル(約9,000億円)はグローバル製薬企業のなかでも最大です。
しかし、希少病治療分野のほとんどの製品は過去2年間に行ったM&Aによって取得したもので、今後の成長力と次世代製品を開発するR&D体制についての問題は広く指摘されているところです。
その顕著な例として2017年売上高世界第1位の規模を誇るメガ・ファーマ、ロシュ社グループの血液学分野での動きが挙げられます。
ロシュ社グループのメンバーであるジェネンテック社は、米国食品医薬品局(FDA)に対して血友病治療薬・ヘムライブラの承認申請を行い、本年4月に画期的治療薬、6月には優先審査品目に指定されていました。
ヘムライブラは有効性や投与頻度の点で従来品を上回ることから、売上が50億ドル(約5,500億円)となると予想する証券アナリストもいるほどで(BioSpace・2018年9月18日付レポート)、FDAは早速これを優先審査品目と定め、早ければ10月にも承認される見通しとなっています。
ご存じの通りシャイアー社は血液関連治療薬を収益の基幹とし、同分野を世界で引っ張る立場にありましたが、もしヘムライブラの販売が米国市場で開始されれば、主役交代と共に多大な損失を被ることは確実です。
つまり特定分野に照準を定めて寡占化を図るシャイアー社のビジネスモデルが、ロシュ等のメガ・ファーマを含めた他企業も開発に本腰を入れ始めたことで、今後は通用しなくなるおそれが高いことが、この事例からは読み解けます。
それはすなわち、これまで強みだったはずの特定分野に集中するシャイアーの事業構造は、一つの失敗がただちに全体へ影響を及ぼす弱みへと様変わりする可能性を意味します。事実、同社の血液関連治療薬の売上は総額の4分の1です。
シャイアー社は確かに見るべきところのある企業ですが、今わざわざリスクを冒してまで買収する価値があると本当にいえるでしょうか。
一方で貴社が本買収案件に当たって設定されたシャイアー社のプレミアムは約65%。報道によれば日系企業による買収プレミアムは平均30%程度とのことですので、平均の倍以上のプレミアムが設定されたことになります。
ヘムライブラの市場参入が及ぼす影響について、遺伝子組み換え第8因子製剤の市場シェア減少を50%とする予測もある(メリルリンチ証券・7月5日付レポート:p.25)ところ、貴社ではその影響をごく軽微に見積もっておられるようですが、
肝心の根拠についてはここでもTakeover Codeを盾に口を閉ざされています。繰り返しになりますが、買収価格の根拠もなしに、買収可否を判断することは困難です。本買収に於いては、シャイアー社に平均の倍以上のプレミアムを設定するという、特殊に過ぎる価格設定です。
貴社が本買収案件を前に進めたい、そして本買収案件に自信をお持ちなのであれば、現在の設定価格を妥当だと判断された根拠を明らかにして頂きたく、お願い致します。
https://sites.google.com/pharma-asset.com/takeda/ 公開質問状
>>75 小野薬品は武田薬品から始まってですね日本の大手を、外資もいたと思いますけども、1年くらいかかって訪問して共同研究の申し込みをしたんですが、全部に断られたということで僕んところへ来ましてね
>>75 本庶先生とは共同研究したり資金提供したりっていう関係はあったんだっけ?
そうでもないんだったら自社のホームページでお祝いのメッセージって
勝ち馬に乗るみたいで何か違和感あるわ、どの口が言ってんねん、って感じで
この研究は、研究自身に関して小野薬品は全く貢献していません。それはもうはっきりしてます。でその特許に関してライセンスを受けてるわけですからそれに関して十分なリターンを大学に入れてもらいたいと思っています。
銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林本モヤシテa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
http://2chb.net/r/welfare/1443184621/ 「経営者目線」で働いても、給料は「従業員」 忘れてはならないのは、 どんなに「経営者目線」を持って働いたところで、しょせん雇われは雇われにすぎない 経営者顔負けの仕事をして、 会社に莫大な利益をもたらしたとしても、 もらえる給料はあくまで「従業員」としてのもの 少し給料がアップしたり、昇進したりすることはあるかもしれないが、 それでも経営者が得るのと同じぐらい莫大なおカネを手にすることはできない これは、ものすごくアホらしいこと こんなまともな見返りもない状況で、「経営者目線」を持って働いても、自分が得することはない また、従業員が「経営者目線」を持って仕事をしなければならないとしたら、 本当の経営者はいったい何の仕事をするの? 会社の立場で物事を考え、意思決定をするのは、経営者の仕事のはず それを雇われにすぎない従業員に求めるというのは、 ある意味で経営者の「甘え」と言える もう一度言う 従業員に経営者の視点を求めるのは、経営者の「甘え」
自称「一番最初に武田を変革した男」Y田N弘は今何をやってるの?
さあ大株主の逆襲で株価下げるぞ。 大株主は合併反対活動で株価下げるのが目的。 合併中止の方が合併するより株価は戻りが早いし安泰。
>>86 八ヶ岳で悠々自適
チルドレンがたまに遊びに行っている
がん免疫療法の研究開発に貢献した本庶 佑(ほんじょ たすく)さんがノーベル医学・生理学賞を受賞しましたが、過去に彼が国内の製薬会社に共同開発を要請したところ、全ての企業が断っていたことが分かりました。 本庶さんが共同開発をお願いした企業は国内の13の製薬会社で、平成14年に本庶さんのグループが免疫を担う細胞の表面にある「PD−1」を発見し、その研究データを紹介して協力を求めるも国内の主要メーカー13社は全て拒否。 本格的な研究開発が始まったのは、平成18年にアメリカのベンチャー企業と協力を開始した後だと報じられています。 本庶さんの発見は凄まじく、人間が持っている免疫力を利用してがんを治療しようというがんの免疫療法を医療として確立させた第一人者です。 彼ががん免疫療法を確立させるまでは抗がん剤、放射線治療、手術の3種類だけで、医療業界だとがん免疫療法は怪しい民間療法のような扱いとなっていました。
インフルエンザワクチンの納品数が昨年比25%にされた病院があると聞いたんだけど 何かあった?
>>91 悠々自適できるほど金持ってんの?Y田は。
Kが何処に行こうがどうでもいい話だ。 問題は社員が逃げ出すくらい魅力のない会社ということだ。
>>106 半年もしたら、また違うこと言い始めるだろw
挑戦する企業/武田薬品工業(6)日本に創薬の生態系構築
VB育成の機運高める
【科学を薬に】
「エコシステム(生態系)を構築し、科学を医薬品に変えていく流れを加速したい」。武田薬品工業社長のクリストフ・ウェバーは4月、湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク、神奈川県藤沢市)の開所式で決意を示した。
同パークは従来、武田の湘南研究所だったが、産学官で連携する創薬拠点として刷新。武田から独立した会社などが入居するとともに、武田と資本関係のない製薬企業や創薬ベンチャー(VB)にも門戸を開いた。
直近では日本IBMやPHC(東京都港区)が入居。IBMの例では、人工知能(AI)を健康関連分野の技術革新に活用することが期待されている。
「まずはバイオVBを数多く育て上げることが重要」。湘南アイパークのジェネラルマネジャーである藤本利夫は、こう指摘する。医薬品産業では創薬手法や未充足の医療ニーズの変化に伴い、大手製薬企業でも自社単独で研究を進める難しさが増した。
このため各社は社外からの創薬シーズ導入を積極化。藤本によると、特に米国で学術機関やバイオVB起源の開発品が多いという。
一方、日本ではまだVBの存在感が大きいとは言い難い。経済産業省が4月にまとめたバイオVB関連の報告書では、国内創薬型VBの時価総額は欧米のみならず中国や韓国よりも小さいと指摘されている。
藤本はこうした現状の改善に湘南アイパークが貢献するとともに、「育ってきたバイオVBの中で、一つでも二つでも武田の開発品につながるものがあればいい」と考えている。
【ジレンマも】
藤本は4―5年後に同パークへの入居社数を10月初旬時点比約8倍の200社にしたい考え。ただ、武田の“色”が出ることのジレンマに悩んでいる。
現状は「武田が(運営を)サポートしなければこのパークは立ちゆかない」状況で、競合他社にとっては参加しづらい雰囲気になっている可能性が否定できない。
「いくつかの企業に試しで入って頂いて、本当に研究や交流が進むことを示していければ、後が続いて下さる」。成功事例を積み重ねるべく藤本は奔走する。(敬称略)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00491136?isReadConfirmed=true >>112 すごいなそれ。法的、倫理的にどうなんだ。
>>110 200社も入るスペースないだろ。
イマタケ全員を分割してベンチャー始めさせる気か?
>>110 >現状は「武田が(運営を)サポートしなければこのパークは立ちゆかない」状況で、競合他社にとっては参加しづらい雰囲気になっている可能性が否定できない。
競合他社にも偽装リストラの受け皿として利用してもらえば?
なんで愛でできた化合物を武田が開発できると思ってるんだ。日本でもトップになれないこんな会社じゃなく、もっと開発中力営業力が強い会社と提携するだろ。
業界にはヤメタケ包囲網が展開しているから、せいぜいIBMとか他業種を丸め込むのが関の山
>>116 開発できるもんもできなくなるってこと?
>>118 VBからしたら生活習慣病薬の販売力以外に魅力のない武田じゃなく、開発力に優れたグローバルファーマと手を組みたい。それがダメなら内資でその領域の開発販売経験がある会社と提携する。
武田に来るのは全部断られた絞りカスの化合物だけ。
プライマリはともかく温故や虫垂は鮭田と組む理由ないよな
>>121 PRAと組んでも何のメリットもないだろ…
ERS GenomicsとのCRISPR / Cas9基本技術に関する非独占的ライセンス契約締結のお知らせ
http://www.axcelead-ddp.com/news/ERS_20181004.html これすごくね?日本でクリスパーやろうと思ったら全部が悪世主導社に集約するわけやろ?
>>124 非独占的なのにわざわざ書いて誤解を誘おうとする、釣りにしてもレベル低いリリース
日本で初めて契約した日本企業ってだけだろ。住商に仲介頼めばいいだけの話
>>127 やることなくて暇だから書いてみたんだろ
>>127 モグリで使わねばならないからってひがまないの
>>124 非独占的はいいとして、ライセンスがよくわからん。
EVPにクリスパーやる会社あったけど違法?
日本の税収は年間約43兆円。国会で審議される一般会計の支出総額は約100兆円。不足分の約60兆円を国債発行で補い続けている状態の中、加速する老齢化を起因に想定されている社会福祉費は、約98兆円。(苦笑)若者と人口が減る中で日本は必ずパンクする。
挑戦する企業/武田薬品工業(7)研究者の起業家精神喚起
望んで独立、IPOも視野
【ファンド傘下に】
「外に出されるというより、我々が望んだ枠組みと考えてほしい」。武田薬品工業子会社で創薬支援サービスを手がけるアクセリード ドラッグディスカバリーパートナーズ(神奈川県藤沢市)社長の池浦義典は、“独立”についてこう語る。
アクセリードは2017年7月、武田の創薬研究部門の一部事業を承継して発足。化合物ライブラリーの維持管理業務などを手がけてきた。
18年11月に武田と投資会社ウィズ・パートナーズ(東京都港区)が設立する「創薬維新投資事業有限責任組合(創薬維新ファンド)」の傘下に入る。武田の同ファンドへの出資比率は30%程度になる見通し。
池浦によると、「武田の子会社という部分で、ちょっとアクセリードとつき合いにくいという感覚を持たれる会社さんもいた」。独立により、こうした懸念が薄れるとみる。
創薬研究のプロジェクトを丸ごと請け負うサービスを武田以外からも受注して事業を拡大し、6―7年後に新規株式公開(IPO)を目指す。
従業員の中には武田グループの外に出ていくことで葛藤を抱く人もいると考えられるものの、池浦は「これまで以上に多くの社外の方々と仕事ができ、やりがいにつながる」と主張。
会社の発足以来、顧客意識の醸成に努めてきたとしており、「次の段階は、いかにして顧客にリピーターになって頂けるかが一番の課題」と気を引き締める。
【互いを高め合う】
武田は自社の研究者によるベンチャー企業設立を支援する、「アントレプレナーシップ ベンチャー プログラム(EVP)」も展開してきた。社員の起業家精神を喚起し、研究開発を活性化する狙いがある。
起業となると収入や安定性、社会的地位などが変わるため二の足を踏む人も多い。武田でEVPを推進するシニアダイレクターの久米健太郎は、この問題を解決するためにも成功事例が必要と考えている。
「身近にいた研究者が変わっていって成功するのを見れば、『こいつができるなら俺もできる』となる」。武田に残った者と武田から出た者が互いに高め合うことで技術革新につながりうる。(敬称略)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00491335?isReadConfirmed=true >>138 武田でEVPを推進するシニアダイレクターの久米健太郎、て誰や?
「身近にいた研究者がヤメタケになって転職するのを見れば、『こいつができるなら俺もできる』となる」。イマタケとヤメタケが互いに貶し合うことで自然減につながりうる。
>>141 でもヤメタケ転職先で干されてるけどなw
>>146 本名でなく「タケダさん」と呼ばれているらしい。陰で
ヤメタケはタケダの名前で呼ばれて喜んじゃってるんでしょ? なんかかわいそうだね
>>127 アッセイ用の細胞を受諾できます。
CROとしてよくある契約。
挑戦する企業/武田薬品工業(8)日本人社員の育成強化
機会確保し世界と伍する
【外国人幹部多く】
「日本人社員は、必ずしも皆がバラ色の未来を享受しているわけではない。だが私は平成元年(1989年)入社で、まだここにいる」。武田薬品工業で人材の評価や報酬の枠組みを決定する小野知彦はこう語る。
大型M&A(合併・買収)を繰り返してきた武田は、連結従業員の約8割を海外勤務者が占める。この比率はアイルランド製薬シャイアーの買収後、さらに高まるとみられる。海外から優秀な人材が次々と流入する状況下では、国内の社員の心が折れるのでは―。
こうした疑問に対して小野は、自身が武田に長くいることを引き合いに日本人へのエールを送る。
とはいえ、社長および社長へのリポートラインを持つ幹部の計14人で構成されるタケダ・エグゼクティブ・チーム(TET)においても日本人は3人にとどまるのが現状。
「上のポジションは外国人でなければ取れないとなると、長く勤めている人の意欲が大きく下がる」(人材・組織開発を担う赤津恵美子)との懸念を拭い去る意味でも日本人育成は急務だ。
【英語力は必要】
従来武田は、高い潜在力を持つと判断された若手を5年間かけて育成する枠組み「アクセラレーター・プログラム」を展開してきた。ただ、同プログラムの参加者は世界で年間30―40人に限られるため、門戸が狭い。
そこで国内の管理職層が経営的な視点や英語力を強化できることを狙うコース「拓(ヒラク)」を19年1月をめどに始める方針。17年度に開始した、入社10年程度の社員向けの「挑(イドム)」など、既存の教育体系との相乗効果も見込む。
「機会を与え、経験を積んでもらえば、グローバルの人材と伍していける」(赤津)。
社長のクリストフ・ウェバーは「日本人は他国の従業員と比べると機会が多いはず」と話す。理由として日本に研究開発や製造、営業、本社機構といった機能がそろっていることを挙げた。
ただし「例えば私の後任になりたければ、英語が話せないとダメ。(人材の)多様化が進んでいるからだ」。ウェバーには今まで以上に社員の成長を促すための言葉や行動が求められる。(敬称略)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00491431?isReadConfirmed=true ユーグレナとかはどうなの?オブジーポよりいいのか悪いのか
湘南アイパーク 未病のビジネス化でコンソーシアム「湘南会議」設立 RIZAPが参画 武田薬品の湘南研究所を開放して設立した、湘南ヘルスイノベーションパーク(以下、湘南アイパーク)は10月10日、未病のビジネス化を目指した民間企業のコンソーシアム「湘南会議」を設立したと発表した。 湘南アイパークのファシリテーションの下、製薬企業やIT企業、通信・データ企業、ベンチャーなど異業種が結集するプラットフォームを構築。製品やサービスを一気通貫で実用化まで推し進める考え。 神奈川県、鎌倉市、藤沢市の支援を受けているのも特徴で、特区の活用などにより、実用化へのさらなる加速も見込む。 フィットネスジムなどを展開するRIZAPグループの参画も同日発表された。生活習慣病や認知症を皮切りに新たなソリューション開発、そして早期のビジネス化を目指す。 ◎オープンイノベーションの場に 湘南会議は、湘南アイパークのファシリテーションの下で、通信・データ、IT、ベンチャー、製薬、病院、医療機器(デバイス)、食品飲料、サービスなど多産業が一同に集うプラットフォームを構築。 月に1度、各企業の持つデータやネットワークを共有することで、可能なビジネスモデルを検討する。いわば、異業種がコラボする、オープンイノベーション型の取り組みだ。 湘南アイパークの藤本利夫ジェネラルマネジャーは、「湘南アイパークは、オープンイノベーションの場でありたい。ファシリテーションを行うことで、従来では結び付かないつながりを生み、新たなビジネスのきっかけを生んでいきたい」と語る。 テーマに据える“未病”とは、健康と病気を明確に区分できると捉えるのではなく、連続的な変化として捉える概念。神奈川県では黒岩知事のもと、「未病の改善」を県の重点施策に掲げる。 急速に少子高齢化が進む神奈川県にとって健康寿命の延伸は喫緊の課題。課題克服に向け、健康寿命の延伸と共に成長産業となる可能性のある未病産業の創出に力を入れる。600社超が集う未病産業研究会も活動しており、異業種のコラボなどで新たな産業も生まれている。 今回スタートする湘南会議は、この未病産業研究会のスピンアウトとして位置づけられている。なお、未病は湘南アイパークの中期戦略での注力領域のひとつでもある。 ◎実用化に向けスピード加速「1年以内にビジネス化も」 民間企業の最大の長所ともいえる“スピード”を活かすために、湘南会議では最大5〜6社と少数で構築する。約半年間で社会実験のプロトコルを作成し、パイロットスタディを行う。その後、ビジネスのサステナビリティの観点からエビデンスを創出する。 その法的なフレームワークを自治体の協力を得ながら行っていく考えだ。藤本氏は、「パイロット試験後数か月を待たずにビジネスモデルとしてくみ上げたい。少なくとも全部で1年以内にビジネス化に向けて結論を出したい」と意気込む。 生活習慣病や認知症など、テーマごとに最適なコンソーシアムを構築する必要性も示した。課題解決に向けた製品やサービスを次々と世に生み出す、新たなエコシステムを構築したい考えだ。 一方で未病という概念がまだ十分定着していないなかで、「ビジネスを継続するためには、収益を上げるモデルを作ることがキーだ」とも述べた。
◎RIZAPグループ 健康増進プログラムのエビデンス構築、検証へ
同日参画を表明したRIZAPグループは、湘南会議で、未病と認知症に集中的に取り組む方針。自治体や法人向けのサービスである「健康増進プログラム」の研究を通じ、新たな商品やサービスを開発を目指す。11万人超へのパーソナルトレーニングなどで知られる同社。
これまで培ったノウハウに基づき、地域での健康増進などを目指して開発されたのが、健康増進プログラムだ。講義やトレーニングプログラムなどで構成されている。プログラムを通じ、体力年齢の改善など効果が上がっている地域もある。
さらに、東大や国立精神・神経医療研究センターなどと共同研究を進めており、「ダイエットをいかに効率化するかということから進化し、医学的な知見をいただいてブラッシュアップしている」(同社広報部)という。
具体的には、湘南アイパークに入居する企業をはじめ、湘南地域の企業に勤める従業員を対象に、健康増進プログラムを提供。未病の改善や認知症予防、企業の生産性向上などのエビデンス構築を目指す。さらに、健康増進プログラムの改善なども検証したい考えだ。
本拠地を湘南に置く湘南ベルマーレをグループ企業に持ち、地域への健康増進への思いもある。「湘南アイパークには色々な知見が集まるので、よりスピーディーにプログラムが進化するのではないか」(同社広報部)と期待を寄せた。
◎湘南アイパーク中期戦略 23年度までに200社誘致
このほか、湘南アイパークの2018〜23年度の中期戦略も同日発表された。2023年度までに入居企業200社の誘致を目指す。
新たなビジョンとして、「革新的なアイデアを社会実装する」を掲げ、「ヘルスケアとIT/AIの最先端技術の融合を実現する場」、「創薬プラットフォームの拡充による次世代研究を加速する場」を目指す。注力領域は、@再生医療、A希少疾患、B認知症、C未病―の4領域。
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65462/Default.aspx RIZAPグループ 健康増進プログラムのエビデンス構築、検証へ ブゥーチッブゥーチッ♪ ペーペケッペッペペーペーペペ♪ ブゥーチッブゥーチッ♪ ペーペケッペッペペーペーペペ♪ 彡 ⌒ ミ 彡ハヽヽミ 彡 ⌒ ミ ( `・ω・´) ブゥーブゥー♪ ( ´・ω・`) ( ´・ω・`) / >‐ 、-ヽ / ヽ ./ >‐ 、-ヽ ./ ヾヽ ブゥーブゥー♪ / / ヽ| → /丶ノ、_。.ノ ._。) → 〈 、〈 `) 結果をオミットする (_二つ ) 〈 、〈Y ,ーiー〈ト \_ξ ~~~~~~~~) これが現実 | イ \_ξ ~~~~~~Y |___/_| | l⌒ヽ ヽ |__/__| . | 、,ノ | 、_ノ | 基本料金 入会金 50,000円(税別) コース料金 298,000円(税別) 分割手数料年利19.8%
>>155 >だが私は平成元年(1989年)入社で、まだここにいる」。武田薬品工業で人材の評価や報酬の枠組みを決定する小野知彦はこう語る。
バブル入社組のジジイか
:::::::: ┌──−─────────────┐ :::::::: | 再生が見捨てられたようだな… │ ::::: ┌───└───────────v──−-┬┘ ::::: |フフフ…奴は我ら湘南四天王の中でも最弱 ….| ┌──└────────v──┬─────−-─┘ | 丸Pごときになめられるとは | | 我ら四天王の面汚しよ… | └────v─────────┘ |ミ, / `ヽ /! ,.──、 |彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |! `,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ● T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_ /人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ ) / `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' ` 未病 認知 希少 再生
>>158 もうショッピングセンターでもなんでもいいんじゃね
仕事やめて株専業しだして 2年赤字だったけど 女性誌で知った「富子の株レシピ」 これ読みだしたらコンスタントに利益獲れるようになりました
>>157 愛湘南はもはや鮭田の研究所の体をなしていない気がするのは俺だけか?
ユニークで個性的なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ 暇な人は見てみるといいかもしれません みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で 570
挑戦する企業/武田薬品工業(9)新本社で働き方改革加速
多様性尊重、創造力を喚起
【改革の象徴】
「従業員にとって働きやすい環境になり、会社の成功にもつながると確信する」。武田薬品工業社長のクリストフ・ウェバーは、7月に東京都中央区で実施した「武田グローバル本社」の開設式典で胸を張った。
グローバル本社は、武田が力を注いできた働き方改革の象徴と言える。オフィス内には天板の高さを変えられる机を導入。同じ体勢で働き続けることに伴う健康への弊害を考慮し、立った状態での仕事もできるようにした。
個室ではない打ち合わせスペースも多数設け、社員間の情報交換をしやすい環境を整えた。
ダイバーシティー(多様性)への配慮もうかがえる。例えばオフィス階に、利用者の性別を問わないユニバーサルデザインのトイレを合計20以上設置。LGBT(性的少数者)の中には、男女別トイレに入るのを苦痛に感じる人がいることを勘案した。
【制度も改善】
“ハコモノ”の整備だけでなく、勤務制度の改善も図っている。8月、フレックスタイム制の見直しを実施した。従来は1日の最低勤務時間を標準勤務時間の2分の1以上としていたが、これを廃止。
勤務中に病院や銀行に行くなど、私用で短時間、業務を中断する働き方も認めた。「個人が成果を出しさえすれば、どんな働き方をしてもいい」(経営企画部長兼社長室長の福富康浩)。
武田が多様性を重視した制度設計を進める背景には、「キャリア採用が増える中、武田は古くさい働き方しかないんだな、となると目を向けてもらえない」(グローバルHR日本人事室労務管理ヘッドの寺川澄夫)との危機感もある。
武田は4月入社の新卒採用が31人だった一方、2017年度1年間での中途入社は150人に上った。
ウェバーは社長に就任した14年時点で、「多様性は問題解決時に必要となる創造性に大きなインパクトをもたらし、顧客ニーズの理解にも有利になる」と述べていた。
アイルランド製薬大手シャイアーの統合が完了すれば、人材の多様化は加速する。世界に通用する働き方ができているか、定期的な検証や改善が求められる。(敬称略)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00491717?isReadConfirmed=true my takedaの右上に出てくる写真がなんか怖い なんでモノクロ?
フレックスかなんか知らんが、22時過ぎに聞きたいことがあるから電話よこせとかメールしてくるなよ。
社員をゴミの様に扱う会社 生え抜きのプライドの高さは半端ない
>>140 ファンドのお決まりやんけ。儲かることしかしません。
エコシステムという名の250人の首切り代行。対価は数億円。
ピタパンも苦しいよな。同情するわ。
>>133 ローン地獄のおっさんと産休、育休、有給、在宅勤務取りまくりの
おばはん。
入社が難しい有名企業トップ200ランキング ・社員の出身大学から入社が難しい企業を算出し、ランキングにしている ・1位は採用の6割以上を慶応、早稲田、東大、京大、一橋が占める三菱商事 ・以下に、三井物産や不動産の三菱地所、伊藤忠商事、日本経済新聞社が続いた 順位 社名 入社難易度 17年度順位 UP 001 三菱商事 63.8 005 ↑ 002 三井物産 63.2 016 ↑ 003 三菱地所 63.0 002 004 伊藤忠商事 62.9 007 ↑ 005 日本経済新聞社 62.8 006 ↑ … 069 アステラス製薬 59.4 075 ↑ … 077 中外製薬 59.1 100 ↑ … 088 塩野義製薬 58.9 121 ↑ … 093 大正製薬 58.7 158 ↑ … 142 協和発酵キリン 57.7 096 … 148 第一三共 57.5 199 ↑ … 153 武田薬品工業 57.5 235 ↑ http://news.livedoor.com/article/detail/15432244/ >>189 社長の報酬、負債の大きさ、リストラ社員数では国内トップクラスだろ
>>189 流石に東大、京大の学生からは見向きもされなくなったか
「2011年3月11日、同日に発令された原子力緊急事態宣言は7年以上経過した 2018年10月現在も解除されていない事をほとんどの人が忘れている。」
>>184 鼻水、茶再等要員等まだまだ不良
在庫一杯ありまっせ!
武田・湘南パーク 独自の投資ファンド、「取り止め」
弁当の話だけで盛り上がって そのまま面談終えたイマタケ オタクも質が落ちたね
今の仕事がツマランのもあるが、先の見通しがあるなら頑張れる。でも、それが無いんだよ。 素人計算だけど、現在のれんが1兆あって、シャイアーにのれんが2兆ある。高値で勝ってさらに最大で3兆のれんが増える。合計6兆。これは換金できない幻の資産だよね。常に減損のリスクがある。 一方、自己資本はざっくり武田2兆でシャイアー4兆で合計6兆。ほぼ、のれんの額と同じ。つまり、実質的な自己資本はゼロ。 買収した瞬間に、そこらの零細企業以上に脆弱な財務状況になるよね。 シナジーって要はリストラのことだし。 詰んだようにしか見えないんだが、会計士先生に教えて欲しい。
クリストフは買収成立後すぐ逃げる算段なんだろう 大型M &Aを成立させたという実績作りとモルガン・スタンレーに恩を売るのが目的 後の事なんか当然知ったこっちゃないでしょうよ
>>204 そういうのって外部から監視したり
最悪訴訟を起こしたりすることってできないのかな
モラルハザードだよね
>>205 そんなことは私が許さない。
長谷川 閑史
>>205 栗らのクソ粗末な会社運営で株価暴落したなら株主代表訴訟はできるんじゃないか?
