◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2024年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 5位指名 YouTube動画>4本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1728192964/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
注意事項
次スレは
>>970もしくは
>>980が立てること
必ずワッチョイを利用すること
!extend:default:vvvvvv:1000:512
立てることが仮に出来なければ次の人にお願いレスする事
無視して逃げることはしないこと
ドラフト当日は消費早いので
>>700くらいで立てるように
※前スレ
2024年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 1位指名
http://2chb.net/r/base/1698530666/ 2024年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 2位指名
http://2chb.net/r/base/1718735659/ 2024年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 3位指名
http://2chb.net/r/base/1722680238/ 2024年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 4位指名
http://2chb.net/r/base/1726372814/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
大学生の目玉候補でも数年掛かるなら
もう高校生の目玉候補に軸重移した方が良くね?
高卒指名してればいいって時代でもないし、高卒はゼロか100でリスクが高い
渡部は関西レベルですら内角中々打ててないからプロではキツいかも
麦谷は逆方向でもスタンド運べるパワーあるし西川外すリスクより麦谷1本釣りでも良さそうかも
2位で吉納か佐々木に行く
3位で高校生遊撃手
4位で捕手
5位と6位で中継ぎ補強
来年は今のところ野手が候補少なくて投高打低が躊躇に出てるからやっぱり4位までは野手かな
清水とか富士とかは残念ながら諦めもあるかも
投手は5位辺りから?指名だろうから去年の村田みたいに余ってればの投手板で
最初から有力候補なんか気にしてないんじゃね?しかも大社不作年だし、迷ったら野手だろうから
まあ牧や森下も大学時代はズバ抜けてなかったから…
東都ってミズノ球でも使ってるのかね
>>8 西川熱下がったら西武誰行くんだろうね
高卒にふるのかな
このスレであまり名前を見ないけど西武が指名かねない選手
太刀岡蓮(サザンインディアナ大)
花咲徳春で西川と同学年だった、駒澤進学もイジメ?で退学→米留学した外野手
駒澤の1個上だった若林もいなくなったことだし育成での指名はあるか
高卒7年目という年齢がネックで指名見送りか
補強ポイントの中軸打てる野手とは宗山は違う感じがするけど
二位で麦谷かセンターの選手にいくなら一位佐々木ありそうな・・・
佐々木か石塚?もしくは渡部いって二位で佐々木とか
1位佐々木は無いでしょ
初志貫徹で西川か、球団社長の大号令で宗山か、どっちかじゃないの
というか指の骨折で西川をリストから外す球団ってあるのかと
眼窩底骨折とか膝蓋骨粉砕骨折とか、選手生命に関わるレベルの骨折ならともかく
1位宗山or西川or石塚
2位佐々木or麦谷
辺り取れたらとりあえずは大成功だけど厳しいか
佐々木、麦谷どっちかは恐らく2位の最初で取れるんじゃないか?
なんとなくだけど今オフに秋山翔吾が西武に戻ってくる気がする
ひたむきに努力できる選手が求められている
クジしたくない場合と西川指名しないならって話ね
別に西川でも宗山でもいいんだけど
西武が指名してくるのを察知して他が先手を打ってハズレで一位佐々木か麦谷指名して
2位以降で投手の球団もありそう
麦谷は素行を考慮しなければめっちゃ良いと思うけどな
しかしスカウトコメント0だからプロの評価がマジで分からん
1西川▶渡部
2麦谷モイセエフ
3佐々木庄子
4吉納
5ラマル
6徳丸
7山田
くじ嫌がり避ける球団が増えて、金丸宗山指名する球団が得しそうな?流れ
ただクジ外した時ハズレ一位候補がほとんど残っていなさそうで、クジ避けたつもりが
クジになる読み違えの地獄もありそう
>>26 西武が秋山に舐めた態度とったのに戻ってくる理由がないです
今年即戦力投手不作扱いだから投手でも野手でもクジ外したら野手いく球団が多そうで
安易に構えてると2位で有力野手残っていなくて、繰り上げか高卒にシフトも。最悪投手も
>>26 秋山がうちにくるにはクビになるかトレードしかないぞ
FA持ってると勘違いしてね?
>>37 東大戦で活躍しても意味が無いことを我々西武ファンは熟知しているはずだが?
>>37 大学入るまでは限りなくド素人に近いレベルだったのにそこから努力で慶應の四番打者になりついにはリーグ戦で決勝ホームラン打つようになったのマジで凄い
>>40 映画とかテレビドラマに出来そう
親父の件を含めて
>>26 秋山に何期待してんの
あいつ年俸の事TVで愚痴ってた奴だぞ
仮に台湾人でも呉程度にやってくれるなら全然OK
上位でさえなければ
日本経済大は鈴木葉留彦さんがコーチしているところか西川獲れない獲らないときの外野長距離砲の候補かなただ4年から守備ついてないのが気になる
西川も林も評価したなら指名すればいい話で、変に厳選して一人に期待かけるのはどうなんだろね
誰も打たないどこでもポジション空いてるある意味優位性を活かさないと、他と同じことしてる場合じゃない
第一工大枠になられても困るけどな>日本経済大
美沢を2位指名とか今見てもとち狂ってる
そういえば今日清原ホームラン打ってたな
伸びしろ考えたら育成1位か本指名ラストで指名してみても面白いかもな
>>46 その守備ついてない理由が単純に下手で試合で使うレベルにないのかそれとも何か他の理由があるのかによっても全然違うよな
前者だと支配下指名可能性低いだろうな
>>51 いらないっす
少なくとも西武にはいらないわ
>>51 金子が引退してイケメンが欲しいから
宗山と清原は狙い目やな
弱くても客が入るのが理想の球団だからな
村田がいけたから林指名も問題ないと思う
もし打撃全振りでも取り柄の分かる選手は、今の西武に必要な要素でかなりの補強ポイントだし
清原は凄くても他球団に任せたい
イケメンならヤマケンもいる
下位で取れるしダメ元でどうか
桐蔭成分が絶滅しそうだし
>>51 清原はプロで3年くらい猛練習したらマジで1軍の投手打てるようになるかも
スポンジみたいに吸収して成長している
努力できるの強い
>>57 ヤマケンより清原の方が野球疲れしていなくて伸びしろあるから清原でええよ
ヤマケンは立教で緩めたのが致命的だったな
去年野手ドラフトするかと思ったらまさかのでポカンとなったけど
今年は流石にって感じで去年と同じくほぼ野手の情報しか取り入れていないけど果たして?
投手指名しても5位以降ぐらいでじゃないと、それでも投手も指名しとかないとなと冷静装うしかないw
マジで石塚くん1位でいってほしいな。
かなりいい選手になりそう
今のところ来年は高校生を中心に投手豊作で野手不作なので
今年野手を大量指名しないと
投手は上位では不要
>>54 まあ客は入るよ多分
二軍でも見に来る連中いるだろうし
青学の佐々木泰死球で手首破壊
西川に続き佐々木も長期離脱濃厚
西川佐々木ドライチ二位でいこうとしてたところが判断難しくなって
諦めてた球団に牧みたいなもしかしてが。西武は残ってたら絶対スルーすんなよと
この状況で両取りできた球団は色んな意味で凄いけど
すぐ使える一年目二桁はいけるで指名したのが蛭間だったのに
まんま森下がその活躍をして更に今年数字伸ばしているという・・・
西川長打が減ってきてるというのが少し気がかりでそれなら佐々木でもありだと
今年の地方ロマン枠
井上 幹太(金沢学院大)
185cm96kg 右左 外野手 神村学園
長打力が自慢の大型右翼手。1年生の秋から4番。2年時春の大学選手権で右中間2ランを放った。
通算: 66試合 打率.397 229打数 91安打 19二塁打 1三塁打 13本塁打 81打点 44三振 56四死球 1盗塁 出塁率.516 得点圏.659
青学西川って実は打席でタイミング取るの下手くそだよな
青学佐々木もな
追い込まれたらノーステップにするからな
タイミングは持って生まれた感覚だから治らんよ
やっぱ金丸一位でええわ
今年の成績50勝としてそれに+10勝上積み出来るしな
野手のドラフト上位候補正直どれも微妙
宗山にしろ西川にしろ渡部にしろ
2位も高校生の宇野とかの方がマシだろ
即戦力野手は他球団の戦力外を獲得した方が
打てるんじゃないか
今年の西武には、とりあえずドラフト二位まで野手指名しか選択肢はないよ
武内で勝ち星積み上げてもダントツ最下位のチームがその計算する必要ないし
来年絶対結果を出す発想してると立て直すのに余計時間がかかりそう
満を持して野手ドラフト1位に行っても失敗する未来しか見えんわ
デブ渡部とか蛭間みたくさw
でも不作でもどっかに当たりが混じっているんだよな
森下や牧みたく
一位で外野取れたら二位で齋藤大翔取れんかな?
守備良いし、源田の後釜に
森や山川の時の成功大剣を追い求めるなと
規模的観測で選手を獲得するなよ
デブだから西武なら育てられるとか
源田と同じドラフト3位でスカウトが同じだからやれるみたいな
サラスカだと
1位西川 外れ石塚
2位佐々木
3位柴崎(大阪経済大)
4位野口(NTT東)
フェードローだと
1位宗山 外れ麦谷
2位佐々木
3位小川(作新)
4位竹田(三菱重W)
5位川口(徳島IS)
いやそんな難しく考えなくても、貧打でチームが低迷してるから打が課題で野手メインでって
そんなに特殊じゃないし普通のこと。投手指名し続けた時や源田までショート指名し続けたのと同じで
打てる選手当てて貧打解消するまでやるだけで、厳選してる場合じゃない
麦谷の高校退学理由については是澤に訊いてるだろうな
まあ受け入れ先は普通の高校なんでしょ
心配はいらないと思うんだが
野手メインでいいけど金丸は狙ってほしい
金丸を外したら野手が1位でいい
投手ドライチでいったら他球団は喜ぶというか笑われるし、立浪の後は西武かみたいになるw
補強ポイント中継ぎとか言ってるが
アブレイユ引き止める自信ないんだろ
ハゲのせいで焼野原だよ😎
1西川▶渡部
2麦谷モイセエフ
3庄子佐々木
4吉納荒巻
5ラマル
6徳丸
7山田
まあ仮にドラフト1位西川だとして
3年間で2人も大社の外野手なんて
編成の失敗としか言えないな
>>85 なんだろう、この西武2位の佐々木推しは…
それはそうと、中部大の清水捕手ってプロ志望届け出さないっぽいか
佐々木の評価はまんまホークスはいる前の松田みたいだから、松田も結構言われてたような
そもそも当たりの森下(阪神)も東都で通算.240しか打ててないよ
そんな問題ないし佐藤はファーストも守れるからまず全ポジションで競争しなさいと
>>85 外野以外で打てる野手の筆頭候補が佐々木だから2位西武予想がどこも多いんだよね
佐々木は守備がいいから龍世佐々木で一三塁、野村外野が理想
>>106 ヤマケンはセカンドだから使い道があると言えばある
外崎があんな感じだから
>>102 二刀流やりたいなら間違いなくハムに行くべきだよな
ただドジャースも大谷から二刀流のノウハウを聞いてそれを森井で試したいのかも
>>105 逆に佐々木が打てる候補じゃないのなら誰を候補にしてるのか知りたい
大社内野なら多くの人が一番手で挙げるんじゃね
柳舘くらいか競えるのは
柳舘って東都組の中では一番通算成績良いのにビックリするぐらい話題にならんよな
国際大会でも打ちまくってたのに
佐々木麦谷はハズレで他が指名するかも。とにかく投手指名してくれればこちらはありがたいし
2位で残ってるのにスルーしたら西武にはまた呆れるしかない
佐々木か柳舘をとって龍世セカンドにするのもアリやと思うけどな
衰えた外崎よりも範囲狭いだろうけど
というか今年セカンドのレベル低すぎて外崎まだUZR全体3位なんだよな
1西川
2佐々木or麦谷
3柳舘
で数年後は戦えるようになりますか?
何がなんでも野手でいいよ
とにかく打てる野手ポジション関係なく指名して欲しい
主砲の守備位置を新人との兼ね合いでいじるかよ
それに外崎は聖域だから
しかし内野強打者指名がいいのかもね
内野を最低限守れる人なら西武が鍛えたら外野で水準以上守れる人になる
例えば金子外崎木村(木村は二軍遊撃で補殺とりまくりだった)
逆にアマ時代外野手だった人の外野守備力は鍛えようないらしい(秋山西川はアマ時代から上手かった)
大学生は西川宗山渡部がいるからそれ以外は目立ちにくいね
特に東都だと派手な成績も出せないし佐々木みたいな圧倒的なパワータイプでもないと目立ちにくい
森下だって普通に2位予想が多かった
佐々木泰よりヤマケンの方が大学時の成績は上。高校時代は言うまでない。
オープン戦そこそこ打ってれば今の西武で去年の成績込みでも出れたのにさっぱりでブランドン
使ってたからなぁ。佐藤も西川も他も任すとろくなことないし完全に任すほどでもないという・・・
優先はするかもだけど、数字落ちたらすぐ併用するよと。いないポジション優先でもいいけど、あえて少なくても結果出したポジションに競争相手ぶつけて負けた方が他でレギュラー争いするのはありだと思うけど。誰々がいるからっていないじゃんww
>>117 西川、麦谷なら1番、4番が埋まるかもしれない。
西川 佐々木 渡部誰が入ってきてもあんま期待出来ないなぁ 正直
今の西武の雰囲気の中入ったら
宮澤KBOのチーム相手に1回3安打1失点か。
そろそろ独立リーグ担当のスカウト代えないか?
3位だと柳館取れないよなあ
個人的にかなり評価してるんだけど
別に野手なら誰指名してもいいけど佐藤がいるからサードいらないは頭が・・・
どのポジションでも欲しいときにファンがフロント以下の発想だとね
ソフトバンクって中継ぎで通用しそうなの取るの上手いよな
個人タイトル各部門上位3名
外国人とコンスケ周東小郷益田以外は一位か二位
上位指名って大事やな今更だけど
>>132 投手って育成指名でも主力が出て気易い気がするけど
野手って今のボールだと他球団でもめちゃくちゃ打つ奴あんま出てきてない気がする
打者が育てるのムズい時代だからこそ
有望株は毎年抑えたいね
イースタン高卒3年目選手の成績(打数と安打数と打点)1008現在出場が多い人のみ
阪口347 68 41
小森314 78 23(一軍5 0 0を含む)
松川096 22 05(一軍4 1 0を含む)
有薗376 87 40
吉野225 25 24
滝澤243 52 19(一軍114 21 04含む)
特に上位指名組の伸び悩みがひどい
高2高3当時の試合数が少なかったために例年よりはスカウトの評価の精度が悪いのかもしれない
おそらく今の大学3年生も期待しづらい
今年は失敗できない
1西川▶渡部
2麦谷モイセエフ
3佐々木庄子
4荒巻吉野
5ラマル
6徳丸
7山田
8高卒野手
9高卒投手
育成1高卒投手
育成2高卒野手
育成3高卒野手
ナベが相変わらず外国人が軸として機能して佐藤龍が6、7番打つようになったら面白いとか言い残しているな
佐々木は若林レベルだから4位で獲っとけ
獲られたら縁がなかったということ
1位西川麦谷
2位佐々木柳舘
3位野口石井
4位森石見
大体色々な予想見てもこんなところだろう
2位で投手に流れるようなボケをしなければ成功は見えている
個人的には2位柳舘もアリだと思うけど
西武は1位外野手とったら2位は遊撃手を指名しそうな
上位でほしい遊撃手が宗山石塚くらいしか・・・
4位以下でいいと思うんだよね
2位高卒内野手←これお前らどう?
俺はいち早く出てこれそうな選手がいい
>>144 九産大の浦田指名したならそれはそれでOK
総合点高いと思う
九州産業大の小柄のショートってまんま児玉じゃね
出塁率は高いけどホームランは4年間で1本ってのも児玉と同じだし浦田は下位候補な気がするが
調べたら柳舘今季はダメダメやな 亜大戦の死球のせいかもしれんが
超打低の東都で通算OPS.750ぐらい残してる時点で割と凄いけど
総合力とか言ってまた取り柄が分からない選手指名するのやめた方がいいと思う
内野捕手は強打の選手で外野も強打メインだけど守備走塁まともなタイプも必要かも
投手指名のタイミングが難しいな。野手中心だけど投手指名しないのもあれだし、かといって
無理して指名するのもね
今年の野手候補のレベルに文句つけてるけど
来年のドラフトは本格的に野手ヤバいらしいからな、現時点では
>>156 いいんじゃない上川畑になれたら
内野サブの座を滝沢と争えばいい
勝った方が10年サブとして一軍帯同、負けた方は去ればいい
野口石伊はうちの3位までに残ってるか分からんなあ
特に石伊はどこかの2位、下手したら外れ1位で消えそう
捕手を取るとしたら椎木を4位とかになるんじゃないだろうか
レギュラー争いできる選手を探して来いと。何だサブ争いって?
常時じゃなくてもレギュラーの選手が打たないなら即試合に出れるぐらいのじゃないと
数合わせの消去法でしか試合に出れない一芸すらない選手はもう見飽きた
>>148 こんなんやってたら本当にアホやと思うわ
まぁピッチャー乱獲してたからやりそうけど
2位指名の好きな選手選び放題って選択肢の幅多すぎて逆に難しいのかもな
ある程度候補減って2択とか3択とかの方がかえって選ぶの楽だろうな
まあ独自指名しないで残ってる中からちゃんと実力で評価して13番目の指名権生かしてほしいわ
2位で行く価値ある野手って麦谷、佐々木、浦田くらいだろ
じゃなかったら高校生
今年は何も考えずに大学生野手を1~3位で行かないとダメだろうね
それができなきゃ暗黒が長引くぞ
大学生:西川宗山麦谷渡部佐々木柳舘
高校生:石塚宇野モイセエフ
個人的はこの中から1位2位で取れたら大満足
去年ろくな野手いないで投手ドラフトの今年もそんなにいない言ってたら来年はもっと不作とか
一生西武は野手指名出来ないなw
投手ばかり指名したい奴って今年のチーム順位見てんのかな?維持するものなんてないぞ
少なくとも2027年までは上位野手でいってほしい
投手は今いる選手で充分だし下位から育てていけばいい
昨年、来年(現時点では)に比べれば今年の野手候補はまだマシだろ
今年、1位と2位だけでも良い野手取れないと本当にヤバい
>>135の高卒3年目の現状をみたらわかる
コロナ下の高校生の実績は意味をなさない
ハムなどのような育成力あるチームに入った人でも微妙
外野に目が行きがちだけどショートほしくないか?
石塚2位まで残らんか
石塚1位から漏れたら最高だけどな
でもどこかくじ2回3回外したところが行く可能性高そうだよな
特にヤクルトとかめちゃくちゃ熱心だし2位まで残る可能性はあまり期待しない方が良さそうだな
欲しいのは欲しいけど
>>172 西武は宗山を1位指名するよ
外野は村田をGG佐藤みたいに使うつもりのようだし
外野手は2位指名で麦谷あたりを指名するだろう
1位 宗山 内野手 明治大
外れ1位石塚内野手 花咲徳栄高
2位 佐々木内野手 青山学院大
3位 今坂 内野手 大阪学院大高
4位 相羽 内野手 ヤマハ
5位 寺岡 外野手 徳島IS
6位 井上 外野手 金沢学院大
7位 大西 内野手 JR東日本東北
8位 鷲尾 投手 三菱重工west
9位 大宮 投手 大阪ガス
10位 東山 投手 ENEOS
過去野手一位指名自体少ないが競合したら清原以来なんだな
もし金丸あたりに特攻するとしたらローテのピッチャーと他球団のレギュラー野手のトレード話が決まってるとかかもな
フロント主導のドラフト指名になるなら
やはり宗山1位かな
1位渡部、2位麦谷で渡部サード、麦谷センターにすれば最高
金丸なんてないないw
出身で指名決まるならホークスも西川だな
麦谷は守備肩謎で、足だけならやっぱオコエと藤原の臭いがするけど
スカウトコメントがないのもどうなんだろ
就任会見で西口と本部長が少しでも打てるチームにせなアカン言うてるからドラ1は野手で確定だろうな
まあ当たり前だが
>>182 富士大だと山城もスカウトコメントは少なかったよね
富士大は監督変わってから円も一旦切れたように感じる
早ければ来週あたり公表する球団が出てくるかもな
西武はハゲじゃないから今年は公表しないかも知れんけど
ありゃあ
広島が宗山1位を公表したか
矢野がいるのに宗山1位
やはり今年は断トツで宗山だよな
これオリと談合すれば西川渡部は単独確定ちゃうか?
