◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1598023242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 00:20:42.09ID:28o6q2vi
Android 版 Firefox の専用スレです。Release 版だけでなく開発版の Beta、Nightly の話題も OK

▼公式情報
▽Android 版 Firefox 製品ページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/mobile/
▽リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/android/notes
▽Firefox for Android サポート
https://support.mozilla.org/ja/products/firefox-preview
▽Android 版 Firefox のアップグレードについてのよくある質問 (FAQ)
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-android-upgrade-faqs
▽リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

▼ダウンロード
▽Firefox
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
▽Firefox Beta
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
▽Firefox Nightly
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.fenix
▽Firefox Nightly(早期アクセス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.fennec_aurora
▽Firefox Focus
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.focus

▼前スレ
AndroidでもFirefox その17
http://2chb.net/r/android/1590944532/

▼関連スレ
▽Android Web Browser 44
http://2chb.net/r/android/1594092932

2名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 00:29:40.62ID:S1BzYM0l
>>1乙!
前スレより
移行Q&A

Q: 無効にされたアドオンは、将来的に使えるようになるのか
A: 今のところ公式発表は何もなく、あまり期待できません

Q: 広告ブロックが使えなくなった
A: uBlock Originで問題なく広告ブロックできます

Q: 戻る長押しで履歴が見れない
A: Beta 80には搭載されているので、すぐに安定版にくるでしょう

Q: 画像非表示ができない
A: 携帯回線の判別はしてくれませんが、大きな画像の非表示だけならuBlock Originで可能です

Q :Video Background Fixが使えなくなった
A: uBlock Origin を使った回避策がありますが、数十秒ごとに動画画面を確認する必要があります

Q: アップデートしてしまったが戻したい
現在のバージョンと共存させるなら、F-Droid から Fennec F-Droid をダウンロードしてインストールしましょう。(Firefox 68.11.0とほぼ同等です)
共存させないならいったんアンインストールして、Mozillaのサイトから68.11.0を落としてインストールし自動更新を停めましょう。
Fennec F-Droid ARM64版は
https://f-droid.org/repo/org.mozilla.fennec_fdroid_689320.apk
Firefox 68.11.0 ARM64版は
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/68.11.0/android-aarch64/multi/fennec-68.11.0.multi.android-aarch64.apk

Q: まだアップデートしていないがどうするべきか
A: Beta版を入れてみて、更新するかPlayの自動更新を停めるか決めましょう。なお68.11.0は最終バージョンでセキュリティ更新はありません

3名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 00:35:11.65ID:E2ah4ayc
>>2
Q: about:config が開けない
A: リリース版では無効化されています。Beta や Nightly では使えます

4名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 01:01:30.19ID:B4GK+fsP
画像非表示に対応したブラウザって無いの?
せっかく読込軽くしてたのに・・・

5名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 01:19:09.90ID:fDWZfE8g
試しにbeta入れてみたが
恐ろしく速いな

6名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 06:19:50.31ID:MIeKxq48
Beta版が急上昇ランキング1位になってんな
2位はVivaldi、3位はEdgeと分かりやすい

7名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 08:05:51.66ID:4kR9w/iL
ほんまや草
わっかりやすいなー
AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚

8名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 08:41:58.42ID:x9Bv1tm2
検索バー長押しで検索エンジン追加って出来なくなってしまったん??

9名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 08:44:47.86ID:x9Bv1tm2
>>1
乙です

10名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 08:47:13.08ID:L1PnN8Xo
更新したらジェスチャーのアドオンが無効になって面倒くさくなってしまった。

11名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 09:17:59.93ID:IUmGMNlk
タスクキルしてもタブが残るの何とかして

12名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 09:38:11.63ID:+sNt8I0C
開いているタブを終了時に消去できると思うけど

13名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 09:57:24.31ID:yr8U/UJf
Betaのレビュー欄にパスワード消えたって人がいるけど普通はsyncで同期させるか、パス管理アプリ使ってバックアップしてもしもの時に備えるよね

14名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 10:05:01.62ID:JtxVWKIQ
相変わらずyahoo のモバイル版との愛称が悪いな。

15名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 10:15:51.00ID:xSbZ809A
>>7
大流出始まってて草 

16名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 10:19:54.77ID:cNaAM6k+
>>13
・fennecではマスターパスワード設定してるとパスワードはSyncの対象外になる
・fennecからfenixへの移行のときにマスターパスワード設定したままだとパスワードは移行されない
→結果としてパスワードロスト

17名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 11:14:09.36ID:jiuXMkR9
唐突なゴミ化に驚いて色々検索したらここに辿り着いた
前スレ見てFennec F-DroidとIcecatを入れてみて、とりあえずFennecを使っていくことにしたよ
ブクマの移動は面倒だが本当に助かった。ありがとう

18名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 12:17:05.90ID:E0e4Vl1g
ブラウザからタップしてadmでダウンロードする時とか前はタップのみで行けたのに非常に面倒くさくなったな…
新しくなってからバックグラウンドで頻繁に更新してるのは何をしてるんだ

19名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 12:30:51.44ID:orxZOMVt
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues/14034
ようやく具体的な動きが

20名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 13:08:41.29ID:W1NQliIO
>>7
ルナスケープだけ謎なんだが
ルナスケープって確か老舗のPCブラウザだよな?

21名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 13:09:18.45ID:SJ67Gf5F
>>16
えっ、なにそれ怖い

22名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 13:23:32.26ID:28o6q2vi
>>20
この面子の中ではFirefoxと同期なのはルナだけ
そして初版が出たのはルナの方が1年早い
その前にFirefoxの前身のネスケがあるけど

23名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 16:17:46.74ID:6tP2WBOq
もう元に戻ることないん?
まぁそしたらダウングレードかぁ

24名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 16:46:47.13ID:r39cbClR
二度とアップグレードされないブラウザになるがな…

25名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 17:04:34.93ID:0XLkmDGI
デスクトップの方もそうだけど余計な大幅変更かけて成功したためしないよな

26名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 17:17:24.26ID:Sg9CiKbV
ソース表示機能まで削られてるの?

27名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 17:27:25.81ID:RNVR4EKz
>>25
3から4は割と良かったような

28名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 17:29:42.56ID:rUJfulO5
>>25
Firefox57 Quantumも割とよかったよ
当時IE11信者だった俺はこれをきっかけに乗り換えた
Chromeはなんか嫌いだったので

29名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 17:38:43.01ID:gjBBYIHq
>>前スレ998
更新前のはタスク終了したらタブ消えてた気がするんだけど……
いちいち終了させるかタブ消さないといけないのが面倒くさい

30名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 17:41:14.06ID:28o6q2vi
>>27
あの頃がブラウザ戦争で一番熱かった頃だなぁ
5なんて忘れた

31名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 18:02:10.13ID:DWpHGyX6
>>28
当時クソ叩かれたけどな
結局ユーザー黙ったから今回のこれもそのうち静かになるとmozillaは考えてるんだろうな

32名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 18:41:02.18ID:kTtqnm5R
>>31
黙ったというか自分はWaterfoxに移ったよ
アドオンとタブの位置替え(userChrome.js)が使えないのがね…

33名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 18:47:05.20ID:r39cbClR
アンドロイド版は有志の別ブラウザはないから逃げ場がないぞ

34名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 18:50:47.19ID:Kx5KBzxe
>>26
80.0β入れてみたが確かにソース表示ないな。
Fennecからコピーしたview-source:~を貼り付けてみたが表示出来んし。
文字コードを選択する機能もないね。

これは糞だわ。Fennecにはメニューにソース表示を追加してadd-onを不要にしてくれたのに。

35名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 18:57:25.56ID:r39cbClR
マイノリティ向けの細かいところな手が届くブラウザで
マイノリティ切ってどうすんだよ!

36名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 19:04:27.71ID:Kx5KBzxe
>>31
つーか、基本的な事なんだけどOSSのユーザってのはエンドユーザの事じゃなくてソースコードの利用者の事なのよね。
だから、エンドユーザのコミュニティーで最低評価のレビューしたり騒いで炎上したって基本無意味なんよ。

文句や要望、バグ報告があるのならバグトラッキングシステムの方に言って来いって訳ね。
それも、単に意見するだけじゃなくて、具体的にソースコードのどのファイルの何行目が該当個所なのかを付けて話せって事なんだわ。

バグトラッキング上で議論が炎上したら効果あるだろうね。

37名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 19:06:31.10ID:Kx5KBzxe
>>35
ソース表示や文字コード指定はマイノリティ向けじゃなくて標準的な機能だと思うがね。

38名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 19:32:36.85ID:Ih+HrF4D
プライバシー機能向上とか言ってテレメトリ増やしてるのは笑う

39名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 19:44:50.87ID:r39cbClR
一応torブラウザっていうAndroidFirefox改造互換ブラウザもあるから
有志が派生しようと思えばできるんだよな

40名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 20:01:26.75ID:HeooiJzd
>>16
なるほど
でもバックアップ取らないのはアホとしか言いようがない

41名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 20:05:27.05ID:D5DOS0y+
元に戻る可能性ってあるのかな

42名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 20:12:58.50ID:r39cbClR
ブラウザに限らずIT業界で出したものを引っ込めた(元に戻した)例を聞いたことないなぁ

43名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 20:15:09.28ID:eZu+qJ/u
>>31
そうなんだ
まあよくよく考えたら当時IE11使ったたからQuantum以前のFirefoxは食わず嫌いしてたから、新参だから文句がなくて当たり前だったのかなあ

44名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 20:29:10.98ID:5ek80j81
>>42
つい最近あったぞ

家計簿アプリのマネーフォワード、UIリニューアルをわずか2日でロールバック 批判を受け異例の対応 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/09/news074.html

45名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 20:41:19.86ID:MIeKxq48
>>43
叩いてたのご老人ばっかりだったわ

46名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 21:00:00.31ID:3h3lCSoF
>>39
昔Flashfoxってのもあったよ
OSに関わらずFlashPlayerが使えるブラウザということでリリースされてるFirefox改造のブラウザ
今入れてみたら、Quantum以前のUIで懐かしかったけどなんか動作が怪しくてまともに使えなかったが

まあつまりできるってことよな
IceCatとかもあるし

47名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 22:04:11.15ID:E2ah4ayc
オープンソースなんだからできるに決まってるじゃん
問題は頻繁なアプデをメンテできるかであって

48名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 22:23:05.39ID:e1npg7Mv
ふつうに56使ってます

49名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 22:37:27.01ID:9NFQCP/N
>>29
同じく。
前は設定で残すか消すか選べたのに
新しいのは設定がなくて使いづらかったので
ダウングレードしたよ
うっかりしててショートカット全部消えたけど

50名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 22:56:48.44ID:z7x5iOoW
>>49
前スレ998だけどそんな設定項目があったのか
それは俺が知らなかったわすまんかった

51名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 22:58:57.81ID:ccr9gYC1
大型アップデートで、ダウンロード一覧とダウンロード再開の機能はなくなったの?

52名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 23:25:47.52ID:r39cbClR
ダウンロード履歴消えたね…
でも以前のは履歴のクリアするとファイルも消えてて
どっちもめんどい仕様で困る

53名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 23:36:07.23ID:zWtqT0Du
終了したらタブも閉じられるのが普通
そんなふうに考えてた時期が
なんでこんなにバカになったのこのブラウザ

54名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 23:57:54.92ID:vIArolks
とりあえず
Polloプライベートブラウザ-シークレットブラウザ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.indie.dev.pollobrowser
ってのがアドブロック付いてて有料アプリだけど今\100→\0になってるからDLしてみた
まあ広告以外のアドオン使ってた人には代替にはならないだろうけど…

55名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 00:08:32.24ID:FyUu25vO
それ新Firefoxでよくね?

56名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 00:09:26.56ID:FyUu25vO
>>53
スマホのブラウザは終了しても閉じられないのが普通だろ
俺はパソコンのように閉じてほしい派だけど

57名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 00:14:13.97ID:xWlu3xbS
>>36
そう言って使ってる奴軽視した結果が今のボロ負けじゃないの?

58名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 00:16:17.10ID:Cp9u1uiy
他の有象無象の代替えブラウザじゃ役者不足だ…
まるで与党と野党みたいだ
もう終わりだぁ!

59名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 01:44:37.27ID:utsUpc+d
Wasserfoxってなくなったの?

60名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 01:52:23.23ID:Vvcv5SDO
自分は(今のところ)Fennec F-Droidと新狐でいくけどサヨナラGeckoな人向けにブラウザいくつか挙げてみた

Android Web Browser 43
http://2chb.net/r/android/1523011020/79

61名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 02:56:44.70ID:+fybKlfp
トップにコレクションしかないからブックマークの中身を一つ一つコレクションに設定し直したわ
でもコレクションってローカルに保存したキャッシュが読み込まれるから定期的に訪問したいサイトとは致命的に相性が悪い

62名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 03:32:04.64ID:AnR2mRx/
新しいUIもあれだけど、何か細かいバグが色々と目につくな
個人的にはリンクの既読/未読の表示のバグが一番気に障る
リンクリスト的なページにアクセスすると、踏んだことが
あるはずのリンクが全部未読の状態で表示されたり
リンクを踏んで戻っても既読にならなかったり
こういう細かいバグって、きっとなかなか
修正されないんだろうなあ

63名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 05:15:45.04ID:volZFBsz
ツールバー下部にするとページの最下部見れなくない?
あと設定で上部にしても、もともとツールバーあった部分の領域はリンクをタップしても反応しない
かなり杜撰なバグじゃね?

647502020/08/23(日) 05:28:45.25ID:aPqtbllS
まるごと全部バグみたいなもんなんだから細かいこたぁ気にすんねぃ

65名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 05:42:25.93ID:6jbFh3fz
当分68使い続けて様子見かな・・・・。
about:comfigも使えなくなったから、
user_pref("browser.sessionhistory.max_total_viewers", 2);
user_pref("browser.sessionhistory.max_entries", 8);
user_pref("browser.sessionstore.interval", 300000);
user_pref("network.trr.mode", 2);
user_pref("network.trr.uri", "https://dns.cloudflare.com/.well-known/dns");
user_pref("network.trr.bootstrapAddress", "1.1.1.1");
辺りの設定入力できなくなったし。

66名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 06:49:47.66ID:KQ2GPBcR
>>65
ブラウザにDoH設定するんじゃなくてOSのプライベートDNSにDoT設定すれば?

67名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 06:56:51.16ID:1rUnomDT
ブックマークに関しては、パソコン側で並び直したら、スマホ側でも適用できたわ。

68名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 07:19:41.44ID:PcqAoNrq
>>66
それやるんなら簡単にオンオフできるように1.1.1.1のアプリ入れた方がいいだろうな

69名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 07:21:06.13ID:GDxCyQDA
>>58
× 代替え (ダイガエと読んでいるのだろう)
○ 代替 (ダイタイ)

70名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 07:36:47.68ID:JLEIOwqs
PC版サイト表示と広告ブロックだけできたらいいのに片方駄目になっただけでストレスマックス

71名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 08:00:57.43ID:l5W2pYMw
>>61
「トップサイトに追加」があるやん
なんで使わないの?

72名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 08:03:57.52ID:iuL0MmBJ
一本指ズームがほぼ出来ないくらいにやり辛くなったのも最悪

73名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 08:12:13.11ID:mm6D0Jxv
Tampermonkeyも使えないのかよ

74名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 08:23:50.89ID:bf9DPE/O
さて四日ほど経過したわけだが。正直ちょっと慣れたわ このまま行く
・ブックマーク…整理&全作り直し。トップサイトとコレクションを駆使してチマチマ作成中
・戻るボタン長押し…次のバージョンで実装されるようだから待つよ 地味だけど必須だったと実感
・アドオン…noscriptとublockが動いているので、ギリ耐えられる
・リンク踏むと新タブ…閉じるのが面倒。一気に閉じたい
・PC版で表示…結構イライラが来てるwなんとかならないかなー

エンジンの改良なのか画面構成が変わって見やすくなったサイトもあるのが幸い

75名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 08:37:11.87ID:uY11NDRe
ブラウザのトラッキング防止度合いをテストするサイトでチェックしてみたら
前より下がってるんだけど・・・(広告ブロックの基準を「厳格」に設定すればOKだが)
これならFocusのほうがまだ良いかもしれない

76名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 08:40:42.60ID:xu0wCzfc
ブラウザ経由でみれる、動画配信サービスに加入してるんだけど、

他の動画サイトは画面をワンタップするだけでフルスクリーンになるのに比べて、

自分の利用している動画サービスは、スマホの縦向き設定を自動回転にして、画面を横向きになるように、動かして観るようにしてやらないと全画面表示にならないのがとても不便

クロームとヤフーでみると、絶対その手順を踏まないといけないんだけど

Firefoxは、動画のリンクを開いたときに、全画面になるときとならないときがあって

どういう理由で挙動が不安定なのかわからないんだけど、誰か解決法わかりますか?

分かりにくい説明ですまん。そして、もし自分の状況にあっているブラウザ知ってる人がいたら教えてもらえると助かりますm(__)m

77名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 08:43:32.34ID:xu0wCzfc
あ!伝わりにくかったかもしれませんFirefoxは、動画のリンクを開いたときに、全画面になるときとならないときがあるというのは、スマホの縦向き→自動回転にしなくてもフルスクリーンになるということです

78名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 09:10:40.42ID:R7I953pC
WebAuthnサポートしてくれよ

79名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 09:48:43.49ID:ikLf9LQ9
広告ブロックアドオンが使えるからFirefox使ってんだが、
さすがに今回のアプデはそれ以前の問題だからなあ。
移行するブラウザを物色中。広告ブロックは当然必要だからChromeはなしで何がいいのやら。

80名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 10:13:28.67ID:/bVCj4Ig
火狐君さぁ・・・このスペースはなんだい?
AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚

81名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 10:14:29.03ID:mng8kdR1
>>80
これほんと邪魔

82名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 10:26:09.80ID:rg02eFpm
・Opera:DisconnectとかがPC専用で入れられなかったのでボツ
・Sleipnir:グリモン経由でスクリプト入れるのが面倒、標準搭載の広告ブロッカーはブロックした時のスペースを圧縮してくれないのでボツ
・Vivaldi:なぜか知らんけどchromeウェブストアのクリックがダブってエクステンション入れられなかったのでボツ

なんやかんやで今は kiwi 使ってる。
速いし、現状ジェスチャー系エクステンションが使えないこと以外に不満はないかな

83名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 10:38:21.36ID:Mx638H7/
ディスクトップ表示デフォに出来ないのかこれ?

84名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 10:51:50.67ID:NktTgS35
>>82
使えるぞ

574 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/06(土) 15:44:02.71 ID:UcIl4D5Y
Kiwiでジェスチャ機能を渇望している人はTampermonkeyと以下UserScriptの組み合わせがおすすめ。

https://greasyfork.org/en/scripts/375806-手机端��器功能�展-原yandex��横屏插件

【主な機能】
・↑→↓←で開く設定画面から各ジェスチャのカスタマイズや追加が可能
・動画プレイヤーをダブルタップで全画面オンオフ、スワイプでシーク
・選択テキストをダブルタップで百度検索(コード弄れば他検索サイトも)など

注)ジェスチャ距離が最大に固定されているので、使うデバイスによっては思い切り大きく描かないと動作しないがコード内の
touchmove以下if(angX>limit || angY>limit)のlimitから適宜変更することで調整可能。(ちなみに自分は10ぐらいがベスト)

タブの切り替えが出来ない?とか中国語が分からんとか細かい難はあるが、スピード的にも実用レベルだと思うので興味のある人はお試しあれ。

85名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 11:10:50.19ID:9Lnb3bwk
>>63
俺も見れない

86名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 11:42:14.76ID:rg02eFpm
>>84
ほんまやkiwiスレにあったわ
わざわざありがとう

87名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 11:48:00.83ID:0WGkxB8C
これまで通りトップにブックマーク置いてその中にコレクション出来るようにしとけば誰も文句無かったんじゃねえの?

88名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 12:13:21.90ID:Mx638H7/
ブックマークの使い勝手良くするだけで良かったのに
何でああなった

89名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 12:20:01.03ID:axaAWAaY
トップサイトとコレクションてクラウド同期しないから
何かで消えたら復活無理なんでしょ?

90名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 12:20:11.89ID:nIla1luO
推すにしても横スワイプの列にくわえるだけでいいよね、コレクション

91名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 12:28:11.18ID:lnRvAjbG
いやなら使うな!オープンソースなんだから自分で直せ!

92名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 12:29:49.38ID:20xFtri0
>>80
常識的に考えたらそこはサジェスト欄だろ
Fenix嫌いすぎて頭沸いたのか

93名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 12:56:50.49ID:i5KQuzHv
戻る長押しで履歴表示
webでの画像読み込みの設定

とりあえずこれが実装されるだけでいいんでおねがいします

94名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 13:09:30.46ID:beaq5xcQ
>>92
アドレスバーをキーポイントの上に配置してサジェストは上に伸びる感じでお願いします

95名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 13:20:16.28ID:1tb7Dfq1
Firefox使う意味もうないでしょzz

96名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 13:21:08.81ID:bDsfU18s
直リンコピペできなくする理由がわからん

97名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 13:22:20.35ID:bDsfU18s
ページのショートカットも作れなくなった?

98名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 13:27:33.91ID:MIAGyISO
>>63
それ、Previewの頃からあるんだよね
スワイプで拡大してみると何とかなることもある

99名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 14:01:09.57ID:CBkZlJ/t
icecatのsync使えてる人いますか?
前スレ665に挙げられてるconfigいじってみたんだけど、青いクルクルから変わらないです

100名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 14:02:59.77ID:SsuqhIWR
何でこんなに使いづらくしちゃったんだ。

101名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 14:21:57.09ID:7Wgw7127

102名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 14:37:45.77ID:zfEwZjRL
Ghosteryまだ?

103名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 14:43:35.36ID:pIlY2vB2
>>99
あれFFsyncいれたら同期するの?

104名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 14:54:43.33ID:YNbxUUcF
>>100
神が与えた試練

105名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 15:38:52.48ID:ali4tSCl
ダウングレードして
自動更新しないようにプレイストア設定したのに更新された
どうなってんだ…??

106名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 15:40:26.08ID:ali4tSCl
でもなんか使えなかったアドオンは使えるようになってる
批判が多すぎて公式が認定したアドオンしか使えないのは取りやめたか?