>>203 ざっくり株式資本が武田分に4兆ある。
鮭の株式資本が4兆で合計8兆。
まだまだ借りれるぞ。
安心してもっとお買い物しろ。
>>215 資本2兆 負債2.1兆
資産の部4.1兆そのうち のれんと無形資産で2.1兆
買いまくって成長あるのみ。 応援してます。
★M&Aの副作用「のれん代」について 武田薬品工業は2018年5月8日、国籍をアイルランドに置く製薬企業シャイアーを買収して完全子会社化すると発表しました。 買収総額は7兆円にのぼり、日本企業による海外M&A(合併・買収)として過去最大ですが、7兆円のうちシャイアーの純資産4兆円を上回る3兆円が「のれん代」となります。 その結果、武田薬品がかかえることになる「のれん代」は6兆円を超え、これも日本企業にとって過去最大になるでしょう。 M&Aによって発生する「のれん代」は、取得した「純資本」を上回って支払われた「超過支出」です。将来見込まれる「超過収益」によって回収できることを前提に無形資産として計上されます。 資産といっても設備、建物、不動産や現預金といった実態のある資産ではなく、「将来回収できる」というよりも「回収しなければならない」金額の記録でしかありません。 合併による超過収益が想定通りに実現しなかった場合や、その前段階であっても「将来見通し」が著しく変化して回収の目途が立たなくなった場合には無形資産が毀損されていることを認識して、損失計上、株主資本の減資、場合によっては破産処理ということになります。 海外M&Aに失敗した東芝が隠し続け、最終的には経営破綻に至った問題の核心にありました。 シャイアーは数多くのM&Aを実施して、わずか2年間で売上高を2.4倍に拡大しました。2015年は7000億円を下回っていたシャイアーの売上高は、2017年には1兆6000億円となりました。 一方で、2015年には22%だった営業利益率は2016年に8%まで低下し、2017年は16%と回復できていません。 バランスシートには、のれん代が190億ドル(2兆1000億円)もあります。ほとんどは2016年にバクスターの血液事業子会社バクスアルタとのM&Aによって超過支出として発生したものです。 この「のれん代」を正当化し、維持するには買収した事業の成長もしくは相乗効果(シナジー)により利益が増加するという「将来見通し」が必要です。その将来見通しが暗転した時には、資産としての価値を再評価して減損処理をする必要が生じます。 武田薬品による買収の憶測が出る直前のシャイアーの株価資産倍率は1.0倍という極端に低い水準にありました。 1兆円を超える減損処理も想定される状況が反映されていたと考えます。引き金は年間4000億円を売り上げ、シャイアーの総売上高の25%を占める血友病治療薬(アディベートおよびファイバ)を脅かす競合品の出現です。
タケダ経営陣はEBITDAだけを数量的な説明根拠とする異例のM&Aを提案しています。その背景を理解するために、シャイアーのアニュアルレポートを改めて読んで見ました。
最初に確認したのは181ページの Non GAAP reconciliations(非会計基準化への調整) です。EBITDA(Earnings before Interest, Tax, Depreciation & Amortization) は米国 会計基準(GAAP)のNet Income(純利益)に、
「I」Interest expense(支払利息)
・6億ドル
「T」Tax(税金)
・2017年については益税だった24億ドルを反対に差し引いています
「D」Depreciation(減価償却費)
・5憶ドル、
「A」Amortization of acquired intangible assets
・(無形固定資産償却費)18億ドル、
・(買収および統合費用)9憶ドル、
などを足し戻して、EBITDAは64億ドルへと純利益19億ドル(通常税率で推定)の3倍以上に膨れ上がっています。
シャイアーはM&Aを繰り返して、この2年間で売上高を2倍以上に拡大した会社です。シャイアーにとってのAmortization(無形固定資産償却費)は正常な製薬企業であれば、新薬を創成するための研究開発費にあたります。
シャイアーは各製品の特許期間内にAmortizationを十分に積み立てて置かないと、次の製品買収や企業買収を行う原資が不足して事業を継続できなくなります。従って、M&Aに関わる費用をすべて隠してしまうEBITDAでシャイアーの収益性を評価することは許されません。
シャイアーのEBITDAは真の収益力または経営の実力を3倍以上に見せています。問題点はEBITDAだけではありません。M&Aで発生する「のれん代」が重大な経営リスクとなっています。
M&Aで支払った「超過支出」のうち、取得した製品の「将来利益見通しの合計」と「仕掛り研究開発資産(IPRD)」の合計で説明しきれない部分は「のれん代」となって残ります。
「のれん代」は合併効果(シナジー)や、これからの研究開発によって穴埋めしていくことになります。武田薬品が採用している国際会計基準(IFRS)では「のれん代」の償却はしなくてよいことになっています。
会計処理は別問題として、「のれん代」に相当する超過支出を10年くらいで穴埋めできないと、十分な更新投資ができずに事業規模が縮小することになります。
シャイアーはすでに2兆円を超える198億ドルもの「のれん代」を抱えています(アニュアルレポート121ページ Goodwill)。
そのほとんどが2016年のBaxalta買収で発生しましたが、血液事業ではさらなる設備投資が必要となるなど、のれん代を穴埋めするだけのシナジーはまだ証明されていません。
タケダ経営陣による合併提案では3兆円の「のれん代」が発生します。研究開発費の削減を中心に14億ドル(1500億円)のシナジーを掲げていますが、これでは20年かかってようやく「のれん代」を解消できるかどうかです。
国際会計基準では「のれん代」を償却しなくてもよいことになっていますが、その副作用が問題となり見直しの方向にあると報道されています。
償却するかしないかという会計上の問題はさておき、最終的には経営の実態が変わるわけではありません。「のれん代」を正当化しているはずの超過利得(シナジー)が実現されなければ、さらなるリストラが必要となることでしょう。
現在、武田薬品が1兆円、シャイアーが2兆円、新たに3兆円、合計6兆円もの「のれん代」を抱え込もうというM&Aは正気の沙汰とは思えません。
(新たに発生する3兆円のうち、1兆円は償却資産として計上できる可能性はあります。「考える会」の収益予想はその前提に基づいています。)
https://sites.google.com/pharma-asset.com/takeda/ma の副作用
武田をメガファーマにすることは私の仕事だが、借金の返済は私の仕事ではない。 栗
★Shire Annual Report 2017
シャイアーのアニュアルレポートを見るとメガファーマを凌駕しそうな情報量と体裁に圧倒されます。しかし、忘れてはならないのはシャイアーの株価が年初から3月末までに20%下落していた事実です。
このように素晴らしいプレゼンテーションにもかかわらず、株式市場がシャイアーを信用しなかった背景には何があったのでしょうか 。 >参照(Yahoo株価チャート)
シャイアーが過去2年間に売上高を2.4倍とするためにM&Aを繰り返して抱え込んだ無形固定資産が、競合製品ヘムライブラの出現によって毀損するという懸念が影響したと考えます。この点については項を改め、「M&Aの副作用」として説明します。
ここでは、アニュアルレポート16ページ Strategic report(戦略報告)のKey performance indicators(主要業績指標)に注目しました。
◎Non GAAP Net debt / Non GAAP EBITDAが2.9倍となり、前年の4.8倍から大幅に改善
◎Non GAAP EBITDA marginが43%となり、前年41%から改善
◎Non GAAP adjusted ROICは0.4パーセント低下、6.6%
EBITDA関連の指標はいずれも大型M&A(バクスアルタ買収)以前の2015年水準に復帰したことがハイライトされています。製薬企業のアニュアルレポートで見ることは極めて珍しい指標です。
例えば米国メルクの2017年業績指標はGAAP EPS および、M&A関連費用を控除したNon GAAP EPSを補助的に記載しています。単純明快であり、そもそもEBITDAに関する記載は見当たりません。
ファイザーはAdjusted EPSを前面に押し出して、GAAP EPSの方が補助的になっていますが、それでもEBITDAは一切用いていません。
EBITDAを経営指標とするのは極めて異例です。ところが、タケダ経営陣が買収提案に使用している指標はシャイアーと全く同じで
「純有利子負債/EBITDA倍率は、中期的には2.0倍以下の水準を目標とし、、、」
「買収完了後、最初の通期事業年度にROICはタケダの資本コストを上回る見通し」
など、シャイアーのアニュアルレポートとそっくりなのです。EBITDAと同様に「ROIC」も一般株主には無縁の経営指標です。シャイアーと同じく、米国会計基準で決算しているメルクとファイザーのアニュアルレポートを見ても、このような記載は見当たりません。
2年前に英国でシェル石油が英国ガス(BG)を買収した時にROICを使用していますで、M&Aでは有効な説明なのかもしれません。
シェルとBGのM&Aは英国のTakeover Codeに則って実施されていたので、タケダShire案件を指南している投資銀行が大いに参考としているようです。
2017年1月にタケダが実施したARIAD社買収の説明資料ではEBITDAもROICも使用されていません。今回のタケダShire案件はタケダ側の提案ですが、その資料はあたかもシャイアーが作成したかのように見えてきます。
少なくともこれまでの武田薬品には全く存在しなかった文化が、すでに入り込んでいるように感じます。
https://sites.google.com/pharma-asset.com/takeda/ 資料/shire-annual-report-2017
■シャイアーの最大製品を脅かす血友病治療薬ヘムライブラが米国で本格的な承認を取得しました
10月4日
ロシュ社グループのメンバーであるジェネンテック社は、米国食品医薬品局(FDA)に対して二重特異性抗体の血友病治療薬・ヘムライブラをほとんどすべての血友病患者への投与を可能とする承認申請を行い、本年4月に画期的治療薬、6月には優先審査品目に指定されていました。
ヘムライブラは有効性や投与頻度の点で従来品を上回ることから、売上が50億ドル(約5,500億円)となると予想する証券アナリストもいます(BioSpace・2018年9月18日付レポート)。FDAは優先審査とした際に定めたとおり、10月4日付で承認しました。
ヘムライブラは自己注射が可能な皮下注射製剤で、FDAは1週間に1回、2週間に1回、さらに4週間に1回の治療を承認しました。
患者さんにとって1週間に3回から4回通院して静脈注射を受けなければならないシャイアー製品との差別化は明白です。ヘムライブラの販売が米国市場で本格化すれば、シャイアーが多大な損失を被ることは確実です。
特定の希少病に照準を定めて、M&Aにより寡占化を図るシャイアー社のビジネスモデルは、ロシュをはじめとするメガ・ファーマが開発に本腰を入れ始めたことで、今後は通用しなくなるおそれがあります。
限られた治療分野に集中するシャイアーの事業構造は、一つの失敗がただちに全体へ影響を及ぼす弱みへと様変わりする可能性があります。
■EBITDAは株主や投資家、さらに株価にとって最も重要な「配当金」の安全性を保証しません
10月3日
Weber氏はEBITDAが3倍になるということだけをシャイアーとのM&Aにおける数量的な説明根拠としています。EBITDAが3倍になるというのに株価は3倍にならないどころか、反対に20%も下落しました。買収後の株式数が約2倍となる希薄化を勘案しても説明できません。
EBITDAは買収によるマイナス要因を取り込めないという欠点を抱える指標であり、そもそも一般的な会計基準に基づいた指標ではありません。株式市場は騙されません。買収計画を公表してから株式時価総額は約1兆円を失いました。
企業会計原則に基づいた本当のEPSが配当原資です。この、純利益に基づいたEPSの見通しを説明しないまま、EBITDAだけを根拠として、買収可否を判断する臨時株主総会での議決を株主に求めることは欺瞞的であると考えます。
上のグラフは今年の初めから10月1日までの株価の推移です。国内の大手製薬企業の株価はエーザイ70%増、第一三共57%増、アステラス36%増と大きく上昇しているのに、武田薬品だけが下落しています。
「考える会」は武田薬品が提案するシャイアーとのM&Aにともなう重大なリスクについて、経営陣が説明責任を回避しているからだと考えます。株主はM&Aの利点のみを強調するウェバー氏の説明には危険を感じています。
https://sites.google.com/pharma-asset.com/takeda/home 虫害:自己注射が可能な皮下注射製剤、1週間に1回、2週間に1回、さらに4週間に1回 鮭田:1週間に3回から4回通院して静脈注射 (ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
>>217 ヘムライブラに負けることは、さすがに折り込み済みだろ
>>213 俺の仕事でもちゃうから逃げたんや!
鬼違法
労組で騒動「離脱する」→「許さん」 最大産別UAゼンセン大揺れ 日経記事も標的
食品や流通、繊維など幅広い業界の労働組合が加盟する「UAゼンセン」(組合員数約178万人)が大揺れだ。医薬品メーカー労組が集団離脱し、独自に産業別労働組合を発足させる動きを見せているため。
「相手方への一方的な取材」で日経新聞1面にその様子が掲載されたことへの不快感も強い。10月11日、UAゼンセンは東京都内で緊急会見を開き、脱退届を承認していないことなど経緯を説明した。
●新たな産別労組、10月10日発足
新たな産別労組は「医薬化粧品産業別労働組合連合会(薬粧連合)」だと伝えられている。10月10日に発足し、アステラスや第一三共、中外製薬、エーザイなどと阪大微生物病研究会の計12労組(約2万人規模)が参加した。
最大手の武田薬品工業の労組は参加を見合わせている。
ただ、この日の会見でUAゼンセンの木暮弘書記長は「脱退は承認しておりません。大変残念な行動で遺憾だ」と述べた。
脱退届は9月中旬に提出されたが、「大変重い問題で、『はい、そうですか』とすぐに受理するわけにいかない。今後のことは考えていく」という。
●「相手の発信でこういう記事になった」
会見では、日経新聞の記事に対する不快感も表明された。記事は、10月8日付の日経新聞朝刊1面「製薬11労組が新組織 UAゼンセン脱退 統一交渉難しく」のことだ。
UAゼンセンは、記事掲載された武田薬品労働組合を含むUAゼンセン側への取材が一切なかったと強調。
製造産業部門長の南沢宏樹氏は「一方的な取材に基づき、あたかも当該労組の行動が正当であるがごとく報道されている。相手の発信でこういう記事になったことに戸惑っている」と語った。
朝日新聞(10月11日付)は、薬粧連合の浅野剛志会長(第一三共グループ労働組合連合会参与)が次のように語ったと伝えている。
「厳しく変化する業界の内容に応じた政策提言や春闘での交渉を進めるためには、UAゼンセン内部でも出来ないことはないが、業界として一体感を持つことが重要と判断した」。
https://www.bengo4.com/c_5/n_8674/ 同業他社や有力大の新卒からも無視される「業界の盟主」
組合員を見殺しにするクズ組合は、仲間ハズレになるのが必定
>>217 愛湘南に来たぴーSがDDS技術でなんとかしてくれるよ
>>229 これ鮭田側から参加拒否したように思うが
リンク先の写真に写ってるのはmasato’s アイで有名な篠原氏のようだし、 UAゼンセンの中でも権力振るってたんじゃね? それなのに我先に抜けたら体面的にマズイわな
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > ハゲがいるぞ殺せ!!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 三 ( ´・ω) 三 ー(‐∪─→ 三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\ 三三 | U ・ | 彡⌒ ミ 三 と| ι| | ヽ(´・ω・`)ノ 三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U (___) https://www.bengo4.com/c_5/n_8674/ >>230 安心して任せて欲しい。
我々のデポ技術があれば虫など敵ではありません。
愛湘南のぴーSが追加現物出資されることをかけてもいいです。
捨不安(ボストンだから出資対象外)
>>235 ぴーS「もしもし、酢さん? アドベイトの4週デポ製剤オーダーしますので宜しく」
えげつないリストラを黙認どころか賛辞まで送った死野腹さんにはついていけませんわ。組合員からも「武田労組と同じ思想か!」と突き上げられますんで。
本当にヤバイ組合を作らせないためのユニオンショップ
あれ?
朝鮮殺戮殺人学会から犯罪ライセンスを与えられ、
監禁罪、薬物大量投与テロ、
などやり、
テロ工作拠点だとバレた
福山友愛病院については?
福山友愛病院 事件 でググれば?
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7997483?ss_id=09863826-7a23-4d06-8791-91e89aac58b7& ;ss_pos=19
とか言いながらも申し込み期限延長されるて、きっと。
挑戦する企業/武田薬品工業(10)国内営業、自然体で変革
地域別に柔軟な体制構築
【社員に理解促す】
「(自社)全体が大きくなることが前提。日本の比率はあまり意識していない」。武田薬品工業で国内医療用医薬品事業を統括する取締役の岩ア真人はこう語る。
2017年に武田は日本での売上比率が34%だった。一方、武田が買収を目指すアイルランド製薬大手シャイアーは、米国での売り上げが64%を占める。統合完了後の新会社は日本の比率が19%まで落ち込む見通し。
こうした点について「一部の社員は寂しさを感じている」(岩ア)。
そこで岩アは部下に会社の現状やビジョンを伝え、理解を求めてきた。「日本の武田はずっとリーディングポジションでいたがために、製品導入なども非常にやりやすい。しかし、米国はそうなっていない」と指摘。
その上で「ベンチャーも含め、技術革新の数が一番多いのは米国。そこでの存在感強化は会社の成長上、絶対に逃せない」と語気を強める。
これに対し、日本事業への姿勢は自然体だ。「昔の武田は日本のウエートが大きかったため、(特許切れなどで)谷ができると会社全体の業績に響いた」。
だが現在はグローバル化が進展しており、短期の“穴埋め”のために開発品や製品の導入をする必要性は低いと岩アは見る。
【将来見据える】
とはいえ、座して待っているわけではない。シャイアー買収計画が公になる前から岩アは将来を見据えた変革を進めてきた。その一例が、18年4月に行った営業組織の見直し。
開業医向け製品と専門医向け製品を扱う事業ユニットをそれぞれ新設し、開業医向けについては営業所を従来の88から154へ増やした。
政府は医療や介護を地域で一体的に提供し、大病院への集中を分散する地域包括ケアシステムの構築を推進している。こうした変化を踏まえ、地域の実情に応じた柔軟な情報活動を実現する狙いだ。
岩アは変革の評価は時期尚早としつつも「予想以上に結果が良い」と手応えを感じている。
18年3月期の武田は国内医療用医薬品売上高が前期比0・7%減の5014億円だったものの、今後は「維持どころか成長したい」。岩アの闘志は衰えてはいない。(敬称略)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00491946?isReadConfirmed=true (( _... -‐<二\ )) (( r‐'´,-、,..-ヘ \―`、 )) ((/レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、))プルプル… ((/ r'イ /´ 、 l | ` 、)) ((.//j / 岩ア /i H、 〉))メガンテ シチャウヨ (( i K´i L_ 、,。' ノ , `、iハj)) (( .〉 〉;;;| `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i )) (( `、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ)) ((\;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;)) バクダンイワガ フルエテキタゾ (( `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ ))Ψ ф メガンテクルー? ((`ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´)) λ..|λ...|λ... ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ いわさきの とうしは おとろえてはいない ┃ ┃ おや? いわさきの ようすが… ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
武田薬品の定山渓ではない。 定山渓がいる武田薬品だ。
働かないオジサン3分類 意欲が感じられないオジサン すぐにスネる評論家型オジサン 仕事のフリがうまいオジサン
>>251 で、借金返済計画の方はどうなってるの?
武田・岩アプレジデント デジタルやコア技術のパートナリングに意欲 オープンイノベーション加速
武田薬品の岩ア真人・取締役ジャパンファーマ ビジネスユニットプレジデントは10月17日、同社主催のTakeda Partnering Night 2018 in Japanで挨拶し、コア技術やデジタルヘルス領域でのパートナリングに意欲をみせた。
新薬創出に向けて、1990年代後半と比べ、「費用は倍。成功確率は半分。自社からすべてを創出するのは難しいということを認識しないといけない」と述べ、オープンイノベーションの必要性を強調した。
同日は、武田薬品湘南研究所を開放して設立した“湘南ヘルスイノベーションパーク(以下、湘南アイパーク)”も紹介し、オープンイノベーションを加速させる姿勢を鮮明にした。
◎「湘南アイパーク」がホットスポット構築のきっかけに
同日、挨拶した湘南アイパークの藤本利夫ジェネラルマネジャーは、「湘南アイパークが日本にエコシステム、ホットスポットを作るきっかけになっていければ」と意欲をみせた。
世界では、アカデミアやベンチャーが集う、“サイエンスパーク”でイノベーションが数多く生まれている。
藤本氏は、「もはや一社で技術をもっているような時代ではない。一刻も早く次世代の技術につながっていくことが必要だ」と述べ、オープンイノベーションの重要性を強調した。
サイエンスパークとしては、米・ボストンやシリコンバレーなどが知られるが、「残念ながら日本にはホットスポット、エコシステムで有名なものはひとつもない」と藤本氏。
すでに湘南アイパークには、製薬企業やベンチャー、アカデミア発やスピンアウトベンチャーなど多彩な顔触れ25社が顔を揃えていると説明した。
特に、IBMやパナソニック、横河電機など、「従来の創薬のスコープを超えた企業」もあり、「ライフサイエンスを目指す企業が集まりつつある」と自信をみせた。
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65488/Default.aspx 武田薬品の未来を一緒に考えませんか?
私ども「武田薬品の将来を考える会」は、会社の永続的な成長を願って武田薬品の株式を長期に保有するOB有志の株主を中心に約130名が参加しています。
「考える会」の見解と、これまでの活動の経緯をまとめました。ご一読いただければ幸いです。
https://sites.google.com/pharma-asset.com/takeda/home シャイアー買収、日本で承認取得 武田 残りは欧州
武田薬品工業は18日、アイルランド製薬大手シャイアーの買収について、日本の公正取引委員会から独占禁止法上問題ないとする承認を取得したと発表した。武田は米国や中国でも同様の承認を取得済み。同社は「買収に向けた手続きは順調」としている。
残る欧州については11月初旬に当局の判断が出るもよう。7兆円弱の国内最大の買収の実現が近づいてきた。
武田薬品は5月にシャイアーを買収することで合意したと発表した。今後はシャイアー側が年内に臨時株主総会を開催。武田も買収に必要な新株発行の是非を問う臨時株主総会を開催し、それぞれ株主の同意が得られれば、正式な買収手続きがスタートする。
早ければ2019年前半にも売上高3兆円を超す日本発の巨大製薬会社が誕生する見通しだ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3664123018102018TJ2000?s=0 シャイヤーと関係ない質問で恐縮ですが、日本の医薬業界がMRもろとも 斜陽で新規採用を見送っている現状ですよね。かつて鮭田入社率で栄光を誇ったK 薬ような、私立の薬学単科大の卒業生は 今はどこに就職しているのでしょうか?そもそも受験する奴はいるのでしょうか?
今からMRに新卒で入る奴なんて馬鹿だよ 不要って言われてる仕事なのに
>>274 ヤメタケには見えないのでどんななのか教えてください!
倒産の原因ベスト10 1 経営者の高慢・経営能力の過信 2 社員教育の不備・欠如 3 事業目的・目標・計画性の欠如 4 業界情報の不足と環境変化への対応 5 新商品の欠如・技術開発の遅れ 6 家庭不和・同族経営の弊害 7 公私混同・経営哲学の欠如 8 決断力・実行力の欠如 9 計数管理の不足と勉強不足 10 ワンマン・反省心の欠如 番外編 疾病予防と健康管理,悪友・交際範囲 だそうな
アホメーカーがドラレコ導入するらしい 転職できる優秀な若手はすべて転職 馬鹿が居残り欠員で糞中途 会社のブランドが低下した事実を教えてあげたいな
pssとかどこまでコンサルに騙されれば、、、 アホかよ
今、日本の製薬企業で、一番創薬研究活動が活発なのは塩野義だよね。 その他はどこも似たり寄ったり。 武田の研究者も、英語はできるし、専門分野でも優秀な人が多いんだけど、 なんていうか、いい子ちゃんタイプが多くて、何としても自分の研究を世に 出したいっていう、ガッツのある人はいない。 会社が大きくなると、ひたすら何もせず、じっとやり過ごすという、公務員の ような人たちばかりになる。その点、アステラスも第一三共も同じ。 研究ではこの2社も将来はないと思う。エーザイは多少マシかな。 まだ自分たちで何とかしようという気概が一応ある。 湘南にベンチャーを取り込んで、そのベンチャーにシーズを開発してもらおう なんて、製薬企業としてすでに終わっている。投資銀行として再出発すべき。
>>287 もっともだと思う。
自社の研究部門を縮小して社外の研究を正当に評価なんか出来ない。社外の美味しいとこだけ頂こうなんて、自分は研究者擬きですと言っているようなもの。
研究は信念を持って狂気の上に行ける人でないと世に成果は還元できない分野なんだろう
>>288 ベンチャーに益々クズを掴まされるのは確実だよw
アクセリードも、創薬研究を日本国内だけで営業している時点で終わっている。 世界の武田なんだから、グローバル企業に営業かけないと。 AMED(武田、アステラス、第一三共の早期退職者の主要再就職先&退職金提供先) とグルになって、創薬研究がよくわからないアカデミアと研究ということにして、 国からグラントを取るのが関の山。(つまり今後は税金で研究活動) それって、うちの研究は世界に通用しませんって宣伝しているようなもの。 ちなみにアステラスも今、研究所の一部を切り離そうとしている。(噂だとHTS部門) 第一三共R&Dノバーレも、最初は他社にも研究サービスを提供するというコンセプト だったけど、結局どこからも相手にされず、第一三共の研究下請け会社になった。 中国やインドの創薬研究CROでさえ、グローバル企業と研究提携あるのにさ。
日本に研究所があるところで元気なのは塩と虫くらい。あとは微妙なベンチャーばっか。 虫は外資だけど。
>>290 グローバルに営業かけても仕事が取れるとは思えないのだが。
>>290 昔ながらの古臭い低分子薬開発のためのモデルをルーチンにこなすだけ。
時代は生物製剤や再生医療の時代なのに、そのための技術は何も持ってない。
ニーズそのものが無い斜陽業態なのに、社長はじめ上層部がそれを何もわかってない。
リストラされたジジババメインの社員も、年収800万をもらって当然に思ってる。
>>292 英目処に人送ってそこから予算もらってるだけだから国内でも稼げてないよ
>>293 低分子だから需要がないなんてことはない。米国に行けば、それを必要としているベンチャーが
何百、何千とあるし、中国の創薬CROの大手のWuxi Pharmaなんか、受託研究だけで従業員
が世界に1万人くらいいるはず。(もっとかな?)日本の製薬企業(それこそ武田とか)をはじめ、
グローバルのメジャーファーマとだってたくさんプロジェクトあるよ。要はクオリティの問題。
日本の企業だって、ペプチドリームなんかはちゃんとグローバル企業と頻繁に研究提携している。
ベンチャーにできて、武田にできないなんて笑える。だから化合物がでなかったんだろうけど。
>>293 生物製剤や再生医療は今流行りではあるが、今後の医療経済を考えるとこのままの薬価でいけるずがない。斧も連続して薬価引き下げされた。当然、再生医療も医療費が嵩めば当然同様の措置が取られる可能性がある。
結局、払える医療費は決まっており薬剤にかけられる価格は右肩あがりなどあり得ない。製造コストが高い生物製剤や再生医療は利幅が少ないモダリティになっていく可能性もある。
「CRO」企業・業界ランキング
ランキング
国内CRO企業一覧
国内CRO大手4社
注目の国内CRO
関東エリア
関西エリア
九州エリア
海外CRO企業一覧
海外CRO大手7社
その他の海外CRO
https://cra-bank.com/croranking#a31 >>301 確かに人件費の差は関係あるが、ヨーロッパや米国の創薬研究CROは
FTE(研究者一人当たりの年間レート)で、30万―40万ドル。日本よりずっと高い。
それでもちゃんとプロジェクト取れているんだから、アクセリードが怠慢か、あるいは
その金額に見合ったプロジェクトの提案ができないかどちらか。
日本の人件費は世界的に見れば安いし、中国の人件費はかなり高くなっている。
特に高い学歴や経験を必要とする仕事はなおさら。ちなみに製薬業界だと、中国の
製薬企業の部長クラスの給与は日本のトップ製薬の同じレベルの給与よりはるかに高い。
20万ドル以上はごく普通。日本は長いデフレで、給与では韓国やシンガポールにだって
抜かれている。
ペプチドリームの研究提携だって、日本の製薬企業に聞くと、今はびっくりするくらい
高いというが、プロジェクトは順番待ちだそうな。
>>302 突然CROで切り離されてプロジェクトの提案などできないと思う。悪には
ニーズがあるか、成功するかは二の次で、単にリストラされたジジババの受け皿をどうするかが最大の問題で、その解決策として悪構想が生まれた。それだけの話。
>>304 悪に限らず愛湘南全体が偽装リストラの受け皿になっている現状
CROの業界売上高、17年は8.1%増 18年は2000億円超へ
日本CRO協会は3日、会員企業32社の2017年(1〜12月期)業績の集計結果を公表し、総売上高は1925億円(前年比11.7%増)となった。会員増の影響を除くため、16年に集計対象だった26社で比べると8.1%増で、この数字が17年実績の実質の伸び率となる。
期初に計画していた17年の伸び率見込みは13.6%増だったため、伸び率が5.5ポイント届かなかったが、同日の会見で田中尚副会長は「製薬企業が当初計画していた治験を遅らせるなどの特殊事情があったためで、それを除くと堅調な伸びを見せている」と説明した。
協会は18年の総売上高として2031億円(5.5%増)を見込む。田中副会長は5.5%増について「17年総売上高が予想より下振れになったため、各社とも保守的に見積もったためだ」と述べ、伸び率の傾向は変わらないとした。
薬価制度改革の影響について田中副会長は、委託先の製薬企業から治験の効率化やスピードアップを求められることはあってもCRO事業の売り上げに影響することはないとの見方を示した。
売上高の業務別内訳では、稼ぎ頭のモニタリング業務が1009億円(9.9%増)、データマネジメントが244億円(5.0%増)など堅調だった。
植松尚会長は「来年は協会創立25周年。こうした節目を迎えるに当たって18年は総売上高が2000億円を超えるのが目前、いい年にしていきたい」と述べた。
https://nk.jiho.jp/article/131891 >>305 ぴーSの皆さんも3人一組程度でスピンアウトしてもらえば仲間がいっぺんに50社ほど増えるね!