この2人指名しそうだったの西武オリ広島ぐらいでしょ
西川 西武 オリックス
中村 楽天 Dena
宗山 広島 日ハム ソフトバンク
金丸 巨人 阪神 ヤクルト 中日 ロッテ
西川か渡部に行くなら公表すると思う
逆に公表しなかったら宗山と予想
>>187 矢野、小園、菊池がいて
それでも宗山に行くのエグい
まぁ菊池はベテランか
渡部単独狙っていたんじゃないのか?広島
まあ今年のドラフトで入札1位に相応しいのは
宗山と金丸の2人だけだからな
セリーグあんま知らんけど矢野ってかなり優秀なんちゃうの?
あっさり宗山にショート取られるの可哀想だし、仮にショート守っても宗山ファンに叩かれそうだし矢野からしたらもう地獄やん
大商大の渡部はちょっと厳しいだろうな
西武→西川 オリ→渡部で手を打ってくれ
オリは渡部行ってくれよ
顔も杉本と森を合わせたようなオリ顔だし
カープがいかないってよっぽど西川渡邊の評価低そう 西武も宗山いこう
おそらく宗山をセカンドにコンバートだろ
仮に西武が宗山獲得してとしてもセカンドにコンバートだろうな
宗山と金丸の競合は分かってる事なんだから1球団の公言でビビったら
相手の思惑にハマるだけなんだよなぁ
これで思惑にハマった球団が西川渡辺に集中したら泥沼にハマるという難しさ
宗山3球団、西川2球団、渡辺単独ぐらいまでなら妥当や美味しいレベルだから難しいよなぁ
ナベGMだと競合行くようになってたけど
前は割りと1本釣り狙いでその年の一番に行かないとドラフト系の記事でも苦言書かれてたことあったな
>>195 宗山と金丸が抜けてるのは確かやろな
この2人が今年の目玉
ぶっちゃけ西武は西川行くなら今すぐにでも1位公表した方がいい
先にやられたらきつい
時として守りのドラフトで手堅く単独一位もありだが
やはり本当にいい選手はどこも評価していて競合するもんだ
入札競合一位
武内、隅田
単独一本釣り
松本
公表するかどうかって最後まで悩むかどうかやと思うんだよね
2018年も松本公言してもよかったけど高校生野手の誰かと悩んでたらしいし
>>198 広島は絶対西川だと思ったよな
その気持ちちょっと分かる
ただ西川は高く見ても2年に1人くらいの選手
宗山は10年、20年に1人の選手といった印象
広島 苑田聡彦スカウト統括部長
明大・宗山塁について
(獲得できれば)菊池(涼介)がいるうちに技術を教えてもらいたいね。
って以前から言ってたからね
西武が仮に宗山指名するなら源田にマンツーマンで
一から守備を教え直した辻発彦元と源田の師弟のように
球界屈指の源田宗山の師弟が出来る
Xの某埼玉西武絶対…は、やたらと宗山推しだけど、六大学だし、鳥谷的なのがそんなに良いかな?勿論源田の年齢とか後継とかあるけど、これだけ大きいの打つ人がいない中で
宗山なんか行ったら
結局誰も獲れなかったとなりそうだな・・・
世間の宗山の評価は高過ぎる印象だが
逆に、ここは西川渡部の評価が高過ぎる
単純に青学西川と西武長谷川って
比べたらどちらがどうなん?
そこをどう考えるかでドラ1に関しては判断変わってくるかも
2位でも外野手は残りから指名できる?
村田、野村も外野で使うかもしれないんやろ
古川も来年3年目
ヤクルトは金丸だと思うけどロッテ楽天は西川渡部でもおかしくないし読み次第だな
楽天は去年投手ドラフトして今投手に困ってて辰巳FAが近い、ロッテは度会外して外野が必用
逆に宗山公言で他に行くチーム増えたかもだし、西川にしても西武と同じ考えの可能性も
どちらにしても最初西川の報道が出たのは巨人が先だしオリも青学つながりから来るかもで
西川指名ならずっとクジ覚悟なのは変わらない
正直、長距離砲を今後獲っても大成するか分からないから難しいんだよね
あからさまに飛ばないボールに変わってると選手含めた大方の見方だし
試合時間短縮の為に今後は更に厳しくなるのが薄ら見えてるんだよね
他球団はある意味、ラッキーゾーン対策してるが
ベルドは今やパで一番広い球場になってもうたし
セの年配者の指名打者制アレルギーの人のように
ラッキーゾーンを否定し続けたらパで一人損になるだけなんだよね
そろそろベルドも検討ぐらいはしないと置いてかれそうというか既に置いてかれてるし
外野は鍛えたらまだギリギリ期待できそうなのがいるけど
ショートはマジで鍛えたい選手すらいないからな
宗山に行くべきよ
2019年から2021年除いて佐々木、早川、隅田、武内と行ってたからな
今年それで編成して失敗したんだから、いつまでも野手育成から逃げ回っててもしょうがない
来年ボール替わるかもしれないし、こんなにわかりやすい課題からファンですら目をそらすのも
どうかと思う。で、既存の選手当てにするのも期待はしても計算できないんだから。既存の特に外野が使えないから西川指名とかになってんのに比較も何もない。新しい戦力優先の競争で既存はそこからでてくるしかない。チャンスは腐るほどあげたしね。なかなかないけど新戦力が源田みたいに他を
ぶちぬいてくれたら
二軍のショートが金子に固定されてしまったからな
育成含めてショート守れる選手は複数取るはず
広島が宗山獲ったら矢野をトレードでもらえばええんちゃう?
ドラフト1位は石塚がいいなぁ。1位で即戦力の大学生野手の誰かを取っても来年いきなり優勝したりしなそうだし、二位で残ってる即戦力大学野手取って、あとは新外国人と現有戦力底上げで。源田と石塚が3年後にスムーズにショート入れ替えがいいなぁ。
>>222 ドラ1石塚
ドラ2宇野
これくらい思い切るのもありっちゃあり
まあ仮に入札1位で宗山に行ってハズレたとしたら
その時点で残っている大社の選手を指名するんじゃなく
高校生に切り替えた方が良いだろうな
>>223 中島と片岡を超える強打の二遊間になるかも
それはそれで評価はするよ
何年かかっても再建を優先したって感じで
西口が更に貧乏くじひかされた監督になるけど
ライバルが減って良い傾向だな
なんで広島が宗山いくのかは謎すぎるが
貧打なのに守備ばかり意識してると暗黒になるぞ
>>225 石塚 背番号3
宇野 背番号7
とりあえずワクワクはする
どうも宗山広陵出身らしいよ
顔もいいしボール飛ばないのならと興行を優先したんだろう
あるいはオリと西武が両方西川に行ってハズレても渡部狙えると踏んだか
勝たなきゃ評価しない人たちばかりで、高卒指名とかぜったい待てないだろ
何年かかってもとか今だけだろうし高卒指名しときゃって時代でももうない
素行不良とか言われてるが練習の虫でもある麦谷1位でも構わないが
逆方向に打てるパワーは西川渡部より上
>>231 渡部1位
麦谷2位
最初の入札渡部、これならかなりの確率でいける
>>229 こういうスレにいる人間がこの段階で
どうも宗山広陵出身らしいよ、は笑う
うわー
石塚公言でもありだな
石塚も右打ちの強打の高卒ショートだし
このタイプの1位候補は
宗山ほどの希少性はないけど希少性高いからな
オリックスの太田以来だから
麦谷って何年か前の山城みたいに指名自体ない可能性とかない?
>>236 渡部はオリのラオウに似てる
西川は野村大樹っぽい雰囲気
どっちかいうと西武顔は西川かね
明治の逢澤、日大の長沢
法政の向山、青学の長野
富士の楠、東海大北海道の今川(のちに指名されたけど)
2018年このあたりの外野手が全部スルーされてるわけだから
麦谷ってそんな評価高くなりますか?って思う
成績の見栄えはいいけど富士大だからね
上で言われてるけど山城だって死ぬほど打ってたし
素人の評価とプロは違うから
毎回1位もあり得る上位候補が下位や指名漏れが何人もいる
里崎は西武1位は宗山と予想
源田いるけど宗山をセカンドでもサードでも別にいい
とにかく打撃一番良い選手取らないと
アマチュアでも一番打撃が良いのが宗山
だってさ
プロの評価は打撃でも宗山>西川渡部なんかな
>>241 宗山は左投手相手でも体が開かないできっちり待てるからプロでダメな姿が想像できない
心配なのは体力面だけ
ロッテ平沢も西武蛭間も周り大絶賛からのあれだからな
ベイスターズ渡会も高橋由伸みたいでいまいち尻すぼみだからようわからん
去年のロッテ上田も評価低めだったし、迷うんだったら補強ポイントも込みでクジ覚悟の
西川でいいと思う
>>241 ホームランより打率稼げるからだよ
長打より打率なら宗山一択
宮本は打つ方は苦労するんじゃとかの評価だったけどな。宗山
蛭間の2022は類を見ない程の不作年ドラフトで候補者がドングリーズ傾向だったから仕方ない
その結果、9球団公言という前代未聞の公開指名合戦になっちゃった
宗山はショートを希望してるのにコンバート前提で指名できるのか?
「そんなの関係ねぇ! 指名されたらその球団の指示に従え!」というなら、宗山サイドが事前にお断りしてくると思うが
昔の清宮の時も、事前の面談でお断りされてるわけだしなあ
というか、なんでスポーツマスコミが煽る宗山狂騒曲に乗っかるのかが分からん…
新人のポジションって球団が用意してあげるものなんだ…勉強になるわ
GM辞めたから公表するか今年は分からないな
一応ドラフトは潮崎が中心でやるんだろうけど
源田は複数年契約中なんだから出て行く心配もない
宗山と競争させて負けた方をセカンドにすればいいよ
源田も気合い入れて選手寿命伸びるかもしれん
外崎はサードも外野もいけるだろ
何より外崎も源田も来年33歳
宗山と10歳違うからな
次世代ショートは欲しい
>>249 5chのスレで勉強って正気か? 凄いな、その発想はなかった
なんとなく覚えてるタチオカ
ドラフト指名を夢見てるとか
有力3候補の誰を指名するかはさておき、まぁ宗山をコンバート前提でというのが根本的に違うかな
広島の菊池がいるうちに技術を教えたいと同じで西武ではNPB歴代トップレベルの遊撃手である
源田と師弟関係で学べて出場出来るという最高の環境で端から遊撃手ありきの構想だよね
というか清宮パパにお断りされたというのがただの妄想だからw
それこそ他球団ファンのレスやマスコミのに踊らされたんじゃないかな
寮の建て替え含む西武のボールパーク化計画を知らないで
ゲンダイとか夕刊フジ系がいつものように西武を煽ってたからなぁw
ショートなんか、なんの戦力の足しにも
ならないのは源田の見ればあきらかだろ
さてはお主、ナカジから源田までの間のあの苦労を知らぬと申すのかw
何が守備だよパ・リーグの歴史に
残す渡辺西武貧打戦
西武とオリックスみたら分かるだろ
打てないから齢だよバァ~か🤫
源田がキャプテンになってから
暗黒だろ🤣イラナイヤツ
20年前の中島が今いたとしてもショートは嫌だな
外野をやってほしい
今ふと外野の編成思い浮かべてたら岸と西川が少し頑張ったけど来季計算まではいかないで
本職じゃない平沼配置して守備ヤバい打たない外人が当初守ってて山野辺山村蛭間長谷川松原鈴木・・・やっぱ激やばの状態で危機感あるなら上位含め複数指名は絶対だな
何を優先するかにもよるけど外野二枚に捕手サード高卒二遊間となると投手指名無理だろこれ
投手はオリックス戦略で8.9.10で社会人投手にリリーフなら面白いのがいるしそれでいい
>>267 支配下ベースで空いたのは3人分
ヤンをクビにしても外国人投手獲るだろうし
佐々木森脇枠まで考えると支配下でそれだけ獲るなら黒田成田あたりを育成にして現ドラ出展は投手のみか
2位の予想は毎年ここで賑わうけど、毎回それを嘲笑うかのように違う名前が来るよな
外れ1位だと木村平野クラスに
なるからな田中将大取れたのに
>>270 上田と佐藤は1位予想の選手を2位で取れたのはびっくりだったな
前ならスルーしてた二人だけど方針変わったんだろうね
西武最大の弱点は1番打者不在
だから麦谷1位指名希望!
俊足ランナーが出塁すればまっすぐを狙いやすくなる
大学上がりの選手にいきなり一番打たせられるわけないよ
パはただでさえ移動が多くて体力失いやすいんだから
ヤクが投手1位濃厚だからSBが宗山行けば石塚は外れで残る可能性高くなるな
足が速くても打てなきゃ意味ない。周東ですらたびたびスタメンで外れる試合がある
こと考えると麦谷を評価するなら指名すればいいけど一番候補とか補強ポイントって
だけで指名はろくな結果にならない
上田佐藤は故障懸念だったんだろうね
特に上田はチームを背負いすぎていた
もっとも昔読売船迫は肘壊れかけててるのに大学全国大会で奮闘し案の定社会人入社後の一年を棒にふった
しかし手術明けにはチームの柱になりさらにプロでも大事な戦力になった
ハートの素晴らしさがあるのはもちろんだが「悪いなりの投球」ができる技術頭脳というのが備わってたんだろうな
西川取ったら守備位置どうすんの?
3番センターぐらい?
社長鳥越ラインで宗山だろ
ブスが大半だからイケメンが必要
西川を取った場合、既存の西川愛がセンター、新人の西川史がライト?
打順はカズオの毎日シャッフル打線を再現しない限り、最初は6番か7番で勉強させるんじゃない
プラスもう一人以上外野指名して新外国人と含めて競争かな?
なんせ計算できるものがないし、既存の西川も岸も数字もそうだけど仮に離脱したら
消去法起用の選手ばかりなのがヤバい
打順も下位打たせて上位誰打たせる問題もあるから、最善が分からない
ハゲがイケメン嫌いでブサイク、デブ路線に走ったからな
ハゲなら宗山は絶対に無いだろうな
今年のドラフト、高校生の上位指名はなさそうなんだよな
高校生が育つまで5年見るとして、5年後には今の投手陣の主要なメンツがほぼ確定で消える
高橋平良はメジャー、今井松本はFAで残留するか微妙、隅田もFAがちらつくし、武内はポスティングを直訴する可能性あり
そうなることを考えたら、野手ドラフトができるのは今年と来年で、再来年にはエース候補を探さなきゃならない
野手も5年後には中村栗山が確実に引退、源田外崎も引退の可能性大
総崩れを防ぐなら、今取っ掛かりを作るために大学生野手を優先するしかなくなってる
育成にかける時間的な余裕が無い…本当に投手偏重ドラフトが効いてるわ
>>287 普通の球団は中期長期プランを立てて検討するんだけどね
今年は野手ドラフトだ、って言って外野ドングリを量産するだろうし
また内野の似非大砲タイプも取るだろうな
ぶっちゃけ宗山いらんやろ
広島も矢野がいるのにアホだわ
今年は2位指名が大事だな
2位指名が一番最初で3位指名が一番最後だから有力選手はこの間にほぼ指名される
2位は独自路線に走らず残ってる1位クラスの選手を必ず指名しろ
>>289 広島の宗山指名は矢野と小園の年齢が宗山と近いからであって
西武の状況には当てはまらない
源田は30越えてるし
児玉と滝澤いるからって宗山いらないっていうんだったら無理あるし
トノゲンしかいない外野よりもトノゲンすらいない内野の方が深刻
打撃が一番良いと判断して宗山ならいいけど、総合力で判断して宗山指名は止めてほしいね
野田膝の手術かよ。
ロッテの田中取ってほしかったから、同じ3位の野田の活躍には期待してたのに
今回のドラフトで捕手二人くらい取らないとまずいんじゃないか
JR東日本 野球部主将
山内 慧(やまうち・けい)外野手。
沖縄県北中城村出身
美来工科では2年生の春から中堅手でレギュラー。
2年時秋の新チームでエースの座を獲得し、計41回2四球、防1.32の活躍で県大会初Vを飾る。決勝・興南高校戦で7安打無四球4対1完投勝利&逆転中前2点打を記録。
3年時夏の県大会は決勝・興南戦を1.2回7失点ノックアウトで落として準優勝。全て先発で全6戦(1完0封)、計31.2回を投げ、準決までの5戦30回を30K2失点に抑え込んだ。
JR東日本では1年目から中軸&外野兼DHでレギュラー。
夏の都市対抗で4番打者として全国デビューし、4年ぶり8強に貢献する活躍で若獅子賞に輝く。
184cm80kg、長身外野手。
ボールを遠くに飛ばす力でJR東日本・濱岡武明監督からの高評価を獲得。入社1年目から外野兼指名打者としてレギュラー、都市対抗で若獅子賞のタイトルを獲得した。
捕手は支配下と育成1人ずつ獲った方がいいかな
岡田はもともと頭数に入れてなかったと思うが炭谷も年齢的に不安あるし
今年調子いい武蔵の町田とらんかな
打の選手2位まで指名して3位以降は野手メインだけど補強ポイント二遊間捕手外野ももう一枚で
投手はとにかく後回し
森くらい打てるなら欲しいけど広島小園くらいだろうからシンプルに打球速度速い奴がほしい 西川渡部はどのくらいなのか
>>292 まあでも要るかと言えばそれほどでもないし
うちはドラフトの重要度が高いから毎年このスレ盛り上がるよな。特に今年は冗談言ってられないから緊張感あるわ。
全治3、4か月だと支配下枠のままで済みそうかな?
>>295 ドラフトは西武が補強出来る貴重な枠だしな…
野田は時期に戻ってくるからわざわざドラフトで取るより戦力外の西田でもとっておけばいいんじゃないのかね
捕手の膝のケガは致命的だから戻ってきても捕手は厳しいだろうな
また捕手の補強が必要になった
>>295 本当は去年とってほしかった
質も量も足りてないのにな
炭谷カムバックからの武内専属って
怪我の功名もあったけど
地味に中継ぎもヤバいから
野手に重点置きすぎるのも危険
野田も岡田も全く一軍で使ってなかったのだから育成で充分では
一軍:古賀炭谷古市
二軍:柘植是澤
三軍:牧野野田
野田がいなくなると二軍三軍がキツイから捕手は下位で1名、育成で1名は欲しい
野口箱山椎木なら3位4位でもいいしね
箱山は2位では西武はまず行かないだろうけどかといって全体36番目の3位まで残ってるか微妙となると箱山は西武とは縁ないかもな
指名するなら下位で椎木の方が可能性高そう
先輩の杉山いるし
椎木のほうが打撃にロマン感じるし中位でほしい
予選決勝でも相模相手にホームラン打てるしメンタル強そうだよ
愛知学院大の末田、九州共立大の笹原、埼玉武蔵の町田の誰かを5位以降の支配下で一人とると思う
大社の捕手は予想より順位低いパターン多いが高校生は逆だからなあ
野田の3位も意外だった
>>310 末田は可能性高いらしいね
完全に守備型っぽいが
やっぱり去年広陵のボンズとるべきだったんだよ。3位で行けたんだから。
>>311 単に高掴みなだけ
編成とスカウトの能力がない証明
真鍋は打球が上がらないから、ロッテ安田の二の舞になるだけ。
今は野手の課題しか見なくていいし、中途半端に投手もで野手指名しそこなう方が問題
それぐらい今年はダメージの残るシーズンだった。まず先に点取られたら終わりなのを解消しないと
いろんな形の試合をするためには野手が試合動かしてかないとどうにもならない
2026年秋野田「お袋産んでくれてありがとう!ただもう少し強い膝が欲しかった!」
もしかして、今公言すれば西川一本釣りイケそう?
