◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:11インチ iPad Pro Part96 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1715230832/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
5年前なら10万円で買えたとかいうけど 逆に考えるんだ 30年前なら10億円くらいはしたと思う そう考えれば安い、安すぎる
でも30年後なら5000円で買えるかもと思うと高すぎるな
哀しみの黒歴史iPad一覧 iPad (第3世代) iPad Pro 2020 iPad Pro 2022←New!!!
iPadなんて所詮タブレットでM1でなんら困ってないから差額出しても欲しくなることはなかった
2018からほとんど変わってなかったようなものだし遂に正当進化の真打登場って感じだな
11インチ予約した、M3だったらAirでいいやと思ってたけどまさかのM4できたから決めた
ナノテクスチャー以外airもproも全種類が今でも即納で草 ナノはそもそも出荷台数が少ないのだろ
M1のAirの一番安いやつでも7万で売れたから、今度はProにしてみた。 Airの購入価格から手数料引いても2年使って1万円落ちという驚異的な残価だな。
ナノテクスチャー選んだから届くの楽しみ、多分ナノテクスチャーの奴はしばらく在庫なし状態になるだろうし
もしかしてわいの初代11インチも高く売れるかな? どうしてもプロモーションと4スピーカー欲しい奴とか
スピーカーなんて何に使うのかホント謎 音質気にするならイヤホンなり使うだろ キッズ用途くらいしか思いつかない
音ゲーするときはスピーカーだわ タップ音聞こえなくなるから
タップ音が聞こえるような勢いだとあまりお上手ではない可能性が高いです もっと軽く触れるようにすれば上達の可能性もありますよ
>>17 動画視聴をよくするなら絶対4スピーカーだわ
サラウンド感が全然違う
>>21 脱力のこと言ってんだと思うけどタップ音は普通必要じゃね?上手い人みんなドコドコ鳴らしてるぞ
俺が力みがちで下手なのは認めるけども
>>20 ワイヤレスイヤホンで音ゲーはしんどい
Bluetooth LE(LE Audio?)対応らしいけどそこら辺って改善すんのかな?
60ヘルツと120ヘルツの違いが気になるような障害者は無理
2018 11インチ(512GB)→2024 11インチ(1TB) もちろんセルラーモデル 11インチにやっと納得のいくアプデが来たからポチった。 初代は6年間バッテリーのヘタリ以外何も問題無かった。 次のOS18はもう外される可能性大だし。 ケース考えなきゃ!
これもうOSがショボすぎること以外弱点が無い最強機種だろ
iPadOSの出来の悪さがなあ WWDCで良い意味でのサプライズ欲しい
維持でもMacと統合せんよな だからiPad売れないんだろ
意外とそうでもないんじゃね サーフェス売れてもサーフェスだけにはならんし
>>26 初代11Proから6年越しで大型モデルに買い替え考えてたけど流石にタブレットに36万は出せん
MacOSと統合したらバッテリーの持ちがゴミ化するからiPadOSというスレッド数やメモリ消費を抑えたOS出たと言う話
>>30 どうせMacと統合したらMac OSベースじゃなく
iPadOSベースだぞ
欲しいかそんなの?
一括で買おうとしてたけどauの2年間使えば半分払わなくて良いとか?落とし穴あるんだろな?w 所詮レンタルだし
>>37 2年後に残る残債より普通に売った金額の方が高いから
価格が3〜4万上乗せなのと含めると6〜7万くらいの余計に払うことになる
iPadOSゴミだからMac OSも動かせるようにしてくれんかなぁ 性能的には余裕だろ
ipadとmacを統合しないことで倍のイベントを敢行して株価上げられるから分離してるんだぞ 統合したら売れねーなんて言ったらmacなんか元々死ぬほど売れてないし
surfaceは統合でもなんでもなく元から一つのWindowsだからな ていうか統合統合言う奴はARM Windows待てばいいじゃん
>>38 なるほどね!助言ありがとう!
詰まり2年丁度で機種変しても普通に買った本体の方が高く売れるのか!
まぁ今回は特にだね
>>7 iPad Air
iPad Pro 2017
iPad Pro 2021
の自分は地雷避けの名人な気がしてきた
miniは対象外かな? iPad mini3もすごいよ
iPad(第3世代)は酷かったな、半年くらいでコネクタだけじゃなくてCPUも型落ちになった上に iOSのサポート打ち切りは1年早かった
Air2 Pro 10.5 M1 ProとMini5 きっちり正解選んできた自分がM4買ったのでこれは当たり
M2Pro買ったのがいちばんやばいだろうな 中古かなり相場下がるんじゃね?
あれだけ酷いと言われてたiPad mini3でさえ指紋認証っていう進化をしてるのに、M2 Proときたら...
M1買った値段より7万円値上げして貧乏人僕、ビビって買えない
14インチ、16インチMBPは本当にプロの業務用に相応しい性能だからあの価格でもいいけどiPadは所詮タブレットなのでそんな用途は無いんだよ イラストレーターもワコムのハイエンドモデル液タブ使うプロには物足りないし
売れるなら路線継続するし売れなきゃもっとスペックダウンするだけやろ
11インチは米ドル価格自体200$も上がったな Airと400$も差が開いて差別化は出来たが
M1ですら大半の消費者の手に余るのにAirも無駄にM2搭載してる割に機能削られて高い価格にされてるしなんとかならんかね
高価なタンデムOLED積んだから仕方ない 寧ろ前までの11inch Proモデルが中途半端で 米国では11より12.9の方が売れてたから Proを名乗る以上プロが使うモバイル用ビュアーとして これしか選択枠がないレベルの仕上がりにするのは大事
>>55 ストレージ256で比べたらそんなに変わってない
前モデルは何故か11インチだけ旧来の液晶にされてたしな
日本とか関係ないって アメリカでも同じなんだから 価格がどうというよりiPadそのものの需要が危ぶまれるな スペック面でのアップデートが多かったのにこれってのはね
レートが2021のままなら買うっしょ 向こうでも予約されてないんかな ドルで給料貰ってるなら感覚的にはむしろ安くなってるだろうし
株主だけ向いてユーザーの意見ガン無視 ユーザーいなくなる 不人気だからディスコン!お前らが買わんからや! とかいう昔の日本メーカーがやった暗黒パターンだよなこれ
米国だとタンデムOLEDのタブレットが989ドルで買えるってバーゲンだと言われてるのにね 日本に生まれたこと悔やむしかないw
そもそも1000ドルもかけてタブレット必要かとは思う
>>57 前回はAirかPro12.9迷って12.9を買ったけど今回は同じOLEDだし普通にPro11買ってもうた
予定した予算より安かったから1Tもいけたし今から楽しみだわ
>>65 349ドルと999ドルで出来る作業自体はほとんど変わらんからなぁ
1000ドルなんて学生バイト時給が20ドルのアメリカなら1日5時間で10日バイトすれば買えるからね 日本の貧乏人とは金銭感覚が全然違う
それはアメリカの都合のいいところしか見てない アメリカは物はそこまでではないけど家賃や家が高騰していて生活困窮者続出中 日本の貧乏人より生活が厳しいのがアメリカ
>>51 それで露骨に性能削った欠陥最低スペだし
メモリ16Gにしたかったら35万コースw
>>64 安心しろお前がアメリカに生まれてたら今頃は無職のホームレスだw
>>64 >>68 苦しい円安! 邪魔な消費税! やっぱり自民に政権は任せられない!
全ての希望は「共産党・立憲民主党・れいわ新選組」が叶えてくれるよ!
これからは「共産党と立憲民主党の連立政権・れいわ新選組の補完勢力」が超安定政権になるよ!
国民みんなが納得する説明を常にしてくれるよ!
「共産党と立憲民主党の連立政権・れいわ新選組の補完勢力」になれば、
すぐに円高、すぐに消費税なしになると思う!
M4 iPad proが 10万以下で買えるよ!
M4 iPad proが 10万以下で買えるよ!
M4 iPad proが 10万以下で買えるよ!
共産党最高!共産党最高!共産党最高!共産党最高!共産党最高!共産党最高!共産党最高!
立憲民主党最高!立憲民主党最高!立憲民主党最高!立憲民主党最高!立憲民主党最高!立憲民主党最高!
れいわ新選組最高!れいわ新選組最高!れいわ新選組最高!れいわ新選組最高!れいわ新選組最高!
airとproどっち買うか悩んでるけど 主に動画視聴とインターネットだけだとproはオーバースペックだよね?
無印ですらオーバースペック 音や画質、画面サイズの拘り次第でAir、Pro
>>72 10万以下で買えるときには前の超円高の時みたいに給料が安いどころか無職が大量発生してるぞw
円安も円高もゴミ
>>73 さすがにその用途でPro売りつけられないよ。ちゃんとApple Storeで相談した方がいい。安いのおすすめされるから。
有機ELで更に良くなって今までで一番薄い 薄さは未来
たとえコンテンツ消費目的でも映像とサウンドはしっかりと差別化されててPro買えよという事だけどな
薄いはいいけどM4の熱処理は大丈夫なのかね 初期ものは色々怖いな
miniledの時も今回の重量も13だけは進化してるが11は分かりにくいな
11は液晶からOLEDだからかなりの進化だよ 同列に比べれないけどテレビだって液晶と有機ELは全然違うし
>>87 何かしらの本命ケース出るまでとりあえずESRのクリアケース着けとこかなと思って買った
>>87 ESRの取り外し可能マグネットカバー
11pro1Tと新型pencilにケースと着脱式ペーパーライクで何とか予算内ギリギリってところ
ふむふむ。とりまお二方の真似してESRケースと着脱式フィルム注文しました にしても結構重くなっちゃうんすなぁ
タンデムOLEDでHDR輝度を稼げるようになったってのはかなり凄いことなのでHDR動画では恩恵あると思う 通常使用では今時の液晶はみんな広色域対応してるのでそんなに変わらんと思うけど 例えば赤の発色がとかいうレビュアーがいたらバカ認定していいと思う
普段風呂蓋とかケース付けて使うと多少は重いんだよな そこは22g改善されたか
動画見るときに黒縁が目立たなくなるくらいじゃね HDRなんてそれこそテレビで見るっしょ
そういや2が使えないのでしょうがないからペンプロも注文したけど ペン先は共通なんすかね。うっかりノーチェックだった
>>95 おぅなるほど共通みたいすな
よかった。迂闊なことに今の今まで全く考えなしでしたわ
magic keyboardにファンクションキーが付いたのだからそろそろmacosと統合して欲しいな そしたら喜んでフルセットで買うわ 12インチMBの手軽さをもう一度・・・
>>97 あれにM1のればまさにAirだわ。
最高の筐体だったよな
11インチMacbookAirが復活して欲しいところ
>>78 せっかく1TB頼んだのに
標準ガラスでいいのか?
ナノテクの上に保護ガラスフィルムを貼るって良いのかな
>>73 無印256GB 84800円
airM2 128GB 98800円
メモリは倍、SoCがM2 ストレージ半分
どう考えるかやな。プロは忘れていいんじゃ
今までの製品のナノテクって原則触るなっていう代物だからなw まあそれそのまんま出してくるかどうかは知らんけど
ナノテクスチャーって絶対一瞬で引っ掻き傷付くよな 全然傷付かないなら大発明すぎる
>>106 傷は滅多につかないぞ
汚れがつきにくい
ついたらすげー取りにくい
キーボードつけたらMacになりますとかだったらいいのにな それならあの値段も許容できるというか
iPadスレはずーっとMacMacうるさい奴がいるから言うけど、 アップルの立場からしたら、App Storeで囲い込めてる環境を破壊するわけないっての 逆にMacのアプリ側に対してiPadOSに最適化したバージョンを出せって要求してるだろ
>>97 iPadOSは全くMacに近づく様子ないけど
macOSはどんどんiPadOS化してるから
MacとiPad統合=macOS消滅の未来だぞ
iOSはどんどんAndroid化してるからAndroidと統合する日も近いな
テクスチャーは表面に超微細な凹凸があるから汚れがつきやすいし それをゴシゴシ擦ったり吸着性のあるスクリーン貼ると 剥がす時一緒に表面処理まで剥がれちゃう
もう一部のデベロッパーしかMacアプリ開発してないからね 今更感が高いんだけどデスクトップOSに慣れてる人間とっては どうしてもiPadOSは馴染まめない ただiPadOSって昔々Appleでも提唱されてたような オブジェクト指向(死語?)OSとして 例えばOSが一つの大きなアプリケーションで 一般アプリはそれに後から必要に応じて 必要な機能だけ追加していくようイメージで捉えると 従来のデスクトップOSとは全く違う 別のIT端末としての良さが見えてくるんだけど そこら辺が柔軟な人間以外には伝わりにくい
まあでもAppleは内部的にはちょうど今役員や職員の若返りが始まってて 来年か再来年にはアイブに続きクックCEO退任と共に ジョブスと直接仕事してた世代の連中が代替わりでいなくなる その後新しい経営陣がどんな方針に切り替えるかはまだ分からず 絶対iPadにMacOSは搭載されないとも言い切れない
サイドローディングとマルチタスクと仮想化をどうにかしてくれればmacOSじゃなくてもイイや
むしろサイドローディング無いのはiPhoneやiPadのメリットだろ
>>116 説明不足でごめんなさい
NeXT買収ジョブス復帰以前
CoplandやTaligentと呼ばれるOSを開発してた頃の話で
その中の機能で小さなアプリをコンポーネット化して
ひとつのベースアプリ上動かすOpenDogって言うのがあって
厳密には全然違うけど方向性ではiPadOSに同じ匂いを感じただけ
Apple M4搭載iPad Proのベンチマーク結果が登場。M2 Max搭載Mac Studio並みの性能に 長時間のベンチも見てみたいんだが性能自体は順当なのね
>>117 経営陣が若返ったらむしろiOSやiPadOSに力を入れそうだけどな
CarPlayやvisionProみてもそっちの方向だし
>>124 どうするんだろうね
ただマジックキーボードにファクションキー追加したり
なんか匂わせてる気にもなるんだよね
>>125 厳密にはあれはメディアキー
🌏キーにFnがないからファンクションとしての機能はない
Xiaomi最強やん
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>122 マックスタジオって超高性能の機械じゃないの?