>>304 未だに本体に残ってる50プラマイ2歳のジジババって恥ずかしく無いのかな。
自分の一つ上の世代が出した国際戦略4製品の莫大な利益の甘汁を吸う形で膨大なボーナスを搾取するだけで、自分らは何も薬を作らなかった。
トランスフォーメーションで外に出て行くのは若手がメインで、本当に消えて欲しいと思われてるジジババは何が何でもしがみつこうとする。
とにかく仕事ができないから、会社には人件費という形で定年退職まで損害を与え続ける。
50プラマイ2歳のバブル世代は本当に腐りきった連中と思う。
>>308 さっさと辞めればよくない?腐りきったところにいて自分腐らせる時間がもったいないよ
>>308 これまでもこれから先もずっと不満を抱えてるとは相当病んでるね
>>308 わかってないな。
スピンアウトとかわけのわからない小細工するから出ていけないんだよ。
素直に勤続5年以上の45歳以上に60カ月割り増し退職金出せば、予定人数以上の応募があるって。
日本の慣習をわかってない上の連中がこういう戦略決めてるからだろうな なんで要らないやつらにそんな金出さなきゃならないんだと思ってるだろうよ それでリストラが進まなければ実行部隊の責任になるのはやってられないよな
駄目な経営者ベスト10 1 高慢・経営能力の過信 2 社員教育の不備・欠如 3 事業目的・目標・計画性の欠如 4 業界情報の不足と環境変化への対応 5 新商品の欠如・技術開発の遅れ 6 家庭不和・同族経営 7 公私混同・経営哲学の欠如 8 決断力・実行力の欠如 9 計数管理の不足と勉強不足 10 ワンマン・反省心の欠如
ロンドン、シカゴの拠点閉鎖 悪、お花畑へ追放 これまで割増金などビタ一文払わずにリストラ進められてるのに、なんで今後60ヶ月の割増があればとか希望持てるのかwww
>>318 まあ、ある意味とんでもなく優秀な経営者・長谷川が頼ったコンサルに負けたってことやね。
トランスフォームをやればどういう結果になるか、50プラマイ2歳のクズジジ・カスババがしがみついて若手が抜けていき、社員数的には目標削減数達成することが明らかだった。
その時点で割増出す必要性はないだろうと判断されたわけだ。
挑戦する企業/武田薬品工業(13)“タケダ”を支える一般薬 ■流通と連携、ブランド向上 【持続的に成長】 「持続的な売り上げと利益への貢献」。武田コンシューマーヘルスケア(TCHC、東京都千代田区)社長の野上麻理は、武田薬品工業グループにおける自社の使命をこう語る。 挑戦する企業/武田薬品工業(14)存在感増す国内製造拠点 ■技術革新の成果を“輸出” 【ITを駆使】 「デジタルイノベーションを実践し、他拠点へ輸出していく」。武田薬品工業の光工場(山口県光市)で工場長を務める藤原英喜は意気込む。 挑戦する企業/武田薬品工業(15)創業の地に開発部門集約 ■創薬研究の橋渡しを先導 【東京から大阪へ】 「大きな変化とは捉えていない。日本は一つのエコシステム(生態系)。東京でも大阪でも差異はない」。武田薬品工業で日本開発センター所長を務める広田直美は淡々と語る。
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 鮭田を支える一般薬! 流通と連携! ブランド向上! 持続的に成長! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 存在感増す国内製造拠点! 技術革新の成果を輸出! ITを駆使! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 創業の地に開発部門集約! 創薬研究の橋渡しを先導! 東京から大阪へ! ⊂彡
だいほんえい‐はっぴょう〔‐ハツペウ〕【大本営発表】 1.太平洋戦争中、大本営が国民に向けて発表した、戦況に関する情報。末期には、戦況が悪化しているのにもかかわらず、優勢であるかのような虚偽の発表をくり返した。 2.転じて、政府や有力者などが発表する、自分に都合がよいばかりで信用できない情報。
>>320 TCHCはともかく、他の2つはおもろすぎ
存在感増す国内製造拠点wwwww 創業の地に開発部門集約wwwww
>存在感増す国内製造拠点 R&D潰したから相対的に存在感アップ?
東京でも大阪でも差異はない →東京メンバーの大量離職
ダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
http://2chb.net/r/welfare/1442312377/ 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/10/24(水) 01:56:34.50 マジもう裁判のために昔のイジメられた記録や組合とのやり取りを整理してるだけで、芯でやろうかなって気持ちになるわ 研究職のイジメ陰湿過ぎて辛い
悪が朋のファンドにただ売りされるのが、無期延期になったのほんまか? 真相を知っている方教えてくれ。 悪は11月に武田から現物出資とプレスリリースしたはずじゃ。
>>337 仮にこの話が事実なら相当おもろい展開だぞ
もうJAPANは負けたんだ 無駄な抵抗はやめて巻かれよう
>>337 わしらが行く前に売り飛ばしてくれんと不安じゃないか!
by ぴーS
武田薬品が買収反対派と第2ラウンド、日本勢初の「メガファーマ」入り目前
https://diamond.jp/articles/-/183285 4502 - 武田薬品工業(株) 4,303 -205(-4.55%) 前日終値4,508(10/24) 始値4,396(09:03) 高値4,399(09:04) 安値4,303(14:59)
中外の大型2製品、スタートダッシュに成功 「テセントリク」「ヘムライブラ」、通期予想前倒しクリア
中外製薬が今年前半に発売を開始した大型新薬2製品が好調な滑り出しを見せている。4月発売の抗PD-L1抗体「テセントリク」は9月までの5カ月間で50億円の売上高を確保。通期(1〜12月期)予想の31億円をすでに大きく上回った。
5月発売の血友病A治療薬「ヘムライブラ」も9月までに15億円を売り上げ、通期予想の14億円をすでに超えている。両製品は大きく伸びる可能性の高い適応拡大を申請中で、これらが承認されれば一層の成長が期待できる。
テセントリクは非小細胞肺がん(NSCLC)の適応を持つ免疫チェックポイント(CP)阻害剤としては3番手だが、抗PD-L1抗体としては初めてNSCLCで承認を取得した製品。現在の適応症は切除不能な進行・再発のNSCLC。
予想を超える売り上げとなっていることについて同社は、同じ適応を持つ小野薬品工業の「オプジーボ」との比較で投与間隔が長い点が臨床で評価されているのではないかとみている。
今年3月にはNSCLCの1次治療で適応拡大を申請しており、承認が得られれば対象となるNSCLC患者が大きく拡大し、さらなる市場浸透が期待できる。
NSCLC以外にも、小細胞肺がんや尿路上皮がん、腎細胞がん、乳がん、前立腺がん、肝細胞がんなどの適応拡大を目指しており、それぞれグローバルでの臨床第3相試験が進行中だ。
一方、ヘムライブラは同社が持つ抗体改変技術を適用したバイスペシフィック抗体。活性型第IX因子と第X因子に結合して、欠損や機能異常が起きている第VIII因子の補因子機能を代替する。
適応は「血液凝固第VIII因子に対するインヒビターを保有する先天性血液凝固第VIII因子欠乏患者における出血傾向の抑制」。自己注射が可能で週1回の皮下投与により、中和抗体(インヒビター)が生じた血友病Aで出血の抑制ができる。
従来の血友病A治療薬とは違い、皮下投与が可能なことから年少者への治療でニーズが高いとみられている。
同剤に関しては、インヒビターを保有していない成人・小児に対する皮下投与による予防療法の適応で今月、米国での承認を取得。日本と欧州でも、インヒビター非保有の患者に対する適応拡大を申請しており、承認取得による大型化に期待がかかる。
24日の第3四半期決算説明では、8月に発売を開始した濾胞性リンパ腫治療薬「ガザイバ」に関する売り上げ予想が6億円であることを公表した。同剤は日本新薬との共同開発品。9月までの実績を見ると、8月下旬からの約1カ月で1億円を売り上げた。
中医協資料では、ピーク時(発売10年度目)の予測販売額は205億円となっている。
https://nk.jiho.jp/article/136855 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 挑戦する企業!武田薬品工業! 和魂洋才!世界のリーダーへ! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 領域集中で生産性向上! 研究開発「総花」から脱却! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 重点領域に希少疾患追加! 「3+1」から「4+2」戦略へ! 変わらぬ土台! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 M&Aは戦略を映す鏡! シャイアー統合過程に自信! 国際化へかじ! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 自前主義捨て外部連携! 多くの協働で創造性生む! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 日本に創薬の生態系構築! VB育成の機運高める! 科学を薬に! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 研究者の起業家精神喚起! 望んで独立!IPOも視野!ファンド傘下に! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 日本人社員の育成強化! 機会確保し世界と伍する! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 新本社で働き方改革加速! 多様性尊重、創造力を喚起! 改革の象徴! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 国内営業、自然体で変革! 地域別に柔軟な体制構築! 社員に理解促す! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 変化に挑む最前線のMR! 専門性・社内連携を両立! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 デジタルで文化を変える! 各部署が主体的にIT活用! デジタルは機敏に動くための心構え! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ”タケダ”を支える一般薬! 流通と連携! ブランド向上! 持続的に成長! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 存在感増す国内製造拠点! 技術革新の成果を輸出! ITを駆使! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 創業の地に開発部門集約! 創薬研究の橋渡しを先導! 東京から大阪へ! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 買収で創薬力高まる! シャイアーは「開発の会社」! ノウハウ得る! ⊂彡 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 全ての礎「タケダイズム」! 伝統尊重し“患者中心”貫く! 和を説く「規」! ⊂彡
エーザイ早期退職募集、まず100人 薬価引き下げ受け エーザイは25日、45歳以上の従業員を対象とする早期退職を募集すると発表した。100人程度の応募を見込んでいる。 約3000人いる全従業員の3%に相当する。国内では薬価引き下げや後発薬の普及で事業環境の悪化も見込まれる。 業績が好調なうちにスリム化し、収益基盤を強化する。 同社が早期退職の募集を発表するのは2013年11月以来で2回目。今回対象となるのは45歳以上で勤続5年以上の社員。 この対象となる従業員数は開示していない。募集期間は12月11〜21日で、19年3月末での退職を予定している。 応募者には割増退職金を支給するほか、本人の希望に応じて再就職の支援もする。 今後さらに20年3月末と21年3月末に退職する追加の早期退職も想定している。募集人数は今回の応募者数によって検討するという。 国内では製薬会社による早期退職の導入が相次いでいる。 大正製薬ホールディングスは創業以来初となる早期退職の募集を5月に発表し、全従業員の15%にあたる948人が応募した。 アステラス製薬も国内従業員の1割弱にあたる600人の早期退職を募集している。
>>348 まっとうな会社は正々堂々と早期退職募集して割増支払うんだよね
>>348 どこの会社も下手くそやなあ、リストラ。
ワテらのやり方をやれば、割増なんて払わずに済むんやで。
見習って欲しいわ。
鬼違法
腐死魔
死野腹
蔵之介
武田薬品の未来を一緒に考えませんか?(イラスト版)
企業にとって一番大切なことは、永続的な成長をめざして健全な経営を継続することです。
単に売上規模を拡大することではありません。
https://lp.takedakangaerukai.com/ >>356 なんでこの会社の未来を考えなきゃいけないの?
むしろ潰れた方が、外人への日本円流出が止まってプラスじゃないの?
クソみたいな会社なんだから早く辞めたらいいし、株も早く売ったほうがいい
未だに本体に残ってる50プラマイ2歳のジジババって恥ずかしく無いのかな。 自分の一つ上の世代が出した国際戦略4製品の莫大な利益の甘汁を吸う形で膨大なボーナスを搾取するだけで、自分らは何も薬を作らなかった。 トランスフォーメーションで外に出て行くのは若手がメインで、本当に消えて欲しいと思われてるジジババは何が何でもしがみつこうとする。 とにかく仕事ができないから、会社には人件費という形で定年退職まで損害を与え続ける。 50プラマイ2歳のバブル世代は本当に腐りきった連中と思う。
>>359 全く恥ずかしくないな。
定年まで鮭田がもってくれること毎日願いながら、時間潰してる。
>>359 そうゆうもんだろ
2、30代の愛社心の低さが分からないそうだ
こんなとき飲み会誘うな、勘づけよってガチ思う
>>359 こないだからうざい。来週泥に直訴してみれば?
名古屋大・鈴木助教、「ヘムライブラ」小児には慎重に シャイアー主催セミナーで指摘
https://nk.jiho.jp/article/136912 >>366 露骨な敵対企業の製品バッシングって日本でOKなの?
>>359 見え見えの釣り針に、ザコが沢山食いつくぅ!
武田薬:シャイアー買収完了に向けEUと協議−IBD新薬候補売却で
武田薬品工業は27日、シャイアーの買収完了に向け、欧州連合(EU)競争当局と炎症性腸疾患(IBD)新薬候補の売却を巡り協議していると発表した。
発表資料によると、武田薬はシャイアーの「SHP647」の売却に関して欧州委員会と話し合いを進めている。この新薬候補はクローン病と潰瘍性大腸炎の消化器疾患治療で最終的な臨床試験段階にある。
武田薬は既に同治療薬として「エンタイビオ」を保有。同社はその他の資産を巡っては欧州委と協議しておらず、買収完了の遅れも見込んでいないと説明。欧州当局は審査終了期限を11月6日に設定している。
シャイアー買収を巡っては日本と米連邦取引委員会(FTC)、中国、ブラジルから既に承認を得ており、主要市場としては最後に欧州が残っている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-27/PH8GL56KLVR401?srnd=cojp-v2 >>367 シャイヤーは製薬協に加盟していないからOK
未だに本体に残ってる50プラマイ2歳のジジババって恥ずかしく無いのかな。 自分の一つ上の世代が出した国際戦略4製品の莫大な利益の甘汁を吸う形で膨大なボーナスを搾取するだけで、自分らは何も薬を作らなかった。 トランスフォーメーションで外に出て行くのは若手がメインで、本当に消えて欲しいと思われてるジジババは何が何でもしがみつこうとする。 とにかく仕事ができないから、会社には人件費という形で定年退職まで損害を与え続ける。 50プラマイ2歳のバブル世代は本当に腐りきった連中と思う。
>>370 抗がん剤は買収前に売却
眼科領域も売却予定
鮭って希少だけ?
シャイアーの製品ラインアップと売上高 17年(単位:百万ドル) 売上高 構成比 免疫グロブリン療法 2236.6 14.8% 遺伝性血管性浮腫 1429.6 9.4% その他免疫 704.1 4.6% 血友病関連 2957.3 19.5%(ヘムライブラに市場奪われる可能性大?) その他血液 828.3 5.5% ビバンセ(ADHD) 2161.1 14.3% アデロールXR(ADHD) 348.0 2.3% マイデイズ(ADHD) 21.6 0.1% その他神経系 133.4 0.9% リアルダ/メザバント(潰瘍性大腸炎) 569.4 3.8% ガテックス/レベスティブ(短腸症候群) 335.5 2.2% その他内科 765.4 5.0% エラプレース(ハンターシンドローム) 615.7 4.1% リプレガル(ファブリー病) 472.1 3.1% ビプリブ(ゴーシェ病) 349.9 2.3% オンコロジー関連 261.7 1.7%(セルヴィエに売却) 眼科関連 259.2 1.7%(売却予定) ロイヤリティ他 711.7 4.7% 連結合計 15160.6 100.0%
>>375 これで買収額7兆円って本当に凄いな、シャイアーの関係者は笑い止まらないと思うわ。
>>376 メガファーマに一旦なるだけが目的だな。
>>377 すぐにトップ10から脱落するのは見えているからな。栗はその前にトンズラだろう
>>376 7兆必要な理由はシャイアーの数兆の負債も買うから
将来の返済能力などこの並んでる薬剤では厳しいからシャイの経営陣も願ったり叶ったり。
オーファンは営業規模を2倍にしたからといって2倍儲けれる訳じゃないからね、JAPちょれぇーとか思われてるよw
トランスフォーメーションで外に出て行くのは若手がメインで、本当に消えて欲しいと思われてるジジババは何が何でもしがみつこうとする。 とにかく仕事ができないから、会社には人件費という形で定年退職まで損害を与え続ける。 50プラマイ2歳のバブル世代は本当に腐りきった連中と思う。
>>383 ジジババも結構出ていった気がするが。
ジジババでも意外に転職できるもんなんだと思った。
ジジババにも能力ある奴とそうでない奴がいるということだろう 明日は我が身と思って仕事頑張るしかないな
夫婦で武田、どちらもJ1J2止まりのジジババが一番タチが悪い。家賃補助入れて世帯年収2千ウン百万、それを自分たちの当然の実力と思い込んでるクソ夫婦。 子供がある意味不幸やなと思う。
>>384 意外と国内だと元武田の肩書きで取ってもらってる
夫婦で武田、どちらも管理職のジジババが一番タチが悪い。
トランプ米大統領、薬価引き下げ策表明=コスト削減、5年で2兆円
【ワシントン時事】トランプ米大統領は25日、公的医療保険が対象とする高額の薬の価格引き下げ策を打ち出した。米国民の負担で同じ医薬品が外国で割安で売られていると主張。一部の国内薬について、外国価格を基準として安く設定する。
5年間で172億ドル(約1兆9300億円)のコスト軽減を見込む。
対象となるのは、高齢者・障害者向け公的医療保険(メディケア)を通じて製薬会社から購入される一部の処方薬。来年初めにも新制度をまとめる方針だが、製薬業界の反発も予想される。
厚生省によると、米国の高額処方薬価は外国価格の2倍近くに達している。トランプ氏は同省での演説で「数十年にわたり、各国は米国の患者により多く負担を強いるため、(薬価を)不正操作してきた」と不満を訴えた。(2018/10/26-10:21)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102600379& ;g=use
武田薬品工業はシャイアーを620億ドル(約6兆9400億円)で買収した後の債務削減策を検討する中で、欧州の市販薬事業の売却を検討している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。情報が部外秘であることを理由に匿名を条件に語った。 これら関係者によると、武田薬はJPモルガン・チェースのアドバイザーと共に選択肢を検討している。売却プロセスは来年中に始まる可能性があり、評価額は10億ユーロ(約1280億円)前後になる見込みだという。
>評価額は10億ユーロ(約1280億円)前後になる見込み 元々いくらで買ったんだ?
>>395 一兆以上だろ。
でも工場とか残ってるww
極秘情報がダダ漏れね。諜報部は何やってるのかしら?
すっげ、これ裏で色々指南してる奴がいると思うが完全に武田の資産食い潰してるよな。 日本企業は本当にいいカモだな
武田の資産ってことは、結構な割合で日本国民の税金ってことになるんじゃない
こんな会社野放しにしておいて医療費高騰とか言われても
メガは、ほんと賢いかい方するよな 良い種メーカーも資本豊富な会社に流れるのは分かるが、、 もう少し賢い小買いは出来なかったのだろうか ノバルティス、米がん薬メーカーを約2300億円で買収 2018年10月18日 17:28 【フランクフルト=深尾幸生】欧州製薬大手のノバルティス(スイス)は18日、米国のがん治療薬メーカー、エンドサイトを買収すると発表した。買収額は21億ドル(約2360億円)。放射性医薬品に強みを持つエンドサイトを買収することで、先端医療への集中を加速する。
7兆円で不良在庫含んだ福袋買うより 3000億前後で買える良い種メーカーを 吟味して買い続ければいいものを、、 ホントに残念だ
エンドサイトはいい買い物だと思う リリーといい買い物うまい
サイコパス=古根高の特徴 ■良心が異常に欠如している ■他者に冷淡で共感しない ■慢性的に平然と嘘をつく ■行動に対する責任が全く取れない ■罪悪感が皆無 ■自尊心が過大で自己中心的 ■口が達者で表面は魅力的
お茶漬けにして食べると旨いけど、 すぐ無くなるよ(泣)
利益は前同31パーセントマイナスなのに目標だけは高いな。
◎実質的な売上収益は+4.2%、タケダの成長ドライバーが牽引し、すべての地域で増収
・実質ベースの売上収益は、タケダの成長ドライバー(消化器系疾患領域、オンコロジー、ニューロサイエンス、新興国事業)の+9.8%の力強い伸長により、対前年同期+4.2%と引き続き堅調。
主力製品であるエンティビオ(+33.1%)、ニンラーロ(+38.0%)に加え、2017年のアリアド社買収により獲得した製品も貢献、地域別では、すべての地域で増収(米国+9.2%、日本+4.1%、欧州およびカナダ+4.3%、新興国+2.4%)。
・財務ベースの売上収益は、タケダの成長ドライバーが引き続き堅調であったものの、為替影響(△1.0pp)と事業等の売却影響(△3.2pp)により、対前年同期△0.1%。
事業等の売却影響の主な内容は、2017年度のテバ社との合弁会社への製品追加売却および2018年度のマルチラブ社とテックプール社の売却。
◎実質的なコア・アーニングスは+31.8%、規律ある営業経費管理により対売上収益比率は+5.1pp向上
・実質的なコア・アーニングスは、売上収益の増収と対売上収益比率+5.1ppの向上を反映し+31.8%の増益。
売上収益比率の向上のうち、3分の2(+3.3pp)は営業経費比率の改善が貢献、グローバル経費削減イニシアチブは業務に完全に組み入れられる。
・財務ベースの営業利益は、△26.6%の減益。
2017年度の和光純薬の株式売却益1,063億円とテバ社との合弁会社への製品追加売却の一時的収益、2018年度のShire社買収提案関連費用による影響を受けたが、これらの一時的影響を除くと営業利益は+64.5%の増益。
・実質ベースのコアEPSは、+32.7%増加。
財務ベースのEPSは、事業等の売却影響とShire社買収提案関連費用により△26.9%減少の162円。
◎2018年度上期に複数の重要な研究開発マイルストンを達成
・ニンラーロの多発性骨髄腫に対する自家造血幹細胞移植後の維持療法(TOURMALINE-MM3試験)、ALUNBRIGの非小細胞肺がんのフロントライン治療(ALTA-1L試験)、アドセトリスのCD30発現末梢性T細胞リンパ腫のフロントライン治療(ECHELON-2試験)
ならびにエンティビオの潰瘍性大腸炎に対する皮下投与製剤(VISIBLE 1試験)の臨床第3相試験において、主要評価項目を達成
・2018年4月以降、7つの新規候補物質が新たに臨床第1相試験を開始
◎ノン・コア資産を順調に売却
・営業フリー・キャッシュ・フローは、2017年度のテバ社との合弁会社からの製品追加売却にかかるキャッシュ影響を受けて△29.7%の減少
・不動産および投資有価証券の売却により、442億円のキャッシュを創出、テックプール社およびマルチラブ社の売却により、さらに272億円を創出
・純有利子負債/EBITDA倍率は1.7倍、前年度末の1.8倍、前々年度末の2.7倍から順調に低下
注1 コア・アーニングスは、純利益から、法人所得税費用、持分法にかかる投資損益、金融損益、その他の営業収益およびその他の営業費用、製品に係る無形資産償却費及び減損損失を控除して算出します。
その他、企業買収に係る会計処理の影響や買収関連費用など、本業に起因しない(ノン・コア)とマネジメントが判断した事象による影響を調整します。
注2 「実質的な成長」は、当期と前年同期(四半期もしくは年間)の業績を共通の基準で比較するものであり、マネジメントによる業績評価に使用されています。
これら共通の基準で比較される業績は、為替レートを一定として、事業等の売却影響およびその他の非定常的もしくは特別な事象に基づく影響、本業に起因しない(ノン・コア)事象による影響を控除し算定されます。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20181030006241& ;g=bw
>>420 実質ベースの売上収益は+4.2%
財務ベースの売上収益は△0.1%
実質的なコア・アーニングスは+31.8%
財務ベースの営業利益は、△26.6%の減益
実質ベースのコアEPSは、+32.7%増加
財務ベースのEPSは、△26.9%減少
彡⌒ミ
(´・ω・`) 「実質ベース」はビジネスモメンタムと規律ある営業経費管理により、力強く成長!
実質的なコア・アーニングス⇒本業に起因しない(ノン・コア)とマネジメントが判断した事象による影響を調整 要するに何でもアリ
あまり繕うと来年ヤバいんじゃね。 辻褄合わなくなってくるぜ。 そしたら合併のせいで御免なさいかなw
注1 コア・アーニングスは、純利益から、法人所得税費用、持分法にかかる投資損益、金融損益、その他の営業収益およびその他の営業費用、製品に係る無形資産償却費及び減損損失を控除して算出します。 その他、企業買収に係る会計処理の影響や買収関連費用など、本業に起因しない(ノン・コア)とマネジメントが判断した事象による影響を調整します。
>>425 製品に係る無形資産償却費及び減損損出を控除って良いのか?こんな事して。
>>426 変わらねえよ。お前ヤメタケか?
ザマァ笑
不本意ながら現状イマタケだわ しかしお前必死だなw
会計制度上認められている範囲内で、経営者が機会主義的に会計数値を調整する行動をアーニングス・マネジメントと呼ぶ。アーニングス・マネジメントは会計情報の連続性や透明性を低下させ、「利益の質」を低下させる。 半面、経営者による利益・費用の期間配分は、日常の企業経営において普遍的な現象であり、その完全な排除は非現実的である。 一般に、アーニングス・マネジメントに対する認識・評価は、会計実務家・監督機関と会計アカデミクスとでかなり異なっている。 前者にはアーニングス・マネジメントを“不正会計”の類似行為と見なす傾向があり、画一的な会計基準の設定による抑制・排除型の対応を支持する。 一方、会計アカデミクスは、経営者の予測や見積りをアクルーアルズ会計の本質と捉え、収益・費用の期間マッチングや利益の平準化という側面を高く評価し、 一律・画一的なアーニングス・マネジメントの排除は、会計利用者にとって決して好ましい成果をもたらさないことを強調する。 アーニングス・マネジメントは不正会計ではないが、現実のアーニングス・マネジメントにおいて、不正会計との判別が難しい、いわばグレー・ゾーンに当たるような会計処理が散見されるのも事実である。 その意味において、今後の会計基準の改定プロセスにおいて、ある程度、経営者の裁量余地が減じられるような方向性が打ち出されることは自然な方向性である。 きかい‐しゅぎ〔キクワイ‐〕【機会主義】 「日和見主義」に同じ。
>>432 一緒じゃねえか
仲良くやろうぜ
何でイマタケなのにネガティブなんだ?