公言したら多分オリックスは1位を渡部に絞るよね?
セリーグで野手を指名しそうだった巨人とヤクルトが投手1位濃厚だし、広島は宗山公言したし、
あとは楽天がクジを嫌えばそのまま獲得できるんじゃないだろうか
>>319 そのとおりだけど
球団にその発想があるかどうかだね
こんなチャンス滅多にないのにね
下位で野口あたり獲れるならいいけど無理に支配下で獲らなくていいよ。
横浜の椎木は打撃いいけど守備があまりか。
来年は既に社会人の試合出てる東芝の萩原やエネオス有馬が出てくるし、どっちか4位くらいで獲れるやろ
オリ青学多いし、それで一本釣り出来ると思ってる方が考え甘いような
それに渡会外したロッテも西川の可能性あり
他のチームみたいにコンバート前提の打の捕手指名すればいい
正捕手候補指名するまでのつなぎで使えばいいし
西川渡部も単独で取れたら取れたで
他球団はそこまで評価してなかったってことだから微妙だろうな
そういう選手は西武じゃ育たなそう
>>319 今年の候補数だと公言する方が競合増えそうな気がする
西川は手を骨折したから評価落ちるのは仕方ないね
手首やってそのままダメになった選手も多いから
野手人気は宗山に集中かな
手首は佐々木やな
こっちは骨折じゃないが
西川のケガも評価が下がるほど深刻じゃない
控え目ぐらいの評価の方がいいんじゃね?順位違うけど活躍するまでの源田みたいな感じで
そもそも西武は西川評価してるのかね?あまりスカウトコメント見ない気が
宗山は絶賛してたけど
西川はナベがコメント出してたから追ってることは間違いないでしょ
源田と外崎の二遊間を聖域にしてるから宗山入ってもサードか補欠だよ
揉めるのわかってるからドラフト1位で
大社内野を取ったりしない
控え要員で取る必要はある
ピッチャーも宗山も取れないから
西川か渡部にいくしかないだけ
目玉どころは全部長距離砲じゃないんだよな
アベレージでも歴代ドラフトの打撃の目玉に比べて
そこまで秀でたものがないから
ワンランク自力で底上げできないと蛭間2世どまりだろう
別に西川が1番打っても良いよ打力が高い方選べばいい
西川は牧と同じくらいの数字
牧は全日本4番になっただけで数字自体は平凡
ドラフト2位でも割高と言ってるのが普通にいたよ
結果出してからそんな話はするーされてるだけでね
西川は負傷中でコメントを出しようがないしなあ
宗山へのコメントも最近は主に広島や日ハムで、西武のコメントは今月から出てないのよね
その辺の発言はマスコミが選別して記事にするものだから、コメントがないイコール宗山軽視でもないが
今月に入ってから西武のドラフト情報が全くない
コーチ人事でそれどころじゃないんか
今森井説得中だったりして・・・ハムとか他の球団の可能性もあるけど
>>347 そんな胆力は西武球団にはない
森井のことはドラフト上位で狙っていただろうけど
アメリカ行くと決まったからには手を引いている
金丸で更に投手力あげるパターンない?
2位で大卒外野手の
今年の打線で10勝あげた武内より上って言われてるし可能性なくは無いんじゃない?金丸
金丸行くならFA補強は必ずしてもらいたいが
金丸指名で笑いでクジ外して西武アホやん言われるw
金丸の評価が上がって競合増えるほど野手獲得しやすくなるのに、それで野手も狙ってたの逃したら
西武は末期で、言ってるファンもどうかしてるw
課題が打力なのに投手力上げて何がしたいのか?
金丸より最近結果出てる高卒左腕路線でいいと思うわ
中位下位で
ラブすぽってのがドラフト候補選手の紹介記事出しててそこに5球団注目なら球団名上がってたりするけど西武は見事に名前出てないな
GM不在でろくにスカウト活動できてないんだろうな
来年のドラフトは野手不作年っぽいからここで野手取らないとキツイぞ
けど誰かしらを指名するわけで、他球団は逆に西武だけ読めなくなってんじゃないの?
噂とたぶんこうだろうってもの頼りだとだいぶずれが出そう
>>354 ドラフトの失敗も低迷の要因のひとつだから
フロントも西武のスカウトをイマイチ信用していないと思う
特にアマ野手の評価に関して
フロントは外部の識者にアマ選手の評価を
聞いたりしてんじゃないかな
それこそ鳥越にも資料渡してアマ選手の評価を聞いたり
仁志が野手総合コーチか
凄いことになってきたな
これはまじで日生の後輩のヤマケンを下位指名するかもな
西武 仁志敏久氏を来季1軍打撃コーチに招聘へ
再建へ立花義家氏打撃コーチ復帰&小関竜也氏2軍監督就任
https://news.yahoo.c...f2ecef2a9168ea428e3f GM辞めたらフロントの仕事がまともになったな
>>354 ドラフト記事に載るのがナベのコメント多かったしな
たまに潮崎で
>>343 牧は3,4年時の成績が飛び抜けてる、しかも本人が絶好調だったという4年春がコロナで無かったのに
西川と比べても明らかに格上
>>338 里崎は西武は宗山一択でセカンドに起用
外崎はサードか外野へって言ってたで
>>320 ファンがすぐ思いつくようなことは球団も考えてるよ
武内のときに柳舘も見てるはずだから指名したい順位で残っていてリスト入りしてるなら指名すると思うよ
>>361 コーチ同士の対立もありえるし
西口が振り回されるんだろうなって印象
コーチもようやくまともになりそうだし、あとは育てがいのある素材を供給してやってくれ
巨人/楽天/西武など複数球団が注目するスイングスピードが魅力の強打者!複数守備もこなす一塁手!荒巻悠/上武大【ドラフト候補2024】
ドラフト2024プロ野球大学野球
指名打者も開くからな
素材型を高卒に限定するのがよくない。大卒でも社会人でも素材型を
蛭間とか鈴木とかまとまったタイプはもういいし、村田古川、今いないけど若林みたいな
ゼロか100みたいなタイプの方が西武に合ってるかも
>>371 渡部を含めて結局ゼロばかりなんだけど…
下位でヤマケン取って仁志コーチに二塁の守備、打撃をコーチしてもらおう。仁志2世にしてもらおう。
>>367 西口も監督やりながら自身が成長していかないと
なかなか難しいやろね
人間力が試される
>>375 でも記者会見聞いて、西口けっこう人間力高そうと思ったけどね
かなり質問者の意図に沿うような回答してたし、かなりファン目線でも物事考えてくれるんだなとも感じた
>>374 山田健太よりも東芝の齊藤大輝のほうがそれっぽい
>>372 渡部は中途半端な左腕指名しなかっただけでも当時は喜んだのだけど
ハズレ候補にもなってたロッテ鈴木がここまで飛躍するとは
あ
中途半端に完成されてる選手は全くダメでもないけど中途半端な成績で天井が見えすぎてるから
たちが悪い。2割5分近くまでたまにいって期待してもそこをさまようか、数字を落とすの繰り返しだからね
ヤマケンは日生入りしてショートの守備の練習とかしてたな。監督の意向でフットワークを身につけるとかで。打撃は日生OBの福留にアドバイス受けてた。
>>371 最近の高校生はとりあえず大学進学って考える子が多いのもあるかもね
プロ志望届制度が2004年から始まったから、その辺りから素材型高校生の発掘が難しくなってる気がする
大学推薦もらったらプロ志望届け出しにくいのでは
気が早いけどおかわりの息子ミライモンスターかよ
高3になった時楽しみ
せっかく鳥越とか仁志が入るのに山野辺、児玉じゃどうしようもない
>>364 外崎より龍世の方がマシなのに
ヤマケンも指名漏れ濃厚だし里崎わりといい加減やなって思ったわ
1位西川or渡部、2位佐々木or柳館
個人的にベストな上位指名はこれかな
右打ちの強打者が本当に足りんからね
山賊時代に浅村・山川がいたのを考えると、この期に及んで左打ちの野手を指名してもなぁとは思う
状況に応じてのエンドランとか、左打者だらけだとやりにくい場合もあるしな
>>382 鳥越と仁志に教わることで
山野辺、児玉、元山、平沼の成長に期待
>>383 宗山か西川か
さてどうなるかね
西川ならオリックスより先に公表しないと
リメンバー田嶋
宗山が西川っぽいね
各ユーチューバーの予想は
サラリーマンスカウトは西川予想から宗山になるかもと
逆にフェードローは宗山から西川に変わった
やきゃたんの鈴村は宗山
トーカイカイロは西川
里崎は自信あり気に宗山
他は西川が多い、宗山もそこそこある
渡部や石塚というところは、ほぼ無くなった
>>391 四国ILNo.1野手の徳島・寺岡丈翔、桐蔭横浜大・加田拓哉
それから中位で狙っている石見颯真はプロでは外野かも。
名前が出てないところだと立正の飯山 大経大の柴崎 立命館の竹内 日経大の林
あとは本業はショートだけど外野手起用で試合に出てる法政の中津
西川指名したとしてどこ守るんだろうね。センターで既存の西川と勝負か両翼か・・・
センター守らないなら二位以降でセンター本職選手の指名あるのか、それとも他のポジション
優先かそこも興味が
清原の息子、飯山の息子、三井の息子、椎木の息子
今年は2世のプロ注が多いな
候補には高校生もいるのに挙げるのは大社や独立ばかり
年齢的には高校生は内外野指名すると思うが
高卒は昔と違い、若い高卒指名しとけば育成する気がある証拠って時代でも今ないしね
>>385 右左とか、ぜいたく言ってる場合ても無いと思うけど
小野の息子は栃木に行ったけど夏の時点でレギュラーではなくなってたようだ(対西武三軍戦)
てかなんで独立に行ったんだろう(大学野球部の横浜に対する忖度?)
>>402 そら早くNPB入りできるし、大学や社会人よりはレベル高いからね
>>403 >大学や社会人よりはレベル高いからね
独立は主要な社会人よりレベル低いんじゃない。下手したら強豪大学よりも…
独立って社会人野球に入れるレベルじゃないけど
どうしてもプロ行きたいって連中が集まるところだろ?
>>404 社会人はピンキリなので、確かに一部の強豪は独立と同等かそれ以上に強いかも知れない。でもそういうところはほんの一握り
そして試合は相手がいないとできないからね、強豪でも大会に出るとほとんどの対戦相手は中堅以下のチーム、これではレベルも上がらない
長年続いたハゲGM体制終わったから正直傾向読めないよな
おそらくほぼトップになるであろう潮崎も夏あたりから宗山絶賛してたけど最近は雲隠れしてるし
>>405 それは古い感覚だね
今は独立がどうしてもNPBに行きたい選手が行くところ、社会人はプロになれなくてもいいやと考えている選手が人生の保険として行くところ
独立のほうが指名される可能性は圧倒的に高いからね
独立熱烈持ち上げマンいるけど結局独立からはプロに引っかかる以上の人全然出てきてないし全体のレベルの低さは言うまでもないでしょ
>>405 今や独立は社会人と対して変わらないレベルだと思うけどなぁ
独立のレベルが上がったというより社会人のレベルが落ちた
ドラフト前に2019年は外れで河野、2020年は外れで鈴木言われてたが去年は1位外してたら誰になってたかな
>>82 結果的に競合なしで中軸打者取れてたなw
>>410 廃部しまくってるからねぇ
このペースだと10年くらいで社会人は全部廃部して滅亡しそうw
ドラフトでの存在感もすでに独立と逆転しつつあるね
2000年辺りで企業チーム減って代わりにクラブチームが増えたな
最近は企業チームが少し増えてきてるみたいだけど
独立結構見てるけど都市対抗出るようなチームやそこそこ有名な大学には全然及ばないぞ
まあそこらへんはプロ二軍より強かったりするけど
>>413 逆に独立は発展を続けてどんどんチームが増えてるもんな
社会人と手を切りつつあり、独立からたくさん指名して強固な関係を築いている西武の戦略は正しい
>>416 でも西崎か誰か独立の監督がYouTubeで言ってたけど、プロに引っかかりそうな選手はめっちゃ頑張ってるけど、以外の選手はモチベーション低くてその選手のレベル差はめっちゃ激しいと
社会人野球→育成指名はお断り、最低2年は在籍する
独立リーグ→育成指名でも何でもいいから早くプロ行きたい選手らの集まり
この違いは大きい
高校大学の上澄みは社会人野球に行く選手の方が多い
>>417 指導者含め全員がNPBに行きたい、行かせてやりたいって共通の目標があるだけ良いんじゃないか?
社会人はドラフトの可能性ゼロの30過ぎた老人選手とか、チームの優勝しか考えてない監督とかと一緒にプレーしないといけないし候補選手がモチベーション保つのも簡単じゃなさそう
プロに行かれると戦力ダウンになるから行かないでくれって引き留めてくるわけのわからない監督もいるらしいし
中退者だったり大学で補欠だった
野球エリートではなかった選手が多いからな
社会人チームに入れなかったけどなんとなく野球続けたくて在籍してる選手もいるだろうね
体制変わって、群馬を中心とする北関東&東北への拘りは止めるかな。ま、ここ2年くらいは薄らいでいたけれど(富士大もスルーするようになってきた。)。
潮崎・西口体制だと南海、西の方から獲る?
>>421 そこはもともと大して拘ってないでしょ
関東出身の選手そんなにおらん
ミーハー指名で名前出てる野手をなるべく多く指名してほしい
で、中位から下位で林とかここは去年の村田で味をしめた指名を何人か
>>421 北関東への拘りは止めるだろうね
このスレでも清水とか小川とか箱山の名前が出なくなってるし
GMの退団が決まるまでは頻繁に上がってたのが、退団が決まった途端に出なくなったもんなあ
「GMさえいれば北関東の指名がある」という認識がなければ、こういう流れにはならんわな
ヤマハ沢山いいね
ダウンロード&関連動画>> >>420 そう
西崎の話しぶりだと半分くらいが惰性で在籍してるような感じだから、野球チームの運営として結構難しいと言ってたわ
社会人の方が大会で勝つという目標があるから楽だって
独立リーグの闇は結構深そう。今はまだ設立間もないからそれなりに動いてるけどね
上位は即戦力の可能性がある大社の中長距離砲で固めて欲しい
>>428 社会人の大会で優勝したところで何もあるわけでもないし、で?って感じだけどな
今年の都市対抗の優勝チームなんて野球ファンでもほとんど知らないだろう
まあ独立の日本一になったところで何もないのと同じだが
規定到達の選手見りゃ社会人2~3人、独立出身ゼロあとは最近全部高卒・大卒のみ
社会人、独立ともにどっちも基本的に育成指名以外はいらんよ
まあ話拡散させないでとりあえず西武選手でみたらすぐわかる
源田岡田平井野田宮川に対して伊藤(新人で3勝)上間岸古市奥村
独立からとるなら三軍運営要員として即二軍半で起用できる人だな
岸奥村同様リーグ代表級のタイトルホルダーを支配下最下位か育成ぐらいが正しそう
なお西武高卒育成は長谷川滝澤菅井(独立組より魅力的だね)
歴代キャプテン
2011:中島裕之
2012:栗山 巧
2013:栗山 巧
2014:栗山 巧
2015:栗山 巧
2016:栗山 巧
2017:浅村栄斗
2018:浅村栄斗優勝
2019:秋山翔吾優勝
2020:源田壮亮ザコ
2021:源田壮亮ザコ
2022:源田壮亮ザコ
2023:源田壮亮ザコ
2024:源田壮亮ザコ
🤮_| ̄|○ il||li
https://baseballking.jp/ns/213429 独立はマジで育成だけにした方がええわ
西武に限らず成功率が低すぎる
>>432 もう源田岡田平井も10年近く前なんだよね
そこから社会人のレベルはますます下がり、柘植佐々木児玉糸川レベルになってしまった
奮発して1位指名しても宮川程度
少なくとも社会人からはもう即戦力を期待して取るものではない
名前だけで決めるのもどうかと思うけど柴田って下位まで残ってるかね
>>436 指導体制または社会人教育において社会人と独立との差はかわりようがない
源田が昔過ぎるというなら他球団ルーキーをみてもいい
どうやっても独立と関わる意味を作りようがない
特に西武は高卒育成指名があたりまくりだから尚更だ
今後西武三軍とたくさん試合することでBCリーグの評価はどんどんさがっていくと思う
西武三軍というNPB二軍より確実に弱いチームの投手に抑えられる打者はどこのスカウトにも相手にされまい
宗山ついに打率トップか
さらに成長しているな
さすが鳥谷以来の20年に1人の逸材
せっかく残ってくれた源田、外崎に後ろ足で砂かけるような指名するかな?
宗山はないとみてる
外野、DH、ファーストの方が穴だらけなんだから確実に西川か渡部を獲る方が賢い
宗山だと3〜4で外れの佐々木泰や麦谷なんて博打すぎる
源田外崎がいつまでも二遊間守れると思ってるの?
代わりが滝澤児玉みたいな、どんぐりーずレベルにすらないような選手なんだから
宗山も普通にありだよ
今いる西武の次世代二遊間候補
山野辺、元山、平沼、児玉、滝澤
他は育成選手
ヤバすぎて吐きそう
けど宗山指名しても最優先課題の打の解決にはならないんだよな
打てる強打者より後釜優先するなら外崎レギュラーはく奪前提だな
急に周りが言い出すと西川宗山と来て次は何だww
源田と外崎はまだ31歳
ここにまだ数年は頑張ってもらえる
この2人の顔に泥を塗るような指名はありえません
その他レギュラーといえるのはサードの佐藤が27歳に西川が25歳、古賀25歳
この5人まで
期待できるのは村田、蛭間くらい
来年、再来年と今年のような悲惨な外野とDHのまま放置して良いはずがない
外野は西川以外は白紙です
次世代云々の心配以前に現世代をどうにかしないとファンに申し訳ないと思わないのでしょうか?
以上より私は宗山の指名には猛反対します
単独も狙える西川か渡部をまずは確保したい
それでやっと6人目のレギュラーが埋まるという惨状なのですから
そっちの方が吐きそうです
>>438 野手なら上位でも良いけど投手なら下位でも微妙やな
>>446 外崎選手なんてセカンドで使ってなんぼなのに外野コンバートなんて信じがたい暴挙です
野手WAR
源田4.0
外崎2.6
佐藤1.6
西川1.5
古賀1.2
この5人だけがレギュラークラス
それ以外はほぼ0かマイナス
この現状で外崎を外野はギャグです
マヌケすぎます
単独で西川または渡部を確保することこそが大正解
村田と蛭間が戻ってきて、西川か渡部が入ればなんとか闘えます
こんな悲惨な現状を放置して宗山なんてオナニーかましてくれたらファンを辞めます
単独で渡部か西川をゲットしたらその次は二遊間乱獲でいいでしょう
浦田選手と高校生で斎藤も欲しい
この2人なら源田の後釜を狙える
二遊間は来年、再来年も大学生、社会人を獲得していけばいい
まずはガラ空きの外野とボロボロの打線をなんとかすべきです
>>445 外野以上にきついメンバーだな
これは宗山1位かな
外野は西川、山村、長谷川、蛭間、古川、野村、村田に期待だな
>>451 次世代が酷い内野
現世代も次世代も酷い外野
西川愛也と佐藤龍世は実力も年齢も変わりません
野村と村田も外野に入れてるし笑
山村、長谷川、古川と滝澤、児玉に差があるとも思えません
二遊間の方が打力が低いのは当たり前のことなのでその補正ができてないだけでしょう
この現状でまだ31歳の源田と外崎がいる二遊間なんてバカのすることです
無能もそこまできたら笑えません
だから散々言っている
将来的な事を考えたら外野より内野の方がヤバいと
入札宗山、外れたら石塚いって
3位でヤマハの相羽
守備は完璧今年の大学生候補と同じ年齢だし
打撃に課題はあるけど身長も178あるから源田みたいにプロに入って伸びる可能性は高いと思う
宗山とれたら3位で大阪学院大高の今坂
ロッテ平沢とかうちの西川みたいな天才っぽい感じのスイングだからある程度時間かかるから超即戦力の宗山獲れた場合のみ
1位宗山3位今坂
1位石塚3位相羽
外野手が欲しいなら2位で獲れる麦谷吉納あたりからになると思う
もしどうしても外野手1位でいくなら2位で相羽とっといて欲しい
打てるやつ打てるやつ言うけど
西川渡部が宗山より打てるかどうかは微妙なんだよな
>>452 村田がフェニックスで外野守ったのもご存知ないし西川と佐藤が同じ年齢だと思ってる
佐藤は28の代で西川は25の代
お前ガチで見る目もセンスもないから黙っといたほうがいいよ
>>453 サードには佐藤がいてファーストには村田、野村、渡部がいます
二遊間なんてどのチームもたいてい大学生か社会人の2位以降で集めてます
源田も外崎もそうです
石塚、斎藤でもまだギリギリ間に合う
宗山取って外崎は外野なんて外崎の価値が0になるだけ
そんなことしてるともう誰も残ってくれないでしょう
この弱すぎる打線をなんとかしないとまずいので西川と渡部の方がどう考えても優先です
現状を放置はファンをあまりにバカにしてます
現状も未来もどちらも見通せる指名をせざるを得ない状況ではないでしょうか?