スゲーナ新型iPad Pro
20万位なら気楽だけど 35万位で既に前モデル所持してると そこまでして使うっけ?とはなるんだよな
>>7 2022だけ買わなかったから整備品狙ってコンプするぜ
>>51 でもPC-8001と同じ値段だ。で16KBのメモリを32KBにするのに同額かかった。そう考えると激安だな
うちはM1の128GBのやつだけど 当時のも1TBのはえらい高かったような記憶あるから 意外と違和感は無いかな
168800円から購入できると見せかけておいて 実は正規品のM4が欲しければ追加で10万以上のお布施が必要とか えげつない商売しやがるな
これ知らずに買ってベンチスコア全然出ねえの阿鼻叫喚が続出する悪寒しかしない
実際11インチのiPadでそこまで厳密にチップ性能求めても ファンレスの時点でサイマル働いて直ぐ意味なくなるから それに11インチiPadProを買う層はSoCのカタログスペックより スクリーンの表示性能やペン機能の方が関心があるから
とはいえipadのアプリなんてほとんどは シングルコアの性能がものをいうので メモリを使いまくる場面以外あまり差は無いと思うけどね
もうとてもじゃないけど買えねえ 今使ってるのM1の256GBWi-Fi+cellularだけど 同じ構成で買い替えようと思ったら20..5万円か… M1は10万円ちょっとで買えたから馬鹿高く感じる てか、cellularにするだけで3.6万UPするのエグ
>>135 Macだと当たり前のラインナップなのに何故iPadだと完全じゃ無いとかアホな話になるんだろ?
YouTuberにもう配ってたのか。戸田なんちゃらが動画アップしてるな。
M1 1T高かったといっても178,800円だったから 今回のスタート価格+1万だな
高効率6つもあれば高性能3つでも問題はないだろうな
>>141 Macはスペック表記で必ずコア数書いてあるやろ
書かずにコア欠け売ってたら詐欺で訴えられるわ
高性能コア増やしてもファンレスは熱で動かないもんね Eコアの数増やすやり方はファンレスモバイルではアリなんだろうね
タスクのほとんどがEコアしか動かずゲームや動画編集のような重い作業はGPUの仕事 Pコアは眠り続けてるのに文句言ってる奴はただのスペック厨 メモリだってM1以降はスワップに対応してるから8GB超えてもなんとかなるし見栄でPro買って動画見てるだけのスペック厨が8で足りなくなることなんかない
てことはここの人って256gbや512gbの11や13proって売れる読みなのかね
売り切れないと物欲刺激しないんだよね いつでも即納で買えるなら急いで買う必要ないし
256買おうとしたけどここ見て買うのやめたよ。 iPadは毎日使ってるけど、動画、漫画、5ちゃん、ソシャゲなんだよな エアーも10万位するし無印でも64なら安いけど256にすると8万 どれを選べば良いかさっぱりわからなくなった アドバイス頼む
Youtubeが主な用途だからiPad Pro11初代のまま更新する契機がなかなか訪れないわ iPadOSのサポート範囲から外れる様子もないしなぁ
手持ちで一番非力なのがmini6だけど それでも全然もたつく感じないしね
購入当初から言われてたけどm1で余裕で数年持ちそうだしな 今回の興味あるけどビューア程度の使い道で約20万は厳しい
高い←冷静になる 売り切れない←買い替えなくていいかと思い始める 今買わないとしばらく手に入らないみたいな感じじゃないとダメだな
この値段だとOSのサポートが切れたら買い直すくらいになるよな
できることが何も変わっとらんからな 10秒かかる処理が9秒になりましたとかそんな話やろ
M2だから今のところスルー予定だけど実物見たら欲しくなっちゃいそう
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。 だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。 帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。 新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ? 帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。 でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。 自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。 日本は一度灰燼に帰すだろう。 だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、 時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。 戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな 大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。 拡散希望
ビューワーとしての使い方がメインだし、 性能よりも画質と重量の方が大事だから 256GBを性能、価格を抑えて出してくれたのありがたいけどな。 同一性能だけど最低30万スタートとかやられたらキツイ
今ならM1売れば持ち出しは半額くらいで済みそうなのでポチってしまったよ
>>164 すげーわかるわ
MacBook Pro16インチもリビング用で大きい画面が欲しいだけなのに Pro価格にされて困る
11インチ256スペースブラックとApple Pencil Proを予約 配達だと2〜3週間後だったけど、受け取りなら15日だったので受け取りにした 高い出費だったけど楽しみ
256銀とFolio予約してFolioは今日受け取ったよ
性能的にはすでにオーバースペックだから、買うなら256GBでプロペン追加19万かな。 ストレージによるスペック差は損失を忌避する人間の心理をうまくついてるが、円安と相まって憎たらしい。 そんな自分は2018 11pro
2018年の512GBとか12万で買えたんだよな…
2017の128Gは型落ち新品で5万円で買えたんだよな...
2018 11インチipad proは高かった記憶がある 最近買ったけど4GB以外問題ない
哀しみの黒歴史iPad一覧 iPad (第3世代) iPad Pro 2020 iPad Pro 2022←New!!! これらのモデルを全て避けたそこのキミ!素晴らしいセンスだ!
うーん、冷静になればいらないかな 在庫あるみたいで慌てて買う必要なさそう
発売日に512購入して決済したつもりだったけど、今日になってクレジット会社から不正利用の疑いみたいな通知が 来て決済止められてたから、1Tに変えて購入しなおしちゃったわw 1Tも絶対必要ないし、メモリもコアも少なくていいんだけどなんとなく・・・
醍醐味ではないけど、即予約して、後から予約した人が到着日程どんどん後ろになるの見て人気だなあって実感するのも楽しみだったんだよね ところがどっこいまだ初日に届きます…
15日にApple Store行って買うノリになったら買おうかな 当日在庫あるでしょ
買おうと思ってたけど見送る 薄いのが気になる。M4で発熱もあるだろうし、曲がりそうで怖い レビューはよ
ストレージを増やすんじゃなくて時代はクラウドなんですよ
>>179 高いよねぇ。流石にどうしようかと思ったけど
あまり使わなくなってきたPCの更新の分の資金を足してなんとかなった
もうwinPCは来年あたりに安〜いミニPCかなんかでいいかなと
一部のお仕事ソフトで少し使うだけだし遅くても問題無いし
1TBセルラー30万か クリエイターじゃないし宝の持ち腐れになってしまう
Apple storeの発送日見るに全然売れてなくね? 量販店の方も在庫全然余ってるし
物価高騰してるし今月自動車税と固定資産税払って皆お金が無いんでしょ こんな嗜好品の極みみたいなガジェットなんか買わんよ
Proに関しては完全に値段設定ミスったと思う お手軽さを求められるタブに30万も40万もかけられるかよって Pro11の最安に公式PenとKeyboard付けて24〜5万もどうかと思うし
まあなんだろ 今までノリでPro買ってた人の行き場がなくなったよね 俺もそうなんだけど120hz、スピーカーの質、ベゼルとか諸々調教されたからAirは厳しいし、かと言ってProは高くて詰んでる
哀しみの黒歴史iPad一覧 iPad (第3世代) iPad Pro 2020 iPad Pro 2022←New!!! これらのモデルを全て避けたそこのキミ!素晴らしいセンスだ!
まったく売れてないねえ。。 やはり高杉るのが原因かと。。 しかも256と512は3コアのなんちゃってM4 タブレットに30万円出せる層は限りなくニッチであると
このぶんだとiPhone16も134,800円〜になるなあ
iPhone16PROは買うつもり M4はそのうち買うけど予算次第と今あるアクセサリー系がどれだけ使えるかかな 互換ペンシル利用出来るなら買うけど純正Appleペンシルプロしか使えないなら買わない 様子見かな M1iPadみたいに買い換え時期だとは思うのよね 今使ってるのがM1iPad やっぱみんな高すぎて手を出さないか俺も高いと思って情報次第と手が遅れる
自分もM1だけど今回買い替える 実際M1で全く不自由してないし、ステイは普通にありだと思う ただ様子見なんて言ってたら、次期型の噂が聞こえて来て動けなくなりそうだったんで そんで次期型が出たら出たで、さらに値上がりしてるかも知らんし M4へはOLED、iPhone15ProへはtypeCと、これは欲しいというフィーチャーがあるかどうかで決めたわ
円安じゃ無かったら勢いで買えるんだけどなあ 今の円安価格だと「別に買い替えなくても困ってないし」みたいに思っちゃうんだよなあ
そういう人が買ったら豚に真珠にのるので買わないで下さい
>>196 3コアのなんちゃってM4買うのかい?
本物のM4は27万円するじょ
M4買ってもやることはM1と変わらないしフル構成にしても自己満足で終わるからな ストレージだけが直接感じられる違いだけどそれ以外体感できず変わるのは値段だけ クルマの後付けできないメーカーオプション選びとかとは違う
本体の発熱具合とiPad OS 18の出来次第だな フロントカメラの位置やMagic Keyboardのテコ入れ見るとよりMacライクな使い方が出来る様にしてきそうには思える
>>199 メモリが16以上になるのを待った方がいい
本物のMはまだまだ先
>>202 M1の頃からストレージ1T以上は16GB
ああ、15日が楽しみだ 最安の買ったお 3コアなのが気になるがこれでいいのだ
なお、3コアM4の性能はM2以下ですのでご了承くださいませ
>>209 コア数減によって25%ダウンになりますのでトータルでマイナスですご了承くださいませ
この前M2MBA買ったけどバランス良くて満足やで PCとタブレットを同列で語るのもどうかと思うがやっぱトータルバランスなんやなって
11も13も256スペブラは納期伸びてるし人気のようだな
M2Pro11で使ってたsmart keyboard folio 余ってるんだけど新M4Pro11では使えんのか、、、でも実際使えたりして。15日に試してみる
>>210 コア数減るとその分マルチの効率上がるでしょ
>>216 なんでM2Pro持ってるのにM4買ったんだ?
M2Proで充分だろうに
M2は液晶がショボかったから、13と同じになった今回に買い替えはアリかな
簡単な算数だけど75%で1の仕事しようとすると1.33ぐらい頑張らないとだめなんだよね ベンチマーク上は50%上がってるから行けるかもしんないけど あれよく見ると周波数4.4Ghzとか尋常じゃないこと書いてあるからね
全コア動いてる時なんてベンチの時だけだよ? ヘビーなゲームでだって大して仕事しとらん。 ファン無しマシンにそんな負荷がかからんようにアプリは設計されるし まぁお絵描きアプリなどはメモリとGPUの速度が体感に影響あるかもしれんね
>>221 円安でも買うつもりだけど、円高だったら既に注文済みだろうな
店頭で見られるようになるのはいつからだろう
>>218 勘違い前もってたのはM1の11インチだった。だからもう四年ぐらい前のモデル本体は年始に手放して後継機待ってたのよ。そしたらヲイヲイって価格!せっかくカバー使い回せるかと思ったらビミョーな感じだね
円安と円高はマジで全然違うからな 半額ぐらいになる
俺も悪夢の民主党政権体験したかったわ 今の惨状よりも酷いの?
1ドル110円ならM4 1Tはおいくら万円になったのだか
iPhone16 PROMAXとか最低20万は確実だな
課金レートもまた変わりそうだな 前回原神とかはそのまま反映されて課金値上げ、日本のアプリは値上げした分企業が負担してユーザーの負担はほぼ据え置きだったけど次はそうは行かなそう
3コアM4がM2に負けるわけないやんシングルあんだけ伸びててリトルコア増えてんだからM3にも勝つよ タブレットにメニーコアなんかいらんのよ圧倒的に体感速度変わるシングル性能の方が大事
日本の課金額って人口比でも世界有数だろ だからいまだに据え置いてるけどいつまでAppleが我慢出来るかな
Appleの我慢というか自民党が悪い 円安に備えた価格設定しなきゃならんし
>>232 うちは嫁さんがM3のimac使っとるんだがあれは速いね
ファンついてるから熱でダウンしないし
mac miniとかにM4乗って安かったらおれも母艦に欲しいかも
30年賃金が上がらなかったというのが主に原因で 上がってたら円安で10万でも安いとなったはずだ 政治的思想語るなら専用の板あるぞ
15日楽しみ♪ 168,800円やぞ 羨ましいだろう^^
2026がM5で19万になると思えば2024の17万は買いだと思ってポチった
今んとこ円高になる要素無さすぎて軽いチキンレースになってる感はあるよなぁ
実際に円高になるかは別にして、円高になる要素が無さ過ぎるってことはないぞ
2021年ドル円がここまで無様なことになるとは思わなかったな
Apple Pencil Proも発売日当日には届かないようだけど用意した数が少なかったのか
トランプ再選でドル安不法移民排斥対中関税60%upで大恐慌倒産大感謝祭がアメリカで起こる可能性ありえるし超円安くるやも
11インチにしようか13インチにしようか悩んでまだ結論出ない…
OSがちゃんと外モニター使えるようになってからは 家の中の移動が意外と多いので11の方が何かと便利に使えてるかな 昔は頑固に12.9でしょっと思ってたんだけどね
今って外部モニター繋いだら4K以上にも対応してるんだっけ?
