◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ダサい自転車の画像79 YouTube動画>2本 ->画像>195枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1631156470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
次スレは
>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近では書き込みを控えましょう。
※前スレ
ダサい自転車の画像78
http://2chb.net/r/bicycle/1628667843/ 1乙
>>11 ダサいというよりトップチューブが曲がってるのが気になる
>>17 600tのオールテレーンクレーンで轢き潰したい
>>23 サドルの高さしか見てないバカか
そもそもセンスのかけらも無い奴がイキッて上げてるからなー
どーも、
>>21です。
ヒネらずそのまま実在する社名と連絡先をコピペしちゃいました
今後は気を付けて記載します
どうもすみませんでした。
>>27 どうやってあぼんにするんだっけ?
運営に連絡するとええの?
>>22 乗りたくは無いけどうまい具合にまとまってるよな。
>>34 一枚目、立ち上がったホッキョクウサギみたい
>>34 あのジョン・トマックのシグネチャーモデルが無残な姿に・・・(TдT)
この後、自分のメーカーを立ち上げたんだよね、トマックさん。
今はトマックみたいなヒーローが居ない気がするねえ。
スポークにカードみたいなの挟んでる様なのは大体ブレーキが無いイメージ
>>43 こんなん初めてみたわ
ディアホーンとでも言うんかな
>>49 近いです
クワガタアントラー サイクリングハンドルバー
>>49 >>50 かすりもしてなくてワロタw いーいセンスだ
盗ろうとしてハンドルに手をかけたら最後
巨大なハンドルいや顎がそいつの身体を挟んで投げ飛ばすのだ
>>43 ブレーキ付けないほどシンプルを追い求めてるのに、なんで飾りやスタンド付けるかな
>>57 あーこりゃダサいわw
何だよこの出来損ないのプラモデルみたいな奴はよー
いちいちデカくメーカー名なんて入れてんじゃねぇよ!
何でこっちが金出してるのにメーカーの宣伝せにゃならんよ?
前屈測定してんじゃねぇんだからこんなにハンドル下げるなバカ!
コイツはまだ地味だが色キチガイだの耳なし芳一だの
この手に乗ってるキモヲタのセンスの悪さにゃ閉口するわ!
旧い自転車の画像を上げる奴共々マジで死んだ方がいいぞwww
どう生きてくれば夜中の3時にこんな頭悪いコピペみたいな長文書けるんだろうな
仕事終わって帰宅したらもう3時で明日も8時出勤な現実におかしくなったんだろ
ロードヲタが体力的に釣れたわw
まあ、クソ雑魚なんぞ釣ってもしゃーないけどwww
大量にだわw
脳筋ちゃうねんから体力的に釣ってとないせぇ?
ちゅーねんな。
>>65 オマエ、清スレ荒らしてるキチガイかwww
オリンピックとかパラリンピック見てりゃ
ルックなんて嫌というほど見せられるのに
オタク扱いの後釣り宣言とか何がしたいんだよ
>>72 つまらない普通のランドナーとかを上げている
ニワカロード脳野郎に対する当てつけだよw
一本釣りのつもりが底引き網漁になっちまったけどなwww
>>71 キチガイってお前のこと?w
早く精神病院行けよ汚物w
>>77 そんなにカリカリするなよキチガイがw
犯罪犯す前に、お医者さんに相談だ!
早朝から暴れてるのってフェラーリムでしょ。
真正バカだから相手しても無駄。
こうやって構ってくれるから止められなくて甘えてくるんだよ
歳食っても精神的に子供のままで成長しないからね
>>83 オマエも自分の大好きなチャリを貶されて
ガキみたいに喚き散らしてるじゃねぇかwww
自分の事を棚に上げてアイツは云々とギャーギャー騒ぐってか?
何か自省する事が出来ない朝鮮人みたいだなw
反論が有るのなら人格攻撃じゃなく理屈で返せよクソガキが!
ノートンか。
こんなのも出してたのか。
自分も持ってるけどMIXTEはカッコいいと思う。
>>86 カッコいい、安い、早い、なんでも作ってくれる良いビルダーだったのに惜しい
ミクストは女の自転車だからなあ
(敢えて新田流にミクストと読んでミタ)
趣味用の自転車は最低8.5s以下しかもう乗れん体質になってしまった。
できれば8s未満で700cでないと乗りたいと思わなくなってしまった。
軽い自転車でツーリングの利便性を知ってしまったらもう重い自転車ではツーリングでけへん。
>>92 【〜なってしまった。】という単語を使い過ぎだわ
>>94 経験した時点から現在まで継続してる現在完了形ですから
>>86 大雑把で粗いって評判だったが見る限り綺麗だな
>>92 君のいうツーリングとはごっこ遊びのおままごと
まともな旅行用自転車で8kgなんたありえない
出直しておいで?ロードバイクキッズ君
>>99 ごっこ遊びでも東京から大阪とか東京から九州とか
疲労もせずに行けれてしまえば俺はごっこでもかまわない
だいたいごっこの定義がわかんないし仮にごっこだと何が悪いのかもわからないし
海外の大陸横断でもするなら8s台のロードバイクとスペアチューブ1本じゃ無理
だろうけどしょせん日本国内でしょ? サイクルベースあさひもコンビニもあるし
10kmも走ればどこにでも駅があるし
ロード脳どもは旅とロングライドを混同しがちなんだよね。
何時間で何キロ走った!アベレージ何キロだ!すごいだろ!
バカモン!そんなもん旅とは言わんわ!喝!
某ブログより引用
>悪いけれど、尊敬すべきスタイルがない。
>荷物も積めない自転車でサドルから伸ばしたところへむりやり荷物を積み。
>見ると多くの人が『着たきりスズメ』で着替えも持っていない。
>自転車を趣味にするというのが、そういう乗り方をするしかないという時代なら実に不幸だ。
13sの自転車と荷物満載で20s?とかで国道の山道を時速10km/hでちんたら
登の? 確かに苦行だけど後ろから追い越してくる大型トラックにいつ殺されるか
わかんないから確かに喝入れて交通祈願のお守りでも持たないとやってられないよね
舗装路だけ選んで九州でも北海道でも行けてどこでもスーパーマーケットやコンビニ
や駅や自転車屋やホームセンターがある日本でなら
少なくとも日本国内の隅から隅まで行く「旅」だったらフルカーボンロードバイクと
予備チューブ1〜2本で十分ですよ
山道登坂も比較的ストレスフリーで通過できるし
あえて未舗装の林道を選んで自転車で走るならロードバイクじゃ無理だけど
未舗装の林道を選んで走ることが旅の定義じゃないと思うんですよね
俺は何か変なこと言ってるかな? 自覚は無いんだけど
ロード脳って言葉の定義がわからないんだけど
俺は学生の頃から12sくらいあるルック車で東京→大阪とか、東京→新潟往復とか
東京→青森とか走ったけど
ルックロードバイクで「旅」する人の脳もロード脳なんですか?
ちなみに自転車はレイダックが多かった
一番最初は高1の頃ロードマンで房総半島一周したわ
大学時代もレイダックで房総半島一周やったわ
あと伊豆半島の石廊崎と東京の往復もやったわレイダックで
そういえば俺の8.5sロードバイクはロードバイクじゃなくてフレームはグラベル用だったw
だからダボ穴もついてるしタイヤも40cまで履けたわ
前後輪を32cにしてもたぶん9s行かないと思うけどダボ穴いっぱいついてるフルカーボン
グラベルバイクなら未舗装路走れるはずだったの忘れてた
でも正直カーボンフレームのダボ穴は信用してないからパニアバッグ付ける気はしない
代わりに12L大型フレームバッグと100L登山ザック持ってるからテントとシュラフとマット
と防寒着くらいなら持てそうだった
荷物+自転車の総重量が15s以上でヒルクライムは後ろから追い越すトラックが怖いから
オートバイか四輪駆動車かな俺は
>>110 まあこういう自転車って当時は最新だったんだろうから全然いいんだけど
これ今リアルで遭遇したら指差して笑うわ
>>112-113 笑うようなことか?
>>110は単なる古典旅行車のミーティングだろ。
まあこれ見て指差して笑うなんて発言しているのはアニメから入ってきたロードバイクの連中だろうね。
ハコスカやカワサキZ1/2のミーティングとなんも変わらん。
それにアウトドアドアの世界じゃ、敢えて古い道具を使い、その不便さを愉しむ流れも確かにある。
ホワイトガソリンのコンパクトストーブとかね。
あとミーティングとか見りゃわかることなんてどうでもいいわ
皆一様に同じ装備で揃ってるのがただただキモいねん
旧車乗りなら個性見せろや
あとレストアと維持に桁違いの費用と労力がかかる旧車を一緒にするんじゃない
古いチャリなんて露出部油漬けにして倉庫に置いておけば楽勝なんだから今転がしてても尊敬なんてないわ
旧車を第三者が評価するのは「当時の車をいかに保ったか、その労力について」だ
だからノーマルが好まれているんだろうが
ビンテージのコールマンの赤ランプをキャンプで使うような世界なんだよな
おまえらはコールマンと言ってもチャイナ製のルック車に乗るだけやwww
>>127みたいな自転車のことなーんも知らん奴が長文で貶めようとしても言葉の引き出しの中身が無いからスカスカなんだよな
バイクのZ1とかは今見ても迫力や存在感があってカッコいいけど
古臭いじじいのチャリにしか見えんww
>>127 旧車乗りなら個性見せろや
だからノーマルが好まれているんだろうが
なんか矛盾してません?