>>451 野村大と村田は二遊間はできないけど外野ならできる可能性あるからな
まぁやはりまずは宗山にチャレンジすべきよ
宗山だと3〜4球団
外したら詰んでます
外れ一位の石塚、斎藤が出てくるまでずっと恥ずかしい野球を見せるつもりですか?
ドラフトオタクのオナニーはウンザリです
佐々木泰と麦谷もそもそも活躍できるのかが疑問
蛭間にしても皮算用するには早すぎる
全てが甘すぎますね
現状がわかってない
ボケてます
仮に西川か渡部獲得して打てるなら一位指名もいいが
その2人が打てる感じがしないな
本スレの辻ガーじゃねーが
辻の左腕欲しい欲しい病が悪いし
年上の同期だから辻の要望受け入れた禿げも悪いわ
現状二遊間は源田と外崎がいるわけでここは素材を育ていく猶予がある
それ以外の穴だらけのポジションや打線の弱さに対する危機管理意識の低さがもう致命的ですね
宗山のクジは67〜80%の確率で外れるわけですがそんな余裕うちにあるのでしょうか?
あまりにも見通しが甘すぎて仕事できなそう
おそらく後々、西武は宣言したけば西川か渡部が単独で狙えたのに宗山のクジなんか引いて暗黒入りしていったとバカにされるでしょう
少なくとも私はしませんがファンは辞めますね
この球団を応援しても見込みがないなと
>>453 宗山は来年23歳の学年
源田外崎は来年33歳の学年
このタイミングで宗山は丁度よいかな
スムーズに世代交代出来そう
10歳違いだから
西川、渡部クラスならリカバリでどうにでもなる
どうぞファン辞めてくれ
宗山外してハズレで渡部西川佐々木が残っていてまたクジできればいいけど
宗山指名した時点で縁がないと思っといたほうがいい
最悪は宗山も西川も逃すこと
>>465 その時は高校生にシフトした方が良い
石塚でも宇野でも
>>465 ハズレで西川、渡部が獲れるってのはあまりにお花畑がすぎますね
10歳差だけみれば理想ですけど、宗山は22歳で即戦力なので外崎選手はその場合、ポイですよ
浦田選手や佐々木大輔といった並の選手なら大卒3年目くらいで戦力になってちょうど良いですけどそれと一緒に考えるのはどうですかね?
外野で使っても打力不足ですしそれでフロントが良いと思ってるならだから誰も残ってくれないんだよと言いたいですね
だいたい宗山のクジを外すと悲惨な可能性が高くになりますし、ここで野手のレギュラーを獲得どきなければかなり厳しい
例年はハゲがベラベラ喋るせいで簡単に西武の指名選手予想できたけど
今年はハゲいないし情報が全くないから結構、宗山か西川で予想が割れてるな
仮に奇跡的に西川、渡部が外れに残った場合、そこでもかなり集中するはずです
なのであまりにお花畑すぎです
石塚、斎藤も確かに二遊間の後釜にはちょうどいいですけど斎藤は二位で狙いたい
それもダメなら二位で浦田
中位でセカンドとして佐々木大輔
こんな感じで二遊間は集めてけばいいはずです
なんとしても西川か渡部はおさえておかないと球場に行く気も失せるような悲惨な打線を来年、再来年、下手すりゃもっと長い期間見せられそうです
その時になってなんで宗山のクジに並んだんだという批判は必ずおこるでしょう
3〜4球団は来るでしょうから外れ可能性の方がだいぶ高い
>>468 いや元々西川一択だと思ってたのに潮崎が宗山絶賛しまくったから予想割れてるんだろw
源田、外崎がまだ31歳で21歳の滝澤を育てつつ、次の世代を指名していけば二遊間
穴だらけでボロボロの打線
この状況で単独も狙える西川、渡部ではなく4球団くらい競合する即戦力二遊間の宗山に行ったとしたら球団の外崎への誠意のなさと無能ぶりに反吐がでますね
一位 西川 単独指名
二位 斎藤 源田の後釜
もしくは浦田
中位 佐々木大輔 セカンド候補
これができれば問題が一気に解決する
宗山の25%程度のクジに外れたら絶望的な状況ななりかねないってのは看過できない愚策
>>460 去年のドラフトみれば左投手欲しい病なの明らかにフロントだとわかると思うけど
2軍の打撃コーチは明大卒の辻󠄀だってよ
完全に奥村主導で人事が動いているな
これはますますドラ1は宗山っぽいな
>>474 うわー
クジ外して暗黒まっしぐら
石塚も外れで獲れるか怪しく一位が佐々木泰、齋藤あたりになるようだともし育たなかった場合が地獄
>>474 宗山指名自体はいいけど、外部の血を入れてチームを変えようとして実は学閥で固めて私物化するのはやめてほしい
>>474 奥村球団社長には出身大の明治のコネクションしかないのかもな
横浜の佐野じゃなくて次は楽天の島内を補強したりしてな
>>474 ソフトバンク育成サウスポー「呼ばれた気がした」
別に奥村は西武にずっといるし明治大指名なんて殆ど無いが
人事とドラフトは全く別物だから気にしなくていいかと
これだけ打線が穴だらけの中、まだ31歳の源田と外崎、それも唯一残ってくれた2人に引導を渡す指名か
呆れすぎて言葉が出ない
だから皆FAして弱くなるわけだ
宗山のクジ外したらフロントはこの弱さの責任を取るべき
奥村主導の人事、編成は緊急事態下の今年のオフまでではないかな
年明けには新しいGM的なポジションにプロ経験者を置くのではないか
ただ今年のドラフトは奥村球団社長が最初で最後の自分のやりたいことをやるかもなぁ
ドラフト1位くらいは自分の意見通すかも
西川がピンと来ないのは見る目がないだけ
宗山なんて4〜5球団
そんな確率の低いクジにいってる余裕はこの球団にはないの
ましてや二遊間はまだ源田と外崎がいて、2〜3年後に出てくる選手で良い
それこそ二位で齋藤がベスト
宗山入札なんてだから弱くなったんだよとしか
一位 西川 今宣言すれば単独
二位 齋藤 源田の後釜
三位 佐々木大輔 外崎の後釜
これができたら100点
佐々木泰はプロでは厳しい
その辺が外れ一位になるようだと暗黒はかなり長く続く
早く野手を揃えないとピッチャーも流出ラッシュ
源田と外崎を粗末に扱うような球団、今後は誰も残らないよ
今の状況で内野補強をほざくのは外野ドングリの関係者ぐらいだろ
もっとも仮に宗山入団でも外崎はライトできるし既に村田外野とかやってるから外野ドングリ楽園はハゲとともに終わったんだよ
平沼ならまだしも山野辺が外野スタメン(なおそれでチームは勝ってる)なんだから鈴木松原戦力外や蛭間岸来季二軍(岸は内野できたよな)は確実
とはいえドラフトでは内野指名を優先すべきだと思う
外野ドングリでわかったはずだアマで外野手(就活内野兼任含む)は外野守備が下手くそ(秋山西川は奇跡的例外)
でしつこいようだけど、森井のその後が曖昧だけどほんとに海外挑戦なの?
1西川▶渡部 外野手
2麦谷、モイセエフ 外野手
3佐々木、庄子 サード、ショート
4荒巻、森祥太朗 ファースト、サード
5ラマル、山縣 指名打者、セカンド
6徳丸天 指名打者
7山田健 レフト、ファースト
8高卒野手
9高卒投手
育成1高卒投手
育成2高卒野手
育成3高卒野手
>>486 宗山のクジ並べはないわな
今年でいえばサードの渡部、元ショートの西川くらい
これを単独なら美味しい
二遊間は3〜4年以内に大社をどんどん獲得していけばいい
優先順位ってものがある
宗山が単独なのならいざ知らずクジを外したら悲惨
来年のドラフトで城西の松川レオが取れればショートの心配はしなくて良さそうなんだけどな
それぞれに推しはいるようだけど流石に推し以外について「地雷」という表現にはならんな西川宗山は
西川と渡部甲乙つけ難いと思ってる身からすると西川公言して渡部単独の可能性潰すのは残念なんだよな
スイングスピード、脚力、肩は渡部に軍配だろう
あと浦田と児玉は全く違う、浦田は2年秋の時点でプロ行けると思ったけど児玉は福六ですら全然無双してなかったし大阪ガスでは完全守備専でしょ
ホークスにいた本多をショートにしたような選手になり得るのが浦田
仁志1軍総合コーチが日本生命の後輩、ヤマケンをどう見るかな。
イメージだけど浦田は楽天小深田みたいな感じ?二遊間いないとこが二位じゃとられると
ハズレでもドライチでいったら非難囂々みたいなw
西川渡部はまずどっちが打てる選手かって話しかない。とにかく中軸の選手が欲しいわけだから
西川が無難だと思うけどな
近年の傾向見ても東都で通算OPS.700超えてたら大半は活躍してるよ
大商大のリーグは野手で活躍してる選手がほとんどおらんのがね
大方が予想している通り宗山か西川で行ってほしいね
西川もたぶん競合すると思うけど
渡部はあまり活躍するイメージがない
単独で取れておいしいと思ったら蛭間みたいに駄目でしたみたいな、そんな気がする
個人的な感想として、西川は肩が入り過ぎ、渡部はトップが浅くて作るのも遅い
両方とも即戦力では無いと思うけどね。
有力候補の宗山西川渡部3人のうちで誰が穫れても(穫れるなら)大歓迎だが
今は投高打低のご時世で今後は試合時間短縮の観点からも
NPBが本腰を入れてる打低を更に加速させて来るのが誰の目にも明らかになってる時代
一部の打者を除けばパだと外国人スラッガーでも20数本、日本人打者だと10本台で15本前後で御の字
それもラッキーゾーンや狭い球場ありきでの話し
西川が2球団ぐらいまでの競合ならロマン期待値込みで行く価値もあると思うがそれも流動的
個人的には宗山なら3〜4球団、西川なら2球団、渡部なら単独ぐらいまでの見込みになったなら指名して欲しいかな
ってもそんなん他球団の動向次第でピタゴラスイッチが入るし
西川に3球団、渡部2球団になるとちょっと確率や戦略が苦しくなるし
現状ではまだ西武や他球団も探り合いの見って事だからまぁ焦っても仕方ない
そもそも今年の西武は外国人補強の構想の本気度もドラ1の優先度に影響するしね
ここに来て金丸人気が高まってきてる
ソフトバンクとか阪神とか宗山予想から金丸予想が増えてきてる
蓋を開けてみれば宗山は3球団くらいかも知れん
だから今年のドラフトで入札1位に相応しい選手は
金丸か宗山だけだって
まあ無いと思うが西武も金丸1位のパターンを残しておくべきだよ
隅田、武内で運使ってるから次は当たる気しないんだよな
西川、渡部を確実に取りたい
ハムも宗山いくのか?だしカープ以外で宗山いく球団・・・
楽天もありそうだけど投手最優先そうだしここは西川もあり得る。ロッテも野手の可能性あるし
誰指名でもクジだろうけど金丸→宗山の順に競合多そうでそのほかの選手だとまだ単独の可能性あるよぐらいかな
六大学だいたい外れだから要らないわ
東大の渡辺Jrに抑えられるレベルだろ
宗山は確かにクジのリスク高いけど当たったら10年間日本代表クラスのショート確保できるから見返りが大きすぎる
1西川▶渡部 外野手、サード
2麦谷、モイセエフ 外野手
3佐々木、庄子 サード、ショート
4荒巻、森祥太朗 ファースト、サード
5ラマル、山縣 サード、セカンド
6徳丸天 指名打者
7山田健 レフト、ファースト
8高卒野手
9根岸BC茨城 投手
育成1昆野白足利
育成2木村GXAホークス
育成3富浜帝京
>>502 何の根拠もないけど俺も競合したら外す気がしまくってる
>>510 下位で獲れるなら徳丸天晴なんかより大西蓮の方がよほど可能性感じる
宗山は普通に4くらい来るだろ
広島、日ハムはまず間違いない
そこに阪神、楽天、ロッテあたりもありうる
3ならお得なんてのは結果論
3になる可能性なんて極めて低い
だいたい源田と外崎がいて宗山なんてのが誠意がなさすぎる
球団としてなぜ、選手が残らないかを考え直した方がいい
>>516 走攻守揃った野手をドラフトで獲るならアマ時代ショートの選手取るのは普通じゃないかな
そもそも野球能力の高い選手はショートをさせるよ
野田の怪我はそんなに重くないらしいけど捕手の指名はありそうだね
熱心に追ってるらしい末田を仮に指名するとしたら早くても5位くらいかな
ヤク 金丸有力
広島 宗山宣言
中日 投手有力
取り敢えず3球団はライバル減ったか
1西川▶渡部 外野手、サード
2麦谷、モイセエフ 外野手
3佐々木、庄子 サード、ショート
4荒巻、森祥太朗 ファースト、サード
5ラマル、山縣 サード、セカンド
6徳丸天 指名打者
7山田健 レフト、ファースト
8高卒野手
9根岸BC茨城 投手
育成1昆野白足利
育成2木村GXAホークス
育成3富浜帝京
>>526 言ってることわかるが3位で
西武までは残ってないんじゃねの
源田、外崎がいる二遊間はスラッガーよりは後回しだろ
次の世代は滝澤は期待してるけどもっと集めないといけない
齋藤はこれ源田になれる力はある
浦田も二位で取るなら化けそうな予感はある
佐々木泰、佐々木大輔は強打のセカンド候補で悪くない
どちらにせよ、二遊間は即戦力ではなく2〜4年で出てくるのがベスト
一位はスラッガーでいきましょう
西川、ニキータ、荒巻、徳丸天でしょ
ダウンロード&関連動画>> 普通にスラッガー候補として西川佐々木でいいだろう
まとまったタイプの宗山は西武のポイントとは違うよね
ファンA「モイセエフ!」
ファンB「ニキータ!」
苗字はBよな
今年は宗山いってクジ外す未来しかみえん
なんとなく佐々木外して宮川いった年のドラフトに似た雰囲気になりそう
時間かかったけど清宮がああなるとやっぱスイングスピードは正義
ならばモイセエフニキータもありといえばあり
でもなぁ本人には罪ないけどあの国の血を持ってるとどうも応援しにくいよなぁ
>>538 先に広島に公表されちゃったからな
そういう後手に回った年はクジ外している気がする
西川なら一刻も早く最初に公表した方がいい
一番乗りならクジ当たる気がする
うまれは日本だし日本語ペラペラよ
混血で失敗してるから純正種でしょ
モイセエフ2位で
ダウンロード&関連動画>> 1位は西川でも渡部でもいいけど
2位は二遊間の選手にして欲しいわ
1位(^^)西川単独ゲット
2位(^^)柴田・清水・麦谷の誰か
3〜5位(^^)狩生・浅利・安徳・野口・龍山・石見・荒巻のうちから
6位以下(^^)有馬・三井・寺岡あたり
育成(^^)富浜・根岸・末田・木村翔あたり
一本釣り狙いの度会指名公言からの3球団競合という昨年の中日の悲劇
競合を避けたはずの公言は逆に競合を呼ぶ呪文にもなる諸刃の剣だべ
西川を筆頭に渡部、現時点では石塚辺りも競合数がどうなるか分からんよ
>>519末田龍佑は、源・佐伯鶴城高の渡邉監督が大分商高監督のときの選手だね。のむけん一族関係が支配する大分の広島王国だが、源田が出たことで西武も仲間入り。基本は広島第一。今年は狩生は広島が3位あたりで先に指名。下位か育成で末田を西武に送る手筈。
>>543 二遊間の指名はトノゲンへの裏切りだわ
下位か育成で児玉や滝澤みたいな
どうひっくり返ってもトノゲンには勝てないような選手を指名して誤魔化すのが誠意
トノゲンに40歳まで二遊間守ってもらうのが誠意だよ
指名打者一塁三塁も埋めてしまえ
外国人ハズレたら戦えないのでは
しょうが無い
宗山か西川かどっちだろうなぁ
どちらを選ぶのか楽しみやな
とか言っていて石塚を1位入札したら笑うけど
さすがに今年は大学生野手の1位指名だよな
日生の背番号1ヤマケンの背中みてると鈴木誠也の広島時代の背番号1の背中に見えるわ。
ユニホームも赤で。仁志総合コーチがヤマケンの潜在能力を引き出して来れないか。
外国人ハズレでも戦える様に
一塁三塁指名打者レフト埋める様に😃
ヤマケンは立教の4年間で錆びてしまったからもう手遅れやで
もっとハードに鍛えてくれる大学なら違った未来だっただろうな
なんか外崎をダシに使って工作してる輩がいるみたいだけど
まぁ西武ファンなら知ってると思うが外崎は所沢遊撃手部隊の一員でもあったり
西武が誇る日本代表でも認められたユーティリティプレイヤーなんだよね
西武ではアップルパンチのパンチ力とライトで頭角を表しレギュラーになった
そして2塁は山野辺にレギュラー与える予定だったがまぁポシャって
外崎をセカンドにしただけの経緯でユーティリティプレイヤーこそが外崎の最大の武器なんだよね
外崎は偽ユーティリティ
サードとショートはできない
外崎のサード守備力は龍世以下
1位宗山で頼む!
贔屓外崎にプロの厳しさを教えないといけない
>>532 スラッガー候補なんて基本的にはスラッガーには育たない前提でドラフト考えた方が良い
清原父、高橋由伸クラス以外を1位で狙うのはご法度
山田健太 15試合 打率.188(48- 9) 1HR 10三振 11四球 出塁率 .339 長打率.313
去年は打ちまくってたみたいだけど今年これじゃ厳しいんじゃね
結局のところ
誰が一位指名で来てもイラねー
ってなるんでしょ?
クジで負けるのはしゃーない
ただ外れ一位も負けると痛い
外れ一位渡部が怖い
こんだけファンがあーだーこーだ楽しみつつも真剣に議論してるのに2位で遊んだらホントに許せないよ…
古川って半分忘れられてるよな
やはり素材型は難しいな
まあまだたった2年だからなんとも言えないが初代秋山みたいになりそうな感じは見えてこない
>>563 去年の成績も守備下手なら大卒社会人なんてほぼ指名されないからな
末包枠みたいのが年に1つあるぐらい
>>557 外崎はライトだとさすがに打力がかなり厳しい
セカンドに浅村がいてまだ打力が全盛期だからライトで使えたわけで
今となっては外崎はセカンドだから価値を生み出せる選手
サードやライトでは飛車角落ち
源田と外崎という唯一の強みであり、唯一残ってくれた恩人でもある功労者に宗山ぶつからわけあるかよ
それ以前にスラッガーだろボケ
球団もそこまで不躾でアホじゃない
宗山を指名するならだから皆出てくんだと察するわ
>>565 25%のクジか〜
源田と外崎に対して酷い仕打ちをするような球団には野球の神様は微笑まないだろう
源田がショートを追い出されるのがだいぶ早くなる
宗山だってショートやりたいだろうにどうするつもりなのだろう?