13インチの買う奴は絵師とかただ単に家にTV以外のモニターないバカだけだろ、普通は11インチ買うよ
まあ今飛びつくのって単に新しいもの好きなわけで要るとか要らないとかはあんまり関係ないんじゃないかなぁ 13インチの方が大幅な軽量化を果たしたという意味で新規性はあるしね
M1 12.9 Pro をすでにもってるから外への持ち出し用に M4 11 Pro を買い足そうかなと思っていたけど正直悩んでるわ。 まさかの Apple Pencil 2世代目 と Apple Pencil Pro に 互換性無しというね。。 Pencil Pro に慣れてしまったら M1 12.9 のほうで Pencil Pro の機能が使えないことに違和感を感じそう。 さすがに Pencil Pro へ統一するために M4 13 Pro をさらに買うのはありえんしな。。
apple pencil pro ってM2でも使えるんだね M4pro買えないから買ってるみるか
デスクーPC共用27インチモニター テーブルー小型15.6インチ4Kモニター 寝床ーモニター無し 15.6インチの小型モニターが意外と便利でおすすめ これとキーボード・マウスの組み合わせ いざという時に他所へもサクッと運べる省スペースセットだね 年に何回か遠くへ移動あるもんで何かと捗る
>>255 そもそもM2iPadProにApplePencilProは対応してない以前に磁石で取り付けることも出来ないらしいよ
筐体サイズそのままで11.2インチぐらいにして欲しかったな
13めっちゃクリアでアート系とか細かい文字の閲覧には便利。ディスプレイ自体のまとまりが良い ただ致命的にタブレット最大の強みの携帯性が悪くなる わずか2インチでここまで差があるのかぐらいは悪い
何かただ性能が上がっただけで つまらんなあ トキメキが無いね
M1トレードイン指定してスペブラ256カートに入れて数日経つけど出荷日が伸びていくだけでなかなか購入に踏み切れない 価格は覚悟してたほどでは無かったから気持ち傾いたのだけど、Pencil2使えないのとmini6あるのと自分の時間ほとんど持てなくなって以前ほどiPad使わなくなったのが大きい まぁ近日中にポチるとは思うけど
M2で十分だわ。こんな高くなると思わなかった。浮いた金でコンテンツ消費用にシャオミ買うは
キャリアで予約したけど本申し込みメールがまだ来ないってことは相当売れてるんだな
川崎のアップルストア行ってみたけど新型はおいてなかった
一番安いの注文したけど、配送準備中に変わった。 いろいろ迷って3回キャンセルしたけど、キャンセルはできなくなったので腹を決めた。
>>266 わざわざキャリアの転売から買う理由を教えてくれ
そろそろ引っ越し準備しないとあかんね え〜と久しぶりで何もかも忘れとる 指紋から顔に変わった時と違って入れるのパスコードくらいで良いのかな
>>268 当日注文した人たちはもう出荷準備中なんだろな
俺もイベント後すぐ12.9注文して、後から冷静になって熟考して11に買い直してるから分かるよ
ESRのハイブリッドケースと着脱式ペーパーライクも届いたから後は本体とペンシルだけさー
マグネットで被せてくっつけるだけのカバーあるじゃない? よくある透明TPU製の蓋もなんもないケースもあるじゃない? あれらってもしかして両立できるの?
>>272 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 俺が今回買ったのはこれのM4のやつ
言ってるのと違ったらごめん
そろそろSteamくらい動くようにならんとゲーム機としてもダメじゃね
>>273 あーこういうことです
なるほどセットで売られてる商品があるんですね
さすがにそれ用に作られてない別々のメーカーじゃ磁力の問題で無理ですかねw
ありがとうございます、私もこれを検討してみます
今考えたら5chとyoutubeしかやってなかった…
Magic Keyboardの重量を早く出してくれ
本読んだり動画みたりをiPadProでやると気分がいい
>>275 性能的にはそこそこ動くところに来てるのにな
色々もったいない
>>276 最初はゲームしてたけど飽きてYouTubeしか使ってないM2プロ(笑)
>>275 GPUの性能は、やっとPS4に迫る程度なのにムリ
>>285 お前周りから「バカだから1秒でも早くこの世から消えてくれないか」ってよく言われない?
単純にiPad OSに搭載しての性能をPSのOSの性能として比べるあたり本当のバカなんだね。
親がゴミなのかな
結論 PSのOSとiPad OSでのGPUを比べる奴は親がゴミでFA
散々買わない理由並べてたのに気付いたらポチってた どないしよ
親がゴミだとほんとバカが量産されるってはっきりわかんだね
発売当時高いと思ったmini6が今では1.5倍近い価格になってるから、今買う選択するのは後で自分は正しかったと思える可能性少なく無い リセール良いし
本体軽くなってもフォリオが重くなったから意味ないな
>>293 為替変動が原因だから
どっちに動くかわからないんじゃね
>>293 相当な葛藤あって買うなら
次の買い替え時はもっと円安進んで価格見て一発で無理だと思い知るぞ
11程度で悩むレベルなら今後も国力低下からくる円安の影響受け続けるブルジョワアップル製品から離れる選択肢も考えてたほうが後々楽かもよ
アップルエコシステム自体がもう日本人にはキツい時代になってきてる
>>140 全く同じ悩みw
セルラーにしただけで20万になるのきついよなー
今回はeSIM限定だし何にそんな金かかるんだろうね よくわかんないけど専用のチップが必要とかあんのかな
>>294 プラマイゼロっぽいな
Magic Keyboardも重くなってたらほんと意味無いぞ
Magic Keyboardは劇的に軽くなってるらしいが
2018年11月の初代11Proが最安64GBで定価89800円、256GBで106800円やったか 単純比較できないけど5年半で1,5倍は草
>>302 2018年11月が1$=110円だからピッタリ為替連動しているな
ブラジルでは37万らしいから日本なら半額で買える 安い!やったぜ!
>>303 13インチで40gぐらいしか軽くなってないなら11インチなら20gがいいとこじゃん
トータルで4〜50gってとこか
1kg切らなそうだな
ベンチマークとか興味なかったけどm1でも今の最新スマホと同じぐらいのスペックはあるんだね
M1で十分すぎて、しかも気付けばコンテンツ消費するだけでスマホかTVでタブレットは埃被ってる
mini6をゲーム専用機として使ってる人は多そうだけど 11Proをゲーム専用機にしてる人は多いの?
M1 Airからの買い替えだけど、Airは電源ボタンの指紋認証が使いにくすぎるのでね。
中身よりカメラの形をなんとかしてくれ そしたら購入も考える 今のカメラのあの四角い出っ張りダサくて買う気が起きん
タブレットのカメラなんてQR読むくらいしか使わないから 一眼で本体埋め込みサイズにして欲しいな
そういえばFace IDはマスクでもいけるようになったのかな
FACE IDはそのままらしい しかし分からんよな、iPhoneはマスク対応のみ、iPadは縦横対応のみ どちらも両方には対応させない スマホが縦のみはまぁ許せるとしても、タブレットのマスク対応くらいはしたれよ
>>315 海外の動画とか見るとiPadを持ち歩いて外で撮影してるのを結構みるから
外国人には需要あるんだろうな
iOS18だとボイスメモの内容をAIが書き起こして編集までしてくれるなんて記事見たけど、 iPad OS18でもそれが出来るようになるとするならM4の力が発揮されるモンかね。 書き起こしの精度がかなり高いモノになるなら30万くらい出すわ。
>>318 マスクなんていつ付けるんだよ
変な揚げ足取りやめろよ
iPadは家でしか使用しないからマスク認証は俺は必要ないけど 仕事中はマスク義務になってるからスマホまがもしマスク認証は通らないなら手間だと思う 仕事でタブレット使用する人は困るんじゃないか
galaxyには指紋も顔も戻るボタンも全部ついているのに これじゃあ恥ずかしくてiPadを買えないよ
マスク必要な方はAirで指紋認証にするか、パスコードで認証すればいいだろ
M4スペックには興味あるけど、今回薄くなった点が一番気に入らない また、Magickeyboard も買い直しとか
>>313 やっぱりそうなんだ
Appleの顔認証は暗闇でも認識速いから便利よ
顔認証はニューラルエンジンで処理しとるみたいね。M1でも十分な速さだが OS18で搭載という音声文字起こしとかになるとM4と差が大きくなるかもね
>>320 M4になってニューラルエンジンの性能がiPhoneと同じ位になったから
iPhoneと同等精度にはいける
文字起こしの精度上がったとしても日本語変換がどうせカスだから微妙な気がする
>>333 >日本語変換がどうせカス
中国にはAppleの研究所(応用研究所)を設立しているけれど(上海の研究センターを拡張)・・
日本には無いからなぁ。横浜に研究拠点を作ったのが2014年(数10人規模)。今はもう少し増えているのかな?
配送準備中キター イベント終わって2時間後くらいだったからかね それとも人気のブラックだからか、やっとだよ
ナノテク選ばない限り基本15やで ふつうガラスで伸びてるやついるのかってレベル
>>329 寝落ちして寝返り打って乗ったら曲がるよねw
あいやーearのケースはこねー こりゃ15日に間に合わんね。裸にしときたくないよね。あの薄さ
この薄さならチタンにすべきだった 曲がるひと続出やね
おそらく爆熱にして性能出すタイプなのに 薄くてカメラ出てるからケース使うしかないの嫌な予感しかしねえ
絵描きでもないのにiPad Air/Pro買うやつ何考えてるんだって思ってたけど、「パソコンが使えない人」というのが最近分かってきた。
レーサーでもないけどランボ乗ってるよ友人がー 性能持て余してるモノなんて周りにいくらでもあるでしょ
買えない人があちこちで暴れてますわな PCに回す金を回せば無理しなくても買える金額だと思うけどなぁ
ぶっちゃけGeForce RTX 4090カード1枚より1TBモデルさえ安いんですよ?
9.7 とM1 Pro しか使ったことないけど Padでカメラ全然使ってこなかったから 泣く泣く4スピーカーを捨ててM2 Air でいいかってなりそう
11air注文してたけどやっぱり11proに変えちゃった 用途からしてairで十分だけどPCも買う時はオーバースペックだったのに結局増設したからなあ
性能高けりゃウェブサーフィンやらなんやらもサクサクなわけだしね 画面の性能は本当に凄そうだ
今気づいたけどApple Pencil も第二世代からPro に買い替えかい
Apple Pencil USB-Cのみ世代を跨いで使えるっていう
iPhone15Proもガワだけチタンで中身のフレームはアルミだしね
nano-texture ディスプレイ 寿命はどうなんだろう?
熱こもるし、背面ふさがないバンパーみたいなケースがほしいんだけど なかなかいいのないな
あのくそカメラのせいで裸だと冷却台にも乗りにくいからなipad
PencilProに触覚フィードバック搭載したのはAMPでの利用想定してるから
新しいmagic keyboardも買い替えだな 金かかりすぎるだろこの端末
中古のiPadでやたら液晶黄ばんでるのあるけど展示品だとしてもあんなになるもんか
モニターアームに上下に挟むタイプのマウントホルダーつけてたんだけどproからカメラ位置変わったから隠れるな・・・
iPhone上でYoutubeの音声のリアルタイム翻訳できるようにならんかねぇ 正直有機ELのコントラスト向上だけ気になってる 発売後のレビューを楽しみにしている
🙄別のところに入れようとしてた一行目が入っちまった草
軽くなったはいいけどその分smart folioが重くなってプラマイゼロとか全く意味が無い
>>319 とはいってもiPad持ってる人なんて絶対スマホも持ってる気がするからカメラはしょぼめにして薄く軽くして欲しい感ある
M4 Pro 11インチ/ 512GB/ 標準ガラス/ Wi-Fi/ Pen Pro, Magickeyboard/ よし!単体で買うならこれだな! 276,400円… うん!スペックに対して高い!買わん! もし、1TB にしたら344,400円 先日ポチった同じ1TBのM3 盛り盛りiMac24インチ/ 375,600円と31,200円しかかわらん
OSが未だに15.3.1なんだけど17に上げていい? というか上げざるを得ないか
>>367 だから、カメラ減ったんだろな。
書類スキャン以外使わんよ
いらねーよと思ってたけど発売日近づいてきて猛烈に欲しくなってきたわ 最小スペックでぽちるかな 有機EL試してみたい
iCloud+ 200GB(400円)と2TB(1300円)の間に 1TBコースの新設キボンヌ
>>372 勧められるかは分からんが、ESRの3000円くらいで買って今日、届いた。
>>372 多分中国のaliexpressとかなら純正となんら変わらないOEMが激安で売ってる
本家の256ブラックは6月なんだな Amazonに乗り換えもありか
>>374 俺も厚さは維持して欲しかったな
OLEDにした分バッテリー増量で過去のアクセサリーも使えます
とかして欲しかったな
カメラの位置と厚さで過去のペンシル使えないとか嫌すぎる
>>369 15だとUTMで仮想マシン作って遊べるから羨ましい
白のMagic Keyboardとシルバーの本体の組み合わせに強烈に惹かれてるんだけど Magic Keyboardの外側の素材は変更ないんだっけ? あれ、使用感出るし汚れるんだよね 白なら尚更汚れそうだし、Magic Keyboardと合わせて色が決められない
哀しみの黒歴史iPad一覧 iPad (第3世代) iPad Pro 2020 iPad Pro 2022←New!!!