>>129 そこまで言ってないのに酷い奴だな
>>132 実走時
取得時
>>131 それはお前が自転車のことなーんも知らんクソ雑魚カスニワカなだけ
>>115 俺はロードだけどEBS, NITTO, MASH STREAMが被ってるわ‥‥
自分じゃかっこいいつもりだったんだけどな
>>133 え?わざわざフルオリジナル手に入れてから個性出すためにカスタムするの?
>>139 評価って発信者によっても大きく変わりますので
あなたが同じ画像を上げていたら全く別の評価になっていたはず
語ってばかりやな
このスレ
>>148 泥除けをひっくり返したようなスタンドに後輪を乗せてる
>>124 そう思う
キャンパーに憧れがあるから共感できる
でもやりたいことができるならハードはなんでもいいじゃねえかとも思う
>>123 由美香w
どういうわけかちょっと見たことあるわ
テントの中でヤルんだっけ
>>138 そう思う時点でてめーがだっさださのセンスゼロの芋クセー雑魚丸出しのキモオタ愚図だって証明になってんなwww
一緒にいると恥ずかしくなるようなセンスゼロの自転車オタクで彼女いない暦年齢のキモオタなんだろうなーww
あーキモッキモッキモッ
wwww
>>153 そいつ曰く自転車のことを知らないと旧車のことなんて分からんらしい
でも二輪や四輪って見ただけで旧車ってなんとなく判るよな
自転車はぱっと見じゃ区別つかんよな
じゃあ自転車の旧車って外観的な価値は非常に低いと…
あれ?そいつ酷いこと言ってね?
かっけえな
ていうか畳の部屋に自転車持ち込めるって自分で好きに出来る実家独り暮らしなんだろうな
>>160 襖の奥は80畳のテストコースにあっておる。
百歩譲って、畳の上に前輪タイヤが直接接してるやないか!
これはいかんな
家族がいたら激怒ものだ
ロードと戦うための下向きステムは普遍的なカスタム
ホビットなんやろ
スローピングしてる意味なさそうだが
>>166 ホームセンターに売ってそうな安っぽさだな
ミニチャリでロード様に楯突くなよ?
>>179 こうして見ると昔のホリゾンタルフレームってシートポスト立ってるよね
>>179 こういう色使いでクロモリだとZUNOWがやってたけど
ZUNOWの方はしっくり来てたのに、これはすげー微妙
>>177 汚物ってのはなぁ
ゴテゴテとでっかいロゴの入ったプラッチックのぶっとい競技用のオモチャの事を言うんだぞw
>>186 ホント酷いですね。最近のプラスチックで出来たロードレーサーのデザインは。
不快害虫という比喩がぴったりだと私は思いますね。
プロの選手があんなものに乗るのは宣伝の為にお金を貰っているからに間違いないですね。
>>187 喋る汚物だなお前ww
さっさと女子便所の汚物入れに入ってろよw
>>179 単なる古臭いクロモリホリゾンタルロード
>>195 クロモリじゃねーよ!カーボンフレームの元祖、フランスのTVTだ(TIMEの前身)
オメーは名前すら知らんかもだがグレッグレモンっていう偉大な選手が乗って優勝したんだよ!
釣りなのか?マジで知らないのか?
ブリのダイキャストフレームでもラグはもうちょいスマートだぞw
レモンがツールで優勝した時
カーボンフレームによる史上初の優勝
乗ってたのはLOOK。
しかもTVTはパイオニアの一つかも知らないが、カーボンの元祖じゃない。
1970年代から散発的にカーボンフレームは製造されてたようだ。
日本では千葉さんが在席してた頃の石渡と東レが共同で製造してフランスのジタンに供給。
ビチューやアランなど有名だろう。
TVTより早くからカーボンフレームをやってた所はあるぞ。
1986年パリ〜ルーベ
ショーン・ケリー(KAS)が優勝。
バイクはビチューのカーボン。
これが公式レースにおけるカーボンフレームの初の優勝か?
ここでそれを語るということは、それらすべてがダサいということになるが
>>213 これいったいどう言う御利益というか効果を狙ったフレームなんだよ
カーゴバイクじゃないの?
シートステーのとこにダボっぽいボルト見えるけど
>>215 パニアたっぷり吊るしても踵が当たりません!
>>215 低速安定性向上の為にホイールベース延長したんだと
>>223 ランドナーではないな。ましてや旅行車ですらない。SUNのマンクスマンTTだね。
これはカテゴリーで言うと『ライトウェイト』と呼ばれていた英国の最高級競技車。
大きなサドルバッグは競技場まで自走するため。
というかこれ、エイ出版から出てたクロモリロードバイクの本に載ってたやつだ。
英国車のコレクターが所有してて他にもクロードバトラーやジロットなど色々持ってた。
あ、
>>221でそのコレクターのブログが貼られてる。
ここのダサいチャリ、街中でWANIMAみたいな奴が乗ってそうな感じでホントダサい
でも、このスレの奴らのチャリって
クソダサいじゃん
>>220 空気入れがダサい。どうせこの空気入れ使わないだろ。無い方がいい。
ライトもボルト800にした方がいい。
>>228 自分のチャリは死んでも晒さない卑怯者しかいないぞ
下手すりゃあ、ママチャリ乗ってそうw
>>223 クラブモデルという。英国車。
複雑怪奇なフレームを作った目的は、リアセンターを短くするためだろ。(何の意味あるか知らんが)
>>230 いや、「この自転車ダサいだろ」と愛車を晒して、「どこがダサいのかわからん」のレスもらい安心する。
>>233 風の強い日に乗っていたらママチャリ以下なんでダサいくらい?
>>240 ハングオンしながら直進してたらカッコいいじゃんw
>>242 茶とベージュのツートンがオシャレ。グラベルでも速そう。
猫といえば
まー例によっておまえらは知らぬが、かつてSUNNサンというフランスのメイカーが存在しておった。
世界最強のMTBチーム、サン−シピーを擁するMTB/BMXメイカーであった。
SUNN。
そのしなやかな乗り味は「猫脚」と呼ばれていたことも記憶に新しい。
また、あのコメンサルはマックス・コメンサルを始めとした元SUNNのスタッフたちが独立して立ち上げたメイカーである。
コメンサルのスーパーノーマルは最高のアルミハードテールだ!
覚えとけ。
アンヌ・カロリーヌ・ショソン
ボルボ・キャノンデールのイメージのほうが個人的には強いが、サン・シピーでも勝利を量産していたレジェンド。
まことにカッコイイ。
宣伝になるからいいんでないか
載せてるメーカー全部パーツに使ってるし
>>250 ダサいというか見てるこっちが恥ずかしくなる
なんか馬鹿ばっかだな
ここの住人
>>250 カッケーけどタバコなんだよな
牛乳、最悪酒でやってほしい
別にタバコはそんなに悪じゃなかろう
性的マイノリティを認める寛容さで接すれば問題ない
>>258 だってモチーフがロータス91でしょ?
タバコなのは仕方がない
>>260 それは分かってるので他のチームにしてくれと言ってる
外国のタバコみたいに、黒くなった肺やら壊死した指とかの写真が載ったグロいパッケージを再現してくれ
そういえば日本のキャビンもモタスポにスポンサーしてたね
日本語で表記したら「小屋」だけど
???「日本語にするとダセえwww」
豊田さん、本田さん、鈴木さん、松田さん「…」
なんか馬鹿ばっかだにゃ〜
>>266 日本じゃあ無かったけど
ラークだったら雲雀(ひばり)になるなw
キャメルだって当然駱駝だし
その辺はあんまり直訳するなって事だ。
しかし思えば、タバコのパッケージって良いデザインが多かったなぁ
ウチにバージニアスリムの懸賞品のトラコンが有るけど中々オシャンティーだぞ
古くて何かもうボロいけどw
LIVってジャイアントの女向けなのにホースめちゃくちゃだな
>>270 これ良いじゃん
お洒落すぎないちょうどいいダサさ
嫁に買ってやろうかな
>>270 昔のモデル?今のクラリスは触覚じゃないけど
サーヴェロ祭りやろがい!