指名したら世紀のおバカフロントとして今シーズンのこと含めて歴史に名を残すだろう
複数年してからの外崎は気を遣うような成績残してないしw宗山指名するなら現実的に今なら
セカンドかサードになるよな。最下位になると上を目指さず外崎や佐藤の成績でもありがたるように
ファンまで負け根性ついてるのが笑える。源田の牙城も簡単に崩せるようなもんじゃないし
上を目指す立場で現状維持が好きな人の多い謎
>>568 32試合 打率.261(69 - 18) 1HR 25三振 4四球 出塁率.307 長打率.377 OPS.683
浅村や森クラスの化け物を想像してた人からすると物足りないかもしれないが
高卒2年目でこれなら順調と言っていいんじゃないか
来季は2軍で規定乗せて大器の片鱗を見せてもらいたいところではあるけどね
宗山否定派が幼稚な物言いで煽ってくるの何なの
誠意がないとか神様は味方しないとかただただキモいんだけど
違う意見は違う意見でキモい煽り方しないでふーんで受け止めれば良くないか?
HR病の主張なんかどうでもいい
打率稼げるタイプも必要だから現場がどう判断するかだ
宗山かも知れないし西川かも知れないし
宗山が今年のドラフトで1番の打力あるなら特攻でも良いけどねハズレ怖いけど
まぁ西武の源田キャプテンと宗山は侍ジャパンでチームメイトになってもう既に師弟関係になってんだよなぁ
侍ジャパン監督の井端も公認でその為に二人を組ませて
源田が宗山に技術を教え込んだりしてるし
西武対明大で試合組んだ時も宗山が源田に直接連絡して来るような仲だったり
源田がバットを宗山に差し入れしたりしてるんだよね
ちな里崎が宗山の打撃がドラフト候補で1番良いとかなり高い評価してるよね
>>570 外野いけば守備の負担かなり減るから分からんで
てか今はろくな外野手居ないんだけどな
よく分からんけど10歳離れている大学生遊撃手をドラ1で指名したら源田、外崎に対して誠意がないことになるの?
源田は15億円貰える契約を球団から結んで貰っていて
外崎も5億は超える契約結んで貰っているよね?
どういう理屈で誠意がないことになるんや?
このスレは宗山西川が1番打者ではアカンという風潮があるな
>>585 あんまりメクジラ立ててマジレスするほどでないやろスルーでよろし
>>579 宗山が2冠王3冠王クラスならな1位に
ふさわしいがな無理無理🤣
>>575 キモい煽り方と幼稚な発言はあなたですやん
鏡を見なさい。恥ずかしいやつw
宗山ってあまりにも高い守備力の為にイメージが一人歩きしてしまってるけど
打撃も元々評価高いんだよね
怪我の影響した今季春の成績だけしか見なかった人も今では掌返しで手首が千切れる寸前だし
どことは言わないが宗山をイチローと評する程に高い評価をしてる球団もあるぐらいだしねw
まぁ源田に匹敵する程の突出した守備力があるから
大卒1年目で開幕から即戦力で起用出来るしタイプ的にも普通に2000本安打目指せる逸材ではあるよ
宗山は守備がなら2000本安打
>>591 打撃センスはぶっちぎりで宗山が1番だよな
打撃フォームに遊びがないのが気になるけど
ホームランもインローにツボがあるから将来は10本以上打つんじゃないか
>>587 >>585 普通の大学生ショートならな
源田がいるのに即戦力ショートの宗山を取るのはショートがやりたい宗山からしても大迷惑
源田からしてもショートとしての寿命がかなり縮まる
それを理解できないアスペルガーのような人間が宗山を取れと騒いでらっしゃる
>>591 イチローは高校しか出てない低学歴
宗山は学卒デビュー
このスレみても自己中で選手へのリスペクトに欠ける最底辺が揃ってるからな〜
こんなんだから流出が止まらないんだよw
宗山はショートがやりたいと言っていて、広島もおそらくショートもやらせる
うちはどうすんの?
こんなチームに指名されたら宗山が可哀想だ
源田も外崎も残らずにFAすれば良かったと後悔するだろう
宗山塁 (4年秋)
.455 (33-15) 2本 10打点 OPS1.210 四球4 三振0
打ちまくってますねぇ
若林も2軍ではアベレージ残すからな🤣
まあプロのパワーには対応できんよ
宗山否定派がやたら攻撃的に口汚く罵ってくるの何なの
底辺だ〜、アスペルガーだ〜
荒らしかな?
今必要なのは源田の後継者ではなく来年外野でレギュラーになれる人
センター西川は守備込みで許されるとして両翼でまあ西川より打てる人が必要
さもなければハゲGMが残した負の遺産ドングリどもがまたチームの足を引っ張る
この秋は山野辺が外野レギュラーだった(まあ今の西川よりは打てるからドングリなんかよりはチームに残すべきだが)
そしておよそドラフト候補なら今すぐ山野辺ぐらい外野を守れるだろう
守備位置に拘らず打てる人から指名して外野に転向させるべき(それが宗山でもいいだろう)
ファースト指名打者レフトも
全て穴外国人当てに出来ない
唯一の主力と言って良いのがショートの源田
そこにショートがやりたいといってるショートの即戦力をとれ、しかも4球団競合?
冷静に聞いたら殆どの人が何考えてんだと呆れる指名
一部のドラフトオタクくらいだろ
それを望んでるのは
ID変えてるのかって思うくらい文章も内容も似てて草
武内隅田佐藤隼~羽田といて
金丸金丸とか言ってるアホもいるしな
左椀病かよ
ドラ1スラッガー
14年岡本
15年吉田正尚
16年大山
17年清宮、村上
18年藤原、(辰己)、太田椋
19年石川
20年佐藤、牧
21年正木
22年浅野、森下翔太
24年西川、渡部
ドラ1のスラッガーが単独で獲れる大チャンスに源田と被るポジションを4球団覚悟www
アホとしかいいようがないぜ
西川指名からの2位で青学佐々木までいけたらまず成功
ずーっと同じ奴がID変えて不必要に煽ってるのがな
自分と違う意見なのがよほど許せないらしい
>>607 今の西武で10勝出来る投手が加入するのは大きすぎるが
49勝にプラス10勝で59勝になるからな
西川愛也と佐藤龍世が同い年と思ってる糞にわかだから宗山みたいなショートの希少性もわからない
必死にID変えまくって頑張ってるけどこのスレの総意で指名が決まるわけじゃないことすらわかってなさそう
頭が悪い
なんだか基地外が暴れてるけど宗山よりスラッガーだろ欲しいのは
それも宗山より少ない競合数、うまくいけば単独で狙える
源田がいるのに宗山獲れは自分がバカだと気づいた方がええで
西川なら今日あたりに1位公表しないと
もうドラフトまで10日切ったよな
田嶋のときみたいにオリックスに先に1位西川を公表されて後手に回ったらまたクジで負けそう
そもそもの話になるけど宗山より期待できるスラッガーなんて今年候補にいないからな
打力面だけみても入札は宗山になるよ
>>610 Iワッチョイ✕✕✕✕‐○○○○
○○○○は1週間(日曜日更新)変わらないからそこをNGにしたらOK
西川行こうが渡部行こうがどちらにしてもクジにはほぼ変わらないかな
それより外した場合と2位に誰が残ってるかかな
菅井がいるからピッチャーはリリーフと高校生取ればよろし
実質即戦力ドラ1みたいなもん
>>601 広島ファンじゃね
こんなとこで活動しても無駄なんだけど、本人頑張ってるつもりなんだろう
流石に宗山をスラッガーは無理ある
スラッガー候補で名前が上がるのは西川佐々木のほうなんだし宗山をスラッガーと言ってる有識者を見たことない
ぶっちゃけ来年の大学生は滝澤世代
滝澤が世代代表野手でハム有薗が二番手
コロナのせいで高校野球を無茶苦茶にされたから仕方ないにしろ期待できない
来年投手豊作で野手酷いらしいけど上位で若林2世の西川佐々木いくのはな
>>624 どこまで見る目ないのだよ
西川指名を反対して宗山って言ってるのは所詮、こんなやつら
長谷川豆田が大4で滝澤菅井が大3で木瀬川下が大1
世が世なら地区で名を轟かせて名門大野球部に推薦で入った人たちなんだろうな
コロナで大学スカウトが十分動けなかったのだろう
代わりに大学スカウトが手近なところから引っ張ってきて数揃えたとしたら大学野球レベル低下の説明もつく
なお木瀬川下は三軍最終盤の対BC選抜戦で合計8回4安打1失点
これもたぶん似たようなことだろう(なお例の町田選手は木瀬粟津から一本ずつ打って鶏の群れの中の一鶴ぶりをみせた)
ドラフト会議前にスカウトが球団社長とGMの前でプレゼンするらしいけど
今年はGMいないから最終決定権は球団社長なわけよ
奥村は誰をドラフト1位に選ぶかね
茂木がドラフト3位だからな
宗山は足の短い坂本なんだろうな(笑)
>>628 >>627 最終決定権があるからと独断では決めない
まず間違いなく源田が31歳なのにそこに即戦力ショートをとって引導を渡すのはどうなんだというのは議題になる
スラッガーの方が優先だろと
宗山本人もショートができる球団を希望しており、そこも問題
それらを無視してまで単独狙える西川、渡部をスルーするならどうかしてる
単純に打てる選手優先となるとスラッガー西川渡部佐々木辺りで宗山はクジのリスクとそのあとがめんどくなる。一位二位で打てる選手でそれ以降は高卒ショートやキャッチャーなど補強ポイントとどこで投手をはさむかの判断だな。金丸宗山の競合数の多さを利用したいし例年なら金丸か宗山どちらかしかいないのが、10年に一人が二人もいるのは幸運。クジいくチームはハズレで指名したい選手を一本釣りされないかが大事だから・・・
西川、モイセエフ、荒巻、ラマル、徳丸天でしょ
ダウンロード&関連動画>> 中途の出稼ぎ新外国人より
モイセエフラマルを1から育てろ
1西川▶渡部 外野手、サード
2麦谷、モイセエフ 外野手
3佐々木、庄子 サード、ショート
4荒巻、森祥太朗 ファースト、サード
5ラマル、山縣 サード、セカンド
6徳丸天 指名打者
7山田健 レフト、ファースト
8昆野白足利
9根岸BC茨城 投手
育成1高卒投手
育成2木村GXAホークス
育成3富浜帝京
>>624 投手も不作だと思うけど
野手よりはマシだけど
どう考えたって1〜2球団で狙えるスラッガーの方がいい
源田と宗山双方に喧嘩売るようなマヌケな指名を唱えてるのは社会経験のないニートだろう
やたら攻撃的だしこどおじって怖い生物ね
ゲームのやりすぎでゲーム脳
>>605 源田もこの2月で32歳
長くてあと3〜4年だろ。ショートできるのは
1,2球団しか指名しない程度のスラッガーもどきで満足しちゃう負け犬根性ではチームは強くならんよ
ようは何が最優先かって話で打の強化しかない。二遊間や中継ぎ投手はその後なんだよね
補強ポイント無視してでも宗山が凄い選手と判断するならありなんだろうけど、急に二遊間の後釜の
話されても今年は一応高卒ショート豊作扱いだし、とのげんがあと何年守れるか~とか理由つけるより外崎衰えて即戦力で今年一番の宗山指名で源田が怪しくなったら上手くショートに配置するとこれならまだ分かる。ただ来年以降も野手不作の話がでるとスラッガー最優先でショートは高卒が無難な気がするけど、人それぞれ宗山の評価次第だな
>>628 そりゃそうよ
居郷のときも法政から1人も指名してないし
あのときもアベマをトレードで獲ってコーチで重用したぐらいやしドラフトはノータッチかもね
西武はチーム編成上、宗山だけじゃなく二遊間候補を2人穫るのも命題なんだよね
西武を背負う次世代の二遊間として即戦力宗山とは別にもう1人獲って下で育てるのが理想というか筆頭だし
あのナカジ→源田の空白の期間の苦労を知る西武ファンなら
有力な二遊間候補は時間がかかるし逃したらアカンのは百も承知で
チーム強化の為にセンターライン最優先は基本的な常識だしね
他ポジションは最悪、外国人補強やその他や内野手を外野に回せるが
センターラインのポジションだけは(強奪でもしなきゃ)売ってないし
そんな中、穫れたら向こう10数年安泰とされる突出した候補がいるんだからそらそうよ
更に投手にも突出した金丸がいて指名票を持って行ってくれて60%オフぐらいの投票数になるタイミング
まぁ現実問題として今の西武は先も見据えたチームを作って行く期間でもある状態ジャマイカ
まぁ個人的に当たり新外国人レフトとレイエスと宗山がいれば野手も形になるからAクラスは固いし
光成が復活したら優勝の影が見えてもおかしくないと思ってるけどね
貧打なんだから守備位置関係なく打てるヤツから取って行けばいいのよ
>>644 ほんまこれ
内野補充しなきゃいけないのは事実だが守備位置気にするのは下の順位でいいでしょ
1位はとにかく打てるやつよ
宗山でも西川でもいいけど渡部はちょっとなあ
厳しいような気がする、まあわからんけど
>>644 これ
DHも空いてんだしとにかく打てる候補上からいって欲しい
>>637 坂本でも35歳でショートから退散
来年33歳の学年の源田ももってあと2年かなぁ
そのとき宗山は24歳
早ければ今日あたり公表する可能性あるが
どうなるかな
西川に行くんなら早い方がいいよな
>>650 源田は31歳で来年32歳だけど?
35歳までならあと4年のある
宗山は西武に指名されてもまず出ていくだろうからそのあとたった3年ということになる
しかも4球団くらいはくる
まずはスラッガーの方が優先
西川ならライトもファーストも守れるポジションの幅もある
わざわざ源田と被せるよりは打てる選手優先
それも獲れる確率が3〜4倍も違う
25年で32歳
26年で33歳
27年で34歳
28年で35歳ね
坂本は故障もあり、勤続疲労、年数も全然違うのだから単純な比較は無意味
源田があと2年はあまりに失礼
こんなファンばかりだから誰も残らない
当然、宗山も残るわけがない
源田の扱いをみればそらそうなる
現在の拾い情報(暫定)
読売 菅野FAで金丸濃厚との報道あり
阪神 金丸、宗山、西川、渡部、今朝丸が最上位1位候補。
金丸濃厚も今朝丸投手も浮上、大山がFAの可能性あり西川渡部も有力に?
横浜 投手濃厚 金丸、中村
外野手佐野がFAの可能性あり
広島 宗山公言
ヤク 投手濃厚 金丸
中日 金丸濃厚の報道あり。
新監督がクジを引く云々だが地元枠の中村の可能性も
福岡 金丸 宗山 柴田獅子
。
7月末に新外国人ダウンズ獲得(背番号4、遊撃手)がシーズン終盤にレギュラーに入り
一定の成績残し若手にイヒネもいる事から
1番の補強急務である先発左腕和田毅の後釜に金丸濃厚か。
柴田獅子にゾッコンとの報道もあり
ハム 金丸、宗山
千葉 金丸濃厚?
佐々木朗希ポスティングで金丸も濃厚だが昨年、度会を外し西川の可能性も?、防御率リーグ5位
楽天 西川、渡部、石塚濃厚
防御率リーグ独走の最下位→投手優先も
オリ 西川を最有力候補筆頭予想、渡部辺りも有力
西武 宗山、西川、渡部辺りが有力候補だが明大ルートで宗山が暫定濃厚に。
楽天は補強ポイントなんか関係ない
三木谷と石井が相談して決まるだけ
どうせピッチャーだよ
金丸濃厚
うちに必要なのは宗山じゃないかな
アベレージ、出塁率高い選手が欲しい
長打もそりゃ欲しいけどモノになる確率が高いほうがいい
ロッテは主力が左ばかりだから右打者欲しいって事で西川説も出てきた
>>654 宗山は広島、西武、ハムの3球団の可能性もあるのか
源田がショートできるのもあと2年くらいだろうから
宗山に行かない理由がないな
源田はパ・リーグ打撃十傑に入る打者なんだから負担少ない三塁に回してもっと打って貰おう
宗山と源田の二遊間ワクワクするな
西口の目指す守り勝つ野球にピッタリだ
年齢だけで源田があと2年でダメになると言ってるようなバカが編成にいないことを祈る
【1軍】Defense(守備で防いだ失点+守備位置補正)上位
19.0 矢野(C)
18.2 源田(L)
16.3 若月(B)
16.1 松本(F)
16.0 周東(H)
>>666 源田はショートでこそ価値がある
昨年はOPS.607で今年は.644
サードと笑わせないでくれ
宗山にハムと広島しか来ないってのもお花畑すぎて
宗山厨は境界知能しかいないのか?
ロッテ西川に熱心なのは前からだし、普通に説じゃなくありえるぞ
源田サードとか頭があれじゃない限り思いつかない。守りのアドバンテージ消して
打撃のハードル上げて何がしたいのかなww
まぁ西武は西口新監督が守り勝つ野球と公言した上に
外部招聘したのが鳥越、仁志、大引という二遊間に定評がある人材な上に
源田と宗山は既に師弟関係
球界の宝を招き入れる準備のフラグは既に整ってるというw
外崎もセカンド聖域前提でFAしてない可能性あるから無理だろ
源田と外崎は仲がいいし絶対に源田も怒り出すはず
この二人はセットだし聖域確約してるなら高卒を取るしかない
>>671 GMがいない今は球団社長がチーム編成の決裁権を持っていて
その社長が明治出身という
宗山で決まりやんな
仮に内野ばかり指名したところであふれた内野手が外野でレギュラーになるだけの話
もう楽園は終わったんだよ
岸鈴木は独立で頑張れ
山野辺に負ける外野手なんて独立が相応しい
選手にとって天国でファンにとって地獄なのは外野だけどな
野手WAR
一位源田4.0
二位外崎2.6
三位佐藤1.6
外野は西川以外全く稼いでおらず、両翼とファースト、DHが穴
内野でこそ価値がある全然打てない内野手を外野に回せばいいってそれこそ無能すぎる考え
だから弱くなったんだろ
学習しろよw
>>674 学閥でドラ1を決めて唯一の主力の源田、外崎に被せるとかどこの無能だよそいつはw
バカなんじゃねえのw宗山厨って
西川でいけ。それ以外はありえん
学閥の話はただの陰謀論で終わるからなー。去年ホークスは青学から指名してないし
今年の宗山シフトで明大人脈集めてるとホークスも言われてるけどどこまで当てになるやら
>>678 そういう陰謀論者は統合失調症のけがあるからあまり関わらない方が無難だぞ
宗山の為にとかは冷静に考えてかなり頭がおかしい
ただ、どの零細企業でもそうだけど社長が採用で自分の母校だから採用しようってのはよくある話
ドラフト一位をそんなノリで決める無能がいたら驚くが
西川の打力を単純に評価してるかしてないかの話だわな。この辺は人によって意見が分かれる
真に即戦力としてクリーンナップを任せられる吉田正級の評価してるなら四の五の言わず西川確定だろうけどスカウトの目はどうだろう
プロでセンター守れなそうな西川獲って打棒が振るわなかったらまたドングリーズを生産するだけ
ファンは当然打てる外野を渇望してるが、同時に期待を裏切られドングリーズ量産も恐れてんのよ
だったら希少性の高い超A級ショートに特攻して外れても打力もありセンター守れそうな渡部麦谷を抑える戦略も全然ありって意見も分かる
宗山ー麦谷なら満点だが麦谷ーショート候補でも及第点のドラフトになる
あとは捕手と中継ぎ、高卒投手と打力特化選手を下位で獲れればOK
左腕は下位でレベルの低い数合わせ投手なら枠の無駄なのでわざわざ獲る必要はない
>>649 実際村田がレフトやれるようになればチーム事情的に有りがたいのは確かなんだよね
村田に期待するのは分かるがドラフトに影響を与えるほどの存在ではないだろうよ
外国人抜きでも戦えないと!