外資の者だが、武田から来たMRは納得してる奴居ないぞ 武田内のオンコ配属から漏れて、外資オンコに来たプラマリ軍団。外資は数字だし、プライド捨ててやらんとクビになるでと言いたい
リストラ→人員不足→現場疲弊→優秀人材流出→業績不振→リストラ→人員不足→… これはねー、もう抜けられない連鎖なのだよ
とりあえずの株主、株価対策は上手くいった。 後は合併が上手くいけば万事オーライw
アステラス製薬の松井幸郎・執行役員販売統括担当は10月31日、東京本社で開いた2019年3月期第2四半期(4〜9月)決算会見で、国内のMR数は現在、アステラス・アムジェン・バイオファーマへの出向者を含め、2100人体制であることを明らかにした。
これまで国内最多の2400人体制と公表していた。メディカルサイエンスリエゾン(MSL)への異動や自然減などによるもので、この日の会見でMR数を更新した。
同社は18年度中に、本社及び営業支援などを行う国内グループ3社を対象に早期退職者を計600人募集するとしている。
安川健司社長によると、9月に労働組合の了承を得られた段階だという。募集期間や対象者の年齢などの詳細は開示していない。
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65553/Default.aspx 栗、曰く「この業界はreputation が全てです」
彡⌒ミ
(´・ω・`) 買収後の役員、シャイアー側から2人採用 武田薬品、全20人のうち
武田薬品工業のクリストフ・ウェバー社長は31日の決算会見で、シャイアー買収後のエグゼクティブチーム(役員)を発表し、20人の役員のうちシャイアー側から2人を起用すると発表した。
2人は共に女性で、ジュリー・キム氏(米国)は血漿分画製剤のビジネスユニットのリーダーに、カミラ・ソエンダービ氏(デンマーク)は製品戦略のリーダーに起用する。
シャイアー側が20人中2人と少数な点について、ウェバー氏は「なるべく早く統合することと、武田が築いてきた価値観を失わずに統合するためだ」と述べた。
一方でシャイアーの持っている優れたノウハウを吸収するため、1つ下のレベルのリーダーには、シャイアーから多くの人材を登用し、武田薬品とシャイアーで半々の割合にすると表明した。
シャイアーの買収に反対している武田薬品の創業家とOBからなる「武田薬品の将来を考える会」が10月末を回答期限に公開質問状を出している件について、ウェバー社長は「質問には真摯に回答するが、全ての株主に同時に同じ情報を開示したい」と述べた。
●売り上げ予測、保守的に見積もり
決算会見でウェバー社長は、買収に当たってシャイアーの品目・パイプラインを一つずつ評価し、AD/HD治療薬「ビバンセ」が2023年に特許切れとなる点や
血友病治療薬「アドベイト」に中外製薬の「ヘムライブラ」が競合する点も折りこんで売り上げ予測を保守的に見積もっていると説明した。
さらに、買収で発生した純有利子負債をノンコア資産の売却などで早期に圧縮し、投資適格信用格付の維持にも努めるとした。
その上で「創業家の質問状にこのプレゼンテーションでかなり回答できたと思う」と述べ、必要なら議論にも応じる用意があるとした。
https://nk.jiho.jp/article/137054 挑戦する企業/武田薬品工業(14)存在感増す国内製造拠点
技術革新の成果を“輸出”
【ITを駆使】
「デジタルイノベーションを実践し、他拠点へ輸出していく」。武田薬品工業の光工場(山口県光市)で工場長を務める藤原英喜は意気込む。
武田は医療用医薬品の生産体制再編を進めてきた。2018年度末を目標に、大阪工場(大阪市淀川区)における固形製剤の製造をドイツのオラニエンブルク工場(ブランデンブルク州)と光工場へ移管する計画。
これを完遂するだけでも光工場の存在感は増すと言えそうだが、藤原の理想は高い。ITを駆使し、一層の生産性向上を追求する考えを示す。
具体策として、12月に光工場の包装ラインで人工知能(AI)を導入する。従来は同じ包装ライン上で包装対象製品を切り替える際、それまで包装していた製品が残っていないかを目視で検査してきた。この業務を、AIを基にしたカメラに代行させる。
大阪工場から移す二つの包装ラインでも19年以降に順次、AIを実用化。AIの有用性が確認できた場合、類似の包装ラインを持つ海外工場への横展開も検討していく。
光工場では原薬製造でもAIやビッグデータ(大量データ)の活用を図る。もともと多様な化学反応や精製工程をコンピューターで制御するなど、自動化を進めてきた。
藤原は試験的に行ったビッグデータ解析で「多くの学びを得られた」としており、将来は監視業務の改善につながる可能性がありそうだ。
【新手法に対応】
ただ今後、光工場はモダリティ(創薬手法)の変化に対応する必要もある。光工場では主に、低分子医薬品やワクチンを扱ってきた。
生物由来のバイオ医薬品は潰瘍性大腸炎などの治療薬「エンティビオ」の製剤や包装を実施中だが、バイオ薬全般の実績という意味では豊富とはいえない。
日本の製造部門を統括するグレッグ・ティモンズは、新薬候補物質の製造法開発を手がける研究開発部門との情報共有を推進。
「(低分子以外の)新規モダリティの製品化までには時間的猶予があり、(光工場の設備や人員について)さまざまな選択肢を検討している」。革新的な製品でも品質と安定供給を堅持すべく、入念な対応が求められる。(敬称略)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00492730?isReadConfirmed=true 挑戦する企業/武田薬品工業(15)創業の地に開発部門集約
創薬研究の橋渡しを先導
【東京から大阪へ】
「大きな変化とは捉えていない。日本は一つのエコシステム(生態系)。東京でも大阪でも差異はない」。武田薬品工業で日本開発センター所長を務める広田直美は淡々と語る。
武田は2016年7月に世界での研究開発体制の再編を発表した際、日本における医療用医薬品の開発活動を東京から大阪へ集約する計画も示した。
大阪は武田の創業の地として知られ、現在も登記上の本店が置かれているものの、実質的には本社機能の大部分が東京にある。国内開発体制の再編で大阪の存在感が向上するとの解釈もできそうだが、広田に感慨はない。
「グローバル企業(を目指す)という観点からは(国内拠点の)ロケーションはそれほど問題にならない」とみる。
広田は開発部隊の一部が武田本体から切り出されたことに関しても冷静な見方を示す。武田は17年6月、医薬品開発受託機関(CRO)大手である米PRAヘルスサイエンシス(ノースカロライナ州)との合弁会社「武田PRA開発センター」を大阪市中央区に設立。
武田からは臨床試験が手順通りに進んでいるかを確認する専門職の臨床開発モニターなど約140人が移籍した。「武田を含むグローバル企業は、水平分業をしないとやっていけない」(広田)。
【「一刻も早く」】
一方で広田は「一刻も早く湘南からのイノベーションを臨床開発につなげたい」と話す。湘南とは武田の創薬研究部門が入居する湘南ヘルスイノベーションパーク(神奈川県藤沢市)のことだ。
新薬メーカーでは、創薬シーズを臨床開発へうまく“橋渡し”できるかが課題だ。例えば臨床試験の開始時、前臨床試験の結果などの情報をまとめた治験計画書を当局に提出する必要がある。ここでもたつくと、開発の遅れにつながりうる。
この観点で広田は、18年7月に湘南に設置された薬事部門の分室を活用する考え。「研究者は新薬の承認申請までのプロセスを細かく理解しているわけではない。そこを先導する役割を、薬事や開発の人間が担う」。
日本にいる多様な専門家同士が協業をさらに深められるか、広田の指導力が問われる。(敬称略)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00492841 挑戦する企業/武田薬品工業(16)買収で創薬力は高まるか
シャイアーは「開発の会社」
【ノウハウ得る】
武田薬品工業は重点疾患領域を絞り込むなどして研究開発の生産性を改善する改革を進めてきた。社長のクリストフ・ウェバーは、アイルランド製薬大手シャイアーの買収によって改革を加速できると主張する。
ただ武田はシャイアー統合後、具体的にはどのような道筋で新薬をつくる力を上げていくのか。
「シャイアーは、それほどリサーチには投資していない」。ウェバーは、シャイアーを買収した狙いの一つは同社の創薬研究者が欲しかったからか、と問われてこう回答した。
シャイアーは希少疾患に強いことで知られるものの、開発品や製品は「ほとんどの場合、(他社から)導入したり買ってきたりしたもの」(ウェバー)であり、自社で創薬をする能力が高いわけではないようだ。
一方で、ウェバーは「シャイアーは開発の会社。たくさん学べることはある」と話す。また、UBS証券アナリストの関篤史も、武田の希少疾患の臨床開発力は高まるとみている。
「医薬品開発受託機関(CRO)には、希少疾患専門の会社もある。そういったところを使いこなすノウハウが得られる」(関)。
CROは臨床試験が手順通りに進んでいるかを確認する業務などを製薬企業から請け負う業態で、武田はCROとの効率的な協業が求められ続ける。
【R&D費も増加】
武田がシャイアー買収で得られる短期的なメリットには、年間30億ドル(約3000億円)を基準としてきた研究開発費の増加も挙げられる。買収で事業規模が拡大することに伴い、研究開発費は「4000億円以上をかけることができる」(ウェバー)。
有望な開発品に資金を回しやすくなり、新薬投入ペースが速まる可能性はある。
ウェバーは「長期の成長は、我々の研究開発のエンジンから生まれる」と話す。これまで進めてきた改革の成果として革新的な創薬シーズを多く見いだせるようになれば、シャイアー買収で得られる、事業規模の拡大および臨床開発力の強化という利点が生きてくる。
だが、創薬力が思うように上がらなかった場合は、他社から開発品や製品を導入し続けることになりそうだ。(敬称略)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493189 彡⌒ミ 挑戦する企業/武田薬品工業(17)全ての礎「タケダイズム」 (´・ω・`) 伝統尊重し“患者中心”貫く 【和を説く「規」】 神戸市東灘区の閑静な住宅街に、「銜艸居(かんそうきょ)」と呼ばれる洋館が建つ。武田薬品工業の創業家、6代目武田長兵衞の居宅として建築されたもので、現在は武田薬品の歴史を伝える史料館になっている。 展示物の中に、5代目武田長兵衞が1940年に定めた「規(のり)」がある。十七条憲法を基にして制定された社是で、企業の社会的責任や社内協力による和の経営などを説いたものだ。 「誠実・公正・正直・不屈」をうたった現在の武田薬品の経営哲学「タケダイズム」にも規の考え方が反映されている。 いわば、武田薬品の精神性に触れられる場が銜艸居。このため武田薬品に入社した外国人幹部が訪れ、学ぶ場でもある。現社長のクリストフ・ウェバーも、社長就任前の14年5月に訪問した。 ウェバーは、なぜ自身が日本に来てタケダイズムを評価するようになったかとの問いに「正しい価値観と思うからだ。私が日本人ではないので聞かれてしまうのだと思うが、私にとっては自然なこと」と話す。 老舗企業の伝統を尊重し、自ら溶け込む努力をした結果とも解釈できる。 武田薬品は、日本の古い習慣では正月の行事が12月13日の「事始め」から始まることを踏まえ、経営トップが事始めという文字を筆で紙にしたためる儀式を行ってきたが、ウェバーはこれにも取り組んだ。 タケダイズムについてウェバーは「(自身の入社時点で)すでに会社に根付いていた」と認識し、この点を踏まえた行動・判断基準を定めた。 常に患者を中心に考え、社会との信頼関係を築き、評価を向上する。これらを実現した上で事業を発展させるとの優先順位を明確にし、社内外に訴え続けている。 【引き継げるか】 だが、アイルランド製薬大手シャイアーの買収後は、これまで以上に多様な人材が武田薬品に流入する。 ウェバーは「当社が重視する価値観も素晴らしいものであると感じてもらえるはずだ」と自信を示すが、巨大な組織の末端まで経営の基本精神を浸透させることには困難が伴う。 ウェバーは将来、後継者に社長のバトンを渡す際は、タケダイズムも確実に引き継がねばならない。(敬称略) https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493221 日本ハムは31日、45歳以上の社員を対象に、早期退職者を募ると発表した。社員の年齢構成を変えるねらい。50歳前後が多いことで人員配置が難しいのが課題になっているためという。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6301982 彡⌒ミ 挑戦する企業/武田薬品工業(18) (´・ω・`) クリストフ・ウェバー氏 後継者、社内軸に登用検討 ―アイルランド製薬大手シャイアーの買収で武田薬品工業の創薬研究力は向上しますか。 「研究開発の生産性は業界の問題であったし、長い間、武田にとっての問題でもあった。生産性を上げる取り組みは軌道に乗ってきてはいるが、シャイアーはそれをさらに加速してくれる。 一つのカギは社内の能力だけに閉じこもらず、パートナーシップを組む能力だ。シャイアーにもそういう考え方がある」 ―モダリティ(創薬手法)への考え方は。 「従来は(化学合成による)低分子医薬品だけで広範囲な疾患に対応していた。それを変えて、疾患ごとに技術革新を追求する。モダリティに関わりなく、その疾患の中で使えるものを考える。 例えば遺伝子治療は非常に興味深い将来のモダリティだ。武田は今その知見がないが、シャイアーは持っている」 ―ご自身は2025年まで社長を続けると話したことがありますが、なぜ25年なのですか。 「最初(14年に入社してから)10年程度はいるだろうなと思っていた。どんな会社になりたいのかを示す『ビジョン2025』になぞらえた部分もある。25年には私は58歳で、年をとってくる。10年もたてば、部下も私に飽き飽きすると思う」 ―そのころまでに後継者は育ちますか。 「今やっているし、全ての人材育成プログラムがつながっている。この人材プールが私の潜在的な後継者になりうる。社内の後継者を生み出すことは非常に重要なオプションだ。 外部でも良いかもしれないが、やはり内部から登用していくことが肝要。その方が会社にとってリスクが少ない」 ―シャイアー買収に向けた新株発行のため、今後、臨時株主総会で3分の2以上の賛成を得る必要があります。 「引き続き対話をし、我々のビジョンと買収の利点について説明を尽くす。株主の賛成は得られると自信を持っている」(この項おわり。斎藤弘和が担当しました) https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493517 鮭田だけでなく、どこの会社も業界も50歳プラマイ2歳以内のジジババが邪魔くさくて邪魔くさくてウンザリしてるみたいですね。
>>446 >全ての人材育成プログラムがつながっている。この人材プールが私の潜在的な後継者になりうる。
特攻の拓から後継者は出ますか?
「シャイアーは、それほどリサーチには投資していない」 「ほとんどの場合、(他社から)導入したり買ってきたりしたもの」 「シャイアーは開発の会社。たくさん学べることはある」 「研究開発の生産性を上げる取り組みは軌道に乗ってきてはいるが、シャイアーはそれをさらに加速してくれる」 「遺伝子治療は非常に興味深い将来のモダリティだ。武田は今その知見がないが、シャイアーは持っている」
>>450 後継者、社内軸に登用検討(※ただしボストンに限る)
>>442 「大きな変化とは捉えていない。日本は一つのエコシステム(生態系)。東京でも大阪でも差異はない」
「グローバル企業(を目指す)という観点からは(国内拠点の)ロケーションはそれほど問題にならない」
「武田を含むグローバル企業は、水平分業をしないとやっていけない」
「一刻も早く湘南からのイノベーションを臨床開発につなげたい」
広田直美、涙目の記者会見
>>450 >>440 TET新メンバー:現18名+シャイア2名(♀)
その下位メンバー:ボストンとシャイアで折半
重層管理棟GMSの北千里に家買った人、ローン返した?もうすぐ、重層から転勤命令が来るからね。
まるでデジャビュである。武田薬品工業がアイルランドの製薬会社シャイアーを、自身の売上高の4倍である460億ポンド(約6兆8000億円)で買収する。
2006年に米原発大手のウエスチングハウスを約6400億円で買収した東芝は、これが原因で債務超過にまで追い込まれた。日本企業はなぜ、無謀な海外買収を繰り返すのだろう。
https://www.fsight.jp/articles/-/43714 彡⌒ミ
(´・ω・`) シャイアー買収後の負債・のれん代を試算 武田薬品
武田薬品工業の10月31日の決算会見で、シャイアーの買収に反対している武田薬品の創業家とOBからなる「武田薬品の将来を考える会」を念頭に、クリストフ・ウェバー社長は「このプレゼンテーションでかなり回答できたと思う」と述べた。
プレゼン資料では、買収後に予想される負債額や償却計画、のれん代などの額を初めて示した。
武田薬品がプレゼン資料で見積もった買収後の純有利子負債額は5兆4520億円となっている。
プレゼン資料では、両社がそれぞれ持つ純有利子負債額(2019年3月時点)は武田薬品が5110億円、シャイアーが1兆5560億円で、買収によって武田薬品が銀行から借り入れる負債3兆3850億円を合算すると5兆4520億円になると試算した。
その5兆4520億円を分子、EBITDA(税引き前利益に支払利息と減価償却費などを加算した数字)を分母に置くと、買収直後の19年3月時点で4.8倍に膨らむ。
プレゼン資料は統合後に両社の既存品とパイプラインが生み出す利益で、23年に2.1倍まで圧縮できると指摘。ウェバー社長は決算会見で「投資適格信用格付の維持が可能だ」と強調した。
また企業買収を重ね企業規模を拡大してきたシャイアーを買収することで雪だるま式に増えたのれん代を武田薬品がかぶり、5兆2616億円もののれん代を抱えると、考える会は批判してきた。
これに対して武田薬品は、4兆円から4兆4000億円の間に着地できると試算した。
また無形資産について、考える会は5兆6632億円としたのに対し、武田薬品は6兆3000億円から6兆7000億円になると試算した。
ウェバー氏は「考える会とディベートが必要ならディベートも行うし、多くの質問にできるだけ回答していく」と述べ、今後も理解を求めていくとした。
https://nk.jiho.jp/article/137092 武田薬品、過去最大「6.8兆円」買収に暗雲…頓挫なら「買収される側」に
◎海外の大株主も買収に懐疑的
◎大型買収に走らざるを得ない事情
https://biz-journal.jp/2018/11/post_25350.html 悪の現物出資マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
彡⌒ミ 製薬産業で労組が分裂騒動 (@∀@-) 武田に「見切り」つけた国内大手 面子を潰される。武田薬品労働組合の篠原正人執行中央委員長にとっては、まさにそう呼べる出来事が9月末に起こった。 武田といえば、日本の製薬企業のリーディングカンパニーだが、それは労組でも同じ。約172万人を擁する「UAゼンセン」が12年11月に結成して以降、医薬・化粧品部会長は武田薬品の労組トップである篠原氏が務める。 同部会には武田をはじめ、第一三共、アステラス製薬、エーザイなど国内大手大手製薬を中心に、医薬品業界で最大となる労組57組織、約6万7000人が加入。篠原氏は医薬品業界を労働者の立場から束ねる。 しかし、9月末、突如として第一三共やアステラス、エーザイ、塩野義製薬、大日本住友製薬、さらには中外製薬やツムラの労組までもUAゼンセンを脱退。 ジャパンワクチン、MeijiSeikaファルマ、三和化学研究所、阪大微生物病研究会(UAゼンセン未加盟)など12組織、計2万7000人を率いて、医薬品業界の新たな産業別労組を立ち上げる行動に出たのだ。 新労組は「医薬化粧品産業労働組合連合会」(薬粧連合)と名乗ると、10月10日に結成大会を開催。同日夕方に記者会見を開き、独立を宣言した。戸惑ったのはUAゼンセン、そして篠原氏。なぜ分裂騒動は起こったのだろうか。 (医薬経済11.1 2018)
江戸末期の田舎の下級武士に経済ユダヤが支援してテロを起こさせ江戸幕府を転覆させたのが明治維新。
江戸末期から日本は経済ユダヤとの繋がりがありお互いの利益の均衡を目指してきたのが今日までの政治
の中心課題だと言えます。複式簿記 資本主義 株式制度 現在の経済の根幹を作ったのは彼等であり、
全ての産業を掌握し通貨発行権をもつ彼等(総資産数京円以上)の意向を無視出来ません。旧ソ連
中国共産党 北朝鮮 ISISを作ったのは彼等であり、日本の技術流出 東芝の半導体事業からの撤退、
シャープの中国企業の傘下全て彼らのシナリオ通りに動いてます。また、ここ数百年における世界の全て
の紛争、戦争は彼等によって引き起こされました。
彼らの目指している世界は自分達を支配階級とした人類の管理であり歯向かう人間の排除です。
私達が右や左と罵り合う姿は彼らにとって好都合であり、対立は彼らの支配体制の強化になります。そういっ
たことを全ての日本人が理解しないと同じことを繰り返し、十数年後 あの時安部が日本を滅茶苦茶にした。
今度の保守の誰々さんこそ日本を救うと喚いてるかもしれません。消費税廃止 移民反対と当たり前のことを
各政治家に要求し続けると同時に政治家は全員ユダヤの手先だと疑い続けないと日本の独立は成し得ません。
世界中の人間が知るべきこと
・世界の全てのメディアはユダ金が牛耳っている。
・トランプ プーチン 習近平 安部 麻生 テリーザ・メイ メルケル 文在寅 金正恩はユダ金の手下であり仲間である。
テレビに出てる有名な政治家は国内外かつ右左を問わず全員ユダヤの手先だと考える事。右や左,国同士の対立は世界統一政府をつくるための茶番である。
・全てのテロと紛争と戦争は、世界支配強化と富独占を目的にユダ金達と軍産複合体によって引き起こされている。
日本人が知らなければならないこと
・安倍政権は日本史上最悪の日本破壊政権であり、ユダ金にもっとも貢献した政権である。
消費増税 移民 TPP 水道民営化など日本亡国政策をユダ金の命令通り行ってる
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ユダ金の恐ろしさを知りたい方はこの動画を見てください
*経済ユダヤ=ユダ金
>>465 自慢の国内営業力も他社の後塵を拝している状況でまだ買ってもらえる会社とか、国が守ってくれるとか思っているなんておめでたいですね。
国策に乗って外国人移民MR採用すればいいじゃん あ、もういるかwww
虚妄の巨城 武田薬品工業の品行 第100 海外M&Aに邁進するしか選択肢がない これも、約7兆円という日本企業の海外M&A(企業の合併・買収)としては例がないような最大規模の額のせいなのだろうか。 武田薬品が記者会見を開き、社長のクリストフ・ウェバーがアイルランドの製薬大手・シャイアーの買収を発表した5月9日を前後して買収に関する無数の報道が飛び交い、現在も途切れる気配がない。 おそらく戦後、一企業の海外M&Aに関して、これほどの騒ぎになったのは空前絶後だろう。 ■内部に何らかの深刻な不一致? 思い起こせば、この5月9日の記者会見も異様だった。 ウェバーとコスタ・サルウコス最高財務責任者(CFO)以外に参加したのは、終始厳しい表情を崩さなかった坂根正弘・小松製作所相談役と、東恵美子・東門パートナーズ社マネージングディレクターという2人の社外取締役だった。 いくら坂根が武田の取締役会議長とはいえ、会社の存亡にかかわる異例の大型買収についての記者会見に、トップマネジメントである「タケダ・エグゼクティブチーム」や社内取締役の面々ではなく、社外取締役の参加は極めて稀、 というよりも騒ぎの大きさから考えれば、本来あり得ない光景ではなかったか。 うがった見方をすれば、経営陣が一丸となって乾坤一擲の大勝負に打って出たというよりも、むしろ内部で何らかの深刻な不一致を引きずっていることの現れと受け取れなくもない。 そのような内情だからこそ、これだけの懐疑論、不安論が外部から噴出する事態を招いているのではないか。 外部の多くの声がこれだけ無理筋だと見なしている一方で、より事情を知り抜いているはずの内部の経営陣だけが全く正反対の楽観論に安住できているというのも、考えにくい。 単純に考えても、武田は今後、前期末時点での有利子負債約1兆円に加え、銀行から新たに借金するシャイアー株買収のための約3兆円と、さらに買収によってシャイアーが保有する有利子負債約2兆円が合わさって、計6兆円以上の借金を背負うが、 これが尋常でない額であることくらいは誰でも気付くだろう。 両社合わせての純利益6653億円(武田は2018年3月期、シャイアーは17年12月期)の、実に9倍近い。 試算によれば、世界市場に君臨するメガ・ファーマ(巨大製薬企業)でさえ、買収の際の有利子負債と純利益の比は2〜4倍の数値内に収まっており、武田の財務負担の重さは突出している。 それがあってか、ブルームバーグが9月13日に配信した記事によると、武田はシャイアーの買収完了後に、同社の眼科関連資産であるドライアイ治療薬「シードラ」と、副甲状腺機能低下に伴う低カルシウム血症に対応する「ナトパラ」を売却対象候補にしているという。 後者については、既に武田が複数の銀行と協議しているとされる。 だが、これまでの日本企業による大型海外M&Aで、買収も完了していない段階で、早々と買収先の資産売却が論議されているというような情報が飛び出した例はあるのだろうか。 しかも、買収先のシャイアーもまだ身売りの同意のために、75%の株主の賛成を得る必要がある株主総会をまだ開いてもいない。 これらの資産が売却されたら、「約40億〜50億jの資金調達に繋がる可能性があると関係者は述べた」(同記事)というが、これというのも、よほど今後の財務負担が重くのしかかってくるのが分かっているからだろう。
日本は先進国で唯一、医薬品市場が縮小している。今後、製薬会社が生き残るためには、海外市場で売れる薬品を確保しなくてはならないが、ウェバーが社長に就任する以前から現在まで、かつての糖尿病治療薬「アクトス」や降圧薬「ブロプレス」などの四つの主力商品
かつブロックバスター(年商1000億円以上の新薬)が次々と特許切れになりながら、それらに変わる新薬の開発にことごとく失敗してきたのが武田だった。
例えば、「TAK-475(高脂血症治療薬)」や「TAK-242(敗血症治療薬)」、「TAK-875(糖尿病治療薬)」等々、ブロックバスターへの期待がかかった治験薬が全て「討ち死に」状態になった。
もはやなりふり構わず海外M&Aに猛進する以外の選択肢は残されていないところまで追い詰められたといえるが、ウェバーは日本企業の大型海外M&Aの成功率が、わずか2割未満で、大半が失敗の山に終わっているという事実を知っているのだろうか。
当然、買収額が高ければ高いほど、買収自体に固執せずに撤退も含めた冷静なリスク計算が必要になろうが、どうやら武田にそれを期待するのは難しいようだ。
武田が前社長の長谷川閑史の「グローバル経営路線」の号令以下、最初に2008年に米バイオ医薬品会社のミレニアム・ファーマシューティカルズを約9000億円で買収したのをきっかけに、大型海外M&A路線に傾注し始めてから、はや10年以上。
この間、スイスの製薬企業ナイコメッド(約1・1兆円)、米アリアド・ファーマシューティカルズ(約6000億円)などの海外M&Aを実施してきたが、これに対する好評価の声は乏しかった。
■一挙に負けを取り戻す「大勝負」
何しろ、この10年間の武田の株価の時価総額は1倍未満にしかならないという惨状で、減少すらしている。10年前に手元にあった現金1兆6476億円を海外M&Aであっと言う間に使い果たし、気が付いたら有利子負債が1兆8000億円。
今度はこれまでの損失額の総額の何倍もする約7兆円という目が眩むような巨費を投じ、前例のない超大型買収に打って出たのだ。
例えは悪いが、負けに負け続けてきたギャンブル依存症者が、一挙に負けを取り戻せると信じて「大勝負」に出たがる心理と、何やら似ていなくもない。
10月1日、長谷川閑史から始まった武田の「変質」に異議を唱え続けてきたOBらで組織する「武田薬品の将来を考える会」が、武田本社に「臨時株主総会へ向けての公開質問状」を提出した。質問項目に格別の新たな指摘はないが、最後に以下のように切々と訴えている。
「もう一度、弊会や武田薬品を心から愛する人々と、武田薬品の将来について共に考えて頂き、武田薬品工業の持続的成長にとって、シャイアー社買収が唯一の手段か回答して頂けないでしょうか」——。
これをウェバー以下のドライな外国人役員らは、単なる「浪花節」と受け止めるのだろうか。
http://www.medical-confidential.com/2018/11/03/post-8319/ 何年も前から分かってたこと 後手後手に回した結果だからな 当時の役員連中に責任あるだろ
これは他社の話です。決してこの会社の事ではありません。 ある支店の戦略・推進マネジメントは所長の頃、営業所の会議にことある毎に本部からゲストを呼ぶ。 大切なのはその夜で、本部から来たゲストを接待漬けにしてしまう。 1次会、2次会と、夜は続く。 所長はこの接待に必ず部下を2人以上連れていく。 精算を自分ではせずに、1次会も2次会も部下にさせる。 部下は交際費なんか持っていない、、 次の日の朝、所長から部下にSNSが届く。 「昨日のは、関係会社打ち合わせで処理」 こうして自分の手は全く汚さずに、不正経理を部下にやらせて、本部の人にゴマをする。 そのお陰で今は支店の戦略・推進マネージャー こんな犯罪は御社じゃ、考えられないでしょう?
ウィズ・パートナーズ、VB支援拡大 創薬ファンド200億円へ
ウィズ・パートナーズ(東京都港区、安東俊夫社長、03・6430・6773)は、「創薬維新投資事業有限責任組合(創薬維新ファンド)」の規模を2019年6月に200億円とする目標を示した。
投資家や製薬企業などに同ファンドへの参加を呼びかけ、得た資金をアクセリード ドラッグディスカバリーパートナーズ(神奈川県藤沢市)をはじめとするベンチャー企業へ投じる。
アクセリードの売上高は26年度に19年度見通し比約2・5倍の230億円程度を目指す。
ウィズは創薬エコシステム(生態系)推進を目的に、同ファンドを18年11月に設立する予定。このとき、武田薬品工業が創薬支援サービスを手がける100%子会社であるアクセリードの全株式を現物出資する。
武田の同ファンドへの出資比率は30%程度になる見通し。ウィズは武田以外の製薬・バイオ企業にも有限責任組合員として参画を促し、ベンチャーへの投資を行うことで新薬の創出を後押しする。
ウィズは集めた資金をアクセリードとの相乗効果が期待できる企業や団体へ投じる方針。創薬ベンチャーのほか、測定・検査・医療データ関連事業者などを想定している。
18年末までに同ファンドの規模を100億円としたい考えで、「もう十分、100億―150億円の(規模に達しそうな)めどはある」(ウィズ幹部)。
19年初頭にはアクセリード以外への投資を実現させ、将来は15―30社への投資を見込む。
アクセリードは17年7月、武田の創薬研究部門の一部事業を承継して発足。薬理や安全性、薬物動態といった研究を一体的に受託する創薬支援サービスを手がける。
18年11月以降は武田から独立し、創薬維新ファンドが投資する創薬ベンチャーからの受注拡大などで成長を図る。
ウィズはアクセリードの武田以外からの売り上げは短期的には小さいが、22年度ごろからは大きく伸びるとみている。
(2018/9/25 05:00)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00489446?isReadConfirmed=true >>477 弊社はマスコミ対策は万全ですので、仮にそのようなことがございましても表に出ることはございません。
結果もダサナイケド、金だけ奪い取る、外国風経営やな
>>469 朋がトンズラしたそうな。悪がなくても世界は困らん。セーフティネット発動。
>>474 TAK-242の失敗の元凶は悪の
愛愛、GTOじゃないか、そんな奴らが悪をしきっている。
むかつく。
>>478 もう11月なんで、いずれにせよ来週あたりプレスリリース来るかな?
>>478 ウィズはアクセリードの武田以外からの売り上げは短期的には小さいが、22年度ごろからは大きく伸びるとみている。
笑
>>487 資本関係なくなるんだから、よその会社のことじゃなく、自分の会社を心配したら?
>>487 日本国内の創薬研究の予算が元々限られてるのにこの自信はなんだろう?
可決件を買収してれば、本当に国が雇用守ってくれたかもしれんな。今からでも緑従事ひっくるめて買収しちまえ。
>>493 アホ経団連の言いなりで世界に逆行して低賃金の移民増やすような国だぜ?
>>463 組合が皆さんの代わりに要求してあげてるからボーナスがもらえるわけですよ。
わかってますか?
死野腹
はじめは何事もなくいくが 突如崩壊する 3年後のことだ
>>499 彼らに限らず悪の人選は事業拡大を本気で狙ってるとはとても思えない
>>501 栗がパルプンテでも唱えたんじゃないの
りゅーぷりんは いきなり ひかりに とばされた!
じゅうそうの とちは ぜんぶ うられてしまった!
きいほうは こんらんしている! パーティーから にげだした!
>>504 何が起こるか全く分からないうえに消費MPが多すぎた。
もしかして、借金まみれのこの会社はしばらく法人税払わなくてもよいのか?