「いまどきのロードバイク」に「アニメ」
まさにおまえらの世界
>>280 色違いケーブル、コラムスペーサー爆盛、全体から漂う雑な扱い
久々に中々の秀作
>>269 シマノ ラーク(ヒバリ)、イーグル(ワシ)、ペッカー(キツツキ)
クレーン(ツル)
クレーンは初代ジュラエースに編入
ペッカーは英語で男性器のスラングでもある。
かつて日本人が考えたネーミングはこういうのがよくあった。
非常に恥ずかしい。
カルピス→英語で牛の小便。
パジェロ→スペイン語で怠け者、嘘つき野郎。
など。
ショーン・オチンコとかマンコ・カパックは恥ずかしい名前だよな。
本当に恥ずかしいよ。
さーゔぇろ祭りと聞いて
サーヴェロ祭という事で〜
はいはい。
サーベロ
サーヴェロ
>>288 オチンコ打った!
オチンコこれは大きいぞ!
オチンコ入るか?
オチンコ入った!!
オチンコ特大ホームラン!!
>>291 前スレの畳の上に置いてあるやつと同じ感じだな
乗り手を選びすぎ
シマノ・ハイパーグライドスプロケット(HG)
トヨタカリーナ・エキサイティングドレッシー(ED)
今となっては絶対に使わんな
ロシアのピアニスト、シワナシー・タマーキン
同映画監督、ウンコスキー
>>296 そこはボトムブラケット規格のISISだろうに。
え???まさか知らんの???
>>301 盆栽
チェーンリング邪魔で乗れないだろ
スギノが宣伝用だろうけど120Tギア配った時期があったはず
学生時代の行きつけの店が5sロードに取り付けて乗れるようにしてた
コロナ感染したら外出しまくってるからだろって話でクビにしたいのでは
クソタザイし乗りたくもないけど防風シールド効果高そうだな
ステアリングダンパーはちゃんと使えば効果のある装置だけど、
この自転車、この装備で、下りでもかっ飛ぶつもりなんかね。
それに高速時のハンドルのブレを止めたいなら、
まずはホイールのダイナミックバランス取った方が効果的。
GD値をロードバイクと同じにすると
ロードバイクと同様に走れると思ってる小径車乗りって
たまによくいるよな。
1秒たりともペダリングをやめなければ走れる…のか?
>>318 え、そうなの?
小径車持ってないし本当に分からない
キャリミを凌ぐキックボード感
てか自転車である必要ないだろコレw
>>320 かわいいトライクやの〜
なんか高専生が作りそう
金玉キラキラ金曜日
>>331 なんかすげぇな
小径タイヤで転がり抵抗は高くなるのでは?
>>336 このバイクでパリルーベ走ってほしいよな
無限軌道ってのは
軌道(レール)を巻き付けて走ることで無限に状態のいい軌道上を走れる装置の意味で
有限軌道なんてものは無いです。
高級バイク!
海外製プラモのパッケージ
https://www.1999.co.jp/m/10205941 こういう場でキャタピラー呼ばわりされたのを見たことない
まず十中八九トラック
>>340 循環しない軌道は全て有限だよ
有限に対して無限って名付けてるわけだから
>>354 横幅60cm超えるっぽいから歩道走れないね。
写真を反転したのでないならドライブトレインが左のフレームか
>>356 レフトドライブbmx じゃ普通にある、乗り手もごく普通のbmx ライダー
>>356 「ターボキッド」て言う映画のキャラらしい。動画みたらノコギリは右手に付いてたからやっぱり反転してるわ
>>365 今どきの街乗りチャラいピストかと思いきや
ブランドはパナソニックでガチ手堅い選択しててギャップを感じた
この人は元々クラシックなガチ自転車乗りだったのかたまたまショップがそれを勧めた初心者なのか知りたい
>>370 いや何も知らずしかもスレの流れ無視でマジレスしたんだけど
街乗りピストて普通はどんなブランドのフレーム使うの?
>>369 ダサい自転車スレだからパナソニックというメーカーがクソダサいんだろ
>>371 ピストはあんまり興味ないけど格好いいのはLOOKじゃないか?
パナソニックはXM-D2 VとかいうE-MTBもあるぞ
パナ乗り=伝統的生真面目
街乗りピスト=自転車自体には興味なく流行追いかけるだけのチャラ男
てイメージの乖離があるんだよね
>>369 「ちょうど中古で安いタマが有ったから」
どうせこんなトコだろうよw
>>326 おっさんってこういう英単語にまみれた自転車好きだよね
>>369 自転車乗りって自転車と一緒に写真を撮る時は必ず自転車を前にすると思うんだが、これは自転車の後ろに立ってないから自転車乗りじゃないと思う。
何処からか借りてきたとか最近、中古で買ったとかじゃないかな。
Panasonicを選択してる事が手堅いっていうけどPanasonicは一般流通で手軽に買えるってメリットは有るけど、本当に拘る人はビルダーに頼むだろう。
ノーブレーキピストブーム知らんニワカがトンチンカンな推測してて草
>>381 なるほど。撮り方で…
ガチピストレーサーならNJSとかか
>>382 365の正解はどうなのか教えてくれ
目立つロゴは全部消す
ロゴって本当にださい
デカールペタペタして許されるのはスポンサーのロゴのみだが俺にはスポンサーなんていないからな
下北あたりの古着屋の親父がそれっぽく見せるためのディスプレーとして客から教えてもらった店でとにかく派手なやつ注文して今届きました説
>>386 おお、ようやくそれらしき答えが
背景ともマッチする理屈
これでモヤモヤが晴れて寝られる
そういやこれバーテープ巻いてないけど街乗り男的にはこれでいいのか?
全て妄想だろw
そんなんで納得できるなら別に構わんが
珍固ブームの時は馬鹿のあいだでNJSフレームに人気が集まってた。
選手が使って腰が抜けてヘタった中古フレームでも
NJSってだけで馬鹿が飛びついてた。
そしてPanasonicはNJS認定ビルダーである。
あとは分かるな?
>>388 ハンドルは注文した店の兄ちゃんが巻かないのがクールっすって事で
それにディスプレーなんで雨の日とか関係ないし
(妄想
ここにファンションショップのスタッフが載ってて
右上におっちゃんが自転車と共に
http://www.superboys.co.jp/staff.html もう1台保有の模様
>>382 ノーブレピストブームなんてあったのか?
俺の中ではあっという間にノーブレ信者が駆逐された糞みたいな"時期"としか思えないけどな。
>>396
お辞儀ブルホーンに下ハンカットのピストバー
さすがに実用性捨てすぎw
書き忘れ
>>307 ステアリングダンパーとすれば、確かにつけかたがダサいわ。
ハンドル切れ角に対する変化がもっとも大きい場所、つまり軸の左か右につけるところを、
わざわざ変化のもっとも少ない場所にしている。
ほとんど効いていない。
>>365は東南アジア辺りかと思ったけどこれ日本なんか
まあ街乗りピストも中古NJSからライダースカフェまで色々いるからな
>>391 九州伝説のビルダー
「ブランドとしてのNJSに群がるバカピストブーム大嫌い」
ここは是非読んでおいたほうがいいね。
「NJS規格車」
それにしてもノーブレーキピスト厨。乗り方がヘボいし、とにかくカッコワルい。
サドルも高すぎじゃないですか?
このすばらしいマシンがノーブレーキピスト厨に貶められている
というのは、クールからは最遠の風景ですね。
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5621&forum=49
>>397 一般誌でバンバン特集組まれてたしNIKEが広告出してたくらいだからブームは過言じゃないね
お前の認識が怪しいな
既出かな?
>>409 でた
後ろ36本組みディープリム(イラスト付き)に前バトンホイール
ストラップ付ペダルにクロックスってとこもポイント高い
前後ホイール変えるのはオシャレだしね
>>409 レゲエ好きだけどこれはちょっとムリ
緑入れなきゃ普通にカッコよさそうなのに
>>407 バカはお前だ。
雑誌で特集組まれればブームなのか?
そのNIKEの広告が何日で撤去されたか知ってるか?
NIKEが広告を出した時には既にノーブレピストは道路交通法違反だとネットでは叩かれる対象になっていたんだよ。
M△DS△KIや藤原ヒ□シが叩かれたのはそれより前。
魂を磨く道具っていう言葉が流行り出してから廃れるまでせいぜい二年くらいだったか。
雑誌各社もノーブレーキは違法ですってあわてて訂正してたなw
メディアに踊らされて違法行為をブームって言う馬鹿とは一緒にされたくないもんだ。
>>419 お前結局違法行為だからブームって認めたくないだけじゃん
そりゃ「ロード乗り」にはブームじゃなかったよ当然だけどな
ブームが起きたのはストリートだから
お前はどうせあの時代をストリートで生きてたわけじゃないんだろ?
当時の原宿のピスト率とか知らんだろ?お前どこ住み?
You are an idiot!😀😀😀
>>409 これ咄嗟のときちゃんとブレーキ利かせられるのか
妙なところにレバーあるぞ
>>419 >>421-422 425
>>427 バカ言うもんがバカじゃ
小学校の担任に言われんかったか?
