◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【F20】BMW 1シリーズ Part32 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1508633111/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:45:11.30ID:hp/MmH0J0
M135iを除くF20のスレです。
M135iについては専用スレでお願いします。

■BMW AG 公式
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/5door/2015/keep_informed/index.html
■BMW Japan 公式
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2015/showroom/index.html

■日本自動車輸入組合
http://www.jaia-jp.org/guide/attractive/bmw1109/

■前スレ
【F20】BMW 1シリーズ Part31
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496008660/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:56:52.43ID:wjxMfwh60
2GETだぜ。
3名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:36:50.34ID:WtEI13w10
>>1
4名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 16:07:55.67ID:xO9ebKPr0


エディションシャドウってファストトラックパッケージってつけられるんだっけ?
残りまだあるみたいだから、いけるなら即決したいが
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/22(日) 22:49:54.59ID:7ODw3eq10
不正企業BMW乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/23(月) 20:40:41.16ID:Hxd8hVzs0
日本のメーカーもそうだよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/23(月) 22:40:11.20ID:dqVKdaLD0
>0004
明示的に書かれてないけど、アダプティブサスペンションとブレーキはMスポと同じで設定できる模様。ホイールは特別仕様なので、無駄になっちゃうのかな。そのへん含めて営業マンに聞いた方がよいかも。
特別仕様にオプションをまた付けるなんてお金持ちー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/23(月) 23:59:14.71ID:x+Kz0+nV0
リコールってまじ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 04:50:16.63ID:2NhGWpzY0
またエアバッグかよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 15:55:56.17ID:L4BEJk7U0
初めてリコール該当したっぽい
ディーラーからの連絡を
待っていれば良いのですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 21:15:17.89ID:2SvCjYGD0
ディーラーからは連絡なんか行かない、メーカーからお知らせが行く。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 21:17:38.59ID:4NI2gA3r0
ジャパンから手紙がくるよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/25(水) 01:35:36.67ID:rju3XBcF0
>>11-12
分かりました
ありがとうございます
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/25(水) 10:11:29.91ID:lTFJv9bK0
まぁ当分先やな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/25(水) 20:38:35.34ID:MEyry8QZ0
半年先の車検と一緒にされそうな悪寒
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/25(水) 21:03:05.38ID:VSjVGG/n0
半年どころか一年先くらいでしょ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/25(水) 22:46:07.96ID:J90v0uQt0
BMWの公式HPから対象製造番号分かるので、自分のが対象か分かるような。
これから増える気もするが。。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 20:47:34.52ID:Yb6uF3ol0
対象かもしれんが部品が入るのは来年以降になるってさ、これからタカタ以外のメーカーで作るらしい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 21:42:00.82ID:4cxmshJN0
欧州連合(EU)の欧州委員会は20日、カルテル行為でEU競争法(独占禁止法)に違反した疑いで、
ドイツの自動車メーカーを抜き打ちで立ち入り調査したと発表した。
欧州委は企業名や疑いの詳細を明らかにしていないが、ロイター通信はBMWが欧州委の調査を受けた
ことを認めたと報じた。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 12:55:36.96ID:V1nw6zuT0
新しいドライバーズガイド ダウンロードできねー
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/31(火) 14:43:08.05ID:HrpQlZnj0
左レバーの先端に付いてるBCボタンのBCって何の略?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/31(火) 14:54:46.13ID:S9BhkOUx0
ボードコンピュータ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/31(火) 16:09:55.33ID:XpJY5GA80
ボンクラ カー
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/31(火) 20:48:07.51ID:CQGrs6Co0
blank control
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/03(金) 13:33:21.98ID:cQpWfW0z0
不正晒上げ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 16:52:39.14ID:2NaY/RlH0
最初期の116iから昨日Edition Shadow納車したんだけど、ウインカーレバーがクリック式じゃなくなっちゃったんだね…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 19:20:45.33ID:Bcm4/x/80
深く押せば出っぱなしになる
軽く押せば数回出る(コーディングで変更可能)
現状がベストだと思うが
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 19:49:08.65ID:06bhCf4j0
常にレバー位置が戻ってしまうのが問題
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 19:57:32.41ID:2NaY/RlH0
国産みたいな、常に中立位置じゃなくなっちゃったのよ…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 20:28:12.18ID:LP3FN7yS0
E46みたいに戻ったんだよね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 20:46:35.81ID:R7xs2Sy10
そう言えば先日代車で来た218dのATレバーは昔ながらのDやRの位置にスライドして固定するタイプだったけど
1もそうなるの?
なんか使い辛く感じた
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 20:33:54.99ID:A60pCSwQ0
1シリでレザーシートに張り替えた人いる?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 22:26:30.23ID:mBii31sE0
カバーならいそうだ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 00:48:13.46ID:O+UwBlsG0
いったんエンジンを切って、再びエンジンをかけると、
オーディオの音量が下がってるんだね。
これは細かな気遣いで良いと思う。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 15:43:54.96ID:wsisOJ530
>>31
公開されたX2のインテリアを見た感じ
X1や2尻みたいなメカ式ではなさそう
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/09(木) 16:03:51.15ID:7n/wIJjb0
あげ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/09(木) 20:09:38.68ID:QEkN1BVV0
みんなリコールの案内来た?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/09(木) 20:42:51.24ID:lIwTH7R60
準備できしだい、顧客へ連絡ってあったから来年やろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/09(木) 21:18:30.29ID:skW2ZKRP0
BMWの営業って他のディーラーより給料いい?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 07:03:34.35ID:Ffp5OX9V0
親戚の60歳のおっちゃんが初BMWで1を買うとしたら具体的にどれがいいかな?
最低グレードでも駆け抜けて悦べる?大昔はケンメリとか乗ってた人
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 07:08:27.23ID:xSirkNzc0
118dのMスポーツ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 07:10:46.06ID:B79NEaKl0
60歳のおっちゃんなら中古のZ4を勧めなさい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 10:37:38.40ID:WTDNV1mD0
120のMスポーツ
>>40
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 10:52:29.83ID:Ffp5OX9V0
すいません
気になるのは、BMWはどのグレードも恥ずかしくないクオリティなのかって事なんだよね

例えばVWは1.2リッターしかない安いゴルフでも2.0のGTIでも、街乗りだけならどっちも図太く加速してアホみたいに綺麗に曲がるんだよね。実用域での快適さには差が無い
一方の日本メーカーは同じ車名を冠すのは犯罪なんじゃないかというレベルになってる事がある
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 11:33:51.63ID:Ga9/Yri40
>>40
まず親戚のおっちゃんがBMの1シリーズを望んでいるかどうかだね。
なんとなく3シリーズの方が良いと思う。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 11:39:10.22ID:QgkYK8ZM0
>>40
おっちゃんには乗り心地悪いよ5以上のクラスにしとけ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 19:00:43.86ID:TtnAMd5v0
>>44
そういう意味では輸入車はトルク太いからどのエンジンでも普通に走るよ
VWで気にならないならBMWでも不満は無いはず
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 04:29:13.80ID:XfL43qW70
>>44
で、おっちゃん
君はなにに乗りたいんや?ん?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 08:49:33.53ID:Y7s50S1w0
>>44
クォリティって何を求めるんでしょうか? 走りならどれでもいいけど内装は年次改良の3シリーズは自分の1のMスポよりチープでビビったけど…。
独りで乗るのか家族を乗せる事が多いのか、メインの目的もわかりませんが、
質問が少し漠然としてますよね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 12:23:18.68ID:PmARuPCf0
60おっさんには乗り降りキツいやろ?X1にしとき
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 14:01:48.61ID:OX8RH7ih0
もうすぐ納車だ118dMスポ
パドルシフトにしたいけど、BSI保証対象外になるかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 18:46:39.77ID:kNxWkH4m0
この情勢でディーゼル買うとか情弱かよ
本人がよけば止めないが他人に勧めるとかないわ
売れ残りをディーラーが捌きたくて自演してるだけだろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 19:14:08.23ID:pextq23c0
ディーゼルやすいし燃費もいいから良くない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 19:35:30.65ID:E+sTCwcM0
俺もガソリン派だな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 19:58:54.34ID:Y9l5AhQ40
好みはあるにせよ、ディーゼルに対して>>52みたいにかなりの嫌悪感抱いてる人いるけど、何か不幸にでもあったのか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 20:04:40.71ID:7+YWdx3J0
1年後に買う予定だけどたぶんディーゼル買うよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 21:20:45.28ID:kNxWkH4m0
世界中でディーゼル車の乗り入れが規制され始めているというのに
そんなゴミくずを今から購入するやつは頭がどうかしていると思う
カルテルの不正もうんぬんという状況で
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 21:39:13.96ID:fCudRTkC0
>>57
頭がどうかしてるのは お前
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 21:42:53.00ID:kNxWkH4m0
どんなこと言っても生みの親のBMWでさえそのうちディーゼルから撤退するだろ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 22:16:32.57ID:SQi2Od3r0
でも10年やそこらでディーゼル車に乗れんくなるわけじゃ無いと思う。
まぁ俺はチョイ乗りのシビアコンディションになるから燃費云々じゃなくてガゾリン車でいいんだけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 22:51:48.88ID:kNxWkH4m0
「ディーゼル神話」崩壊、ドイツがEVへ急転換
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2017/08/ev-2_1.php

欧州連合(EU)欧州委員会は20日、ドイツの自動車業界でEU競争法(独占禁止法)に違反する
カルテル行為があった疑いがあるとして、抜き打ちの立ち入り調査を実施したと発表した。ロイター通信によると、BMWは欧州委の調査を受けたことを認めた。
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20171021-00000003-jijf-bus_all

スバル、本田、ディーゼル撤退

ジャガー2020年に全車種EV
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 23:16:02.21ID:SQi2Od3r0
作らなくなるのと乗れなくなるのとは違うのですが・・・。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 23:26:22.18ID:s3i4ajGU0
まぁでも、これ以上進化は望めそうにないのは勿体無い気もする。
ガソリン作るのに軽油は必ず出るもんやし。
最後のFRやから記念に乗りまくってるわww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 00:25:21.54ID:rX87yr1P0
>>61
なんでいつもそんなに必死なの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 12:44:46.68ID:QQGaTjgT0
ナビのマップで登録したマークリストを削除する方法がわからないのですが、
どなたか教えていただけると幸いです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 13:58:09.72ID:SgBfIJnW0
メモリ地点編集の画面から、ダイヤルボタンを右に二回押すと
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 18:57:08.11ID:Tx9zprOf0
昨日ディーゼルの118dMスポに試乗してきたんですけど、
停車時の振動が酷くないですか?ちょっと揺さぶられて酔いそうなぐらい。
アイドリングストップすれば耐えられるけど、そうすると今度はエンジンの始動で
大きく揺さぶられるというジレンマ。

見積もりで出た値段は、50万円引きで現金一括だと端数切って410万。
OPは延長保証とメンテのパックと後席のフィルムぐらい。
末期なのに値引きが渋くない?それぐらいで買ってるのかな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 20:14:45.48ID:CKkoYQLA0
>>66
65です。
ダイヤル右へ二回押してもできませんでした
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 21:15:21.95ID:zHQn0oh70
>>68
右に押すというか、右にスライドと言った方が良いかも。
それで、私のでは消去の選択肢が表示されました。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 21:32:20.41ID:rX87yr1P0
>>67
私もディーゼルを試乗してみましたが停車時、再スタート共に気にならなかったです。
値引きは渋すぎですね。
他のディーラーをあたってみてはどうでしょうか。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 22:07:53.48ID:CKkoYQLA0
>>69
65です。
メモリ地点編集→メモリ地点選択→右スライドですよね?
消去できません(涙
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 22:11:41.88ID:zHQn0oh70
右スライド二回してもダメですか?
だとしたら、これ以上手助けできません。
なにが違うんだろう。私のは2015年11月納車です。
最近のは違うのかな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 22:17:25.71ID:Tx9zprOf0
>>70
値引きは普通どれぐらいなんでしょう?
県で1つしかないので他だと遠いです。

それと停車時のアイドリングが気にならないとのことですが
前(今)の車はどういう車でしょう?
こちら国産4気筒ですが車内でも外でも音自体は気になりませんが
振動が気になりました。渋滞だと大変そうです。
遠方の店でガソリン車も試乗させてもらってこようかと思います
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 22:29:55.34ID:rX87yr1P0
>>73
最終LCIの関係があるかもしれませんね。
数ヶ月前に100万引きくらいの見積もりを提示されましたよ。
購入は離れたところで、普段のメンテは近場でも良いと思いますよ。

今の車はアイドリングストップ機能がついてませんが、問題ないレベルでした。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 22:35:23.61ID:IxCMj+oj0
俺も1発目の値引きは50位だったな118dMスポ
結局1.5倍くらいになったけど。先月の話。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 00:07:00.59ID:wB6nXC3r0
>>73
県で1つしかないから強気なんでしょうね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 09:16:06.04ID:zHMerusS0
>>71
メモリ地点を選択した状態で、OPTIONボタン(ジョグダイヤルの右下にあるやつ)を押すと消去の選択肢が出てきたと思う。うろ覚えですが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 10:45:03.19ID:sAwfN2ug0
その118dMスポはエディションシャドーじゃなくて?
エディションシャドーなら値引きはそんなもんだと思うし(売れてるから)、そうじゃ
ないなら1.5倍前後引くと思うけどなぁ
自分は118d乗りだけど、こういう安い車のディーゼル車の振動はこんなもんよ
大きくなればなるほど(車格が上がれば)ディーゼルを感じさせない
5シリーズ(ベンツならEクラス)以上だとほぼディーゼルと判らないからね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 10:48:21.69ID:sAwfN2ug0
あっごめん>>67へのレス
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 17:16:25.74ID:lp2SEH6h0
振動は個体差もあるかもしれないですね。うちの118dはあんまり気になりません。
アイドリングとエンジンスタートのボタンをよく間違えます。離れてたらよかったのに。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 21:17:36.92ID:4YYbX1jT0
>>78
いえ普通のオプションが少ないMスポーツです
1.5倍ということは70〜75万ぐらいだと思いますが
トータル支払いで400マン切るぐらいですね
少し遠いですが隣りの県のディーラーまで行ってきます
国産車で行ったからなのか知りませんが、営業は終始やる気が無かったように感じました
買いそうにない客だと思われたのかもしれないけど提示された金額で一括購入も可能ぐらいです
知ってて高く買う馬鹿いませんよねあの営業から連絡が来て絶対買わないと心に誓いました

>>80
個体差があると言われてしまうと逆に気になって困りますね
買う前にチェックでもさせてくれないとハズレ引いてしまうと悲しい
ガソリンの方が無難かとますます思うように…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 21:55:30.15ID:u9cLUM0a0
答えでてるやん。
ガソリン一択やろ
わいは、ディーゼル買ったけど
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 22:25:03.34ID:4YYbX1jT0
>>82
確かにそうですねガソリンにします
これは好みの問題
試乗の時に舞い上がってしまわずに気づけて良かった
相談に乗ってくれたみなさんありがとうございました
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 22:32:24.47ID:V+JdXQQM0
>>77
65です。
その方法で解決できました。
感謝感謝です。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 23:24:28.38ID:gtKg8kgp0
隣の県まで行っても同じ販社だったら意味ないけどな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 11:12:13.55ID:WlqwY7GS0
>>80
それで思い出したけど、1シリーズに限らずスタート&アイドルONOFFボタンって
ごく標準的な身長の人が乗るとステアリングの死角に入っちゃう位置でしょ?
頻繁に使うボタンが死角に有るって、BMWも頭おかしいよね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 11:16:52.15ID:WlqwY7GS0
と書いて気が付いたけど、逆かな?
基本的には停車している時に使うボタンだからわざとかね?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 12:56:59.63ID:Es6Z2LnW0
>>86
BMWの位置はまだマシ
インパネの小さいボタンとか最悪
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 13:00:01.78ID:UBMmVHSl0
ステアリングの位置かえれば見えるわけで、好きにしたら?

五年くらい前の使わなくなったi-touchをUSBでつないで音楽聞いてるけど、取り込んだ方がいいメリットってなんかありますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 20:36:04.87ID:UlEw0a410
なにもないですよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 21:56:11.05ID:zGqNpZ/m0
1シリーズのFMCって来年だと思い込んでたが
再来年なのね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 09:40:18.36ID:ufWNI5L40
118dMスポって未使用新古車なら込々300万切るよ

わざわざ新車の差額100万って、意味ないけどなあ

振動どころか、トルクの大きさで運転楽しすぎるがw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 09:46:55.98ID:+fc3xsOe0
代車でディーゼル乗ったけど
確かにトルクが大きいから力強さはガソリン車を上回るけど
やっぱり乗ってるうちに物足りなさを感じたな
エンジンを回していく爽快感とか盛り上がりはやっぱりガソリン車だな
もちろん運転するシチュエーションにもよるけど
街中や高速中心ならディーゼル
ワインディングでディーゼル楽しみたいならガソリン
かな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 09:47:55.88ID:+fc3xsOe0
訂正
ワインディングで楽しみたいなら
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 14:10:15.73ID:szxDl0EU0
好みだね〜俺も代車でディーゼル何度か借りてるけど全然性に合わないw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 21:23:28.67ID:fySPcjZV0
アクセルがON/OFFな感じで、中速域での微妙な速度調節ができない。
ある意味疲れる車。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 22:53:57.32ID:egzFUxt80
燃費というか燃料費的にはどうなんだろうね
車体の価格差があるから年間1万キロ走行でも
ペイできるのは4年後とかじゃないのかな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 22:56:46.31ID:egzFUxt80
見たところディーゼルの方が中古の玉数が多いし
ガソリンの方がリセールが良さそう
ディーゼルは実際に乗ってみてすぐに手放した人が多いと見られる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 05:55:05.45ID:/GI3GzrS0
やはり4気筒ガソリンで唸らせるべきFR車なんだよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 11:12:15.51ID:+G/KHaai0
2015年LCI後の4気筒ガソリン買ったけど。
3気筒より微妙に税金高いし燃費悪いし、トルク感は皆無だし。何か色々不満多い
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 12:10:55.78ID:vFjmmuFh0
>>97
メリットであるエコ減税分を無視はできないでしょ
iとdの車両の価格差は約20万円あるけど、購入時の税金と翌年の自動車税の
減税差を考慮すると実際には7万前後の差しかないということ
という事で、年1万km程度乗るなら理論的には1年半ほどでペイじゃないかな
それぞれの燃費やガソリンと軽油の単価をどう計算するかで違うだろうけど
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 12:32:38.79ID:mZh/9tzT0
そう思ってdにしたが、りセールは今となってはガソリンやろな
まぁ乗り潰す車やけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 21:49:43.24ID:9kK8/XE40
>>98
それは新古車じゃないの?
1年程度で手放してる訳ではないと思うけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 21:54:56.58ID:wqXimLHO0
>>100
俺も後期4気筒だが3気筒と乗り比べて4気筒にしたけどな
118ならSTP2付けると120並みに馬力とトルク上がるよ

税金なんて幾らか覚えてないから何でも良いし
燃費なんてリッター10以上走る車で気にしたことない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 23:20:57.30ID:eUnDgreW0
コムテックのレーダーでobd2接続したいんだが、118dに適合してるかいな?
適合表みてもF20は116iしか載ってない…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 01:40:21.78ID:cqDQaFGq0
次期1にディーゼルの設定は無いらしいから貴重は貴重
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 03:55:03.21ID:KQfO2xO30
無いってことは失敗したってことじゃないの
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 06:22:37.67ID:HvwHsFrW0
>>104
情報サンクス!118iだよ。
軽く調べてみたけど、なかなか魅力的だね。
ただこれってディーラーの保証受けられなくなったり等、何かデメリット無いんかね。
燃費は悪くなりそうだな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 08:24:01.07ID:EEI5PCfj0
>>108
エンジンがぶっ壊れたりしたら真っ先に疑われるだろうけど、そんなトラブルは聞いた事無いね
一応メーカーですぐ取り外し(キャンセル)無料でしてくれるから、エンジン系のトラブルで入庫する事があればそうすればいいかな
燃費は俺の場合はさほど変わってないかな
気持ち良くなって踏むようになれば燃費は悪くなると思う
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 18:35:42.01ID:17i0jk3F0
116i って国産車で例えるとどれの何グレードくらい過激ですかね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 19:39:33.23ID:lROu6Xod0
>>110
過激さなんか皆無だが?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 20:08:47.82ID:sytJpL0s0
質問を変えます。
116i と似た走行性能や満足感を得られる日本車はどれですか
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 20:34:25.77ID:bM4eQg6V0
おなじハッチバックということで、アクセラ、
同じダウンサイジンクターボ、似たようなサイズのレボーグ、
FRで似たようなサイズのマークXの2.5あたりかな。
適当だけど。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 06:49:55.76ID:XNv7vAfJ0
いや、どれもめちゃ早くない?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 07:42:29.81ID:TNdJFeJf0
この質問に答えられる人がいるんだろうか。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 08:56:31.95ID:aHqCv/s+0
118iも日本車も乗ったことないから無理
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 08:56:52.42ID:aHqCv/s+0
116iだった
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 09:16:32.28ID:5aRvprDJ0
社外TVを付ける時にインターフェイスのメーカーとか気にしました?
どこのメーカーが良いとか悪いとか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 11:48:58.43ID:oKBUDV0V0
>>118
そんなの色々取り付けしている業者じゃないと判らないんじゃない。
ユーザーじゃ自分のに装着したのしか知らないだろうから.....
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 18:27:07.93ID:i/V4Tgss0
ゴルフより楽しいけど実用性は劣る
ケイマンより楽しくないけど実用性は勝る
そんな車
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 19:53:50.75ID:kKtVmS7u0
>>120
350万で買えるし、BMWだし
それでその性能なら十分すぎるじゃないすか
122118
2017/11/19(日) 19:25:03.77ID:sSz3YWyw0
>>119
すみません確かにそうですよね
他のナビとかのオプションのスレがあればそこで聞いてみます
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 19:25:55.40ID:qqVfRl080
ホイールスペック調べた
リム径16インチ リム幅7 PCD120 インセット40

ど素人なんだが、大体このホイール買えばいいの?
'14年式
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 11:38:44.76ID:t42jzukH0
初めての12か月点検なんですが、118i4発27,324円ってふつう?高い?
この正規ディーラーの設定は妥当なのかどうかが知りたいです。

前車はゴルフだったので、正規ディーラーで13,000円前後でした。
もちろん油脂類や消耗品の交換などは含まず基本料金での話。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 11:45:13.94ID:50OBITtN0
うちもそんなもん。全国一律かと思ってたけど、違うのかな。
ゴルフは安いんだな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 12:49:40.31ID:35523K3v0
今ってBSI全車付いてるんじゃなかったっけ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 12:53:31.07ID:2l2FrPYe0
>>124
初めての12点検って1年前に4発の118iを買ったってこと?
中古か新古車で無料点検のサービスがないってことですかねぇ・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 15:38:19.61ID:M7XFUusU0
フラットレートは全国同じハズ
単価は基本ディーラーによって違う
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 16:52:10.23ID:n3Z227Xc0
もし現時点で保証ついてない状態ならディーラーで検査するメリット無いと思うけどな
VWは元トヨタディーラーのところなんかは国産並みの料金設定になっているのでは
よく考えたらMスポ買う費用でゴルフGTI買える
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 18:47:35.18ID:MyKdw7GR0
12ヶ月点検ってやる意味がほとんど無いように思えるけど
点検時期の表示が出てくるのがうっとうしいから仕方なくやってる
あれってリセットする方法ないの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 20:11:36.10ID:2l2FrPYe0
めんどくさいけどワイパーただで換えてくれるからなぁ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 22:39:59.19ID:35523K3v0
BSI入ってるしタダだからなぁ
不具合は早期発見してタダで交換してもらう方がいいからやってる
代車も地味に楽しいし
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 05:47:59.75ID:c9WXB3vw0
>>123
ノーマルが16インチ 7J PCD120 インセット40で合ってる
対応するインセットは45〜35ぐらいじゃね?
35ぐらいでタイヤの状況によってはみ出る可能性があると思う
134124
2017/11/24(金) 18:21:41.16ID:vDddRO/V0
言葉足らずですみません。
1年半落ちのディーラー社用車を認定中古車で購入したんです。
遠方からの購入で、実際は最寄りのディーラーでメンテになります。
Premium Selection認定中古車保証が購入時から2年、延長保証2年を購入したので、
4年保証はあります。BSIは購入していません、中古のBSIはすごく高かったので。
私の方で初めての12か月点検です。
まぁ保証期間中は、車検を含めて12か月点検はディーラーで受けとかないと、
と思った次第で。

>>129
はい、トヨタ系で元DUOでした。
最近、整備費用をFahren系に合わせるために、値上げしたみたいですが、
それでも数千円のアップぐらい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 18:51:45.07ID:TVZUfVAm0
>>124
随分高いと思う
ディーラーによって12ヶ月点検の工数に
ばらつきがあるよね
>>124の行ったディーラーは単価が高くて
工数も多いってこと
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 19:12:29.59ID:w4Yw+ilW0
自分のとこもそのくらいの値段だけど、朝一に出しても仕上がるのは夕方だな。
国産車に比べて遅いと思ってたけど、作業が多かったのか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 08:50:22.24ID:OrwiVb8o0
納車後初ドライブだ。
アダプティブサスペンションの威力を確認してくるぜ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 12:22:49.64ID:uFe21ig+0
(ドカーンガッシャーン!)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 13:08:25.39ID:uI37qtqx0
エアバッグのリコールのハガキ来たけど来年3月頃に部品の安定供給って中途ハンパな通知だなぁ・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 15:27:34.38ID:Lu7jzwLZ0
今年のイヤーモデルからナビがタッチパネルになったらしいと聞いたけど便利になった?
正直うらやましい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 17:52:27.96ID:uI37qtqx0
まぁモデル末期とはいえ他のプレミアムブランドと比べて1周インパネ周りはおくれてるからね・・・
それにしてもi-driveやナビの階層による検索の操作性が悪いのでタッチパネルは羨ましい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 20:24:02.84ID:2gntzndx0
画面が汚れるからタッチパネルは俺は嫌いだなぁ
前屈みにもなりたくないし
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 21:46:32.08ID:LlO5p7It0
思った以上に楽しい車だな!末永くつき合えそうだ!