中途の助っ人外国人に
依存してはダメ
>>680 西川は吉田正尚より守備は格上
吉田正尚はスペと身長と守備が懸念されていたがその点は西川の方が上位互換
源田の後がなら二位で金沢高校の齋藤一択
あれは源田になれる逸材
最悪、浦田でもまあ
滝澤には期待せず村田や野村大樹に過剰な期待をしてる人がいるけどこの3人の期待値なんて同程度
というか胴元であるNPBが意図的に打てなくしてるからね
パは全盛期おかわりスペックでも無ければ15本前後が関の山になるし
ラッキーゾーン設置や狭い球場にでもしなきゃ基本的に大砲は外国人打者に任せるしかないんだよ
3割打者でさえレアで激減する流れで以前の野球とは違うし
時代の流れに逆らって長距離砲に夢見たり拘っても結果が低打率の15本塁打とかだったら厳しいし
NPBが来年から以前のように戻すとか非現実的でまずありえないし
現実的に更に打てなくさせるような規定や規格の元での状況でやらないといけないんだよ
>>686 あれだけ非難轟々で戻さないわけがないだろw
大砲は外国人って言うけどまともな外国人なんて滅多に取れない上に来ても強奪されるだろw
高校野球でも飛ばないように規格変えてる流れだし
日本の野球自体がもう変わってるんだよ
文句言っても仕方ないし選手や球団は勿論の事、
それを見てるファンもそれに合わせて考えを変えていかないと何も始まらないんだよね
>>688 陰謀論ばかり言ってるようだけど、低反発バットは高校生がウェイトするようになって金属バットでは危険だからであってそれでプロ野球がどうはちょっと怖いよあんたw
この手の人は宗山と言い出したらなんでもこじつける
源田、外崎といて宗山もショートで出れる球団がいいと公言してる
こんな状況で宗山指名するバカがいるかよw
外崎オタが発狂しているけどドラ1は宗山で!
贔屓外崎にプロの厳しさを教えないといけない!
この状況でスラッガーではなく宗山とか終わってるな
滝澤を見切ってるとこにセンスのなさが現れてる
源田と外崎はブチギレだろうな
宗山も当然7年で逃げ出す
今年の打者1番人気が攻守に優れた宗山だと思ってるよ
だが外れたらどうする気なんだ
斎藤、宮川、渡部、過去の外れ1位は死屍累々だと言うことをお忘れなく
宗山指名して仮にとれた場合はどうするの?
源田セカンド?
源田に忖度する球団だから指名ないよねw
どうせ浦田あたりをとっておわりだよね
1位西川と予想…
宗山指名して仮にとれた場合はどうするの?
源田セカンド?
源田に忖度する球団だから指名ないよねw
どうせ浦田あたりをとっておわりだよね
1位西川と予想…
宗山と西川から選べるなら議論になるけど宗山なら4球団、下手すりゃ5〜6球団だからな
源田と外崎がいて宗山ってのも他にもあるだろって感じだしもし宗山を指名したとしたらこのフロントにはもう期待しない
弱くなった理由が詰まってる
宗山指名とか社会人やったことないやつが言ってるだけ
そんな事したら源田と外崎はブチギレ
もう誰も西武には残らない
頼むから西武ファンやめてくれ
宗山指名とか社会人やったことないやつが言ってるだけ
そんな事したら源田と外崎はブチギレ
もう誰も西武には残らない
頼むから西武ファンやめてくれ
宗山指名とか社会人やったことないやつが言ってるだけ
そんな事したら源田と外崎はブチギレ
もう誰も西武には残らない
頼むから西武ファンやめてくれ
1西川▶渡部 外野手、サード
2麦谷、モイセエフ 外野手
3佐々木、庄子 サード、ショート
4荒巻、森祥太朗 ファースト、サード
5ラマル、山縣 サード、セカンド
6徳丸天 指名打者
7山田健 レフト、ファースト
8昆野白足利
9根岸BC茨城 投手
育成1高卒投手
育成2木村GXAホークス
育成3富浜帝京
>>676 打てない守れないどんぐりを外野スタメンで使い続けたから弱くなったんだよ
西川栗山以外の外野手はハゲとともにどこかに行け
代わりは新人でもいいし新人加入で内野で余った人でもいい
それでもどんぐりよりは打てるだろう
内野だから価値がって醜い屁理屈だな
金子外崎は外野転向で価値が増した
源田はともかく外崎の評価は下がっている
二塁宗山で外崎を外野手として打撃への負担軽減というのはありうる話
とにかく開幕スタメンに入れそうな打者を確保すべきでありそれが遊撃や捕手や一塁の人であっても構わないだろう
それとは別に下の内野が村田以外悲惨だから内野指名を増やすべきである
まあ若い滝澤そして野村が伸びて一軍定着したからこそ有望株が村田だけになった
なんだろね共通点はしっかり体型内野手は育てやすいのかね
外崎ライトとかバカも休み休み言えって話しだよな
打率.229OPS.649の外崎をライトにしたら価値が半減どころじゃない
浅村がセカンドにいるような打線ならまだしも
しかもあのときより脚力も落ちて打撃も下がってんだからライト外崎なんてバカしか考えつかない愚策だ
>>703 ゲームじゃないんだからライトに回したら打力アップとかないからw
下の外野が悲惨だからと気にして一軍の外野を放置も草
阪神が五人態勢で渡部視察
>>693 外れ1位でも今の日ハム河野、ロッテ鈴木くらい戦力になってくれたらな
蛭間長谷川岸がスタメンなんてのはもう利敵行為
まあどんぐりの楽園は終わったからはい残念でした
岸は内野兼外野で三軍運営要員なんていいんじゃないの
源田は2割6分7分であの守備だからショートでの価値が出るわけで
外崎はもう上がってくるだろうを何年も前から言い続けて、とうとう2割5分も打てなくなって
守備もミスが多くなってきてるから、とのげんって言い方もそろそろ終わり。立場が違ってきてる
それでもそこを超す若手がいないのとたまに殊勲打を打つから試合に出てる状態で、外崎の場合
価値がどうとかじゃなく打たないとどこでも試合に出れないよと。じゃ守備負担の少ない外野で
ラストチャンスって話
守備負担を減らし疲れ軽減や打撃力を向上させるのは普通にある話しで
それ目的はプロ野球では珍しくないしプロ野球選手や元プロ解説等が言ってるのを
野球ファンなら何かしら聞いた事あるはずだが
まぁ工作活動中の輩に何を言っても無駄だろうけどね
外崎の次に出てきそうなセカンドだれ?
やっぱ新人?
本気で外野で使ったら突然、打力が上がると思ってるバカがいて草
外崎ライト論者ってマジで頭悪すぎて吐くわw
そもそも次世代の内野の滝澤あたりが次世代の外野より劣ってると考えてるのも外野って二遊間より打てなきゃ話しにならないのを理解できてない
プロで二遊間守れるってだけでとんでもないハードル。高校野球人口の守備の上位0.01%の中に入るようなのがプロで二遊間になる
そのハードルをくぐり抜けた選手のパイから競争なわけだから外野手より打てないのは当たり前
そんな単純な事が理解できてない境界知能が内野の方が足りてない、外崎はライトだと言ってるわけよ
>>711 佐々木大輔や浦田を獲ればいいんじゃない?
なんか今年でドラフト終了みたいに考えてる人がいるけど二遊間は今年、来年、再来年と厚くしていけばいいポジション
まだ若干の猶予はある
ショートは滝澤が有望
少なくともドングリの若手外野手たちより有望
これに気付けてない無能が多くてうんざりする
>>713 ショート取るなら個人的に斉藤大翔だな
高卒ショートだと石塚より守れると思う
期待値高い二遊間候補とか毎年いないしいたらかなりの競合
素材型はどこもガチャ状態で何年もかかるし
今年みたいな目玉投手がいるから競合数が激減してくれる超目玉遊撃手がいる年は
もうこの先は十年は間違いなく無いレベル
期待の外野手
蛭間 24歳 232打席打率.220 OPS.547
村田 23歳 打率.231 OPS.462 (主には一塁)
児玉 26歳 OPS.568
滝澤 高卒1年目 打率.224 OPS.529
これみても内野の方がまずいと思うのか?
若手の打てる選手が皆無
一軍の打てる選手も皆無
まずはここだろw
若手の外野陣は二軍ですらOPS.700前後しか打ててない
こんな状況で宗山、外崎に即戦力遊撃手を被せてどうすんだよw
確実に西川か渡部を獲得しろよw
目を醒まして現実と向き合うべき
>>699 いつまでもそんな配慮してるから二遊間の若手がスカスカなんだろうが
>>715 宗山はなんだかんだ普通に4〜5球団にはなる
それに源田が3位、矢野が6位、坂本だって外れ一位。それなりのショートなんて毎年いる
贅沢を言ってられるような状況じゃないということをわかれ
しかもこんな状況で源田、外崎に即戦力を被せるなんてどうかしてんだよw
無難に西川か渡部を高確率で確保する方を選ぶべき
>>714 見る目ありますねえ
斎藤は一流のショートになると思う
大社だってなんだかんだガチャ回せば3〜4年以内には揃えられるだろう
それより最優先すべきはスラッガーがいない事
ドラ1だから蛭間は活躍するってレベルのお花畑なのかも知らないけど児玉と変わらないOPSなんですけどそれは
>>717 若手はどのポジションもスカスカなんですけどそれは?
唯一、戦力と言えるのが源田、外崎が主力で時点で佐藤、西川、古賀まで。
こんな状況で二遊間をあげつらうこと自体が異常
ショート守れる選手なら他の守備位置でもつぶしが効くから打撃の良い奴獲ればいいよ
宗山を取ると源田外崎がキレて出ていくとかわけのわからない理論を展開してるからな
二人ともそんな器の小さい人間ではないだろうしチームの状況も理解してるだろう
ここ昔から投手派閥と野手派閥で別れてるという話だし
秋山は西口がいるから戻ってこないと
いう噂がネット上に出てるし
源田外崎とこじれたら出ていくのありえる
人間関係めんどくさそうな体質だよ
昔の西武が野手優遇してた反動で溝ができて投手派閥と野手派閥が出来たという話
そもそも西川指名して欲しいって事じゃなく西武に目玉人気選手を獲って欲しく無いという輩が
一生懸命張り付いて工作してるだけだからなぁ
西川推しは別に良いんだが宗山否定ばかりの矛先変えで
西川推しの気概も根拠もペラッペラで透けて見えてるからバレバレなんだよね
西川の成績やデータもろくに知らないから西川の話しを掘り下げて話そうとしないし
普通なら西川の逸話なりなんたり話して相手を納得させようとするのが普通なんだが
ID変えまくって同じ事を言ってるだけだし
論争にもならないからそういうのは逆効果でむしろ宗山推しが強くなるだけで
西川の評価下げに変わるんだよこういう場所ではね
というか源田が大好きなねこも元々は遊撃手だったという事も知らないんじゃない?w
二遊間トノゲンしかいないのは分かるけど
それ言ったら外野なんて誰もいないからな
どのポジションもいないんだから単純に打てる野手でいい
>>721 出て行くなんて言ってる人いるか?
そういうことする球団ならこの先の選手も皆出て行くという文脈だと思うのだけどアスペかい?
君のあとに書いた
>>722 は出て行くかもと言ってるけど
そしてチームの状況を理解してるからこそ即戦力の二遊間を獲得した無能なフロントへの憤りが生まれるのでは?
二遊間以外ガラガラなのに何を考えて即戦力の遊撃手を獲得してんだよとw
編成上、指名打者候補の外国人はさておき
大砲候補の新外国人レフトの外野手野手は買って貰える
外国人は期待出来ない、外れたらどうするって外れ外国人だったら来年また補強するだけ
話し自体は簡単で難しくない
どちらにしろ外国人いないと大して変わらないし問題無い
そしてチーム編成は特にセンターラインはドラフトで最優先
外部から補強が出来ないポジションだし
投手、センターライン、内野手、外野手がセオリー
空いた穴のポジションに外国人含めた補強するのが基本
外崎オタが発狂しているけどドラ1は宗山で!
贔屓外崎にプロの厳しさを教えないといけない!
外崎オタが発狂しているけどドラ1は宗山で!
贔屓外崎にプロの厳しさを教えないといけない!
後他のチームと違い打つ選手がいなさすぎるんだから、普通はセンターラインからとか
他と同じようなこと言っててもね。戦力が違うんだよw投手ばかり指名して今年の結果のせいで
数少ない金丸指名の可能性ない球団なのに二遊間とか言っててもしょうがない
まず打を改善していくドラフトでのアンサーが最優先。外国人でどうにかとかあれな発想は
今年で懲りたでしょ
出ていけるレベルなら出ていけ!
出ていけないレベルなら居座るだけ!
出ていけるレベルなら出ていけ!
出ていけないレベルなら居座るだけ!
六大学より東都の上澄みの方が信じられるから西川推しだけど
まあ仮に宗山指名してクジ引けたらそれはそれで嬉しいわ
ただ隅田武内引いてるからクジ運はもう期待できないと思うけどねw
外国人ハズレでも戦える様に
指名打者一塁三塁レフト埋めろ
>>732 くじ運とか関係ないから、あるなら技術
基本ドラフトのくじは先に引くのが有利
>>727 茂木がドラフト3位だから
ドラ1なら坂本クラスでないと
当たりくじの位置を予想するスキルがあれば何度も当たるし運任せなら
何回引いても当たらない
それがドラフトのくじ
ジャンケンも相手の選択肢が読めるやつが勝てるからね
外国人は打てない扇風機給料泥棒
なんだからいい加減学習しろ
運任せで外しまくりのオリックスが
電子抽選かそれが無理なら完全ウェーバーにしてと泣きをいれるくらい
当たりくじを読むセンスが必要
>>738 巨人の余ってる外人を頼み込んで貰えよ
西武日本人と巨人外人トレードもあり
二遊間擁護派の輩が必死で笑える
これからも負け続けろカス
>>734 分離ドラフト廃止(2008年)以降の当たりを引いた順番
2球団競合...1番目16回、2番目19回
3球団競合...1番目4回、2番目7回、3番目4回
4球団競合...1番目3回、2番目4回、3番目1回、4番目1回
バカでも分かるだろうけど一応計算上は確率全部同じな
今日は1位指名公表なしか
宗山に6球団くらい集まるかもな
今年の候補の中ではちょっと抜けてる
境界知能はついに宗山の4〜5球団競合のクジを当てられると言い始めた
そういうことよ
普通の頭してれば宗山、外崎に宗山をあてがう嫌がらせのような指名を推奨したりなんかしない
宗山取るのが外崎への嫌がらせとか言ってるのはどうかと思うが競争なんだから配慮なんて無いわ
守備位置考慮無しで宗山が一番打てるなら宗山でもいんじゃねクジのリスクはあるけど
外国人ハズレでも戦える様に
指名打者一塁三塁レフト埋めろ
>>745 安易に渡部に行くとまた競合
外れの外れまで考える必要があり得る
【西武】西口新監督が野手獲得希望「ちょっと手薄」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b1767adc72ff5820272594e5d01e889999f474 このニュースが出た以上、野手1位は確定
問題は誰を1位にするかだけど、宗山1位にはならない気がする
会話のニュアンス的に「強打の野手」が最優先みたいだし、球団側とも合意は取れてるっぽい
少なくとも、学閥で「宗山君で行くから」的な通達が出されてる状況ではないね
外崎信者は宗山来るなと呪い殺してるからなw
来たら負けちゃうからw
西川か渡部にいくように毎日拝んどけよw
>>752 ここのコメント欄みても宗山取れみたいな人は殆どおらず大砲の西川、渡部が多い
ここの宗山厨はなかなかいないレベルのアホってこっちゃ
唯一手薄ではない源田、外崎の二遊間に即戦力当ててバカちゃうんかと誰もがわかること
茂木とか島内とか人気のある実績持ちが若いのに追いやられて居場所失ってるもんな
気持ちはわからんでもない
西口コメント要訳
投手より野手が手薄でドラフトやオフの補強(外国人補強含む)→誰が見ても分かる
今年は打てなかったから課題にしてキャンプに挑む
普通の読解力あれば辺り触りの無いコメントで
どこをどうしたらそんな都合良く解釈したニュアンスの読解力に読めるのか分からないな
大学通算
宗山10本
西川6本
渡部9本
西川、渡部のほうが大砲タイプ?
西川渡邊にいったら分かるけどワクワクはしないよな
無難って感じで
西川、渡部は数年に一度の選手なの?
そうでなければ10年に一度と言われるわな宗山に行くべき
蛭間鈴木はアマで守備下手とは言われていなかった
しかしプロレベルでは下手くそしかも経験豊富で完成された下手くそ
その点金子外崎は内野守備ド下手が判明して外野に回されたらすぐ上手い部類になった
基本的に守備センスある奴はアマで内野か投手なんじゃないの
なお所謂就活内野できますアピールは外野が相当下手くそだという意味でしかない
スタンドで見守った西武・潮崎哲也編成グループ・ディレクターは「今年見た(アマ選手の)中で一番いいね。
宗山の打撃を見ていたらイチローのフリー打撃を思い出した。
プロでやれるかな?という選手じゃなく間違いなくやる選手だね」と絶賛していた。
ナベGMの実質2番手だった潮崎がスカウトトップの役職の立場で最大級の評価してる球団なんだし
潮崎哲也
アマチュアの選手を視察し、ドラフト会議に向けて戦略を練るのが主な業務のひとつで
スカウトのトップとしてエリアを問わず全国を回ってる
更にスカウト陣を束ねてるのが潮崎の役職
アスペルガー、境界知能、馬鹿
宗山の1位指名を予想したら酷い言われようだなw
自分の意見と違ったら絶対許せないマンが暴れとる
まぁ本番はともかく指名予想で西武の指名は今はもう宗山が1番多い状況に変わってはいるからな
多数決でも負けてる状況でイチャモンレベルの否定しても見苦しいだけ
まぁレスや手口的にいつも張り付いてる西武が嫌いなどっかの球団ファンなんだろうけど
あえて狙いを分からせない可能性ぐらい考えないのかな
2位だったが古川はそのやり方だったと潮崎言ってたはず
春までは守備込みの評価だったけど
3人の中では24秋シーズンで一番打ったの宗山だったから
基本打撃でも宗山が文句なしの一番手評価だろうな
ひねるなら小兵単打タイプだが3~4年シーズンで4割安定で直近にいたっては5割と
アベレージの面では上と評価できる浦田をどう見るかくらい
打の一番が宗山とみて指名するのはいいけど、それ以上の候補がおるけどポジション考えて希少性で宗山指名とかは勘弁して欲しい
何も考えずに打てる野手を上から頼んます
まあでも予想としてはまだ西川の方が多い印象
明日サラスカで西尾がどんな予想するか注目
昨年、武内を当てた数少ない人物
公表ある場合は誰が発表するんだろ?
来年のドラフトの視察コメントとかは潮崎中心になるのかな
でも潮崎と同じ役職の秋元も宗山を絶賛してるからな
コメントだけ見れば西武フロントは宗山を一番評価してるのは事実だろう
あとは競合数との兼ね合いで突っ込むか逃げるかやね
まあクジ当たらんだろうね
ハズレたら誰なんだろう
石塚麦谷佐々木泰の誰かという感じはするが
1つのドラフトで本当の主力になれる選手は1人くらい、2人以上なら大成功らしい
あとは他も野手沢山取って大当たりに賭けよう
とりあえず宗山は一位指名で
>>771 10年に一度とか言ってるけど守備位置も加味してだからね
打力も一番だと思って指名するなら問題ない兎に角打てる打者が欲しいんだから
大学通算
牧秀悟:81試合 82安打5本塁打50打点 打率.285
森下翔太:78試合 63安打9本塁打36打点 打率.240
西川史礁:50試合 46安打6本塁打29打点 打率.284
西川は当たり
>>779 数字だけ見てもいみないんじゃね
対戦相手とか状況違うんだし
古川指名コメント
潮崎ディレクターは西武の黄金時代を共に戦った秋山幸二氏の名を挙げ「初めて古川君を見たとき、秋山さんを思い出した。
彼のようになれると思ったからこそ2位指名した」と高い評価を明かした。
潮崎ディレクターの宗山→イチローとデジャヴで正に同じ状況w
西川くんは速球に差し込まれる場面が多いのが気になる
大学通算
牧秀悟:81試合 82安打5本塁打50打点 打率.285
森下翔太:78試合 63安打9本塁打36打点 打率.240
西川史礁:50試合 46安打6本塁打29打点 打率.284
宗山塁:83試合 113安打10本塁打58打点 打率.347
ん?