>>512 頭悪いな。
税務の話も知らんのか。
うちの会社もレベル下がったもんだ。
負債増えたら法人税払わなくていいの?ww
じゃあ家のローンがまだ残ってる俺も、住民税やら所得税全免ということでw
>>513 、514
一般家庭の家計簿と大企業のB/Sを同じレベルに考えている方が、どうかと思う。
>>515 法人税払わなくてよい、とか考えるほうがどうかしてるだろ
彡⌒ミ
(´・ω・`) 武田薬CEO、取締役会の議事録開示しない−買収反対派に抵抗
武田薬品工業のクリストフ・ウェバー 最高経営責任者(CEO)は、バイオ医薬品メーカーのシャイアー買収計画阻止を目指し取締役会の議事録開示を求めている株主に抵抗する姿勢を示した。
武田薬の創業家を含む株主らは620億ドル(約7兆180億円)規模のシャイアー買収計画に反対している。買収が実現すれば、日本企業の海外買収案件としては過去最大規模となる。
株主は5月の買収合意につながる取締役会での協議の詳細を得るため武田薬を提訴する計画だと、ディールリポーターが先週伝えていた。
ウェバーCEOはロンドンで取材に対し「われわれは多くの機密事項を協議しており、取締役会の議事録は部外秘にしておくべきだと考えている」と語った。
さらにウェバー氏は買収計画が順調に進んでいると指摘。中国と米国、ブラジル、日本の当局が承認しており、認可を待っている主な当局者は欧州連合(EU)だけだ。
武田薬は承認を得るため、臨床段階にあるシャイアーのクローン病治療薬を手放す案を提示しており、欧州委員会と協議を進めていると同氏は説明した。
一方、ウェバー氏は買収反対派について、100人未満で武田薬の株式保有比率も1%に満たないとして、「武田薬がどうなるべきかで見解が異なる。グローバル企業になるか、あるいはローカルな企業かという問題だ」と語った。
反対派の担当者にコメントを求めて電子メールを送ったが、今のところ回答はない。
同社が議事録の公表を求める反対派の要求に応じるとすれば、裁判所が命じた時だけだとウェバー氏は指摘。今のところ反対派による訴訟の動きは知らないと語った。反対派は同氏が取締役と十分協議せず、精査不足で計画を強行に進めたと主張している。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-05/PHQP8H6TTDS501 貴田乃瀬ブログの◯田は武田さんじゃ無いとあるが十分クロだと思う。静岡を調べろよ
武田薬品の超大型買収「経営陣vs反対派」攻防戦の全舞台裏
「貴会に個別のご回答をさせていただくことは適切ではないと考えております」。買収反対派に対する国内製薬トップ、武田薬品工業の答えは、実に素っ気ないものだった。
武田薬品がアイルランドのバイオ医薬大手、シャイアーを6.8兆円で買収する案をめぐり、経営陣と買収反対派の直接対決“第2ラウンド”が始まっていることは本誌既報
(『武田薬品が買収反対派と第2ラウンド、日本勢初の「メガファーマ」入り目前』、10月25日)の通り。
武田薬品の一部の創業家筋やOB約130人でつくる「武田薬品の将来を考える会」は10月1日、クリストフ・ウェバー社長CEO(最高経営責任者)宛てに「買収に伴う借入金の返済計画」、「高額な買収プレミアムの根拠」などを問う質問状を送っていた。
世界各国の当局の独占禁止法上の判断は順調にクリアし、主要市場では欧州を残すだけ。最大のハードルは来年1月18日までに開かれる見込みの臨時株主総会のみとなっている。
シャイアー買収の対価の一部は武田薬品の新株で賄われるため、既存株主に新株発行の承認を得る必要がある。つまり買収の是非そのものが臨時株主総会で諮られるのだ。そこで買収反対派の「考える会」が動き出していた。
回答期限は10月31日。奇しくもこの日、武田薬品の18年3月期第2四半期決算会見があり、ウェバー社長CEOは「まったく稀なチャンス」と、改めて買収の意義を強調した。
シャイアーが上場している英国にM&A(企業の合併・買収)に関する情報開示ルールがあることを理由に、ウェバー社長CEOは「今日以上に情報を開示することはできない」と釈明。その上で、取締役会は17年9月からシャイアーの価値を検討していたこと、
買収後の武田薬品・シャイアー連合(社名は武田薬品)ののれん代が4兆円〜4.4兆円になること、武田薬品の経営中枢を意味する「エグゼクティブチーム」(20人)にシャイアーから2人を迎えることなどを開示した。
ウェバー社長CEOは「このプレゼンテーションでかなり開示できている」と話す一方、「考える会」に対して個別の回答をしたかどうかは明言しなかった。
だが本誌は10月31日付のウェバー社長CEOのサイン入りの回答書を独自に入手。冒頭のように突き放す一方、抽象的な従前通りの説明を展開。その上で、
「臨時株主総会までの然るべき時期に、いただいたご質問も踏まえ、本件買収の意義、合理性等につき、株主様全員に対してご説明」
「臨時株主総会でも、必要に応じ追加または補足のご説明をさせていただく」としている。
■臨時株総まで対立必至
「考える会」メンバーは当然納得がいかない。
臨時株主総会が年内にも開催される可能性が高まっているとして、11月5日付で追加の質問状を送ったことが本誌の取材で分かった。今回は回答期限を定めず、「時間的余裕をもっての回答」を求めている。
新たな質問は2点。
「コーポレートガバナンスの観点から、金融機関等の機関投資家と一般株主との間で、不公平な情報開示や利益確保の機会が行われていないか」
「新会社は4兆円を超えるのれん代と6兆円をも超える無形資産を抱えるが、減損リスクにどう対処するのか」だ。
臨時株主総会での反対機運を高めるべく、「考える会」はたとえ回答がなくても、会のホームページなどを通じて、けん制し続けるとみられる。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 土本匡孝)
https://diamond.jp/articles/-/184653 経営ひと言/スペラファーマ・吉岡敏夫社長「意欲向上に腐心」
「人の退職防止や意欲向上を、ものすごく考えてきた」と話すのは、スペラファーマ(大阪市淀川区)社長の吉岡敏夫さん。武田薬品工業の一部事業を譲受して設立され、新薬候補物質の製造法開発などを手がける。
武田から移籍した社員の中には葛藤を抱く人もいたようだ。しかし「早い段階でビジネスモデルをつくりあげ、メッセージとして伝えることで、動揺もかなり収まった」。
武田以外からの受注もしているため、「見方によっては、こちらの方が面白い」。部下を鼓舞し、新たな挑戦にまい進する。
(2018/11/1 05:00)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494151?isReadConfirmed=true 133名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 10:25:18.27 ※持田 今時高額接待Twitterで大炎上中 偏差値測定不能
昔ロシュがジェネンテック買収した時とはファイザーがファルマシアやワイス買収した時に比べると格段に割りに合わない買収。 開発品の少なさに加え多額の借金にプレミア付けて買うなんて絶対に裏で糸引いてる奴がいるわ 胡散臭さがハンパない
>>520 >動揺もかなり収まった
まだだ。まだ終わらんよ
売れるものは全て売るんだね。日本で残ってる資産は全て。と言うことは次は。。。辞めることが出来ないの?55歳以上で辞めれないのは自業自得ではないの?
研究職は潰し効かないからいMAに移動して1、2年して辞めるのがお得だと思うよ。
>>527 適当に重役出勤してだべって昼寝しておやつでもつまんだ上に定時あがりで年収大台
退職金たんまりで老後は年金で左団扇と来たもんだ
そりゃ何が何でもしがみついて離れやしまへんわな
湘南ってヒマそうでいいね。 期待されてないって素晴らしい!
業界の大先生に小遣い銭蒔いて知財を掠めとる例のアレですね 他社はノーベル大先生の逆鱗に触れてましたがウチは優秀なのが揃ってますからあなたみたいな無能には荷が重いのかもしれませんね
うちもその大先生に、見る目のない会社代表としてガッツリ名指しされた訳だが
株価全面高の中鮭田株はヤバい雰囲気醸し出してるね。
アメリカとEU 為善者と偽装社会とパナマ文書と阿闍梨とラウル 危険人物、不審者に仕立て上げる ? 精神異常者、自殺に追い込む ? 会社からの追い出し ? 虐げる事で満足感を得る ? 集団でストーキングをする ? 人間関係で孤立させる ? 悪評を吹聴する ? 信用を落とし込む ? 社会的に抹殺する ? キレさせて犯罪者にする 元ベルナルドとハザールマフィアの手法 ※自殺率が高い地域では、盛んに行われている。 ライブドアの野口さん(安晋会理事)の沖縄カプセルホテル割腹死 住民基本台帳で違憲判決を出した竹中省吾裁判官が自殺 平田公認会計士 りそな銀行を監査中に自殺 鈴木啓一 朝日新聞記者 りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺 石井誠 読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書く 事故死 斎賀孝治 朝日新聞デスク 耐震偽装問題を調べていて自殺 松岡農水相、議員宿舎で首吊り自殺 松岡事務所の地元秘書、熊本の自宅で首吊り自殺 緑資源機構の山崎元理事、マンションから転落死 加賀美正人内閣情報調査室参事官 外務省ロシア担当キャリア 練炭自殺 UR所管国交省職員 甘利大臣が入院した後、合同庁舎3号館より飛び降り自殺 自民党山田賢司議員の不正を週刊誌に告発した秘書、「検察に行く」と言い残し、練炭自殺 自民党神戸12人の政務活動費不正取得 取りまとめ役の大野一市議が急死、捜査終了 ガチャ規制を推進していた消費者庁審議官、妻と一緒に飛び降り自殺 特定秘密保護を治安維持法と批判した神原内閣参事官、屋久島の岩場で死体で見つかる 原発と闘った四代正八幡宮の宮司・林晴彦氏突然死(2007年3月) 森友学園、疑惑の小学校から残土搬出を請け負った、田中造園土木の秋山社長自殺 反原発の岩路真樹(報ステ)ディレクター練炭自殺
>>537 部門の風土ってどんな感じ?
実は異動を考えているもので。
まあ、転職を見据えて、仕事内容を覚えることに集中して、人間関係やワンマンや理不尽を我慢できればMAへの移動は良い選択と思う。4月にガイドラインが施行されれば、MRからMSLの流れは加速する。MAもMSLで移動してHORやPVやMICに移動できるだろう。臨床開発も少しは学べる。
>>547 薬を作る力がゼロの研究開発よりも仕事してる人たちです。
>>547 新薬でなかったらやることなくなる人たちです。
>>545 風土はよくもなければ悪くもない
そもそも他人に興味がない
>>549 お前ら研究開発が20年間何も作ってないけど仕事いっぱいあるけどね笑
MAっていつも外に求人出してる。 よほど人手不足なんだろうか?
MSLはコミュニケーション能力が必要。PhDあり、コミュニケーション能力ありなら、2、3年やれば35-55歳で1000-1700万。海外学会も行ける。早期退職前募集前にどうぞ。
>>552 何気に離職率高いのよ
一時期、毎月のように辞める人からの挨拶メールがきてた
>>545 フィリピーナ部長による絶対王政で茶坊主スキル必須
意見具申して冷や飯を食わされた人、結果退職に追い込まれた人も
全体会議は何故か英語
【中外製薬】新薬期待で時価総額は武田超え、ロシュ傘下“外資モデル”の死角
メガファーマ(巨大製薬会社)であるスイス・ロシュ傘下入りして17年目の製薬大手、中外製薬。独特のビジネスモデルで業績はうなぎ上り。ついに国内業界で時価総額1位となったが死角はないのか。 (「週刊ダイヤモンド」編集部 土本匡孝)
https://diamond.jp/articles/-/184417 >>534 心配されることは無いですわ。今の悪には他社でやっていけるような人材はおらしません。そんな方々はとっくに逃げられましたわ。
中外に時価総額負けたんや。 来週の株価で将来決まる予感。
国内売上もぼろ負けなのに今更な感じ 井の中の蛙がゆでガエルに
普通にシャイアーの製品をライセンス契約するのじゃダメだったん?負債も含めて7兆で買うってのが分からん
タコ社長としては、一瞬でも形だけでもメガファーマにするのが目的なんじゃね 知らんけど
>>565 そもそもシャイアーも開発力がある訳でなく希少薬を買収を繰り返して大きくなった会社という事を上層部は分かってないよね
つーか調査はしてるし上層部も理解してるけど もはや何がなんでも買収することが目的になってて タケダが存続・成長を続ける手段として買収するって感じではないと思う (上辺はそう言ってるが) 会社・経営陣・銀行・株主(+コンサルかな)を巻き込んだ壮大な経済的実験として 数年後どうなってるか非常に興味深いけど、中の一般社員はやってられんよな
>>571 だからR&Dが大きくないのに7兆出してるんだぞ?
意味分かってるか?
内資は世界的に見れば中小企業だからM &Aでも焦りが出るんだよ。 鮭田も失敗の典型例にならなきゃいいが。
彡⌒ミ (´・ω・`) 一瞬でもグローバルベスト10入りすりゃワシの勝ち あとは野となれ山となれ
原おじさん「今日の武田があるのは大勢の社員や取引先のおかげじゃないか。創業家としてこんな無謀な冒険はできないという意思表示をしてくれないか」 くにおくん「武田という名前が残るんだからいいじゃない。じゃあ、おじさんは今の武田にどういう選択肢が残されているというのですか」
7兆円っていう回収できるんだい? ロイターは、関係筋2人の話として、EU規制当局は武田薬品工業が620億ドル(7兆円)でアイルランド製薬大手シャイアーを買収する計画を承認する見込みだ、と報じている。
>>583 そりゃそうだ
落ち目の企業を7兆で日本国が買ってくれるんだぞ
>>579 まさにこれ。
メガファーマを一旦誕生させることだけが目的になってしまってる。
武田、12月5日に大阪で臨時総会 シャイアー買収賛否問う
カラ売りのチャンスになるかも知れん。 どうしよう。
武田、12月5日に大阪で臨時総会 シャイアー買収賛否問う
武田薬品工業は12日、アイルランドの製薬大手シャイアーの買収の賛否を問う臨時株主総会を、大阪市で開くと正式発表した。開催日は12月5日で、近く株主に対して招集通知を発送する。
シャイアーも同じ日(ロンドン時間)に臨時総会で開く予定で、早ければ2019年1月8日に買収が完了。売上高3兆円を超える日本初の巨大製薬会社(メガ・ファーマ)が誕生する。
武田薬品は5月、シャイアーに対して総額7兆円弱となる買収を提案し合意した。買収対価は3兆円超の現金と新株の組み合わせで、現金に関しては5月に米JPモルガン・チェースや三井住友銀行など日米3行と308億ドル(約3兆5000億円)の短期のつなぎ融資契約を結んだ。
さらに三井住友銀行や三菱UFJ銀行などから最大5000億円を借り入れる契約を結ぶなど準備を進めている。
武田薬品の臨時株主総会では、買収対価となる約4兆円の新株発行の是非を問う予定で、3分の2以上の株主の同意が得られれば、正式に買収手続きが始まることになる。
武田薬品は12月5日に大阪市住之江区の大阪国際見本市会場(インテックス大阪)で開くことを決定した。シャイアーも同日に臨時株主総会を開く予定で、武田薬品からの買収提案について是非を問う。
それぞれの株主から承認が得られれば、買収手続きがスタート。欧州当局からの独占禁止法で問題ないとの承認と同時に、裁判所の認可が下りれば買収が完了する。
シャイアーは株主に対して、武田薬品からの買収提案に同意するよう薦めると発表しており、賛同が得られる公算が大きい。武田薬品の一部株主の間で反対の動きがあるが、9割はおおむね賛成するとみられる。
実現すれば、ソフトバンクグループによる2016年の英半導体設計アーム・ホールディングスの買収額(約3兆3000億円)を大きく上回り、日本企業として過去最大の買収案件となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3764264012112018000000/ 多額の融資募ってコンサルに莫大なコスト払って今さら引けないよな もはやどちらに転んでも…
>>590 9割の株主への根回しが済んでるカラクリをだれか解説してくれ。
これにシャイアー株主ならともかく武田株主が賛成する理由ってあるの? シャイアー買うならバイオジェンのがマシやろ
しかもシャイアーの主要な部分は無くなってるし 完全に資本金を大きくしたいだけの買収じゃねえか
こんなおかしい買収無いよな。 来年からどうなるんだろ
武田、新株4兆円議案に シャイアー買収で 来月5日に臨時総会
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37653670S8A111C1TJ1000/ シャイアーも同日(ロンドン時間)に臨時総会を開く予定で、早ければ2019年1月8日に買収が完了し、
売上高3兆円超の巨大製薬会社が誕生する見通しだ。
臨時総会では、シャイアーの買収対価となる約4兆円分の新株発行に対する議案を決議する。発行には
株主の3分の2以上の賛成を得る必要がある。買収に反対する一部株主もいるが、機関投資家などは買収に
賛成する方向で、9割近い賛成票を集めるとみられる。
武田薬品によるシャイアー社買収計画の非合理性を指摘。国内・海外の投資家にむけて発表
〜投資家・株主からの不安の声をうけ、正確な情報・分析に基づく議決権の行使を目的として発信〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000038727.html 外人に利益吸い取られてハイお終いの在り来たりなパータン。
武田薬品工業とアイルランドの製薬大手シャイアーは、M&A(合併・買収)アドバイザーの経費と手数料に10億ドル(約1136億円)近くを支払う。日本企業による過去最大の海外企業買収への協力で、銀行や法律事務所が巨額の実入りを得る。
>>599 M&Aが流行る訳だ。こんな事するからM&Aが目的になってしまう。成功報酬型にすれば良いのに。
武田、シャイアー 買収アドバイザーに10億ドル
武田薬品工業とアイルランドの製薬大手シャイアーは、M&A(合併・買収)アドバイザーの経費と手数料に10億ドル(約1136億円)近くを支払う。日本企業による過去最大の海外企業買収への協力で、銀行や法律事務所が巨額の実入りを得る。
12日公表の投資家向け文書によると、460億ポンド(約6兆7200億円)の現金・株式による武田のシャイアー買収で、両社への助言と資金調達にかかわった金融機関は6億4800万ドルを手にする。
法律事務所は1億500万ドル以上、会計事務所は約2600万ドル、PRコンサルティング会社はほぼ1000万ドルを得る。武田は米国での株式上場やシャイアーの上場廃止など、その他の費用として1億5670万ドルを支払う。
調査会社ディールロジックによると、支払総額は近年屈指の規模だ。だが、2016年にビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ベルギー)が英SABミラーを790億ポンドで買収した際には、20億ドルの経費と手数料が支払われた。
武田とシャイアーは年明けの買収完了を目指しているが、武田の一部株主が買収阻止に動き混乱が生じている。そうしたさなかの情報開示となった。
武田は一連の提案を拒否された後、5月にシャイアー1株当たり49.01ポンドを支払うことに応じた。合併交渉が公になる前の株価に64.4%を上乗せする水準だった。
■買収阻止の動きも強まる
だが、武田の創業家メンバー数人を含む100人以上の株主が買収阻止の動きを一段と強めている。反対株主の株式保有率はわずか1%強だが、武田の借り入れが高水準に及ぶことに懸念を表している。
武田は買収完了後の純負債を480億ドルと推計している。シャイアーの負債137億ドルと買収に伴う負債298億ドルが含まれる。武田は投資家の不安を和らげるべく、最大100億ドル相当の非中核事業を売却して負債を減らす方針を最近打ち出した。
金融機関に支払われる6億5000万ドル弱のうち、約3億8600万ドルは買収資金調達の費用だ。
反対株主は10月、フランス人の武田最高経営責任者(CEO)クリストフ・ウェバー氏に宛てた公開書簡でこう述べている。「貴社は、我々が愛する武田の未来そのものを脅かしかねない巨額の債務に向こう見ずに飛び込もうとしている」
ウェバー氏は数カ月前からPR攻勢をかけ、英コンサルティング会社フィンズベリーのアドバイザーに力を借りて反対株主の圧力と戦っている。フィンズベリーは600万ドル超の手数料を得る。
武田のシャイアー買収に協力した野村証券、米銀大手JPモルガン・チェース、米投資銀行エバーコアのファイナンシャルアドバイザーやコーポレートブローカーには、合計1億1170万ドルが支払われる。
シャイアーに協力した米投資銀行大手ゴールドマン・サックス、米金融大手シティグループ、米大手投資銀行モルガン・スタンレーのアドバイザーは1億4500万〜1億5000万ドルを得る。
武田は19年1月8日の買収完了を目指しており、中国と米国、日本の規制当局の承認を得ている。
By Arash Massoudi & Kana Inagaki
(2018年11月13日付 英フィナンシャル・タイムズ紙
https://www.ft.com/ )
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3768354013112018000000/ >>601 買収が成立したらかなり円安になるよね。7兆円分は大きい。
今のうちにドル買いすべきかも。
どう考えても武田のマネージメンとが買収を撤回するとは思えません。
お金もかかっているようだし。
12月5日に臨時株主総会、招集通知を公表
11月13日
まだ欧州の公正取引委員会による承認がおりていない段階での突然の決定に驚いています。「考える会」の反対運動はあと3週間しか残されていません。
「考える会」として株主提案権を行使することができないタイミングです。会社側の行動にはコーポレートガバナンス・コードに関する違反があります。
「本件買収は、買収完了後3年以内に、決算報告ベースの当社1株当たり利益を増加させる見込みです。」
上記の収益見通しは、今回初めて明らかにされたものです。これまでUKルールによって開示できないとしてきた説明は虚偽だったことになります。
タケダはこれまで、合併初年度からEPSが上昇すると説明してきたため、2019年、2020年の収益落ち込みについて上記のガイダンスを出しておかなければ、訴訟問題となりかねないという判断があったと思われます。
ほかにも、欧州委員会(EC)の承認を得るために、炎症性腸疾患治療薬SHP647の権利売却を決定しています。従って合併による消火器領域でのシナジー効果の重要な部分が欠落することになります。この点には触れていません。
臨時株主総会の直前になって収益見通しのガイダンスが大きく変更され、さらに発生したネガティブ要因を反映していません。
考える会は投資家向けの緊急ミーティングを下記のように開催します。
日時
11月21日(水曜日)15:00-16:00(第1回)、16:30-17:30(第2回)
11月22日(木曜日)15:00-16:00(第3回)、16:30-17:30(第4回)
場所
ビジネスエアポート丸の内
東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビルヂング6F
> ご参加の申し込みはこちらから
https://sites.google.com/pharma-asset.com/takeda/home >>577 約束を守らないのが、悪の常套手段だよな。経営無理なら早く解散してくれ。早く社宅退去してくれ
>>603 MajiでTsubureちゃいそうな総会の5秒前
傍から見てると、コーカソイドにやられっぱなしの印象なんだが、 買収したところで世界でやってけんの? という素朴な疑問 社内にも潰し屋がいそうだし
絶頂期の2000年代前半は「目指せブロプレスで武田国内初の年間売上1,000億!」で盛り上がったし、実際に達成した時は本当に感慨深かった それを上回る金額を、金貸しやコンサルやらの有象無象に気前よくくれてやるのか…
>>611 あれ懐かしいな
何が何でも達成するために全国のMRが担当先かけずり回ったよな
日本の会社、って感じだったなあの頃は
その1000億円はコンサルフィーで消えちゃいました
悔しかったらコンサルになれ。 1000億なんてチョチョイのチョイ。
悔しいという感情は無くしたわ 桁違いの隠し玉が後からポンポン出てきて、もはや笑えてくる境地
彡⌒ミ
(´・ω・`) 武田社長「シャイアー買収、株主から高い支持率」
武田薬品工業のクリストフ・ウェバー社長は14日、米ニューヨークから日本の報道各社とのテレビ会見に臨み、12月5日に開く臨時株主総会でアイルランドの製薬大手シャイアーの買収への株主の賛否を問う議案をはかることについて、
「多くの投資家に会い、買収の意味や根拠を理解してもらった。高い支持率が得られると思う」と述べ、議案の可決に自信を見せた。
シャイアーの買収総額は日本企業として過去最高となる総額約460億ポンド(6・8兆円)。買収額が高すぎるとの批判に対しては、「その評価は間違っている。公正な算定をしているし、支払価格には納得している」と指摘。
買収の発表後に株価が低迷していることについては、「買収が完了して数カ月後に新会社の戦略を数字で示せれば、価値を認めてもらえると信じている」と話した。
臨時株主総会で買収について株主の3分の2以上(議決権ベース)の賛成が得られ、欧州当局の認可手続きも順調なら、買収手続きは年明けにも完了する予定だ。臨時総会では、社外取締役に、シャイアーの社外取締役3人を迎える人事議案も提案する。
武田薬品工業のクリストフ・ウェバー社長と報道陣のテレビ会見での主なやり取りは次の通り。
――ここまでの買収手続きの手応えは。
「順調に進んでいる。統合も含め、新しい会社のプロセスが進むことを投資家も楽しみにしてくれていると思う」
――シャイアーから迎える予定の3人の社外取締役への期待は。
「3人は製薬業界で深い経験があり、アメリカ市場についても深い知識を持っている。武田の取締役会を強くしてくれる」
――買収に反対する株主にどう説明するか。
「債務レベルは一時的に上がるが、次第に解消していく。この買収が長期的な成長のために必要だと、繰り返し説明する」
――統合後はどんな会社になるのか。
「研究開発主導のグローバルな会社になる。年間4千億円を研究開発に投資して新薬を届け、世界トップ10の会社として米国でも価値観を示せる」
――本社は日本に置き続けると明言されたが、買収後の人員のバランスは。
「買収後は、日本人が従業員の10%になる。全ての従業員が、武田の価値観は歴史にひもづいていると理解しており、日本の企業であることとグローバルに従業員がいることに矛盾はない」
https://www.asahi.com/articles/ASLCF5J6WLCFULFA024.html 日本人従業員が1割しかいなくなる。 完璧な外資系企業に変身。 そして日本人はいなくなり会社も分解売却後なくなる予定。
日本人社員1割しかいないんじゃ社名もそのうち変わるな シャレニアムとかかな
>>616 栗ハゲがいることがすでに矛盾している。
その矛盾を先導したのは長谷川閑史。
>>614 1000億ぐらいでガタガタ言うな
たかが60分の1ではないか
やたらと欧米好きなおっさんってたまにいるけど、害悪でしかない 中途半端な言葉で余計な事までしゃべって、権限使って悪条件をニコニコ丸飲み
>>620 70倍じゃね?
桁が違いすぎて訳わからんくなるな
>>621 黒船来航時代の江戸幕府。
私はあれが組織のあるべき姿と考えています。
長谷川 閑史
ミレニアムシャイアー 通称 ミレシャイ せーの ミレシャイ!
シャイアーから参画する鼻水が美女だという噂があるけど?
>>622 100000000000/6800000000000
だよ
>>628 江戸幕府は、江戸幕府が存続するために外国人にペコペコした。
組織を守るという姿勢は評価でき、武田薬品もそれを追随していると言えるのです。
幕府がなくなったのは坂本や西郷という志士がいたからですが、その存在に当たる「武田薬品の未来を考える会」の力は脆弱です。
武田薬品はミレシャイとなった後も存続するのです。
長谷川 閑史
>>628 この二人?
p.19
Global, diverse and experienced new Takeda Executive Team (Post-closing)
・JULIE KIM, Global Plasma-Derived Therapy Business Unit
・CAMILLA SOENDERBY, Global Patient Value & Product Strategy
https://www.takeda.com/siteassets/system/investors/report/quarterlyannouncements/fy2018/fy2018-q2-announcements/qr2018_q2_p03_en.pdf マジで、GMSと大阪本社のみなさんは、はっきり言って組合、外人 以上にお荷物。早く転職しろよ。
>>636 どこに売却するのか知らんが、売却後はテナント料払うことになるのか
経営が悪化したら税制面を理由にアイルランドに本社移転するしかないだろ。 それで完全に日本の会社でなくなる。 次に身売りだろ。株主は賛成する以外に選択肢はない。 それで武田乗っ取り完了。
>>639 外資が日本の薬品市場を完全制覇するための足場を固めたいんじゃないの?
>>641 それなら費用対効果悪すぎだろ…
国内中心の中堅どころで十分、虫みたいな成功例もある訳だし
彡⌒ミ
(´・ω・`) 武田薬品工業 ウェバー社長
12月の臨時株主総会でアイルランド製薬大手、シャイアーの買収の是非を問うことになる。(可決の要件を超える)66%以上の賛成を得られるだろう
武田薬品工業のクリストフ・ウェバー社長は14日、記者会見でこう語った。公然と語るほど見通しは明るいようだ。だが、可決後は両社の融合という重要な課題がのしかかる。承知の上なのだろう、「グローバル企業へ変革したい」との言葉に力がこもる。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3777311014112018TJ2000/ 彡⌒ミ
(´・ω・`) 武田薬品、非中核分野の売却加速
武田薬品工業のクリストフ・ウェバー社長は14日、テレビ会議システムを通じて報道各社のインタビューに応じ、非中核分野の事業売却を加速する方針を示した。
欧州医薬品大手シャイアーの買収を諮る12月5日の臨時株主総会では「高い支持を得られる」と自信を見せた。
武田はがんや消化器系疾患などを中核に位置付けている。売却を検討する事業は「中核以外の300程度ある製品から業績が良くないものを選ぶ」と説明した。
中核以外の分野に含まれる日本の一般用医薬品(市販薬)については「非常に競争力があり素晴らしい」と述べるにとどめた。
これまでも中国の子会社などの売却を進めてきた。
https://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20181114000151 >>639 ない。ピーデイー1 化合物を一個買ったほうがましかも!?
>>647 湘南の土地とアイパーク建物を売るんでしょ
>>654 買収すると有利子負債7兆もおまけについてくるよ
「ヘムライブラ」に適応追加へ、使用対象が大幅拡大 29日の第二部会
厚生労働省は29日の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会で、中外製薬が将来の大型候補として期待をかけている血友病A治療薬「ヘムライブラ」(一般名=エミシズマブ〈遺伝子組換え〉)について、「インヒビター非保有」の適応追加を報告する。来月にも承認される見込み。
現在の適応は「インヒビター保有」のみ。国内の血友病Aの患者数は約5千数百人で、うち保有は1割以下にとどまるとみられている。残りの9割以上は非保有とされており、非保有の適応追加が承認されれば使用対象が大きく広がり、売り上げも拡大する可能性がある。
また現在は週1回の皮下投与だが、2週に1回投与や4週に1回投与の追加についても報告する。
●免疫CP阻害剤2製品、NSCLC適応を拡大
同日の部会では、免疫チェックポイント阻害剤2製品の適応拡大も報告する。
MSDの抗PD-1抗体「キイトルーダ」(ペムブロリズマブ〈遺伝子組換え〉は、非小細胞肺がん(NSCLC)について、PD-L1陽性の有無にかかわらず使用できるようにする。悪性黒色腫に対する術後補助療法の適応も加える。
中外製薬の抗PD-L1抗体「テセントリク」(アテゾリズマブ〈遺伝子組換え〉)は、非小細胞肺がんについて、他剤との併用によって1次治療で用いることができるようにする。
承認されれば、これらも使用対象や売り上げの拡大につながるとみられる。
https://nk.jiho.jp/article/137502 中外のヘムライブラが欧米日本で適応追加されていくから、これからが辛そうだね
更新:2018/11/16 15:50 中外 時価総額 3,962,576,094,120 株価 7,080 前日比 +180 武田 時価総額 3,411,655,235,235 株価 4,293 前日比 −114
>>666 中害は天下を取ってウハウハ、鮭田は来年1月の合併で再浮上。Win-Winだ!