>>427 ちゃんと自分にもアンカー付けてるの好き
>>409 驚くのは、この状態で「カスタム完成車」として販売された。
だからこれほぼノーブレピストだろ
この種の輩はなんでブレーキ掛けたがらないのかね
初号機
そう言われて見れば、綺麗にまとまってて完成度高いな
>>419 違法行為でもブームはブーム
むしろ流行っていたからこそ理不尽なまでの叩きに発展した
プライド高そうだし認めたくはないんだろうが認めろ
アレは確かにブームと呼べるものだった
>お前はどうせあの時代をストリートで生きてたわけじゃないんだろ?
>>420おまえいいリリック書くじゃねえかw
ここはアスファルト切り裂きながら生きている人達ばかりですね
>>409のカスタムはアイデンティティをバラバラに壊された彼らがさまざまな材料を集めて、自分が誰なのか自分たちの手で再構築する行為と捉えることができる。
このバイクはストリートカルチャーをアートにまで昇華してるよ。
口開けたキャラがそんな高尚なコンセプト全てを台無しにする
街乗りピスト自体は嫌いじゃないんけど
これはチャリも乗ってるヤツもダサいから擁護しようがないんだよな
>>450 フレームが身体の大きさに合ってないんじゃないか
>>450 ブレーキレバーその向きだとふつうの人ちから加減うまくできなそう
ちょっと小柄な爺ちゃんが無理ない姿勢で乗ってそうな雰囲気だけど、ステッカーがガキっぽい気もするし、うーん分からん
こういうのはどうやって乗り降りするんだろう?
>>452 スローピングロードやクロスしか知らんガキかよ
>>439
どっちの事だ?
どちらにしろゲワイ!
>>454 リバースレバーと同じになるので普通に効く
>>455 前から跨ぐ
後ろが重いとやりづらいけど
>>450 厄年ペダル復活したのかと思ったら過去のやつか
だいぶ前にこのバイク上野ワイズにとまってるの見たことある
ジジイばっかやん!このスレw
加齢臭を通り越して死臭がするお!
>>450 ラッパはないよラッパは〜
カマキリかよっ
畳直置きとかフローリング直置きとか多いな
サドル高すぎないか
>>464 大佐のメッサーシュミットMe262にはラッパが似合うと思う
ラッパをつけたMe262を見てみたかった
もう手放したんだよなあ
ルックロードか、アルミフレームのようだがデブでも乗ったのかな?
>>469 ポジションからして、たぶん190センチ120キロとかの体ごっつい人が乗っててダンシングで壊れたんじゃないか?
自転車これ一台しか持ってないけどツーリング気分を味わいたくなったのか?
これ街乗り用のオサレ折り畳みでしょ
変速もついて無いし
使い方としては駐車場でクルマから折り畳み自転車降ろして荷物積んで
キャンプサイトまでちょい乗りしてキャンプ気分
ゆるキャン観て急にキャンプしたくなった勢という感じ
見た目としてはフレームの三角型の空間をきれいに埋めるバッグがあれば評価出来た
こんなかんじ
>>476 ダサくはない
前輪小径はフロントに大荷物を載せるため
しかもキャリーアはフレーム固定でハンドリングに影響しにくい
理には適っているな
なんかさ
このスレ
全然ダサく無い
単なるチャリの画像を上げる
しょーもねー場所に
なっちまったな…
>>480 このスレに相応しくないお洒落さだけど、横風食らったらえらいことになりそう
自由が丘辺りのお店の前に飾ってあってもおかしくないレベル
>>484 それはブッチャーズバイクとかベイカーズバイクと呼ばれる古い英国の商用自転車のイメージだからだ。
フレームマウントの大きなキャリアに重い荷物を載せるのでダブルトップチューブのものも多い。
こういう自転車だ。
下の前輪小径のものは、キャリアに二本脚スタンドがついているのが特徴。
わかったかね?
>>487 伝統的な英国スタイルなのね
でも今どきの強靱な鋼パイプに構造的に果たして必要なのかな
重そうに見えるので
頻繁にやりたくは無いけど
100Lのmonbel登山ザックを背負えばロードバイクでも結構な荷物を運べる
15sくらいの荷物をいれて45km走ったこともあった
↑ただし登山ザックは体にフィットして肩紐に十分なクッションがある者に限るけど
もうだめだ
ここの住人がダサいというオチでした。
チャンチャン!
私念や個人的にスタッガードやランドナーみたいな古いスタイルの自転車がダサいと思ってる無知は放置で良いんじゃないかな。
>>488-489 英国かぶれのじいちゃんには悪いけどダサい
>>506 ダサいも何も古典的な実用車だからなあ。
>>504も
>>508も同じことを言ってるが、何故かお爺ちゃんたちには意味が分からないみたいね
>>508 機能美って言葉を知らないんですね。
速く走る自転車と普段乗りの自転車と沢山の荷物を運ぶ自転車の形が違うのは当たり前なのに。
そこは各自の感性の問題だから言い争っても解決せんぞ
ママチャリとか機能美の極地だしな
あの値段であの性能は素晴らしいってな
バッカじゃねえの
ランドナーはダサいよ
異論の余地はない
こんなのをランドナーの範疇に入れること自体が間違ってる
プラスチックの競技用車なんて機能性を追求し過ぎて
本当、美しさの欠片もないわなw
しかも、社名アピールがメインのバカでかいロゴwww
競技用の道具としては必要悪として渋々認めるが、ドヤ顔で路上で走ってるバ力www
その上にモッコリピチパンなんだからもう・・・
露出狂と同レベルの変態だわな。
>>512 用途どうこうは関係なくて単純に
>>489のデザインは醜悪だ
簡単に正体現したな
これだから古い自転車を好むやつって嫌われるんだ
>>519 同じ様に言われたら逆ギレか?
オツムの足りない馬鹿ガキは分かりやすくて良いなぁwww
☓古い自転車を好むやつ
〇古い自転車しか受け入れないヤツ
それぞれに理由や機能美はあるんだろうけれども、ダサくみえるもんは仕方ないよなw
>>521 ○新しい自転車を好む奴
X新しい自転車しか受け入れられないヤツ
競技用機材はどんどん進化して行くのでその形態も時々で変わって行くが
古い自転車の姿はその当時から長く受け入れられて来た不朽の美しさなんだよ
それをちょいと自転車をカジったクソガキが偉そうに云々するなんざ20年早いわ!
まあ、旧い奴でも醜い物は結構有るだろうが
それは結局淘汰されて来ているから不問だなw
悔しかったらそう言う奴を発掘して上げろや。
>>510 ディスプレイ用だからってサドル上げすぎなの結構あるけどこれフレームがめっちゃ小さく見えてダサいな
>>515 もう上位互換があちこちにいる時代の敗北者じゃけえ
マイナーで沈んでいる分には何も言わんでやりや
と思ったけど上の爺さんみたいなのがいるからダサいでいいや
旧車爺からも最新厨からも見向きもされないゼロ年代アルミロード…
過渡期の製品故の儚さや哀愁にこそ魅力を感じる…
>>515 「異論を挟む余地はない」「議論の余地はない」
どちらかにしときな
>>531 typoじゃないんだから指摘されても仕方ないな。
あんた「安くつく」とか言っちゃう人?
>>533 そんな簡単に揚げ足を取られる様な粗忽者が
偉そうに上から目線で他人を叩くなって話だぞw
>>534 んな下らないこと言ってないでお前の自転車アップしな
美しいこと間違いなしだから是非見たいぜ
2週間待ってくれ
俺が本当にダサい自転車を見せてやる
このスレ見てたら自分の自転車がダサいと思われてないか不安になってきた
写真うぷして鑑定してもらおうかな…
ロードはダサいw
いくら軽いのかとか速いのかとかお高いのかとか自慢だろうけど
オレには知ったこっちゃないw
普通にダサいwwwクソダサいwwwwww
ツールだのオリンピックだの競技の場ならまだしも
レースもしないやつが趣味であんな恥ずかしい格好で
俺を見てくれぇーっ!ってお尻フリフリ走ってるとか罰ゲームとしか思えんwww
>>538 よく言った!!
お前のような者を待っていたのだ!
さあ早くうpを! ハリー! ハリー!!
それはローディーがダサいのであってロードバイクがダサいわけじゃないね
最新衛ロードバイクの良さがわからない老害はさっさとコロナでくたばれよ
>>542 最新衛www
人類がこんな風に進化した感じか?
俺がレースやってて練習とかレースで乗るならカッコとか構わず最新鋭のロード乗るかもな
例えばサーキットやレースでF1やらが走ってたらかっこいいけど街中で信号待ちしてたらなんだこいつってなるわ
荒川サイクリングコースで
ディープホイール履いて
ユルタポしてますが
何か?
俺の嫌いな言葉「ゆるポタ」
ポタリングって元々ゆるいもんなのに
意味わからんで「ゆるキャン」みたいな感じで使うニワカどもめが〜!
