◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

駒落ちの人気がない理由とその改善案


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1570473225/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人2019/10/08(火) 03:33:45.63ID:MVmzzgXH
6枚落ちでプロやソフトと対戦するとわかるが
上手ガチの場合定跡通り指したら勝てない(もちろん手合違いは除く)

理由は2つあってひとつは端攻め定跡で突破しても下手はその後もたついて
△5七歩などの手を許し追い込まれるから
もう一つが平手戦と違って飛車角交換の後敵陣に打ち込むという大技が使えないからだ

しかもなぜか下手に「玉は囲ってはならない」「穴熊は上手をバカにしている」などという
暗黙の了解がありこれが下手を窮屈にさせている


ここで改善案を示したいのだが、それは「2枚落ち」+「下手が最初から駒台に飛車か角を持っている」状態で
対局すること。

これは技巧2の評価値でしらべると6枚落ちの初期評価値と変わらない。

敵陣に飛車or角を打ち込む余地を残しかつ二歩突切りか銀多伝を覚えさせ、
しかも6枚落ちと同等の実力差で遊べるというシロモノだが将棋板住人の評価はいかに?

2名無し名人2019/10/08(火) 04:16:38.50ID:0zZ8eAai
時間ハンデとか待ったハンデとかもやったけど、

手損(手得)ハンデ: 最初から美濃や矢倉や穴熊等をある程度組ませた状態からスタート

これがよかった。
最初にどういう囲いをするかによってバリエーションもあって楽しい。

3名無し名人2019/10/08(火) 04:27:57.74ID:RWa9x3Bo
最強駒落ちソフトNNUEkaiUに4枚落ちでほぼ勝てる定跡あるからねえ
(もちろん、時間的なハンデはありだけど)。
6枚落ちは流行らないよ、スライムを天空の剣で殴ってるみたい

4名無し名人2019/10/08(火) 04:49:06.18ID:UknLESiv
最新の最強将棋ソフトとトップ棋士が対局する 「駒落ち電王戦」 を開催すれば嫌でも人気出るよ

5名無し名人2019/10/08(火) 06:22:50.90ID:PP6LKG6U
>>1
それで負けるのであれば、結局実力が足らないというだけのことでは?

6名無し名人2019/10/08(火) 06:28:55.93ID:/m16+4xv
マジレスすると賭けてないからそこまで細かいハンデが不要

712019/10/08(火) 12:11:26.92ID:bLz8qNKY
>>5
>それで負けるのであれば、結局実力が足らないというだけのことでは?

違う。
6枚落ちの場合端を破れば「もうそれでOK」だと下手は思っている。
しかし実際は「成香+と金+飛車(龍)」でジリジリ寄せる展開になる
その間に、上手の金銀や歩の突き捨てが入ったりして、下手玉が気持ち悪くなる展開になる
そして歩や香を渡すだけで一気に手を作られる。
一番多いパターンが「△5七歩と△5四香」をミックスされ、▲5八金で精算しようとして
手を作られ、数手先に詰めろをかけられること。

こうして負けた下手は「なぜ負けたのか?」わらからないまま終わる
感想戦やれば「ここで玉は逃げればいい」とか「挟撃体制を作れなかったからだ」と言われて
「そうですか」と言うがこころのそこでは納得していない

何故かというと敵陣に駒を打てないからだと思う

8名無し名人2019/10/08(火) 13:27:05.90ID:+wKivjm8
>>7
「なぜ負けたのか?」
その原因を追究するところに意味があるのでは?

ルールを変えて敵陣に駒を打てるようにしたとしよう。そうすると下手が悪手を指しても結果的に勝ててしまうことが多くなるだろう。
それはかえって悪い癖がつく原因になると思うのだが。

9名無し名人2019/10/08(火) 13:30:32.59ID:+wKivjm8
>6枚落ちの場合端を破れば「もうそれでOK」だと下手は思っている。

この考え方がそもそも間違っていると思う。端を破れば終わりではなく、玉を詰めるまでが将棋だろう。

10名無し名人2019/10/08(火) 14:00:35.89ID:EqfGT4bq
>>9
間違ってるんだけど定跡書見ると、端破った時点で「先手必勝」で終わりでしょ

>>8
>「なぜ負けたのか?」
>その原因を追究するところに意味があるのでは?