来年の今頃は「しくじり企業」としてニコ動にうpされているだろう
武田、ユーロ建て債9600億円発行 シャイアー買収に充当
武田薬品工業は16日、総額75億ユーロ(約9600億円)のユーロ建て普通社債の発行条件を決め、あわせて米ドル建ての社債も発行すると発表した。調達する資金はアイルランドの製薬大手シャイアーの買収資金に充てる。
金融機関と短期のつなぎ融資契約を結んでいるが、社債発行により長期資金に置き換えて財務を安定させる。
発行するユーロ建て債は満期まで2年、4年、8年、12年の計6本。8年債の利率は年2.25%、12年債は同3%となる。格付けはS&Pグローバル・レーティングから「シングルAマイナス」、ムーディーズから「A2」を取得した。米国や欧州など海外市場で募集する。
ドル建ては2年債、3年債、5年債、10年債を発行する計画だ。発行条件はこれから投資家の需要を踏まえて決めるが、発行額は総額55億ドル(約6200億円)規模になるとみられる。
武田は7兆円弱にのぼる買収額を新たに発行する株式と現金で賄う計画だ。3兆円強とされる現金部分は、5月に米JPモルガン・チェースや三井住友銀行など日米3行と308億ドルの短期つなぎ融資を契約した。
10月には三井住友や三菱UFJ銀行などと最大5000億円の劣後ローン契約も結んでいる。
武田は12月5日に新株発行を決議する臨時株主総会を開く。機関投資家を含め3分の2以上の賛成を得られる見通しで、早ければ来年1月8日にも買収が完了する。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3785551016112018DTA000?s=3 S&P、武田のドル建て社債を「クレジット・ウォッチ」に指定=シャイアー買収で
S&Pグローバル・レーティングは16日、武田薬品工業の米ドル建て社債を新規に「A−」に格付けした上で、格下げ方向の「クレジット・ウォッチ」に指定したと発表した。
武田によるアイルランドの医薬品会社シャイアーの買収が成立すれば、「BBB+」に引き下げる見通し。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111600458& ;g=eco
クレジット・ウォッチ(くれじっと・うぉっち) クレジット・ウォッチとは、格付け会社が特定の企業の信用格付けの調査を行っていることを表す用語です。 格付けに影響を及ぼす重大な出来事が予定されている時に、格付け会社は企業をクレジット・ウォッチに指定し、状況や動向を見極めます。 一般的には、近いうちに信用格付けの格上げや格下げが行われますが、結果的に格付けが据え置かれる場合もあります。 信用格付けについてプラスの方向に調整しているポジティブと信用格付けについてマイナスの方向に調整しているネガティブがあります。
>>679 ザパンワクチンとエバーさんって何か関係あるの?
■ジャパンワクチンがたった6年で解散になってしまう責任は?
また製薬会社が消滅します。2012年に合弁会社を設立して、もの凄いコストを掛けたけど消滅します。
グラクソと第一三共からジャパンワクチンに出向したMRも多くいたと思う。出向が受け入れられなくて退職したMRも、出向に伴って転勤になったMRもいた事でしょう。
MRの人生に大きな影響を与えた合弁会社は消滅します。
この責任は誰にあるんだろう? この解散は天災で致し方ない事かしら? 誰がどう考えても経営陣の無能さが露呈された事象よね。
合弁会社の設立って事で注目を集める事には成功したけど、たった6年でボロが出たって事ね。
ちなにみ合弁会社設立当時のGSKワクチンの社長はクリストフ・ウェバーさんよ。クリストフ・ウェバーさんって今は武田薬品の現役社長さん。
2012年当時、合弁会社設立と思い切った経営方針に注目を浴びるだけ浴びて、2018年現在は武田薬品の社長になっているからジャパンワクチンの解散は屁でもないわね。
クリストフ・ウェバーさんの目立ちたがり屋経営は怖いわよね。ジャパンワクチンの解散を聞いた時に武田薬品のシャイアー買収が恐ろしく思えてきたわ。
武田薬品が巨額な借金を抱えてシャイアー を買収したけど採算合わず将来、武田薬品解散なんて事になったわシビれるわね。
その頃にはクリストフ・ウェバーさんは武田薬品を退職していて違う製薬会社の社長やっていそう。
面白そうだから、そんな将来も見てみたい。
http://mrnoblog.com/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AF%E8%A7%A3%E6%95%A3%E3%81%97%E3%81%A6mr%E3%81%AF%E5%87%BA%E5%90%91%E5%85%83%E3%81%AE%E7%AC%AC%E4%B8%80%E4%B8%89%E5%85%B1/ ある意味、ウェバーさんの先見の明があったと言えるw GSKのワクチンを本体から外に出して、リスクを分散させたのだから。 出向ではなく、転籍にして。 ということは、鮭田も同様に・・・
>>683 すでに実施済みやん。
転籍させまくっとる。
>>683 今回のは解散後、一三or グラ糞に戻るという話だぞ
きちんと調べずに書き込むと恥かくぞ
社員として戻れるかは、これから検討するんだろう。 そんなスムーズにいくとは、おもわないが。 いったんは戻すが、パソナ管轄になるかもしれないしな。
Y田N弘の名言シリーズ その1 「定山渓をグローバル人材という奴がいるが、とんでもない間違いだ。何故なら二人ともグローバル人材ではなく、ウルトラグローバル人材だからだ」
武田薬品 弱ペチロルファン、ペチジン、モルヒネの一部で着色 使用見合わせを医療機関に周知
武田薬品は11月16日、医療機関に納品済みの弱ペチロルファン注射液、ペチジン塩酸塩注射液35mg「タケダ」、モルヒネ塩酸塩注射液10mg「タケダ」の中から着色した製品が確認されたとして、対象製品の使用見合わせを、MRなどのチャネルを通じて医療機関へ周知を始めた。
MRらが、週末にかけ継続した情報提供を行い、迅速な周知に努めている。麻薬製剤のため、MRによる製品回収は行えないため、医療機関での使用見合わせるよう喚起している。
着色の原因については「確認中」としているが、当局と協議し、対象製品についての使用を見合わせることとしたとしている。
今後の製品の取り扱いについても、「当局と相談中」(同社広報部)としており、決まり次第迅速に医療機関へ情報提供するとしている。
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65624/Default.aspx スペラファーマ CMCの受託拡大
医薬品のCMC(化学・製造・品質管理)関連業務を受託するスペラファーマ(大阪市)は、CMO(医薬品製造支援)事業を本格化する。同社は昨年、武田薬品工業から武州製薬に譲渡され、CMC分野のサービスプロバイダーとして再スタートした。
当初はタケダ関連の受託しかなかったが、最近は他社の受託も増えてきているという。製薬企業に限らず大学やベンチャーなどまで裾野を広げ、前臨床段階から商業化まで医薬品製造のワンストップ・サービスを提供する。抗体医薬など低分子系以外の市場にも参入する。
https://www.chemicaldaily.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%80%80%EF%BD%83%EF%BD%8D%EF%BD%83%E3%81%AE%E5%8F%97%E8%A8%97%E6%8B%A1%E5%A4%A7/ 鮭田役員も有価証券報告書の過小報告を注意しないといけないね。 逮捕されるぞ。
彡⌒ミ (´・ω・`) ニッポン企業が外国人を社長に据えてる所は潰されていくね 次はどこかなー
日産ゴーン会長、逮捕へ 日産から公式発表 内部告発だった!
鮭田も内部告発ありそうだね。 12月5日までに内部告発あれば合併は御破算だねw
彡⌒ミ
(´・ω・`) ワシの倍ほど貰ってたのか……
ゴーン会長ら2人逮捕 報酬虚偽記載、金商法違反容疑
東京地検特捜部は19日、仏ルノー・日産自動車・三菱自動車の会長を兼務するカルロス・ゴーン容疑者(64)と、代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者(62)を金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで逮捕した。
特捜部によると、2011年6月〜15年6月、実際にはゴーン会長の報酬が計約99億9800万円だったのに、計約49億8700万円だったとの虚偽の記載をした有価証券報告書を、5回にわたり関東財務局に提出した疑い。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37941650Z11C18A1MM8000/?nf=1 >>707 >ワシの倍ほど貰ってたのか……
でもでも本当は〜?
>>691 これはアカンやろう。
回収もなんにもできない。廃棄するのも大変。
謝るしかない。上馬が責任取ってやめるぐらいか。
どうせ背任もしてるやろうし。捕まる前に辞めたほうがええんと違う?
>>707 これ個人としての報酬だよな?50億サバがよめる報酬って。。。
こんな大金自分で管理してるわけがない ハメられたんだ
>>714 鮭田でゴーンに当たるのが栗だとして、グレッグケリーに当たるのは誰なんだ?
鬼違法?
長谷川?
ここの会社もだいたいアホか。 さくらいとかとくにな
着任早々、内装が気に入らないと大改装させた栗サマ。 あのお部屋は、ちゃんと使って使って下さっていますか?
来年は地獄の始まりか。 合併統合後の没落は東芝を思い出させる。 役員は日産と同じ運命だと笑えない。
武田薬、ドル建て債発行に迅速に動く−シャイアー買収関連で
武田薬品工業のドル建て債発行はシャイアー買収資金向けの310億ドル(約3兆4900億円)に上るローンの借り換え計画における最終段階かもしれない。
620億ドルでの買収計画は武田薬の財務や信用格付けを圧迫しており、期間364日のこのローンへの対応に迅速に動いた。
・7−9月(第2四半期)決算に関する10月31日のプレゼンテーションで、既に75億ドルのローン契約を締結したことなどを明らかにした。
・19日に発行条件が決まったドル建て債の期間は2−10年
・武田薬は足元の不安定な市場による予定変更はしないと決めていたようだ。英国の欧州連合(EU)離脱関連のニュースで市場が動揺した15日、同社は総額75億ユーロ(約9700億円)の社債発行条件を決定
・シャイアー関連の起債ではユーロ建ての発行に重点を置くことを決めたのは恐らく低めの利回りを利用するため
・武田薬は長期の債券発行を選択しなかった。ユーロ建て債では12年が最長で、ドル建てでは10年が最も長い。これは今後、市況が改善しシャイアー買収が確定した時の追加発行を同社が視野に入れていることを示唆している可能性
・ブルームバーグの分析データによると、武田薬のユーロ建て債は15日の発行条件決定以降、早い段階で順調だ
・S&Pグローバル・レーティングはシャイアー買収で武田薬の事業は改善するが、財務への負担も増えると指摘。ただこうした負担は資産売却の加速で緩和される可能性があるとしている。
現時点で格付けは据え置いているが、買収手続き完了時に格付けを引き下げる可能性がある。ただ債務軽減に向け大規模な資産売却が行われるなら、格下げは1段階にとどまる見込み
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-19/PIGRRH6JIJUY01 会社というものは経営者のためにある。 決して社員のためにあると勘違いしないようにね。
>>731 株主様のためだよ
経営者からしたら経営はゲームみたいなもんだからね
ドパミン、アルドレナリン出まくってやめられません
株主の為にあるなら現状の株価下落で株主は大損してるぞw やはり損をしてなくて高額報酬の経営者の為にあるという言い方が正しい。
ミレニアム、ナイコメッドからのシャイアー ジャップの買い物の下手さ何なん?
有価証券報告書にゴーン自身が自筆で本当は19億だけと、9億と書いておこう、なんて考えにくい。 要は書いたやつにゴーンからの指示があったかだな。
ちなみに、ゴーン氏といえば、高額な役員報酬が毎年話題になってきた。2017年度を例にとれば、日産会長としての報酬7億3000万円に加え、仏ルノー会長兼CEOとして同9億5000万円、三菱自動車工業会長として同2億2700万円と、合計で約19億円に上る報酬を手にしている。
そんなゴーン氏が、なぜ自身の報酬を有価証券報告書に過少に記載するなどという行為に手を染めたのだろうか。
「一言でいえば“金に汚い”ということでしょうか……。そもそもゴーン氏は2000年に日産の社長に就任して以降、ずっと役員報酬が異常に高かったのですが、2005年に廃止されるまで毎年公表されていた高額納税者に、なぜかゴーン氏の名前が掲載されていませんでした。
罰則金を払ってまで申告を遅延させることで公表を免れていたのではないか、という噂もありましたが、当時リストラで苦労を強いられていた日産社員のやっかみを買うことを恐れていたのかもしれませんね」
https://biz-journal.jp/2018/11/post_25590_2.html 俺たちの鬼違法がなぜ逃げたのか、ゴーンの事件みてから気になる
もし女疑惑で追放された元専務・現日清食品が内部告発したら大ホームランやな
>>739 栗「だからさ〜、ここんとこ数字一桁消しちゃってよ〜」
鬼「。。。さよなら〜」
ゴーン氏逮捕に至った責任追及に疑問も 米メディア
https://www.sankei.com/world/news/181120/wor1811200008-n1.html > ニューヨーク・タイムズは、外国人経営者が少ない「島国・日本」の実情を踏まえ、「ゴーン氏失脚は外国人と
> 働く危うさを問う国民投票になるかもしれない」と指摘。外国人トップの成功例だったゴーン容疑者逮捕で
> 「今や好例がなくなった」とする企業コンサルタントの声を紹介した。
ウェバーも例外ではない。シャイアー買収のリスク評価が社内でどう行われていたのか、
ウェバーと投資銀行の関係はどうか、などについて、武田の日本人社員は背任で告発できるよう
情報を集めておくべきだ。
日産への連想売りか? 株価4000円割れも射程圏内だぞ。
賛成してくれ、満場一致の賛成がほしいとのハガキが来た。呆れた。 株主に大損をかけておいて賛成せよとのあつかましさ、この会社及び会社いん、どんな神経しとんね。 一年前の株価まで会社の金で買いまくれ。もとえ戻せ。そしたら賛成したるわ。 そうでなかつたら、潰れよ。金などいらんわ。武田薬品、この世からなくなれ。
武田薬品のシャイアー買収、EUが承認
【ブリュッセル=森本学】欧州連合(EU)の欧州委員会は20日、武田薬品工業が7兆円弱でアイルランド製薬大手シャイアーを買収する計画を承認した。シャイアーが開発中のバイオ医薬品の事業を外部に売却するのが条件。
武田は12月5日に買収計画を諮る臨時株主総会を開く予定で、1月にも買収が成立する見込みだ。
欧州委員会は武田薬品の買収計画を巡って、潰瘍性大腸炎など炎症性腸疾患向けのバイオ医薬品の競争が損なわる恐れがあるとして調査していた。
具体的には、シャイアーが開発中の新薬が武田の製品と将来的に重複する可能性があるため、買収で新製品の開発が中止されて「深刻な技術革新の損失」につながる懸念があると指摘していた。
欧州委の懸念に対応するため、武田はシャイアーが開発中の炎症性腸疾患の新薬事業を外部に売却する修正案を提示。欧州委は事業売却を条件に買収を承認した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38015160Q8A121C1EAF000/ 「武田薬品のシャイアー買収計画 徹底分析セミナー」開催、製薬業界に精通するアナリストが解説
〜12月5日臨時株主総会に向けて、株主・投資家が自ら考え、判断するための情報提供〜
アナリストとしての知見をもとに、武田薬品のシャイアー買収計画を分析してきたファーマセット・リサーチ株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役 三島 茂、以下、ファーマセット・リサーチ)は、「武田薬品の将来を考える会」(以下、「考える会」)
のアドバイザーとして【投資家向け】アナリストが解説、武田薬品のシャイアー買収計画 徹底分析セミナー を開催いたします。
■開催背景
2018年5月にシャイアー社の買収を発表した武田薬品工業株式会社(以下、武田薬品)は、12月5日(水)に臨時株主総会の開催を発表しました。臨時株主総会は、シャイアー社買収に対する株主の賛否を問うことを目的としています。
これまで2019年1月と予定されていた臨時株主総会の日程が大幅に前倒しされ、投資家が自ら情報を収集し、判断するための時間も大幅に短縮されることとなりました。
「考える会」はこれまで武田薬品に対して公開質問状を提出するなど、情報開示・発信に努めてきました。
そこで、この度の臨時株主総会の前倒し開催に伴い、投資家・株主に正確な情報と分析に基づく議決権の行使をしていただくことを目的として、「武田薬品のシャイアー買収計画 徹底分析セミナー」を開催します。
本セミナーではファーマセット・リサーチ 代表取締役 三島 茂が登壇します。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000038727.html 武田薬品 モルヒネなど注射用麻薬7製品を自主回収 当面出荷停止へ
武田薬品は11月20日、一部製品に着色があったことから、弱ペチロルファン注射液、ペチロルファン注射液、ペチジン塩酸塩注射液、モルヒネ塩酸塩注射液の7製品について、自主回収(クラスU)を行うとともに当面出荷停止とするとして、医療機関に情報提供を開始した。
同社は11月16日から、医療機関に納品済みの弱ペチロルファン注射液、ペチジン塩酸塩注射液35mg「タケダ」、モルヒネ塩酸塩注射液10mg「タケダ」の中から着色した製品が確認されたとして、対象製品の使用見合わせについて周知を行っていた(関連記事)。
武田薬品が医療機関向けに周知した内容によると、9月27日、着色した弱ペチロルファン注射液が納品時の検品で発見された。その後、10月29日には医療機関に納品済みの弱ペチロルファン注射液で着色した製品が見つかったとしている。
その後の調査で、モルヒネ塩酸塩注射液10mg「タケダ」、ペチジン塩酸塩注射液35mg「タケダ」でも着色した製品があることがわかったとしている。
一方で、現時点で原因特定に至っておらず、新たなにペチロルファン注射液を加え、同時期に同一ラインで製造していたすべての製品に当たる7製品の自主回収と出荷停止を決めた。なお、これまでに着色を起因とした重篤な健康被害は報告されていないという。
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65635/Default.aspx 2018年12月1日付の人事異動について、下記のとおりお知らせします。
記
1.人事異動(12月1日付)
【新】[ジャパン ファーマ ビジネス ユニット](JPBU)コミュニケーション部 部長
【旧】(入社)
【氏 名】大倉 真紀
以上
https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2018/20181121-8022/ >>747 俺は死ぬまでこの会社にしがみつくよ。
こんなに仕事ないのにお給料たくさんくれる会社は無いからな。
来年鮭田になって2兆円の減損処理したら株価はいくらに下がるのかな。 カラ売りまた投資ファンドに仕掛けられるだろうね。
どう考えても株主が損するのに、承認確定みたいな雰囲気なんなん? どうやったら借金返すねん
ゴーンの報道見てるけど、こんくらいのことは栗も馳もやってるように思えるのは自分だけ?
「創業家元社長も反対」=シャイアー買収−武田薬品OB株主
武田薬品工業が約7兆円を投じるアイルランド製薬大手シャイアーの買収で、武田OB株主らでつくる「武田薬品の将来を考える会」は21日、創業家の一部が買収に反対していることを明らかにした。
同会は2009年まで会長を務めた武田国男元社長(78)も同様の意向を示したとしている。
買収に反対する考える会が都内で開いた説明会で言及した。元社長の意向は、武田が買収承認を求める臨時株主総会(12月5日開催)での票の行方に影響しそうだ。
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12145-128887/ ■公開質問状の再提出および追加質問
【追加質問事項7】
本件買収に伴う借入金の返済計画や、買収・統合後のEPSの推移予想等について、英国のTakeover Code等法規制により開示できないとするのは事実か?
【追加質問事項8】
個別株主(少数の)からの「公開質問状」に対して回答することは、公平性の観点から適当でないとして回答を拒否されているが、コーポレートガバナンス・コード第一章基本原則1に照らして回答することを再考できないのか?
■存在しない「UKルール」を理由に情報開示を拒否してきた武田薬品
6月末に行われた定時株主総会おいて、M&Aが収益に与える影響を懸念する一般株主の質問に対して、武田薬品の経営陣は『UKルールによってOfferからClosingまでの間は新会社に関する収益見通しを開示することはできない』と回答しました。
「UKルール」とは、英国のTakeover Panelが管理・公表しているTakeover Code(買収等に関するルール)を指しています。「考える会」は英国当局(Takeover Panel)に対して、武田薬品の経営陣が、
臨時株主総会直前になって収益見通しを下方修正する情報開示をしたことはルール違反ではないか?
との問い合わせをしました。当局からの回答は、
「追加情報の開示はいつの時点でも違反ではない。」
「問題はTakeover Codeに開示を制限するルールは存在しないのに、これを理由に開示していなかったことにある」
というものでした。武田薬品が情報開示を拒む理由に用いてきた「UKルール」は存在しないことが確認されました。
https://sites.google.com/pharma-asset.com/takeda/home >>763 今の惨状みれば、國男社長も反対したくなるだろ。
今日も株価はひとり負けww
ついに國男ちゃんが出張ってくるのか オラ ワクワクしてきたぞ
意向を伝えるだけじゃなくて、総会会場に来て自ら意見を言えや。クニオこら。
■武田薬品による収益見通しの下方修正
武田薬品経営陣は「公開質問」への回答を避ける一方で、臨時株主総会の招集通知においては「考える会」の質問事項を反映した修正を行っています。
これまで、一株利益(EPS)の見通しは「買収完了後最初の通期事業年度の実質的な1株当たり利益は大きく増加」と説明していました。
その説明が、「買収完了後、1株当たりの利益が実質ベースでは買収完了後1年以内に増加、財務ベースのEPSは3年度以内に増加」と変更されました。
武田薬品によって初めて企業会計ルールに基づいたEPSの見通しが開示されたことになりますが、今回初めて開示された追加情報はこれまでの説明に反して、合併初年度と2年目(2019年、2020年)のEPSが減少することを示唆しています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000038727.html >>770 昨日のことは忘れて前を見ろ!
栗ISM第1条
>>771 昨日のことを忘れて明日に負けるんですね。わかります。
どう見ても利益見通しおかしい。 株価は希薄化し、配当も維持するのは無理。 なぜこれで賛成多数かわからん。 格付けも間違いなく下がる。 株主の皆さん、冷静に考えましょうや 国男さんも反対されてますわ
>>773 実際はかなりギリギリ?
だからあんなお手紙だしてくるわけだろ。
鮭田の口癖 「実質的な〇〇」 「実質ベースの〇〇では」
>>775 実質ベースの売上収益は+4.2%
財務ベースの売上収益は△0.1%
実質的なコア・アーニングスは+31.8%
財務ベースの営業利益は、△26.6%の減益
実質ベースのコアEPSは、+32.7%増加
財務ベースのEPSは、△26.9%減少
彡⌒ミ
(´・ω・`) 「実質ベース」はビジネスモメンタムと規律ある営業経費管理により、力強く成長!
https://www.jiji.com/jc/article?k=20181030006241& ;g=bw
最大手の武田薬品工業は2013年度から、それまで発表していた3カ年の中計の発表を取りやめました。
現在公表しているのは同社が経営の指標としている「実質的な売上収益」「実質的なコア・アーニングス」「実質的なコア・EPS」の翌年の成長率と、向こう3年間の年平均成長率。
「実質的な」とは為替や製品移管などの影響を除いたもので、「コア・アーニングス」は売上総利益(粗利)から販管費と研究開発費を引いたものです。
成長率は具体的な数字ではなく「1桁台半ば」といった形で示されます。
長谷川閑史社長(当時)は、3カ年の中計の発表を取りやめた理由について、▽世界経済が激しく変化する中で3カ年の数値目標を発表し続けるのは難しい▽欧米大手が具体的な数値目標を公表していない――と説明。
「グローバルスタンダード」に合わせ、成長の目安を示す「ガイダンス方式」を採用しました。
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/9656/ ここの社長や会長も家賃や家族旅行も会社負担で、身内を、アドバイザーとしてやとってるの?
湘南アイパーク、企業数の集積に期待 入居3社が公開座談会
武田薬品工業の研究所を外部企業に開放した複合施設「湘南ヘルスイノベーションパーク」(神奈川県藤沢市、通称=湘南アイパーク)は22日、入居するベンチャー企業3社による公開の座談会を開いた。
3社の代表者からは「ヒト、モノ、情報が全てそろう」と歓迎する意見の一方で、イノベーションの創出には企業数の集積が必要であり、現状で入居企業数が少ないことを指摘する意見も出た。
アイパークに入居する企業は現在26社。4〜5年後には200社の入居を目指し、誘致活動を行っている。
アイパークは神奈川県の郊外で駅から遠く交通の便が悪いが、創薬研究コンサルティング会社FORESIGHT&LINXの能見貴人社長は「立地は重要な問題ではない。ここには優れたディスカッションができるサイエンティストがそろっている」と評価した。
がん創薬のベンチャー企業コーディア・セラピューティクスの三宅洋社長も「場所は不便だが、起業したてのベンチャーに必要なヒト、モノ、情報が全てそろっている」と述べた。
前臨床試験などを受託するアクセリード ドラッグディスカバリーパートナーズの池浦義典社長も「パークにいることで顧客が集まってくれる」と歓迎した。
一方で、能見氏は「入居する会社の数が重要でなく質が重要だが、量が質を変えることもある。創薬ベンチャーが多く集うことで物事が進むこともある」と述べ、一定の入居企業の確保が喫緊の課題だと指摘した。
また海外のオープンイノベーションのパークを多く知る湘南アイパークの藤本利夫ジェネラルマネジャーは、パークが盛んな海外ではサイエンティストが知財の関係で他社にどこまで話してよいかの経験値を持っているが、湘南アイパークは始まったばかりだと指摘。
サイエンティスト同士が突っ込んだ議論を交わせるよう、湘南アイパークが知財で最低限守るべき技術を入居企業に伝える活動も必要との認識を示した。
https://nk.jiho.jp/article/137695 >>780 >池浦義典社長も「パークにいることで顧客が集まってくれる」と歓迎した。
イマタケとクビタケ以外からは仕事が来ないからな。
>>780 >ここには優れたディスカッションができるサイエンティストがそろっている
wwwwww
>>780 悪、一刻も早く潰れろ。今のおまえらの給料、勤務形態で黒字出す魔法があれば、
日本の中小企業は潰れん。日本の中小企業なめすぎ。
>>783 今潰れれば残り期間が割増されるし良いと思うけどな。潰れるか、給料半減は避けられない
>>783 年末年始は有給つけて長期休暇取りまーす。
顧客のプロジェクト?
知るかボケ
悪世主導社
悪世主導社はCROちゃう。 武田薬品でハイレベルの創薬経験を積んだ究極のプロ集団なんや。 頼んだことだけやればいいなんてナンセンスなこと言うなーや。 顧客のプロジェクトにはガンガン口出しさせてもらいまっせ。 パンピチ
>>779 魔理沙「2019年、アイルランドの製薬会社シャイアーを7兆円で買収。一躍、世界売上高トップ10に躍り出たんだ」
霊夢 「ついに日本発のメガファーマ誕生ね! そのあと、どうなったの?」
魔理沙「倒産した」
スイス金融大手UBS、英政治コンサルティング企業ケンブリッジ・アナリティカ(Cambridge Analytica)、そしてルノー・日産連合(Renault-Nissan)──世界のビジネス界で透明性を求める声が高まる中、内部告発者の存在感が高まっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00000036-jij_afp-int >>780 立地が不便なのは認めるんだ。これだけは粉飾のしようがないからな。
>>781 泥「顧客のクビタケはまだまだ補充するから安心しろ」
味斗の病専の若造ヤリチンやでー 食い散らかしてるみたい 評判ガタ落ちやでー
大阪万博2025 決定したな。
かつては大阪を代表する企業の筆頭だったのに
このスポンサー一覧に名を連ねてないって
本当、何から何までピント外れな会社になったな。
https://www.expo2025-osaka-japan.jp/sponsor/ このオープニングの話、見てもなぜ協賛しないのかわからんな。 c4p9ArkUNrhAYCvBUIimfRbMUFUpN-kH4uWxQqG_g5_J1JXajEHhCztSkKsw&time_continue=34&v=vmfnmd5Ai3s
「何かおかしいな」と感じたときに社員が速やかに行動できるか、しかるべき部署に通報できるか。 社内のアラートシステムがスムーズに機能するよう工夫するのが上層部の役目です。 「そもそも人間は弱いものなのだ」と肝に銘じて、それを前提にシステムを構築していかなくてはいけない。 ですが、沈没していく多くの企業はそれができていません。 たとえば上司が不正を行ったとき、衝突を恐れ、出世コースからはじかれることを恐れれば、 部下は必ず“見て見ぬふり”をします。 私たちは“背信の階段”と呼んでいますが、 そうやって企業内には不正に目をつぶる人たちの長い階段がつながっていくのです。
>>795 ここに武田が無い方が違和感感じるのは俺だけか。
日本人社員が10%まで減少、借金まみれで大阪本社を売却し、 いずれは法人税の低いアイルランドに本社を移すであろう会社が 大阪で開催される万博のスポンサーになる訳がなかろう
>>810 酢の居る建屋のある土地は、今回は売却予定外。
あと20年ほど(25年だっけ?)は重曹に居られる契約。
それまでに重曹の土地が全て売却されたら、売却先から借りることになるんだろう。
>>795 斧もないな
ロートや小林ですらあるのに
>>812 小野は決まってからの判断。
後から出てくるよ。
>>811 20年経つ前に川越に集結。
鮭田JPの余命次第で前倒しシナリオもあり。
>>815 前倒しのときはヘルスケアも売却されてるだろうから、重曹は龍プリンだけか。
阪急神戸線沿い、正門北側のごく一部を残して土地は全部売却だな。
>>817 龍プリンに着色で自主回収、当面出荷停止に
>>809 内蔵助は、ボストンで雲隠れね。
あちこちで人を陥れたから戻れねーな。
C&W、湘南アイパークに不動産支援 - クッシュマンウェイクフィールド
不動産総合サービスのクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(グローバル本社:米国シカゴ、日本本社:千代田区永田町、以下「C&W」)は、武田薬品工業株式会社(本社: 大阪市中央区、以下「Takeda」)が
2018年4月に湘南ヘルスイノベーションパーク(以下、「湘南アイパーク」)としてグランドオープンした施設について総合不動産支援を行っています。
湘南アイパークは、TakedaのR&Dの拠点の一つである湘南研究所を、ベンチャーセグメントを含む産官学に開放したヘルスイノベーションパークです。
ヘルスケアに関わる大学などの研究機関はもとより、ベンチャー企業、製薬・医療機器企業などのパートナーの入居を目指し、アントレプレナーシップ及びパートナーシップを推進するエコシステムとなります。
また、ライフサイエンスにおける産官学連携の架け橋となり、課題を解決するための研究活動を支援します。
C&Wは、総合不動産支援の一環として、交通アクセスも良く、豊かな自然環境に恵まれた湘南の立地を生かして、延べ310,000uに渡る最新鋭の研究設備が整った巨大研究施設に
外部から製薬や医療機器、ベンチャーやアカデミアなど研究開発に取り組むテナント企業を誘致します。
また、アジアを代表するイノベーションパークとして、C&Wのグローバルネットワークを活かして海外においても誘致活動を積極的に行います。
2018年4月13日に行われた開所式典には、黒岩祐治 神奈川県知事をはじめ、政府、病院関係者など350名を招き、またTakedaからは代表取締役CEOのクリストフ・ウェバー氏をはじめとするTakeda Executive Teamメンバーが多数出席しました。
クッシュマン・アンド・ウェイクフィールドについて
クッシュマン・アンド・ウェイクフィールドは、約70カ国400拠点にまたがる48,000人の従業員が、アイディアを実行に移すことで、オキュパイヤーとオーナーの皆様に卓越した価値をもたらす世界有数の不動産サービス会社です。
プロパティー・マネジメント、ファシリティー・マネジメント、プロジェクト・マネジメント、リーシング、キャピタルマーケッツ、アドバイザリー等のコア・サービス全体で、2017年の売上高は69億ドルに上ります。
詳しくは、公式ホームページwww.cushmanwakefield.com または公式ツイッター @CushWake にアクセス下さい。
http://www.cushmanwakefield.jp/ja-jp/news/2018/05/pr-takeda 愛湘南のお家賃がとてもセレブな設定と聞いておりますが、実際のところはどれくらいするのですか?