107名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 16:13:28.38ID:nIla1luO
ウェブブラウザってほぼインフラだわ
ここまでQOL下がるとは思わなかった

108名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 16:15:54.37ID:r63VEboy
最新の安定版でも全然アドオン使えない

109名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 16:24:11.47ID:KhEjIUZv
Fenix が Google Play 上で全世界100%ロールアウトして、かつ ESR 68.12 Security Advisory が公開されるまでは Fennec もまだまだ現役ブラウザ

110名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 16:38:27.11ID:ali4tSCl
世の中から優良ブラウザ取り上げたら平均寿命が10年は減る

111名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 16:41:23.57ID:PpxtU7yx
検索エンジン追加の方法変わってすげえダルいな…
全部のエンジンがクエリ追加できる形式じゃないからこそ以前のFirefoxはChromeとかとは違う需要があったのに…
自分的には今回のアプデでChromeとかと大差なくなったわ
それだけ検索エンジン追加の形式変えは痛手

112名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 16:43:39.48ID:ali4tSCl
どのみちコロナの影響で大幅リストラしたらしいし
もう先ないだろうなこの非営利団体…

113名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 16:50:53.82ID:fCmOcw/6
まだリストラが実行されても社員が750人はいるんだな

思ったよりも多かった

114名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 16:57:38.52ID:20xFtri0
>>94
なるほどな
俺はアドレスバー上だから全く違和感なかっただけだった

115名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 17:36:38.19ID:ali4tSCl
アドレスバー上にしても
新しいタブは下から上に追加されるから困惑不可避

116名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 17:40:02.53ID:FmudBuNY
>>110
PCでウェブページを見る時はhtmlをwgetでローカルに取得したあとcatでの閲覧以外認めません
それで無理なページは諦めなさい

117名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 18:12:22.01ID:CBkZlJ/t
>>103
下のトピで言ってるFFのアカウントにicecatで同期する方法のことです。
https://www.reddit.com/r/GUIX/comments/eqn3ey/making_firefox_sync_work_on_icecat/
about:configでフラグ変えても動かなかったのですが、誰か動いた方いますか?

118名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 18:41:43.28ID:nK5dv9Ih
更新したら翻訳使えなくなった

119名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 19:05:31.32ID:SsuqhIWR
>>110
公式アプリを使えっていう啓示じゃねえ。

120名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 19:15:37.60ID:n0+KNakX
>>117
LibreJSを無効にして、IceCatを再起動してから試してみて

121名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 19:39:27.90ID:FDxRhbHy
68のダウンロード先が見つかんない
どう辿ってもgoogleplayの最新版に行き着いてしまう

122名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 19:54:48.51ID:IbBNwXCv
なんでテンプレも読まねーんだよ
>>2

123名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 20:05:25.76ID:gjnWFbxr
タブのタイル表示と自由な並び替え
これだけできればいいんだけど

124名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 20:09:59.94ID:xlXpxwf3
ベータ版は今のバージョンと機能的には変わらない?

125名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 20:13:24.52ID:FasyjFqI
あまりに使いづらいのでvivaldiに乗り換えた。
ブックマークの移行が大変だったけど。でも、並び替えできるので今後は楽だわ。
タブの移行ができないので、Firefoxを消すことができないけど(やり方ある?)。

126名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 20:14:36.42ID:bFefiSxh
さよなら

127名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 20:51:57.41ID:PCzPatGQ
>>125
PC版があれば自動でFirefoxからインポートできるので、スマホ版と同期すれば一発で終わるんだけどね

128名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 21:37:08.11ID:zfEwZjRL
PCでよく使うサイトとスマホでよく使うサイトって違うからね…

129名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 21:44:25.32ID:PCzPatGQ
>>128
え?
FIREFOXはPC版とアンドロイド版でブックマークを完全共有してるじゃん
同期を使ってないの?

130名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 21:48:13.38ID:OaY6QHTz
そこは同期専用のプロファイルを作って

131名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 21:52:15.44ID:FmudBuNY
同期専用?エロ専用でなくて?

132名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 21:53:37.00ID:MIAGyISO
時折読み込みが終わらなかったり、クラッシュするのはどういうことなの…?
さすがに閲覧くらいはストレス無しに使いたいんだけど

133名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 22:02:10.11ID:AHC1OB2D
家で使ってるブクマをスマホで共有とか恐ろしくて無理だわ

134名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 22:31:07.10ID:ROSW5wiO
うちもPCとスマホは見るサイトだけじゃなく使ってるブラウザ自体が違うから面倒臭くてやってないなぁ

135名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 22:36:52.67ID:FmudBuNY
外出用のスマホ用意して分けてるのはやり過ぎかね?

136名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 23:12:27.69ID:n0+KNakX
https://m.imgur.com/a/CjgJ3N9
ローカルhtmlはくっそ便利だぞ

137名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 23:17:33.80ID:FudD5kbK
>>136
便利に使ってる人の貼り方じゃない

138名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 23:24:28.28ID:CBkZlJ/t
>>120
変わらずクルクルのままです。
アドオンは全部disableにしました。
悪さしてるかと思ってBlockadaも切ったし、どうして動かないんだろう

139名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 23:47:00.26ID:rf+wkNyk
アプデ後からamazonのURL短縮ブックマークレットが作動しなくった
なぜよ

140名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 23:50:06.50ID:BLlqqD6t
ローカルに保存してるmp4動画ファイル
ファイアフォックスでデフォルトで開く設定にしてたけど
アプデ後は起動するけどローカルmp4再生されなくなってた

141名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 00:03:32.87ID:XpvW3jMp
我々はMozillaが何故このようなアップデートを行ったのかという疑問を解決するため、Mozillaの故郷である米国西部に向かった。
「まだ米国にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、継ぎ接ぎだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視するように見つめている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて米国の農村の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めてMozillaを許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々はMozillaの母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。

142名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 00:11:44.42ID:Kz7zMCiH
Chromeより先にユーザーエージェントの通知内容が変わったんだね

143名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 02:03:48.81ID:UWS1PaFS
いやFirefoxのユーザーエージェントに機種名などが含まれないのは昔からそうだぞ
68もそうだった

だからP20liteユーザーの間では5chの規制回避に使われていたりもする

144名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 02:03:49.86ID:yNuRX8hB
Firefoxの良い点全部潰しました、
みたいなアップデートだけど開発者にスパイでもいたのかな

145名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 02:22:16.63ID:SlNUGqyL
そんな職種だったっけ?

146名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 02:38:17.30ID:GL9aZc2D
>>138
表示はしてる見たいだけど青いクルクルで見れないから諦めてFennecを使ってる
adguardでHTTPSフィルタリングエラーが通知に頻発してうざいけど…
ブックマークとパスワードを手動で移せばいいんだけど面倒だなw

147名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 03:34:38.68ID:0i96GBq5
> 既定では、ナビゲーションバーがアプリの下部に表示されますが、
support.mozilla.org/ja/kb/move-navigation-bar

これは何故こうなったの? 理由が知りたい。

148名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 04:02:16.13ID:BeslOIBx
スマホが大画面化して上にメニュー系置くと使いにくくなってきたからじゃね?

149名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 04:16:46.69ID:0wk7blJ3
ナビバー下にほしいはちらほら見る要望だったしいいじゃん
PCと同じく上である必要はなかった

150名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 04:50:09.23ID:Cu7PzcWr
>>113
嘘だろ……3人寄ればどころか、そんなに沢山いてこの有様なの?

151名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 05:03:47.70ID:L5jtPsyv
レビューが酷評の嵐なのに星4.3から一向に推移しないのほんと草

152名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 05:29:22.88ID:F/rthZIM
PC版表示できないのが我慢できなくなってVivaldi入れてみたけど良い感じ
ブックマークのインポートできないんで今必死に登録してる
多分このまま移行するわ自分

153名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 06:15:58.31ID:x7bAk+PD
>>129
AndroidとPCのFirefox同期してる人って居たのか。

俺の環境だとブックマークが辞書ツール化してて、今確認してみたら、
PCのブックマークがjsonで3.3MB、HTMLだと13.6MBもあるし同期無理だなw

154名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 06:21:15.33ID:LdrId9Qt
>>152
デスクトップサイトを有効(右にスライド)じゃダメなの?

155名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 06:52:14.74ID:OkWjYTS00
>>154
デスクトップ表示にさせてもスマホ画面に戻ってスライドし直しても復旧不可能だったりする
ベータ版でもそうだった
凄くストレス感じる

156名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 07:23:06.92ID:LdrId9Qt
>>155
復旧の意味がよくわからないけど
スライドON/OFF 繰り返しても問題ないなぁ
ベータ版時の設定が何か悪さでもしてるとか?

157名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 07:47:36.67ID:5F+k3+iH
事前にPCモードに出来ずに後から切り替えるんじゃ
スマホからだとスマホ向けのURLに飛ばされて、スマホ向けのURLにPCから直接アクセスしてもPC向けには飛ばされないサイトだとPC向けの方を見る事は不可能になるんだな。

こう言う作りになってるサイト結構あるからなぁ。
ブックマック他から開くと現在のタブを再利用せずに新規タブで開くんだと事前切り替えが使えんな。
ブックマック長押しからURLをコピーしてロケーションバーに貼り付けとか本末転倒すぎるなw

158名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 08:00:22.96ID:kmvCWLwC
>>153
整理しろよw

159名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 08:11:14.49ID:F/rthZIM
>>154
VivaldiはPC版でブックマークしたらスマホ版で開かれることもないみたい
なのでそこはいじらずに5chはスマホ版で見てる

160名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 08:18:05.73ID:F/rthZIM
自分の場合駄目なのはpixivだけかな今のところ

161名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 08:24:34.64ID:F/rthZIM
ごめんなさい他にも結構スマホ版で開くわVivaldi
でもこっちの方が色々ストレスない感じ

162名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 08:34:05.53ID:RE6bc8oN
firefoxをアンインストールしたらダウンロードした画像やファイルが全部消えたんだが
androidのこの仕様はパソコン感覚でいると落とし穴だな

163名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 08:46:51.86ID:0M9FmiIy
え?Firefox専用のダウンロードフォルダとかあるんですか

164名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 08:59:41.85ID:5F+k3+iH
View Source API
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1539363

って事は、Fenixの問題じゃなくてGeckoView自体に実装されてないって事かね?
view-source:[URL]はChromeでも使えるんで、WebViewでも使える筈よね?

GeckoViewがWebViewのGecko版なのなら、APIとして不足してる事になるんで対応すべきだわね。

165名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 09:05:25.32ID:5F+k3+iH
>>162-163
自分はAndroidのDownloadフォルダは一時的なTempだと思って必要な物は早急に移動する様にしてるな。

166名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 09:09:37.97ID:tjzOrFsx
>>148,149
タップすると出現したキーボードを慮ってか、上に移動するよね。
折角の改善(なのか?)が無に帰すような。

167名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 09:10:57.06ID:QOfQLOyJ
>>165
移動すればAndroid側のコンテンツプロバイダーで管理されなくなるからアンインストールしても大丈夫になるよね
あとリネームしてもいける

168名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 09:26:19.97ID:JlgPB6+t
そういえば、Wi-Fiの接続設定でプロキシを有効にすると
繋がらなくなる問題、久しぶりに試してみたけど
まだ修正されてないんだな

169名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 09:33:21.20ID:5F+k3+iH
>>164
しかし、1年以上経つのにStatusがNEWのままなのか。

170名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 11:45:01.77ID:4qubOxKM
ポジティブなことを書くと地方銀行のネットバンキングでもエラーにならなくなった。Chrome使わずに済む

171名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 11:52:55.24ID:2L5tbhvn
ネガティブレビューの波まだ止まんないな
公式からレスポンス無いって想定内ってことなのかねえ

172名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 12:03:52.34ID:k3hdnEfJM
>>171
ベータで同じことして散々批判されてるはずだから屁とも思ってないんだろ

173名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 12:04:43.30ID:okZTma4h
そのうち機能増えるでしょ
ちょうどWindowsでEdgeがChromiumベースになって機能が大幅退化したときのように

174名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 12:25:19.36ID:QzoENqkC
Google「うちのChromeちゃんより優れたブラウザはいらないザマス」

175名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 12:43:26.46ID:0wk7blJ3
Chromeがfirefox並に自由なの作ればいいんだよ
なぜ世界をクローム化して窮屈にするんだ

176名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 13:10:34.37ID:pLTJcfuO
ブラウザ戦争はもういいです…

177名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 16:42:36.72ID:eI6Kg0T+
スマホAndroidのユーザーエージェントアドオンは何処にあるの?
バージョンアップで使えないよ…

178名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 17:18:11.87ID:sG4rwe+6
youtubeバックグラウンド再生できるってだけで使ってたのに産廃だわ

179名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 17:22:35.96ID:Rfnnqtn6
いやな予感がしたのでTitaniumでバックアップとってからバージョンアップしたので、三日間使った後で戻したわ。最早タブブラウザじゃねー

180名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 18:03:27.50ID:x7bAk+PD
>>158
いや、項目別にフォルダ分けて整理自体はそこそこされてんだよ。
寧ろ整理されてるから普通に使えてて、階層下げつつどんどん突っ込んでたら膨大になっちゃったww

181名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 18:08:25.13ID:934GCfeM
(*´ω`*)

182名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 18:41:41.85ID:IZTnVFVG
>>162
旧バージョンから79にアップデートされて
79アンインストールしたら79でダウンロードした
分だけ(数ファイル)消えた。なんかセーフだった。
でも引き継がれたであろうショートカットは全部消えた

183名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 18:58:09.39ID:XJnD0tvO
数日前に出たけどなかなかストアに来ないな
Firefox 80.0.1 (Build #2015759297)
AC: 54.0.3, c91a47caa
GV: 80.0-20200818235255
AS: 61.0.10
Friday 8/21 @ 4:11 PM
内容・ソース
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/releases/tag/v80.0.1
本体
https://firefox-ci-tc.services.mozilla.com/tasks/index/mobile.v2.fenix.release.latest

184名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 19:30:47.80ID:ZEYsJ0X2
>>183
バージョン変わってんだから来ないのは当然で
明後日の早朝あたりだろうけど
結局、79のロールアウトを全世界で完了できなかったのは意外

185名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 19:49:27.17ID:vvfI/XBc
なんかfennec開いたら急にFirefoxのフィードバックページ出てきたが俺だけ?

186名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 20:42:29.53ID:0XsMJRG7
>>146
解決できないから、自分ももうFennecにしようかなあ

どなたか知ってる方にお聞きしたいんですが、FennecのビルドとかF-Droidへのデプロイって誰がやってるんですか?F-DroidのAuthor欄に名前がないです。

187名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 20:55:46.95ID:AlhFwUkE
>>183
うおおおお戻る長押しが復活するぞおおおお!!

というかそれくらいの機能は出揃えてから正式リリースしろよアホ!

188名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 21:03:09.43ID:PsAQf56l
>>186
漠然とF-Droidの中の人って理解でいいんじゃない?
IceCatも公式の泥版はないけどFSFからはF-Droidにリンク張られてる
自分じゃソース見ても判んないし少なくともAdmobのトラッカー入れてくる“公式”より信用できそうかな?と

189名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 21:11:41.02ID:ZEYsJ0X2
>>186
F-Droid のアプリのビルドはすべてF-Droidがやってる
F-Droidさえ信頼すれば、APKが本当にオープンソースのコードから生成されていることが保証される仕組み
Mozilla 版からの変更はF-Droid のコアなボランティアのロシア人がメンテしてるみたい

190名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 21:32:09.05ID:5F+k3+iH
>>183-184
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Firefox80のリリースは現地時間の08/25なんで、日本では26日早朝だろうね。

191名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 22:02:31.80ID:nVH1CXKU
ワイはedgeに移行することにしたで!

192名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 22:14:41.94ID:t0ZNVi9F
昔PC版がQuantumになったときを思い出す流れだ

193名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 23:18:13.93ID:0+G1Kv3N
>>192
正直その時よりも非道いと思ってる

194名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 23:22:20.49ID:o9NViwyy
アドオンあと何回殺すの?

195名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 23:28:33.05ID:553rignj
about:configは回避策があるとは言えひどい
でも泥のアドオンあんまり盛り上がってなかったし
入れてる個数も少なかったからそこまでの被害はないな

196名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 23:37:30.62ID:Iftej705
盛り上がらなかったのはAPIの実装具合がボロボロだったせいもある

197名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 00:00:44.93ID:Qftb6D0i
一応、無効になったアドオンも削除されずに項目に残ってるから、そのデータを吸い上げてレコメンドの参考にして欲しいもんだ
Tap Translateが使えないのは痛い
代わりになるものが有ればいいけど

198名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 00:20:33.42ID:Amijn1Cv
利用できませんの中にtap Translateあるのに
文字長押ししたら普通に出てきて使えるわ
youtubeのバックグラウンド再生アドオンも動いてる
一度チタニウムでプロファイル取ってダウングレードして、そのあとまた自動アプデされたから
なんかおかしくなってんのかな

199名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 00:22:40.46ID:rYfHt64D
>>197
Android の設計的にはそういうのはアプリでやれとなるんじゃ
Tap Translate は Google 翻訳アプリで代替可能だし、パスワードマネージャも同じく公式アプリがある

200名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 00:26:20.13ID:Amijn1Cv
ファイアフォックスのブラウジングでは
長押しでグーグル翻訳アプリで翻訳の選択肢以前まででなかった気がしたんだけど
いまだと普通に出てくるのね

201名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 00:28:58.68ID:rYfHt64D
>>198
昔のFenixはそんな感じだったな
アドオン設定が一切ない代わりに、Fennec移行ビルドをインストールすると、Fennecから引き継いだ分は動くという

202名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 00:29:47.05ID:4NH/1gA2
>なるんじゃ
こういう頭のおかしいのに開発乗っ取られたんだろうな

203名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 01:07:55.90ID:EhIjIt74
部分翻訳は今のバージョンの仕組みの方が良いと思うぞ
Google以外にBing翻訳とかも出来るし
出来れば長押し1回目のメニューに表示してほしいが

204名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 02:06:21.93ID:4XY+d6Gk
>>144
中国系の仕業

205名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 02:36:24.65ID:rYfHt64D
https://github.com/interfect/fenix
about:config 開放して、募った要望を元にアドオン許可リストを大きく広げた感じのフォークがあった
「野良ブラウザ入れるなどセキュリティ終わってるからお前が俺じゃないなら入れるのはやめとけ」的な作者の真っ当なコメントがついてるが......

Video Background Play Fix を試してみたけど、一部互換性がないらしく、uBlock Origin を使った回避策と同じ問題が生じるね

206名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 02:40:45.29ID:rYfHt64D
Support pref on Nightly to enable loading arbitrary extensions
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues/14034
Nightlyでの任意アドオン実行は計画中のよう

207名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 02:43:28.39ID:SQ3fphDC
>>206
結構長くプレビュー期間あったんだからアドオンの互換確認くらいやればよかったのにな

208名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 03:18:15.79ID:NCt4Wo1Q
なんでこんなブックマークが使いづらいんだ
フォルダの追加しかできないってなんなの

209名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 05:12:38.37ID:iHe2Tp42
火狐をメインブラウザにしてた敗北者おりゅ?

210名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 05:38:52.50ID:Amijn1Cv
取り消せよ…!今の言葉…!

211名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 06:22:30.32ID:ocU/OMKQ
>>209
俺のことか!
既に賢者モードに突入中。。。

212名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 07:06:18.38ID:jGQ90CIo
23日に、ドイツ、フランス、イギリス向けに79.0.5を展開済みだったらしい
残りはアメリカとカナダ

213名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 07:51:21.54ID:M5o7POrx
>>210
ネズミ「なにムキになってんの?」

214名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 07:57:36.61ID:KeQjQIub
>>188,189
ありがとうございます。
そうなんですね
ひとまずFennecインスコしてみます。

215名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 08:28:41.08ID:X8u6wRG2
アプデされてから通信量多くなった?
気のせいかな

216名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 08:57:51.65ID:uahtdCld
正直なんでこんなにあれてるのか理解できないわ
超高速でアドレス表示下になって完全なる神アプデなんだけど

217名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 09:30:31.36ID:Q3flNbRT
今まではダウンロードするときにどのアプリ使うか候補が出て
大きいファイルはダウンロードアプリに飛ばしてたのに
新しくしたら使うアプリ候補が出ずにFirefoxで強制的にダウンロードされるようになった
すげー不便なんだけど設定で以前みたいにできないの?

218名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 10:52:16.23ID:wz1Wn5dE
kiwi移行中やけどchrome-extension開発者にとってkiwiやyandexで使用されることが非公式やから面倒やな
ublockもfennecで保存した設定ファイルから読み込めないし今は作者がfenixべったりやから対応も期待できないし
cookie autodeleteも動かんし
gremonでスクリプト用意しないとソースも見れないの辛いな

219名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 11:30:28.78ID:RZt+Pabd
引っ越し先を探してみたけど現状の最有力はkiwiかなぁ

スクリプトとクロスサイトリクエストを
細かく制御できそうなのがこれしかみつからない

この最近更新されてない古いブラウザが
最も安心して使えるブラウザというのはなんだかなあ

220名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 12:04:22.10ID:5TzuFhre
>>216
それ以外の減点要素が多すぎるんだよね…

221名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 12:06:52.12ID:VEyvyQNO
>>215
バックグラウンドでの送信多くなってるけど内容は分からん

222名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 12:22:52.47ID:/B98/Y08
>>217
設定ではわからないがnightlyでは先々週あたりから選べるようになった

223名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 13:23:32.54ID:ZMlJ6zqb
とうとう評価が4.2に

224名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 13:34:25.94ID:ayOlT2hM
>>221
起動していなくてもバックグラウンドで通信しているのはNoRootファイアウォールで確認している
68まではこんなことは無かったよ

User-Agent Switcher and Managerの対応まだかなぁ
つうかabout:configの開放はよ

225名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 14:40:02.53ID:C+qHsylM
いきなり見た目が変わって、使い勝手が違ってしまった。
使っていたアドオンは全滅。使いにくい。
すべての環境でfirefox一択で長年使ってきたけどmozillaにバイバイしよう。

226名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 14:42:13.60ID:wz1Wn5dE
今どきnorootfirewallはipv6未対応でipv6通信は傍受も遮断もできないから通信したことすら検知できんやろ
ただfenixはテレメトリ強化でデータ採取増やしてること公言してるから秘密の通信いっぱいあるやろな

227名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 14:57:46.87ID:Hz4FXCB4

228名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 15:06:48.68ID:04mE/ovV
なんかchromeをまるごとパクりましたみたいな使い心地になっちゃったな
アドオンとabout:config完全開放しないとchromeでいいやって事になるな

229名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 15:19:04.02ID:uahtdCld
アドレスバーが下になったしChromeより速いから完全にChromeがオワコンになった
ublock使える時点で比較にもならんわw

230名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 15:21:05.67ID:HNei2Hlb
AdGuard使ってるからUBlock使えるかどうかはどうでもいいわ
まともにアドオン使わせてくれ

231名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 15:45:48.01ID:umRWb9qf
同期を放置するとディスクトップ版も壊されそうな気がしてきて泥版を削除した
Rcomended Extensionsの厳選漏れ排除をディスクトップ版でもやりかねないな
さようなら泥Firefox、ディスクトップ版もお別れの準備をしておく

232名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 15:58:08.23ID:SQ3fphDC
怒涛のディスクトップで笑わせようとするのやめろ

233名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 16:10:31.95ID:Je3CIWUn
円盤の上においてる定期

234名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 16:12:52.91ID:gwnHpSnW
まーわる~まーわるーぅよデスクがぁ回る~

235名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 16:38:00.77ID:IIUMiZY/
今のベータ、そんなに嫌いじゃないが
ブクマとかトップページのサイトが
いちいち新規タブで開かれるのが
メンドクセエ

236名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 17:02:35.48ID:G7YOuoXr
コレクション便利そう
使ってみよう

おお!一気にページ開けていいかも。

あれ?ここのHP更新とまった??