純粋な勝ち負け論で言うと、最初から間違った手を指している。
相手は超格上の手合なんだから、きちんと穴熊か矢倉に囲うべき。
これで上手はお手上げなんだから。
矢倉に組めば必然的に雀刺しみたいな格好になって端攻めすることになるしね。

で、「定石通り端破ったあとの敗因」だが、下手の攻めがヌルイ、もしくは詰めろを想定した構想がないにつきる
でもこれってしょうがなくないですか?
6枚落ちの下手をやるような人に、「もっとビシッと攻めろ」というのは酷。

そもそも駒落ち、特に6枚落ち以下の場合、下手に勝つ喜びを味合わせる目的もあるんで
いたずらに上手有利の条件を揃える必要ありますかね?

11名無し名人2019/10/08(火) 14:28:34.91ID:a/sbzl5G
>>10
>定石

あっ(察し)

12名無し名人2019/10/08(火) 14:35:55.98ID:Ug3IKIyl
駒落ちもなにも時代遅れのボードゲームなんかやめた方が良いよ。

13名無し名人2019/10/08(火) 14:53:45.66ID:d4dIoOyP
六枚落ち下手の穴熊は上手がガチだと入玉されて負けそう

14名無し名人2019/10/08(火) 15:00:23.70ID:+wKivjm8
>>10
少し下手視点になりすぎではないですか?

>いたずらに上手有利の条件を揃える必要ありますかね?

6枚落ちで上手有利の条件と言われても・・・。
まあ、6枚落ちでも下手が玉を囲うべきというところは同じ意見です。ただ穴熊は駒が偏るのといざというとき玉が脱出しにくいという点であまりよいとは思えません。

>>5でも言われていますが、6枚落ちでも下手が勝てないのであれば、まだ手合いが適切ではない、それだけのことです。
8枚落ち、10枚落ちにすればよいと思います。

15名無し名人2019/10/08(火) 15:40:10.35ID:EqfGT4bq
>>14
>少し下手視点になりすぎではないですか?
>6枚落ちでも下手が勝てないのであれば、まだ手合いが適切ではない、それだけのことです。

駒落ちは下手が要求するものだと思うんですよ
有段者が級位者を捕まえて「おい6枚落ちやるぞ」とはなかなかならないと思う。

下手にとって駒落ちがゲームとして面白くなければ廃れていきますよ
いまは24やウォーズで同手合と自宅ですぐに指せるから、みんな平手を望んじゃう

ということで駒落ちのルール改善を提案してみたんですが

16名無し名人2019/10/08(火) 15:54:12.49ID:2rHlMPNv
ネット将棋のせいか駒落ちってマイナーになったね
香、角、飛、飛香、二枚、ここまでは道場では必須科目みたいなもんだったな
香と飛は覚えるのが大変だった
4枚と6枚は将棋大観をさらっと読んだだけで、あまり経験ないけどね

17名無し名人2019/10/08(火) 16:52:22.06ID:lLdW/FcF
>>4
かつて羽生さんは将棋の神が角落ちなら勝てると豪語してたから羽生さんとソフトが飛車落ちでやってほしい
もちろん公開対局で

18名無し名人2019/10/08(火) 16:52:47.39ID:qwFaQxYs
4枚落ちとか6枚落ちは
数の攻めを上手相手に練習させてもらうものなので、
そもそも勝負じゃない

19名無し名人2019/10/09(水) 12:35:29.47ID:l4lldbZo
勝負を面白くするための制度じゃなく教育の為のツールみたいな扱いだから楽しく遊びたい初心者は離れるんだと思う

20名無し名人2019/10/09(水) 12:45:07.79ID:dcfjhc5l
>>19
本来は賭将棋用じゃないの?