>>823 他社のものです。
御社は何歳定年ですか?
当社は65に変わりました。
>>788 朋がとんずらして、ご破算。悪は年内に自然解散。
>>826 年内に自然解散するくせにこんな
>>780 公開座談会とは、詐欺もいいとこだな
>>826 まじか〜!?
セーフィティネット発動で悪勝ち組??
>>826 木曜になんか集まってみたいだけどね 悪の人たち ご破算の告知ならリリース詐欺か 会長が報酬誤魔化すよりも世間的には罪なんじゃないの?
>>826 ここまで色々アナウンスして自然解散はさすがにないだろ。
>>827 座談会の写真、ピチパンだけニッコニコだな
転職先も決まっていて余裕なのか?
他の2人は苦虫噛み潰したような顔だが
>>826 たしかに平気で嘘つく顔はしてるけどな。
鮭田からも逃げ出し、悪もポイ捨て。
生粋のプロ詐欺師やな
>>835 悪にも問題がある
話が違う みたいなことは聞いたが
>>815 その頃には給与水準補償も無くなってるし、
川越転勤ならほとんど辞めるんじゃないの
>>826 悪が年末に解散すれば、ぴーSは追加投資されずに安泰!
>>838 土壇場で追加投資されてセーフティネット発動の方が美味しくないか?
グローバル本社って言い方、あの自動車メーカーと全く一緒だな 言い方が一緒だからやってる事も同じって事はないんだろうけど(棒
大阪万博2025の会場建設費1250億円 鮭田には小遣い程度の金額だな
>>842 腸内細菌やら小麦グルテンやらの胡散臭いベンチャーに投資した金の流れを追ってみたら面白いかもよ、大阪地検特捜部さん
>>843 約50年前、前回の大阪万博(1970)の会場建設費が523億円(直接、間接経費は1兆円超え)を考えると1250億は安いな。
物価が50年前の約10倍と考えると、今回の会場建設費はざっくり1250/(523*10)=0.24
前回の4分の1程度の規模なんだな。
自称「武田の歴史上最も仕事がデキた日本人」Y田N弘は?
>>819 内蔵助は、日本の夜道は怖くて歩けないんじゃないかな?
通称「湘南の小保方晴子」、渡邊勇〇は何をしているの?
>>852 参天に転職したヤメタケが居たら嫌な気分だろうな
重層の座長のポストは定年までイグゥーしちゃいそうですか?あと2年ちょい。ながいよー。早く撤退して欲しいよ。重層。お願い!!
>>846 通称「武田の歴史上最も女グセが悪い日本人」
>>852 荒木さんもいるやんけ
この人を放出した罪は大きいと思うぞ
株価笑えんレベルに。 カラ売りで防御するしかないね。
>>851 彼に責任押し付けて昇進した彼はまだ御社にいらっしゃる?
考える会、シャイアー買収阻止で最後の訴え 機関・個人投資家を説得
武田薬品工業によるシャイアー買収の賛否を問う臨時株主総会を来月5日に控え、武田薬品創業家とOBからなる「武田薬品の将来を考える会」(考える会)は、買収阻止に向けて追い込みを掛けている。
21〜22日の2日間、東京都内で機関投資家向けに説明会を開いたほか、28日には個人投資家向けの大規模な説明会を開催し、最後の支持を訴える。
シャイアーの買収で武田薬品は買収資金の約半分を新株の発行で調達する。新株の発行を行うには臨時の株主総会で過半数の株主による3分の2以上の賛成が必要となる。考える会としては3分の1以上の反対票を集めなければならない。
●「現時点で25%確保」
考える会をサポートしている市場調査会社ファーマセット・リサーチの社長を務める三島茂氏は22日、機関投資家向けの説明会の後に日刊薬業の取材に応じ、買収阻止のために必要な反対票34%のうち、現時点で確保可能な票は25%前後になるとの見通しを示した。
三島氏によると、武田薬品元会長で創業家本家の武田國男氏が「買収に反対する」との意思を、考える会の幹部に明確に伝えてきているという。創業家一同が反対に回れば、一族が持つ合計10%の票が反対に回ると指摘。
またこうした議決の場合、通常8〜9%が自然発生的に反対票を投じると見込んでおり、これに考える会の訴えに賛同する個人投資家の5%が加勢することで25%前後になるとの読みだ。
機関投資家向けの説明会では、買収によって手数料収入や利息の収入を得る利害関係にある金融機関が賛成票を投じるのは利益相反に当たるとして、投票の自粛を要請した。考える会は、仮に全体の30%が投票自粛に回れば否決できる可能性はあると分析している。
三島氏は「国内大手10社の半分以上の機関投資家には2日間で説明ができた」と述べ、粘り強い説得を最後まで続けていくとした。
●最速で1月8日に買収完了
シャイアーの買収を巡って武田薬品はこれまでに、主要市場である米国と日本、欧州、中国、ブラジルの当局から承認を取得済み。12月5日の臨時株主総会で賛成が得られれば、最速で来年1月8日に買収が完了する。
https://nk.jiho.jp/article/137698 ■湘南アイパーク 創薬技術とデジタル技術を融合 エコシステム構築で早期ビジネス化に期待 武田薬品の湘南研究所を開放して設立した「湘南ヘルスイノベーションパーク」(以下、湘南アイパーク)は11月22日、プレス向け公開座談会を開催し、 オープンイノベーションの拠点である“ホットスポット”構築へ向け、入居パートナーそれぞれから強い意欲が示された。 武田薬品からスピンアウトしたAxcelead Drug Discovery Partnersの池浦義典CEO/CSOは、湘南アイパークに入居したIBMと連携し、AI創薬に取り組んでいることを紹介。 「先端技術、プラットフォーム基盤を持った会社と連携し、他にはない新しい強みを作っていく」と強調した。 ヒトやモノ、情報、そして集中的な資金の投資が集う、エコシステムの構築でビジネス実装が速まることへの期待も語られた。 湘南アイパークには、武田薬品のスピンアウトベンチャーや、大学発ベンチャー、医療機器メーカーなど26社(10月1日現在)が入居し、エコシステムを構築している。 再生医療、認知症、希少疾患、未病を重点領域に据え、革新的なアイデアの社会実装を目指す。 2023年度までには200社の誘致を目標に、国内でのオープンイノベーションの一大拠点を築きたい考えだ。 “ヘルスケアとIT/AIの最先端技術の融合を実現する場”をビジョンのひとつに掲げる湘南アイパークだが、こうした取り組みもすでにスタートしている。 ◎池浦CEO AI活用で創薬の効率化実現へ 池浦CEOは、「現時点の強みは武田薬品時代に経験してきた、磨き上げた技術。それはいつまでも続くわけではなく、新しい技術を創り上げないといけない」と述べた。 そのうえで、デジタルやAIなど先端技術やプラットフォーム基盤を有する企業と融合することの重要性を強調した。 池浦CEOは、これまでの創薬までの流れについて、過去の研究を基に建てた仮説を実証、検証し、それを基に仮説を立てることがひとつのサイクルだったと説明した。 そのうえで、「AIを取り入れることで、仮説の部分で最大限活用できる」と述べた。一方で、仮説を検証する、実験動物や細胞を用いる“ウエット”な機能の必要性を指摘した。 両社が融合することで、「結果の解釈から新たな仮説の提案でAIを活用する。そういったモデルを創り上げていくことができないか」と期待感を示した。 AIを活用して、創薬に紐づいたターゲットの同定や、効率的な高化合物の創製、臨床予測の3点から、創薬の効率化に取り組んでいるという。
◎藤本ジェネラルマネジャー RWD活用で新たなビジネスを開拓
湘南アイパークの藤本利夫ジェネラルマネジャーは、AIを用いたディープラーニングをリアルワールドデータ(RWD)に活用することで新たなビジネス展開が拓けることへの期待感も口にした。
米国では、遺伝子解析サービスが実用化されていることや、米・シリコンバレーでは最も資金調達が多いバイオベンチャーはITであることも紹介。
「ぜひIT技術をヘルスケアに生かし、人々の健康、長生きに寄与できる技術を呼び込んでいきたい」と意気込んだ。
◎FORESIGHT&LINX社・能見社長 健康マネジメントに役立つデジタルヘルスに期待
今後の創薬の方向性についても、「薬剤という概念そのものを超える。AIの導入で創薬、ヘルスケアの分野が変わってくる」と池浦CEO。
国内外のパートナリングや事業開発に取り組む、いわば“オープンイノベーションのエージェンシー”のFORESIGHT&LINX社の能見貴人代表取締役社長も、
「製薬企業の在り方という意味では、製薬企業という名前はなくなるかもしれない。治療だけでなく、診断・予防、健康マネジメントを統合して人の健康をマネージしていかないと、ビジネスとしては厳しいかもしれない。
健康マネジメントについては、デジタルヘルスが果たす役割も大きいのではないか」と述べた。
◎Chordia Therapeutics社・三宅CEO エコシステムには資金の循環も必要
武田薬品のスピンアウトベンチャーで、抗がん剤の研究開発に取り組むChordia Therapeutics社の三宅洋代表取締役・CEOは、会社の立ち上げに際し、「人とモノと情報が必要ななかで、孤立化するリスクを懸念していた」と振り返った。
そのうえで、エコシステムが構築され、オフィスや施設的なサポートもある湘南アイパークの充実ぶりを語った。
特に、「Axceleadがいるのが大きな特徴。創薬には多方面からの科学的知識や技術が必要だ。バイオベンチャーだけでは難しいが、Axceleadにはすべて揃っている」と強調した。
米・サンディエゴでの経験を振り返り、「創薬のワンストップサービスを提供できるところはなかった。世界的にもユニークな場になっていくことに期待している」と述べた。
一方で、「バイオベンチャーには資金も欠かせない。エコシステムにはお金の循環も必要だ」と今後の課題についても言及した。
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65672/Default.aspx >>859 総会に國男が特攻すれば面白いのに ┌─┐ ┌─┐ │●│ │●│ └─┤ └─┤ _ ∩ _ ∩ 國男! ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 國男! ┌─┬⊂彡 ┌─┬⊂彡 |●| |●| └─┘ └─┘ 12月5日、毛唐経営陣に対し最後の鉄槌を下し武田家の神髄を発揮せんと決し、 武田國男以下創業家OBは全力を挙げて壮烈なる攻撃を敢行せり。 爾後通信は全く途絶、全員玉砕せるものと認む。
今25パーもあればひょっとする展開になる可能性出てきたな。 国男さんが反対しているのは大きいかも。 というか、オーナー一族が反対する買収ってする意味あるのか。 株価間違いなく下がり、配当維持も本当か怪しい。 賛成してる人の理屈が知りたい。
>>861-862 社員も全てAIと置き換えたら?
25%ってだいぶサバ読んでるよな、きっと まあ頑張って欲しいがコンサルも面子がかかってるし無理だろう
>>869 栗の望む満場一致にはほど遠いことだけは確実
>>858 F山直K?
MAの要職をキープ、年収1500万ガッポリ貰っとるよ。
「外人のケツ穴舐めるだけで余裕の1500万超えですから、潰れるまでしがみ付きます」鮭田現役社員語る
>>869 上位10位以内の海外の大株主が反対に回ったという記事がなかったか?
>>871 部下の不正でSBをもらい、不正が発覚したら部下に全責任を押し付ける。
終焉がマジ始まりそう。 東芝みても没落し始めると倒産まで早い。
決戦は12月5日、武田7兆円買収へ最終攻防戦
臨時株主総会が問う欧シャイアー買収の是非
https://toyokeizai.net/articles/amp/251814 シャイアー買収反対の急先鋒は株主や武田OBらでつくる「武田薬品の将来を考える会」だ。武田圀男・元社長の従兄弟
にあたる武田和久氏ら武田創業家一族も参加する、個人株主の有志団体だ。
今年3月に買収観測が出た当時のシャイアー株価に対し、買収価格は6割を上乗せする大盤振る舞いとなった。純資産を
上回る部分である「のれん」や無形資産(以後は両者あわせて「のれん」と表現)も3兆円近く膨らむと推測される。
その結果、シャイアー買収後ののれんは10兆円を超える。
買収による巨額のれんについては、買収後に巨額の減損として破裂し、会社が致命傷を負う東芝のような例もある。
こうした前例もあることから、巨額買収を懸念する株主がいるのも事実だ。
「考える会」はロンドンで機関投資家やファンドなどと接触した。12月5日に臨時株主総会が開催されることが発表されると、
国内の機関投資家向けの会合を11月11日、12日に開いた。さらに11月28日には個人投資家向けの説明会も開く予定だ。
三島氏によると、これまで沈黙を貫いていた創業家の武田國男・元社長が「買収反対の意思を示した」という。これが真実なら、
個人投資家に与える影響は小さくないだろう。
買収阻止には33.4%以上の反対が必要だが、創業家一族の持つ10%近い株式や6月の定時株主総会での賛成票9%など
と合わせ、三島氏は「考える会に25%前後が賛同してくれる」と期待を口にする。12月3日には日本外国特派員協会で三島氏
と武田和久氏の2人が会見し、「反対する会」への支持を訴える予定だ。
世紀の大買収がどちらに転ぶのか。まだ予断を許さない。
“寝耳に水”ではなかったライザップ株暴落 日産自との違い…須田慎一郎氏が指摘
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15653587/ 実を言うと、今回のライザップ株暴落の一件は、有価証券報告書などの決算書類を注意深く読んでいたならば、事前に予想することが可能だったはずだからだ。
なぜならライザップの好業績は、本業、つまりスポーツジムの経営が好調だったからではなく、基本的には会計操作によるものだからだ。そしてそのことは株式投資、あるいは企業経営に関して少しの基本知識さえあれば、容易に見抜くことができたはず。
>>879 実を言うと、今回の鮭田株暴落の一件は、有価証券報告書などの決算書類を注意深く読んでいたならば、事前に予想することが可能だったはずだからだ。
なぜなら鮭田の好業績は、本業、つまり医薬品販売の経営が好調だったからではなく、基本的には不動産売買によるものだからだ。そしてそのことは株式投資、あるいは企業経営に関して少しの基本知識さえあれば、容易に見抜くことができたはず。
午後は、鮭田が誕生しないと困る輩が必死に買い支えるか?
彡⌒ミ 決戦は12月5日、武田7兆円買収へ最終攻防戦 (´・ω・`) 臨時株主総会が問う欧シャイアー買収の是非 欧州製薬大手シャイアーを6.8兆円で買収する――。 武田薬品工業を一気に世界トップ10入りさせる、クリストフ・ウエバー社長の乾坤一擲の企てを承認するかどうか。それを最終判断する臨時株主総会が12月5日に大阪市内で開催されることが決まった。 日本、米国、中国などに続き、欧州当局の買収承認も下りた。武田の臨時株主総会と同じ日に開かれるシャイアーの株主集会では4分の3以上、武田の株主総会では3分の2以上の株主の賛成が得られれば、買収は成立する。 「決戦の日」が近づくにつれ、買収承認を取りつけたい武田経営陣と、それに反対する株主の攻防が激しさを増している。 ■買収で株数は倍増、負債も3兆円増加 シャイアー買収反対の急先鋒は株主や武田OBらでつくる「武田薬品の将来を考える会」だ。武田國男・元社長の従兄弟にあたる武田和久氏ら武田創業家一族も参加する、個人株主の有志団体だ。 今年6月の定時株主総会では株主提案を出し、買収反対をブチ上げた。提案は否決されたが、10%近い賛成票を取りつけ、その後も地道に反対運動を続けている。反対の理由は明快で、7兆円近い巨額買収による財務リスクが過大過ぎるという点に尽きる。 買収のため、シャイアー株主に割り当てる新株発行で武田の発行済み株数が倍増するうえ、シャイアー株主に割り当てる3兆円の現金を捻出するため、シャイアーの約2兆円に加え、有利子負債が3兆円増える。 https://toyokeizai.net/articles/amp/251814 ■6割も「割高」な買収価格
今年3月に買収観測が出た当時のシャイアー株価に対し、買収価格は6割を上乗せする大盤振る舞いとなった。純資産を上回る部分である「のれん」や無形資産(以後は両者あわせて「のれん」と表現)も3兆円近く膨らむと推測される。
その結果、シャイアー買収後ののれんは10兆円を超える。
買収による巨額のれんについては、買収後に巨額の減損として破裂し、会社が致命傷を負う東芝のような例もある。こうした前例もあることから、巨額買収を懸念する株主がいるのも事実だ。
これに対し、武田経営陣は現行の180円配当を維持することをうたい、株主を説得しようとしている。180円配維持の根拠について武田は、株数が倍増しても武田より高い利益率のシャイアーの利益が加わり、「実質の1株利益が統合後初年度から増える」と説明してきた。
■株主が判断できる材料がない?
財務内容の悪化懸念に対しては、シャイアーの潤沢なキャッシュフローも上乗せされるため、これを使って借金の返済を進め、3〜5年内に有利子負債を大幅に減らし、
財務健全性指標(有利子負債÷EBITDA倍率)で現状の良好さを取り戻せる、というのが会社の示す青写真だ。
「考える会」は、こうした会社の姿勢を強く批判、実質的な1株利益でなく、配当原資となる「財務会計上の利益」予想を公表するよう主張してきた。
単純に言うと、EBITDAは税引き前利益に利払いと減価償却費、のれん償却を加えたもの。巨額ののれんがあるほど毎期ののれん償却負担は大きくなり、結果的にEBITDAを押し上げる。
しかし、財務会計上、利払いやのれん償却は費用項目で利益を減らすという、経営陣にとって「不都合な真実」がある。
実質ベースの利益やEBITDAなど非財務会計ベースでなく、あくまで財務会計ベースの予想を提示し、180円配当の維持可能性も含め、統合メリットを株主が判断できる材料を示すこと。これが「考える会」が一貫して訴えてきた主張だ。
https://toyokeizai.net/articles/amp/251814?page=2 ■武田が明らかにした新データ
これに対し、武田側はロンドン証券取引所に上場する企業の買収を規制する「英国テークオーバーコード」(UKルール)を理由に、財務会計上の利益予想の開示を拒んできた。
「財務会計上の利益予想を禁ずるUKルールはない」。「考える会」を支援する市場調査会社ファーマセット・リサーチの三島茂社長はこう断言し、議論はかみ合わない。
ただ、武田は11月12日に出したウエバー社長による株主宛書簡の中で、これまでに示してこなかった統合に関わるいくつかの新データを公表した。
ひとつが「買収後3年以内に、決算報告ベースの当社株式1株当たり利益を増加させる見込みです」と記した点。実質ベースでは統合初年度から1株利益は増加するが、財務会計上の1株利益は統合後1〜2年目は低下する可能性を初めて示したといえる。
■武田圀男・元社長も「買収反対」
もう一つの注目点は、中期的に財務健全性を改善させるため、最大100億ドル(約1.1兆円)のノンコア資産の売却可能性を示唆したことだ。
ウェバー書簡を読むと、この巨額のノンコア試算売却があってようやく、財務健全性(有利子負債÷EBITDA比率)を5年以内に目標の2倍以下へ引き下げることができるとも読める。
「考える会」はロンドンで機関投資家やファンドなどと接触した。12月5日に臨時株主総会が開催されることが発表されると、国内の機関投資家向けの会合を11月11日、12日に開いた。さらに11月28日には個人投資家向けの説明会も開く予定だ。
三島氏によると、これまで沈黙を貫いていた創業家の武田國男・元社長が「買収反対の意思を示した」という。これが真実なら、個人投資家に与える影響は小さくないだろう。
買収阻止には33.4%以上の反対が必要だが、創業家一族の持つ10%近い株式や6月の定時株主総会での賛成票9%などと合わせ、三島氏は「考える会に25%前後が賛同してくれる」と期待を口にする。
12月3日には日本外国特派員協会で三島氏と武田和久氏の2人が会見し、「反対する会」への支持を訴える予定だ。
世紀の大買収がどちらに転ぶのか。まだ予断を許さない。
https://toyokeizai.net/articles/amp/251814?page=3 マジで3000円台に行きそうだな。 一回4000円切ると株主総会までかなり下がるぞ。
どう見たって株主が損する買収なんだが。 なぜこんなのか取締役会通ったんだ?
>>884-886 創業家の言い分は筋が通ってますな。
あの禿げ社長は始終その場しのぎの印象です。
>>889 瞬間風速的にあがったら売る予定だからだよ?
武田の株主は皆んな保険でカラ売りもしてるだろう。 ただ持ってるだけの株主は即死するよな。
この買収が失敗したら買収される側に 株価も見越して上がるんちゃう?
武田国男元会長が反対 武田薬品のシャイアー買収で
武田薬品工業によるアイルランドの製薬大手シャイアーの買収に対し、同社の社長、会長を務めた武田国男氏(78)が反対を表明した。27日までに日本経済新聞社の取材に対して代理人を通じて「賛成できないというのが自分の考えだ」と明らかにした。
武田を飛躍的に成長させた「カリスマ」が初めて意見を表明した。12月5日の臨時株主総会が焦点となる。
国男氏は「医薬業界にはM&Aは必要だが、シャイアーの案件はリスクが高い」とコメント。その上で「独自に色々と分析の上、きちんと見極めて判断した結果、賛成できないというのが自分の考えだ」と代理人を通じて反対理由を説明した。
今回の買収についてはOB株主らで構成する有志団体「武田薬品の将来を考える会」が反対を表明。6月末の定時株主総会では1兆円を超える買収に対して取締役会の権限に制限をつける株主提案を出し10%前後の票を集めた。
武田薬品の株主構成は機関投資家が計66%と過半を占め、内訳は、国内31%、海外35%となっている。創業一族も武田薬品の株式を保有しているが、1%未満の株式を持つとみられる国男氏を含め一族全体での保有率は数%程度とみられる。
一方で、買収についてはすでに米議決権行使助言会社のインスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)とグラスルイスが賛成することを推奨している。機関投資家の動きが臨時株主総会のカギを握りそうだ。
武田薬品はシャイアーに対して約3兆円の現金と4兆円規模の新株を組み合わせた7兆円弱の買収を提案している。すでに米国や中国、日本で独占禁止法上問題ないとする承認を取得済みで、21日は欧州で承認を得たことを発表。
12月の臨時株主総会ではこの新株発行を決議する予定で、3分の2以上の株主の賛同が得られれば、正式に買収手続きを始められる。
国男氏は武田薬品の創業家、6代目武田長兵衛氏の三男。1993年から09年まで武田薬品の社長、会長を務めた。
糖尿病治療薬「アクトス」や高血圧薬「ブロプレス」などの大型薬を世界で販売。社長、会長時代の16年間で連結売上高を2倍、営業利益を4倍以上に引き上げた成長の立役者として知られている。
「武田姓のトップは私が最後」として09年に会長を退いた後は経営から一切手を引き、一部株式を保有する株主としての姿勢を貫いてきた。これまで株主として表立って会社側に何らかの意見表明することはなかった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3824055027112018TJ2000/ 武田薬品、12月5日の臨時株主総会で悲願の「メガファーマ」入り
国内製薬トップ、武田薬品工業がアイルランドのバイオ医薬大手シャイアーを約6.8兆円で買収し、事実上メガファーマ(巨大製薬会社)になる日が12月5日と決まった。
この日に武田薬品で臨時株主総会、シャイアーでも株主総会が開かれる。武田薬品では買収に必要な新株発行に対して3分の2の賛成が、シャイアーでは買収自体に4分の3の賛成が必要だ。
日本では買収反対派が必死の活動を続けるが、最後の節目も難なく通過する公算が大きい。武田薬品は早ければ2019年1月8日までに買収が完了するとしており、市場関係者の関心は早くも両社の統合がスムーズに進むのかどうかや、統合後の株価に移っている。
クリストフ・ウェバー社長CEO(最高経営責任者)は6月の定時株主総会で、臨時株主総会は「19年頭」と説明。しかし、ふたを開ければ開催日は12月5日。広報担当者は「クロージングまでを最短にするため」と説明する。
買収反対派の株主からすれば「不意打ち」だ。ある創業家筋の株主は、「これが『武田薬品の将来を考える会』への答えなのか」と沈んだ声で話す。
「考える会」とは、前出とは別の創業家筋やOBら約130人でつくる買収反対派グループ。「考える会」はシャイアー買収後ののれん代4兆円超の減損リスクなどを問題視して、11月上旬にウェバー社長CEO宛てに2度目の公開質問状を送ったばかりだった。
文面の中で、「十分な時間的余裕をもってご回答頂きたい」と強調していた。
だが臨時株主総会はわずか3週間先に設定されてしまった。「考える会」の活動が実って買収反対機運が高まるとしても、その途上で、開催日を迎えることになりそうだ。
■反対派にミラクルは?