2日程ブログの更新を待ってしまったわ。。

237名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 17:13:32.30ID:1haOl6ML
トップサイト使えよ

238名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 17:25:12.17ID:M7pdS2T3
トップサイトは新しいタブで開けなくなったのが痛すぎる

239名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 17:27:45.84ID:cubrUb2C
最近バッテリーの減りが速くなったんだけど、どうやらfirefoxがアプデされてバックグラウンドで動いてるのが原因っぽい

240名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 17:40:29.20ID:5tjhbe0Y
移住先求めていろいろ触ってるけど
ホーム画面にブクマ一覧表示される機能ってそんな需要ないのかな?
スピードダイヤルみたいにブクマと別個だったり履歴だったりいまいち

241名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 17:51:00.52ID:iGbNrThZ
PC版みたいにサイトのページ情報って見る方法ないかな?

242名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 17:57:58.31ID:w89DE7An
>>236
この仕様本当に頭おかしい

243名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 18:06:41.75ID:1haOl6ML
タブセッション保存は一定の需要あるからなあ
「ブラウザ閉じたらページが読み込み直されるとか許せない」っていう人がある

244名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 18:41:07.29ID:urVOkgH1
>>241
pageinfoってアドオンがあって自分も使ってたけど、Quantum化で死亡した。

245名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 19:03:15.46ID:GtpSlbZo
あーこれタブセッションなのか
ブックマークでもなくてスクラップブックでもなくて何これって思ってた

246名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 19:22:38.92ID:V9cQX5U2
アドオンのuMatrixとGhosteryはどうなってるのでしょうか!!

247名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 20:37:42.43ID:+tqFWKwZ
>>244
つらすぎますわ…

248名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 22:40:27.84ID:/RwZrKA0
>>226
ルーターでIPv6は無効にしているから知らんけど、IPv4はバックグラウンドでちょくちょく通信している

モバイル通信だとほとんどがIPv4だから結構通信しているのが分かる

249名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 22:49:10.91ID:Lwbsmvhx
uAutoPagerizeのためだけにfirefox使ってたけど代替になるブラウザありますか

250名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 00:25:21.41ID:BPqMXjPg
qwantはどうなの?ff68ベースだ

251名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 00:29:05.20ID:jhRAiJ7G
>>249
それandroidで使えるようになったん?

252名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 00:32:51.01ID:H/joMmOM
Fenix のアメリカ・カナダ向けリリースは27日だと
https://blog.mozilla.org/blog/2020/08/25/introducing-a-new-firefox-for-android-experience/
これで Fennec のサポートが完全に終了するわけか

PC版のFirefox 80 & ESR 68.12 はもうリリースされたけど、Fenix 80 はPlayにまだ来てないな

253名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 00:49:55.01ID:2yjMaogl
>>249
アップデート止まってるがkiwiで使える
そのうちkiwiのソース使って拡張対応したブラウザが幾つか出るはず

254名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 01:16:41.13ID:he+v0ptg
画像非表示と広告ブロックのフィルタ入れられればなんでもいいんだが、kiwiは古いみたいだしyandexもようわからんからFireFox使い続けることにしたわ
ublockの画像非表示はワンクリックで表示できるっぽいから案外こっちのがいいかもしれん

255名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 03:32:10.92ID:BT2/3FaT
>>253
助かりました!ありがとうございます

256名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 04:10:12.79ID:H/joMmOM
Fennec F-Droid は 68.12.0 もビルドしてくれるみたい(未リリース)
QA も何もないだろうがこれでセキュリティパッチに関しては9月22日まで期限が伸びた

257名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 04:35:55.33ID:AEQdHplW
画像非表示(ブロック)ならuMatrix使えよ

258名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 06:02:14.94ID:P1n/+B4w
adblock plus が使えなくなってしまった
仕方ないのでbrave に切り替えた

259名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 06:18:43.53ID:LGQkoAAd
>>257
使う使わない以前に無いだろ

260名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 06:23:06.63ID:P9f01r1I
>>258
いやuBlockあるだろ

261名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 10:16:50.65ID:+J+O8dsN
アップデートしてからタブ一覧が二列にならなくなって見にくくなったわ
よく開いてたサイトの履歴も消えてたし

262名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 10:26:08.16ID:fu9dG6v2
Tirbrowser更新来たけど変わってなくてホッ

263名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 10:26:33.99ID:fu9dG6v2
>>262
間違えた
TorBrowser

264名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 11:10:15.90ID:LibpZa5m
keepa更新こない

265名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 11:34:31.93ID:zxJCeLKz
>>263
でもセキュリティホールが見つかったら
新ファイアフォックスベースに移行せざるを得ないんじゃないか

266名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 11:45:17.74ID:+J+O8dsN
torって政治批判とか自分の思想を語るとか国によっては危険だからと自衛のために使うのが本来なのに、なぜか児童ポルノのやりとりにしか使われていないよね

267名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 12:59:52.79ID:hDCXLapn
>>260
エロ広告が消えた

268名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 13:05:51.91ID:3tuMv3zs
>>266
さすが使っている人は詳しいですね
捕まらないように気をつけて下さいね

269名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 14:13:17.88ID:cjqXZ964
保存されたパスワードが自動入力されず困っています。
どこか設定あるのでしょうか?

270名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 14:22:04.05ID:S1H8qFCe
アプデでパスワード消えた説

271名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 14:44:26.36ID:ONUc0rFe
うちはそのままでも特に問題ないけど
設定のログイン情報とパスワードから消えてないかでも確認してみたら?

272名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 15:23:24.36ID:krkmgA5f
>>270,271
マスターパスワード設定した状態で68から79にアップデートすると>>16にあるようにパスワード全滅する

273名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 15:59:39.90ID:j3pcoZVd
書けるかな?

274名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 16:08:22.43ID:CAuc+35D
コレクションって同一タブ内のページ移動記録されるのか…何だこのアホみたいな仕様

275名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 16:27:33.83ID:EjaO2pQ2
>>269
これと直接関係ないけど、アプデでlastpassのオートフィルが効かなくなった
これってlastpass側の問題なのか、Firefox側の問題なのか

276名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 16:31:05.46ID:QpiNGyKR
>>266
ハッカー「真面目な話する為に作ったのに発情期の連中しか居なくなってしまった……orz」

277名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 16:39:55.70ID:BNJooQHe
今回初めて自動更新をしないという設定にした

278名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 16:42:17.09ID:S1H8qFCe
tor「国に補足されずに政治家の不正とかリークできる仕組み作ったぞ!
これで腐敗も減るやろなぁ…」

279名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 17:19:46.60ID:UYCWni0D
水バラ 最恐映像ノンストップ8 怪談家、稲川淳二が深夜廃校で「怖い…怖いなぁ」

2020年8月26日(水) 18時25分~22時00分
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202008/24208_202008261825.html

280名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 18:30:20.91ID:ell7LOO1
>>205
のIceweasel使い心地いいけどアイコンしょぼかったから新調してみた
自分用の狐ファミリー縁なしアイコンといっしょにパック
DLパス「firefox」
https://uploader.purinka.work/src/17623.zip.html

281名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 19:14:43.96ID:wOE1q7wD
>>272
マスターパスを設定しなかったからパスワードが残ってたのか…
皆さんがパスワード消失と言っていたのを「?」と思いつつ読んでました
やっと謎が解けた サンクス

282名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 19:20:53.54ID:ea6Hzf+h
Mozillaの開発者「この革新的なUIの新Firefoxでシェアを取り戻しましょう!(リストラ計画だと…おのれ、死なばもろともだ!)」

283名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 19:27:56.45ID:ea6Hzf+h
>>251
もうね…kiwiのアイコンだけfirefoxにした方がいいと思うの…
ユーザーも快適なブラウザが使えて幸せ、Mozillaもユーザーが戻って幸せ。

この手の自己満足アップデートで自滅するのって至る所で見られるけれど、研究者のpublish or perish的な圧がプログラマにもかかってるの?
だとしたら、マネジメント層が無能なんだね。

2842832020/08/26(水) 19:29:46.76ID:ea6Hzf+h
>>251>>253の誤り。

285名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 19:47:53.60ID:m1KduUFd
>>283
ちょろめの結構でかいアプデがあるらしい

286名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 19:53:40.84ID:ea6Hzf+h
>>285
chromeは良心(chromium)が残っていれば、何とかなると思うの…

287名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 20:31:52.87ID:Xr+MlSce
>>278
そのおかげでスノーデンとかは捕まらずにリーク出来てるし
WikiLeaksというサイトも出来たから役に立ったでしょ

288名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 20:35:51.03ID:y1MK9XvD
kiwiもオープンソース化発表してもうすぐ半年経つけどあれから何も動きないしやる気なさそう
サイトのlocalstorageを個別に削除できるのはいいけど動かない拡張も多いな
つかタブのクローズボタンとページソース表示とコンソールログ表示欲しいな
3年前のfennecはどれも出来たのに…

289名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 20:38:54.92ID:X26T92Bn
>>287
個人が特定されてる時点で意味がない気がする

290名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 20:43:36.24ID:Xr+MlSce
>>289
それはスノーデン自身が書籍とかを出すために
リーク元を明らかにしたからだよ
Tor自体は今でもFBIやNSAですら破られてない

291名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 21:03:13.32ID:8fGWbZo0
>>290
出口ノード監視されて匿名の意味がないとか見たような

292名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 21:07:33.73ID:Xr+MlSce
>>291
それはBadNodeって言って大体はリストされてるしそれを除外する設定も可能
そもそもTor使ってるくせに個人につながる情報を流すバカは捕まったほうがいい

293名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 21:49:23.09ID:8fGWbZo0
>>292
でも全てでは無いんでしょう?

294名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 21:53:29.27ID:Xr+MlSce
>>293
Torの接続元は特定されない
もし出口ノードを抑えててもHTTPSを使用していないHTTP通信の内容しか傍受できない

なのでもし出口ノードを抑えて通信の内容を傍受しても個人を特定されるような情報をHTTPで流すバカを捕まえることしか出来ない

295名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 21:55:10.24ID:Xr+MlSce
そもそもTorの匿名化が破られていれば犯罪者たちが使用したりしない
長々とスレチの話題してすまん

296名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 22:01:06.71ID:Fi9XfC69
まじで?Firefoxって犯罪者なの?

297名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 22:09:14.08ID:S1H8qFCe
今回のアプデをした犯罪者がMozilla

298名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 22:57:50.86ID:0tsVVx4R
考えるな
68.11を何年使い続けようと
jsに解読不能な呪文を囁かれるまでは
5chでウザガラミされる以外になんの問題も起きはしないだん

299名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 00:15:28.99ID:KjLkBFx2
>>286
ChromiumにManifest v3を導入する予定だからChromeどころか派生も皆仲良く拡張粛清される
MozillaやAppleもそうだったけどセキュリティを名目にしての粛清だからこの負の連鎖は避けられない

300名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 00:21:48.09ID:O21f/243
>>299
windowsも拡張使えなくなるのか

301名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 00:35:09.43ID:sEWPekO7
>>281

マスターパスワード使ってたらアウト

302名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 00:35:34.27ID:sEWPekO7
>>281
すまん俺は馬鹿だった
↑は無視してくれ

303名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 01:42:23.22ID:h+j5gqeN
想定外の不具合とかめったにないレアケースとかでなく、
メジャーな使い方で普通に起きる大問題をなんで「スルー」してリリースしたのか全くわからん…

304名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 01:53:52.65ID:/VV0hsvn
それがmozillaの伝統だからとしか

305名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 02:21:41.27ID:aVoXx0B9
マスターパスワード設定してるとかアンチも同然だから仕方ない

306名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 02:29:44.31ID:Toi1/6KA
もうfirefox OSみたいに撤退したいのかな

307名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 02:40:08.32ID:aVoXx0B9
アドオン互換性っていう自由度に対応し続ける体力がないから
少しづつChrome化してユーザー層を入れ替えたいんじゃないか?
そういう意味では失望も望むところ

308名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 02:59:36.19ID:uyn4HbaW
Chromeに満足してる層は元より、不満持ってる層も今のFirefox使いたいとは思わないだろ
わざわざChrome以外のブラウザ使ってるユーザーだってこれに乗り換えようという気になるとは思えない
一体どの層を狙ってるんだ?
新規も来なけりゃ既存ユーザーも逃げるで人が少なくなるばかりじゃないか

309名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 03:03:49.97ID:7mEIdFZG
Chrome化するなら、わざわざFireFox使う理由もないわな。

310名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 03:16:19.84ID:krMcP2Iz
chromeと差別化してこそのシェア拡大だろうに
似たようなアプリは複数もいらんわな

311名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 03:16:34.48ID:A1mA3Eom
スマホでこれを使う理由はsyncでPC版と色々同期できるからってだけ、どうせスマホだし拡張もそこまで求めてない
強いて他の理由を挙げるならGoogleでもMSでもないってところかな

312名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 04:20:31.20ID:qtW4djhF
これ、トップページに戻るのはどうしたらいいの?
戻れないんだけど

313名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 06:33:57.18ID:4qi4WKkd
>>312
戻れない、新しいタブを開くしかない
アドレスバーをタッチしてもトップサイトは出ないし
ブックマークを追加しても一番上では無く一番下に追加される
コレクションを開いても更新されない
これはもうロールバックしないと終わりだと思う。

314名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 07:20:14.39ID:UGkpD+4B
だからコレクションはタブ保存に使うって書いてあるだろ
何も知らない奴は文句言うな

315名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 07:33:59.73ID:peTelovM
トップサイトとコレクションはよく使うブックマークという認識しかないが
どう使い分けるのかよく分からない

316名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 07:35:40.62ID:uN0enb1l
FenixベースになってもESR相当なのは変わらないの?

317名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 07:38:46.15ID:5Koeq+jU
>>308
圧倒的に速いから普通に乗り換えたけど?
もうChromeはオワコン

318名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 08:01:26.23ID:n/4r4R4n
>>306
Firefox OSはKaiOSとして生まれ変わってシェアを拡大し続けてるぞ

319>>3122020/08/27(木) 08:08:20.07ID:qtW4djhF
>>313
ありがとうございます
もう、終わってますね

>>314
意味不明
直感的な操作で、出来なくなった時点で終わってますね

320名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 08:12:12.95ID:G8n3tcPs
ガイジ特有のガイジ読点
キチガイクレーマーやってそう

321名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 08:31:05.49ID:qtW4djhF
ID:G8n3tcPs
ってキチガイですよね

322名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 08:43:56.74ID:WTf/xUxy
>>316
ESRじゃなくて通常リリース版ベース

323名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 08:47:48.98ID:wqi8x4MB
>>318
シャープがこれ使ってまたテンキー付きのスライド機でも出してくれたら面白いのにな

324名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 08:57:51.35ID:qtW4djhF
つうか、ほんとイライラするわ
ブックマークの順番までめちゃくちゃになってるやん!!
なんなん?

325名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 08:58:56.29ID:FdueGzRw
さっさと乗り換え

326名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 09:00:09.24ID:hZqGVFxE
>>314
ゴミの擁護お疲れ様

327名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 09:35:11.30ID:OwaUTK0a
ブックマーク壊しやがって
編集機能でコツコツurl入れ替えて整理してきた数年間の努力が水の泡だ
許せん!

328名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 09:40:52.30ID:OwaUTK0a
>>313
ブックマークはフォルダ内は元々一番下じゃなかった?

329名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 09:45:21.97ID:A/3L88WR
ページ開いている状態でブックマーク開いて別のページ開くとページ内容入れ替えるんじゃなくて新しいタブ開いてる
前からこうだった?

330名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 09:59:02.33ID:qtW4djhF
そもそもタブありきのFirefoxなのにタブが消えたんだが・・・

331名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 10:11:27.57ID:dRB6Ma4w
ブックマークはもうおまけ程度に考えてるとか
UIデザインの意図説明してくれればいいのに

332名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 10:47:49.35ID:qtW4djhF
カスタマイズできるはずのFireoxが
検索バーを上か下にしか出来ない時点で
終わった

333名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 10:48:47.01ID:qtW4djhF
あ、誤解を招いたらすまん
検索バーしか動かせないって意味ね

334名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 10:58:09.20ID:KRkNsBqh
デスクトップに置いたサイトのショートカットから起動すると空白になるのが苛つくわ。読み込み直せばちゃんと出るんだけども

335名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 11:04:08.06ID:qtW4djhF
コレクションを見たいのに起動時にしかコレクションを見れないって
なにかの罰ゲームですか?

336名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 11:43:09.26ID:kt/NA61K
もはやオープンソースではなくなった

337名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 11:47:19.97ID:+fzU0p+E
どうした、みんな狐につままれたみたいじゃん。Foxだけに

338名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 12:13:48.25ID:qtW4djhF
オジン臭い書き込みだな

339名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 12:16:19.73ID:qtW4djhF
使いにくくなったじゃなくて使えないだろ?

Android版Firefox 79に「使いにくくなった」との声多数、
これがMozillaの意図通りであることが悲報との報道も
https://gigazine.net/news/20200827-android-firefox-work-as-intended/

340名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 12:24:57.48ID:qtW4djhF
アドレスバーが下が良いって
どんなメリットあるん?
普通に上に戻したわ

341名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 12:26:42.97ID:MLl3ksrW
>>328
Win版は一番下だが、
従来の泥版のブックマークは一番上に来ていた
新しい泥狐は大量のブックマークがある場合わざわざ一番下までスクロールしないとアクセス出来ないゴミ仕様になってしまった。

トップサイトだけでもアドレスバーからタップで使えるようにしてくれればまだ使えるのにな

342名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 12:40:28.60ID:qtW4djhF
PC版のFirefoxとブックマーク同期してるコアなファンっているの?
俺のPC版Firefoxにはものすごい量のブックマークがあるんだが
同期して固まらない?

つうか、アンドロイド版でものすごい量のブックマークは見にくいやろ

343名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 12:46:04.02ID:5Koeq+jU
>>340
ダンチで下のほうが使いやすい

344名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 12:48:15.09ID:5Koeq+jU
>>342
何個あるかわからんから自分で試せとしか
俺はSyncで固まったことは一切ないな

345名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 12:55:16.74ID:jiVFTZaX
>>326
こっちは数ヶ月前からずっとFenixを見守ってきて使い続けてきてるんだが?

>>335
新しいタブ作成しろよ
Firefox使いって「新しいタブ」ページって概念ないんだな

346名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 12:57:51.58ID:Toi1/6KA
>>340
下は文字入力で誤爆しやすいから上のほうがいい

347名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 13:25:37.81ID:z1sa1TU8
firefoxのまま進化していけばいいのになんか別なものに変わっちゃったよな

348名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 13:27:42.97ID:Toi1/6KA
>>339
なんつうか
問題の本質に注意を向けさせないように書いた記事のように見えるね

Quantumのときと同列に語るのはフェアじゃない
あんときゃアドオン開発者と連携しながら移行してたし
多数のアドオンが生き残ったからね

349名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 13:44:24.32ID:WwlNKAm3
みんな移行先を見つけたか諦めて使うか決まった頃だろう

350名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 14:03:37.61ID:5f4zcC1/
>>339
大型アップデートだからしょうがないみたいな論調だけどいいのかそれで…

351名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 14:49:48.80ID:AiBdS9iC
最後まで残ってたアメリカとカナダにも79.0.5の展開開始
これで80へのアップデートも始まるか?

352名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 15:05:50.12ID:sA0iHNdN
ジェスチャーがつかえるようになるまで本採用はあり得ない

353名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 15:12:53.83ID:mriB4DGd
それな
あとバツボタンも地味にありがたかった

354名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 15:24:14.76ID:lIJM3fZC
こんなに仕様変えるんならもう別のブラウザとしてやってくれよって感じ

355名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 15:24:54.33ID:u9x9gpDa
新しいタブ開く時めんどくさいな

356名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 15:27:57.63ID:KjLkBFx2
スマホで拡張機能を望むような層は切り捨て?

357名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 15:28:32.64ID:BmKMguQR
トランプ、大統領当選したらモジラにファイアフォックスロールバック命令出して欲しい

358名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 15:39:01.47ID:4aeMldCC
>>317
速さを求めるなら via 使えよ
広告ブロックも標準搭載(URL指定で280とかも購読可)
中華製という点がアレだが、変な通信は一切ない

359名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 16:06:00.80ID:Q8a137HE
進むボタンどこだ
今までジェスチャーでやってたから分からん

360名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 16:17:49.67ID:mriB4DGd
>>359
変わってなけりゃサブメニューの再読み込みの近く

361名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 16:20:55.18ID:RXX7RiOL
勝手に意図しない通信をしないブラウザってないのかな
前からその傾向はあったけれども、アプデを重ねるごとに酷くなっている
以前はクリーンなブラウザとして台頭していた時期もあったというのに

362名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 16:36:23.84ID:t5XlezpV
>>294
速くて使えるノードは情報収集組織が立ち上げた大量ノードやからどっから来てどこに行ったを中継含めて特定するのは技術じゃなく労力だけの問題になってるからな
内容はともかく接続元特定はもう不可能じゃないし

363名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 16:50:30.31ID:7mEIdFZG
>>358
中共製の時点で論外。

364名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 16:59:18.73ID:5Koeq+jU
>>358
全然速くないしublockも使えなかった乙

365名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 17:10:35.88ID:Bk3BJ5o8
てかブラウザ標準の広告ブロックみたいな細かくon/off出来ないのって只々邪魔なだけだよな

366名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 17:15:20.94ID:3ZPgJ+1o
ブックマークからサイト開くとその都度新しいタグで開かれちゃうのって何とかならんのかな
同じタグで開きたいんだが

367名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 18:35:11.75ID:JbCwcHFd
>>205
GeckoView野良イタチIceweaselの対応アドオン一覧

ウェブページを翻訳
AdBlocker Ultimate, AdGuard AdBlocker
Amazon Price Tracker - Keepa.com
Auto Tab Discard, Block Site
Bitwarden - 無料パスワードマネージャー
Buster: Captcha Solver for Humans, CanvasBlocker
Chrome UA on Google for Firefox Android
Clean YouTube™ - No ADS, ClearURLs
Cookie AutoDelete, Cookie Cleaner (Cookie Eraser)
Cookie Manager, Cookie Quick Manager
Copy PlainText, CopyTabTitleUrl
CSS Exfil Protection, Dark Background and Light Text
Dark Reader, Decentraleyes
Default Bookmark Folder, Don't touch my tabs! (rel=noopener)
Download All Images, Enhancer for YouTube™
Expire history by days, Export Tabs URLs
Fennec TextWrap, Flagfox, Furiganaize
Ghostery, Google search link fix
Grammar and Spell Checker - LanguageTool
Greasemonkey, Honey, HTTPS Everywhere
I don't care about cookies, Image Search Options
ImTranslator - 翻译,字典,声音
Instab - Save Instagram photos, videos and stories
Invidition, IPvFoo, LASER CAT, LeechBlock NG
LocalCDN, Midnight Lizard, Mute Tab (WebExtension)
MYKI Password Manager & Authenticator
Nano Adblocker, Nano Defender for Firefox
NoScript Security Suite, PageZipper
Personal Blocklist (not by Google)
Popup Blocker Ultimate
Privacy Badger, Privacy Labrador
Privacy Possum, Privacy Redirect
Private Bookmarks, Redirect AMP to HTML
Search by Image, Simple Gesture
Simple Mouse Gestures, SingleFile
SponsorBlock - Skip Sponsorships on YouTube
Stylish - Custom themes for any website
Swift Selection Search
Tab Center Reborn, Tabliss - New Tab
Tampermonkey, Text Link webext
Turn Off the Lights for YouTube™ and Beyond
uBlock Origin, uMatrix, Undo Close Tab
Universal Bypass, Unreddit
User-Agent Switcher
User-Agent Switcher and Manager
Video Background Play Fix
Video DownloadHelper
View Image, Video Resumer
Violentmonkey, YouTube High Definition
YouTube NonStop
YouTube Video and Audio Downloader (WebEx)
Weather Extension
WebToEpub For Baka-Tsuki, Worldwide Radio

368名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 18:49:32.49ID:iOrAomjM
画像長押しで保存ができない。
ストレージ権限は許可してる。
なんでだろ。

369名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 19:58:44.88ID:HRjgCZM4
ブックマーク使いづら…

370名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 20:17:22.88ID:r64gi4YI
画像非表示が無くなった・・・

371名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 20:23:04.12ID:dv4kiZRB
いきなりブラウザ替えるってのもなぁどうにかならんかなあ

372名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 20:45:43.74ID:PNJAC1eK
バージョンアップしなきゃいいだけ

373名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 20:51:40.78ID:7B7SpQQa
Ver いくつがいいのかな?