>>381 最近は持ち運び用のケース増えたもんで
セパレートのキーボードもなかなかええもんですよ
おれは嫁さんのMACのキーボードのお下がり使ってます
うーん、今回のモデルがかなり進化したからなんかM2民が必死にネガキャンしてる感あるな この展開2020モデル民によるネガキャンを思い出す
19、21と使ってるけど今回スルーだよ というのも今まで安かったしノリで買ってたけど流石に7万値上げはキツいから
M4はM1と同じ分岐点になるタブレットだと思う でも大半のユーザーがM1やM2で満足なんよね 価格の上がりすぎさえなければ結構売れてたはず 円安怖い
>>384 速度はM4の大体7割以上あるんだからあと三年くらいは
なんの不満もなく使えそうだけどね。M2pro
3DのゲームとAI使うもんはそれなりに差が出るのかもしれんけど
それどうしてもipadでやらんとあかんもんなの?ってもんだし
まったり使ってやってくださいよ
今回の新型って11インチも0.1インチ大きくなってるんだな
動画編集をしようと思うんだけど Final Cut Pro の使い勝手はどうですか? また、各世代のチップでその動作はかなり違いますか?
解像度上げてほしかったよM1pro11インチ使ってるけどiPhone見たあとだとドット感が見えてちょっとキツイ けど買うよM4かなり性能上がってるし待望の有機ELだしな
>>235 なんだ貴様、我々ジャップが悪いって言いたいのかこの反日チョンめ
なんかケースだフィルムだ充電器だ モバイルバッテリーだ、サンダーボルトケーブルだ 色々Amazonで買ったら1万円軽く超えたわ
実際スペック表での完成度はかなり高いだろ 2018モデルから正当に進化してる新世代として申し分ないモノにはなってる 欠点は値段とゴミOSくらい
今回のプロはカタログスペック弁慶の中華ハイエンドスマホみたいだな
購入意欲無くす最大の欠点あるやん カメラの出っ張りや形 それだけで買う気が起こらんわ
中華ハイエンドスマホならカメラ出っ張りなど無い完全な背面フラットもある iPadProみたいなオナニーデザインとは違うな
リュックに入れて背負っただけで曲がりそうなんだが大丈夫なのか
>>398 ケース無しはこうなりそうで怖い
>>370 アベノミクス放送禁止用語になったて聞いて草生えたわ
ヴォルデモートかよ
6年も経っててそんなに曲がるの問題になってないし問題無いよ
納期発生遅れの発生しているやつ 11pro スペグレ 256G wifi 13pro スペグレ 256G wifi 13pro スペグレ 1T wifi Apple Pencil Pro ナノテクスチャ全般 スペグレ大人気
いつもはセルラー先に納期長くなるのに今回はwifiの方だけなのか 単純に価格差のせいだろうな
11インチとかたかだか0.何ミリ薄くなっただけでどんだけ心配してんだよ
風呂蓋ケース入れるし色とか正直何でもいいんだけどな だからこそ無難にスペグレにしとくかってなる そんなとこでリセールに差が付いたりしたらアホ臭いし
納期遅れの発生しているやつ 11pro スペグレ 256G wifi 11pro スペグレ 1T セルラー(標準ガラス) 13pro スペグレ 256G wifi 13pro スペグレ 1T wifi セルラー(標準ガラス) Apple Pencil Pro ナノテクスチャ全般 更新してみた
>>409 Magic Keyboardも遅い特にUSとか
現時点で納期遅れの発生しているもの 11pro スペグレ 256G wifi 11pro スペグレ 1T セルラー(標準ガラス) 13pro スペグレ 256G wifi 13pro スペグレ 1T wifi (標準ガラス) 13pro スペグレ 1T セルラー(標準ガラス) Apple Pencil Pro ナノテクスチャ全般 Magic Keyboard 全般 あまりやると鬱陶しくなりそうなのでこれで止めます
Pro13→13インチ Pro11→11.1 Air13→12.9 Air11、無印→10.86
スペースグレイは背面の端子のところだけ色がシルバーになってるのがどうしても許せない
今まででも十分すぎるくらい薄かったのに、本体曲がるというデカすぎるリスクを増やしてまで更に薄くするメリットって何だ
11インチ256シルバーも6月以降とか皆さんお金持ち〜
これグレーが圧倒的にカッコイイから偏るよなってかガラスフィルム、端末の予備のケース今日来るのか?
M4モデルはかなり薄いけど強度は同じだと断言してるからまあ 問題は13インチだな。あっちは物理的に11インチより圧倒的に変形しやすい
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 14.6インチ薄さ5.5mmのチョンタブがこんなもんだから杞憂だろ
ipadのガラスフィルム貼るの苦手 安いESRは2枚ともいつも失敗
今回初めて磁力のやつにしてみたが 15日に来そうにない
普通に11万くらいで買えるM2Proセルラーの中古がいい気がしてきた M4Proのセルラー20万超えるのは流石に高すぎて無理だわ
あ、違うわ、M4にしたいなら1TBだから30万オーバーだった 無理無理
為替が130円でも25万以上 まぁ超円高にならないと全然安くない 諦めて買ったら?
IMFによると日本の一人当たりのGDPは韓国、スペイン、スロベニアに負け38位となります
>>430 今回から物理simないんだろ
手続きとか面倒だな
どうやって繋げるのか
円安になるとGDP上がるとか盛んにいってた奴がいたが 1-3月期は円建てでも-1.8%だったんだよな
AppleCare入ってノーガード戦法で行くかいつも悩む
こんなに薄型になってもケース入れたら重いの笑えるだろ 俺はiphoneはケースがあるからapple care入らないけど ipadはアップルケア入ったほうがいいと思う
ケア入ってもメーカー保証範囲外の修理は有償やん 画面割れだけなら3700円だが、落として変形したとかならケアでも12900円取られる
それでも修理で10数万コースよりはマシやろから、ケース等で保護もしつつ、当面はケア入るのがええやろ
>>435 内需国家でエネルギー自給率やサービス収支ダメダメな日本で円安なんて無理ゲーなのよな
昭和は原油1バレル数ドルだから円安でも問題なかったが
>>425 大型化し続けて耐久度問題でてきたらやっぱmacbookで良くねって流れになりそうな予感しかしなk
昨日ドコモで予約して今日10時に入荷のメール来た 13インチかつブラックが欲しかったけど 値段の関係でAirのスペースグレイ13インチにしようかと迷っていたけど スペースグレイはブラック色とは程遠い色だし サイズダウンしてコイツを注文した なんでAirでブラック色出してくれないの?
>>444 Pro以外でスペースブラック使えるわけねーだろ
てか糞ぼったくりドコモで買うなよ
キャリアで買ってくれる人は経済を動かしてくれるいい人なんだよ だから文句言うな
docomo…普通ガラスの256で24万円…1Tで37万円… うせやろ
>>448 13インチ寄り高いじゃないかw
俺はAppleで13インチ1T買ったわ
キャリアで買いたい人はアップルストアにいけばcellular版の値段でキャリア契約出来るのに
田舎なんですよ!アップルストア近くに無いし オンラインストア昨日の時点で手に入る迄、結構日数かかるし 貧乏人なので一括で買えないしドコモのスマホお返しプログラムで買おうと思います
iPad欲しいだけならM1かM2で十分余裕だぞ ミニLEDで画面めちゃくちゃ綺麗だし
ブラック色が欲しいのですよ! iPhoneもブラック一筋
金無いやつって無能なのに無駄にこだわり強いし節約する努力もしないの最高
ipadって2年以上使うからなぁ スマホお返しプランはちょっと…
スペースブラックと言うほど黒くないように見える というか今までのスペースグレイと同じじゃね?
?って思ったら、Proはスペースグレイじゃなくてスペースブラックなのか てっきりクレイと思って注文してたわ 正直どうでもよくないか…?
初代iPad miniは本当にブラックでした でもmini 2からスペースグレイになって残念です
なおapple watch hermesにもスペースブラックが残っております
変なこだわりだなぁ 当然iPhoneもケースはつけてないんだよね
iPhoneはケース付けています 時々脱着してゴキブリの様に黒光りしている ブラックのiPhoneを眺めてニヤ😏とします
>>452 Apple Storeとの差額で東京来れるんじゃね?
取り敢えずバカだなあと思ってる
M1proって21年5月21日の発売だったんだね 結構長く使えたもんだね。 スマホの進化えぐいからやたら長持ちに感じる
>>464 金無いやつって頭悪い癖にプライドはひといちばいたかくて自分の指針に間違えがないと思い込んでるから何言っても無駄
買えない奴が買う奴に金ないとかバカとか言ってるの惨めすぎて草 お前の方が金ないぞw
>>465 iPhoneは知らんがiPadなんて下取りに出しても二束三文やしサポート終了したらその時の最新買う感じやな
毎回ドット抜けが心配ですわ ないことを祈るしかない
髪抜けに 限ってうるさい ドット抜け 小室さん(米国・弁護士)
やっぱり立憲民主党に政権を奪還していただいて超円高にもっていってもらうしかないな
9coreの方のベンチもきたね 10coreと比べてSingleで約5%Multiで約10%減てところか もちろんM2M3より上
一般人には誤差か?
スペブラ欲しくなってきたわ… GalaxyタブFE持ってるけど欲しい…
シングル落ちてるのってクロック数が0.01GHz違うからかね
Windows陣営は不意打ち食らった感じかねぇ Snapdragon X EliteはシングルとGPUこそM2並なもののマルチでM3をぶち抜いてた点がアピールポイントだったが...M4でその優位性はなくなった
スナドラに関してはまずそのベンチの数字自体が サーフェス上位向けのTDP80ぐらいのやつっていうオチがついたから 場は最初から土俵にすら上がってない
>>452 まあ既にキャリア契約してて買い替えならー
でも同じ物がアップルで7万安く買えるのは大きいよ
差額でPenProや新キーボードも買えちゃう
オンラインで変更手続きすれば無料なんだし
>>452 まあ既にキャリア契約してて買い替えならー
でも同じ物がアップルで7万安く買えるのは大きいよ
差額でPenProや新キーボードも買えちゃう
オンラインで変更手続きすれば無料なんだし
1TBからどうせなら2TBにしようと思って今朝電話したけど、発送準備段階だったからたぶん発送されてしまうから受取拒否してくれとのこと そこまですぐ使いたいわけじゃないからまぁいいか
キャリアってなんであんな高いのかと思ったらサービスと称して上乗せしてんのか 7万も上乗せするサービスて何よ
ペンとキーボードって本体と同時発送もにしてほしい 今だと本体届くまでに2w過ぎてしまうわ
>>479 ARM WindowsはM4を待つまでもなく、何度笛を吹いてもユーザーは振り向きもせずだからなぁ
>>487 情弱専用の転売ヤーなんよ
まぁそもそもAppleが定価と卸価格全く同じにしてるからなんだけど
昨日ビックカメラ.comで買ったけど出荷したようだ
iPadを片手持ちで使いたいんやけど、いい スマホリング的なの知ってる?
>>494 タブレット ハンドホルダー ハンドストラップ 辺りでググれば出てこない?
https://www.fashion-press.net/news/118425 新宿高島屋「初夏の大北海道展」エビ・カニ・ウニの海鮮丼や夕張メロンパフェなど北のグルメ約80店が集結
M4のPro11を明後日コンビニ受け取りにしたんだけど朝の7時とかに受け取れるんかね?
今M2proってどうやって入手すればいいのですか?
>>501 価格コム見るとあちこちで普通に売ってるようだが
到着 明日 に表示が変わった。15日に来そうだね ケース間に合わなかったなぁ
256セルラーの俺のは16-18到着予定 早く来ないかなあ
価格ドットコム見てみたらM2pro先週より1万円以上値上がってんのな
Amazonで注文したケースだけ先に来たけどやっぱり薄いな ケースないと不安
間違って第二世代ペンシル使えるとか無いかな? 買い替えマジで嫌なんだけど
>>512 レビューでも使えないと書いてあるから
使えないだろう
>>509 どこでそんな良い値段で買い取ってくれるの
>>512 pencilとMagic Keyboardは互換性ないから買わないといけない
>>452 30万超えた分は一括で最初にはらわされるけど大丈夫なんけ?
いきなりM4に飛んだのってM3の大量生産が無理だったのか
>>518 これ以上AI遅れてるってイメージつける訳にいかんかったからだろ
M3とM4は平行で開発されてたと思うよ M4には有機EL制御プロセッサー組み込んでさらにM3より性能が上がってる 正直AIはカスみたいな性能しかないと思うよ 毎秒38兆回の演算処理 iphone15proが毎秒約35兆回 GPU自体はすごいけどね
GPUもあくまでモバイルにしてはってレベルだけどね
>>513 >>515 キーボードは筐体サイズ変わるし許せるけどペンの互換切るのが謎過ぎて不快でしかない
レビュー見てると分かるけど新型pencilの磁石の位置が変更されてるからカメラ位置の変更が原因なんやろな
タンデムOLED乗せるためにM4にする必要があったという記事出てたよな
旧型のfolioすらマグネットの位置が違うからかくっつかないとのこと
>>522 カメラ位置が横に来たから、充電ペアリングの関係で互換性出せなかったんじゃないの?