ま、まぁ、た、単純な比較は出来ないよね
>>783 東都と六大学比べるのはさすがに草
六大学ならこっちと比べろよ
蛭間
2年春 打率.318 ops1.148
2年秋 打率.364 ops1.200
3年春 打率.301 ops1.001
茂木
3年秋 打率.514 ops1.341
4年春 打率.390 ops1.378
>>783 牧と宗山は1年から、西川は3年からでこの打率だろ
西川アカンやん
「通算」の危ういマジックだな
本塁打数を3、4年生に限定すると
西川:6本塁打
宗山:2本塁打
になってしまう
4年生に限定すればどちらも2本で数字は同じだが、宗山の2本塁打の1本は東大戦
宗山の打撃成績は下級生時代を含めた数字だから疑問視されるんだよ
蛭間の時と重ならないか?と
普通に阪神が評価してる野手取りに行けばいい
ここ最近で最も野手指名成功してる球団
>>785 西川は内野手だったが壁が厚過ぎて外野に転向して3年からレギュラー
そういう意味では1年春からいきなり打った佐々木泰も凄いのよ、徹底マークされて不調になったけど
経緯が阪神の森下に似ている
>>785 そういう意味で言うなら柳館が一番東都で安定してるのは間違いないぞ
でも一位と言われるほどの評価じゃないのかわいそう
東都一部は通算OPS.700超えたら上位指名ほぼ確定になる魔境だからな
今年の柳舘は怪しいけど
個人的には西川も佐々木泰もたまにノーステップで打っているのが気になる
アマの段階でノーステップやっている選手はタイミング取るのに問題があるから試行錯誤しているってことだから
アマの投手相手にそれだとプロの投手相手だとさらに差し込まれたりタイミング外されると思う
今日の大阪MBSラジオ ベースボールパーク番外編 かみじょうたけし
大阪商業大学に渡部聖弥という内外野できる選手がいるんですけど、大学ジャパンの4番も
打っている選手。今日は皇子山球場で試合があって見に行ったんですけど、1打席目は右中間に
二塁打、2打席目はショートへの内野安打、3打席目は左中間フェンス直撃の二塁打を打った
んですけど僕の10メートル向こうにライオンズのスカウトに方がいたんですけど、大きく首を
縦に振ってうなずいてました。これは西武いくのかなと思いながら見てました。
あとジャイアンツのスカウトの水野さんもメッチャ見ている。金丸と被っても渡部の方を見に
来ている。ジャイアンツとライオンズは渡部聖弥選手をいくんじゃないかと勝手に予想してます
渡部は一発目からはないでしょ
一発目外した時のために外れ1位の一番手として見ておくのは
どこの球団もやること
むしろ、この時期に見に行ってるのは、その可能性が高い
>>786 宗山厨はあの手この手で詐欺まがいのしゅちをしてる
>>791 西川は3年は打ちまくったけどフリースインガーで四球率は悪かった
4年はノーステップに変えて選球眼の指標は良化したけど長打率が下がった
タイミングうんぬんは知らんが出塁率を上げるためにスタイル変えたんやと思うけどな
しかし、宗山だ西川だやり合ってる中で渡部行ったらそれはそれで笑える
渡部は巨人浅野みたいな印象。打球速度がえげつなく全国で結果出してて本職センターの
肩強いけどアーチストではない弾道で捕球送球はどうなんだろ?率残すより長打より?
ただ楽天オリロッテも来る可能性が。流石に阪神はないかな
渡部行ってもオリックスと被る可能性あるからどっちみち抽選
渡部は西川と違って天才肌のバッティングをするよな
長野とか井口とかあのタイプ
西川は体躯を基本にした叩き上げ努力タイプ
決して天才ではないがスケールとか伸びしろは感じる
こればかりは分からないけど蓋を開けてみたら西川より渡部の方がプロで物になって活躍しましたとかめちゃくちゃ十分考えられるパターンなんだよな
より騒がれてる方が活躍しなかったとかプロの世界じゃ普通にあることだし
個人的には競合多数の所に突っ込んで外して中途半端な選手指名するよりは入札で渡部行って確実に取るのもありだとは思うわ
渡部が外れ一位は可能性としてはかなり低め
どこかが宣言したら単独でいけそう
うちもそこの見極めで最後まで西川は宣言しないかもね
あわよくば外れでも渡部が狙えるように
外れで4球団くらい競合しそう
広島、讀賣、楽天、オリ、ロッテ、阪神は外れなら確実に来る。
そのまえにどこかが単独で指名するだろうけど
便器は地元西スポ記事で高校生濃厚
中日ヤクルトは金丸
広島は宗山
ハムはNo.1狙いなら金丸か宗山
阪神は金丸有力
巨人横浜楽天ロッテオリックスがどうなるか
毎年のことだけど横浜楽天この2球団が誰行くか全く読めない
1位候補の中で誰行ってもおかしくないくらい読めない
ハムは宗山獲れたらいよいよ打線は完全体になる印象
18年19年の山賊打線みたいに投手ヘボでも勝てるだろうな
それこそ源田が入って山賊打線が完成したみたいに
渡部の所属する関西六大学リーグのレベルはイマイチだから少し割り引いて見た方が良いと思うよ
渡部は全国大会と国際大会でもアメリカ代表からホームラン打ってるから打撃はかなりいいと思うよ
かみじょうの言うことに踊らされるなよ
どこのスカウトだってうなずくことくらいするだろ
>>809 確かにうなずいただけで指名濃厚じゃねってのも何か短絡的すぎるしな
そりゃナイスバッティングすればスカウトは頷く時もあるわな
まあこの材料だけじゃ渡部行くとは判断できないな
>>767 宗山指名が1番多い?
上に貼ってあるヤフコメみても西川、渡部予想が殆ど
ここの数人が宗山だと騒いでるだけであってそれも潮崎のコメントからするとってだけのこと
実際のところ、源田のいるショートの即戦力るしかも4〜5球団?ってのが一般のファンの感想
クジ外してやらかしたら後々叩かれそうな指名
素直に東都の西川にいった方が気がするのは、野手育成に自信のない球団のファンだからかw
西川は下級生時にレベルに合うまで苦戦したりしているし
やはりプロ入り後も不器用なところを一歩ずつ克服して育成していかないといけないと思うよ
ボディバランスが良いからスケール大きいのもあって鈴木誠也や新井みたいな打者になる可能性はある
ただし不器用を克服できず木村文紀みたいになる可能性もある
>>813 まあ西川の場合大外れって可能性は低そうだよな
バリバリ一軍で何年もレギュラーでってのまでは分からないけどそこそこの活躍ならしそうってのは感じてる
地方リーグからの野手ドラ1って結構レアやからな
近畿でも関西学生リーグの方はそこそこレベル高いから別だけど
だからベッケンのドラ1指名はかなりビックリした
>>806 ハムとソフトバンクはすでに手がつけられない雲の上の存在
自慢の投手人すらこの2チームには負けてて野手もまだまだ伸びそうなのがたくさんいる
清宮まで覚醒したんじゃ手がつけられない
どう足掻こうと敵わないところまで突き抜けてしまった
うちはせめて3位を目指そう
そこまでなら数年でなんとかいける
このままだと高い確率で最下位独走を何年も続けそう
これからピッチャーも抜けるので
確実に西川か渡部って考えは理解できる
二遊間は2〜4位で乱獲すればいい
高校生の齋藤あたりでも世代交代は間に合う
あれは源田になれる
浦田もなかなか良さそうで世代交代もスムーズにいく
滝澤もまだ高卒3年目で見切ってる人が異常
>>805 楽天は分からないけど、横浜はここ2年野手(松尾度会)に行ってるからさすがに今年は投手だろ、ショートも森が出てきてるし
宗山をスラッガーと言ってるやつはさすがに頭がおかしい
大丈夫か?それも西川よりとはな
西川は天性のスラッガー。確実に活躍する
それに守備も蛭間とは比較にならない
対戦する5チーム中に東大と立教が入ってる六大学の成績はアテにならないというのは蛭間で学んだだろうに
スラッガーじゃなくても宗山が一番活躍しそうだし宗山で頼む
対戦相手のうち半分近くが東大と立教ってのが東都と六大学の成績が全然違う原因
東都は弱いチームは二部に弾かれる
6大学はそれがなく東大は常に弱いので
明治の打者のは明治のピッチャーとも対戦しなくていいので7割引きくらいでみないとダメ
>>820 競合数考えないと
宗山だと4〜5球団
西川、渡部なら単独か多くて2つ
この差は相当大きい
当たればでかいよりも近藤みたいな出塁率とミートセンスで20本打てるような打者が欲しい
>>820 球団もめちゃ迷っていると思う
宗山にするか西川にするか渡部にするか
金丸がめちゃくちゃいいから8球団くらい競合すんじゃね
武内くん獲得できて良かったわ
外野手をドラフト1位か
蛭間以来2年ぶり
昔の西武では考えられなかったけど
もう今は西武も根っこからグラグラだからな
楽天は誰にも読めない
競合が少ないと思えば宗山もある
ロッテ、阪神、読売も同じように宗山はありそう
金丸が8となるとさすがに宗山に乗り換えてくるところがある
この2人がなんだかんだ目玉
西川も例年なら3は固いけど金丸、西川のおかげで単独か2かな
2年前にドラフト1位2位で外野手を指名したんだけどね
今年もドラフト1位で外野手を指名することになるとは
困ったもんだ
ダウンロード&関連動画>> 本質的には西川も渡部もスラッガーではなく二塁打中心でたまにホームランタイプ
今年の大学生でスラッガータイプなら佐々木選手
あとはモイセエフか時間がかかるかもだが
>>760 牧5本
森下9本
蛭間13本
ホームランの数より対戦相手のピッチャーの質、打ってるのほとんど130キロ台のストレートかそれ以下の変化球
ホームランの数だけなら佐々木や吉納は
13本
宗山はホームラン8本は下級生
直近2年2本
拾い情報(暫定)
読売 菅野FAで金丸濃厚との報道あり
阪神 金丸、宗山、西川、渡部、今朝丸、柴田獅子が最上位1位候補。
金丸濃厚も今朝丸投手、柴田獅子も有力に(単独or外れ1位?)
大山がFAの可能性あり西川渡部も有力に?
横浜 投手濃厚 金丸、中村
外野手佐野がFAの可能性あり
広島 宗山公言
ヤク 投手濃厚 金丸
中日 金丸濃厚の報道あり。
新監督がクジを引く云々だが地元枠の中村の可能性も
福岡 金丸 宗山 柴田獅子
7月末に新外国人ダウンズ獲得(背番号4、遊撃手)
シーズン終盤にレギュラーに入り一定の成績残し若手にイヒネもいる事から
1番の補強急務である先発左腕和田毅の後釜に金丸濃厚か。
柴田獅子にゾッコンとの報道もあり
高校生投手一本釣り情報が急浮上(柴田獅子濃厚大)
ハム 金丸、宗山
栗山CBOが金丸宗山を負けず劣らず大絶賛
1番良い選手を穫る球団方針で栗山CBOと稲葉GM共に熱心に視察した金丸が上回る可能性も
千葉 金丸濃厚?
佐々木朗希ポスティングで金丸も濃厚だが昨年、度会を外し西川の可能性も、防御率リーグ5位
楽天 西川、渡部、石塚濃厚
防御率リーグ独走の最下位→投手優先も
オリ 西川を最有力候補筆頭予想、渡部辺りも有力
西武 宗山、西川、渡部辺りが有力候補だが明大ルートで宗山が暫定濃厚に。
>>792 毎年こういう熱心にスカウト来てるから指名みたいに言うのはあるよな
西武も内藤が言われてたこともあったし、その前も誰か言われてたけど結局指名なし
どのチームもどの候補も熱心に見るわけだし、こんな上位候補なら尚更
あくまでも現時点で実際は蓋を開けて見ないと分からないが
金丸が上方修正して突出した指名を集めそうだね
回避した球団は一本釣りで他投手か西川渡部狙いか
宗山は広島が公言した影響も合わせ下方修正で当初よりかなり減る動き
西川は現時点での可能性は指名数は宗山と同等か下手すると
昨年の度会外野手パターンでそれ以上の競合になる恐れもあり
ちょっと面白いもん見つけたかもw
俺さカープファンで基本広島カープスレにいてドラフトのときだけ他球団スレの動向も興味本位で確認してんだけど
このスレにカープドラフトスレやこいせんのネームドキチガイことwarおじいるじゃんw
2001:268:9214〜9218で始まるipと122.212.84.8のip
で宗山批判長文語り&煽りしてるやつ全部warおじw
何が面白いってカープスレではひたすら渡部や西川欲しいって言ってる人に当たり散らして宗山age
西武では指名してほしくないのか真逆のsage活動w
5ちゃんで工作活動しても意味無いのに常軌を逸してるわ
ついでにipコロコロするから気をつけて
>>836 GJ!
まぁIDコロコロしながら粘着して西川推しで宗山否定してるのが
あからさまな工作員なのはこのスレでもバレバレだったけどね
みんなそんな事だろうと思ってたけど立証してくれて助かりました。
>>836 クソワロタw
そいつこのスレで1人だけやたら口が悪かったよ
常に罵倒していて浮いてた
広島のニート工作員だったのか
>>837 >>838 工作員じゃねえよアホw
小学生までだけど出身は埼玉なもんでパリーグでは西武を応援してる
広島に引っ越してからはカープメインなだけ
あんまり身バレしたくないのでそういう情報は出したくないけど工作活動するなら同じIPでは書き込まないだろw
それと宗山下げは一切してないけどな
源田と外崎がいるのに宗山を指名するのがアホだと言ってるだけ
菊池はもうすぐ35歳なのでそっちは宗山でオッケー
源田と外崎が35歳なら宗山でいけと言ってる
>>839 汚い言葉を使うおまえがいるとスレが汚れるから
もうこないでくれ
贔屓チームの広島スレで頑張れ
高校転校の事情を明らかにしないのがなあ
昨年のドラフト候補(上位指名された)は明らかにしてた
まあ西武(是澤先輩がいる)が指名できるのに指名しなかったらそういうことだろな
宗山の1位指名なら西武は公表はしない方が得策だわな
西川、渡部なら他球団に先んじて公表した方がいい
>>841 物心ついた頃からの西武ファンなんだが
大学で関東に戻ってからも西武メイン
新井さんが辛いですしてからはカープの試合はしばらく殆ど観てなかった
定年して両親も亡くなり、実家がある広島に戻ったくらいでカープがまた強くなりカープメインに戻ってるだけ。球場にいけるからな
2016〜2019年は両方強くて天国だったけど今度は西武のFAラッシュとドラフトが下手になりすぎたせいで最近は西武の試合はほぼ観るきがおこらん
源田は絶対獲れ言うてて、カープの矢野はカープのスレでこいつは源田2世だから絶対獲れと言ってたが今年は西武は2位で斎藤を獲るべき
浦田も楽天の小深田くらいはやるだろう
齋藤も源田、矢野以来の守備力が期待できる数少ない逸材だ
齋藤ならば源田、外崎との世代交代も完璧
まあみときなわしは当たるから
>>844 2年前の蛭間、古川の外野2人を上位指名して育成中
村田も秋に外野を守らせて来季に向けて準備中
ドラフト1位は宗山でしょう
外れ1位で石塚が残っていることを祈ろう
渡辺GMは1位で大学生多かったが
その前は高校生も多いから大学生縛りなのか
>>845 うまく齋藤が2位で残っていたらいいな。
渡部西川とか名字ド被りだから渡部はベッケンがあるが西川だとまなやとみしょう呼びか
村田レフトで何で宗山指名の可能性高くなるか意味わからんのだが
普通に考えたら逆じゃね
外野に回さなきゃいけないくらい人材不足って言ってるようなものだし
取っかえ引っ変えしてるポジションが一番足りないってのは昔のショート問題で分かってる事だし
長い目でみたらに内野手不足ということだろ
そもそも打力に明確な差が無けりゃ内野手の方が良いよ
アマの外野手は内野できないけど、内野手は外野に回せるからな
齋藤は本当にあの打撃でドラ1になるのかね
身体能力は正義だな
>>807 リーグレベルはともかく使用球場はレベル高い
一般入学者がたくさん試合に出ていて
使用球場は箱庭の神宮という東6の数字よりマシ
使用球場が大きい関西6大学
全大学スポーツ推薦採用
>>842 素行が悪い選手が西武に入れば週刊誌が飛びつく
関西6大学リーグは2部ないからな下位校に緊迫感がない
東京6大学は各大学自体が人気校だからまだ良いのだけどね
>>853 中日の龍空みたいになる未来しか見えない
守備専
>>854 一般入学者と言ってもスポーツ推薦の名前を変えた指定校推薦者が多いけどな
高卒で守備評価されてプロ入りした
内野手で現在主力級は一人もいない
長岡も打撃型ショートの評価だった
高卒プロ入り遊撃手は高3で投手やらされてるほうが期待できるね
もちろん源田のような大器晩成型もいるが高3時点で源田レベルだった人はおそらくたくさんいる(大分では評判だったそうだから九州地区レベルでは評判になってなかったんだろう)
そしてアマで遊撃から投手以外に回された人は肩がやや弱い(二塁専になる)
なおアマで遊撃から二塁に回されたのに明らかに肩は強い人は原拓2世かもしれない
ここまで様々な議論がされていて意見も分かれているが、トチ狂って高卒素材型左腕ドラ1指名した時スレは一致団結して球団叩くだろうな
宗山、宗山うるさいやつもたいがいだろw
SNSやヤフコメみても確実に西川か渡部をって声が大多数
源田いるのにそんな当たらないクジ?みたいな正論も多い
一番打の評価高い選手優先で2位からセンターラインをそろえるならドライチ西川
センターライン優先で外野センター優先なら渡部二遊間なら宗山となるけど
ポジション関係なく誰が一番評価かなら誰になるんだろうね
前みたいに3位で秋山源田みたいな指名はもう今はドライチ2位でしか無理そうだし
ただ若林4位村田6位みたいなケースもないこともないから・・・
外崎だけは絶対に優遇させるなよ
そういうドラフトしろよ
>>865 あとは競合数もみながらかもしれない
今年は他球団の動向をギリギリまで見極めて競合の少ない方に行くんじゃないかな?
宗山で1発逆転をねらうのもいいけど20〜25%のクジになる
それよりかは確実に取れるレギュラークラスを確保するってのもあり
西川、渡部なら少なくともレギュラークラス
ピッチャーの流出ラッシュも控えてるので野手ドラフトもそんなに何回も続けられれない
失敗は許されない状況をどう考えるか
>>867 セパのCSが終了したら戦力外第2弾開始
でも実際はドラフトが24日だから日シリ期間(10/26~11/3)に発表やね
ただここまで野手スルーして今の状況になってること考えると
どの順位も基本野手メイン優先で、評価した選手は積極的に指名に行かないと
極端なこと言えばポジション補強ポイントかぶってても評価したなら、順位にもよるけど
打の選手立て続けとか捕手連続指名とか絶対批判されそうな指名もしていく度胸が必要だな
1位渡部2位で佐々木or麦谷
とりあえず1発打てる野手を
源田が打撃ベスト10に入るほど、打てる打者は各球団喉から手が出るほど欲しい
くじ引きだけとドングリーズ入りしない打者ならチャレンジすべき
2年前に西武では初の外野手を1位で左の大学生、2位で右の高校生を指名したのにまた1位で外野手を指名するのか個人的には???