21名無し名人2019/10/09(水) 12:55:46.73ID:l4lldbZo
>>20
実力差を埋めてイーブンの勝負にしようってコンセプトは良かったんだろうけどそれが変質しちゃって人気なくなったんだろうなと

22名無し名人2019/10/09(水) 13:31:15.43ID:LXo5BhB2
真剣師時代の倍層は?
3倍層なら1勝3敗ぐらいの強さ的な

その本には13倍層の話が出てた
賭け将棋の頃で1-13でやっとチャラだから
2-12でも強い方はとんでもなく損害を被る
結局0-14で勝ってなんとか金はゲットできたらしけど
棋力よりも精神的プレッシャーが半端じゃないし
その相手は13倍層ほど弱くなかったと・・・
実力は2~3倍層が妥当だったとか書いてあって面白かった

23名無し名人2019/10/09(水) 14:46:34.97ID:QMooLkj9
駒の落とし方で頭が固いから
飛右金左香落ちとか
角両香落ちとか
自由度が欲しい

24名無し名人2019/10/09(水) 17:07:31.27ID:TU1bVkW2
上手が本気でやるなら、すぐに定跡を外すから勝負にならない
定跡どおり指せるかという練習の意味しかない

25名無し名人2019/10/09(水) 18:38:41.14ID:8LgacqqE
ハンデとしてはハム式の金落ち→金銀落ち→金銀桂落ち…は割と優秀だと思う

26名無し名人2019/10/10(木) 00:15:09.35ID:dwD5u7si
>>4
駒落ち電王戦いいね
とりあえず角落ちから始めよう

27名無し名人2019/10/10(木) 08:02:22.23ID:ClOpWl6l
恐らく飛車香あたりが互角なラインじゃないかと思われるけど個人的に見たくない。
さらに棋士の商品価値も下がるのでやらないだろう

28名無し名人2019/10/10(木) 18:51:15.68ID:hIilfv2x
>>23
ソフトの評価値で駒落ちの自由度高く設定できるから
誰かやってくれないかなあ

29ウォーズ六段2019/10/10(木) 19:31:04.84ID:8lzIcHkK
>>1
上手の駒組み どうするん?
下手が飛車か角のどちらかを持ち駒にしてて
上手がそれを自陣に打たせないように駒組みするのってほぼ不可能と思うんjだが

30名無し名人2019/10/10(木) 20:55:43.45ID:uWqVi8eq
>>29
ソフトに指させてみた(評価値は6枚落ちの初期値と同じくらい)



後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角
後手番
先手:
後手:
△6二銀 ▲4六歩 △7二金 ▲4五歩 △3二金 ▲4八銀
△6四歩 ▲7六歩 △6三銀 ▲4七銀 △5二玉 ▲3六歩
△7四歩 ▲3五歩 △9四歩 ▲9六歩 △5四銀 ▲4六銀
△6五銀 ▲7八飛 △4二銀 ▲3四歩 △7三桂 ▲3三歩成
△同 銀 ▲3四歩 △2二銀 ▲3八飛 △7六銀 ▲7八金
△9五歩 ▲同 歩 △8五桂 ▲8六歩 △9八歩 ▲同 香
△9七歩 ▲同 桂 △同桂成 ▲同 香 △7五桂 ▲5六桂
△6二金 ▲6四桂 △4一玉 ▲7一角 △6三金 ▲8二角成

31名無し名人2019/10/10(木) 21:08:45.17ID:lMpjooHB
>>20
賭博用は倍率を変えた総平手だよ
上にも書いてる人いるけど、倍層、3倍層、6倍層とかね

>>22
それって、プロが真剣師にやられて家まで失ったという伝説の実話かな?