374名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 20:57:51.21ID:Jnf3eIPo
タブレットに会ったタブバーは無くなったんですよね?
地味に使いづらい

375名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 21:26:27.48ID:7B7SpQQa
安全な接続が出来ませんってなるのは、どこをどうしたらいいの?

376名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 21:46:37.66ID:z0X5FKA3
いっちょ慣れてみっかと思ったけど定期的にここ覗く程度にはイライラするな

377名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 21:50:35.27ID:dj5EHLyV
ましで狐につままれた感じ

378名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 21:56:59.39ID:96EwOJWy
ブックマーク滅茶苦茶にされたの腹立つわ
整理整頓してた本棚を蹴り倒された気分

379名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 22:19:00.87ID:BmKMguQR
urlを別アプリで起動できなくなったの気になる

380名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 22:33:52.43ID:DoJNwXaB
バックグラウンド読み込めなくなったよ……
後でまとめて見るというのができなくなったよ……

381名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 22:44:07.17ID:A1mA3Eom
>>340
ディスプレイの大型化に伴ってナビゲーションは下に配置するのがここ数年のトレンドだよ

382名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 22:51:54.03ID:3CvmAoaE
なんか下にスクロールしたらバー隠れて
上にスクロールしたら下から出てくるのが
不思議な感覚

383名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 23:00:19.59ID:lecsJYJY
ユーザーを減らしたいとしか思えないアップデート。

384名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 23:03:09.85ID:mriB4DGd
Kiwiに乗り換えたからあまり声を大にして言えることではないが、乗り換えも一つの機か、というノリで初めてアドレスバーを下にして使ってるけど存外悪くないぞ
タブ一覧見る時とか検索する時とか、一番上まで手を伸ばすの意外と手間だからな

385名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 23:07:25.27ID:mriB4DGd
画面サイズは5.2inchの602SOだからそれほど極端にデカいってわけじゃないが

386名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 05:43:57.13ID:2glnwuN7
ブックマークはバーから上に伸びるからめんどくさ!

387名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 06:44:35.99ID:FMD8cCEu
タブレットだから常にPCモードで閲覧したいのに、サイトごとにいちいちモード設定しないといけなくなった
しかも、終了したら設定がクリアされてしまう
なんなん?

388名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 06:52:22.16ID:VnWXiWF6
nightly読みこみがわずかだけど速くなった気がする

389名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 07:55:15.73ID:6JBGoCUE
>>368
長押しで保存できてるよ 保存画像が見られるのも確認
長押しから保存メニューが出るまで時間が必要になった
体感だと以前は押してれば出てくる 今は長押しで離した後3秒程待つ

390名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 08:24:01.44ID:WrNfSssE
どうやったらブックマーク伸びるようにできるの?

391名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 10:29:11.10ID:61VMgizw
グシャグシャに破壊されたブックマーク以外は慣れてきた

392名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 10:29:11.67ID:61VMgizw
グシャグシャに破壊されたブックマーク以外は慣れてきた

393名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 10:31:57.76ID:SDpULUzm
タブが無くなったの

394名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 14:17:59.84ID:JwQFt3Rs
タブ画面は画面の下から中央辺りまで出てきて、その画面の中で各タブは上から順に並んでいくわけだ。

結果、タブ一覧は画面の中央付近に表示され、アドレスバーを上下どちらに設定していてもタブボタンからは遠くなる。
これはイマイチだよなぁ…
アドレスバーを上に設定したときはタブ一覧も画面の上端から出してほしいし、下に設定したときは画面の下半分くらいで完結させてほしい。

395名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 17:20:45.01ID:xtyXz0mD

396名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 18:53:04.49ID:Kr4gFk/P

397名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 19:18:09.76ID:o9BsW2Pr
タブがどんどん増えてくのわろた

398名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 19:19:56.73ID:s1e6UclA
旧UIに戻すClassic Theme Restorerはよ作れや
弊害でコレクションが使えなくなるなら大歓迎だ

399名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 19:26:21.34ID:IKTZaey3
>>398
それを可能にするだけのAPIが提供されてないし、可能だったとしてもMozillaがAMOからの配布を認めるとは思えない

400名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 19:35:28.06ID:FMD8cCEu
「Home Button for FF on android」でヤフーのトップページを設定してたのに
アドオン無効化されたわ

401名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 19:47:31.85ID:0/uoWqKk
>>400
そんなにヤフーにしたいっていくつのおっさんだよ

402名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 19:50:14.92ID:8p3nlrQR
ページの表示が明らかに遅くなったから68に戻した

403名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 19:58:03.81ID:kP+lMNNR
別に君を求めてないけど

404名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 21:52:10.00ID:2glnwuN7
やっぱ、無理して使おうとしても改悪改悪アンド改悪なんだよな
できたことをできなくして、特別性能が良くなったようにも思えん
コロナの八つ当たりをユーザーにぶつけるなよ

405名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 22:40:47.68ID:/Vhzb8Pe
アンインストールするわ
代替おしえてくれ

406822020/08/28(金) 22:48:14.76ID:wU98+QIr
>>405
>82 kiwiがおすすめ。USでジェスチャーも実装可能、ChromiumベースなのでAutopagerにも対応。
アドレスバースワイプでタブ切り替え、ダーク(Night)モードや広告ブロックも標準搭載。

俺はサイトで使い分けたいからuBOとDark Reader使ってるけど、速度も申し分ない

407名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 22:54:44.61ID:q4odysHd
いやだから半年以上更新されてないKiwiはそもそも選択肢に入らんだろ
それを許容できるなら68のまま使ってればいいのだから

408名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 23:02:01.43ID:NJsnJlT7
>>405
68.11.0に戻せばいい

409名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 23:17:05.58ID:LpbYMPJ/
バージョンあげたら戻せないって話じゃなかったっけ
ストア以外から入れ直すくらいなら
ストアにあるkiwiのほうがいいな

410名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 23:35:08.85ID:yp+Xcjcz
公式がFTPサーバーにあげてるじゃん
でも知識がないやつはGoogle playから普通のブラウザダウンロードして乗り換えたほうがいいと思うわ

411名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 23:52:27.25ID:wU98+QIr
ぶっちゃけ68より速いし困らないな
firefoxはJS入りのページやたらおせえし

412名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 00:26:47.71ID:g1XtA7GZ
テンプレにあるHTTPSのFTPサーバーから落とせば安全って言おうと思ったけどなんか消えてるし
fennec_aurora復活させてるけどまあいいかって思ってたけどftpも無駄に消すとかマジで今回のスレ立てたやつ頭おかしいわバカがスレ立てんな死ね

413名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 00:47:25.44ID:krdDsPX8
>>406
拡張目当てならIceweaselがいいんじゃね

414名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 00:49:03.01ID:HHTdsN7Y
>>412
いや消えてないけど

415名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 00:50:15.39ID:SDghSkX8
>>2にあるのは違うのか?

416名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 01:32:13.15ID:eVCv3M5B
ページをpdfで保存って、無くなった?

417名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 02:26:40.91ID:bvScMI9i
impressの記事中の画像が表示されないなぁ…

4184122020/08/29(土) 07:22:24.49ID:vwRCfOfj
>>414-415
QAの方にあったわすまんな
でもこのスレ立てたやつが馬鹿なのには変わらん

419名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 08:04:56.68ID:Y/Umo/Rf
新しいのになってから読み込みが全然終わらない時もあるししょっちゅう読み込めませんって出るしなんで改悪したんだ?何とかならないのかこれは

420名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 08:27:00.67ID:GQF+lDji
それは流石におま環

421名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 08:28:49.88ID:g6M3WXRF
ブックマーク画面で下にスワイプしたら一瞬リロードアイコンが表示されるけど
なに?これ

422名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 09:04:38.86ID:Efx4DW0B
同期とかfavicon取りに行ってるとかじゃないかな

423名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 09:52:38.92ID:SDghSkX8
ブラウジングする側としてはまずはぱっと表示されてほしいところだ

424名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 10:47:02.57ID:zHRzHXFD
サクサクじゃない人ってどんな環境で使ってるの?

425名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 11:06:26.13ID:BGLYx+lf
もう見切りつけた人多いんだろうね。
このスレも過疎ってきたな

426名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 11:12:48.61ID:RCuYFW3P
ublockの機能だけがどうしても惜しまれる

427名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 14:44:18.10ID:/uewUNK8
ぶっちゃけ速いは正義なのでね
現在の最良の選択はFirefox一択

428名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 14:46:10.25ID:VwXlOUDW
アドオンが使えないと意味ないよ

429名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 14:50:55.68ID:YKdXnTmL
速さでFirefoxを選んでたわけじゃないからなあ

430名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 15:01:08.09ID:SDghSkX8
モジラへ届く要望を出すところはないのかな?
せめてアプリで開くやつとトップページ横スワイプでブックマーク出すのくらいは復活してほしいな

431名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 15:14:30.00ID:8kGhqbMQ
アドオンだよなぁ

432名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 15:18:56.55ID:tmtnEASc

433名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 15:20:36.55ID:K0PE+TCr
最近どこかの英語の記事で、年内に20だか30だかのアドオンを使えるようにしたいらしいとは見かけたけど…

434名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 15:25:16.77ID:ZBT2MGKE
>>151
4.1まで下がってるな

435名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 16:31:44.20ID:52t6WW6+
5コ目の星の黒い部分がもうすこしで完全に消えそうだ>レビュー

436名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 16:34:10.00ID:nluaN/vN
Quantumになったころとかだって「主要なやつはだいたい移行できてる」って言ってたけど
自分の使ってるやつがその主要の中に入ってないことが案外多かったわけで
まして>>433の数だと焼け石に水だなあ

437名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 16:57:02.54ID:JTLJgQyl
Quantumのときは作者が対応してくれたり代替アドオン探したりしてほぼなんとかなったけどTab scopeはオンリーワンだったから使えなくなったときは悲しかったなあ
今回なんて入れてたアドオンの中でmozillaの選別生き残ったのuBOだけとかほんと…
これで速度向上したとかいわれても下着姿で走ってるようなもんじゃんもっとアドオンという名の服でコーディネートさせて

438名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 17:00:06.05ID:oPJhn34N
真に安全でプライバシーを尊重したブラウジングを志向してなさそうなんだよね
このためにはクロスサイトリクエストとスクリプトの実行可否のコントロールをユーザーに返すことがどうしても必要

というわけでumatrixが動くようになったら
firefoxに戻ってこようと思う

439名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 17:00:24.60ID:bcUJzdLr
ublock しか使っていなかった俺にとっては神アプデ

440名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 17:03:56.17ID:g6M3WXRF
そもそもタブはどこに消えたんだ?

441名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 17:09:28.20ID:MpUDbamp
quantumは作者がやる気を出してapiが用意されてればなんとかなったんだよな
今回は作者がなんとかしようとして出来る状況なの?

442名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 17:13:50.32ID:6IydL0lT
tap translateが使えないのが痛すぎる

443名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 17:15:01.20ID:HHTdsN7Y

444名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 17:16:20.27ID:GTYTVETk
>>439
アドオンに関しては同じだから特に混乱はないけど
やっぱりブックマーク開くのに最低3回タップしないといけないのは地味に面倒ですわよ

445名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 17:25:27.11ID:Bn4DDyYF
>>433
By the end of the year, Mozilla is aiming to have only 30 add-ons, depending “on how fast we work with individual developers.”
https://venturebeat.com/2020/08/25/firefox-daylight-android-enhanced-tracking-protection-geckoview/

確かに30アドオン目標と書かれてるな

446名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 17:29:55.06ID:SDghSkX8
???今までできていたものをなんで目標にするんだ?

447名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 17:36:28.37ID:VM3UmFTc
更に悪い話をするとNightlyで新しいタブを開いたときいきなり検索にフォーカスが当たるようになったのでブックマークにたどり着くまでのタップ数が更に増えた

448名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 17:48:16.31ID:Bn4DDyYF
>>441
- 招待制だから無理。アドオン作者はMozillaから連絡あってはじめて動ける(年内30アドオン目標)
- Nightly では任意のアドオンをインストールできるようにする計画がある
- アドオンを自由に入れれるようになったとしても、互換性の問題は残る。アドオン許可リストを大きく広げた野良フォーク試すとわかるが、APIの実装は完了していない(Fennec もなんだかんだ互換性なかったが......)

449名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 17:54:19.87ID:zHRzHXFD
アドレスバーに文字入力してサジェストに出たブックマークをタップするからそもそもブックマークを開かないな
そもそもスマホのUIじゃ探しづらいし

450名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 18:05:04.04ID:6tznAySI
WebAuthn対応無くなったのか
劣化しすぎ

451名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 19:04:38.68ID:52t6WW6+
聞くほどに同じ名前を冠してるのが不思議なくらいだな

452名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 19:25:58.34ID:uURAqbZU
もうアドオン全対応なんてわがままは言いませんからWiFi時のみ画像表示とツールバーの常時表示を復活させてください(> <;)

453名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 19:34:35.94ID:T4JaoexY
68使えばいいな
シェア0.5%だしノーガードで行くわ

454名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 20:37:21.60ID:pCAFCIpp
FirefoxもLTSみたいなのやってくれたらいいのに

455名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 20:38:59.00ID:zgq+70Qy
>>454
ESRがまさにそれだが

456名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 20:45:42.38ID:5jcsOn5/
>>455
残念ながらこのスレが望むようなものじゃないんだなぁ

457名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 20:50:43.73ID:kRagb0Vb
ESRはaptgetできませんみたいなもんだからね

458名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 20:56:07.75ID:SDghSkX8
このスレ民で68ベースのブラウザ立ち上げろ

459名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 20:58:54.38ID:zgq+70Qy
>>456
LinuxのLTSのような3~5年以上のサポートなんて、ウェブブラウザの世界では到底無理だろ

460名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 21:04:58.91ID:Bn4DDyYF
Fennec F-droid を使え
68.12 まではビルドしてくれるぞ

461名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 21:12:15.18ID:wyeZHZ/D
>>459
他のブラウザはそこまで問題の起きるアップデートしてないからな
Firefoxみたいにアドオン互換もUIも何回も何回も変えてるならまた別の話だろ

462名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 21:15:29.86ID:Gu2U3fGV
>>450
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues/1340
shouldラベルついてるから実装される…かも

463名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 21:22:56.15ID:F3CCvSVj
>>453
uMatrixとuOB入れとけば68を使い続けてもまず問題はないと思われる

464名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 21:27:26.37ID:F3CCvSVj
>>438
uMatrixやTampermonkeyなどは既に野良ビルドで動くみたいなので期待していいと思う
自分はkiwiに一時避難してるけどまたすぐ帰って来れそう

465名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 22:29:07.64ID:nlPWLfc+
forcusでええやん

466名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 00:34:03.86ID:Ki+x7WNk
プライベートブラウジングにした時、旧バージョンだと文字入力の学習機能をオフにしてくれてたけど、新バージョンは普通に学習されるな(Google日本語入力)
プライベートブラウジングにする意味ないじゃん

467名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 00:59:24.56ID:L2z5DOLy
>>466
そういうのは本家に報告しないと気付いてない可能性があるな

468名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 01:34:24.56ID:Pc2IOo2Z
なんでユーザーが安易なアプデの尻拭いせないかんのかという話や
利便性高める名目なんでしょ?
なんで昨日削ってんだよ

469名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 02:09:30.56ID:ANNFdd2p
ブックマークレット使えないし検索欄長押しでの検索エンジン追加も出来ないし
あれもこれもと機能が消滅、何やってるのと

470名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 02:47:50.19ID:oOAuVa0v
ここで喚いても何も変わらんけどね

471名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 04:15:03.41ID:cR1rETpy
あっそ

472名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 04:32:55.88ID:Hzhp/Czp
redditかgithubなら開発者が見ているぞ
ここで語られてるような要望は大体出尽くしてるけど

473名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 04:35:16.77ID:hh+uE36C
開発者ならそもそも開発してる途中でおかしいぞ…?って思うべき
社内でなんか政治の陰謀でも動いてんのか?

474名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 05:02:22.16ID:FLohGJf4
中にいると案外分からんもんよ

475名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 05:05:35.84ID:jItIv3fe
アッー!

476名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 06:56:11.72ID:MnQeRglV
GeckoViewのビジョン自体はとても素晴らしいものだからその犠牲になったんだよ
Mozillaは良くも悪くも技術屋集団だからユーザーの使い勝手は二の次なんだろう

477名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 07:02:30.61ID:EoFk1XAw
>>466
Gboardだとちゃんとモードが切り替わるね

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1271211.html
こういう話もあるみたいだし、Google日本語入力側での新しいアプリへの対応が止まってるのかも

478名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 07:30:45.05ID:0UtRaiyn
勝手にアプデされてuBlockOriginが働かなくなったぞ?
5chのエロ広告が出まくり。

479名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 09:09:35.58ID:TEBRTPc9
>>478
ワイ環ではエロ広告は全く出ないんだが

480名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 09:25:40.45ID:MGL88qtX
>>478
プライベートブラウジングも有効になるようアドオン個別に指定するのだ

481名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 09:35:10.55ID:w0Z/nri9
グリモンとstylusが使えないとヤダ

482名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 10:41:11.09ID:n+O+RZNh
>>466
これFennecでも同じだね

483名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 11:11:47.65ID:ywYl2vdU
>>428 >>431
Iceなんとかは?
いっぱいアドオン動くよ

484名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 11:29:53.53ID:MGL88qtX
そのIceweaselのfork-7が来た
https://github.com/interfect/fenix/releases/tag/fork-7

アドオン一覧は >>367
ちゃんと動かないアドオンもあるみたいだけどSimple Gestureは快適

485名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 12:51:00.40ID:ZuroCVhR
アドオンでサイトのソース見れなくなったのが辛い

486名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 14:07:53.54ID:hh+uE36C
サイトのソースAndroidで見る人ってweb屋かなにか?
それとも埋もれたリンクを見つけるのに便利とか?

487名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 14:09:33.23ID:w0Z/nri9
泥で見る必要はないじゃない、UA変えればいいだけなんだしPCでゆっくりやればいい

488名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 14:15:12.07ID:ZFJ9Pa7p
それこそ別にChrome使えばソースは見れるんだよ
でもFirefoxを常用してるからFirefoxでソースも見たいんよ

489名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 14:25:58.22ID:hh+uE36C
俺がソースを見るのはロングタップで保存できない画像や動画ファイルを見つけたときだけだ

490名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 14:25:59.37ID:XseIF7K1
まあ今まで出来ていたことが出来なくなったら不満はでるわな

491名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 15:05:18.93ID:TEBRTPc9
twitter はchrome と比べるとダメだな
遅いし、ツイートが勝手に動いたり戻ったりすることがある
ublock が悪さしている可能性もあるかもしれないが
後はprivate browsing でログインの自動補完ができない
前からだしtwitter だけじゃないけど
chrome は自動補完できる

492名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 15:10:00.38ID:Pc2IOo2Z
sankaku.chがpcと違ってわずかしか一覧読み込めないのはおまかん?