>>519 室外ランニングを主にやっているのに土砂降りの夜に「まだ時間はありますよ!」とかいうのをやめない限りAIでは遅れをとっていると思うわ
>>528 嫁とアナルプレイする時に「今日は尻かな?」と言ったらsiriが反応時点でマジで遅れてるなぁと思ったわ
というか会話やっぱり聞かれてるんだな
営業所止めにして今晩取りに行けばワンチャンありそう
都内のコンビニ配送なら8時から9時のあいだにピックアップメール来るらしいからストアよりちょっとだけ早く入手出来そうだ。なのかな?
つたない英語力で先週ipados17.5のステージマネージャ進化したと思って、今朝急ぎアップグレードしたんだけども 全然ウインドウが進化してない気がする。 わざとだろうな。自由に配置したりサイズ変更させて欲しい
これって後で受け取り場所変えられるんだっけ? 明日遅くなるからコンビニか営業所で受け取りたい
ビック出荷準備中のまま変わらず…もしかしてアカんか?
1TBを2TBに変えたいから、昨日の朝一にキャンセル電話したのやっぱり処理が間に合わず?発送された しばらくおあずけだな
おっうちも発送通知来てた うへーearも早くぅ。発送してくりー
>>542 普通の感覚な発送準備中でも一日あれば手続きを止めるのできるだろうって感じなのにな
>>542 返品出来るんだし気にせず2TB注文しよう
>>544 少し待つとできるよ
さっき午前中に変更した
ヤマトの営業所に電話したら明日の朝営業所受取に変更出来るぞ webはダメだけど電話なら可能
明日は妻が実家に帰っていて在宅ワークにしたから、絶好のタイミング。 たぶんAirからの買い替えに気づかれないと思う。
ハイスペックだけどほぼiPhoneと同じことしかできないクソOS みんなM4Pro買って何に使うの?? M1で十分すぎねーか
使い道なんてどうでもいいんだよ ブランド品なんだから
薄くなった分従来より簡単に曲がる、折り畳みタブレットを先取りした機能を盛り込んだ信者の板切れだよ
>>553 サポートがあるなら初代SEクラスでも俺はかまわん
ネットと動画見るだけなら困らんし
あくまでスペック的にはね
先行レビューと題して、実機のレビューがYouTubeにいくつか来てるけどPro13インチとAir11インチなのね。 おそらくこの2機種の売れ行きが芳しくないか、Apple的にはもっと売りたい!ってことでこの2機種なのね。 Pro買ってしまうiPad大好き人は11だろうし、13インチどうしても欲しいってひとはAirなりM2持ってるだろうしね。 うまいことやりおるな
先行レビューと題して、実機のレビューがYouTubeにいくつか来てるけどPro13インチとAir11インチなのね。 おそらくこの2機種の売れ行きが芳しくないか、Apple的にはもっと売りたい!ってことでこの2機種なのね。 Pro買ってしまうiPad大好き人は11だろうし、13インチどうしても欲しいってひとはAirなりM2持ってるだろうしね。 うまいことやりおるな
え、新機種出るからスレ見たらM2のときより勢い死んでて笑えない お前ら金ないんか…ちなみに俺は無い
>>559 金ないなら出てけよ貧乏
冷やかしは要らないんだわ氏ね
俺も金ない
ゲームだけどいつものようにアチアチになって画面暗くなるんだろうな
ロケ先での簡単なオフライン編集位はやれるかな?と思ってる
今回はストレージでかいのにしたから ほぼPCの代わりに使うかな 前のは128GBで何かと辛かった
>>563 >M4でお前ら何やる?
AIで、音声・画像でエロい会話とか、出てくるはず
こんだけスペック高いのに積んでるOSがipadOSだからやる事限られてね? 16万とかデスクトップpc買えるじゃん
タブレットとPCは別物だといまだに理解できてないバカ バイクと車の区別もつかんのだろう
macOS 用の新しい ChatGPT デスクトップ アプリをリリースしました 来月イベントの目玉が先出しされたなiPadアプリはいつ来るか知らんが
MacBookとOS統合すれば良いのにねPROモデル限定で
このiPadの筐体でwindowsが使えたら絶対買いたい
>>569 apple信者もここまで行くと清々しいな
バイクにレカロシート積んでるようなもんだな 特に役には立たない
ソフマップから発送通知きたわ 久しぶりに買い替えだからちょっとテンション上がる
ヤマトに明日の朝イチ取りに行くからって連絡したぜ そのまま出張行くからまともに使えないんだけどな
ディスプレイの応答速度液晶より10倍速くなってるね スクロールしても残像無しパキパキだ…
ホールド型だから多少改善されても残像なしにはならない
TVとPCとiPadでやきう見てiPhoneで煽りまくるんや
amity先生の先行レビューきたな やっぱ1TBモデル欲しくなるわ・・・
>>575 iPad OS版でParallels出してくれたらいいのに
ビックカメラ今から予約したら 今週中には届くかな?
>>585 明日店頭に買いに行けば?
多分買えるよ
>>586 店頭かーw
車で片道3時間位かかるんだよな
行くかーw
>>575 iPadOS16くらいまではサイドローディングアプリのUTMで出来たけど17で塞がれた
詳しくはググって下さい
発送通知来てたわ!ってかケースが尼から届かないんだけど…
>>234 >>560 >>296 >>433 苦しい円安! 邪魔な消費税! やっぱり自民に政権は任せられない!
全ての希望は「共産党・立憲民主党・れいわ新選組」が叶えてくれるよ!
これからは「共産党と立憲民主党の連立政権・れいわ新選組の補完勢力」が超安定政権になるよ!
国民みんなが納得する説明を常にしてくれるよ!
「共産党と立憲民主党の連立政権・れいわ新選組の補完勢力」になれば、
すぐに円高、すぐに消費税なしになると思う!
M4 iPad proが 10万以下で買えるよ!
M4 iPad proが 10万以下で買えるよ!
M4 iPad proが 10万以下で買えるよ!
共産党最高!共産党最高!共産党最高!共産党最高!共産党最高!共産党最高!共産党最高!
立憲民主党最高!立憲民主党最高!立憲民主党最高!立憲民主党最高!立憲民主党最高!立憲民主党最高!
れいわ新選組最高!れいわ新選組最高!れいわ新選組最高!れいわ新選組最高!れいわ新選組最高!
カバーだけアポーストアに取り行ってきた 薄いけど重そうな
>>594 それだと給料安いどころか今以上に無職大量発生するやん
ビックカメラって店頭だと普通のクレカは5%マイナス処理されてるけどApple製品は1%引かれるのかな?
あ、大丈夫かな?今日iPadPro m2でahamoのワンナンバーで利用してたけど、sim外して売却してしまった。明日届くのはesimだったわ。この状態で変更できるのかな?
2日遅れで届くけど アップル公式で1TB予約したわ 丁度土日月曜日休みだし 楽しみにしとくわ
iPhone15Proは予約開始5分遅れなだけで3週間待たされたのに今回はビックリするぐらい余裕で買えたな
ハードディスクだの、SSD だの、USBメモリだの、CDロムだの、どれがどの程度安全な保存場所かと考え頃があったが最近バックアップのことを考えていない 今更だけど、iPhone, iPad の本体ストレージのデータって何年かで飛びそうなものなの?安全なら1T,2Tの大容量を買うんだけど
ストアのバッグに入れてた256スペブラが在庫ありすぐに発送可になってるし
優秀なハードに優秀なsocなのにゴミOSのせいで何もできないiPad Pro 何でもできるOSだけど良いハードの機種が無いWindows iPad ProでWindows動かせるようにしてくれたら全人類が買うだろこれ
>>606 6/6-6/12だったのに在庫ありすぐ発送できますに変わってる
キャンセルして買い直そうかな
OSが本当にクソだよなぁ こんなモノただのデカいだけのiPhoneだもの 折角の超性能の持ち腐れだわ
iPad OSだってリリースされて何年も経ってるのに未だこの体たらくとか開発チーム無能すぎだろ
macと統合できなかったのもipad不振の理由だよな 性能爆上げでも結局でかいiPhoneじゃ宝の持ち腐れだよ
スペブラipad最高だよなぁ 手に入る人がほんと羨ましい
実物見てないけど、公式の映像を見る限りでは、薄過ぎる
googleのほうはpixelやfold出すならタブレットUI強化とかされたんかな? あっちは安価なchromebookが学生や業務用として割り切ってるからos統合はなさそうだが 円安高額化した林檎はどすんのかね
今回はまさかのM4まで搭載して2018から6年ぶりに遂に正当に進化した完成度の高いモデルって感じだな
>>613 11インチの方は、んな無茶苦茶高いもんでもないと思うけどね
256GBモデルなどは働いてる方ならさほど無理しなくても買える額なのでわ?
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2200円はすぐもらえる
https://9ch.net/clIve 遂に明日か〜 M2Pro?あんなもんさっさと売っぱらったわw 遂に2018年モデルからの正当超進化モデルと比べたら惨めになる黒歴史モデルだからなw
いつも思うけど角丸Liquid Letinaって何の意味があるの?長方形がいいんだけど
尼でポチった 今まで使ってた2018もバッテリー交換してまだ使うつもり
>>622 触り心地とか耐久性とかの問題でケースは角が丸まってる必要があるだろ
その状態でなるべくフチまで画面にしようとすると、画面も角が丸くなる
そういえば、iPhoneのベゼルよりiPadのベゼルが太いのはなぜなんだろう、知ってる方います?
なんかワクワクして寝れないw遠足前のキッズになってるわ… 早くデータ移してガラスフィルム貼って一段落はしたいw
>>628 いい歳してそういう疑問が出てくるのは頭が柔らかくていいと思う
ちょっと心配になるけど
いないよ iPhoneと同じことしかできないOSで活躍させようがない
iPadマーケティング担当副社長:iPadとMacは補完的なデバイスであり、競合するデバイスではない 「macOS はコンピューティングのまったく異なるパラダイムのためのものです」と、スターン氏が iPad やタッチスクリーン搭載の Mac で Mac アプリを実行する可能性について質問した後、同氏は説明を続けた。ボガー氏は、多くの Apple 顧客が両方のデバイスを所有しており、Continuity を使って Mac の作業を「拡張」するために iPad を使用していると述べた。 Monday May 13, 2024
昔みたいにカセットテープにデータ保存するUSBデバイス作って
返品してシャオミにしたわ。 クソぼったくり品に踊らされてるやつアホだろ
どうせすぐに次の新型Ipadはここがすごいの噂とか流れてモヤモヤもする 次の新型が当たりのときに備えていまからipad貯金すればいいのでは
今回の Pro は本当の意味でのプロ仕様となった とかいう見出しで書いてある記事を見かけたけど、記者はいろいろバカだなぁと思った 本来ビジネスのプロしか使っちゃダメなの? これまでのプロはおもちゃを使わさせてたの? 因みに、見出しだけで本文は見る気にもならなかった
遊びをクリエイトするって昔どっかの玩具会社だったか言ってただろう おもちゃでもプロの仕事はできるんだよたぶん
すまないがM4チップ搭載のProユーザー以外は帰ってくれないか? airと同等の型落ちチップはもはやProではないよ 遂に2018年モデルからの正当進化モデルと比べたら惨めになる黒歴史モデルだからな
>>644 仕事で書いた記事をそのまま間に受けるアホいるかよ
発達障害でも持ってるの
MACも68Kの大昔からUNIXのワークステーションと比べたらおもちゃだったんだが 何故か最初の頃からいろんな業務用として使われる事が多かった そんなもんですがな
黒歴史って言葉はもう死語でしょ このスレでしか見ないわ まだ使ってるヤツ張り付いてるのか
>>649 センスがあるとかないとかではなく、お前の知能とネットリテラシーが不足してるだけ
鵜呑みにするバカがいるとはね
そもそも記事タイトルに釣られてる時点で記者の思うツボ
その知能足らずに噛みついて何を言ってるんだブーメラン
さてクイックスタートで引越しの皆さんはバックアップはちゃんと取ったかね
みんな今日何時に入手するの?わいは都内の職場から徒歩数分のファミマで受取です。だから何時に受け取れるか不明。恐らく賑わってると思われるストア行くよりいいかなーって思ってる。
そうキレるなよ〜型落ちM2民 今日からは型落ちだのair並とかおちょくられる事が増えるだろうから強く生きるんだ!
>>646 ベンチほぼ誤差だったんだからチップでマウント無理でしょ
メモリにしたら?