ナビのタッチパネル使わなかったね。前傾するのメンドいし。ただ、助手席の妻はタッチパネル使ってたし、好みかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 23:02:20.69ID:uhqzVnRS0
次期型はFFになるっぽいからね
今買ったのは大正解かもね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 00:37:34.40ID:6omJKMe90
ミニバンのFF2シリーズスレの連中だって
さすがにBMWは駆け抜ける喜びがあるって言ってるから
1シリーズもFF化してもそんなに変わらないんじゃないかと想像
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 02:28:06.12ID:tAyM2V070
でもBMWを買う必然性がなくなるからF20を乗り潰したらゴルフかメガーヌに俺は流れるよ・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 06:16:54.40ID:a8oDg8BV0
いやいや代車で3日ほど218dに乗ったけど
全くつまらん車だったよ
もちろんディーゼルのせいもあるけど
駈けぬける喜びなんてものは皆無だった
FR信者ではないがあんなのだったらBMWにこだわる意味は無い
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 09:26:13.53ID:Kwbb2+S80
もうドイツ車乗ったら日本車買う気になれないよな。国産と大して差がないとか言ってる奴は絶対セックスが下手だよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 18:05:36.98ID:oisHFQA10
日本車乗ったことないからわからないです
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 19:08:54.74ID:pNy+vz3B0
1だろうと2だろうと一応はBMWなんだから駆けぬける喜びはあるだろ。
駆けぬける喜びがなかったらアホ臭くて誰も1や2なんて買わないでしょ。
個人的には118でも十分に駆けぬける喜びはある。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 19:14:30.75ID:oisHFQA10
※個人の感想です
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 19:28:16.68ID:TlQjyxYX0
ネ申の1シリーズかよww
なつい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 19:44:00.89ID:pfCMAQf40
BMWの118dって故障多いでしょうか
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 20:13:24.62ID:HKMnc6OI0
>149
お前日本国内で免許取って無いんだな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 21:19:29.24ID:J8jbasjw0
>>153
このスレでは今のところ聞かないね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 21:35:23.12ID:5iXRdPXq0
そもそも日本に入ってきてからまだ二年やし、ディーゼルは
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 06:58:46.81ID:3QPLV0xc0
F30の320i乗りです

65になる親父に118iを勧めているのだが

このまえ点検の時に代車で借りたのだが118iって低速20〜30キロぐらいうまく変速せずエンブレが効いてしまいでギクシャクしない?
個体差なのか118iのクセみたいなものなのか乗ってる人いたら教えて欲しいです
あと耐久性はどうなんだろうか?
7〜8年過ぎると高額修理がでてくるかな?ABSとか・・・・・

しかしイイクルマだな。
ちょっと非力で低回転でうるさい感じするけどアイストOFFにしたら3気筒ってわからないね。
軽くて小さいから軽快だし乗り心地も良かったし室内も広くなったんだなあ。
新古車安くていいね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 11:51:31.33ID:IYfMX6P/0
良い車だと思ってる?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 12:14:36.61ID:tmcbGuif0
社交辞令でしょ、邪推しなさんな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 12:41:12.26ID:oeLLHSW70
やぱガソリン車がいいな〜
3のラグジュアリーのディーゼルが代車だったけど断然118のMの方が良かった
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 13:25:29.41ID:hNYOwaIK0
Mはタイヤ太すぎでパス
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 15:31:29.07ID:6gGkINPo0
>>157
最近納車され、個人的にまず気になったのがそこだったから個体差ではないと思う。
っていうかやはり気になる人には気になるんだなと…
低速域でのシャクレ感は残念なポイントだね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 18:08:06.95ID:U/K+XHzk0
3や5から1に乗り換えて「むしろコッチの方が良い」って言う人もいる、と営業マンに言われた
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 18:34:07.53ID:kN02C6KO0
>>162
低速のギクシャク感は回生ブレーキのせいでしょ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 19:27:11.70ID:6/6Tltze0
>>163
社交辞令でしょ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 21:49:47.47ID:XujF43lr0
>>153
実際、昔のモデルは故障が多かったみたいだけど
ここ6〜7年前からのモデルはかなりマシになっていると思います
今の118ですと発売からかなりの年月が経っており
信頼性はかなり高いと思いますよ
まあエアバッグがリコールになったりしてますけどタカタですしね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 07:22:58.44ID:lc0w1id70
最新型はもうどこも壊れないって営業が言い切ってたよ。輸入車にありがちな高額故障の事例は聞いたことないって。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 11:03:34.01ID:iLNPOuxG0
2000年以降のBMWは壊れないよ
というか国産並みの故障率だと思う
ただ7とか最新のデバイスを導入してるとそれなりに不具合はあるみたいだね
1や3はこなれた技術を使ってるから安心
アイドリングストップで酷使されるセルモーターが心配だったけどサービス曰く全く問題が出てないそう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 14:42:23.11ID:GnPySr+L0
オイル漏れはある
あと自分のはリアLED故障で交換した
こんなのは国産ではないかと思う
それでも相対的にトラブルは少ないと言えよう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 22:50:53.29ID:bFCELuxJ0
>>157
距離1万こえてエンジンとトランスミッションがこなれたらギクシャクしなくなったよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 00:33:39.62ID:/D/juJyX0
118iのMsp乗りです

しかし、この1シリの個性的なスタイリングたるや唯一無二ですよね
こんなロングノーズ&ショートキャビンなセクシーフォルムのCセグハッチって
傑作だ‼と感じています🎵
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 10:50:24.60ID:RTDe6xVU0
これってロングノーズの部類なんだぁ、正直そこを意識して見たことなかったわ
でも直6積めちゃうんだから(140)そういう事なのか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 11:19:34.78ID:3leg0Mdt0
相対的には充分ロングだと思う。

さんざん言われ尽くしてるけど、
唯一無二の美点のスタイリングが、
機能性の確保のために失われる現実。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 11:21:42.93ID:3leg0Mdt0
☓ 機能性
○ 利便性
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 11:46:38.57ID:XFKsILip0
まぁ商売やし。
安価なFRは2尻クーペでどうぞって事やろ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 12:58:23.54ID:zWtx4Ptg0
でも2シリーズクーペは2ドアですし
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 14:49:55.92ID:U79dRLIr0
そこで2シリグランクーペ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 15:07:35.07ID:3leg0Mdt0
2シリグランクーペはFFじゃね?

コンパクト・4枚ドア・FR・軽油
の選択肢はコレだけなんだよね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 15:08:21.28ID:3leg0Mdt0
浮気相手がいない
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 15:55:18.65ID:LAAJPsMQ0
中国でFFの1シリーズセダンが出てるけどあんな感じになるんかね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 19:37:16.39ID:WWIOGDTV0
軽油?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 19:47:14.22ID:viGvGnIR0
'14スポーツ
インセットって40mm以外だと走りにくくなる?主観で構わない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 21:27:21.44ID:hn75RwKA0
サイドプロポーションは本当に美しいな
FFになってもロングノーズショートデッキは続けて欲しい...
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 21:38:40.07ID:poOX6R650
>>182
ホイールの幅による
Mスポとかはフロント+43でリヤは+53じゃん
インセットだけでは語れない
7Jでも+35をこえるとホイールハウスから出るかもしれない
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 22:18:20.07ID:N26+GJlw0
>>178
コンパクトのFRと言う時点でほぼこれしかない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 22:38:54.11ID:f//AoUvI0
ん〜コンパクトかぁ コンパクトカー?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 22:57:01.72ID:poOX6R650
タイヤの消耗によりランフラットからラジアルに変えようかと思ってるんですが
定番のタイヤとかってあるんですかね?
パンク修理キットはどうしようかというのも悩んでいたりします
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 23:02:54.95ID:JNUxtEfT0
>>187
PS4,PSS,P4S
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 23:46:53.76ID:poOX6R650
ルマン5あたりでいいかと思っていたんですけど
マッチしないですかねえ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 02:40:40.49ID:WVPOyqZz0
俺なんてナンカンやで
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 09:47:41.28ID:v5rz+C3p0
いやいや、今の時代ナンカンだって高性能タイヤの90%くらいの性能は出てるでしょ
タイヤに限らず、世の中の人ってあと1割程度の良質化に大金を使うのよね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 10:08:00.83ID:QUXJdZ610
>>191
そうね
しかもその90%の内の50%程度しか使ってないしね
よーく見ないと分からないタイヤブランドの為に金を払うのが見栄ってやつ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 10:44:55.23ID:Ygd78nC/0
>>184
ほー、Mスポは前後で違うからスペック検索すると116iの項に色々なオフセット値が出てくるのか。基本はIS40mmなんだね。
誰か普通の安い116iにIS40mm以外履いてる奴いないですか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 12:05:48.99ID:EpA823fb0
>>157
Dに事象説明して預けたら、
「対策リプロはないけど、変速タイミングの微調整しときました」
って言われて、確かに改善した。

これは加速時の事象だから、
回生ブレーキ云々ではない。

エコプロで減速時の低速域の気持ち悪さは、
そーゆーもんだと割り切ってる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 21:46:30.73ID:pJnO5Ata0
>>194
ってことは買ったの?
始めのF30乗りって何なの?
始めから116なんでしょ⁉
お前の投稿がギクシャクしとるわ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 08:56:25.67ID:cEom0PKc0
地デジチューナーを後付けしてidriverで観る方法じゃなくて
5インチぐらいのポータブルテレビを取り付けてる人っています?
その方が安上がりで壊れても取り換えが簡単だからいいんじゃないかなと思って
音声も青歯で飛ばせるだろうし
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 08:57:12.17ID:cEom0PKc0
idriveね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 12:07:19.29ID:6O5vF5ob0
軽トラのドライバーじゃないんだからそんなビンボ臭いのはさすがに…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 12:24:44.34ID:R/P8KVuq0
>>196
BTで音声飛ばすと1秒くらい遅延があるからな
ドラマやバラエティならいいだろうけど
スポーツ中継見るのは辛い
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 00:15:31.40ID:fUBWGjnr0
>>198
同感だなぁ。。
そんなみっともない事してまでテレビ見たいかと
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 01:43:35.60ID:ZcG7QUAt0
既出だったらごめん
以前BMW練馬の閉店の件を書き込んだ者だけど
いつの間にかオートバックスの子会社が引き継いで再開してたんだね
だったら閉店のお知らせなんてしないで、東立からの引き継ぎ先を決めてから
引き継ぎの案内をするべきだよね(切羽詰まっていたんだろうけど)
BMWも何をやってるんだか・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 11:43:11.55ID:SrWr+YYK0
運転席のドアを閉めた時にビビーンって
音がたまにするけどなんだろ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 17:24:59.26ID:vksCij380
うちのはジャジャーンて言うけど
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 20:36:03.74ID:dU/ejn5C0
ウィンドウズ95かな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 21:16:25.80ID:GYSBFD/e0
最近寒くなったから、3度以下やでって鳴っとるんちゃう?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 21:32:39.05ID:dsywOtn50
>>205
鳴ったな
この音となかなかのアイドリングストップしなくなると冬になったんだなと認識する
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 22:01:17.02ID:Any2Z61j0
>>196 5インチのゴリラ付けてる
音声はFMね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 03:34:53.83ID:HfYjaaw30
>>207
渋いっすね〜
メルカリ中古でやってみようかな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 05:36:42.09ID:m7V4H4EX0
ロール出るけどめちゃ速いよねこの車
【F20】BMW 1シリーズ Part32 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
100km/h以下のハンドリングとブレーキならポルシェくらい凄いテスト結果だね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 05:46:18.17ID:m7V4H4EX0
【F20】BMW 1シリーズ Part32 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
こっちだった
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 10:52:49.14ID:9S08Xdkk0
YouTubeにフルバージョンがあるけど、乗ってた人が、
これ以上はバケットシートじゃないと、人間が耐えられないって言ってるな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 19:18:15.18ID:L5g2GxbY0
>>201
東立は倒産したのかBMW寺から撤退しただけなのかも分からんね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 10:49:43.64ID:c72YxGqd0
フロントガラス、汚れかと思ってたら
飛び石の傷がいくつも・・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 11:55:02.07ID:T8xw4wOP0
>>211
普通に運転していて急ハンドルを連続するってよっぽどの状況だからね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 12:24:25.93ID:C5Jj8BnX0
>>214
というか、ダメな車だとそこまで横Gが掛からないからね。
それだけ速度維持しながらも、グリップして曲がってるってことでしょ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 21:22:21.03ID:66Xu15rb0
特にこのクルマの場合は50:50の荷重配分と205/55r16っていう控えめな扁平タイヤが効いてるように思う。
ポルシェやM3と同じく制動が1.0G超えてて、動画のウエット旋回ブレーキが恐ろしいほどグリップしてる。
地味な見た目で乗り心地が良いから分からないだけで、峠の下りは86やスイスポを超えると思う
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 21:36:56.37ID:ZwvrEUHz0
ないない
86よりも200kgも重いのは致命的な差
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 22:03:48.04ID:nfBJz9mC0
ランフラットの夏タイヤから普通のスタッドレス(ピレリ)にしたら乗り心地が柔らかく快適になってびっくり。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 22:25:16.31ID:Gs6mPli70
自分もこのランフラットが交換時期に来たら、脱ランフラットにしたい。
でも、売却時にランフラットじゃないと査定に響く?大したことないよね。
パンク修理剤で、ラゲッジに収まるおすすめのものはありますか?

Mspなので、4本とも205/55R16にしようかとも思ったけど、さすがにそれはもったいない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 22:26:59.97ID:e0+SyjaI0
>>216
峠がどうのこうのなんて車じゃないって
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 22:55:47.73ID:lP/XSQ410
>>217
非力な4発車だと登りはとても86やスイスポに敵うわけないとは思うが
下りも無理か…残念
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 23:10:17.72ID:zqG8a3Cs0
>>219
俺は16インチにインチダウンしてるよ
短期間で売却したり残価設定の場合は純正ホイール無しは問題あると思うが
5年以上乗るなら査定の差は微々たるもんだろう
それにホイールだけ保管して売るときに一緒に売れば影響はほとんど無いレベル
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 23:14:49.84ID:zqG8a3Cs0
つうかMスポのタイヤはオーバースペックもいいところ
見た目はいいのかもしれんが
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 23:52:49.06ID:XgtpChEV0
この手の車にとって見た目は大事でしょうよ
18どころか17だってオーバースペックはわかるけど
今どき16インチってファミリーカーの廉価グレードしか履いてないのも事実
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 00:02:53.39ID:1zqwnNjZ0
僕みたいなおじさんは太さはボディに収まる範囲なら太ければ太いほど格好良いと思うけど、
ホイール径がデカ過ぎるのも、タイヤが薄すぎるのも全然格好良いと思わないのよね
扁平率50〜55%くらいが一番良いかも
>>224
ファミリーカーでもそんな事になってるんだぁ・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 00:13:27.28ID:UWEg5mkb0
僕は性能に優れた形に格好良さを感じる
一定のタイヤハイトがないと性能は出ない
F20のタイヤ外径でハイトを確保するとホイールは16インチだな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 00:48:24.30ID:UGVy9laM0
>>225
よくわかっていらっしゃる
公道のように路面が荒れてる状況では必要だし
なにしろ抵抗が少なくて燃費もいいし加速がいいトラクションもいい
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 08:29:09.11ID:vW2C85k20
ヤフオクでMspのホイールがゴロゴロ出てるのは
そういう事か。
16インチへダウンならホイールは社外品?やはり
純正?いくつか紹介頂けると助かります。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 10:01:08.41ID:D4UCdk2K0
乗ってて言うのもアレだけど、この車はレーシーな感じじゃ無いからな。
ラグジュアリーな大人の車というか。ホットハッチじゃなく、小さめのタイヤが似合うシルエット。大径履かせてもボディが間延びしててガバガバに見える。
でもとにかく、ジムカーナのタイムはクソ早いよ恐らく。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 10:03:06.57ID:ZZN8QgAF0
>>226
俺もまったく同じ考え
たまに見掛ける超扁平タイヤで「これゴムだけ?」みたいなのを見掛けるけど、かなり格好悪い
扁平率が低ければ格好良いみたいなのは完全に勘違いで、要はバランスだよね
スーパースポーツみたいな車はタイヤ幅がかなり有っての扁平率30%とかだから、意外とハイトはあるしね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 11:52:53.39ID:tDQ62axe0
スタンダードのアルミのデザインが
一番カッコいいと思う
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 12:03:44.71ID:T01PIhkY0
俺は普通に薄いタイヤデカイホイールの方が格好いいと思うけどな
世の中的にもその流れだし
乗り心地が悪くなるけど、比べなければ気にならないレベル
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 12:29:26.46ID:s+BFwWfw0
【F20】BMW 1シリーズ Part32 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
カッコいいけど、なんか違和感があるんだよな
プジョーとかルノーのFFハッチバックみたいな感じにはならないチグハグ感
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 12:43:14.62ID:EKPAWr8d0
デザイナーのスケッチ見たら
大径ホイールばかり。
何を求めるかで変わるんだから
どっちが良い悪い無いかと。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 12:58:20.71ID:LTfgtAvZ0
>>234
デザイナーはタイヤを描きたくないとインタビューでやってた
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 13:22:17.28ID:6euBA/YY0
カッコ優先で18インチにしてるけど
ボディ剛性側高いからさほど悪い点は無いね
ランフラだとゴツゴツ感あったけどノーマルにしたら快適
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 15:51:54.04ID:T01PIhkY0
>>233
それは流石にホイールでかすぎアンバランスだね

F20 Mに18インチはカッコいいと思うけど
【F20】BMW 1シリーズ Part32 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 19:06:30.47ID:CUa2nDtC0
根本的にMスポ乗ってるヤツとノーマル乗ってるヤツじゃ
求めてるものがまるで違うだろうしねぇ
オレは乗り心地気にしないし
ラグジュアリーな大人の車なんて思った事一度もないなあ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 20:54:08.35ID:XysVftdJ0
>>170
ギクシャクしだしたに、見えた。
安心した笑
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 05:34:56.78ID:wJDwbgjl0
純正の17インチもいいと思うよ
メーカーが想定した足回りになるので無難に最適化されていると思う
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 08:56:21.49ID:WhfTBqgQ0
みんな自分が乗ってるものを良いと信じてるんだろうが
乗り比べてしっかりと判断できてる人っているの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 10:27:40.99ID:NCbtRCZo0
見た目だけでしょ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 10:31:33.57ID:sWTS8Bzl0
扁平はあっていいと思うけど、幅広タイヤは後ろから見たときカッコイイと思うけどな。
Mspo18で245/35だけど、ミシュランpssにしたらタイヤ角が立ってなくて丸みがある分、そんなに扁平に見えなくて気に入ってる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 11:33:29.62ID:dXqB3ey30
>>243
そのタイヤサイズの118dに乗ったけど、一般道でのタイヤからのガタガタ感(振動)がハンパないわ
やはり軽量級の車の低扁平率タイヤはそれなりの覚悟の「見た目命!」の人じゃないとおすすめは
出来ないでしょ?重量級の車なら275/30(20インチ)でも全然振動が気にならないけどね
要はタイヤの厚みもさることながら、車重が大いに関係するんだね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 11:58:35.08ID:XfBCVOsd0
>>244
それはランフラットタイヤのせい
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 11:59:47.41ID:LHvHcNDb0
まだ20000キロ行かないけど、RFT捨てたい。
あと何年乗るかって考えると、今のタイヤがすり減るのを待ってたら遅すぎる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 12:17:52.50ID:dXqB3ey30
>>245
ランフラット同士での比較だから差としては明らかなんだよ
ただ、軽量車の方がランフラット感がより大きくは出そうだよね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 18:16:11.15ID:MtO34/sW0
116iのランフラット 16インチ履いたやつの後部座席乗ったけど最悪だなw
どう贔屓したってワゴンR以下。200km/hなら逆転するかもしれないけどさ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 19:10:47.28ID:cyH4GRJ90
200キロ出ない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 19:25:41.87ID:ALLuvPeC0
116とか、今なら118なんてカタログの価格表を飾るためだけの目玉商品だぞ
ワゴンR以下で何の不思議もない
それでも軽よりは1尻の方が見栄えはいいだろ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 19:38:27.30ID:MtO34/sW0
いやそれは全然出ると思うけどね。足が上等過ぎてもうレーシングカーかよって。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 20:45:49.05ID:MtO34/sW0
そういやBMW116を全開で乗ってみた
いかにも暴走してる感があって、同じ速度ならゴルフの方がマイルドに気持ちよく走れるな。そのくせハンドリングはシャープ。
優しく包み込むように自在にワープする爽快さはゴルフ7の方が10年先を行ってる感じ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 20:53:22.11ID:7IuijPAf0
嫌がらせをしにきたのか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 21:21:14.54ID:/NkqiEU40
自分の巣で相手されへんから湧いてるんやろww
ムシムシ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 21:26:35.44ID:tPdoH9kK0
松任谷さんも以前のCGTVで言っていたな。
コンプライアンスというか、ハンドリングのユルさが合わないと。
比較のゴルフはカッチリしているとの評価だった。
Rだったのかトレンドラインだったか忘れた。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 22:05:59.42ID:wJDwbgjl0
FRハッチは世界でこれだけなんだから仕方がない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 22:38:17.65ID:iyxDYKCe0
まぁベースグレードの116iとGTIやRと比べてもしょうがないわな
そもそも1シリーズにはワープ機能は付いてないんだし・・・。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 22:42:57.74ID:tPdoH9kK0
前に観たこれを思い出したよ。