「考える会」は6月の定時株主総会で定款の一部変更を提案し、取締役会の買収権限に制限を設けようと画策した。議案は9.44%の支持を得たものの、否決された。
臨時株主総会でも取締役会の“暴走”を防ぐ株主提案を視野に入れていたもようだが、開催が予想より早まった結果、その一手すら封じられた。会社法で、株主提案権の行使は株主総会の8週間前までと定められているためだ。
「なりふり構わず突き進む経営陣の行動はコーポレートガバナンス・コードの精神に反している」と、「考える会」のホームページには関係者の恨み節が並ぶ。
「考える会」は10月下旬〜11月上旬、欧米約100社の機関投資家に、「シャイアーの主力製品は今後苦戦が確実」などと、買収反対理由を説明。国内機関投資家への説明会も11月下旬までに開く。
臨時株主総会でも、「考える会」のメンバーが意見表明し、会場が荒れるのは必至な状況。「考える会」は新株発行の議案が否決される“ミラクル”を起こそうと、終盤までもがく。
https://diamond.jp/articles/-/186605 >>848 Oクラノスケ 許さん。
日本に帰ってくるな。
>>890 >>890 屁げ社長ですか、
単に頭が悪く自分の将来しか考えていません。
>>904 あいつなら見てるかもね。雲隠れ中だから。
買収後ののれん代が10兆って完全に詰んでるやん、 そりゃ株価も下がるわ
国男さんまで反対。 今まで一切口出ししてこなかった人が口出しできた。 本当に会社のピンチだと思う。 株主達よ、冷静になって考えろ。
製薬株価全面高の中下げてるのは寂しさと嫌な予感が。
時価総額上位ランキング 更新:2018/11/29 15:49 1 中外薬 時価総額 4,259,209,615,290 株価 7,610 前日比 +130 2 アステラス 時価総額 3,389,457,275,600 株価 1,712 前日比 +39.0 3 武田 時価総額 3,305,959,883,200 株価 4,160 前日比 −76 4 エーザイ 時価総額 3,023,500,045,055 株価 10,195 前日比 +70 5 大塚HD 時価総額 2,953,739,592,015 株価 5,295 前日比 +46 6 第一三共 時価総額 2,928,216,846,590 株価 4,130 前日比 +158 7 塩野義 時価総額 2,370,731,910,810 株価 7,314 前日比 +114 8 小野薬 時価総額 1,460,501,683,200 株価 2,688 前日比 +20.5 9 大日本住友 時価総額 1,368,776,529,760 株価 3,440 前日比 +195 10 協和キリン 時価総額 1,306,311,735,630 株価 2,266 前日比 +10 https://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=caphigh& ;ba=11&Gcode=09&hm=1&excflag=1 武田CFO、資産売却最大1兆円「負債削減前倒しも」
シャイアー買収で12月5日に臨時総会、承認に自信
武田薬品工業は12月5日、アイルランド製薬大手シャイアーの買収の是非を問う臨時株主総会を開く。
武田のコスタ・サルウコス最高財務責任者(CFO)は日本経済新聞の取材に応じ、総会での承認に自信を示すとともに、統合後は最大100億ドル(約1兆1000億円)規模の資産売却で「有利子負債の削減を前倒しできる」と語った。
シャイアーの収益力を取り込み欧米大手の利益率に追いつきたい考えだ。
武田は5月にシャイアーを7兆円弱で買収することで合意した。買収額のうち4兆円規模を新株発行で対応し、3兆円超は借り入れや社債で賄う計画だ。新株発行を決議する臨時総会では3分の2以上の賛成を得る必要がある。
財務悪化などを懸念する創業家やOBら一部株主が反対を表明しているが、サルウコス氏は「機関投資家の高い支持を得ておりポジティブな結果が出るだろう」と買収承認に自信を示した。
買収に伴う借り入れや社債発行などで、有利子負債から手元資金を差し引いた純有利子負債は2018年3月末時点の約6900億円から、5兆4000億円規模に膨らむ見通し。
投資家が重視するEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)に対する純有利子負債の倍率は前期末の約1.8倍から約5倍に悪化する。武田はシャイアーが稼ぐキャッシュフローをもとに同倍率を23年3月をメドに2倍程度まで改善させる計画を掲げる。
サルウコス氏はシャイアー買収後に、重点領域とする消化器やがん、希少疾患など6分野以外のノンコア資産について「最大100億ドル規模の売却を検討している」と強調した。
「資産売却の進捗によって負債削減を加速できる」と述べ、当初計画より前倒しで有利子負債を減らせるとの見方を示した。
買収後の新会社の売上高は3兆円を超え、世界トップ10に入る製薬企業になる。ただ稼ぐ力は海外のライバルになお見劣りする。
武田の前期実績で21%だった売上高EBITDA比率はシャイアー買収後に約30%(単純合算ベース)に上昇するが、米ファイザー(39%、17年12月期実績)やスイス・ロシュ(36%、同)とはまだ格差がある。
武田は研究開発投資の効率化やシャイアーとの拠点統合などで少なくとも年14億ドルのコスト削減を見込む。詳細なシナジー効果については「トップに追いつくための戦略として統合後速やかに開示する」(サルウコス氏)という。
株式市場では有利子負債の増加に加え、新会社の「のれん」(4兆〜4兆4000億円)や無形資産(6兆3000億〜6兆7000億円)の減損リスクも意識されている。
サルウコス氏はシャイアーの資産を「極めて保守的に評価した」と指摘し、そうしたリスクは低いとの考えをにじませた。
武田の株価は買収検討が表面化した3月下旬から2割超下落し、年初来安値圏で推移している。買収実現の見通しが強まる中、市場が求めるのはその先の成長戦略だ。
「統合後の具体的な研究開発や財務戦略がまだ見えない」(国内運用会社のファンドマネジャー)との声がある。
これまで武田は英国の買収ルールで統合前に詳細な財務目標などは開示できないと説明してきた。買収完了後はそうは言っていられない。統合作業を円滑に進め、市場に対して新会社の成長シナリオを早期に示せるかが焦点になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38315830Z21C18A1DTA000/ . \ 鮭 田 ぼ う ら く 祭 / ○´ `ヽ_`と.__ \ ぼうらくスレは | / )) ,、 , ) <、_,.ノ \ ここかな…、と / / ((_/し∪V │ \ │ /\  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ / ∧__∧ \_∧ / ̄\ \ ∧∧ ∧∧ __._ / ( ) |/ ̄ .( ゚ ∀ ゚ )─ \゚∀゚,≡,゚∀゚) |.| / ( つ ─<(. ゚ ∀ \_/ \`ヽ |)∧∧∧∧∧/ ヽ_○_ノj. |\_ / │ \ \===.< .大 .> ∧__∧ / ̄∨ ∩ ∧∧ ∩ \ < ぼ > (゚ ) ∧∩ \ ( ゚∀゚) / < . の う > と ヽ ( ̄))∧_∧ ――――――――――― < 予 ら .>―――――――――――― \ │ / / ̄ ̄.< 感 く .> \ ボウラクボウラク/ |\ / ̄\ <明日も <. !! > ボウラク | .|\ ─( ゚ ∀ ゚ )─ \__ /∨∨∨∨∨ \ ウ・・・ウン・ ∧_∧ . | .| \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /悪非道のぼうら \ .___Λ_Λ∀゚∩) | .| .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ ∧ ∧ ./持ち株もないのにぼ\ __ ( ;´д`) ̄|ヽ) | .| .| ぼうらく〜! >\( / ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\.... \| .| _____/ . | / ∧_∧ ∧_∧ \ \ \ | / / (゚∀゚ ∩) (∩ ゚∀゚) .\. \. \|  ̄/ (つ 丿 ( ⊂) ぼうらく \⌒⌒⌒⌒⌒⌒| ./ ( ヽノ ヽ/ ) \_____| / し(_) (_)J ぼうらく〜〜! \
武田のシャイアー買収、助言費用は1100億円
武田薬品工業によるアイルランド製薬シャイアーの買収を巡り、両社が助言費用として銀行や法律事務所に約9億6000万ドル(約1100億円)を支払うことが13日までに分かった。
武田薬品が7億3300万ドル、シャイアーが最大2億2900万ドルを支払う。今回の買収は総額7兆円弱と日本企業最大の買収案件で、金融機関が得る助言費用も巨額となった。
シャイアーが投資家向け資料で明らかにした。内訳は資金調達を支援した銀行などに6億ドル超、法律事務所に約1億ドル、会計事務所に約2600万ドルなどとしている。
両社は12月5日にそれぞれ買収の是非を問う臨時株主総会を開く。早ければ2019年1月8日に買収が完了するとみられる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37705480T11C18A1TJ2000/?n_cid=SPTMG002 >>919 猿膿孤巢って鬼違法より無能なんでしょ?
鬼違法「あんな間抜けヅラにワシが負ける訳ないやろ!」
ここの社長さんはゴーンちゃんから指南を受けているよ コストカットで日本資産だけ全部タタキ売り それでも足らずルノーじゃなくて仏S社が資本注入いずれ買収 ここの社長さんは功労者になって仏に凱旋 Sは世界一になる筋書きかな
これ以上下がるとロスカット食らうんですけど、ワタシ。助けて。。。
>>924 バカかお前。今こそ追加投資するべきだろ。
来週は絶対に否決される。
翌日の株価は6000円超えだ。
今買わないでいつ買うんだ?
',"´: : : : : : : : : : : / く ほ 気 味 心 ',: : : : : : : : : : : :/ ぜ ま ご 株. . る ぐ .持 わ 弾. }: : : : : : : : : : : i ん た 飯 主 . わ れ ち い む ├7ァ、:::\\:\| ぜ .味 に の . ! て. .が で i¨´´ ゙\:ヘ、::\| ん .わ か 不 / ヘ:ハ'_,::::| 違 .い け 幸 ./ ゙´ヘ::| \! う が る を 、 / ',:i ', 。 と ミ>、_ _,.-'" _;j-‐‐', ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、 ィ=≠≦', ミ,.-‐‐- |;:,';;,';,'i ≧≠= ' , ´ ̄`゙ヽ j::,':,'::,':| / \ -''"´¨ヽ、 l::,':,'::,':l| / `゙ t 、..__ __,,,..-''´ ──-、 \_ |::|:,':::|:|| ( ,' i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',', ___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|', _,,...ヽ__,,,...-‐'''{ ト‐tイ',::',:::',::',',:',:' \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ( / ',',:',:',::',::',::',',:',: ,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´ / ',:',:',:',::',::',::',:',: ',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´ /: ',::',::',',:::',:',:',:' .}ェh9ュェh9z ⊆ ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\ /::: ∨::',::::',:',::',',
未だに本体に残ってる50プラマイ2歳のジジババって恥ずかしく無いのかな。 自分の一つ上の世代が出した国際戦略4製品の莫大な利益の甘汁を吸う形で膨大なボーナスを搾取するだけで、自分らは何も薬を作らなかった。 トランスフォーメーションで外に出て行くのは若手がメインで、本当に消えて欲しいと思われてるジジババは何が何でもしがみつこうとする。 とにかく仕事ができないから、会社には人件費という形で定年退職まで損害を与え続ける。 50プラマイ2歳のバブル世代は本当に腐りきった連中と思う。
>>916 1兆1000億の資産売却の内訳を議論するべきだと思う。
まず、アイパークの土地と建物、研究員400人の不動産価値はどのくらい?総計3000億と見て良い?
>>918 コンサルに1100億円とか、きがくるっとるw
>>927 この世代がお荷物なのは、どこの会社も一緒だよ。しゃべってるだけで何も生まない
>>925 日本以外にはジャバジャバ。
日本人と日本の資産だけカットで穴埋め。
武田株希釈でキャッシュ足らず、
また借金しシャイヤー株主に株式と現金献上。彼らはすぐさま武田株を現金にし株安に。
配当出せなくなり安い株だけ残し、
買収の対象になる。
否決に賛成。地道に立て直すべき。
>>929 固定資産税路線価等(平成30年度)
神奈川県藤沢市村岡東2丁目26-1
用途地区区分:大工場
平成29年7月1日時点 価格 55,000円/m2
固定資産税評価額は公示地価の70%とすると
公示地価:79,000円/m2
敷地面積 約250,000m2
79,000円/m2×250,000m2=19,750,000,000円
土地だけで200億円ぐらい?
ヘルスケア部門が残ってる最大の未売却資産だと思う。 グローバル本社も売ってしまえ、大阪本社のようにテナントで入居すればいい。
>>941 グローバル本社はそうなるんじゃない、、
マネーゲームではなく研究開発しっかりできてますか? 経営陣が総入れ換えになったときに、自社パイプライン無し、借金のみにならないように頑張ってください。応援してます。
>>944 応援ありがとう。
でも、もうそうなってます。
鮭田がミラクルで潰れたとしても借金が多少減るだけですね。
間抜け顔の猿卯弧巣が言う1兆円の売却資産はどのにあるのですか?
時価総額上位ランキング 更新:2018/11/30 15:50 1 中外薬 時価総額 4,348,759,357,530 株価 7,770 前日比 +160 2 アステラス 時価総額 3,453,801,528,788 株価 1,744.5前日比 +32.5 3 武田 時価総額 3,381,456,563,225 株価 4,255 前日比 +95 4 エーザイ 時価総額 3,088,744,773,835 株価 10,415 前日比 +220 5 大塚HD 時価総額 3,087,620,140,095 株価 5,535 前日比 +240 6 第一三共 時価総額 2,954,450,266,281 株価 4,167 前日比 +37 7 塩野義 時価総額 2,433,614,326,820 株価 7,508 前日比 +194 8 小野薬 時価総額 1,491,743,813,700 株価 2,745.5前日比 +57.5 9 大日本住友 時価総額 1,472,230,569,800 株価 3,700 前日比 +260 10 協和キリン 時価総額 1,341,477,232,485 株価 2,327 前日比 +61 https://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=caphigh& ;ba=11&Gcode=09&hm=1&excflag=1 >>915 ,950
虫害は圧倒的だな
まるぴが連日で大きく上がってるな
>>948 ヘルスケアは6000億円ぐらいで売れるかもしれんとか何処かの記事で見たな。
>>953 営利年200億程度。売却1000億でも難しいな。
A European CEO's Challenge フランス人社長 老舗を背負う 彡⌒ミ シャイアー買収の武田薬品工業社長が語る (´・ω・`) 製薬業界になぜM&Aが必要なのか ■世界の4割を占める米国市場を手に入れる Q.シャイア−買収の手続きはうまくいっていますか? 状況はうまくいっていると言っていいでしょう。多くの国から買収の承認を得て、最後に残っていた欧州でも承認を得ることができました。株主の承認を得るため、株主総会を開く必要があります(12月5日に臨時株主総会を開催予定)。 我々はすでにシャイア−との統合の準備を進めています。もちろん買収で忙しくはなっていますが、それでも本業に集中し、いい業績も出せています。 Q.なぜ今回の買収は必要だったのですか? シャイア−の買収は、我々の会社に勢いを与え、競争力を高めることができると信じています。研究開発のための、より力強い投資を維持することができるからです。 武田は年間約3000億円を研究開発に費やしています。シャイア−の買収で、グローバル市場、特に米国市場での大きな規模を手にすることができます。今回の買収はとても大規模で複雑なものですが、理にかなっていると思っています。 ■シャイアーとの経営統合、急ぐ Q.これまでも買収を手がけてきましたが、異なる二つの企業を統合する際に重要なことは何ですか? シャイア−の買収について話してみましょう。最初に言えることは、明確な戦略を持つことです。特定の事業や研究開発で明確な戦略を持ち、どう組織を作るかを考える。その後はもちろん、共通の文化を作る必要があります。 私は、長期間にわたって分断された二つの組織を維持したくはありません。「武田」として統合された一つの組織をすぐに作り、みんなが一つのビジョン、一つの傘の下でいられるようにしたい。我々にとって企業が持つ価値観はとても重要です。 私たちは価値観では妥協をしたくありません。なぜなら、製薬業界はとても繊細なビジネスだからです。患者さんは消費者ではありません。彼らは病気になれば、医師から薬を処方されます。患者さんが薬を選べるわけではありません。 ルイ・ヴィトンのような高級ブランドやiPhoneのように、企業が値段を決められるわけではない。貧しい人にも、豊かな人にも、人々が薬を手に入れられるようにする責任を私たちは持っています。 私たちはシャイア−との統合準備を迅速に進めています。もし買収が完了すれば、数カ月で統合を進めることも可能でしょう。
■世界でおきた業界の変化、対応できなかった日本
Q.いま、世界の製薬業界はどのような状況ですか?
製薬産業はとてもグローバルです。多くの病気は世界各地に存在し、誰かが新しい薬を開発すれば、その活用もグローバルになります。世界の製薬業界の上位20社はすべてグローバルに、つまり世界の多くの国で事業を展開しています。
なかでも米国市場はとても力強く、世界の製薬市場のおよそ40%を占めています。中国、ブラジル、アジア太平洋などの新興国も相当な成長をみせてきました。
研究開発の投資を回収するためには、特に成熟した市場が重要で、その意味では米国はとても重要です。日本も重要な市場の一つです。
興味深いことに、日本は1994年の時点で、世界市場の約20%を占めていました。それが今では7%。なぜか?米国や新興国が成長したからです。
また、イノベーションもとても厳しい世界です。研究開発にはとてもお金がかかり、過去15年で飛躍的に増えました。研究開発で成功して新薬を発売できる確率はきわめて低いのです。
もう一つの傾向は、世界の医療制度は様々な理由で、相当な財政的圧力にさらされています。米国や英国では医療費が上がっています。高齢化の日本もそうです。
多くの国で薬の値段は政府がコントロールしていますが、この政府が相当な財政的な圧力にさらされていて、薬の値段や、保険制度による患者さんへの支払い額を抑えようとしています。私たちはこうした状況に対応しなければなりません。
Q.世界の製薬企業トップ10をみると、日本勢はいません。なぜ日本企業は後塵を拝しているのでしょうか。
私が1990年代にこの業界に入った時は、日本の製薬業界はとても競争力があり、心臓血管、抗生物質などの分野で、相当のイノベーションを生み出していました。ですが、過去20年でイノベーションの競争は、バイオ医薬品などの新しい分野に移っています。
つまり、これまでのように化学よりも、生物学的な理解に頼るようになりました。
こうした変化の多くは米国で起きており、多くの日本企業はこの変化にうまく対応できず、かつてより競争力を失いました。それでも、挽回するのに遅すぎるということはありません。
Q.世界の製薬企業はM&A(企業合併・買収)を繰り返しています。なぜM&Aが必要なのですか?
我々の業界は、先行投資、つまり研究開発にかかる投資が巨額で、これが一つの特徴です。通常では、我々は利益の15%を研究開発に使っています。
この投資は製品が発売される約20年前からおこなうもので、とても長期のサイクルです。そのため、相当な資金力を持つ必要があります。
二つ目の特徴は、特許の独占期間が切れることです。これは相当大きな問題です。我々はいくつかの大型製品がもたらす利益に頼ることがありますが、これらの製品の特許はやがて切れてしまいます。
売り上げが急減することになり、新しい製品をこのタイミングに合わせるのは簡単ではありません。そうなると、コストや研究開発費を削る必要がありますが、これは企業の将来に影響を与えます。
そこで、企業を統合することで、新しい収益の源を確保することができる。これが、製薬業界をM&Aに駆り立てている一般的な理由です。
■次回は、ウェバー社長が武田のトップになってからの4年間、どのように社員と対話し、会社を変えてきたかを聞きます。2018年12月配信予定です。
https://globe.asahi.com/article/11974656 >>958-959 だいほんえいはっぴょう【大本営発表】
1 太平洋戦争中、大本営が国民に向けて発表した、戦況に関する情報。末期には、戦況が悪化しているのにもかかわらず、優勢であるかのような虚偽の発表をくり返した。
2 転じて、政府や有力者などが発表する、自分に都合がよいばかりで信用できない情報。
>>958 >フランス人社長 老舗を背負う
ライターは空気嫁
胡散臭さマシマシですやん
>>959 >次回は、ウェバー社長が武田のトップになってからの4年間、どのように社員と対話し、会社を変えてきたかを聞きます。
炎上商法?
「新たな知識の創造は、単にほかから学んだり外部から獲得したりするだけではない。それは、自分で創り出すのであり、組織メンバー間の濃密な交流努力を必要とする。 たとえば、キヤノンの新製品開発チーム・メンバーは、重要な問題を討議するために週末にホテルで『合宿』した」 そして、外部から知識を獲得する場合であっても、「組織の内部と外部の濃密な相互作用なしには創造することはできない」のです。 この野中氏らの暗黙知の理論は西野氏が提唱する「クローズド・オープン・イノベーション」を裏付けるものであることは、明らかでしょう。 こうしてみると、外部の新しいアイディアというものは、M&Aなどで得られるような単純なものではないことが分かります。 新しいアイディアや技術は外から買ってくればよい。そんな安直なオープン・イノベーション論は、「イノベーションは、単にばらばらのデータや情報をつなぎ合わせるだけ」だという浅薄な理解に基づいているに過ぎません。 数々のM&Aを成功させてきたことで知られるJT副社長の新貝康司氏も、安易なM&Aを戒めています。 仮にM&Aを実行するにしても、統合作業には多大な負荷がかかるのであり、その統合負荷に耐えられるだけの勢いが自社にあることを慎重に見極めなければうまくはいかないというのです。 また、新貝氏は、統合後の会社の安定のために、社内のコミュニケーションを円滑化することに注力したとも述べています。M&Aにおいてさえも、大事なのは深い人間関係の構築だというのです。 ちなみに、最近、M&Aには生産性を向上させる効果がないという実証研究が発表されています。やはり、新貝氏が言うように「買収は、魔法の妙薬ではないのです」。 繰り返しますが、イノベーションとは、クローズドな関係からしか生まれてこないのです。 M&Aを多用してアイディアや技術の外部調達を繰り返すようなオープン・イノベーション型の企業は、いずれ、新たな知識を自分で創り出すことのできない空っぽのつまらない組織へと堕落することでしょう。 中野剛志『真説・企業論 ビジネススクールが教えない経営学』(講談社、2017年)pp.146-147
>>961 「フランス人社長」なんてゴーンと幕論のせいで印象最悪なのにな
今回のミレニアム社の買収や、様々な導入・アライアンスにこれまで費やした経営資源は莫大なものです。その一方で、現在のパイプラインの状況を見ると自社研究開発から出てきた品目が非常に少なくなっています。 このような状況を踏まえ、特に研究本部と開発本部の方々にお願いしたいのは、先輩と同様に、皆さんにも、十分な研究開発資金を生み出せる製品を早急に創り、後輩に残していただきたいということです。 そして、そろそろこの辺りで外部の力を使うことは一段落させて、これまでに獲得した技術や情報について落ち着いて考え抜き、また議論をして想像力を向上させ、 自分たちの力で本当に世界に誇れる新しい製品を生み出そうという心意気を持って今後の研究開発に取り組んでいただくよう切にお願いします。 この気概が皆さんに無ければ、これからのタケダは絶対に発展していかないと思います。皆さんには、自分たちの後輩が誇れる製品を一日も早く世に出していただくこと、そしてより一層誇れるタケダに成長させる取り組みをお願いしたいと思います。 これに失敗すれば、タケダの未来はありません。特に研究開発の方々には、その責任を正面から受け止めて欲しいと思います。 このことだけを強く申し上げて、私の総括とさせていただきます。 2008年5月8日 会長 武田國男
>>967 国男さんは将来を見据えていたかのようだな
これぞ経営者ではと言う人物
でも長谷川を後継者に選んだのもこの人だから、自業自得かもね
>>967 気概はなかったよな、小高も長屋も石原もその部下らも。
薬を作ることよりも、いかに上にペコペコしてのし上がるか、そればかり。
>>968 後継者本命だった人が急死したんだっけ?
彡⌒ミ タケダの発展に向かって航路を描く (´・ω・`) クリストフ・ウェバー代表取締役COOへのインタビュー Q.代表取締役社長へのご就任おめでとうございます!まず、今回の株主総会の印象を教えていただけますか。 チャレンジングな総会でしたが、とても前向きに捉えています。すべての議案において賛成率が高く、私の就任についても、90%以上の株主の皆様に賛成票を投じていただきました。極めて高い信任をいただくことができ、とても嬉しく思っています。 Q.今後5年間において、タケダにとって最大のチャンスと課題はそれぞれ何だと思われますか。 タケダは過去5年間で数多くの製品が特許切れを迎えたため、この観点での成長は減速していました。しかし現在のタケダは、グローバルレベルで有機的に成長しています。まずこれがチャンスだと思います。 しかもこの成長は特定の地域に偏っておらず、さらに、タケダのポジションが今後5年間で低下すると予想される地域は一つもありません。今後5年間は、タケダにとってよいサイクルの、そして興味深いフェーズになると考えています。 今後、利益率を改善していくために業務効率を向上させる必要がありますが、これは企業が成長している時期にこそ実現しやすくなります。タケダの財務状況が良好であることもチャンスの1つです。 今のところ、大型買収の予定は特にありませんが、特定の疾患領域を強化できる可能性や、特定の国でプレゼンスを向上させられる機会があるときに、柔軟に行動することができるからです。 課題についてですが、現在のタケダは大規模なグローバル企業であるため、私たちはできる限り効率的で、スピーディーで、起業家精神を旺盛にしていかなくてはなりません。 業務の進め方を明確にし、全ての従業員が、規模の大きさに関わらず、効率的に仕事が進められていると感じる状態を目指します。 タケダの多様な製品ポートフォリオとパイプラインにも課題があります。それぞれの疾患領域において、成功するためには適切なイノベーションと強みを追求しなければなりません。 多様なポートフォリオとパイプラインを持っているがゆえの難しさはあります。しかし多様であることは悪いことではありません。重要なのは、効率性を向上させ、適切なバランスを保つことだと思います。 Q.世界中のタケダの従業員にメッセージをお願いします。 タケダは必ず成長するという私の確信は、タケダに入社する前よりもずっと強くなっています。タケダには成功できるチカラが備わっており、後は正しく焦点を絞り、環境を整えるだけだと確信しています。 しかしそのチカラを存分に発揮するためには、従業員の皆さんに一定レベルの柔軟性を持っていただく必要があることも事実です。今後、リスニングフェーズに得た理解や皆さんからのインプットをもとに、当社に必要な変化を起こしていきます。 私は皆さんがそうした変化を歓迎し、タケダの将来のために必要なことだと考えてくれることを願っています。 Takeda People Summer 2014 No.211
株主総会、もし否決されたら莫大な違約金をシャイヤーに払わないといけないのでは? まず否決はないだろう。
タケダは必ず成長するという私の確信は、タケダに入社する前よりもずっと強くなっています。タケダには成功できるチカラが備わっており、後は正しく焦点を絞り、環境を整えるだけだと確信しています。 しかしそのチカラを存分に発揮するためには、従業員の皆さんに一定レベルの柔軟性を持っていただく必要があることも事実です。今後、リスニングフェーズに得た理解や皆さんからのインプットをもとに、当社に必要な変化を起こしていきます。 私は皆さんがそうした変化を歓迎し、タケダの将来のために必要なことだと考えてくれることを願っています。 Takeda People Summer 2014 No.211 ↓ 転籍する従業員皆さんとそのご家族は、今は大変な時期だと思います。会社を替わることは簡単なことではないことは、私も十分理解しています。 パートナー会社には、将来的にポテンシャルが高い会社を選びました。PRA社も武州製薬もそれぞれのビジネスにおいて、高いポテンシャルを有する会社です。 また、十分時間をかけて競争力が構築できるように移行期間を確保するとともに、従業員に対して十分にサポートするようにしています。この期間は、1〜2年といった短いスパンではなく、全従業員が新会社に適応でき、事業が安定すると考えた期間です。 Takeda Union Time Summer 2017 No.443
>>977 一行でまとめるとこういう事だな
私は皆さんがリストラを歓迎し、タケダの将来のために必要なことだと考えてくれることを願っています。
従業員の皆さんに(転籍を受け入れられる)一定レベルの柔軟性を持っていただく必要があることも事実です。 俺は報酬12億だけど。
次のスレを立ててくれた人を主席部員にしてあげます。 Y田N弘
https://globe.asahi.com/article/11535090 みなさん、こんにちは。武田薬品工業の社長のクリストフ・ウェバーです。社員からはクリストフとファースト・ネームで呼ばれています。
まずは自己紹介を兼ねて、私のこれまで歩んできた道について書きたいと思います。
私はフランス・アルザス地方ストラスブールの出身です。ドイツとの国境に近いアルプスのふもとで、少年時代は山登りばかりして育ちました。
製薬業界に入ったのは、なんといっても医者だった両親の影響が大きいでしょう。
姉もパリで心臓病の専門医の道を選びました。
親族にも医者と大学教授が多く、子供のころから本を読むことが多かったです。
一連の記事を見て少し見方が変わった。びっくりしたのは、いま7割が海外で働いてんだな。日本の文化に固執しすぎてて、変化できていないのは日本人なんじゃないか!?
>>991 今まで糞経営陣のやりたい放題で凋落の様を見てきたくせに
未だにこんなアホがいることが驚愕だわ
今となっては対岸の火事だから 淀川花火気分で楽しく見れるわ
-curl lud20241204160629caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bio/1538300629/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「武田薬品工業株式会社総合スレッド32悪の増資だ! fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・武田薬品工業株式会社 総合スレッド6 ・武田薬品工業株式会社総合スレッド24終焉間近 ・武田薬品工業株式会社総合スレッド21切売悲哀 ・武田薬品工業株式会社総合スレッド22凋落悲哀 ・武田薬品工業株式会社 総合スレッド7 [無断転載禁止] ・武田薬品工業株式会社 総合スレッド14 [無断転載禁止] ・武田薬品工業株式会社 総合スレッド4 [無断転載禁止] ・武田薬品工業株式会社総合スレッド20無断転載禁止 [無断転載禁止] ・武田薬品総合スレッド42 ・ファイザー株式会社 総合スレッド part7 ・株式会社ムービック総合葬式スレ1 ・中国資本カバー株式会社総合スレ#3506 ・配管資材総合商社 株式会社古島 について語るスレ ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 184637 株式会社氷室石油販売 ・【速報】Sky株式会社およびNURO光および椎名林檎およびヘルプマーク総合スレ ・愛知機械工業株式会社t8 ・広島アルミニウム工業株式会社 ・日本郵便株式会社124局目[社員総合] ・日本郵便株式会社133局目[社員総合] ・日本郵便株式会社128局目[社員総合] ・株式会社マックアース 総合 Part 16 ・【VAIO株式会社】VAIO S総合(S11/S13/S15) Part7 ・【VAIO株式会社】VAIO S総合(S11/S13/S15) Part11 ・【脱税】武田薬品、71億申告漏れ…独子会社に所得移転 大阪国税局 ・【7兆円】武田薬品工業、巨額買収議案可決 欧州大手シャイアー巡り株主総会 ・【長野県】8/18(土)「HTK本多通信工業株式会社プレゼンツ松本山雅FCサッカークリニック」参加者募集のお知らせ ・アイカ工業株式会社 ・本田技研工業株式会社 ・【エリート】武田薬品工業 ・中○製薬工業株式会社part.2 ・株式会社TOKYO PINK総合1 ・マックアース株式会社 総合 Part.7 ・日本郵便株式会社138局目[社員総合] ・イヅイ工業株式会社(石川県)の炎上など ・【D.】株式会社 大 勝 【勝総合開発】 ・【4502】武田薬品工業【シャイヤー!】 4錠目 ・【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part17 ・外山製機工業株式会社の社長と妻にパワハラ、解雇 ・【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part16 ・【7211】三菱自動車工業株式会社【素人集団】 ・【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part.22 ・外山製機工業株式会社の社長と妻にパワハラと解雇だ ・【4502】武田薬品工業【ノババックス】 7錠目 ・【VAIO株式会社】VAIO S総合(S11/S13/S15) Part5 ・株式会社マックアース 総合 Part 15 [無断転載禁止] ・【VAIO株式会社】VAIO S総合(S11/S13/S15) Part2 ・モデルナ、6月から金属混入で武田薬品工業に報告していた ・【VAIO株式会社】VAIO S総合(S11/S13/S15) Part6 ・【企業】トヨタハウス工業株式会社 破産手続き開始決定 負債30億円 ・【武田薬品工業】モデルナ製ワクチン、東京と大阪の大規模接種会場への輸送を始めたと発表 [マスク着用のお願い★] ・【モデルナ】武田薬品工業、異物混入同ロットワクチン接種後2人死亡の因果関係を調査すると発表(厚労省は因果関係不明と表明) ★2 [豆次郎★] ・【業界】ラクジョブ(ビ・ハイア株式会社) テンプレート保守スレッド ・熊本沢井薬品株式会社 ・杉山工業株式会社(愛知県豊田市) ・<<自動車部品工業株式会社海老名工場>> ・【日産圏】愛知機械工業株式会社【車両撤退】 ・【つこうた】三菱重工業株式会社神戸造船所の社員がつこうた 首相官邸などの報告書多数 ・株式会社なりきりスレッド3 ©bbspink.com ・株式会社東芝のスレッド パート2 ・株式会社なりきりスレッド2 [無断転載禁止]©bbspink.com ・通信会社総合スレ ・武田綾乃総合スレ36 ・株式会社CHATBAND本スレ
02:58:12 up 20 days, 13:22, 0 users, load average: 10.67, 9.94, 9.48
in 3.2800328731537 sec
@3.2800328731537@0b7 on 010116