493名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 15:43:15.38ID:ZuroCVhR
某サイトで応募する時とか自動で住所やら番号入力できてたのにこれも手動でやらないといけなくなったのか

494名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 18:08:28.85ID:OxrS3nZy
タブがすげぇ使いずらくなってる

495名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 18:10:58.01ID:9fiugT6K
なにっ

496名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 18:14:52.44ID:Rqx894o7
毒されすぎだろ

497名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 19:12:19.06ID:Pc2IOo2Z
もうこれ狐の焼身自殺だろ

498名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 19:36:00.84ID:Szte7Ziy
焼身自殺って世の中の不正に対する抗議のアピールってイメージだけど

499名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 19:38:50.87ID:NaJlWNR7
いやアホだから虫みたいに飛んで火に入るんだよ

500名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 19:44:34.76ID:Qm0ZCa5y
俺は元々Firefoxを予備ブラウザ&UA変更用として使っていたので、>>484のIceweaselを入れたらUserAgent Switcher and Managerもまた使えるようになって満足よ
Google Search Fixerも使えるから、Google以外でUA変更使わない人もこれでいいかも

501名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 20:08:33.60ID:2yKZt/sa
別モンだもんな

502名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 20:30:26.12ID:R5kk0xm8
時には誰かを
知らず知らずのうちに
傷つけてしまったり
失ったりして初めて
犯した罪を知る

戻れないよ、昔のようには
煌めいて見えたとしても
明日へと歩き出さなきゃ
雪が降り頻ろうとも

今の僕には
何ができるの?
何になれるの?
誰かのために生きるなら
正しいことばかり
言ってらんないよな

どこかの街で
また出逢えたら
僕の名前を
覚えていますか?
その頃にはきっと
春風が吹くだろう

真っ新に生まれ変わって
人生一から始めようが
へばりついて離れない
地続きの今を歩いているんだ

真っ白に全てさよなら
降りしきる雪よ
全てを包み込んでくれ
今日だけは
全てを隠してくれ

もう戻れないよ、昔のようには
羨んでしまったとしても
明日へと歩き出さなきゃ

503名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 21:39:56.40ID:bqaPgkCE
うへぇ

504名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 21:45:52.36ID:mrpMUawh
詩人に悲しき過去…

505名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 21:46:39.86ID:3oxSEepC
King gnuでしょ

506名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 22:22:01.91ID:bqaPgkCE
コピペしてなにかした気になってるのがうぜえっつんだよ

507名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 22:31:09.51ID:RKIWes7a
チョサッケンイハンダタイホスル

508名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 22:51:58.18ID:DYbKlwFC
GoogleとMSの二択とか悪夢以外の何物でもないからと
随分前からPC・スマホ共Nightly入れて色々耐えてきたけど
直近のfenixパニックを見てるとMozillaは市場競争で
完全に敗北したんだと実感させられて気が滅入るなー


スマホ側にはアドオン入れてなかったから
fenixパニック自体は大した影響こそなかったけど
そう遠くない将来に二択を迫られるのかと思うとねぇ……

509名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 23:00:55.42ID:s7/PpRCU
>>484
これいいな

510名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 23:08:29.19ID:y7Syn9k8
>>508
MS EdgeもChroniumになったからGoogle一択だよ

511名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 23:18:14.93ID:Ki+x7WNk
検索エンジン追加の利便性を考えたら結局Firefoxを捨てられないんだけど、それも今回のアップデートで劣化しちゃったなぁ
他のブラウザでFirefoxほど自由に検索できれば、スパッと見切りを付けられるんだが

512名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 23:44:07.42ID:BvVT9TeN
中途半端に実力成果主義にすると、兎に角結果を出さないと行けなくて、中途半端な成果を出すはめになる
Mozillaはそんな状況だろ

513名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 23:48:10.01ID:ZRmXOVzp
ブックマークに付けてたキーワードも効かなくなってるのか
なんにもできなくなってるなコレ

514名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 23:54:57.30ID:pHZOF/V4
いつもfirefox、画像非表示、広告非表示アドオンでYoutube見ていたから
今日何となく更新してまずは画像非表示がなくなったのに驚いた
そしてこの動画ってこんなサムネだったのねとそんな事にも驚いた
apk取ったの昨年だけどいけるかなぁ…

515名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 00:17:15.98ID:VAasbu81
>>514
>>2の公式のFTPサイトで公式にある旧Firefoxの最終版のAPK取れるぞ

516名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 00:18:18.41ID:aXGk+//u
>>508
Mozillaって最初からそう

MSが嫌いでIE使いたくないからNetscape使ってたけど、NetscapeからMozillaに変わったら激重になった思い出

それでも使い続けて今に至るけどね

517名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 00:31:19.43ID:Z5fP52gq
NetscapeはMozillaだろう?

518名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 00:40:30.44ID:QAbSnw+n
>>2
Fennec F-Droid 68.12 来てた
https://f-droid.org/repo/org.mozilla.fennec_fdroid_689420.apk
非公式とはいえこれでセキュリティパッチが更新された

519名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 02:41:47.59ID:zSZ2ff/d
旧版入れたらこんなの出てきてワロタ
AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚

520名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 04:07:25.96ID:HAhNQkCS
こんなん🙁だろ

521名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 04:09:04.11ID:fj4pKGrV
最初の頃のMozillaってのはCommunicatorみたいなやつじゃないの

522名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 04:28:33.85ID:EtKHQOxG
ダークモードってどうしたらいいの?項目ないんだけど?
誰かよろしく(Ver.68 1.1)

523名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 04:34:25.13ID:mWmt+xIT
Ver.79にしたら教えてあげる

524名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 04:35:39.45ID:HAhNQkCS
そういや69の間違いかと思ってたけど
大幅なアプデってことで+10ってことなのかな

525名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 04:38:31.80ID:HAhNQkCS
Chromiumがモバイルとpc両方のブラウザ覇権握って牛耳ってもいいけど
有志がfirefoxに近づけたビルドを作り続けてくれ

526名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 07:47:49.35ID:5Zyhkzn0
>>524
基本的にはPC版準拠
Android版は今回のFenix化準備を優先するため、去年からESR版をベースにセキュリティアップデートだけを実施する形になっていた。
だからメジャーバージョンが68で止まってたけど、今回のアップデートで一気にPC版と同じバージョン番号に揃えられた。

527名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 08:11:15.05ID:v7ngx6EW
操作性が悪くなり動作もおかしい。特に拡大縮小は酷い有り様。Chrome使えということなのだろうか。

528名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 08:18:27.64ID:DaWzmnw7
>>521
SeaMonkeyとして未だ続けてる人達が居るよ。

The SeaMonkey Project
https://www.seamonkey-project.org/

529名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 08:23:53.28ID:DaWzmnw7

530名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 10:08:13.17ID:WE0PX5xw
ツールバー下に降ろしたらプライベートモードの切り替えボタンも下に降ろせよな

531名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 11:01:41.26ID:9m7Ud9y1
新しい Android 版 Firefox にがっかりした方へ: 新しい Android 版 Firefox をお試しいただきありがとうございます。私たちは、ユーザーからのフィードバックに耳を傾け、技術的な問題やアドオンの不足、ブラウザーの動作や UI が気に入られていないことを承知しています。


私たちは、リリースごとに機能を改善することに全力をそそいでいます。事実、Android 版 Firefox には次の 3 週間以内に以下の機能が実装されるでしょう:

戻るボタンの長押しでタブの履歴を表示
よく訪れるサイトを Firefox のホーム画面に表示
ダウンロードしたファイルに Firefox から直接アクセス
保存したログイン情報の編集、またはログイン情報を保存しないサイトの指定
タブを自動的に閉じ、後で簡単に復元する設定
強制的にタブの再読み込み


https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-android-upgrade-faqs

532名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 11:12:12.35ID:/1yv+fwD
>>531
アドオンは…?

533名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 11:12:32.76ID:wa+99Iss
糞なのを自分で把握してるならまあええわ

534名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 11:17:02.14ID:DaWzmnw7
>>531
ソース表示と文字コード切り替え頼むわ。

535名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 11:27:04.83ID:g0ebPMFW
>>517
Netscape4.xがAOLに買収されたあとゼロベースから作り直されたのが今のMozilla→SeaMonkeyで
そこからブラウザだけを分離して軽量化を図ったのがFirefoxでしょ

536名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 11:29:13.15ID:mL9FcNDo
>>531
無理やり擁護してた内容が片っ端から修正されてて草

537名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 11:43:39.56ID:lM7gMzOB
自分で破壊してそれを元に戻すゲーム?
一度壊滅さてといてちょっと直せば良くなったように見えるしな

538名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 11:54:55.23ID:DaWzmnw7
>>535
OSSにしてソース公開されたのは開発中の5.0βだったと思うが。
Netscape社がAOLに買収されたのはOSS化の後だった筈。

そんで、5.0βのコードが余りにも酷かったんで、Geckoに置き換えられて5.0は廃版にして6.0になった。

539名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 12:27:08.43ID:HAhNQkCS
壊そうが良くしようが治そうがブックマークの並び替えは不可能な模様

540名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 12:33:05.13ID:QAbSnw+n
Video Background Play Fix、いつのまにかRecommendedに入ってるな
Fenix で動かす Add-on はRecommendedから選ぶという建前をまず満たしたということか

Reddit ちゃんと読んだら>>2の回避策の問題も解決してた
Beta版使ってabout:config からdom.suspend_inactive.enabledをいじればOK

541名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 12:33:48.79ID:WiU4psWk
>>531
公開する前にやっとけよ…

542名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 12:39:52.11ID:dNPWaTnw
>>531
about:configの開放が先だろうに…

つうかUIは仕方ないが、それ以外は以前と同じにすれば全部解決

543名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 12:45:37.88ID:V8Kbm+pm

544名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 12:52:53.48ID:WZ381g2e
>>536
戻る長押しは80で復活してるって79正式リリース時から散々言われてたけど?
お前が無知だっただけ

545名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 13:09:14.21ID:w2DS1jkS
リリースごとに改善
でも今回のリリースは改悪されたから機能削れてんだよね

546名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 13:20:06.37ID:/1yv+fwD
>>543
別にclosedだからって実装されたとは限らないんだよなあ…

547名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 13:28:38.74ID:Jmt8+vuV
>>546
重複で処理された奴も含まれるよね

548名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 14:42:01.44ID:0j5HCGOd
>>531
✕戻るボタンの長押しでタブの履歴を表示→個人的に不要
✕よく訪れるサイトを Firefox のホーム画面に表示→履歴残すな。不要
○ダウンロードしたファイルに Firefox から直接アクセス
○ 保存したログイン情報の編集、またはログイン情報を保存しないサイトの指定
タブを自動的に閉じ、後で簡単に復元する設定→どっちでもいい
✕強制的にタブの再読み込み→大きなお世話。不要

quantum対応アドオンの全対応
classicスキンとして従来のUIを利用可能にする(勝手にUI変えるな)
設定の変更(Advanced Option)で about:configを使えるようにする

こんなところだな

549名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 15:35:18.65ID:w2DS1jkS
戻る長押しで履歴表示いらないの?
>>548

550名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 15:44:47.45ID:w2DS1jkS
俺は結構使う機能なんだけどなぁ…
グーグルで調べ物→pornhubで抜きたくなってそのタブでpornhub Stockingで検索→pornhubの広告ページ→動画ページ→抜く→最初の調べ物のページに戻りたいとき
とか便利だよ 長押しで戻るの履歴一覧表示は

551名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 15:55:19.80ID:QAbSnw+n
>>548
> 履歴残すな
Fenix になってプライベートブラウジングは格段に使いやすくなったでしょ
Fennec時代と違ってプライベートタブをメインで使用することを想定したUIになってるのでそうすればいい話

552名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 16:00:37.23ID:mc/ruMPR
Iceweasel (野良) fork-8
・旧Fennec式タブスイッチャーUIに切り替え
・一部アドオンをリストから除外
・他
https://github.com/interfect/fenix/releases/tag/fork-8

553名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 16:01:00.22ID:0j5HCGOd
>>549
うーん、今まであんまり使ったことないな
履歴で戻ってもちゃんと機能しないページがあったりするので
(ログインし直す必要があったりするのでめんどい)
別タブで開くことのほうが多い

554名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 16:54:22.57ID:Mjh2S3Lo
Fennec F-droidのほういれたがアドオンの安定性とかこっちのほうがええやん

555名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 17:04:38.76ID:Fso4mcOm
パスワードは現状でもlockwiseアプリ入れれば編集できるけど本体に実装するんだな

556名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 17:05:40.70ID:Fso4mcOm
ああsync使ってないユーザー向けか
なるほど

557名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 17:16:57.07ID:VX0lMW7z
ブックマーク一覧からページ開いて
そのあと戻るボタン押したらブックマークに戻らずにトップページに戻るってなんなん?

558名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 17:24:58.02ID:hKhCNCcY
何の気なしにアプデしてしまったらめちゃくちゃ使い辛くてツラい

タブ沢山開いたままでダウングレードって
PC使ってadb?とか使えば今も出来るのかな?
何年もadbとか使ってないから無駄な時間がめちゃくちゃかかるな…

559名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 17:28:00.44ID:ffqi8WrH
Firefoxってroot取得してないとadbでもバックアップできない記憶あるけど違ったかな?
Titanium使ってダウングレードしました

560名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 17:32:08.63ID:M7JClrCs
>>554
Fennecの時点で動作が遅すぎて論外
GeckoView一択

561名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 17:43:10.91ID:Mjh2S3Lo
>>560
SD855RAM12GBでなんの問題もない

562名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 17:54:59.53ID:eKT6khaT
>>557
むしろなんでブックマークに戻ると思ったの?
ブックマークはネイティブアプリの独立した画面なんだからブラウジング画面とは無関係だろ

563名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 18:05:05.39ID:rSQnmP8z
皆さんはトップ画面にFirefoxおいて、検索とかWebは常にFirefoxなんですかね?

564名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 18:20:49.80ID:Z5fP52gq
アシストアプリがFirefox。

565名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 18:35:46.26ID:VX0lMW7z
>>562
前は普通にブックマークに戻ってたけど?

566名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 19:09:49.15ID:Cjct/x7v
>>539
長押しメニューで上下に移動させるアイテム付けてくれるだけでも大違いなのになあ
並び替えするとぶっ壊れてしまうようなデータ構造なんだろか?

567名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 19:29:18.41ID:EwLQefwu
>>559
rootとったりは分からないけど、adbで10のXZ3はダウングレード出来たのに
9のXZ1Cは出来なくて最悪だ

いつもは確認してからするのに今回に限って怠ってしまった。なんてこった

568名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 20:17:01.43ID:1tqjhJja
検索すらろくに使えんくなったか…
スクロールも少しだけ勢いよくシュッとするとめっちゃ動きまくって使いづらいし何なんだよこれ……AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚

569名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 20:17:52.74ID:ffqi8WrH
もうこれタタリ神になりかけの乙事主だろ…

570名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 20:37:19.26ID:pJiGzjvW
これわざと使いにくくしてんのか
悪意を感じるまである

571名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 20:38:29.18ID:xpuC/3Z1
>>568
スクロールくそ速いのはわかる

572名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 20:56:18.05ID:7tSPTM61
>>566
ほんと、これ欲しいわ。

573名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 21:15:59.58ID:bxC0BR5Q
>>531
酷評を把握してるなら旧UIに戻せ…とw

574名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 21:17:07.48ID:ffqi8WrH
融通効かない上からの計画とユーザー評価の板挟みになった哀れな事業

575名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 22:12:57.38ID:8Z7dLIOQ
β版使いなので今さらですが
横向きに寝っ転がってブックマークを上下にスクロールしていると
誤ってスワイプの操作になり、ブックマークを削除してしまう
直後なら元に戻せるけど、気がつかずに後でオヤ?と思うことがたまにある

576名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 22:54:10.77ID:TxMydqvK
>>531
80でそれらが実装されるのか?
ま、バグだらけにならないことを祈る

577名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 22:59:08.11ID:bxC0BR5Q

578名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 23:16:30.93ID:rSQnmP8z
>>564
Googleで検索してFirefoxに切り替えるとかですか?
後Web上での展開とかはFirefoxとか?

579名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 03:29:27.63ID:QlTN+1rp
質問です
アドオンでuBlock OriginとGhostery – プライバシー広告ブロッカーの併用って有りですか?
メリット、デメリットとか教えてもらえたら嬉しいです
ちなみにAdGuard(永久)も使ってます

580名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 04:09:32.18ID:xIfzrbnc
>>579
デメリットしかないのでは?

Tor Browser Alpha が Firefox68.12.0 esrベースだね
強制Toa経由みたいだけど野良じゃなくPlayストアからインストールできる
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.torproject.torbrowser_alpha
MozillaギャラリーからuBO他いくつかアドオン入れてみたけどちゃんと機能してるっぽい

581名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 06:13:53.07ID:i6bXi/XF
>>579
併用は無駄な処理を生むだけだと思う
自分はAdGuardとuBOの購読フィルタ全部offにして抽出ブロック機能だけ使ってる

582名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 06:25:07.01ID:B1gLcg0t
>>579
uboとghosteryの併用はどうだろうね
privacy badgerなら公式にuboとの併用いいよ!って言ってたと思うけどその辺使いたいならこっちにしたら?
AdGuardは多分ほとんど無駄じゃないかな

583名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 07:17:55.65ID:v4Iqsl1f
>>580
68.12.0ベースが欲しいだけならFennec F-droidでいいでしょ

584名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 10:11:06.47ID:mDo3Q2Yd
68のまま使ってます
ホワイトやブラックリストの設定出来るuseragent変更アドオンで
*.google.com 等では無く
*.google.com/search などドメイン以降も設定出来るものありますか?

585名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 10:23:12.20ID:jXW1phRp
playストアで80.1.1のアプデ来たね

586名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 10:49:29.03ID:HdclXsAA
評価4.0になった

587名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 11:07:50.04ID:rAmZ8Wvw
アプデ前までは確か4.3あったよね
短期間でここまで下がるもんなんだ

588名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 11:16:27.03ID:9i2Vng1K
3点台は阻止したいところだろうなあ

589名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 11:52:22.52ID:QlTN+1rp
>>580-582
教えてくれてありがとうございます
今まで通りAdGuardとuBlock Originの組み合わせで行きます
ちなみにPrivacy Badgerってのはどうなんですかね?

590名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 11:54:01.94ID:QlTN+1rp
>>589ですがPrivacy Badgerの事もう書いてもらってましたね
すみません

591名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 12:28:03.68ID:U8zH1fmk
また勝手にアップデートされててくさ
なんでプレイストア無効にしてもアプデされるんやろ?
ファイアフォックス側で勝手にアプデインストールしてんのか

592名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 12:37:54.62ID:Q6VaPHxZ
泥6なんですが、GPのインストール済のfirefox 79.05のサイズが15GBと表示されているんだけど、何かの冗談だよね?

593名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 12:51:22.76ID:PQTtSCgd
>>592
なんかの冗談だと思うよ
俺も昔Twitterアプリで似たようなことがあって、なんかTwitter重いしよく落ちるなぁと思ったら内蔵ストレージ6GBのスマホなのに7GB消費してた

594名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 13:42:35.91ID:65TlH4MN
>>518
サンキュー!

595名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 13:47:30.11ID:dnuXrPgo
Dark Reader使ってもページ読み込み前は白塗りでチカチカして目に悪いので、初期状態を黒塗りにするやり方があれば教えて下さい

596名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 14:39:12.26ID:XwEXswBZ
>>595
v79(Fenix)以降:テーマをDarkに
v68(Fennec)以前:
アドオンがWebExtension仕様になってからブックマークなど内部ページやExtensionギャラリーは変更できなくなったので白いまま

Firefox for Android 80.1.2
内容・ソース
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/releases/tag/v80.1.2
本体
https://firefox-ci-tc.services.mozilla.com/tasks/index/mobile.v2.fenix.release.latest

597名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 15:00:18.69ID:HsLVSocx
>>591
playストアアプリの不整合で設定が反映されないことがある
強制停止→キャッシュを削除してplayストア再起動で様子見するか、playストアの入れ直し

>>592
システムがキャッシュを抱え込んで離さないんじゃね?
ノートンクリーンで掃除
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.symantec.cleansweep
使う時は機内モード推奨、使い終わったら強制停止又はアンインストール

598名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 15:15:28.88ID:rQWlqHQG
キャッシュお掃除系アプリでゲームのデータ全部消えたことあるし素直にバックアップ取ってインストールし直した方がいいやで

599名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 16:43:53.99ID:jXW1phRp
泥7はplayストアで80.1.1までアプデできたが泥9は79.0.5止まり
なんでだぜ?

泥9で80.1.1アプデできた人いる?

600名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 16:55:02.99ID:hIMHt+E1
>>599
順次配信だからだよ
俺はAndroid7.1だけどストアは79.0.5で最新

601名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 17:33:51.28ID:Cv5U5GfE
>>591
うちもプレイストアの設定で自動更新止めていたけど、勝手に79になってた
その後に更新かけたら80が来てた

about:configとview-sourceスキームが使えて、ブクマをトップページにできればとりあえずは我慢できるかな

602名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 17:40:36.62ID:AGgz/Duo
Fenixで相当動作速くなってるな
俺的にはあとタブバーさえ復活してくれればBromiteから乗り換えれる

603名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 20:11:29.10ID:ziSLe3vl
この問題取り上げてんのがgigazineくらいしか無いのが悲しい
win版でも同じような事があって、結果的にアドオンのミニマリストに矯正されたなぁ…

604名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 20:54:21.96ID:oSyPpIV5
>>603
そんだけのシェアしかないってこと
陰キャ専ブラだからしゃーない

605名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 21:23:22.11ID:UMvcioAW
>>596
さんくす80.1.2で試してみたら黒が継続するようになった

ちなみにLynketに割り当てて使うと起動時は白になってしまう
Chromium系だと黒いので実装の問題ぽいけどフィードバックしにくいなあ…

606名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 23:06:18.60ID:NrRmC0yF
>>602
Mozilla調べで従来のFirefoxから8倍、Chromeの2倍高速化だからな

607名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 23:18:02.62ID:8czEZ2v0
Android9だとVerいくつが最適解なの?

608名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 23:21:38.55ID:dyVbv8Td
最適解というか、最新か68の2択だろ
別物だよ

609名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 23:26:19.98ID:8czEZ2v0
今68 1.1?なんで様子見して最新にしようかなとおもってて聞きました

610名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 23:30:52.68ID:i6bXi/XF
betaで試せばいい

611名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 23:51:53.04ID:jXW1phRp
>>600
>>600
ああそういう事ね

試しに79から80にアプデしたら少し重くなった気がする
あと戻るボタンの長押しで履歴表示されるようになった

612名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 00:31:40.19ID:4uxapNZk
火狐だけに炎上してて草

613名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 02:31:00.62ID:ZEMIY0lD
ひでえアプデ😡
何があった🤔

614名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 07:52:29.07ID:sWkqSmQ1
>>606
今回のアプデでChromeは完全にオワコン化したな

615名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 08:32:10.54ID:UfnQPx0t
fenixになってからベータ版がベータ版として機能してない
リリース版が80.1.2 になったのにベータ版は80.0.1-beta.2のまま

616名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 08:36:15.99ID:UfnQPx0t
ついでに言えば、まともなリリースノートもない

mozilla.orgの最新リリースノート向けのはずのリンク
https://www.mozilla.org/ja/firefox/android/notes/
は68.11.0に飛ばされるまま

githubのタグ
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/tags
くらいしかない

617名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 08:47:01.49ID:aIBxstGA
>>615
まあ、Chromeとかではよくあることやしちょっと待てば降ってくるでしょ

618名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 09:02:09.64ID:z5+A7YLZ
モジラがやらかしたおかげで
久しぶりに降り上がってきたな
ここのスレ

619名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 10:34:06.17ID:LQClKDLu
何も言われないうちが華

620名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 12:06:40.96ID:So6rrOKV
動画によってフルスクリーンにすると上部分に黒い幕が現れて正常なフルスクリーンにならないんですけど…

621名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 12:52:36.50ID:lSCtcpg2
まだ頑張って使ってる人いるんだw

622名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 12:57:46.38ID:baL6OEVU
評価4.0まで下がったね

623名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 12:58:42.36ID:LQClKDLu
このまま0.0まで行こうぜ

624名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 13:05:35.58ID:baL6OEVU
どうやっても1.0以下にはならないよ

625名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 13:07:22.20ID:zYvXCxg5
79.0.5まではサクサク来てたのに80は全然降ってこねえ

626名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 13:12:50.45ID:DGBzN0N+
選択範囲指定からの検索が出来なくなってるな
本当にゴミになった

627名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 13:18:04.64ID:zYvXCxg5
81.1.0beta1が降ってきた
downloadとかメニューについたね

628名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 13:35:38.78ID:zYvXCxg5
betaの方軽さが増したけどコレクションの動きがなんか変
登録し直しが必要なサイトがあるな

629名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 14:22:24.10ID:tCkaIH7k
さっきFirefoxを初めてインストールしてみたんだがいきなり「新しいAndroid版Firefoxにがっかりした方へ」とか出てくるから何事かと思ったわ

630名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 14:28:56.86ID:trceV4v4
言い訳?