ダウンロード&関連動画>>



ここで言っている通りなんだろうな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 00:27:29.12ID:PLJj+Afy0
>>244
ファストトラックpkgに18インチ脱ランフラットだけど
代車の3尻ラグジュアリーのランフラットより乗り心地良いよ
運転してきたディーラーマンもそう言ってた
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 01:36:48.97ID:MOV9+xTd0
1尻4気筒車に17インチなんて見た目以外にはデメリットしかないと知るべき
まあその見た目もびみょーつーか好みの分かれるところだが
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 02:20:02.60ID:Vh9Sgm3F0
他人の車なんてどうでもよかろうもん
乗り心地悪いと思えば16インチはけばいいし
薄いタイヤはきたければ18インチいれればいい
ピーピー騒ぐなバカタレ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 05:05:25.27ID:ExeT7VHQ0
116iの衝突軽減ブレーキとクルコンが付いてるけどさ、高速で居眠りしてて遅い車に遭遇したら勝手に減速するのかね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 09:27:42.54ID:T1E7BsBo0
ACC後付けしたいな118dだけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 10:06:19.17ID:7E8IEGDA0
衝突軽減なんやから、普通に当たるよ。
当たらないときがあるだけ。
機械が自動で全力ブレーキするだけやから、下手すると首痛めたり内装に体ぶつけるぞ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 12:05:53.41ID:1QUUa8Od0
ホイールはデカくタイヤは薄くがトレンドだからな
乗り心地は技術の進歩もあって純正で選択できる範囲では問題無いレベルに収まってる
勿論タイヤはぶ厚い方が乗り心地は良いし、ランフラットはラジアルより硬いけど、メーカーが問題無いレベルまで来てると判断したからこその純正採用だからね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 13:26:32.77ID:TuMnHJvq0
純正ワイパー高過ぎるから
BOSCHのエアロツインワイパーって
やつにしてみたけど、微妙に形状が違うのね。
はめるの苦労した。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 21:38:50.93ID:12RC1iis0
エディションシャドウのダークLEDテールライトって
非限定車より黒くなってます?
あまり違いわからないけどもう少し黒くしたいわ
昔だったらライトを殻割りしてフィルム貼ったんだが
怖くてもうできない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 18:47:43.40ID:/+Z8E/e70
>>266
俺はボッシュより安いワイパープロっていう撥水ワイパーにした
装着は簡単だったけどちょっとビビリがある
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 19:13:38.11ID:swIcOjsv0
>>268
ガラコワイパーでビビらなくなった
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 20:24:34.00ID:Sgt1anTE0
今朝の冷え込みで凍ったドアを
無理やり開けたらドアのクッションみたいのが
一部剥がれてもーた。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 21:34:56.04ID:I8fF6YDR0
Dから来た葉書に1月から2%値上げってあった
ここ1年ちょいで20万以上値上がりしてるな…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 21:36:39.08ID:8/emxKze0
>>271
平均2%じゃないの?
このタイミングで発表するのは12月決算で売りたいというのもあるんだろうな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 21:40:38.33ID:XS5xZzxL0
>>270
っアロンアルファ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 22:34:30.40ID:eCLB2O3o0
>>224
1シリーズなんで
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 23:05:29.69ID:6UWk4dQT0
1シリみたいな末期モデルの場合は2%程度の値上げなんて何ら影響無いよね
値引き額が上乗せされ値上げ前の金額で絶対買えるもん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 17:28:46.57ID:G8WVFvip0
118dだとMスポは車両400万超えてるからOP入れて
2%で10万近くだから結構変わると思うけどね。
100万値引きできたーって人の話なら
今だと90万ぐらいで到達する。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 18:59:07.17ID:T3r0fc1Y0
この車、同乗者に優しい運転が難しくね?
そ〜っと踏んでも前後にヒョコヒョコする
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 02:25:41.58ID:FV+Jb24C0
ブレーキのブースターが強すぎるから
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 03:16:04.12ID:Kv+Up3R80
同乗者いる時はエコプロおススメ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 04:39:49.10ID:1kTPGVoX0
エコプロの方がすぐにロックアップしようとするのと
回生ブレーキを多用する関係でギクシャクしやすいと聞いたが
常時コンフォートで良いとか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 22:00:22.36ID:DdmY9bWf0
スタッドレス買おうと思うんだが、Mスポって前後サイズ買えないとだめなの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 23:57:46.54ID:1kTPGVoX0
んなわけない
エンジンも他と同じだし
車高が1cm下がってるだけ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 00:21:11.59ID:v5K+GXgE0
スタッドレスでスポーツ走行するわけでもないし
前後同一サイズで問題ないよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 01:22:20.00ID:rVY1FaB70
もっと言えばスポーツ走行するにしても前後同じで問題ない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 07:49:08.17ID:YxUP0z1G0
前後205mm幅ですら公道で使いきれねえよ(´・ω・`)
こいつ全く滑らないじゃん。
タイヤ銘柄が同一なら現役のハッチバックでは史上最強の横Gだよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 20:01:13.60ID:RO3qdhYC0
まもなく納車
お前らよろしく
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 20:03:28.44ID:awRgxQSs0
おめ!良い色買ったな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 21:38:26.68ID:gpbheVMG0
代車で3尻Mスポ乗った。今はstyleなんだけど
ハンドルピョンピョンするし、路面の状況がダイレクトに伝わるし正直好みじゃなかった
好きな人は好きなんだろうね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 22:22:42.12ID:YlmDrOAj0
いい色
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 23:19:59.72ID:fMU+9DKI0
うーむ、こんなん言ったら怒られるかもだが、
初めてBMW買って乗って思った事は、これが
BMWなの?とがっかりした。
少ない時間の試乗でわかる事って少ないし。
118のエントリーモデルだからとか、ランフラット
だから、とか言われるけどね。
エンジンは良いのかも知れんけど、車はエンジン
だけじゃない。
ドアを閉める感じ、
水溜りでホイールハウスに巻き上げる水の音、
オーディオの外に漏れる音量、ステアリングの
ある意味での楽さ、を考えると、カリカリ走る
人向け、なのかね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 23:36:18.42ID:YJhFhZlW0
一番安いBMWなだけ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 23:47:06.41ID:wMSNKbXW0
>>291
ほう、高いモデルは別世界だと言いたい?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 23:57:43.38ID:I6TbLJm40
試乗しても走りの質感に価値を見いだせない人はベンツを買うべき
そもそも、ドアを閉める感じなんか試乗しなくても展示車でわかるだろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 00:53:41.02ID:msP8EIqd0
もういいよ。
ベンツ?なんで?
どうせそんなことしか言われんと思った。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 00:57:40.20ID:msP8EIqd0
試乗だけで走りの質感がわかるなんて、すごいね。
関心する。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 00:59:06.48ID:msP8EIqd0
所有して初めて発見することだってあるだろうに。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 01:23:34.18ID:hbb5F7p20
俺が思ったのは1シリーズですらレーシーなチューニングだと思った
日本車ならクーペ的な味付けでエンジンマウントも多分固めだわ
だから振動面で不利だけど固いなりに良い面もある
高級車っていうよりはクーペ的な乗り物だけどドアは4枚あるぐらいと思った方がいい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 01:55:17.86ID:IiID0QRJ0
良さが分からなかったならどうぞ他メーカーの好みの車を買いなされ
万人が評価する車なんぞこの世に存在せんよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 08:22:05.72ID:5QSSSuc80
もういいよ、と言いながら3レス書き続けるところに頭の悪さが滲み出てるな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 09:10:58.39ID:CWIdHxrQ0
>>290
前に乗ってた車によって感想変わるだろうし
期待感が大きすぎても「思ってたほどじゃないな」って結果になるだろうね
ただ長く乗ってるうちにボディの剛性感とか操作系の重厚感が感覚に染み付いてきて
今度日本車に乗った時に違いを感じると思うよ
一つ言えることはランフラットタイヤのゴツゴツ感はBMWのシットリとしたフィーリングやハンドリングの接地感を著しく犠牲にしてる
ノーマルタイヤだと感想も大分変わってくるだろうね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 11:09:32.52ID:3Ya5nsGl0
>>290
金額の割にはというのはあるよね
BMWだから一つ一つのパーツもブランド料がのってるだろうし
そういう意味じゃブランド代を一番乗せてないVWが一番良いと聞くね
(金額なりに良い車という意味)
快適装備や安全装備なんかも採用が早いし安いし

>>292
上のモデルに行けばいくほどというよりは、1だけは価格を抑えるために各所安い
パーツで作ってる感じはするよ
ウインカーレバーの操作の感触一つとっても上のモデルとは全然別ものだしさ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 12:15:29.61ID:RcV+lONl0
>>300
そこなんだよなぁ
また国産車に戻った時に気付くんだよな。「こんなん乗ってたのか!」って。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 21:50:57.34ID:hbb5F7p20
サーボトロニック?をOPで付けないと
高速でハンドルが軽くて危ない気がするけど大丈夫?
有り無しでどう違うんだろうね
走りの部分をOPにするのはいただけない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 22:04:22.34ID:OZhltuTG0
向いてないんやろ、悪いこと言わんから止めとけ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 00:01:55.17ID:L38+dWsk0
>>303
コンフォートパッケージって結構な比率で付けてると思うから大抵の人が付いてる
そこもケチるなら無理せず他のメーカー行けばいいと思う

コレが付いてないアレが付いてないとか言い出したらポルシェなんてなーんも付いてないぞ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 00:39:16.92ID:k2tyvRw10
>>305
試乗車についてなかったし、中古でもついてない方が多い
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 00:44:25.58ID:ajkUvHvw0
>>303
免許失くならない程度の速度で普通に車線変更する分ならノーマルで十分じゃね?
って思ったら自分のにもコンフォートパッケージ+アドバンスドパーキングパッケージが付いてたw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 01:40:59.02ID:k2tyvRw10
サーボトロニックについて調べたところ
10km/h以下ぐらいでハンドルが軽くなり、
60km/hぐらいからハンドルが重くなる

試乗して気にならないなら不要かもしれませんね
特にハンドルは重い方がいいよって人は
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 07:01:57.33ID:AtQx7xWz0
118iからの派生車を妄想してみた
短い3気筒が後ろ寄りに位置しているから
フェラーリのGTC4ルッソのように
エンジン前端から駆動力を取り出して前輪につなげると
四輪駆動118ixのできあがり
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 10:11:25.29ID:aSZ2e1C90
あの独特なバランスのデザインはGTC4ルッソよりZ3クーペの方が先だけどね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 00:56:47.65ID:TxsMjHOs0
一つ教えておくれ。
この車のクルーズコントロール(ACCじゃない方)は、わざわざ「ブレーキ付き」ってなってるけど、これって何か意味あり?
ドライビングアシストとセットだから、ぶつかりそうなときにブレーキかかるよ、って理解でよい?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 01:22:27.22ID:ZAdiuanX0
下り坂でエンブレでも設定速度を超える時には、設定速度までブレーキして減速するよって意味。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 12:34:38.39ID:WBYpyvUc0
Mスポ+Mブレーキだと205/55R/16って不適合?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 12:57:56.62ID:jQut8UoG0
誰か衝突軽減ブレーキ試した人いない?ダンボール置いたり、リアルに追突しそうになったり
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 13:06:51.79ID:8QlLtxaG0
3尻だったかな、ようべつ探せばあると思うよ。
結果は忘れた。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 14:42:14.40ID:2KhwY/Wf0
Mスポーツの標準ブレーキだと16インチ可能。
オプション、50万くらいのブレーキだと18インチ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 18:59:52.76ID:Odswd7us0
iDrive 6でのコーディングってcarlyとかbrexで出来た人いる?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 21:05:53.88ID:oWlvz0eS0
衝突軽減一回なった。原付き追い越そうとしたら発動。フルブレーキって感じじゃないけどグンと一回ノーズダイブする。少しビックリしたが危険な動作じゃなくて安全な動き。多分伝わらんなスマン。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 22:01:06.61ID:wYTCLZ/+0
ほー。
壁に激突しにいったら作動すんのかな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 22:48:20.40ID:3HcCDgUK0
>>318
ABSが作動した時の感覚を知らないと足に伝わる感覚にビビってブレーキを放してしまいがちだけど、そこそこ強いブレーキがかかった時の感覚ってどうでした?
アクセルペダルに足があっても燃料カット的に回転数があがらないとか・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 00:07:51.80ID:zTAV1FpB0
いや足はアクセルの上だったので。ブレーキを付け足されるのではなくいきなり減速。一瞬だけどエンジン焼き付いたのかと思う感じでしたね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 00:09:06.11ID:sjS6RTGM0
>>312
ありがと
あんまり意味はないんだな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 08:06:28.95ID:KJVB9gNi0
凄まじいブレーキだねこれ。同じタイヤの215履かせたゴルフ6より止まる。
曲げた分だけ地面に貼り着いたように曲がるし、FRでもフルスロットルでヘアピンを登っていける。攻めていくといくらでもレーシーに反応するんで恐ろしくて手から汗が出続ける。
足が強靭だから加速感もマイルドに感じるけど、コーナー前で死ぬほどスピード出てる。

ゴルフは幅があるせいか、同じ速度でコーナリングしてても乗り心地が全てにおいてポワーンとしてるから怖さが半分くらい。でもこっちはこっちで凄い。空を飛ぶみたいに気楽に走れる。

狭いコクピットでアドレナリン絞り出したいならBMW
景色を見ながら片手運転で追越車線を駆け抜けたいならゴルフ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 13:13:08.34ID:dmU0qLNl0
Mスポディーゼル
ほぼ街乗りで13km/L切るんだが、こんなもん?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 14:12:22.89ID:oS0Ov6uw0
>>324
ちょこちょこ高速が入って15前後とかだから街乗りオンリーならそんなもんでしょう
今まで乗ってた120カブリオレの倍走るから我が家では衝撃の低燃費
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 16:26:01.94ID:0ndCzikW0
たかだか1ごときで脳汁大量放出できるなんて幸せな奴だなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 16:46:39.17ID:XUp7FigX0
おまえ感じ悪いな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 16:47:42.17ID:H5yvuDGf0
俺もMD
今だと、エアコンつけっぱやから燃費悪いわ。
それでも16km/Lやけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 17:49:38.18ID:HW0nsKUN0
>>324
205履いてる標準と245履いてるディーゼルでカタログ燃費が同じなのおかしいと思わない?
16インチの205の方が本来のカタログ値だよ
俺は17インチでもリヤもフロントと同じサイズにしてランフラットやめたらかなり
良いバランスになると思うけどね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 17:57:40.48ID:jVniRyLt0
走行中フロントカメラ異常と表示が出て、衝突軽減?系が機能しないみたいな表記
エンジンリスタートでエラー消えたけど、念のためディーラーへ。
そしたら記録に残ってないから大丈夫って言われたな
エラー画面写メ撮ってて見せたけどね。
寒い朝だったんだけど、結露でカメラが曇ったり、陽が低い時の光で出るときあるみたい。
ちなみに118i
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 18:14:03.20ID:mRG9PWHj0
>>326
くだらない書き込みして人の上にでも立ったつもりになるなんて愚かな奴だな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 19:38:12.28ID:wMwH/mlo0
同じ車のオーナーとしてフルスロットルだのレーシーだのこんないきりたった奴がいると恥ずかしい
1は所詮ちょっと足が良い街乗りクルマ
ちゃんとしたスポーツカーとは比べ物にならない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 19:46:16.73ID:mRG9PWHj0
>>332
うちは118dだけどM140乗る人ってそんなかんじの人なんだなって思いながら読んでた
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 20:36:22.37ID:r7x/wzrt0
>>325
>>328
多少長距離走れば15くらいは標準ででそうだね。サンクス
出掛けでも渋滞ばかりでなかなか延びないし、今後に期待!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 21:12:56.42ID:KJVB9gNi0
>>332
ちゃんとしたスポーツカーを具体的に一台挙げてみ。コイツはブレーキが1.0g超えてるんだぞ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 21:52:17.09ID:HW0nsKUN0
ちゃんとしたスポーツカー
聞かれた人間ではないがロードスターと即答しよう
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 21:55:16.38ID:HW0nsKUN0
つうか今までRWDに乗ったことないんじゃないの
今の世代じゃRWD自体が少ないから仕方ないのかな
俺の時代にはシルビアやらRX-7やらMR2やら色々日本車でもあったわ
スカイラインも2ドア2+2で安いのもあったし
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 21:56:28.51ID:Eh6e910Y0
ビートが1G出してたような記憶
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 23:07:08.60ID:KJVB9gNi0
>>337
あの辺のは運転が簡単だよ。踏めば滑るし、何だかんだ設計が古くてバランス悪いし。
1尻でタイヤ鳴らすまで峠で攻め込むのはかなりの速度域になる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 23:54:26.51ID:HW0nsKUN0
>>339
知った風なこと書くなガキんちょが
お前みたいなゴルフと比較して喜んでるやつに
一昔前の車の性能でさえ引き出す出すことなんてできるわけないわ
電子制御全部切ってから言え
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 06:02:24.25ID:zIlzU62N0
俺が言いたいのは普通のセンスじゃESCが入るまでは恐ろしくて突っ込めないってこと。
山でドリフトしてる連中には40psの軽自動車でリヤを滑らせて走る事は出来ないんだよ。そういう事を下りでやるプロみたいな頭のネジが外れた奴の助手席に乗れば意味がわかるよ。車で早く走るってこういう事なのかwって
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 06:30:46.52ID:pCurBSY/0
>>341
釣りで言ってるんじゃなければ、もう神のBMW(F20)って呼ぶわ
神のGTOを彷彿とさせる
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 12:19:18.72ID:EMeNuQ8v0
純粋な制動力と横滑り限界の話なんだけどな。トロッコみたいに滑走した時の横GはFDやロードスターだからってイメージほど高くは無い
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 17:25:16.86ID:90toyjof0
>>313
Mブレーキは16履けないはず
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 19:13:34.50ID:8OVQp8NW0
なんか香ばしいのがいるねww
40psの軽なんて何十年前だよwww
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 20:09:45.58ID:zIlzU62N0
やっぱ安いからかな。素直に性能を喜べない連中が多いね。
ブレーキテストで1.05G出るって、もうポテンザ履いたポルシェのレベルだぞ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 21:02:27.14ID:pwYDQvww0
ハイハイ良かったなw
でもあんまり他所で言いふらすのやめてくれよな
恥ずかしいから
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 21:51:20.43ID:pCurBSY/0
>>343
制動力っていうけど1尻で100km/hから停止するのに何mで止まれるんだ?

それに簡単にFDって言うけど1200kg台の車体に280psだぞ
どこをどう1尻と比べるのか意味がわからんわ
都合のいいところだけ勝ってるとか言い出したら本当に神のBMWになるぞ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 21:59:03.44ID:w5slDYa70
>>344
17インチは?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 23:05:51.04ID:TI3kV2YA0
1シリって6気筒モデル以外はシフトダウン時にブリッピングしてくれないと思うんですけど、後からショップでコーディング?してブリッピング機能を追加できると聞きました。
ソフトの書き換えだけでそんなことできるんでしょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 23:35:24.45ID:N/1nwAjb0
アクセル踏めばいんじゃね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 05:37:54.81ID:/QHSRG0h0
プレーキパッド何キロくらいもつ?116
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 17:15:09.11ID:a6zheEB30
俺の技量じゃ限界まで攻め込めないけど、路面に吸い付くようなハンドリングとブレーキは、
フツーの市街地運転でも十分体感できるし、ランフラットなのも安心で、しかも乗り心地がいい。

カーグラフィック2013年9月号「Cセグメントハッチバックのジャイアントテスト」では
●操縦安定性のエルクテストでは唯一80km/hをクリア
●ウェット路面の旋回ブレーキングでもダントツの結果
【F20】BMW 1シリーズ Part32 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚   (テスト車は前期型120i)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 21:34:37.30ID:S2E3z5CB0
これまんまベスモでやってたテストじゃん
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 22:23:36.59ID:jis3BWkN0
>>353
BMWでもスポーツ性能を追求したグレードはランフラットを履いていない。
その時点で察してもらいたい。
本当にF20乗りだとしたら書いている内容が恥ずかしい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 07:46:52.23ID:uwJvgJJf0
まあ、そもそも乗れば分かるじゃん?
ハンドルを左右に無理やり振りまくった時の挙動が普通の車のグリップじゃないだろ(´・ω・`)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 09:56:19.14ID:CPj7zwUC0
小さい車だから(ホイールベースが短い)シャープなんだろうね
大きい車でシャープなんてフェラーリ等スーパースポーツだけじゃないのかな?
要は余程の金が掛かってなきゃ無理という感じで
BMWも3567全部乗った事あるけど(所有じゃないよ)5以上はシャープとは言い難いもん
Mは知らないけど(M3しか乗ったことない)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 09:58:08.15ID:CPj7zwUC0
ちょと言葉足らず
小さい車の割りに金が掛かってるからという話
(小さい車ならば必ずシャープではないからね)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 19:19:37.21ID:KzXoJqaJ0
>>352
4〜5万kmぐらいじゃない?
しかしLCIのUSパッドはマジで減らないな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 23:19:36.32ID:mbxFQihd0
>>358
確かにこのサイズだと完全に高級車だもんな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 00:48:12.10ID:ktrN7gQ60
ファストトラックのMパフォーマンスブレーキが最近キーキーよく鳴くんだけどこんなもんなんかなぁ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 06:29:58.42ID:3bEnCLS10
シャープがどうとか言ってるやつは本当に車のことがわかっていない
わかった風に感じているだけ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 10:49:18.93ID:7AawVYBx0
はいはい。君はこの車をアンダー出るまで攻め込んでるわけね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 11:18:35.92ID:69QcD/VG0
本当にイタイ奴が住み着いちゃったな
ファミリーカーでフルブレーキングとかアンダーとか
初めてBMW買って舞い上がっちゃってるんだろうが
マジで恥ずかしいから大人しくしていてほしい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 11:47:44.88ID:RBXn/Wo/0
またキミかあ
ネットに向いてないよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 12:23:39.80ID:ovTeTw9P0
別な車スレにも来てたけどID表示したら消えた荒らし野郎かな。
その車の良いところを言うと敏感に反応してくるの。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 13:05:40.43ID:sqTHstkI0
昨日納車しましたー
お前らよろしく
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 14:26:11.37ID:TRvcc1qx0
>>367
オメ!いい色買ったな!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 14:51:25.93ID:CCYAdAE60
デーラーメン乙
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 20:32:53.45ID:PdSBD1o90
>>367
おめ
いい色売ったな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 23:10:36.10ID:xQeRS3bc0
>>361
Mパフォのカタログにも鳴くことがあるけど
問題ないってわざわざ書いてあるぐらい
だからそういうものだと受け入れるしかない
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 01:49:43.50ID:CgDuqKqh0
R35はメチャクチャなったよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 01:50:55.24ID:CgDuqKqh0
アンダーが〜ってのは定番の煽り文句だよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 01:54:24.52ID:uK3Zpip30
スポーツブレーキが鳴くとか
車オンチか?
トヨタの車でも乗ってなさい
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 07:13:25.26ID:jgoucINp0
116i
街乗りでブレーキ効き過ぎる気がするんだけど、もう少しマイルドに効くパッドってある?安いので
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 07:38:14.68ID:HRGmU0qx0
ありますん
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 08:43:18.35ID:9nLLE2tE0
>>350
4気筒モデルでも、スポーツATついてるモデルは
ブリッピングするでしょ?