次のproは256GB/16RAMからだなこれで不満ナシ! なおお値段
MacBook Airが8スタートなのにiPad Proが16スタートになる可能性は、、
>>658 どこが誤差やねん
1.5倍差がついてるじゃないか
M4チップのスコアは、シングルコアが「3,810」、マルチコアが「14,541」で、M2と比較すると、シングルコアスコアは50%、マルチコアスコアは51%向上しています。
さっき届いて保護ガラスとケース取り付けてアップデート中。スペースブラックかっけえな
うちの19年頃買ったpcの4倍くらい速いな なんだかなぁ
有機ELは画質ええのかなぁ? それ次第でスペブラ突撃したい
フィルム類はアンチグレア? OLEDと相性悪いとも聞くけど
今日の祭りに参加したかったが、色々レビュー見て良さそうなら来月買うわ M4にタンデムOLED、どうしてもアップルの初物には慎重になってしまう というわけでお前らレビューよろしくな
>>663 うちのIntel Core i7-9700Kも霞むわ
まだ現役だけど、、
画面焼けないです本体曲がらないですってなったら買いたいけどその頃には2~3万高くなってそう
ビッグカメラとかの家電量販店も即納みたいだね 売上は今ひとつなんかな 過去アクセがどの程度使えるか気になる 互換ペンシルとか
>>668 ファン無しのタブレットだから長い演算作業なんてやらんけど
エンコとかレンダリングに使いたくなる速度だね
後ろにペルチェかなんか貼ったら出来なくもないのかな
熱でバッテリーに凄く悪そうだが
林檎マークが銅だからそこに熱伝導シート貼って クーラーつければ冷えるかもね 何の為のタブレットかわからなくなるけど
>>672 ほぅあの辺にチップがあるのか
特に考えもなしにESRの後ろ全部覆うカバー買っちゃった
熱くなりそうだな
今到着して設定中。 17.5アップデートは必須みたいだな。 昔買った互換ペンシルは使えるみたいだ。ペアリング無しの。
ずっと待ってるんだけどうちの地域のヤマトは午前中配送にしても時間ギリギリにしかこない ところでストア今見たら全部即納状態だな よっぽど売れてないだろこれw
>>674 17.5で出荷かと思った
17.4.1が入ってるのか
流石に商品に問題なくても6~7万値上げは話が変わるな
とはいえ海外でも売れてないからな iPadが進化し過ぎて逆にMacBookでエエやんって事になってる気がしないでもない
>>677 おかしいな、数日前まで11も13もブラック256は4週間くらい待ちだったのに
Appleそこまで売れてるように見えせ騙さないといけなかったのか
まだ価格の話してるよ... iPhone15Proの最低価格と比較、円安を加味しても相当妥当だと思うけどね
売れてないって言われて発狂して楽しそうに発送遅れてるiPad並べてた手帳使い見た時思わず笑ったわ 別に物が悪くて売れてない訳じゃないんだから自信持てよw
旧型でも新型でもできることに違いがなさすぎるんだよ なんならm1でも普通の使い方ならスペックが不足することなんてないし売れないのもわかるわ 新型でしかできないなにかをアップルが考えるきっかけになればいいと思う
やはりiPad OSとmacOSのデュアルブートだな
平岡氏も言うてたが そこらのメーカーPCもそうだがお仕事で使うならわりかしすぐペイ出来てしまう程度の価格だと思うけどね ゲームとAppleTVやprime使うだけの端末なんですって事ならそら高いけどさ
iPhoneからiPadにeSIMクイック転送できないのかよ 詰んだわ
仕事でiPad使うやつなんかいるのか? せいぜいイラストレーターくらいだろ
>>689 Apple製品だらけの会社もあるんですよ
アップルストア混んでなくて13インチも含めてじっくり検討出来たわ ナノテクスチャの写り込みのなさは素晴らしいけど、せっかくの有機ELなのに少し黒が浮くな
>>681 Apple Storeでの表記は確かに4週間待ちとかあったよ
今は即納になってるけど
家電量販店もほとんどのモデル即納
1TBモデルが売切れ多いから本当に必要な人だけ買ってるイメージ
いやマジでsoc性能以外何も変らんなこれ クリスタは相変わらずシステムの5割しかメモリつかわんしプロクリはレイヤー数180が360になったぐらいか
だいたいセットアップ終わったけど6年も前のiPad pro11からちょっと薄くなったくらいでたいして変わらんなぁと ディスプレイもたいして良くなった感じはしない スクロール中の文字はかなり読みやすくなったが 処理性能はめっちゃ上がってるはずなんだが重いアプリもないし
製造日が2024/4だから出来たてほやほやだったわ
まじで?ワイの明日届くんだけど なんやねんアップル
>>687 その理屈言う奴は仕事してないか
予算権限持たされてない平サラリーマン
仕事で使うからこそコストにシビアになるんだし
5万の無印使う時より40万のiPad Pro使ったら
8倍の利益出さないと意味なくね?
着弾画像の少なさよ いつもなら画像だけで1スレ完走してた
>>700 経費扱いで所得額を減らして税金を減らす
Appleにふるさと納税してるようなもん
好き勝手できるフリーランスか、ネタにして回収できるYouTuberの経済感覚やな ふつーの会社員じゃ、5万のiPadではなく、20万超えるProじゃないとダメな理由が無きゃ稟議どころか提出した時点で跳ね返されるわ
M1pro12.9と比較して見てるけどミニLEDよりコンストラストがクッキリして階調のグラデーションも自然ですげー綺麗だわ Apple Pencil Proの反応もいいし、これから12.9とminiを売り飛ばしにいったあとにじっくり見てみよう
Appleの提供はどこも Pro13とAir11で Pro11は無さそうだね 自腹買いレビュー待ちか
>>703 フリーランスもそんなに甘くない
経費になった所で20万のiPadじゃせいぜい税金4万しか控除されん
結局16万は自腹だわな
じゃあM4pro使うとM2Pro使い続けるより16万多く稼げるようになるのか?って話だよね
多分M2使い続けても同じだけ稼げる奴が殆どじゃね?
>>708 おーいいね!金曜着だから楽しみだ
今使ってる12.9 1Tはジジババにあげようかと思ったけど孫の写真しか見てないからな、、
おれも売ろうかな
iPadってガラスフィルム貼った方がいいんですかね… 貼って剥がせるタイプのペーパーライクフィルムを使いたいので、ない方がいいのかな〜と 傷ってつくんですかね…
>>712 今時のは傷付かん
何よりフィルム縁の引っ掛かりが無くなるから快適になるぞ
今時のガラスは傷付かない(はず) 程度問題だけど、実際に使う限りは無傷なんて事はない
Apple careでも入って画面の傷とか気にせず使えば良いと思うが
せめてベゼル細くしてくれたら買い替えたんだがな 正面からの見た目が6年前から変わらないのはなんだかなぁ
ペンシルまだノーチェックな人は早めにペアリングした方がいいよ バッテリー残り15%のやつあった
>>713 >>714 マグネット式の画面蓋付きのケース使うつもりなので、よほど大丈夫かな〜とは思ってますが
ペンシルとかでも特に傷つきませんよね
>>719 今airでESR?のケース使ってますが傷つくタイプの素材ではなさそうなのでそれはないと思います
布っぽい感じなので
なんか縦横で認証出来るとマスクダメだし、マスクおkなら縦横でFaceID使えない謎のしばりやってるよアップルさんは
>>720 布が砂粒を巻き込んでガラスにすりすりする
マスクOKにするってことはセキュリティレベル下げるってことだからな
>>723 基本室内使用しかしないからいいかな…ということにしておきます笑
同じお金出すならスペック落としてでもAir や無印を2枚買った方が何かと作業効率上がり長持ちもすると思う (因みにいずれもAppleストア新品購入)
アップルストアなう 初めてのiPhone 6Plus の時以来で、店頭で瞬間画面が曲がるかやってみかけたら、ちょっと曲がりかけて正直ドキッとした(6Plus はビクともしなかったし、長持ちした) やっぱり薄いわ、大事に扱えるという人だけ使えばいいと思う、スペックは仕様通りいいんだろう
ヨドバシでも余裕で買えるな。。 やっぱ値段がネックなんだろうねえ
値段もあれやけど 薄さとバッテリーとの関係が怖いわ 昔40万位のsurfaceで酷い目にあったから薄すぎて高いのはちとなぁって気持ちになる そういうのに当たるかどうかは運やけどね
値段もあれやけど 薄さとバッテリーとの関係が怖いわ 昔40万位のsurfaceで酷い目にあったから薄すぎて高いのはちとなぁって気持ちになる そういうのに当たるかどうかは運やけどね
>>299 コストで値段が決まると思ってんのか?小学生か
>>472 iPadでベンチか。俺の使い方ではA12でも全然問題ないがFace ID、Pro MotionやまあまあのスピーカーってことでM2 Pro買っただけなのでM4はいらんなー。スクリーンは興味ある
>>733 そう場所によってドングリがーとか言われる
数日前は5chの別スレのURLすら貼れんかったな 運営がクソバカ無能だから訳わからんくらい規制厳しい
>>736 購入おめでとう!
なんか反応困る箱だな
ウニョウニョしてる
店頭だと選べるらしいね
なんか半グレですか?って感じでしょ?w 無地で良いのに
もうなんか公然の秘密になってるけどプロクリとappleは別会社であって優遇されるような癒着もしてないことになってるから 表向き公開してない新APIに発売と同時に対応できるわけがないんだ
Appleもいつか自前のお絵描きソフト出したいだろうしね
メディバンプロもダメだね 古い方も当然ダメ ペンシルの振動はそんな機能いらんわいとか思ってたけど 消しゴムとの切り替えミスとかなるほど減るね。
縦持ちで寝っ転がって使ってると ついついカメラ塞いでしまう
筐体の強度はどう? ちょっと力入れて曲げてみてくれない?
届いたけど良いケースがないもんでまだ買ってないから開ける気が起きんのう なんでおれはこんな飛びつき買いをしちまったんだ せめて1ヶ月くらい待ちゃいいのに
iPhoneもiPadも新しいの買っても届いちゃうと結局いつものようにしか使わないから虚しくなる
>>752 13でペンシル2認識するかなーと思ってやったけど
磁石位置がズレてて微妙に反発してパチン!てならず押し付けても認識も充電もせんとかそんな感じ
M1 iPad Pro のsmartfolioもパチンとならない 磁石の位置変わったんだな
HDRの映画が凄いね。これは2D画像などと違って露骨に違うな 輝度は半分でも十分明るい。というか光源のあるシーンが眩しい
M2proと画質は思ったほど変わらない感じ? 店で新型のairとpro見比べても色が黄色っぽいくらいしか分からんかったわ
>>756 HDRの映画観たいならテレビでの再生環境整にコストかけたほうがいいと思うけど
>>757 M1pro11インチからの乗り換えなので少し違うが
色味のムードは統一取れてて一見して近い映像になっとるね。
赤がピンクになっちゃったみたいな事は無い
しかし解像感と明暗の諧調は相当差があるのだと思う
今デューン見てるんだが前は暗いシーン全然わからん所あったw
M1のミニLEDとの比較なら一目で分かるぐらいには違うよ 何というか輪郭がミニledよりクッキリ見える あとメディバンプロで使ってるけど結構重いアプリなのに全然遅延がないな 何気にダブルタップでコツンと振動が返ってきて気がついたけど触覚フィードも使いやすい 普通に正統進化で三年の歳月を感じられるぐらいにはパワフルでいいね
すまないがM4チップ搭載のProユーザー以外は帰ってくれないか? airと同等の型落ちチップはもはやProではないよ 遂に2018年モデルからの正当進化モデルと比べたら惨めになる黒歴史モデルだからな
>>759 >>760 欲しくなってきたわ
また店に見に行ってこよ
>>47 でも最初のretina iPadだったから感動はあったな
発売日に並んで買いに行ったの新しかったiPadだけだわ
Geekbench 6の9コアの性能出てましたよ こりゃ256GBはかなりコスパ良いんじゃないすかね GPUやニューラルエンジンはコア数同じでしょ? 9コアモデル Single-Core Score 3719 Multi-Core Score 13327 10コアモデル Single-Core Score 3741 Multi-Core Score 14504
アップルストアでちょっとだけ見て触ってきたが1TB 以上の高い画面の方だったのかな?薄さにばかり気を取られて画面2種類あるの忘れてた
シャオミに出鼻をくじかれてしまった機種の末路は在庫山積み
売れなきゃ次安くなるかもなあ どんどん売れ残ってほしい
円安なだけでドル価格は殆ど上がってないからなぁ… 安くなったら日本に外国人買いに来てしまうから安くはならないと思う
ドルベースで世界第二位の安さにしたiPhone15Proは転売需要凄まじかったからな
ごろ寝ゲームが捗りすぎてやばいわ どのゲームも最高設定でめっちゃ快適 これは良い買い物したわ
ドルベース無視して適正な値段にしないともう売れないよ
もしジョブスが生きてれば万が一も有り得るが今のアップルはそこまでしてこの貧乏国を相手にしてくれないよ🥺
全体の6割が平均所得以下で一番多い所得階級が200-300万の国やで
フィルム貼る時が一番ドキドキするなw 今回も無事バッチリ貼れて良かった
家にいる時はモニターアームに付けようと思ったけどカメラ部分が固定ホルダーで隠れてしまう(´・ω・`)
高い画面の方はフィルム貼るとのりでコーティングみたいなのが剥がれるんよな
>>782 ナノテクの方は貼ったらあかんやろ。ただでさえノングレアでデコボコさせとるのに
有機ELになってだいぶ変わったなかなと思ったけど意外にも変わってなかった。液晶でも元々良かったしHDRの恩恵はテレビじゃないとあまり感じないかも。
暗い部屋で見比べない限り明確な差感じられないからなOLED
あえて言うなら黒い映像だとベゼルと区別つかん位だな
Smart Folio角度の調整5段階に増えてるらしいね
宣伝バンバンしてるからiPad調べたが完全体が高すぎて草この値段出すならMacBook買うやろターゲットどの層なんやこれ 普通に考えたらペン使いやすいみたいやしイラストレーターとか配信者向けやろうがパンピーのお前らは何のために買うんやApple信者なら別に構わないんやが値段が足元見過ぎだろオプション高杉な
>>777 お前みたいなのでも日本ならホームレスにならないから良かったな
2021 proから買い替えたかったから買ったけど ほんと体感上何にも変わんなくて草
届いているのは非ナノテク組かな? 自分はナノテク組だが発送連絡きたから一日遅れで明日2台到着予定 楽しみだ
M1の時点で9割の人にはオーバースペックだからなあ 意味のない進化だよ
すげえ!ベンチマークではM2よりM4が1.5倍もスコアが出てる!! ...ところでなんの作業をすればM2との差を感じられるんだ???