ポタリングはニワカ用語
自転車日和とか喜んで読んでる系
>>543 最近の若い人は、食生活が柔らかいもの主体で顎の骨が先細りしてるそうな。
ストレス社会で禿げてきて、学歴社会で頭でっかちで、プチ整形で目がぱっちりで、スマホばかり見て外も出ないからそんな感じになってきてるんじゃないかな。
何か?とユルタポの相乗効果で痛々しさハンパないな
見てるこっちまで恥ずかしくなるレベルw
>>553 昭和48年生まれの俺が子供の頃から言われてるぞそれw
>>555 昭和48年の時からスマホがあったとは、知らなかったわ。
おれのユルタポ号、発射!
>>566 超カッケェ
煽りじゃなくマジでカッケェ
>>566 このホイール、昔欲しかったけど手が出なかった
バトンホイールってサイコンのマグネットとか装着できるのかな
GPSサイコンとか持ってないわ
必要性を感じない
キャットアイのシンプルなやつでいい
自分の中じゃ限りなく優先度が低いのがサイコン
以下、ガーミンやブライトンなど最新機材を知らないとは何と哀れな!というロードバイク厨の主張www
↓
新しい機材や自転車を買って試す財力も乗って楽しむ気力体力も無いくせにうるせーことばっか抜かして偉ぶる
そんな様子を「醜悪」というんやで老害諸君?
ワイらにナメた人生送らんよう存在そのもので戒めてくれることだけは評価したる
けどうぜえからさっさと棺桶入って永遠に眠れ!w
>>585 自分の身に起きてることが他人にも当然起きてるとか思っちゃう人?
ちょっとえぐいとこまで痴呆進行しすぎてない?
お前らこんなスレで熱くなるなよ
せっかくのゆるたぽムードが台無しやぞ
>>590 うわ出たー個人的な感想言い捨てただけで勝った気になっちゃう人…
悪いけどちょっとしんどいわ
>>552 スケッチサイクリングはしらなかったw
全体的に昭和三十年代のノリだな
耐寒サイクリングは昭和の終わりに部活でやった
>>592 そりゃただのロードアンチ装った煽り屋なんてゴミは醜くて当然だろ
遊んでやってるんだから喜べ
>>598 遊ばれてるのは一体どっちなんだか
最初に辛抱堪らずたった9分でミエミエの煽りにレス返しちゃった奴が一番ダセエのは明白でしょ
>>599 誰がダサいかは俺とお前だけで決めることじゃないのと頑張ってレス見返したとこ悪いが俺その人とは別人な
いいおもちゃだなあ
後は変な揚げ足取りして終了やろ
俺は暇じゃないから好きにしてな
>>601 こんな早朝から3レスもして「暇じゃない」……?
しかも本気でレスバトルするために「頑張ってレス見返す」……???
あっ
>>512 機能美の意味をちゃんと調べてきてくださいね
「機能があれば見た目が悪くても美しいのだ」ではなく「機能を突き詰めた結果見た目に美が顕れる」のが機能美ですよ
質問なんだけど何と何が戦ってて、どっちがまともっぽくてどっちが優勢?
素朴な疑問なんだけどこのスレ的には何が最高にカッコいいの?
メジャーブランドの一番高いロードのカタログ写真?
それとも所さんのコレクションにあるような自転車?
好みの問題ですので
車でも最新のスポーツカーがかっこいいって思う人も居れば旧車がいいって人も居るし
そんなの人それぞれ。
基本は主観だからね。
俺がダサいと思うものはみんながダサいと認めないと嫌だ、
と駄々をこねる馬鹿がたまに出てくるけど。
>>609 自転車のジャンルはいろいろあるけど、キチンとツボを押さえてあればカッコいいと判断できるんじゃね?
>>609 前にウィリエールのモンテグラッパ ディスク(180,000)がダサ車扱いされてたかと思えば
トレックのドマーネSLR9(140万越え)もダサ車とされてたしよくわからん
トレックは高性能な機材ではあるけどカッコ良くはないわな。
エスワも似たようなもんか。
>>614 値段の問題じゃないんだよ
それを言い出したら中東やシナの成金が好みそうな
金メッキに宝石埋め込んだ下品極まりない物が最高って事になるわw
一番ダサいのは最近の物以外には全く知識が無く
ただ古いってだけで何の変哲も無い車体の画像を貼る奴なw
>>606 その通りの意味で認識しているが?何か?
>>616 これな。
スタッガードはママチャリに似てるからダサい、ランドナーは古いスタイルだからダサい、荷物運び自転車は荷台がダサい、って自転車の進化の過程も知らないニワカが最新の自転車以外をダサいって貼ってるのが痛々しい。
そういう無知の投稿はスルーしてレスの多さで判断すればいい。
レスが少なければ貼った本人の美的感覚が否定される訳だからね。
この話題もういいだろ。
音楽の世界はもっと極端ですね
クラシシックやシンフォニーしか絶対受け入れない人も居れば
ハードコアパンクメタルしか受け要らないひともいるし
おそらく美意識を言葉で説得することはできないと思うし平均すら計算できないかもしれない
んーオレはロードマンに昔乗ってた、ジジィと言われてもまぁ仕方ない歳だが、前からランドナーはぶっちゃけダサい、ああいうのは買わんと思ってた。
まぁ仕方ないよね、美意識は人それぞれだよね
歴史を知ることは大切だ
そしてそれを知らない者を認めることはもっと大切だ
>>619 >自転車の進化の過程
これ言い出すのは論外でダサい
>>618 本当にそうならば
>>508に対する反論としての
>>512のレスはおかしいことになるんだけど、
自分じゃどこがおかしいか分からないから
>>618みたいなレスしちゃうんだね?
矛盾に近いレベルの論理的な誤謬なのに、せっかくこうやって他者から指摘してもらっても、
「長年自転車に真面目に携わってきた自分」というプライドに起因する確証バイアスのせいで気付けないんだよね?
本当は自転車なんて全然関係無くただ論理性の話なのにw
>>623 そこは大事なとこだろう何も知らないじゃコミュニケーションなんかできないんだし
もっとも、あんま連呼するのは「私は情報の食い過ぎで目玉曇ってます」とか「頭でっかちで狭量です」と宣言するようなもんだと思うけど
要は加減の問題
ここが狂ってると人間もチャリも一気にダサくなる
>>624 実用車もママチャリもちゃんとしたものはカッコいいと思ってるから矛盾はないですが、何か?
あれ、しばらく見ない間に割かしマトモなメーカーになった?
>>625 その加減が出来てない人がいるから言ってるんだけど
>>630 まあこのスレで鑑賞できる一番ダサいもんってそういう加減できない奴だしな
意味不明なこだわりの強さや自分のもの以外の価値観を一切受け入れない頑なさにしつこさ攻撃性空気の読めなさ等々、どんな人生送ったら社会から疎まれ人から嫌われるものをこんなにたくさん持てるんだか
>>632 メカメカしいのが好きなんだろうけど絶対やっちゃいけない改造がちらほら。
自転車の進化の過程なんか純粋に見た目がダサいかどうかには全く関係無い
美しいヴィンテージもあれば醜い最新バイクもある
ただそれだけの話
>>634 進化の途中にはどうしても不細工なのが生まれてくるが、いずれ淘汰されるから心配ない。
>>635 そんな話はしてないぞ
進化の過程で生まれようが醜いモノは醜い
美しいモノは進化の過程なんぞ関係無く美しい
そういう話をしている
>>638 どっちが欲しいと聞かれたらコルナゴ。
ぴったりサイズのフレームバッグ作って、ボトルケージは2個にして、フロントバッグにするかカゴにするか、悩ましい。
怪し過ぎて踏めない
さすがにスーパーモデルとかバレーボールの選手とかじゃないか
700cばっかりの自転車の世界で、平均から極端に大きい人とか小さい人は大変そうやなあ
>>622 知らないのなら知らないで
黙ってろ!って事だ。
知らないからこそ画像を貼るのだろう?
無知なる者に黙れとはナンセンス極まる
>>648 バカは理屈が通じないらしいな。
自分の知らない物=ダサいって
オマエ、ちゃんと考えて書き込んでてるのか?
自分の知らない物に対して、これはどうだ?って事なら
他に適切なスレも有るだろうが
その癖して、ロードを貶すと速攻でシュバって来て
理屈では勝てないんで人格攻撃するだけだからなwww
ミニベロかな?
>>650 これいいな!
俺も古いフレームで小屋の照明作ろう
人様の自転車に偉そうにケチをつけるスレから「そういう自分は?」と自分に批判の目を向けるスレに進化中?
>>649 貴方のように仮想の敵を作り上げて被害妄想に凝り固まることこそ最も忌むべきこと
そして「これはどう?」などという反応を求めているのもまた甘えでありナンセンス
ここはそもそも他人の自転車を笑って貶すという最底辺のスレなのだからね
そんなスレだからこそ心に余裕を持つことがとても大切になる…覚えておくといい
>>655 仮想敵だと?被害妄想だと?
ロードを貶したらゾロゾロ湧いて来た奴らにも言えや!
本当、恥ずかしげもなくダブスタで一方的に叩くクズが!