8ATはギア比が近いから6発モデルでも4000回転あたりからの
ダウンシフトじゃないと派手なブリップはしないよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 11:52:18.96ID:QaQVmPmJ0
ようやく、スタッドレスに交換しました。
純正と同じで17インチにしていますが、スタッドレスこそ費用考えたら16インチにしておけばよかった。
皆さんは、どうされていますか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 12:16:03.49ID:cHzhSy020
>>377
1シリでスポーツATは140だけなんだが
380521
2017/12/22(金) 12:50:42.14ID:4v93ngZj0
>>378
16インチにしてるよ
スタッドレス重くなるから軽めのホイールで
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 12:56:40.97ID:9nLLE2tE0
AT自体のハードは同じだけど
ミッションの制御ソフトウェアが違うから
コーティングで、iDrive上の表示だけ揃えても
同じにはならんだろうね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 13:50:07.73ID:b8Sa0qpY0
>>378 >>380
1インチ下げて非ランフラット(スタッドレス)だと乗り心地がもう全くの別物
ゴム自体が柔らかい+サイドウォールが柔らかい+インチダウンによる
タイヤの高さ(厚さ)増のトリプル効果なんだろうね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 19:29:16.78ID:FoHcDNZR0
コーディングでスポーツAT化できるなら嬉しいけど、そんな美味しい話ないよね…
ていうか、Mspだけでもいいからオプションで付けさせて欲しいわ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/23(土) 07:52:35.03ID:XzXy1o4z0
>>382
こないだ205/16インチの非ランフラスタッドレス買ったから履くのワクワクだわ
アシンメトリコで東北道をスピンしてくる(´・ω・`)b
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 10:36:30.06ID:1EVjpAwF0
BMWのブレーキ試したいなら、アクセルonで加速中、アクセルoffして直ぐさまブレーキ踏んでみろ。
絶対にシートベルト着けてやれよ。フロントガラス突き破って飛んでくぐらい効くぞ。

まぁこれ安全対策で、加速中にアクセルoffしたときに、コイツ急ブレーキするなって車が判断してブレーキ油圧を瞬時に上げるから効くんだけどね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 16:31:17.43ID:wJaBiuQA0
今日、自動ブレーキが発動したわ。
スーパーの敷地内を徐行してたら、向こうからきたジジイが歩道から車道に降りやがって、
そのまま走ってもぶつからない位置関係だけど、
危険と判断したのかフルブレーキが掛かった。
ジジイの距離は前1メートル、横に数10センチってとこかな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 18:23:04.24ID:ztTtBfxX0
1尻気になるからスレ見てるけど
対人自動ブレーキなんて付いてるのか
カタログ見た感じ警告する的な説明に見えたけど
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 21:20:42.79ID:1mlZ32tU0
対人ブレーキの時は赤い大きな人型マーク表示されるよな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 06:18:02.14ID:1Kw93CBl0
Mスポ納車になったけどわからんことだらけだわ
エンジンかけるとidriveからOK押す画面が出て
確認音もするけど好きな音じゃないので毎回イラっとする
ナビも高速優先のルート設定にしておけば高速優先で出るけど
毎回ってわけじゃなくて1回だけでいい時とかわざわざ設定変えてから
検索してるんだけどやっぱり社外ナビの方が使いやすいね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 07:22:35.62ID:E67QKvIX0
純正ナビの使い方はまだ分からんわw
目的地設定すらできない
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 15:39:04.32ID:ZVfhWjoo0
ステアリングについてる会話マークおして、話せば認識してくれるよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 19:36:38.48ID:bIk87kE70
ナビ目的地携帯やPCで検索確認したのを
I driveに送って使わないのか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 21:23:04.71ID:RXiBdZWg0
会話スイッチでどこまでマイナーな固有名詞解るか試すの楽しい
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 21:31:34.30ID:DTvUU9XG0
2017年製118dが込み込み240で売ってたんだけどなんでこんなに安いんだろう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 21:33:12.65ID:DTvUU9XG0
⤴︎もちろん中古で0.5万キロでナビ、クルコン自動ブレーキ等ついてる
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 21:33:49.77ID:5jQqV1Cq0
>>389
ファンクションキーでルート案内条件を登録しておけば多少はストレスの緩和になるかと。
案内中止・高速入り口・出口変更・スクロールとかを自分は登録してるっす・・・。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 22:18:01.02ID:OsabTWBV0
>>396
通りすがりの者です。
コーディングをしてからファンクショナルキーが機能しなくなってしまいました。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 00:00:18.27ID:ReyUr4it0
>>395
5000キロも走ってるなら、試乗車やったんやろ。
あと、ディーゼルは今イメージ悪いから不人気なんやろ。
減税で諸費用あまりかからんから、100万強値引きと考えると妥当
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 00:15:56.20ID:nWm54Xyc0
>>394
240で買って
買取に売ってごらん
160が良いとこだぞw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 09:49:32.85ID:u6xUtDiZ0
>>399
Mini等の一部の車種を除いて車の買取りなんて皆そんな感じでしょ
売る時のこと考えてたら車なんて買えないよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 17:08:43.42ID:8rRRENE80
>>400
下取りとか考えた事ないわ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 19:43:00.26ID:ceesTWoM0
買う前に売ること考えるバカいるかよ! 出てけ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 23:44:20.94ID:Flj0YwIe0
>>394
今年LCIで改良されたからじゃないの
それは旧モデルでしょ?中期型に位置されると思う
まあ小さな変更だから気にしなければいいと思うけど
目に見えない部分で変わってたりするのが輸入車だからね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 20:31:22.63ID:AH0awwnJ0
Mブレーキ付きで17インチホイールってはける?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 00:23:13.38ID:jcGjmEZZ0
18インチでも形状によって無理なホイールがあると聞いたことがあるので無理なんじゃないのかな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 12:17:49.75ID:r1aHyoEf0
https://response.jp/article/2017/12/29/304280.html
BMW 1シリーズ 次期型、初の寒冷地テスト...「M」は直6から直4ターボへ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 12:44:18.87ID:U9WO150f0
挙動がおかしい。峠でこんな性能出し切れたら神だよ
https://imgur.com/gallery/3WfFK
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 18:40:37.69ID:Hsqq2iGx0
1は諦めた。
2もFFになるのかなー?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 18:47:09.37ID:Z7zCmvxM0
2は既に…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 19:25:38.45ID:Hsqq2iGx0
クーペの話に決まってるだろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 21:28:59.78ID:0oDVdt0h0
わかっちゃいたが、ガチのマジでFFになるのかあ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 22:09:49.57ID:weGonqar0
正真正銘、最後のFRハッチバックになるかもな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 22:52:09.69ID:gkwP1t8C0
だからこそ大事に乗り潰すって決めてるんだ…。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 01:13:09.91ID:ZGAaAj5S0
後ろに乗ること無いから今まで気が付かなかったけど、リアの足元(前シートの下)から
暖房って出ないのね
この金額の車で有り得ね〜
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 02:35:35.40ID:lM/AnON90
逆にこの程度の金額の車に何を求めてるんだか程度が知れる書き込みで
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 02:50:28.25ID:82KSWj4v0
>>414
軽自動車でもあるような設備なのにな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 05:04:19.57ID:YjKgofwi0
一昨日、正規ディーラーで118dスポーツの登録済み未使用車を契約
試乗しての乗り味、最後のコンパクトFRなのかも知れない事やとにかく価格が安いので買った。
本体217万にオープション値引き7万
なんで、こんなに安いの?

違う系列の正規ディーラーを何社か回って思ったのは、とこも登録済み未使用車たくさん持ってて、安い!
特に1シリーズは安い!
最高にお買い得!
来年の納車が楽しみだぁ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 08:06:47.46ID:ZGAaAj5S0
>>415
常識を求めてるだけ
スポーツカーじゃあるまいし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 08:53:24.86ID:Wzvjot1e0
ルーバー付きの立派な吹き出し口がコンソール後ろに付いてるのにシート下の吹き出し口まで求めるのかw
風量が分散されるだけだろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 09:54:34.18ID:KL5Rl59V0
そもそも後席の快適性求めるなら3尻以上買うだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 10:12:39.92ID:u2jg1zyw0
>>420
自社登車かな
近年の販売台数水増しの要因
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 10:24:11.78ID:GggphnLn0
>>421
1シリーズも3シリーズも、
未使用中古の激安車だらけだな。
まあ3シリーズはもうすぐフルチェンジだが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 11:22:19.13ID:ZGAaAj5S0
>>420
だから常識を求めてると言ってるのに・・・
言い出しっぺなのに悪いけど、これは議論の無駄だった
どこまでが常識なのか、人それぞれ違うもんね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 12:18:52.22ID:It8GyaR30
良くも悪くも、ボディとシャシーとミッションだけに集中してカネかけたクルマだよね。
その他の部分は他車に見劣りする面もあるから、何を優先するかはその人の価値観で選ぶしかないかと。


>>417
中古車サイトにはそんな値段は見当たらないから、表示価格よりさらに値引けたってことか。
もはやアクセラ1.5dより安いかもw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 14:06:11.40ID:YjKgofwi0
>>424
グーネット中古検索したら結構でてきますね!
ホンマにアクセラより安いかも!

【F20】BMW 1シリーズ Part32 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

【F20】BMW 1シリーズ Part32 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 14:31:29.01ID:YjKgofwi0
グーで見つけて!
この店じゃないけど、この系列のディーラーで買ったんだぁ!

ここの系列は、6年連続BMW販売日本一で、7年連続で一位になるために大量に買って登録したみたい。
在庫多すぎるから、安くても早く売り切るようにしてるらしい。

こことはまた別の同じ関西の系列ディーラーでも現在も大量に登録済み在庫抱えおり、さらに12月も26日登録で120台仕入れたらしい!
大量の在庫は、置ておくとこもないし全て取引のある二箇所のオークション会場の倉庫に置いてあるようです。
オークションには全て出すわけじゃなく、倉庫がわりにして、ここのディーラーで売ったり、営業して業販したり、業販オークションに出したりもしてるようです。
だから、今ない在庫も入るから、一月に来たらなんでもあるよって話してました。
たまたま訪問した時、営業マンが不在で業販担当の人が相手をしてくれてあれこれ聞けました。

こういう事するから、安く買えて嬉しいけど、車の価値が落ちるよね!
実走行された中古車と変わらない価格で正規ディーラーで登録済み未使用の中古販売するとか、中古車相場下がるよね!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 14:42:28.39ID:1/2brFee0
良いじゃん別に。安く買えた方が良いよ。性能は良いんだから。
そんで国産車が売れなくなってディーラーが潰れて空き店舗にBMWに入れ替われば良いだけ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 15:39:17.14ID:zaR5AkMg0
フロントシート下の吹き出し口から、温風出てたぞ。
マニュアルモードで吹き出し口を足元にして、風速マックスにしてみ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 17:07:24.43ID:u2jg1zyw0
>>428
アクセラの実買価格はこんなもんじゃないだろ…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 18:58:52.06ID:LZypxlXR0
レス番あってる?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 01:12:27.07ID:xnYjz4oS0
>>429
お前まだマツダが大幅値引きしてると思ってんの?
時代遅れ過ぎるだろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 08:39:59.70ID:puVchb4s0
>>414
おれの118iスポーツは、シート下から温風がでてたぞ。
暖房中でも室温が上がれば下からの温風は止まって、上からの送風だけになるけど、
まさかその状態で出てないとか言ってないよな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 18:40:17.26ID:vGSagOVR0
この車はヘッドレストとれないの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 20:38:20.21ID:6g76Drkk0
なんでそんな事聞くの?
思いっきり上に引っ張れば外れる
435298
2018/01/01(月) 21:11:57.64ID:jcZr1mTs0
>>434
すまんね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 21:34:36.09ID:b36+VC/x0
許早苗
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 22:48:53.38ID:vGSagOVR0
いや外れんやろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 03:23:11.83ID:Oe6eTfEu0
>>426
このやたらと安いの2017年モデルなんですかね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 06:42:25.15ID:XGLKCuGf0
>>438
なんとカーナビ タッチパネルにマイナーチェンジ後の2017/09登録の未使用車でした。
さらに7万円オプション値引き!
だから、まったく悩まず即決しました。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 11:12:51.06ID:Oe6eTfEu0
>>439
100万円以上安くて現行モデルだとは……
車検までセカンドカーとして保管しても安く済むから衝動買いしそう
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 11:45:24.13ID:S6LQeFt/0
>>428 >>432
超適当でごめんなさい! 足元から出てた・・・
強風にしないと気が付かない程度ではあるけど

>>438
この辺の金額がディーラー原価なんだろうね
利益ゼロで数十台さばいてでも販売実績上位の方が遙かにメリット大きいんでしょう
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 12:53:51.84ID:Iff12dA00
本当がどうかは知らないですが

原則的にディーラーは定価の7掛けで仕入れているので客には1割引きが限界
社員には2割引で売ってるそうな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 13:13:25.79ID:BVj8rT+00
>>442
客には1割引きが限界
国産デラではそんなもんと私も聞いたことあります。
なのでそれを目安として、いつも交渉していました。
国産はほぼ受注生産でしょうが、
輸入車の場合は原則国内在庫車で、自社の在庫車(販社が見込みで買っている分)
になってるものだと棚になるのでモデル変更前とかそれ以上に値引くことが多いようですね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 13:47:03.40ID:TsGxxuk50
>>442
1台の割引率よりも、総額に対するインセンティブが大きいよ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 18:23:33.26ID:A6jxHIXM0
それな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 19:20:36.78ID:cpxUn8gT0
正月早々冷却水漏れだ
いくら掛かるんだろうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 19:35:13.18ID:xab/084U0
エンジン後の接続ピースかエキパンかな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 21:00:26.28ID:cpxUn8gT0
>>447
エンジン真下じゃなくて前席下くらいの位置に水が落ちてる感じ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 21:10:18.11ID:xab/084U0
エアコンの水?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 21:51:49.43ID:cpxUn8gT0
それなら良かったけど残念ながら冷却水不足の警告出た
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 22:05:13.15ID:Sq0f1iDI0
前期型でどこから漏れてるかわからない場所から漏れるという恐ろしい故障があったらしいな
クーラント温度センサーの刺さっている場所で、パーツ番号さえ振られていないという
手探りで交換とか何とか聞いたけど、もしそこだったらLCI後もまだ直ってないのかよと言いたい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 12:27:36.41ID:R46ftKaT0
業務連絡
>>446さんが冷却水漏れの修理に向かわれるので、それらしき方が参られましたら丁重にお迎えして下さい
料金や接客対応の様子を逐一書き込まれるそうですのでそのつもりで
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 13:17:55.33ID:YXIPYm240
保証はもう切れてる?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 14:31:46.27ID:IImfyY1I0
まだ休みでやってないけど
タダで治してやるよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 01:59:57.81ID:qhCruzvM0
しかし良い車だよなあ118
街でも高速でも乗りやすい
交差点曲がるだけで気持ちがいい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 10:06:41.20ID:6pNGkXwz0
高速で良いと思ったことはないなぁ
1の出来云々ではなく小さい車がダメ
ホイールベースの問題かな
街ではホントに良いけどね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 12:14:32.87ID:gvnn9NJg0
F20は性能が良いんだけどハンドリングがシビアだね。ある意味では日本車より怖いかもしれない。
ゴルフは高速でもペターっとしてて楽。女に勧めるなら絶対こっち。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 12:19:05.40ID:JCf8EMb40
>>455
そこだよなあ。
自分はセカンドカーとして118dなので、
街乗りも高速も十分すぎるくらいいいクルマ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 14:43:44.79ID:NTwFqXGG0
マジレスするけど、高速道路で流れに乗る程度の速度なら過不足ないのでは?
ハンドルをとられる要因が大してない道路面の条件がいい第二東名とか伊勢湾岸とか新しいとこしか走ってないからかもだけど・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 20:02:53.18ID:gvnn9NJg0
いやいや、もちろん十分な安定感だよ。
ただ乗り比べた時に、BMWはハンドルの反応が素早くて、ゴルフの方がもう少しイージーにあくびしながら直進できる。味付けの違いだよね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 20:32:12.90ID:HageK1250
同感
ダウンロード&関連動画>>

;t=923s
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 22:51:01.79ID:NTwFqXGG0
>>460
なるほど駆動方式の違いもあれどハンドリングがダルかクイックかって違いね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 23:21:41.29ID:S6eicPLH0
>>459
んなこたあない。
100万円ぐらい安い他のドイツメーカーの車の方が高速で安定している、ように感じられる。

この車は小さいので路面の影響を大きく受けるし、受けた影響が車体やハンドルに伝わりやすいセッティング。
体感速度が高く、もっとスピードが出ているはずと思ってメーター見ても100km/hぐらいしか出てなかったり。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 23:26:21.34ID:S6eicPLH0
>>461
動画見たけど、↑の人と別だが俺も前にゴルフに乗ってたことがあって納得。
ファミリーカーとして秀逸。
100km/hぐらいで走ってても80km/hかと錯覚するぐらい平穏に走れるし、
路面の乱れも感じにくい。DSGは解説者が言うほどギクシャクしなかったな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 23:34:15.90ID:XFY0KNY20
ゴルフ乗ってたやつからしたらこの車がスポーツカーに思えるのかもしれないが
Z4に乗ってた俺からしたら単なるファミリーカー
ハンドリングがクイック?Z4乗ったらションベン漏らすぞw
あくびしながら運転したくてこの車にしたんだよ俺は
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 23:42:25.36ID:j43k+Y610
ゴルフXのGTIに乗ってるけど、1尻を検討中
やっぱり1尻のほうが楽しいかな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 00:54:38.88ID:G+Rc8obK0
1シリーズに馬力的なものには期待できないよ
2LターボのGTIの方が力強い

乗り比べてわかるのは低重心、重量物が車両中心にあるバランスの良さ
これはどれだけ車音痴でもわかるレベルだと思う。コマみたいにクルっと回頭する
日本車でいうならGTRやランエボよりロードスターが好きって人向けじゃないかな
あと4ドアでリアの座席も欲しいという人にもってこいかと思われるなあ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 01:03:34.32ID:G+Rc8obK0
>>465
Z4ごときで調子乗んなよ?
電子制御もまともに機能してない時代には
走る棺桶と呼ばれてたような車もあるんやぞ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 01:16:29.60ID:ftEvJj7S0
Z4ごときのスポーツカーじゃ調子に乗れないもんな
だから1ごときをスポーツカー呼ばわりするなんて痛すぎるって言ってんだよw
ハンドリングはダルいし重心高くてワインディング攻める気になんかとてもなれんわ
コーヒーカップ片手にのんびり走るのがお似合いの車なんだよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 01:25:46.60ID:G+Rc8obK0
>>469
誰にレスしてるか知らんが誰も1シリーズをスポーツカーなんて言ったことはない
重心とかは同じような形をしたハッチバック車同士での相対評価だぞ
俺からすればATという時点でワインディングを攻める気にすらならん
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 01:54:45.66ID:3GL7aZqg0
昔ホットハッチなんてジャンルがあって車好きは皆峠を走って楽しんだもんだよな
1シリってそれのFR版(当時はほぼFF)+馬力大幅増でしょ
当時のこの手の車は100馬力でスゲーみたいな感じだからね
そんな1が楽しくないわけがないじゃんね
全く使いこなせもしないハイパワー車でマヒしてる人が多いんだよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 02:50:29.58ID:UOOW4X5+0
>>471
懐かしいね。そんな感覚だと思う。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 03:07:17.97ID:G+Rc8obK0
>>471
思い違いをしているのは重量が全く違うということ
1シリーズは1.5t近くある
そんだけ車重が違えば馬力とかトルクとか関係無しに全く違ってくるわな
ただ言ってる内容自体は否定はせんぞ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 05:22:57.41ID:OXDGQYzS0
プジョー205に乗ってた俺が思うには、幅広低重心のハイパワーカーより過激だと思うな。
f20はロールしてんのに回頭性の俊敏さと横Gが半端無いもん。>>461のダブルレーンチェンジに匹敵する車種がこの世に何台あるって。清水さんはまだ控えめに言ってる方だよ…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 07:18:51.36ID:GirN4mvB0
BMが真っ直ぐ走るとか思ってんのか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 12:37:15.25ID:5shm6D7/0
ま、小さいのが良けりゃ130iしか無いからな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 13:27:43.32ID:4bQaf9um0
ゴルフ7CL乗りでハッチバック好きなのでこのスレも見てるけど、全てが揃った車は無いものですね。
ゴルフは直進性とか安定感は素晴らしいけど街中の交差点とかはかったる過ぎて1シリが羨ましい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 17:06:42.32ID:Z1rrqLSF0
1シリーズというかBMWの直進安定性が悪いというのは事実誤認
FFのゴルフの方が相対的に直進安定性がよいだけであってどちらもハイレベル
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 18:10:59.77ID:t+fN19tk0
>>477
ゴルフ乗ってるなら憧れて乗り換えるほどのアレでも無いと思うけどな。
特に気になるのはトルコンのグイグイした変速と伸びやかなエンジン音くらい。同乗者が酔う感じ。
たしかに鼻先がドカーンと横に飛んでくように曲がるけど、そんなにカート的なクルクル感では無い。ただ速えぜーって感じ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 21:01:50.82ID:xh/2B62s0
ベンツCに普段乗ってて、奥さんが118dだけど、ベンツより全然楽しいので、変えてほしいと言ったら、横幅が大きいのでダメと言われた
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 21:50:47.09ID:brBQoFSk0
>>480
金持ちィ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 22:33:55.42ID:m130Guf50
ベンツもBMも中古なら言うほど高くないけどな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 00:07:16.75ID:hsCYKrkG0
既出だが、gooネットで1シリーズ、
2000cc以上、未使用車、全国で検索すると、
神戸大阪は230万あたりがゴロゴロある。
東京近辺より50万は安い。
電車賃や高速道路代軽油代を考えても、
遠征したほうが得だ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 04:25:34.52ID:P4jh1bZB0
普段はベンツのglc43乗ってるけど、今日久々118d乗ったら楽しくて笑ってしまったわ。
本当にいい車。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 13:05:10.31ID:Fn9dnYiO0
>>483
大阪のデーラーがインセンティブ目的で過発注してるんで、まっさらの新古車がダダあまり状態

そこから各地に流れてるらしい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 13:06:18.35ID:Fn9dnYiO0
>>484
ホント、笑えるほど楽しいクルマだよな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 13:09:24.51ID:cqSfoaAq0
ベンツがつまらなさ過ぎるのも関係ありそうです
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 14:09:58.55ID:M23YWgEQ0
ベンツで攻め気味に走る意味もないけどな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 14:46:38.91ID:XLqQqnqN0
運転したことないけどA45は楽しそうじゃん!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 16:48:11.21ID:Fn9dnYiO0
>>487
昔からそうなんで、仕方ないやん
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 18:30:16.37ID:6EIbyFQ/0
3気筒の118iMSPの購入を考えてるんだけど、やっぱり118d
の方が楽しいの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 18:33:47.70ID:kdcdqvTo0
両方試乗してみりゃいいだけじゃない
それぞれ良さあるだろうし、合う合わないもあるし。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 19:41:24.50ID:AitToZwa0
ウチなんて悩んで悩んで決められなくて
セールスにアミダくじを作らせて最終的に
ガソリンに決めたよ
どっちを選んでも後悔しないと思う
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 19:54:10.03ID:mLKweVuN0
おではー118d買うよー
回さなくてぐいっと進むのキモティー
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 19:56:01.25ID:KEDSTFhy0
楽しさで言えば間違いなくガソリンでしょ
ディーゼルは低速トルクがあって乗りやすいけど
回転数上げても気分的に盛り上がるものは全く無い
116i乗りだけど代車で118d乗ったら最初はパワフルで面白かったけどすぐに飽きた
渋滞の多い街中や高速クルージング重視ならディーゼルが良いのかとは思うけどね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 20:29:58.67ID:B8Jyw9F60
俺は116の方が4気筒で気持ちいいと聞いた
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 20:39:38.99ID:YQWopAWH0
ウチも116で不満なし
もう一台買いたいくらいで
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 21:10:16.54ID:6EIbyFQ/0
118iと118dでハンドリングの違いはあるの?
118iの方が軽いから良さそうなんだけど。
試乗すればいいんだけど田舎だからディーラーが
近くになくて。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 21:13:07.30ID:dyVQF88w0
118iの4気筒の認定中古車、悩んでる数時間でかっさらわれたいい思い出。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 21:16:32.73ID:+jeDIHcx0
自分はdが好み。上りのワインディングはすんごく楽しい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 21:32:10.58ID:X1uHoeAF0
118i試乗して118d買ったけど。
加速はdやけど、すぐ頭打ちする。廻して気持ちいいのはiやで。
ハンドリングは大差なかったわ。峠攻めるのは別の車があるし、街乗りしやすさと燃費やガス代安いので。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 22:04:54.81ID:B8Jyw9F60
116乗ると、やっぱりBMWはブランドなんだなと思うよ。
とにかく完成度が高い。デザインも、ドアを閉める音も、塗装の質感も、エンジンスタートのボタンの押し心地も。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 23:46:12.78ID:Fn9dnYiO0
うそやん、118dってそんなに早くアタマ打ちなんてしないぜ

凄く気持ちいいよ、トルクによる加速が

馬鹿みたいに飛ばさなくても、加減速が楽しいんや
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 00:02:36.01ID:ECEQ70CO0
>>503
多分速度域が違うんじゃないかな。ディーゼルなんで伸びがないし。
俺も118d乗ってるけど、もう一台のAMG43と街乗りだと加速感遜色ないよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 00:29:00.52ID:PEBw6S/90
この車オーディオの音、外に漏れ過ぎ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 01:11:31.99ID:uFyxtnS70
座席下のウーハーの音がだだ漏れするからしゃーない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 01:49:06.69ID:HJvWh3Sv0
>>491
ガソリン車の方が軽いし50:50でバランスも良い、所有者なら違いを感じられるが、そうでないなら分かりにくい
完全停止状態からの極初期加速はガソリンの方が良いかも
少し動きだしてからの加速はディーゼルが圧倒的に良い(イメージとして20km/h→100km/h)
1500rpmからのトルクがNAでいう3Lのクラス。とはいえ燃費指向で怒涛のトルク感でもない
その代わり他メーカーよりディーゼル感を感じにくい吹け上がりでガソリン車からの買い替えでも違和感が少ない
アイドリングストップからの再起動が国産ハイクラスと比べると拷問レベル
アイドリングストップしないとハンドルやシートに軽い振動が伝わってくる
とはいえ3気筒のガソリンエンジンもまあまあ振動がある。エンジンの搭載位置の関係も大きいことに気づく
燃料費は圧倒的にディーゼル勝利。燃費が良い上に軽油が安い。ハイオクで実燃費計算するとイラっとする。
ただし車両価格も20万ぐらい高いから、完全に燃費目的ならある程度乗る人向け