32名無し名人2019/10/11(金) 17:36:11.35ID:G9ufCWP7
真剣師の大田学のwikiあったわ
12倍層だね

33名無し名人2019/10/11(金) 20:03:46.76ID:Tc+O4j5W
>>31
実はいろいろあるのよ
倍層
駒落ち
手数制限
時間ハンデ
手数制限つくとなかなか下手も勝ちきるのむずかしくなる

34名無し名人2019/10/12(土) 02:53:06.72ID:4i8qQkab
初期持ち駒ありはハンデならありだけど上達法としてはなし
駒落ちにはそれぞれテーマがあるからね

35名無し名人2019/10/12(土) 05:09:37.14ID:krFuk1KY
>>34
4枚落ちは本来は桂による中央突破の防御がテーマだと思うが上手が指しこなせてないよね

36名無し名人2019/10/16(水) 03:18:23.55ID:t8DnMnAX
藤井聡太が4枚落ちに言及してたね

37名無し名人2019/10/16(水) 03:38:34.48ID:retsrpwU
>>33
聞いたことないなぁ
少なくとも大阪では真剣は平手だったな

38名無し名人2019/10/16(水) 03:49:46.32ID:L2AH88M6
子供の頃同級生相手に駒落ちやるの好きだったわ
平でさんざんボコった相手に大駒落としてあげる温情ハンデ戦の体だけど
相手は平の定跡はもちろん駒落ち定跡なんてしらないし飛車角抜きの相手なら勝てるやろって感じで挑んでくるけど
どこかで相手の大駒取れれば(実際取れる)劇的に戦力がひっくり返るわけで
そこからはナメクジ相手に超優位でいたぶりモードに入れる
でも一局で見ればとんでもないハンデを与えながら圧勝したってなるw優越感快感w

39名無し名人2019/10/16(水) 04:57:13.24ID:fTDj43g6
マジレスすると今の主戦場はネット将棋だから
駒落ち学ぶ必要がない

40名無し名人2019/10/17(木) 08:37:22.47ID:uiTbK051
最近上手で結構負けるなぁ
最強ソフト曰く、2枚までならまだやれるはずだが、上手の指し方なんて研究しても平手で役に立たないからな
結局駒落ちの存在意義がわからない

棋力に差がある人と対等の勝負ができるということくらい

41名無し名人2019/10/17(木) 16:09:21.39ID:2kL7rzOK
>>31
>プロが真剣師にやられて家まで失ったという伝説の実話かな?

その真剣師とそのプロは3倍層で戦ったと内藤先生将棋世界に書いていたのを読んだ記憶我あります
イニシャルなどで家を失ったのが誰だか分かってしまった

42名無し名人2019/10/17(木) 16:09:22.19ID:2kL7rzOK
>>31
>プロが真剣師にやられて家まで失ったという伝説の実話かな?