すみません、買ってる人が少な過ぎて、買った人の喜びがあまり見られないんですが…
皆モザイクコーティングしてるんだろ… あれやると納期遅くなるらしいから
>>793 わかりにくくてすまんな
で、誰がこれ買うん
道具は結局どう使うかだからな 薄くなって少し速くなっただけで劇的に変わるもんじゃない
薄さも速さも元から十分すぎるくらい凄いし、薄さと軽さに不満言ってる奴なんか誰もいなかった それよりこのクソOSをなんとかしてくれ
有機ELむちゃ良いやん 変わりないとかおかしい これだけでも価値あるわ
前回からの差額7万だったけど、有機EL綺麗だから良かったー! すまん、、、辛い
本体の音量ボタンのカメラに近い方押すと音量が下がって遠い方押すと上がる 今までと逆で気持ち悪いんだけど、こりゃどこで設定すりゃいいんだ? こんなの初めて
さっき一年半使ってるM2 Proのバッテリー診断をサポートにお願いしたら100%だったわ 有機ELは羨ましいけど流石にまだ使い倒す…
MacOSをブートさせてくれよ それができるなら2018なら買い替えられるわ
>>810 本当だ
カメラ上の横画面にした時に、今までとは音量のUP DOWNが逆になって、縦の時とボタンが変わる設定になってるね
確かにこれはどうかな?
ボタン自体にUP DOWNの紐付けをする方が分かりやすい気がするね
慣れの問題だとは思うけど
youtubeでHDRで検索して出てくる動画はさすがに差が出るよ コントラストと輝度の両立ってのはディスプレイ史上初なんでこれは素直に凄い ただこんなわざとらしい絵作りした動画って普段用がないからな あとリファレンスモードにすれば今までいかんともし難かった色合いがだいぶマシにはなる(緑がまだ強すぎるように見えるが)
>>806 板タブ状態で持ち運んだり、たまーにペン使うとiPadやなぁ…とは思うけど、Magic Keyboardまで使うと、「いや、不自由なだけやし、このスタイルならMacでええやん」感がすごい
Magic Keyboardまで買うような人は、ほんとにMacじゃなくて良いのかと小一時間問い詰めたい
誤爆した 届いたので実態 pro11 256gb (高性能コア3つ)←マジ最悪 原神 60fps 最高設定 1時間〜プレイ (視覚効果を伴う激しい戦闘と山と谷があって深いマップを散策) 結果→アッチッチですた m1proからの乗換です。 結局カバー外して外付け冷却ファン必須 30fpsならm1でも余裕
>>800 重いソシャゲとか動画編集の書き出しとか3Dイラストとか高負荷処理らしい
イラスト描く程度なら今までの機種で充分だし絶対必要なものではない
生活が苦しいのも相まって購買層が減ってるのは間違いない
発熱周りは、まだ気温さん本気出してないからな 空調云々にしても、夏にはもっとアチアチやで
M1proバッテリー厳しいけど 2024は返品しようかなと思ってます。 有機ELは確かに綺麗だけど従来の液晶でも十分だったし
>>818 外れM1使ってたんかもな
俺のは60でもフォンテーヌとか元素爆発重いキャラ使っても行けるわ
買い換えてよかったな
>>822 アッチッチになるだけで行けることは行けるぜ
cotomoがダメみたいだ。立ち上がらん 古いメモリクリーナーアプリもダメだったが こっちはストアから無くなったからみたい
>>810 >>814
3年前からの機能に何で今更盛り上がってんだこいつら
M4の性能落ちた状態がM1の最高性能と同じらしいぞ
MBA M3が熱ダレしても、MBA M2よりは速いんで…
にしても新品なせいかバッテリーがやたらタフだね 3年も毎日使っとるとやっぱ性能低下してしまってたんだな
背面覆ったら熱やばいのに、なんで背面覆わないバンパーみたいな ケースがほとんどないんだろうな だいたい縁から落ちるし、背面なんて滅多に傷はいらないだろ
一昔前みたいに仮想マシンで別OS動かすことが出来ればなぁ wordアプリがクソすぎるから仮想マシン経由でWindowsで編集したいんだよ
すまないがM4ユーザー以外は帰ってくれないか? 流石に黒歴史M2組には同情してるがね 今までマイナーアップデート続きだったのに次のモデルから超進化しちゃったものだからあまりにも惨めだからな...
M2が値崩れしてくれると嬉しい 明日には10万円程度にならないかなぁ
今見てみたらM2はあんま落ちてないね 10万円から12万円台 M1が9万円台から10万円台 ただM1の人はM2の人より今回乗り換え多いだろうから もうちょっとしたらだぶついて安くなるのでわ
なんだかんだで今回は11インチProが1番当たりかもしれんな
>>829 バンパー的なのって微妙に持ちにくいんよな
バンパー部分だけが厚みが増す感じになるんで、手に持つ時にバンパーの高さを乗り越えて支える感じになるので
あとバンパーは前面と後面側を鉤状に引っ掛けて固定する形になるので、フィルムに干渉して傷がついたり剥がれたり、ガラスフィルム全盛の今は固定する厚みが確定しにくかったりするかも
帯に短し襷に長し
>>818 電池消費はどんなもの?
M1で原神やってたら1時間で30%ぐらい減った記憶がある
>>838 2時間少しで半分ぐらい減ったからそんなに変わってない(最高設定60fps、120fpsは発熱が本当凄いから無理)
そもそもiPadの解像度で原神を快適に動かそうと思ったらRTX3050クラスのデスクトップGPUが必要だから無理させてる点には変わりないからな
>>840 ありがとう
重いゲームは素直にゲーム機かパソコン使った方が良さそうだね
>>841 カクつきはほぼなくなったので性能向上は体感出来るけどね
>>840 3050だとM3ですら同等性能だから
M4だと3050よりスペック上じゃね?
ファンレスタブレットの時点で長時間の高負荷タスク処理は無茶だよ
>>844 要はローエンドとはいえデスクトップGPU並の処理を行うからそれだけ発熱や消費電力も凄いってことだよ
うおっまる1日M4使ってM1に戻るとえらいもっさりに感じる
音ゲーメイン俺nimasoくんがM4対応のアンチグレア出してくれないと箱開けられねえ
へーペンの作業はそんな悪くないな けど意外にもSafariが一番つらい スクロール遅
旧型のproでも強度が低いって言われてたのに更に薄くなったらそりゃこうなる 結局スペックが上がってもゲームにしか役に立たないって・・・ 動画編集用途だと結局操作性やデータのハンドリングを加味するとMacになるし
>>847 どんな作業したらM1がモッサリに感じるんだ...
ナノテクスチャって、動画見ると思った以上にアンチグレア感あるな これは勢いでポチッて、失敗した!とか思う人居そうね まぁ公式なら返品出来るけど
>>851 大量のタブがぶら下がってるSafariがえらくトロく感じる
沢山のタブ開いてなけりゃ軽い。
M4だとサクサク動いてたのでバンバンタブ増やしてしまってた
あとはお絵描きアプリのレイヤーの数増えてくるとM1はかなり辛い
動画編集とかお絵描きしないけど、動画、ソシャゲ、X、5ちゃん位しか見ないのだがiPadは一回買ったら末長く使えるから今回のプロ256で買うべきか悩んでる。 評価みると 熱、曲がる、値段に見合わないみたいなのが多くて中々踏ん切りがつかない 買ってる人少ないのかな。 ケアは入りっぱなし前提だから曲がりは気にならんが熱だけはいやなんだよな
M4プロ256orエアー128 もしくは見送り どれがええんかな
昨日出たばっかなのに断定的な評価下してる方が怪しいだろうが
>>854 熱い曲がる値段に見合ってないは新しいの出る度に行われる恒例行事だぞ
>>855 256GBのM2proは今13万から14万円
これと比べるとM4proの256GBはそんなバカ高く感じないかと
airは128GBは安いんだけどGPTが入ると言われる次のiOS18の大きさとか考えると
ちょっと足りなくなるかもしれない。オンデバイスAIとか言ってるから結構デカいと思う
ちなみにipadOSは役11GB。これとシステム用データーとして時に+10GBくらい食う
M1からM4に買い替えたけど、スピーカーよ音質はM1のほうが良かった。M4はM1よりもほんの少し音がくぐもった感じ。
マグネット式のプライバシーフィルムってどこのが鉄板?
可聴域が狭くなった中高年には刺激の足りない音なんだろうな
いい感じでリーズナブルな風呂蓋ケースなかなか出ないな あまりペン持ち歩かなかったから、ホルダー無くて切り欠きだけの奴が欲しい スレでESRのケース買ったって人何人か居たけど、いつからあんなお高く止まった値札付けるようになったんだ
>>861 ぶっちゃけ俺はいらんと思う
けどAppleが入れるつーから勝手に入るんだろう
新型ipadpro用のアンチグレアはあっても発売間もないからかガイド枠がついてないのが多いね
キーボード見てきたけどやっぱりいらんよなぁ あれをつけたらMacモードになるとかそういう工夫が必要だと思う
俺は使用用途のほとんどがMagic Keyboard付けたiPad Proで済むし、なにより手軽だからこの選択肢が一番だわ もちろん少数派とは思っている
>>870 動画編集してるからテキスト打ち込むし、なによりタッチパッドが快適
まあ使用アプリもLumaFusionだからiPad向けだからね
あとは普通にスタンドにもカバーにもなるし
ただまだM4は迷ってる…
びっくりするくらい音が悪いんだけどproってこんなもんなの?
>>873 薄くなった分音が悪いと報告されているよ
>>874 マジかー 初proだったから楽しみにしてたけどやっぱ即買いは危険だな
光回線撤去してほんと良かった 光回線撤去しなければ新型iPad欲しくて買っちゃうかもしれなかったお
音は悪いね 第一世代からの買い替えだったが古い方が良い音だよ 残念だ
裸で机に置いた時に左上の部分だけ少し浮いてるみたいでガタガタ言うんだがこれ仕様?
うーん、こんなもんなのかなぁ 粗悪品に当たったわけじゃないのかなぁ
>>858 エアーを256にするとそうなんだよね。
chatGPT導入の可能性か 良い事聞いた。
翻訳を仕事で使うからありだなぁ
プロ256にするわ ありがとう!
>>857 そうなんかw
iPadは初期から4モデル買ってて5年ぶりの買い替えなんよ 調べると良いことも悪いこともあるね
M1の128GB持っててM4の256GB発売日ゲットしたけど まだ画面表示クオリティやパフォーマンスに差が出る使い方してないから違いがほとんど実感できんなw 11インチは新旧で重量差もそんなにないからなおさらだわ
11インチはバッテリーが増えたらしいじゃん 性能なんかより重要な部分だよ
>>892 有機になっても画質向上あんま分からん感じ?
動画に上がってるipad見てるとなんか画面がチカチカしてるけどあれなに?
>>894 横からだけどクッキリ感と発色は明らかに良くなってる
応答速度も高いからヌルヌル動くよ
>>896 擁護する気は全く無いけど現時点でタブレットやノート用のOLEDで
フリッカーフリー(3000Hz以下)って無いんじゃないか?
テレビがやっとフリッカーフリーの機種がいくつかあるだけで
まあだからminiLEDにしとけやって事だが
(3000HzってのはPWM調光だし本当のフリッカーフリーじゃないけど
中華とか北米あたりの安全指針がたしかそのくらいだったので)
安全基準かな? 前に海外のLED業界団体のサイト調べていて知ったのだが かなりうろ覚えだ PWM調光で4000Hzなのにフリッカーフリーって言ってる 中華メーカーとかもある
11インチとキーボード買ったが、かつての名機MacBook12インチを思い出したわ。 あれ持って世界中出張したんだよねぇ。
カバー閉じても画面ロックかからないんだけど、おまかん? 設定 画面表示と明るさ ロックON でいいんだよね?j
11インチのキーボードやっぱり小さ過ぎる ペンは良いけどね
ロジのCOMBOTouch新型でてるみたいだけどアポスト限定で定価なのか、、Magic Keyboardと悩む
Magic Keyboardは充電ポートを増やせることだけが唯一の価値だと思ってる 他社製キーボードも真似して欲しいんだが UVC対応しても相変わらずThunderbolt端子1つなのはキーボード買わせたいからケチってんだろうな
コンボタッチの方が側面が守れるんだよね Magic Keyboardは触覚フィードバック対応らしいけどコンボはついてないのかな
キーボード付けて1キロ超えってのが本末転倒な気はするね それならノートPC持ち歩けばよくない?