交差点曲がっても素性の良さを感じられるぞ
次からFFになるからバーゲンセールの今なら買って損はない
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 01:54:25.48ID:HJvWh3Sv0
>>483
ディーラーによっては自社で買った客でないと扱いが最低になることがるぞ
きしみ音とかそもそも保証外だから知りませんみたいな
確かに金にならん仕事だ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 05:00:51.83ID:wJ8VnGq10
>>507
振動とか音も、車好きにとっては好ましいのかもしれないな。動物と対話してる感じ。
このデザインで無音のEVだったら萎えるからな(´・ェ・`)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 12:00:48.91ID:lT3Uc4wx0
118i乗りですが、それより前期4気筒との違いに興味がある。
両方乗ったことある人おる?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 12:29:45.95ID:Es74v5SL0
116乗ってるけど、つべの118動画観ると音が少しコロコロしてるなあと感じる。まあ、そんな変わらない
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 13:02:35.51ID:uFyxtnS70
>>508
自分が買ったディーラーはディーラーがやらかした時の代車はいいクルマをあてがってくれるわ
車検の時は2シリーズ、やらかした時は5シリーズや3シリーズを貸してくれる・・・。
一応  E46→F20で10年くらいのつきあい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 17:02:23.93ID:3wVdmNFz0
結構やらかすからなwww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 21:26:49.82ID:dTAhr3Yf0
今までの話だと4気筒のガソリンが一番エンジンの
フィーリングとか良さそうだね。
新車だと120iMSPで452万なんだけど、もう少し出したら
3シリーズが買えるよね。
でも1シリーズの方が軽快感というかキビキビ走って街乗り
とか楽しめそうだね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 21:48:52.17ID:HJvWh3Sv0
120iみたいな在庫の少ない車より
3シリーズの売れ筋のが安いんじゃないの
今から120iを買うのはよほど理由がある人だけだと思う
値引き後の価格が118iと違い過ぎる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 22:19:46.29ID:wJ8VnGq10
ハッチバックってのが良いよね。すまん、何度見てもリヤは116の方がカッコいいな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 22:25:17.87ID:gKFB112E0
4気筒乗ってるけど特に気持ちのいいエンジンって訳ではない
4000回転以上回しても伸びは感じられないしね
8速ATとのマッチングは良いが低回転型のエコエンジンそのものだよ
3気筒とどちらが良いという問題ではなくて個性の差程度だろうね
わざわざ4気筒にこだわる必要なんかないよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 22:47:15.45ID:hlCYIpAW0
フィーリングに拘るのであれば中古でもM135iとかいかが?相場もこなれてきてるみたいだし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 23:22:30.72ID:wNrUDPcL0
中古はちょっと
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 01:19:26.31ID:CI5gxa4s0
ではM140iを!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 08:53:15.05ID:+2Jf6Dr80
4気筒から3気筒に乗り換えたが3気筒のほうが強めに回る気がするフケが良いとかいうのが気がする程度なので気にならないという
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 13:24:46.95ID:JAFFYNmY0
でもやっぱdの方が売れてるんだよね
例のエディションシャドー(iとdでそれぞれ500台?)も12月中旬で
dが先に完売になったとの事だし
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 13:27:49.36ID:LQ0dVFWe0
>>522
うるさいけど、あのトルクは楽しいからな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 14:36:55.24ID:TmVCYE5X0
ディーゼルのデメリットはレスポンスが悪い、音(ガラガラ音)
の発生、エンジンの吹けが悪い、エンジン重量増によるハンドリング
の悪化など1シリーズの場合気にしなくていいの?
来週試乗で確認してみるけど。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 14:53:06.89ID:ZNrcy07v0
1.6L4気筒の120iMspoだけど、スタート加速遅いわ。
踏めば走るの分かってるけど、ターボ効かさず2000回転以下で加速シフトアップすると遅い。
いつも置いてけぼりや。
しかし最近の軽四は速いね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 16:48:10.37ID:LQ0dVFWe0
>>524
だから、レスポンス良いし、トルクに乗って走るのが楽しいって繰り返してるやん
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 19:12:50.63ID:GxJuylFM0
2.0l 4気筒 120i のレビューが全くないけど人気ないの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 19:21:42.80ID:FPz5Kh640
>>525
4WD車乗れば?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 19:33:53.98ID:6sgXclNy0
>>527
日本でミドルグレードが売れないのは
今に始まったことじゃないしな
どのシリーズでもベストバランスだと
思うけど
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 20:26:24.21ID:NHmI1EUM0
118d未使用車かいました、三連休高速乗ったんだけど、天気がよくて顔が熱い。運転席側窓は、普通のガラスでしょうか?
前車のゴルフは熱くなかったのですが、フイルムはればいいんですか?
おしえてください。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 20:27:25.49ID:41LigR3i0
普通の中国製ガラスです
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 20:50:01.99ID:LOQt6XQ40
フーヤオ製
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 20:50:28.74ID:o/YcTjAN0
遮熱フィルム必須では。
僕は前面含め全て施工済で快適。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 20:50:42.64ID:NHmI1EUM0
みなさんフイルムはるんですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 20:53:11.92ID:wdnKFUXY0
フロントはフィルムが劣化すると、車検とおらなくなることもあるから気を付けや
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 21:17:04.02ID:Eovv2ojs0
>>530
フィルム貼らないと暑いしシミ・ソバカスできるよ。うちは後部座席とリヤハッチのみ。全部貼ればよかったよ。
ゴルフからの乗り換えだと色々仕上げの粗さが目立つでしょうね。
狭くて荷物詰めないし、後部座席に至ってはドリンクホルダーすらない。

でも街中はキビキビ乗れて楽しいよ。軽油で燃料代安くなるけど寒冷地に行くなら軽油の凍結に注意な。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 21:36:32.59ID:FLB85g0i0
注意というか寒冷地ならその場所で入れればいいってことでしょ?
20年くらい前にTVで取り上げてたのを思い出した。
スキー場でエンジンかからなくなってて、違う場所で入れてたってオチだった。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 21:41:26.39ID:NHmI1EUM0
フイルムはリア三面は貼ってもらいました、運転席横の暑さにはまいります、暑くなる前に貼りにいきます。

後ろは誰ものらないので今のところ問題ないですが、何もなさすぎてびっくりです。

寒冷地にはいかないように気をつけます。いろいろアドバイス、ありがとうごさいました。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 21:55:06.01ID:ztb3kTTc0
フィルムはIRだったかな、赤外線だかをカットするヤツを貼ったものの、ドラレコをガラス面に貼ると剥がれる恐れがあることに気付きどうしたものかと…。
巧い付け方ってあるんですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 22:00:13.86ID:CI5gxa4s0
>>525
マニュアルモードにして発進してるのか?
Dのままだと2nd発進だぞ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 22:41:46.85ID:gwICIj9V0
>>525
スポーツモードなら、出足ばっちりなのでは?
自分はlci後の4気筒118ですが試乗で120乗った時はコンフォートモードでもグングン加速した印象でしたけどね。
(E46 318iからの乗り換えです
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 23:12:39.15ID:pv7Ch9Nh0
118i買って半年、フィルム貼って無かったけどさすがに欲しくなってきた。
リア3面でおいくら位なもん?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 23:25:26.21ID:gUPuPy+j0
>>527
118d乗りだが、フルモデルチェンジ前に118dか120iを買おうか検討中だ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 23:51:21.59ID:1YC5Voqo0
>>542
25000円くらいでしょう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 00:24:30.30ID:+W7wDSNQ0
120の電動シートが羨ましい・・・
400万以上の車(エディションS118d等)bナ電動シート(�齦狽ェ電動といb、のも含む)
じゃないって世界的にも珍しいだろうね 
そんなこともないのかなぁ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 00:26:40.75ID:+W7wDSNQ0
文字化けしてる・・・
括弧内は 一部が電動というのも含むと 書いてある
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 02:21:30.28ID:/vgePiX40
フロントウィンドウに関しては合わせガラスなので紫外線だけは99%カットしていたと思う
それとフロントにフィルムを貼ってしまうと逆光等で視界が凄く悪くなったような
フロントサイドとリア三面IRとUVカットのフィルムというのがベストだと思います。


この車に乗り換えてから困ったことが1つあり、Dレンジで何速に入っているかわからないというのがあるんですが、
普通にDで走っていて何速に入っているかメーター内に表示する方法ってあるんでしょうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 03:51:46.44ID:/vgePiX40
変な書き方になっているな

フロントガラス(前方)→合わせガラスで99%UVカット
フロントサイド(側方)と書いた方が良かった。

合わせガラスのフロント以外のUVカット率は多分60%カットぐらいだったと思う。
他のメーカーも99%カットと書いてない限り同じぐらい
欧州では遊びに行った証として日焼けしたい習慣があるとか言ってたけど本当か知らん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 04:46:34.83ID:/vgePiX40
>>524
他社ディーゼルより圧倒的にレスポンスはいい
知らない人が乗ったらガソリン車かと思うはず
というよりは最近のガソリンエンジンの特徴がディーゼルに近づいてるのもある

ガラガラ音は車内では全く気にならない。車外ではガラガラ鳴ってるわ。
ただしアイドリングストップをしない場合のアイドリング状態での振動や
アイドリングストップからの復帰は気になると思う
ただしガソリン車も他社と比べたらそこそこ揺れてる

ハンドリングは重量的にガソリンのが良いかもしれないが
ガソリン車のオーナーが乗り比べてみないと気づかないと思う
だいたいハンドリングっていう言葉の定義や受け止め方自体が曖昧だろう
そんなもん厳密にいえば助手席に人が乗ってるかとか、燃料が満タンか半分かでも
大きく変わるっていうなら変わるだろうし、その状態がデフォルトだと言われたらそうですかって
済むレベルと思うわ。
むしろタイヤの銘柄変えた(脱ランフラット)の方が体感の影響が大きいと思う

とにかく燃費費用とトルクの差が大きい
振動とか細かいことが気になるならガソリンにしとけばいいんじゃないの
神経質な人はBMWは向かないと思う
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 04:47:18.40ID:KFw8JEBY0
>>547
世界中のトルコンATで今何速かわかる車があるなら教えて下さい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 05:16:30.18ID:/vgePiX40
>>550
今までMT車に乗ってたからわからないです。
トルコンATだと普通は表示されないもんですか?
ギアの情報自体はきてると思うので表示しようと思えばできると思うんですけど
標準の機能では表示できないと思っていいでしょうか?

家族が乗ってるVWの車はDレンジにしておけばメーター内に
D3とかD7とかメーターに表示されて
何速に入っているかわかるようになっています。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 05:47:09.53ID:8U3rZMW30
>>551
それトルコンATじゃなくてDCTだからだろ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 05:57:59.72ID:inJhcKuh0
たしかに表示されたってバチは当たらないよな。眺めてて楽しいし。
これもレバー左に押してマニュアルモードにするとS1とかM1とか表示されるね。
フォルクスワーゲンの場合はパドルシフトで瞬時にマニュアルモードに移行できるからなのか、常に表示されてるな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 12:21:39.17ID:HRi4pgnE0
さいきんのメルセデスも何速か表示される
ちなみにあっちもトルコン
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 13:00:20.23ID:9C0sikxe0
>>544
有難う御座います。
それはオートバックス等で、工賃含めての目安ですかね?
近々行ってみます。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 14:20:42.31ID:AaYkj3f10
>>542 >>555
冷たいことを言って可哀相だけど、こんなとこで返事待ってるより
カーフィルム、施工、料金でググりゃなんぼでも出てくるでしょうよ・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 15:22:07.17ID:9C0sikxe0
>>556
外国車は別料金だったり不明瞭で、同じ車の方で実質的な費用を聞きたかったのです。
確かに自分で細かく調べれば良かった部分もありますね、すいませんでした。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 15:35:36.13ID:0rHXNI4h0
>>556
あんたいい人だ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 16:52:21.32ID:JiHDtsDV0
ウインコススタンダードで\43,200でした
納車時ディーラー依頼
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 19:40:51.28ID:m3Rfk27I0
オートバックスはもうちょっと高いかも。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 20:03:07.75ID:sFP/0Ubj0
認定中国ディーラーでリア三面、40000円くらいでした。業者探したほうがいいかもしんないですね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 20:03:44.91ID:sFP/0Ubj0
認定中国→認定中古
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 23:51:15.06ID:hP6usA3T0
>>552
DSGの前のアイシン製トルコン6ATでも表示はされていたよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 00:07:49.81ID:NWn283MZ0
DCTは耐久性克服できたっぽいんだね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 06:29:34.59ID:8kCISNft0
>>564
故障事例は減ったわな。売れてる台数を考えたら極少
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 23:08:02.55ID:RPgt/0am0
BMWでもエントリークラスでDCTの導入が進んできているようだけど(X1とか)
乾式のDCTは耐久面でかなり問題があった
X1のやつは湿式なので信頼性が高いと思う
ただし長期的なメンテナンスなどどうなるのかわからんな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 09:01:39.76ID:CaRBc5we0
トルコンATの性能が良くなったのでまたトルコンATが主流になりつつあるYO
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 19:21:02.24ID:s/Ho/c+u0
明後日の日曜日に118のガソリンとディーゼルを試乗
して気に入った方を購入しようと思うんだけど、値引き
は今どれくらいなんだろう。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 20:27:15.82ID:qsEqipgb0
30から100
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 01:37:05.37ID:xquWDO570
>>569
2017年8月にLCIがあって、その後で見積もってもらったら
新車で100は無理だと言われた
LCI前の未使用車なら型落ち扱いですごく安いぞ
個人的にはほとんど変わってないと思うが見えないところで少しずつ改良されてるんだろうな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 01:40:07.29ID:xquWDO570
この車って内装とかの軋み音は多い方です?
新車で買ったけど結構窓枠の辺りやダッシュボードが鳴るので困るんだよね
預けるのも面倒だし
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 07:23:19.18ID:hu+xWoJz0
軋み音皆無
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 07:41:25.35ID:1bUNc85f0
>>571
2015年LCI後4気筒118iだけど、窓枠あたりからは軋み音してるね。
運転席右側、パワーウィンドウのスイッチパネルというかひじ掛けというか、その界隈からも音する事ある。
見るとは言われてるけど、まあ面倒だから放置してるよー
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 11:39:29.59ID:lK1/ocqZ0
>>573
自分も同じ車種だけど、音はしないから個体差かな?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 12:05:09.37ID:XyucGYds0
>>574
あたりまえだろ
音鳴りが仕様だったら面白すぎるw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 12:42:14.03ID:BUL+pF+t0
120i買うなら318iでもよくね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 13:09:29.62ID:8LtFSEt80
車体がコンパクトだからいいんやろ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 18:11:02.44ID:+cNu/bRU0
120iを選ぶのはそこそこマニアな人だと思う
318iは比較対象にならないんじゃないかな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 19:22:27.23ID:x8hVAumz0
営業的には金持ちでも1が一番好きだって人がいるらしい。運転が楽しくて扱いやすいからっていう
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 20:03:38.51ID:1bUNc85f0
それ、俺の営業さんも言ってた。
自分の生活に過不足無い事が心地よい という合理的な発想の人は結構いるんじゃないかな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 20:13:09.85ID:xIDNLCbb0
逆にさ、俺なんか今まで幅が1900近くあるようなのばかり乗ってて、都内だとなんか楽しくない。
先日1試乗したらもう楽しくてさ。

試乗した数日後には契約してきちゃったよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 20:28:05.60ID:x8hVAumz0
5ほど大きいと取り回しの苦労がハンパないよね。アレは「誰かに見られてる」前提で都会でニヤケながら乗るもんであって、1人でサッと乗って出かけるなら1の方が絶対楽しいと思う。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 21:29:07.57ID:j1e8u4uq0
まぁ用途でしょうな
主に街中を走る、或いはキツいカーブ連発の峠等を走るなら断然1が楽&楽しいし、
高速や広い幹線道路中心なら文句無しに5〜7の方が良いし
どちらもそれなりのハイレベルでこなしまっせが3なんじゃないのかな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 21:39:29.49ID:ck5OHpeY0
>>582
きもっ
5知りなんて別に珍しくもないし誰もみてない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 00:09:47.20ID:7xG+Uz4K0
>>570
17/08からカーナビタッチパネルに
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 10:25:13.68ID:4Yi/o63z0
我が家にはタッチ、非タッチの両方が有るけど、タッチで便利だなと
思うのは地図のスクロールだけだね
それ以外でタッチの方が便利だとは全く感じ無いわ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 11:01:02.66ID:dKFQ8WVM0
未使用中古が150万匹だから、新車買う奴の気がしれないというか、可哀想になる
未使用118iがこみこみ240萬しないんだぜ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 11:18:31.22ID:EtNfy6Mp0
>>587
同感
gooネットで「全国」「未使用車」と
検索すればいいのに。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 11:50:19.99ID:ygp0T5L10
LCI直後の4発118iMスポをパッケージと保証いいなりに付けて4,000千円也・・・
しばらくしてディーラー展示車の2シリーズクーペMスポが4,000千円で出てて、は?
となったのはいい思い出w
まぁクルマ自体は満足してるので購入のタイミングが悪かったのはしゃーないわ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 12:20:32.79ID:4Yi/o63z0
>>587 >>588
全く同じ仕様ならね
ウチは女房用にエディションシャドー118dを買ったけど、そんな金額で出回る事はないし
シートはコニャックのダコタじゃないと絶対嫌だったし、まぁ価値観(拘り)の違いだよね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 12:44:45.02ID:AjgysC/E0
ダコタと標準スポーツシートはどっちが良い?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 13:09:55.99ID:ouVMjEf70
ワイ無印116乗り、高みの見物
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 13:11:40.50ID:WL0T6LMa0
お、Jか?ちなヤク
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 13:24:49.88ID:zmOLTxra0
やっぱり2017年夏のLCIで微妙に変わってるみたいだね
ACをOFFでエンジンを切ってもONの状態になるって聞いたけど
LCI後のモデルを買ったんだけどOFFならOFFのまま起動するみたい。

あと内装とタッチパネルが違うみたいだけどAUXが無くなったり
idriveのバージョンが変わったりとか細かく変わってる気がするわ。
エアバッグもリコール対象外になってるしこれだけ細かく変わってるなら
信頼性の部分もブラッシュアップされてるのでは。

中古車サイトを見たところ今のところ未使用車で2017年のLCI後のモデルは出ていない。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 13:54:15.60ID:77IlNvSr0
コレ乗るとロードスターとかゴルフGTIとか買わなくても良いかなって思う
up gtiは欲しぃ…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 14:28:40.89ID:Qp+yRZVK0
>>594
出てすぐの未使用車をネットに即載せると、新車が売れなくなるしで、他の販社からクレーム来たりあるんだって。
で、取り決めしたとか何とか で何か月かは載せないって営業さんが言ってたよ。
まぁ単にネットには載ってないだけで、車自体はある
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 17:49:19.10ID:zmOLTxra0
>>596
自社の新車販売も困るんじゃないのかな
普通の感覚を持った会社ならあまりやらないと思う
LCIぐらいならまあいいんじゃないという意見もあるかもしれないけれど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 18:37:25.92ID:4Yi/o63z0
まぁ最終的には自分達の首を絞める事になると解っていながら、ディーラにおいての
麻薬システムなんだろうね
そしてそれが一番行われるのは間違いなく決算期でしょ
だから春過ぎくらいに一番そういう在庫が多いはず
しかしどこのメーカー系も昔っからやるにはやるけど、さすがにBMWはちょっと多過ぎ!
メーカーとのミニマム契約が一番キツいメーカーなのかもしれない
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 18:40:54.59ID:Qp+yRZVK0
>>597
新車で自分の好きなオプション付けたい層もいるし、経費でいけるから新車な人もいたりとか、まぁまぁ諸々住み分け出来てそうな気はするけどね。
販社が細分化してて、本社から出る販売目標も高く、下手したら代理店契約切られたりあるんじゃないかな。
販売間で引くに引けなくなってるのかもね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 19:41:46.27ID:gMr2S3HU0
日本の場合、一度ナンバーが着いてしまえば例えそれが実際に客に買われてなくても、数字の上では売れた台数にカウントされる。これが大きな要因。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 20:42:07.00ID:dKFQ8WVM0
ま、他人の買い方には口出ししないが、BMの中古商法はあまりにも値段差があるので、結局は本当の値段は新古車価格相当なんだろなと思ってしまう次第。
冷静に考えたら、118とか総額で400万超えるのはおかしいしな。
ブランド代足しても300万くらいが妥当かなと思うけど、新古車が250万だと萎える。
原価が低そうだなー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 21:16:30.89ID:Qp+yRZVK0
原価低いというよりは、数を稼ぐ為に新古車を薄利で売ってる が適当だと思われ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 21:29:45.88ID:77IlNvSr0
みんなノートラブルの最長期間って何キロ?
まだ2万だけどノートラブル。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 21:31:37.47ID:4Yi/o63z0
>>601
でも本当にこの価格が乗せ過ぎだとすると本国で通用しないでしょ
本国価格は日本より1割程度安いだけだからね
もしかしたら本国の人が見ても日本の未走行中古車はビックリ価格なのではないかなと俺は思う
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 23:35:33.88ID:ygp0T5L10
>>602
ナビが目的地のデータを読み込まないトラブルが発生・・・。
よりによって県外に行こうと思って渋滞を回避するために夜中の3時に出発した際に発生するとか・・・おかげで予定がパーに・・・OTL
クルマ自体はノートラブル。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 23:36:28.89ID:ygp0T5L10
>>605
しまった回答は >>603 宛てでした
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 10:30:05.76ID:aw8bkePb0
>>600
皆その話しているんだが・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 11:38:39.33ID:MPVyJMOW0
このシリーズM140i以外はM Sportsでもパドルシフト付いてないのね
キャラ的に意外だった
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 11:42:27.39ID:FpFpQV7B0
>>608
パドルシフトって、ついてても使うか?
2台続けてパドルシフト付き乗ったけど、一回も使ってないぞ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 12:10:32.22ID:3JIgt6c80
下手糞のおまえと一緒にするなよw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 12:14:52.72ID:DV84kqyh0
>>609
Mモードのときにシフトレバーで上げ下げしてたってこと?
逆になんでわざわざシフトレバーで操作してたのかその理由が知りたい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 12:34:59.79ID:DELmv24h0
前期120i乗ってるけど、最終型の120iが気になる。
次期3シリーズベースのtiみたいなモデル出ないかなぁ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 13:13:43.58ID:r5izaxyk0
>>612
出ないだろうね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 13:16:06.35ID:MPVyJMOW0
>>609
狭くて曲率が良く変わる曲がりくねった山道なのに、制限速度×1.5くらいで流れていると欲しくなるね
まあ事前にスポーツモードに入れておけというわけだけど
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 14:21:26.14ID:RSuOtQ6t0
ホイールのきな粉が恐くて
エンブレ多用するから
パドル使うよ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 14:53:45.56ID:LSOkEiGn0
>>615
それがメイン用途だね(正確にはブレーキのきな粉?w)
でもこいつのパドルって1回引いても
Mモードになるだけでギヤ変わらないよね?
E89はDモードでパドル引くと一段下がったから
若干違和感
スレチスマ祖
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 14:54:00.71ID:+4ai9XKN0
シフトダウンしてもエンブレ意外と効かないよな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 15:21:19.83ID:F9/N6I4s0
エンブレ効かないし、最近のはブレーキダストが出ない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 18:39:16.73ID:aw8bkePb0
>>617
それは他シリーズでもよく言われてるね
結局のところ単純な話で8ATというのが大いに関係してるんじゃないのかねぇ
2速落として大体以前の1速落とし、みたいな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 18:49:42.38ID:+DewjjTQ0
118のディーゼル未使用車が激安なので
欲しいなーと思ったが

さっき職場近くの信号待ち車両を
見かけたらガラガラうるさいのね。
ちなみに後期顔。
最近のマツダディーゼルは静かに
なったらしい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 19:05:51.12ID:BSZiWgWv0
らしい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 19:40:27.17ID:H01O96Ld0
ディーゼルの静かさは贔屓目で見てもマツダの勝ち
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 19:45:57.19ID:fzU7iXCJ0
3気筒エンジンが回すと意外といい音っぽい@ようつべ
MT車があればなぁ…
でも気になるから今度試乗してみよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 19:49:05.32ID:pKZqk+H90
今年だっけ?
時期1シリーズ
このスレの反応が楽しみ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 19:54:26.08ID:w4cT3hPy0
>>610
なんでお前が運転上手だと誰が判断したわけ??
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 20:30:19.03ID:gjTOhpHe0
喧嘩はやめて!
来週納車なんだから!!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 22:00:43.49ID:KtSjYLCe0
パドルシフト車からの乗り換えだけどむしろシフトレバーガチャガチャやって楽しんでるよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 22:43:01.68ID:otR/tjDJ0
パドルシフトはハンドル操作の邪魔になるからむしろ要らないと思った
それに付いてる車に乗ってたけど使ったことが無い
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 22:47:33.99ID:otR/tjDJ0
>>624
当初はそのように今年と言われていたが
どうやら今年の秋とか冬に軽く発表で
実際には2019年に投入ではないかと思われる。

BMWグループが2018年の新規導入車種を予告
http://www.webcg.net/articles/-/38063

↑にも書かれていない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 23:28:25.79ID:DndHRfUh0
>>620
まぁアイドリングストップにしときゃ気にならないんじゃない
俺は118iだけど、アイドリング中は不快な音と振動がまあまあある
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 23:35:21.81ID:Q5hcomin0
>>620
マツダはマジで静か
音の大きさではマツダのディーゼルと
118iとが同じぐらいと言っても過言
じゃないと思う
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 23:37:34.29ID:iVw0Hc940
ブレーキ鳴きって直らないんですかね?
2回見てもらったのにまだ鳴る。
ググったら故障ではないし欧州車にはよくあると見たけど、かっこ悪い。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 23:41:52.31ID:yRV6tJit0
ブレーキパッドの面取りとかはしたのですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 00:06:55.62ID:bOELoN1J0
>>631
松田を買うという選択肢自体がないんで、もう書かないでねw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 01:34:10.97ID:opDhmY1V0
>>632
自分は面取りしてもらってマシになったよ
特にこの時期は仕方ないのかなぁ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 09:17:40.52ID:H2juks6n0
パドルなんかポン付け出来るんだから必要なら付けりゃいいべ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 10:40:13.23ID:qKor3iCX0
>>630
実はそこが逆で、長い信号待ちなんかでアイドリングストップ状態から
勝手にエンジンかかる時の振動が一番不快なんだよね
大袈裟じゃなく最初ビックリするくらいだったw
静と動(ディーゼル振動)とのギャップが大きいかだろうね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 10:50:34.96ID:A9LV3TGu0
アイドリングストップは嫌いだなぁ。もどかしい悪夢を見てる感じ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 12:21:09.56ID:rlFF6hnm0
>>637
630だけど、アイドリングストップもエンジン再始動も、どちらもまぁまぁ不快なのは間違いない。ディーゼルは知らないけど、118iでの話ね。
まあ俺の場合慣れた
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 13:41:35.81ID:EHffAIwX0
>>632です
二回目に面取りしてもらったんですが、1週間くらいしたら、やっぱりキーって鳴るんですよね...
あとはパッド交換しかないんですかね?
してくれるのかなぁ...
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 15:55:23.33ID:o7GIPKpg0
>>632
少し前からUSパッドというダストが少なくて鳴きもしにくいパッドが
標準仕様に切り替わってるよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 17:08:41.65ID:lOCX+puZ0
キーキー音出る状況にもよるけど、朝イチとか乗り始めに鳴くのだったら諦めろ
どんなパッドでも鳴くから
面取りしたのであれば、パッド交換だけじゃなくてローターとセット交換することをおすすめする
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 17:47:15.38ID:o7GIPKpg0
17インチから16インチのスタッドレスにかえてきたんだが
凄く乗り心地がよくてスタッドレスなのに運動性能も上がった気がする
Mスポ
なおブレーキとウェイトが干渉しそうになったがギリギリいけて良かった
形状によって無理なやつもあるだろうな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 19:36:45.49ID:/Xs0+JsO0
>>634
ごめんなさい。
3気筒だけど一応オーナーなので
書かせて下さい。お願いします。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 20:04:40.70ID:27rDKKDF0
俺が許可する。従え
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 20:27:35.32ID:b86vcO9Q0
>>643
タイヤサイズが小さくなって
停止状態からの発進加速は良くなる。
Mスポーツのリアタイヤは馬力に対して
デカ過ぎる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 22:28:27.73ID:o7GIPKpg0
>>646
そうでしょうね。タイヤ自体が細いから路面との抵抗が少なくなっているのと
細いタイヤに車重がかかってるからトラクション性能も良い。
ホイールスピンしたり横滑りするような状況でなければ細いに越したことがないと思った。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 22:44:11.88ID:5rgujabl0
>>647

> 細いタイヤに車重がかかってるからトラクション性能も良い。

は?何言ってんのこのバカw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 22:55:52.69ID:o7GIPKpg0
>>648
え?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 23:09:34.14ID:o7GIPKpg0
本気で市販車レベルでタイヤ太い方がトラクションいいと思ってる人がいることに驚き
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 23:17:12.54ID:5rgujabl0
>>650
ふーん
どういう物理なのそれ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 23:24:20.91ID:cDZOd7Yb0
「トラクションが良い」=「大きい」と解釈すればID:5rgujabl0が正しい
=「必要最大限」と解釈すればID:o7GIPKpg0が正しい
日本語の解釈の問題なだけだろ?