オマエはまず羞恥心ってのを持てや。
>>641 代々チビ家系の俺もこのくらいデカい人と結婚したら大きな子供が産まれるかな
>>658 叩かれすぎて歪んでしまった貴方の心
だから余裕が失われて攻撃的になってしまってるんだ
もし俺でよければ相談に乗るが?
>>658 煽りじゃなくて本当に病院行った方がいいと思うよ
あのー戦ってる方にお願いなんですけど、どっち派かわかるようにコテハンつけてもらっていいですか?
お願いします
自転車板に限らず今だ5ちゃんに残ってる趣味者はどこかしら精神やられてる
でもダホンのk3でもRD擦らないんだから大丈夫じゃね?
>>658 コイツこそ
>>631が言ってる「加減ができないダサい奴」の見本だな
このスレのMVPを進呈してやってもいい
プジョーですか
さては自動車メーカー風ルック車だな
車メーカーの名を冠した自転車はクズ
と釣られてみる
>>678 気持ち悪っ
日常でどんだけ抑圧されてたらこんな人間になるんだ?
>>678 今宮スレの常連さんですか。
ホモは巣にお帰り!
朝鮮人がウジャウジャ湧いてるな
徹底的に粛清しないと日本は内部から腐れ落ちるな
ただいま〜
ユルタポから帰ってきました、
>>674 プジョーは自転車メーカーでもあるんですよ
>>676 今のプジョーって代理店のライセンスビジネス?
>>515 それはランドナーに含まれるかもしれないが、
まあ、ランドナー愛好者が好きな様式美とは似ても似つかない車両だな
憧れのY型フレーム!
※mr4がダサいと言っているのではない
>>696 このハンドル、ブルホーンじゃなくてマルチポジションバーなのかな?
俺も持ってるんだけど、ハンドル周りは別として何か違和感があるんだよな。
>>702 このG3組みモドキにはどういった意味があるの?
>>702 近藤典子プロデュースかw
生け花的な何かになってて草
>>702 これださいか?
お前らのセンスが分からん
>>709 ヘイ!ドク!一応、ミニベロ、ブルホーンにシフターしかも水平、調節ステム、荷物たくさんの要件は満たしてるんじゃないの?おっさんにピンクはキッツい
>>712 なんでおっさんが乗る前提なんだよw
チャリの見た目がダサいかどうかの話でしょーが
俺はダサいとは思わなかった
自転車自体は確かにダサくは無い。
積載された状態も美しいと思う。
が、しかし何故か笑えて来るw
>>718 ゴミ収集車でグチャグチャに壊したい
グロ
>>720 銀のシートに包まれたものが気になる
それと日付
23時41分か?
ということは白夜?
1920年代あたりの子ども用自転車かな?
>>702は実にシュールなダサさやな
こんなのがあると、スレの質が一気に上がる
>>725 かなり古そう
当時の技術では、フレーム(ヘッドの接合部)がすぐ壊れそう
そして、
「どこがダサいのかわからん」の評価をもらって安心するんですね
わかります
>>729 いや、このスレだと多分ダサい評価貰える
純粋に見た目だけが評価されるだけじゃないみたいだから
ブーメランフレームはバブルの頃にも流行ったよな
色物扱いだが
鎌倉高校前駅で写真を撮るとアングルによっては墓場が写るから困る
亀有の実際の地理が登場する漫画があるそうな
地元の人が言ってた
更に、話に駅前派出所と亀有署が出てくる
ホイールとハンドルとサドルとチェーンリングがダサい
ユザワヤに来る大抵のオバチャンはフェルトをフエルトっていうよな
>>746 ハンドルが遠いからだろうな
最近のコンポはブレーキブラケットがでかくて遠いし
そのハンドル持ってるけどダサい重い持ちにくいの3重苦だった
feltは初心者が雑に使うせいで、ポジションも変だし状態も悪いのが多いから、ダサいのも多い
>>746 身長の低い人が友達からサイズのでかいのを買った感満載だな
>>763 こういうのだよ。欲しいのは。
ドロップ用のレバーだと握り難いとか、ブレーキが効かないって理由でフラットバー用のレバーに変えたけど、ハンドルに当たるんでハンドルの角度を変えた感じか。
このスレってルックスのみで判定派と自転車としてどうか派が共存してるからややこしい
そして後者は何故ださいのかを説明するために蘊蓄語ったりするからこのスレでは嫌われがち
チャリの蘊蓄なんて求めてねーンだわ
ダサい画像をひたすら上げてりゃいーンだよ!
こんなの普通だわ
>>367 こういうメカに詳しい(自称)やつが組んだ狂気が欲しい
>>770 サドル下のCATEYEは後続車に対する目潰し攻撃用か!
ダサい上に攻撃的とは最低最悪な奴だなwww
最近のカセットを見慣れているとロー23T等の構成はなかなか新鮮ではあるな
>>786-787 完全にパクりなんだけど・・・
中華土人はどんだけ恥知らずなの?
土人のゴミを売りさばく日本の商社も同罪
フレームキットと完成車が少数販売されたようですね
パクリだからダサいんじゃねーの?
スレの主旨、理解できてるか…?
チャリの蘊蓄なんて求めてねーンだわ
ダサい画像をひたすら上げてりゃいーンだよ!
そういえばジェネリックモールトンやジェネリックブロンプトンってないね
やれば売れんじゃないかな
パシュレイとか台湾ブロがあるやろ。
台湾ブロは品質がアレで、もう作ってないが。
ダサイの反対はかっこいい
ではかっこいいチャリとはどんなものだろう
・フレームにでっけぇアルファベット文字が無い
・ごちゃごちゃしてなくてシンプル
>>796 台湾ブロンプトンもストラトフォードモールトンも正式なライセンス契約に基づいたものなので「ジェネリック」ではない。
ジェネリックとは特許の失効後に他社から安く販売される、
要はパクり。
>>788 そんなマニアックなのシラネーヨw
今のVフレームのメーカーは全部恥知らずな中華土人かよ。
>>801 ハリンプトンがあるが売れているとは思えんが。
>>795 両方共に有るぞ!
モールトンは盗難アジアの何処かで誰かが作ってて
ブロの方は針喰いブランドがホムセンで堂々と売ってるしw
>>788 画像で判断する限りフレーム形状は「完全に同じ」なので、これは実はライセンス物かも知れない?
オリジンのほうが超マイナーなので、その「ブランドの威光を利用」してはいないだけで。
ハードテール版
フレームキット無塗装バージョンで16万円くらい
フルサス版
フレームキット無塗装バージョンで19万円くらい
完成車にすると安くて40万円くらいかな。
そう考えると中華の完成車8万円って製造原価幾らだよ?
品質が怖いわ。
>>806 製造原価的には似た様な物でしょ?
塩化ビニル製のプリント生地の某バッグみたいに
単にブランド料ボッタクリなだけでなwww
しかも無知の上に嘘つき野郎か
モールトンは東南アジア製とか書いてしまってるし
まぁ10数年前まで余裕で300km/hを余裕で超える180馬力位のスーパースポーツバイクですら150万以下で買えたし
それの型落ちエンジンを低速よりにデチューンして再利用したモデルなんか
新車の逆輸入で100万ちょいしかしないくらいだったんだから
パイプだけの自転車なんか相当ブランド料乗せてるよね。
まぁ生産数少ないから仕方ないとは思うけど。
>>805 ブロンプトンのコピー見たことないんで見てみたい
良さげなら欲しい
こんど見かけたら教えてplz
>>809 おい、どっちが無知だよwww
まあ、オマエみたいなバカが借金してまででも
ハイブランド(プ)を買ってくれるから
ブランド商法が成り立つのかも知れんなー
は?職人の人件費?
はいはい、信じる者は掬われる。
で、このブログの内容は捏造だって事らしいなw
主にウソ吐くなこの野郎!って書き込んで来いよwww
https://plaza.rakuten.co.jp/pluginok/diary/202108170000/ >>814 ほらよ!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u439467730 同じのがアリエク行ったらいっぱい売ってるから
オレも欲しいので人b…
いや、何でもないw
もし買ったらレポート宜しくねw
工賃よりもロット単位の生産台数で原価が決まるような気が
>>815 君はモールトンが東南アジアで作られてるという内容の投稿をしたが、それはモールトンではないね。あくまでもレプリカ。
そしてそのレプリカを作った土人がモールトンを名乗って売れば犯罪になるんだよ。君は知らないかも知れないが。
だからモールトンが東南アジアで作れてるとかいう荒唐無稽なウソを書いた。
モールトンのスペースチューブラーフレームは作るのが大変なので高くなる。土人レプリカも安くはないだろう。
そもそも販売されてるかどうかも興味なくてちゃんと読んでないから知らないが。
わざわざ買う価値はないね。僕はいくら安くても買わないけど。モールトン持ってるし。
モールトンやブロンプトンをブランドだけのボッタクリと繰り返し連呼してる君が買ったらいいんじゃないかな?