スピーカー良くなった! スピーカー悪くなった! X見てるとどっちも湧いててもうわかんねぇな 雰囲気的には悪くなってそうだけど
互換ペンシルが今日来たが普通に使えた。磁気吸着もできるしメモ取りだけだったらこれで十分。
前より良くなったか悪くなったかははておき 決して音は褒められるレベルではない
両方持てば気持ち軽くなってるのが分かるし、発色も言われてみれば良い気がするけど、正直M4が新品のM1にすり替わっても気付かないかもしれん…
>>915 このペラペラボディから鳴る音としては十分褒められるレベルだわ
ここは11インチProスレだからあくまで11インチに限ると 今M1とM4どっちも目の前にある状態でM4の音が悪くなった印象はないな 薄くなって中のスピーカー設計も変わったみたいで音のバランスが多少変わった感はあるが、それを悪くなったって言える具体的な根拠があるのか? シビアな測定結果に基づいてるわけでもないし、しょせん気分で叫んでるだけの素人発言だから気にすんなw
保護ガラス貼ってケース付けたら軽くなった 意味あった?って思うなこれ 薄さとかどうでもいいから厚くしてもいいから バッテリー増やすとかそっちに力入れろよ
薄くなれば理論的には音悪くなるけど違いを聞き取れるのかはわからない スピーカーの配置やスピーカー自体変わったのかもしれないしどうかな
>>917 自分の腐ってる耳が認められない気持ちは分かる
音はさすがに薄さの分だけ軽くなってるけど それより角度によって聞こえ方がずいぶんと変わるのが気になる 前からこうだったけか
>>914 買ったのはVanstarryというのですが、Amazonで売ってる互換ペンシルは大抵は使えると思います。
11インチ8GBモデル同士の新旧比較レビューがYoutubeでもなかなか出てこないが、その中でシンスペースって人のレビューはなかなか参考になる。特に後半あたりから 一般ユーザーにとっては8GBモデル同士の比較が現実的だと思うので 比較対象はM2とM4の8GBモデルだけど、これ見たらM2とM4でもだいぶ違うので自分みたいにM1→M4でまだそれほど違いが実感できてなくても、思い切ってM4買ってよかったって気持ちになれるわw
買ってくれたお母さんに有り難うって言ったら喜んでくれた🤗 少ない年金で買ってくれたから使いまくるぞ
自身の腐ってる耳を認められない人たちの発言おもろい そのうちむしろいい音とか言って言い出すんかな?w
Apple pencil pro 探すに登録ができん
>>927 原神の画質最高設定にするとM2でもパワー不足なんだな
重すぎだろこのゲーム
パワー不足ってかタブレットは冷却の限界あるからなあ 熱は今の技術だとどうしようもない
Apple「音がゴミならAirpods Max買えよ」
m1 11inch 128GBの下取りがmagic keyboard 代にしかならなくてかなC
OLEDの寿命問題は保証期間持てばあとはどんどん劣化しても良い、もしくは苦情が来たら都度対応でという結論に至ったと言うこと?最近のは5年くらい劣化しないの?斜めから見て色変わらないの?
HDDのSMRとかSSDのQLCと同じで主流になる理由が製造側の都合だったり消費者側の価格だけでの選択の結果だったりするからOLEDは実際iPhone11 Pro辺りから使ってる人どうか聞きたいんだけど
縦表示で映画見てると、レターボックス(上下の黒い帯の部分)に、 白いノイズが入ります。不具合でしょうか? 画面がチラついて映画に集中できない…
ワイモバイルやLINEMOの「持込端末保証」に入ってる人いる? 故障やバッテリーを保証してくれて月715円は安いと思われ。
m4で初代pencilが動作する動画がRedditにあるな Appleも狡い商売はやめてくれや
>>938 いまだにiPhoneXとか使ってる奴も焼き付きとか特に問題になってないから大丈夫だろ
>>943 ここの大昔からの変わらぬ商売のやり方だから今更
ジョブズのDNAしっかり継いでる
>>904 いつの間に出てたのか
それにしてもクソ高くなったな…
9コア偽物とか煽ってた奴いたけどレビューでM2より圧倒的に上って結果が出てるな お金に余裕ない人が無理に1T買うより良いな
>>949 定価の約2万円引で本体交換だよ
初めて月々のApplecare入ったわ
純正以外のカバーはマグネット位置がズレていて正常に動作しないのは珍しくない
>>949 あの修理代見て入らないってやつは稀代のブルジョワかアホやな
本体高いから今回は3〜4年使うだろうしケア入っとくか 延長できるみたいだし2〜3年で本体交換できればラッキー
2年一括で入る人は保証切れる前に延長手続き忘れずに
>>956 2020モデルでうっかりやらかしたから俺は安心感を六千円で買う!
Apple Pencil付けてみようとしたら磁力ではじかれたわ やるなApple
ベッドで寝落ちして潰しそうだから入ったわw こんくらい高くなると、さらにむしり取れるCare+が却って売れるというね 充電設定どうしてる? 基本自宅置きだから、80%で普段繋いでおこうかと思ってるが
2年使ったM1 airは毎日充電して使っててもバッテリー残量が92%だったから、Careでバッテリー交換は3年くらい使わないと出来なさそうで入るか悩みどころ。
今バッテリーの設定見たら最大容量が見れるようになってるんだな。17.5からか?
モバイル保険の参考にどうぞ 今まだ手元にあるM1の128GBは去年夏に不具合出て本体交換になったやつ 交換前のはブックオフの中古品でAppleCare入れないからモバイル保険に加入 おかげで本体交換代90800円は全額保険で下りた! けど審査落ちたら自腹になるから審査通るまでもいろいろあってビクビクだったなw 保険で相殺はされたけど本体交換時はいったん自腹で払う必要あるから気分は良くない あとモバイル保険は年間最大10万までしか補償してくれないからM4だともし本体交換になったら数万は自腹 やっぱAppleCareのほうが安心だよ
>>962 モバイル保険の額で足りなくなりつつあるんよな。そこは頭に入れておくべきだね
とりあえず家電量販店で注文した 明日の夜には届く M1からの買い替えだけど128GBで容量厳しかったから256が最低容量になってよかった M1iPad Proはどっかに買い取ってもらう予定
新しいMagic Keyboardがとても良いな トラックパッドのクリックが軽い
>>968 羨ましい
Magic Keyboardだけ買い替える気だったんだよなぁ
明確に進化してるのに旧型も値段同じなのも酷い
新しいiPad ProとApple Pencil Proで書き心地変わった?
結局新Magic KeyboardはM2以下には使えないの?
お前らiPadで何やってる? 何がなんでもつかわないといけないんや
>>971 磁石の位置が違うみたいで使い物にならないみたい
>>972 そんならゲームやりな~
バイオハザード
デス・ストランディング
アサシンクリード ミラージュ(来月配信)
原神
大作ゲームならM4でもカツカツ
M1 512GB売ったら9万になった 買った時13万くらいだったはずだから、7割で売れたのか iPhoneでも思ったけど、1世代飛ばしくらいが程よく新しく出来て、出費も抑えられそう
iPhoneは毎年買い替えたほうがコスパいいんだよな これ豆な
初期設定からマジックキーボード使ってたらMacBook12を思い出してちょっとテンション上がってる
毎年買い替えるより2年とか5,6年使った方が普通に安上がりだと思うけど パフォーマンス面でも昔と違って最新機種じゃなくとも不満なく動くしな
>>977 毎年買い換えてコスパ良い前提はヤフオクとかメルカリみたいなフリマで売る場合だけど
糞みたいな牛、馬、豚にも劣る人間の屑みたいな地雷落札者にいつか当たって痛い目に遭う
新型「iPad Pro」、青の再現で不具合が発生 今年はハズレだったか・・・
>>981 メルカリで一度だけ液晶の裏に埃があるとかいちゃもんつけてきたやついたな。面倒だから返品受けて再出品したらもっと高く売れたけど。
>>982 HDRで青が白飛びするのか、アップデートで直りそうな内容でよかったわ
新型Pro発売前に新型は値上がりするからと待たずに買った連中のお気持ち表明を聞きたい
>>983 すんなり返品してくれたならその落札者はまだまとも
エンドレスでごね続けて返品もせず長引かせて出品者を疲れ果てさせるのが
牛、馬、豚にも劣る人間の屑みたいな地雷落札者
>>981 Apple製品取引の地雷率高い気がしてならん
画面綺麗すぎ!とかポストしてたやつら顔真っ赤でツイ消ししてそう
>>987 昔ヨドバシのMac売り場で働いてた俺のAppleユーザーの印象
間違いなくAppleユーザーは地雷率高い
新型絶賛してる奴、耳も目もイカれてる可能性出てきて草
>>980 特に今はもう機能の違いほぼ無いからな…
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
>>991 256が価格コムにランクインしてきたね。12位 代わりにM2はやっぱ消えちゃったな つか一つ前のair安っ
色おかしいこと見抜けなかったユーチューバーさんたち…w
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 8日 2時間 23分 3秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250222185307ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1715230832/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「11インチ iPad Pro Part96 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part19《》 ・【石消失バグ ドリコム 内藤祐紀 インサイダー取引疑惑 バグ隠蔽 Godmode搭載 きららシムシティ 廃課金dis社員たかふみ】きららファンタジア 165万石【始皇帝 宇宙爆出重大無限リセマラBUG】 ・【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 91【RIDE】 ・【FLO糞無能隠蔽集金運営】ファンタジーライフオンライン【下方修正UI糞意地悪手抜きアプデ簡悔メンテバグ不具合放置返金祭り】part110 ・【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1576【ガイジ育成所】 ・【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1600【疾るアカリと僕らのミライ】 ・乙女@ときめきレストラン【iphone/Android】☆151 ・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part611 ・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1110 ・【バーチャルYoutuber】楠栞桜アンチスレ#461【こったげ最終章】 ・【バ一チャルYoutuber】にじさんじアンチスレ5434【ガイジ一 怒りの連投】 ・雨野智晴、ガチのクソライターだった...part21 ・【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part191 ・【サタデースポーツ】 副島萌生 【サンデースポーツ2020】 Part16 ・【Dead by Daylight】DbDプレイヤーのTwitterアカを監視するスレ Part.11【にゃん&ミザオ】 ・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11097【童田「姫プは許せない」静凛「…」】 ・【サイバーマンデー効果】アマゾン冬商戦の注文、日本で1日最大510万個 ・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3034 ・【フランス】マクロン大統領、東京五輪の開会式出席へ スポーツ相「開催可能」 [鉄チーズ烏★] ・プロレスリング・ノア総合本スレPart177 ・【無課金】FINAL FANTASY Record keeper Lv1662【FFRK】 ・【悲報】妻と子供4人とドライブ中のパッパ、走行中に突然車から飛び降りて意識不明の重体😭 ・【 M-1グランプリ 2017】part39 ・呪術廻戦アンチスレ10 ・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.13 ・【TOYOTA】C-HR Part100【コンパクトSUV】 ・【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1609【ディシディアオペラオムニア】 ・【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】168日目 ・【悲報】フェミさん「となりのトトロのパンチラやお風呂シーンがキモイと言ったら母親とケンカになりました……」 ・海外メディア「安倍首相が付き合い方の手本を世界に示した」 ネット「パヨちんイライラw」「朝日新聞『ぐぬぬ』」「パヨク激怒w ・ドラクエ10オンラインは基本無料にするべき、体験版の制限きつすぎ ・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ19906【舞力一元】 ・【糞運営 切断放置 調整放棄 詐欺】Shadowverse 2178ターン目【シャドウバース】 ・【衝撃】この物体の正体は? 二つの光が別々のタイミングで発光し変形までする謎の飛行物体が撮影される―アメリカ[03/08] ©bbspink.com ・VIPでAmazonプライムビデオ映画上映会やるぞwwwwwwwwwwwww ・【オリコン速報】乃木坂46「サヨナラの意味」4日目デイリー売上1位21,187枚 ・【名古屋】当て外れた?レゴランド隣接「メイカーズ ピア」、開業1年で撤退12店 ・【米国】コロナワクチン接種後 6人に激しいアレルギー症状 [すらいむ★] ・【アズレン】アズールレーン Part 3319 ・【GBP】ポンドはどうする?part61339【£】 ・PUBG MOBILE 155ドン勝 ・iOS 15.xを語るスレ Part15 ・アイマスガールズを愛でるスレ Part.108 ・【朝鮮日報】肢体不自由児出産の可能性という副作用も…安倍首相はなぜアビガンを勧めるのか [5/7] [新種のホケモン★] ・【武漢肺炎】新型コロナ【中国発パンデミック】part.287 ・聖人Youtuberのタイピー日記さま、ボロボロになった哀れな子猫をお救いになられる・・・😍 ・最強イラストAI「novelAI」、 始まる★21 ・アイドルマスターSideM声優スレ 12週目 ・【文春砲】西野七瀬、自宅でワイルドDとパコリまる★43泊目 ・鬼滅呪術と比べてチェンソーマンがウケない理由って何? ・【HONDA】F1ホンダエンジン【231基目】 ・★☆A関係Twitterヲチスレ PART8☆★ ・★★★ビルメンテナンス(設備)Part.429★★★ ・【結婚】麻生副総裁「少子化最大の要因は女性の晩婚化」発言に女性からブーイングの嵐★10 [七波羅探題★] ・【絶対反対】橋下徹アンチスレ99【住民投票】 ・【PIW】プリンスアイスワールド45公演目 ・【SnowMan】目黒蓮アンチスレ★63 ・ビーナスイレブンびびっど! 25ゴール目 ・【FF14】MukkyQueenFC(PURE SOUL)専用スレ 64曲目【Gungnir】 ・劇場版ブルーロック -EPISODE 凪- ⚽2 ・【韓国経済紙】 「日米が輸出規制議論へ…韓国の半導体優位は一瞬で崩れる」 「先端技術は日米が握る」★3 [1/20] [昆虫図鑑★] ・【糞運営】ポケモンマスターズ134【アフロ】 ・【aespa】エスパ11【Girls】 ・★061207 突発OFF板 サザンのトリビア報告スレ ・【狐仮虎威】クッキー☆投稿者オナサポスレ【あずきアイス藍丸】144ヘッ目 ・【ダイハツ】S700系ハイゼットカーゴ part9
04:53:07 up 40 days, 5:56, 3 users, load average: 19.48, 43.28, 52.83
in 1.1988880634308 sec
@0.36443305015564@0b7 on 022218