つまらん難癖つけるなら「良い」の定義をはっきりさせてからにしろ>>651
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 23:24:26.29ID:o7GIPKpg0
>>651
草はやしといて自分からいえやコラ
お前ごときに何で俺が説明せなあかんねん
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 23:28:53.28ID:5rgujabl0
>>653
あほw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 23:54:15.66ID:o7GIPKpg0
昔々。筑波で初めて1分を切ったS2000は
それまで履いてたタイヤを捨て
タイヤを細くして(純正サイズ)にして達成した。
まあお前にはわからんわな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 23:55:19.47ID:5rgujabl0
>>655
あほww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 23:57:51.69ID:o7GIPKpg0
相手するだけ無駄だったわ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 00:01:30.22ID:+fQMkGIi0
>>657
おまえは本当に無駄にあほだな
タイムが良いって事とトラクションの良さがイコールなのかよww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 00:09:23.45ID:1ztXFTJc0
横からすまん
タイムが良くてトラクション悪いってあり得るの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 00:17:32.75ID:+fQMkGIi0
> > 細いタイヤに車重がかかってるからトラクション性能も良い

ぶwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 00:43:06.48ID:DV/JCy0I0
タイヤの面圧とか知らないわけ?
市販車が普通に走るのにグリップ使い切ってるのかよ。
草生やしとけや
お前みたいな基地外にはもうかかわらん
時間の無駄
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 00:54:48.24ID:zROBrxKZ0
昔バイクで峠小僧をやっていた頃の
話になるけど、バリオスとホーネット
を本気で走らせるとバリオスの方が
明らかに速かった
ジムカーナー的な場面でも結果は同様
共に250ccで前者は標準サイズのタイヤ、
後者は大型バイクのタイヤを装着
ただホーネットはどんなことがあっても
スリップダウンしなさそうな絶対的な
安心感があった

Mスポのオーバースペック気味のタイヤと
走りの関係も似たようなものじゃないかな
ただMスポはサスペンションも専用のもの
だから何とも言えないけど
中々非現実的だけど、M140i以外で速さを
追求するならMスポのサスに205/16/55の
タイヤを履けば良いと思う

だらだらとした長文で申し訳ない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 00:56:04.29ID:zROBrxKZ0
すまない、荒れるかも…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 07:31:58.83ID:/13F0uoa0
上手く言えないが、細い方がアスファルトに「食い付く」という現象は起きるかもね。
剛性の高い偏平タイヤはスキール音出さずに「シュー!」って滑る。かえって怖いよねアレは
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 07:38:17.28ID:3pV5fmLv0
面圧とか難しい話じゃなくて、150ps程度のパワーでリアのみ245幅なんて不要でしょう。アクセル全開してもほとんどホイールスピンしないでしょ?
でもカッコいいからアリだとは思うw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 08:58:29.76ID:+fQMkGIi0
>>661
だからそのファンタジーな物理を説明してくれよww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 10:13:50.87ID:pbnS4Pe80
>>580
俺は金が無いから1だが、友人は5尻と1尻の2台持ち。
5尻は家族で遠出する時だけで、1人の時は9割方1尻しか乗らないって。5尻は本当に良い車だけど、やっぱ楽しいのは1尻だって。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 11:38:52.23ID:RZ5LOHGu0
盛り上がってまいりました!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 13:50:59.80ID:DV/JCy0I0
面圧も知らんあほww

と煽り返したるわ
なんでこっちが説明せんといかんのじゃ
相手せんわぼけが
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 14:44:49.37ID:+fQMkGIi0
>>669
アホなこと言って引っ込みがつかなくなった奴を追い詰めると
みんなおまえみたいなセリフ吐くよねw

> > 細いタイヤに車重がかかってるからトラクション性能も良い
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 14:48:46.86ID:DV/JCy0I0
きもいやつがおるわ
以下スルーするで
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 14:59:19.53ID:+fQMkGIi0
負け犬の定番逃亡パターンそのままだなwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 16:25:32.08ID:MTMA08gn0
走行中に気づくとリヤの室内ランプが点灯している事が有るんだけど皆はそんなことない?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 17:43:47.35ID:n51IUKru0
あるわけない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 17:59:41.31ID:FEvK1DzS0
>>673
オートクルーズを使っているときに発生することがある、というのは聞いたことあるよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 19:07:27.53ID:c4YlRBSn0
>>673
ある
Dに行って直してもらえ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 19:57:36.45ID:mRUCzQqr0
故障じゃ無いからそういう仕様
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/18(木) 00:24:59.67ID:yYrTTFnl0
何のために室内ランプが点灯する仕様になっているの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/18(木) 02:02:19.27ID:1ou+74Au0
ノイズが出て影響しているらしい。
ディーラーへ持っていっても治らない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/18(木) 12:10:31.95ID:s2rnWKx+0
>>648
え?
雪国とかではわざと細いタイヤ履くんだよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/18(木) 12:24:38.08ID:An2WHvWK0
太すぎてもスタッドレスだと滑るわな。ジムニーなんかそうだね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/18(木) 13:55:50.95ID:FTmU5FYi0
雪道の話がどうかしたのか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/18(木) 19:29:50.42ID:hkup4Whl0
雪道の話は、重要だろうが!
冬だし
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/18(木) 19:41:17.79ID:HR6diQvh0
>>680
雪国では常識だよね
その方がスタート時のトラクションかかるしワダチでの影響も少ないし
とどめが185の15インチスタッドレスタイヤとかだと超安い
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 00:39:58.43ID:JaJb50iB0
一般論のように言ってたくせに、雪の時に話すり替えんなよ。
細いと有利になり得るのは、そういう特殊な条件下のみだよ。

乾燥したアスファルトはもちろん、
アイスバーンも太い方が良いといわれている。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 06:30:43.58ID:2kzCopTE0
もういいよ
いちいち喧嘩腰に噛みつかないと
死んでしまう病でも患ってるの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 09:16:59.89ID:3NRfZpre0
そうだよ
常に喧嘩してないと心臓が止まってしまうんや
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 09:55:06.34ID:xUqdp0Tn0
グリップ=摩擦力は摩擦係数μ×荷重で求められる。
摩擦係数μは素材で決まる。同じコンパウンド(タイヤ)、同じ路面を走る場合は一定と考えて良い。
つまり、幅...「接触面積」との比例関係には無い。
荷重が等しければ、接触面積の少ない方が摩擦力は大きい。
従って、タイヤは細い方がグリップが良い。
極端なアンダー路面を走るラリーカーに非常に細いタイヤが用いられるのはこのためだ。
では、摩擦係数×荷重が最大摩擦力(*)を上回った場合はどうか。この場合は接地面積を増やして最大摩擦力を上げなければ(等荷重ならば単位面積当りの荷重が減少する=許容最大荷重は増加する)、タイヤが(あるいは路面が)激しく摩耗するばかりでグリップしない。
F-1等のRヘビー車・RWD車の後輪にワイドを採用するのはこのためである。
(*)摩擦力には限度がある。一定の素材(路面とタイヤ)において摩擦係数は一定なので、摩擦力を増すには荷重を増やせばよいが、それが可能なのは素材が破壊するまでの間に限られる。
「幅が広いとグリップが良い」「(幅によって)グリップは良いがトラクションが...」等と言っている人を見たことがあるが、どちらも基本的に間違いである。
グリップもトラクションも要は摩擦力、それがいつ最大に発揮されるかは、タイヤの幅で左右されるものではない。
重要なのは「荷重が最適か・ベタ接地しているか(「キャスター/キャンバー/トー角」参照)」どうか、なのだ。


【F20】BMW 1シリーズ Part32 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 11:12:40.00ID:/zHtkuKx0
もう良いよ。タイヤの物理なんて色んな説がまかり通ってるじゃん。
科学的に計算しようにもパラメータが多すぎる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 11:23:53.34ID:wv4a/ev/0
なんか面倒臭い人がいるね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 13:55:42.65ID:PEHFQQFG0
中古116買ったらあまりにも良かったから、もう一台買おうか真剣に考えてる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 14:26:41.73ID:l5wa1kRS0
売れてないM140i買ってあげて
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 15:39:36.52ID:ym+pO4Pf0
このサイズに6気筒なんてバランス悪すぎるわな
6発に拘った挙句BMWは同業他社から半周遅れの状態
早く4気筒2Lの125とか128を設定して4駆で追撃すべきだよ
まあ次期型1尻はそうなるんだろうけど
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 15:47:45.63ID:pFZ0j5o50
>>693
排気量の大きいエンジンの快適さを知らないのかな?
馬力だけが乗り味ではないんだけどな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 16:02:02.09ID:ym+pO4Pf0
高速をダラダラ流す旦那仕様車には
大排気量エンジンが向いてると思うけど
この車のキャラじゃないよね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 16:40:48.75ID:eWXMQSaZ0
直6の縛りがなければ、FRレイアウトでも、
もう少しはキャビンを広くできたろうね。
(縦起き直4がギリで入るノーズ長に短縮化)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 16:50:26.89ID:xUqdp0Tn0
一度は、BMWの6発に乗ってみたい!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 16:52:29.86ID:pFZ0j5o50
M135i/140iでダラダラ流す方が難しいけどね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 18:03:14.34ID:eBeF9XpA0
音はホントに感動的だよな
半分は人工的なものだとしても

価格はほぼエンジン代だと思う
いつの間にか600万超えてるけど
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 18:35:18.52ID:5jupPoDQ0
M140めっちゃいいぞぉ〜
600万出して買おうとは全く思わんけどw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 19:30:41.46ID:EVXkYsba0
前後重量バランスを考えると、結局ロングノーズになるんじゃないの
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 19:40:33.19ID:zFcsrJSx0
135試乗して速くて快適でしかも大人っぽい味付けに感動したけど、
それとは真逆に118iのMTとか入れてくれんかねぇ
軽快なエンジンを手動でギア合わせてガンガン回して走るのも楽しそうなんだけどなー
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 20:06:59.18ID:JgkhWhKS0
>>699
別にBMに限った事じゃないけど
あのスピーカーから合成音を流す事にどんな意味があるのかねぇ?
人工と知ってしまうとなんか萎えるわ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 20:18:00.64ID:Fk/e33FS0
>>692
高杉だから_
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 20:36:20.27ID:wv4a/ev/0
>>702
わかる!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 22:19:48.76ID:3mpcuSol0
きちがい相手にするだけ無駄や
スルー推奨
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/19(金) 23:54:12.48ID:3K+DeZ9o0
>>699 >>703
マジか・・・
それって640でもそうという事だよねぇ?
今まで全然気が付かなかった(&知らなかった)
純粋にノーマルのクセに良い音するな〜と思ってた、悲しい
しかもマスタングなんかでそれをやってると聞いて「バカじゃねーの?」と思ってた
BMWもやっていたのね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 01:51:45.02ID:luNcuWTk0
色々言われてるけどm140iいいよー
まあ俺は買えんから中古のm135i だが。新車の118dの選択肢もあったが、6発乗れてよかった。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 06:32:58.94ID:5L+8rgVD0
そりゃ6気筒3000ccは良いでしょうね
在庫量が多くて値引きも良ければ一定数売れると思うけど
値引きはそんなに期待できないからね

予算があるか中古で燃費も気にならない人なら悪くない
2シリーズクーペもいいけどそれより流通量が多くて安いだろうし
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 07:45:54.25ID:T9qYF4i20
あんまり速い車って怖くてつまんないよなw
1800cc6気筒とかなら萌えるけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 07:55:59.84ID:luNcuWTk0
ミラージュかよw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 08:09:21.93ID:5L+8rgVD0
それはそうとみんなどんなドライブレコーダー付けてます?
この車ってフロントが狭い方だから取り付けられる機種が限られるような気がしますね
あまり大きいと視界を遮って支障が出そうだ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 08:30:16.04ID:OzDm2qMR0
助手席側に付けてるよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 08:39:32.82ID:C8Ofi/fO0
140はポルシェ911素カレラとバトル
出来る実用車よ。740のエンジンよ。
刺さる人には刺さり、刺さらない人には
刺さらない。しかも高い。

118dや320dの激安未使用車欲しいなぁ。
でも買ったばかりの国産車を売り飛ばす
のも金の無駄だし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 13:44:50.64ID:7YNc+hOb0
1シリーズのセダンの日本導入を待ってるけどいつ入る?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 14:09:22.91ID:O38C7F7Z0
中華専用だって言うし、FFでしょ。
【F20】BMW 1シリーズ Part32 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚 ;ssl=1
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 15:59:08.54ID:lY93Sa+10
>>715
2シリグランクーペにしなさい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 17:01:41.76ID:5L+8rgVD0
小さいセダンよりハッチバックの方がいいような気もするけど
しかもモデル末期で安いし
ハッチなので剛性が下がるとか色々デメリットはあると思うけどね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 17:14:22.72ID:7YNc+hOb0
FFで良いので2L程度のガソリンエンジンを搭載した
小さいセダンが欲しいんだよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 17:40:19.88ID:MZ0Lp5aU0
次期型予想CG
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00000003-rps-ind

あまり代り映えしないな
Mスポかな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 17:44:57.51ID:5L+8rgVD0
FFでいいならCLA180 AMGスタイルとかでいいんじゃないの
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 17:50:05.31ID:5L+8rgVD0
>>720
BMWに限ったことではないけど新しいデザインを導入するというより
旧型が古く見えるFMCをすることが多いように思うな
ロー&ワイドな感じにしてくると思うし
Aクラスもゴルフも5年前からその傾向で、BMWはデザインが1週遅れなので
そのテイストだろうで来るだろう
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 18:12:49.25ID:MZ0Lp5aU0
FFでしかもM140も4気筒になったんだからノーズはかなり短くなりそうだけどな
それでもキープコンセプトなのか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 18:58:19.08ID:VP9d9gPY0
みんなは乗っててFRっぽさを感じる?
俺はもうどこのタイヤが駆動してるのか分かんないんだけど
コーナーの登りとかでフル加速した時にトラクションの逃げていくリヤの動きが分かるなってくらい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 19:18:17.65ID:lY93Sa+10
>>721
今のCLAずんぐりむっくりしてるから嫌い
次期CLAは期待できそうだけど
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 19:21:55.06ID:O38C7F7Z0
いつもはFR乗っててたまにFF乗ると感じる。
動きが雑な感じ。
ゼロ発信でフロントが浮き上がり、加速しながらステアリング切ると限界が速い感じ。
雨の日に交差点のマンホールで「トトト」ってフロント逃げる瞬間とか。
昔に比べりゃあ気にならないレベルだけどね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 19:31:03.87ID:i99VbR9e0
>>720
日本の発売は来年の2、3月辺りだっけ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 20:51:04.76ID:r3n54y7D0
118dを買って半年、初めて空気圧測ったら、F1.9 R1.9 しかなくて、慌てて2.2 2.4 の指示通りにしたけど、そのままだったらパンクしたかな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 21:03:18.23ID:xW0+R3Br0
>>726
それな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 22:43:54.28ID:ZFMvYP750
1.5とかでも、なんだかんだパンクしない。
釘とか刺さったら一撃やけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 00:25:24.20ID:HWPdnIb40
>>720
書いてる通りFRじゃなくなるし広くはなるのかな?
1年くらい先に買う予定だけど今から悩む
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 00:56:23.41ID:z4qyho/u0
>>728
毎月調整するなら別だけど
すぐに低くなるから2割くらい高めに入れた方が良いと
どこかで見て実践してる
その結果、12カ月点検の時と中間地点で1回の年2回の調整でなんとか
圧を維持出来ている
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 04:09:40.50ID:Y0Owt+4K0
>>724
めちゃめちゃわかる
曲がってる途中にアクセル踏むんだりすると
アクセル(後輪)で曲がる力が増大されている風に感じるはず
タイヤが太い等の状況下ではある程度の速度が出ていないと感じられないかもしれない

>>731
新型が出てすぐに買うとかマゾ過ぎると思う
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 07:17:44.78ID:Ve1PbNbx0
>>719
シルフィでええやん
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 08:58:07.44ID:vCf0vuGI0
>>719
カローラでええやん
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 09:15:08.03ID:z4qyho/u0
せめてドイツ車だろww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 10:15:34.91ID:7+CQcowr0
アルトでええやん
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 11:21:34.85ID:HWPdnIb40
>>733
新型即買いってわけではないけど
タイミング的に新型になるかなーって。
実際買う頃また覗きます
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 11:54:35.78ID:4nTIOXRA0
>>719
ちょっと解るかな。
独車に限らず、輸入セダンはみんな肥大化してるからね。
だからA3セダンの中古、人気あるみたいで値落ちしないね。
安っぽいのは嫌だけど、大きすぎても日本では使いづらい。
ハッチバックがダメというわけじゃ無いけど、荷室が独立していて剛性を確保しやすく、
狭い車庫で物を出し入れしやすいセダンはやっぱ車の形として王道なんでしょう。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 12:00:07.48ID:7OYQc/210
流れてぶった切るけど、みなさんの中でグッドイヤーの、オールシーズンタイヤ履いたことのあるかたみえますか?
年1、2回しか雪が降らない地域なんで、これでいいのかなって思うのです。
よろしくお願いいたします。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 14:34:32.06ID:5Yp0z7xM0
それはタイヤスレじゃないかな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 20:15:37.13ID:z/cWTIRr0
そんなスレ
があるんですね、捜してみます
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 22:54:09.23ID:Y0Owt+4K0
日本の道路にはE46ぐらいがちょうどよかったと思う
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 23:38:21.42ID:a180myJ30
>>743
それは狭すぎる

5尻の全長を縮めてくれたらちょうどいい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 23:58:34.96ID:BOPhiHCO0
>>744
幅は2〜3cm違うだけでも結構な違いを感じるけど
長さは10cm違っても気にならないじゃん
と思うけどなぁ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 00:39:14.69ID:ewo7Dtno0
>>743
今F31乗ってるけど俺もE46が丁度よかったと思う
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 01:35:23.47ID:xNZ/54h60
E46はサイズの良さもさることながら、最小回転半径4.9mってのが素晴らしかった
世田谷や中野の路地でも取り回し楽々
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 01:46:21.92ID:O0bH2JMR0
E46の時代のステアリングの操作感も好きだった
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 05:37:19.51ID:2Fe8ePqd0
自分が乗ってったこともあるけどE46のデザインって今見ても古臭く感じないんだよなぁ それこそE90よりも断然好き。
11年乗って色々部品の寿命が来て交換修理で140万の見積もりもらってF20に買い換えたけどディーラーじゃなく専門店でOEMパーツ使ってればもっと安くあがったのかな?と街中で走る現役の E46を見て思うなど・・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 05:57:05.45ID:O0bH2JMR0
正にしっとりとした車だったな46
323、325が特に良かった
98年3月のジュネーブショーへ行って
いち早くE46を見て来たのが良い思い出

ランフラット、アクティブステア無しのBMWにまた乗りたいわ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 06:36:32.39ID:FfnfFOTW0
代車で118dエディションシャドウきた!何で電動シートじゃないんだ!(笑)
しかしiドライブの階層多くて戸惑う
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 10:38:25.02ID:ZmDR5fdO0
>>745
ドイツ車ってトレッドが広いだけで、ミラーの幅は結局5ナンバーと同じなんだよな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 10:42:36.13ID:E+rBxwmL0
>>751
エディションシャドーはバカ売れみたいな事を営業が言ってたけど
代車で出るくらいなんだからそうでもないんだねw
しかし世界中探しても本革シートで手動なんて今時無いかもね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 10:54:22.89ID:OY+MbcaZ0
i-driveの操作性だけは何ともならないですよね。
このクルマの◯と×では間違いなく大バツの項目
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 11:18:44.86ID:E+rBxwmL0
>>752
ちょっと何を言っているのか解らない(おちょくっているのではなく)
もうちょっと詳しく

>>754
初期(2008年)から使ってる身からすると現行のは超使い易いんだけど
初期の時に「これ最悪」と俺が思ったあの感覚なんだろうね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 12:23:03.90ID:nI5tM1Ys0
>>716
次期はこれのハッチバックモデル?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 12:38:25.67ID:ZmDR5fdO0
>>755
ドイツ車は左右のタイヤの距離が長いってこと
国産車はタイヤから上がわりと真っ直ぐで狭いけど、ミラーは出っ張ってる
【F20】BMW 1シリーズ Part32 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 12:50:44.70ID:E+rBxwmL0
>>757
理解出来ました、有難う
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 13:01:02.61ID:6SUbfsX30
>>757
画伯の絵が素晴らしい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 13:52:33.31ID:SaRKE0Sb0
>>724
車庫から出る時に弧を描く様に右に旋回するんだけど、その時点で、おっ!違うなっ!てなる。
前の車がa3で全然感覚が違う。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 18:41:39.54ID:E+rBxwmL0
皆さん知ってた?さっき雪の中を走ってきたんだけど、センサー(衝突軽減
&アクティブクルーズ)が使用不可になっちゃうんだねぇ
考えてみたらあんなとこにセンサーが付いてるから(他社も同じ)着雪でどう
しようもないんだね
つまり年中雪が降る地方では冬は使い物にならないという事
知らなかった〜
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 21:00:52.42ID:TDYXufZP0
田舎の圧雪路をドリって遊んで来たわ
ベタ踏みしてもスピンしないし、50km/hあたりで轍に乗ってフラつくと「ガガッ!」って後輪の内側をブレーキが強力に掴んで修正してくれる。コレが凄い
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 21:20:19.82ID:55mOmROn0
同じく空き地でDSC切って遊んできたわw