その真剣師とそのプロは3倍層で戦ったと内藤先生将棋世界に書いていたのを読んだ記憶我あります
イニシャルなどで家を失ったのが誰だか分かってしまった

43名無し名人2019/10/19(土) 13:42:41.20ID:ENUJQFcS
>>40
将棋普及に役に立ってると考えればいいじゃん


lud20191029105158
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1570473225/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「駒落ちの人気がない理由とその改善案 」を見た人も見ています:
北川悠理(美人、高身長でスタイルいい、性格いい、才女、帰国子女で英語ペラペラ、空が好き )←この子がイマイチ人気出ない理由
譜久村聖ちゃんが一時期ハロプロ一番人気だった理由がわからない
工学部「ニッコマレベルでも就活無双できます」←こいつが人気無い理由w
西武新宿線の改善案を考えるスレ
【野球】<侍ジャパンの不人気の理由は何だろう?>里崎氏「侍ジャパンの興行には限界がきている」★3
逆に飯窪さんが人気ない理由を教えてほしいんだが
ネット対局で正統派が少ない理由とは
【社会】 お役所「Excel」の改善案が公開 ~あかんヤツ→ええヤツの例がわかりやすく、一般市民にも結構参考になる★3 [どこさ★]
【検証スレ】北川が不人気化した理由2
森戸がいまいち人気出なかった理由って何?
矢作萌夏だけ大人気の理由がわからない
高橋みなみが歌手として全然人気ない理由がわかった
なぜ駒落ちは流行らないのか?
鈴木環那が人気ない理由
ワッチョイ改善案
最近はラブホのバイトが人気あるらしい その理由とは [無断転載禁止]
ブロッコリー(ビタミン豊富タンパク質あり冷凍保存できます)が人気ない理由
インデックス「銀髪碧眼の美少女です、記憶凄いです、ロリです」←人気ない理由
【悲報】林業「木をぶった切るだけです。大自然の中で仕事できます。夜は危ないから定時上がりです。」 これが人気ない理由www
最強の勉強法は駒落ちと詰将棋
アニメ業界の多くの関係者「鬼滅の刃がここまで人気になった理由は、正直分からない」 ★5 [Anonymous★]
JR東日本 人気の理由とはなんだ?
駒落ち村がなくなってた
Aqoursの人気が低迷して売上も壊滅している理由を教えてください
濱岸ひよたんが人気ない理由って何?
豊島が人気ない理由がわかった
ドラッグストアの「ウェルシア」 社会の塵底辺からの人気を集めた理由
シャニマスの西城樹里ちゃん「かわいいです。やさしいです。」←人気ない理由
情報系学部が人気の理由
駒落ちについて語るスレ
びっくりドンキー「サラダ美味いです、メニュー豊富です、子供人気です」←これで天下取れない理由
中高生に大人気のかばん  人気の理由とは
駒落ち総合スレ
菅野智之さんの人気がイマイチ出ない理由TOP3ωωωωωωωωωωωω
梅澤美波が人気の理由
森内の人気が急上昇している
駒落ち定跡は本当に正しいのか?
【悲報】櫻坂46さん、真面目に可愛い子が多いのに世間でまったく人気がでない理由wwwwww
競馬板で韓国のスレが人気がある(ずっとdat落ちしないで常にレスがある)理由を考察してみた
駒落ち定跡は見直すべき局面に突入した
坂口渚沙の人気が爆発しない理由
【トヨタに異変!?】人気だったC-HRやクラウンが大幅に販売台数を落としている理由とは ★ 3
NMB新澤菜央の人気が上がってきた理由
ボケて(bokete δ)の改善案を考えるスレ
日本代表の人気がなくなった理由 20
ゲーム開発者「海外の客はバグやUIの不満の改善案をどんどん出す。日本の客は『不完全なものを出しやがってふざけるな』と怒鳴るだけ。」
【ゲーム】なぜ囲碁人気はイマイチなのか?「正直、将棋界が羨ましい・・・」 囲碁が将棋より人気がない理由★5
【ラグビー】<W杯の開幕が近づいても「人気」がブレークしない理由>「新参者に対してあまり優しくなかったと思います」
新しい駒落ちルールを色々考えるスレ
【芸能】若手人気女優・小松菜奈「食べ方が下品」!? やむを得ない理由とは…
生田が人気無い理由は?デブでもブスでもスキャンダル起こした訳でもないのになぜ?
駒落ち将棋を流行らせよう
日本代表の人気がなくなった理由 10
セルレギオス 武器A 見た目F 強さC 楽しさC シナリオの扱いE ←こいつが人気ない理由wwwwwwwwwwwwww
個人スレがない不人気棋士を応援しよう
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
リサラーソンはマジのガチで人気の理由がわからん
[棋譜貼り 採点歓迎] ソフトVS6枚落ちスレ [駒落ち]
ここ最近、2chで人気が落ちた女流棋士を語ろう
よこやんの人気が出ない理由が分からない
指導対局で駒落ちする意味って?
【愛知県知事リコール署名偽造問題】選管が改善案まとめた提案書を総務省に提出 [ウラヌス★]
ダブルゼータガンダムが人気がない理由
結局のところPSがSwitchより人気が無い理由って
AKBが人気落ちた理由とモーニング娘が人気落ちた理由ってだいたい同じなの?
17:08:54 up 13 days, 14:17, 1 user, load average: 96.39, 124.60, 115.05

in 0.019989013671875 sec @0.019989013671875@0.1 on 092606