631名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 14:33:29.43ID:UfnQPx0t
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-android-upgrade-faqs

> 新しい Android 版 Firefox にがっかりした方へ: 新しい Android 版 Firefox をお試しいただきありがとうございます。私たちは、ユーザーからのフィードバックに耳を傾け、技術的な問題やアドオンの不足、ブラウザーの動作や UI が気に入られていないことを承知しています。

632名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 14:35:16.25ID:UfnQPx0t
> 私たちは、リリースごとに機能を改善することに全力をそそいでいます。事実、Android 版 Firefox には次の 3 週間以内に以下の機能が実装されるでしょう:

> 戻るボタンの長押しでタブの履歴を表示
> よく訪れるサイトを Firefox のホーム画面に表示
> ダウンロードしたファイルに Firefox から直接アクセス
> 保存したログイン情報の編集、またはログイン情報を保存しないサイトの指定
> タブを自動的に閉じ、後で簡単に復元する設定
> 強制的にタブの再読み込み

80でだいたい実装済みだが、アドオン対応がまったく変わってないからなぁ

633名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 14:36:43.27ID:8P4GKUsg
アプデ入ってからタップの感度?がおかしいのか
リンクをタップした後に微妙にフリックした感じになるわ

634名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 14:37:42.45ID:76po9ENm
UIの選択制とアドオン完全対応が最優先だヴォケ

635名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 14:47:36.45ID:EqRtEqSO
ちょっと質問です
ChMateで指定のURLタップして画像とか見てる時、これはFirefoxで繋いでるのかな?
画像貼ります
Firefoxで開くってなるけど、もともとのが知りたい
AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚

636名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 14:50:08.01ID:lSCtcpg2
>>635
URL長押し

637名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 15:34:48.43ID:L9NJdwjE
>>635
普通にFirefoxで開かれてるけど?
ちなみに嫌なら設定の実験的からカスタムタブを切る事も出来る

638名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 15:58:11.26ID:EqRtEqSO
>>636-637
教えてくれてありがとうございます
よく考えたらFirefoxの履歴見たら良かったのかな?
Firefoxで繋いでる方が求めてる事でした
SAMSUNG インターネット ブラウザも併用してたので、Chrome?SAMSUNG?Firefox?っておもっておもわず聞きました

639名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 16:23:04.29ID:MyQBI6MZ
>>638
Chromeで開いてるときは右上の表示がPowered by Chromeになるよ
OSのデフォルトブラウザの設定を変えると切替できる

640名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 16:25:59.86ID:EqRtEqSO
>>639
教えてくれてありがとうございます
そういう事ですね
デフォルトをFirefoxに変えてみたのでFirefoxで構いません

641名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 16:34:22.86ID:0bN5RmUT
nightlyのチェンジログ一覧って公式のどこで見れる?

642名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 16:37:10.79ID:UfnQPx0t
>>641
githubのコミットログ見るしかないかと

643名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 17:56:24.82ID:TXhYKvcy
アドオン全対応するまで68.11.0のままでいく(´・ω・`)

644名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 17:58:20.94ID:LzVKFtUx
おぅ

645名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 19:05:27.41ID:Xf9Q6704
>>643
今年は>>445で絶望的だし、来年の今頃には対応されてるんだろうか、それ

646名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 19:12:24.86ID:c8fNn702
>>643
同じく

647名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 19:35:26.54ID:NclvtaSK
Firefox for Android 80 の展開が開始された
https://mozillazine.jp/?p=6555

Mozilla は 2020 年 8 月末より、Firefox for Android 80 の展開を開始している。

Firefox for Android 80 での新機能や改良点は次のとおり (github の Tag 参照)。
新機能及び改良点

ログイン情報の編集機能 (#10173)
ブックマークのスワイプでの削除 (#12551)
ログインプロンプトで「このサイトでは保存しない」オプションを追加 (#7094)
タブトレイで複数のタブを選択できるようになった (#10163)
タブトレイからコレクションを保存できるようになった (#12856)
電話/メール のインテント (#10260)
アクセシビリティの改善 (#9722, #8635, #11452)
タブの強制的なリフレッシュ (#2681) (ここまでバージョン 80.0.1、80.1.0)
Gecko のパフォーマンスに関する修正
ビデオフォーマットに関する変更のバックアウト) (ここまでバージョン 80.1.1)
投機的なクラッシュに関する修正 (#14289)
レビュープロンプト (#13507)
ReviewPromptController のための設定 (#13507)
GPS のない古い API の端末における起動時のクラッシュを修正 (#14318) (ここまでバージョン 80.1.2)

648名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 19:55:07.10ID:YF3xLhlL
>>647
コメントw

649名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 19:55:19.40ID:BwqGxCCJ
ブクマのスワイプ削除って誤爆しそうで怖いんだが無効にできるんだろうか

650名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 19:58:01.66ID:3eGvXSIR
>>645
Nightly では近くリリースしようという計画があるので、さらなる譲歩でBeta版もOK ということになる可能性はあると思う
Nightly はクラッシュ多いし普段使いしたくないが、Beta ならそれほどでもない

651名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 20:06:25.24ID:LQClKDLu
これ全機能が出揃うまでリリースしない選択はなかったのかな
ユーザーをリストラした社員の代わりにデバッガーにしたかった?

652名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 20:19:54.28ID:apLH22er
>>649
スワイプは並べ替えで削除するなら長押しからメニュー表示ですよね一般的に

653名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 20:21:46.98ID:Lus6jYIf
>>651
人の心配するよりお前は0.0まで行くことだけ考えよ

654名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 20:47:09.37ID:Qyimlv/E
FenixじゃなくFennecを(も)使いたい
でもストア外アプリはイヤ!

・Tor Browser
68.12.0esrベース(今後は?)。強制Tor経由(Orbot内蔵)なので通信は少し遅い。アドオンは公式からインストール可能。HTTPS EverywhereとNoScriptがプリイン。アドオン一覧は以前のツール→アドオン。ホームページをabout:homeで狐コンパチに
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.torproject.torbrowser

・Qwant - Privacy & Ethics
Qwantは欧州の検索エンジン。68esrベース明記も細かいバージョン不明でメニューは英語のまま。起動後の動きはキビキビ気持ちいい。アドオンは公式から入れられなかったのでabout:configから
xpinstall.signatures.required→false
でアドオンの証明チェック無効にしてuBOはGitHubから、他のいくつかは公式からスマホにダウンロード後URL窓に
file:///storage/emulated/0/Download/addon-file.xpi
UAを純粋狐偽装すれば公式から入れられる?(未確認)
アドオン一覧は以前のTools→add-ons。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.qwant.liberty

上記2種で(軽く)動作確認したアドオン
Just Black 2.0 (テーマ)
Dark Reader
uBlock Origin
ウェブページを翻訳
Simple Gesture
新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tab
Android_new_tabs_in_foreground
(↑2つセットでタップしたリンクを別タブで開きそこに遷移)

655名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 20:59:48.75ID:vAqAVI05
>>654
そんなもん入れるくらいならFennex F-droidのほうが安心だと思うが

656名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 21:00:07.94ID:vAqAVI05
Fennecね

657名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 21:14:12.43ID:R50m30B6
トアネットは出口になるの怖すぎる

658名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 21:18:17.96ID:RQE4GU7E
Tor Browserって使うだけで通信経路として使われちゃうの?

659名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 22:01:21.81ID:i732gTJQ
>>657
適当なこと言うなカス

660名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 22:02:36.30ID:tYLZbGzT
>>657
>>658
Torブラウザはノード(通信経路)にならない
ノード(通信経路)になるのはボランティアで運営されているサーバー
ただそのサーバーはリストで公開されてるので一部のサイト(5ch等)ではブロックされる

661名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 22:19:53.66ID:WpCgOExS

662名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 22:26:32.38ID:HCFwP8Yt
じゃあ尚更Fennec F-droidでいいな

663名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 22:59:08.09ID:ZMnJA7D1
戻るボタンついたね

664名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 23:34:25.15ID:3eGvXSIR
Tor ユーザの理想は、あらゆるインターネット利用者がTorを使うことなんだろうけど
現状そんな展開はありえないと言えるほど使用者は少なく、ブロッキングはされるやら、トラッキングはむしろ簡単になるやらで散々
結局Torが活きるのは、国家機密の告発とか大多数の凡人には関係ないことだけ

665名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 23:36:14.38ID:lBU9avxU
>>651
できれば半年は68続けてから移行して欲しかった
メンテコストあるだろうけどここまでレビューが低評価だと判断は疑問が残るわ

666名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 00:05:26.54ID:MUomy2ZV
アドオン作ってた人達ブチ切れてんじゃないの

667名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 00:19:38.47ID:H3rbJlEC
ブックマークってフォルダ分けとか、並んでる上下移動出来ないのかな?(Ver 68)

668名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 00:27:04.32ID:BdmHxRMh
フォルダ分けはブックマークの編集からできる
PC版を使わないと並べ替えはできない…たぶんこれからも

669名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 00:31:15.84ID:bVPTzURe
>>666
リリース版に79来る直前に、Twitter で
アドオン作りました Android の Firefoxで動きます、といったツイートを見かけて、なんとも言えない気持ちになった

670名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 00:38:02.16ID:1UHBkoss
>>665
Quantumも見切り発車に近かったし単純に金と人材が足りないんだと思う
そもそも今でもブラウザを開発してる主要のベンダーってAppleやGoogleといった潤沢な資金があるわけで
その時点でハンデを背負ってるのにFirefoxは業界標準となったWebkit系ですらないからね

671名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 00:46:00.37ID:H3rbJlEC
>>668
教えてくれてありがとうございます

672名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 00:55:44.63ID:TSNoNWts
geckoの何が悪いってのさ(プンスコ

673名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 00:56:34.37ID:94yPEEC7
MSもChromiumベースになっちゃったもんなあ
webブラウザのレンダリングエンジンが何種類もあってweb屋がそれぞれに対応してた頃と比べたら収束するのは悪くない話だと思う
firefoxがいつまで続くのか不安

674名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 00:58:56.49ID:lpHqgqyo
goanna使っててマジごめん(*'ω' *)

675名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 02:58:30.46ID:a+KEIF2Y
>>664
ほとんどのサイト側も怪しいIはDDOSなのか否かを判定できなくて人間を証明させるか弾くから常用は無理

676名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 03:08:20.84ID:lK20Hyhv
>>664
トラッキングが簡単になるというのはなぜ?

677名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 03:42:06.44ID:vM+sy3X1
>>654
Qwant Browser 3.5.0→4.0.0でFenixベースになってしまった…
導入済みアドオンは動いてるみたいだけどプライベートタブでは無効

678名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 03:51:51.49ID:BFSrQKMD
>>648
新しい Android 版 Firefox の段階的な展開が開始された
https://mozillazine.jp/?p=6497

こっちのコメントもどうぞw
滅多にコメント付かないサイトなのに。

679名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 04:50:31.69ID:G3c+AD4l
80.1.2になってWebRenderが有効になってんね
スナドラだとどの辺りのSoCからなんだろ?あとOSも9か10からかな?

680名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 06:28:16.61ID:BFSrQKMD
Android版Firefoxからフォークした「Iceweasle Mobile」
https://it.srad.jp/story/20/09/02/0315238/

asagaoxx 曰く、

Iceweasle Mobile!
https://github.com/interfect/fenix

Fenix、GeckoViewベース
AMOのアドオンのインストールを試みることができる
about:config開放
テレメトリとプロプライエタリなコードを消す予定

先日のモバイル版FirefoxのUI変更を受けたものなのか分からないが、FenixバージョンのFirefoxやGeckoView、Mozilla Android Componentsをベースにした新たなAndroid向けWebブラウザがフォークしたそうだ。名称は「Iceweasle Mobile」で、より多くのオプションやカスタマイズを可能にしていくとしている。

681名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 06:47:43.90ID:ECVhqkv4
79ではまだTLS 1.0、1.1が有効になってたけど、80で無効化されたな

682名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 07:34:18.44ID:2kqTsNWW
kiwiがアップデートしない理由は今のままで何が悪い、最新chrome対応したところで余計な機能で重くなってバグ生み出すだけでメリット無いってことらしいな
manifest v3対応も放置でしょう

683名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 07:53:14.06ID:4hWVbiwY
結局コレクションってブックマークと同じような使い方になるのか?
しかし複数の端末でログインしててもブックマークは引き継がれるがコレクションはそうじゃないし不便なだけじゃん

684名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 08:20:54.45ID:MlhApcqe
>>682
kiwi頻繁に使ってるが特に不具合ないな
動かない拡張機能がいくつかあるが、類似品なら動くパターンが多いからノープロブレム

685名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 08:51:02.89ID:XuFhYHfa
80来た。これスケジュールどおりか?

686名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 09:03:23.29ID:F6Skx/wi
>>684
別のスレでセキュリティ面不安だから入れないって人いたよ

687名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 09:08:26.42ID:nz9hW/Tr

688名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 10:08:47.90ID:y7UR5NKO
>>683
コレクションはタブグループだと思ってる

689名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 10:43:18.62ID:kvJu7/uB
バッググラウンド再生は?

690名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 10:55:24.34ID:m6D2jGsV
80にしたらライトモードでもナビゲーションボタンが表示されるようになった
about:configはよ

691名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 11:11:11.53ID:G3c+AD4l
>>687
トップサイトによく見るサイト追加かー
これ使ってる人多いのかな?

692名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 11:55:08.58ID:xZQoZVEd
simple gesturesが動かないのが痛い

693名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 12:19:42.44ID:wj32hqpd
>>692
それな(aa略

694名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 12:31:52.53ID:bVPTzURe
>>689
Beta版ならabout:configとuBlock Originの合わせ技ですでに可能

695名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 12:36:27.98ID:LzQHDJNp

696名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 12:55:14.10ID:p5S1fvi0
>>686
それGitHubでも言ってた人居たけど作者に
「じゃあ何処にセキュリティホールあるのか証明しろよChromeの脆弱性は公開されてるんだから」って言われててワロタ

697名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 13:03:09.37ID:bVPTzURe
まだ確認できなかったけど
Google Search Fixer と Video Background Play Fix がNightly に来るという情報があった

Fennec時代の公式おすすめアドオンにはあと UA変更とGhostery があったはずだが、
そのくらいはサポート完了してからアプデしろよとはFenix派としても感じる

698名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 15:35:13.04ID:T2sD5c1C
タブを閉じる期間とか、頭沸いてるとしか思えんw

699名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 15:49:38.28ID:KUG0q4v9

700名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 16:41:09.93ID:HRsQqW9e
ブクマのデフォでスワイプ削除仕様まじいらん
せめて削除モードのON/OFFつけるとかあるだろうに

701名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 17:12:07.08ID:kG2kdZOf
>>699
Firefoxアカウントでアドオンのコレクションを作れるから、アカウントID(数字)と自分でつけたコレクション名とをカスタマイズ設定の「Configure custom add-ons source」にそれぞれ設定
それで自分でコレクションに入れた好きなアドオンを表示できるようになる、らしい

さっきコレクションについて知ったから何か間違ってたらごめん
試してうまく行ってるから大体合ってるとは思うんだけど

702名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 17:54:03.39ID:jINv2/Lm
タブバーとublacklist、あとついでにサイト上でPDF読めるようになるまではFennecだな
いつになることやら

703名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 18:11:12.35ID:+zVQo4A/
>>700
開発陣はブックマーク頻繁に消したり追加したりしてるんだろうか

704名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 18:31:13.21ID:a+KEIF2Y
ブックマークを並び替えたいと思ったことはないみたいだけどな

705名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 19:12:34.52ID:ENKr2niP
そんなことよりタブバー復活させろ

706名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 19:29:50.14ID:DbgAjoU5
>>697
nightlyにきたよー

707名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 19:42:15.86ID:z7AsIm01
おお、pornhubがバックグラウンド再生できるようになっとる

708名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 19:43:53.15ID:BobCD0j3
プライベートブラウジングに固定することは出来ますか?

709名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 20:28:59.82ID:a+KEIF2Y
>>707
検証するからその動画のURL教えて

710名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 21:26:23.98ID:l6GE/A/8
戻るボタン長押しで数ページ戻れることを確認 これだけで随時楽になったよ

711名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 21:57:54.18ID:BGREWnsg
Firefox 80になってabout:mozilla の内容が更新されたけど、Fenix というより Preview の内容なんだよな

テキトーな日本語訳
獣 (Beast) は焦点 (Focus) を新たにして研究を続け、偉大なる参照 (Reference) 作品を築き、新たなる現実 (Reality) を熟慮した。獣 (Beast) は信者と従者を生んで自分自身の新たな小さな形を創りだし、いたずらな (Mischievous) 手段を通じて、それを世界中に送り出した。
モジラ書6章27節より

712名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 22:01:36.58ID:dHljFB/z
原文の方がわかりやすい

713名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 22:58:12.79ID:e9Tval3C
ツールバーの固定機能が欲しい

714名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 23:08:53.62ID:kKWoSKkV
braveの拡張機能対応はやるやる詐欺やな
6月末には出来るって言ってたのにずるずるときて終いにリソース足らんって音を上げてるやん
https://mobile.twitter.com/SergZh_/status/1262885174590791682
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

715名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 23:15:54.12ID:NEeXXnDv
天(G)の声が聴こえたんじゃね?

716名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 23:15:56.38ID:dRiA0Bso
FLOSSのungoogled-chromiumはもうとっくの前に実装済みなのに
アフィでたんまり儲けてるBraveはリソースが足りないってよく分からんな

717名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 23:20:51.18ID:pgJCaHeC
改悪からのアプデ来てたけどなんか変わった?

718名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/03(木) 23:24:20.66ID:kKWoSKkV
kiwiに移行して慣れてきたけど地味に閉じるボタン欲しい
fennecでも先ず最初に入れるアドオンはアドレスバー横にタブ閉じる×ボタンつけるアドオンやのに
タブ閉じる操作が面倒くさい
新しいタブ開く+ボタン付けるアドオンも前回のfennec webext対応で頭のおかしい新制約で殺されたしどんどん利便性悪くなってるな

719名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 00:02:53.88ID:ATK9DjTF
traceアドオンが使えるまで更新停止だな
マイナーなやつだけど

720名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 00:07:38.30ID:OnvWzXwv
ブックマークからタブ開いて戻ったらブックマーク開いたまま残してほしい
ブックマークを順に見たいのに

721名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 00:07:45.45ID:SLzfCOgZ
>>717
戻る長押しで一気に戻れる機能がまた復活した

>>718
俺はタブボタン長押し→タブを閉じるで我慢してるわ

722名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 00:22:08.93ID:AVCfP/kp
もどして…

723名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 00:25:46.33ID:AzeUns+W
アンドリド?
アンドライド?

724名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 00:28:15.95ID:Z7s35t0P
ヌルヌルサクサクだけは凄いと思う

725名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 01:19:41.54ID:tqsfECYi
もともとChromeのぬるぬるが嫌でFirefoxに移行してabout:configでSmooth Scrollやらなんやらオフってキビキビにしてたのに
そのうち面倒なパラメタ弄らないと実現できなくなって最後はこの仕打ち

726名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 01:23:13.89ID:AVCfP/kp
FENIXとかいうゴミ食い殺しとけよ

727名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 01:42:31.41ID:H6kcK0VS
Fenixは画期的でナウなブラウザだゾ by Mozilla

728名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 02:28:14.39ID:eNtz+/Xk
速さより利便性

729名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 03:36:35.81ID:miy1EES4
そうなのよ
問題はGeckoViewじゃなくてガワ

730名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 05:19:41.85ID:yxGTddL/
>>711
firefox野獣先輩説

731名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 07:03:41.29ID:OlN/cdvv
>>725
じゃあまずはChromeがぬるぬる動くその高性能スマートフォンを俺にタダで譲れよ

732名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 09:04:33.18ID:Eu9DYNlj
レビューの4つ目の★が欠けてきてる
3点台への転落は避けられそうにないな

733名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 10:03:28.60ID:jU6llUua
>>726
アハハハハハハw
ほんと、せめてブラウザ単体だけでも従来通りの機能が使えるようにしてからリリースできなかったのかな
これから徐々に拡充?されていくとはいえ

734名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 13:23:17.21ID:S2TEr+jh
どうせAndroidのFirefoxなんて大体の人間速さじゃなくて拡張機能を求めて入れてるんだからそれを無くすとか具の骨頂なんだよな

735名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 13:23:34.05ID:S2TEr+jh
愚の骨頂
予測変換にしてやられたわ

736名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 13:28:41.17ID:4ueasWjc
まあfirefoxが仮にchromeみたいになっても普通の人はchrome使うよな

737名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 13:32:47.15ID:AA7VJLT7
Firefox使いの皆さん的にサムシングインターネットブラウザはどのようにおもいますか?
なるべく詳しい意見欲しいです

738名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 14:46:23.97ID:ARQsEdC4
>>734
拡張機能の使用率なんて一番統計取りやすい箇所なんだから開発側もそこは実情把握できてるよ
大抵の人は拡張入れても広告ブロックくらいなんでしょう

739名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 15:25:29.95ID:Vjwuag84
アプデしてからバッテリー消費がやばい
同じ起動時間でYouTubeより消費してる
動画視聴よりバッテリー喰うってどうなってんの

740名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 15:34:40.34ID:o6G+TEl3
おま環

741名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 15:37:37.26ID:TjlsqEdy
スクショぐらい貼れよ

742名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 15:41:57.55ID:Eu9DYNlj
自分もPC版含めてほぼブロック系アドオンしかいれてないな
大不評の9割はUI変更が原因だろうね

743名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 17:01:32.64ID:yruL+2Sr
俺は逆にUIは好きだけどアドオン殺しに殺されたからしばらくの間Iceweaselフォークを使わせていただいています

744名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 19:05:40.36ID:wKWso8yV
拡張つかってる人少ないっていうんならFirefoxのシェア自体誤差ていどなんだしプロジェクトごと畳んでいいと思うわ

745名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 19:09:41.04ID:5s+AFUc6
>>738
だとしたらレビューの評価あんなに下がってるのはますますヤバくない?
uBOは使えるんでしょ?
Firefoxユーザーの幅広い層からダメ出しされてるってこったね
個人的にはアドオン使えないFirefoxはゴミだ

746名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 20:28:33.92ID:SWDXqAR0
bookmark => あとで読む
なんやろな

747名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 20:28:54.57ID:RhPdJ/ky
不満のない人はわざわざレビューなんて書かない
ユーザーの総数からしたら低評価レビューはノイジーマイノリティという認識なんでないの