頻繁にボードに行くからBMWのDSCには
毎シーズン感動させられる
もちろん過信は禁物だけど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 21:43:15.84ID:ewo7Dtno0
>>757
かわいい(ハート)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 22:56:58.96ID:qy2fL+Lr0
エディションシャドウってそんなにいいかな
3シリーズとかと違ってホイールが真っ黒なのがいただけないし
内装もちょっと色がイマイチ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 23:50:29.83ID:O0bH2JMR0
タイヤで迷ってるけどコンチでBSWという記号が入ってるのと入ってないのでは何が違う?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 00:10:46.88ID:U2UfuU+Z0
>>761
なるほどー
このスレに限らず何でその件が会話として出てこないんだろ???
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 06:12:10.74ID:Li7WNBA+0
>>765
所詮は1
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 07:59:15.30ID:pP6xEz4u0
>>767
常識だから
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 09:42:19.80ID:/le7t16l0
>>769
東京で常識ではないな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 09:44:38.74ID:xz4/fRJ10
>>770
東京人って貧乏人も莫大だからクルマ自体が買えないだろ、それで電車でいいとか強弁してる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 12:30:39.84ID:hYt+NUIE0
116iからCクラスに乗り換えたけど、今でも1シリは楽しかったなと思う。勿論Cも良くできてるけど、1シリの体の一部になったような感覚はすごくいいよね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 12:38:55.42ID:KO9MzS+d0
>>772
わかります。
@試乗して速攻Cから乗り換える決断した人。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 13:30:19.88ID:XOW7eb4u0
>>757
あんたいい人だ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 14:15:15.48ID:pP6xEz4u0
>>770
東京?
無知の言い訳にはならねえなあ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 20:19:51.22ID:om5gXHZ/0
今結構安くなってるみたいですね。
2016年の出始めの夏に370でMスポかったのだが少し待てば良かった。。
まあ乗り潰す予定なんでええけど
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 20:22:30.24ID:HJZ6XNdu0
末期になると安くなるけどある程度のところで落ち着くよね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 21:31:02.26ID:LnFa+Pa/0
この車は雪道最高だな
フロント軽くてアンダーにならないし、勢い余ってリヤが滑るとESCが止めてくれるし、ベタ踏みしてもトラコンが勝手に坂道を登ってってくれる
ジムニー乗ってたけど、もうコレ四駆とか必要無いだろって感じ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 06:42:03.56ID:B7IOVboD0
シャドー、アルピンホワイトのせいか黒ホイール映えるぜ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 08:10:42.76ID:6jFCVjEK0
今週末、118iMスポ納車なのですが、皆さんはスタッドレスはどうされてますか?
16インチまで落とすのか、17インチか、タイヤはRFTにすべきか、悩みます。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 09:49:39.84ID:OW0T7x1g0
118d sport の納車日が1/28に決まりました。
スポーツかMスポか?
ガソリンかディーゼルか?
悩みに悩んだけど!
ディーラーで17/08のマイチェン後車両で17/09登録済み未使用のアルピンホワイト118dスポーツがあったのでこれに決めました。
納車が楽しみだぁ!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 10:40:15.82ID:aMeB0QME0
>>781
9月は決算月だから大量にディーラー登録の車が出るタイミングだからね
逆に今まで残ってたんだから結構安く買えたよね!?
いいな〜、オメデト〜っ☆
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 10:42:49.52ID:bL6iDCLX0
ランフラットにしないなら、パンク修理剤乗せて16インチスタッドレスにしたで。
ホイールは純正中古探してきたわ。
118dやからiのMスポには履けないかもしれんが
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 10:57:18.18ID:I6zfAWuz0
>>782
ありがとうございます!
そうなんですね!安く買えました。
納車が楽しみだぁ\( ˆoˆ )/
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 11:37:48.54ID:+8rXuxBZ0
登録済み未使用 流石に多すぎるよな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 14:00:09.06ID:CIkkguD40
これからもっと増えるよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 14:57:39.96ID:I6zfAWuz0
1と3の未使用車多いよね!
しかもかなり安い
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 16:18:48.50ID:VEROUTv80
>>787
下取りがバカみたいに安くなるからジレンマだけどな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 18:05:08.83ID:Ju3y4uC10
マツダ地獄
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 19:01:06.44ID:aMeB0QME0
>>788
1が特別酷いわけではないよ
極一部の車種を除き、輸入車なんてどれも本当に酷い下取(買取)価格だよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 19:46:26.37ID:ksnDygGq0
で、高級輸入車が史上最大の売れ行きって吹聴してるんだからバカ丸出し。
自分で自分の首絞めてるのに気づかないのかねぇ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 20:32:38.26ID:R6h1rax00
320dmスポーツ検討してて中古でも予算が厳しいから118dでもいい気がしてきた。

スポーツATの違い エンジンデチューンと差があるけどやっぱ3よりかは明らかに見劣りするかな

ACC付きが全然ないからなかなか希望の中古が出てこないがな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 20:42:48.28ID:sZVDB/A30
でも、Lci後の3の内装ってちゃちくないですか? 車検の代車で借りたけどレザーシートも安っぽくてビックリした。
E46ハイライン〜F20 118Mスポなんだけど、ディーラー側はまた、上のクルマを勧める刷り込みをしようとしたんだろうけど、1でいいやって思ったわ。
流石に内装とか作り込みは5シリーズは越えられない壁があるなと思った。買えんけど…。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 21:46:50.06ID:ecydeIgL0
1も3もフルチェンジ前なのに、よく検討できるな、俺には無理
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 21:59:39.42ID:znTnsOg80
検討ぐらい出来るやろ!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 22:18:19.34ID:FlEYJxXE0
モデル末期は完成度が一番高いと言われますが新型の方が全てにおいてはるかにいいんですよね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 22:33:15.40ID:CK38TTKB0
>>796
とはいえFRとFFという駆動方式が全く別のクルマになるからもう積極的にBMWを
乗る必要はなくなりますね。
自分ならMINIかゴルフ、メガーヌを視野に検討していくと思います。
まぁF20を乗りつぶしてからの話になりますが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 22:46:52.86ID:UxO/aLS00
本当は3が欲しいけど予算が、って理由で1にすると結局後悔しそうな気が。
少し距離いった中古でも欲しいクルマ買ったほうが良いんじゃないかなぁ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 22:56:11.92ID:+m0OKUx10
>>796
新型も良いけど、最初からこれにしてよって感じの
LCIモデルとか限定車出してくるからな
おかげで10年で6台乗り換える事に
そういう所ではむしろ
モデル末期の装備満タンなお得モデルが魅力的だし
値引きも大幅にしてくれるから見逃せないゾ
シャドーみたいなのが未登録でも
150引きで出てくるゾ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 06:32:53.65ID:BWGfJX5S0
新型の方が性能が良くてもFFの1シリーズはいらないなぁ!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 06:56:30.77ID:eOwMAnWv0
>>800
正直、もうそれは別物と捉えるべきでしょう
見た目だけ、継承みたいな
アクツで思ったけどそれは、それでいいんだけど 
FR,FFと比較してしまうと
やっぱり違うんだよな〜
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 08:09:21.17ID:x4PWIPF40
>>800
新型試乗レポにはFF化によるネガを感じさせない走り!BMW は他とは違う!という文言が踊ると思いますよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 08:12:30.23ID:eNWrFrTF0
>>802
エビカニ食わされりゃ、そう言うしかないな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 09:05:03.10ID:r3x8x6qA0
>>780
冬タイヤに関しては色々迷ったけど最終的に夏タイヤと同じサイズのRFTスタッドレスにしたよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 11:26:52.69ID:KPom/ci+0
この時期に冬タイヤ買うやつwww
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 11:31:42.24ID:KPom/ci+0
あ、すまん納車直後か
半年ロムってます
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 14:59:21.87ID:x34ibcYa0
>>792
メルセデスAクラスやボルボV40は、中古でもほとんどACC付いてるけど、1シリはACC付ほとんどないから安いのかも。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 15:04:55.80ID:KPom/ci+0
マジレスすると日本仕様だとaccはオプションでもつけられなかった。
一部の限定仕様車だけにaccついてた。
3シリーズとの差別化なのかな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 20:45:40.70ID:Xu93PCw10
>>807
>>808
オプションでもつけれなかったから、だから全然ないんだ 待っても待っても出てこないわけだわ 限定車の見分け方がわからんな 2017年〜だとたまに付いてるね
センサーは付いてるからコーディングで後付けできんかな 2のツーリングは実績あるみたいだけど
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 22:01:41.38ID:nEYncc0N0
なぜか1シリーズって運転席、助手席に申し訳程度にオットマンみたいなのついてるよね。正しい使い方教えとくれ。
誰得かと思ってたけど、年末にクリスマスケーキ4箱を安定させるのに役立ったw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 22:25:16.94ID:jbgMNPBj0
あれは手脚が長い欧米人向けのやつや
わいら日本人は伸ばす必要なす
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 22:39:37.41ID:kCyP97BR0
2018年版マップのダウンロード来たね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 22:57:35.25ID:nEYncc0N0
なるほと、ひとつ賢くなりました。ありがとうございます
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 23:21:34.89ID:z+X5x35q0
ACCアクティブクルーズコントロールは、1シリーズ全車に受注生産オプションでつけれます。
税込91000円
オプションコードZWD

ただし118i standardは、ドライビングアシストパッケージと組み合わせのみで設定可
sport、style、Msportは、そのままつけれます。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 00:42:59.56ID:IZ/zd8dp0
エディションシャドーはACC付いてるよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 06:11:30.21ID:FYlchMMK0
>>812
サンクス
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 11:43:07.26ID:tPoRDDRA0
受注生産オプションとか色とか、値引きが全然違ってくるけど、あえて注文する人もいるのね。
まぁ、自分無理です。販社の在庫車か、日本国内在庫で選んでしまう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 11:55:59.51ID:dtPLnAO10
値引の為に付けたいオプション、ましてや欲しい色を諦めるみたいな発想は全くなかった。
ちょっと勉強になった。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 11:59:58.70ID:RnepIfHX0
5万10万ならまだしも100万も違えば妥協するだろうよ
将来手放す時の査定は殆ど変わらないわけだし
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 14:51:26.46ID:VcbGHd940
ドラレコ着けてる人いたら、オススメ教えてほしい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 19:33:17.66ID:TGNBUuSG0
>>820
メーカーおすすめつけました。
スマートレコです。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 20:22:38.17ID:ZNfjViK70
>>810
全車種M-spoはそうなってるんです
引き出して、ひざ関節の後ろに当てる
長距離運転とかは足が楽ですよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 21:47:22.82ID:PccnJWaz0
>>814
このご時世、ACCは標準装備にすべきだよなぁ。
3シリより1シリ選ぶ客増えるのを恐れてるのかもしれんが、
それ以上にAクラスやゴルフに客が逃げてる気がする。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 06:38:26.36ID:4BtbLc0H0
BMWのスパルタンな走行性能って魅力が薄らいできてる感じはあるかもね。今の車はみんな足が固くてそれなりに速い
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 08:27:22.56ID:We6LFpVL0
>>823
accのない車なんか車じゃない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 08:45:16.56ID:wSCxGEHX0
ACCはただの快適装備で別に必須でも何でもないと思うけどね
必須は衝突軽減ブレーキシステムの方でしょ(既に全車標準のハズ)

>>824
ほんとそう思う
仮に完璧な足を100として、20年前だとBMW75、国産等の一般的な車40
現在は同90と80みたいな感じで差が感じられないというイメージかな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 12:19:04.99ID:vAsQq7OF0
>>823
3シリより1シリ選ぶ客増えるのを恐れてるのかもしれんが、
それ以上にAクラスやゴルフに客が逃げてる気がする。

客層が違うだろw
3シリはスーツで仕事にも使え、万一お格が後ろに
乗っても違和感ないけど
1シリにスーツは無い
しかも後ろの席にお客は載せれないだろ

3シリ買えないやつが1シリ買うが正解。
もしくは3や5も買えるんだけど
あえて1でも楽しむか〜って買う程度
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 12:31:01.89ID:hzGAoYsz0
格さんが後ろに乗ってたら違和感バリバリだろw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 13:07:34.50ID:6hHJsZte0
>>827
自分は2クーペが買えんくて118だな。
購入後未使用車の2クーペと新車で買った118と支払い額がほぼ一緒になることがわかったけど。
3はでかすぎて駐車場に入らんからハナから対象外だった。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 13:58:16.88ID:P5ZMwZqM0
>>828
頭が高ーい!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 14:13:52.95ID:LT26PAv50
┌─.┐ ┌.〇┐
│助.│ │.弥│
│サン│ │.七│
└─.┘ └.─┘
┌─.┬─┬─┐
│格.│  │黄│
│サン│  │門│
└─.┴─┴─┘
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 14:15:21.72ID:W1AJ7yaC0
2度目のLCI後はヘキサゴンアルミがM140iでしか選択出来ないやん...なんでそんなセコい事するかなあ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 14:15:35.51ID:P5ZMwZqM0
>>831
八兵衛・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 14:18:17.02ID:LT26PAv50
うっかりしてたでござる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 15:22:32.29ID:iHsPurJB0
>>827
3だろうが1だろうが世間一般からすると背伸びして見栄を張るために外車を乗り回してるか何か悪いことをして作った金で買ったかとしか見られないから気にしないで好きなのに乗ればいいよ

客先にBMWで乗り付けたら客に信用されない
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 15:29:21.29ID:60S64Qca0
BMWってスカしてるよね。昔は明らかにチンピラの乗り物だったからね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 15:42:53.83ID:VLlKj4KH0
>>835
客先に自家用車で乗りつけるような仕事でも、車がどうこう影響あるような仕事でもないから大丈夫。
心配には及ばない、好きなの乗るわ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 15:56:36.90ID:P5ZMwZqM0
今時そんなの無いだろ。
ベントレーでも乗ってるなら別だが。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 16:00:08.73ID:LT26PAv50
そうは言っても俺は必ず軽で行く
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 16:22:33.51ID:y4GBHYPC0
営業やってるけど
以前値下げ交渉の話で客先行って「儲かってないんでこれくらいで勘弁してください」って話しした後に
車に乗り込むところをその相手に見られた時は気まずかったなw
その時は3シリだった
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 16:39:52.99ID:wSCxGEHX0
>>835
さすがにその感覚は昭和でしょ・・・(田舎なら解るけど)
あと、会社が港区なのかと足立区なのかで反応はまるで違うと思うよ
港区なんてどう見ても3〜4台に1台が輸入車でしょ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 16:51:40.63ID:3hNc1joZ0
もう輸入車て見栄を張るって時代じゃないんじゃないかな。値段だけならCセグの輸入車よりアルヴェルのが高いし。知合いの弁護士夫婦もアルファード乗ってるわ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 18:17:35.46ID:4+3YGsTS0
マイカーで客先に向かうような仕事じゃないから、他人からどう思われようがどうでもいいわ。
デカい車も豪華な車も自分には必要ないからcセグくらいがちょうどいいだけ。
ブランドもどうでもいいから、もし国産のcセグFR車があればそっちを買うかもね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 19:27:25.77ID:vAsQq7OF0
孤独のグルメの世田谷五郎の会社は
営業車が5シリーズなんだが
あれじゃー昼飯に2800円とか普通に食えるわな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 20:09:32.77ID:1dJXxssC0
>>844
個人事業主だぞ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 20:16:38.84ID:64hXkUAg0
都内で洒落た輸入雑貨を扱ってる設定なんだから5シリぐらい乗ってないとな。
これがスバルやマツダじゃカッコつかないっしょw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 21:23:40.42ID:lKfzWD9t0
M135i乗りなんだけど
1尻ぐらいでそこまで盛り上がるネタかあ?
って思いながらここまで読んでたんだけど
ああそうか。1尻だからこそここまで盛り上がるネタなんだなって
そう思いました
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 22:11:22.93ID:P5ZMwZqM0
尻ってやめて下さいよ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 22:18:04.71ID:/q8vUcpZ0
hey!尻
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 22:19:16.11ID:1dJXxssC0
>>847
確かめようのない自己紹介不要
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 22:28:37.76ID:b05wXtcJ0
実際1シリーズはどう思われるのかな?威圧感はないよね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 00:23:43.51ID:PVYMXjvM0
FRとFFった乗り心地そんなに違うもん?
ほぼ見栄と外車への憧れでアウディA3とBMW1シリーズで迷ってるけど
試乗怖いし新型のFF待ってもいいものなのか悩む
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 01:08:01.93ID:BTMM0ILJ0
私も試乗怖かったけど、やはりあのサイズでFRって、絶滅危惧種。
メーカーの拘り考えると乗っておきたい、という思いで購入してます。
駆動と操舵が別であることで得られる感覚は、FFと違うと実感してます。
憧れで買ったかもしれないですが、FRとかBMWに響かないなら、他メーカーでも良いかもね。
ガソリンとディーゼルでも乗り味は違うので、まぁ安い買い物ではないので、納得のいく選択をしてくださいませ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 01:27:21.02ID:2UvDiQxB0
>>852
ほぼ見栄と外車への憧れだけならA3の後期型でいいと思う。
FFのA3の方が運転自体は楽というか漫然と乗れる。
まぁ別にFF車がこの世から無くなるわけでなし、1がFFになるだけ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 01:53:39.41ID:T/q35fp60
客先にBMWを乗りつける云々って話が出てるけど、結局気にしてるのはOver40の人だと思う。
御三家がボトムの車種でも高級ブランド判定してるのはその世代だと思うの・・・。
クルマにそこまで関心のない若い子の方がフラットに国産・輸入車という括りではなく値段が幾らってとこを判断規準にしてる気がする。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 02:10:27.48ID:VaQ+V1uv0
アラサーだが、とある温泉旅館で嫁が
支払いをしている間に荷物の積込を
していたら嫁の後ろに並んでいた年配の
集団が「あの子外車なんて乗っちゃって」、
「最近の子は見栄っ張りでやーねー」とか
言ってたらしい
やっぱりアレルギーはあるんだなと思った

実際はあんたらのプリウスの上位グレードと
ほぼ変わらない値段で手に入るんだけどな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 02:26:12.17ID:HfDLXAue0
最近の日本車はビックリするほど高額になっちゃったしなー
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 05:48:28.24ID:/jaBkB3Y0
>>855
つまりどういう意見?
お客様が40代以上なら乗り換えたほうがいいよねってこと?
なんのご商売されてるのか知らないけど痛くもない腹探られるような真似しないほうが賢明でしょ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 07:04:44.67ID:poVZMCSO0
1シリーズが生意気かどうかの判断は都市部か地方かで全く違うでしょ
ディーラーの数が圧倒的に少ない地方部では未だに外車=高級車って考える人が多いんだと思うよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 08:31:02.05ID:+nZuwKSI0
>>859
その通りだと思う
バブル期、BMWは六本木のカローラと言われたもんだけど、あれは半分嫉みw
だけど今は本当にそうなり、港区で登録される乗用車の半分が輸入車だからね
ましてや1シリーズなんて何とも思われない、いやむしろ家族で乗ってたら貧乏
臭いと思われるかもしれない
一方ド田舎に行けば、いまだランドクルーザーより生意気な車なんでしょ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 08:54:34.32ID:ZNkzWode0
>>852
その程度ならA3にしときな
1の良さは何と言ってもスポーティさだよ。1500でノーマルなら世界一速い。
VW系に比べたら装備も微妙だし、乗り味も後部は硬い。BMはブレーキもハードだし、変速ショックも少ないとは言えDSGとは比べ物にならない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 10:31:57.30ID:SDBUO5590
Road Map JAPAN EVO 2018-1アップデート USBメモリー繋いでも処理が始まらない。なんでや
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 10:49:25.26ID:SGHUBLi00
>>862
アプデは初めて?

USBのフォーマットが限定されてる。
確か、FAT32のみ、だったかと。
それ以外は認識してくれないよ。
あと、
イグニッションONする前にUSBを挿しておくこと。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 10:55:30.63ID:9xNtPYDs0
>DSGとは比べ物にならない。

欠陥DSGリコールDSG
ショックありまくりDSG
所詮マニュアルベースDSG

BMからアウディ乗換なんてないだろw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 11:01:29.51ID:TRJOjmaq0
>>852
見栄だったら  BMW > アウディ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 11:11:06.34ID:+nZuwKSI0
>>865
ジジイの俺はそう思うけど
若い人は逆じゃないのかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 11:13:27.21ID:2UvDiQxB0
DSGも今は出たての頃に比べて格段に良くなってる。
乾式と湿式でまた違うし。
燃費重視でサクサク俊速でシフトアップするので、
もう少し引っ張って欲しいと不満はあるかも。
Sモードは引っ張り過ぎ。
と言いつつ、118iの8速ATも出足や低速域でギクシャクしない?ちょっと期待し過ぎてた。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 11:34:20.35ID:M8nzje1S0
>>867
> 118iの8速ATも出足や低速域でギクシャクしない?ちょっと期待し過ぎてた。
わかる。

VWと両方乗ってるんだけど、同乗者がいるときはどちらも出足のアクセルワークは慎重になる。
それなりに速度が乗ったときに本領発揮する車だから、ごく低速での使い勝手とかは二の次なんだと割り切っているけど。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 12:33:43.22ID:ZobMVb5s0
極低速はトヨタに完敗だわ
まあ日本の渋滞に合わせて開発なんてしないよね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 13:16:32.59ID:i0O1+SKA0
中古組だけど、ゴルフと迷って1尻にしたよ。
FRが決めてになった
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 13:21:42.36ID:/EUk+OBx0
中古w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 13:41:21.16ID:M8nzje1S0
いいじゃん、中古。
せっかくメーカーが良い物作ったんだからオーナー変わっても大切にされることは良いことだ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 13:51:20.27ID:ZNkzWode0
>>869
ゴルフはすげえと思うけどなぁ。ファーっと発進する。
トルコンってブレーキをパッと離すと飛び出すのが嫌なんだよね。
気にならない人は気にならないらしいけど、そういう人は多分セックスとかマッサージは下手だと思う。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 14:05:46.95ID:RoE1JNxk0
そんなもん、慣れでなんとでもなる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 14:14:12.49ID:VVb1pcoT0
すぱっと離さなければいいだけのような
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 14:15:38.57ID:RpvQx3Jo0
>>873
クリープがいやなの?
お前駐車場でアクセルとブレーキガチャガチャ踏んで店舗に突っ込む人だろ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 14:29:36.65ID:M8nzje1S0
クリープを入れないコーヒーなんて
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 14:35:08.59ID:ZNkzWode0
嫌なもんをイヤだと言って「そんな風に思うな」って意見はあんまり意味が無い
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 14:55:22.86ID:xzH2Wm6s0
国産DセグFFから1シリに乗り換えたから特に感じるのだろうけど、取り回しの軽快さには感動したよ。
街中で普通に曲がるだけでも楽しい。最初だけかもしれんが。
買い替え後、前車にも乗る機会があったけどすごくがっかりした。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 15:06:07.07ID:r3ZGZaOO0
>>867
湿式DSGから118iへの乗り換え組ですが、変速のフィーリングは素直に湿式DSGの方が出来が良いですね。
8ATは期待はずれ…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 16:40:30.08ID:P9AxGbPC0
>>873
あんたがよけいな一言書くからだろw

>気にならない人は気にならないらしいけど、そういう人は多分セックスとかマッサージは下手だと思う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 16:41:19.99ID:P9AxGbPC0
間違えた、878へのレスね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 17:14:03.45ID:+GRPWALf0
マップのダウンロードマネージャーいつのまにかMacにも対応してたんだな
去年はWinだけで相当苦労した
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 17:18:53.68ID:lgLKUq020
>>863


>>あと、
>>イグニッションONする前にUSBを挿しておくこと。

『あ、そんなの関係ねぇ〜』ハイ、オッパッピ〜
何でそんな事すんだよw

後から刺しても、ちゃんと読み込むぞ
さては、初めてのBMWだな?