1位は宗山だと思う
俺は違うな
競合2までなら西川
3以上来そうなら渡部かな
今年は1位候補の長距離砲は確実に確保しときたいわ
大学BIG4 金丸宗山西川中村優
と、称されてるけどその中でも金丸だけが突出した流れになってるんだよね
避けた球団は他有力投手か打者なら西川渡部コースだし
そしてその反面、宗山指名球団数が激減して
打者が欲しい球団の選択肢はBIG4の西川が最有力候補になるから
西川と宗山ってあまり指名数変わらなさそうなんだよね
そもそも金丸5球団以上は固いと見解されてて
中村優や一本釣りやサプライズ指名等その他も考慮すると
宗山指名数は少数じゃないと分母が合わなくなるし
むしろ西川の方が競合する可能性も高い
まぁこればかりは各球団にまた動きがあれば連鎖して変わるだろうし分からないけど
宗山選手を外したところで外れ一位で単独一位級を指名できる
まあ渡部西川麦谷どの選手でもかつての木村ぐらいの守備力打力はあるだろう(蛭間らよりは上だろう)
投手候補が少ないから去年のドラ1投手を潰した球団は金丸投手に殺到するだろうしね
金丸投手が不憫だけどさ
昨年の上位候補で一番大学での酷使が懸念されていたのは上田
しかし壊れたのは他の球団に入った人たち
もちろん上田の才能(的を絞らせない?)は凄そうなんだけど
吉納ってどうなの?
東大ホームラン多いとはいえ逆方向に放り込むのはなかなかできないよな
>>879 東大戦ばっかりで打ってるってまんま蛭間とかぶるんだよな
個人的にはそこまでの魅力は感じないかな
>>881 本人も少し意識してるのかね
てか純粋に今の西武には吉納いらないよね
蛭間は慶応戦のほうが打ってるんだけどやたら東大戦呼ばわりするのいるな
吉納は蛭間に似ているからダメという意見もあるが、
蛭間って謎の長期スランプか致命的な弱点であって
スランプに入る前は1軍でも打率2割後半打っていたよな
才能自体はあると思うんだが
意味不明長期スランプの原因を究明して解決できるといいが
今もスランプから脱出できずに2軍でも死んでいる
渡部が一番プロでも打てるタイプだと思うから1位でいってほしい
懐が深いタイプは対応力や選球眼に期待できる
>>885 昨年先輩の上田指名してるって縁もあるしね
是非入札で渡部行ってほしいわ
>>884 ただの確変から実力通りに戻っただけでしょ
打ってる時でもショボい当たりのコースヒットばかりだったし
>>877 外れで西川、渡部が獲れるってお花畑すぎるだろ?
渡部が外れに残る確率が20%、そこからクジを当てる確率が20〜33%程度
外れで渡部が獲れる確実は4%〜8%という計算になる
ヤフーとかのネット記事で注目されてる注目させようとしてる選手この時期紹介されてるの毎年多いが殆ど活躍しないよな
古田島なんて絶対この時期ドラフト注目選手でネット記事になってなかっただろう
そういう選手が活躍しちゃう
まあ入札額は宗山だろうな
仮に西川か渡部どちらかに行くとしたら渡部の方がいいだろ柔らかさを感じる
入札1位ハズレたらその時点で残っている大社の野手じゃなく高校生の野手に切り替えた方がいいだろ
渡部、西川を外れで獲れるとかありえないだろ
渡部は奇跡的に残ってもそこで競合する
佐々木泰や麦谷もかなり怪しい
だいたい麦谷は素行とセンターには西川愛也がいるのでないだろう
宗山が単独や2ならまだいいけど4は来るだろうから西川と渡部でいい
渡部が外れに残る可能性が20%ってどういう根拠に基づいてるんだよ。もういいから広島のスレに帰れ
與座や直前で打ちまくった若林とかドラフト前に話題で普通に活躍した選手いるけどね
村田はあれはドラフト追いかけてる人には有名人なのかな?
源田平井外崎も当時直前で記事になってたような・・・平良に至っては野手として紹介で
GMがフィールディング褒めてたのが懐かしいw呉もそうだったような
弱小球団は堅実に1本釣りだ!
「埼玉西武ライオンズは大商大の渡部君を1位指名します!」
せっかく広島が宗山に行ってくれたのだから、チャンスにつけこむべきだろう
渡部ってアベレージ型なのに打球速度西川と同じなんか
当たり臭え
>>893 宗山指名以外は認めんあほが難癖つけてるだけで1979年から西武ファンしとるわ
生まれは埼玉で広島に親が転勤で行ったりして広島ファンを兼任してるだけ
パリーグとセリーグで2つ応援したら悪いのかよ
にしても800人以上を対象にしたアンケートで圧倒的大差でスラッガー希望がトップなのに宗山厨の方こそ必死で見苦しい
>>898 なるほどすまん
西武ファン歴45年とか筋金入りの西武ファンだな
まあセ・パ1球団ずつ兼任とか今じゃ珍しくもないしな
>>897 あと阪神のスカウトが複数人で視察してるのが気になる
大山がFAになったら入札1位もあり得る
今年は西武のドラフト情報がほとんど出てこないから予想は難しいな
ハゲがいれば色んな意味で目立つから、直ぐにSNSなどで目撃情報あがるんだが
潮崎じゃ誰も気付かんだろうし
>>901 まあ良くも悪くも圧倒的存在感で良いデコイになってたからな
潮崎が宗山イチローなんて言ってるんだから他の候補よりは図抜けて上だと思ってるんだろな(打者として)
じゃあ宗山選手一位だろ
そもそも外崎の腰の問題があるから外崎級に守れる内野は必要(滝澤は守れると思うがじゃあ今の滝澤の役割をやれる人が必要)
まあクジで外しても致命傷にはならんしな
これが絶対遊撃手が必要な状況なら宗山選手を回避して別の遊撃手を確実に確保するほうがいいが
広島の方が宗山を必要としてないだろ。宗山いらないって喚くのは広島のスレでやれ
とりあえず最初はレギュラー確約してサードやらせるんだろうな
宗山も拒否しても損しかないから入団するだろう
そもそも宗山ってのが西武にあり得ない話でしょ
球団社長がよっぽど拘らない限りは
宗山獲らないにしても高卒ショートが結構いるから大社と合わせて2人獲ってもおかしくないな。
ショートで使うとは限らないだろうけど
競合してもナンバーワン取りに行くのがここ数年
実際くじ引き勝ててるしここは宗山に行こう
外崎も源田も来年33歳の学年だからね
宗山と10歳学年が違うわけだから
来年22歳の滝澤と来年23歳の宗山で将来的の二遊間も面白いじゃないの
外野でも二遊の後釜でもどっちでもいい
結局は一番打てる選手を指名しろって話しよ
>>910 あとは競合数の問題だな
宗山4〜5球団
西川単独〜2球団
渡部単独〜2球団
西武はほんとにまずいと思った時は確実に上手い一本釣りを決めるのも特徴
炭谷が怪しいとみるや森友哉の単独指名
ピッチャーがまずいとみるや小園、根尾、藤原の熱狂を尻目に松本単独
危機的状況でギャンブルに走って破滅するパチンカスみたいな指名はしない
宗山っていってるやつはその一発逆転のギャンブルを望んでるだけのこと
そら競合数に比例して期待値は高いさ
その分、獲得できる可能性も低い事をお忘れなく
浜屋と大曲は秋季練習にいるから育成再契約だな
三軍廻す要員 別の仕事就いた方がいい
あらら
>>836でwarおじが偽西武ファンであること暴いたのに未だに西武ファンの設定でやってるんだね
もう西武ファンのフリするの辞めな?
君が西武スレに常駐するようになったのって
>>442の
鬼連投からだよね?このときの口調設定変えたの?
西武が宗山行くかもって情報を得て謎の西武ファン工作活動始めちゃった感じ?
>>816>>819
あと同じ時間帯に別IPで書き込んでおいて自演してないは無理あるよ?
>>811>>864
ヤフコメで選手の評判調べてんのwarおじだけだぞ?
もう嘘の西武ファンを語るのは辞めな?
幹部が優勝がマストではないとか言っている球団だからな
なかなか難しいね
>>912 2位はいの一番に指名できるしこういうときは一番人気に突っ込むのが鉄則
>>913 浜屋ってまだ残すんか・・・?
てっきり首かと思ってたが
確認できたその二人以外はガチ戦力外なのかな
>>915 キチガイが発狂してて草
早く病院いけよ
精神科に入院した方がいいんじゃない?
西武ファンでもないのに長文でキモい妄想撒き散らかして迷惑かけて西武ファンの我々に謝罪したらどうよ?キモすぎるってw
>>915 いろいろサンクス
あのニート工作員は宗山の件からいきなりこのスレに現れるようになったから西武ファンを語っていることも何もかもが嘘だってことは分かっているよ
>>921 そうなんだけど西武後のドラ2の正木以下の選手をいの一番に獲りにいくかね
はやく公言たらいいのにと思ってたけどしない理由もわかる気して
>>915 あの工作員が暇を持て余してただかまって欲しいだけの荒らしだってことは分かっているから安心してくれ
なにもかもがキモい野郎だ
>>924 2年前にドラフト1位2位を外野手指名したばかりだからね
今年も外野手をドラフト1位はちょっと考えにくいよ
>>924 2年前にドラフト1位2位を外野手指名したばかりだからね
今年も外野手をドラフト1位はちょっと考えにくいよ
東都と六大学の区別が付かない人が見たらたしかに宗山は一番打てる選手に見えるかもね
公言してないから西川ないとか根拠無しの謎理論展開するしちょっとこのレベルの人に来られるとしんどい
まあ、2年前に1位2位で外野やってるので
今年も連続で外野は無いだろう
1位2位どっちかは二遊間に行くと思う
>>925 工作員ww
頭悪すぎて草
そもそも西武が宗山にいく可能性なんてほぼないのにそんなことして意味あるのかよw
5chはやっぱり境界知能の巣窟だな
仮に4球団が5球団になったところで25%と20%
たった5%変わるだけ。20分の1だ
広島スレで西川、渡部を獲れと言ったセンスゼロの奴らはフロントを批判して暴れてる
ここで宗山を獲れと暴れてる境界知能と同じ匂いがするんだよなw
ハムとホークスがハズレで柴田いくならその前にどっか一本釣りしてしまえww
ハムスタメンオーダー
1大卒1位
2高卒2位
3高卒1位
4外国人
5高卒4位
6大卒4位(他球団)
7高社3位
8大卒3位(他球団)
9高卒5位
P大卒1位
バンクスタメンオーダー
1大卒2位
2高卒6位
3高卒2位
4大卒2位(他球団)
5高卒4位(他球団)
6高卒1位
7大卒2位
8高卒育成
9大卒育成
P大卒1位(他球団)
例の広島風工作員はテンプレ入りのNGでOK
ドラフトまで毎日IDコロコロしながら複垢も使いながら暴れられたらたまらん
今年はわからんな
西川も渡部も宗山も石塚もあり得る
宗山アレルギー、ホームラン病も追加だな
コイツらも無駄にレス数多い
宗山、宗山煩いやつも通算ホームランでスラッガーと言ってみたり、アホ丸出しでどっちが工作員なのかわからんて
アスペルガーや境界知能と罵られるのもわかるよ
>>938 2年前は蛭間蛭間と連呼してたんだろうなとは思う
宗山宗山とレスしまくってるのは、東京六大学の選手なら誰でもよさそうだよなって
西川渡部なら公言、宗山なら公言なし
になるだろうから明日か明後日のスカウト会議後の囲み取材に注目だね
謎理論また来たわ
公言ってクジ上等の場合にやるんだから宗山のほうが公言する可能性あるだろ
去年も当日まで公言なしの下村横山が一本釣りだわ
公言しても被せてくる球団が複数あるから意味無いよ
それならスカウトや編成経験者が過去の事例として言ってる
他球団と交渉して指名を控えてもらう方が効果的
その年だって一本釣りした松尾は公言してないじゃん
一本釣り狙うなら公言しないパターンの方がずっと多いだろ
公言って「誰が来ても揺るがない」って場合にやるものだから一本釣りはあくまで結果論なんだわ
去年公言した球団で一本釣りが1つでもあったか?
公言はむしろ金丸宗山にこそ起こるんだよ
森の一本釣りは上手かったな
あれは公言しなくて大正解
勿論ゼロではないよ
ただ公言しないなら宗山って謎理論を論理的に完全に否定しただけ
>>947 ファンもマスコミもみんな即戦力投手と思ってた年
甲子園実績あるとはいえ、外れ一位評価の高校生捕手をよく指名したよな
じゃあ2位は即戦力投手と思ってたら……
森は西武だけ野手指名の一本釣り
松本は西武だけ投手指名の一本釣り
他と違う指名なら最後まで見れるのよ
宗山は既に出てるから西武も公言していいけど西川は黙って様子見のほうがずっとメリットあるわ
西川行っても. 230 5本くらいとかだったら絶望感凄そう
>>952 1年目に一軍でそれぐらい打てたら有望株やぞ
今より打高な時代だけど辰己の1年目がそれぐらい
>>952 宗山がそれだったら二遊間のレギュラー取れないだろうな
即戦力投手は実在するけど即戦力野手は実在しないから野手は数年先を考えてやるのがドラフトの基本
過去に公言ならぬ狂言ってあったの?
球団「宗山行きます」
当日西川入札
無駄に議論してるけどw公言しようがどうしようがどちらでもいいし
評価した野手の交渉権を獲得できればそれでいい
>>952 今の飛ばない公式球が継続するなら、1年目5本は凄いと思う
ちなみに、今年の新人王資格者でパリーグ最多の本塁打数は2本(!)
しかも2本打った選手4人のうち、ルーキーは鷹の廣瀬のみ
5本も打ったら、冗談じゃなくて本気で前途洋々と言われるんじゃないか?
ロッテ菊池雄星→荻野くらいじゃね
15年も前のことだから基本はやらないよ
>>959 ロッテ「菊池雄星を1位指名します」
→ドラフト当日、荻野を単独1位で指名
でも雄星5球団も競合したからあまり荒れなかったな
まぁ明治相手にそれやるアホは流石におらんだろうw
>>940 公言するにしても来週だろ去年もドラフト2日前だぞ
プロ入り後よりもある意味一生を左右するドラフト前のシーズンに怪我する選手はお得なようで
基本的にもってない分がずっとついて回るタイプだから優先的には指名しない方がいい
佐藤も怪我してるとかいう噂で評価下げたんじゃなかったっけ。
誠意があるから高額複数年してるんだろ
都合よく印象操作するなよ
ぬるま湯の輩
立てれないから二遊間聖域の信者が立てればいいと思います。よろしくお願いします
宗山、西川、渡部
誰行こうが抽選外したら面倒
石塚、麦谷、佐々木と多分また中央になる
建てたけどワッチョイ付かなかったから捨てるか
たまにあるんよなこういう迷惑なエラーが
2024年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 6位指名
http://2chb.net/r/base/1729118214/ 可能性としては同じくらいだな
能力的には間違いなく西川のほうが西武が指名するタイプだけど2年前に蛭間古川指名したってのはそれなりに影響はするとは思う
西川40%宗山40%その他20%ってところでは
くじ気にせず評価した選手指名で、クジ外しても当たるまで野手指名し続けろの精神
>>975 上位でヒルマと古川取らないといけないくらい強打の外野手が補強ポイントで指名したのにその2人が育成の滝澤より下だから西川、渡部なんだろw
>>975 西川は鍛えればサード守れるんじゃないかという説はあるよな
外野と内野の両睨みで育成するつもりで指名するかもよ
>>980 西川はサードもできるし、ファーストも当然
渡部もサードもできる
2年前にヒルマガイジとしてバカにされまくった2〜3人が宗山ガイジになって工作活動wをしてるっぽいけどおそらく西川かな
上にあるアンケートでもスラッガーが70%.そのうち殆どが大学生優勢。二遊間は地元厨推しの石塚も合わせても25%のみ
いかに宗山ガイジがここで気持ちの悪い布教活動をしてるかだ
ヒルマの時と違うのは宗山は補強ポイントですらないことw
他の球団ならまだし山村ショートやレフトにざる守備助っ人配置してた西武だと信憑性は薄いし
そりゃ鍛えれば誰だって守れるだろうけど、とにかくその時間がない
できなきゃただ時間を浪費しただけになるから、本職サード指名した方が無難。配置するだけなら
西武は他より安易だからありなんだろうけど・・・
2位に残ってたらモイセエフもおもしろい。
打撃はかなり良いな。
体も結構できてるし。
西川の場合サードもそうだけど二遊間も守れそうって評価だよね
セカンド西川、外野外崎もありだと思う
根岸辰はスカウトの要請でテスト参加してたんだな
動きも良かったみたいだし下位か育成の上位で残ってたら獲得しそうだな
>>982 サードは佐藤がいるので今すぐ困ってるわけではない
外野はちょっと異次元にまずい
西川か渡部だろうな
度会の内野もいける評あったけど、結論プロレベルでは無理やったわけで、アマ評の内野もいけるは充てにすると痛い目をみる。西川はあくまで外野手として見といたほうがいい。サードオプション考えたいなら渡部いったほうが良い。
渡部のサード守備は西尾も評価してる
というか今年サードしか守ってないよね
でも東都の上位候補は成功率かなり高いからな
そういう意味では西川が一番無難な選択よ
某球団のサトテルも「サードも外野もできる。サードは名手!」って触れ込みだったんだよ。
でも実際にはポロリ大明神…
思い起こせば金子侑司も「守備範囲の広い、ショートの名手」って触れ込みだったような…
関西方面の大学生の守備評価は過大評価ばかりでアテにならん。
渡部はたぶん守れない。
>>995 東都出身の野手が成功率高いのは統計的に事実だが
少し調べれば分かるだろう
>>988 ドラ1.2で蛭間古川取ったわけで
西川と長谷川の終盤成績、岸の中盤成績、蛭間の序盤成績
野村も外野経験あり
そもそもセンターさえ固定できれば比較的補強しやすいコンバートしやすいポジション
これらを考慮しても絶望的とは言い難い
一番絶望的なのは2~3年後に源田外崎が二遊間守れなくなった時
強いて言うなら滝澤がいる
だけど他って誰がいるの?
育成の金子と川野がいるから大丈夫ですか?ってことになる
はっきりいって西川渡部推してるやつはガキ
いま目の前の試合でホームランでなくてつまんないからホームラン打てるやつが欲しいって思ってるだけ
阪神佐藤はレフト専でセンターライトサードも無理だから西武が指名いかなかった話が
上手かったはずの大山ファースト回してまでサードさせてることに不思議な感じで見てる
つうか普通に宗山のほうが打撃よくねっていう
宗山否定する理由って宗山が微妙って言うんじゃなくて
競合リスクと二遊間にトノゲンがいるからってだけじゃん
確実に獲得できるなら宗山選ぶ訳で
西武が競合リスク避けるかどうかの話でしかない
避けるなら西川渡部も納得できる
でも宗山より西川渡部が上、は流石に見る目なさすぎて笑っちゃう
斎藤大が12球団面談済み
浦田も面談済み
藤田、モイセエフは12球団調査書
西濃吉田も12球団から調査書
西武の2位予想は佐々木よく見るけど、古川の時みたいに1位によっては斎藤大2位とかあるんかな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 23時間 46分 37秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250401004050caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1728192964/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2024年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 5位指名 YouTube動画>4本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 8位指名
・2022年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 4位指名
・2024年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 2位指名
・2023年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 6位指名
・2021年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 8位指名
・2020年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 5位指名
・2020年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 7位指名
・2020年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 11位指名
・2021年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 12位指名
・2023年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 8位指名
・2020年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 4位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 8位指名
・2022年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 11位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 13位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 10位指名
・2021年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 1位指名
・2021年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 2位指名
・2022年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 5位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 5位指名
・2020年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 13位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 7位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 15位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 14位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 13位指名
・2021年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 11位指名
・2023年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 7位指名
・2020年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 2位指名
・2020年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 8位指名
・2021年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 8位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 7位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 7位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 6位指名
・2022年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 14位指名
・2022年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 10位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 2位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 12位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 10位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 15位指名
・2024年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 1位指名
・2024年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 6位指名
・2021年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 3位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 6位指名
・2022年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 13位指名
・2022年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 12位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 11位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 10位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 18位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 21位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 11位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 9位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 1位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 9位指名
・2022年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 14位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 18位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 16位指名
・2020年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 6位指名
・2020年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 9位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 03位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 4位指名
・2021年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 5位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 13位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 12位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 11位指名
・平良のまさかドラフト指名@埼玉西武ライオンズ'18-61
・2023年埼玉西武ライオンズ'ドラフトスレ1
21:26:19 up 132 days, 22:25, 0 users, load average: 38.72, 81.18, 62.91
in 0.09714412689209 sec
@0.09714412689209@0b7 on 082810
|