どうせモールトンの無許可海賊版を密造するのならいっそ24インチとかにすればいいのに。と思う。
自分ではゼロから設計出来ないから土人には無理か。
モールトンバイシクル社に訴訟起こされたらいいのにね。この海賊版を作ってた土人。
>>815 1桁安いだと!?
めちゃくちゃ欲しくなってきたぞ
>>807みたいなやつは、見た目が似たものは同じものに見えるんだろうな。
こういう人ならパチモノでもそれなりに満足できるのかもしれない。
さすがにもう無許可でコピー作って売っていい頃でしょ知財的には
>>818 誰か、このキチガイに理解出来る様に説明してくれ
オレには無理だwww
>>805は
>>795に対して、東南アジアの何処かでパチモン作ってるぞーwww
って言っているだけで、本物(認定品)の話は一言もしてないからな。
>>823 何だ?某ブランドの塩化ビニルはパチモンとは違う特別な配合で
プリント模様もパチモンとは違う特殊な印刷だってかwww
だから「原価が」数十倍違うからあの価格も当然だ!ってかwww
確かに多少造りが良かろうが、数十倍の価格差分の違いは絶対にねえぞ!
飽くまでもブランド価値を除いた原価の話をしてるだけだからな。
賢い人の論破は大変だが
バカは論破出来ない
バカだから
>>830 後から来た長文読めないガキが
我が物顔で偉そうにするなやクソが
ウザい長文ガイジとカタログガイジはスルーすればいいと思うんですけどね
ここはダサいチャリ画像を上げるスレ
糞長文や糞蘊蓄を垂れ流すとこではない
カッコいい自転車上げるんじゃねえよ…と思ったらそう来たか
>>837 だせえw
どこで見つけてくんだよこういう画像
>>837 いかにもおじさんが好きそうな英字にまみれた自転車だ
>>825 文体で特定
ブロンプトンスレにいる基地害
>>837 ここまでやっといて何故?!
というポイントがいくつもある絶妙さ
見事
>>845 それ以前に純粋に見た目がださいだろ
ロゴでかでか
>>848 梵字まみれとか君前スレの畳車好きだろ
頼んでみたら
>>837 フラペかと思ったらスピードプレイのプラットフォームカバーなんだな
でもやっぱりサドルの角度が…
PCパーツのような安自転車や安パーツが増えました。
最近はアルミの薄肉チューブが増え、カーボンフォークも実用化されました。
まあ、それはそれで良いのですが、アルミと称しながら、重量が非常に重たい、
わけのわからん安自転車が増えました。
それと同時に、やたらハイテクなだけの安パーツが増えました。
(装着されているパーツが真っ黒な安アルマイト仕上げがされた製品だからでしょう。)
B級パーツメーカーも結構ありますよね。
どうも何かに似ているなと思ったら、自作パソコンのパーツにそっくりです。
(東アジアを中心にパソコンのパーツメーカーが多いのですが、その傾向にそっくり)
値段ばかり高価な製品もありますが、安パーツとの違いが分かりません。
自転車がかつて備えていた高級感が消えうせ、すっかりハイテク家電の仲間入りをしています。
これは自転車だけの傾向で、何故か、オートバイや4輪ではこの傾向が見られません。
この理由が分かる人いますか?
>>854 自動車やバイクと比べて少額で最高級の物を入手して
ブツだけならその界隈でヒエラルキーの上位に着けるって事で
他所で散々虐げられた奴がブームに乗ってわんさか湧いて来た事と
そう言う輩が好む競技用のカーボンフレーム等の美麗な装飾を廃したパーツが多く
メーカーも儲け至上で価格帯別にその様なパーツのみ生産し
客の側も事実上それしか選択出来ない事が原因かと。
重量の重いゴミチャリは形だけを模したシナ製品を無知な悪徳販社が
無知な客にネット通販を通じてバラ撒いているからかとw
>>857 図星か?
痛いなら素直にキャンキャン鳴けよなwww
非実用的な競技スポーツ車風の安自転車が増えたことについて
PCパーツのような安自転車や安パーツが増えました。
で質問しておりました内容のその2と思って下さい。
>>854は、こちらの意図の5割程度しか、意味が通じておりませんでした。
本件には3つの内容が含まれており、特に(3)をご理解頂くことが重要です。
こうなった原因を皆さんに考えて頂いて、思い当たりそうな理由を教えて下さい。
(1)PCパーツ的な安い自転車と安パーツが増えた。
(2)新興国を中心とした安く低品質なパーツが増え、
フランス、イタリアを中心とした高級で実用的な自転車パーツが減少した。
(3)非実用的な競技志向の自転車(ロードやMTB)を高級自転車と勘違いしている。
→例えばオールカーボンでできたような、非実用的なF1的ロードバイクが
高い自転車だと勘違いしている。(それは単なるマニア向けの珍車)
→本来は自転車は実用的な製品であるので、かつては実用的な
高級自転車やスポーツ自転車(旅向け)が輸入されてブームとなっていました。
(英国クラブモデル、仏式ランドヌール、散歩用のプロムナードやジェントルマンの類)
例)
4輪の世界では、大衆はミニバンに乗るのが当たり前であり、
スープラ、セリカ、シルビアは生産中止となり、ランエボやインプはマニア向けです。
また英国ジャガーやRR、キャデラックやリンカーン、センチュリーやプレジデントは健在です。
2輪の世界も同様に、FZRや、NSR、などのレーサーレプリカは消え失せ、一部のマニアが乗るものと認知され、
TWやFTR、ヤマハのSR400やカワサキW650などオールドスタイルの
(技術的にはせいぜい1960年代程度の)あえて、ローテクなバイクが受けており、
かなりのファンを獲得していました。
(趣味性が高いので4輪よりも2輪の方が真空管アンプ的なオールドファッションは多い傾向にありました)
#ちなみに当方はロードバイクは5台もっており競技もやっていたヘビーユーザーですので、
勘違いなさらないようにお願いします。
鉄オタとアニオタとチャリオタって
みんな長文らしいね
自分勝手
独りよがり
他人の感情がわからない
思ったことは衝動的に出さないと気が済まない
否定されることに耐えられない
これ全部発達クン特有の嫌われポイントな
ここのジジイにも心当たりある奴おるんと違うか?
>>870 イギリスの自転車に乗りたいのですが??
イギリス製の高級自転車(高級なので折りたたみとか小径は当然、除外です)はどのようなものがありますか???
例)クロード・バトラー
ブリヂストンの実用車?って英国製立ったのか(´・ω・`)
ドロヨケのネームプレート?にCLASSICって書いてる所がウケる
(´・ω・`)
>>877-879 君たち粋だねー ダサさとは無縁すぎる このスレに上げられたダサい自転車の
持ち主たちに爪の垢でも煎じて飲ませたいくらい粋だわ
>>883 ビキニカウルでも付けて配線隠した方が良いね
カゴ付きクロスにされたロード
>>885 かごとフラットバーは別にダサさに寄与してないよな
多分サドルとか黒とシルバーがごっちゃになったパーツ類とかそういうところで細かくダサさ稼いでるタイプの自転車と思う
>>885 カゴ付けたらスタンドも欲しい。
あと、サドルのチョイスが…
>>890 ダウンチューブ分割した後シートクランプ外してトップチューブ上に抜くのかな
乗りにくそう
>>885 贅沢だなぁ
ぱっと見で盗まれなさそうだし、こーゆーので買い物通学通勤したら楽しそうだ
>>893 ヲタクは極端な方向に突っ走るからなw
ニュートンが見たら腰を抜かす様な
物理法則を無視したロケットおっぱいだの
顔面で1/2の面積を占める様な眼球を持つ生物とか
それをリアルな自転車でやらかすからこうなるとwww
これで実際に30分乗ってみろよと言いたいわ
撮影するのにわざわざ出したんやろなあ
シーポスよりスポーク本数が酷いわ
野暮ったいサドルはかなりマイナスだなぁ
このスレ的には高得点だけどな
サイドシルエットが厚いからってコンフォートサドルだと勘違いしてそう
してないよ
上のはシルエットの時点でアウトだわ
もっと低い位置ならもう少しマシだったかもね
まあ、乗りやすければ
人それぞれっちゅー事や
他人がどーのこーの言う事やないで
>>898 >>899 シルエットとロゴからグランジのタービンサドルと見た。
クラシックな見た目で意外と肉厚は薄め。
>>901 まあ、ドッペルですしおすし
と、しか言いようが無いw
>>901 あのドッペルを更にダサくするとは
職人だな
フォーク逆やぞ!!!