データーダダウンロードしたけど
動かないって奴は大体が
解凍しないでデーターそのままで使用w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 17:22:17.83ID:lgLKUq020
>>883
そりゃ〜アップルウオッチから
エンジン掛けたり
ライトパッシングしたり
遠隔でエンジン停止することも
出来るようになるからな
アップルとは仲良しになったんだよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 21:36:01.17ID:8EqMhe1Q0
>>871
すまんね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 22:13:33.67ID:jfyUUXF50
1シリーズの弱い点というと重さとプロペラシャフトがある点かな
FRなのでしかたがないけど重くなったりシャフトを介すると相応のパワーが必要で
パワーを出そうとするとはエンジンは重くなるし燃費も悪くなる
大きな車体だとFRの足かせを誤魔化せると思うんだが1シリーズのサイズではFFの方が有利
コスト的にも
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 00:54:06.62ID:OSO/tIVI0
>>887
FRのパワーロスなんて微々たるもの。
それより、室内が狭くなる方だろ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 06:04:26.83ID:oUSMgw0f0
>>887
力学的には
重いプロペラシャフトが
高速回転している事による恩恵が
生きているってのは
計算に入れないのかい?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 08:26:13.13ID:OQpCCncr0
減速時のエンジンブレーキがなあ
ブレーキふんでないとショックがおおきすぎる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 08:28:41.70ID:FLV4Ws4C0
>>880
糞みたいな4速ATの車から乗り換えた俺は、ZFの8速ATに大満足です。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 09:46:09.20ID:whFgDtTg0
ナビのマップってどこでDLすんの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 10:58:40.18ID:SziLSuF90
アウディのA1(4dr)って売れてるのかなぁ?
BMWがそのサイズを出さないという事は売れてない証なのかなぁ
次期1がデカくなる事を考えると、A1ほど小さくなくてもいいけど、現1より
ほんの僅かに小さいサイズ(例 1750×4200)が有っても悪くはないよね
1と食い合うだけで意味ないか・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 11:42:27.85ID:+Xg4UB2s0
>>891
ゴルフDSG6→ベンツ7ATから乗り換えた私も、満足です。
このAT知ってしまうともう戻れない。
>>893
A1(S1)検討した事がありますが、あまりにも後ろが狭くてやめました。
常時一人か二人しか乗らない人なら良い車だと思います。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 12:25:50.41ID:sirInWf/0
確かに小さいハッチバックがあっても良いような気もするが、BMWの男臭い力強さには合わないかもね
ポルシェが400万円でコペンみたいなのを作ったってギャグになっちゃうだろうし
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 12:55:43.66ID:ZVIv49Ok0
アストンマーチン「せやな」
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 13:19:07.71ID:57dnrEyW0
そこはMINIが担ってるんじゃないのか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 14:47:09.67ID:8XYJBeZE0
余程車庫が狭いとかじゃない限りCセグサイズで丁度良いような
これ以上小さいと走りとかスタイリングとか色々犠牲になるし

この車は自分にとってはベストバランスな車だわ
走りもスタイリングも良い、1-2人で使うには丁度良くて、荷物もそれなりに載せられるし、いざとなったら後席にも大人が乗れるし
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 15:06:01.23ID:oUSMgw0f0
>>892
HP
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 15:09:02.08ID:Q46+YjWO0
>>892
BMW ConnecttedDrive のアカウントをパソコンで作り!
そこからBMW Update ManagerアプリをパソコンにインストールしてUSBメモリに地図更新データを保存
125GBの容量があるFATフォーマットのUSBメモリが必要
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 15:14:14.18ID:rnOUzt450
価格設定が難しいんじゃないの
A1とA3だとかなりA1の割高感があった気がする
A3に比べて車格や装備は削らないといけないけど、
かといってアウディブランドの手前これ以上低い値段は付けれないから結局削るだけ削ってA3とほとんど変わらない値段設定になった気がする
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 16:29:43.03ID:n6P2GGn20
A3高いよな
1尻と同等の装備にするために
どんどんオプションをつけると
軽く400万超え

メンテパックにブレーキパッドが
着いてるのを加味しても高い
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 17:02:04.93ID:x4A8wyvm0
この車の最大の長所は8ATだよな
低回転型のエンジンとのマッチングもとても良い
なのにマニュアルで乗りたいとか言ってる奴いたけど
この車の良さが理解出来てないんだろうな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 17:05:00.97ID:A+atcJpJ0
>>898
そうそう。
ちなみに後席シートを倒すと、180cmの人間がすっぽり収まって、
車中泊もできる。というか、何回もやってるわ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 17:40:09.89ID:rajEn/Oy0
ダウンロード&関連動画>>



おまえらみんなこんな感じなのか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 18:16:23.64ID:sirInWf/0
>>902
俺には明らかにA3の方が高そうに見えるな
丸くてツヤツヤしてるし、デザインが落ち着いてる
どっちが好きかどうかは別な
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 18:33:05.14ID:YVRFyIpE0
>>903
自分も8ATが決め手だった
前後の重量配分もいいね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 18:33:20.76ID:mVlx1x4l0
■BMWが7車種をリコール…スピードメーターなどが表示されないおそれ
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180129-10283444-carview/
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 18:50:08.65ID:r0NmnJFA0
>>903
今ではこの重さでも比較的小ぶりなFRに分類される1erを
マニュアルで乗りたい層はいても不思議じゃないと思う
現在のエンジンは低速トルク重視で回しても全く楽しいエンジンじゃない事は同意
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 19:02:44.68ID:WjdbvgQy0
2016年やからセーフ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 19:06:15.99ID:SziLSuF90
>>908
今のところ案内来てないけど
こりゃエディションシャドーは限定1000台全てビンゴなんじゃないの?
俺も含め、ここに数人居るでしょ
6/20以前に製造されていればセーフだけど
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 19:44:17.25ID:Q46+YjWO0
たぶんビンゴや
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 19:49:49.30ID:CZxB2zmt0
>>906
A3て中身はゴルフだね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 19:50:04.36ID:BJVap7Fr0
だからメーターはちゃんと針式の方がいいんや
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 23:54:59.07ID:WCMMVnzL0
>>911
HPのリコールページで車体番号出てるよ
調べたら俺のエディションS118dはアウトだったから恐らくエディションSは全滅と思われる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 00:06:33.16ID:Zui5DIvl0
>>870
1を中古だってww
貧乏人。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 00:24:50.38ID:4uMesmeq0
こういう人って車欲しくても買えない人なんだろうなあ >>916
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 00:53:13.08ID:NzBTky3p0
>>903
工場にはMTもあるのに?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 01:10:17.78ID:W6vMC7sx0
>>903はAT限定免許でしたってオチ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 01:13:33.65ID:/CkYwQOx0
最近のX1やミニに載ってるDCTを積んだら面白そう
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 01:18:05.58ID:fxVlQ9dE0
新古車で100万引きなら喜んで中古車選ぶわ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 07:18:58.14ID:DWhKC2Xv0
A1はインテリアがあまりにもお粗末
検討したけど、軽四なみの内装でドン引きしてやめたわ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 07:27:43.60ID:LWmGb7zU0
A1はアウディのマーク買うためだから…
さて、時期1シリは内装が大幅アップらしいけどな後部座席も広がるしFRとかどうでもいい若者にはウケがいいんじゃ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 07:50:56.95ID:yPQH8VVu0
ウチは「安いFRのカッコいい4ドア」から選択肢を絞った。
田舎もんが乗るには最高よ。本当はハリアーとかプラド欲しいけどね。シビックやSTIはやり過ぎだ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 07:55:35.57ID:/ryUu1z40
>>915
俺の118iエディションシャドーもビンゴだった。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 09:15:59.74ID:SHLSPhEh0
118にデジパネのがあんの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 09:49:00.18ID:NzBTky3p0
>>920
エンジンの向きが違うので無理です
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 10:06:14.32ID:XbH7ozvY0
>>926
一昨年後半くらいから上級モデルがフル液晶になって、その後順次そうなり
今は全モデルがフル液晶なんじゃないの?(1シリは昨秋から)

ああそうか、つまり今回のリコールはメーターだから、恐らくフル液晶の1シリは
全てリコール対象という事かもね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 10:16:28.63ID:ek+TF3Bs0
1シリーズに乗ってる奴ってくやしくないの?
BMの一番小さくて下っ端だろ?
それでも国産より上だぜー、て思ってんの?w
性能的にもアクア以下だろ?
いいのかそれで?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 10:19:13.57ID:0G47TxBp0
今BMWのHPから車台番号入れてリコール検索したら当たりだった!
外2586 2018/01/29その他メーターパネルコントロールユニット
て出てきた。
一昨日 1/28に納車された車が翌日の1/29にリコールとか!
やっぱ、この車は、このリコールのデータアップデートされてないのかなぁ?
ディーラーに聞いてみなきゃ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 10:34:42.72ID:XbH7ozvY0
>>930
それは確かに興味深い話だね
でも恐らく情報の解禁(社員が知った日)も29日なんだろうなぁ
余談だけど、俺 ここ4年で買った3台(BMW2台、米車1台)全て何かしらのリコール
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 11:08:17.74ID:0G47TxBp0
今、一昨日納車された車について、BMWのディーラーのサービスから「車の使い方とかでご質問ありませんか?」
て電話があったので
「1/29のリコール対象車みたいですが、どうしたらいいですか?」と聞いてみたら
まったくこの内容知らなかった。
「メーカーから連絡が入ると思います。」
ていう返事でした。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 11:16:50.79ID:XbH7ozvY0
>>932
ありゃりゃ
想像していた以上にお粗末な話だねw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 12:13:52.64ID:gJm0Tlnd0
>>931
前に乗ってたレガシィTWだけど、リコール5回くらい受けて、リアハッチのシールが撃墜王みたくなってたわ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 12:34:44.16ID:yPQH8VVu0
>>929
人生短いぞ。命がある事に感謝して、やりたい事をやってみろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 12:52:23.83ID:ek+TF3Bs0
>>935
いや、それならさ頑張って3とか5シリーズ乗ろうとむしろ思わんのか??
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 13:00:26.20ID:yPQH8VVu0
他人の事なんかどうでも良いから、自分の欲しい車買いな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 14:15:40.39ID:ek+TF3Bs0
えらそうなこと言っても乗ってるのはいちしりーずなんだろ?w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 14:52:07.12ID:gJm0Tlnd0
>>936
車はCセグで十分だから、その分うまいもん食ったり、旅行に行ったり、老後の資金に回しとく。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 15:29:25.63ID:yPQH8VVu0
1で十分だよ。車なんかこれ以上デカくて速くても無意味だと思うのは俺だけか。
「もうちょっと欲しいかな」なんてのはターンパイクでポルシェ追いかけて100km/h以上で登るとか、その瞬間だけだよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 16:39:25.47ID:MBK3OqlN0
コンパクトなハッチバックが好きだから1シリにした
下駄代わりに道具積みっぱなしにして現場に乗り付けてる
流石に5シリーズでそういう使い方は気が引ける
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 16:55:07.51ID:fxVlQ9dE0
1と3ならニーズが違い過ぎるだろ
価格や大きさだけでしか判断できんのはアホとしか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 17:24:43.58ID:uW09b6Ce0
わかるけどさ、じゃーアクアでもノートでもいいじゃね? なぜBM? 上グレードBM乗りに煽られんの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 17:36:44.70ID:UPXs/lKx0
>>943
アクアとかノートがイイと思ってるの?
じゃあお前が乗っとけよ
だっさ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 17:43:54.87ID:MBK3OqlN0
>>943
その理論ならアクア選んでもプリウスに煽られたりするんじゃないの
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 18:05:48.85ID:K53r+KEU0
>>940
その割には、頻繁にディラーで
コーヒーとお菓子御馳走になって
ノベルティーセビって
カタログは大量に家に持ち帰り
妄想の毎日なんだろうなw
大体そういう人が116のエンブレム剥いで
Mのエンブレムや、Mのマークの入った
小物集めたりw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 18:13:28.29ID:MBK3OqlN0
ノーマルシビックにTypeRのバッジつけちゃうみたいなノリか
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 18:29:21.79ID:fxVlQ9dE0
アスペか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 18:32:58.25ID:uW09b6Ce0
>>944
いや、おれが乗るんじゃなくてw
目くそ鼻くそ対象の1シリーズでなんで平気なの?て聞いてんのww
BMってエンブレムが付いてるから?
おれBMW乗ってるぜ、て言いたいから?w
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 18:40:52.25ID:/8ZBSrPm0
お前、上で全く相手にされなかった動画の張本人だろ?DQNが乗る1シリーズに幅寄せされたからって涙目でくだらねーこと言ってんじゃねえよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 18:49:10.86ID:XbH7ozvY0
>>943
俺は完全にBMってエンブレム(ブランド)が好きで乗ってるだけ
だからアクアの方が性能良くて安くてもアクアじゃ嫌
(腕時計でカシオじゃ嫌と言ってるのと同じ次元の話)
でもブランドマーケットって何でもそんなもんなんじゃないの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 18:54:02.16ID:XbH7ozvY0
>>943
BMW云々ではなく格の高い車に乗ると偉そうになるのは人間の普通の部分だよ
(まぁ人間の嫌な部分だねw)
俺6も持ってるんだけど正直1の時と6の時は運転が明らかに変わる
そういう自分は本当に嫌い!でも出ちゃうw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 19:06:19.37ID:gJm0Tlnd0
>>949
Cセグで全速追従クルコン付いててトルコンATの車を買おうとしたら、BMW1シリとボルボV40 しか無かった。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 19:09:29.97ID:uW09b6Ce0
>>951
そういうレスが来ると納得するわ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 19:12:52.70ID:uW09b6Ce0
>>952
どんなグレード違いの車乗っててもマナーは変えないようにおれも心がけてるわ。
BM乗りはDQNとかってワード使ったらいかんよ、みっともないからな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 19:13:40.81ID:uW09b6Ce0
あ、DQNは950にな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 19:19:45.49ID:uW09b6Ce0
>>950
おめーみたいのが幅寄せしてんだろw 最小1シリーズさんw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 19:26:25.81ID:7eFocNOn0
見栄を張りたい人間は、見栄を張れない車には乗らない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 19:49:04.60ID:8xI3GYXZ0
>>958
ホント、なんでそこに気づかないのかね。
「1で見栄張りたいと思ってんだろ?」とか言ってる本人が自己紹介してるだけだよな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 19:58:01.17ID:0OpNxTFz0
ばかじゃねえの。

クソ安いそこいらの国産と一緒にすんな。
この大きさで乗ってて楽しい車探して試乗してたらこれしか無かったんだよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 20:35:05.92ID:5SfN+3E40
>>960
未使用新古、コミコミで240マンだから、アクアより安いがなw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 20:41:57.82ID:82hufJVr0
輸入車は値引きがすごいからな
値引きの渋い国産人気車とトータルでそんなに変わらなかったりするよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 21:39:33.80ID:8/8gJH+t0
ここ数日煽りに来てる変なのがいるけど、まぁ、オーナーじゃないんでしょう。

>>961
そんなに安くなるかな、グレードは?
コミコミだったら、車両200万ぐらい?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 21:56:14.19ID:r7HHs0860
誹謗、中傷して個人攻撃する奴は妬みの塊なんだってよ
たかが1シリに牙を剥いて恥ずかしい奴
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 23:05:25.45ID:xiCbNxVB0
アクアなんて名前が思い浮かぶ奴は安っぽい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 23:12:21.68ID:cr9A//H40
>>957
んで、君は何に乗ってるの? 俺は3シリだけど、次は1にしようと思ってるから、上の方で代車をエディションシャドーにしてもらったもんです。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 23:52:22.30ID:3h/Hb11a0
本当はロードスターとかBRZがいいけど、4ドアでないと不便だし。
で、そこそこ気持ちよく走れるクルマとなるとコレ。
ブランドとかそういうのはマジでどうでもいいんで。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 23:55:32.81ID:+C77R6J60
しかし、いよいよ来年はガチンコ勝負の年になるんだろうね
1シリ、Aクラス、A3と全てニューモデルが出揃うんでしょ
今までの1はライバルとはいえサイズも駆動方式も違ったからね
来年買い換え予定の人は悩むだろうね
楽しそうでイイな!
俺はまだ買って4ヶ月しか経ってないから外から見守りますw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 00:05:00.19ID:AmsOLq290
>>967
>ブランドとかそういうのはマジでどうでもいいんで。
そんな事って有り得るのかね?
本心だとしたら相当な変わり者でしょ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 00:20:49.05ID:YH7cuXOf0
>>929
サイズ的に3以上は大きいしセダンとかワゴンとハッチバックは全然違う
FFとも比べられないしな

>>オーナーの方
定期的に出てくる草生やすやつは放置しろ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 00:44:58.96ID:Xiz3fy6p0
>>968
今まさに悩んでて熟成した現行モデルにするか
新型のロマンにするか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 00:48:32.76ID:gRWxwtc80
コンパクトFR4ドアで楽しくてかつ実用性があるのってこの車しか無いからな
ライバル勢より狭くて不利だとしても1を選ぶ人って拘りがあるような
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 01:09:23.57ID:YH7cuXOf0
新型はFFになるならFFでもいいなら今回は他にした方がいいと思う
もしくは5年ほど待つか
個人的にはFMCしたばかりのBMWを買うのはよほど根気のある人だけ
F20ですら昨年若干のLCIした直後にいきなりリコール
メーターパネルだっけ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 09:33:06.13ID:KQGLNDqY0
てかFFでいいなら2かX1でええやんって思って1にした。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 09:37:13.76ID:wOHvJWA80
>>974
それは正しい判断だと思います
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 09:41:21.74ID:EzFRkiN10
昨日の夜から地図更新データをダウンロードしてるけど、一晩で20GBくらいまでで全然終わらん。
回線はフレッツで100メガくらいスピード出てるから、向こうの鯖が遅いのか…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 09:45:34.24ID:1eLz2UEu0
最初はアクアを買うつもりだったんだんだが色々迷ってたらいつのまにか118iになった
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 10:01:48.65ID:MAXFbfr40
ジュリエッタの中古車を買おうと思っていたけど、両車を試乗して1シリーズの自然なハンドリングに魅了された。
また、未使用車が安くて、1シリーズを購入した!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 10:06:41.77ID:dXqB3ey30
単純に不思議なんだけど、FRFRと言っている人はどうしてA3クワトロという
選択肢が無いのかねぇ
間違いなく運動性能はクワトロの方が上でしょ
現代の技術においてはMTよりATの方が早く走れるけど“楽しさ優先”でMTを
選ぶあの感覚なのかなぁ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 12:03:09.03ID:IwBbalB30
>>976
自己のPCのメモリーキャッシュに
余裕がないと何度も書いては照合、消す、進む
を繰り返しので時間が掛かるのです。
十分な領域とキャッシュを確保してやると
遅くとも2時間くらいで終わるよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 12:13:30.20ID:G5UenrJY0
>>979
価格、見た目、ブランド、四駆は燃費がってイメージ、DCT?だっけの悪評

こんなところじゃない?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 12:29:12.60ID:WhfTBqgQ0
15年前にレガシィB4から325iに乗り換えた
ドイツ車の高速安定性ってどんなもん?って期待してたけど
レガシィの方が遥かに安定感があって高速が楽に走れた
その点では4WDには勝てないな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 14:22:49.27ID:+/NUaK2g0
地図のアップデートって有償なんですね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 15:00:03.89ID:yHPgrLmH0
有償なんだけど、自分も含めて購入してなかったり、権利付きと思ってなかったのに、
調べてみたら更新権があったという人が割といるみたいよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 15:42:00.86ID:jDO00q+I0
>>979
アウディA3ってお洒落でいいんだけどねぇ…
中身がゴルフと聞かされて一気に萎えたw
そもそもA3クワトロって素の1シリより高くね?
アウディはVWの上級ブランドらしいから当然かもだけど
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 15:57:40.00ID:EzFRkiN10
>>983
976だけど、認定中古買ってconnected driveで調べてみたら、無料アップデート付だった。
納車の時、営業に聞いたら有償だって言ってたけど。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 16:17:07.23ID:gRWxwtc80
俺も新古車だけど無償アップ付きだった
後期型の人は無償の人多いんじゃ無いかな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 17:50:56.37ID:Fb7CSJME0
俺の場合、
地図のアップデートは無料ですが店舗でやる場合工賃を頂いております
って言われたわ。
2015?2016以降の車両には3年間ついてるって何処かで聞いた。
でも更新されるの毎年1月末くらいやから12月登録の俺、実質2回で涙目ww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 19:04:52.08ID:gRWxwtc80
自分でやれば無償
ディーラーに頼めば有償ですね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 19:28:15.34ID:s2jsmeTx0
そんなん当たり前
人にやってもらうのにタダで何てコジキみたいな奴ばっかりだな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 19:37:45.97ID:aZS7Gtrd0
玄人ぶって偉そうなこと言う奴w
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 19:55:25.81ID:ZxRZVCgK0
USB代と工賃を天秤にかけると工賃払ったほうがラクな気がして1年点検の時にディーラーで地図の更新はしたなぁ・・。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 21:08:41.94ID:X6qt1xvg0
17年、18年とUSBで2回更新したけど、
結構時間が掛かってイライラするから
Dに工賃払ってやって貰うのもアリかも
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 22:01:23.81ID:MwQhw0IL0
>>852
A3→1尻だけど、車庫から出す右に旋回する時点で全く感覚が違う。
加速はA3は引っ張られる感じ、1尻は後ろから押される感じ。
運転が楽なのはA3で楽しいのは1尻。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 22:27:31.82ID:r1DaG/P80
>>993
128GBのUSBをわざわざ買うのもなんだし、今度のリコールついでにアップデートしてもらおうかな…
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 22:34:14.88ID:T4yXeo0K0
去年128GBのUSBメモリー買ったら、4000円くらいだったけど、今年は3000円切ってるね。
一度買えば、次回も使えるし。でも、あのダウンロードとかの面倒を考えると、頼むのもありだな。
windows10 64bitの壁とか、javaが動かなかったりで、Macでやってようやくできた。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 22:42:15.54ID:YH7cuXOf0
FFとFR、AWDを同じ土俵同で運動性能という物差しで語る人って
FRの車とか乗ったことないんだろうなと思うわ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 22:47:09.27ID:vSyBsAwG0
一番やっちゃあかんところでミスる人って…
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 23:14:38.51ID:gRWxwtc80
マップ更新時間かかるけど一時停止も再開も出来るし、更新中にナビ操作したり出来るし、全部バックグラウンドでやってくれるから全く気にならない
むしろディーラー行くほうが面倒
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 11:02:23.32ID:4t1UFgbA0
1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 1時間 17分 12秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250324011450ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1508633111/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【F20】BMW 1シリーズ Part32 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【F20】BMW 1シリーズ Part34
【F20】BMW 1シリーズ Part39
【F20】BMW 1シリーズ Part36
【F20】BMW 1シリーズ Part43
【F20】BMW 1シリーズ Part48
【F20】BMW 1シリーズ Part47
【F40】BMW 1シリーズ Part5
【F20】BMW 1シリーズ Part50
ユニオリズム・カルテットシリーズ part7 ©bbspink.com
BMW 4シリーズ Part3
3年B組金八先生 第1シリーズ part4
Xiaomi Redmi Note 11シリーズ Part3
ThinkPad Tシリーズ Part85
HP ENVYシリーズ Part19
Lenovo ZUK シリーズ part11
Huawei Mate 9シリーズ part30
ラディアン 第2シリーズ part3
ThinkPad Rシリーズ Part16
Huawei Mate 9シリーズ part27
Huawei Mate20シリーズ Part.12
Huawei Mate 9シリーズ part36
Huawei Mate 9シリーズ Part47
KORG Electribeシリーズ Part52
カスタムメイド3Dシリーズ Part322
【Canon】EOS Mシリーズ part61
Huawei Mate 9シリーズ part31
Huawei Mate 9シリーズ Part43
Huawei Mate 9シリーズ Part44
Huawei Mate10シリーズ Part.7
カスタムメイド3Dシリーズ Part290
海外の反応アニメシリーズ Part12
カスタムメイド3Dシリーズ Part305
KORG Electribeシリーズ Part53
【Canon】EOS Mシリーズ part66
【Canon】EOS Mシリーズ part59
Huawei Mate20シリーズ Part.3
Huawei Mate20シリーズ Part.5
FREEDOMSフリーダムズ Part.2
ThinkPad Eシリーズ Part39 【Edge】
海外の反応アニメシリーズ Part8
【ぱすメモ】ぱすてるメモリーズ Part26
【女性】Wシリーズ part.1【専用】
カスタムメイド3Dシリーズ Part230
カスタムメイド3Dシリーズ Part309
【ぱすメモ】ぱすてるメモリーズ Part30
カスタムメイド3Dシリーズ Part321
【ぱすメモ】 ぱすてるメモリーズ Part2
カスタムメイド3Dシリーズ Part312
【ぱすメモ】 ぱすてるメモリーズ Part3
光翼戦姫エクスティアシリーズ part9
カスタムメイド3Dシリーズ Part292
カスタムメイド3Dシリーズ Part299
【ぱすメモ】ぱすてるメモリーズ Part25
Google Pixel/Pixel XL シリーズ Part19
【星娘】スターリーガールズ part39
【吉原】ケリーヒルズ Part54 老舗高級
Huawei Mate 9シリーズ part33 (テンプレ更新)
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part18
【WG】Wargameシリーズ Part31【RD】
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101
Google Pixel/Pixel XL シリーズ Part20
ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ part2
Google Pixel/Pixel XL シリーズ Part25
バイオハザード5 マーセナリーズ part85
Google Pixel/Pixel XL シリーズ Part18
カスタムメイド3Dシリーズ Part291(ワ有)
09:34:16 up 94 days, 10:33, 0 users, load average: 7.70, 9.74, 16.21

in 2.0071439743042 sec @2.0071439743042@0b7 on 072022