とは言え、今やFirefoxユーザーなんてそれ自体がマイノリティなんだから、
Vivaldiみたいにマイノリティにとことん愛されるブラウザを目指すしか生き残る道はないと思うけどね…

748名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 20:33:00.58ID:Zo5Lnka7
スマホでもFirefoxを使っているのはアドオンが使えるのと、キャッシュをメモリ内に出来るから
この2つがchromeでも可能ならFirefoxは使っていないと思う

でもキャッシュの変更がabout:configで出来なくなったから今後の展開次第で見切りをつける

749名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 20:39:28.33ID:hxuHRe8h
>>747
元の星が4以上あった時点で満足しててもレビュー付けるのは明らかじゃん
レビュー数だって相当なもんだし

750名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 20:39:30.89ID:sAWrKp73
いうほど死んだ便利なアドオンある?
使ってみたいから名前を教えてほしい

751名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 20:46:05.00ID:/7dU7pxt
>>750
さよなら全角英数

752名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 21:01:49.89ID:D8t7KIWl
>>750
ずっと言ってるけどublacklist
あとAndroid PDF.jsとかユーザーエージェント変えるやつとかtampermonkeyとか

753名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 21:09:16.32ID:NNSEJ6Jx

754名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 21:15:56.18ID:D8t7KIWl
>>750
nano defenderも忘れてたわ

755名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 21:29:21.14ID:ARQsEdC4
>>749
最近の評価に重みを加えて平均するから
昔、評価5 つけて満足し続けている人は勘定に入りづらいという問題はある
また短い期間にふだん評価しない人が低評価を重ねていく炎上はあっても、その逆はない

それ込みでも不評のほうが多そうで逆風だなと思うけどね

756名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 21:56:21.25ID:zJJNaN20
というかアドオンが自由に使えるなら多少不便でもアドオンで何とかするからいいやってなるのにアドオン殺したのは間違い

757名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 22:20:44.14ID:FMGWNiGQ
凄い愛着でもあれば工夫や妥協してまで使おうって気にもなるだろうけど
たいていは即見限って出ていくだろうな

758名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 22:32:46.16ID:q5NFOMMN
>>750
ずっと言ってるけどTab Mix Plus

759名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 22:50:34.35ID:draZb1Ac
安定版を68.12にロールバックして仕切り直し(批判意見を踏まえて作り直し)とか考えないんだろうな

760名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 22:52:02.69ID:MRPFXHSa
>>755
星は全体の平均やで
過去5つ星評価したものも一人一評価だから再評価によって変わる
昔5つ星評価した人が一つ星評価に変更したら5つ星評価が一つ取り消されて一つ星評価が加わってそれが全体平均に反映される

761名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 23:09:11.42ID:SMhi8dTc
さっきからそんな難しく考えなくてもサクラとかが介入してこなきゃまともな評価になるように作ってあるに決まってるじゃん

762名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 23:13:06.94ID:t/X2EkCn
ストアでインストールバージョン選べるわけでもないんだから、最新バージョン以外のレビューは点数から除外すればいいのにな

763名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 23:13:35.04ID:ARQsEdC4
>>760
> 初回リリースからの累積値の使用をやめ、最近のレビューにより大きな重みを付ける形で Google Play ストアの評価を再計算しました。
https://developers-jp.googleblog.com/2019/06/whats-new-in-play.html

ということで、10年近く蓄積されたレビュー平均を大きく下げるほど低評価が集まったと解釈しているなら、それは誤り

764名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 23:26:11.75ID:NhcgMOuS
>>750
ずっと言ってるけどsimple gestures

765名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 23:37:36.73ID:fLzMtZdR
>>747
VivはBlinkだからそれでいいけどGeckoのFirefoxでそれをやっても生き残れる保証はない
第一Vivaldiもいつ資金がショートしてもおかしくはない

766名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 23:39:58.95ID:Eufvub3Q
皆が言うとおりデータセーバーが無くなった時点でFirefox mobileの存在価値はゼロ
って個人的には思うけど、リリースされたって事は他の人にはそれほど重要に思える機能じゃなかったのかな

767名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 23:55:03.95ID:7EUhk4RW
SimpleGestureとUserAgentSwitcherとuAutoPageriseは
少なくとも復活させてほしい。

768名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 00:03:53.13ID:06WOPVwM
UAはもう本体で対応してほしいレベル

769名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 00:29:34.08ID:iX3tz2LV
凄くいっぱい皆はアドオン入れてるんだね、勉強しないと
それぞれをググりまくり笑
マッチングがよくないってのも有るわけでしょ?
それがわかんないな

770名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 00:45:49.06ID:EC1XhzOY
ツールバーの挙動がまた変わったな。
位置が上でも下でも、下にスクロールさせると引っ込んで、少しでも上に戻すと出てくるようになった。
そうじゃなくて、位置が上でも下でもスクロールに関係なくツールバーを表示したままにできないのかよ。

771名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 00:50:38.06ID:8vNnFaRG
>>750
TapTranslate

772名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 00:55:01.62ID:O2RS7SjD
>>770
まだPreviewだった頃は設定から表示したままにもできてた時期があったような

>>750
uMatrix

773名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 01:02:01.49ID:8vNnFaRG
TapTranslateみたいな翻訳系アドオンは、アメ公は全く必要性を感じないだろうから、追加されるのはいつになることやら…

774名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 01:08:33.07ID:BxEFfHjN
taptranslateもういらなくね?
Google翻訳アプリ入ってれば長押しから呼べて画面内に出せるやん

775名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 01:33:43.07ID:8vNnFaRG
>>774
手数がツータップ多くなる

776名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 01:39:05.28ID:AgCnjOPU
Tap Translate もいらないには同意するが
アプリ連携の手間が、79 -> 80 で増えちゃったのがちょっと痛い
79 では 選択したら翻訳ボタン出たけど、79 -> 80 で優先順位変わったせいで80ではもう1 タップ必要になった
とはいえ優先順位が上がって1タップ不要になった検索ボタンもよく使うのでたぶん慣れ

777名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 05:31:36.88ID:H62T3s0T
ステータスバーにスピーカー印を表示しやがるのは、何が言いたいわけ?

778名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 06:46:51.94ID:H62T3s0T
nanda kore?
アドオン画面に検索窓無いじゃん。
アドオンを検索できないじゃん。

779名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 06:52:44.42ID:W2HeEfbc
これでもかというほど既出だが、Mozillaおすすめのアドオンしかインストールできない
現状のリリース版では9個のみ

780名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 08:32:13.63ID:e/lfw4XF
乗り換え先が見つかるまで、取り敢えずアンインストールして68.11.0をインストールし直した

781名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 08:56:47.37ID:fxfUsIJF
>>765
Vivaldiの資本は?FirefoxみたいにGoogleが入ってたりするの?

782名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 09:20:52.97ID:aRL6cqO/
Youtube musicが儲からなくなるから拡張機能潰したんだろ

783名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 10:40:54.79ID:8CZst5Sa
>>777
バックグラウンド再生制御用だろ
Chrome使ってればわかる

784名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 10:41:54.89ID:WVGFikTv
Googleのクソ殿様商売が嫌いでFirefox使ってるのにGoogleみたいなクソアプデマジクソ
デザインも無駄に丸っこくしてデッドスペースが多くて気持ち悪い

785名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 10:50:58.16ID:dC7pCv0z
>>750
Autopager系

786名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 11:00:52.63ID:7/3m2wkK
下のページを開くと、アドレスバーに「+」マークが付いた「家」アイコンが表示されます。
https://mdn.github.io/pwa-examples/a2hs/

このアイコンを表示させない方法はありますか?
about:configから次の項目をfalseにしましたが無効になりません。

dom.serviceWorkers.enabled
dom.webnotifications.enabled
dom.webnotifications.serviceworker.enabled
dom.pushconnection.enabled
dom.push.enabled

ちなみに68.11.0です。

787名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 11:56:30.65ID:ueiE9bir
Data saver when not on WiFi
http://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues/810
[Missing Features] Disable Images and Fonts on Mobile network (or completely)
http://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues/12711

788名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 12:40:22.78ID:vj2Lu0eF
Youtubeの動画、音声をダウンロードするアドオンで
68.11.0で使えるものってある?
Youtubeの仕様変更に対応してるアドオンは
泥Firefoxだとうんともすんとも動かない

789名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 12:52:47.69ID:+gbUXXIk
>>788
SaveFrom.net Helper

790名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 17:56:24.69ID:dX8AtWTB
rootとってなくてタブとブックマーク残したまま
68に戻す方法ってありませんか?
adbでは失敗しました

791名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 18:45:14.92ID:I5KJo2C8
サポートページに
「以前のバージョンをインストールしても、たいていの問題は解決しません」
って書いてあるけど今回ばかりは煽ってるようにみえる

792名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 19:06:29.90ID:YZSl7o7J
68に戻すとアドオン入れなおしだから大抵の問題は
すぐは解決しないな

PCみたいにプロファイルまるごとバックアップできれば

793名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 19:28:46.96ID:AgCnjOPU
>> 790
Fenix 自体は残しつつ Fennec F-Droid 68.12.0 をインストールして Firefox Sync で同期
アドオンの設定も Fenix からエクスポートできるものはやっていく

これでできない?(ダウングレード派ではないので知らんけど)

7947902020/09/05(土) 19:38:42.02ID:yKh40PRN
>>793
ありがとうございます。やってみます

795名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 19:43:16.70ID:iH8vPxNd
Video Background Play Fix
Google Search Fixer
なるアドオンがご降臨なさってる

796名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 20:07:28.25ID:vj2Lu0eF
>>789
さんくす
SaveFrom.net Helper 9.9で
No links were foundと言われて何も出てこないわ
削除して再インストールしても同じだった

797名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 20:15:37.57ID:hedhqOC4
>>788
普通にNewPipeとかから落とせばいいんじゃないの?

798名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 20:57:14.41ID:TSH8guUI
ブックマークが使い辛いからトップサイトを利用してたんだけど、バージョンアップに連れて表示数が徐々に減って不便になったのでGroupSpeedDial入れて対策は万全だ!とか思ってたら今回のメジャーアップデートでまたぞろトップサイトは改悪された上にGroupSpeedDialも使えなくなるというコントみたいなオチが…
UI周りの変更は結構慣れたけど、GroupSpeedDialとstylusとuMatrixは使えるようにしてもらいたいもんだが…

799名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 22:56:11.19ID:M99/qa3l
Iceweasel

800名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/05(土) 23:00:08.55ID:p3+1hfih
>>788
SaveFrom.net helper all-in-1 / youtube downloader 作成者: savefrom
以外だと
YouTube Downloader 作成者: al3k_popov

YouTube™ Downloader Lite 作成者: Skott
も使えてる

801名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 01:26:52.30ID:D3edQJ1p
お前らまだこんなゴミブラウザ使ってんの?

802名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 01:28:41.27ID:wC789o4q
>>801
何使ってるの?

803名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 02:01:10.94ID:2Ge7hQtJ
Edge

804名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 02:10:27.73ID:wC789o4q
おー、悪くないね

805名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 02:27:52.67ID:NllGYeaQ
>>750
ublacklistだけは無いとほんと困る

806名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 08:27:53.32ID:PCiSUtZr
BASIC認証のパスワード記憶させる方法ない?
前はできてたのに

807名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 10:50:53.91ID:FZnLkGSB
20年以上PC触ってるがフォルダとファイルを混ぜてリストするソフト記憶にない>ブックマーク

808名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 11:31:45.80ID:57VeCBUy
dbやファイルの検索だと普通じゃ

809名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 11:44:52.49ID:Taruok9+
>>807
ls や dir。

810名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 12:14:43.46ID:1qrPV0Xx
ブラウザのブックマークならむしろフォルダとファイルは混ざってなきゃならないだろ
下にしておきたいフォルダとかあるし

811名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 14:01:32.53ID:OOFWNH1i
>>807
ブックマーク整理用の拡張ならある

812名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 15:28:56.04ID:zmWQGiHO
>>810
ねーよw
何のために分けてるのか

813名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 15:31:21.54ID:zmWQGiHO
>>808
そういう話ではないだろ

814名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 15:35:25.99ID:X75ETAX+
ブックマークのフォルダアイコンとファビコンはもっと違いを明確にしてほしいわ
フォルダは四角にするとか

815名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 15:41:43.22ID:g/DbgEUg
68.11.0使ってるけどブックマークを常に新しいウインドウで開く方法ってあるかな?
about:configから行けるかな?

816名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 16:42:13.85ID:WzFnUknO
>>812
なんで?
俺の場合は例えば一番上の方にYouTubeやTwitterやGoogleドライブなどよく使うものがあって、適当にまとめたフォルダは下の方なんだが

817名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 17:02:22.64ID:g/DbgEUg
ブックマークが新しいタブで開けないって致命的に不便すぎる。
既に同じサイトをタブで開いてるとそのタブに切り替わるだけで更新されない。

何なのこの糞仕様?

818名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 20:25:25.96ID:S7ZT4jc/
>>816
順序変更できる?

819名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 22:28:38.40ID:avY2kQD6
タブ周り劣化しすぎだよね
デフォ以外のブラウザ使う理由ってデフォより自分の好みの操作が出来るか否かなんだから、肝心の操作性落ちすぎたら意味ないと思うんだけどな
ブクマも扱い酷いし、そんなにコレクション使わせたいのか…
今更ブクマから一つ一つ移すの面倒臭すぎてやってられないし何で似たような機能を付けたのか…

820名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 22:34:48.41ID:8wq9lEsq
>>818
すまん俺なぜか今の今までここがChromeスレだと勘違いしていた
Firefoxじゃ並べ替えもできないわな

821名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 22:38:17.28ID:ieRVUZju
>>809
それってソートもできないへぼなの?

822名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 23:05:12.11ID:6NEuqVN6
Sharevideoっていうアダルト動画サイトはChromeじゃ見れんから狐重宝してる

823名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 23:29:40.29ID:OXSKk2pv
AndroidスレでEdgeはねーわ

824名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 23:48:05.27ID:qbhZXIwA
>>797
怖いからPlayストアからしかアプリ入れてない
>>800
>YouTube Downloader 作成者: al3k_popov
検索しても見つけられなかった...
アドオンのアドレスお願いします。
>YouTube™ Downloader Lite 作成者: Skott
アイコンを押すとくるくる回る表示は出るが
回ったまま何も起きない

825名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 00:08:56.69ID:MBt1tD7Q
>>823
なんでや
Android版Edgeも結構いいぞ

826名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 00:22:40.42ID:bU5Rekpu
Samsung Internet browserがいいね、軽いし早い

827名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 00:23:04.01ID:EWeMkS1g
>>824
専用アプリなら速くて楽でBG再生できて解像度選べて音声だけも落とせる
・NewPipe
https://github.com/TeamNewPipe/NewPipe/releases
https://f-droid.org/en/packages/org.schabi.newpipe
・YMusic
https://ymusic.io/

828名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 02:29:36.07ID:r20coN4W
>>821
> 20年以上PC触ってるがフォルダとファイルを混ぜてリストするソフト記憶にない

と言う人のために、なんでソートしてやろうという発想になるのですか?

829名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 07:05:27.88ID:rBxviKnQ
今更だがURLバースワイプでタブ切り替え出来たんだね
便利だわw

830名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 07:20:31.38ID:F9/7/Qjf
>>824
>YouTube Downloader 作成者: al3k_popov
>検索しても見つけられなかった...
製作者まで含めて直接Googleで検索すると候補のトップに来ました

>YouTube™ Downloader Lite 作成者: Skott
私は使えましたが環境(他のアドオン)の兼ね合いが出るのかもしれません

831名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 09:19:28.07ID:If6NHRlx
beta版重いな
メニューもタブ開くのもモッサリしてる

832名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 10:46:13.37ID:vqROrpza
>>829
どういうこと?スワイプしても何も起きない

833名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 10:52:46.69ID:Cs8PdLQy
>>832
Iceweaselのことじゃないの
最新版だとできるようになってる

834名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 11:13:23.51ID:+DF8Y+5V
betaでもできる

835名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 13:17:09.53ID:Wj6C3t+Z
タブ切替がクソ過ぎる。新しいタブがスクロールしないと選べない。以前の方がずっと操作しやすかった。

836名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 14:03:08.74ID:TopfsGFb
>>835
いかにsimple gesturesが偉大だったかを思い知らされてます

837名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 16:33:02.84ID:fIXuQbdH
開いたらここに載ってるアドオンは反映されてるって認識でいいよね?
AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚

838名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 17:40:34.97ID:UiTst3Gg
>>835
アドレスバースワイプが出来るようになったから前より上

839名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 17:57:23.58ID:yYjp/UOs
この頃のタブのほうが良くない
AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚

840名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 18:01:28.00ID:uw/IIk5/
なにそれタブレット?

841名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 18:05:35.03ID:yYjp/UOs
スマホだよ
2chMate 0.8.10.4 dev/blackberry/STV100-1/6.0.1/GR

842名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 18:08:53.55ID:lH3DDcpm
>>837
1. アドオン名の右に[+]印があればタップしてダウンロード
2. ダウンロード済みアドオンは一覧のアドオン名をタップして[有効]になっているか確認
3. プライベートブラウジング時も使用するなら同画面でonに(初期値off)

これで反映される

843名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 18:20:38.95ID:M5h1nnt7
>>842
>>837は明らかにFenixではないのだが

そして837の状態であれば反映されてる
ただしGoogleSearchFixerなどの表に出てこない一部のアドオンはその一覧には出てこないので「アドオン」を押してアドオンリストで確認する

844名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 18:25:08.11ID:vRGLZdP6
tampermonkeyとかいつになったら!!!!

845名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 18:37:43.03ID:WKh+mNN8
tampermonkey代わりなら
Adguard for androidを入れて拡張機能にuserscript突っ込む方法が

846名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 18:41:55.02ID:fAfAev+P
>>844
>>699
野良なので安心感はアレだが使い心地は素晴らしい
自分にとって足りないアドオンはもちろんあるけど結構なアドオン自由度と高速なGeckoViewの両立
アドオン一覧は
>>367

847名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 19:11:26.16ID:6Sjfg1Mh
>>828
普通はドラッグで並び替えできるだろ
最低でも昇順か降順かは選べる

848名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 19:19:52.69ID:OSKTvxCK
>>842-843
レスありがとうございます
反映されてるなら良かったです
その他は大丈夫なのですがPrivacy Badgerが反映されて機能してるのかな?とかおもったもので聞きました

849名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 19:36:58.28ID:l1Z/HruP
>>830
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube_downloader/
ググると出るのがここで、Not available on Firefox for Android.と言われてしまう
https://addons.mozilla.org/ja/android/user/13692169/
al3k_popov氏のページには
HD Quality Toggle for YouTube™
Mail Notifier for Outlook™
Radio player
しか見当たらないです

おま環ぽいのでアドオン全無効化、aboutconfigリセットで試したが症状変わらず

>>827さんくす
手詰まりになったら入れてみる

850名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 19:45:55.16ID:r20coN4W
>>847
で、
> 20年以上PC触ってるがフォルダとファイルを混ぜてリストするソフト記憶にない
という文が、ドラッグで並び替えてくれという要求に読めてしまったの?

851名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 19:55:27.44ID:DlfHPBpY
ドラッグしてフォルダとファイルを混ぜることが可能ということはフォルダとファイルを混ぜてリストすることが可能ということでは?

852名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 19:56:58.45ID:nGKgeLqi
5ch mateみたいな使い勝手になってるのが理想的なんだがなあ
どんどん離れていくな

853名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 20:03:32.06ID:TXKHNpbE
>>849
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/youtube_downloader/
横からだけど、このURLだとどうよ?
もうFenixに上げたので試してはいない

854名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 20:04:46.47ID:s1ZembbF
アドオン
サムソン

855名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 20:14:20.54ID:r20coN4W
>>851
> 20年以上PC触ってるがフォルダとファイルを混ぜてリストするソフト記憶にない
という文のどこにも
> 混ぜることが可能
とは書いていない。

856名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 21:02:51.88ID:bsr46RNe
PC(インターネットブラウザー)

857名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 21:20:32.12ID:DlfHPBpY
つまりどういうことだってばよ…

858名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 21:34:49.99ID:Nxd87K1+
>>850
根本的に勘違いしてるぞ

>>851
自分で自由にできるのと勝手に無秩序に並べられて変更できないでは全く話が違う

859名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 23:13:43.48ID:gPfVsN2e
むりやり擁護してるのがいるがブックマークが使いづらい事実は変わりようがないんだよな

860名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 23:28:52.64ID:a36Ejux5
Chromeのスクショで悪いけど、つまりこういうことがしたいんでしょ?
AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚

861名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 23:54:21.30ID:J+0Gto3x
ブックマークの使いやすい泥狐なんて今までなかったし(たぶん)これからもないよ
ブクマは別アプリで管理

862名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 00:08:03.78ID:4dWPMiTR
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues/4348
iOS版はFirefox18から並び替えられるとか書いてあるが
AndroidのGUIツールキットってこの手のテーブル並び替えの実装がそんなに難しいほどクソ設計なのか?

863名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 00:46:46.12ID:7QUPz4xp
>>858
> 根本的に勘違いしてるぞ

どんな勘違い? 説明してみ。

864名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 02:37:14.44ID:HfVeQqD5
それで、いつまで俺達はこの変な推理ゲームを続ける必要があるんだ?

865名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 06:59:49.46ID:vLYUL/Mn
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1275/539/index.html

 Mozillaはユーザーの不満をうけ、今後数週間のうちに“Recommended Extensions”プログラムのテストと最適化を拡充し、より多くのアドオンを利用できるようにする。
また、テスト版「Firefox for Android Nightly」で“addons.mozilla.org (AMO)”にリストアップされているすべてのアドオンが利用できるようにする作業を行っているとのこと。
安定性が損なわれる可能性はあるものの、“Recommended Extensions”プログラムで選ばれていないアドオンも利用できるようになる。この機能は今月後半にも有効化される見込み。

866名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 07:03:55.82ID:5jDXB9+C
>>865
今月後半までの辛抱だな。

867名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 07:08:23.37ID:WU7HOFUA
Iceweasel Fork-10
Customizable Tab Tray Edition
https://github.com/fork-maintainers/iceweasel/releases/tag/fork-10

868名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 07:13:26.71ID:+wxVKZn+
>>865
リストにあがってるのがどうしようもないというオチ

869名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 09:36:17.11ID:alg54CXZ
元に戻すだけでユーザーは納得するのにな

870名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 11:43:23.62ID:bEX1Ol1z
今さらURLバー上固定バージョンには戻りたくないわ

871名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 11:44:43.48ID:ibVepW00
アドレスバー常時表示オプションはよ

872名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 12:07:43.49ID:xeNEB+d9
旧来のをデフォルトにしてカスタムできるようにすればすべて解決
はたして何%がコレクションをトップにもってくるだろうか

873名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 12:18:28.87ID:e3dpx29n
嫌がらせみたいなUIとタブの変態挙動は直さないのかよw

874名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 12:27:42.70ID:yYl/n7lj
>>865
Nightlyに今月後半ねえ

875名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 12:32:35.48ID:8dNnQ3dB
>>873
批判が多ければ多いほど戻さない決意が強くなるのがmozillaだからね

876名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 12:50:18.92ID:yhs6+0Y2
mozilla側は文句言ってくる人のパーセンテージ分かってるから
無視していい批判とそうでない批判くらい分かる

877名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 13:08:19.47ID:Qa5DVcAX
…でもお前らはmozilla使い続けるんだろ?