>>909 以前の仕事場の向かいにあるリンガーハットでバイトしていた
高校生の兄ちゃんがママチャリのフォークを意図的に逆にしてたなあ。
意図的だと判明したのは店先で一度盗まれたんだか回収されたんだかで
新しく買ったママチャリも二度目に乗って来た時には逆になっていた。
>>912 フォークを前後逆にした自転車を盗って乗ってく人間てどんなだよ
ていうかそもそも前後逆で前輪廻るのか
ほとんどの人は気にしてない
キャスターライクに後ろになびく方が自然に感じる人もいる
普通に走るし
>>914 > フォークを前後逆にした自転車を盗って乗ってく人間てどんなだよ
ちょっとね土地柄的に納得しちゃう場所なんだわ。
ニッカボッカの人や日本地図の下の方の人や日本国籍で無い人が多いし、
昼間から泥酔している人が普通にいる街。
> ていうかそもそも前後逆で前輪廻るのか
うん。回っていた。
>>912 その長崎ちゃんぽん屋のアルバイト君は、自転車を通販で買っているんだよ。
分かるかな?この意味。
>>917 う〜ん、書き方が悪かったかなゴメン。
新しい自転車に乗ってきた初日は普通だった。
次のバイトの時には逆になってた。
因みに地元(その店のある)の自転車屋のシールが貼ってある。
>>917 二度目に乗って来た時には逆になっていた。
分かるかな?この意味。
>>921 そのスタンド使うための苦肉の策?
ラボバンクカラー自体はかっこええ
このスタンドでもレバーは左側に装着出来るのではないか?
バケットシートなんだけど
どうやってペダル漕ぐんだろ?
>>926 漕ぐよりもフル電動前提なんだろうな。
フロントまわりはフレーム側のヘッドチューブはハンドルの為だけで、
フォークは自動車の足回りのように切れるのか。
確かフロント二輪の三輪スクーターもそうだっけ。
フロント2輪のバイクは基本的にリーンできるし、これも機構見る限りリーンするでしょ。
しないと曲がれずに外側にコケるぞ。
オート三輪が廃れてトライクがいまいち流行らないのもカーブでコケるからだぞ。
>>926 車椅子に乗ってる人用に作ったんじゃない?
クランクをくるっと回せば普通に漕げる仕組みかも。
>>926 サドルに子供乗せて父ちゃんは立ち漕ぎでガンガン登れる保育園エキスプレスにも使えそう。
>>929 > フロント2輪のバイクは基本的にリーンできるし、これも機構見る限りリーンするでしょ。
突然別の話をしだしてどうした?
>>938 >>928に対してのレスなんだけど変だった?
>>921 よくこの向きでクイックのレバー締めれたな
>>940 変も何も舵を回す方式の話に対して
何で突然傾きについて語り始めたんだ?
>>929 一応、リンク機構を見る限りだと確かにリーンするだろうけど
余り効果的では無い気がするぞこれw
>>945 コスプレ女が何か歌ってる奴。
スレチは良いが、ヲタクしか理解んつまらん物を貼るな
死ねよクソ野郎が!
950 ツール・ド・名無しさん sage 2021/10/04(月) 13:44:16.57 ID:pCPHHyuy
>>949 自動車のシートに座った女の写真
953 ツール・ド・名無しさん sage 2021/10/04(月) 17:45:43.58 ID:pCPHHyuy
>>952 女の写真
誰でも見りゃわかんだろがw
いちいちスレチ画像を解説すんなや
お前頭いかれてんのか? 糞がwwwww
>>921 ダサさを狙ってスタンドつけたなら、フラペにしないとバランス悪いでしょ
>>954 むしろスレチだから、住人がスマホなどでわざわざ画像をダウンロードして
通信量使わなくても良いように注釈入れてくれてんじゃないの?
いや知らんけど多分そうだろ
ここはダサいチャリ画像のスレやろがい!
スレやろがい!
黙って、ダサチャリ画像あげとりゃえーんや!
>>960 ポジションの意図が全く見えない
素晴らしい
>>960 お金は、まあまあ
かかってそうなチャリやんw
滑り台サドル
激スロのフレーム
下げすぎのハンドル
馬鹿
>>960 ガセット入ってるように見えるけどQUICKだよね?
MTBみたい
というかこれミニVか
>>960 クロスにも見えるし、BMXにも見える。
不思議なチャリやで
余った部品クロスに移植したんだろうけどもったいねえな
もったいないと思うのはあなたがクロスを下に見るという偏見を持っているから
フレームがBMXぽいって事やろ
本当の馬鹿ばっかやなw
>>988 オリンピックでBMXて名前知ったばかりのキッズかな?
26インチクルーザーにしたってこうも露骨にアルミくせえ造形あるかっての
マウンテンバイクっぽいフレームですやん
>>986 知り合いが29インチのBMXクルーザー乗ってるわ
>>995 比べやすい様に反転したんやろがい!
察しろや!ハゲ!
-curl
lud20250210085459caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1631156470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ダサい自転車の画像79 YouTube動画>2本 ->画像>195枚 」を見た人も見ています:
・ダサい自転車の画像69
・ダサい自転車の画像54
・ダサい自転車の画像60
・ダサい自転車の画像62
・ダサい自転車の画像84
・ダサい自転車の画像52
・ダサい自転車の画像70
・ダサい自転車の画像41
・ダサい自転車の画像68
・ダサい自転車の画像75
・ダサい自転車の画像78
・ダサい自転車の画像56
・ダサい自転車の画像80
・ダサい自転車の画像76
・真・ダサい自転車の画像1
・ダサい自転車の画像81
・ダサい自転車の画像31
・ダサい自転車の画像81
・カッコいい自転車の画像
・クラシカルな自転車とその画像に萌えるスレ
・ダサい自転車乗りを弄るスレ 23人目
・ダサい自転車乗りを弄るスレ 21人目
・駅のEVで折り畳まない自転車2台乗せて他の客怒らせてる外国人男とポカホンタス女さんに遭殺意湧いた
・「おいでおいで、あめあげるよ」 小学生男児が黒い自転車に乗った黒ずくめの10代男性に声をかけられる事案が発生 大牟田市
・高い自転車乗ってるデブwww
・【高槻少女殺害】京阪寝屋川市駅前の黒い自転車は少女のものと判明
・【富田林逃走】容疑者、「赤い自転車(ママチャリ)」で逃走か 警察が住民に聞き込みに回る 過去の犯行手口に“共通点”
・車カスが三人乗りの重い自転車を漕いで頑張って子育てしてるママを横断歩道で跳ね飛ばす。母子重体
・【事故】自転車で世界一周に挑戦中の日本人男性、南米ペルーでトラックに撥ねられ死亡★2
・自転車の価値はない★2
・スポーツ自転車の車種分類
・【高知】自転車(ロードバイク)で走っていた60歳男性、後方から来た軽に追突され死亡 片側一車線のトンネル
・車道を自転車が“逆走”…停止求めた警察官と衝突し乗っていた32歳男性が骨折 停止に応じず歩道を走行中 [武者小路バヌアツ★]
・【愛知】自転車の高齢男性重体 16歳男子運転の原付バイクと衝突 豊橋市 [ぐれ★]
・【自転車】40代男性「ビンディングでもフラットペダルでもタイムに大きな差が出ないです」(原文ママ)
・自転車乗れないけど正直自転車の価値がわからない
・【自転車】パンツがミエタ 76枚目【変態男集まれ】
・【自転車】パンツがミエタ 90枚目【バイスクール】
・【危険】自転車の無灯火!闇夜にカラス一羽目【びっくり】
・【チャリで来た】茨城4人殺傷の岡庭容疑者、深夜で激しい雨の中、家から片道40km先の犯行現場(一家と面識無し)まで自転車で移動していた [ネトウヨ★]
・【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ29【メット着用】
・【東京】女子高校生の自転車に衝突の85歳男性が死亡…「寒かったから下を向いたらぶつかった」緩やかな下り坂で ★2 [煮卵★]
・自転車の価値がどんどん下がってきている
・【パナソニック】電動アシスト自転車 part03
・自転車の盗難について
・自転車事故
・自転車のスパイクタイヤ専用 Part8
・自転車の生産について語るスレ
・自転車の左側通行恐すぎわろたwwwwwwwww
・【事故】自転車の保険総合スレ6【通勤通学】
・【論破ールーム】自転車の摩擦・抵抗分別検討スレ
・自転車のタイヤのローテーションって意味あるのか?
・自転車川柳
・脱クルマへ 自転車 「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大
・なあ箱形の電動自転車の需要って俺以外ないの?
・自転車乗りが選ぶ 『子供の自転車」
・自転車の反対は
・【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
・【事故】自転車の保険総合スレ17【通勤通学】
・【事故】自転車の保険総合スレ15【通勤通学】
・自転車の飲酒運転合法化すれば事故はなくなる
・【鐘】自転車のベル【警音器】
・「パンツ見えてるで、ワシのも見るか」 女子中学生にお礼を提案する 小太り中年自転車乗りが発生 ※大阪府枚方市田口山1丁目
・競技用自転車の公道走行者を排除せよ
・冬の為鍋 ネ実自転車部
・自転車での事故
23:53:35 up 39 days, 57 min, 0 users, load average: 66.53, 66.44, 65.14
in 0.066943883895874 sec
@0.066943883895874@0b7 on 022113
|