878名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 13:26:59.71ID:Qt3tdf0o
クロムエッヂビバルデイと使いまわしてるが
電池消費量がダントツだわこれうんこ

879名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 13:27:41.12ID:ROFHWvMn
PCはpalemoonとchromium Edgeに変えた

880名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 13:31:26.55ID:xeNEB+d9
AndroidはBraveに乗り換えたけどここ見る程度には関心あるよ

881名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 13:42:08.88ID:Euecw8xw
見てみたら俺のも時間あたりchromeの3-4倍バッテリー消費してるわ
なにこれ

882名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 14:11:28.51ID:mW+R4cSb
ウエブサイトのリンクの色だけど、前は既読リンクの色が変わってたんだけど
firefoxをアップデートして以来、移動済みの色が代わらず掲示板のタイトルリストみたいにリンクがならんでるようなのはどこまで読んだか分かりにくくなった
勿論ブラウザを閉じたりキャッシュとか消してない

883名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 14:12:24.62ID:mW+R4cSb
と、思ったら何度か読み込み直したら色が変わったり

884名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 15:04:00.03ID:PMg0vcby
そう言えばEdgeに拡張機能に対応する様な話しがあった様な気がするけどどうなったんだ?
今のタイミングで対応すれば移行組でユーザー奪えそうだけど

885名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 15:21:32.96ID:B91D964o
>>862
iOS版は元々Chromiumエンジンだから別モノと言っていい

886名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 15:36:39.67ID:GtUfH4vv
>>884
Edgeは続報なし
Braveは拡張機能の開発は停滞してるってTwitterに書いてた
Kiwiの作者は↑のTweet読んで自分がやらなきゃとやる気が出たからKiwiを再始動させるらしい
Ungoogled-Chromiumは安定して開発中

887名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 17:24:25.94ID:XW465n9x
>>885
アップルはWebkitじゃないっけ
どちらにしろ別物ではあるけど

888名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 18:04:27.93ID:nKrbNPRm
kiwi悪くない

889名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 19:05:20.94ID:LWfObY7J
>>853
そこもNot available on Firefox for Android. です。
インストールしてもボタン等出ず何も起こらず

現状手詰まりぽいんでnewpipe試してみます
協力してくれた人ありがとう

890名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 20:16:39.94ID:LzMDUxSd
Fennecならxpi落として開けばインストールはできるぞ
動くかは物による

891名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 20:49:17.10ID:mJtt8F5r
Fennecならアドオンのページにある無効化されてるっぽいFirefoxへ追加ボタンを長押ししてxpiのリンクを新しいタブで開いてもインストールできるよ

892名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 20:51:00.28ID:eTj+0d6p
>>876
そんなんで分かると思ってるのがやべえんだよなあ

893名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 21:16:36.94ID:XLqYN3Hp
はよタブバー復活させろやMozilla

894名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 23:23:09.56ID:N07OR9Zp
nightly使っとるがいつのまにかduckduckgo選べるようになってるわ

895名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 23:27:09.50ID:XaenNpE4
いちいち文句言ってくる層ほど使用統計情報を切ってるから意見が反映されないというジレンマ

896名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 23:55:16.01ID:0tOnc6+D
文句しか言えない馬鹿はなんの役にも立たないから仕方ないね

897名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 02:12:03.03ID:n9ZZUvJJ
Firefox 80 がやっと完全にロールアウトされた

898名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 02:39:55.12ID:Lg1tby3g
他所のスレから
なんかワロタ
https://imgur.com/QlqLOCf

899名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 05:03:09.35ID:jHG7b4tI
>>839
絶対このタブのが見やすいし動かしやすいよね

900名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 07:40:09.43ID:VjQ9ATWl
今まではどんな終わらせ方をしても次に開くときは自分の設定したHPが開いて他のタブは終了してる状態だったんだが
同じようにするにはどう設定すればいいの?

901名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 12:36:30.40ID:ITANnc5E
>>898
最悪だなw
もうアンインスコするわ

902名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 15:32:10.56ID:AYORSgwv
ブラウザで動画見てんだろ

903名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 17:31:36.04ID:SuBMbfkH

904名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 18:03:45.61ID:DZxNNFC8
nightly更新したらよく訪れるサイトがホームに表示されてた、カスタマイズからオフにするわ

905名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 18:24:05.92ID:dwS0XchK
>>898
これか笑
AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚
火狐さん利用されてないのにさらにバッテリー消費してる半端ねー

906名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 18:37:47.17ID:X8I+rqFY
なんでお前らみんなFFしてるんだ?

907名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 19:56:29.35ID:SY/sqqQg
ドラクエ派じゃないから

908名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 20:00:21.91ID:BHnylnPC
ティファで見抜きするため

909名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 20:31:48.34ID:L7z+MAON
フレンドリーファイア?

910名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 21:03:59.80ID:nIeqgR9w
>>905
なんで同じ画像上げてるの?

911名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 22:06:58.89ID:NqjF5dVT
>>910
横からだけどSS撮られた時間が違うようにみえる

912名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 22:42:15.35ID:/M/mTJnd
Firefoxで動画見まくってれば、そりゃバッテリー消費も早いだろ

913名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 22:47:14.33ID:Dzg1Y+O1
>>911
本当だ
申し訳ない

914名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 23:29:29.09ID:kMReoYnD
バックグラウンドでなにかやってるにしてもちと減りすぎだな

915名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 23:43:14.07ID:23bfh/UW
>>864
アンカも追えないのか
最初からどうぞ

916名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/09(水) 23:47:17.15ID:GFOvEd6q
>>915
>>860は違うの?

917名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 00:34:08.89ID:Io4CogVL
>>915
いつまでと言っただけでいつからとは言ってないが?

918名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 01:30:44.53ID:kCet72rR
Android11にしてから謎の空白Firefoxが立ち上がるようになってしまった
なんだろ…?
AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚
動画版はリンク無しで
i.imgur.com/hU5ijvU.mp4

919名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 01:39:02.72ID:1edrr+TU
>>918
Android 11 で同じ症状出てるけど、悪さしないようなら放置でいいでしょ
真っ先にアプデするのは人柱行為なんだから、アプリに何かしら不具合あるのは当たり前

920名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 01:40:19.42ID:lXrhPgib
アクティビティがもう一個出来上がるってことなんだろうけど
それタップしたらどうなるのかとか見せてくれるのかと思ったら左右にゆらゆらするだけですごくもやもやした

921名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 01:42:59.78ID:kCet72rR
>>919
まぁそうなんだよな
>>920
言われてみれば確かに
試したら右の本体が開いたわ

922名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 02:54:11.28ID:q08e9wUn
なんかブラウザにこだわるのバカバカしくなってきた

923名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 04:06:30.30ID:MW/9/yJX
謎のFirefoxが生えてくる系バグで確実にクラッシュが起きるものも遭遇したことあるけど(現バージョンでも再現)
Android 11 環境のそのバグはそういうの見つからない

924名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 04:27:45.38ID:JNxo/V5H
泥11はβ版が公開されてる訳で、Firefoxで問題起こるのならBTSにバグ登録されてると思うけどね。

925名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 04:36:40.82ID:MW/9/yJX
>>924
というかNightly じゃ再現しないから
もうバグ登録はcloseされてるのでは

926名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 04:36:41.45ID:MW/9/yJX
>>924
というかNightly じゃ再現しないから
もうバグ登録はcloseされてるのでは

927名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 04:45:01.84ID:JNxo/V5H
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/labels/Android%3A11

GithubのBTSではAndroid 11ってlabel貼って管理してるみたいね。

928名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 08:52:48.50ID:wCDC1fj3
ディスクキャッシュほんと停止したいんだが

929名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 08:59:52.18ID:lDI35dEM
>>928
ホントこれ困るわ
about:config が使えないと無理なんだよなぁ

930名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 10:35:25.30ID:4hrswY9g
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/releases/tag/v80.1.3
Firefox for Android 80.1.3

@liuche liuche released this yesterday

Updates GeckoView to pick up fixes for https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1659901 and https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1657174

TLSの利用状況のプロファイリングに関連したクラッシュを修正したっぽい

931名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 10:36:09.92ID:PAQ5bASt
これほかのアプリからURLを他のfirefoxに送るのってできなくなった?
あれ便利だったのに

932名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 10:38:33.28ID:ZEyCwRdF
タブを4つ以上開いた状態でタブを切り替えようとしたときに、下にスワイプしてもタブ表示画面全体が下に動くだけでタブがスクロールしなかった
一度上にスワイプしてから指を離さず下にスワイプするとうまくいった
わからんよこんなの

933名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 10:41:15.67ID:sNzUflCO
おすすめアドオンが全く増えないけど何もチェック作業なんてしてないんだろうな

934名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 10:41:58.52ID:sNzUflCO
>>4
sakuraってやつでできるよ

935名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 10:52:30.84ID:4hrswY9g
>>933
Nightlyから順次になるから、あるアドオンが使えるようになってもそれがリリース版まで来るには2か月ほどかかる
今のところNightlyで11個のまま

936名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 15:14:49.85ID:LzG1wPnl
もうfirefoxはおしまいか
大人しくChrome使うかな

937名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 15:55:26.96ID:8jN/nVL8
拡張使えないチョロメも同じ

938名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 17:09:36.28ID:U5WBD6/V
わざわざGeckoViewより圧倒的に遅いChromeを今さら使う理由がない

939名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 17:18:43.31ID:D045flrw
確かに今のFirefoxはクソだが、拡張機能使えない他のブラウザーはもっとクソだしchrome拡張機能ストアはスマホに対応してなくてクッソ使いづらい
だから今のFirefox使うかFennecみたいなのを使うしかない
ブラウザとかスマホの重要な用途なのにバリエーション貧弱すぎて泣ける

940名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 17:49:35.60ID:zFdE/Xuf
現状はKiwi一択
拡張機能動くのはこれしか無い

941名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 18:12:04.31ID:n3/T+kAO
爆速のGeckoViewで且つアドオンが使えるIceweacelでしょ
Kiwiより新しいし
UIに関してはどうしようもないけど

942名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 18:17:23.10ID:OUhobkyv
スレ違いついでにChrome拡張対応の元祖Yandexもなかなかいいぞ
図体でかい割にキビキビ動く
ざっと使ってみただけだが動かせる拡張がKiwiと微妙に違うのとプライベートモードには拡張効かないみたいだ
Firefox(の外身)が正気を取り戻せばブラウザ探しは不要なのだが

943名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 18:37:01.62ID:zFdE/Xuf
Playストアに無い野良アプリは選択肢にならん

944名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 18:58:57.43ID:MW/9/yJX
言うて Fennec のアドオンもPlay外アプリのようなものでは
拡張機能由来のセキュリティ・マルウェア案件はちょくちょく起きてるぞ

945名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 19:04:28.78ID:ksMBu2NX
nightlyにツールバー固定の設定きた!
たたし機能してない…

946名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 19:10:14.86ID:ksMBu2NX
ツールバー上の時だけ固定できたわ

947名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 20:23:53.26ID:0pJDdAZS
フェンネクだと思ってた

948名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 22:01:53.95ID:TH9Q/pJ6
>>941
100%俺環だがクラッシュ数が少なかったら間違い無くナンバーワンだわ

949名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 22:35:50.05ID:IwOB9A79
開発者は自分では使ってないな。改悪ばかりで良くなった点が1つもない。

950名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 22:45:58.43ID:EPpRIgxD
上でも書かれてるがパスワードが自動入力されない
保存されたパスワードを見に行っても永遠に読み込み中
どうすりゃいいの

最新版。アドオンはublockのみ

951名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 22:49:08.51ID:o6fvQNM/
この改悪ってAndroid版だけ?
PC版は関係ないの?

952名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 23:00:48.84ID:TAYyHN3n
>>950
同期してるならFirefox Lockwiseアプリを入れると改善されるかも

953名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 23:18:40.34ID:A7mzG0lA
>>952
うおおおおお入力出来た!神様ありがとう!

954名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 23:42:43.44ID:zFdE/Xuf
>>949
ドッグフードを食えってやつだな
開発プロジェクト内では原則他のブラウザ使用禁止にすべきだと思うわ
バグ管理その他チケット管理システムにアクセスするのも
Android版firefox以外のブラウザ使用禁止で

955名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/10(木) 23:48:57.41ID:MW/9/yJX
>>949 >>954
さすがにそれは陰謀論が過ぎるというか
その系統の仮説では、
デザイン担当者に iOS版や Focus 担当だった人が多くて、Fennecの操作感を好む人がいなかった
ってのならありうるかも知れんが

956名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 00:02:09.20ID:XoGbBBM0
日中Firefox開発の仕事して家帰ってもFirefoxでネットサーフィンとかだと気が狂いそうになるな笑

957名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 00:24:17.42ID:hPU6O/iP
>>945
何で消した設定項目を復活させたんだ?
もちろん皮肉だが

958名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 00:35:20.86ID:bxSADAM6
アドオン使えないのはMozillaのせいばかりではない
アドオン開発者がAndroid版の動作確認してくれないってのも一因
ただ、みんながアドオン使えねー言ってるから、アドオン開発者も危機感持ったかもしれない
有る意味ショック療法と言える

959名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 00:41:48.72ID:G0Ov3dGM
そもそもFenixについてはGeckoViewのWebExtensionsの実装が不完全だから
開発者向けテスト用としても使えないって理由でホワイトリスト制にしたんだ

960名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 00:42:38.85ID:7k6SGWnA
なんでGeckoViewリリースしたんです…?

961名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 00:45:03.57ID:duHhADVw
>>928
ディスクキャッシュ停止すると何か良いことあるの?

962名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 00:59:30.02ID:G0Ov3dGM
>>960
ESR68が終わるまでに完成度が上がらなかったとしても
Fenixを正式リリースせずにFennecのサポートを続けられるプランが無かったからじゃない?

963名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 02:28:36.56ID:82JX7f6c
今はアドオン開発者でも自分で動作確認すらできない状態だよ

964名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 04:06:59.81ID:zLX4q5eh
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚

965名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 07:07:20.23ID:7T+9xs0V
>>957
いや今Fenixに無い機能は全部順次復活していくからな
戻る長押しすら最初はなかったし

966名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 07:07:58.03ID:7T+9xs0V
「消した」んじゃないんだよ何も無いところに新たに復活させてんだよ

967名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 08:20:08.29ID:PH2vULNn
>>961
ストレージの寿命を気にしなくて良いのと、何より読み込みが速い

しかもブラウザ終了時には開放されるからメモリが少ない端末でも問題ない
でも流石に搭載メモリが1GBでは厳しいかなw

968名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 08:38:21.45ID:3o1xKa3s
>>964
一度低評価つけて他のブラウザに移って戻ってこない人は今後改良されても低評価のままだから
現状シェア1%未満なのにアプリ評価も低いままだと利用者が増えにくいよね
モジラ間抜けだよなぁ

969名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 09:00:16.45ID:HSwvb3YW
シェア落としてクラッカーやウィルスから狙われづらくする作戦ですねわかります

970名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 09:20:53.00ID:HvcWwipr
ライバルが勝手に自滅してくれてchromeは運がいいですね

971名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 10:50:19.85ID:66z51CI2
PC版は56止め、Android版は68止めだな…

972名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 11:10:06.55ID:uPDB9caT
さすがにPCはpalemoonや別のに変えたほうがいいと思う

973名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 12:55:10.26ID:LY6GlGpP
PCを56で止めるならAndroidも56で止めた方が統一感出ると思うけど?

974名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 13:25:02.47ID:PH2vULNn
PCは複数のプロファイルが使えるから最新版の80と52.9ESRの2つ
それとポータブル版も複数使っている

スマホはこのまま改善されなければFennec F-Droidの68.12も入れる

975名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 13:32:37.70ID:KCH/eCEg
狐はもういらなくなったからEDGEかな
アンインストール済み
ジェスチャーアドオン復活したら呼んでく

976名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 13:41:14.18ID:QbsiYfuL
ジェスチャーアドオンってAndroid 10ジェスチャーと競合しないの?

977名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 14:54:55.04ID:/dMPCDzk
>>965
パスワードも帰ってくるんやろうか

978名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 15:03:07.19ID:inqQYl10
>>965
ソース表示頼むわ

979名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 15:07:15.40ID:2bF0R29E
フォームの補完まだ戻らんのか

980名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 15:11:51.52ID:QbsiYfuL
>>977
マスターパスワード機能は返ってこなくとも、
マスターパスワード移行機能はつきそう(Beta版の変更履歴に記載)

マスターパスワード解除せずにアプデしたらパスワードにアクセスできませんは流石に無責任が過ぎた

981名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 15:14:10.61ID:QbsiYfuL
そろそろ次スレ立てるわ
FAQも内容古くなったし書き換えとく

982名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 15:37:32.93ID:QbsiYfuL
次スレ
AndroidでもFirefox その19
http://2chb.net/r/android/1599806146/

983名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 15:43:38.89ID:aRuFKzrH
おつ

984名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 15:44:33.70ID:it7u/pNR
>>982

985名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 17:21:16.43ID:QXk2E3GU
>>964
より新しいレビューの評価点に重みがあるらしいから、最新バージョンにアップデートしつつ、レビューを1
で書いといた

986名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 18:17:23.42ID:abu+tIP+
kiwiに乗り換えた四
グッバイfifo

987名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 20:23:49.29ID:zgQWgCdV
☆3.9になってた

988名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 20:53:55.92ID:SU8nXEat
新しいバージョン来たけど
なにか変わった?

989名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 21:22:00.71ID:QbsiYfuL
>>988
マイナーリリースで機能追加/変更はないよ
クラッシュ2件が修正され安定性向上 >>930

990名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 22:58:51.61ID:vHIOwwNH
標準とナイトリーのアイコンが微妙に違うけど何を表現してるのか知ってる人いますか?

991名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 23:14:13.81ID:oLvjc9pr
評価3点台突入わろた

992名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 23:19:52.80ID:hzxeJxuR
さすがに高を括ってたなとしか言えない

993名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 23:19:55.30ID:euP/w1O6
アプデ前の4.3から1ヶ月足らずで3.9か
どこまで下がるか見物

994名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 23:20:03.95ID:p7qci6I7
目指せ2点台

995名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 23:35:07.95ID:QfgKySXS
Nightlyで昨日は効かなかった下側のツールバー固定ができるようになった
スワイプでのタブ切り替えも無効化できるようになって多少マシになったな
stableに降ってくるのは2ヶ月先か……

996名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 23:50:58.72ID:GwpNfsQV
>>990
分かりやすいように色分けしてあるんだろ
Chromeも同じだ

997名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/11(金) 23:55:12.48ID:vHIOwwNH
>>996
抱いてる玉の大きさとかナイトリーの方は前足みたいなのが見える

998名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/12(土) 00:13:13.91ID:HUb4YBvS
>>997
へぇー気が付かなかった
すまん

999名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/12(土) 01:20:15.48ID:FCiWUxFg
うーん
AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚

1000名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/12(土) 02:17:16.38ID:zO+z4TY8
>>999
えっウソ~ん
確かにこのページのアイコンは同じになってますね
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/android/
でも当方のナイトリーアイコンは狐が後ろを向いてて抱いてる玉が大きくて前足みたいなのがあります
(ダウンロードはFirefoxのサイトから)
統一性が無いのかも あまり意味がなさそうなので終了にします
お騒がせしてすいません


lud20201207062157ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1598023242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「AndroidでもFirefox その18 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
AndroidでもFirefox その8
AndroidでもFirefox その19
AndroidでもFirefox その22
AndroidでもFirefox その10
AndroidでもFirefox その17
AndroidでもFirefox その25
AndroidでもFirefox その20
AndroidでもFirefox その23
AndroidでもFirefox その12
AndroidでもFirefox その13
AndroidでもFirefox その15
AndroidでもFirefox その14
AndroidでもFirefox その26 (109)
AndroidでもFirefox どんぐりなしスレ Part1
Tampermonkey for Android, Chrome, Firefox
Tampermonkey for Android, Chrome, Firefox, Edge
Androidのブラウザアプリの完成度の低さは異常、ChromeもFirefoxも絶望的すぎるだろ
AndroidでもLiveAnarchy その1
Android-x86・Remix OS Part4
【iOS/Android】FIFA Mobile Football Part27
Android No Root Firewall 総合スレ★10
【FOX】13.3型E Ink搭載Androidタブレット「BOOX Max3」、FOXが8万9800円で販売開始
【Android TV】SmartTube【Fire TV Stick】 Part2
【iOS/Android】FIFA Mobile Football Part15 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【Android TV】SmartTube【Fire TV Stick】 Part5
ブラウザの拡張機能開発 Chrome、Firefox
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root5
【Android TV】SmartTube【Fire TV Stick】 Part4 (73)
iPhoneでもiPadでもなくAndroidな理由
【Acer】IconiaTab A200 【Android3.2】その2
Android ファイラー スレ (百度ESとその信者禁止)
勝間和代「2万のAndroidでも12万円のiPhoneに劣らない。完全にAndroidの方が性狽ェ上」
Viber for Android Part7
iPhoneとかハイエンドAndroidでベンチマーク自慢してる人いるけどさ その高性能を何に使ってんの?
Jane Style for Android Part6
Jane Style for Android Part8
Jane Style for Android Part3
Onkyo HF Player for Android
Jane Style for Android Part2
【oreo】Android8.0を語ろう
Sleipnir Mobile for Android part.10
Sleipnir Mobile for Android part.15
Sleipnir Mobile for Android part.14
Sleipnir Mobile for Android part.8
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.10
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.16
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.8
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.7
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.14
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.4
【音楽】JetAudio for Android Part1【プレーヤー】
【Android】Project Treble/GSI ROM
【Android Wear】CASIO PRO TREK Smart WSD-F30
バッテリー未装着でも使えるAndroid
AI Box (Android Auto/CarPlay) 2箱目
【WinでAndroid】Nox App Player Part4
【WinでAndroid】Nox App Player Part 8
【Atom】x86版Android総合@Android板【Fonepad】
【WinでAndroid】Nox App Player Part12
【WinでAndroid】Nox App Player Part10
AI Box (Android Auto/CarPlay) 3箱目
【電子辞書】SII DAYFILERのAndroidを活用する
10.3型電子ペーパーディスプレイ(E Inkパネル)のAndroidタブレット「BOOX NOTE」国内発売
00:34:09 up 128 days, 1:32, 0 users, load average: 22.53, 18.83, 22.07

in 0.037992000579834 sec @0.037992000579834@0b7 on 082313